JP6380890B2 - インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置 - Google Patents

インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6380890B2
JP6380890B2 JP2014099332A JP2014099332A JP6380890B2 JP 6380890 B2 JP6380890 B2 JP 6380890B2 JP 2014099332 A JP2014099332 A JP 2014099332A JP 2014099332 A JP2014099332 A JP 2014099332A JP 6380890 B2 JP6380890 B2 JP 6380890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printer head
heat transfer
transfer layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014099332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015057318A (ja
Inventor
茂 森
茂 森
金子 節夫
節夫 金子
浅田 秀樹
秀樹 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
Tianma Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tianma Japan Ltd filed Critical Tianma Japan Ltd
Priority to JP2014099332A priority Critical patent/JP6380890B2/ja
Priority to US14/453,635 priority patent/US9211708B2/en
Priority to CN201410393734.0A priority patent/CN104369543B/zh
Publication of JP2015057318A publication Critical patent/JP2015057318A/ja
Priority to US14/926,567 priority patent/US9550360B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6380890B2 publication Critical patent/JP6380890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0455Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00349Creating layers of material on a substrate
    • B81C1/00357Creating layers of material on a substrate involving bonding one or several substrates on a non-temporary support, e.g. another substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00777Preserve existing structures from alteration, e.g. temporary protection during manufacturing
    • B81C1/00817Avoid thermal destruction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/0191Transfer of a layer from a carrier wafer to a device wafer
    • B81C2201/0194Transfer of a layer from a carrier wafer to a device wafer the layer being structured
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions

Description

本発明は、インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法に関する。さらにそのインクジェットプリンタヘッドを備えた描画装置に関する。
紙などのメディアに描画することができる、プリンタに代表される描画装置には、インク滴をメディアに吐出することで描画するインクジェット方式のプリンタヘッドが採用されている。このインクジェット方式には、発熱抵抗体層に電流を通電することでインクを加熱し、発熱抵抗体層上で発生する蒸気泡の圧力でインクをノズルから吐出するサーマルインクジェット方式がある。サーマルインクジェット方式のインクジェットプリンタヘッドには、発熱抵抗体層や駆動回路を形成した基板と、ノズルを形成した基板を貼り合わせて作製するものがあるが、各基板の加工精度のばらつきや両基板の接合時の位置合わせ精度の点から、例えば、特許文献1に記載されているように発熱抵抗体層を形成したシリコン基板上にインク吐出口を有するオリフィスプレートを一体的な部材として設ける構造のものが提案され、採用されている。
また、描画に関して、プリンタヘッドには、印刷メディアを搬送する方向に対して横方向にプリンタヘッドを複数回スキャンするスキャン方式と、プリンタヘッドは動かさずに印刷メディアに対して一回で描画を完成させるシングルパス方式があるが、高速で印刷できるという点からシングルパス方式を採用したラインプリンタなどが必要とされている。このシングルパス方式では、印刷メディアの大きさに合わせてプリンタヘッドを配置する必要がある。そのため、屋外広告のように大きなメディアに印刷するラインプリンタでは、多くのプリンタヘッドを並べることになる。とくに高画質の点から多くの微小なプリンタヘッドが必要となる。
ここで問題となるのは、シリコン基板を用いたインクジェットプリンタヘッドを採用した場合、一般的にシリコン基板は大面積化が困難であり、作製できるインクジェットプリンタヘッドの数に制限があるために、インクジェットプリンタヘッドをつなぎ合わせなければいけないことである。つなぎ合わせる際には、加工精度やつなぎ合わせ精度により、インクジェットプリンタヘッドをつなぎ合わせた部分での描画したパターンに位置ずれが生じ、高精細な場合はより顕著に位置ずれが顕在化する。とくにシングルパス方式では一回で描画を完成させるために、何回もスキャンして描画したパターンの位置ずれを補正する手段を用いることができないという問題がある。
これに対して、液晶ディスプレイなどに用いられるガラス基板は、シリコン基板と比較して非常に大きな面積を有しており、なおかつ安価に作製することが可能であることから、ガラス基板上にインクジェットプリンタヘッドを作製する方法が提案されている。例えば、特許文献2には、ガラス等の基板上に形成された、発熱抵抗体層を含むドライバ一体型インクジェットプリンタヘッドが開示されている。
サーマルインクジェット方式のプリンタヘッドは、発熱抵抗体層近傍のインクが数百℃という高温になる。高速に描画するためには、インクをプリンタヘッドから吐出することを素早く繰り返す必要がある。しかし、プリンタヘッドの熱が蓄積され、高温になりすぎると適切な量のインクが吐出できない可能性があり、描画不良が頻発してしまう問題が発生する。このことから発熱抵抗体層で発生する熱を短時間で伝導させ、放熱する必要がある。特許文献3には、基板に隣接し、基板の平面形状と略同一で適合する金属のヒートシンク層が含まれるプリンタヘッドであって、金属のヒートシンク層が抵抗器またはその他エネルギーを放出する装置が生ずる熱を効率的に取り除くことが開示されている。また、特許文献4には、熱伝導率が15W/m/K以下であり、この基板上に厚さが10μm以上の伝熱層、その上層に熱絶縁層を設け、その上層に発熱ヒータを設けるインクジェットヘッドであって、伝熱層が熱伝導率の低い基板上に設けられた発熱ヒータの周辺の温度上昇を抑えることが開示されている。
さらに効率良く熱を外部に放散させるインクジェットプリンタヘッドとして、特許文献5には、ガラス基板の上面と下面に金属膜を形成し、上面の金属膜上に絶縁膜、発熱抵抗体膜、個別配線電極、共通電極、隔壁、およびインク吐出孔を備えたオリフィス板を順次積層し、ガラス基板にインク供給溝、及びインク供給孔を穿設したヘッド部であって、スルーホールの内壁に形成した金属膜により、基板両面の金属膜を熱結合することが開示されている。
インクジェットプリンタヘッドの製造方法としては、特許文献6には、良い熱伝導性を有するアルミナ基板の上に蓄熱層を備え、バランスの良い放熱性と蓄熱性を備える放熱層と蓄熱層とを効率よく形成する発熱抵抗体の製造方法が開示されている。
特開平11−99649号公報 特開2000−289204号公報 特開2001−191529号公報 特開2003−170597号公報 特開2002−316419号公報 特開2003−36956号公報
しかしながら上述した従来の技術ではいくつかの問題点がある。
第一の問題点は、熱伝導の効率が期待できないことである。熱量を持つ物体の温度を下げるためには、物体から熱伝導によって熱量を減らすことが重要である。熱伝導、つまり熱の伝わりやすさは、
(熱の伝わりやすさ)=(物体の熱伝導率)×(伝熱断面積)/(物体の長さ)
で表される。発熱抵抗体などの熱量を効率良く伝導するためには、これらのパラメータが重要である。
特許文献2に開示されたインクジェットヘッドでは、発熱層がガラス基板やシリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜で覆われており、これらの材料の熱伝導率は低いために発熱層からの熱伝導の効率が悪くなってしまう。
また、特許文献4の図6、7に開示されたインクジェットヘッドでは、駆動回路部分に発熱抵抗体層で発生した熱を逃がすための伝熱層を設けていない。固体間の熱伝導は、前述のように熱の伝わる層や膜の接触面積に比例するため、インクジェットプリンタヘッドの微細化に伴い、駆動回路部分の面積の占める割合が大きくなることから、熱伝導に寄与できる分が少なく、熱が伝導しにくくなってしまう。
第二の問題点は、十分な性能を有する薄膜トランジスタ(以降、TFT:Thin Film Transistor)を得ることができないことである。サーマルインクジェットプリンタヘッドでは印字する際に発熱抵抗体層に短時間の周期(例えば数マイクロ秒オーダー)で通電するために、発熱抵抗体層に接続するトランジスタには高移動度などの高い性能が求められる。また、駆動回路を一体で形成する場合、構成するTFTも高い性能が必要である。
特許文献3に開示されたプリンタヘッドでは、抵抗器から熱を吸収すると共に、そこから過度の熱を放散する金属ヒートシンク層が基板全面に存在している。ガラス基板上に高性能なTFTを形成する場合、エキシマレーザなどを用いて、レーザアニールによってシリコンを結晶化する方法が良く知られているが、前駆体のアモルファスシリコンはガラス基板からの不純物の汚染を防止するために基板から離れた部分に設けられる。このため、金属層が基板のすぐ上に存在する特許文献3では、アモルファスシリコンの下に金属層が存在することになる。しかし、レーザアニールによる結晶化では、アモルファスシリコンの下に金属層があるとアモルファスシリコンを溶解するための熱が金属層にすぐに逃げてしまい、十分な温度に達しないことから、結晶粒径の大きな結晶を得ることが困難になり、移動度の高い、高性能なTFTは実現できない。これは特許文献4の図5に開示された活性層(多結晶シリコン層)と基板の間に伝熱層が存在するインクジェットヘッドや特許文献5で開示された基板上面に金属膜が形成されているインクジェットプリンタヘッドでも同様である。また、特許文献6で開示されているようにアルミナ基板上に蓄熱層や発熱抵抗膜を形成する場合も同様であって、熱伝導性の良いアルミナ基板上でTFTを形成しようとすると、蓄熱層が存在してもレーザアニールによる結晶化の際にアモルファスシリコンを溶解するための熱がアルミナ基板にすぐに逃げてしまい、高性能なTFTを実現することが困難になる。
また、特許文献4の図6に開示されているように、伝熱層が全面ではなく、パターニングされている場合であると、アモルファスシリコンを結晶化したときに結晶粒径に基板面内で大きなばらつきのある多結晶シリコン層となってしまう。この場合、ドライエッチングやウェットエッチングのエッチングレートの差が場所ごとに生じることで、微小なシリコンの残留物が生成されてインクジェットプリンタヘッドの欠陥となってしまう問題点がある。これは、前述のように伝熱層がある部分は温度が上昇しない一方、伝熱層がない部分は温度が上昇することから、伝熱層の有無により結晶粒径の異なるシリコン層が形成されてしまうためであり、結晶粒径の小さいシリコンは、結晶粒界が多く、結晶粒径の大きなシリコンよりもエッチングレートが早くなることに起因している。この現象は炭化シリコン(SiC)などの他の材料でも同様である。
本発明の目的は、大面積の基板に形成され、発熱抵抗体層などで発生する熱を効率的に伝導し、高性能なTFTで構成される駆動回路を搭載したインクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにそのインクジェットヘッドを搭載し、高画質、高速描画を可能にする描画装置を提供することにある。
本発明の一側面は、基板から剥離可能な剥離補助層と、前記剥離補助層上に発熱抵抗体層と、薄膜トランジスタと、液体を吐出するためのノズルと、が設けられたインクジェットプリンタヘッドであって、前記剥離補助層の下面に、前記基板に代えて第一の伝熱層が設けられていることを特徴とする。
また、本発明の一側面は、インクジェットプリンタヘッドの製造方法であって、基板上に少なくとも剥離補助層を成膜する工程と、前記剥離補助層の上に発熱抵抗体層、薄膜トランジスタ、液体を吐出するためのノズルを形成する工程と、前記基板から前記剥離補助層を剥離する工程と、前記剥離補助層の下面に第一の伝熱層を形成する工程と、前記第一の伝熱層側から前記ノズルにインクを供給するための供給口を形成する工程と、を有することを特徴とする。
本発明では、ガラスをはじめとした熱伝導性の低い基板上に剥離補助層を形成し、この上にTFTで構成される駆動回路、発熱抵抗体層、ノズルなどを形成する。これらを形成した後に基板上から剥離補助層を剥離することで、剥離補助層の上に駆動回路、発熱抵抗体層、ノズルを形成する。本発明では、この剥離補助層の厚さを形成時に変えることは容易であり、薄い剥離補助層を用いることで駆動回路、発熱抵抗体層、ノズルが形成されていない剥離補助層の下面側に熱が伝導しやすくなるようにする。
さらに剥離補助層の下面側に熱伝導率が高く、大きな面積を有する第一の伝熱層を配置することで、熱を早く放熱させることができる。以上のように発熱抵抗体層で発生した熱を薄い剥離補助層下面側に配置された第一の伝熱層に伝え、効率的に放熱することができる。このようにガラス基板のように熱伝導率が低く、かつ厚みのある基板を用いることがないので、特許文献5に記載されるような基板上面の熱を基板下面に伝達するための(スルーホールの内壁に形成された)伝熱膜を新たに設ける必要がない。
さらにTFTの活性層を形成する前に、TFTの活性層と基板の間、および基板の下面に金属などの熱伝導率の高い伝熱層を設けていない本発明では、レーザアニールによるシリコンの結晶化技術を効果的に用いることができ、多結晶シリコンのように高い移動度を持つ材料を活性層に用いたTFTを形成することが可能である。このために多機能な駆動回路などを剥離補助層の上に形成することが可能となる。
そのうえ、駆動回路、発熱抵抗体層、ノズルなどを形成するために用いたガラス基板は、ガラス基板上の駆動回路、発熱抵抗体層、ノズルなどを形成した剥離補助層を剥離した後、洗浄を施すことで再利用することができるので、材料費を抑制してインクジェットプリンタヘッドを安価に作製することが可能である。
本発明によれば、高性能なTFTで構成される駆動回路を有し、大きな面積の剥離補助層上に高密度に精度良く配列されたインクジェットプリンタヘッドを配置させることができる。さらに発熱抵抗体層などで生ずる熱を効率良く、剥離補助層下面に形成される第一の伝熱層に伝導し、放熱できるので、高速な繰り返し駆動が可能となり、高速描画に適したインクジェットプリンタヘッドを形成することが可能となる。
本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの斜視図である。 図1に示すインクジェットプリンタヘッドの断面図(A−A’線)である。 他の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの断面図である。 さらに他の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの断面図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第3の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第3の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第3の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第3の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第3の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法を示す図である。 本発明の第5の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの斜視図である。 図8に示すインクジェットプリンタヘッドの断面図(B−B’線)である。 本発明の第6の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの断面図である。 本発明の第7の実施形態のラインプリンタの概略図である。 本発明の第8の実施形態のパターン形成装置の概略図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態として、本発明に係るインクジェットプリンタヘッドの構成を示す斜視図、図2は図1のA−A’線に沿ったインクジェットプリンタヘッド要部を簡略化して示す断面図である。通常、インクジェットプリンタヘッドには多数のノズルを有するが、以下では、発明の理解を容易にするためにごく少数のノズルを図示し、説明する。
図2における最下層、つまりインクジェットプリンタヘッドの下面側(ノズル12の形成面の反対側)には第一の伝熱層1が存在し、剥離補助層2と接している。この第一の伝熱層1の材料として、アルミニウム、クロム、金、銅、タングステン、白金、ニッケル、鉄、モリブデン、チタンまたはこれら金属と他の金属の合金、もしくはグラフェンやカーボンナノチューブを含む熱伝導率の高いカーボン系材料、もしくは窒化アルミニウムのように熱伝導率の高い絶縁性材料、これらの積層膜などを用いることができる。また、第一の伝熱層1の層厚は厚いほど熱容量が増加して、伝導された熱による温度上昇を抑制できることから、層厚は厚い方が望ましく、とくに100nm以上であることが望ましいが、層厚が厚くなるとコストアップとなるために膜厚は適宜選択することができる。さらに、インクジェットプリンタヘッドが容易に折れ曲がり、破損することを防ぐために、層厚の薄い剥離補助層2ではなく、第一の伝熱層1を支持基板として用いることが望ましく、そのためには第一の伝熱層1は剥離補助層2よりも層の厚さが厚い方が望ましい。
第一の伝熱層1は、図1(a)のインクジェットプリンタヘッドの下面側に記載されているように、インク供給口13以外の剥離補助層2を全て覆うように形成されており、十分に大きな面積を有することで熱伝導の効率を向上させている。さらに、図3に図示されているように、熱を第一の伝熱層1から放散する効率をより良くするために、放熱する面の表面積を増やすように第一の伝熱層1の表面に凹凸があってもかまわない。
第一の伝熱層1はインクと直接接する場合もあるが、この場合は、上記材料の内、インクの腐食に強い材料、例えばクロムやニッケルが選択される。インクによる腐食を防止するために、第一の伝熱層1に無電解めっきやプラズマ処理などの方法で表面処理を施してもかまわない。
剥離補助層2は、大きな面積をもつガラス基板上に薄い膜厚で形成した後に剥離するものであり、この剥離補助層2の材料としては、用いる基板から剥離することが可能で、かつ第一の伝熱層1よりも熱伝導性が低い材料を用いることが望ましく、例えばポリイミド等の耐熱性高分子樹脂材料やシリコンを含有する絶縁性材料を用いることができる。これは、後にアモルファスシリコン膜にエキシマレーザ等を照射してシリコン膜を結晶化する際に、シリコン膜からの熱伝導をできるだけ抑制し、シリコン膜を溶融するために必要な温度を保つためである。このシリコン膜を溶融する時間は1周期あたり数十ナノ秒と非常に短いために、熱伝導性の低い基板上で、かつポリイミド等の耐熱性高分子樹脂材料のように熱伝導性が低い材料を剥離補助層2として用いれば、膜厚に関わらず、シリコン膜を溶融するために必要な温度を保たせることが可能である。
一方でインクジェットプリンタヘッドとして印字する場合に発熱抵抗体層8に通電し、熱を発生させる時間は、1周期あたり数マイクロ秒とシリコン膜を溶融する時間よりも長いことから、剥離補助層2の膜厚は発熱抵抗体層8で発生する熱を早く第一の伝熱層1に伝達するために薄い方が好ましい。膜厚が極端に薄いと、TFTや発熱抵抗体層、ノズルを形成した後に、剥離補助層2をガラス基板から剥離することが困難になることに留意する必要があるが、100μm以下であることが望ましい。
場合によっては、剥離補助層2とガラス基板の間に、剥離補助層2よりも膜厚が薄い剥離補助下層を設け、剥離補助層2がガラス基板からより剥離しやすい構造にしても良い。
剥離補助層2として用いる耐熱性高分子樹脂の中には、インクジェットプリンタヘッドを形成する際の熱処理工程により、変質し、ガラス基板に密着してガラス基板から剥がれない場合がある。このとき、膜応力が大きく、剥離補助層2として用いることができるほどの厚い膜は形成できないが、熱処理工程による変質が起きにくい有機材料を剥離補助下層として、剥離補助層2の下層に設けることで剥離補助層2を機械的に剥がしやすくすることができる。
また剥離補助下層としてレーザによって消失する、もしくは変質する材料を剥離補助層2の下層に形成することがある。この構造の場合、シリコン膜を結晶化する際には、基板全面に成膜されたシリコン膜の表面側からエキシマレーザ等を照射するために、剥離補助下層がエキシマレーザ等の影響を受けることはなく、後述のようにガラス基板から剥離補助層2を剥離する際に、ガラス基板側からレーザを照射することで剥離補助下層を消失させる、もしくはガラス基板から剥離できるように変質させることができる。なお、剥離補助下層は、有機溶剤や酸を使って剥離してもかまわない。
剥離補助層2の上(ノズル12の形成面側)には下地膜3が配置される。この下地膜3はTFTを作製中にガラス基板に含まれる不純物がTFTまで拡散することを抑制するために設けられている。下地膜3の材料としては、剥離補助層2と同様に、シリコン膜を結晶化する際にシリコン膜を溶融するために必要な温度を保つために第一の伝熱層1よりも熱伝導性が低い材料を用いることが望ましく、例えばシリコンを含んだ絶縁膜であるシリコン酸化膜やシリコン窒化膜、およびこれらの積層膜を用いることができる。
この剥離補助層2の上に、駆動回路を構成するTFT、および抵抗発熱体の通電を制御するTFTの活性層となる多結晶シリコン膜4がアイランド状に形成される。
多結晶シリコン膜4の上にはゲート絶縁膜5となる絶縁膜が存在する。このゲート絶縁膜5は、例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、もしくはこれらの積層膜で形成される。
さらにこのゲート絶縁膜5の上にゲート電極となるパターニングされたゲート電極膜6が存在する。このゲート電極膜6は、例えばタングステン、クロム、モリブデン、ニオブもしくはこれら金属を含む合金、および多結晶シリコンの何れか、もしくはその積層膜で形成される。
ゲート電極膜6の上には層間絶縁膜7が存在する。層間絶縁膜7は、例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、有機膜、もしくはこれらの積層膜で形成される。
さらに層間絶縁膜7の上にパターニングされた発熱抵抗体層8が存在する。この発熱抵抗体層8は、剥離補助層2の垂直方向(法線方向)において、TFTの活性層(動作時にチャネルを形成する領域)とは重ならない位置に配置され、発熱抵抗体層8から発生した熱がTFTにできるだけ影響しないようにする。この発熱抵抗体層8は、例えばタンタルとアルミニウムの合金、窒化タンタル、タンタルとSiOの混合物、ニッケルとクロムの合金などからなる材料を用いて100〜5000nmの膜厚で形成することができる。
この発熱抵抗体層8の上に発熱抵抗体層8に接続される電極膜9、および駆動回路のソース、ドレイン電極膜9が配置される。これらの電極膜9は、例えばアルミニウム、もしくはこれを含む合金を用いることができる。
この電極膜9の上にパッシベーション膜10が全面に存在する。パッシベーション膜10は、例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、これらの積層膜、有機膜を用いることができる。なお、発熱抵抗体層8の上部には、インクと発熱抵抗体層8の間の絶縁性を保つために絶縁膜が形成され、さらに耐キャビテーション膜(図示せず)が形成される。この耐キャビテーション膜は硬い金属の膜である、タンタルやタンタルの合金等を用いて形成することができる。
このパッシベーション膜10の上にパターニングされた無機膜もしくは樹脂膜11が存在し、最上層の無機膜もしくは樹脂膜11にノズル12が形成されている。
上記構成のインクジェットプリンタヘッドにおいて、インクは、第一の伝熱層1と剥離補助層2を貫通した穴であるインク供給口13、さらには図1のインク流路13aを通って発熱抵抗体層8に供給され、発熱抵抗体層8の発熱によって発生する気泡でノズル12から吐出され、メディアに着弾する。
ここで、発熱抵抗体層8で発生した熱は、インクの気泡の発生に消費される一方で、残りの熱が層間絶縁膜7、ゲート絶縁膜5、下地膜3、剥離補助層2を介して第一の伝熱層1に伝導する。発熱抵抗体層8はその多くが熱伝導率の低い材料で覆われるため、剥離補助層2に対して水平方向に伝導しにくいが、層間絶縁膜7、ゲート絶縁膜5、下地膜3、剥離補助層2の各層が薄く、さらに熱伝導率の高い第一の伝熱層1が存在することから、剥離補助層2に対して垂直方向にほとんどの熱が伝導すると考えられる。
そして、本発明では剥離補助層2が薄く、さらに、大きな面積の第一の伝熱層1が存在することから、第一の伝熱層1の水平方向に熱が効率良く伝導され、放熱される。また、剥離補助層2の下面の第一の伝熱層1がインクと接する場合、発熱抵抗体層8で発生した熱がインクによっても冷却されるため、さらに効率良く熱を放熱させることができる。
なお、上記図1、2で説明したインクジェットプリンタヘッドについて、インク供給口13が図1のような構成ではなく、部分的にしか存在しない場合もあるが、この場合、ノズル12とインク供給口13を含む部分の断面図は図2、ノズル12を含む部分の断面図は図4で示したようになる。また、本願で説明されるインクジェットプリンタヘッドはルーフシューター型であるが、サイドシューター型であっても効果は同じである。
以下、本発明の第1の実施形態のインクジェットプリンタヘッドの製造方法について図5を用いて説明する。図5は本発明の第1の実施形態であるインクジェットプリンタヘッドの製造方法の各工程における断面構造(図1(b)のA−A’線に沿った断面構造)を示している。
まず、大面積化が可能で、安価なガラスなどの熱伝導性が低い基板(ガラス基板14)上に、塗布やプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)やスパッタリングなどの方法を用いて剥離補助層2を形成する(図5(a)参照)。この剥離補助層2の膜厚は、上述したように100μm以下であって、基板となる第一の伝熱層1よりも薄い膜厚で形成する。また、アニールによる変形などを抑制するために、この後の工程で必要となるアニールの温度と同程度の温度、例えば500℃程度の温度でアニールしても良い。
次に、この剥離補助層2の上にプラズマCVDなどの方法を用いて、下地膜3として、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜もしくはこれらの積層膜を膜厚が10〜1000nmとなるように形成する。さらにTFTの活性層となる多結晶シリコン膜4を形成するために、その前駆体として、アモルファスシリコン膜をプラズマCVDなどの方法を用いて形成する。膜厚は特に制限されるものではないが、例えば、5〜1000nmとすることが望ましく、10〜100nmとすることがより望ましい。このとき、下地膜3と活性層の前駆体であるアモルファスシリコン膜を同じプラズマCVD装置で大気に曝すことなく、連続して形成することで、下地膜3とアモルファスシリコン膜の層間への不純物の混入を防ぐことができる。さらにTFTのしきい値を制御するために、イオンドーピングやイオン注入などの方法を用いて、少量のリンやボロンをこの前駆体であるアモルファスシリコン膜に含有させても良い。
次に前駆体であるアモルファスシリコン膜にエキシマレーザ等を照射して(すなわち、レーザアニールを施して)、特性の優れた多結晶シリコン膜4を形成し、フォトリソグラフィとドライエッチングによって所望の形状にパターニングする(図5(b)参照)。このパターニング後に、多結晶シリコン膜4にソース、ドレイン領域を形成するために、レジストで必要な領域をカバーした後、イオンドーピングやイオン注入などの方法を用いてリンやボロンといった不純物を注入しても良いが、この不純物の注入は、後に実施されるゲート絶縁膜5やゲート電極膜6の形成後に実施しても良い。
この後、プラズマCVDなどの方法を用いて、ゲート絶縁膜5として、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、もしくはこれらの積層膜を膜厚が30〜300nmの範囲となるように成膜する。この上にスパッタリングなどの方法で成膜した金属膜やプラズマCVDなどの方法で成膜したリンやボロンを含んだシリコン膜、もしくはこれらの積層膜をフォトリソグラフィ、ドライエッチング、ウェットエッチングによってパターニングすることでゲート電極膜6を形成する。さらにソース、ドレイン電極に注入したリンやボロンなどの不純物を活性化するために、400〜600℃程度の温度でアニールを実施する。次に、プラズマCVDなどの方法を用いて、層間絶縁膜7として、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、有機膜、もしくはこれらの積層膜を形成する(図5(c)参照)。そして多結晶シリコン膜4の欠陥や多結晶シリコン膜4とゲート絶縁膜5の界面に存在する欠陥を水素で終端するために、層間絶縁膜7中に存在する水素を拡散するためのアニールを実施する。場合によっては、水素を拡散するアニールの代わりに、層間絶縁膜7を形成する前に水素プラズマ処理を実施してもよい。
次に、スパッタリングやCVDなどの方法を用いて、発熱抵抗体層8として、タンタルとアルミニウムの合金、窒化タンタル、タンタルとSiOの混合物、ニッケルとクロムの合金などを成膜した後、フォトリソグラフィ、ドライエッチング又はウェットエッチングを用いてパターニングする。次に、TFTのソース、ドレイン領域とソース、ドレイン電極を接続するために、フォトリソグラフィを用いてレジストをパターニング後、層間絶縁膜7、ゲート絶縁膜5をドライエッチング、およびウェットエッチングすることによって、コンタクトホールを形成する。そして、ソース、ドレイン電極となる電極膜9として、アルミニウム、もしくはこれを含む合金を成膜し、フォトリソグラフィ、ドライエッチング又はウェットエッチングを用いてパターニングする。このとき、この電極膜9と発熱抵抗体層8が接続される(図5(d)参照)。
次に、プラズマCVDやスパッタリングや塗布などの方法を用いて、パッシベーション膜10として、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、これらの積層膜、有機膜を全面に形成する。さらに発熱抵抗体層8の上部のパッシベーション膜10をエッチングして膜を薄くすることで発熱抵抗体層8の上部の絶縁膜を形成する(図5(e)参照)。このエッチングは必要に応じて行われるものであり、不要な場合は実施されない。また、場合によっては、パッシベーション膜10を発熱抵抗体層8の上部以外に形成し、発熱抵抗体層8の上部にだけパッシベーション膜10とは別に絶縁膜を成膜後、パターニングして形成しても良い。さらに図示はしないが、インクの発泡時や消泡時に受ける衝撃力から発熱抵抗体層8を保護するために、発熱抵抗体層8の上部に耐キャビテーション膜が形成される。
次に、フォトリソグラフィを用いて、インク流路となる部分にレジストをパターニング後、剥離補助層2に到達するまでドライエッチングやウェットエッチングを実施することでインク流路となる部分を形成する。場合によっては、ガラス基板に到達するまでドライエッチングやウェットエッチングを実施し、インク流路となる部分を形成してもよい。さらに形成されたホールを含めてインク流路となる部分に樹脂膜(犠牲樹脂膜20と呼ぶ。)を形成し、パターニングする(図5(f)参照)。
次に、この上に塗布やプラズマCVD、スパッタリングなどの方法を用いて、樹脂膜、もしくはシリコン酸化膜やシリコン窒化膜といった無機膜、もしくはこれらの積層膜(これらを総称して無機膜もしくは樹脂膜11と呼ぶ。)を形成する(図5(g)参照)。
次に、この上にフォトリソグラフィを用いて、ノズル12を形成するためにレジストで所望のパターンを形成し、ドライエッチングやウェットエッチングなどの方法を用いて、犠牲樹脂膜20に到達するまでエッチングを施す(図5(h)参照)。
次に、TFTや発熱抵抗体層8、ノズル12が上に形成された剥離補助層2をガラス基板14から剥離する(図5(i)参照)。このとき、レーザを用いて剥離しても良いし、有機溶剤や酸を用いたエッチングで剥離しても良い。これにより、剥離補助層2上に、TFTや発熱抵抗体層8、ノズル12などが形成された部分とガラス基板14とが分離され、ガラス基板14は洗浄を施した後、別のインクジェットヘッドを形成する際などに再利用される。
次に、スパッタリング、無電解めっき、蒸着などの方法を用いて剥離補助層2の下面(ノズル12と反対側の面)に第一の伝熱層1を形成する(図5(j)参照)。この第一の伝熱層1は、アルミニウム、クロム、金、銅、タングステン、白金、ニッケル、鉄、モリブデン、チタンまたはこれら金属と他の金属の合金、もしくはグラフェンやカーボンナノチューブを含む熱伝導率の高いカーボン系材料、もしくは窒化アルミニウムのように熱伝導率の高い絶縁性材料、これらの積層膜を成膜して形成してもよいし、金属箔や金属の転写フィルムを貼り付けてもかまわない。なお、この第一の伝熱層1の形成は、多結晶シリコン膜4を形成した後(アモルファスシリコン膜を成膜し、レーザアニールを施した後)に実施される。
次に、第一の伝熱層1の表面にレジストを塗布後、フォトリソグラフィによってインク供給口13となる部分のレジストをパターニングする。このとき、既に形成されているインク流路となるホール(図5(f)参照))と接続されるようにアライメントしながら露光する。その後、RIE(Reactive Ion Etching)やイオンミリングのようなドライエッチング、もしくはウェットエッチングなどの方法を用いて、第一の伝熱層側から第一の伝熱層1と剥離補助層2にホールを形成し、犠牲樹脂膜20が充填されているインク流路となるホールに接続する。このホールは、微細サンドブラストやレーザなどを用いて形成しても良い。最後に、有機溶剤によって犠牲樹脂膜20を除去することでインクジェットヘッドが形成される(図5(k)参照)。
このように、本実施形態の製造方法では、第一の伝熱層1を剥離補助層2の下面に形成した後に高い温度での熱処理は実施されない。このため、前述の特許文献5に記載されているような熱膨張による薄膜の応力に起因した基板の反りが発生しにくいことから、剥離補助層2の膜厚は応力による基板の反りを気にせずに選択することができる。従って、剥離補助層2の膜厚を薄く(例えば、100μm以下に)することによって、熱熱抵抗体層8で発生する熱を第一の伝熱層1に伝導し、外部に放熱することができるため、高速な繰り返し駆動が可能となり、高速描画に適したインクジェットプリンタヘッドを形成することが可能となる。
さらに、本実施形態の製造方法では、前駆体となるアモルファスシリコンにエキシマレーザ等を照射して、多結晶シリコンを形成するが、アモルファスシリコンは第一の伝熱層1よりも熱伝導性の低い絶縁膜(剥離補助層2及び下地膜3)上に形成されており、エキシマレーザ等の照射によって発生する熱が逃げにくく、多結晶シリコンを形成するために必要な温度を保持することができるために高性能なTFTを形成することができる。
なお、本実施形態のTFTはプレーナ型について記載したが、逆スタガ型でも効果は同じである。
[第2の実施形態]
次に第1の実施形態の別の製造方法を第2の実施形態として以下に説明する。図6は本発明の第2の実施形態であるインクジェットプリンタヘッドの製造方法の各工程における断面構造を示している。
まず、第1の実施形態と同様に、安価なガラス基板などの熱伝導性が低い基板(ガラス基板14)上に剥離補助層2を形成する(図6(a)参照)。さらに下地膜3、多結晶シリコン膜を形成するための前駆体としてアモルファスシリコン膜を形成した後にエキシマレーザ等を照射して(レーザアニールを施して)特性の優れた多結晶シリコン膜4を形成する。その後、フォトリソグラフィとドライエッチングによって所望の形状にパターニングする(図6(b)参照)。
次に剥離補助層2をガラス基板14から剥離する(図6(c))。このとき、レーザを用いて剥離しても良いし、有機溶剤や酸を用いたエッチングで剥離しても良い。第1の実施形態と異なり、剥離補助層2の上部に下地層3、パターニングされた多結晶シリコン膜4しか存在しないため、ガラス基板14から剥離補助層2を剥離することが容易になる。剥離した後のガラス基板14は洗浄を施した後、別のインクジェットプリンタヘッドを形成する際などに再利用される。
次にスパッタリング、無電解めっき、蒸着などの方法を用いて剥離補助層2の下面(下地層3と反対側の面)に第一の伝熱層1を形成する(図6(d))。この第一の伝熱層1は、アルミニウム、クロム、金、銅、タングステン、白金、ニッケル、鉄、モリブデン、チタンまたはこれら金属と他の金属の合金、もしくはグラフェンやカーボンナノチューブを含む熱伝導率の高いカーボン系材料、もしくは窒化アルミニウムのように熱伝導率の高い絶縁性材料、これらの積層膜を成膜して形成してもよいし、金属箔や金属の転写フィルムを貼り付けてもかまわない。なお、この第一の伝熱層1の形成は、多結晶シリコン膜4を形成した後(アモルファスシリコン膜を成膜し、レーザアニールを施した後)に実施される。
この後は第1の実施形態と同様にゲート絶縁膜からノズルまで形成する(図6(e)〜(j))。
次に、第一の伝熱層1の表面にレジストを塗布後、フォトリソグラフィによってインク供給口13となる部分のレジストをパターニングする。このとき既に形成されているインク流路となるホール(図6(h)参照)と接続されるようにアライメントしながら露光する。その後、RIEやイオンミリングのようなドライエッチング、もしくはウェットエッチングなどの方法を用いて、第一の伝熱層側から第一の伝熱層1と剥離補助層2にホールを形成し、犠牲樹脂膜20が充填されているインク流路となるホールに接続する。このホールは、微細サンドブラストやレーザなどを用いて形成しても良い。最後に、有機溶剤によって犠牲樹脂膜20を除去することでインクジェットプリントヘッドが形成される(図6(k)参照)。
[第3の実施形態]
次に第1の実施形態のさらに別の製造方法を第3の実施形態として以下に説明する。図7は本発明の第3の実施形態であるインクジェットプリンタヘッドの製造方法の各工程における上面図を示している。
まず、ガラス基板14上にシランカップリング材料を塗布し、乾燥させる(図7(a)参照)。次にインクジェットプリンタヘッドとなる部分よりも少し広い領域にUV光を照射し(図7(b)参照)、この上に剥離補助層2を形成する(図7(c)参照)。これは、UV光の照射された部分はシランカップリング材料が分解し、この上に形成される剥離補助層2との結合力が弱くなり、剥離しやすくなるためである。インクジェットプリンタヘッドが形成されない部分は、UV光を照射しないため、この領域ではガラス基板14と剥離補助層2が強く結合され、ガラス基板14から剥離補助層2が完全に剥離することがない。
以降は、第1の実施形態の製造方法(図5(b)〜(h))と同様にノズル12まで形成する(図7(d))。この後、剥離補助層2をガラス基板14から剥離するために、インクジェットプリンタヘッドとなる部分を切断する(図7(e)、一点鎖線部分)。UV光が照射された領域(図7(e)、点線部分)は、前述のとおりにガラス基板14から剥離補助層2が容易に剥離するため、切断をすることで剥離補助層2上にノズル12が形成された素子が得られる。さらに第一の実施形態の製造方法(図5(j)、(k))と同様に、剥離補助層2の下面に第一の伝熱層を形成し、インク供給口を形成することでインクジェットプリンタヘッドを形成する。
[第4の実施形態]
次に第4の実施形態について説明する。第4の実施形態のインクジェットプリンタヘッドは図1〜4で示されるインクジェットプリンタヘッドと同様のものであるが、駆動回路や発熱抵抗体層の通電を制御するTFTに用いられる活性層を、SiCや酸化物半導体などで代表されるバンドギャップの広い、ワイドギャップ半導体膜を用いて形成することを特徴としている。
すなわち、発熱抵抗体層を発熱させるために必要な電流は1mAを超え、高い電圧がTFTのソース、ドレイン間に印加される場合がある。SiCや酸化物半導体などのワイドギャップ半導体膜で形成したTFTはソース、ドレイン間耐圧に優れ、高移動度や低オフ電流といった高い性能を有するために、多結晶シリコン膜を用いたTFTと同様に高性能なTFTを実現することができる。
第4の実施形態の製造方法はTFTの活性層を作製する工程(図5(b)の工程)以外は第1の実施形態の製造方法と同じである。SiCをTFTの活性層に用いる場合、SiCの前駆体を成膜した後にレーザアニールを施し、溶融、そして多結晶化することで高性能なTFTを得ることができる。
[第5の実施形態]
次に第5の実施形態について説明する。図8は本発明の第5の実施形態として、本発明に係るインクジェットプリンタヘッドの構成を示す斜視図、図9は図8のB−B’線に沿ったインクジェットプリンタヘッド要部を簡略化して示す断面図である。
図8及び図9に示すように、本実施形態では、発熱抵抗体層8の下に位置し、発熱抵抗体層8よりも面積が大きい第二の伝熱層16が下地膜3とゲート絶縁膜5の間に配置される。さらに同じく発熱抵抗体層8の下に位置し、発熱抵抗体層8よりも面積が大きい別の第二の伝熱層15がゲート絶縁膜5と層間絶縁膜7の間に配置される。このように第二の伝熱層15、16の面積を発熱抵抗体層8よりも大きくすることで発熱抵抗体層8から伝導する熱を広い面積で受けることができるのでより効率的に他の層に伝導することができる。
また、いずれの伝熱層もインク供給口13から離れた部分に存在し、インクジェットプリンタヘッド端部にまでパターニングされ、外気に放熱できるようにしている。インクジェットプリンタヘッド端部では、熱を外部に逃すように電極表面の絶縁膜を除去すると、より放熱を効率よく行えるので好ましい。このように発熱抵抗体層8よりも大きい面積の第二の伝熱層15、16が外気と接するようにパターニングされているので、効果的に放熱することが可能である。もちろん、放熱できるのであれば、場合によっては外気ではなく、プリントで用いるインクで代表される液体に放熱しても良い。
これらの第二の伝熱層15、16は、熱伝導率の高い材料を選択することが好ましい。とくに下地膜3とゲート絶縁膜5の間に配置される第二の伝熱層16は、TFTの活性層と同じ材料とすれば、TFTの活性層のパターニングの時に同時に形成することができる。この第二の伝熱層16は、熱伝導を良くするためにTFTのソース、ドレイン領域と同じ高濃度不純物を注入することができる。このとき、図示はしていないが、第二の伝熱層16とTFTの活性層が連接するように形成すれば、熱を伝導する面積を増やすことができるために、発熱抵抗体層8の熱を逃がす点で有利になる。しかし、TFTの活性層と第二の伝熱層16が連接していると、TFTの活性層に直接、熱が伝導し、温度が上昇しやすくなることで熱暴走や特性劣化が発生する場合がある。これらの問題が懸念される場合は、TFTの活性層と第二の伝熱層16は連接していなくてもかまわない。
また、ゲート絶縁膜5と層間絶縁膜7の間に配置される他の第二の伝熱層15は、ゲート電極膜6と同じ材料とすれば、TFTのゲート電極膜6のパターニングの時に同時に形成することができる。このとき、図示はしていないが、第二の伝熱層15とゲート電極膜6が連接するように形成すれば、熱を伝導する面積を増やすことができるために、発熱抵抗体層8の熱を逃がす点で有利になる。しかし、ゲート電極膜6と第二の伝熱層15が連接していると、TFTに伝導した熱で温度が上昇しやすくなることで特性劣化が発生する場合がある。これらの問題が懸念される場合は、ゲート電極膜6と第二の伝熱層15は連接していなくてもかまわない。
このように、第二の伝熱層16をTFTの活性層と同じ材料とし、第二の伝熱層15をゲート電極膜6と同じ材料とすることで、いずれの第二の伝熱層15、16を形成する場合でも第1の実施形態と比較して、工程数を増やすことなく作製することが可能であり、第1の実施形態よりも、発熱抵抗体層8で発生する熱の放熱効果を高めることができる。
[第6の実施形態]
次に第6の実施形態の説明をする。図10に示すように、本実施形態では、第5の実施形態と同様に、発熱抵抗体層8の下に位置し、発熱抵抗体層8よりも面積が大きい第二の伝熱層16が下地膜3とゲート絶縁膜5の間に配置される。さらに同じく発熱抵抗体層8の下に位置し、発熱抵抗体層8よりも面積が大きい別の第二の伝熱層15がゲート絶縁膜5と層間絶縁膜7の間に配置される。ただし、第5の実施形態と異なり、第二の伝熱層16がTFTの活性層と連接されず、かつ、第二の伝熱層15がゲート電極膜6と連接されないうえ、第二の伝熱層15と第二の伝熱層16がゲート絶縁膜5のコンタクトホールを介して接続されている。これはゲート絶縁膜5を形成後、パターニングを施した後に、第二の伝熱層15を第二の伝熱層16と接続するように形成することで作製される。
本実施形態ではゲート絶縁膜5をパターニングする工程は増えてしまうが、これらの第二の伝熱層15、16に熱伝導率の高い材料を選択し、第二の伝熱層15と第二の伝熱層16を接続することで、上層の第二の伝熱層15と第二の伝熱層16が熱伝導率の低い材料で完全に分離されないため、上層の第二の伝熱層15から第一の伝熱層1により近い第二の伝熱層16に効率良く熱を伝導することができ、第1の実施形態や第5の実施形態よりも発熱抵抗体層8で発生する熱の放熱効果をより高めることができる。
[第7の実施形態]
次に第7の実施形態として、描画装置の代表例であるラインプリンタ30について説明する。図11は本発明の第7の実施形態として、本発明に係るインクジェットプリンタヘッドを搭載したラインプリンタの概略図である。
ラインプリンタには、本発明のインクジェットプリンタヘッドがイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の色別で多数列に配列される。また、本発明のインクジェットプリンタヘッドは大きな面積に高精度に多数配列(ライン状に配置)することができるため、屋外広告などのような幅の広いメディアに、フルカラーで高画質、かつ高速な印刷をすることが可能となる。
[第8の実施形態]
次に第8の実施形態として、描画装置の別の例であるパターン形成装置について説明する。図12は本発明の第8の実施形態として、本発明に係るインクジェットプリンタヘッド41を搭載したパターン形成装置の概略図である。
パターン形成装置において、本発明のインクジェットプリンタヘッド41から機能性材料を含む液体をノズルから吐出することで配線42などのパターンを描画する。そして液体を乾燥し、反応や凝固の固化プロセスを経ることで基板43上に配線42などのパターンを形成することができる。とくに本発明のインクジェットプリンタヘッドを搭載することで、一度に大きな面積で描画できるため、大きな面積の基板上に高速な配線の形成が可能である。
なお、第7、8の実施形態においては、描画装置としてラインプリンタ、パターン形成装置を例示したが、本発明はこれらに限定されず、例えば、発光材料を所定の位置に描画するための描画装置等であってもよい。
本発明の活用例として、多種のメディアの描画装置として用いられるインクジェットプリンタ、電子回路を基板上に形成するパターン形成装置が挙げられる。
1 第一の伝熱層
2 剥離補助層
3 下地膜
4 多結晶シリコン膜(活性層)
5 ゲート絶縁膜
6 ゲート電極膜
7 層間絶縁膜
8 発熱抵抗体層
9 電極膜
10 パッシベーション膜
11 無機膜もしくは樹脂膜
12 ノズル
13 インク供給口
13a インク流路
14 ガラス基板
15、16 第二の伝熱層
20 樹脂膜(犠牲樹脂膜)
30 ラインプリンタ
41 インクジェットプリンタヘッド
42 配線
43 基板

Claims (15)

  1. 基板上に少なくとも剥離補助層を成膜する工程と、前記剥離補助層の上に発熱抵抗体層、薄膜トランジスタ、液体を吐出するためのノズルを形成する工程と、前記基板から前記剥離補助層を剥離する工程と、前記剥離補助層の下面に第一の伝熱層を形成する工程と、前記第一の伝熱層側から前記ノズルにインクを供給するための供給口を形成する工程と、を有することを特徴とするインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  2. 前記剥離補助層の下面に前記第一の伝熱層を形成する工程が、前記薄膜トランジスタの活性層を形成した後に実施されることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  3. 前記インクを供給するための供給口を形成する工程において、前記剥離補助層の上に前記発熱抵抗体層、前記薄膜トランジスタ及び前記ノズルを形成する際に、前記ノズルから前記剥離補助層に到達する第1の経路を形成し、前記剥離補助層の下面に形成された前記第一の伝熱層に第2の経路を形成し、前記第1の経路と前記第2の経路とを繋げることにより、前記供給口を形成することを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  4. 成膜されたアモルファスシリコンにレーザアニールを施し、シリコンを結晶化することで、前記薄膜トランジスタの活性層を形成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  5. 発熱抵抗体層と、薄膜トランジスタと、液体を吐出するためのノズルと、が設けられたインクジェットプリンタヘッドであって、
    前記発熱抵抗体層の下方に第一の伝熱層が設けられており、前記発熱抵抗体層で発生する熱を前記第一の伝熱層に伝達するための熱伝達層が前記発熱抵抗体層と前記第一の伝熱層との間に設けられており、
    前記熱伝達層、及び前記薄膜トランジスタの下に設けられる下地膜は前記第一の伝熱層よりも熱伝導率が低い材料で構成されることを特徴とするインクジェットプリンタヘッド。
  6. 前記第一の伝熱層は、前記ノズルにインクを供給するためのインク供給口を除いた部分に存在することを特徴とする請求項5に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  7. 前記熱伝達層の膜厚よりも前記第一の伝熱層の膜厚の方が厚いことを特徴とする請求項5又は6に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  8. 前記発熱抵抗体層と前記熱伝達層の間に配置され、かつ、前記発熱抵抗体層の下部に前記発熱抵抗体層よりも面積が大きい第二の伝熱層を備えることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  9. 前記第二の伝熱層が、前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜と前記下地膜との間、もしくは前記薄膜トランジスタのゲート電極とソース・ドレイン電極を分離する層間絶縁膜と前記ゲート絶縁膜との間、もしくはこれらの両方に配置されることを特徴とする請求項に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  10. 前記第二の伝熱層は前記インクジェットプリンタヘッドの端部までパターンが存在し、前記インクジェットプリンタヘッドの外部と接触する部分があることを特徴とする請求項に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  11. 前記第二の伝熱層は前記ゲート電極と同じ材料の膜、もしくは前記薄膜トランジスタの活性層と同じ材料の膜であることを特徴とする請求項又は10に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  12. 前記薄膜トランジスタの活性層が多結晶シリコン、もしくはワイドギャップ半導体、もしくは多結晶炭化シリコンで構成されることを特徴とする請求項5乃至11のいずれか一に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  13. 前記多結晶シリコンが、成膜されたアモルファスシリコンをレーザアニールによって結晶化した多結晶シリコンであることを特徴とする請求項12に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  14. 請求項5乃至13のいずれか一に記載のインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置。
  15. 前記インクジェットプリンタヘッドがライン状に配置された請求項14に記載のインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置。
JP2014099332A 2013-08-12 2014-05-13 インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置 Active JP6380890B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099332A JP6380890B2 (ja) 2013-08-12 2014-05-13 インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置
US14/453,635 US9211708B2 (en) 2013-08-12 2014-08-07 Inkjet print head, method of manufacturing the same and drawing apparatus equipped with the same
CN201410393734.0A CN104369543B (zh) 2013-08-12 2014-08-12 喷墨打印头及其制造方法和装配有喷墨打印头的绘图设备
US14/926,567 US9550360B2 (en) 2013-08-12 2015-10-29 Method for manufacturing an inkjet print head

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167358 2013-08-12
JP2013167358 2013-08-12
JP2014099332A JP6380890B2 (ja) 2013-08-12 2014-05-13 インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015057318A JP2015057318A (ja) 2015-03-26
JP6380890B2 true JP6380890B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=52448269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099332A Active JP6380890B2 (ja) 2013-08-12 2014-05-13 インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9211708B2 (ja)
JP (1) JP6380890B2 (ja)
CN (1) CN104369543B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104867833A (zh) * 2015-04-09 2015-08-26 信利(惠州)智能显示有限公司 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板以及显示装置
JP6468929B2 (ja) * 2015-04-09 2019-02-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
WO2017011011A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adhesion and insulating layer

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229785A (en) * 1990-11-08 1993-07-20 Hewlett-Packard Company Method of manufacture of a thermal inkjet thin film printhead having a plastic orifice plate
US5124717A (en) * 1990-12-06 1992-06-23 Xerox Corporation Ink jet printhead having integral filter
US6758552B1 (en) * 1995-12-06 2004-07-06 Hewlett-Packard Development Company Integrated thin-film drive head for thermal ink-jet printer
JPH1199649A (ja) 1997-09-30 1999-04-13 Canon Inc インクジェットヘッド、その製造方法、及びインクジェット装置
JP3521708B2 (ja) 1997-09-30 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法
JP4403597B2 (ja) * 1999-04-08 2010-01-27 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
US6234623B1 (en) * 1999-06-03 2001-05-22 Xerox Corporation Integral ink filter for ink jet printhead
US6341848B1 (en) 1999-12-13 2002-01-29 Hewlett-Packard Company Fluid-jet printer having printhead with integrated heat-sink
JP2002316419A (ja) 2001-04-20 2002-10-29 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JP3780882B2 (ja) 2001-07-23 2006-05-31 カシオ計算機株式会社 発熱抵抗体の製造方法
US6981760B2 (en) * 2001-09-27 2006-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink jet head and ink jet printer
JP2003170597A (ja) 2001-09-27 2003-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
US6779877B2 (en) * 2002-07-15 2004-08-24 Xerox Corporation Ink jet printhead having a channel plate with integral filter
US7101030B2 (en) * 2003-05-21 2006-09-05 Xerox Corporation Formation of novel ink jet filter printhead using transferable photopatterned filter layer
JP2006100427A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 位相シフタの製造方法およびレーザアニール装置
GB0500114D0 (en) * 2005-01-06 2005-02-09 Koninkl Philips Electronics Nv Inkjet print head
JP2007237718A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドの製造方法
JP4458052B2 (ja) * 2006-03-13 2010-04-28 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP2007324425A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法と表示装置
JP2009016667A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法と表示装置
US7901057B2 (en) * 2008-04-10 2011-03-08 Eastman Kodak Company Thermal inkjet printhead on a metallic substrate
US8806751B2 (en) * 2010-04-27 2014-08-19 Eastman Kodak Company Method of manufacturing printhead including polymeric filter

Also Published As

Publication number Publication date
US9550360B2 (en) 2017-01-24
US20150042725A1 (en) 2015-02-12
CN104369543A (zh) 2015-02-25
JP2015057318A (ja) 2015-03-26
CN104369543B (zh) 2017-11-14
US9211708B2 (en) 2015-12-15
US20160046127A1 (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004130800A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP2005212483A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP6380890B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置
JP2005014601A (ja) インクジェットプリントヘッド
CN101570083A (zh) 喷墨打印头及其制造方法
JP2004237732A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
KR100828362B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드용 히터 및 이 히터를 구비하는 잉크젯프린트헤드
TW200526416A (en) Ink jet head, method of driving the ink jet head, and ink jet recording apparatus
JP2003170597A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP4394464B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
KR100653088B1 (ko) 잉크젯 프린트 헤드의 제조방법
KR100723414B1 (ko) 열구동 방식의 잉크젯 프린트헤드
JP2002307693A (ja) プリンタヘッド、プリンタ及びプリンタヘッドの製造方法
JP2005280179A (ja) インクジェットヘッド用基板およびインクジェットヘッド
JP3327292B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3248268B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3873166B2 (ja) サーマルインクジェットヘッド
JP2002316419A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP2003019799A (ja) プリンタヘッド、プリンタ及びプリンタヘッドの製造方法
KR100522603B1 (ko) 모놀리틱 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2004195832A (ja) インクジェット記録用発熱抵抗体素子、インクジェット記録用ヘッド、カートリッジ及び記録装置
JP2005047270A (ja) インクジェットプリントヘッドおよびその製造方法
JP3093030B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該記録ヘッドを備えた記録装置
JP3987709B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2003291353A (ja) 液体吐出装置、プリンタ及び液体吐出装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150415

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20150410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250