JP2011054196A - タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック - Google Patents

タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック Download PDF

Info

Publication number
JP2011054196A
JP2011054196A JP2010247327A JP2010247327A JP2011054196A JP 2011054196 A JP2011054196 A JP 2011054196A JP 2010247327 A JP2010247327 A JP 2010247327A JP 2010247327 A JP2010247327 A JP 2010247327A JP 2011054196 A JP2011054196 A JP 2011054196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
actuator
force
user
touchpad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010247327A
Other languages
English (en)
Inventor
Danny Grant
ダニー グラント
Pedro Gregorio
ペドロ グレゴリオ
Robert W Heubel
ロバート ダブリュー. ホイベル
Christophe Ramstein
クリストフ ラムシュタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immersion Corp
Original Assignee
Immersion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immersion Corp filed Critical Immersion Corp
Publication of JP2011054196A publication Critical patent/JP2011054196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/013Force feedback applied to a game
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに触覚フィードバックを与えること。
【解決手段】平面型タッチ制御装置は、コンピュータへの入力部に用いられ、触覚フィードバックは、入力部に対して与えられる。タッチ制御装置は、タッチ面上に接触したユーザの位置に基づいて、コンピュータに関連付けられた処理部に位置信号を入力する平面タッチ面を有するタッチ式入力装置を含む。コンピュータは、少なくとも部分的に位置信号に基づいて、表示されたグラフィック環境内でのカーソルまたは画像を位置付けあるいは変更することができ、または異なる機能を実行することができる。1つ以上のアクチュエータはまた、タッチ式入力装置に接続され、タッチ面を介してユーザに触覚による感覚を与えるために力を出力する。
【選択図】図10

Description

本発明は、一般に、ユーザによるコンピュータおよび機械機器とのインターフェースに関し、より詳細には、コンピュータシステムおよび電子機器とのインターフェースに使用されるユーザに触覚フィードバックを与えるデバイスに関する。
本願は、2004年10月8日出願の同一発明者および同一出願人による米国仮特許出願第60/616,648号の利益を主張する。
本願は、以下の先行特許および特許出願に関連するものである。2003年7月10日出願の米国特許出願第10/615,986号。同出願は、2002年8月6日出願の米国特許出願第10/213,940号の継続出願であり、これは、現米国特許第6,429,846号である2000年1月19日出願の米国特許出願第09/487,737号の継続出願であり、これは、現米国特許第6,563,487号である1999年12月17日出願の米国特許出願第09/467,309号の部分継続出願であり、これは、現米国特許第6,184,868号である1998年9月17日出願の米国特許出願第09/156,802号の部分継続出願であり、これは、現米国特許第6,088,019号である1998年6月23日出願の米国特許出願第09/103,281号の部分継続出願であり、これは、現米国特許第6,243,078号である1999年2月18日出願の米国特許出願第09/253,132号の部分継続出願である。上記は、全て、本願と同一出願人によるものである。本願はまた、以下に関連するものである。現米国特許第6,822,635号である2001年6月26日出願の米国特許出願第09/917,263号(2001年3月9日出願の米国仮特許出願第60/274,444号に基づく)。すでに放棄された、2002年8月5日出願の米国特許出願第10/213,354号。現在係属中の2004年8月17日出願の米国特許出願第10/919,648号。現在係属中の2004年8月17日出願の米国特許出願第10/919,798号。2001年1月17日出願のPCT/US01/01486号、および2002年3月8日出願のPCT/US02/17102号。上記米国特許および特許出願は、全て、ここに完全に記載されたかのごとく、参照により本願に組み込まれる。
各種の用途における電子機器や機械機器との間のヒューマンインターフェース、ならびにより自然で使いやすく、情報を提供するインターフェースの需要は、常に関心事であった。本発明との関連において、人々は各種の用途のコンピュータ機器とインターフェースする。このような用途の1つに、ゲーム、シミュレーション、アプリケーションプログラムなどに見られるコンピュータが生成する環境との相互作用がある。
インターフェースデバイスには、ユーザに力覚フィードバックまたは触覚フィードバックを与えるものがあり、これらはまとめて「触覚フィードバック」として知られる。例えば、触覚式のジョイスティック、マウス、ゲームパッド、操舵ハンドル、またはその他のタイプのデバイスは、ゲーム、シミュレーション、またはアプリケーションプログラム内でみられるグラフィック環境などのコンピュータ生成環境内で発生するイベントまたは相互作用に基づき、ユーザに対して力を出力する。
ノートパソコンなどの携帯型のコンピュータや電子機器では、可動マウス型位置エンコード入力デバイスには実際上広い作業空間を必要とすることが多い。その結果、トラックボールなどの、より小型のデバイスがよく用いられる。携帯型コンピュータ用のもっと一般的なデバイスに「タッチパッド」があり、これは、通常、コンピュータのキーボード近くに配された小さな四角い平面パッドである。タッチスクリーンも用いられており、普及してきている。タッチパッドには一体化したディスプレイ装置は組み込まれていないが、タッチスクリーンでは一体化されている。このようなタッチ式入力装置は、容量センサ、赤外線ビーム、タッチ式入力装置に加えられた圧力を検出する圧力センサなどの各種のセンサ技術のいずれかにより、ポインティングオブジェクト(ユーザの指や入力用のスタイラスペンなど)の位置を感知する。一般的な用途においては、ユーザは指先でタッチ式入力装置に接触し、制御デバイスの表面で指を動かしてグラフィック環境内に表示されたカーソルを移動させ、または表示要素を選択する。別の用途では、指のかわりにスタイラスペンを用いてもよい。
既存のタッチ式入力装置の課題のひとつは、ユーザに触覚フィードバックを与えないことである。したがって、タッチパッドのユーザは、グラフィック環境においてユーザを支援し、対象の指示やその他の制御タスクを通知する触覚による感覚を感じることができない。先行技術のタッチ式入力装置では、携帯型コンピュータで動作する既存の触覚機能対応のソフトウェアを有効に利用することもできない。
本発明は、コンピュータシステムへの入力に用いる触覚フィードバック平面型タッチ式入力装置に関する。このタッチ式入力装置は、携帯型コンピュータに備えられたタッチパッドであってよく、または各種デバイスに見られるタッチスクリーンであってもよく、または類似の入力デバイスとともに実施されてもよい。タッチ式入力装置で出力される触覚による感覚は、表示されたグラフィック環境における、またはタッチ式入力装置を用いて電子機器を制御する際の、相互作用や操作性を高める。
具体的には、本発明はコンピュータに信号を入力し、タッチ式入力装置のユーザに対して力を出力する触覚フィードバックタッチ式入力装置に関する。このタッチ式入力装置は、タッチ面上のユーザの接触位置に基づき、上記コンピュータの処理部に位置信号を入力するよう操作可能なほぼ平面(平面または略平面)のタッチ面を備える。この位置信号は、いろいろな方法で用いることができ、例えば、少なくとも部分的に位置信号に基づいて、ディスプレイ装置上に表示されたグラフィック環境内でのカーソルの位置付けに用いることができる。また、少なくとも部分的に位置信号に基づいて、ディスプレイ装置上に表示されたオブジェクトの画像の回転、再配置、拡大および/または縮小に用いることができる。コンピュータ機器にその他の所望の入力を行うために用いてもよい。この入力には、グラフィック環境において、テキストまたは表示された画像の上下左右への移動、回転、または拡大縮小するスクロール入力を含んでもよい。また、少なくとも1つのアクチュエータがタッチ式入力装置にも接続されており、タッチ式入力装置に力を出力して、タッチ面に接触しているユーザに触覚による感覚を与える。このアクチュエータは、処理部がアクチュエータに出力する力情報に基づいて上記力を出力する。ほとんどのタッチ式入力装置では、タッチ中にタッチ式入力装置に加えられる相対圧力を測定することもできる。この相対圧力は制御に用いてもよく、また、少なくとも部分的にユーザに対する触覚による出力の生成に用いてもよい。
このタッチ式入力装置は、コンピュータのディスプレイスクリーンから離れたタッチパッドであってよく、または、タッチスクリーンとしてコンピュータのディスプレイスクリーンに含まれてもよい。このタッチ式入力装置は、コンピュータもしくは携帯機器のハウジングに一体化することができ、またはコンピュータから独立したハウジングに備えることもできる。ユーザは、指、スタイラスペン、その他を用いてタッチ面に接触する。このアクチュエータは、圧電アクチュエータ、ボイスコイルアクチュエータ、ページャーモータ、ソレノイド、またはその他のタイプのアクチュエータを含むことができる。一実施形態において、このアクチュエータはタッチ式入力装置と接地面との間に接続される。別の実施形態では、このアクチュエータは慣性質量部に結合される。このアクチュエータは、ディスプレイスクリーンとタッチスクリーンデバイスのディスプレイスクリーン上に配された透明なタッチ入力パネルとの間に相対移動を生じさせるよう、結合されてもよい。タッチデバイスのマイクロプロセッサは、コンピュータのメイン処理部から独立してもよく、ホストコンピュータからの力情報を受信し、この力情報に基づいて制御信号を与えてアクチュエータを制御することができる。
パルス、振動、または空間テクスチャなどの触覚による感覚は、ユーザが制御する位置とグラフィック環境におけるグラフィックオブジェクトとの間の相互作用に応じて出力されてもよい。このタッチ式入力装置は、複数の異なる領域を含むことができ、この領域のうち少なくとも1つは位置信号を与え、少なくとも別の1つは、値またはボタン押下のレート制御機能のような別の機能を制御するためにコンピュータに用いられる信号を与える。異なる領域および領域間の境界は、異なる触覚による感覚と関連付けることができる。また、レート制御は、ユーザにより加えられるタッチ力の大きさにより設定されてもよい。例えば、大きな力はレート入力を増加させ、小さな力はレート入力を減少させるように用いることができる。
本発明は、タッチパッドやタッチスクリーンなど、コンピュータの平面タッチ制御デバイスに触覚フィードバックを与えるという効果を有する。この触覚フィードバックは、グラフィカルユーザインターフェースまたはその他の環境においてユーザの支援および相互作用やイベントの通知を可能とし、カーソルによるターゲッティングタスクを簡易にすることができる。さらに、本発明は、このようなタッチ制御を有する携帯型のコンピュータ機器が既存の触覚フィードバック対応のソフトウェアを有効に利用することができるようにする。また、本明細書に開示する触覚式タッチデバイスは、安価で、小型、また電力消費が少なくなるように製造することができるため、広範囲にわたる携帯型およびデスクトップコンピュータや電子機器に簡単に組み込むことができる。
本発明のこれらおよびその他の利点は、以下に記載の本発明の明細書を読み、図面に記載の図を検討することにより、当業者には明らかとなろう。
図1は、本発明の触覚式タッチパッドの斜視図である。 図2は、本発明に係るタッチパッドを含んでいる遠隔制御装置の斜視図である。 図3は、タッチパッドの下面に接続されている1つ以上のアクチュエータを含んでいる本発明のタッチパッドの第1の実施形態の斜視図である。 図4は、圧電アクチュエータが本発明のタッチパッドに直接に接続されている本発明の第1の実施形態の側面図である。 図5は、リニアアクチュエータを含む本発明のタッチパッドの第2の実施形態の側面図である。 図6は、慣性質量部を有する本発明のタッチパッドの第3の実施形態の側面図である。 図7は、様々な制御領域を有する本発明のタッチパッドの例の上面図である。 図8Aおよび8Bは、本発明のタッチスクリーン実施形態の、それぞれ、上面図および側面の断面図である。 図9は、従来のスナップ型ボタンを代表する力プロファイルを例示している、位置対力のプロット図である。 図10は、典型的なプッシュボタンのヒステリシスを例示している、プッシュボタン移動量対プッシュボタン力のプロット図である。 図11は、組み合わされた鋸歯状波形を例示しているプロット図である。 図12は、押下時の一方向における単一パルス波形(左図)を例示しているプロット図と、解除時の、反対方向における単一パルス波形(右図)を例示しているプロット図である。 図13は、単一不連続波形の鋸歯状タイプのプロット図である。 図14は、スクロールバーを示すスクリーン画像の図である。 図15は、タッチ面に伝えられる触覚フィードバックを利用するボタンの押下をシミュレートするための方法を示すフロー図である。 図16は、ディスプレイスクリーン上に表示されるグラフィックオブジェクトに関連するカーソル操作によって引き起こされる動作が、生じる程度を表現する触覚フィードバックを提供する方法を示すフロー図である。 図17は、触覚フィードバックを有するスライドスイッチを使用しているビデオ・ポーカー・ゲームの斜視図である。 図18は、グラフィックオブジェクトの操作に応答して触覚フィードバックを与える方法を示すフロー図である。 図19は、ディスプレイスクリーン上に表示されるカーソルとグラフィックオブジェクトとの相対的な位置を表現する触覚フィードバックを与える方法を示すフロー図である。 図20は、本発明の一実施形態による触覚効果を与えるアクチュエータを示している立面図である。 図21は、本発明の一実施形態によるアクチュエータに磁気吸引力を発生させる代替的な電磁部品を示している立面図である。 図22は、本発明によるアクチュエータの代替的な実施形態の立面図である。 図23は、本発明によるアクチュエータの他の実施形態の立面図である。 図24は、本発明の一実施形態によるアクチュエータを使用しているシステムの立面図である。 図25は、本発明の一実施形態によるアクチュエータの第2の均衡状態を示している立面図である。 図26は、本発明の一実施形態による複数のアクチュエータで構成されるシステムの正面の斜視図である。 図27は、本発明の一実施形態による触覚効果を生成する方法を示すフロー図である。 図28は、本発明の一実施形態によるアクチュエータを有するシステムを示すブロック図である。 図29は、特定の入力のために用いられる、タッチ式入力装置の領域を示している図である。 図30は、特定の入力のために用いられる、タッチ式入力装置の領域を示している図である。 図31は、特定の入力のために用いられる、タッチ式入力装置の領域を示している図である。
本発明の実施形態を、触覚フィードバックを有するタッチ式入力装置のシステムとの関連で、ここに説明する。本明細書において、このタッチ式入力装置をタッチ制御デバイスと呼ぶこともある。当業者には、以下の詳細な本発明の説明が一例に過ぎず、本発明をなんら限定する意図を持つものではないことが認識されるであろう。本開示の利益を得る当業者には、本発明の他の実施形態も容易に示唆されるであろう。以下、添付の図面に図示する本発明の実施例を詳細に述べる。図面および以下の詳細な説明中では、同一または類似の要素に言及する際には同一の参照符号を用いる。
説明を明確にするために、ここに記載の実施例の定型的な特徴については、その全てを説明するわけではない。当然ながら、現実にこのような実施例を開発する上では、用途あるいは業務上の制限に合わせるなどといった開発者の特定の目的を実現するために、多数の実施例に特有の決定がなされる必要があること、また、これらの特定の目的は実施例によってもしくは開発者によって異なるであろうことは言うまでもない。さらに、このような開発の努力は複雑かつ時間のかかるものの、本開示の利益を得る当業者にとっては定型的な技術的取り組みであることも言うまでもない。
本発明によれば、各種のオペレーティングシステム、コンピューティングプラットフォーム、コンピュータプログラム、および/または汎用機を用いて、構成要素、処理工程、および/またはデータ構造が実施されてもよい。加えて、ハードウェア組み込み機器、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、その他などの、汎用性の低い機器もまた、ここに開示される発明思想の範囲と趣旨から離れることなく用いることができることが、当業者には認識されよう。
図1は、本発明の触覚式タッチパッドを含む携帯型コンピュータ10の斜視図である。コンピュータ10は、好適には、持ち運びまたはユーザにより移動可能であり、かつ、その他のより固定的な電源に加えて、バッテリーまたはその他の携帯型のエネルギー源により電力供給可能な、携帯型または「ラップトップ型」コンピュータである。コンピュータ10は、好適には、ユーザが周辺機器を介して相互作用する1つ以上のホストアプリケーションプログラムを実行する。コンピュータ用ディスプレイ装置12の中には、表示しかできないものもあるが、タッチセンサ面を組み込んだタッチ入力に用いることのできるディスプレイ装置もある。このようなスクリーンは、売店、現金自動預払機、各種の自動販売機、そのほかでよく見かける。
コンピュータ10は、図示のように、ユーザに対してグラフィカルな画像を出力するディスプレイ装置12、ユーザからコンピュータへの文字またはトグルスイッチ入力を行うためのキーボード14、および本発明のタッチパッド16など、各種の入力および出力デバイスを含んでもよい。ディスプレイ装置12は、各種ディスプレイ装置のいずれであってもよい。携帯型コンピュータにはフラットパネルディスプレイが最も一般的である。ディスプレイ装置12は、実行中のアプリケーションプログラムおよび/またはオペレーティングシステムに基づいて、ユーザ入力により動かすことのできるカーソル20、ウィンドウ22、アイコン24、およびその他のGUI環境において周知のグラフィカルなオブジェクトを含むグラフィカルユーザインターフェース(GUI)などの、グラフィック環境18を表示することができる。コンピュータ10は、記憶装置(ハードディスクドライブおよびDVD−ROMドライブなど)、ネットワークサーバまたはクライアント、ゲームコントローラなどのその他の機器を内蔵したり接続したりすることができる。別の実施形態において、コンピュータ10は、多岐にわたる形態をとることができ、この中にはテーブル上またはその他の面上に配されたコンピュータ機器、直立タイプのアーケードゲーム機、現金自動預払機(ATM)、自動販売機、その他の携帯型機器または着用、ハンドヘルドもしくはユーザが片手で用いることのできる機器、その他が含まれる。ホストコンピュータ10は、例えば、ビデオゲーム機、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、テレビの「セットトップボックス」もしくは「ネットワークコンピュータ」、またはその他のコンピュータ機器もしくは電子機器であってもよい。
本発明のタッチパッドデバイス16は、好適には、先行技術のタッチパッドと同様の外観をしている。パッド16は平面状の四角い滑らかな面を含んでおり、この面は、図に示すように、コンピュータ10のハウジング上のキーボード14の下、またはハウジングの別の領域に配置することができる。ユーザがコンピュータ10を操作するとき、ユーザは指先またはその他の物体を適宜にタッチパッド16上に置いて、指先の動きに対応してグラフィック環境18のカーソル20を動かす。
操作中、タッチパッド16は、感知されたタッチパッド上(または近く)の物体の位置に基づいて、コンピュータ10のメインマイクロプロセッサに座標データを入力する。タッチパッド16は、たいていの先行技術のタッチパッドの場合と同様、容量センサ、抵抗センサ、または任意の適切なセンサであってよい。既存のタッチパッドの実施形態として、例えば、米国特許第5,521,336号および5,943,044号に開示されるものがある。容量タッチパッドは、通常、タッチパッドおよびその物体のキャパシタ間の静電結合に基づいて、タッチパッド面上または近傍の物体の位置を感知する。抵抗タッチパッドは、通常感圧式であり、指、スタイラスペン、またはその他の物体のパッドに対する圧力を検出し、このパッドでは、圧力によりパッド内の導電層、配線、スイッチ、その他が電気的に接続される。抵抗またはその他のタイプのタッチパッドでは、ユーザが加える圧力の大きさを検出し、この圧力の大きさを用いてコンピュータ10に比例入力または可変入力することができるものがある。抵抗タッチパッドは、通常、特定の位置に圧力が加えられるとその位置にある導体が電気的に接続されるように、少なくとも部分的に変形可能である。このように変形することができることは、本発明の触覚による出力に用いられるタッチパッド上のパルスや振動などの発生する力の大きさを増幅することができる可能性があるため、本発明において有用である。参照によりここに完全に記載されて本願に組み込まれる米国特許第6,680,729号に記載されるように、アクチュエータと移動する物体との間に仕様に合った調整されたサスペンションが設けられている場合に、力は増幅可能である。多くの実施形態では、大きな接触圧力を必要としない容量タッチパッドおよびその他のタイプのタッチパッドが本発明にはより適している。タッチパッド上の過剰な圧力が触覚フィードバックのためのタッチパッドの動作を妨げることがあるからである。タッチパッドには、その他の感知技術を用いることもできる。本明細書において、「タッチパッド」という用語は、好適には、タッチパッド16の面およびタッチパッド部を含む任意の感知装置(これに関連するソフトウェアおよび/またはファームウェアを含む)を含む。
タッチパッド16は、好適には、既存のタッチパッドと同様の動作を行い、その動作において、タッチパッド上の指先の速度は、グラフィック環境内を、例えばカーソルが、移動する距離に関連する。例えば、ユーザがパッド上で指をすばやく動かす場合、ユーザが指先をゆっくりと動かす場合に比べて、カーソルは長い距離を移動する。カーソルがその方向の所望の位置に到達する前にユーザの指がタッチパッドの端部に来た場合には、ユーザは指をタッチパッドから離してその端部から離れた場所にもう一度指を置いてカーソルの移動を続ければよい。これは、マウス位置とカーソルとの間のオフセットを変更するためにマウスを面から持ち上げるのに類似の、「インデックス付け」機能である。さらに、タッチパッドの多くは、カーソル位置に無関係であってもよい特定の機能に割り当てられた特定の領域を備えることができる。このような実施形態は、図7を参照して、以下に詳細に説明する。タッチパッド16の実施形態の中には、タッチパッドの特定の領域においてユーザがタッチパッドを「タップ」(物体をすばやくパッドに触れたり離したりする)してコマンドを入力することができるものがある。例えば、ユーザは、アイコン上にカーソルがあるときに指でパッドをタップまたは「ダブルタップ」し、そのアイコンを選択することができる。
本発明におけるタッチ式入力装置(タッチパッド16またはタッチスクリーン)は、タッチ式入力装置と物理的に接触しているユーザに対して触覚による感覚などの触覚フィードバックを出力することができる。以下に、触覚フィードバックタッチ式入力装置の構造を詳述する各種の実施形態を、より詳細に説明する。好ましくは、タッチ式入力装置上で力の出力は線形的(またはほぼ線形的(略線形的))であり、タッチ式入力装置の表面およびコンピュータ10の表面に対して垂直またはほぼ(略)垂直なZ軸に沿った方向を向いている。別の実施形態では、タッチ式入力装置に力を加えて、Z軸動作に加えてまたはその代わりに、タッチ式入力装置の表面の面に対して横(例えばX−Y)方向の運動を引き起こすことができるが、そのような動きは現在のところ好ましくない。
タッチ式入力装置に接続された1つ以上のアクチュエータを用いて、タッチ式入力装置に接触しているユーザに対して各種の触覚による感覚を出力することができる。例えば、衝撃や振動(可変、または一定の振幅で)、およびテクスチャを出力することができる。タッチ式入力装置上への力出力は、少なくとも部分的に、タッチ式入力装置上の指の位置またはホストコンピュータ10のグラフィック環境内で制御されているオブジェクトの状態に基づいており、および/またはこのような指の位置またはオブジェクトの状態からは独立している。タッチ式入力装置上へのこのような力の出力は、「コンピュータで制御」される。というのは、マイクロプロセッサまたはその他の電子制御部は、電子信号を用いて、アクチュエータ(単数または複数)からの力出力の大きさおよび/または方向を制御するからである。タッチ式入力装置全体に単一の統合された部材として触覚による感覚を与えることが好適である。他の実施形態においては、触覚による感覚が特定の部分にのみ与えられるように、パッドの個別可動部分には、それぞれ触覚フィードバックアクチュエータおよび関連する伝達部を設けることができる。例えば、ある実施形態では、屈曲可能またはタッチ式入力装置のその他の部分に対して移動させることのできる、複数の異なる部分を有するタッチ式入力装置を含んでもよい。
他の実施形態では、タッチ式入力装置は、コンピュータ10のポートに有線または無線手段により電気的に接続された独立したハウジングに備えられており、コンピュータ10から力情報を受信し、位置情報を送信する。例えば、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)、ファイヤワイヤ(IEEE1394)、または標準的なシリアルバス(RS−232)など、数多くの周知のバス規格により、タッチ式入力装置をコンピュータ10に接続することができる。このような実施形態においては、コンピュータ10は携帯型の機器である必要はなく、どのようなデスクトップもしくは据置型のコンピュータまたは機器であってもよい。
また、1つ以上のボタン26がコンピュータ10のハウジングに備えられ、タッチ式入力装置とあわせて用いられる。ユーザはこのボタンに容易に手が届き、それぞれのボタンをユーザが押すと、ホストコンピュータ12に個別の入力信号が送られる。場合によっては、ボタン26はそれぞれ、従来のマウス入力デバイスに見られる類似のボタンに対応してもよい。左のボタンはグラフィックオブジェクトの選択に用いられ(クリックまたはダブルクリック)、右のボタンはコンテキストメニューの表示に用いられる、などである。また、別の場合では、より多数の状況依存の物理的ボタンを、ディスプレイ上に表示されている特定のボタンと関連付けられた現在指示している機能とあわせてディスプレイの周辺部に備えてもよい。ある実施形態では、ボタン26の1つ以上には、米国特許第6,184,868号および第6,563,487号に記載されるような触覚フィードバックを備えることができる。これらの開示のその他の特徴も、本発明において用いることができる。
さらに、ある実施形態では、コンピュータ機器10のハウジングには、ユーザがタッチパッド16を操作する際にユーザが触れ、ユーザに触覚フィードバックを与えることができる1つ以上の可動部28を含んでもよい。ハウジングに可動部を有する触覚フィードバックの構造は、米国特許第6,184,868号および第6,088,019号に記載されている。したがって、ハウジングが触覚フィードバック(例えば、ハウジングに接続されたモータの偏心回転する部分を用いることにより)を与えることもでき、またタッチパッド16が別の触覚フィードバックを与えることもできる。また、タッチスクリーンアセンブリは触覚フィードバックを与えることができる。これにより、ホストがユーザに対する複数の異なる触覚による感覚を同時に制御することができる。例えば、低周波数の振動はハウジングを介してユーザに伝達することができ、また高周波数の振動はタッチパッド16を介してユーザに伝達することができる。必要な場合には、触覚フィードバックを備えるその他の各ボタンまたは制御は、その他の制御からは独立した触覚フィードバックを与えてもよい。
ホストアプリケーションプログラム(単数または複数)および/またはオペレーティングシステムは、好適には、ディスプレイ装置12上に環境のグラフィック画像を表示する(一実施形態においては、タッチスクリーンであってもよい)。ホストコンピュータ12上で動作するソフトウェアおよび環境は、各種のものであってよい。例えば、ホストアプリケーションプログラムは、ワードプロセッサ、表計算ソフト、ビデオもしくはコンピュータゲーム、描画ソフト、オペレーティングシステム、グラフィカルユーザインターフェース、シミュレーション、HTMLもしくはVRML命令を実行するWebページまたはブラウザ、科学的分析プログラム、バーチャルリアリティトレーニングプログラムもしくはアプリケーション、JAVA(登録商標)アプレット、またはその他のタッチ式入力装置からの入力を用いて力覚フィードバックコマンドをタッチ式入力装置に出力するアプリケーションプログラムであってもよい。例えば、ゲームやその他のアプリケーションプログラムの多くは、力覚フィードバック機能が含まれ、標準的なプロトコル、および/またはカリフォルニア州サンノゼのImmersion Corporationが販売しているI−Force(登録商標)、FEELit(登録商標)、またはTouchsense(登録商標)などのドライバを用いて、タッチ式入力装置と通信することができる。
タッチ式入力装置は、制御信号をホストコンピュータ10のマイクロプロセッサにレポートを送りホストのマイクロプロセッサからのコマンド信号を処理するために必要な回路構成を含むこともできる。例えば、適切なセンサ(および関連する回路構成)が、タッチパッド16上におけるユーザの指の位置のレポートに用いられる。タッチパッドデバイスは、また、ホストからの信号を受信しホスト信号に従い1つ以上のアクチュエータを用いて触覚による感覚を出力する回路構成を含む。ある実施形態では、個別の、ローカルなマイクロプロセッサがタッチパッド16に設けられ、ホストへのタッチパッドセンサデータのレポート、および/またはホストから受信した力コマンドの実行の両方を行う。このようなコマンドは、例えば、触覚による感覚のタイプや命令された触覚による感覚を記述するパラメータを含む。また、タッチパッドマイクロプロセッサは、単にストリームデータをメイン処理部からアクチュエータへと渡す。「力情報」という用語は、コマンド/パラメータおよびストリームデータの両方を含む。タッチパッドマイクロプロセッサは、ホストコマンドを受信した後、タッチパッドアクチュエータを制御することにより独立して触覚による感覚を実行することができる。あるいは、ホスト処理部は、アクチュエータをより直接的に制御することによって触覚による感覚をより大きく制御することができる。別の実施形態では、タッチパッド16に備えられた状態機械などの論理回路構成が、ホストメイン処理部に指示されたように触覚による感覚を処理することができる。センサ信号を読み取って機器に触覚フィードバックを与えるアーキテクチャおよび制御方法は、例えば、米国特許第5,734,373号、第6,639,581号、および第6,411,276号に詳細に記載されており、これらはここに完全に説明され、参照により本願に組み込まれる。同様に、タッチパッドと非常に似た方法でタッチスクリーンを用いることができる。
図2は、本発明に係るアクティブタッチパッド16を含むことのできる機器の別の実施形態の斜視図である。この機器は、ハンドヘルドタイプのリモートコントロール機器30であり、ユーザが手に持って操作制御することによって、電子機器または装置の機能にユーザが遠隔でアクセスすることができる(例えばテレビ、ビデオレコーダまたはDVDプレーヤー、オーディオ/ビデオ受信機、テレビにつながったインターネットまたはネットワークコンピュータ、の他)。例えば、制御対象の装置機能を操作するためのボタン32がリモートコントロール機器30に含まれてもよい。ユーザがより高度な指示入力を行えるようにタッチパッド16が備えられてもよい。制御対象の装置は、例えば、表示されたカーソルまたはその他のオブジェクトを動かすことのできる選択スクリーンを有してもよく、タッチパッド16を操作してオブジェクトの表示を制御してもよい。タッチパッド16は、すでに述べたように、制御された値またはイベントに基づいて触覚による感覚をユーザに出力することができる。例えば、ボリュームが中間点を越えるか最大値に達した場合、パルスがタッチパッド、さらにユーザに対して出力される。
一用途において、制御対象の装置は、グラフィカルユーザインターフェースおよび/またはインターネットなどのネットワークを介してアクセス可能なウェブページを表示するコンピュータシステムまたはその他のコンピュータ機器であってもよい。ユーザは、タッチパッド16上で指(またはスタイラスペンなど、他の物体)を動かすことによって、カーソルまたはその他のグラフィックオブジェクトの方向を制御することができる。カーソルまたはその他のグラフィックオブジェクトは、グラフィカルユーザインターフェースまたはデスクトップインターフェース内のアイコン、ウィンドウ、メニュー項目、画像ボタン、スライドバー、スクロールバー、またはその他のグラフィックオブジェクトの選択および/または操作に用いることができる。また、カーソルまたはその他のグラフィックオブジェクトは、リンク、画像、ボタン、その他などの、ウェブページ上のグラフィックオブジェクトの選択および/または操作に用いることができる。以下に、グラフィックオブジェクトに関連付けられたその他の力感覚を図7を参照して説明する。
図3は、本発明の触覚フィードバックをユーザに与えるタッチパッド16の第1の実施形態40の斜視図である。この実施形態において、1つ以上の圧電アクチュエータ42がタッチパッド16の下面に接続されている。圧電アクチュエータ42は、当業者には周知の適切な電子機器により駆動される。一実施形態では、1つの圧電アクチュエータ42がタッチパッド16の中央またはその近傍に、あるいはハウジングのスペースの制約により必要があれば片側に、配置される。他の実施形態では、複数の圧電アクチュエータ42がタッチパッドの異なる領域に配置されてもよい。破線は、アクチュエータ42がパッド16の角部とパッドの中央部に配置された一構成を示している。
ユーザがタッチパッドに接触している場合、圧電アクチュエータ42は、それぞれ、小さなパルス、振動、またはテクスチャ感覚をタッチパッド16上、そしてユーザに対して出力する。タッチパッド16全体は、好ましくは、アクチュエータ42(単数または複数)により出力される力によって動かされる。好ましくは、タッチパッド上に出力される力は線形的(またはほぼ線形的)であり、タッチパッド16の表面およびコンピュータ10の上面に対してほぼ垂直なZ軸に沿っている。別の実施形態では、すでに述べたように、タッチパッド16に力を加えて、Z軸動作に加えてまたはその代わりに、パッドの表面の面に対して横(例えばX−Y)方向の運動を引き起こすことができる。例えば、1つのリニアアクチュエータがX軸の運動を与え、第2のリニアアクチュエータがY軸および/またはX軸の運動を与えることができる。
アクチュエータ42が出力する振動の周波数は、異なる制御信号をアクチュエータ42に与えることにより変化させることができる。さらに、パルスまたは振動の大きさは、与えられた制御信号に基づいて制御することができる。複数のアクチュエータ42が備えられている場合、2つ以上のアクチュエータを同時に動作させることにより、タッチパッド上により強い振動を与えることができる。さらに、アクチュエータがタッチパッド上の極端に端部に配されており、これが動作している唯一のアクチュエータである場合には、ユーザはタッチパッド上のアクチュエータがある側で、その反対側よりも強い振動を感じる。異なる大きさおよび局所的な効果は、全てのアクチュエータではなく、一部のアクチュエータを動作させることにより得られる。パッドに接触しているユーザの指先は極めて敏感であるため、出力される力がそれほど大きくなくとも触覚による感覚を効果的かつ強力なものとすることができる。
指を用いてタッチパッドに接触する以外に、ユーザはタッチパッドに直接接触するその他の物体を保持してもよい。パッド上への触覚による感覚の出力は、全てユーザが手に保持する物体を通して伝達される。例えば、ユーザは、指よりもより正確に先端がタッチパッド16に接触するスタイラスペンを保持してもよい。その他の物体を用いることもできる。ある実施形態では、触覚による感覚を強くするために専用の物体を用いることもできる。例えば、スタイラスペンまたはその他の柔軟性のある部分もしくは柔軟性を有する物体により、ユーザが感じるタッチパッド触覚による感覚を少なくとも部分的に大きくすることができる。
圧電アクチュエータ42は、タッチパッド16について利点をいくつか有する。これらのアクチュエータは、非常に薄型かつ小型にすることができるので、携帯型の電子機器には一般的な小型のハウジングで用いることができる。これらのアクチュエータは、また、非常に低い電力消費しか必要としないため、電力が限られている機器に適している(例えば、バッテリー駆動)。ここに記載のある実施形態では、アクチュエータ用の電力は、コンピュータをタッチパッド(またはタッチスクリーン)につないでいるバスから引いている。例えば、タッチパッド16が、別のハウジングに備えられている場合には、ユニバーサル・シリアル・バスによりパッドをコンピュータにつなぎ、コンピュータからパッドへ電力およびデータを送る(例えば、ストリーム力データ、力コマンド、など)。
図4は、図3に示す本発明のタッチパッド16の実施形態40の側面図である。タッチパッド16は、電気信号がアクチュエータに入力されるとタッチパッド16上に力を生み出すよう動作する接地された圧電アクチュエータ42に直接接続されている。通常、圧電アクチュエータは、アクチュエータに電流が加わると互いに対して移動することのできる2層からなる。ここでは、アクチュエータの接地部分はこれを囲むハウジング41に対して固定されたままであり、アクチュエータの可動部分とタッチパッドはハウジング41に対して移動する。入力される電気信号に基づいて力を出力する圧電アクチュエータの動作は、当業者には周知である。
タッチパッド16は、アクチュエータ42のみに接続されてもよく、またはこれに加えてアクチュエータ42横の他の場所でコンピュータ機器のハウジングに接続されてもよい。その他の接続は、バネや発泡体などの材料や要素を用いた柔軟性のある接続であることが好ましい。このような接続に柔軟性がない場合には、タッチパッド16自体が、アクチュエータの力に応じてパッドの一部が動いてユーザに対して触覚による感覚をより効果的に伝達できるように、なんらかの柔軟性を有していることが好ましい。
タッチパッド16はアクチュエータ42に直接接続されているため、生じた力は全て直接タッチパッド16に加えられる。電気信号は、好ましくは、マイクロプロセッサおよびマイクロプロセッサの信号をアクチュエータ42での使用に適切な信号に変換するために必要とされる任意の回路構成から得られる。
図5は、本発明の別の実施形態50の側面図であり、この実施形態ではタッチパッド16が1つ以上のバネ52上に配されている。バネ52は、タッチパッド16をコンピュータ10の硬質なハウジングに接続し、タッチパッド16がZ軸56に沿って動くことができるようにしている。パッド16上に効果的なパルス(衝撃)または振動を生み出すには、ほんの少しの運動領域があればよい。タッチパッド16の移動をZ軸に沿って所望の範囲に制限するために阻止部(図示せず)を配置してもよい。
アクチュエータ54も、タッチパッド16に接続されており、タッチパッド上に力を与えてタッチパッド16がZ軸に沿って運動するようにする。本実施形態では、アクチュエータ54はリニアボイスコイルアクチュエータであり、アクチュエータの可動部分(ボビン)はタッチパッド16に直接接続されている。アクチュエータ54は、コンピュータ10のハウジングに接地されており、タッチパッド16に線形的な力を出力してタッチパッドをZ軸に沿って駆動する。短パルスまたは衝撃が出力されるか、またはアクチュエータの可動部分が振動して、特定の所望の周波数を有する振動を与えることができる。バネ52は、アクチュエータからの力によりタッチパッドが上下に運動した後でタッチパッド16が静止位置に戻るようにする。また、バネは、タッチパッド16に弾性のあるサスペンションを与えることができ、上述のようにアクチュエータ54が出力する力を増幅することができる。他の実施形態では、タッチパッド16を硬質なハウジングに接続するために、板バネ、発泡体、湾曲部、またはその他の弾性材料など、異なるタイプのバネ要素を用いることができる。
ある実施形態では、ユーザはタッチパッド16をZ軸方向に押して、コンピュータ10に追加の入力を行うことができる。例えば、光センサ、磁気センサ、ポヒマス(Polhemus)センサなどのZ軸方向のタッチパッド16の位置を検出するセンサを用いることができる。Z軸上の位置は、例えばコンピュータへの比例入力を行うために用いることができる。加えて、米国特許第6,563,487号に開示されているように、バネ力、減衰力、慣性力、およびその他の位置に基づく力など、その他の種類の力をZ軸方向に出力することもできる。また、パッドをZ軸方向の異なる方向に動かすことによって、グラフィック環境において立体画像化をシミュレートすることもできる。パッド全体がZ軸方向に移動する距離に応じたアナログ入力としてパッド16を用いることができる場合、および/または運動感覚(力)フィードバックがZ軸方向の自由度に加えられる場合には、パッド16がZ軸方向により広い範囲で運動できることが望ましい。タッチパッド16がユーザに押されてスイッチが閉じ、ボタンまたはスイッチ入力がコンピュータ10に与えられる場合(例えば、接触スイッチ、光学スイッチ、その他を用いる場合)には、エラストマー層を備えてもよい。このようなパッド16のZ軸方向の移動が可能な場合には、好適には、Z軸移動は少なくとも最初はパッドの移動に比較的大きな力を必要とする。これは、ユーザによるパッドの通常使用の際にはこのようなZ軸移動が望ましくないことがあるからである。
当業者には周知の通り、また、例えば米国特許第6,184,868号に開示されるように、ボイスコイルアクチュエータ54は、好ましくはコイルおよび磁石を含み、電力がコイルを流れて磁石の磁界と相互作用し、アクチュエータ(実施例によっては、コイルまたは磁石)の可動部に力を生じさせる。その他のタイプのアクチュエータを用いることもできる。標準的なスピーカーや、Eコア型アクチュエータ(ここに完全に記載されたかのごとく参照により本願に組み込まれる米国特許第6,704,001号に開示される)ソレノイド、ページャーモータ、DC(直流)モータ、可動磁石アクチュエータ(例えば米国特許第6,704,001号に記載される)、またはその他のタイプのアクチュエータなどである。さらに、アクチュエータは、Z軸に垂直な軸に沿った直線移動、またはZ軸以外の別の方向に沿った(回転または直線)移動を出力するよう配置することができる。当業者には周知のメカニズムが、このような出力された運動をZ軸方向の直線移動に変換する。
タッチパッド16は、部分組立品としてエラストマー層および/またはプリント基板に一体化することができ、触覚による感覚をタッチパッド16に与えるように、1つ以上のアクチュエータがプリント基板に接続される。つる巻きバネを用いて電気的接触を行うようにしてもよい。あるいは、タッチパッド16の下方の異なる位置に複数のボイスコイルアクチュエータを配置することもできる。これらの実施形態は米国特許第6,563,487号に記載されている。同時係属中の出願に記載されたアクチュエータのいずれを本発明に用いてもよい。
図6は、本発明の触覚式タッチパッド16の第3の実施形態60の側面図である。この実施形態では、アクチュエータの固定部分がタッチパッド16に接続されており、アクチュエータの可動部分が慣性質量に接続されて慣性的な触覚による感覚を与える。
タッチパッド16は、上記の実施形態と同様に、コンピュータ機器の硬質なハウジングに対応して搭載される。例えば、1つ以上のバネ要素62はタッチパッドとハウジングとの間に接続されている。これらのバネは、ゴムまたは発泡体、湾曲部などの弾性材料のつる巻きバネであっても板バネであってもよい。
1つ以上のアクチュエータ64は、タッチパッド16の下側に接続されている。図6の実施形態では、圧電アクチュエータを示す。各アクチュエータ64の一方の部分66は、タッチパッド16に接続されており、他方の部分68は質量部70に接続されている。したがって、部分68が部分66に相対的に移動するとき、質量部70は部分68とともに移動する。質量部70は、プラスチックや金属材料など、所望の重量を有する任意の適切な物体であってよい。質量部70はほぼZ軸方向に沿って移動され、ハウジングには接続されておらず、自由に動くことができる。質量部70のZ軸方向の運動は、アクチュエータ64からタッチパッド16へ伝達される慣性力を生じさせ、タッチパッド16は弾性的な接続部62によってZ軸方向に移動する。タッチパッド16の運動は、タッチパッド16に接触しているユーザには触覚による感覚として感知される。
異なる実施形態においては、他のタイプのアクチュエータを用いることができる。例えば、図5に示すリニアボイスコイルアクチュエータを用いることができる。これは、慣性質量部がボイスコイルアクチュエータの線形的可動部分に接続される。ソレノイド、ページャーモータ、移動磁石アクチュエータ、およびEコアアクチュエータなど、その他のアクチュエータを用いることもできる。触覚による慣性感覚に用いることのできるアクチュエータの多くが、ここに完全に記載されたかのごとく参照により本願に組み込まれる同時係属中の米国特許第6,211,861号に記載されている。さらに、回転アクチュエータを用いることもでき、ここでは回転出力された力がほぼZ軸方向に線形的な力に変換される。いずれもここに完全に記載されたかのごとく参照により本願に組み込まれる米国特許第6,693,626号および第6,697,043号に記載されるように、例えば、回転力は湾曲部を用いて変換することができる。
好適な線形的な力の実施例において、慣性質量に対してタッチパッドに力が加えられる場合の方向または自由度は重要である。力の主要成分が、慣性質量部に対して、タッチパッドの平面作業空間(例えば、XまたはY軸方向に沿う)に加えられると、短パルスまたは振動が平面上の自由度の一方または両方におけるユーザのオブジェクトの動きを妨げることになるため、ユーザがカーソルなどの制御対象のグラフィックオブジェクトを正確にターゲットにもって行くことが難しくなる。タッチパッドの主要な機能は正確なターゲッティングであるため、触覚による感覚によりターゲッティングをゆがめたり損なったりすることは、例え少しであっても望ましくない。この問題を解決するために、本発明のタッチパッドデバイスは、タッチパッド表面の平面上のX軸およびY軸に垂直な、ほぼZ軸の慣性力を用いる。このような構成では、スクリーンのX軸およびY軸におけるユーザが制御するグラフィックオブジェクトの正確に配置することを妨げることなく、触覚による感覚を知覚的に強いレベルでユーザに与えることができる。さらに、この触覚による感覚は、2次元平面の作業空間またはディスプレイスクリーンに対して第3の自由度に関するため、Z軸方向の衝撃またはパルス出力は、ユーザにとってはむしろスクリーンから「盛り上がる」またはスクリーンへと「へこむ」立体的な隆起やくぼみとして感じられ、触覚による感覚をより現実味のあるものとし、またより強力な相互作用を生み出す。例えば、カーソルがウィンドウの境界上を移動する際に出力される上向きのパルスは、ユーザが指または他の物体をウィンドウ境界の隆起を越えて移動するような錯覚を生み出す。
図7は、本発明のタッチパッド16の上面図である。タッチパッド16を単にポインティングデバイスとして用いることができる実施形態もあり、ここではパッドの全領域がカーソル制御に用いられる。他の実施形態では、パッドの異なる領域がそれぞれ異なる機能用に設計されている。このような領域を用いた実施形態のあるものでは各領域の下にアクチュエータを備えてもよく、また領域を用いた別の実施形態ではパッド16全体に力を加える単一のアクチュエータを用いることができる。図に示す実施形態では、中央のカーソル制御領域70がカーソルの位置指定に用いられる。
パッド16のカーソル制御領域は、制御対象のカーソルとグラフィック環境および/またはその環境内のイベントとの相互作用に基づいて、パッド上に力を出力させることができる。ユーザは、この領域70内で指または他の物体を移動することにより、対応してカーソル20を移動させる。好ましくは、力は、カーソルと表示されたグラフィックオブジェクトとの相互作用と関連付けられている。例えば、衝撃または「パルス」感覚を出力することができるが、これは所望の大きさまで急激に上昇しその後停止または、ゼロか小さくなるまで急激に衰微する単一の力のインパルスである。タッチパッド16はZ軸方向に揺れてパルスを与えてもよい。振動感覚を出力することもでき、これは通常は周期的な、時間的に変化する力である。振動は、タッチパッド16またはその部分をZ軸上で前後に振動させることができ、ホストまたはローカルなマイクロプロセッサにより出力されて、ホストアプリケーションで発生した特定の効果をシミュレートすることができる。
タッチパッド16上に出力可能な別のタイプの力感覚に、テクスチャ力がある。このタイプの力はパルス力に類似するが、タッチパッドの領域上でのユーザの指位置および/またはグラフィック環境内のカーソル位置に依存する。したがって、テクスチャ隆起は、カーソルがグラフィックオブジェクトにおける隆起位置を越えて移動されたかどうかによって出力される。このタイプの力は、空間依存でもある。すなわち、この力は、カーソルが指示されたテクスチャ領域を移動する際のカーソル位置に依存して出力される。カーソルがテクスチャの「隆起」の間に位置するときには力は出力されず、カーソルが隆起上を移動すると力が出力される。これは、ホスト制御(例えば、カーソルが格子上をドラッグされるとホストがパルス信号を送信する)によって実現可能である。ある実施形態では、個別のタッチパッドマイクロプロセッサを、タッチパッドを用いた触覚フィードバック専用とすることができ、テクスチャ効果はローカル制御を用いて実現することができる(例えば、ホストは高レベルのテクスチャパラメータのコマンドを送信し、感覚はタッチパッド処理部により直接制御される)。別の場合では、テクスチャはユーザに振動を与えることによって実現され、この振動はタッチパッド上のユーザの指(または他の物体)の現在の速度に依存する。指が静止しているとき、振動は起こらない。指がより速く動くと、振動の周波数と振幅が上昇する。この感覚は、タッチパッド処理部(あれば)によってローカルに、またはホストによって、制御可能である。ある実施形態では、パッド処理部によるローカルな制御により通信負担を排除することができる。他の空間的力感覚を出力することもできる。加えて、ここに記載された力感覚は全て、望ましい場合には、同時または組み合わせて出力することができる。
異なるタイプのグラフィックオブジェクトを触覚による感覚と関連付けることができる。触覚による感覚は、カーソルとウィンドウとの相互作用に基づいてタッチパッド16上に出力することができる。例えば、Z軸方向の「隆起」またはパルスをタッチパッド上に出力して、カーソルがウィンドウの境界を越えて移動するときユーザにカーソル位置の信号を送ってもよい。カーソルがウィンドウの境界内を移動するとき、テクスチャ力感覚を出力することができる。テクスチャは、ウィンドウ領域内に所定のパターンで空間的に配置された一連の隆起であってもよい。カーソルが指示された隆起領域を移動するとき、隆起力がタッチパッド上に出力される。パルスまたは隆起力は、表示されたウェブページ内のリンクやアイコンなど、選択されたオブジェクト上をカーソルが移動するときに出力されてもよい。振動を出力して、カーソルが現在位置しているグラフィックオブジェクトを示してもよい。さらに、ウィンドウに表示されている文書の特徴を力感覚と関連付けることもできる。例えば、文書のページ区切りがウィンドウの特定の領域を越えてスクロールされたとき、パルスをタッチパッド上に出力することができる。文書のページ区切りまたは改行は、同様に、隆起や振動などの力感覚と関連付けることができる。
さらに、メニュー見出しまたはグラフィックボタンを選択した後に、表示されたメニュー内のメニュー項目をユーザにより選択できるようにしてもよい。メニュー内の個別のメニュー項目は力と関連付けることができる。例えば、カーソルがメニュー項目間の境界上を移動するときに垂直(Z軸)隆起またはパルスが出力されてもよい。特定のメニュー選択に対する感覚は、他のメニュー選択よりも強くして重要度または使用頻度を示すこともできる。すなわち、最もよく使われるメニュー選択は、使用頻度の低いメニューよりも大きい振幅の(強い)パルスに関連付けてもよい。また、現在無効となっているメニュー選択は弱いパルスまたはパルスを出さないようにして、そのメニュー選択はその時点では有効でないことを示すことができる。さらに、マイクロソフトウィンドウズ(登録商標)のように、特定のメニュー要素を選択した後にサブメニューが表示されるようタイトルメニューを用いてもよい。パルス感覚はサブメニューが表示されたときに送信することができる。ユーザはメニュー要素上にカーソルが移動してもサブメニューが表示されないことを予想していることがあるので、これは非常に有効である。アイコンは、上記のウィンドウと同様に、テクスチャ、パルス、および振動と関連付けることができる。描画またはCADプログラムも、類似の触覚による感覚との関連付けが可能な、表示(または非表示)グリッド線またはドット、描画オブジェクトの制御ポイント、その他などの多くの機能を有している。
その他の関連する相互作用においては、(カーソルを用いて)タッチパッドでレート制御またはスクロール機能が行われるとき、デバイスに振動を表示してスクロール中であることを示すことができる。調整中の値範囲の限度に達したとき(ボリュームなど)、パルスを出力して範囲の限度に達したことを示すことができる。パルス感覚を用いて、個別の値または調整範囲の目盛り位置を示すこともできる。パルスを出力して、ユーザに範囲の中心にきたことを知らせてもよい。異なる強さのパルスを用いて、強さが大きいときにより重要な目盛り部分にきたことを示してもよい。その他の場合、振動の強さおよび/または周波数を制御の調整と関連付けて、ボリュームまたは調整値の現在の大きさを示すことができる。その他の相互作用では、振動感覚を用いて制御機能が有効であることを示すことができる。さらに、ユーザが文書の選択または切り取りまたは貼り付けなどの機能を行い、その機能を命令するボタンの押下と機能の実行との間に、処理遅延やその他の理由により、遅延が生じる場合がある。パルス感覚を用いて、その機能(カットやペースト)が実行されたことを示すことができる。
触覚フィードバックの具体的な一応用例として、オペレータに対してボタン押下(または解除)のリアルなエミュレーションを与えるものがある。例えば、コンピュータもしくはラップトップ装置のタッチパッドまたは類似の機器のタッチスクリーンに表示されたアイコンに関連付けられたスナップボタンなどである。この場合、ボタンのグラフィカルな提示がタッチパッド上に表示される。直接オペレータの指でまたはスタイラスペンもしくは類似の物体を用いて間接的にグラフィカルな表示部にタッチおよび/または押下したとき、スナップボタンの感触をシミュレートするタッチパッドにより触覚による反応が引き起こされる。
スナップボタンに限らず、ほぼ全てのボタンが、その機械的な構造による一定の触覚による感触を有している。この感触は、ボタンの押下量(位置)を力に対応させた力プロファイルによって記述される。例として、一般的なスナップボタンは、図9に示すような力プロファイルを有する。
機械的なボタンは、図10に示すように、押下しているときにクリック感覚を与え、離したときに類似の感覚を与え、通常は2つの力プロファイルの間にある程度のヒステリシスがある。タッチスクリーンのイベントの押下と解除の両方に触覚効果を割り当てることにより、特にオペレータが指またはスタイラスペンを表面上で軽く静止させたときに、機械的なボタンの感触をよりうまく再現することが可能となる。
ユーザが指を離すときでさえ、力を感じることができる。グラフィカルユーザインターフェースつまり表示部内のボタンアップイベントは、ボタンアップまたは解除効果が考えられる場合にユーザがしばらくの間タッチスクリーンにタッチしたままである圧力閾を越えてもまだ一時的に触れているときにトリガーされる。
ボタンダウンとボタンアップ効果には、同一の効果を用いることができ、または異なる効果を用いて実際の機械的ボタンにおけるヒステリシス効果を捕らえることもできる。
開ループ制御で動作するよう設計されたタッチスクリーンにおいては、左右、上下、または面から離れて移動しても、方形波または正弦波などの周期信号の短いバーストを用いてボタンクリックイベントの感覚をシミュレートすることができる。このような波形、方向の不連続性または急速な変化は、ユーザに対して顕著な感覚を生み出す。このタイプの周期信号を用いる場合の1つの問題は、波形に複数の不連続性が存在することである。例えば、方形波パルスは、最初にタッチスクリーンを一方向において急速に移動させた後、その方向を反転し、さらにその後で最初の方向に移動させる。波形が十分な時間続くなら、この種の効果により、ユーザは方向が変わるたびに複数のイベントの発生を感じることになる。これはユーザにとって紛らわしいことである。というのも、通常、機械的なボタンは、触覚として伝達されるイベントを、ボタンが押下されるときに1つ、また解除するときに1つだけ有するからである。
通常のボタンの単一クリックのイベントを実現するための、本発明の提供する不連続を1つ有する波形を図11に示す。この波形は、タッチスクリーンの最終的な位置が、波形が適用前の元の位置に比較的近くなるように、左右対称となっている。
鋸歯状の上昇波や下降波のような、他の不連続波形を用いることもできる(図13参照)。本発明の様態によれば、タッチ面を通して与えられる触覚フィードバックを用いてボタン押下をシミュレートする方法を提供する。この方法は、図15に示すように、上記タッチ面への接触を感知し(ブロック151)、この接触に応じて、第1の単一不連続波形に従って上記タッチ面を動かす(ブロック152)。
別の具体的な触覚フィードバックの応用例は、図1のノート型コンピュータ10を参照して説明したように、コンピュータのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)に関する。コンピュータのグラフィックディスプレイ12に表示されたボタンには、図14のスクロールバーウィジェットのように、スクロールアップまたはスクロールダウンに用いられるものがある。このウィジェットは、例えばタッチパッド16を用いて表示上のウィジェットの位置に一致するようカーソルを移動することによって操作される。このようになると、例えば表示されたテキストのスクロールの動作がトリガーされる。ユーザの満足するスクロール速度を制御することは難しいことが多い。応答が速すぎると、ユーザは目的のテキストを見逃すことになる。逆に、応答が遅すぎると、スクロール動作に時間がかかりすぎる。修正にも時間がかかることになる。本発明によれば、例えばボタンを押下、すなわちカーソルがスクロールボタン、ウィジェットまたは類似のグラフィックオブジェクト上に位置するとき、スクロール動作に応じた触覚効果が反復して与えられる。反復の頻度はスクロールの速度によって変化することができ、例えば、速いポップや速いスクロールなどである。
より一般的には、カーソル操作に程度が依存する動作は全て、同様に程度が変化する触覚フィードバックに結び付けることができる。したがって、図16に示す本発明のさらなる様態によれば、ディスプレイスクリーンに表示されたグラフィックオブジェクトに対するカーソル操作によりトリガーされる動作が起こる程度を表す触覚フィードバックを与える方法を提供する。この方法は、ディスプレイスクリーン内のカーソル位置をタッチスクリーン上の接触位置に関連付け(ブロック161)、上記タッチスクリーンを用いて触覚フィードバックを与え(ブロック162)るものであり、この触覚フィードバックは動作の程度に対応した程度を有している。
本発明はカーソルを使用する用途に限らない。コンピュータのディスプレイに表示されるグラフィックオブジェクトは、例えば、その大きさ、位置、方向、色、などが、ユーザとタッチパッドやタッチスクリーンなどのタッチ式入力装置との間の接触によって操作される。この操作の、例えば平行移動の速度などの特性は、タッチ式入力装置上を移動するユーザの指の速度などの接触の特性と相関しており、グラフィックオブジェクトの表示され方に反映される。すなわち、コンピュータディスプレイに表示されるグラフィック環境内で移動するグラフィックオブジェクトの速度は、少なくとも部分的にユーザのタッチ式入力装置との接触の動作速度に応じて設定される。さらに、タッチスクリーンによってユーザに与えられる触覚フィードバックの程度は、例えば、操作の特性に応じる。具体的には、タッチスクリーンを用いて移動するグラフィックオブジェクトがスクロールバーである場合、このスクロールバーが移動する速度が触覚フィードバックの変化の基準となる。フィードバックが反復的なクリックであれば、スクロールバーウィジェットの移動が速いほど、速いクリックが与えられる。力の大きさは、同様に変化することができ、速度以外の特性、例えば、加速度、減速度、方向などを用いることができる。さらに、他のグラフィックオブジェクトをこの方法で操作することができる。例えば、図17を参照すると、スクリーン172に表示された1組のトランプ171を用いる、スライダースイッチ173をスライドする入力デバイスを有するグラフィカルなゲームでは、ユーザが作動させるとき、1組のトランプが表示されているスクリーンの一部174に、トランプを一枚ずつ同じ位置に表示させる。1枚のトランプが同じ位置で次のカードに置き換えられる速さはスライダースイッチ173のスライダー175の位置に応じたものとなり、スライダースイッチに与えられる触覚フィードバックはその速さに応じたものとなる。表示された画像のズーム機能または色を操作するフォト編集プログラムにも同様の考え方が当てはまる。カラーパレットを表示してもよく、タッチスクリーンまたはタッチパッド上のユーザの指の位置の変化が色要素を追加しまたは取り消し、この追加または取り消しの早さを用いてこの速さに応じた程度の触覚フィードバックを与えることができる。
したがって、本発明の様態によれば、グラフィックオブジェクトの操作に応じた触覚フィードバックを与える方法が提供される。図18を参照して説明されるこの方法は、グラフィックオブジェクトの操作の特性とタッチスクリーンの接触の特性とを相互に関連付け(ブロック181)、この操作の特性に応じて程度が変化する力を上記タッチスクリーンに与える(ブロック182)。
タッチスクリーンは、表示域の小さいウィンドウにテキストを表示するためにスクロールバーを有することが多い。タッチスクリーンを用いる場合、スクロールバーを上下する際に連動しているかどうかをユーザが判断することが難しく、特に、よくあるようにユーザの注意がディスプレイスクリーンの他の部分に向けられている場合には、難しい。本発明の実施形態によれば、ユーザがスクロールバーに触れている限り触覚効果を連続的に与えることができ、また自らの意思で離すこと、間違った方向に移動させるかという理由、または十分にタッチスクリーンまたはタッチパッドを押していないことにより、ユーザが触れていないときには中断する。したがって、本発明の別の様態によれば、ディスプレイスクリーンに表示されたカーソルおよびグラフィックオブジェクトの相対位置を表す触覚フィードバックを与える方法を提供する。この方法は、図19に示すように、ディスプレイスクリーン内のカーソル位置をタッチスクリーン上の接触位置に関連付け(ブロック191)、上記ディスプレイスクリーン上のカーソル位置が上記タッチスクリーン上のグラフィックオブジェクトの位置と所定の関係(ブロック193)にあると推定される限り上記タッチスクリーンにより触覚フィードバックを与える(ブロック192)。そうでない場合には、触覚フィードバックは終了する(ブロック194)。
さらに、タッチパッド上に出力される力の大きさは、グラフィック環境におけるイベントまたは相互作用に依存する。例えば、力パルスは、カーソルが遭遇するグラフィックオブジェクトの種類によって、力の大きさが異なってもよい。例えば、カーソルがウィンドウ上を移動するときにはより大きいパルスが出力され、カーソルがアイコン上を移動するときにはより小さいパルスが出力されてもよい。パルスの大きさは、バックグラウンドのウィンドウと区別されるアクティブなウィンドウ、ユーザが指定する優先順位の異なるファイルフォルダのアイコン、ビジネスアプリケーション用アイコンと区別されるゲーム用アイコン、ドロップダウンメニューの異なるメニュー項目、その他など、グラフィックオブジェクトの他の特徴に依存してもよい。ユーザまたは開発者は、好ましくは、特定のグラフィックオブジェクトをカスタマイズされた触覚による感覚に関連付けることができる。
タッチパッド上の触覚による感覚を用いて、ユーザに依存しないイベントをユーザに対して中継することもできる。予定のリマインダーや電子メールの受信、ゲーム内の爆発など、グラフィック環境内で発生するイベントを、振動、パルス、またはその他の時間ベースの力を用いて知らせることができる。力感覚を変化させて、同じタイプの異なるイベントを知らせることができる。例えば、周波数の異なる振動をそれぞれに用いて、メールを送る特定のユーザ、イベントの優先順位、または特定のタスク(例えば、ネットワーク上での文書またはデータのダウンロード)の開始または終了など、異なるイベントまたはイベントの異なる特徴を区別することができる。ホストシステムが「思考中」で、機能が行われる間またはアクセスされている間ユーザが待たなければいけない場合(通常、ホストによりタイマーが表示される)、その機能が終了した際に驚かされる場合が多い。ユーザがスクリーンから目を離す場合には、機能が終了しても気がつかないことがある。パルス感覚を送ることにより、「思考中」が終了したことを示すことができる。
ソフトウェア開発者は、ユーザが、オプションを実際に選択するために物理的なボタンやタッチパッドをタップすることなく、タッチパッドを用いてカーソルをスクリーンのある領域に配置することによってオプションやソフトウェアの機能を選択できるようにしたいと考えるかもしれない。現在、このような選択を可能とすることには問題が多い。ユーザが物理的なボタンを押すときには物理的な実行の確認を受けるからである。本発明のタッチパッドに送られるパルスは、ユーザが選択用のボタンを押したり他の制御を行ったりすることなく、物理的な確認として作用してもよい。例えば、ユーザがウェブページ要素の上にカーソルを配置し、カーソルが所望の領域に所定の時間内に存在すると、関連付けられた機能が実行されてもよい。これは、パッド16に送られる触覚によるパルスを通じてユーザに示される。
上述の力感覚は、ゲームやシミュレーションで用いることもできる。例えば、ユーザ制御のレーシングカーが表示された道路のダートの路肩を走行するときに振動を出力し、レーシングカーが別のオブジェクトに衝突するときにパルスを出力し、車両エンジンをスタートして音をたてると周波数可変の振動を出力することができる。パルスの大きさは、衝突または爆発の程度、制御対象のグラフィックオブジェクトまたはエンティティのサイズ(および/または相互に作用する異なるグラフィックオブジェクト/エンティティのサイズ)、その他に基づいてよい。ユーザのキャラクターに対して弾丸が発射されるときのパルスなど、ゲームまたはシミュレーション内のユーザに依存しないイベントに基づいて力感覚を出力してもよい。
上記の触覚による感覚は、米国特許第6,243,078号および第6,211,861号に記載のものと同様でよい。ハウジングに本発明のタッチパッド16を備えるその他の制御デバイスまたはグリップには、ゲームパッド、コンピュータ生成環境におけるカーソルもしくはその他のグラフィックオブジェクトを操作するマウスまたはトラックボールデバイス、または圧力球体(pressure sphere)などがある。例えば、タッチパッド16をコンピュータのマウスのハウジングに備えてホストコンピュータへの入力を追加で行えるようにしてもよい。さらに、米国特許第6,020,876号に記載の力の選択的妨害フィルタ、および米国特許第5,959,613号に記載のタッチパッドの駆動用のインパルス波による力信号の形成などを、本発明とともに用いることもできる。これらの特許開示は、いずれも、ここに完全に記載されたかのごとく参照により本願に組み込まれる。このようなインパルスは、また、コンピュータ10のバッテリーに蓄えられた電力またはホストコンピュータに接続されたUSBなどのバスからの電力で駆動される場合に効果的である。
図20は、タッチスクリーン装置とともに使用することができる本発明の一実施形態に係る触覚効果を生成するアクチュエータ100を示す。アクチュエータ100は、2つのL型ポール部110,112、第1および第2構造要素102,104、ならびに第1および第2バイアス要素106,108を含む。ポール部110,112は、当業者には周知のように、透磁性の高い標準的な磁性鋼、または透磁性の高い軟磁性体(例えば、鉄、ニッケル、磁性合金)もしくはフェライトなどの焼結材料などその他の適切な強磁性体からなってもよい。これらのポール部は同じ材料からなる必要はなく、さらにコイル114a,114bに接続されて電磁気装置(「磁気装置」)を形成する。コイル114a,114bは、銅またはその他の適切な導電体からなり、電流がコイル114a,114bを通るときに磁界を形成する1つ以上の電流源に接続されている。別の実施形態では、ポール部の一方は、それが強磁性体で形成されるならばコイルを含む必要はない。
アクチュエータ100は、さらに構造要素102,104ならびに第1および第2バイアス要素106,108を含み、アクチュエータ100のフレームを形成する。なお、構造要素102,104およびバイアス要素106,108は、金属やプラスチックなど、1個の部材から製造されてもよい。あるいは、構造要素102,104およびバイアス要素106,108は、別々の材料から製造されてもよい。第1構造要素102は、図20に示すように、開口120,122を含み、これらはハウジング、ディスプレイ、またはタッチセンサ式パネルの接続または締結に用いられる。同様に、構造要素104も、同様の接続のための開口124,126を含む。構造要素102,104は、プラスチックやアルミニウムなどの適度に硬質な材料からなっており、ポール部110,112を物理的に支持をする。バイアス要素106、108は、バネ、たわみバネ、柔軟性のあるブレード、柔軟性のある部材、エラストマー部品、発泡部品などであり、所定の範囲内での圧縮および/または伸張が可能な弾性材料または比較的柔軟性のある材料からなる。一実施形態では、バイアス要素106,108および構造要素102,104は、バイアス要素を有するプラスチック材料からなり、構造要素よりも薄く(したがってより柔軟性を持つよう)形成されている。
再度、図20を参照すると、ポール部110および112は、それぞれ構造要素102および104に接続されている。ポール部110はポール部112に隣接して配されており、ポール部110と112との間には、3つの磁気ギャップ140,142および144がある。ポール部110,112の本体の間にあるギャップ144の幅は、一実施形態においては、約1〜約5ミリメートル(「mm」)の範囲にある。ギャップ140、142の幅は、一実施形態においては、約0.25〜約0.75mmの範囲にある。エアポケット130,132は、どのような形状であってもよく、ポール部110,112が移動するための空間を与える。ただし、これらは必須ではない。ギャップ140,142は、ギャップ144よりもずっと小さく、ギャップ140,142での磁気吸引力はギャップ144の引力よりも優勢である。
動作中、バイアス要素106,108は、コイル114を通る電流がなければ最小限の力を与え、(したがって)アクチュエータは弛緩状態に置かれる。電力がない状態では、アクチュエータは、例えば図20に示すような第1の均衡状態に達する。コイル114a、114bに電力が加えられると、入力電流がコイル(単数または複数)を通ってポール部110,112およびギャップ140,142上に磁束線150を形成する。このプロセスは、電磁効果が互いに打ち消し合わないようにコイルが巻かれているとき、ポール部110,112間に引力または磁気吸引力を生成するように作用する。引力または磁気吸引力という用語は、ここでは同じ意味で用いられる。磁気吸引力はバイアス要素106,108に対して作用し、ポール部110,112がギャップ140,142で互いに近寄るように引き寄せる。図20に示す実施形態によれば、磁気吸引力下では、構造要素102が固定されたままで、ポール部112は右から左の方向(矢印138で示す)へポール部110に向かって移動する。この実施形態では、ポール部110は、構造要素102に締結または固定されてもよく、構造要素はさらにハウジング、タッチセンサ式パネル、またはディスプレイ装置に固定される。ポール部110,112の一方がギャップ140,142内の十分な距離を移動すると、バイアス要素106,108により反対方向に加えられるバネ力が増加するにしたがって第2の均衡状態に達する。その後電力が減少し、またはなくなると、バイアス要素106,108は強制的にポール部110,112を先に述べた第1の均衡状態でもある元の無電力位置に戻す。
なお、引力はコイル114a,114bを通る電流量を変化させることにより操作することができる。したがって、コイル114a,114bを流れる電流の大きさ、継続時間およびパルスの繰り返しを変化させることで反復への電流の変化の作用を用いて、触覚効果により与えられる感覚のレベルや質を変化させることができる。さらに、触覚、力覚フィードバックまたは触覚による感覚でもある触覚効果は、パルス、振動、空間テクスチャ、重量、または触覚や手触りを通じて感じることのできるその他の物理的性質であってもよい。触覚効果および触覚による感覚という用語は、ここでは同じ意味で用いられる。
本発明は、供給する入力電流の周波数を調整することによりユーザがポール部110,112の間の動きの頻度を操作できるようにする。入力電流とは、ポール部110,112の間および磁気ギャップ140、142上に磁界および磁束を生み出すコイル114a,114bを流れる電流のことである。なお、波形の異なる入力電流は、異なる触覚効果を生み出す。入力電流が方形波形である場合の触覚効果は、入力電流波形が正弦曲線を描く場合とは異なる。一実施形態において、触覚効果の周波数は、約40〜約300ヘルツ(Hz)の範囲であってよい。
このような磁気回路を上記のアクチュエータ100に用いることにより、効果的に力を生み出すという利点がある。他の方法と異なり、本発明の実施に永久磁石は必要ではない。ただし、小さな磁気バイアスを磁気回路に加えることはできる。アクチュエータ100の別の利点は、そのサイズが非常にコンパクト化されることである。例えば、一実施形態では、アクチュエータ100はおよそ長さ1.5インチ、高さ0.6インチ、奥行き0.3インチとすることができる。アクチュエータ100は、タッチセンサ式パネルに対する方向に応じて触覚による感覚用のタッチセンサ式パネルとディスプレイ装置との間に面内のまたは面外の運動を発生させることができる。なお、図20に図示するL字型ポール部は、単に一実施形態を示したにすぎず、他の構成のポール部を用いてもよい。ただし、この用途のL字型ポール部は比較的空間効率がよいと考えられる。
図21に、本発明に係る磁気吸引力を発生させる電磁部品200および220の代替的な実施形態を2つ示す。電磁部品200は、C字型ポール部202、I字型ポール部204、および1個のコイル206を有する。ポール部202,204は、上記の通り、任意の適切な強磁性体からなってよい。
C字型ポール部202は、2つのギャップ208を置いてポール部204に隣接するよう配される。ギャップ208の幅はおよそ0.5mmである。入力電流がコイル206を流れると、磁束210が生じる。磁束210は、ポール部202,204の間に磁気吸引力を生み出す。磁気吸引力により、ポール部204がポール部202へと動く。あるいは、ポール部204が相対的に固定されている場合には、磁気吸引力により、ポール部202がポール部204に近づく。磁気吸引力により引き起こされるポール部202,204の間の移動により、触覚効果が生み出されてもよい。
電磁部品220は、E字型ポール部222、I字型ポール部224、およびコイル226を含む。ポール部222,224は、上述のように構成される。E字型ポール部222は、ギャップ228を置いてI字型ポール部224に隣接するよう配される。ギャップ228の幅はおよそ0.5mmである。入力電流がコイル226を流れると、磁束線230が生じる。磁束線230は、ポール部222,224の間に磁気吸引力を生み出す。磁気吸引力により、ポール部224がポール部222に近づき、効果的にギャップ228の幅を狭くする。別の実施形態では、ポール部224がハウジングに締結されている場合には、磁気吸引力により、ポール部222がポール部224に近づく。ポール部間の移動により、触覚効果が生み出されてもよい。
図22は、本発明の一実施形態に係る図20に図示するアクチュエータの代替的な実施形態を例示するアクチュエータ300である。アクチュエータ300は、2つのL字型ポール部110,112、構造要素102,104、およびバイアス要素302を含む。ポール部110,112は、さらにコイル114a,114bに接続されて磁気装置を形成する。コイル114a,114bは、ポール部110,112に磁束を引き起こす1つ以上の電流源に接続されている。
アクチュエータ300は、さらに構造要素102,104およびバイアス要素302を含み、フレームを形成する。なお、構造要素102,104およびバイアス要素302は、1個のフレーム上に同時に形成されてもよい。あるいは、構造要素102,104およびバイアス要素302は、個別の構造として形成された後に組み合わされてもよい。構造要素102,104は、ポール部110,112を物理的に支持するよう上記のように製造されてもよい。バイアス要素302は、上述のように形成されてもよく、所定の範囲内での圧縮または伸張が可能な弾性材料からなってもよい。なお、図22を参照すると、バイアス要素302は、構造要素102,104に接続され、かつバイアスまたはバネ機能を磁気装置のギャップを閉じる方向の磁気吸引力とは反対の方向に与える限り、どのような位置でもよい。
図23は、本発明の実施形態に係るアクチュエータ400の代替的な実施形態である。アクチュエータ400は、2個のL字型ポール部110,112、構造要素102,104、およびバイアス要素402,404を含む。ポール部110,112は、さらにコイル114a,114bに接続されて磁気装置を形成する。コイル114a,114bは、ポール部110,112に磁束を生み出す1つ以上の電流源に接続されている。
アクチュエータ400は、さらに構造要素102,104およびバイアス要素402,404を含み、構造要素102,104間である程度の移動を可能にするフレームを形成する。なお、構造要素102,104およびバイアス要素402,404は個別の構造として形成され、後で組み合わせる必要がある。構造要素102,104は、プラスチック、スチール、アルミニウムなどの硬質な材料からなっており、ポール部110,112を物理的に支持をする。バイアス要素402,404は、上述のように実施されてよく、所定の範囲内での圧縮または伸張が可能な弾性材料からなってよい。なお、図23を参照すると、ポール部110,112の間の移動を容易にし、磁気装置のギャップを閉じる方向の磁気吸引力に反対するよう構成されるならば、任意のタイプのバイアス要素を用いてよい。
図24には、本発明の実施形態に係るアクチュエータ100を有するシステムを示す。このシステムは、ケース502、タッチセンサ式パネル504、およびアクチュエータ100を含む。アクチュエータ100は、2個のL字型ポール部110,112、構造要素102,104、およびバイアス要素106,108を含む。ポール部110,112は、さらにコイル114a,114bに接続されて磁気装置を形成する。コイル114a,114bは、ポール部110,112に磁束を生み出す1つ以上の電流源に接続されている。バイアス要素106,108は、上述のように実施されてもよく、所定の範囲内での圧縮または伸張が可能な弾性材料からなってもよい。
図24を参照すると、アクチュエータ100の一方の側はケース502に接続されており、アクチュエータ100の他方の側はタッチセンサ式パネル504に接続されている。構造要素102は、図24に示すように、ケース502に締結されている。この実施形態では、ケース502は剛体であって容易に動かない。一実施形態において、開口部120,122を用いて締結具により構造要素102をケース502に接続してもよい。構造要素104は、次にタッチセンサ式パネル504に締結される。一実施形態において、タッチセンサ式パネル504は、比較的柔軟な透明材料からなってよい。一実施形態において、穴部124,126を用いて構造要素104をタッチセンサ式パネル504に締結してもよい。
電源が投入されて入力電流がコイル114a,114bを流れはじめると、ポール部110および112の間のギャップを閉じる方向の磁気吸引力が増加しはじめる。引力は、ポール部110が固定されている場合、ポール部112をポール部110に引き寄せられるようにする。ポール部112はポール部110の方へ移動を始め、図25に図示される第2の均衡状態に達するまでギャップ140,142を閉じる。電力が減少しまたはなくなると、ポール部110および112の間の引力は減少しはじめ、結果として、ポール部112はバイアス要素106,108の与える戻り力に応じて元の位置へと戻りはじめる。バイアス要素106,108は、図20に示す第1の均衡状態に到達するまでポール部112を戻らせる。ポール部110,112間の移動は、類似の移動を構造要素102,104にも引き起こす。一実施形態において、構造要素102,104の間の移動は、触覚効果または触覚による感覚を引き起こす。タッチセンサ式パネル504は構造要素104に締結されているので、構造要素102,104の間の移動がおこるときにタッチセンサ式パネル504上の触覚効果が生じる。アクチュエータ100のタッチセンサ式パネル504に対する方向によって、触覚効果は、タッチセンサ式パネル504に対して面内のまたは面外の運動を発生させることができる。
図25に、本発明の実施形態に係るアクチュエータ600の第2の均衡状態を、理解しやすいようにいくらか誇張して示す。アクチュエータ600は、アクチュエータ100に類似のものであり、2個のL字型ポール部110,112、構造要素102,104、およびバイアス要素602,604を有する。ポール部110,112は、さらにコイル114a,114bに接続されて磁気装置を形成する。コイル114a,114bは、ポール部110,112に磁束を引き起こす1つ以上の電流源に接続されている。
電力がオフのとき、バイアス要素602,604は最小限の力を与えて、図20に説明しまた示すように、アクチュエータ600を第1の均衡状態に維持する。電力がオンのとき、コイル114を入力電流が流れ、ポール部110,112に磁束が生成される。磁束は、ポール部110,112およびギャップ140,142上に磁気吸引力を形成する。磁気吸引力はバイアス要素602,604に対して作用し、ポール部110,112をギャップ140,142にて互いに近付くように引き寄せる。この実施形態では、ポール部110は構造要素102を介してケースに固定されてもよく、ポール部112は構造要素104を介してタッチセンサ式パネルに固定されてもよい。磁気吸引力は、右から左(矢印138で示す)へポール部110に向かって、ポール部112を移動させる。ポール部110は、十分な距離を移動すると、図25に示すように第2の均衡状態に達する。電力が減少またはなくなると、バイアス要素602,604は、上述した第1の均衡状態に向けてポール部112を強制的に戻す。
図26に、本発明の実施形態に係るアクチュエータを有するシステム構成を図示する。このシステム構成は、タッチセンサ式パネルまたはタッチスクリーン702、ディスプレイパネル704、およびケース706を含む。一実施形態において、タッチセンサ式パネル702は実質的に透明な材料からなり、光を透過してディスプレイ704に表示されたオブジェクトまたは画像がタッチセンサ式パネル702を通して見えるようにすることができる。ディスプレイ704は、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ、またはフラットパネルディスプレイなど、どのようなタイプのディスプレイでもよく、動きのない、固定した図であってもよい。タッチセンサ式パネル702およびディスプレイ704は、いずれも、ケース706に取り付けられる。代替的な実施形態では、タッチセンサ式パネル702およびディスプレイ704は別々の場所に配し、アクチュエータをタッチセンサ式パネル702と相対的に固定された位置との間に取り付けることで、触覚効果がタッチセンサ式パネルに与えられるがディスプレイは別の場所に置くことができる。
一実施形態において、タッチセンサ式パネル702は、さらに様々な領域720に分割することができ、これらの領域はさらに境界722により分けることができる。タッチセンサ式パネル702は、領域720のみにタッチされているときはユーザ選択を受け付ける。逆に、タッチセンサ式パネル702は、境界722にタッチされているときはユーザ選択を受け付けない。タッチセンサ式パネル702は、さらに、4個のアクチュエータ710を有し、アクチュエータ710は、その方向に応じて、タッチセンサ式パネル702に対して面内のまたは面外の運動を発生させて触覚による感覚を与えることができる。アクチュエータ710は、タッチセンサ式パネルがディスプレイ704に対して動くように設置されてもよい。
図27は、本発明の実施形態に係る触覚効果を生成する方法を示すフロー図である。触覚による感覚を生成するプロセスは、ブロック802から始まる。一実施形態において、このプロセスはタッチセンサ式パネルのおそらくは所定の箇所または複数箇所に触れているユーザにより作動させることができる。別の実施形態では、このプロセスはタッチセンサ式パネルが送信するタッチ信号または接触信号により動作させられ、この信号はユーザによる選択を示す。
ブロック804において、プロセスはタッチセンサ式の接触信号を受信するが、これはユーザの選択に従ってタッチセンサ式パネルから送信されてもよい。別の実施形態では、コンピュータまたは制御部が接触信号を送信する。接触信号を受信すると、プロセスは次のブロック806に進む。
ブロック806では、プロセスは、制御部に接触信号に従って入力電流を与えるように指示する。一実施形態において、入力電流は、1対のポール部に磁束を発生させるアクチュエータの少なくとも1つの電磁気装置を流れる。
ブロック808において、磁束は電磁気装置間に磁気吸引力を引き起こす。この磁気吸引力は磁気吸引力に対抗するよう構成されたバイアス要素により与えられるバイアス力に対抗する。磁気吸引力により、電磁気装置のポール部が互いに引き合うことになる。プロセスは次のブロックに進む。
ブロック810において、磁気吸引力は電磁気装置の間の移動を生じさせる。一実施形態において、1個の電磁気装置の1個のポール部は別の電磁気装置の別のポール部に物理的に近づくように移動する。
ブロック812において、電流が止まる。
ブロック814において、バイアス要素はバイアス力または戻り力を与えて、電磁気装置の間の所定範囲内での移動を抑制する。ブロック812で電力が減少しまたは停止されたりする場合、電磁気装置のポール部は元の位置に戻る。
電力を連続的にオン/オフすることにより、電磁気装置の間の連続移動が生じる。したがって、電磁気装置間の移動に応じて触覚効果が生み出される。なお、電磁気装置の間の移動の周波数と振幅は、入力電流を制御することにより制御することができる。
図28は、本発明の実施形態に係るアクチュエータを有するシステムを示すブロック図である。このシステムは、プログラムステップを格納するメモリ910への適切なインターフェース908を有するコンピュータまたは中央演算処理装置(CPU)906を有する。このプログラムステップは処理部906,912を制御する。この処理部はディスプレイ装置914,916を制御するものであり、このディスプレイ装置914はタッチセンサ式パネル918および920と通信する。このタッチセンサ式パネルは増幅回路(必要であれば)、ひいてはアクチュエータ924を駆動する。アクチュエータ924は、ディスプレイ装置914とタッチセンサ式パネル918との間の相対移動を引き起こすように構成される。この相対移動は、タッチセンサ式パネルの面内であっても、タッチセンサ式パネルの面外であっても、またはこれらの組み合わせであってもよい。タッチパネル904は、タッチされまたは押圧されると、接続部926を介して接触信号をコンピュータ906へ送信する。接触信号は、タッチパネルが選択またはタッチされたことを示す。コンピュータ906は、適切なソフトウェアおよびファームウェア上で動作する任意の汎用コンピュータであってよく、コネクション928を介してアンプリファイア922に接続されており、増幅部922にコネクション930を介してアクチュエータ924に入力電流を与えるように指示する。コンピュータ906からの指示を受信すると、アンプリファイア922は、コネクション930を介してアクチュエータ924に入力電流を供給する。アクチュエータ924は、タッチセンサ式パネル918に触覚による感覚または効果を与える。処理部906(または可能性としては別のデバイス(図示せず))は、ディスプレイイメージまたは画像をディスプレイ装置914に与える。
最後に図29、30および31を参照すると、これらの図は、タッチパッドおよび/もしくはタッチスクリーンまたは類似のタッチ式入力装置の領域をどのように利用することができるか示している。各図において、タッチ式入力装置のタッチセンサ式表面の領域は、特定の入力と関連づけられている。図29では、「+」領域と「−」領域とが設けられる。これは、例えば、画像を図的に提示するグラフィック環境におけるズームイン(+)またはズームアウト(−)に用いることができる。図30は、「+X」および「−X」、「+Y」および「−Y」を有するバージョンであり、これは、オブジェクトの並進もしくは回転や、グラフィカルに示されたオブジェクトと相互作用するなど、要望どおりに用いることができる。最後に、図31は、図30に示すものと類似の構成を示すが、直観的な方法で中間値(例えば、同時にある程度の−Xとある程度の+Y)を入力することができる。ある実施形態では、これらの領域はその領域とともに任意の時点において何を制御するようになっているのかを示す表示、ユーザに与えられる入力の速さを示す触覚フィードバック、グラフィック環境における境界や類似の条件などがタッチスクリーン上に表示されてもよい。
本発明をいくつかの好適な実施形態との関連で説明してきたが、変更、置換、およびこの等価物は、当業者には本明細書を読み、図面を検討すれば明らかと考えられる。例えば、多くの異なるタイプのアクチュエータを用いてユーザに触覚による感覚を出力することができる。さらに、1つの実施形態に記載の特徴の多くは他の実施形態でも同じ意味で用いられる。さらに、特定の用語は記述の明確さのために用いられたものであって、本発明を限定するものではない。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の趣旨以外によって限定されるものではない。
添付の図面は、本明細書に組み込まれその一部をなすものであり、本発明の1つ以上の実施形態を図示するものであり、詳細な説明とあわせて本発明の原理とその実施例について説明する。
10 コンピュータ10
12 ディスプレイ装置
14 キーボード
16 タッチパッド
42 圧電アクチュエータ
52 バネ
100 アクチュエータ
102,104 構造要素
106,108 バイアス要素
110,112 ポール部
114a,114b コイル

Claims (27)

  1. ディスプレイスクリーン上に表示されるカーソルとグラフィックオブジェクトとの相対的位置を表現する触覚フィードバックを提供する方法において、
    ディスプレイスクリーン内のカーソル位置をタッチスクリーン上の接触の位置と関連付ける段階と、
    ディスプレイスクリーン上のカーソル位置がタッチスクリーン上のグラフィックオブジェクトの位置と所定の関係にある限り、タッチスクリーンを介して触覚フィードバックを提供する段階とを、備える方法。
  2. 前記所定の関係は、位置の一致である、請求項1に記載の方法。
  3. タッチ面は、タッチスクリーンである、請求項1に記載の方法。
  4. タッチ面は、タッチパッドである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記接触は、オペレータの身体部分によって生じる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記接触は、オペレータによって操作されるスタイラスペンによって生じる、請求項1に記載の方法。
  7. ディスプレイスクリーン上に表示されるグラフィックオブジェクトに関するカーソル操作によってトリガーされる動作が発生している程度を表現する触覚フィードバックを提供する方法において、
    ディスプレイスクリーン内のカーソル位置をタッチスクリーン上の接触位置と関連付ける段階と、
    タッチスクリーンを介し、動作の程度に一致する程度を有する触覚フィードバックを提供する段階と、を備える方法。
  8. 前記動作は、スクロールである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記触覚フィードバックは、その周波数が動作の程度に応じて増加する反復性波形に基づいている、請求項7に記載の方法。
  10. タッチ面は、タッチスクリーンである、請求項9に記載の方法。
  11. タッチ面は、タッチパッドである、請求項7に記載の方法。
  12. 前記接触位置は、オペレータの身体部分によって生じる、請求項7に記載の方法。
  13. 前記接触位置は、オペレータによって操作されるスタイラスペンによって生じる、請求項7に記載の方法。
  14. グラフィックオブジェクトの操作に応答する触覚フィードバックを提供する方法において、
    グラフィックオブジェクトの操作の特性をタッチスクリーンの接触の特性に関連させるための段階と、
    操作の特性により変化する範囲のタッチスクリーンに力を与える段階と、
    を備える、方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、
    前記力を与える段階は、
    前記接触に応答する第1の信号を生成する段階と、
    前記第1の信号を処理部に送信する段階と、
    前記第1の信号に応答する触覚出力用電流信号を発生させる段階と、
    前記触覚出力用電流信号を機械的にタッチ面に接続された第1の構造要素と、機械的にディスプレイ装置またはハウジング構造に接続された第2の構造要素と、の間に相対運動を発生させるように配置されたアクチュエータへ伝える段階と、
    アクチュエータを作動させることによって触覚効果を引き起こす段階と、を備える方法。
  16. 請求項14に記載の方法において、
    前記力を与える段階は、
    前記接触に応答する第1の信号を生成する段階と、
    前記第1の信号を処理部に送信する段階と、
    前記第1の信号に応答する触覚出力用電流信号を発生させる段階と、
    前記触覚出力用電流信号を機械的にタッチ式検出パネルに接続された第1の構造要素と、機械的にディスプレイ装置またはハウジング構造に接続された第2の構造要素と、の間に相対運動を発生させるように配置されたアクチュエータへ伝える段階と、
    アクチュエータを作動させることによって触覚効果を引き起こす段階と、
    を備え、
    前記アクチュエータは、
    前記第1の構造要素を前記第2の構造要素に接続している第1のバイアス要素と、
    前記第1の構造要素によって設けられた、第1のポール部を含む第1の磁気装置と、
    前記第2の構造要素によって設けられた、第2のポール部を含む第2の磁気装置と、
    前記第1のポール部および前記第2のポール部のうち少なくとも1つに配された第1のコイルと、をさらに含み
    前記第1のバイアス要素は、電流が前記第1のコイルに流れる場合に、前記第1のポール部と前記第2のポール部との両方を駆動する磁気吸引力に抗するバイアス力を与えるように配置される、方法。
  17. 前記操作の特性は、速度、加速度または減速度の1つ以上である、請求項14に記載の方法。
  18. 与えられた前記力は、反復し、前記1つ以上の速度、加速または減速につれてその周波数および/または大きさが増加する、請求項17に記載の方法。
  19. 与えられた前記力は、反復し、前記操作の特性に基づく頻度および/または大きさにおいて増加する、請求項14に記載の方法。
  20. グラフィックオブジェクトが複数のフォームをとり、前記操作の特性は、前記フォームを呈する速さである、請求項14に記載の方法。
  21. 与えられた前記力は、前記速さに基づいた周波数および/または大きさをもって、反復し増加する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記グラフィックオブジェクトはスクロールバーである、請求項14に記載の方法。
  23. 前記接触の特性は、接触の位置である、請求項14に記載の方法。
  24. 前記接触の特性は、接触による与えられる圧力である、請求項14に記載の方法。
  25. 前記接触の特性は、接触位置の変化率である、請求項14に記載の方法。
  26. 前記接触の特性は、接触の速度の変化率である、請求項14に記載の方法。
  27. 前記接触の特性は、接触場所の変化率である、請求項14に記載の方法。
JP2010247327A 2004-10-08 2010-11-04 タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック Pending JP2011054196A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61664804P 2004-10-08 2004-10-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535920A Division JP4860625B2 (ja) 2004-10-08 2005-10-11 タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011054196A true JP2011054196A (ja) 2011-03-17

Family

ID=35500628

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535920A Expired - Fee Related JP4860625B2 (ja) 2004-10-08 2005-10-11 タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック
JP2010247327A Pending JP2011054196A (ja) 2004-10-08 2010-11-04 タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535920A Expired - Fee Related JP4860625B2 (ja) 2004-10-08 2005-10-11 タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8264465B2 (ja)
EP (1) EP1805585B1 (ja)
JP (2) JP4860625B2 (ja)
WO (1) WO2006042309A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2610707A2 (en) 2011-12-27 2013-07-03 Aisin Aw Co., Ltd. Input system
JP2013134721A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Aisin Aw Co Ltd 操作入力システム
EP2642369A1 (en) 2012-03-19 2013-09-25 Aisin Aw Co., Ltd. Haptic operation input system
JP2014102819A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Immersion Corp ガイド及び静電的摩擦との協力のための触覚的な手がかり(HapticCues)を提供する方法及び装置
JP2014211625A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 電動デジタル顕微鏡を制御するための制御装置および方法
US9007323B2 (en) 2012-02-03 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Haptic feedback device, method for driving haptic feedback device, and drive program
US9223403B2 (en) 2012-12-19 2015-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Tactile input and output device
JP5898774B2 (ja) * 2012-09-13 2016-04-06 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 力覚提示装置
JP2017138836A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 富士通株式会社 タッチパネル装置
CN107977084A (zh) * 2012-05-09 2018-05-01 苹果公司 用于针对在用户界面中执行的操作提供触觉反馈的方法和装置
JP2020198137A (ja) * 2015-04-20 2020-12-10 株式会社ワコム ホストプロセッサとアクティブスタイラスとの間の通信の方法、センサコントローラ、ホストプロセッサ、ホストプロセッサとアクティブスタイラスとセンサコントローラとを含むシステム
US11231831B2 (en) 2015-06-07 2022-01-25 Apple Inc. Devices and methods for content preview based on touch input intensity
US11240424B2 (en) 2015-06-07 2022-02-01 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11314407B2 (en) 2012-05-09 2022-04-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US11327648B2 (en) 2015-08-10 2022-05-10 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11354033B2 (en) 2012-05-09 2022-06-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing icons in a user interface region
US11550471B2 (en) 2015-03-19 2023-01-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US11921975B2 (en) 2015-03-08 2024-03-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11977726B2 (en) 2015-03-08 2024-05-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object

Families Citing this family (487)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808479B1 (en) 2003-09-02 2010-10-05 Apple Inc. Ambidextrous mouse
US7379053B2 (en) * 2001-10-27 2008-05-27 Vortant Technologies, Llc Computer interface for navigating graphical user interface by touch
US11275405B2 (en) 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device
US7656393B2 (en) 2005-03-04 2010-02-02 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control
JP4220416B2 (ja) * 2004-03-05 2009-02-04 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
WO2006042309A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Immersion Corporation Haptic feedback for button and scrolling action simulation in touch input devices
TWM267499U (en) * 2004-12-01 2005-06-11 Tatung Co Incline structure using for a monitor
KR100590576B1 (ko) * 2004-12-28 2006-11-23 삼성전자주식회사 영상의 촉각 제공 장치 및 방법
KR101690164B1 (ko) * 2005-03-04 2016-12-27 애플 인크. 다기능 휴대용 장치
US7825903B2 (en) * 2005-05-12 2010-11-02 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic effects to a touch panel
WO2007030603A2 (en) 2005-09-08 2007-03-15 Wms Gaming Inc. Gaming machine having display with sensory feedback
DE102006033014A1 (de) * 2005-09-13 2007-04-05 Volkswagen Ag Eingabevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
GB2431804B (en) * 2005-10-31 2011-04-13 Hewlett Packard Development Co Image capture device and method of capturing an image
EP1818763A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-15 Hurco Companies Inc. Laptop-based machine control simulator
WO2007117418A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Wms Gaming Inc. Portable wagering game with vibrational cues and feedback mechanism
JP2008033739A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sony Corp 力覚フィードバックおよび圧力測定に基づくタッチスクリーンインターラクション方法および装置
FR2905195B1 (fr) * 2006-08-23 2008-10-10 Dav Sa Module de commande, en particulier pour vehicule automobile
US8736557B2 (en) * 2006-09-11 2014-05-27 Apple Inc. Electronic device with image based browsers
US8564543B2 (en) 2006-09-11 2013-10-22 Apple Inc. Media player with imaged based browsing
JP5748956B2 (ja) * 2006-09-13 2015-07-15 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation カジノゲーム用のハプティクスのためのシステム及び方法
US8712563B2 (en) 2006-10-24 2014-04-29 Slacker, Inc. Method and apparatus for interactive distribution of digital content
EP2080114A4 (en) 2006-10-24 2012-02-01 Slacker Inc METHOD AND DEVICE FOR READING DIGITAL MULTIMEDIA CONTENT
US10657168B2 (en) 2006-10-24 2020-05-19 Slacker, Inc. Methods and systems for personalized rendering of digital media content
KR101332547B1 (ko) * 2006-11-13 2013-11-22 엘지전자 주식회사 터치패널을 구비한 단말기 및 그의 오동작 방지방법
US9001047B2 (en) 2007-01-07 2015-04-07 Apple Inc. Modal change based on orientation of a portable multifunction device
US8250045B2 (en) * 2007-02-07 2012-08-21 International Business Machines Corporation Non-invasive usage tracking, access control, policy enforcement, audit logging, and user action automation on software applications
US8098234B2 (en) * 2007-02-20 2012-01-17 Immersion Corporation Haptic feedback system with stored effects
KR100860547B1 (ko) * 2007-03-02 2008-09-26 광주과학기술원 촉감 정보 저작 방법과 장치, 및 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
WO2008109889A1 (en) 2007-03-08 2008-09-12 Slacker, Inc. System and method for personalizing playback content through interaction with a playback device
US20080234044A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Konami Gaming Incorporated Gaming machine having touch panel switch
US7973778B2 (en) * 2007-04-16 2011-07-05 Microsoft Corporation Visual simulation of touch pressure
US8235804B2 (en) * 2007-05-14 2012-08-07 Wms Gaming Inc. Wagering game
US8072418B2 (en) * 2007-05-31 2011-12-06 Disney Enterprises, Inc. Tactile feedback mechanism using magnets to provide trigger or release sensations
US20080303795A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Lowles Robert J Haptic display for a handheld electronic device
DE602007012211D1 (de) * 2007-06-08 2011-03-10 Research In Motion Ltd Haptische Anzeige für ein elektronisches Handgerät
US8917244B2 (en) * 2007-06-11 2014-12-23 Honeywell Internation Inc. Stimuli sensitive display screen with multiple detect modes
US20090046068A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Research In Motion Limited Tactile touchscreen for electronic device
US8094130B2 (en) * 2007-08-13 2012-01-10 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same
US20090046070A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Research In Motion Limited Tactile touchscreen for electronic device
EP2026173A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-18 Research In Motion Limited Touchscreen for electronic device
US8976120B2 (en) * 2007-08-13 2015-03-10 Blackberry Limited Tactile touchscreen for electronic device
ATE484785T1 (de) 2007-08-13 2010-10-15 Research In Motion Ltd Taktiler touchscreen für ein elektronisches gerät
JPWO2009035100A1 (ja) * 2007-09-14 2010-12-24 独立行政法人産業技術総合研究所 バーチャルリアリティ環境生成装置及びコントローラ装置
US8098235B2 (en) * 2007-09-28 2012-01-17 Immersion Corporation Multi-touch device having dynamic haptic effects
US20090102805A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Microsoft Corporation Three-dimensional object simulation using audio, visual, and tactile feedback
ATE436049T1 (de) 2007-11-02 2009-07-15 Research In Motion Ltd Elektronische vorrichtung und touchscreen
US8217903B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Research In Motion Limited Electronic device and tactile touch screen
ATE495485T1 (de) 2007-11-16 2011-01-15 Research In Motion Ltd Touchscreen für ein elektronisches gerät
US9058077B2 (en) * 2007-11-16 2015-06-16 Blackberry Limited Tactile touch screen for electronic device
US10488926B2 (en) * 2007-11-21 2019-11-26 Immersion Corporation Method and apparatus for providing a fixed relief touch screen with locating features using deformable haptic surfaces
US8253698B2 (en) * 2007-11-23 2012-08-28 Research In Motion Limited Tactile touch screen for electronic device
EP2065790B1 (en) * 2007-11-23 2010-09-08 Research In Motion Limited Tactile touch screen for electronic device
US8253686B2 (en) * 2007-11-26 2012-08-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Pointing apparatus capable of providing haptic feedback, and haptic interaction system and method using the same
US8373549B2 (en) 2007-12-31 2013-02-12 Apple Inc. Tactile feedback in an electronic device
US9367132B2 (en) 2008-01-04 2016-06-14 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9052790B2 (en) 2008-01-04 2015-06-09 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US9128525B2 (en) 2008-01-04 2015-09-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9423875B2 (en) 2008-01-04 2016-08-23 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface with exhibiting optical dispersion characteristics
US9063627B2 (en) 2008-01-04 2015-06-23 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US9298261B2 (en) 2008-01-04 2016-03-29 Tactus Technology, Inc. Method for actuating a tactile interface layer
US9274612B2 (en) 2008-01-04 2016-03-01 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9760172B2 (en) 2008-01-04 2017-09-12 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8456438B2 (en) 2008-01-04 2013-06-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9720501B2 (en) 2008-01-04 2017-08-01 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8947383B2 (en) 2008-01-04 2015-02-03 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US9013417B2 (en) 2008-01-04 2015-04-21 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9612659B2 (en) 2008-01-04 2017-04-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8154527B2 (en) 2008-01-04 2012-04-10 Tactus Technology User interface system
US8547339B2 (en) * 2008-01-04 2013-10-01 Tactus Technology, Inc. System and methods for raised touch screens
US8553005B2 (en) 2008-01-04 2013-10-08 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8179375B2 (en) * 2008-01-04 2012-05-15 Tactus Technology User interface system and method
US8570295B2 (en) 2008-01-04 2013-10-29 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9280224B2 (en) 2012-09-24 2016-03-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
US9588683B2 (en) 2008-01-04 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9552065B2 (en) 2008-01-04 2017-01-24 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9372565B2 (en) 2008-01-04 2016-06-21 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8243038B2 (en) 2009-07-03 2012-08-14 Tactus Technologies Method for adjusting the user interface of a device
US9557915B2 (en) 2008-01-04 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8922510B2 (en) 2008-01-04 2014-12-30 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8327272B2 (en) 2008-01-06 2012-12-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for viewing and managing electronic calendars
US20090207129A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Immersion Corporation Providing Haptic Feedback To User-Operated Switch
US9513704B2 (en) * 2008-03-12 2016-12-06 Immersion Corporation Haptically enabled user interface
US9829977B2 (en) * 2008-04-02 2017-11-28 Immersion Corporation Method and apparatus for providing multi-point haptic feedback texture systems
US8209628B1 (en) * 2008-04-11 2012-06-26 Perceptive Pixel, Inc. Pressure-sensitive manipulation of displayed objects
KR101456001B1 (ko) * 2008-05-23 2014-11-03 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
US20090295739A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Wes Albert Nagara Haptic tactile precision selection
CN102099766B (zh) * 2008-07-15 2015-01-14 意美森公司 用于在无源和有源模式之间变换触觉反馈功能的系统和方法
FR2934067B1 (fr) * 2008-07-21 2013-01-25 Dav Dispositif de commande a retour haptique et procede de commande correspondant
FR2934066B1 (fr) * 2008-07-21 2013-01-25 Dav Dispositif de commande a retour haptique
KR20110018429A (ko) * 2008-07-23 2011-02-23 리서치 인 모션 리미티드 휴대용 전자 디바이스 및 이의 제어 방법
US20100220065A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Research In Motion Limited Touch-sensitive display including a force-sensor and portable electronic device including same
WO2010020986A2 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Igal Bor An ergonomic control unit for providing a pointing function
US8749495B2 (en) * 2008-09-24 2014-06-10 Immersion Corporation Multiple actuation handheld device
EP2169515A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Research In Motion Limited Portable electronic device comprising tactile touch screen and method of controlling the portable electronic device
US20100079399A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch screen and method of controlling the portable electronic device
JP2010102474A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 情報表示装置、携帯情報端末、表示制御方法及び表示制御プログラム
WO2010047718A2 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Touchpad input device
US20100110018A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Research In Motion Limited Portable electronic device including touch-sensitive input device and method of controlling same
CA2741580C (en) * 2008-11-26 2016-10-18 Research In Motion Limited Touch-sensitive display method and apparatus
US20100137845A1 (en) 2008-12-03 2010-06-03 Immersion Corporation Tool Having Multiple Feedback Devices
US20100141408A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Anthony Stephen Doy Audio amplifier apparatus to drive a panel to produce both an audio signal and haptic feedback
US8362882B2 (en) * 2008-12-10 2013-01-29 Immersion Corporation Method and apparatus for providing Haptic feedback from Haptic textile
KR101357751B1 (ko) * 2008-12-22 2014-02-03 교세라 가부시키가이샤 입력장치
JP4633166B2 (ja) 2008-12-22 2011-02-16 京セラ株式会社 入力装置および入力装置の制御方法
US8384680B2 (en) * 2008-12-23 2013-02-26 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
EP2202619A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-30 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive input device and method of controlling same
US8384679B2 (en) * 2008-12-23 2013-02-26 Todd Robert Paleczny Piezoelectric actuator arrangement
US8427441B2 (en) 2008-12-23 2013-04-23 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
US8686952B2 (en) 2008-12-23 2014-04-01 Apple Inc. Multi touch with multi haptics
US20100156814A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive input device and method of controlling same
US8179027B2 (en) * 2008-12-23 2012-05-15 Research In Motion Limited Coating for actuator and method of applying coating
US20100156823A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Research In Motion Limited Electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same to provide tactile feedback
US9588684B2 (en) 2009-01-05 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Tactile interface for a computing device
WO2010078597A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Tactus Technology, Inc. User interface system
WO2010078596A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8760413B2 (en) * 2009-01-08 2014-06-24 Synaptics Incorporated Tactile surface
EP2211252A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-28 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive display
US20100182135A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive display
EP2392999A4 (en) * 2009-02-02 2013-11-27 Panasonic Corp INFORMATION DISPLAY DEVICE
GB2468275A (en) * 2009-02-16 2010-09-08 New Transducers Ltd A method of making a touch-sensitive data entry screen with haptic feedback
EP2224313B1 (en) * 2009-02-27 2012-12-05 Research In Motion Limited Touch-sensitive display including a force-sensor and portable electronic device including same
US9874935B2 (en) * 2009-03-12 2018-01-23 Immersion Corporation Systems and methods for a texture engine
US9696803B2 (en) 2009-03-12 2017-07-04 Immersion Corporation Systems and methods for friction displays and additional haptic effects
EP3410262A1 (en) 2009-03-12 2018-12-05 Immersion Corporation System and method for providing features in a friction display
US10007340B2 (en) * 2009-03-12 2018-06-26 Immersion Corporation Systems and methods for interfaces featuring surface-based haptic effects
CN102349041B (zh) * 2009-03-12 2015-11-25 意美森公司 用于摩擦显示和附加触觉效果的系统和方法
US9927873B2 (en) * 2009-03-12 2018-03-27 Immersion Corporation Systems and methods for using textures in graphical user interface widgets
US10564721B2 (en) 2009-03-12 2020-02-18 Immersion Corporation Systems and methods for using multiple actuators to realize textures
KR102086980B1 (ko) * 2009-03-12 2020-03-09 임머숀 코퍼레이션 그래픽 사용자 인터페이스 위젯에서 텍스처를 사용하는 시스템 및 방법
US9746923B2 (en) 2009-03-12 2017-08-29 Immersion Corporation Systems and methods for providing features in a friction display wherein a haptic effect is configured to vary the coefficient of friction
CN102362246B (zh) 2009-03-12 2016-05-04 意美森公司 用于使用多个致动器实现纹理的系统和方法
WO2010105012A1 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Immersion Corporation Systems and methods for a texture engine
JP5343871B2 (ja) * 2009-03-12 2013-11-13 株式会社リコー タッチパネル装置、これを含むタッチパネル付き表示装置、及びタッチパネル装置の制御方法
KR20190015624A (ko) 2009-03-12 2019-02-13 임머숀 코퍼레이션 표면-기반 햅틱 효과를 특징으로 하는 인터페이스에 대한 시스템 및 방법, 및 유형의 컴퓨터 판독가능 매체
US8572513B2 (en) 2009-03-16 2013-10-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a current position in content at a variable scrubbing rate
JP2010257328A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Alps Electric Co Ltd 入力処理装置
US9489046B2 (en) * 2009-05-04 2016-11-08 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic feedback to non-input locations
US8671360B2 (en) * 2009-06-17 2014-03-11 Brigham Young University Distributing multiple client windows using a display server
JP2012532384A (ja) 2009-07-03 2012-12-13 タクタス テクノロジー ユーザインターフェイス拡張システム
US8310458B2 (en) * 2009-07-06 2012-11-13 Research In Motion Limited Electronic device including a moveable touch-sensitive input and method of controlling same
EP2273799B1 (en) 2009-07-06 2011-09-28 Research In Motion Limited Electronic device including a moveable touch-sensitive input assembly and method of controlling same
US8719714B2 (en) 2009-07-08 2014-05-06 Steelseries Aps Apparatus and method for managing operations of accessories
US9737796B2 (en) 2009-07-08 2017-08-22 Steelseries Aps Apparatus and method for managing operations of accessories in multi-dimensions
WO2011011025A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Research In Motion Limited Method and apparatus for a touch-sensitive display
JP2011048409A (ja) 2009-07-29 2011-03-10 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
JP4633184B1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-23 京セラ株式会社 入力装置および入力装置の制御方法
JP4633183B1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-23 京セラ株式会社 入力装置および入力装置の制御方法
US9927874B2 (en) * 2009-07-29 2018-03-27 Kyocera Corporation Input apparatus and control method for input apparatus
JP2012014375A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Kyocera Corp 触感呈示装置および触感呈示装置の制御方法
US20110037706A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Research In Motion Limited Electronic device including tactile touch-sensitive input device and method of controlling same
US8441465B2 (en) * 2009-08-17 2013-05-14 Nokia Corporation Apparatus comprising an optically transparent sheet and related methods
JP5461105B2 (ja) * 2009-08-21 2014-04-02 京セラ株式会社 入力装置
JP2011048671A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
WO2011024434A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 京セラ株式会社 触感呈示装置及び触感呈示装置の制御方法
JP2011048685A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 入力装置
JP5026486B2 (ja) * 2009-09-29 2012-09-12 日本写真印刷株式会社 感圧センサを備えたタッチ入力デバイスの実装構造
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
KR101133296B1 (ko) * 2009-10-12 2012-04-04 삼성전기주식회사 햅틱 피드백 엑추에이터, 햅틱 피드백 디바이스 및 전자장치
KR101133348B1 (ko) 2009-10-12 2012-04-09 삼성전기주식회사 햅틱 피드백 디바이스 및 전자장치
US8717309B2 (en) * 2009-10-13 2014-05-06 Blackberry Limited Portable electronic device including a touch-sensitive display and method of controlling same
US9383847B2 (en) * 2009-10-13 2016-07-05 Blackberry Limited Portable electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same
EP2320308B1 (en) 2009-10-13 2017-05-10 BlackBerry Limited Portable electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same
US20110084910A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Research In Motion Limited Portable electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same
EP2320307A1 (en) 2009-10-13 2011-05-11 Research In Motion Limited Portable electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same
EP2320302A1 (en) 2009-10-13 2011-05-11 Research In Motion Limited Portable electronic device including a touch-sensitive display and method of controlling same
US10068728B2 (en) * 2009-10-15 2018-09-04 Synaptics Incorporated Touchpad with capacitive force sensing
US20120092263A1 (en) * 2009-10-15 2012-04-19 Pacinian Corporation Haptic keyboard featuring a satisfying tactile keypress experience
US8624839B2 (en) * 2009-10-15 2014-01-07 Synaptics Incorporated Support-surface apparatus to impart tactile feedback
WO2011051722A2 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 New Transducers Limited Touch sensitive device
US8669949B2 (en) * 2009-11-06 2014-03-11 Bose Corporation Touch-based user interface touch sensor power
US20110113371A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Robert Preston Parker Touch-Based User Interface User Error Handling
US8638306B2 (en) * 2009-11-06 2014-01-28 Bose Corporation Touch-based user interface corner conductive pad
US8350820B2 (en) * 2009-11-06 2013-01-08 Bose Corporation Touch-based user interface user operation accuracy enhancement
US8692815B2 (en) * 2009-11-06 2014-04-08 Bose Corporation Touch-based user interface user selection accuracy enhancement
US20110109560A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Santiago Carvajal Audio/Visual Device Touch-Based User Interface
US8686957B2 (en) * 2009-11-06 2014-04-01 Bose Corporation Touch-based user interface conductive rings
US9201584B2 (en) * 2009-11-06 2015-12-01 Bose Corporation Audio/visual device user interface with tactile feedback
EP2328065A1 (en) 2009-11-30 2011-06-01 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling same
US20110128236A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling same
US8605053B2 (en) 2009-12-02 2013-12-10 Analog Devices, Inc. Method and device for detecting user input
US8633916B2 (en) * 2009-12-10 2014-01-21 Apple, Inc. Touch pad with force sensors and actuator feedback
JP5587596B2 (ja) * 2009-12-14 2014-09-10 京セラ株式会社 触感呈示装置
US20110148608A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
WO2011087817A1 (en) 2009-12-21 2011-07-21 Tactus Technology User interface system
WO2011087816A1 (en) * 2009-12-21 2011-07-21 Tactus Technology User interface system
JP5437786B2 (ja) * 2009-12-21 2014-03-12 京セラ株式会社 触感呈示装置
JP5717270B2 (ja) * 2009-12-28 2015-05-13 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
US9239623B2 (en) 2010-01-05 2016-01-19 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8736561B2 (en) 2010-01-06 2014-05-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with content display modes and display rotation heuristics
US8334840B2 (en) * 2010-01-19 2012-12-18 Visteon Global Technologies, Inc. System and method of screen manipulation using haptic enable controller
KR101184516B1 (ko) * 2010-01-29 2012-09-19 삼성전기주식회사 터치스크린 장치
US20120092265A1 (en) * 2010-02-01 2012-04-19 Cargo Data Corporation Apparatus for retrieval, storage, and display of data from data recording systems
DE102010007486A1 (de) * 2010-02-09 2011-08-11 Continental Automotive GmbH, 30165 Bedienvorrichtung
US8619035B2 (en) 2010-02-10 2013-12-31 Tactus Technology, Inc. Method for assisting user input to a device
EP2365682B1 (en) * 2010-02-15 2012-07-25 Research In Motion Limited Portable electronic device with auxiliary input device and flex connector therefor
EP2375309A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-12 Research in Motion Limited Handheld device with localized delays for triggering tactile feedback
EP2375307A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-12 Research In Motion Limited Handheld device with localized thresholds for tactile feedback
US20110248929A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling same
US20110248930A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same to provide tactile feedback
EP2375308A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-12 Research in Motion Limited Handheld device with localized tactile feedback
WO2011128959A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 パナソニック株式会社 触覚制御情報生成装置
KR20130141344A (ko) 2010-04-19 2013-12-26 택투스 테크놀로지, 아이엔씨. 촉각 인터페이스층의 구동 방법
US8624870B2 (en) 2010-04-22 2014-01-07 Maxim Integrated Products, Inc. System for and method of transferring charge to convert capacitance to voltage for touchscreen controllers
US8493356B2 (en) 2010-04-22 2013-07-23 Maxim Integrated Products, Inc. Noise cancellation technique for capacitive touchscreen controller using differential sensing
US8698766B2 (en) 2010-04-22 2014-04-15 Maxim Integrated Products, Inc. System integration of tactile feedback and touchscreen controller for near-zero latency haptics playout
US9391607B2 (en) 2010-04-22 2016-07-12 Qualcomm Technologies, Inc. Use of random sampling technique to reduce finger-coupled noise
US8599167B2 (en) 2010-04-22 2013-12-03 Maxim Integrated Products, Inc. Method and apparatus for improving dynamic range of a touchscreen controller
EP2381338B1 (en) * 2010-04-23 2012-12-12 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive input device
JP2011242386A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Immersion Corp 接触センサと触覚アクチュエータとの透明複合圧電材結合体
US8552997B2 (en) 2010-04-23 2013-10-08 Blackberry Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive input device
US20110267181A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Nokia Corporation Apparatus and method for providing tactile feedback for user
US8938753B2 (en) 2010-05-12 2015-01-20 Litl Llc Configurable computer system
US9436219B2 (en) 2010-05-12 2016-09-06 Litl Llc Remote control to operate computer system
US20130076686A1 (en) * 2010-05-27 2013-03-28 Kyocera Corporation Tactile sensation providing apparatus
KR101782639B1 (ko) * 2010-06-16 2017-09-27 삼성전자주식회사 휴대단말기의 사용 방법
CN102314297B (zh) * 2010-07-07 2016-04-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种窗口对象惯性移动方法及实现装置
GB2482190A (en) * 2010-07-23 2012-01-25 New Transducers Ltd Methods of generating a desired haptic sensation in a touch sensitive device
JP5367911B2 (ja) * 2010-08-26 2013-12-11 京セラ株式会社 文字列検索装置
KR20120028003A (ko) * 2010-09-14 2012-03-22 삼성전자주식회사 3차원 촉각 전달 장치 및 방법
US20120068938A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Research In Motion Limited Electronic device with touch-sensitive display
US10013058B2 (en) * 2010-09-21 2018-07-03 Apple Inc. Touch-based user interface with haptic feedback
JP5959797B2 (ja) * 2010-09-28 2016-08-02 京セラ株式会社 入力装置及び入力装置の制御方法
KR20140043697A (ko) 2010-10-20 2014-04-10 택투스 테크놀로지, 아이엔씨. 사용자 인터페이스 시스템 및 방법
FR2966613B1 (fr) * 2010-10-20 2012-12-28 Dav Module d'interface tactile a retour haptique
EP2630562A1 (en) 2010-10-20 2013-08-28 Tactus Technology User interface system
US10120446B2 (en) 2010-11-19 2018-11-06 Apple Inc. Haptic input device
US10503255B2 (en) * 2010-12-02 2019-12-10 Immersion Corporation Haptic feedback assisted text manipulation
ES2392419B1 (es) * 2010-12-27 2013-10-22 BSH Electrodomésticos España S.A. Dispositivo de aparato doméstico, aparato doméstico con un dispositivo de aparato doméstico, y procedimiento para la puesta en funcionamiento de un dispositivo de aparato doméstico.
US8912458B2 (en) 2011-01-04 2014-12-16 Synaptics Incorporated Touchsurface with level and planar translational travel responsiveness
US8847890B2 (en) 2011-01-04 2014-09-30 Synaptics Incorporated Leveled touchsurface with planar translational responsiveness to vertical travel
US8309870B2 (en) 2011-01-04 2012-11-13 Cody George Peterson Leveled touchsurface with planar translational responsiveness to vertical travel
US8854319B1 (en) 2011-01-07 2014-10-07 Maxim Integrated Products, Inc. Method and apparatus for generating piezoelectric transducer excitation waveforms using a boost converter
US9965094B2 (en) 2011-01-24 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Contact geometry tests
US8988087B2 (en) 2011-01-24 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Touchscreen testing
US8952905B2 (en) * 2011-01-30 2015-02-10 Lg Electronics Inc. Image display apparatus and method for operating the same
JP5660580B2 (ja) * 2011-02-09 2015-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
US9158378B2 (en) * 2011-02-10 2015-10-13 Kyocera Corporation Electronic device and control method for electronic device
US9542092B2 (en) 2011-02-12 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Prediction-based touch contact tracking
US8982061B2 (en) 2011-02-12 2015-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Angular contact geometry
US8773377B2 (en) 2011-03-04 2014-07-08 Microsoft Corporation Multi-pass touch contact tracking
US8735755B2 (en) 2011-03-07 2014-05-27 Synaptics Incorporated Capacitive keyswitch technologies
TWI515603B (zh) * 2011-03-28 2016-01-01 緯創資通股份有限公司 觸控反饋裝置、觸控反饋方法及觸控顯示裝置
JP5352619B2 (ja) * 2011-04-13 2013-11-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 操作入力装置
DE102011018897A1 (de) * 2011-04-28 2012-10-31 Daimler Ag Bedieneinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Ansteuern einer Haptikeinrichtung
US9058714B2 (en) 2011-05-23 2015-06-16 Wms Gaming Inc. Wagering game systems, wagering gaming machines, and wagering gaming chairs having haptic and thermal feedback
US9449456B2 (en) 2011-06-13 2016-09-20 Bally Gaming, Inc. Automated gaming chairs and wagering game systems and machines with an automated gaming chair
US8866774B2 (en) 2011-06-29 2014-10-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Low power touch screen overlays for providing tactile feedback
US8913019B2 (en) 2011-07-14 2014-12-16 Microsoft Corporation Multi-finger detection and component resolution
DE102011079357B4 (de) * 2011-07-18 2015-10-15 Continental Automotive Gmbh Bedieneinrichtung
DE102011079711B4 (de) 2011-07-25 2013-10-17 Continental Automotive Gmbh Bedienvorrichtung
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
DE102011110471A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Continental Automotive Gmbh Bedieneinrichtung
JP5543671B2 (ja) * 2011-08-30 2014-07-09 京セラ株式会社 触感呈示装置
DE102011082143A1 (de) * 2011-09-05 2013-03-07 Continental Automotive Gmbh Bedieneinrichtung
US9378389B2 (en) 2011-09-09 2016-06-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared item account selection
US9348498B2 (en) 2011-09-12 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Wrapped content interaction
DE102011114535A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Eads Deutschland Gmbh Datenhandschuh mit taktiler Rückinformation und Verfahren
KR101350543B1 (ko) * 2011-10-18 2014-01-14 삼성전기주식회사 햅틱 피드백 디바이스 및 휴대용 전자기기
US9582178B2 (en) * 2011-11-07 2017-02-28 Immersion Corporation Systems and methods for multi-pressure interaction on touch-sensitive surfaces
US9785281B2 (en) 2011-11-09 2017-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc. Acoustic touch sensitive testing
US8922507B2 (en) 2011-11-17 2014-12-30 Google Inc. Providing information through tactile feedback
DE102011119746A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Audi Ag Betätigungsvorrichtung mit einer manuell zu bedienenden berührungssensitiven Oberfläche
US9013405B2 (en) 2011-12-28 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-scrolling pad for computer input devices
JP5507760B2 (ja) * 2012-01-17 2014-05-28 パナソニック株式会社 電子機器
JP5910100B2 (ja) * 2012-01-18 2016-04-27 セイコーエプソン株式会社 触力覚呈示装置
JP5994991B2 (ja) * 2012-01-24 2016-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
US8914254B2 (en) 2012-01-31 2014-12-16 Microsoft Corporation Latency measurement
WO2013114792A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 パナソニック株式会社 触感呈示装置および触感呈示方法
US8493354B1 (en) 2012-08-23 2013-07-23 Immersion Corporation Interactivity model for shared feedback on mobile devices
US8711118B2 (en) 2012-02-15 2014-04-29 Immersion Corporation Interactivity model for shared feedback on mobile devices
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
DE112013002410T5 (de) * 2012-05-09 2015-01-22 Apple Inc. Variieren der Ausgabe für eine rechnende Vorrichtung basierend auf Tracking-Fenstern
WO2013169845A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
KR101823288B1 (ko) 2012-05-09 2018-01-29 애플 인크. 제스처에 응답하여 디스플레이 상태들 사이를 전이하기 위한 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2013169875A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
KR101956082B1 (ko) 2012-05-09 2019-03-11 애플 인크. 사용자 인터페이스 객체를 선택하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2013170099A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Calibration of haptic feedback systems for input devices
WO2013169882A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
JP5373236B1 (ja) * 2012-05-09 2013-12-18 パナソニック株式会社 電子機器
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
US8570296B2 (en) 2012-05-16 2013-10-29 Immersion Corporation System and method for display of multiple data channels on a single haptic display
WO2013188307A2 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Yknots Industries Llc Haptic electromagnetic actuator
US9244549B2 (en) 2012-06-28 2016-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for user input
US20140018173A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-16 Ouya, Inc. Video game controller with integrated touchpad
US9886116B2 (en) 2012-07-26 2018-02-06 Apple Inc. Gesture and touch input detection through force sensing
US9177733B2 (en) 2012-08-06 2015-11-03 Synaptics Incorporated Touchsurface assemblies with linkages
US9324515B2 (en) 2012-08-06 2016-04-26 Synaptics Incorporated Touchsurface assembly utilizing magnetically enabled hinge
US9040851B2 (en) 2012-08-06 2015-05-26 Synaptics Incorporated Keycap assembly with an interactive spring mechanism
US9218927B2 (en) 2012-08-06 2015-12-22 Synaptics Incorporated Touchsurface assembly with level and planar translational responsiveness via a buckling elastic component
DE202012103517U1 (de) * 2012-09-14 2013-12-19 Dtg International Gmbh Linearmotor für eine Vorrichtung zum Prüfen von Leiterplatten und Vorrichtung zum Prüfen von Leiterplatten
US9405417B2 (en) 2012-09-24 2016-08-02 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
WO2014049794A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 パイオニア株式会社 電子機器
US9178509B2 (en) 2012-09-28 2015-11-03 Apple Inc. Ultra low travel keyboard
US9372538B2 (en) * 2012-09-28 2016-06-21 Denso International America, Inc. Multiple-force, dynamically-adjusted, 3-D touch surface with feedback for human machine interface (HMI)
AU2013333214B2 (en) * 2012-10-15 2016-01-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Control device
EP2908224B1 (en) 2012-10-15 2020-08-19 Sony Interactive Entertainment Inc. Control device
US9589538B2 (en) * 2012-10-17 2017-03-07 Perceptive Pixel, Inc. Controlling virtual objects
US9317147B2 (en) 2012-10-24 2016-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc. Input testing tool
JP6190197B2 (ja) * 2012-11-14 2017-08-30 東京パーツ工業株式会社 触覚型ソレノイド
FR2999740B1 (fr) * 2012-12-13 2018-03-30 Dav Actionneur pour module d'interface tactile a retour haptique
US9046926B2 (en) 2012-12-17 2015-06-02 International Business Machines Corporation System and method of dynamically generating a frequency pattern to realize the sense of touch in a computing device
US9436341B2 (en) * 2012-12-21 2016-09-06 Johnson Electric S.A. Haptic feedback devices
AU2013368441B2 (en) * 2012-12-29 2016-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
CN107832003B (zh) 2012-12-29 2021-01-22 苹果公司 用于放大内容的方法和设备、电子设备和介质
WO2014105279A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
JP6158947B2 (ja) 2012-12-29 2017-07-05 アップル インコーポレイテッド タッチ入力からディスプレイ出力への関係間を遷移するためのデバイス、方法及びグラフィカルユーザインタフェース
KR102301592B1 (ko) 2012-12-29 2021-09-10 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2014105277A2 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
US8942410B2 (en) * 2012-12-31 2015-01-27 Apple Inc. Magnetically biased electromagnet for audio applications
GB2510363A (en) * 2013-01-31 2014-08-06 Novomatic Ag Wagering game interface using a slider
US9304587B2 (en) 2013-02-13 2016-04-05 Apple Inc. Force sensing mouse
US9395816B2 (en) * 2013-02-28 2016-07-19 Lg Electronics Inc. Display device for selectively outputting tactile feedback and visual feedback and method for controlling the same
US9715300B2 (en) 2013-03-04 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch screen interaction using dynamic haptic feedback
US9384919B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Synaptics Incorporated Touchsurface assembly having key guides formed in a sheet metal component
US9409087B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Steelseries Aps Method and apparatus for processing gestures
US9687730B2 (en) 2013-03-15 2017-06-27 Steelseries Aps Gaming device with independent gesture-sensitive areas
US9415299B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Steelseries Aps Gaming device
US10275463B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Slacker, Inc. System and method for scoring and ranking digital content based on activity of network users
US9423874B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Steelseries Aps Gaming accessory with sensory feedback device
US9604147B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Steelseries Aps Method and apparatus for managing use of an accessory
DE102013006174A1 (de) 2013-04-10 2014-10-16 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Bediensystems eines Kraftwagens und Bediensystem für einen Kraftwagen
US9213372B2 (en) 2013-04-19 2015-12-15 Synaptics Incorporated Retractable keyboard keys
US9519346B2 (en) * 2013-05-17 2016-12-13 Immersion Corporation Low-frequency effects haptic conversion system
JP6006679B2 (ja) * 2013-05-20 2016-10-12 日本電信電話株式会社 インターフェース、及び情報処理装置
KR20140139249A (ko) 2013-05-27 2014-12-05 삼성전기주식회사 진동발생장치
WO2014192801A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、情報処理装置、タッチパネル装置
WO2014194192A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 David Andrews Multi-dimensional trackpad
JP6143179B2 (ja) * 2013-06-26 2017-06-07 株式会社Soken 操作入力装置
US9557813B2 (en) 2013-06-28 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Method for reducing perceived optical distortion
JP2015027661A (ja) 2013-07-01 2015-02-12 東京パーツ工業株式会社 触覚型ソレノイドおよび触覚型ソレノイドの取付構造
WO2015020663A1 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Honessa Development Laboratories Llc Sculpted waveforms with no or reduced unforced response
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
CN110262677B (zh) 2013-09-03 2022-08-09 苹果公司 计算机实现的方法、电子设备和计算机可读存储介质
US10545657B2 (en) 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
US9665206B1 (en) 2013-09-18 2017-05-30 Apple Inc. Dynamic user interface adaptable to multiple input tools
JP2015088157A (ja) 2013-09-26 2015-05-07 アルプス電気株式会社 入力装置
EP3399397A1 (en) * 2013-09-26 2018-11-07 Fujitsu Limited Drive controlling apparatus and drive controlling method
US9779592B1 (en) 2013-09-26 2017-10-03 Apple Inc. Geared haptic feedback element
US9928950B2 (en) 2013-09-27 2018-03-27 Apple Inc. Polarized magnetic actuators for haptic response
US9886093B2 (en) 2013-09-27 2018-02-06 Apple Inc. Band with haptic actuators
US10126817B2 (en) 2013-09-29 2018-11-13 Apple Inc. Devices and methods for creating haptic effects
WO2015047372A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Pearl Capital Developments Llc Magnetic actuators for haptic response
US9213408B2 (en) 2013-10-08 2015-12-15 Immersion Corporation Generating haptic effects while minimizing cascading
US9898087B2 (en) 2013-10-08 2018-02-20 Tk Holdings Inc. Force-based touch interface with integrated multi-sensory feedback
US9317118B2 (en) 2013-10-22 2016-04-19 Apple Inc. Touch surface for simulating materials
JP5953283B2 (ja) 2013-10-31 2016-07-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置及び電子機器
US9164587B2 (en) 2013-11-14 2015-10-20 Immersion Corporation Haptic spatialization system
US9619029B2 (en) 2013-11-14 2017-04-11 Immersion Corporation Haptic trigger control system
US9213409B2 (en) * 2013-11-25 2015-12-15 Immersion Corporation Dual stiffness suspension system
CN105814510B (zh) 2013-12-10 2019-06-07 苹果公司 具有触觉响应的带体附接机构
US9411422B1 (en) * 2013-12-13 2016-08-09 Audible, Inc. User interaction with content markers
FR3015383B1 (fr) * 2013-12-19 2017-01-13 Dav Dispositif de controle pour vehicule automobile et procede de commande
US20150242037A1 (en) 2014-01-13 2015-08-27 Apple Inc. Transparent force sensor with strain relief
US9501912B1 (en) 2014-01-27 2016-11-22 Apple Inc. Haptic feedback device with a rotating mass of variable eccentricity
US9804770B2 (en) 2014-01-29 2017-10-31 Kyocera Document Solutions Inc. Display controller and electronic apparatus for changing a brightness of a display in response to a sensed depression of an instruction image on the display
JPWO2015121955A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 富士通株式会社 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法
WO2015121956A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 電子機器及び駆動制御方法
JPWO2015121958A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 富士通株式会社 電子機器、入力装置、及び電子機器の駆動制御方法
KR20150104808A (ko) * 2014-03-06 2015-09-16 삼성전자주식회사 피드백을 출력하는 전자 장치 및 방법
CN106489116B (zh) 2014-04-21 2019-08-16 苹果公司 用于电子设备的多触摸输入设备的力的分配
US10022622B2 (en) 2014-04-21 2018-07-17 Steelseries Aps Programmable actuation inputs of an accessory and methods thereof
WO2015179730A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Tk Holdings Inc. Systems and methods for shielding a hand sensor system in a steering wheel
CN104049892A (zh) * 2014-05-28 2014-09-17 惠州Tcl移动通信有限公司 可智能调整振动强度的移动终端及其振动强度调整方法
CN111422238B (zh) 2014-06-02 2022-10-25 Tk控股公司 用于在方向盘的传感器垫上印刷传感器电路的系统和方法
DE102015209639A1 (de) 2014-06-03 2015-12-03 Apple Inc. Linearer Aktuator
JP6241851B2 (ja) * 2014-06-05 2017-12-06 アルプス電気株式会社 フォースフィードバック付き入力装置
EP3161603B1 (en) 2014-06-27 2019-10-16 Apple Inc. Manipulation of calendar application in device with touch screen
US10019155B2 (en) 2014-06-30 2018-07-10 Honda Motor Co., Ltd. Touch control panel for vehicle control system
US9489049B2 (en) * 2014-08-26 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Force simulation finger sleeve using orthogonal uniform magnetic field
US20160062571A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Reduced size user interface
WO2016036509A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Electronic mail user interface
US10297119B1 (en) 2014-09-02 2019-05-21 Apple Inc. Feedback device in an electronic device
TWI582641B (zh) 2014-09-02 2017-05-11 蘋果公司 按鈕功能性
EP3195088A2 (en) 2014-09-02 2017-07-26 Apple Inc. Haptic notifications
KR102373337B1 (ko) 2014-09-02 2022-03-11 애플 인크. 가변 햅틱 출력을 위한 시맨틱 프레임워크
CN113824998A (zh) 2014-09-02 2021-12-21 苹果公司 音乐用户界面
US9939901B2 (en) 2014-09-30 2018-04-10 Apple Inc. Haptic feedback assembly
FR3026867A1 (fr) * 2014-10-02 2016-04-08 Dav Dispositif et procede de commande pour vehicule automobile
FR3026866B1 (fr) * 2014-10-02 2019-09-06 Dav Dispositif et procede de commande pour vehicule automobile
FR3026865B1 (fr) * 2014-10-03 2016-12-09 Thales Sa Procede d'affichage et de gestion de symboles d'interaction et dispositif de visualisation a surface tactile associe
FR3026863B1 (fr) * 2014-10-03 2017-12-01 Thales Sa Procede d'affichage et de gestion de symboles d'interaction de type communication et dispositif de visualisation a surface tactile associe
US10466826B2 (en) 2014-10-08 2019-11-05 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Systems and methods for illuminating a track pad system
US9174134B1 (en) 2014-11-12 2015-11-03 Immersion Corporation Peripheral device with haptic diminishment prevention component
US10185396B2 (en) 2014-11-12 2019-01-22 Immersion Corporation Haptic trigger modification system
US11336603B2 (en) * 2015-02-28 2022-05-17 Boris Shoihat System and method for messaging in a networked setting
US10365807B2 (en) 2015-03-02 2019-07-30 Apple Inc. Control of system zoom magnification using a rotatable input mechanism
US9798409B1 (en) 2015-03-04 2017-10-24 Apple Inc. Multi-force input device
US10353467B2 (en) 2015-03-06 2019-07-16 Apple Inc. Calibration of haptic devices
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9785305B2 (en) * 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10613629B2 (en) 2015-03-27 2020-04-07 Chad Laurendeau System and method for force feedback interface devices
US10152208B2 (en) 2015-04-01 2018-12-11 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
AU2016100399B4 (en) 2015-04-17 2017-02-02 Apple Inc. Contracting and elongating materials for providing input and output for an electronic device
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
DE102015008572B4 (de) * 2015-07-02 2017-02-16 Audi Ag Kraftfahrzeug-Bedienvorrichtung mit bewegbarem Bedienteil und definiertem Fugenmaß sowie Kraftfahrzeug
DE102015008571B4 (de) * 2015-07-02 2017-08-24 Audi Ag Kraftfahrzeug-Bedienvorrichtung mit verfahrbarer Bedienoberfläche
DE102015009314B4 (de) * 2015-07-17 2017-05-18 Audi Ag Kraftfahrzeug-Bedienvorrichtung mit Aktor für haptische Rückmeldungen und Kraftfahrzeug mit Bedienvorrichtung
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
JP2017045251A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 富士通テン株式会社 入力装置、表示装置、入力装置の制御方法およびプログラム
JP6625372B2 (ja) * 2015-08-27 2019-12-25 株式会社デンソーテン 入力装置および車載装置
US10566888B2 (en) 2015-09-08 2020-02-18 Apple Inc. Linear actuators for use in electronic devices
JP6828029B2 (ja) * 2015-10-13 2021-02-10 ダヴ タクト・インターフェースモジュールのアクチュエータ、タクト・インターフェースモジュール、及び触覚フィードバックを生成する方法
KR102422461B1 (ko) * 2015-11-06 2022-07-19 삼성전자 주식회사 햅틱 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
DE102016103766B4 (de) 2015-11-13 2018-09-20 Preh Gmbh Bedienelement mit elektrischer Auswertung des haptischen Feedbacks, sowie ein Testverfahren und Ansteuerverfahren
US10696221B2 (en) * 2015-12-04 2020-06-30 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Force sensing horn system
WO2017130768A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 京セラ株式会社 触感呈示装置
CN105536249B (zh) * 2016-02-18 2023-09-01 高创(苏州)电子有限公司 游戏系统
US10039080B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Apple Inc. Situationally-aware alerts
US10268272B2 (en) 2016-03-31 2019-04-23 Apple Inc. Dampening mechanical modes of a haptic actuator using a delay
US10336361B2 (en) 2016-04-04 2019-07-02 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Vehicle accessory control circuit
EP3242187B1 (en) * 2016-05-04 2018-11-21 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. System and method for simulating a reaction force from a virtual object
US10585480B1 (en) 2016-05-10 2020-03-10 Apple Inc. Electronic device with an input device having a haptic engine
DK179489B1 (en) 2016-06-12 2019-01-04 Apple Inc. Devices, methods and graphical user interfaces for providing haptic feedback
DK179823B1 (en) 2016-06-12 2019-07-12 Apple Inc. DEVICES, METHODS, AND GRAPHICAL USER INTERFACES FOR PROVIDING HAPTIC FEEDBACK
US10073525B2 (en) * 2016-06-16 2018-09-11 Immersion Corporation Systems and methods for a low profile haptic actuator
JP2019527879A (ja) * 2016-06-24 2019-10-03 ナノポート テクノロジー インコーポレイテッド 触覚フィードバックアクチュエータ、同アクチュエータを使用した電子デバイス、および同アクチュエータを操作する方法
WO2018017835A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Tk Holdings Inc. Occupant detection and classification system
DK201670720A1 (en) 2016-09-06 2018-03-26 Apple Inc Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Generating Tactile Outputs
EP3291054B8 (en) * 2016-09-06 2019-07-24 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for haptic mixing
DK179278B1 (en) 2016-09-06 2018-03-26 Apple Inc Devices, methods and graphical user interfaces for haptic mixing
WO2018048547A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-15 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for generating tactile outputs
US10296091B2 (en) * 2016-10-13 2019-05-21 Immersion Corporation Contextual pressure sensing haptic responses
USD817992S1 (en) 2016-10-27 2018-05-15 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD820303S1 (en) * 2016-10-27 2018-06-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN108319361A (zh) * 2017-01-17 2018-07-24 中兴通讯股份有限公司 一种反馈方法和装置
JP7032048B2 (ja) * 2017-02-03 2022-03-08 株式会社デンソーテン 制御装置、入力システムおよび制御方法
FR3064504B1 (fr) * 2017-03-31 2022-02-04 Commissariat Energie Atomique Interface offrant une modulation de friction localisee par lubrification acoustique
US11431836B2 (en) 2017-05-02 2022-08-30 Apple Inc. Methods and interfaces for initiating media playback
US10992795B2 (en) 2017-05-16 2021-04-27 Apple Inc. Methods and interfaces for home media control
US10928980B2 (en) 2017-05-12 2021-02-23 Apple Inc. User interfaces for playing and managing audio items
CN111343060B (zh) 2017-05-16 2022-02-11 苹果公司 用于家庭媒体控制的方法和界面
US20220279063A1 (en) 2017-05-16 2022-09-01 Apple Inc. Methods and interfaces for home media control
DK201770372A1 (en) 2017-05-16 2019-01-08 Apple Inc. TACTILE FEEDBACK FOR LOCKED DEVICE USER INTERFACES
EP3646141A4 (en) 2017-06-30 2020-07-08 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. ADJUSTABLE TACTILE FEEDBACK WITH FORCE SENSORS AND HAPTICAL ACTUATORS
US10969870B2 (en) * 2017-07-10 2021-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Input device
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
US11211931B2 (en) 2017-07-28 2021-12-28 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Sensor mat providing shielding and heating
DE102017007896A1 (de) * 2017-08-19 2019-02-21 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Einstellung des Anzugsverhaltens eines elektromagnetischen Feedback-Aktuators
US10768747B2 (en) 2017-08-31 2020-09-08 Apple Inc. Haptic realignment cues for touch-input displays
US11054932B2 (en) 2017-09-06 2021-07-06 Apple Inc. Electronic device having a touch sensor, force sensor, and haptic actuator in an integrated module
US20190079583A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 Immersion Corporation Haptic Actuation Systems for a Touch Surface
KR102593965B1 (ko) * 2017-09-11 2023-10-25 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10768738B1 (en) 2017-09-27 2020-09-08 Apple Inc. Electronic device having a haptic actuator with magnetic augmentation
DE102017218120A1 (de) * 2017-10-11 2019-04-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bereitstellung einer haptischen Rückmeldung an einen Bediener einer berührungssensitiven Anzeigeeinrichtung
GB201803084D0 (en) * 2018-02-26 2018-04-11 Cambridge Mechatronics Ltd Haptic button with SMA
JP6664079B2 (ja) 2017-12-18 2020-03-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
US11288423B2 (en) * 2018-01-17 2022-03-29 Fuji Corporation Component shape data creation system for image processing and component shape data creation method for image processing
FR3077131B1 (fr) 2018-01-19 2021-06-04 Psa Automobiles Sa Dispositif de mesure de l’impedance mecanique d’un doigt contactant une paroi tactile, pour un appareil
US10459542B1 (en) * 2018-06-01 2019-10-29 Google Llc Trackpad with capacitive force sensing and haptic feedback
US10942571B2 (en) 2018-06-29 2021-03-09 Apple Inc. Laptop computing device with discrete haptic regions
CN109065395A (zh) * 2018-08-10 2018-12-21 瑞声科技(新加坡)有限公司 电子设备、按键组件及按键控制方法
KR102073153B1 (ko) * 2018-08-14 2020-02-04 한국과학기술연구원 2-자유도 충격 액추에이터 및 충격 제어 방법
US10936071B2 (en) 2018-08-30 2021-03-02 Apple Inc. Wearable electronic device with haptic rotatable input
DK179896B1 (en) 2018-09-11 2019-08-30 Apple Inc. CONTENT-BASED TACTILE OUTPUTS
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US10966007B1 (en) 2018-09-25 2021-03-30 Apple Inc. Haptic output system
US10599223B1 (en) 2018-09-28 2020-03-24 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US10691211B2 (en) 2018-09-28 2020-06-23 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US11027194B2 (en) 2019-03-01 2021-06-08 Sony Interactive Entertainment Inc. Force feedback to improve gameplay
US10862482B2 (en) * 2019-05-07 2020-12-08 Dell Products, Lp System and method for controlling an electro-permanent magnet key switch assembly
US11010121B2 (en) 2019-05-31 2021-05-18 Apple Inc. User interfaces for audio media control
CN117170620A (zh) 2019-05-31 2023-12-05 苹果公司 用于音频媒体控件的用户界面
US10996761B2 (en) 2019-06-01 2021-05-04 Apple Inc. User interfaces for non-visual output of time
US11518334B2 (en) 2019-06-24 2022-12-06 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Methods and systems for pre-fixing an airbag module during installation
JP2021026428A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社東海理化電機製作所 入力装置、及び入力装置の製造方法
US11380470B2 (en) 2019-09-24 2022-07-05 Apple Inc. Methods to control force in reluctance actuators based on flux related parameters
US11539279B2 (en) 2019-09-27 2022-12-27 Apple Inc. Gap-closing actuator having a double-wound driving coil
WO2021138077A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Systems and methods for intelligent waveform interruption
CN111245417B (zh) * 2020-01-13 2023-08-15 深圳市巨烽显示科技有限公司 一种应用于核磁环境的触摸按键触觉振动反馈结构
DE112021001423T5 (de) * 2020-03-04 2022-12-29 Alps Alpine Co., Ltd. Eingabevorrichtung
US11024135B1 (en) 2020-06-17 2021-06-01 Apple Inc. Portable electronic device having a haptic button assembly
US11392291B2 (en) 2020-09-25 2022-07-19 Apple Inc. Methods and interfaces for media control with dynamic feedback
US11669167B2 (en) * 2020-11-06 2023-06-06 Synaptics Incorporated Single-bracket support structure for force sensing and haptic feedback
US11977683B2 (en) 2021-03-12 2024-05-07 Apple Inc. Modular systems configured to provide localized haptic feedback using inertial actuators
US11797091B2 (en) 2021-06-24 2023-10-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device with haptic trackpad
US11809631B2 (en) 2021-09-21 2023-11-07 Apple Inc. Reluctance haptic engine for an electronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149312A (ja) * 2000-08-08 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2002520706A (ja) * 1998-07-02 2002-07-09 サーク コーポレーション キオスクタッチパッド
JP2004530200A (ja) * 2001-03-09 2004-09-30 イマージョン コーポレーション ラップトップコンピュータ及びその他の携帯用機器のための触感インターフェイス

Family Cites Families (243)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623046A (en) 1965-10-05 1971-11-23 Lynch Corp Transducer system
US3497668A (en) * 1966-08-25 1970-02-24 Joseph Hirsch Tactile control system
US4023290A (en) * 1974-01-21 1977-05-17 Josephson Joseph P Chart device
US3911416A (en) 1974-08-05 1975-10-07 Motorola Inc Silent call pager
US4108164A (en) 1976-10-01 1978-08-22 Hall Sr Henry W Standard bending profile jacket
US4101884A (en) 1977-02-03 1978-07-18 Benton Jr Lawrence M Visual display with magnetic overlay
JPS6022805B2 (ja) 1977-08-23 1985-06-04 オリンパス光学工業株式会社 拘束解除用電磁石装置
US4242823A (en) 1977-08-30 1981-01-06 John Bruno Magnetically attractive display device
US4127752A (en) 1977-10-13 1978-11-28 Sheldahl, Inc. Tactile touch switch panel
FR2411603A2 (fr) 1977-12-19 1979-07-13 Zarudiansky Alain Dispositif et procede d'enregistrement de restitution et de synthese de sensations tactiles
JPS54116618A (en) 1978-03-02 1979-09-11 Ricoh Co Ltd Step motor driving control system
US4262549A (en) 1978-05-10 1981-04-21 Schwellenbach Donald D Variable mechanical vibrator
US4382217A (en) 1981-05-15 1983-05-03 Gould Inc. Starting control circuit for an A.C. motor
JPS5829754U (ja) 1981-08-21 1983-02-26 日立金属株式会社 ドアロツク用アクチユエ−タ
US4414537A (en) 1981-09-15 1983-11-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Digital data entry glove interface device
US4557275A (en) 1983-05-20 1985-12-10 Dempsey Jr Levi T Biofeedback system
GB2142711A (en) 1983-07-04 1985-01-23 Philips Electronic Associated Manually operable x-y signal generator
US4550221A (en) 1983-10-07 1985-10-29 Scott Mabusth Touch sensitive control device
US4581491A (en) 1984-05-04 1986-04-08 Research Corporation Wearable tactile sensory aid providing information on voice pitch and intonation patterns
US4584625A (en) * 1984-09-11 1986-04-22 Kellogg Nelson R Capacitive tactile sensor
US4791416A (en) 1985-02-05 1988-12-13 Zenith Electronics Corporation Touch control system for controllable apparatus
US4715235A (en) 1985-03-04 1987-12-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Deformation sensitive electroconductive knitted or woven fabric and deformation sensitive electroconductive device comprising the same
GB2179775B (en) * 1985-08-30 1989-01-25 Unisys Corp Tactile alarm system for gaining the attention of an individual
US4891764A (en) 1985-12-06 1990-01-02 Tensor Development Inc. Program controlled force measurement and control system
NL8600453A (nl) 1986-02-24 1987-09-16 Tieman F J Bv Op de tastzin werkende weergeefinrichting en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US4757453A (en) 1986-03-25 1988-07-12 Nasiff Roger E Body activity monitor using piezoelectric transducers on arms and legs
AT387100B (de) 1986-05-06 1988-11-25 Siemens Ag Oesterreich Taktiles punktschrift- bzw. bilddisplay
US4771344A (en) 1986-11-13 1988-09-13 James Fallacaro System for enhancing audio and/or visual presentation
US4821030A (en) 1986-12-19 1989-04-11 Tektronix, Inc. Touchscreen feedback system
US4897582A (en) 1987-01-06 1990-01-30 Harris Corp. Linear dc motor vibration controller
USRE34095E (en) 1987-03-20 1992-10-13 Summagraphics Corporation Digitizer stylus with pressure transducer
US5986643A (en) 1987-03-24 1999-11-16 Sun Microsystems, Inc. Tactile feedback mechanism for a data processing system
JP2511577Y2 (ja) 1987-04-14 1996-09-25 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 タツチパネルスイツチ
US4811921A (en) 1987-06-22 1989-03-14 Whitaker Charles N Cyclic control stick
US4885565A (en) 1988-06-01 1989-12-05 General Motors Corporation Touchscreen CRT with tactile feedback
US4926879A (en) 1988-06-13 1990-05-22 Sevrain-Tech, Inc. Electro-tactile stimulator
US4871992A (en) 1988-07-08 1989-10-03 Petersen Robert C Tactile display apparatus
US4986280A (en) 1988-07-20 1991-01-22 Arthur D. Little, Inc. Hand position/measurement control system
US4933584A (en) 1988-12-22 1990-06-12 General Electric Company Electronically commutated motor having skewed magnetics
JPH0721710B2 (ja) 1989-01-25 1995-03-08 ヤマハ株式会社 パッド付電子鍵盤楽器
KR930010167B1 (ko) * 1989-03-31 1993-10-15 샤프 가부시끼가이샤 신호 발생회로 및 이 회로를 이용한 컴프레서 제어장치
US5121091A (en) * 1989-09-08 1992-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Panel switch
GB2239376A (en) 1989-12-18 1991-06-26 Ibm Touch sensitive display
US5035242A (en) 1990-04-16 1991-07-30 David Franklin Method and apparatus for sound responsive tactile stimulation of deaf individuals
US5172092A (en) 1990-04-26 1992-12-15 Motorola, Inc. Selective call receiver having audible and tactile alerts
US5022384A (en) 1990-05-14 1991-06-11 Capitol Systems Vibrating/massage chair
GB9014130D0 (en) 1990-06-25 1990-08-15 Hewlett Packard Co User interface
US5165897A (en) 1990-08-10 1992-11-24 Tini Alloy Company Programmable tactile stimulator array system and method of operation
JP3219761B2 (ja) 1990-11-19 2001-10-15 ソニー株式会社 リモートコマンダー
US5159159A (en) 1990-12-07 1992-10-27 Asher David J Touch sensor and controller
US5841423A (en) 1991-02-15 1998-11-24 Carroll, Jr.; George L. Multifunction space bar for video screen graphics cursor control
US5212473A (en) 1991-02-21 1993-05-18 Typeright Keyboard Corp. Membrane keyboard and method of using same
US5143505A (en) 1991-02-26 1992-09-01 Rutgers University Actuator system for providing force feedback to a dextrous master glove
US5194786A (en) * 1991-02-27 1993-03-16 Kollmorgen Corporation Linear current source amplifier for brushless dc motor
JPH057239U (ja) 1991-05-03 1993-02-02 カツトラー スタンレイ マツサージ装置
US5351412A (en) * 1991-06-11 1994-10-04 International Business Machines Corporation Micro positioning device
DE69225972T2 (de) 1991-07-12 1999-02-18 Denne Dev Ltd Elektromagnetische Vorrichtung zum Erzeugen einer Linearbewegung
US5321762A (en) * 1991-08-05 1994-06-14 Aura Systems, Inc. Voice coil actuator
US5175459A (en) 1991-08-19 1992-12-29 Motorola, Inc. Low profile vibratory alerting device
US5186629A (en) 1991-08-22 1993-02-16 International Business Machines Corporation Virtual graphics display capable of presenting icons and windows to the blind computer user and method
US5262777A (en) 1991-11-16 1993-11-16 Sri International Device for generating multidimensional input signals to a computer
US5889670A (en) 1991-10-24 1999-03-30 Immersion Corporation Method and apparatus for tactilely responsive user interface
US5335557A (en) 1991-11-26 1994-08-09 Taizo Yasutake Touch sensitive input control device
EP0556999B1 (en) 1992-02-18 1998-05-27 NCR International, Inc. Data processing apparatus with user input feedback
FR2688105B1 (fr) 1992-02-28 1994-05-06 Moving Magnet Technologies Sa Actionneur rotatif electromagnetique monophase de course entre 60 et 120 degres.
EP0563477A1 (en) 1992-03-25 1993-10-06 Visage Inc. Touch screen sensing apparatus
US5245245A (en) 1992-05-04 1993-09-14 Motorola, Inc. Mass-loaded cantilever vibrator
US5437607A (en) 1992-06-02 1995-08-01 Hwe, Inc. Vibrating massage apparatus
US5942733A (en) 1992-06-08 1999-08-24 Synaptics, Inc. Stylus input capacitive touchpad sensor
US5880411A (en) 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5889236A (en) 1992-06-08 1999-03-30 Synaptics Incorporated Pressure sensitive scrollbar feature
US5327790A (en) 1992-06-19 1994-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Reaction sensing torque actuator
US5434549A (en) 1992-07-20 1995-07-18 Tdk Corporation Moving magnet-type actuator
US6008800A (en) 1992-09-18 1999-12-28 Pryor; Timothy R. Man machine interfaces for entering data into a computer
US5316017A (en) * 1992-10-07 1994-05-31 Greenleaf Medical Systems, Inc. Man-machine interface for a joint measurement system
JP2804937B2 (ja) 1992-10-15 1998-09-30 矢崎総業株式会社 システムスイッチ装置
US5629594A (en) * 1992-12-02 1997-05-13 Cybernet Systems Corporation Force feedback system
US5451924A (en) 1993-01-14 1995-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for providing sensory substitution of force feedback
US5355148A (en) 1993-01-14 1994-10-11 Ast Research, Inc. Fingerpoint mouse
US5389849A (en) * 1993-01-20 1995-02-14 Olympus Optical Co., Ltd. Tactility providing apparatus and manipulating device using the same
EP0607580A1 (en) 1993-01-21 1994-07-27 International Business Machines Corporation Tactile feedback mechanism for cursor control
US5456341A (en) 1993-04-23 1995-10-10 Moog Inc. Method and apparatus for actively adjusting and controlling a resonant mass-spring system
JP3686686B2 (ja) 1993-05-11 2005-08-24 松下電器産業株式会社 力覚呈示デバイス、データ入力装置、及びデータ入力デバイス装置
US5739811A (en) 1993-07-16 1998-04-14 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling human-computer interface systems providing force feedback
US5731804A (en) * 1995-01-18 1998-03-24 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for providing high bandwidth, low noise mechanical I/O for computer systems
US5734373A (en) * 1993-07-16 1998-03-31 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling force feedback interface systems utilizing a host computer
US5767839A (en) * 1995-01-18 1998-06-16 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for providing passive force feedback to human-computer interface systems
JPH086493A (ja) 1993-07-21 1996-01-12 Texas Instr Inc <Ti> 点字テキストおよび点字図形用の電子的にリフレッシュ可能な触知型ディスプレイ
US5625575A (en) * 1993-08-03 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Apparatus for modelling interaction of rigid bodies
GB9321086D0 (en) 1993-10-13 1993-12-01 Univ Alberta Hand stimulator
WO1995020788A1 (en) 1994-01-27 1995-08-03 Exos, Inc. Intelligent remote multimode sense and display system utilizing haptic information compression
WO1995020787A1 (en) 1994-01-27 1995-08-03 Exos, Inc. Multimode feedback display technology
US6404107B1 (en) 1994-01-27 2002-06-11 Active Control Experts, Inc. Packaged strain actuator
US5554900A (en) 1994-02-04 1996-09-10 Schlenker Enterprises Ltd. Motor including embedded permanent-magnet rotor
KR100300397B1 (ko) 1994-04-21 2001-10-22 김순택 터치판넬및디지타이저기능을겸비한시스템및구동방법
US6004134A (en) * 1994-05-19 1999-12-21 Exos, Inc. Interactive simulation including force feedback
US5521336A (en) 1994-05-23 1996-05-28 International Business Machines Corporation Simplified digital pad sensor
JP3222691B2 (ja) * 1994-07-04 2001-10-29 キヤノン株式会社 変化ライン検出装置および方法
US5623582A (en) * 1994-07-14 1997-04-22 Immersion Human Interface Corporation Computer interface or control input device for laparoscopic surgical instrument and other elongated mechanical objects
RU2131621C1 (ru) 1994-07-19 1999-06-10 Асахи Касеи Когио Кабусики Кайся Система виртуальной реальности и телереальности
US5808381A (en) 1994-08-09 1998-09-15 Hitachi Metals, Ltd. Linear motor
US5649020A (en) 1994-08-29 1997-07-15 Motorola, Inc. Electronic driver for an electromagnetic resonant transducer
JPH09505426A (ja) 1994-09-07 1997-05-27 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ ユーザがプログラムできる触覚のフィードバックを有する仮想作業領域
US5669818A (en) 1995-03-23 1997-09-23 Thorner; Craig Seat-based tactile sensation generator
US5492312A (en) 1995-04-17 1996-02-20 Lord Corporation Multi-degree of freedom magnetorheological devices and system for using same
US5691898A (en) 1995-09-27 1997-11-25 Immersion Human Interface Corp. Safe and low cost computer peripherals with force feedback for consumer applications
US5661446A (en) 1995-06-07 1997-08-26 Mts Systems Corporation Electromagnetic actuator
US5650704A (en) 1995-06-29 1997-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Elastic actuator for precise force control
US5749533A (en) * 1995-08-03 1998-05-12 Daniels; John J. Fishing reel with electronically variable brake for preventing backlash
US6697748B1 (en) 1995-08-07 2004-02-24 Immersion Corporation Digitizing system and rotary table for determining 3-D geometry of an object
DE69630509T2 (de) 1995-08-11 2004-08-12 Ebara Corp. Magnetschwebe-Dämpfungsgerät
US5959613A (en) * 1995-12-01 1999-09-28 Immersion Corporation Method and apparatus for shaping force signals for a force feedback device
US5719561A (en) 1995-10-25 1998-02-17 Gilbert R. Gonzales Tactile communication device and method
US6473069B1 (en) 1995-11-13 2002-10-29 Cirque Corporation Apparatus and method for tactile feedback from input device
US5767457A (en) 1995-11-13 1998-06-16 Cirque Corporation Apparatus and method for audible feedback from input device
JPH09140168A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nikon Corp 振動モータの駆動装置
US5825308A (en) 1996-11-26 1998-10-20 Immersion Human Interface Corporation Force feedback interface having isotonic and isometric functionality
US6639581B1 (en) 1995-11-17 2003-10-28 Immersion Corporation Flexure mechanism for interface device
WO1997020305A1 (en) 1995-11-30 1997-06-05 Virtual Technologies, Inc. Tactile feedback man-machine interface device
US6219032B1 (en) * 1995-12-01 2001-04-17 Immersion Corporation Method for providing force feedback to a user of an interface device based on interactions of a controlled cursor with graphical elements in a graphical user interface
US6161126A (en) 1995-12-13 2000-12-12 Immersion Corporation Implementing force feedback over the World Wide Web and other computer networks
US6300936B1 (en) 1997-11-14 2001-10-09 Immersion Corporation Force feedback system including multi-tasking graphical host environment and interface device
US6859819B1 (en) * 1995-12-13 2005-02-22 Immersion Corporation Force feedback enabled over a computer network
KR19980032013A (ko) 1995-12-15 1998-07-25 모리시타요오이찌 진동 발생장치
ITPN960017A1 (it) 1996-03-12 1997-09-12 Sole Spa Macchina elettrica, in particolare motore elettrico
DE19613025A1 (de) 1996-03-19 1997-09-25 Peter Klose Eingabegerät zum Anschluß an einen Computer
US5668423A (en) 1996-03-21 1997-09-16 You; Dong-Ok Exciter for generating vibration in a pager
US6111577A (en) 1996-04-04 2000-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for determining forces to be applied to a user through a haptic interface
US5857986A (en) 1996-05-24 1999-01-12 Moriyasu; Hiro Interactive vibrator for multimedia
US5943044A (en) * 1996-08-05 1999-08-24 Interlink Electronics Force sensing semiconductive touchpad
SE515663C2 (sv) * 1996-08-23 2001-09-17 Ericsson Telefon Ab L M Pekskärm och användning av pekskärm
US6140987A (en) 1996-09-18 2000-10-31 Intellinet, Inc. User interface for home automation system
DE19638015A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-26 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Erzeugung von haptischen Markierungen auf einer Eingabefläche und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
JPH114966A (ja) 1996-10-01 1999-01-12 Sony Computer Entateimento:Kk ゲーム機用操作装置及びゲーム装置
JP4354540B2 (ja) 1996-10-18 2009-10-28 ヤマハ株式会社 力覚駆動装置、力覚付与方法および記録媒体
US5828197A (en) 1996-10-25 1998-10-27 Immersion Human Interface Corporation Mechanical interface having multiple grounded actuators
US6636197B1 (en) 1996-11-26 2003-10-21 Immersion Corporation Haptic feedback effects for control, knobs and other interface devices
US6128006A (en) 1998-03-26 2000-10-03 Immersion Corporation Force feedback mouse wheel and other control wheels
GB9701793D0 (en) 1997-01-29 1997-03-19 Gay Geoffrey N W Means for inputting characters or commands into a computer
US5982304A (en) 1997-03-24 1999-11-09 International Business Machines Corporation Piezoelectric switch with tactile response
JPH10293644A (ja) 1997-04-18 1998-11-04 Idec Izumi Corp タッチパネル付表示装置
US6118435A (en) 1997-04-10 2000-09-12 Idec Izumi Corporation Display unit with touch panel
US6020876A (en) * 1997-04-14 2000-02-01 Immersion Corporation Force feedback interface with selective disturbance filter
JPH10295937A (ja) 1997-04-24 1998-11-10 Sony Computer Entertainment:Kk ゲーム機用操作装置
US6057753A (en) * 1997-07-03 2000-05-02 Projects Unlimited, Inc. Vibrational transducer
AUPO794697A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd A device (MEMS10)
US6252579B1 (en) 1997-08-23 2001-06-26 Immersion Corporation Interface device and method for providing enhanced cursor control with force feedback
US5973678A (en) 1997-08-29 1999-10-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for manipulating a three-dimensional object utilizing a force feedback interface
US6067871A (en) * 1997-09-12 2000-05-30 Eaton Corporation Variable resistance shift rail detent assembly and shift control method employing same
GB2329300B (en) 1997-09-16 2002-07-17 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile telephone with handwritten data input
US6002184A (en) 1997-09-17 1999-12-14 Coactive Drive Corporation Actuator with opposing repulsive magnetic forces
US5887995A (en) 1997-09-23 1999-03-30 Compaq Computer Corporation Touchpad overlay with tactile response
US5917906A (en) * 1997-10-01 1999-06-29 Ericsson Inc. Touch pad with tactile feature
JP3560450B2 (ja) 1997-10-29 2004-09-02 アルプス電気株式会社 ゲーム機用操作装置
US6394239B1 (en) 1997-10-29 2002-05-28 Lord Corporation Controllable medium device and apparatus utilizing same
US6020875A (en) * 1997-10-31 2000-02-01 Immersion Corporation High fidelity mechanical transmission system and interface device
US6252583B1 (en) 1997-11-14 2001-06-26 Immersion Corporation Memory and force output management for a force feedback system
US6448977B1 (en) 1997-11-14 2002-09-10 Immersion Corporation Textures and other spatial sensations for a relative haptic interface device
US6088019A (en) 1998-06-23 2000-07-11 Immersion Corporation Low cost force feedback device with actuator for non-primary axis
FI104928B (fi) 1997-11-27 2000-04-28 Nokia Mobile Phones Ltd Langaton viestin ja menetelmä langattoman viestimen valmistuksessa
FR2771846B1 (fr) 1997-11-28 1999-12-31 Itt Mfg Enterprises Inc Commutateur electrique a effet tactile a plusieurs voies et a organe de declenchement unique
US6256011B1 (en) 1997-12-03 2001-07-03 Immersion Corporation Multi-function control device with force feedback
US5896076A (en) * 1997-12-29 1999-04-20 Motran Ind Inc Force actuator with dual magnetic operation
US6437770B1 (en) 1998-01-26 2002-08-20 University Of Washington Flat-coil actuator having coil embedded in linkage
CN1299479A (zh) 1998-02-03 2001-06-13 因维伯诺有限公司 产生振动的系统和方法
US6219034B1 (en) 1998-02-23 2001-04-17 Kristofer E. Elbing Tactile computer interface
US6198206B1 (en) * 1998-03-20 2001-03-06 Active Control Experts, Inc. Inertial/audio unit and construction
US6300938B1 (en) 1998-04-13 2001-10-09 Immersion Corporation Multiple-cylinder control device for computers and other electronic apparatus
US6078126A (en) 1998-05-29 2000-06-20 Motorola, Inc. Resonant piezoelectric alerting device
US5977867A (en) 1998-05-29 1999-11-02 Nortel Networks Corporation Touch pad panel with tactile feedback
US5945772A (en) 1998-05-29 1999-08-31 Motorla, Inc. Damped resonant piezoelectric alerting device
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
US6697043B1 (en) 1999-12-21 2004-02-24 Immersion Corporation Haptic interface device and actuator assembly providing linear haptic sensations
US6686901B2 (en) 1998-06-23 2004-02-03 Immersion Corporation Enhancing inertial tactile feedback in computer interface devices having increased mass
US6184868B1 (en) 1998-09-17 2001-02-06 Immersion Corp. Haptic feedback control devices
US6375471B1 (en) 1998-07-10 2002-04-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Actuator for independent axial and rotational actuation of a catheter or similar elongated object
US6243080B1 (en) * 1998-07-14 2001-06-05 Ericsson Inc. Touch-sensitive panel with selector
US6985133B1 (en) 1998-07-17 2006-01-10 Sensable Technologies, Inc. Force reflecting haptic interface
US6088020A (en) 1998-08-12 2000-07-11 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. (Ita) Haptic device
US6373465B2 (en) 1998-11-10 2002-04-16 Lord Corporation Magnetically-controllable, semi-active haptic interface system and apparatus
US6283859B1 (en) 1998-11-10 2001-09-04 Lord Corporation Magnetically-controllable, active haptic interface system and apparatus
US6149490A (en) 1998-12-15 2000-11-21 Tiger Electronics, Ltd. Interactive toy
US6469695B1 (en) 1999-01-28 2002-10-22 Ncr Corporation Method and apparatus for touch screen touch ahead capability
GB2347199A (en) 1999-02-22 2000-08-30 Haptic Technologies Inc A hand controller for cursor movement
US6424356B2 (en) 1999-05-05 2002-07-23 Immersion Corporation Command of force sensations in a forceback system using force effect suites
JP3788884B2 (ja) * 1999-05-25 2006-06-21 東芝テック株式会社 操作パネル制御装置およびposターミナル
US7151528B2 (en) 1999-06-22 2006-12-19 Cirque Corporation System for disposing a proximity sensitive touchpad behind a mobile phone keypad
US6337678B1 (en) 1999-07-21 2002-01-08 Tactiva Incorporated Force feedback computer input and output device with coordinated haptic elements
JP2001076582A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器
US6216059B1 (en) * 1999-09-14 2001-04-10 Paul Francis Ierymenko Unitary transducer control system
DE20080209U1 (de) 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
WO2001029815A1 (en) 1999-10-21 2001-04-26 Cirque Corporation Improved kiosk touchpad
US6496200B1 (en) 1999-11-02 2002-12-17 Interval Research Corp. Flexible variation of haptic interface resolution
US6388655B1 (en) 1999-11-08 2002-05-14 Wing-Keung Leung Method of touch control of an input device and such a device
FR2800966B1 (fr) 1999-11-10 2001-12-21 Jean Max Coudon Dispositif de stimulation tactile destine a etre utilise par une personne sourde
US6850150B1 (en) 2000-11-21 2005-02-01 Nokia Mobile Phones Ltd. Portable device
DE50008899D1 (de) 1999-11-27 2005-01-13 Ebm Papst St Georgen Gmbh & Co Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor
US6501463B1 (en) 1999-12-10 2002-12-31 Siemens Technology -To-Business Center Llc Electronic whiteboard system using a tactile foam sensor
US6535201B1 (en) 1999-12-17 2003-03-18 International Business Machines Corporation Method and system for three-dimensional topographical modeling
US6509892B1 (en) 1999-12-17 2003-01-21 International Business Machines Corporation Method, system and program for topographical interfacing
US6414674B1 (en) 1999-12-17 2002-07-02 International Business Machines Corporation Data processing system and method including an I/O touch pad having dynamically alterable location indicators
AU2001232972A1 (en) 2000-01-25 2001-08-07 Myth Tree Entertainment, Inc. An actuation device having multiple degrees of freedom of movement and reduced inertia
US6531998B1 (en) * 2000-02-29 2003-03-11 Microsoft Corporation Haptic feedback gaming device with integral power supply
US6324928B1 (en) 2000-04-27 2001-12-04 Eaton Corporation Detent plunger assembly and control method
US6710764B1 (en) 2000-05-09 2004-03-23 Logitech Europe S.A. Method and system for processing force feedback effects generated at a host for playback at a physical interaction device
US6445284B1 (en) 2000-05-10 2002-09-03 Juan Manuel Cruz-Hernandez Electro-mechanical transducer suitable for tactile display and article conveyance
JP4420364B2 (ja) 2000-06-06 2010-02-24 Smk株式会社 タッチパネルの押圧感発生装置
US6639582B1 (en) 2000-08-10 2003-10-28 International Business Machines Corporation System for combining haptic sensory-motor effects from two separate input devices into resultant sensory-motor effects and for feedback of such resultant effects between the input devices
JP3943876B2 (ja) 2000-08-11 2007-07-11 アルプス電気株式会社 入力装置及びこれを備えた電子機器
DE10046099A1 (de) 2000-09-18 2002-04-04 Siemens Ag Berührungssensitive Anzeige mit taktiler Rückkopplung
WO2002031807A1 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Motorola Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Data entry device
JP2002157087A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Sony Corp 入力装置
US6654003B2 (en) 2000-12-01 2003-11-25 International Business Machines Corporation Cursor control device
US6911901B2 (en) * 2000-12-20 2005-06-28 New Transducers Limited Multi-functional vibro-acoustic device
US7463249B2 (en) 2001-01-18 2008-12-09 Illinois Tool Works Inc. Acoustic wave touch actuated switch with feedback
JP2002236543A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Sony Corp 入力装置
JP2002259059A (ja) 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp 入力装置
US6485113B2 (en) 2001-03-08 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Haptic braking method and system
US7567232B2 (en) * 2001-03-09 2009-07-28 Immersion Corporation Method of using tactile feedback to deliver silent status information to a user of an electronic device
US6768702B2 (en) 2001-04-13 2004-07-27 David A. Brown Baffled ring directional transducers and arrays
US6587091B2 (en) 2001-04-23 2003-07-01 Michael Lawrence Serpa Stabilized tactile output mechanism for computer interface devices
US6834373B2 (en) 2001-04-24 2004-12-21 International Business Machines Corporation System and method for non-visually presenting multi-part information pages using a combination of sonifications and tactile feedback
US6636202B2 (en) 2001-04-27 2003-10-21 International Business Machines Corporation Interactive tactile display for computer screen
US6963762B2 (en) 2001-05-23 2005-11-08 Nokia Corporation Mobile phone using tactile icons
US6501203B2 (en) 2001-06-01 2002-12-31 Canadian Space Agency Vibration control apparatus
US6664664B2 (en) 2001-06-08 2003-12-16 Aerotech, Inc. Printed circuit linear motor
US7344507B2 (en) * 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
GB0114458D0 (en) 2001-06-14 2001-08-08 Lucas Industries Ltd An in-vehicle display system
US7056123B2 (en) 2001-07-16 2006-06-06 Immersion Corporation Interface apparatus with cable-driven force feedback and grounded actuators
CA2398798A1 (en) 2001-08-28 2003-02-28 Research In Motion Limited System and method for providing tactility for an lcd touchscreen
DE10144634A1 (de) 2001-09-11 2003-04-10 Trw Automotive Electron & Comp Bediensystem
JP3798287B2 (ja) 2001-10-10 2006-07-19 Smk株式会社 タッチパネル入力装置
US6854573B2 (en) 2001-10-25 2005-02-15 Lord Corporation Brake with field responsive material
CN1582465B (zh) * 2001-11-01 2013-07-24 伊梅森公司 输入设备以及包含该输入设备的移动电话
US7009595B2 (en) 2002-01-03 2006-03-07 United States Of America Extended refreshable tactile graphic array for scanned tactile display
US20030128191A1 (en) 2002-01-07 2003-07-10 Strasser Eric M. Dynamically variable user operable input device
US7161580B2 (en) 2002-04-25 2007-01-09 Immersion Corporation Haptic feedback using rotary harmonic moving mass
US7369115B2 (en) 2002-04-25 2008-05-06 Immersion Corporation Haptic devices having multiple operational modes including at least one resonant mode
US6710518B2 (en) 2002-05-31 2004-03-23 Motorola, Inc. Manually operable electronic apparatus
US6965370B2 (en) 2002-11-19 2005-11-15 Immersion Corporation Haptic feedback devices for simulating an orifice
US20040100490A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 International Business Machines Corporation Skin button enhancements for remote control
FR2851347B1 (fr) 2003-02-18 2005-10-21 Giat Ind Sa Dispositif d'interface homme machine a retour d'information tactile pour dalle tactile
WO2006042309A1 (en) 2004-10-08 2006-04-20 Immersion Corporation Haptic feedback for button and scrolling action simulation in touch input devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520706A (ja) * 1998-07-02 2002-07-09 サーク コーポレーション キオスクタッチパッド
JP2002149312A (ja) * 2000-08-08 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2004530200A (ja) * 2001-03-09 2004-09-30 イマージョン コーポレーション ラップトップコンピュータ及びその他の携帯用機器のための触感インターフェイス

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134721A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Aisin Aw Co Ltd 操作入力システム
EP2610707A2 (en) 2011-12-27 2013-07-03 Aisin Aw Co., Ltd. Input system
US9007323B2 (en) 2012-02-03 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Haptic feedback device, method for driving haptic feedback device, and drive program
EP2642369A1 (en) 2012-03-19 2013-09-25 Aisin Aw Co., Ltd. Haptic operation input system
US9110571B2 (en) 2012-03-19 2015-08-18 Aisin Aw Co., Ltd. Operation input system
CN107977084A (zh) * 2012-05-09 2018-05-01 苹果公司 用于针对在用户界面中执行的操作提供触觉反馈的方法和装置
US11947724B2 (en) 2012-05-09 2024-04-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US11354033B2 (en) 2012-05-09 2022-06-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing icons in a user interface region
US11221675B2 (en) 2012-05-09 2022-01-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
JP2020166888A (ja) * 2012-05-09 2020-10-08 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ユーザインタフェース内で実行される動作の触知フィードバックを提供するデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US11314407B2 (en) 2012-05-09 2022-04-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
JP5898774B2 (ja) * 2012-09-13 2016-04-06 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 力覚提示装置
JPWO2014041923A1 (ja) * 2012-09-13 2016-08-18 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 力覚提示装置
US9607490B2 (en) 2012-09-13 2017-03-28 Sony Corporation Haptic device
JP2014102819A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Immersion Corp ガイド及び静電的摩擦との協力のための触覚的な手がかり(HapticCues)を提供する方法及び装置
US10078384B2 (en) 2012-11-20 2018-09-18 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic cues for guidance and alignment with electrostatic friction
US9223403B2 (en) 2012-12-19 2015-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Tactile input and output device
JP2014211625A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 電動デジタル顕微鏡を制御するための制御装置および方法
US11977726B2 (en) 2015-03-08 2024-05-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US11921975B2 (en) 2015-03-08 2024-03-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11550471B2 (en) 2015-03-19 2023-01-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
JP2020198137A (ja) * 2015-04-20 2020-12-10 株式会社ワコム ホストプロセッサとアクティブスタイラスとの間の通信の方法、センサコントローラ、ホストプロセッサ、ホストプロセッサとアクティブスタイラスとセンサコントローラとを含むシステム
JP7004781B2 (ja) 2015-04-20 2022-01-21 株式会社ワコム ホストプロセッサとアクティブスタイラスとの間の通信の方法、センサコントローラ、ホストプロセッサ、ホストプロセッサとアクティブスタイラスとセンサコントローラとを含むシステム
US11681429B2 (en) 2015-06-07 2023-06-20 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11835985B2 (en) 2015-06-07 2023-12-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11240424B2 (en) 2015-06-07 2022-02-01 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11231831B2 (en) 2015-06-07 2022-01-25 Apple Inc. Devices and methods for content preview based on touch input intensity
US11327648B2 (en) 2015-08-10 2022-05-10 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11740785B2 (en) 2015-08-10 2023-08-29 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
JP2017138836A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 富士通株式会社 タッチパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1805585B1 (en) 2017-08-16
US8232969B2 (en) 2012-07-31
EP1805585A1 (en) 2007-07-11
US8264465B2 (en) 2012-09-11
US20120299857A1 (en) 2012-11-29
WO2006042309A1 (en) 2006-04-20
JP2008516348A (ja) 2008-05-15
US20060119586A1 (en) 2006-06-08
WO2006042309A8 (en) 2006-06-15
JP4860625B2 (ja) 2012-01-25
US20060109256A1 (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860625B2 (ja) タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック
JP3085481U (ja) タッチパッド及びその他のタッチコントロール用触感フィードバック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008