JP2009296466A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009296466A
JP2009296466A JP2008149894A JP2008149894A JP2009296466A JP 2009296466 A JP2009296466 A JP 2009296466A JP 2008149894 A JP2008149894 A JP 2008149894A JP 2008149894 A JP2008149894 A JP 2008149894A JP 2009296466 A JP2009296466 A JP 2009296466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage unit
accumulation
unit
pixels
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008149894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5279352B2 (ja
Inventor
Masanori Shibata
政範 柴田
Masahiro Kobayashi
昌弘 小林
Shin Kikuchi
伸 菊池
Takumi Hiyama
拓己 樋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008149894A priority Critical patent/JP5279352B2/ja
Priority to US12/437,796 priority patent/US8045034B2/en
Priority to CN2009101426655A priority patent/CN101600058B/zh
Publication of JP2009296466A publication Critical patent/JP2009296466A/ja
Priority to US13/238,434 priority patent/US8174604B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5279352B2 publication Critical patent/JP5279352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters

Abstract

【課題】行に沿った方向の画素ピッチの縮小化を容易にすることができる固体撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】カウンタから出力されるnビットのデジタル値を保持するn個の第1の蓄積部(101)と、前記n個の第1の蓄積部から転送されたnビットのデジタル値を保持するn個の第2の蓄積部(102)と、画素により生成された画素信号に基づく前記カウンタのnビットのデジタル値を前記n個の第1の蓄積部に書き込むA/D変換器(107)とを有し、前記画素の各列について、m(1≦m≦n)ビット目の第1の蓄積部と、m(1≦m≦n)ビット目の第2の蓄積部とが隣接して配置されて対をなし、前記対が前記画素の列に沿った方向にn個配列されている固体撮像装置が提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は、固体撮像装置に関するものである。
近年、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ等の画像入力機器において、撮影画像の高画質化のため固体撮像装置の多画素化が進んでいる。また、固体撮像装置にA/D変換器を搭載し、デジタル出力を実現するものが現れている。
固体撮像装置に搭載するA/D変換方式の一例としては、カラムA/D変換方式がある。先行技術文献としては、下記の特許文献1がある。
カラムA/D変換方式は、各画素列にA/D変換器をもち、それらを並列動作させるため、固体撮像装置の読み出しを高速化できる。一方、画素の微細化に伴って、各列毎に配置するA/D変換器に対するレイアウト上の制限が厳しくなる。一般的にカラムA/D変換器の構成としては、共通のカウンタとランプ信号発生回路を持ち、各行にはセンサ信号とランプ信号の比較回路と、比較回路が比較判定したときにカウンタからのデータを記憶する蓄積部を持つ。高画質化のため、A/D変換のビット数が増加しても、ビット数が増加する場合と同じ時間で処理を行うとすると、カウンタの動作を2のべき乗に比例して速くする必要が生じる。
また、カラムA/D変換器を搭載したセンサでは、動作を高速化するために、ある行のセンサ出力をA/D変換する間に、1行前のA/D変換データを出力するため、1行前の行の変換データを保持する蓄積部を必要とする。
特開平5−48460号公報
上記特許文献1の図1を図8に示す。図8に開示される構成では、複数の蓄積部を行に沿った方向に配置しているため、画素間の幅が増加してしまうという課題がある。
本発明の目的は、行に沿った方向の画素ピッチの縮小化を容易にすることができる固体撮像装置を提供することである。
本発明の固体撮像装置は、2次元アレイ状に配置され、光電変換に基づく画素信号を生成する複数の画素と、前記画素の複数の列に共通に設けられ、nビットのデジタル値をカウントして出力するカウンタと、前記画素の列毎にn個設けられ、各々が前記カウンタから出力されるnビットのうちの1ビットのデジタル値を保持する複数の第1の蓄積部と、前記複数の第1の蓄積部に対応して設けられ、前記第1の蓄積部から転送されたデジタル値を保持する複数の第2の蓄積部と、前記第1の蓄積部と前記第2の蓄積部とを接続する蓄積部間配線と、前記画素により生成された画素信号に基づく前記カウンタのnビットのデジタル値を前記n個の第1の蓄積部に書き込むA/D変換器とを有し、前記画素の各列について、前記nビットのデジタル値を保持するn個の第1の蓄積部のうちのm(1≦m≦n)ビット目の第1の蓄積部と、前記nビットのデジタル値を保持するn個の第2の蓄積部のうちのm(1≦m≦n)ビット目の第2の蓄積部とが隣接して配置されて対をなし、前記対が前記画素の列に沿った方向にn個配列されていることを特徴とする。
固体撮像装置の行に沿った方向の画素ピッチの縮小が容易となる。
以下本発明の実施形態を、図面を参照しながら解説する。
(第1の実施形態)
図2は、本発明の第1の実施形態による固体撮像装置の構成例を示す図である。2次元アレイ状に画素106が配置される。画素106は、例えばフォトダイオードを含み、光電変換に基づいて画素信号を生成する。各画素は、フォトダイオードで発生した電荷に基づいて電圧信号を出力する増幅部を備えていても良い。垂直走査回路113は、行単位で画素106を選択し、選択した画素106で発生するアナログ信号を列方向のA/D(アナログ/デジタル)変換器107に読み出す。A/D変換器107は、画素106の各列に設けられ、アナログ信号をデジタル信号に変換する。カウンタ111は、画素106の各列に共通に1個設けられ、デジタル信号値をカウントする。n個の第1の蓄積部101は、画素106の各列に設けられ、カウンタ111から出力されたnビットのデジタル値を保持する。第1の蓄積部101のデータは、蓄積部間配線104を通してn個の第2の蓄積部102に送られ保持される。図2では、nが1である場合を模式的に示している。水平走査回路114は、第2の蓄積部102に蓄積されたデータを不図示のデジタル出力部に出力する。
より具体的には、例えばA/D変換器107は、画素106の出力信号と、カウンタ111の出力値をD/A(デジタル/アナログ)変換器115でD/A変換した信号と、を比較する比較器を備える。比較器の出力が反転したことをトリガにして、カウンタ111の出力値を第1の蓄積部101に蓄積する。その結果、アナログ信号である画素106に基づく画素信号をデジタル信号に変換し、第1の蓄積部101に蓄積させることができる。その後、第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102間のスイッチ制御により、第1の蓄積部101に蓄積された値を第2の蓄積部102に転送して蓄積する。これにより、画素106の出力信号をアナログ信号からデジタル信号に変換して第1の蓄積部101に蓄積している間に、1行前のデジタル信号を第2の蓄積部102からデジタル出力部に出力することができる。
図2では、第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102を簡略化しており、各列に1ビット分の第1の蓄積部と第2の蓄積部とを備える例を示したが、実際には図1のようにA/D変換のビット数分の第1の蓄積部101と第2の蓄積部102を有する。図1は、図2の領域Aのより詳細な構成例を示す図である。画素106の各列共通のカウンタ111があり、カウンタ111からのデジタルデータは、データ線103を通って、ビット毎に蓄積部を持つ、第1の蓄積部101に保持される。データ線103は、カウンタ111及び第1の蓄積部101の間に接続される。なお、図1では簡単のためにデータ線103を6ビットで表現してあるが、実際には何ビットでも良い。
第1の蓄積部101に保持されたデジタルデータは、蓄積部間配線104を通り、第2の蓄積部102に保持される。
第2の蓄積部102に保持されたデジタルデータは、出力線105を通ってデジタル出力部112へ出力される。出力線105は、第2の蓄積部102及びデジタル出力部112間に接続される。蓄積部の配置方法として、1ビットに対応する第1の蓄積部101と第2の蓄積部102を列に沿った方向に近接配置して対とした蓄積部群を、列に沿った方向にn個配列する。また、第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102の幅は、画素ピッチの幅以内にレイアウトすることで、行に沿った方向の画素ピッチの縮小化を容易にすることができる。
本実施形態によれば、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、行に沿った方向の画素ピッチを縮小することができる。
また、特許文献1では図8に示すように、カウンタからのデータ線が分岐したデータ線どうしが交差していたために、データ線同士の交差部で寄生容量が生じるために高速動作に不利であった。本実施形態では、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、データ線どうしが交差することなく対応する第1の蓄積部に接続することが可能となり、動作の高速化が実現できる。
蓄積部の動作は以下である。第1の蓄積部101は、カウンタ111から転送されたデジタルデータを保持する。第1の蓄積部101に保持されたデジタルデータは、蓄積部間配線104を通って第2の蓄積部102に保持される。第2の蓄積部102に保持したデジタルデータは、出力線105を通ってデジタル出力部112へ出力される。第2の蓄積部102がデジタル出力部112にデジタルデータを出力している間、第1の蓄積部101は、カウンタ111からの新たなデジタルデータを保持する。このように、第1の蓄積部にデジタルデータを保持する動作と、第2の蓄積部からデジタルデータを出力する動作とを並行して行うことで、動作を高速化することが可能となる。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態による図2の領域Aの別の構成例を示す図である。図1、図2と同じ部品については、同一の符号で示してある。1ビットに対応する、第1の蓄積部101と第2の蓄積部102を行に沿った方向に近接配置して対とした蓄積部群を、列に沿った方向にn個配列したものである。
蓄積部間配線104は、行に沿った方向に隣接する第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102間に接続される。データ線103は、第1の蓄積部101に接続される。出力線105は、第2の蓄積部102に接続される。本実施例においても、各画素列に対応して設けられた各蓄積部群を画素ピッチの幅以内にレイアウトすることで、行に沿った方向の画素ピッチの縮小化を容易にすることができる。
本実施形態によれば、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、行に沿った方向の画素ピッチを縮小することが容易になる。特許文献1では図8に示すように、カウンタからのデータ線が分岐したデータ線どうしが交差していたために、データ線同士の交差部で寄生容量が生じるために高速動作に不利であった。本実施形態では、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、データ線どうしが交差することなく対応する第1の蓄積部に接続することが可能となり、動作の高速化が実現できる。
(第3の実施形態)
図4は、本発明の第3の実施形態による図2の領域Aの別の構成例を示す図である。図1、図2と同じ部品については、同一の符号で示してある。
1ビットに対応する、第1の蓄積部101と第2の蓄積部102を列に沿った方向に、第1の蓄積部101−第2の蓄積部102の順で近接配置して対とした蓄積部群1と、第2の蓄積部102−第1の蓄積部101の順で近接配置した蓄積部群2がある。この蓄積部群1と、蓄積部群2を列に沿った方向に、蓄積部群1−蓄積部群2の順で繰り返し近接配置して並べる。もしくは、蓄積部群2−蓄積部群1の順で繰り返し近接配置して並べる。また、第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102の幅は、画素ピッチの幅以内にレイアウトすることで、行に沿った方向の画素ピッチの縮小化を容易にすることができる。
本実施形態によれば、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、行に沿った方向の画素ピッチを縮小することが容易になる。特許文献1では図8に示すように、カウンタからのデータ線が分岐したデータ線どうしが交差していたために、データ線同士の交差部で寄生容量が生じるために高速動作に不利であった。本実施形態では、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、データ線どうしが交差することなく対応する第1の蓄積部に接続することが可能となり、動作の高速化が実現できる。
(第4の実施形態)
図5は、本発明の第4の実施形態による図2の領域Aの別の構成例を示す図である。図1、図2と同じ要素については、同一の符号で示してある。
本実施形態は、1ビットに対応する、第1の蓄積部101と第2の蓄積部102を行に沿った方向に近接配置して対とした蓄積部群を、列に沿った方向にn個配列したものである。データ線103と出力線105の配列を、列に沿った方向に103−105−105−103の順で接続する。
蓄積部間配線104は、行に沿った方向に隣接する第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102間に接続される。データ線103は、第1の蓄積部101に接続される。出力線105は、第2の蓄積部102に接続される。
本実施形態によれば、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、行に沿った方向の画素ピッチを縮小することが容易になる。特許文献1では図8に示すように、カウンタからのデータ線が分岐したデータ線どうしが交差していたために、データ線同士の交差部で寄生容量が生じるために高速動作に不利であった。本実施形態では、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、データ線どうしが交差することなく対応する第1の蓄積部に接続することが可能となり、動作の高速化が実現できる。
第1〜第4の実施形態に係る固体撮像装置において、第1および第2の蓄積部は、特許文献1に開示されるように、容量素子を用いても良いし、ラッチ回路を用いた構成でも良い。図6に、蓄積部としてラッチ回路を用いる構成例を示す。
図6は、第1の蓄積部と第2の蓄積部との対である蓄積部群が列に沿った方向に近接して配置される構成である。ここで、信号SH1がハイレベルになるとカウンタからのデータ線103に出力された値が第1の蓄積部に保持される。また、信号SH1とSH2とがハイレベルになると第1の蓄積部に保持されたデータが第2の蓄積部に転送される。
図7は、さらに別の構成例を示す図で、図6の構成に対して第1の蓄積部と第2の蓄積部との間にスイッチが追加されている。
第1〜第4の実施形態の固体撮像装置において、複数の画素106は、2次元アレイ状に配置され、光電変換に基づく画素信号を生成する。カウンタ111は、前記画素106の複数の列に共通に設けられ、nビットのデジタル値をカウントして出力する。第1の蓄積部101は、前記画素106の列毎にn個設けられ、各々が前記カウンタ111から出力されるnビットのうちの1ビットのデジタル値を保持する。第2の蓄積部102は、第1の蓄積部101に対応して設けられ、第1の蓄積部101から転送されたデジタル値を保持する。蓄積部間配線104は、前記第1の蓄積部101と前記第2の蓄積部102を接続する。A/D変換器107は、前記画素106により生成された画素信号を行単位で入力する。そして、A/D変換器107は、前記画素106の列毎に、前記画素信号に基づく前記カウンタ111のnビットのデジタル値を前記n個の第1の蓄積部101に書き込む。
m(1≦m≦n)ビット目の第1の蓄積部101は、前記nビットのデジタル値を保持するn個の第1の蓄積部101のうちのm(1≦m≦n)ビット目の第1の蓄積部101である。m(1≦m≦n)ビット目の第2の蓄積部102は、前記nビットのデジタル値を保持するn個の第2の蓄積部102のうちのm(1≦m≦n)ビット目の第2の蓄積部102である。前記画素106の各列について、m(1≦m≦n)ビット目の第1の蓄積部101と、m(1≦m≦n)ビット目の第2の蓄積部102とが隣接して配置されて対をなす。前記対は前記画素106の列に沿った方向にn個配列されている。
図1及び図4では、前記対をなす第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102は、前記画素106の列に沿った方向に隣接して配置されている。
図4では、前記対のうち、k番目の対とそれに隣接するk+1番目の対は、各対をなす前記第1の蓄積部101と前記第2の蓄積部102の列に沿った方向の配置順が互いに逆である。
また、図3及び図5では、前記対をなす第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102は、前記画素106の行に沿った方向に隣接して配置されている。
データ線103は、前記カウンタ111及び前記第1の蓄積部101を接続する。出力線105は、前記第2の蓄積部102に接続され、前記第2の蓄積部102に保持されたデジタル値を出力する。
図5では、前記対のうち、k番目の対とそれに隣接するk+1番目の対は、各対をなす前記第1の蓄積部101に接続される前記データ線103と前記第2の蓄積部102に接続される前記出力線105の列に沿った方向の配置順が互いに逆である。
前記第2の蓄積部102からデジタル出力部112へデジタル値を転送している間に、前記第1の蓄積部101は前記カウンタ111から出力されたnビットのデジタル値を保持する。前記第2の蓄積部102がデジタル出力部112にデジタル値を転送完了後、前記第1の蓄積部101に保持されているデジタル値は前記第2の蓄積部102に転送され保持される。
上記の第1の蓄積部101及び第2の蓄積部102をレイアウトすることにより、カウンタ111と複数の第1の蓄積部101とを接続する配線同士が互いに交差しないようにすることができる。また、前記nが3以上の値であることが好ましい。
以上で説明した第1から第4の実施形態によれば、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、行に沿った方向の画素ピッチを縮小することが容易になる。特に、カウンタのnビットの出力のnが3以上である場合に効果的である。特許文献1では図8に示すように、カウンタからのデータ線が分岐したデータ線どうしが交差していたために、データ線同士の交差部で寄生容量が生じるために高速動作に不利であった。これに対し、第1から第4の実施形態では、蓄積部群が列に沿った方向に配列されているので、データ線どうしが交差することなく対応する第1の蓄積部に接続することが可能となり、動作の高速化が実現できる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の第1の実施形態の構成例を示す図である。 固体撮像装置の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施形態の構成例を示す図である。 本発明の第3の実施形態の構成例を示す図である。 本発明の第4の実施形態の構成例を示す図である。 本発明に係る蓄積部の構成例を示す図である。 本発明に係る蓄積部の構成例を示す図である。 特許文献1の図1を引用した図である。
符号の説明
101、102 蓄積部
103 データ線
104 蓄積部間配線
105 出力線
106 画素
107 A/D変換器
111 カウンタ
112 デジタル出力部
113 垂直走査回路
114 水平走査回路
115 D/A変換器

Claims (8)

  1. 2次元アレイ状に配置され、光電変換に基づく画素信号を生成する複数の画素と、
    前記画素の複数の列に共通に設けられ、nビットのデジタル値をカウントして出力するカウンタと、
    前記画素の列毎にn個設けられ、各々が前記カウンタから出力されるnビットのうちの1ビットのデジタル値を保持する複数の第1の蓄積部と、
    前記複数の第1の蓄積部に対応して設けられ、前記第1の蓄積部から転送されたデジタル値を保持する複数の第2の蓄積部と、
    前記第1の蓄積部と前記第2の蓄積部とを接続する蓄積部間配線と、
    前記画素により生成された画素信号に基づく前記カウンタのnビットのデジタル値を前記n個の第1の蓄積部に書き込むA/D変換器とを有し、
    前記画素の各列について、前記nビットのデジタル値を保持するn個の第1の蓄積部のうちのm(1≦m≦n)ビット目の第1の蓄積部と、前記nビットのデジタル値を保持するn個の第2の蓄積部のうちのm(1≦m≦n)ビット目の第2の蓄積部とが隣接して配置されて対をなし、前記対が前記画素の列に沿った方向にn個配列されていることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記対をなす第1の蓄積部及び第2の蓄積部は、前記画素の列に沿った方向に隣接して配置されていることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記対をなす第1の蓄積部及び第2の蓄積部は、前記画素の行に沿った方向に隣接して配置されていることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  4. 前記対のうち、k番目の対とそれに隣接するk+1番目の対は、各対をなす前記第1の蓄積部と前記第2の蓄積部の列に沿った方向の配置順が互いに逆であることを特徴とする請求項2記載の固体撮像装置。
  5. さらに、前記カウンタ及び前記第1の蓄積部を接続するデータ線と、
    前記第2の蓄積部に接続され、前記第2の蓄積部に保持されたデジタル値を出力する出力線とを有し、
    前記対のうち、k番目の対とそれに隣接するk+1番目の対は、各対をなす前記第1の蓄積部に接続される前記データ線と前記第2の蓄積部に接続される前記出力線の列に沿った方向の配置順が互いに逆であることを特徴とする請求項3記載の固体撮像装置。
  6. 前記第2の蓄積部からデジタル出力部へデジタル値を転送している間に、前記第1の蓄積部が前記カウンタから出力されたnビットのデジタル値を保持し、前記第2の蓄積部がデジタル出力部にデジタル値を転送完了後、前記第1の蓄積部に保持されているデジタル値を前記第2の蓄積部に転送し保持することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  7. 前記カウンタと前記複数の第1の蓄積部とを接続する配線同士が互いに交差しないことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  8. 前記nが3以上の値であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
JP2008149894A 2008-06-06 2008-06-06 固体撮像装置 Active JP5279352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149894A JP5279352B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 固体撮像装置
US12/437,796 US8045034B2 (en) 2008-06-06 2009-05-08 Solid-state imaging apparatus
CN2009101426655A CN101600058B (zh) 2008-06-06 2009-06-05 固态成像设备
US13/238,434 US8174604B2 (en) 2008-06-06 2011-09-21 Solid-state imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149894A JP5279352B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009296466A true JP2009296466A (ja) 2009-12-17
JP5279352B2 JP5279352B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41399960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149894A Active JP5279352B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8045034B2 (ja)
JP (1) JP5279352B2 (ja)
CN (1) CN101600058B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268080A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Canon Inc 固体撮像装置
JP2015136016A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4107269B2 (ja) * 2004-02-23 2008-06-25 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP5094498B2 (ja) 2008-03-27 2012-12-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP4494492B2 (ja) * 2008-04-09 2010-06-30 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP5213501B2 (ja) * 2008-04-09 2013-06-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP4759590B2 (ja) 2008-05-09 2011-08-31 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP4891308B2 (ja) 2008-12-17 2012-03-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いた撮像システム
JP5511220B2 (ja) 2009-05-19 2014-06-04 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5235814B2 (ja) * 2009-08-04 2013-07-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5643555B2 (ja) 2010-07-07 2014-12-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP5645513B2 (ja) 2010-07-07 2014-12-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP5656484B2 (ja) 2010-07-07 2015-01-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5697371B2 (ja) 2010-07-07 2015-04-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5885401B2 (ja) 2010-07-07 2016-03-15 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5751766B2 (ja) 2010-07-07 2015-07-22 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5762199B2 (ja) 2011-07-28 2015-08-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5901186B2 (ja) 2011-09-05 2016-04-06 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP5858695B2 (ja) 2011-09-08 2016-02-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP5801665B2 (ja) 2011-09-15 2015-10-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置、a/d変換器およびその制御方法
JP5806566B2 (ja) 2011-09-15 2015-11-10 キヤノン株式会社 A/d変換器および固体撮像装置
JP2013093553A (ja) 2011-10-04 2013-05-16 Canon Inc 光電変換装置及びその製造方法、並びに光電変換システム
JP5484422B2 (ja) 2011-10-07 2014-05-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5930651B2 (ja) 2011-10-07 2016-06-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5901212B2 (ja) 2011-10-07 2016-04-06 キヤノン株式会社 光電変換システム
JP5743837B2 (ja) * 2011-10-07 2015-07-01 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像装置および撮像システム
JP5967912B2 (ja) 2011-12-02 2016-08-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5967944B2 (ja) 2012-01-18 2016-08-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6053505B2 (ja) 2012-01-18 2016-12-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5956840B2 (ja) 2012-06-20 2016-07-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
US9679929B2 (en) 2012-10-12 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Binary image sensors including quantum dots and unit pixels thereof
JP6231741B2 (ja) 2012-12-10 2017-11-15 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP6319946B2 (ja) 2013-04-18 2018-05-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6100074B2 (ja) 2013-04-25 2017-03-22 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP6274788B2 (ja) 2013-08-28 2018-02-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法
JP5886806B2 (ja) 2013-09-17 2016-03-16 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6239975B2 (ja) 2013-12-27 2017-11-29 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP6261361B2 (ja) 2014-02-04 2018-01-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6595750B2 (ja) 2014-03-14 2019-10-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6274567B2 (ja) 2014-03-14 2018-02-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6541347B2 (ja) 2014-03-27 2019-07-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP6412328B2 (ja) 2014-04-01 2018-10-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6385192B2 (ja) 2014-08-14 2018-09-05 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び撮像システムの駆動方法
US9979916B2 (en) 2014-11-21 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
JP6417197B2 (ja) 2014-11-27 2018-10-31 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6570384B2 (ja) 2015-09-11 2019-09-04 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
US10205894B2 (en) 2015-09-11 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device and imaging system
JP6541523B2 (ja) 2015-09-11 2019-07-10 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法
JP6688165B2 (ja) 2016-06-10 2020-04-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP6727938B2 (ja) 2016-06-10 2020-07-22 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像システム
JP6776011B2 (ja) 2016-06-10 2020-10-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP7013119B2 (ja) 2016-07-21 2022-01-31 キヤノン株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び撮像システム
JP2018092976A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6957157B2 (ja) 2017-01-26 2021-11-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の製造方法
JP6701108B2 (ja) 2017-03-21 2020-05-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6929114B2 (ja) 2017-04-24 2021-09-01 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
US10818715B2 (en) 2017-06-26 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Solid state imaging device and manufacturing method thereof
JP6987562B2 (ja) 2017-07-28 2022-01-05 キヤノン株式会社 固体撮像素子
KR102424155B1 (ko) * 2017-11-08 2022-07-25 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치
JP7091080B2 (ja) 2018-02-05 2022-06-27 キヤノン株式会社 装置、システム、および移動体
JP7161317B2 (ja) 2018-06-14 2022-10-26 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び移動体
JP7245016B2 (ja) 2018-09-21 2023-03-23 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154981A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JP2000349638A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Toshiba Corp Ad変換回路および固体撮像装置
JP2005311933A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sony Corp カウンタ回路、ad変換方法およびad変換装置、並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP2008270433A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sony Corp データ転送回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2008277645A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Sony Corp データ転送回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2009033297A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Panasonic Corp 物理量検知装置およびその駆動方法
JP2009060545A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Panasonic Corp 固体撮像装置、カメラおよび固体撮像装置の駆動方法
JP2009089050A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 固体撮像素子およびカメラシステム
JP2009088901A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 固体撮像装置、駆動制御方法、および撮像装置
JP2009225323A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sony Corp Ad変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548460A (ja) 1991-06-05 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換器とこれを用いたセンサ及び3次元集積回路
KR100352757B1 (ko) * 1998-06-02 2002-09-16 가부시끼가이샤 도시바 고속도 동작 고체 촬상 장치
JP4107269B2 (ja) * 2004-02-23 2008-06-25 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4307322B2 (ja) * 2004-05-18 2009-08-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5089017B2 (ja) * 2004-09-01 2012-12-05 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像システム
JP4971586B2 (ja) * 2004-09-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP4677258B2 (ja) * 2005-03-18 2011-04-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4459099B2 (ja) * 2005-03-18 2010-04-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4794877B2 (ja) * 2005-03-18 2011-10-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4459098B2 (ja) * 2005-03-18 2010-04-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4804254B2 (ja) * 2006-07-26 2011-11-02 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP4818018B2 (ja) * 2006-08-01 2011-11-16 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP5132102B2 (ja) * 2006-08-01 2013-01-30 キヤノン株式会社 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム
JP5123601B2 (ja) * 2006-08-31 2013-01-23 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP4054839B1 (ja) * 2007-03-02 2008-03-05 キヤノン株式会社 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム
JP4110193B1 (ja) * 2007-05-02 2008-07-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
EP2037667B1 (en) * 2007-09-14 2017-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and imaging system
JP5268389B2 (ja) * 2008-02-28 2013-08-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154981A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JP2000349638A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Toshiba Corp Ad変換回路および固体撮像装置
JP2005311933A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sony Corp カウンタ回路、ad変換方法およびad変換装置、並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP2008270433A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sony Corp データ転送回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2008277645A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Sony Corp データ転送回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2009033297A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Panasonic Corp 物理量検知装置およびその駆動方法
JP2009060545A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Panasonic Corp 固体撮像装置、カメラおよび固体撮像装置の駆動方法
JP2009089050A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 固体撮像素子およびカメラシステム
JP2009088901A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 固体撮像装置、駆動制御方法、および撮像装置
JP2009225323A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sony Corp Ad変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268080A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Canon Inc 固体撮像装置
JP2015136016A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
US9602752B2 (en) 2014-01-16 2017-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5279352B2 (ja) 2013-09-04
US20090303364A1 (en) 2009-12-10
US8045034B2 (en) 2011-10-25
CN101600058A (zh) 2009-12-09
CN101600058B (zh) 2012-04-04
US20120006975A1 (en) 2012-01-12
US8174604B2 (en) 2012-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279352B2 (ja) 固体撮像装置
JP2010268080A (ja) 固体撮像装置
US9602752B2 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging system
JP2016144151A (ja) 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置およびカメラ
CN102843528A (zh) 成像设备及其驱动方法
JP2010147684A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いた撮像システム
CN102771114A (zh) 固体摄像装置以及摄像装置
KR20070091553A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치 구동 방법, 및 카메라
JP6274904B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP2013026675A (ja) 固体撮像装置
JP4226577B2 (ja) 構造化遅延スキューを用いたバッファリング技術
JP6218428B2 (ja) 固体撮像装置
CN104243865A (zh) Ad转换器、信号处理方法、固态成像装置和电子设备
JP6381406B2 (ja) アナログデジタル変換回路、撮像装置及び撮像システム
WO2016190116A1 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器
US9609257B2 (en) Solid-state imaging device
CN110248125B (zh) 图像传感器、包括其的电子系统及其操作方法
CN100546346C (zh) 固体摄像装置
JP2006109117A (ja) Ad変換用参照信号の伝達方法および伝達装置、ad変換方法およびad変換装置、並びに物理情報取得方法および物理情報取得装置
JP7344045B2 (ja) 撮像素子
JP2010081259A (ja) 固体撮像装置
JP2010109565A (ja) 固体撮像装置
JP6242287B2 (ja) 固体撮像装置および内視鏡装置
JP2018057048A (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
US8964059B2 (en) Scanning circuit, solid-state image sensor, and camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5279352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151