JP5484422B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5484422B2
JP5484422B2 JP2011223309A JP2011223309A JP5484422B2 JP 5484422 B2 JP5484422 B2 JP 5484422B2 JP 2011223309 A JP2011223309 A JP 2011223309A JP 2011223309 A JP2011223309 A JP 2011223309A JP 5484422 B2 JP5484422 B2 JP 5484422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
circuit
signal
reference signal
capacitor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011223309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013085105A (ja
Inventor
雄 前橋
拓己 樋山
哲也 板野
和宏 斉藤
恒一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011223309A priority Critical patent/JP5484422B2/ja
Priority to US13/614,121 priority patent/US8711259B2/en
Publication of JP2013085105A publication Critical patent/JP2013085105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484422B2 publication Critical patent/JP5484422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45512Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more capacitors, not being switched capacitors, and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45544Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising one or more capacitors, e.g. coupling capacitors

Description

本発明は、アナログデジタル変換回路(AD変換回路)を有する固体撮像装置に関する。
AD変換回路を内蔵したCMOSイメージセンサ等の固体撮像装置は、デジタルカメラ等の画像入力機器に利用されている。固体撮像装置に内蔵されるAD変換回路では、列毎の画素信号と各列共通のランプ信号(参照信号)とを比較処理することでデジタルデータを得ている。ランプ信号を生成するランプ信号発生回路として、容量帰還型の積分アンプに電流を充放電してランプ信号を得る構成が公開されている(特許文献1参照)。
特開2008−187420号公報
しかしながら、ランプ信号発生回路に容量帰還型アンプを用いている場合には、容量素子のキャパシタンスが電圧依存性を持つために、AD変換における線形性が悪化してしまうという課題があった。
本発明の目的は、ランプ信号の生成に容量帰還型アンプを用いても、良好なAD変換精度でAD変換を行うことができる固体撮像装置を提供することである。
本発明の固体撮像装置の一の態様は、各々が光電変換素子を含み、2次元状に配列された複数の画素と、前記画素の列毎に配置され増幅回路と、時間の経過にともなって信号レベルが単調に変化する参照信号を生成する参照信号発生回路と、D変換回路とを備え、前記AD変換回路は比較器を有し、前記増幅回路は、容量素子、及び当該容量素子により入力部と出力部とが結合された第1の増幅器を有し、前記第1の増幅器は、前記画素からの信号を増幅した増幅信号を前記比較器に出力し、前記参照信号発生回路は、容量素子、及び当該容量素子により入力部と出力部とが結合された第2の増幅器を有し、前記第2の増幅器は、前記参照信号を前記比較器に出力し、前記比較器は、前記参照信号と前記増幅信号とを比較した結果を示す信号を生成し、前記AD変換回路は前記比較器が生成する前記信号に基づいて、前記増幅信号をデジタル信号に変換し、前記増幅回路が有する前記容量素子及び前記参照信号発生回路が有する前記容量素子は同じ構造であり、前記増幅回路における前記容量素子の電極と前記第1の増幅器の端子との接続関係及び前記参照信号発生回路における前記容量素子の電極と前記第2の増幅器の端子との接続関係が同じであることを特徴とする。
本発明の固体撮像装置の他の態様は、各々が光電変換素子を含み、2次元状に配列された複数の画素と、前記画素の列毎に配置され増幅回路と、時間の経過にともなって信号レベルが単調に変化する参照信号を生成する参照信号発生回路と、D変換回路とを備え、前記AD変換回路は比較器を有し、前記増幅回路は、第1の容量素子と、前記第1の容量素子により入力部と出力部とが結合された第1の増幅器を有し、前記第1の増幅器は、前記画素からの信号を増幅した増幅信号を前記比較器に出力し、前記参照信号発生回路は、第2の容量素子と、前記第2の容量素子により入力部と出力部とが結合された第2の増幅器を有し、前記第2の増幅器は、前記参照信号を前記比較器に出力し、前記比較器は、前記参照信号と前記増幅信号とを比較した結果を示す信号を生成し、前記AD変換回路は前記比較器が生成する前記信号に基づいて、前記増幅信号をデジタル信号に変換し、前記第1の容量素子と前記第2の容量素子はそれぞれ、半導体基板に設けられた第1の電極と、前記第1の電極上に形成された絶縁層と、前記絶縁層上に形成された第2の電極と、を有し、前記第1の容量素子の前記第1の電極と前記第1の増幅器の前記入力部とが電気的に接続され、前記第1の容量素子の前記第2の電極と前記第1の増幅器の前記出力部とが電気的に接続され、前記第2の容量素子の前記第1の電極と前記第2の増幅器の前記入力部とが電気的に接続され、前記第2の容量素子の前記第2の電極と前記第2の増幅器の前記出力部とが電気的に接続され、または、前記第1の容量素子の前記第1の電極と前記第1の増幅器の前記出力部とが電気的に接続され、前記第1の容量素子の前記第2の電極と前記第1の増幅器の前記入力部とが電気的に接続され、前記第2の容量素子の前記第1の電極と前記第2の増幅器の前記出力部とが電気的に接続され、前記第2の容量素子の前記第2の電極と前記第2の増幅器の前記入力部とが電気的に接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、AD変換精度を向上させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る増幅回路及び参照信号発生回路の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る容量素子の構成例を示す図である。 本発明に第1の実施形態に係る画素の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る駆動タイミングを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る参照信号発生回路の構成例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る固体撮像装置の回路構成例を示す概略図である。固体撮像装置は、画素部1、増幅回路2、比較部3、参照信号発生回路4、記憶部5、カウンタ回路6、水平走査回路7、垂直走査回路8、及び信号処理回路9を有する。画素部1は、光電変換素子を含む複数の画素を有し、それらが2次元状に(行方向及び列方向に)配列されている。画素部1の各列に対応して、列毎に増幅回路2、比較部3、及び記憶部5が配置されている。比較部3、記憶部5、及びカウンタ回路6は、画素部1が有する画素からの画素信号をアナログデジタル変換するAD変換回路を構成する。
画素部1が有する画素の各々は、例えば、図4に示すように光電変換素子(フォトダイオード)40と4つのMOSトランジスタ41、42、45、46とを有する。光電変換素子40は、光電変換により電荷を生成する。トランジスタ46は、光電変換素子40に蓄積された電荷を読み出すための転送用のトランジスタであり、信号PTXにより導通/非導通(オン/オフ)が制御される。トランジスタ41は、フローティングディフュージョン部FDをリセットするためのリセット用のトランジスタであり、信号PRESにより導通/非導通(オン/オフ)が制御される。
トランジスタ45は、フローティングディフュージョン部FDにおける電荷を増幅して信号電圧に変換するソースフォロワ用のトランジスタである。トランジスタ42は、ソースフォロワの出力と画素信号出力線43との接続を制御することによって2次元状に配列された画素を行選択する行選択用のトランジスタであり、信号PSELにより導通/非導通(オン/オフ)が制御される。定電流源44は、ソースフォロワ用の定電流源である。
増幅回路2は、第1の容量帰還型アンプを有し、画素部1から読み出される画素信号を増幅する。比較部3は、増幅回路2により増幅された画素信号と、参照信号発生回路4で生成され信号線10を介して供給されるランプ信号とが入力される。比較部3は、差動入力型比較器を含み、画素信号とランプ信号との電圧の大きさを比較して、信号電圧の大小関係が反転する時にハイレベルからローレベル若しくはローレベルからハイレベルに出力を遷移させる。
参照信号発生回路4は、第2の容量帰還型アンプを有し、参照信号であるランプ信号を生成する。参照信号発生回路4は、複数の比較部3に共通に接続される。ここで、ランプ信号は、時間の経過にともなって信号レベル(信号の大きさ)が単調に変化する信号であり、例えば出力電圧が時間の経過とともに単調増加若しくは単調減少する信号である。カウンタ回路6は、複数列の記憶部5に共通に接続され、参照信号発生回路4からの参照信号であるランプ信号の出力に合わせてカウント動作を行い、カウント値を出力する。
記憶部5は、対応する比較部3の出力電位が反転するタイミングで、カウンタ回路6から出力されるカウント値をデジタルデータとして記憶する。記憶部5は、デジタルデータとして画素信号の基準信号Nと有効信号Sの2種類のデータを記憶することができる。2種類のデータを記憶する場合には、後段の信号処理回路9で(S−N)の差分処理を行う。なお、カウンタ回路6をダウンモードとアップモードの機能を備えたものにすればカウント結果は(S−N)の差分処理結果となるので記憶部5は1種類のデータ用で良い。
記憶部5に記憶されたデジタルデータは、水平走査回路7によって列毎に信号処理回路9に順次転送される。これら画素からの画素信号の読み出しに係る一連の動作は、垂直走査回路8で画素部1の画素行を選択しながら行われる。なお、図1においては、各回路に必要なパルスとそのタイミングを制御する回路は省略している。
図2は、第1の実施形態における増幅回路2及び参照信号発生回路4の回路構成例を示す図である。増幅回路2は、演算増幅器200、帰還容量C201、及び入力容量C202を有する。演算増幅器200は、反転増幅器であり、その入力端子203が入力容量C202を介して画素信号出力線に接続される。また、演算増幅器200の入力端子(入力部)203と出力端子(出力部)204とが帰還容量C201によって結合され負帰還構成になっている。増幅回路2は、容量C201及びC202の容量値によってゲインが決められ、ゲイン=(入力容量C202の容量値)/(帰還容量C201の容量値)である。
参照信号発生回路4は、演算増幅器210、帰還容量C211、クランプ容量C212、及び定電流源215を有する。演算増幅器210は、反転増幅器であり、その入力端子213が、クランプ容量C212の一方の電極及び定電流源215に接続される。クランプ容量C212の他方の電極には、ランプ信号の初期値を設定する電圧Vbが供給される。また、演算増幅器210の入力端子(入力部)213と出力端子(出力部)214とが帰還容量C211によって結合され負帰還構成になっている。参照信号発生回路4は、定電流源215の電流を帰還容量C211で積分することでランプ信号を発生させている。
比較部3は、第1の入力端子が増幅回路2に接続され、第2の入力端子が参照信号発生回路4に接続され、増幅回路2からの画素信号と参照信号発生回路4からのランプ信号とを比較する比較器216有する。
本実施形態において、増幅回路2の帰還容量C201及び参照信号発生回路4の帰還容量C211は、同じ構造の容量素子が用いられる。例えば、図3(A)に示す拡散容量や図3(B)に示すMIM(Metal-Insulator-Metal)容量などが、帰還容量C201、C211として使用される。
図3(A)は、帰還容量C201、C211として適用可能な拡散容量の構成例を示す図である。図3(A)に示す拡散容量は、MIS(Metal-Insulator-Semiconductor)構造になっており、ゲート側電極(GATE)は金属又はポリシリコンであり、拡散側電極(N+及びN)はN型半導体領域である。また、図3(A)において、PWLはP型半導体領域であり、FLDは絶縁膜層である。図3(A)に示した拡散容量を帰還容量C201、C211として用いる場合には、ゲート側電極又は拡散側電極のどちらか一方の電極が、演算増幅器200の入力端子203及び演算増幅器210の入力端子213に接続される。また、ゲート側電極又は拡散側電極の他方の電極が、演算増幅器200の出力端子204及び演算増幅器210の出力端子214に接続される。
すなわち、帰還容量C201におけるゲート側電極と演算増幅器200の入力端子203とが接続されているときには、帰還容量C211におけるゲート側電極と演算増幅器210の入力端子213とが接続されている。また、このとき、帰還容量C201における拡散側電極と演算増幅器200の出力端子204とが接続され、帰還容量C211における拡散側電極と演算増幅器210の出力端子214とが接続されている。同様に、帰還容量C201における拡散側電極と演算増幅器200の入力端子203とが接続されているときには、帰還容量C211における拡散側電極と演算増幅器210の入力端子213とが接続されている。また、このとき、帰還容量C201におけるゲート側電極と演算増幅器200の出力端子204とが接続され、帰還容量C211におけるゲート側電極と演算増幅器210の出力端子214とが接続されている。
このように、帰還容量C201、C211として、同じ構造の容量素子を同じ接続関係で演算増幅器200及び210に接続することで、増幅回路2の帰還容量C201と参照信号発生回路4の帰還容量C211とのキャパシタンスの電圧依存性が等しくなる。なお、図3(A)に示した拡散容量は、P型半導体領域PWL上に形成されるN型拡散容量であるが、これに限定されるものではなく、N型半導体領域上にP型半導体領域の拡散側電極を配置したP型拡散容量でもよい。
図3(B)は、帰還容量C201、C211として適用可能なMIM容量の構成例を示す図である。図3(B)に示すMIM容量は、下側電極(CBM)及び上側電極(CTM)の2つの金属電極を有し、下側電極(CBM)及び上側電極(CTM)の間に絶縁膜を有している。図3(B)に示したMIM容量を帰還容量C201、C211として用いる場合には、上側電極又は下側電極のどちらか一方の電極が、演算増幅器200の入力端子203及び演算増幅器210の入力端子213に接続される。また、上側電極又は下側電極の他方の電極が、演算増幅器200の出力端子204及び演算増幅器210の出力端子214に接続される。
すなわち、帰還容量C201における上側電極と演算増幅器200の入力端子203とが接続されているときには、帰還容量C211における上側電極と演算増幅器210の入力端子213とが接続されている。また、このとき、帰還容量C201における下側電極と演算増幅器200の出力端子204とが接続され、帰還容量C211における下側電極と演算増幅器210の出力端子214とが接続されている。同様に、帰還容量C201における下側電極と演算増幅器200の入力端子203とが接続されているときには、帰還容量C211における下側電極と演算増幅器210の入力端子213とが接続されている。また、このとき、帰還容量C201における上側電極と演算増幅器200の出力端子204とが接続され、帰還容量C211における上側電極と演算増幅器210の出力端子214とが接続されている。
このように、帰還容量C201、C211として、同じ構造の容量素子を同じ接続関係で演算増幅器200及び210に接続することで、増幅回路2の帰還容量C201と参照信号発生回路4の帰還容量C211とのキャパシタンスの電圧依存性が等しくなる。
次に、第1の実施形態における固体撮像装置での動作について説明する。図5は、第1の実施形態に係る駆動タイミングを示すタイミングチャートであり、画素行1行分の画素の回路動作と参照信号発生回路の動作を説明するためのタイミングチャートを示している。なお、図5において図示を省略しているが、画素信号を読み出す行に対応する画素選択信号PSELがハイレベルとされる。画素部1からは、画素部1をリセットしたリセット信号及びリセット信号に重畳された光電変換信号が画素信号として読み出される。
まず、信号PRESがハイレベルに変化することでリセット用のトランジスタ41がオン状態になり、フローティングディフュージョン部FDがリセットされる。次に、信号PRESがローレベルに変化することでリセット用のトランジスタ41がオフ状態になり、増幅回路2を介してリセット信号が出力される。このリセット信号に対して、期間T1において第1のAD変換処理を行う。第1のAD変換処理では、比較部3によってリセット信号とランプ信号VRMPとが比較され、その大小関係が反転する時に、比較部3の出力がハイレベルからローレベル若しくはローレベルからハイレベルに遷移する。この比較部3の出力電位が反転するタイミングで、記憶部5がカウンタ回路6から出力されるカウント値を第1のデジタルデータとして記憶する。
続いて、第1のAD変換処理が完了した後、画素部1では信号PTXがハイレベルに変化し光電変換素子40に蓄えられた電荷がフローティングディフュージョン部FDに転送されることで、増幅回路2から画素信号が出力される。リセット信号の場合と同様に、画素信号に対して、期間T2において第2のAD変換処理を行う。そして、画素信号とランプ信号VRMPとの大小関係が反転し、比較部3の出力電位が反転するタイミングで、記憶部5がカウンタ回路6から出力されるカウント値を第2のデジタルデータとして記憶する。
各列の記憶部5に記憶された第1及び第2のデジタルデータは、水平走査回路7により信号処理回路9に転送される。信号処理回路9で第1及び第2のデジタルデータの差分処理を行うことにより、列毎の比較部3の特性バラツキが除去できる。なお、信号処理回路9では差分処理を行わずに、固体撮像装置の外部で差分処理等の信号処理を行うようにしてもよい。
前述した第1のAD変換処理及び第2のAD変換処理において、処理結果として得られるデジタルデータの値は、画素からの信号(リセット信号、画素信号)と、参照信号であるランプ信号の電圧で決まる。本実施形態においては、増幅回路2の帰還容量C201と参照信号発生回路4の帰還容量C211とのキャパシタンスの電圧依存性が等しいため、AD変換における線形性が悪化することなく、AD変換エラーを低減しAD変換精度を向上させることができる。
また、図2では省略したが、増幅回路2および参照信号発生回路4は、その入出力端子の短絡または開放を切り替えるスイッチを備えてもよい。このスイッチを導通することで、それぞれの帰還容量C201およびC211をリセットする。特に、図5のタイミング図において、信号PRESがハイレベルからローレベルに遷移するタイミングではスイッチをオンにし、その後、AD変換期間T1が開始する前にスイッチをオフすることで、画素に起因するノイズを低減することができる。その場合に、期間T1では、増幅回路2に起因するオフセット成分がAD変換される。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係る固体撮像装置は、参照信号発生回路を除いて前述した第1の実施形態に係る固体撮像装置と同様であるので、以下では第1の実施形態と異なる部分について説明する。図6は、第2の実施形態における参照信号発生回路4の回路構成例を示す図である。
図6(A)に示すように、参照信号発生回路4は、演算増幅器60、帰還容量C61、入力容量C62、及び入力抵抗R63からなるローパスフィルタと、信号生成部66とを有する。演算増幅器60は、反転増幅器であり、その入力端子64が、入力容量C62及び入力抵抗R63が直列接続された直列回路を介して信号生成部66に接続される。また、演算増幅器60の入力端子(入力部)64と出力端子(出力部)65が帰還容量C61によって結合され負帰還構成になっている。ローパスフィルタは、容量C61及びC62の容量値によってゲインが決められ、ゲイン=(入力容量C62の容量値)/(帰還容量C61の容量値)である。また、ローパスフィルタは、容量C62の容量値及び抵抗R63の抵抗値によって帯域が決められ、帯域=1/(2π×(入力容量C62の容量値)×(入力抵抗R63の抵抗値))である。
信号生成部66は、図6(B)に示すような階段状の信号SINを生成する。信号生成部66から出力された信号SINは、前述したローパスフィルタを通過することで、図6(C)に示すようなランプ信号SOUTとして参照信号発生回路4から出力される。
増幅回路2の帰還容量C201及び参照信号発生回路4の帰還容量C61は、同じ構造の容量素子が用いられ、かつ同じ接続関係で増幅回路2の演算増幅器200及び参照信号発生回路4の演算増幅器60に接続される。これにより、増幅回路2の帰還容量C201と参照信号発生回路4の帰還容量C61とのキャパシタンスの電圧依存性が等しくなり、AD変換における線形性が悪化することなく、AD変換エラーを低減しAD変換精度を向上させることができる。なお、帰還容量C201及びC61として使用する容量は、例えば図3(A)に示した拡散容量や図3(B)に示したMIM容量などである。
なお、本発明の実施形態における固体撮像装置の一例として、画素部1の下側にのみ増幅回路2や比較部3等の回路を配置した構成を図1に示したが、本発明はそれに限定されるものではない。画素部1の上側にも下側と同じ回路を配置する構成でもよく、その場合には列毎に画素信号を上側に読み出すか、下側に読み出すかが決定されることが望ましい。また、列毎に記憶部5を設け、複数列の記憶部5に共通に接続されるカウンタ回路6を設ける構成を一例として示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば列毎にカウンタ回路6を配置する構成であってもよい。
なお、前記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明に係る固体撮像装置は、例えばスキャナ、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ等に適用可能である。
1…画素部、2…増幅回路、3…比較部、4…ランプ信号発生回路、5…記憶手段、6…カウンタ回路、200…反転増幅器、C201…帰還容量、C202…入力容量、210…反転増幅器、C211…帰還容量、C212…クランプ容量、215…定電流源、216…比較器

Claims (6)

  1. 各々が光電変換素子を含み、2次元状に配列された複数の画素と、
    前記画素の列毎に配置され増幅回路と、
    時間の経過にともなって信号レベルが単調に変化する参照信号を生成する参照信号発生回路と、
    D変換回路とを備え、
    前記AD変換回路は比較器を有し、
    前記増幅回路は、容量素子、及び当該容量素子により入力部と出力部とが結合された第1の増幅器を有し、前記第1の増幅器は、前記画素からの信号を増幅した増幅信号を前記比較器に出力し、
    前記参照信号発生回路は、容量素子、及び当該容量素子により入力部と出力部とが結合された第2の増幅器を有し、前記第2の増幅器は、前記参照信号を前記比較器に出力し、
    前記比較器は、前記参照信号と前記増幅信号とを比較した結果を示す信号を生成し、
    前記AD変換回路は前記比較器が生成する前記信号に基づいて、前記増幅信号をデジタル信号に変換し、
    前記増幅回路が有する前記容量素子及び前記参照信号発生回路が有する前記容量素子は同じ構造であり、前記増幅回路における前記容量素子の電極と前記第1の増幅器の端子との接続関係及び前記参照信号発生回路における前記容量素子の電極と前記第2の増幅器の端子との接続関係が同じであることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記増幅回路及び前記参照信号発生回路がそれぞれ有する前記容量素子は拡散容量であることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記増幅回路及び前記参照信号発生回路がそれぞれ有する前記容量素子はMIM容量であることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  4. 各々が光電変換素子を含み、2次元状に配列された複数の画素と、
    前記画素の列毎に配置され増幅回路と、
    時間の経過にともなって信号レベルが単調に変化する参照信号を生成する参照信号発生回路と、
    D変換回路とを備え、
    前記AD変換回路は比較器を有し、
    前記増幅回路は、第1の容量素子と、前記第1の容量素子により入力部と出力部とが結合された第1の増幅器を有し、前記第1の増幅器は、前記画素からの信号を増幅した増幅信号を前記比較器に出力し、
    前記参照信号発生回路は、第2の容量素子と、前記第2の容量素子により入力部と出力部とが結合された第2の増幅器を有し、前記第2の増幅器は、前記参照信号を前記比較器に出力し、
    前記比較器は、前記参照信号と前記増幅信号とを比較した結果を示す信号を生成し、
    前記AD変換回路は前記比較器が生成する前記信号に基づいて、前記増幅信号をデジタル信号に変換し、
    前記第1の容量素子と前記第2の容量素子はそれぞれ、半導体基板に設けられた第1の電極と、前記第1の電極上に形成された絶縁層と、前記絶縁層上に形成された第2の電極と、を有し、
    前記第1の容量素子の前記第1の電極と前記第1の増幅器の前記入力部とが電気的に接続され、前記第1の容量素子の前記第2の電極と前記第1の増幅器の前記出力部とが電気的に接続され、前記第2の容量素子の前記第1の電極と前記第2の増幅器の前記入力部とが電気的に接続され、前記第2の容量素子の前記第2の電極と前記第2の増幅器の前記出力部とが電気的に接続され、
    または、
    前記第1の容量素子の前記第1の電極と前記第1の増幅器の前記出力部とが電気的に接続され、前記第1の容量素子の前記第2の電極と前記第1の増幅器の前記入力部とが電気的に接続され、前記第2の容量素子の前記第1の電極と前記第2の増幅器の前記出力部とが電気的に接続され、前記第2の容量素子の前記第2の電極と前記第2の増幅器の前記入力部とが電気的に接続されていることを特徴とする固体撮像装置。
  5. 前記第1の容量素子と前記第2の容量素子が拡散容量であることを特徴とする請求項4記載の固体撮像装置。
  6. 前記第1の容量素子と前記第2の容量素子がMIM容量であることを特徴とする請求項4記載の固体撮像装置。
JP2011223309A 2011-10-07 2011-10-07 固体撮像装置 Active JP5484422B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011223309A JP5484422B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 固体撮像装置
US13/614,121 US8711259B2 (en) 2011-10-07 2012-09-13 Solid-state imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011223309A JP5484422B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013085105A JP2013085105A (ja) 2013-05-09
JP5484422B2 true JP5484422B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=48041710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011223309A Active JP5484422B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8711259B2 (ja)
JP (1) JP5484422B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5806566B2 (ja) 2011-09-15 2015-11-10 キヤノン株式会社 A/d変換器および固体撮像装置
JP5801665B2 (ja) 2011-09-15 2015-10-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置、a/d変換器およびその制御方法
JP5362080B2 (ja) * 2011-10-07 2013-12-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6057602B2 (ja) 2012-08-10 2017-01-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6478467B2 (ja) * 2013-03-28 2019-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の駆動方法、撮像システム
JP6319946B2 (ja) 2013-04-18 2018-05-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6100074B2 (ja) 2013-04-25 2017-03-22 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP6192391B2 (ja) * 2013-07-05 2017-09-06 キヤノン株式会社 光電変換システム
JP5886806B2 (ja) 2013-09-17 2016-03-16 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6239975B2 (ja) 2013-12-27 2017-11-29 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP6245997B2 (ja) 2014-01-16 2017-12-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6246004B2 (ja) 2014-01-30 2017-12-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6057931B2 (ja) 2014-02-10 2017-01-11 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP6351288B2 (ja) 2014-02-17 2018-07-04 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6412328B2 (ja) 2014-04-01 2018-10-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6482186B2 (ja) 2014-05-23 2019-03-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
US9979916B2 (en) 2014-11-21 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
KR102261587B1 (ko) 2014-12-05 2021-06-04 삼성전자주식회사 로우 코드 영역의 비선형성을 개선할 수 있는 이미지 센서, 이의 작동 방법, 및 이를 포함하는 장치
JP6727771B2 (ja) 2015-08-13 2020-07-22 キヤノン株式会社 撮像装置
US9900539B2 (en) 2015-09-10 2018-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup element, and image pickup system
JP6774224B2 (ja) 2016-05-26 2020-10-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6856983B2 (ja) 2016-06-30 2021-04-14 キヤノン株式会社 光電変換装置及びカメラ
JP6677594B2 (ja) 2016-06-30 2020-04-08 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP6740067B2 (ja) 2016-09-16 2020-08-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP6436953B2 (ja) 2016-09-30 2018-12-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法、並びに撮像システム
JP6750876B2 (ja) 2016-10-07 2020-09-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP6552478B2 (ja) 2016-12-28 2019-07-31 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US10652531B2 (en) 2017-01-25 2020-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device, imaging system, and movable object
JP6946046B2 (ja) 2017-04-28 2021-10-06 キヤノン株式会社 光電変換装置及びその駆動方法
JP2019087939A (ja) 2017-11-09 2019-06-06 キヤノン株式会社 光電変換装置、電子機器、輸送機器および光電変換装置の駆動方法
JP6704893B2 (ja) 2017-11-30 2020-06-03 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法
JP7089390B2 (ja) 2018-03-30 2022-06-22 キヤノン株式会社 光電変換装置及びその駆動方法
JP7374639B2 (ja) 2019-07-19 2023-11-07 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP7303682B2 (ja) 2019-07-19 2023-07-05 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP7393162B2 (ja) 2019-09-09 2023-12-06 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2021136634A (ja) 2020-02-28 2021-09-13 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP7171649B2 (ja) 2020-05-15 2022-11-15 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP7122634B2 (ja) * 2020-10-28 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧供給回路
CN114866708A (zh) 2021-02-04 2022-08-05 佳能株式会社 光电转换装置、a/d转换器和装备

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256884A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 電圧比較器及びa/dコンバータ
TW421962B (en) 1997-09-29 2001-02-11 Canon Kk Image sensing device using mos type image sensing elements
JPH11261046A (ja) 1998-03-12 1999-09-24 Canon Inc 固体撮像装置
JP3571909B2 (ja) 1998-03-19 2004-09-29 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP3507800B2 (ja) * 2001-02-02 2004-03-15 有限会社リニアセル・デザイン アナログ−デジタル変換器及びこれを用いたイメージセンサ
JP3728260B2 (ja) 2002-02-27 2005-12-21 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
EP1341377B1 (en) 2002-02-27 2018-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing device for image pickup apparatus
JP3833125B2 (ja) 2002-03-01 2006-10-11 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3840214B2 (ja) 2003-01-06 2006-11-01 キヤノン株式会社 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法及び同光電変換装置を用いたカメラ
JP4514188B2 (ja) 2003-11-10 2010-07-28 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP4508619B2 (ja) 2003-12-03 2010-07-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP3793202B2 (ja) 2004-02-02 2006-07-05 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP3890333B2 (ja) 2004-02-06 2007-03-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP4067054B2 (ja) 2004-02-13 2008-03-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP4971586B2 (ja) 2004-09-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5089017B2 (ja) 2004-09-01 2012-12-05 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像システム
JP2006101479A (ja) 2004-09-02 2006-04-13 Canon Inc 固体撮像装置及びそれを用いたカメラ
JP4794877B2 (ja) 2005-03-18 2011-10-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4459099B2 (ja) 2005-03-18 2010-04-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4677258B2 (ja) 2005-03-18 2011-04-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4459098B2 (ja) 2005-03-18 2010-04-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4804254B2 (ja) 2006-07-26 2011-11-02 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP4818018B2 (ja) 2006-08-01 2011-11-16 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP4956084B2 (ja) 2006-08-01 2012-06-20 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP5110820B2 (ja) 2006-08-02 2012-12-26 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び撮像システム
JP4185949B2 (ja) 2006-08-08 2008-11-26 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP5123601B2 (ja) 2006-08-31 2013-01-23 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP4979375B2 (ja) 2006-12-28 2012-07-18 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP4340296B2 (ja) * 2007-01-30 2009-10-07 シャープ株式会社 A/d変換器
JP4110193B1 (ja) 2007-05-02 2008-07-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP2009021809A (ja) 2007-07-11 2009-01-29 Canon Inc 撮像装置の駆動方法、撮像装置、及び撮像システム
JP5164531B2 (ja) 2007-11-13 2013-03-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5014114B2 (ja) 2007-12-28 2012-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP5366396B2 (ja) 2007-12-28 2013-12-11 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法、半導体装置の製造方法、光電変換装置、及び撮像システム
JP4685120B2 (ja) 2008-02-13 2011-05-18 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP5371463B2 (ja) 2008-02-28 2013-12-18 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法
JP5268389B2 (ja) 2008-02-28 2013-08-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像システム
JP5178266B2 (ja) 2008-03-19 2013-04-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5094498B2 (ja) 2008-03-27 2012-12-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP5102115B2 (ja) 2008-06-05 2012-12-19 キヤノン株式会社 撮像装置、及び撮像システム
JP5279352B2 (ja) 2008-06-06 2013-09-04 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5224942B2 (ja) 2008-06-30 2013-07-03 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5274166B2 (ja) 2008-09-10 2013-08-28 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP4891308B2 (ja) 2008-12-17 2012-03-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いた撮像システム
JP2011004390A (ja) 2009-05-18 2011-01-06 Canon Inc 撮像装置、撮像システム、及び撮像装置の駆動方法
JP5511220B2 (ja) 2009-05-19 2014-06-04 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2011035627A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp ランプ波生成回路
JP5762199B2 (ja) 2011-07-28 2015-08-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5901186B2 (ja) 2011-09-05 2016-04-06 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP5858695B2 (ja) 2011-09-08 2016-02-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP5806566B2 (ja) 2011-09-15 2015-11-10 キヤノン株式会社 A/d変換器および固体撮像装置
JP5901212B2 (ja) 2011-10-07 2016-04-06 キヤノン株式会社 光電変換システム
JP5930651B2 (ja) 2011-10-07 2016-06-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130088292A1 (en) 2013-04-11
US8711259B2 (en) 2014-04-29
JP2013085105A (ja) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484422B2 (ja) 固体撮像装置
JP5762199B2 (ja) 固体撮像装置
JP5449290B2 (ja) ランプ信号出力回路、アナログデジタル変換回路、撮像装置、ランプ信号出力回路の駆動方法
JP5858695B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
US7616146B2 (en) A/D conversion circuit, control method thereof, solid-state imaging device, and imaging apparatus
US6518910B2 (en) Signal processing apparatus having an analog/digital conversion function
US8218049B2 (en) Solid-state image sensing device, method for reading signal of solid-state image sensing device, and image pickup apparatus
US8421889B2 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, and method of the image pickup apparatus having pixel array for outputting an analog signal
US8884864B2 (en) Imaging device
JP2006020171A (ja) 差動型コンパレータ、アナログ・デジタル変換装置、撮像装置
JP2005311487A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US9204069B2 (en) Method for driving imaging apparatus, method for driving imaging system, imaging apparatus, and imaging system
JP7298661B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2007028192A (ja) 固体撮像素子のcds回路
JP2018019335A (ja) 撮像素子および撮像装置
JP2021048588A (ja) 電圧供給回路
US10187598B2 (en) Circuit for reading-out voltage variation of floating diffusion area, method thereof and CMOS image sensor using the same
JP5001970B2 (ja) 固体撮像装置
US20240048870A1 (en) Analog-digital converting circuit including comparator, and image sensor including the analog-digital converting circuit
JP2007243619A (ja) アナログデジタル変換器およびそれを用いた半導体集積装置
CN116762172A (zh) 摄像装置
JP2018011149A (ja) A/d変換回路、信号読み出し回路、及びイメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5484422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151