JP2009142081A - 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ - Google Patents

永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009142081A
JP2009142081A JP2007316297A JP2007316297A JP2009142081A JP 2009142081 A JP2009142081 A JP 2009142081A JP 2007316297 A JP2007316297 A JP 2007316297A JP 2007316297 A JP2007316297 A JP 2007316297A JP 2009142081 A JP2009142081 A JP 2009142081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
manufacturing
cleaving
cleaved
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007316297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497198B2 (ja
Inventor
Kenji Nakamura
賢治 中村
Yoshito Takeuchi
誉人 竹内
Takasuke Kaneda
敬右 金田
Masafumi Suzuki
雅文 鈴木
Tomoya Kogure
智也 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007316297A priority Critical patent/JP4497198B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to CN2008801194685A priority patent/CN101889318B/zh
Priority to EP08855885A priority patent/EP2220659B1/en
Priority to KR1020107012309A priority patent/KR101229599B1/ko
Priority to AU2008332867A priority patent/AU2008332867B2/en
Priority to CA2707643A priority patent/CA2707643C/en
Priority to US12/746,329 priority patent/US8497613B2/en
Priority to AT08855885T priority patent/ATE552598T1/de
Priority to PCT/IB2008/003295 priority patent/WO2009071975A1/en
Priority to RU2010122796/07A priority patent/RU2516005C2/ru
Publication of JP2009142081A publication Critical patent/JP2009142081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497198B2 publication Critical patent/JP4497198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0205Magnetic circuits with PM in general
    • H01F7/0221Mounting means for PM, supporting, coating, encapsulating PM
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F2027/348Preventing eddy currents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • Y10T29/49076From comminuted material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】極めて簡易な方法で、主相のサイズを小さくすることなく、かつ、粒界相の被覆を破ることがなく、さらに、製造コストを安価にすることのできる永久磁石の製造方法と、該製造方法によって製造された永久磁石、該永久磁石を備えたロータと、該ロータを備えたIPMモータを提供する。
【解決手段】この永久磁石の製造方法は、永久磁石1を製作する第1の工程と、永久磁石1を割断して2以上の割断片13を形成する第2の工程と、隣接する割断片13,13の割断面同士を嵌め合わせて永久磁石を復元する第3の工程と、からなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、磁石埋め込み型モータ用ロータのスロット内に挿入される永久磁石の製造方法と、該製造方法によって製造される永久磁石、および該永久磁石を備えたロータと、該ロータを備えたIPMモータに関するものである。
ブラシレスDCモータをはじめとする各種のモータの中で、ロータコア内部に複数の永久磁石が埋め込まれてなる永久磁石埋込型のロータを具備するモータ(以下、IPMモータという)はよく知られるところである。例えば、ハイブリット車両用のモータには、上記するIPMモータが使用されている。
ところで、ステータティースには巻線が集中巻き若しくは分布巻きされることによってコイルが形成されており、コイルに電流を印加することによって磁束を生じさせ、永久磁石による磁束との間でマグネットトルクおよびリラクタンストルクを発生させている。この分布巻きコイルの場合には、集中巻きコイルの場合に比して磁極数も多くなり、したがって、ロータ回転時にティース側からロータの永久磁石に入ってくる磁束(または磁束の変化)は相対的に連続性がある。そのため、ロータ回転時の磁束密度の変化は相対的に少ない。それに対し、集中巻きコイルの場合には、磁束密度の変化が相対的に大きくなることから永久磁石には渦電流が生じ易く、渦電流の発生によって永久磁石は発熱し、不可逆な熱減磁が招来されることで永久磁石自体の磁気特性が低下することとなる。
近時のハイブリッド自動車や電気自動車で使用される駆動用モータに関して言えば、モータの出力性能アップが追求されている中でたとえばその回転数や極数の増加が図られており、この回転数の増加等によって磁石に作用する磁界の変動率が大きくなり、その結果として上記渦電流が発生し易く、発熱によって齎される磁石の熱減磁によってモータ性能が逆に低下し、モータの耐久性の低下に繋がるといった課題が生じている。
上記する渦電流の発生およびそれに起因する熱減磁の招来を防止するために、IPMモータにおいては、該永久磁石を複数の分割ピースから形成しておき、この分割ピースを束ねてロータスロットに挿入設置する方策が講じられている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2005−198365号公報 特開2004−96868号公報 特開2006−238565号公報
永久磁石に生じ得る渦電流の発生を効果的に抑止するために、たとえば上記特許文献1〜3に開示のごとく、永久磁石を複数の分割ピースから製造するのは有効な方法である。ところで、これら各特許文献に開示の永久磁石を構成する分割ピースはいずれも、各分割ピースを別体で製造するか、永久磁石が挿入されるべきロータスロットの内空形状および内空寸法に成形された永久磁石を複数の分割片に機械加工(切断)する方法でおこなわれるものである。製造効率や製造コストの観点からすれば、後者の加工方法でおこなわれるのが一般的といえる。
上記する機械加工では、たとえば超鋼円盤の外周側にダイヤモンドチップを付着させた高価な切断刃具が必要であるが、この切断刃具は消耗品であることから定期的な交換が必須であること、分割数の増大に伴って刃具交換頻度が増すこと、などにより、メンテナンス手間と製造コストの高騰が大きな問題となっている。
さらに、上記機械加工によって永久磁石を切断する方法は次のような問題を抱えている。すなわち、永久磁石であるネオジム磁石等の希土類磁石やフェライト磁石は、該磁石の組織を拡大した図9に示すように、磁化に寄与する主相Sと、保磁力に寄与する粒界相Rからなる金属組織を有している。この永久磁石を機械加工によって分割すると、同図のL1ラインで示す切断ラインに沿って分割片が形成される。図からも明らかなように、このL1ラインは主相Sを切断分割しながら形成されるものであるために、切断された主相Sは切断前に比して小サイズとなり、このことは切断前に比して残留磁束密度:Brを低下させる原因となる。
さらに、粒界相Rは、これが被覆する主相Sに対して保磁力を発現するものであるが、切断面に接する主相Sには粒界相Rの被覆が破られているために外部磁場に対して容易に磁化反転を起こし易くなり、この磁化反転相が起点となって磁石全体の保磁力を低下させることになる。
本発明は、上記する問題に鑑みてなされたものであり、極めて簡易な方法で、主相のサイズを小さくすることなく、かつ、粒界相の被覆を破ることがなく、さらに、製造コストを安価にすることのできる永久磁石の製造方法と、該製造方法によって製造された永久磁石、該永久磁石を備えたロータと、該ロータを備えたIPMモータを提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明による永久磁石の製造方法は、磁石埋め込み型モータ用ロータのスロット内に挿入される永久磁石を製造する方法であって、永久磁石用の磁粉を成形型内で加圧成形し、前記スロットの内空形状および内空寸法と略同形状で略同寸法の永久磁石を製作する第1の工程と、前記永久磁石を割断して2以上の割断片を形成する第2の工程と、隣接する割断片の割断面同士を嵌め合わせて前記永久磁石を復元する第3の工程と、からなるものである。
ここで、本発明の製造方法が対象としている永久磁石は、希土類磁石やフェライト磁石、アルニコ磁石等を包含するものであり、磁化に寄与する主相と保磁力に寄与する粒界相からなる金属組織を有していれば特に限定されるものではない。また、本発明でいう「永久磁石」とは、着磁後の前記希土類磁石等のほかに、着磁前の焼結体やただの圧粉体をも含む意味である。希土類磁石としては、ネオジムに鉄とボロンを加えた3成分系のネオジム磁石、サマリウムとコバルトとの2成分系の合金からなるサマリウムコバルト磁石、サマリウム鉄窒素磁石、プラセオジム磁石などを挙げることができる。中でも、希土類磁石はフェライト磁石やアルニコ磁石に比して最大エネルギー積(BH)maxが高いことから、高出力が要求されるハイブリッド車等の駆動用モータへの適用に好適である。
本発明の永久磁石の製造方法は、IPMモータ用のロータに形成されたロータスロット内に挿入される永久磁石の製造方法にかかり、特に、複数に分割された永久磁石を製造する方法に関する。
まず、所定のキャビティ空間を有するダイスとパンチ等からなる成形型を用意し、この成形型内に永久磁石用の磁粉を投入し、常温雰囲気にて加圧成形する(第1の工程)。なお、この加圧成形は、たとえば縦磁場または横磁場内での磁場中成形であってもよい。この加圧成形により、たとえば、ロータスロットの内空形状および内空寸法を有する、またはこれに近似した形状および寸法を有する永久磁石を形成する。すなわち、本発明において略同形状、略同寸法とは、同一形状および同一寸法のほか、形状および寸法が近似したものを含む意味であるが、実際には、割断された割断片がモールド樹脂等で一体とされた永久磁石がロータスロット内に挿入固定されることから、永久磁石の寸法はロータスロットよりも若干小寸法に成形される。
次に、成形された所定形状および寸法の加圧成形体を焼結し、形成された焼結体を所定数に分割する。ここで、本発明の製造方法では、従来の刃具による機械切断ではなく、焼結体(永久磁石)の所定部位を押圧することによって割断するものである(第2の工程)。
上記するように、その金属組織が主相と粒界相とからなる永久磁石においては、所定部位にて割断することにより、相対的に低強度の粒界相に沿って磁石が分割されること(いわゆる、粒界破断)が本発明者等によって特定されている。この割断加工を採用することにより、上記する機械切断が有する課題、すなわち、残留磁束密度の低下と磁化反転による保磁力の低下、さらには刃具交換によるメンテナンス手間と製造コストの高騰のすべてを解消することが可能となる。
永久磁石を所定の分割数に割断した後に隣接する割断片の割断面同士を嵌め合わせることにより、ロータスロット内に挿入される永久磁石が復元される(第3の工程)。
また、上記割断をより効率的におこなうとともに割断部位を想定範囲内に収めるために、成形された永久磁石表面の所定箇所に切欠きを設けておくのが好ましい。
この切欠きの形成方法は、第1の工程における加圧成形の際に、ダイスのキャビティ内面に切欠き形成用の突起を設けておくことで成形型から取り出された永久磁石に切欠きが同時に形成される方法や、永久磁石の成形後にその所定箇所に切欠きを後加工する方法などがある。
さらに、永久磁石表面に切欠きを形成する場合には、この切欠きを酸洗いした後に永久磁石を割断するのが好ましい。ここで、酸洗いとは、塩酸や硫酸等によって少なくとも切欠き表面を酸化させ、該表面に位置する主相を形成する粒界を露出させることにより、主相間の粒界相に沿う割断を促すものである。あるいは、表面の粒界が高強度の酸化物となることにより、その間の粒界相の強度が相対的にさらに低下し、該粒界相に沿う割断の促進に繋がる。
また、本発明による永久磁石の製造方法の他の実施の形態において、前記第1の工程においては、成形型内における加圧成形を多段階に分けて順次おこなうことにより、小加圧成形体が順次積層された姿勢で加圧成形されることで前記永久磁石が成形されるものであり、少なくとも隣接する前記小加圧成形体が異種素材の磁粉から成形されるものである。
本実施の形態は複数の小加圧成形体を順次加圧成形しながら積層することで一つの永久磁石を成形するものであり、少なくとも隣接する小加圧成形体の素材磁粉を異種材料とすることにより、これらの界面にて容易に割断させようとするものである。
プレス段階数に応じた量の磁粉を成形型内に投入して加圧成形することによって小加圧成形体を成形し、先行してプレス加工された小加圧成形体とは異種材料の磁粉を成形型内に投入して加圧成形し、2つの小加圧成形体がプレスされた成形体を形成する。これをプレス段階数だけ繰り返して永久磁石用の寸法の加圧成形体を成形し、これを脱型して焼結炉に載置した後に割断するものである。なお、小加圧成形体の間に、該小加圧成形体よりも低強度の樹脂層、たとえば、ポリエチレンやポリプロピレン、ポリスチレンなどから形成された樹脂層を形成しておいてもよい。
この焼結の際に、異種材料からなる小加圧成形体の界面では、双方の焼結時の収縮量の相違によって残留応力が生じ、割断時の弱部となるものである。また、この界面はプレス面となっていることから、界面における付着力は各小加圧成形体内の主相および粒界相間の接合強度よりも低くなっており、割断され易い面となっている。
また、本発明による永久磁石の製造方法の他の実施の形態は、前記第2の工程および第3の工程において、樹脂が充填された容器内に前記永久磁石を収容し、次いで該容器内で永久磁石を割断することにより、割断片同士が該樹脂にて接着され、もしくは割断片同士が該樹脂にてモールドされること、または、前記第2の工程および第3の工程において、容器内に前記永久磁石を収容し、次いで該容器内で永久磁石を割断すると同時に容器内に樹脂を充填することにより、割断片同士が該樹脂にて接着され、もしくは割断片同士が該樹脂にてモールドされることを特徴とするものである。
実際に永久磁石を割断し、割断片同士を嵌め合わせて永久磁石を復元した後は、各割断片の磁力によって磁石配置が崩れないように着磁前に割断片同士を接着もしくはモールドしておく必要があるが、一つ一つの割断片同士を接着等させる作業は手間と時間を要する。さらに、割断片が紛失した際には永久磁石を形成することができなくなり、結果として製造歩留まりを低下させる原因にもなる。
本実施の形態は上記する課題を解消するためのものであり、たとえば、ロータスロットと同寸法および同形状の内空を有する容器内に所定量の樹脂を充填しておき、この容器内で永久磁石を割断することにより、たとえば割断と同時に割断片間に樹脂を効果的に浸透させることができるものである。なお、割断の際に容器内に樹脂を同時注入する方法であってもよい。また、容器内を所望の減圧雰囲気とすることで、樹脂の浸透効果を一層高めることができる。
ここで、上記する樹脂としては、エポキシ樹脂やBMC樹脂などを挙げることができ、たとえば200℃程度の耐熱性能を有するものがよい。なお、BMC樹脂とは、不飽和ポリエステル樹脂を主成分にガラス繊維の短冊が補強剤として混連されてなる成形樹脂のことである。
また、本発明による永久磁石の製造方法の他の実施の形態は、前記第2の工程において、前記永久磁石を5m/秒以下の割断速度で割断することを特徴とするものである。
本発明者等は、たとえば切欠きを跨いでその左右の永久磁石に割断速度を変化させながら該永久磁石を割断する実験をおこなった。その結果、割断速度が遅くなるほど、粒界破断面積が増加することが特定されている。より具体的には、5m/秒程度の割断速度が変曲点となり、その際の粒界破断面積は割断面積全体の30%程度であり、1m/秒程度の割断速度で粒界破断面積は70%程度、0.1/秒程度の割断速度で粒界破断面積は80%程度になることが実証されている。この実験結果より、本実施の形態では、割断速度を5m/秒以下に規定したものである。
また、本発明による永久磁石の製造方法の他の実施の形態は、前記第2の工程において前記永久磁石が少なくとも4つ以上に割断される場合であって該永久磁石に少なくとも3以上の切欠きが形成されている場合に、対応する各切欠きに入り込む複数の先鋭部材と、中央に位置する先鋭部材以外の先鋭部材を永久磁石の端部側に押出す押出し部材と、を備えた割断装置を使用し、割断時に先鋭部材を切欠きに押圧した際に押出し部材が対応する先鋭部材を押出しながら永久磁石が割断されることを特徴とするものである。
永久磁石を割断し、これを復元する方法において、必要数の割断を一気に実行できることは製造効率の面から望ましいことである。たとえば、一つの永久磁石に3つ以上の切欠きを形成して4つ以上の割断片を形成しようとした場合に、端部の割断片は容易に割断される一方で、中央付近では割断がし難いことが本発明者等によって特定されている。一気に全ての割断片を形成しようとする場合には、たとえば各切欠きにそれぞれ先鋭部材を差込み、同時にこれらを押すことで理論上は全ての割断片が形成できる。しかし、実際には、端部の切欠きに先鋭部材が差し込まれることにより、永久磁石の両端側から中央に向って圧縮力が作用する結果、中央部位では先鋭部材の差込み力よりも左右からの圧縮力による磁石部材強度が勝ってしまい、割断が成され難くなることがその理由である。
そこで、本実施の形態では、複数の切欠きに対応する複数の先鋭部材を共通する押込み面に備え、かつ、中央付近の切欠きに対応する先鋭部材以外の先鋭部材にはバネ等の押出し部材を備えた割断装置を使用する。押込み面を押圧することによって各先鋭部材が対応する切欠きを押圧することで永久磁石を割断すると同時に、形成された割断片を押出し部材が永久磁石の端部側に押出すことにより、永久磁石の中央側への圧縮力の発生を抑止して、中央付近の割断を実行ならしめるものである。なお、永久磁石の端部側の先鋭部材の長さを中央側に比して長くしておくことにより、一気に押込み面を押し込んだ際に、まず端部側が割断されて外側に割断片が押出され、次いで中央側の割断が実行されるような形態であってもよい。
上記する本発明による製造方法によって製造された永久磁石やこれを備えたロータ、さらにはこのロータを備えたIPMモータは、近時その量産が盛んになっており、かつ高い出力性能が期待されるハイブリッド自動車や電気自動車の駆動用モータに好適である。
以上の説明から理解できるように、本発明の永久磁石の製造方法によれば、より簡易な方法で、かつ、より安価な製造コストにて、磁気特性に優れた永久磁石を製造することができ、本製造方法によって製造された永久磁石を備えることで、出力性能に優れたIPMモータを得ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の永久磁石の製造方法を説明した図であって、図1aは成形型内に磁粉を投入している状況を説明した図であり、図1bは縦磁場プレス成形している状況を説明した図である。図2は図1に続いて、本発明の永久磁石の製造方法を説明した図であって、図2a〜図2dの順に、成形型内から取り出された永久磁石を割断装置内で割断している状況を説明した図である。図3は永久磁石の組織内の割断ラインを説明した図であり、図4は永久磁石の割断方法の他の実施の形態を説明した図であり、図4aは割断装置内に永久磁石を位置決めしている状況を説明した図であり、図4bは永久磁石を割断している状況を説明した図である。図5は永久磁石の割断と割断片の接合を同時に実施する方法を説明した図であり、図6は割断片が復元された永久磁石をロータスロット内に挿入している状況を説明した図である。
図1は、永久磁石製造用の成形型を示している。この成形型は、上下に開口を備えたダイス50と、この上下開口を介してダイス50内に入り、該ダイス50内で摺動する上パンチ20および下パンチ30と、この上下パンチ20,30周りに形成されたコイル40,40とから大略構成されている。なお、図示する成形型は、コイルによって形成される磁界方向がパンチの摺動方向と平行に形成される縦磁場プレス用成形型であるが、この他にも、ダイスの外側側方にN極とS極を形成するコイルを配置し、パンチプレス方向と直交する方向に磁界を形成する横磁場プレス用成形型を適用してもよい。
ダイス50の内周面、上下パンチ20,30の各端面にてキャビティCが形成されており、特に下パンチ30の端面には、磁粉Gが加圧成形されてできる永久磁石の一側面の所定箇所に所定数の切欠きを形成するための切欠き形成用突起31が設けられている。なお、永久磁石の両側面に切欠きを形成する場合には、上パンチ20の端面において、下パンチ30端面の突起31に対応する位置に同様の切欠き形成用突起が設けられたパンチを適用すればよい。
図1aのごとく、キャビティC内に一つの永久磁石を形成するに要する磁粉Gを投入し、次いで、図1bのごとく、プレス方向(図中のZ方向)に平行な方向に磁界Mを形成した状態で上パンチ20を下方に押し込むことにより、縦磁場プレス成形が実施される。
なお、図示を省略するが、上記方法以外のプレス方法として、たとえば上下パンチのいずれの端面にも切欠き形成用突起を具備しない成形型を使用し、磁粉投入量をたとえば3等分して順次加圧成形する多段プレス加工方法もある。この方法では、第1投入分と第3投入分の磁粉に同素材の磁粉を使用し、第2投入分の磁粉に異種素材の磁粉を使用して、各投入分ごとにプレス加工をおこなうことで小加圧成形体を順次成形し、第1〜第3投入磁粉による各小加圧成形体が積層された姿勢で一つの永久磁石をプレス成形する製造方法である。
上記形態の加圧成形によって製造された永久磁石を次工程である焼結炉内で焼結した際に、隣接する小加圧成形体間の界面においては双方の熱膨張差に起因した残留応力が生じており、さらには、多段プレスによって形成された各プレス面がこの界面となることから、この界面で容易に割断が実行される。
図1に示す縦磁場プレス成形の後に成形型から取り出した永久磁石を図2aに示している。図2aに示す永久磁石1は、3箇所に切欠き11が形成されており、想定割断ライン12を目標として3箇所で割断し、4つの割断片を形成しようとする実施の形態である。なお、上記するように、この永久磁石1の上面にも下面の切欠き11に対応する位置に同様の切欠きが形成されていてもよい。さらに、4以上の適宜の数量の切欠きが形成されていてもよい。
ここで、永久磁石1を割断する前に、各切欠き11を塩酸や硫酸等で酸洗いするのがよい。この酸洗いによって切欠き表面を酸化させ、該表面に位置する主相を形成する粒界を露出させることにより、主相間の粒界相に沿う割断を促すことができる。
次に、図2bに示すように、この永久磁石1を、割断装置100を構成する上パンチ60と下パンチ70の間に位置決めする。ここで、上パンチ60の端面には想定割断ラインに対応する位置に折れ線61,62,63が設けられていて、突状の多角形面を形成している。同様に下パンチ70の端面の対応する位置にも折れ線71,72,73が設けられており、上記する多角形面に嵌め合いされる凹状の多角形面が形成されている。
図2cのごとく上パンチ60を下方へ押し込むことにより、たとえば図示のごとく永久磁石の中央が割断し、さらに上パンチ60を押し込むことで図2dのごとく側方部位も割断して4つの割断片13が形成される。
上記のごとく永久磁石を割断すると、永久磁石の組織内を拡大した図3で示すような割断ラインL2が形成される。ここで、永久磁石の金属組織は、磁化に寄与する主相S間を保磁力に寄与する粒界相Rが介在することで形成されている。従来方法のごとくこれを機械切断すると、図9のごとく主相Sを分断するような切断ラインL1となる一方で、永久磁石を割断することにより、主相Sに対して相対的に低強度の粒界相Rに沿って割断ラインL2が形成されるため、主相Sは当初の大きさを保持しながらその外周を粒界相Rで保護された姿勢で割断片が形成されることになる。
図4は、他の形態の割断装置を使用して永久磁石を割断する方法を説明した図である。なお、同図では、永久磁石の両側の対応する位置に切欠き11,11が形成された永久磁石1Aを割断対象としている。この割断装置100Aは、上下に押込み面101,111を備え、それらの対向する各側面の各切欠き11に対応する位置に、複数の先鋭部材105,106,107、115,116,117を備えている。さらに、中央の切欠き11,11に対応する先鋭部材105,115以外の先鋭部材106,107、116,117には、バネ104,114とこれに繋がれた断面が三角形のスライド材103,113が固着されており、このスライド材103,113の端面に先鋭突起106,116が固着している。スライド材103,113の傾斜面には押込み面101,111から突出した突起102,112が当接しており、この押込み面101,111が押し込まれることによって突起102,112がスライド材103,113をバネ104,114の付勢に抗して永久磁石の端部側へスライドさせ、スライド材103,113のスライドに応じてこれらに固着した先鋭突起106,116等も上下方向(割断方向)に移動しながら側方にスライドすることになる。
図4aの位置決め姿勢から図4bのごとく両押込み面101,111を相手側へ押込むと(図中のX方向)、突起102,112がスライド材103,113をX1方向に押込むことでスライド材103,113はY1方向へ押出される。対応する上下の先鋭部材106,116等によって永久磁石1Aは割断されるとともに、その端部の割断片は対応する先鋭部材のスライドに応じて永久磁石端部側へ押出されることにより、中央部位においても効果的に割断が実行されることになる。
図5は、一つの開口を備えた容器80と、この開口に嵌め合いされる蓋90とから構成される割断装置100Bを示している。
容器80の底面には永久磁石1に形成された切欠き11に対応する位置に突起81,82,83を備えており、容器80に蓋90が嵌め合いされた姿勢で形成される内空形状および内空寸法は、この永久磁石1が挿入されるロータスロットの内空形状および内空寸法に略一致している。
容器80内に永久磁石1を載置する前に、この容器80内には所定量の割断片接着用の樹脂Pを投入しておく。
次いで容器80内に永久磁石1を収容し、上から蓋90を嵌め合わせた姿勢で、この蓋90を下方へ押し込むことにより、割断装置100B内では、永久磁石1が割断されて4つの割断片ができると同時に、樹脂Pが割断片間に浸透する。この浸透樹脂の硬化を待って復元された永久磁石が形成されるものである。
この割断装置100Bを使用すれば、永久磁石の割断と割断片同士の接着の双方をほぼ同時に実行することができることに加えて、割断片の紛失を防止でき、割断片同士の接着手間を廃することが可能となる。
なお、樹脂浸透をより促進させるために、図示する割断装置内を減圧雰囲気とするための吸引装置さらに備えた割断装置であってもよい。
図6に示すように、割断装置100〜100Bにて割断され、接着されて復元された永久磁石1(各割断ラインをKで示している)を、たとえば、電磁鋼板を積層してなるIPMモータ用ロータ1000のロータスロット1100内に挿入して固定する。
[残留磁束密度、保磁力、渦損失に関する各比較実験とその結果]
本発明者等は、永久磁石のテストピースを用意し、これを分割せずにロータ内に固定してなるIPMモータ(比較例1)と、これを切断刃具にて機械分割して復元し、ロータ内に固定してなるIPMモータ(比較例2)と、これを本発明の割断方法によって割断して復元し、ロータ内に固定してなるIPMモータ(実施例)と、をそれぞれ用意した。テストピースの寸法は、断面が6.5mm×9.9mmであり、長さが57mmである。また、分割または割断を14箇所でおこなって15の分割片または割断片を形成し、それらを復元している。
上記各テストピースを使用して、比較例1,2、実施例の各磁気特性である残留磁束密度(Br)と保磁力(Hcj)を測定し、測定結果を比較した。さらに、割断による永久磁石が、従来の機械分割による永久磁石と渦損失の点で遜色ないことを証明すべく、比較例2と実施例で渦損失を測定し、測定結果を比較した。
この比較結果を図7a〜cにそれぞれ示している。なお、図7a,bでは、比較例1の測定値を100とし、他のテストピースの測定値をこれに対する比率で示している。また、図7cでは、実施例の測定値を100としている。
図7aより、永久磁石を分割してなる比較例2の値:97.6に対し、割断してなる実施例では99.3と1.7ポイント上昇している。残留磁束密度に関するこの上昇値はモータの磁気特性にとって極めて大きなものであり、この結果は、上記するように、永久磁石を構成する主相が分断され、小サイズになっていないことに起因するものであると特定できる。
また、図7bより、比較例2の値:97.0に対し、実施例では99.5と2.5ポイント上昇している。保磁力に関するこの上昇値も残留磁束密度と同様にモータの磁気特性としては極めて大きなものである。この結果も上記するように、割断することによって主相周りの粒界相の被覆が破られないことで磁化反転が起こらなかったためであると特定することができる。
さらに、図7cより、実施例の渦損失は比較例2のそれとほぼ同程度であり、永久磁石を割断することによっても機械切断の場合と遜色のない渦損効果を期待できることが分かった。
[割断速度と粒界破断面積との関係に関する実験とその結果]
本発明者等はさらに、一条の切欠きが永久磁石の中央に形成されたテストピースを用意し、この永久磁石を左右の下端の2点で支持し、この切欠きを跨ぐようにして切欠き左右で同程度の押圧荷重で、かつ一定の押圧速度(割断速度)で押圧した際の、割断面における粒界破断面積の割合を計測した。この割断速度を多様に変化させ、各割断速度の際の粒界破断面積の計測結果を図8に示している。
同図より、割断速度が5m/秒程度が変曲点となり、その際の粒界破断面積は割断面積全体の30%程度であり、これよりも遅い割断速度で割断することで粒界破断面積の割合が急増し、割断速度が1m/秒程度で70%、割断速度が0.1m/秒程度で80%程度となることが特定された。この実験結果より、5m/秒程度以下の割断速度で割断するのが好ましく、1m/秒程度以下の割断速度で割断するのが望ましい。
以上、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。
本発明の永久磁石の製造方法を説明した図であって、(a)は成形型内に磁粉を投入している状況を説明した図であり、(b)は縦磁場プレス成形している状況を説明した図である。 図1に続いて、本発明の永久磁石の製造方法を説明した図であって、(a)〜(d)の順に、成形型内から取り出された永久磁石を割断装置内で割断している状況を説明した図である。 永久磁石の組織内の割断ラインを説明した図である。 永久磁石の割断方法の他の実施の形態を説明した図であり、(a)は割断装置内に永久磁石を位置決めしている状況を説明した図であり、(b)は永久磁石を割断している状況を説明した図である。 永久磁石の割断と割断片の接合を同時に実施する方法を説明した図である。 割断片が復元された永久磁石をロータスロット内に挿入している状況を説明した図である。 分割無しの永久磁石を備えたIPMモータ(比較例1)と、機械分割された永久磁石を備えたIPMモータ(比較例2)と、本発明の製造方法による割断された永久磁石を備えたIPMモータ(実施例)に関し、(a)はそれぞれの残留磁束密度に関する測定結果を比較した図であり、(b)はそれぞれの保磁力に関する測定結果を比較した図であり、(c)は比較例2と実施例の渦損失に関する測定結果を比較した図である。 割断速度と粒界破断面積との関係に関する実験結果を示したグラフである。 従来の機械分割された場合における、永久磁石の組織内の分割ラインを説明した図である。
符号の説明
1,1A…永久磁石、11…切欠き、12…想定割断ライン、13…割断片、20…上パンチ、30…下パンチ、31…切欠き形成用突起、40…コイル、50…ダイス、60…上パンチ、70…下パンチ、80…容器、90…蓋、100,100A,100B…割断装置、1000…ロータ、1100…ロータスロット、G…磁粉、P…樹脂、K…割断ライン、L1…分割ライン、L2…割断ライン

Claims (15)

  1. IPMモータ用ロータのスロット内に挿入される永久磁石を製造する方法であって、
    永久磁石用の磁粉を成形型内で加圧成形し、前記スロットの内空形状および内空寸法と略同形状で略同寸法の永久磁石を製作する第1の工程と、
    前記永久磁石を割断して2以上の割断片を形成する第2の工程と、
    隣接する割断片の割断面同士を嵌め合わせて前記永久磁石を復元する第3の工程と、からなる永久磁石の製造方法。
  2. 前記第1の工程において、加圧成形の際に永久磁石に切欠きが形成されることを特徴とする、請求項1に記載の永久磁石の製造方法。
  3. 前記第2の工程において、前記永久磁石を割断する前に切欠きを形成することを特徴とする、請求項1に記載の永久磁石の製造方法。
  4. 請求項2または3に記載の永久磁石の製造方法において、
    前記切欠きを酸洗いした後に永久磁石を割断することを特徴とする永久磁石の製造方法。
  5. 前記第1の工程においては、成形型内における加圧成形を多段階に分けて順次おこなうことにより、小加圧成形体が順次積層された姿勢で加圧成形されることで前記永久磁石が成形されるものであり、
    少なくとも隣接する前記小加圧成形体が異種素材の磁粉から成形されるものである、請求項1〜4のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。
  6. 請求項5に記載の永久磁石の製造方法において、
    前記小加圧成形体の間に、該小加圧成形体よりも低強度の樹脂層が形成される永久磁石の製造方法。
  7. 前記第2の工程および第3の工程において、樹脂が充填された容器内に前記永久磁石を収容し、次いで該容器内で永久磁石を割断することにより、割断片同士が該樹脂にて接着され、もしくは割断片同士が該樹脂にてモールドされることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。
  8. 前記第2の工程および第3の工程において、容器内に前記永久磁石を収容し、次いで該容器内で永久磁石を割断すると同時に容器内に樹脂を充填することにより、割断片同士が該樹脂にて接着され、もしくは割断片同士が該樹脂にてモールドされることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。
  9. 前記第2の工程において、前記永久磁石を5m/秒以下の割断速度で割断することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。
  10. 前記第2の工程において前記永久磁石が少なくとも4つ以上に割断される場合であって該永久磁石に少なくとも3以上の切欠きが形成されている場合に、
    対応する各切欠きに入り込む複数の先鋭部材と、中央に位置する先鋭部材以外の先鋭部材を永久磁石の端部側に押出す押出し部材と、を備えた割断装置を使用し、
    割断時に先鋭部材を切欠きに押圧した際に押出し部材が対応する先鋭部材を押出しながら永久磁石が割断されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。
  11. 前記永久磁石は多数の主相と主相間に介在する粒界相とから構成されるものであり、前記永久磁石の割断が該粒界相に沿って形成されるものである、請求項1〜10のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。
  12. 前記永久磁石が希土類磁石である、請求項1〜11のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。
  13. 請求項1〜12に記載の永久磁石の製造方法によって製造されることを特徴とする永久磁石。
  14. 請求項13に記載の永久磁石をそのスロット内に備えてなるIPMモータ用ロータ。
  15. 請求項14に記載のロータを少なくとも備えてなるIPMモータ。
JP2007316297A 2007-12-06 2007-12-06 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ Active JP4497198B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316297A JP4497198B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ
PCT/IB2008/003295 WO2009071975A1 (en) 2007-12-06 2008-12-02 Permanent magnet, manufacturing method thereof, and rotor and ipm motor
KR1020107012309A KR101229599B1 (ko) 2007-12-06 2008-12-02 영구 자석, 이의 제조 방법, 그리고 로터 및 ipm 모터
AU2008332867A AU2008332867B2 (en) 2007-12-06 2008-12-02 Permanent magnet, manufacturing method thereof, and rotor and IPM motor
CA2707643A CA2707643C (en) 2007-12-06 2008-12-02 Permanent magnet, manufacturing method thereof, and rotor and ipm motor
US12/746,329 US8497613B2 (en) 2007-12-06 2008-12-02 Permanent magnet, manufacturing method thereof, and rotor and IPM motor
CN2008801194685A CN101889318B (zh) 2007-12-06 2008-12-02 永磁体及其制造方法以及转子和内置永磁体电机
EP08855885A EP2220659B1 (en) 2007-12-06 2008-12-02 Permanent magnet, manufacturing method thereof, and rotor and ipm motor
RU2010122796/07A RU2516005C2 (ru) 2007-12-06 2008-12-02 Постоянный магнит, способ его изготовления, и ротор и двигатель с внутренним постоянным магнитом(ipm)
AT08855885T ATE552598T1 (de) 2007-12-06 2008-12-02 Permanentmagnet, herstellungsverfahren dafür und rotor und ipm-motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316297A JP4497198B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009142081A true JP2009142081A (ja) 2009-06-25
JP4497198B2 JP4497198B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=40459861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316297A Active JP4497198B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8497613B2 (ja)
EP (1) EP2220659B1 (ja)
JP (1) JP4497198B2 (ja)
KR (1) KR101229599B1 (ja)
CN (1) CN101889318B (ja)
AT (1) ATE552598T1 (ja)
AU (1) AU2008332867B2 (ja)
CA (1) CA2707643C (ja)
RU (1) RU2516005C2 (ja)
WO (1) WO2009071975A1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011002043A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機
WO2011004490A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 トヨタ自動車株式会社 磁石割断装置及び磁石の割断方法
WO2011013209A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 トヨタ自動車株式会社 磁石取扱装置及び磁石取扱方法
JP2011125105A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Toyota Motor Corp 割断磁石を備えたモータとその製造方法
JP2011147314A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Toyota Motor Corp Ipmモータ用ロータとその製造方法
WO2011145433A1 (ja) 2010-05-19 2011-11-24 日産自動車株式会社 回転電機に配設される永久磁石およびその製造方法
WO2011158710A1 (ja) 2010-06-17 2011-12-22 日産自動車株式会社 回転電機に配設される永久磁石の製造装置およびその製造方法
WO2012105006A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 永久磁石、モータ用ロータ又はステータ、回転電機
WO2012131988A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 割断方法、ロータ製造方法、及び割断装置
WO2012157107A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法及び割断装置
JP2012245571A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Toyota Motor Corp 永久磁石基材割断装置、永久磁石基材割断方法
WO2013047298A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
WO2013069467A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 日産自動車株式会社 磁性体評価装置およびその方法
WO2013084644A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
WO2013088882A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置及び製造方法
WO2013089253A1 (ja) 2011-12-15 2013-06-20 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置及び製造方法
JP2013126302A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体の製造装置及び製造方法
JP2013143455A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Daido Steel Co Ltd 永久磁石の製造方法
WO2013115301A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置
WO2013115181A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造方法
WO2013129248A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を、永久磁石体を割断して製造する割断方法及び割断装置
WO2013129641A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を、永久磁石体を割断して製造する割断方法及び割断装置
WO2014007038A1 (ja) 2012-07-02 2014-01-09 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
WO2014010363A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置
JP2014017956A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Toyota Motor Corp 割断形成永久磁石及びその製造方法
JP2014023209A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
WO2014046189A1 (ja) 2012-09-21 2014-03-27 日産自動車株式会社 クラッキング磁石の製造装置
WO2014129348A1 (ja) 2013-02-25 2014-08-28 日産自動車株式会社 磁石評価装置およびその方法
WO2014199734A1 (ja) 2013-06-13 2014-12-18 日産自動車株式会社 磁石割断装置
JP2015015381A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 大同特殊鋼株式会社 永久磁石の製造方法
WO2015029882A1 (ja) 2013-08-29 2015-03-05 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する割断方法及び割断装置
WO2015052976A1 (ja) 2013-10-09 2015-04-16 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する製造方法及び製造装置
JP2015133812A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 永久磁石の製造方法
JP2015207673A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 日産自動車株式会社 分割磁石の製造方法
US9796150B2 (en) 2011-07-27 2017-10-24 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing field-pole magnet
CN109510329A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 西门子歌美飒可再生能源公司 用于永磁电机的永磁体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102804562B (zh) * 2011-02-14 2016-04-27 丰田自动车株式会社 转子磁铁、转子以及转子制造方法
US10773420B2 (en) * 2011-11-10 2020-09-15 LatticeGear, LLC Device and method for cleaving a substrate
JP5867052B2 (ja) * 2011-12-14 2016-02-24 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
JP2013132178A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Fanuc Ltd 積層鉄心の破損を防止する構造を有する回転電動機の回転子及び回転電動機
WO2013115224A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造方法
WO2013135256A2 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektrische maschine
US20140054999A1 (en) * 2012-08-27 2014-02-27 Remy Technologies, Llc Method of manufacturing an electric machine with segmented permanent magnets
US9601251B2 (en) 2012-12-07 2017-03-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Correction of angle errors in permanent magnets
KR101766069B1 (ko) * 2015-12-01 2017-08-08 현대자동차주식회사 차량용 영구자석 제조장치 및 이를 이용한 차량용 영구자석 제조방법
CN108370085B (zh) * 2015-12-08 2020-10-20 3M创新有限公司 磁隔离器、其制作方法和包括该磁隔离器的装置
SG10201510294WA (en) * 2015-12-15 2017-07-28 Esmo Tech Pte Ltd Method of fabrication of a magnetic structure and magnetic structure
US10665387B2 (en) * 2016-05-10 2020-05-26 GM Global Technology Operations LLC Method of fabrication of a curvilinear magnet
JP6410776B2 (ja) * 2016-10-06 2018-10-24 本田技研工業株式会社 ロータ製造方法
JP7274826B2 (ja) * 2017-05-08 2023-05-17 日東電工株式会社 希土類焼結磁石とこれに用いる希土類焼結磁石用焼結体、及び、これらを製造するために用いることができる磁場印加装置
EP3457532B1 (en) * 2017-09-15 2023-02-01 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Permanent magnet for a permanent magnet machine
JP2019126143A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 回転電機
US11342103B2 (en) 2020-06-30 2022-05-24 Dell Products L.P. Electro-permanent magnet thermal protection
KR102672679B1 (ko) * 2021-08-25 2024-06-07 계명대학교 산학협력단 모터용 자석

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274123A (ja) * 1987-05-02 1988-11-11 Fuji Elelctrochem Co Ltd 異方性フェライト磁石成形体
JPH1064745A (ja) * 1996-08-16 1998-03-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 高耐食性永久磁石の製造方法
JP2001068317A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Shin Etsu Chem Co Ltd Nd−Fe−B焼結磁石及びその製造方法
JP2003134750A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Railway Technical Res Inst 永久磁石の製造方法、永久磁石片、及び永久磁石
JP2003163129A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Dowa Mining Co Ltd 焼結希土類磁石合金薄板の製法および該薄板の表面研削装置
JP2007053351A (ja) * 2005-07-22 2007-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石、その製造方法、並びに永久磁石回転機
JP2008043124A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126617A (en) * 1964-03-31 Method of producing permanent magnets
DE975672C (de) * 1951-01-30 1962-04-26 Magnetfabrik Gewerkschaft Wind Verfahren zur Herstellung von Dauermagneten mit uebereinstimmender Kristallorientierungs- und Magnetisierungsrichtung und danach hergestellte Dauermagnete
GB859862A (en) * 1958-02-20 1961-01-25 Goodrich Co B F Elongated flexible magnet systems
NL7907115A (nl) * 1979-09-25 1981-03-27 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een permanente magneet ter plaatsing in een luchtspleet van een transformatorkern.
JPS62226533A (ja) 1986-03-27 1987-10-05 Toshiba Corp 管球用ガラスバルブの製造方法
RU2042985C1 (ru) * 1987-11-02 1995-08-27 Научно-Производственное Объединение "Магнетон" Способ изготовления крупногабаритного секторного постоянного магнита с текстурой, параллельной оси симметрии сектора
SU1628098A1 (ru) * 1989-03-03 1991-02-15 Предприятие П/Я А-1216 Составной магнит
JP2819748B2 (ja) * 1990-03-23 1998-11-05 大同特殊鋼株式会社 薄肉長尺リング状磁石成形体の成形方法
CN1019616B (zh) * 1990-12-28 1992-12-23 冶金工业部钢铁研究总院 永磁材料的制造方法
US5876518A (en) * 1995-02-23 1999-03-02 Hitachi Metals, Ltd. R-T-B-based, permanent magnet, method for producing same, and permanent magnet-type motor and actuator comprising same
JP3132393B2 (ja) 1996-08-09 2001-02-05 日立金属株式会社 R−Fe−B系ラジアル異方性焼結リング磁石の製造方法
JP2001136692A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Nippon Densan Corp インナーロータモータおよびそれのロータの製造方法
JP4631186B2 (ja) * 2000-03-28 2011-02-16 日立金属株式会社 粉体プレス装置および希土類合金磁性粉末成形体の作製方法
DE10060121A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-06 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zur Herstellung eines Permanentmagnete enthaltenden Rotors einer Synchronmaschine und nach diesem Verfahren hergestellter Rotor
WO2003011793A2 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method for manufacturing sintered magnet
JP4082140B2 (ja) 2002-08-30 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 Ipmモータの磁石分割方法及びipmモータ
JP2005198365A (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Neomax Co Ltd モータ用希土類永久磁石とその製造方法
JP2005268386A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Mitsubishi Electric Corp リング型焼結磁石およびその製造方法
JP2006025552A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及び回転電機の回転子の製造方法
JP2006086319A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Mitsubishi Electric Corp リング型焼結磁石
JP2006238565A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toyota Motor Corp 永久磁石式回転電機、それに用いる永久磁石の製造方法およびその製造方法を用いた永久磁石式回転電機の製造方法
JP4734957B2 (ja) * 2005-02-24 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 ロータ
US7559996B2 (en) * 2005-07-22 2009-07-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth permanent magnet, making method, and permanent magnet rotary machine
JP4990599B2 (ja) 2005-11-15 2012-08-01 信越化学工業株式会社 永久磁石回転電機
JP4774378B2 (ja) * 2006-03-13 2011-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 結着剤を使用した磁石およびその製造方法
JP4415980B2 (ja) * 2006-08-30 2010-02-17 株式会社日立製作所 高抵抗磁石およびそれを用いたモータ
JP2008172977A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Jtekt Corp 円筒磁石の製造方法及び円筒磁石の製造装置
JP2008181923A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 磁気部品およびその製造方法
JP5429178B2 (ja) * 2008-10-02 2014-02-26 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体、この界磁用磁石体の作製方法、及び永久磁石型回転電機
JP5446428B2 (ja) * 2009-04-24 2014-03-19 日産自動車株式会社 界磁極用永久磁石及びその製造方法並びに界磁極用永久磁石を備える永久磁石型回転電機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274123A (ja) * 1987-05-02 1988-11-11 Fuji Elelctrochem Co Ltd 異方性フェライト磁石成形体
JPH1064745A (ja) * 1996-08-16 1998-03-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 高耐食性永久磁石の製造方法
JP2001068317A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Shin Etsu Chem Co Ltd Nd−Fe−B焼結磁石及びその製造方法
JP2003134750A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Railway Technical Res Inst 永久磁石の製造方法、永久磁石片、及び永久磁石
JP2003163129A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Dowa Mining Co Ltd 焼結希土類磁石合金薄板の製法および該薄板の表面研削装置
JP2007053351A (ja) * 2005-07-22 2007-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石、その製造方法、並びに永久磁石回転機
JP2008043124A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機

Cited By (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011002043A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機
JPWO2011002043A1 (ja) * 2009-07-03 2012-12-13 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機
CN102474142A (zh) * 2009-07-03 2012-05-23 三菱电机株式会社 永久磁铁型旋转电机
WO2011004490A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 トヨタ自動車株式会社 磁石割断装置及び磁石の割断方法
JP5196019B2 (ja) * 2009-07-10 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 磁石割断装置及び磁石の割断方法
US8967441B2 (en) 2009-07-10 2015-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Magnet splitting device and magnet splitting method
CN102474140A (zh) * 2009-07-29 2012-05-23 丰田自动车株式会社 磁铁处理装置及磁铁处理方法
JP5267671B2 (ja) * 2009-07-29 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 磁石取扱装置
WO2011013209A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 トヨタ自動車株式会社 磁石取扱装置及び磁石取扱方法
US8672013B2 (en) 2009-07-29 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for handling magnet
JP2011125105A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Toyota Motor Corp 割断磁石を備えたモータとその製造方法
JP2011147314A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Toyota Motor Corp Ipmモータ用ロータとその製造方法
US9197105B2 (en) 2010-01-18 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha IPM motor rotor and production method therefor
KR101332513B1 (ko) * 2010-05-19 2013-11-22 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 회전 전기에 배치되는 영구 자석 및 그 제조 방법
CN102906979A (zh) * 2010-05-19 2013-01-30 日产自动车株式会社 配置于旋转电机的永磁铁及其制造方法
US8819921B2 (en) 2010-05-19 2014-09-02 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing method of a permanent magnet dispoded in a rotating electrical machine
JP2011244613A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のロータコアに埋込まれる永久磁石およびその製造方法
WO2011145433A1 (ja) 2010-05-19 2011-11-24 日産自動車株式会社 回転電機に配設される永久磁石およびその製造方法
US8747583B2 (en) 2010-06-17 2014-06-10 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing device for permanent magnet disposed in rotating electrical machine and manufacturing method of the same
CN102948045A (zh) * 2010-06-17 2013-02-27 日产自动车株式会社 配置于旋转电机的永磁铁的制造装置及其制造方法
JP5614447B2 (ja) * 2010-06-17 2014-10-29 日産自動車株式会社 回転電機に配設される永久磁石の製造装置およびその製造方法
AU2011266298B2 (en) * 2010-06-17 2014-02-27 Nissan Motor Co., Ltd. Device and method for manufacturing permanent magnets provided to dynamo-electric machine
WO2011158710A1 (ja) 2010-06-17 2011-12-22 日産自動車株式会社 回転電機に配設される永久磁石の製造装置およびその製造方法
KR101504441B1 (ko) 2010-06-17 2015-03-19 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 회전 전기 기기에 배치되는 영구 자석의 제조 장치 및 그 제조 방법
WO2012105006A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 永久磁石、モータ用ロータ又はステータ、回転電機
US9214846B2 (en) 2011-02-02 2015-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Permanent magnet, motor rotor or stator, rotary electric machine
JP5278545B2 (ja) * 2011-02-02 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 永久磁石、モータ用ロータ又はステータ、回転電機
US9331557B2 (en) 2011-03-31 2016-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cleavage method, rotor manufacturing method, and cleavage apparatus
WO2012131988A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 割断方法、ロータ製造方法、及び割断装置
JP5494791B2 (ja) * 2011-03-31 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 割断方法、ロータ製造方法、及び割断装置
WO2012157107A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法及び割断装置
JP5633644B2 (ja) * 2011-05-19 2014-12-03 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法及び割断装置
JP2012245571A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Toyota Motor Corp 永久磁石基材割断装置、永久磁石基材割断方法
US9796150B2 (en) 2011-07-27 2017-10-24 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing field-pole magnet
JP2013070578A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
WO2013047298A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
US10583579B2 (en) 2011-09-26 2020-03-10 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing field-pole magnet
AU2012317856B2 (en) * 2011-09-26 2015-06-11 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing device for magnet body for field pole and manufacturing method for same
WO2013069467A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 日産自動車株式会社 磁性体評価装置およびその方法
US10241080B2 (en) 2011-11-07 2019-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Magnet evaluation device and method
WO2013084644A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
JP2013121235A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
US9613749B2 (en) 2011-12-07 2017-04-04 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing device for field pole magnet body and manufacturing method for same
WO2013088882A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置及び製造方法
JP2013123336A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体の製造装置及び製造方法
JP2013126302A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体の製造装置及び製造方法
US9659707B2 (en) 2011-12-15 2017-05-23 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing device for field-pole magnet and manufacturing method for same
WO2013089253A1 (ja) 2011-12-15 2013-06-20 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置及び製造方法
JP2013143455A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Daido Steel Co Ltd 永久磁石の製造方法
WO2013115181A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造方法
WO2013115301A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置
JP2013162528A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置
JP2013183518A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Nissan Motor Co Ltd 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を、永久磁石体を割断して製造する割断方法及び割断装置
WO2013129641A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を、永久磁石体を割断して製造する割断方法及び割断装置
WO2013129248A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を、永久磁石体を割断して製造する割断方法及び割断装置
JP2013183519A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Nissan Motor Co Ltd 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を、永久磁石体を割断して製造する割断方法及び割断装置
US9908255B2 (en) 2012-07-02 2018-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing magnet segments constituting field pole magnetic body
WO2014007038A1 (ja) 2012-07-02 2014-01-09 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
JP5850152B2 (ja) * 2012-07-02 2016-02-03 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
US9928956B2 (en) 2012-07-09 2018-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Permanent magnet and manufacturing method therefor
JP2014017956A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Toyota Motor Corp 割断形成永久磁石及びその製造方法
WO2014010363A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置
JP2014023209A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
US9330840B2 (en) 2012-07-13 2016-05-03 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus for manufacturing field pole magnetic body
CN104662782A (zh) * 2012-09-21 2015-05-27 日产自动车株式会社 分裂磁铁的制造装置
US9779871B2 (en) 2012-09-21 2017-10-03 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing device for cleft magnet
WO2014046189A1 (ja) 2012-09-21 2014-03-27 日産自動車株式会社 クラッキング磁石の製造装置
JP5935895B2 (ja) * 2012-09-21 2016-06-15 日産自動車株式会社 クラッキング磁石の製造装置
CN104662782B (zh) * 2012-09-21 2016-10-12 日产自动车株式会社 分裂磁铁的制造装置
US9625539B2 (en) 2013-02-25 2017-04-18 Nissan Motor Co., Ltd. Magnet evaluating device and method
EP2960669A4 (en) * 2013-02-25 2016-04-13 Nissan Motor MAGNETA EVALUATION DEVICE AND METHOD
WO2014129348A1 (ja) 2013-02-25 2014-08-28 日産自動車株式会社 磁石評価装置およびその方法
US10668641B2 (en) 2013-06-13 2020-06-02 Nissan Motor Co., Ltd. Magnet cutting device
WO2014199734A1 (ja) 2013-06-13 2014-12-18 日産自動車株式会社 磁石割断装置
JP2015015381A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 大同特殊鋼株式会社 永久磁石の製造方法
US9754719B2 (en) 2013-08-29 2017-09-05 Nissan Motor Co., Ltd. Cutting method and cutting device of manufacturing magnet piece forming magnet body for field pole to be arranged in rotating electric machine
WO2015029882A1 (ja) 2013-08-29 2015-03-05 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する割断方法及び割断装置
WO2015052976A1 (ja) 2013-10-09 2015-04-16 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する製造方法及び製造装置
US10279504B2 (en) 2013-10-09 2019-05-07 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacture method and manufacturing device for manufacturing magnet piece constituting magnet body for field pole disposed on rotating electric machine
JPWO2015052976A1 (ja) * 2013-10-09 2017-03-09 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する製造方法及び製造装置
JP2015133812A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 永久磁石の製造方法
JP2015207673A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 日産自動車株式会社 分割磁石の製造方法
CN109510329A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 西门子歌美飒可再生能源公司 用于永磁电机的永磁体
CN109510329B (zh) * 2017-09-15 2021-11-02 西门子歌美飒可再生能源公司 用于永磁电机的永磁体及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101889318B (zh) 2013-03-20
RU2516005C2 (ru) 2014-05-20
CA2707643C (en) 2013-02-05
US8497613B2 (en) 2013-07-30
KR20100072371A (ko) 2010-06-30
JP4497198B2 (ja) 2010-07-07
KR101229599B1 (ko) 2013-02-04
ATE552598T1 (de) 2012-04-15
WO2009071975A1 (en) 2009-06-11
US20100244608A1 (en) 2010-09-30
EP2220659A1 (en) 2010-08-25
AU2008332867B2 (en) 2012-03-15
EP2220659B1 (en) 2012-04-04
RU2010122796A (ru) 2012-01-20
CN101889318A (zh) 2010-11-17
CA2707643A1 (en) 2009-06-11
AU2008332867A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497198B2 (ja) 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ
JP2021065092A (ja) 永久磁石片
JP4581770B2 (ja) 複合磁石およびモータおよび複合磁石の製造方法
US11522401B2 (en) Radial gap type rotating electrical machine
JP4900775B2 (ja) モータ用回転子およびその製造方法
EP1713098B1 (en) Radial anisotropic cylindrical sintered magnet and permanent magnet motor
EP1752994A1 (en) Process for producing self-assembled rare earth-iron bonded magnet and motor utilizing the same
US20150179320A1 (en) Production method for permanent magnet, production device for permanent magnet, permanent magnet and rotating electrical device
EP1717828A1 (en) Methods of producing radial anisotropic cylinder sintered magnet and permanent magnet motor-use cylinder multi-pole magnet
JPWO2008146937A1 (ja) 磁石埋め込み型モータ用ロータと磁石埋め込み型モータ
JP2007180368A (ja) 磁気回路部品の製造方法
JP2005020991A (ja) 回転子およびその製造方法
JPH10304610A (ja) 永久磁石回転子及び永久磁石回転子用抜き板の製造方法
JP2009027846A (ja) 永久磁石およびこれを用いた表面磁石型モータ
JP2009267221A (ja) 磁石の製造方法およびモータの製造方法
JP6481642B2 (ja) ロータの製造方法
JP6519294B2 (ja) 回転電機用ロータおよびその製造方法
WO2011070410A1 (en) Motor including cleft magnet and method of manufacturing the motor
JP4995430B2 (ja) 瓦状希土類焼結磁石の製造方法
JP4311063B2 (ja) 異方性希土類ボンド磁石およびモ−タ
JP2017229192A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
US20240039349A1 (en) Rotary electric machine and manufacturing method therefor
JPH09233776A (ja) 長尺ラジアル異方性リング磁石の製造方法
JP2007228699A (ja) 円筒状磁石及びその製造方法
JPH05129128A (ja) リング形状永久磁石およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4497198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3