JP2000324737A - 同期電動機のロータ製造方法 - Google Patents

同期電動機のロータ製造方法

Info

Publication number
JP2000324737A
JP2000324737A JP11126293A JP12629399A JP2000324737A JP 2000324737 A JP2000324737 A JP 2000324737A JP 11126293 A JP11126293 A JP 11126293A JP 12629399 A JP12629399 A JP 12629399A JP 2000324737 A JP2000324737 A JP 2000324737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnetic material
flux barrier
binding agent
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11126293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaro Kaneko
雄太郎 金子
Noboru Hattori
昇 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11126293A priority Critical patent/JP2000324737A/ja
Publication of JP2000324737A publication Critical patent/JP2000324737A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度は確保したまま、磁力を有効に使用でき
る同期電動機のロータを簡易に製作すること。 【解決手段】 磁石1の周囲の所定の位置にフラックス
バリア2を形成する工程と、フラックスバリア2を形成
した磁石1をロータ型3の所定の位置に配置する工程
と、ロータ型3にFe粉末を加えたバインド剤を注入し
て圧力を印加して焼き固める工程と、によりロータ4を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同期電動機のロ
ータ製造方法に関し、特に、磁束の流れを調整するフラ
ックスバリアの成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の粉末コアを用いた永久磁石式同期
電動機では、フラックスバリアと呼ばれる、磁束の流れ
を調整する穴や溝は、ロータ成形時の型を用いて成形し
た。しかし、そのまま穴や溝を残しておくと、ロータの
強度や騒音上好ましくない。この問題を解決するため、
穴、溝に非磁性体を注入することがあった。
【0003】例えば、従来のロータの製造方法は図5に
示すようなものがある。
【0004】磁石11を成形する。
【0005】フラックスバリア12を形成する部分に
空洞ができるようなロータ型13の所定の位置に磁石を
配置し、磁性体の粉末(例えば、Fe−Si−Bの粉
末)をバインド剤(例えば、ホウケイ酸ガラス等)に混
ぜた材料をロータ型13に流し込み、約1.5GPaの
圧力を印加し450℃の温度で焼結することによりロー
タ14を形成する。
【0006】ロータ14を焼結後にロータ14からロ
ータ型13を抜き出して、フラックスバリア12を形成
する部分に穴を形成する。
【0007】フラックスバリア12に負圧をかけ、非
磁性体15を注入する。
【0008】温度をあげて非磁性体15を固定する。
【0009】この製造方法では、の工程において、ロ
ータ型13にてフラックスバリア12となる穴、溝を成
形する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなロータ14では、穴を成形する際のロータ型13を
抜く作業が困難であった。また、穴、溝を成形する途中
に一時的に空間ができるため、その時に強度的に弱く、
フラックスバリア12の形状が制限される。さらに、
の工程において、穴、溝に非磁性体15を注入するため
には小さな開口部位に、非磁性体15を長い方向に流し
込まなければならず、非常な手間となった。非磁性体1
5を充分に充填するためには、圧力をかける等行わねば
ならず、充分に充填することは難しい。非磁性体15が
充分に充填されていないと高回転時に磁石11がずれる
可能性がある等の問題があった。
【0011】本発明の目的は、同期電動機において、強
度は確保したまま、磁力を有効に使用できるロータを簡
易に製作することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の同期電動機のロータ製造方法では、
永久磁石の周囲の所定の位置に非磁性体を形成する工程
と、前記非磁性体を形成した前記永久磁石をロータ型の
所定の位置に配置する工程と、前記ロータ型に磁性体の
粉末を加えたバインド剤を注入して圧力を印加して焼き
固める工程と、を有することを特徴とする。
【0013】請求項2記載の同期電動機のロータ製造方
法では、所定の形状の非磁性体よりなるフラックスバリ
アを形成する工程と、前記フラックスバリアと永久磁石
をロータ型の所定の位置に配置する工程と、前記ロータ
型に磁性体の粉末を加えたバインド剤を注入して圧力を
印加して焼き固める工程と、有することを特徴とする。
【0014】請求項3記載の発明では、請求項1または
2記載の同期電動機のロータ製造方法において、前記磁
性体としてFeを用い、前記バインド剤としてフテアリ
ン酸亜鉛と高級脂肪酸との混合物を用いたことを特徴と
する。
【0015】請求項4記載の発明では、請求項1または
2記載の同期電動機のロータ製造方法において、前記磁
性体としてFeを用い、前記バインド剤として熱可塑性
樹脂を用いたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1は実施の形
態1のロータ製造方法を示す図である。
【0017】このロータの製造方法を以下に示す。
【0018】磁石1を成形する。
【0019】磁石1の周囲の所定の位置に非磁性体の
バインド剤である熱可塑性樹脂を配置し、焼結させてフ
ラックスバリア2を形成する。
【0020】ロータ型3の所定の位置に磁石1および
フラックスバリア2を配置する。
【0021】磁性体であるFe粉末をバインド剤に混
ぜた材料をロータ型3に流し込み、約800MPaの圧
力を印加し275℃の温度で焼結することによりロータ
4を形成する。
【0022】このような製造方法をとることで、粉末コ
アロータの問題点であった、穴の加工を行わずに済むた
めに、製造が容易で強度が低下しないロータ4を製造す
ることができる。なお、上記の実施の形態1では、ロー
タ4を形成する材料として、熱可塑性樹脂をバインド剤
とした場合を例示したが、熱可塑性樹脂に代えてフテア
リン酸亜鉛と高級脂肪酸との混合物を使用することも可
能である。フテアリン酸亜鉛と高級脂肪酸との混合物を
バインド剤とした場合には、約800MPaの圧力を印
加し500℃の温度で焼結する必要がある。これらの材
料を用いると、ロータ4の形成を低圧力・低温で行うこ
とが可能であり、磁石に対して与える影響を軽減するこ
とができる。
【0023】(実施の形態2)図2に実施の形態2を示
す。製造方法は基本的に実施の形態1と変わらない。ロ
ータ4aに配置されている磁石1aの下部にフラックス
バリア5を設けたものである。このような位置にフラッ
クスバリア5を設けることで磁束の流れが変わり、より
出力の出るモータが製作できる。ここで、磁石1aの下
部にフラックスバリア5を設けているが、磁石1の上部
等任意の位置で構わない。
【0024】(実施の形態3)図3,4に実施の形態3
を示す。図3はロータの成形結果、図4はロータの製造
方法である。
【0025】このロータの製造方法を以下に示す示す。
【0026】磁石1b,1cを成形する。
【0027】非磁性体のバインド剤である熱可塑性樹
脂を所定の型に流し込み焼結させてフラックスバリア
6,7を形成する。
【0028】ロータ型3aの所定の位置に磁石1b,
1cおよびフラックスバリア6,7を配置する。
【0029】磁性体であるFe粉末をバインド剤に混
ぜた材料をロータ型3aに流し込み、約800MPaの
圧力を印加し275℃の温度で焼結することによりロー
タ4bを形成する。
【0030】磁石1b,1cとフラックスバリア6,7
を別々に成形することで、フラックスバリア6,7の形
状、位置を任意に設定でき、より磁束の流れを制御する
ことができる。
【0031】なお、本実施の形態では、フラックスバリ
アを形成する非磁性体材料を粉末コアに用いるバインド
剤としたが、非磁性体で、固定になり、ある程度の圧力
にも変形しないものであれば、何を用いてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上、説明してきたように、請求項1記
載の発明によれば、永久磁石の周囲に非磁性体によるフ
ラックスバリアを形成後にロータを焼結しているため
に、ロータ型の抜き取り作業が容易になるなどロータの
作成が容易になる。
【0033】また、非磁性体を穴に充填してフラックス
バリアを形成していないために、不十分な非磁性体の充
填による問題(ロータの強度低下)が発生しない。
【0034】請求項2記載の発明によれば、永久磁石と
非磁性体によるフラックスバリアとロータの中の任意の
位置に配置することが可能であるために、ロータ内を流
れる磁束の方向を自由に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態1のロータの製造方法を示す
図である。
【図2】実施の形態2のロータを示す図である。
【図3】実施の形態3のロータを示す図である。
【図4】実施の形態3のロータの製造方法を示す図であ
る。
【図5】従来の製造方法を示す図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c 磁石 2 フラックスバリア 3,3a ロータ型 4,4a,4b ロータ 5 フラックスバリア 6 フラックスバリア 7 フラックスバリア

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石の周囲の所定の位置に非磁性体
    を形成する工程と、 前記非磁性体を形成した前記永久磁石をロータ型の所定
    の位置に配置する工程と、 前記ロータ型に磁性体の粉末を加えたバインド剤を注入
    して圧力を印加して焼き固める工程と、を有することを
    特徴とする同期電動機のロータ製造方法。
  2. 【請求項2】 所定の形状の非磁性体よりなるフラック
    スバリアを形成する工程と、 前記フラックスバリアと永久磁石をロータ型の所定の位
    置に配置する工程と、 前記ロータ型に磁性体の粉末を加えたバインド剤を注入
    して圧力を印加して焼き固める工程と、を有することを
    特徴とする同期電動機のロータ製造方法。
  3. 【請求項3】 前記磁性体としてFeを用い、前記バイ
    ンド剤としてフテアリン酸亜鉛と高級脂肪酸との混合物
    を用いたことを特徴とする請求項1または2記載の同期
    電動機のロータ製造方法。
  4. 【請求項4】 前記磁性体としてFeを用い、前記バイ
    ンド剤として熱可塑性樹脂を用いたことを特徴とする請
    求項1または2記載の同期電動機のロータ製造方法。
JP11126293A 1999-05-06 1999-05-06 同期電動機のロータ製造方法 Withdrawn JP2000324737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126293A JP2000324737A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 同期電動機のロータ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126293A JP2000324737A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 同期電動機のロータ製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324737A true JP2000324737A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14931631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126293A Withdrawn JP2000324737A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 同期電動機のロータ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088450A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-23 Robert Bosch Gmbh Rotor für eine elektrische maschine
JP2010004722A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Fanuc Ltd 埋込磁石型電動機
BE1018595A3 (nl) * 2009-09-10 2011-04-05 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het assembleren van een rotor met permanente magneten, houder daarbij toegepast, en rotor verkregen door zulke werkwijze.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088450A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-23 Robert Bosch Gmbh Rotor für eine elektrische maschine
JP2010004722A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Fanuc Ltd 埋込磁石型電動機
BE1018595A3 (nl) * 2009-09-10 2011-04-05 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het assembleren van een rotor met permanente magneten, houder daarbij toegepast, en rotor verkregen door zulke werkwijze.
WO2011029162A3 (en) * 2009-09-10 2011-04-28 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Method for assembling a rotor with permanent magnets, holder applied thereby, and rotor obtained by such a method
US8677606B2 (en) 2009-09-10 2014-03-25 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Method for assembling a rotor with permanent magnets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102822916B (zh) 各向异性粘结磁铁的制造方法及其制造装置
JP2009142081A (ja) 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ
US20070228862A1 (en) Interior permanent magnet rotors with multiple properties and methods of making same
US9748030B2 (en) Annular sintered magnet with radial magnetization and reinforced mechanical strength
CN105576865B (zh) 磁铁埋入型转子及其制造方法与其制造装置
JP2005080432A (ja) モータ及びその製造方法
JP2021509004A (ja) 電気機械を製造するための方法
JP5476749B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP2008125353A (ja) 電動機のロータ及びその製造方法
JP2006217702A (ja) モータのステータ及びモータのロータ及びモータ用コアの製造方法
JP2000324737A (ja) 同期電動機のロータ製造方法
JP6481642B2 (ja) ロータの製造方法
JP2003009476A (ja) 磁石埋め込み型回転子の製造方法
CN109565228A (zh) 转子及旋转电机
JPS588571B2 (ja) 射出成形における同時配向着磁法
JP2006180677A (ja) 鉄心一体型スキュー磁石回転子およびその製造方法
KR100642218B1 (ko) 희토류계 자석 제조용 자장 프레스 장치
JPH01129741A (ja) ローター用マグネット
JPS6252913A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JP2011156569A (ja) 石膏鋳型の製造方法、石膏鋳型および石膏鋳型による精密部品の製造方法
JPS6142249A (ja) 永久磁石付回転子の製造方法
JP2008172977A (ja) 円筒磁石の製造方法及び円筒磁石の製造装置
JP2023071333A (ja) 磁石埋込型モータのロータ構造、その製造方法、および、磁石埋込型モータのロータ構造の製造装置
JPH0382350A (ja) 電動機界磁ロータ及びその製造方法
JP3004204U (ja) 異方性磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090825