JP2008056679A - 悪性腫瘍の予防または処置のためのher−2/neuタンパク質の細胞内ドメイン - Google Patents

悪性腫瘍の予防または処置のためのher−2/neuタンパク質の細胞内ドメイン Download PDF

Info

Publication number
JP2008056679A
JP2008056679A JP2007237635A JP2007237635A JP2008056679A JP 2008056679 A JP2008056679 A JP 2008056679A JP 2007237635 A JP2007237635 A JP 2007237635A JP 2007237635 A JP2007237635 A JP 2007237635A JP 2008056679 A JP2008056679 A JP 2008056679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
composition
neu
peptide
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007237635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008056679A5 (ja
Inventor
Martin A Cheever
エイ. チーバー,マーティン
Mary L Disis
エル. ディシス,メアリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Washington
Original Assignee
University of Washington
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Washington filed Critical University of Washington
Publication of JP2008056679A publication Critical patent/JP2008056679A/ja
Publication of JP2008056679A5 publication Critical patent/JP2008056679A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/001103Receptors for growth factors
    • A61K39/001106Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ErbB4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464403Receptors for growth factors
    • A61K39/464406Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ ErbB4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4705Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57488Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds identifable in body fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/71Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/82Translation products from oncogenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/828Cancer

Abstract

【課題】新規抗悪性腫瘍ポリペプチドの提供。
【解決手段】HER-2/neuタンパク質に対する免疫反応性を誘発または増強するための化合物および組成物が開示される。化合物は、ポリペプチド、およびこのようなペプチドをコードする核酸分子を包含する。化合物は、HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍の予防または処置のために使用され得る。
【選択図】図4

Description

本発明は、一般に、HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答を誘発または増強するためのポリペプチド、およびこのようなポリペプチドをコードする核酸分子に関し、HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍の処置における使用を包含する。
莫大な財政および人資源の投資にも関わらず、ガンは依然として死の主要な原因の一つである。例えば、ガンは35歳〜74歳の間の女性における死の主要な原因である。乳ガンは女性の最も一般的な悪性腫瘍であり、そして進行する乳ガンの発生率は上昇している。9人の女性のうち1人が疾患を有すると診断される。乳ガンを治療するための標準的なアプローチは、手術、放射線、および化学療法の組み合わせに集中してきた。これらのアプローチは特定の悪性腫瘍においていくつかの劇的な成功をもたらした。しかし、これらのアプローチは、全ての悪性腫瘍について十分ではなく、そして特定の時期を過ぎて治療を試みる場合、乳ガンはたいてい治療不可能である。予防および治療の別のアプローチが必要である。
悪性腫瘍の一般的な特徴は、制御されていない細胞増殖である。ガン細胞は、正常表現型から自律的に増殖し得る悪性表現型への形質転換プロセスを受けるようである。体細胞遺伝子の増幅および過剰発現は、正常細胞から悪性細胞への形質転換をもたらす一般的な初期事象であると考えられる。オンコジーンによりコードされる悪性表現型特徴は、形質転換細胞の後代への細胞分割の間に継代される。
オンコジーンに関連する現在行われている研究は、悪性細胞において作動し、そして形質転換を担うかまたは形質転換と関連する少なくとも40のオンコジーンを同定した。オンコジーンは、それらの遺伝子産物(例えば、オンコジーンにより発現されるタンパク質)の推定機能または存在位置に基づいて異なるグループに分類された。
オンコジーンは、正常細胞生理機能の特定の局面に必須であると考えられている。この点に関して、HER-2/neuオンコジーンは、オンコジーンのチロシンタンパク質キナーゼファミリーのメンバーであり、そして上皮成長因子レセプターと高度な相同性を共有する。HER-2/neuは、おそらく、細胞増殖および/または分化の役割を果たす。HER-2/neuは、本質的に正常な遺伝子産物の増大または脱調節化した発現からもたらされる量機構を介して悪性腫瘍を誘導するようである。
HER-2/neu(p185)は、HER-2/neuオンコジーンのタンパク質産物である。HER-2/neu遺伝子は増幅され、そしてHER-2/neuタンパク質は、乳ガン、卵巣ガン、結腸ガン、肺ガン、および前立腺ガンを含む種々のガンにおいて過剰発現される。HER-2/neuは悪性形質転換に関連する。それは、脈管のインサイチュ癌腫の50〜60%および全ての乳ガンの20〜40%、ならびに卵巣、前立腺、結腸、および肺に生じる実質的な割合の線腫において見出される。HER-2/neuは、悪性表現型だけでなく、悪性腫瘍の攻撃(全ての侵襲性の乳ガンの1/4において見出される)にも密に関連する。HER-2/neu過剰発現は、乳ガンおよび卵巣ガンの両方の貧相な予後と相関する。HER-2/neuは、約1255アミノ酸(aa)長である185kdの相対分子量を有する膜貫通タンパク質である。それは、約645aaの細胞外結合ドメイン(ECD)(上皮成長因子レセプター(EGFR)と40%の相同性を有する)、高疎水性膜貫通固定ドメイン(TMD)、およびEGFRと80%の相同性を有する約580aaのカルボキシ末端の細胞質ドメイン(CD)を有する。
HER-2/neuオンコジーンが関連するガンの治療のための現在のアプローチの困難性により、当該技術分野において、改良された化合物および組成物の必要性が存在する。本発明はこの必要性を満たし、そしてさらに他の関連する利点を提供する。
発明の要旨
簡単に述べると、本発明は、HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化に使用するための、または免疫化用の医薬の製造のためのポリペプチド、核酸分子(このようなポリペプチドの発現に関する)、およびウイルスベクター(このようなポリペプチドの発現に関する)を提供する。本発明のポリペプチドまたは核酸分子は、薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む組成物中に存在し得る。このようなポリペプチド、核酸分子、ウイルスベクター、または薬学的組成物は、1回を基本とする免疫化(例えば、悪性腫瘍が疑われるとき)、または継続を基本とする免疫化(例えば、悪性腫瘍の罹患または再罹患の増大した危険性を有する個人について)のために使用され得る。免疫化のための医薬は、存在する腫瘍の処置において、または腫瘍の発生もしくは再発生を予防するために有用であり得る。
1つの実施態様において、本発明は以下から選択されるDNA配列によりコードされるポリペプチドを提供する:(a)配列番号1のヌクレオチド2026〜3765;および(b)配列番号1のヌクレオチド2026〜3765に相補的なヌクレオチド配列と適度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNA配列、ここでこのDNA配列はHER-2/neuタンパク質に対して免疫応答を生じるポリペプチドをコードする。好ましい実施態様において、ポリペプチドは、配列番号2のリジン(アミノ酸676)からバリン(アミノ酸1255)のアミノ酸配列、または少なくとも等価な免疫応答を生じるその変異体を有する。本発明のポリペプチドを薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤と組み合わせて含む組成物が提供される。
別の実施態様において、本発明のポリペプチドまたは組成物が、HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化のために提供される。別の実施態様において、このようなポリペプチドまたは組成物が、HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化用の医薬の製造のために使用される。
別の実施態様において、本発明のポリペプチドの発現に関する核酸分子は、核酸分子で温血動物の細胞をトランスフェクトすることによる免疫化のために提供される。別の実施態様において、このような核酸分子は、HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化用の医薬の製造のために使用される。
別の実施態様において、本発明のポリペプチドの発現に関するウイルスベクターが、ベクターで温血動物の細胞を感染させることによる免疫化のために提供される。別の実施態様において、このようなウイルスベクターが、HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化用の医薬の製造のために使用される。
本発明のこれらおよび他の局面は、以下の詳細な説明および添付の図面を参照することで明らかになる。
発明の詳細な説明
本発明を説明する前に、本明細書中で使用される特定の用語の定義を説明することは、本発明の理解に有用であり得る。
HER-2/neuポリペプチド(本明細書中で使用される)は、配列番号2のリジン(アミノ酸676)からバリン(アミノ酸1255)のアミノ酸配列を有するHER-2/neuタンパク質(このタンパク質はまたp185またはc-erbB2として知られる)の一部をいい;そして、天然に由来するか、合成的に生成されるか、遺伝的に操作されるか、または機能的に等価であるその変異体(例えば、1つ以上のアミノ酸が他のアミノ酸(単数または複数)または非アミノ酸(単数または複数)で置換されている)であり得る。これは、HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答の誘発または増強に実質的に影響を及ぼさない(例えば、変異体は、ヘルパーT細胞または細胞傷害性T細胞による応答を刺激する)。
T細胞の増殖(本明細書中で使用される)は、T細胞の増殖ならびに増殖を誘導するT細胞の刺激、すなわち、有糸分裂を誘導する事象および有糸分裂そのものの開始を包含する。T細胞の増殖を検出するための方法を以下に記載する。
上記のように、本発明は、HER-2/neuオンコジーンにより発現されるタンパク質産物に対する免疫を誘発または増強するための化合物および組成物に関し、このタンパク質産物は、増幅したHER-2/neu遺伝子が悪性腫瘍に関連する温血動物の悪性腫瘍を包含する。増幅したHER-2/neu遺伝子と悪性腫瘍との関連は、遺伝子のタンパク質発現産物が腫瘍上に存在することを必要としない。例えば、タンパク質発現産物の過剰発現は腫瘍の開始に関連し得るが、タンパク質発現は後に消失され得る。本発明の使用は、HER-2/neu陽性腫瘍をHER-2/neu陰性に転換するために有効な自己発生免疫応答を誘発または増強することである。
より詳細には、本発明の開示は、1つの局面において、HER-2/neu遺伝子のタンパク質発現産物の特定の部分(HER-2/neuポリペプチド)に基づくポリペプチドが胸腺依存性リンパ球(これ以降は「T細胞」)により認識され得、それゆえ自己発生免疫T細胞応答がこのようなタンパク質を過剰発現しているかまたは過剰発現した悪性腫瘍を予防するためにまたは処置するために利用され得ることを示す。本発明の開示はまた、別の局面において、このようなペプチドの発現に関する核酸分子が単独で、または免疫化用のウイルスベクター中で使用され得ることを示す。
一般に、CD4+ T細胞集団は、特異的な抗原によって刺激された場合、リンホカインの放出により、ヘルパー/インデュサーとして機能すると考えられている;しかし、CD4+細胞のサブセットは細胞傷害性Tリンパ球(CTL)として作用し得る。同様に、CD8+ T細胞は抗原性標的を直接溶解することにより機能すると考えられている;しかし、種々の環境下で、それらはリンホカインを分泌してヘルパーまたはDTH機能を提供し得る。潜在的な重複機能にも関わらず、CD4およびCD8表現型マーカーは、MHC抗原のクラスIIまたはクラスIに結合したペプチドの認識に関連する。MHCクラスIIまたはクラスIに関連する抗原の認識は、CD4+およびCD8+ T細胞が異なる抗原または異なる環境下で存在する同じ抗原に応答することを要求する。免疫原性ペプチドのMHCクラスII抗原への結合が、抗原提示細胞により受け入れられた抗原について最も一般に生じる。それゆえ、CD4+ T細胞は、一般に、腫瘍細胞の外部に存在する抗原を認識する。対照的に、正常な環境下では、ペプチドのMHCクラスIへの結合は、細胞質ゾルに存在するタンパク質、および標的自身により合成されたタンパク質についてのみ生じ、外部環境に存在するタンパク質は排除される。この例外は、外因性ペプチドと高濃度で細胞外部に存在する正確なクラスI結合モチーフとの結合である。従って、CD4+およびCD8+ T細胞は広範に異なる機能を有し、そして抗原が正常に存在することの反映として異なる抗原を認識する傾向がある。
本発明において開示されるように、HER-2/neuオンコジーンにより発現されるタンパク質産物のポリペプチド部分はT細胞により認識される。循環するHER-2/neuポリペプチドは、ペプチドフラグメントに分解される。ポリペプチドからのペプチドフラグメントは主要組織適合性複合体(MHC)抗原に結合する。細胞表面上のMHC抗原に結合したペプチドの提示および宿主T細胞によるペプチドおよび自己MHC抗原の組み合わせの認識により、HER-2/neuポリペプチド(悪性腫瘍細胞上で発現されたものを含む)はT細胞に対して免疫原性である。T細胞レセプターの正確な特異性は、個々のT細胞の1つのアミノ酸残基が異なるペプチド間の識別を可能にする。
ポリペプチドからのペプチドフラグメントに対する免疫応答の間、ペプチド-MHC複合体の高親和性結合を有するT細胞レセプターを発現するT細胞は、ペプチド-MHC複合体に結合し、それにより活性化および誘導化されて増殖する。ペプチドとの最初の遭遇において、少数の免疫T細胞がリンホカインを分泌し、増殖し、そしてエフェクターおよび記憶T細胞に分化する。一次免疫応答はインビボで生じるが、インビトロで検出することは難しかった。記憶T細胞による同じ抗原とのその後の遭遇はより早くそしてより強い免疫応答を導く。二次応答はインビボまたはインビトロのいずれにおいても生じる。インビトロ応答は、増殖の程度、サイトカイン産生の程度、または抗原に再度曝したT細胞集団の細胞溶解性活性の発生の測定により、より容易に測定される。特定の抗原に応答するT細胞集団の実質的な増殖は、抗原への予めの曝露またはプライムの指標であると考えられる。
本発明の化合物は、一般に、HER-2/neuポリペプチドまたはこのようなペプチドの発現に関するDNA分子を包含し、ここで、DNA分子はウイルスベクター中に存在し得る。上記のように、本発明のポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸676からアミノ酸1255のポリペプチドの変異体を含み、この変異体は免疫応答を刺激する能力を保持している。このような変異体は天然ポリペプチドの種々の構造形態を包含する。イオン化し得るアミノ基およびカルボキシル基の存在により、例えば、HER-2/neuポリペプチドは酸性または塩基性塩の形態で存在し得るか、または中性形態で存在し得る。個々のアミノ酸残基はまた、酸化または還元により改変され得る。
本発明の範囲内の変異体はまた、天然HER-2/neuポリペプチドの一次アミノ酸構造が、他のペプチドまたはポリペプチド、あるいはグリコシル基、脂質、ホスフェート、アセチル基などのような化学部分との共有結合または凝集性の結合体の形成により改変されているポリペプチドを包含する。共有結合誘導体は、例えば、特定の官能基とアミノ酸側鎖との結合、または特定の官能基のNもしくはC末端での結合により調製され得る。
本発明はまた、グリコシル化または非グリコシル化のHER-2/neuポリペプチドを包含する。酵母または哺乳動物発現系で発現したポリペプチドは、発現系に依存して、天然分子と類似し得るか、または分子量およびグリコシル化パターンにおいてわずかに異なり得る。例えば、ポリペプチドをコードするDNAのE.coliのような細菌における発現は、代表的には、非グリコシル化分子を提供する。真核生物タンパク質のN-グリコシル化部位は、アミノ酸トリプレット、Asn-A1-Zにより特徴づけられており、ここでA1は、Proを除く任意のアミノ酸であり、そしてZは、SerまたはThrである。不活性化N-グリコシル化部位を有するHER-2/neuポリペプチドの変異体が、オリゴヌクレオチド合成および連結または部位特異的変異誘発技術のような当業者に公知の技術により産生され得、そして本発明の範囲内である。あるいは、N-結合グリコシル化部位は、HER-2/neuポリペプチドに付加され得る。
本発明のポリペプチドはまた、配列番号2ポリペプチドの変異体(すなわち、配列番号2のアミノ酸676からアミノ酸1255のアミノ酸配列を有するポリペプチドの変異体)を包含する。この変異体は、1つ以上の欠失、挿入、置換、または他の改変により、この配列と異なるアミノ酸配列を有する。1つの実施態様において、このような変異体は、天然HER-2/neuポリペプチドと実質的に相同であり、そして免疫応答を刺激する能力を保持している。本明細書中で使用される「実質的に相同」は、本明細書中の配列番号2の特定されたポリペプチド部分をコードする天然に存在するDNA配列(すなわち、配列番号1のヌクレオチド2026〜3765)と相補的なヌクレオチド配列に適度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズし得るDNA配列によりコードされ得るアミノ酸配列をいう。適切な適度にストリンジェントな条件は、5×SSC、0.5% SDS、1.0mM EDTAの溶液(pH8.0)中での予備洗浄;50℃〜65℃、5×SSC、一晩のハイブリダイズ;続く65℃、20分間の、2×、0.5×、および0.2×SSC(0.1% SDSを含む)のそれぞれによる2回の洗浄を包含する。このようなハイブリダイズするDNA配列もまた、本発明の範囲内である。任意のこのような改変のHER-2/neuポリペプチドの免疫応答を生じる能力への影響は容易に決定され得る(例えば、変異HER-2/neuポリペプチドのT細胞応答を誘発する能力の、例えば、本明細書中に記載の方法を用いた分析による)。
一般に、アミノ酸置換は種々の方法でなされて、本発明内の変異体の他の実施態様を提供し得る。第1に、例えば、アミノ酸置換は保存的になされ得る;すなわち、ペプチド化学の当業者が、ポリペプチドの二次構造およびヒドロパシー性質が実質的に変化されないことを予想するように、置換アミノ酸は類似の特性を有するアミノ酸と置換される。一般に、以下の群のアミノ酸が保存的な変化を示す:(1)ala、pro、gly、glu、asp、gln、asn、ser、thr;(2)cys、ser、tyr、thr;(3)val、ile、leu、met、ala、phe;(4)lys、arg、his;および(5)phe、tyr、trp、his。非保存的な変化の例は、1つの群のアミノ酸と別の群からのアミノ酸とを置換することである。
本発明の変異体を生成するためのアミノ酸置換を作製する別の方法は、MHCクラスII分子(CD4+ T細胞応答のため)またはMHCクラスI分子(CD8+ T細胞応答のため)に結合する可能性を有するT細胞モチーフのアミノ酸を同定および置換することである。MHCクラスII分子に結合する理論的可能性を有するモチーフを有する(HER-2/neuポリペプチドの)ペプチドセグメントは、コンピューター解析により同定され得る。例えば、T細胞認識のための潜在的部位を区別するように設計されたいくつかのコンピューターアルゴリズムを組み込んだタンパク質配列解析パック、T Sitesが使用され得る(Fellerおよびde la Cruz、Nature 349:720-721、1991)。2つの調査アルゴリズムが使用される:(1)Margalitにより記載されたAMPHIアルゴリズム(Fellerおよびde la Cruz、Nature 349:720-721、1991;Margalitら、J.Immunol.138:2213-2229、1987)は、αヘリックスの周期および両親媒性に従ってエピトープモチーフを同定する;(2)RothbardおよびTaylorアルゴリズムは電荷および極性パターンに従ってエピトープモチーフを同定する(RothbardおよびTaylor、EMBO 7:93-100、1988)。両モチーフを有するセグメントはMHCクラスII分子への結合に最も適切である。CD8+ T細胞はMHCクラスI分子に結合したペプチドを認識する。Falkらは、特定のMHC分子に結合するペプチドが区別し得る配列モチーフを共有することを決定した(Falkら、Nature 351:290-296、1991)。HLA-A2.1の溝において結合するためのペプチドモチーフが、培養細胞株のHLA-A2.1分子から生じたペプチドのエドマン分解により規定された(表2、Falkら、前出)。この方法は、代表的なまたは平均的なHLA-A2.1結合ペプチドを2位(L)および9位(V)に存在する優勢アンカー残基(dominant anchor residue)を有する9アミノ酸長であると同定した。一般に存在する強く結合する残基が2位(M)、4位(E,K)、6位(V)、および8位(K)で同定された。同定されたモチーフは多くの結合ペプチドの平均を示す。
Figure 2008056679
本願で規定される得られたペプチドモチーフは、特にストリンジェントではない。いくつかのHLA-A2.1結合ペプチドは両優勢アンカー残基を含まず、そして優勢アンカー残基に隣接するアミノ酸は、結合を可能にするかまたは不可能にする主要な役割を果たす。本願に記載の結合モチーフを有するすべてのペプチドが結合するわけではなく、そしてモチーフを有しないいくつかのペプチドが結合する。しかし、本願のモチーフは、結合し得るいくつかのペプチドを同定を可能にするに十分に有効である。注目すべきは、本願のHLA-A2.1モチーフは優勢アンカーアミノ酸の残基2と残基9との間に6つのアミノ酸を配することである。
HER-2/neuポリペプチド内のペプチドモチーフの同定後、アミノ酸置換は保存的または非保存的になされ得る。後者のタイプの置換は、より強力および/またはより広範な交差反応性(MHC多形態)である改良したポリペプチドの生成が意図される。より強力なポリペプチドの例は、天然ポリペプチドと同じMHC分子により高い親和性で、天然ポリペプチドに特異的なT細胞による認識に影響を及ぼさずに結合するポリペプチドである。より広範な交差反応性を有するポリペプチドの例は、天然ポリペプチドよりも広範な交差反応性免疫応答を誘発する(すなわち、より広範なMHC分子に結合する)ポリペプチドである。同様に、ペプチドモチーフ間に存在し、そしてスペーサー機能を有する(例えば、MHC分子またはT細胞レセプターと相互作用しない)1つ以上のアミノ酸が、保存的または非保存的に置換され得る。1つ以上のアミノ酸置換を含むポリペプチドが、本明細書中に記載のT細胞認識を刺激する能力についてのアッセイを含む種々のアッセイにより、有益なまたは不都合な免疫学的相互作用について試験され得ることは、当業者に明らかである。
あるいは、本発明の範囲内の変異体はまた、アミノ酸の欠失または付加を含む他の改変を包含し、この改変は、ポリペプチドの所望の免疫学的特性に最小の影響を有する。所望の免疫学的特性が全長の天然HER-2/neuポリペプチドの免疫学的特性と少なくともおおよそ等価である限り、HER-2/neuポリペプチドの短縮された形態または非天然の伸長された形態が使用され得ることは当業者に認識される。システイン残基は欠失されるか、または他のアミノ酸残基と置換されて、再生の際の不適切な分子内ジスルフィド架橋の形成を防止し得る。変異誘発の他のアプローチは、KEX2プロテアーゼ活性が存在する酵母系での発現を増強するための隣接する二塩基性アミノ酸残基の改変を含む。
HER-2/neuポリペプチドは、一般に、そのタンパク質をコードするゲノムクローンまたはcDNAクローンを用いて得ることができる。完全長HER-2/neuをコードするゲノム配列を配列番号1に示し、その推定アミノ酸配列を配列番号2に示す。このようなクローンは、HER-2/neuタンパク質を発現するクローンについて、適切な発現ライブラリーをスクリーニングすることによって単離され得る。ライブラリーの調製およびスクリーニングは、一般に、Sambrookら,Molecular Cloning: A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratories,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989(これは参考として本明細書中で援用される)に記載の方法などの当業者に公知の方法を用いて行なうことができる。簡単に述べると、バクテリオファージ発現ライブラリーを平板培養し、それをフィルターに転写し得る。次に、フィルターを検出試薬と共にインキュベートし得る。本発明に関して、「検出試薬」は、HER-2/neuタンパク質に結合し得る任意の化合物であり、そして、次いで、当業者に公知の様々な手段のいずれかで検出され得る。典型的な検出試薬は、リポーター基に結合したプロテインA、プロテインG、IgGまたはレクチンなどの「結合剤」を含む。好ましいリポーター基には、酵素、基質、コファクター、阻害剤、色素、放射性核種、発光基、蛍光基およびビオチンなどが挙げられる。より好ましくは、リポーター基は西洋ワサビペルオキシダーゼであり、これはテトラメチルベンジジンまたは2,2'-アジノ-ジ-3-エチルベンゾチアゾリンスルホン酸などの基質と共にインキュベートすることによって検出され得る。HER-2/neuタンパク質を発現するゲノム配列またはcDNA配列を含有するプラークは、当業者に公知の技術によって単離および精製される。適切な方法は、例えばSambrookら,Molecular Cloning: A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratories,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989に見出され得る。
免疫応答を刺激する能力を保持するポリペプチドの変種は、一般に、上記の局面の1つ以上において配列を改変し、そして得られたポリペプチドを、免疫応答(例えば、T細胞応答)を刺激する能力についてアッセイすることによって同定され得る。例えば、そのようなアッセイは、一般に、T細胞を改変ポリペプチドと接触させ、そしてその応答をアッセイすることによって行われ得る。ポリペプチドの天然に存在する変種もまた、例えば、適切なcDNAライブラリーまたはゲノムライブラリーを、ポリペプチドまたはその変種をコードするDNA配列でスクリーニングすることによって単離され得る。
上記の配列改変は、標準的な組換え技術を用いて、または改変ポリペプチドの自動合成によって導入され得る。例えば、変異は、天然配列のフラグメントに対する連結を可能にする制限部位が隣接する変異配列を含有するオリゴヌクレオチドを合成することによって、特定の座に導入され得る。連結後、得られた再構築配列は、所望のアミノ酸の挿入、置換または欠失を有するアナログをコードする。
あるいは、オリゴヌクレオチド部位特異的変異誘発法を用いて、特定のコドンが、必要な置換、欠失または挿入に従って変化している遺伝子を得ることもできる。上記の変化を作成する代表的な方法は、以下に開示される:Walderら,Gene 42:133,1986;Bauerら,Gene 37:73,1985;Craik,BioTechniques,1985年1月,12-19;Smithら,Genetic Engineering: Principles and Methods,Plenum Press,1981;および米国特許第4,518,584号および同第4,737,462号。
このようなHER-2/neuポリペプチドの発現のために構築されるヌクレオチド配列中の変異は、当然ながら、コード配列の読み枠を保たなければならず、そして、ハイブリダイズして、mRNAの翻訳に悪影響を与える二次的なmRNA構造(ループまたはヘアピンなど)を生じ得る相補領域を作出しないことが好ましい。変異部位は予め決定され得るが、変異の性質自体を予め決定しておく必要はない。例えば、ある部位における変異体の最適な特徴を選択するために、標的コドンにおいてランダム変異誘発を行ない得、そして発現したHER-2/neuポリペプチド変異体を、所望の活性についてスクリーニングし得る。
HER-2/neuポリペプチドをコードするヌクレオチド配列中のすべての変異が、最終産物中に発現するわけではない。例えば、ヌクレオチド置換を行うことにより、発現を高め、主として転写されたmRNA中の二次的な構造ループを避け(例えば、欧州特許出願第75,444A号を参照のこと)、あるいは選択した宿主によってより容易に翻訳されるコドン(例えば、大腸菌発現には周知の大腸菌優先コドン)を提供し得る。
本発明のポリペプチドは、天然型および改変型の両方とも、組換えDNA法によって生産されることが好ましい。そのような方法は、HER-2/neuポリペプチドをコードするDNA配列を組換え発現ベクターに挿入し、そしてそのDNA配列を組換え微生物、哺乳動物細胞または昆虫細胞の発現系内で、発現を促進する条件下で発現させることを含む。本発明によって提供されるポリペプチドをコードするDNA配列を、cDNAフラグメントおよび短いオリゴヌクレオチドリンカーから、あるいは一連のオリゴヌクレオチドから組み立てることにより、組換え発現ベクターに挿入され、そして組換え転写単位で発現され得る合成遺伝子を提供し得る。
組換え発現ベクターは、哺乳動物、微生物、ウイルスまたは昆虫の遺伝子に由来する適切な転写または翻訳制御エレメントに作動可能に連結した、HER-2/neuポリペプチドをコードするDNA配列を含有する。そのような調節エレメントには、転写プロモーター、転写を制御するための任意のオペレーター配列、適切なmRNAリボソーム結合部位をコードする配列、ならびに転写および翻訳の終結を制御する配列が含まれる。さらに、複製起点、および形質転換体の認識を容易にする選択マーカーを組込んでもよい。
DNA領域は、それらが互いに機能的に関係する場合、作動可能に連結している。例えば、シグナルペプチド(分泌リーダー)のDNAは、それがポリペプチドの分泌に関与する前駆体として発現される場合、ポリペプチドのDNAに作動可能に連結している。プロモーターは、それがコード配列の転写を制御する場合、コード配列に作動可能に連結している。あるいは、リボソーム結合部位は、それが翻訳を可能にする位置にある場合、コード配列に作動可能に連結している。一般的に、作動可能に連結しているとは、隣接していることを意味し、そして分泌リーダーの場合、読み枠が合っていることを意味する。微生物中で発現させようとするHER-2/neuポリペプチドをコードするDNA配列は、DNAのmRNAへの転写を早く終結させ得るイントロンを含有しないことが好ましい。
細菌使用のための発現ベクターは、周知のクローニングベクターpBR322(ATCC 37017)の遺伝子エレメントを含む市販のプラスミドに由来する細菌の複製起点および選択マーカーを含み得る。そのような市販ベクターには、例えば、pKK223-3(Pharmacia Fine Chemicals,Uppsala,Sweden)およびpGEM1(Promega Biotec,Madison,WI,USA)などがある。これらのpBR322「骨格」部分を、適切なプロモーターおよび発現させようとする構造配列と組み合わせる。大腸菌は、通例、大腸菌種由来のプラスミドpBR322(Bolivarら,Gene 2: 95,1977)の誘導体を用いて形質転換される。pBR322は、アンピシリン耐性およびテトラサイクリン耐性の遺伝子を含有するので、形質転換細胞を同定するための簡単な手段を提供する。
組換え微生物発現ベクター中で一般に使用されるプロモーターには、β-ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およびラクトースプロモーター系(Changら,Nature 275 :615,1978;およびGoeddelら,Nature 281 :544,1979)、トリプトファン(trp)プロモーター系(Goeddelら,Nucl.Acids Res.8 :4057,1980;および欧州特許出願第36,776号)およびtacプロモーター(Maniatis,Molecular Cloning: A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,412頁,1982)などがある。とりわけ有用な細菌発現系は、ファージλPLプロモーターおよびcI857ts熱不安定リプレッサーを使用する。このλPLプロモーターの誘導体を組込んだ、American Type Culture Collectionから入手できるプラスミドベクターには、大腸菌JMB9株(ATCC 37092)に内在するプラスミドpHUB2、および大腸菌RR1(ATCC 53082)に内在するpPLc28がある。
酵母ベクター中の好適なプロモーター配列としては、メタロチオネイン、3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(Hitzemanら,J.Biol.Chem.255:2073,1980)またはその他の解糖酵素(Hessら,J.Adv.Enzyme Reg.7:149,1968;およびHollandら,Biochem.17:4900,1978)(例えば、エノラーゼ、グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸脱炭酸酵素、ホスホフルクトキナーゼ、グルコース-6-リン酸イソメラーゼ、3-ホスホグリセリン酸ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ホスホグルコースイソメラーゼおよびグルコキナーゼ)のプロモーターが挙げられる。酵母発現での使用に適したベクターおよびプロモーターは、さらに、R.Hitzemanら、欧州特許出願第73,657号に記載されている。
好ましい酵母ベクターは、大腸菌における選択および複製のためのpBR322由来のDNA配列(Ampr遺伝子および複製起点)と、グルコース抑制性ADH2プロモーターおよびα因子分泌リーダーを含む酵母DNA配列とを用いて組み立てることができる。ADH2プロモーターは、Russelら(J.Blol.Chem.258:2674,1982)およびBeierら(Nature 300:724,1982)によって記述されている。異種タンパク質の分泌を指令する酵母α因子リーダーは、プロモーターと発現させようとする構造遺伝子との間に挿入されることができる(例えば、Kurjanら,Cell 30 :933,1982;およびBitterら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81 :5330,1984を参照のこと)。リーダー配列は、外来遺伝子に対するリーダー配列の融合を容易にするために、1つ以上の有用な制限部位をその3'末端付近に含有するように改変され得る。脊椎動物細胞の形質転換に使用される発現ベクター中の転写および翻訳制御配列は、ウイルス供給源から供給され得る。例えば、一般に使用されるプロモーターおよびエンハンサーは、ポリオーマ、アデノウイルス2、シミアンウイルス40(SV40)およびヒトサイトメガロウイルスに由来する。異種DNA配列の発現に必要な他の遺伝子エレメントを提供するために、SV40ウイルスゲノムに由来するDNA配列、例えば、SV40起点、初期および後期プロモーター、エンハンサー、スプライス部位、およびポリアデニル化部位を使用し得る。初期および後期プロモーターは、どちらも、SV40ウイルス複製起点をも含有するフラグメントとしてウイルスから容易に得られるので、特に有用である(Fiersら,Nature 273 :113,1978)。Hind III部位からウイルス複製起点内に位置するBgl II部位に向かって広がる約250bp配列を含む場合、より小さいSV40フラグメントまたはより大きいSV40フラグメントもまた使用され得る。さらに、ウイルスゲノムのプロモーター、制御および/またはシグナル配列は、それらの制御配列が選択された宿主細胞に適合する限り、使用され得る。代表的ベクターは、OkayamaおよびBerg,Mol.Cell.Biol.3 :280,1983に開示されるように構築され得る。
C127マウス乳房上皮細胞における哺乳動物レセプターcDNAの安定な高レベル発現に有用な系は、実質上、Cosmanら(Mol.Immunol.23 :935,1986)によって記述されているように構築され得る。LbeIF4Aタンパク質DNAの発現に好ましい真核生物ベクターは、pDC406(McMahanら,EMBO J.10 :2821,1991)であり、そしてSV40、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)およびエプスタイン・バーウイルス(EBV)由来の調節配列を含む。その他の好ましいベクターとしては、pDC406から誘導されるpDC409およびpDC410が挙げられる。pDC410は、EBV複製起点をSV40ラージT抗原をコードする配列で置換することによってpDC406から誘導された。pDC409は、マルチクローニング部位の外側のBgl II制限部位が欠失されているため、マルチクローニング部位内のBgl IIが唯一となっている点でpDC406とは異なる。
EBV複製起点を含有する発現ベクター(pDC406およびpDC409など)のエピソーム複製を可能にする有用な細胞株は、CV-1/EBNA(ATCC CRL 10478)である。CV-L/EBNA細胞株は、エプスタイン・バーウイルス核抗体-I(EBNA-1)をコードする遺伝子によるCV-1細胞株のトランスフェクションによって誘導され、そしてヒトCMV即時初期エンハンサー/プロモーターによって制御されるEBNA-1を構成的に発現する。
形質転換宿主細胞は、組換えDNA技術を用いて構築された発現ベクターで形質転換またはトランスフェクションされ、そして本発明のHER-2/neuポリペプチドをコードする配列を含有する細胞である。形質転換宿主細胞は、所望のHER-2/neuポリペプチドを発現し得るが、HER-2/neu DNAをクローニングまたは増幅する目的のために形質転換された宿主細胞は、HER-2/neuポリペプチドを発現させる必要はない。発現したポリペプチドは、選択したDNAに依存して、好ましくは培養上清中に分泌されるが、細胞膜中に留めることもできる。
組換えタンパク質の発現に適した宿主細胞は、適当なプロモーターの制御下にある原核生物、酵母または高等真核細胞を含む。原核生物は、グラム陰性生物またはグラム陽性生物、例えば大腸菌やバチルスなどが含まれる。高等真核細胞は、後述するような昆虫または哺乳動物起源の樹立された細胞株を含む。無細胞翻訳系もまた、DNA構築物から得られるRNAを用いてHER-2/neuポリペプチドを製造するために、使用され得る。細菌、カビ、酵母および哺乳動物細胞宿主と共に使用するのに適したクローニングおよび発現ベクターは、例えば、Pouwelsら、Cloning Vectors: A Laboratory Manual(Elsevier,New York,1985)に記載される。
原核生物発現宿主は、大規模なタンパク質加水分解およびジスルフィドプロセシングを必要としないHER-2/neuポリペプチドの発現に使用され得る。原核生物発現ベクターは、一般に1つ以上の表現型選択マーカー(例えば、抗生物質耐性を付与するタンパク質をコードするか、または独立栄養要求性を提供するタンパク質をコードする遺伝子)、および宿主内における増幅を確保するための、宿主によって認識される複製起点を含有する。形質転換に適した原核生物宿主として、大腸菌、Bacillus subtilis、Salmonella typhimurium、ならびにPseudomonas属、Streptomyces属およびStaphylococcus属に属する様々な種が挙げられる。ただし、その他の宿主もまた使用され得る。
組換えHER-2/neuポリペプチドはまた、酵母宿主(好ましくはSaccharomyces cerevisiaeのようなSaccharomyces種)で発現され得る。PichiaまたはKluyveromycesのような他の属の酵母もまた使用され得る。酵母ベクターは、一般に、2μ酵母プラスミド由来の複製起点または自律複製配列(ARS)、プロモーター、HER-2/neuポリペプチドをコードするDNA、ポリアデニル化および転写終結のための配列ならびに選択遺伝子を含有する。酵母ベクターは、好ましくは、酵母と大腸菌との両方の形質転換を可能にする複製起点と選択マーカー(例えば、大腸菌のアンピシリン耐性遺伝子、およびトリプトファン中で成長する能力を欠く酵母変異株の選択マーカーを提供するS.cerevisiae trpl遺伝子)、および構造配列の下流の転写を誘導するための高発現酵母遺伝子由来のプロモーターを含む。酵母宿主細胞ゲノム内のtrpl損傷の存在は、トリプトファン非存在下での成長によって形質転換を検出するための効果的な環境を提供する。
好適な酵母形質転換プロトコルは当業者に公知である。Hindら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 75 :1929,1978)によって記述される代表的な技術は、0.67%酵母窒素ベース、0.5%カザミノ酸、2%グルコース、10mg/mlアデニンおよび20mg/mlウラシルからなる選択培地でTrp+形質転換体を選択することを含む。ADH2プロモーターを含むベクターで形質転換された宿主株は、80mg/mlアデニンおよび80mg/mlウラシルを補充した1%酵母エキス、2%ペプトンおよび1%グルコースからなる富(rich)培地中で、発現のために生育し得る。ADH2プロモーターの抑制解除は、培地グルコースが枯渇すると起こる。粗酵母上清を濾過によって収集し、さらなる精製まで4℃で保存する。
種々の哺乳細胞培養系または昆虫(例えば、SpodopteraまたはTrichoplusia)細胞培養系はまた、組換えポリペプチドの発現に使用され得る。昆虫細胞における異種ポリペプチド生産用のバキュロウイルス系は、例えば、LuckowおよびSummers,Bio/Technology 6 :47,1988に概説されている。好適な哺乳動物宿主細胞株の例として、Gluzman(Cell 23 :175,1981)によって記載されたサル腎臓細胞のCOS-7株、および好適なベクターを発現し得る他の細胞株、例えば、CV-1/EBNA(ATCC CRL 10478)、L細胞、C127、3T3、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)、COS、NS-1、HeLaおよびBHK細胞株などが挙げられる。哺乳動物発現ベクターは、複製起点、発現させようとする遺伝子に連結した好適なプロモーターおよびエンハンサーならびに他の5'または3'隣接非転写配列の非転写エレメント、そして、必須のリボソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプライスドナー部位とスプライスアクセプター部位および転写終結配列などの5'または3'非翻訳配列を含有し得る。
精製HER-2/neuポリペプチドは、適当な宿主/ベクター系を培養し、本発明のDNAの組換え翻訳産物を発現させ、次いでそれを培養培地または細胞抽出物から精製することによって調製され得る。例えば、組換えポリペプチドを培養培地中に分泌する系由来の上清を、まず市販のタンパク質濃縮フィルター(AmiconまたはMillipore Pellicon限外濾過ユニットなど)を用いて濃縮し得る。濃縮工程の後、濃縮液を適当な精製マトリックスに適用し得る。例えば、好適なアフィニティーマトリックスは、適当な支持体に結合した、対抗構造タンパク質(すなわち、構造に基づく特異的相互作用でHER-2/neuポリペプチドが結合するタンパク質)またはレクチンあるいは抗体分子を含み得る。あるいは、陰イオン交換樹脂、例えばぶら下がったジエチルアミノエチル(DEAE)基を持つマトリックスまたは基盤が使用され得る。マトリックスは、アクリルアミド、アガロース、デキストラン、セルロース、もしくはタンパク質精製に一般に使用される他のタイプであり得る。あるいは、陽イオン交換工程が使用され得る。好適な陽イオン交換剤として、スルホプロピル基またはカルボキシメチル基を含む種々の不溶性マトリックスが挙げられる。スルホプロピル基が好ましい。ゲル濾過クロマトグラフィーもまた、HER-2/neuを精製する手段を提供する。
アフィニティークロマトグラフィーは、HER-2/neuポリペプチドの好ましい精製法である。例えば、HER-2/neuポリペプチドに対するモノクローナル抗体もまた、当該分野で周知である方法を使用することにより、アフィニティークロマトグラフィー精製に有用であり得る。
最後に、疎水性逆相高性能液体クロマトグラフィー媒体(例えば、ぶら下がったメチル基または他の脂肪族基を有するシリカゲル)を使用する1つ以上の逆相高性能液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)工程を使用して、HER-2/neuポリペプチド組成物をさらに精製し得る。上記の精製工程の一部または全部もまた、様々な組み合わせで使用して、均一な組換えポリペプチドを提供するために使用され得る。
細菌培養中で生産された組換えHER-2/neuポリペプチドは、まず細胞ペレットからの抽出、それに続く1つ以上の濃縮工程、塩析工程、水性イオン交換またはサイズ排除クロマトグラフィー工程によって単離することが好ましい。最終精製工程には高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用し得る。組換えLbeIF4Aタンパク質の発現に使用する微生物細胞は、凍結-融解サイクル、超音波処理、機械的破壊、または細胞溶解剤の使用を含む便利な方法のいずれでも破壊され得る。
HER-2/neuポリペプチドを分泌タンパク質として発現させる酵母の醗酵は、精製を著しく簡単にする。大規模醗酵がもたらす分泌組換えタンパク質は、Urdalら(J.Chromatog.296 :171,1984)が開示した方法と類似の方法で精製され得る。この文献は、調製用HPLCカラムで組換えヒトGM-CSFを精製するための2つの連続的な逆相HPLC工程を記載している。
組換え体培養で合成されたHER-2/neuポリペプチドの調製物は、培養物からHER-2/neuポリペプチドを回収するために採用した精製工程に依存する量および特徴で非HER-2/neu細胞成分(タンパク質を含む)を含み得る。これらの成分は、通常、酵母、原核生物または非ヒト真核生物起源である。そのような調製物は、典型的には、本質的にその起源の種内で見出されるHER-2/neuタンパク質と通常関係し得る他のタンパク質を含まない。
自動化された合成は、本発明ポリペプチドを調製するためのもう1つの方法を提供する。例えば、成長するアミノ酸鎖に連続的にアミノ酸を付加するMerrifield固相合成法のような市販の固相技術のいずれかを使用し得る。(Merrifield,J.Am.Chem.Soc.85 :2149-2146,1963を参照のこと)。ポリペプチドの自動合成用の装置は、Applied Biosystems,Inc.(Foster City,CA)などの供給者から市販されており、そして一般的に、その製造者の指示に従って操作され得る。
本発明の1つの局面において、HER-2/neuポリペプチド(またはそのようなポリペプチドの発現を指令するDNA分子)を使用して、HER-2/neuタンパク質(HER-2/neuオンコジーンが関係する悪性腫瘍上に発現したものを含む)に対する免疫応答を生じさせることが検出される。このような悪性腫瘍の代表例には、乳ガン、卵巣ガン、結腸ガン、肺ガンおよび前立腺ガンが挙げられる。HER-2/neuポリペプチドによってHER-2/neuタンパク質に対する免疫応答が一旦生じれば、それは永続し得、そしてそのタンパク質が試験の時点で体内に存在するか存在しないかにかかわらず、免疫後長く検出され得る。HER-2/neuポリペプチドに対する反応によって生じたHER-2/neuタンパク質に対する免疫応答は、CD4+またはCD8+ T細胞の特異的活性化の存在または不在あるいはその増強を調べることによって検出され得る。より詳細には、免疫化した個体から通常の技術(例えば末梢血リンパ球のFicoll/Hypaque密度勾配遠心分離など)によって単離されたT細胞を、HER-2/neuタンパク質と共にインキュベートする。例えば、T細胞を、インビトロでHER-2/neuタンパク質(典型的には5μg/mlの全タンパク質またはHER-2/neuタンパク質を合成する種々の細胞(graded numbers of cell))と共に37℃で2〜9日間(典型的には4日間)インキュベートし得る。望ましくは、対照とするために、T細胞試料の別のアリコートをHER-2/neuタンパク質の非存在下でインキュベートし得る。
CD4+またはCD8+ T細胞の特異的な活性化は、種々の方法で検出され得る。特異的なT細胞活性化を検出する方法には、T細胞の増殖、サイトカイン類(例えばリンホカイン)の産生または細胞溶解活性の生成(すなわちHER-2/neuタンパク質に特異的な細胞障害性T細胞の生成)の検出が含まれる。CD4+ T細胞の場合、特異的なT細胞活性化を検出するための好ましい方法は、T細胞の増殖を検出することである。CD8+ T細胞の場合、特異的なT細胞活性化を検出するための好ましい方法は、細胞溶解活性の生成を検出することである。
T細胞の増殖の検出は、様々な公知の技術で達成され得る。例えば、T細胞増殖は、DNA合成の速度を測定することによって検出され得る。増殖するように刺激されたT細胞は、増大したDNA合成速度を示す。DNA合成の速度を測定する典型的な方法は、例えば、T細胞をトリチウム化チミジン(新規に合成されたDNAに組込まれるヌクレオシド前駆体)でパルス標識する培養による。取り込まれたトリチウム化チミジンの量は、液体シンチレーション分光光度計を用いて決定され得る。T細胞増殖を検出するための他の方法として、インターロイキン-2(IL-2)産生、Ca2+流量、または3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニル-テトラゾリウムのような色素の取り込みの増大を測定することが挙げられる。あるいは、リンホカイン(インターフェロン-γなど)の合成を測定し得るか、または、無傷のp185HER-2/neuタンパク質に応答し得るT細胞の相対数を定量し得る。
HER-2/neuポリペプチドの使用または発現により、HER-2/neuタンパク質を認識するT細胞をインビボで増殖させ得る。例えば、HER-2/neuペプチドで免疫化するための(すなわちワクチンとしての)医薬は、HER-2/neu癌遺伝子が関係する腫瘍に対する治療的攻撃に必要なT細胞数の継続的拡大を誘導し得る。典型的には、約0.01μg/kg〜約100mg/kg体重を、皮内、皮下または静脈内経路で投与する。好ましい用量は、約1μg/kg〜約1mg/kgであり、約5μg/kg〜約200μg/kgがとりわけ好ましい。投与の回数および頻度が患者の応答に依存することは当業者には明らかである。望ましくは、HER-2/neuポリペプチドを反復して投与し得る。2種類以上のHER-2/neuポリペプチドを同時または連続のいずれかで投与し得ることは、当業者には明らかである。免疫化のための医薬に使用するための好ましいペプチドは、アミノ酸位置676のリジン残基付近に始まってアミノ酸位置1255のバリン残基付近まで伸びる配列番号2のアミノ酸配列を含むペプチドである。本発明が、無傷のHER-2/neuポリペプチドの使用、ならびにそのようなポリペプチドの多数のペプチドへの分割を包含することは、当業者には理解される。無傷のp185HER-2/neuタンパク質、またはその全細胞外ドメインのアミノ酸配列を持つペプチド(すなわち、最初の21アミノ酸位置を伴うかまたはこれを伴わない、アミノ酸位置1からアミノ酸位置650(±約1〜5位置)までの配列番号2のアミノ酸配列を有するペプチド)のいずれも、単独では免疫化に使用されない。
HER-2/neuポリペプチド(または核酸)は、好ましくは、薬学的組成物(例えばワクチン)として上記の方法で使用するために処方される。薬学的組成物は、一般に、薬学的に許容可能なキャリア、賦形剤または希釈剤と組み合わせて1つ以上のポリペプチドを含む。そのような担体は、使用する用量および濃度で受容者に対して非毒性である。HER-2/neuポリペプチドと化学療法剤との併用もまた包含される。
(抗原として機能する)HER-2/neuポリペプチドに加えて、ワクチン中に他の成分、例えば、抗原送達用のビヒクルおよびタンパク質の免疫原性を高めるように設計された免疫刺激物質を含み得ることが望ましい。抗原送達用ビヒクルの例として、アルミニウム塩、油中水型エマルジョン、生物分解性油ビヒクル、水中油型エマルジョン、生物分解性マイクロカプセルおよびリポソームが挙げられる。免疫刺激物質(アジュバント)の例として、N-アセチルムラミル-L-アラニン-D-イソグルタミン(MDP)、リポポリル-サッカリド(LPS)、グルカン、IL-12、GM-CSF、γ-インターフェロンおよびIL-15が挙げられる。ワクチン用のHER-2/neuポリペプチドは、合成的に調製され得るか、または自然から得られ得ることは、当業者には明らかである。
当業者に公知の好適なキャリアは、いずれも本発明の薬学的組成物に使用され得るが、キャリアの種類は投与方式および持続的放出を望むかどうかに依存して変化する。皮下注射のような非経口投与の場合、キャリアは、好ましくは、水、食塩水、アルコール、脂肪、ロウまたは緩衝液を含む。経口投与の場合、上記キャリアのいずれか、またはマンニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、ショ糖および炭酸マグネシウムなどの固形キャリアを使用し得る。生物分解性ミクロスフェア(例えば、ポリ乳酸ガラクチド)もまた、本発明の薬学的組成物のキャリアとして使用され得る。好適な生物分解性ミクロスフェアは、例えば、米国特許第4,897,268号および同第5,075,109号に開示される。HER-2/neuポリペプチドを生物分解性ミクロスフェアにカプセル化し得るか、またはミクロスフェアの表面に結合させ得る。例えば、好ましい実施態様において、アミノ酸676からアミノ酸1255までの配列番号2のアミノ酸配列を有するポリペプチドを、生物分解性ミクロスフェア内にカプセル化する。この点に関して、ミクロスフェアは約25ミクロンより大きいことが好ましい。
薬学的組成物(ワクチンを含む)はまた、緩衝液のような希釈剤、アスコルビン酸のような抗酸化剤、低分子量(約10残基未満)のポリペプチド、タンパク質、アミノ酸、グルコース、スクロース、またはデキストリンを含む炭水化物、EDTAのようなキレート剤、グルタチオン、ならびにその他の安定剤および賦形剤を含有し得る。中性緩衝化生理食塩水または非特異的血清アルブミンと混合された生理食塩水が、実例の適切な希釈剤である。好ましくは、生成物は、希釈剤として適切な賦形溶液(例えば、スクロース)を用いた凍結乾燥物として処方される。
HER-2/neuポリペプチドの存在の代替として、本発明は、HER-2/neuポリペプチドをコードする核酸分子を送達し得る組成物を包含する。このような組成物は、組換えウイルスベクター(例えば、レトロウイルス(WO 90/07936、WO 91/02805、WO 93/25234、WO 93/25698、およびWO 94/03622を参照のこと)、アデノウイルス(Berkner,Biotechniques 6:616-627,1988; Liら、Hum.Gene Ther.4:403-409,1993; Vincentら、Nat.Genet.5:130-134,1993; および、Kollsら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:215-219,1994を参照のこと)、ポックスウイルス(米国特許第4,769,330号;米国特許第5,017,487号;およびWO 89/01973を参照のこと)、ネイキッド(naked)DNA(WO 90/11092を参照のこと)、ポリカチオン分子と複合体化された核酸分子(WO 93/03709を参照のこと)、およびリポソームに結合された核酸(Wangら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:7851,1987を参照のこと)を包含する。特定の実施態様では、DNAは、死滅または不活性化アデノウイルス(Curielら、Hum.Gene Ther.3:147-154,1992; Cottonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:6094,1992を参照のこと)に連結され得る。その他の適切な組成物は、DNA-リガンド(Wuら、J.Biol.Chem.264:16985-16987,1989を参照のこと)および脂質−DNAの組み合わせ(Felgnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:7413-7417,1989)を包含する。さらに、細胞へのネイキッドDNAの取り込み効率が、生分解性ビーズ上へのDNAの被覆によって増大され得る。
直接インビボ手順に加えて、エキソビボ手順が、細胞が動物から取り出され、修飾され、そして同じまたは別の動物に入れられる場合に使用され得る。任意の上記の組成物が、関連のエキソビボで、組織細胞にHER-2/neu核酸分子の導入に使用され得ることは明白である。ウイルスの物理学的および化学的な取り込み方法のプロトコルは、当該分野で公知である。
従って、本発明は、患者または細胞培養物における細胞免疫応答の増強または誘発(例えば、抗原特異細胞障害性T細胞の発生)に有用である。本明細書に使用されているように、用語「患者」は、任意の温血動物、好ましくはヒトのことである。患者は、乳ガンのようなガンに侵され得るか、または正常(すなわち、検出可能な疾患または感染がない)であり得る。「細胞培養物」は、T細胞または単離成分細胞(マクロファージ、単球、B細胞、および樹状細胞を含むが、これらに限定されない)の任意の調製物である。このような細胞は、当業者に周知である種々の任意の方法(例えば、フィコール密度勾配遠心分離法)によって単離され得る。細胞は(必ずしも必要ではないが)、HER-2/neu関連悪性腫瘍に侵された患者から単離され、そして、治療後に患者に再導入され得る。
本発明はまた、HER-2/neuポリペプチドがT細胞に対して免疫原性であることに加えて、B細胞を刺激して、HER-2/neuポリペプチドを認識し得る抗体を産生するようであることを、開示する。HER-2/neuタンパク質に特異的な抗体(すなわち、約107リッター/moleまたはそれより高い結合親和性を示す)が、血清および腹水を含む種々の体液中に見出され得た。要するに、体液試料が、HER-2/neuポリペプチドに特異的な抗体が存在するかどうかを決定することが所望される、ヒトのような温血動物から単離される。その体液は、ポリペプチドとタンパク質に特異的な抗体との間で、免疫複合体を形成し得るに十分な条件下および時間の間、HER-2/neuポリペプチドとともにインキュベートされる。例えば、体液およびHER-2/neuポリペプチドは、4℃で24〜48時間インキュベートされ得る。インキュベーション後に、反応混合物は、免疫複合体の存在についてテストされる。HER-2/neuポリペプチドと、HER-2/neuポリペプチドに対して特異的な抗体との間で形成された、1つ以上の免疫複合体の検出は、ラジオイムノアッセイ(RIA)および酵素免疫吸着測定法(ELISA)のような、種々の公知方法によって完了される。
適切なイムノアッセイは、Davidら(米国特許第4,376,110号)の二重モノクローナル抗体サンドイッチイムノアッセイ技術;モノクローナル-ポリクローナル抗体サンドイッチアッセイ(Wideら、KirkhamおよびHunter編、Radioimmunoassay Methods,E.およびS.Livingstone,Edinburgh,1970);Gordonらの「ウエスタンブロット」法(米国特許第4,452,901号);標識リガンドの免疫沈降(Brownら、J.Biol.Chem.255:4980-4983,1980);例えば、RainesおよびRossによって記載された酵素免疫吸着測定法(J.Biol.Chem.257:5154-5160,1982);フルオロクロムの使用を含む、免疫細胞化学技術(Brooksら、Clin.Exp.Immunol.39: 477,1980);および、活性中和化[Bowen-Popeら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:2396-2400(1984)]を包含し、これら全ては本明細書中に参考として援用される。上記のイムノアッセイに加えて、その他の多数のイムノアッセイが利用可能であり、これらは米国特許第3,817,827号;同第3,850,752号;同第3,901,654号;同第3,935,074号;同第3,984,533号;同第3,996,345号;同第4,034,074号;および同第4,098,876号に記載されているものを含み、これら全ては本明細書に参考として援用される。
検出目的のために、HER-2/neuポリペプチド(「抗原」)は、標識され得るか、あるいは標識され得ない。標識されない場合、その抗原は、凝集アッセイでの使用が認められる。さらに、非標識抗原は、免疫複合体と反応する標識分子との組み合わせ、または免疫グロブリンに特異的な抗体のような、HER-2/neuポリペプチドに指向する抗体と反応する、標識抗体(第二抗体)との組み合わせに使用され得る。あるいは、抗原は、直接標識され得る。標識されているときには、リポーター基は、ラジオアイソトープ、蛍光団、酵素、発光団、または染色粒子を包含し得る。これらおよびその他の標識は当該分野で周知であり、例えば、以下の米国特許に記載される:米国特許第3,766,162号;同第3,791,932号;同第3,817,837号;同第3,996,345号;および同第4,233,402号。
典型的に、ELISAアッセイでは、抗原は、マイクロタイターウェル表面に吸着される。次いで、表面上の残りのタンパク質結合部位が、ウシ血清アルブミン(BSA)、熱不活性化正常ヤギ血清(NGS)、またはBLOTTO(防腐剤、塩、および泡止剤をさらに含有する、脱脂粉乳の緩衝化溶液)のような適切な試薬でブロックされる。次いで、そのウェルは、特異抗体を有することが予測される試料と、インキュベートされる。試料は、そのままで供給されるか、または、より頻繁には、通常は、BSA,NGS、またはBLOTTOのようなタンパク質の少量(0.1〜5.0重量%)を含有する緩衝化溶液に希釈され得る。特異結合が生じ得るのに十分な時間のインキュベーション後に、ウェルを洗浄して非結合タンパク質を除去し、次いで、リポーター基で標識された種特異的免疫グロブリン抗体とインキュベートする。リポーター基は、西洋ワサビペルオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、アルカリホスファターゼ、およびグルコースオキシダーゼを含む、種々の酵素から選択され得る。十分な時間は、特異結合が生じることを可能にし、次いでウェルを再度洗浄して、非結合複合体を除去し、酵素に対する基質を加える。色が発色し、ウェル内容物の吸光度が、視覚または機器によって測定される。
本発明のこの局面の1つの好ましい実施態様では、リポーター基はHER-2/neuタンパク質に結合される。免疫複合体の検出工程は、任意の未結合HER-2/neuタンパク質の実質的な除去、続くリポーター基の存在または非存在の検出を包含する。
その他の好ましい実施態様では、リポーター基は、HER-2/neuタンパク質に特異的な抗体に結合し得る第二抗体に結合される。免疫複合体の検出工程は、(a)任意の非結合抗体の実質的な除去、(b)第二抗体の添加、(c)任意の未結合第二抗体の除去、続く(d)リポーター基の存在または非存在の検出を包含する。HER-2/neuタンパク質に特異的な抗体が、ヒト由来であるときには、第二抗体は抗ヒト抗体である。
免疫複合体を検出する三番目の好ましい実施態様では、リポーター基は、免疫複合体に結合し得る分子に結合される。検出工程は、(a)分子の添加、(b)任意の非結合分子の実質的な除去、続く(c)リポーター基の存在または非存在の検出、を包含する。免疫複合体に結合し得る分子の例は、プロテインAである。
免疫複合体を検出する種々の方法が、本発明の範囲内で実施され得ることは、当業者には明白である。任意の方法での使用に適したリポーター基は、ラジオアイソトープ、蛍光団、酵素、発光団、および染色粒子を包含する。
本発明の関連局面では、HER-2/neuポリペプチドとHER-2/neuポリペプチドに特異的である体液中の抗体との間で形成される免疫複合体の検出は、HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍について、HER-2/neuポリペプチド含む、ガン治療の効果をモニターするために使用され得る。治療の開始前および開始後に、個体から採取された体液試料は、上記の方法論によって、免疫複合体について分析される。要するに、両方の試料中に検出される免疫複合体数が比較される。第一試料(治療前)に比較して、第二試料(治療開始後)中の免疫複合体数の実質的な変化が、良好な治療を反映する。
以下の実施例は、限定目的ではなく、例示目的で提示される。
実施例1
組換えヒトHER-2/neuポリペプチドの発現および精製
ヒトHER-2/neuポリペプチドを、BssHII制限部位およびエントロキナーゼプロテアーゼ部位を5'末端にEcoRI部位を3'末端に付加的に導入したオリゴヌクレオチドプライマーを使用して、Di Fioreら(Kingら、Science 229:974-976,1985; Di Fioreら、Science 237:178-182,1987)に従って調製されたプラスミドから、PCR法(例えば、米国特許第4,683,195号;同第4,683,202号;同第4,800,159号)によって回収した。5'末端に対するプライマーは、5'-TCTGGCGCGCTGGATGACGATGACAAGAAACGACGGCAGCAGAAGATC-3'(配列番号3)であり、一方、3'末端に対するプライマーは、5'-TGAATTCTCGAGTCATTACACTGGCACGTCCAGACCCAG-3'(配列番号4)であった。得られた1.8 kbのPCRフラグメントを、Novagen(Madison,WI,USA)のT-ベクターにサブクローン化し、そして選択されたクローンの配列を、ABI 373自動DNAシークエンサー(Applied Biosystems Inc.,Foster City,CA,USA)により、重複配列決定プライマーを使用して決定した。次いで、ヒトHER-2/neu cDNAに対する公表されたDNA配列に対応した配列を有するPCRフラグメント(配列番号1; Coussensら、Science 230:1132,1985; Yamamotoら、Nature 319:230,1986)を、適切な読み取り枠で、BssHII部位を介して改変されたE.coliチオレドキシンレダクターゼに接続した。発現融合タンパク質のNi-NTAアフィニティー精製で使用される、6×ヒスチジンアフィニティータグを、チオレドキシンレダクターゼ融合パートナーに取り入れた。trxA-ヒトHER-2/neuポリペプチド融合タンパク質に対するこのcDNAを、E.coliでの発現用に、改変pET発現ベクターへサブクローン化した。
チオレドキシンレダクターゼは、E.coliで発現される他の異種タンパク質を安定化および可溶化すると報告されたが、E.coliでのヒトHER-2/neuポリペプチド発現には、いかなる有意な利点も提供しないようであった。trxA-HER-2/neuポリペプチド融合タンパク質のかなりの割合が可溶性であったが、大部分は封入体で発現された。融合タンパク質はまた、E.coliでの発現の間に分解された。しかし、チオレドキシンレダクターゼ融合パートナーの存在は、精製の間タンパク質を安定化し得る。チオレドキシンレダクターゼに対するモノクローナル抗体の入手可能性は、精製時に追跡するための良好なマーカーを提供する。
6×Hisアフィニティータグを含むチオレドキシンレダクターゼ融合パートーナーを有するヒトHER-2/neuポリペプチドの精製のために、E.coliペレットを、プロテアーゼインヒビターおよびリゾチームとともに再懸濁し、音波処理した。封入体を遠心分離で単離し、そしてデオキシコール酸で3回洗浄し、最終洗浄で一晩置いてLPSを除去した。洗浄封入体を、Ni精製用にGuHCIに溶解する。Niカラムを、尿素中のイミダゾールで溶出して、10 mM Tris pH 8に対して透析した。このプロトコルによるHER-2/neuポリペプチドの回収は、80%-95%の純粋な全長タンパク質であり、主要な夾雑物は分解されたタンパク質であった。500mlの発酵から、20mgが回収された。それは、>98%のHER-2/neuポリペプチドであった。本明細書中で使用された技術(技法)は、当業者に周知であり、例えば、J.Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual,第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press,1989,Cold Spring Harbor,New York,USAに記載されている。
実施例2
樹状突起細胞はヒトHER-2/neuポリペプチドをプライムし得る
A.骨髄からのDC培養物の生成
DC培養物は、CD34+造血前駆細胞(HPC)から生成した。CD34+細胞を、正常ドナーの骨髄から、細胞分離システムCeprate LCキット(CellPro,Bothell,WA,USA)を使用して精製した。回収したCD34+細胞の純度を、フローサイトメリー分析によって測定し、80%から95%であった。CD34+細胞を、L-グルタミン(584μg/l)、ペニシリン(10 IU/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)、100ng/mlヒトrGM-CSF、および50ng/mlヒトrIL-6(Immunex,Seattle,WA,USA)を補充した無血清培地(X-VIVO 10,Biowhittaker,Inc.,Walkersville.MD,USA)中で、培養した。0から17日の培養期間後に、細胞を回収し、そして表現型分析およびT細胞刺激アッセイ用に使用した。GM-CSFは、単独およびIL-4またはTNFαと組み合わせて、DCのインビトロ増殖を誘導すると記載されている。ナイーブT細胞をプライムするための抗原としてKLHおよびOVAを使用する実験において、GM-CSF+IL-6は、GM-CSF+IL-4またはTNFαと比較して、同等の総刺激を一貫して与えるが、より弱いバックグラウンドをともない、従って、より強い刺激指数を有する。
B.T細胞プライムアッセイ
GM-CSFおよびIL-6を含有する無血清培地中で培養された骨髄由来のCD34+ HPCを、0〜17日の培養期間後に、APCとして使用した。DCのプライム能力を、タンパク質抗原組換えヒトHER-2/neuポリペプチド(hHNP)(10μg/ml)の存在または非存在において、DCを自己ナイーブTリンパ球とともに培養することによって、測定した。CD4+ Tリンパ球を、末梢血単核細胞から、イムノアフィニティーカラム(CellPro,Inc.,Bothell,WA USA)を使用したポジティブ選択によって、単離した。CD4+ CD45RA+(ナイーブ)Tリンパ球を、FITC(Immunotech,Westbrook,ME,USA)に直接結合された抗CD45RA mAbを使用したフローサイトメトリーソーティングによって、CD4+ Tリンパ球から選択した。得られたCD4+ CD45RA+ T細胞は、99%の純度であった。DC培養物を、種々の濃度で、96ウェル丸底プレート(Corning,Corning,NY,USA)にプレートし、最終濃度10μg/mlのhHNPとともに、16〜18時間インキュベートした。抗原をパルスしたDCを照射(10Gy)し、自己CD4+ CD45RA+ Tリンパ球を加えた(5×104/ウェル)。T細胞の増殖応答を、6日目に16〜18時間加えた(3H)チミジン(1μCi/ウェル)の取り込みによって測定した。増殖アッセイを、血清およびサイトカインを含まない培地で実施した。結果を図1に示す。図2は、正常ドナーからのCD4+ T細胞の、hHNP応答についてのテスト結果を示す。同様のデーターを、正常個人10人中9人からのT細胞について得た。
実施例3
低頻度リンパ球前駆体検出のためのアッセイ
CD4+応答の検出のために3つのアッセイを使用し得る:標準増殖アッセイ、低頻度事象に対するスクリーニング法、および限界希釈アッセイ(LDA)。従来の増殖アッセイは、プライム応答を容易に検出し得る。増殖応答刺激指数は、抗原反応T細胞の前駆体の頻度とのおおよその相関関係を提供する。PBLから検出された任意の特異増殖応答は、プライム応答であると考えられる。
CD4+ T細胞応答のより定量的な説明を提供するために、低リンパ球前駆体頻度応答を検出するために開発されたアッセイシステム(下記に記載されている)を使用した。このアッセイは簡単で、費用効果がある。より精度が必要な条件下では、前駆体頻度を限界希釈アッセイによって確認する(BishopおよびOrosz,Transplantation 47:671-677,1989)。
正常個人に検出されたものより大きな応答が、プライム応答として定義させ、既存免疫を含意する。LDA条件によってのみ検出される低応答は、非プライム応答と考えられる。LDAによる応答の非存在または正常集団分析によって規定されたものより低い応答は、トレランス/アネルギーと考えられる。
一般に、プライムCD4+ T細胞応答は、従来の増殖アッセイで検出され得、一方、非プライム応答は同じアッセイでは検出されない。少数非プライムT細胞の検出は、自己MHC抗原に対する自己混合リンパ球応答(AMLR)に、処理された自己血清タンパク質および外因的に加えられた血清タンパク質に対する応答を加えたものを含む、バックグラウンドチミジン取り込みを混同することによって、制限される。
非プライムT細胞を誘導および検出するために、Poissonサンプリング統計に基づく、低頻度応答に対するアッセイシステムを使用した(Pinnacles,Chiron Corporation,1:1-2,1991)。この型の分析は、前駆体頻度が1つの複製培養中の細胞数より少ない場合に、多くの複製が、統計的に有意なポジティブの数を検出するために要求される低頻度事象に特異的に適用される。理論的には、分析は、既知ポジティブコントロール(例えば、PHAまたは破傷風トキソイド)、および既知ネガティブコントロール(抗原なし)を設定し、それらが属する実験群に関係なく、最低から最高の全データーポイントを評価して、自己応答を調整する。カットオフ値は、方程式 カットオフ= M + (F + SD)に基づいて計算する。ここで、M = 相加平均であり、F = 3.29(正規分布バックグラウンドの0.1%以下の「真のネガティブ」がカットオフ値を超えるように選択された正規標準分布の表からの係数)であり、および、SD = 標準偏差である。このスクリーニングアッセイにおいて、カットオフを超えるウェルは、目的の抗原に対して特異的に増殖しているリンパ球を潜在的に含有する真のポジティブと考えられる。リンパ球前駆体頻度の評価は、この方法を使用して可能であるが、正確な測定は、正規のLDA分析を必要とする。
実施例4
HER-2/neuポリペプチドに基づくワクチンはHER-2/neuタンパク質に対する免疫を誘導する
A.動物
この研究に使用したラットは、Fisher株344(CDF(F-344)/CrlBR)(Charles River Laboratories,Portage MI)であった。動物を、ワシントン大学動物施設において、特定の病原菌を有さない条件下で維持し、3および4月齢の間、実験研究用に規定通りに使用した。
B.免疫
Fischerラットを、種々のアジュバント(MPL,Vaccel; Ribi,Bozeman,MT,USA)中の組換えラットHER-2/neuポリペプチド(rHNP)で、免疫した。動物に、アジュバントと混合された50μgのrHNPを、皮下で受けた。20日後に、その動物を、同様の様式で投与される、50μg rHNPの第二免疫で追加免疫した。追加免疫の20日後に、動物を、ラットHER-2/neuタンパク質(neu)に対する抗体の存在についてテストした。
C.細胞株
2つの細胞株を、neuタンパク質の供給源として使用した。SKBR3、すなわちHER-2/neuの顕著な過剰発現体であるヒト乳ガン細胞株(アメリカンタプカルチャーコレクション、Rockvill,MD)を、10%胎児ウシ血清(FBS)(Gemini Bioproducts,Inc.,Calabasas,CA)およびRPMI中に培養維持した。DHFR-G8、すなわちcneu-pおよびpSV2-DHFRで同時トランスフェクトされたNIH/3T3細胞株(アメリカンタイプカルチャーコレクション、Rockvill,MD)を、非形質転換ラットneuタンパク質(Bernardsら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:6854-6858,1987)の供給源として使用した。この細胞株を、10% FBSおよび4.5g/Lのグルコースを添加したダルベッコの改変イーグル培地中で維持した。DHFR-G8細胞を、第3継代毎に、0.3μMメトトレキセートを補充した同じ培地で継代して、neuトランスフェクタントを維持した。
D.細胞溶解物の調製
SKBR3およびDHFR-G8の両溶解物を調製し、そしてneuタンパク質の供給源として使用した。要するに、Tris base、塩化ナトリウム、およびTriton-X(1%)(pH 7.5)からなる溶解緩衝液を調製した。プロテアーゼインヒビターを加えた;アプロチニン(1μg/ml)、ベンズアミジン(1mM)、およびPMSF(1mM)。溶解緩衝液1mlを使用して、107細胞を懸濁した。細胞を、崩壊するまでに1時間、10分毎に15秒間ボルテックスした。全手順を、4℃の低温室中で氷上にて実施した。崩壊後に、細胞を4℃で20分間マイクロ遠心分離した。上清を細胞破片から取り出し、そして使用するまで、少量のアリコートで-70℃で貯蔵した。溶解物中のヒトおよびラットのneuの存在を、ウエスタンブロット分析によって確認した。
E.ラットneu抗体応答に対するELISA
96ウエルImmulon4プレート(Baxter SP,Redmond,WA: Dynatech Laboratories)を、ラットneu特異モノクローナル抗体(Oncogene Science)(7.16.4)とともに、炭酸塩緩衝液(等モル濃度のNa2CO3およびNaHCO3 pH 9.6)中で希釈された10μg/mlの濃度において、一晩4℃でインキュベーションを行った。インキュベーション後に、全ウェルを、PBS-1% BSA(Sigma Chemical,St.Louis,MO,USA)、100μl/ウェルによって、室温にて3時間、ブロックした。プレートをPBS-0.5% Tweenで洗浄し、DHFRG8、ラットneuタンパク質供給源である、ラットneu DNAでトランスフェクトされたマウス細胞株(アメリカンタイプカルチャーコレクション、Rockvill,MD,USA)の溶解物を交互の列に加えた。そのプレートを、4℃にて一晩インキュベートした。次いで、プレートをPBS-0.5% Tweenで洗浄し、以下の希釈で実験血清を加えた:1:25から1:200。血清を、PBS-1% BSA-1% FBS-25μg/mlマウスIgG-0.01% NaN3中で、そして次いで順次PBS-1% BSA中に希釈した。50μlの希釈血清をウェルに加え、室温にて1時間インキュベートした。各実験血清を、ラットneuが入ったウェルおよびラットneuが入っていないウェルに加えた。ヒツジ抗ラットIg F(ab')2西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)を、PBS-1% BSA中1:5000希釈でウェルに加え、室温にて45分間インキュベートした(Amersham Co.,Arligton Heights,IL,USA)。最終洗浄後に、TMB(Kirkegaard and Perry Laboratories,Gaithersburg,MD)発色試薬を加えた。発色反応は、450nmの光学密度で読みとった。各血清希釈液のODを、ラットneu被覆ウエルのODから、PBS-1% BSA被覆ウエルのODを差し引いて計算した。アジュバントのみで免疫された動物からの血清、およびhHNP(外来タンパク質)で免疫された動物もまた、同様の様式で評価した。結果を図3に示す。
F.T細胞増殖アッセイ
HER-2/neuポリペプチド特異応答の分析について:新鮮な脾細胞またはリンパ節細胞を、機械的崩壊および金網の通過により回収して、洗浄した。2×105脾細胞/ウェル、および1×105リンパ節細胞/ウェルを、実験群あたり6複製で、96ウェル丸底マイクロタイタープレート(Corning,Cornign,NY)にプレートした。培地は、L-グルタミン、ペニシリン/ストレプトマイシン、2-メルカプトエタノール、および5% FBSを含有するEHAA 120(Biofluids)からなる。細胞を、ポリペプチドとインキュベートする。4日後に、ウェルを、[3H]チミジン1μCiで、6〜8時間パルスして、計数した。データは、実験ウェルの平均値をコントロールウェル(抗原なし)の平均値で割ったものと定義した、刺激指数(SI)として表す。HER-2/neuタンパク質特異応答の分析について:脾細胞またはリンパ節細胞を、3つのインビトロ刺激物中で培養する。分析時に、1×105の培養脾T細胞またはリンパ節T細胞を、上記のように、96ウェルマイクロタイタープレートにプレートする。細胞を、イムノアフィニティーカラムで精製した1μg/mlのラットneu(ラットneu供給源としてのDHFR-G8細胞からの)とインキュベートする。4日後に、ウェルを、[3H]チミジン1μCiで、6〜8時間パルスして、計数した。データは、実験ウェルの平均値をコントロールウェル(抗原なし)の平均値で割ったものと定義した、刺激指数として表す。
実施例5
ヒトHER-2/neuポリペプチドに対してプライムされた応答は乳ガン患者において検出され得る
ヘパリン処理血液を、HER-2/neu過剰発現第二期乳ガン患者から得た。末梢血単核細胞(PBMC)を、Ficoll Hypaque密度遠心分離によって分離した。PBMCを、96ウェル丸底プレート(Corning,Corning,NY,USA)に、2×105/ウェルの濃度にプレートした。各実験群について、24ウェル複製を実施した。HER-2/neu由来のペプチド(列挙された配列中の最初のアミノ酸の番号を有する15〜20アミノ酸長)25μg/ml、ヒトHER-2/neuポリペプチド(hHNP)1μg/ml、p30すなわち破傷風由来のトキソイド1μg/ml、および破傷風由来のp30ペプチド25μg/mlを、各24ウェル複製に加えた。アッセイを、10%ヒト血清を含有する培地で行った。T細胞の増殖応答を、第4日に10時間添加された(3H)チミジン(1μCi/ウェル)の取り込みによって測定した。ポジティブウェル(抗原反応ウェル)を、cpmが、抗原のないウェルの平均値および3標準偏差より大きな場合に、ポジティブとして計数した。結果を、図4に示す。この第二期乳ガン患者は、組換えhHNPに有意な応答を有する。
前述から、本発明の特定の実施態様が、例示目的に本明細書に記載されてきたが、種々の改変が、本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされ得ることは、明白である。
図1は、樹状細胞によるHER-2/neuポリペプチドに対する天然Tリンパ球のプライミング(priming)の結果を示す。骨髄由来DCを、CD34+幹細胞からGM-CSFおよびIL6を用いて得た。HER-2/neuポリペプチドでパルスしたDCは、自己のCD4+/CD45RA+ Tリンパ球のタンパク質特異的増殖をDCとのT細胞培養の7日後に誘導した。GM-CSFおよびIL-6を含む無血清培地で1週間培養した骨髄由来CD34+幹細胞をAPCとして使用した。APCを96ウェル丸底プレート(Corning,Corning,NY,USA)に種々の濃度で入れ、そして16〜18時間、20〜25μg/mlの組換えHER-2/neuポリペプチドとともにインキュベートした。CD4+ Tリンパ球を、イムノアフィニティカラム(CellPro,Inc.,Bothell,WA,USA)を用いる陽性選択により自己末梢血単核細胞から単離した。抗原パルス化APCに放射線照射し(10Gy)、そしてCD4+ Tリンパ球を1ウェルあたり105で添加した。T細胞の増殖応答を、7日目に16〜18時間添加した(3H)チミジン(1μCi/ウェル)の取り込みにより測定した。増殖アッセイを、5ウェル反復で、血清およびサイトカインを含まない培地で行った。記号は以下を示す。:―●― DC + HER-2/neuポリペプチド + CD4+/CD45RA+ T細胞;―○― DC + CD4+/CD45RA+ T細胞;および―□― DC + HER-2/neuポリペプチド。 図2は、HER-2/neuポリペプチドに対するCD4+細胞の応答を示す。図1に記載のプライムアッセイを用いて、正常ドナー由来のCD4+ T細胞を組換えヒトHER-2/neuポリペプチドに対する応答について試験した。記号は以下を示す。:―黒四角― SC +CD4;および…◆… SC +CD4 + HER-2/neuポリペプチド。「SC」は幹細胞である。 図3は、ラットHER-2/neuポリペプチドで免疫化したラットがラットneu特異的抗体を生じることを示す。ラットを、MPLまたはワクセル(vaccel)アジュバント中の組換えラットHER-2/neuポリペプチド25μgで免疫化した。3つの免疫化を行った。これらは、各々について20日間隔である。最後の免疫化の20日後に、ラットをラットneuに対する抗体応答について評価した。ラットHER-2/neuポリペプチドおよびワクセルアジュバントで免疫化した動物は、高力価のラットneu特異的応答を示した。コントロールは、ヒトHER-2/neuポリペプチド(外来タンパク質)で免疫化した動物であった。別の実験において、100μgおよび300μgの精製した全ラットneuで免疫化したラットは、検出可能なneu特異的抗体を生じなかった(データは示さない)。データは、3匹の動物の平均および標準偏差を示す。記号は以下を示す。:―黒四角― ラットHER-2/neuポリペプチド/MPL;…●…ラットHER-2/neuポリペプチド/ワクセル;…□… MPL単独;…○… ワクセル単独;および‥白十字‥ コントロール。「MPL」および「ワクセル」はアジュバントである(Ribi,Bozeman,MT,USA)。「Neu」は、HER-2/neuタンパク質である。 図4は、乳ガン患者がHER-2/neuポリペプチドに対する先在する免疫を有することを示す。患者のPBMCを、24ウェル反復で、トリチウム化したチミジンの取り込みにより評価した。応答ウェルを、コントロールウェルの平均および3標準偏差(372cpm)を超える場合に計数する。このHER-2/neu陽性のII期乳ガン患者は、組換えヒトHER-2/neuポリペプチドに対して有意な応答を有する。記号「p」はHER-2/neuタンパク質のペプチドを示し、「tt」は破傷風トキソイドを示し、そして「hHNP」は組換えヒトHER-2/neuポリペプチドを示す。

Claims (41)

  1. 薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、以下から選択されるDNA配列によりコードされるポリペプチドと共に含む組成物:
    (a)配列番号1のヌクレオチド2026〜3765;および
    (b)適度にストリンジェントな条件下で、配列番号1のヌクレオチド2026〜3765に相補的なヌクレオチド配列にハイブリダイズするDNA配列であって、HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答を生じるポリペプチドをコードするDNA配列。
  2. ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸676のリジンからアミノ酸1255のバリンのアミノ酸配列を有し、または少なくとも等価な免疫応答を生じるその変異であって、1若しくは複数のアミノ酸の欠失、挿入および/若しくは置換を含むものである、請求項1記載に記載の組成物。
  3. ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸676からアミノ酸1255のアミノ酸配列を有する、請求項2に記載の組成物。
  4. HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化に使用するための、請求項1、2、または3のいずれかに記載の組成物。
  5. HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答を誘発するまたは増強するための請求項1、2もしくは3記載の組成物。
  6. HER-2/neuオンコジーンが関連する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化用の医薬の製造のための、請求項1、2、または3のいずれかに記載の組成物の使用法。
  7. HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答を誘発するまたは増強するための薬物の製造のための、請求項1、2もしくは3記載の組成物の使用法。
  8. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項1〜5のいずれか一項記載の組成物。
  9. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項6〜7のいずれか一項記載の使用法。
  10. ポリペプチドが短縮されている、請求項1〜5のいずれか一項記載の組成物。
  11. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項10記載の組成物。
  12. ポリペプチドが短縮されている、請求項6〜7のいずれか一項記載の使用法。
  13. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項12記載の使用法。
  14. 組成物がアジュバントをさらに含む、請求項1〜5、8および10〜11のいずれか一項記載の組成物。
  15. 組成物がアジュバントをさらに含む、請求項6〜7、9および12〜13のいずれか一項記載の使用法。
  16. 薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、請求項1、2または3記載のポリペプチドの発現を指示する、温血動物の細胞を核酸分子でトランスフェクションすることによる免疫化のための核酸分子と共に含む組成物。
  17. 細胞がエキソビボでトランスフェクションされ、引き続いて動物へ送達される、請求項16記載の組成物。
  18. 薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答を誘発するまたは増強するための、請求項1、2または3記載の組成物のポリペプチドの発現を指示する核酸分子と共に含む組成物。
  19. HER-2/neu発癌遺伝子が関係する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化のための薬物の製造のための、薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、請求項1、2または3記載のポリペプチドの発現を指示する核酸分子と共に含む組成物の使用法。
  20. HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答を誘発するまたは増強するための薬物の製造のための、薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、請求項1、2または3記載のポリペプチドの発現を指示する核酸分子と共に含む組成物の使用法。
  21. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項16〜18のいずれか一項記載の組成物。
  22. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項19〜20のいずれか一項記載の使用法。
  23. ポリペプチドが短縮されている、請求項16〜18のいずれか一項記載の組成物。
  24. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項23記載の組成物。
  25. ポリペプチドが短縮されている、請求項19〜20のいずれか一項記載の使用法。
  26. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項25記載の使用法。
  27. 組成物がさらにアジュバントを含む、請求項16〜18、21、および23〜24のいずれか一項記載の組成物。
  28. 組成物がさらにアジュバントを含む、請求項19〜20、22、および25〜26のいずれか一項記載の使用法。
  29. 薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、請求項1、2または3記載の組成物のポリペプチドの発現を指示する、温血動物の細胞にベクターを感染させることによる免疫化のためのウイルスベクターと共に含む組成物。
  30. 細胞がエキソビボで感染させられ、引き続いて動物へ送達される、請求項29記載の組成物。
  31. 薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答を誘発するまたは増強するための、請求項1、2または3記載の組成物のポリペプチドの発現を指示するウイルスベクターと共に含む組成物。
  32. 薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、請求項1、2または3記載の組成物のポリペプチドの発現を指示する、HER-2/neu発癌遺伝子が関係する悪性腫瘍に対する温血動物の免疫化のための薬物の製造のためのウイルスベクターと共に含む組成物の使用法。
  33. 薬学的に許容される、キャリアまたは希釈剤を、HER-2/neuタンパク質に対する免疫応答を誘発するまたは増強するための薬物の製造のための、請求項1、2または3記載の組成物のポリペプチドの発現を指示するウイルスベクターと共に含む組成物の使用法。
  34. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項29〜31のいずれか一項記載の組成物。
  35. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項32〜33のいずれか一項記載の使用法。
  36. ポリペプチドが短縮されている、請求項29〜31のいずれか一項記載の組成物。
  37. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項36記載の組成物。
  38. ポリペプチドが短縮されている、請求項32〜33のいずれか一項記載の使用法。
  39. ポリペプチドがペプチドまたはポリペプチドに連結されている、請求項38記載の使用法。
  40. 組成物がさらにアジュバントを含む、請求項29〜31、34および36〜37のいずれか一項記載の組成物。
  41. 組成物がさらにアジュバントを含む、請求項32〜33、35および38〜39のいずれか一項記載の使用法。
JP2007237635A 1995-03-31 2007-09-13 悪性腫瘍の予防または処置のためのher−2/neuタンパク質の細胞内ドメイン Pending JP2008056679A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/414,417 US5801005A (en) 1993-03-17 1995-03-31 Immune reactivity to HER-2/neu protein for diagnosis of malignancies in which the HER-2/neu oncogene is associated

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52934896A Division JP4510147B2 (ja) 1995-03-31 1996-03-28 悪性腫瘍の予防または処置のためのher−2/neuタンパク質の細胞内ドメイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008056679A true JP2008056679A (ja) 2008-03-13
JP2008056679A5 JP2008056679A5 (ja) 2010-03-18

Family

ID=23641368

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52934896A Expired - Fee Related JP4510147B2 (ja) 1995-03-31 1996-03-28 悪性腫瘍の予防または処置のためのher−2/neuタンパク質の細胞内ドメイン
JP2007237635A Pending JP2008056679A (ja) 1995-03-31 2007-09-13 悪性腫瘍の予防または処置のためのher−2/neuタンパク質の細胞内ドメイン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52934896A Expired - Fee Related JP4510147B2 (ja) 1995-03-31 1996-03-28 悪性腫瘍の予防または処置のためのher−2/neuタンパク質の細胞内ドメイン

Country Status (19)

Country Link
US (9) US5801005A (ja)
EP (2) EP1418235A3 (ja)
JP (2) JP4510147B2 (ja)
KR (1) KR100554186B1 (ja)
CN (3) CN1597953A (ja)
AT (1) ATE299180T1 (ja)
AU (1) AU708237B2 (ja)
BR (1) BR9607889A (ja)
CA (1) CA2216601C (ja)
CZ (2) CZ296617B6 (ja)
DE (1) DE69634912T2 (ja)
DK (1) DK0817846T3 (ja)
ES (1) ES2245783T3 (ja)
HU (1) HUP9801826A3 (ja)
NO (2) NO321941B1 (ja)
NZ (1) NZ306616A (ja)
PT (1) PT817846E (ja)
RU (2) RU2236461C2 (ja)
WO (1) WO1996030514A1 (ja)

Families Citing this family (336)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252829B1 (en) * 1998-06-17 2007-08-07 Idm Pharma, Inc. HLA binding peptides and their uses
AU712441B2 (en) * 1994-12-14 1999-11-04 Scripps Research Institute, The In vivo activation of tumor-specific cytotoxic T cells
US6514942B1 (en) * 1995-03-14 2003-02-04 The Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for stimulating T-lymphocytes
US6685940B2 (en) 1995-07-27 2004-02-03 Genentech, Inc. Protein formulation
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US8038994B2 (en) 1996-05-15 2011-10-18 Quest Pharmatech Inc. Combination therapy for treating disease
US20080220012A1 (en) * 1996-05-15 2008-09-11 Ragupathy Madiyalakan Therapeutic Compositions that alter the immune response
ATE233102T1 (de) * 1996-05-15 2003-03-15 Altarex Inc Verfahren und zusammensetzung zur umgestaltung multi-epitopischer antigene um die immunantwort einzuleiten
US7371376B1 (en) * 1996-10-18 2008-05-13 Genentech, Inc. Anti-ErbB2 antibodies
AU6020998A (en) 1997-01-08 1998-08-03 Life Technologies, Inc. Methods for production of proteins
US6884435B1 (en) * 1997-01-30 2005-04-26 Chiron Corporation Microparticles with adsorbent surfaces, methods of making same, and uses thereof
DK0991403T3 (da) * 1997-01-30 2003-07-28 Chiron Corp Anvendelse af mikropartikler med adsorberet antigen til stimulering af immunresponser
US20040202680A1 (en) * 1997-01-30 2004-10-14 O'hagan Derek Microparticles with adsorbent surfaces, methods of making same, and uses thereof
ZA9811162B (en) 1997-12-12 2000-06-07 Genentech Inc Treatment with anti-ERBB2 antibodies.
JP2002514573A (ja) * 1998-05-08 2002-05-21 スローン − ケッタリング インスティチュート フォー キャンサー リサーチ 能動的なワクチン接種のための組成物および方法
GB9810040D0 (en) 1998-05-11 1998-07-08 Univ Nottingham Blood borne tumour markers
MY136203A (en) * 1998-08-11 2008-08-29 Idec Pharma Corp Combination therapies for b-cell lymphomas comprising administration of anti-cd20 antibody
US6573043B1 (en) * 1998-10-07 2003-06-03 Genentech, Inc. Tissue analysis and kits therefor
CA2350064C (en) * 1998-11-09 2012-05-08 Idec Pharmaceuticals Corporation Chimeric anti-cd20 antibody treatment of patients receiving bmt or pbsc transplants
EP1616572B1 (en) * 1998-11-09 2010-09-01 Biogen Idec Inc. Chimeric anti-CD20 antibody, rituxan, for use in the treatment of chronic lymphocytic leukemia
US6541214B1 (en) * 1998-11-13 2003-04-01 Oregon Heath Science University N-terminally truncated HER-2/neu protein as a cancer prognostic indicator
GB9827228D0 (en) 1998-12-10 1999-02-03 Univ Nottingham Cancer detection method and reagents
US7396810B1 (en) 2000-08-14 2008-07-08 Oregon Health Sciences University Compositions and methods for treating cancer by modulating HER-2 and EGF receptors
US7625859B1 (en) 2000-02-16 2009-12-01 Oregon Health & Science University HER-2 binding antagonists
US7393823B1 (en) 1999-01-20 2008-07-01 Oregon Health And Science University HER-2 binding antagonists
ATE425749T1 (de) 1999-01-27 2009-04-15 Cornell Res Foundation Inc Behandlung von mit her-2/neu-uberexprimierung einhergehendem krebs
MXPA01007721A (es) * 1999-01-29 2003-07-14 Corixa Corp Proteinas de fusion her-2/neu.
US7198920B1 (en) 1999-01-29 2007-04-03 Corika Corporation HER-2/neu fusion proteins
AU3755800A (en) * 1999-03-15 2000-10-04 Introgen Therapeutics, Inc. Dendritic cells transduced with a wild-type self gene elicit potent antitumor immune responses
EP1754488A1 (en) 1999-05-24 2007-02-21 Introgen Therapeutics, Inc. Methods and compositions for non-viral gene therapy for treatment of hyperproliferative diseases
EP1187849A1 (en) * 1999-05-25 2002-03-20 Human Genome Sciences, Inc. Meth1 and meth2 polynucleotides and polypeptides
CA2383493C (en) * 1999-06-25 2010-08-10 Genentech, Inc. Treating prostate cancer with anti-erbb2 antibodies
US20030086924A1 (en) * 1999-06-25 2003-05-08 Genentech, Inc. Treatment with anti-ErbB2 antibodies
US6949245B1 (en) * 1999-06-25 2005-09-27 Genentech, Inc. Humanized anti-ErbB2 antibodies and treatment with anti-ErbB2 antibodies
US7041292B1 (en) 1999-06-25 2006-05-09 Genentech, Inc. Treating prostate cancer with anti-ErbB2 antibodies
US20040013667A1 (en) * 1999-06-25 2004-01-22 Genentech, Inc. Treatment with anti-ErbB2 antibodies
WO2001008636A2 (en) * 1999-08-03 2001-02-08 The Ohio State University Polypeptides and polynucleotides for enhancing immune reactivity to her-2 protein
US8557244B1 (en) 1999-08-11 2013-10-15 Biogen Idec Inc. Treatment of aggressive non-Hodgkins lymphoma with anti-CD20 antibody
DE60042693D1 (de) * 1999-08-27 2009-09-17 Genentech Inc Dosierung für die behandlung mit anti erbb2-antikörpern
US20030157119A1 (en) * 1999-09-22 2003-08-21 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
AU7710300A (en) * 1999-09-22 2001-04-24 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
US7378096B2 (en) 1999-09-30 2008-05-27 Health Research, Inc. Stress protein compositions and methods for prevention and treatment of cancer and infectious disease
JP2003510334A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 コリクサ コーポレイション 癌及び感染症の予防及び治療のためのストレスタンパク質組成物及び方法
FR2801106B1 (fr) * 1999-11-12 2007-10-05 Commissariat Energie Atomique Procede de diagnostic d'une esst provoquee par une souche d'atnc dans un echantillon biologique et son utilisation dans le diagnostic differentiel des differentes souches d'atnc
CA2393738A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to her2/neu using peptide and nucleic acid compositions
WO2001048205A2 (en) * 1999-12-29 2001-07-05 Corixa Corporation Murine neu sequences and methods of use therefor
CA2398102A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Corixa Corporation Compounds and methods for prevention and treatment of her-2/neu associated malignancies
US6528060B1 (en) * 2000-03-16 2003-03-04 Genzyme Corporation Therapeutic compounds
EP1272633B1 (en) * 2000-03-30 2011-04-27 Dendreon Corporation Compositions and methods for dendritic cell-based immunotherapy
WO2001078766A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-25 Bio Life Science Forschungs Und Entwicklungsgesellschaft Mbh Vakzine gegen krebserkrankungen, die sich auf mimotope von auf tumorzellen exprimierte antigenen stützt
EP1280923A2 (en) * 2000-04-28 2003-02-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 14094, a human trypsin family member and uses thereof
JP2003534292A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ジェネンテック・インコーポレーテッド Erbbアンタゴニスト癌治療に対する有効な応答の可能性を向上させるための遺伝子検出アッセイ
US10293056B1 (en) 2000-05-24 2019-05-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for non-viral gene therapy for treatment of hyperproliferative diseases
US20030232399A1 (en) * 2000-06-14 2003-12-18 Robertson John Forsyth Russell Cancer detection methods and reagents
FR2812087B1 (fr) * 2000-07-21 2007-05-11 Inst Nat Sante Rech Med Procede de criblage de peptides utilisables en immunotherapie
US7229623B1 (en) 2000-08-03 2007-06-12 Corixa Corporation Her-2/neu fusion proteins
AU2001283360A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-25 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
US20020193329A1 (en) * 2000-08-14 2002-12-19 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of Her-2/neu-associated malignancies
PT1889630E (pt) 2000-10-18 2012-02-29 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacinas compreendendo o antigénio mage ligado a um fragmento da proteína d
CA2429769C (en) * 2000-12-07 2016-04-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of treatment involving human mda-7
US20040121946A9 (en) * 2000-12-11 2004-06-24 John Fikes Inducing cellular immune responses to her2/neu using peptide and nucleic acid compositions
US7906492B2 (en) * 2001-01-16 2011-03-15 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
US7507724B2 (en) * 2001-01-16 2009-03-24 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
US20040071671A1 (en) * 2001-02-20 2004-04-15 Leturcq Didier J. Cell therapy method for the treatment of tumors
EA013944B1 (ru) * 2001-02-20 2010-08-30 Орто-Макнейл Фармасьютикал, Инк. Способ получения неприродной антигенпрезентирующей клеточной линии и применение линии для лечения опухолей
EP1236740B1 (de) * 2001-02-28 2012-07-18 Bio Life Science Forschungs- und Entwicklungsges.m.b.H. Vakzine gegen Krebserkrankungen, die mit dem HER-2/neu Onkogen assoziiert sind
US7547759B2 (en) 2001-03-09 2009-06-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Induction of tumor immunity by variants of folate binding protein
GB0109297D0 (en) 2001-04-12 2001-05-30 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
EP2305299B1 (en) 2001-05-31 2017-03-01 GlaxoSmithKline Biologicals SA Chimeric alphavirus replicon particles
ATE345812T1 (de) * 2001-09-03 2006-12-15 Bio Life Science Forschungs & Entwicklungsgesellschaft Mbh Antigen-mimotope und vakzine gegen krebserkrankungen
EP2131198B1 (en) 2001-09-20 2013-03-27 Board of Regents, The University of Texas System Measuring circulating therapeutic antibody, antigen and antigen/antibody complexes using ELISA assays
US20040009939A1 (en) * 2002-03-05 2004-01-15 Board Of Regent, The University Of Texas System Methods of enhancing immune induction involving MDA-7
EP1482963A4 (en) * 2002-03-08 2010-06-09 Univ Texas CONTROLLED MODULATION OF LATERAL CHAIN LENGTH OF AMINO ACIDS OF ANTIGENS PEPTIDES
US20050260208A1 (en) * 2002-04-11 2005-11-24 Altarex Medical Corp. Binding agents and their use in targeting tumor cells
US20050276812A1 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Genentech, Inc. Antibody-drug conjugates and methods
US20040132097A1 (en) * 2002-06-19 2004-07-08 Bacus Sarah S. Method for predicting response to epidermal growth factor receptor-directed therapy
US20090110702A1 (en) 2002-07-12 2009-04-30 The Johns Hopkins University Mesothelin Vaccines and Model Systems and Control of Tumors
EP1575500A4 (en) 2002-07-12 2007-01-03 Univ Johns Hopkins MESOTHELIN VACCINE AND MODEL SYSTEMS
US9200036B2 (en) 2002-07-12 2015-12-01 The Johns Hopkins University Mesothelin vaccines and model systems
EP2269619A1 (en) 2002-08-12 2011-01-05 Jennerex Biotherapeutics ULC Methods and compositions concerning poxviruses and cancer
US20080019992A1 (en) * 2002-09-02 2008-01-24 Christoph Zielinski Antigen mimotopes and vaccine against cancerous diseases
CN1497255A (zh) * 2002-10-02 2004-05-19 ���µ�����ҵ��ʽ���� 被检测体用取样元件、被检测体处理装置及其处理方法
AU2003267077A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Millipore Corporation Evaporation control device for multiwell plates
GB2395270B (en) * 2002-11-14 2006-08-16 Univ Nottingham Tumour marker proteins and uses thereof
JP2006516117A (ja) * 2002-11-21 2006-06-22 ジェネンテック・インコーポレーテッド 抗ErbB2抗体を用いた非悪性疾病または疾患の治療
AU2003294023B2 (en) 2003-01-03 2008-01-31 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Rhesus HER2/neu, nucleotides encoding same, and uses thereof
CA2514058C (en) * 2003-01-24 2014-05-13 Agensys, Inc. Nucleic acids and corresponding proteins entitled 254p1d6b useful in treatment and detection of cancer
CA2518150C (en) * 2003-03-03 2015-08-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions involving mda-7
CA2522812C (en) 2003-04-18 2012-08-21 Idm Pharma, Inc. Hla-a2 tumor associated antigen peptides and compositions
US20050239088A1 (en) * 2003-05-16 2005-10-27 Shepard H M Intron fusion proteins, and methods of identifying and using same
US7178491B2 (en) * 2003-06-05 2007-02-20 Caterpillar Inc Control system and method for engine valve actuator
ATE546153T1 (de) * 2003-06-17 2012-03-15 Mannkind Corp Kombinationen von tumor-assoziierten antigenen zur behandlung von verschiedenen krebstypen
CA2532460C (en) * 2003-07-21 2012-04-24 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Synthetic gene encoding human epidermal growth factor 2/neu antigen and uses thereof
GB0321615D0 (en) 2003-09-15 2003-10-15 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
AU2004285477A1 (en) 2003-10-22 2005-05-12 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods, compositions and devices for inducing stasis in tissues and organs
BR122018071968B8 (pt) 2003-11-06 2021-07-27 Seattle Genetics Inc conjugado de anticorpo-droga, composição farmacêutica, artigo de manufatura e uso de um conjugado de anticorpo-droga
US8034790B2 (en) * 2003-12-01 2011-10-11 Introgen Therapeutics Use of MDA-7 to inhibit pathogenic infectious organisms
US20070281041A1 (en) * 2004-03-02 2007-12-06 Introgen Therapeutics, Inc. Compositions and Methods Involving MDA-7 for the Treatment of Cancer
JP2008506366A (ja) * 2004-05-14 2008-03-06 レセプター バイオロジックス インコーポレイテッド 細胞表面受容体アイソフォームならびにその同定および使用方法
EP2471924A1 (en) 2004-05-28 2012-07-04 Asuragen, INC. Methods and compositions involving microRNA
JP2008504292A (ja) 2004-06-24 2008-02-14 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド 免疫増強用の化合物
EP1768662A2 (en) 2004-06-24 2007-04-04 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
US20100111856A1 (en) 2004-09-23 2010-05-06 Herman Gill Zirconium-radiolabeled, cysteine engineered antibody conjugates
NZ580115A (en) 2004-09-23 2010-10-29 Genentech Inc Cysteine engineered antibody light chains and conjugates
WO2006042002A2 (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Oregon Health And Science University Compositions and methods for treating disease
MX2007004079A (es) * 2004-10-06 2007-06-15 Wellstat Biologics Corp Detecci??n de niveles elevados de prote??na her-2/neu en celulas cancerosas circulantes y tratamiento.
EP2302055B1 (en) 2004-11-12 2014-08-27 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving miRNA and miRNA inhibitor molecules
US20060115862A1 (en) * 2004-11-17 2006-06-01 Duke University Anti-tenascin monoclonal antibody immunoassays and diagnostic kits
CN100381460C (zh) * 2004-11-30 2008-04-16 北京市肿瘤防治研究所 Her-2模拟抗原表位及含有该表位的肽
AU2005321904B2 (en) * 2004-12-29 2012-07-12 Mannkind Corporation Methods to elicit, enhance and sustain immune responses against MHC class I-restricted epitopes, for prophylactic or therapeutic purposes
CA2597329C (en) * 2005-02-08 2016-10-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods involving mda-7 for the treatment of cancer
AU2006236150A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods, compositions and articles of manufacture for enhancing survivability of cells, tissues, organs, and organisms
CN100398558C (zh) * 2005-05-10 2008-07-02 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 HER2/neu与Herstatin相互作用的活性片段及其编码基因与应用
WO2006124700A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Introgen Therapeutics, Inc. P53 vaccines for the treatment of cancers
US20090170769A1 (en) * 2005-05-13 2009-07-02 Pei Jin Cell surface receptor isoforms and methods of identifying and using the same
SI1889059T1 (sl) 2005-05-27 2009-12-31 Oncimmune Ltd Izboljšani imunotestni postopek
GB2426581A (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Univ Nottingham Immunoassay methods
CA2612394C (en) * 2005-06-15 2017-02-21 The Ohio State University Research Foundation Her-2 peptides
JP5416968B2 (ja) 2005-06-17 2014-02-12 マンカインド コーポレイション 癌細胞及び腫瘍間質上に発現される優勢及び亜優勢エピトープに対する多価免疫応答を誘発するための方法及び組成物
GB0512751D0 (en) * 2005-06-22 2005-07-27 Glaxo Group Ltd New adjuvant
US8980246B2 (en) 2005-09-07 2015-03-17 Sillajen Biotherapeutics, Inc. Oncolytic vaccinia virus cancer therapy
CA2662798A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Receptor Logic, Ltd. Antibodies as t cell receptor mimics, methods of production and uses thereof
CA2621982C (en) * 2005-09-07 2017-11-28 Jennerex Biotherapeutics Ulc Systemic treatment of metastatic and/or systemically-disseminated cancers using gm-csf-expressing poxviruses
US8945573B2 (en) 2005-09-08 2015-02-03 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Targeted identification of immunogenic peptides
JP5424640B2 (ja) * 2005-09-08 2014-02-26 ザ ヘンリー エム.ジャクソン ファウンデイション フォー ザ アドバンスメント オブ ミリタリー メディスン,インコーポレイティド 免疫源性ペプチドの標的特異的同定方法
JP2009511636A (ja) 2005-10-18 2009-03-19 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド アルファウイルスレプリコン粒子による粘膜免疫および全身免疫
TWI457133B (zh) 2005-12-13 2014-10-21 Glaxosmithkline Biolog Sa 新穎組合物
US20090053221A1 (en) * 2006-01-17 2009-02-26 Cheung Nai-Kong V Immune response enhancing glucan
US8323644B2 (en) * 2006-01-17 2012-12-04 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
WO2007084661A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
WO2007092944A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Introgen Therapeutics, Inc. Compositions and methods involving gene therapy and proteasome modulation
CA2647100A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Novartis Ag Methods for the preparation of imidazole-containing compounds
CA2646539A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Novartis Ag Imidazoquinoxaline compounds as immunomodulators
US8063063B2 (en) * 2006-03-23 2011-11-22 Novartis Ag Immunopotentiating compounds
US7517270B2 (en) * 2006-05-30 2009-04-14 Minds-I, Inc. Construction system
WO2008042495A2 (en) 2006-07-21 2008-04-10 Life Technologies Corporation Sharply resolving labeled protein molecular weight standards
US7972602B2 (en) * 2006-08-11 2011-07-05 Dendreon Corporation Promiscuous HER-2/Neu CD4 T cell epitopes
CN101632020B (zh) 2006-09-13 2013-11-27 昂西免疫有限公司 改进的免疫测定方法
CN102026645B (zh) 2006-09-15 2016-01-27 渥太华医院研究机构 溶瘤弹状病毒
AU2007299748A1 (en) 2006-09-19 2008-03-27 Asuragen, Inc. miR-15, miR-26, miR -31,miR -145, miR-147, miR-188, miR-215, miR-216 miR-331, mmu-miR-292-3p regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
US20080075528A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Michael Marzetta Construction system
EP2084267B1 (en) * 2006-09-26 2018-04-11 Cedars-Sinai Medical Center Cancer stem cell antigen vaccines and methods
US8097256B2 (en) 2006-09-28 2012-01-17 Cedars-Sinai Medical Center Cancer vaccines and vaccination methods
US20080131878A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Asuragen, Inc. Compositions and Methods for the Detection of Small RNA
AU2007333106A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Asuragen, Inc. miR-20 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
US7935350B2 (en) * 2006-12-14 2011-05-03 Antigen Express, Inc. Ii-key/Her-2/neu hybrid cancer vaccine
US8889143B2 (en) 2006-12-14 2014-11-18 Antigen Express, Inc. Ii-key/HER-2/neu hybrid cancer vaccine
US7410225B1 (en) * 2007-03-14 2008-08-12 Minds-I, Inc. Multi-part links for endless track
KR20080084528A (ko) * 2007-03-15 2008-09-19 제네렉스 바이오테라퓨틱스 인크. 종양살상형 백시니아 바이러스 암 치료
JP2010525326A (ja) * 2007-04-19 2010-07-22 ウェルスタット バイオロジックス コーポレイション 分離されていない循環癌細胞由来のHer−2/neuタンパク質の上昇したレベルの検出および治療
MX2009012858A (es) 2007-06-01 2010-02-03 Jackson H M Found Military Med Vacuna para la prevencion de recaidas de cancer de seno.
US20090017716A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Michael Marzetta Construction system
US20090061456A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Allard William J Method for predicting progression free and overall survival at each follow-up time point during therapy of metastatic breast cancer patients using circulating tumor cells
EP2198050A1 (en) 2007-09-14 2010-06-23 Asuragen, INC. Micrornas differentially expressed in cervical cancer and uses thereof
US20090117532A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Doyle Gerald V Pre-clinical method for monitoring serial changes in circulating breast cancer cells in mice
WO2009059450A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Shanghai Jiaotong University Peptide ligand directed drug delivery
US7841923B2 (en) * 2007-11-13 2010-11-30 Minds-I, Inc. Vehicle axle joint for a toy vehicle
CA2706442C (en) * 2007-11-27 2017-07-11 Veridex, Llc Automated enumeration and characterization of circulating melanoma cells in blood
WO2009070805A2 (en) 2007-12-01 2009-06-04 Asuragen, Inc. Mir-124 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
US20090191535A1 (en) * 2007-12-22 2009-07-30 Mark Carle Connelly Method of assessing metastatic carcinomas from circulating endothelial cells and disseminated tumor cells
GB0725239D0 (en) * 2007-12-24 2008-02-06 Oncimmune Ltd Calibrator for autoantibody assay
US8258111B2 (en) 2008-05-08 2012-09-04 The Johns Hopkins University Compositions and methods related to miRNA modulation of neovascularization or angiogenesis
JP2010006705A (ja) * 2008-06-13 2010-01-14 Atlas Antibodies Ab Her2サブセット
US9068020B2 (en) * 2008-09-02 2015-06-30 Cedars-Sinai Medical Center CD133 epitopes
WO2010068647A1 (en) 2008-12-10 2010-06-17 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Vaccine for the prevention of breast cancer recurrence
US20100234283A1 (en) 2009-02-04 2010-09-16 The Ohio State University Research Foundation Immunogenic epitopes, peptidomimetics, and anti-peptide antibodies, and methods of their use
US20110045080A1 (en) * 2009-03-24 2011-02-24 William Marsh Rice University Single-Walled Carbon Nanotube/Bioactive Substance Complexes and Methods Related Thereto
CA2761777A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Prometheus Laboratories Inc. Biomarkers for determining sensitivity of breast cancer cells to her2-targeted therapy
US20110065643A1 (en) 2009-06-12 2011-03-17 University Of Southern California Clusterin Pharmaceuticals and Treatment Methods Using the Same
AU2010292172A1 (en) 2009-09-09 2012-05-03 Centrose, Llc Extracellular targeted drug conjugates
ES2848650T3 (es) 2009-09-14 2021-08-11 Sillajen Biotherapeutics Inc Terapia combinada contra el cáncer con virus vaccinia oncolítico
AU2010329551B2 (en) 2009-12-10 2016-02-11 Turnstone Limited Partnership Oncolytic rhabdovirus
WO2011107100A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Aarhus Universitet Methods and compositions for regulation of herv4
PE20130342A1 (es) 2010-04-15 2013-04-20 Spirogen Sarl Pirrolobenzodiacepinas y conjugados de las mismas
CN102933267B (zh) 2010-05-28 2015-05-27 泰特里斯在线公司 交互式混合异步计算机游戏基础结构
CA2798837A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Pfizer Inc. Her-2 peptides and vaccines
CN114246952A (zh) 2010-06-08 2022-03-29 基因泰克公司 半胱氨酸改造的抗体和偶联物
JP5889912B2 (ja) 2010-11-17 2016-03-22 ジェネンテック, インコーポレイテッド アラニニルメイタンシノール抗体コンジュゲート
CN103429258B (zh) 2011-01-04 2016-03-09 新罗杰公司 通过施用溶瘤痘苗病毒生成针对肿瘤抗原的抗体和生成肿瘤特异性补体依赖性细胞毒性
WO2012106586A1 (en) 2011-02-03 2012-08-09 Mirna Therapeutics, Inc. Synthetic mimics of mir-124
JP2014506791A (ja) 2011-02-03 2014-03-20 マーナ セラピューティクス インコーポレイテッド miR−34の合成模倣体
JP5987053B2 (ja) 2011-05-12 2016-09-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド フレームワークシグネチャーペプチドを用いて動物サンプルにおける治療抗体を検出するための多重反応モニタリングlc−ms/ms法
WO2012167382A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. Compositions and methods for glioblastoma treatment
AU2012294814A1 (en) 2011-08-05 2014-02-27 Research Development Foundation Improved methods and compositions for modulation of Olfml3 mediated angiogenesis
WO2013036201A1 (en) 2011-09-06 2013-03-14 Agency For Science, Technology And Research Polypeptide vaccine
WO2013040251A2 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Asurgen, Inc. Methods and compositions involving mir-135b for distinguishing pancreatic cancer from benign pancreatic disease
PT2750713E (pt) 2011-10-14 2016-01-20 Genentech Inc Pirrolobenzodiazepinas e conjugados das mesmas
CA2864841C (en) * 2012-02-17 2020-07-07 Keith L. Knutson Methods and materials for generating cd8+ t cells having the ability to recognize cancer cells expressing a her2/neu polypeptide
WO2013130093A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Genentech, Inc. Biomarkers for treatment with anti-tubulin chemotherapeutic compounds
US20150283233A1 (en) 2012-06-15 2015-10-08 Gencia Corporation Compositions and Methods for Enhancing Immune Responses
UA114108C2 (uk) 2012-07-10 2017-04-25 Борд Оф Ріджентс, Дзе Юніверсіті Оф Техас Сістем Моноклональне антитіло для застосування в діагностиці і терапії злоякісних пухлин і аутоімунного захворювання
JP6270859B2 (ja) 2012-10-12 2018-01-31 エイディーシー・セラピューティクス・エス・アー・エール・エルAdc Therapeutics Sarl ピロロベンゾジアゼピン−抗体結合体
KR101995621B1 (ko) 2012-10-12 2019-07-03 에이디씨 테라퓨틱스 에스에이 피롤로벤조디아제핀-항-cd22 항체 컨주게이트
RS53818B1 (en) 2012-10-12 2015-06-30 Spirogen Sàrl PIROLOBENZODIAZEPINI I NJIHOVI conjugated
WO2014057120A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
CA2887895C (en) 2012-10-12 2019-10-29 Adc Therapeutics Sarl Pyrrolobenzodiazepine-anti-cd19 antibody conjugates
PT2906296T (pt) 2012-10-12 2018-06-01 Medimmune Ltd Conjugados de pirrolobenzodiazepina-anticorpo
ES2680153T3 (es) 2012-10-12 2018-09-04 Adc Therapeutics Sa Conjugados de anticuerpos anti-PSMA-pirrolobenzodiazepinas
DK2912064T3 (da) 2012-10-24 2019-07-22 Res Found Dev Jam-c-antistoffer og fremgangsmåder til behandling af cancer
CN105246894A (zh) 2012-12-21 2016-01-13 斯皮罗根有限公司 用于治疗增殖性和自身免疫疾病的非对称吡咯并苯并二氮杂卓二聚物
CN110452242A (zh) 2012-12-21 2019-11-15 麦迪穆有限责任公司 吡咯并苯并二氮杂卓及其结合物
WO2014127296A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Immunocellular Therapeutics, Ltd Cancer vaccines and vaccination methods
RU2684211C2 (ru) 2013-02-21 2019-04-04 Тёрнстоун Лимитед Партнершип Композиция вакцины
CA2905181C (en) 2013-03-13 2020-06-02 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof for providing targeted therapy
KR102057755B1 (ko) 2013-03-13 2019-12-19 메디뮨 리미티드 피롤로벤조디아제핀 및 그의 컨쥬게이트
JP6340019B2 (ja) 2013-03-13 2018-06-06 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート
KR20160042080A (ko) 2013-08-12 2016-04-18 제넨테크, 인크. 1-(클로로메틸)-2,3-디히드로-1H-벤조[e]인돌 이량체 항체-약물 접합체 화합물, 및 사용 및 치료 방법
CA2921401A1 (en) 2013-08-14 2015-02-19 William Marsh Rice University Derivatives of uncialamycin, methods of synthesis and their use as antitumor agents
EP3036005A4 (en) 2013-08-21 2017-04-26 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods for targeting connexin hemichannels
EP3039137B1 (en) 2013-08-29 2019-07-31 Board of Regents, The University of Texas System Engineered primate cystine/cysteine degrading enzymes as antineogenic agents
CN105722522B (zh) 2013-08-30 2021-10-19 得克萨斯大学体系董事会 用于肿瘤疗法的犬尿氨酸耗竭酶的施用
US9956299B2 (en) 2013-10-11 2018-05-01 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine—antibody conjugates
US9950078B2 (en) 2013-10-11 2018-04-24 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
EP3054983B1 (en) 2013-10-11 2019-03-20 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
GB201317982D0 (en) 2013-10-11 2013-11-27 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
SI3076949T1 (sl) 2013-12-04 2020-01-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Postopek za izoliranje eksosomov, ki izvirajo iz rakavih celic
JP6671292B2 (ja) 2013-12-16 2020-03-25 ジェネンテック, インコーポレイテッド ペプチド模倣化合物及びその抗体−薬物コンジュゲート
WO2015095212A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Genentech, Inc. 1-(chloromethyl)-2,3-dihydro-1h-benzo[e]indole dimer antibody-drug conjugate compounds, and methods of use and treatment
MX2016007826A (es) 2013-12-16 2017-03-31 Genentech Inc Compuestos peptidomimeticos y sus conjugados de anticuerpo-farmaco.
JP7080053B2 (ja) 2014-08-29 2022-06-03 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 腫瘍の治療のための、キヌレニンを枯渇させる酵素の投与
WO2016033105A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Novel capsazepine analogs for the treatment of cancer and other proliferative diseases
WO2016037644A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
KR20170052600A (ko) 2014-09-12 2017-05-12 제넨테크, 인크. 시스테인 가공된 항체 및 콘주게이트
GB201416112D0 (en) 2014-09-12 2014-10-29 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
EP3191134B1 (en) 2014-09-12 2019-11-20 Genentech, Inc. Anthracycline disulfide intermediates, antibody-drug conjugates and methods
CA2959689A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Genentech, Inc. Pyrrolobenzodiazepines and antibody disulfide conjugates thereof
EP3223854A1 (en) 2014-11-25 2017-10-04 ADC Therapeutics SA Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
CN107206101B (zh) 2014-12-03 2021-06-25 基因泰克公司 季铵化合物及其抗体-药物缀合物
JP6724023B2 (ja) 2015-02-09 2020-07-15 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 改善された補体活性化を示す操作された免疫グロブリンfcポリペプチド
AU2016226133B2 (en) 2015-03-04 2021-12-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of treating cancer harboring hemizygous loss of TP53
CA2979676A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-29 Brian J. Czerniecki Methods for monitoring cd4+ t-helper type 1 response in cancer and immune restoration
US20180171294A1 (en) * 2015-03-26 2018-06-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania In vitro artificial lymph node method for sensitization and expansion of t cells for therapy and epitope mapping
GB201506402D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
GB201506411D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Bergenbio As Humanized anti-axl antibodies
CN107206061A (zh) * 2015-05-22 2017-09-26 布莱恩·J·赫尔尼奇 多剂量注射用树突状细胞疫苗的制备,用于阻断her2和her3的联合治疗和雌激素受体阳性her2乳腺癌治疗
US9993538B2 (en) 2015-05-29 2018-06-12 Galena Biopharma, Inc. Peptide vaccine therapy for treatment of FRα-expressing tumors
JP2018520125A (ja) 2015-06-10 2018-07-26 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 疾患の処置のためのエキソソームの使用
RU2612015C2 (ru) * 2015-06-29 2017-03-01 Общество с ограниченной ответственностью "Сибинтех" Пептид-иммуноген, используемый в терапевтической вакцине для лечения метастатического рака молочной железы у кошек и собак
WO2017019829A1 (en) 2015-07-28 2017-02-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Implant compositions for the unidirectional delivery of therapeutic compounds to the brain
WO2017040380A2 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Research Development Foundation Engineered antibody fc variants
MA43345A (fr) 2015-10-02 2018-08-08 Hoffmann La Roche Conjugués anticorps-médicaments de pyrrolobenzodiazépine et méthodes d'utilisation
US9744187B2 (en) 2015-10-14 2017-08-29 Bio-Path Holdings, Inc. p-Ethoxy nucleic acids for liposomal formulation
MA43354A (fr) 2015-10-16 2018-08-22 Genentech Inc Conjugués médicamenteux à pont disulfure encombré
RU2624862C2 (ru) * 2015-10-20 2017-07-07 Общество с ограниченной ответственностью "Эпитек" Пептид-иммуноген, используемый в терапевтической вакцине для лечения метастатического рака молочной железы
MA45326A (fr) 2015-10-20 2018-08-29 Genentech Inc Conjugués calichéamicine-anticorps-médicament et procédés d'utilisation
WO2017079746A2 (en) 2015-11-07 2017-05-11 Multivir Inc. Methods and compositions comprising tumor suppressor gene therapy and immune checkpoint blockade for the treatment of cancer
CA3004438A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 The Children's Hospital Of Philadelphia Glypican 2 as a cancer marker and therapeutic target
EP3383908A1 (en) 2015-12-02 2018-10-10 Stsciences, Inc. Antibodies specific to glycosylated btla (b- and t- lymphocyte attenuator)
EP3909983A1 (en) 2015-12-02 2021-11-17 STCube & Co. Inc. Antibodies and molecules that immunospecifically bind to btn1a1 and the therapeutic uses thereof
GB201601431D0 (en) 2016-01-26 2016-03-09 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines
GB201602359D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
GB201602356D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
US10889637B2 (en) 2016-02-26 2021-01-12 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods of treating an osteolytic tumor and spinal cord injury by administering connexin (Cx) 43 hemichannel-binding antibodies
JP2019511483A (ja) 2016-03-02 2019-04-25 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム 免疫療法のためのsting活性化ナノワクチン
JP6943872B2 (ja) 2016-03-25 2021-10-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多重全抗体及び抗体複合体化薬物定量化アッセイ
WO2017172517A1 (en) 2016-03-29 2017-10-05 Stcube & Co., Inc. Methods for selecting antibodies that specifically bind glycosylated immune checkpoint proteins
US11660352B2 (en) 2016-03-29 2023-05-30 Stcube, Inc. Dual function antibodies specific to glycosylated PD-L1 and methods of use thereof
WO2017176076A1 (en) 2016-04-06 2017-10-12 Ewha University - Industry Collaboration Foundation A peptide with ability to penetrate cell membrane
GB201607478D0 (en) 2016-04-29 2016-06-15 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
JP7131773B2 (ja) 2016-04-29 2022-09-06 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム ホルモン受容体に関連する転写活性の標的尺度
PL3458101T3 (pl) 2016-05-20 2021-05-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Koniugaty PROTAC-przeciwciało i sposoby ich stosowania
US20170370906A1 (en) 2016-05-27 2017-12-28 Genentech, Inc. Bioanalytical analysis of site-specific antibody drug conjugates
EP3463438B1 (en) 2016-05-31 2022-04-06 The Henry M. Jackson Foundation for the Advancement of Military Medicine, Inc. Vaccine therapy for treatment of endometrial and ovarian cancer
KR20190034160A (ko) * 2016-06-03 2019-04-01 이투빅스 코포레이션 Her2/neu 가 관련되는 종양 백신화 및 면역요법을 위한 조성물 및 방법
US10639378B2 (en) 2016-06-06 2020-05-05 Genentech, Inc. Silvestrol antibody-drug conjugates and methods of use
CA3028771A1 (en) 2016-07-06 2018-01-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Human-enzyme mediated depletion of cystine for treating patients with cystinuria
KR20190031299A (ko) 2016-07-20 2019-03-25 주식회사 에스티큐브 글리코실화된 pd-l1에 결합하는 항체의 조합을 사용하는 암 치료 방법
CN109689111B (zh) 2016-08-11 2024-04-05 基因泰克公司 吡咯并苯并二氮杂䓬前药及其抗体缀合物
WO2018035429A1 (en) 2016-08-18 2018-02-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Peptides that inhibit syndecan-1 activation of vla-4 and igf-1r
MX2019003070A (es) 2016-09-16 2019-10-14 Bio Path Holdings Inc Terapia de combinacion con oligonucleotidos antisentido liposomales.
CN110139674B (zh) 2016-10-05 2023-05-16 豪夫迈·罗氏有限公司 制备抗体药物缀合物的方法
GB201617466D0 (en) 2016-10-14 2016-11-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine conjugates
CA3043356A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Musc Foundation For Research Development Cd38-nad+ regulated metabolic axis in anti-tumor immunotherapy
WO2018111902A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Multivir Inc. Methods and compositions comprising viral gene therapy and an immune checkpoint inhibitor for treatment and prevention of cancer and infectious diseases
GB201702031D0 (en) 2017-02-08 2017-03-22 Medlmmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
US11160872B2 (en) 2017-02-08 2021-11-02 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2018156973A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Assay for detection of early stage pancreatic cancer
CN110582505B (zh) 2017-04-18 2021-04-02 免疫医疗有限公司 吡咯并苯并二氮杂*缀合物
CN110536703A (zh) 2017-04-20 2019-12-03 Adc治疗有限公司 使用抗axl抗体-药物缀合物的组合疗法
WO2018209211A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Engineered primate cystine/cysteine degrading enzymes for therapeutic uses
MX2019013458A (es) 2017-05-12 2020-01-15 Univ Texas Disminucion de homocisteina mediada por enzimas humanas para el tratamiento de pacientes con hiperhomocisteinemia y homocistinuria.
JP2020522512A (ja) 2017-05-31 2020-07-30 ストキューブ アンド シーオー., インコーポレイテッド Btn1a1に免疫特異的に結合する抗体及び分子を用いて癌を治療する方法
JP7369038B2 (ja) 2017-05-31 2023-10-25 ストキューブ アンド シーオー., インコーポレイテッド Btn1a1に免疫特異的に結合する抗体及び分子並びにその治療的使用
JP2020522562A (ja) 2017-06-06 2020-07-30 ストキューブ アンド シーオー., インコーポレイテッド Btn1a1又はbtn1a1リガンドに結合する抗体及び分子を用いて癌を治療する方法
US11318211B2 (en) 2017-06-14 2022-05-03 Adc Therapeutics Sa Dosage regimes for the administration of an anti-CD19 ADC
SI3668874T1 (sl) 2017-08-18 2022-04-29 Medimmune Limited Pirolobenzodiazepinski konjugati
RU2020113749A (ru) 2017-09-20 2021-10-20 пиЭйч ФАРМА Ко., ЛТД. Аналоги таиланстатина
US11525002B2 (en) 2017-10-11 2022-12-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Human PD-L1 antibodies and methods of use therefor
GB201803342D0 (en) 2018-03-01 2018-04-18 Medimmune Ltd Methods
EP3768698A4 (en) 2018-03-19 2022-03-30 MultiVir Inc. METHODS AND COMPOSITIONS COMPRISING TUMOR SUPPRESSIVE GENE THERAPY AND CD122/CD132 AGONISTS FOR THE TREATMENT OF CANCER
WO2019182896A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Dual specificity antibodies to pd-l1 and pd-l2 and methods of use therefor
EP3773551A4 (en) 2018-03-27 2022-03-23 Board of Regents, The University of Texas System COMPOUNDS WITH ANTITUMOR ACTIVITY AGAINST CANCER CELLS CARRYING HER2 EXON 19 MUTATIONS
GB201806022D0 (en) 2018-04-12 2018-05-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
CN108624589B (zh) * 2018-04-17 2021-12-17 广州永诺生物科技有限公司 环状RNA circ-ERBB2及其检测试剂与应用
CN108715603A (zh) * 2018-06-08 2018-10-30 天津亨佳生物科技发展有限公司 一种治疗肿瘤的抗原肽链组及其在药物中的应用
CN108484732A (zh) * 2018-06-08 2018-09-04 天津亨佳生物科技发展有限公司 一种治疗肿瘤的抗原肽链组及其在药物中的应用
GB201814281D0 (en) 2018-09-03 2018-10-17 Femtogenix Ltd Cytotoxic agents
AU2019365238A1 (en) 2018-10-24 2021-05-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Conjugated chemical inducers of degradation and methods of use
US20220033848A1 (en) 2018-11-19 2022-02-03 Board Of Regents, The University Of Texas System A modular, polycistronic vector for car and tcr transduction
WO2020113029A2 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Multiplex genome editing of immune cells to enhance functionality and resistance to suppressive environment
BR112021010248A2 (pt) 2018-11-29 2021-08-17 Board Of Regents, The University Of Texas System métodos para expansão ex vivo de células naturais killer e uso dos mesmos
EP3894427A1 (en) 2018-12-10 2021-10-20 Genentech, Inc. Photocrosslinking peptides for site specific conjugation to fc-containing proteins
GB201901197D0 (en) 2019-01-29 2019-03-20 Femtogenix Ltd G-A Crosslinking cytotoxic agents
JP2022519718A (ja) 2019-02-08 2022-03-24 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 加齢および加齢性臓器不全に関連する疾患の処置のためのテロメラーゼ含有エキソソーム
CA3138348A1 (en) 2019-05-09 2020-11-12 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods for the production of hepatocytes
TW202110431A (zh) 2019-05-17 2021-03-16 美商癌症預防製藥股份有限公司 治療家族性腺瘤性瘜肉症之方法
JP2022541538A (ja) 2019-07-19 2022-09-26 ザ・チルドレンズ・ホスピタル・オブ・フィラデルフィア グリピカン2結合ドメインを含有するキメラ抗原受容体
WO2021050953A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Elektrofi, Inc. Compositions and methods for the delivery of therapeutic biologics for treatment of disease
CN114729045A (zh) 2019-09-26 2022-07-08 斯特库比公司 对糖基化的ctla-4特异性的抗体及其使用方法
EP4041768A1 (en) 2019-10-09 2022-08-17 StCube & Co. Antibodies specific to glycosylated lag3 and methods of use thereof
US20220380765A1 (en) 2019-11-02 2022-12-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Targeting nonsense-mediated decay to activate p53 pathway for the treatment of cancer
WO2021113644A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 Multivir Inc. Combinations comprising a cd8+ t cell enhancer, an immune checkpoint inhibitor and radiotherapy for targeted and abscopal effects for the treatment of cancer
KR20220124718A (ko) 2020-01-07 2022-09-14 더 보드 오브 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 암 치료를 위한 개선된 인간 메틸 티오아데노신/아데노신 고갈 효소 변이체
EP4107173A1 (en) 2020-02-17 2022-12-28 Board of Regents, The University of Texas System Methods for expansion of tumor infiltrating lymphocytes and use thereof
EP4153301A2 (en) 2020-05-21 2023-03-29 Board of Regents, The University of Texas System T cell receptors with vgll1 specificity and uses thereof
WO2021247836A1 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for targeting shp-2 to overcome resistance
EP4172370A1 (en) 2020-06-30 2023-05-03 Lunglife Ai, Inc. Methods for detecting lung cancer
GB2597532A (en) 2020-07-28 2022-02-02 Femtogenix Ltd Cytotoxic compounds
WO2022104109A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Catamaran Bio, Inc. Genetically modified natural killer cells and methods of use thereof
US20220162288A1 (en) 2020-11-25 2022-05-26 Catamaran Bio, Inc. Cellular therapeutics engineered with signal modulators and methods of use thereof
CN117529338A (zh) 2021-01-19 2024-02-06 威廉马歇莱思大学 多肽的骨特异性递送
GB2603166A (en) 2021-01-29 2022-08-03 Thelper As Therapeutic and Diagnostic Agents and Uses Thereof
IL310550A (en) 2021-08-04 2024-03-01 Univ Colorado Regents LAT-activating chimeric antigen receptor T cells and methods of using them
CN115925875A (zh) * 2021-08-20 2023-04-07 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 Her2基因人源化非人动物及其构建方法和应用
CA3234457A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Cytovia Therapeutics, Llc Natural killer cells and methods of use thereof
CN113699221B (zh) * 2021-10-19 2023-10-10 广州吉赛医疗科技有限公司 HER2 mRNA及环状RNA多重荧光定量PCR检测引物探针及其应用
WO2023068382A2 (en) 2021-10-20 2023-04-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Compositions targeting bcma and methods of use thereof
WO2023076880A1 (en) 2021-10-25 2023-05-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Foxo1-targeted therapy for the treatment of cancer
CN114262689A (zh) * 2021-12-17 2022-04-01 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种快速检测cd19/cd20-car-t细胞活性的方法
GB202201137D0 (en) 2022-01-28 2022-03-16 Thelper As Therapeutic and diagnostic agents and uses thereof
WO2023172514A1 (en) 2022-03-07 2023-09-14 Catamaran Bio, Inc. Engineered immune cell therapeutics targeted to her2 and methods of use thereof
WO2023192976A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Dual specificity antibodies to human pd-l1 and pd-l2 and methods of use therefor
WO2023211972A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Medical University Of South Carolina Chimeric antigen receptor modified regulatory t cells for treating cancer
WO2023220083A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Trem compositions and methods of use for treating proliferative disorders
WO2023230531A1 (en) 2022-05-24 2023-11-30 Lunglife Ai, Inc. Methods for detecting circulating genetically abnormal cells
US20240010742A1 (en) 2022-06-10 2024-01-11 Research Development Foundation Engineered fcriib selective igg1 fc variants and uses thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154600B (nl) * 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
NL154598B (nl) * 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3817837A (en) * 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3901654A (en) * 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US3766162A (en) * 1971-08-24 1973-10-16 Hoffmann La Roche Barbituric acid antigens and antibodies specific therefor
US3935074A (en) * 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
US3996345A (en) * 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4034074A (en) * 1974-09-19 1977-07-05 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Universal reagent 2-site immunoradiometric assay using labelled anti (IgG)
US3984533A (en) * 1975-11-13 1976-10-05 General Electric Company Electrophoretic method of detecting antigen-antibody reaction
US4098876A (en) * 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
US4233402A (en) * 1978-04-05 1980-11-11 Syva Company Reagents and method employing channeling
US4452901A (en) * 1980-03-20 1984-06-05 Ciba-Geigy Corporation Electrophoretically transferring electropherograms to nitrocellulose sheets for immuno-assays
US7838216B1 (en) * 1986-03-05 2010-11-23 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Human gene related to but distinct from EGF receptor gene
US5401638A (en) * 1986-06-04 1995-03-28 Oncogene Science, Inc. Detection and quantification of neu related proteins in the biological fluids of humans
CA2055441C (en) * 1989-05-19 2003-01-07 Robert M. Hudziak Her2 extracellular domain
EP0444181B2 (en) * 1989-08-04 2010-11-24 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft C-erbb-2 external domain: gp75
JP2552047B2 (ja) * 1990-01-26 1996-11-06 ワシントン リサーチ ファウンデーション 悪性腫瘍の検査方法
US5958784A (en) * 1992-03-25 1999-09-28 Benner; Steven Albert Predicting folded structures of proteins
ATE466869T1 (de) * 1993-03-05 2010-05-15 Epimmune Inc Verfahren zur herstellung von immunogenen hla- a2.1-bindenden peptiden
US5550214A (en) * 1994-02-10 1996-08-27 Brigham And Women's Hospital Isolated antigenic oncogene peptide fragments and uses
AU712441B2 (en) * 1994-12-14 1999-11-04 Scripps Research Institute, The In vivo activation of tumor-specific cytotoxic T cells
US6514942B1 (en) * 1995-03-14 2003-02-04 The Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for stimulating T-lymphocytes
US5840839A (en) * 1996-02-09 1998-11-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Alternative open reading frame DNA of a normal gene and a novel human cancer antigen encoded therein
FR2812087B1 (fr) * 2000-07-21 2007-05-11 Inst Nat Sante Rech Med Procede de criblage de peptides utilisables en immunotherapie

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010059567, CANCER RESEARCH, 1994, Vol.54,p.16−20 *

Also Published As

Publication number Publication date
MX9707501A (es) 1998-06-30
RU2236461C2 (ru) 2004-09-20
US5801005A (en) 1998-09-01
US7247703B2 (en) 2007-07-24
NZ306616A (en) 2001-03-30
CA2216601C (en) 2002-10-22
US6664370B2 (en) 2003-12-16
AU5522296A (en) 1996-10-16
JP4510147B2 (ja) 2010-07-21
EP0817846B1 (en) 2005-07-06
CN1150318C (zh) 2004-05-19
EP1418235A2 (en) 2004-05-12
CN1597953A (zh) 2005-03-23
PT817846E (pt) 2005-11-30
KR19980703453A (ko) 1998-11-05
NO321941B1 (no) 2006-07-24
US20020055614A1 (en) 2002-05-09
DE69634912T2 (de) 2006-04-20
AU708237B2 (en) 1999-07-29
US6075122A (en) 2000-06-13
EP1418235A3 (en) 2004-08-11
ES2245783T3 (es) 2006-01-16
DE69634912D1 (de) 2005-08-11
US20080076904A1 (en) 2008-03-27
HUP9801826A2 (hu) 1998-11-30
BR9607889A (pt) 1999-08-10
CN1183117A (zh) 1998-05-27
US7655239B2 (en) 2010-02-02
ATE299180T1 (de) 2005-07-15
KR100554186B1 (ko) 2007-04-11
NO974502D0 (no) 1997-09-29
CA2216601A1 (en) 1996-10-03
EP0817846A1 (en) 1998-01-14
HUP9801826A3 (en) 2000-12-28
US5726023A (en) 1998-03-10
DK0817846T3 (da) 2005-11-07
NO974502L (no) 1997-11-27
US5876712A (en) 1999-03-02
RU2004115492A (ru) 2005-11-10
CZ309697A3 (cs) 1998-01-14
CN1951398A (zh) 2007-04-25
JPH11502710A (ja) 1999-03-09
US20040082758A1 (en) 2004-04-29
NO20061723L (no) 1996-10-01
WO1996030514A1 (en) 1996-10-03
CZ296618B6 (cs) 2006-05-17
CZ296617B6 (cs) 2006-05-17
US5846538A (en) 1998-12-08
US20100087621A1 (en) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510147B2 (ja) 悪性腫瘍の予防または処置のためのher−2/neuタンパク質の細胞内ドメイン
US5869445A (en) Methods for eliciting or enhancing reactivity to HER-2/neu protein
JP5164300B2 (ja) HER−2/neu融合タンパク質
US7229623B1 (en) Her-2/neu fusion proteins
US20020039573A1 (en) Compounds and methods for prevention and treatment of HER-2/neu associated malignancies
US7144581B2 (en) Compositions and methods for WT1 specific immunotherapy
MXPA03002983A (es) Composiciones y metodos `para la inmunoterapia especifica de wt1.
JP2002525099A (ja) Wt1特異的免疫療法のための組成物および方法
JP2007516966A (ja) 合成hla結合ペプチド類似体及びその使用方法
US7198920B1 (en) HER-2/neu fusion proteins
US8524491B2 (en) Compounds for eliciting or enhancing immune reactivity to HER-2/neu protein for prevention or treatment of malignancies in which the HER-2/neu oncogene is associated
US6566072B1 (en) Mammaglobin, a secreted mammary-specific breast cancer protein
US7901693B2 (en) Compositions and methods for WT1 specific immunotherapy
MXPA97007501A (en) Intracellular domain of protein her-2 / neu for the prevention or treatment of malignida
WO2000013699A1 (en) An antigenic peptide encoded by an alternative open reading frame of human macrophage colony-stimulating factor
WO2004045555A2 (en) Immunogenic epitopes for fibroblast growth factor 5 (fgf-5) presented by hla-a3 and hla-a2

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110425