JP6943872B2 - 多重全抗体及び抗体複合体化薬物定量化アッセイ - Google Patents

多重全抗体及び抗体複合体化薬物定量化アッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP6943872B2
JP6943872B2 JP2018549767A JP2018549767A JP6943872B2 JP 6943872 B2 JP6943872 B2 JP 6943872B2 JP 2018549767 A JP2018549767 A JP 2018549767A JP 2018549767 A JP2018549767 A JP 2018549767A JP 6943872 B2 JP6943872 B2 JP 6943872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
adc
drug
protein
receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018549767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518195A (ja
Inventor
スリンデル カウア,
スリンデル カウア,
オラ サード,
オラ サード,
マンジュイ バイオレット リー,
マンジュイ バイオレット リー,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2019518195A publication Critical patent/JP2019518195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943872B2 publication Critical patent/JP6943872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • G01N33/6857Antibody fragments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2560/00Chemical aspects of mass spectrometric analysis of biological material

Description

関連出願の相互参照
37CFR§1.53(b)で出願されたこの正規の出願は、2016年3月25日に出願された米国仮出願第62/313,608号の35USC§119(e)の利益を主張し、これは、参照により全体が組み込まれる。
本開示は、質量分析により、非生体または生体マトリックスの抗体−薬物複合体、ならびにそれらの断片及び代謝体を捕捉、検出、分析、特徴付け、及び定量化する方法に関する。
ブレンツキシマブベドチン(商品名:Adcetris(登録商標))及びトラスツズマブエムタンシン(商品名:Kadcyla(登録商標)、Genentech Inc.)の承認により、特定の作用部位への薬学的活性薬物または毒素分子の標的送達を提供する抗体薬物複合体(ADC)の療法的可能性が確認され、さらなる研究及び開発がなされている。ADCは一般には、抗体、薬学的活性小分子薬物または毒素(しばしば、「ペイロード」と称される)、及びこの2つを連接するための任意のリンカーから構成される。典型的にはペプチド誘導体であるリンカーは、特定の細胞型、典型的には、がん細胞上の抗原を標的とするように選択されるか、または操作される、小分子で効力の高い薬物を大分子抗体に結合させる。それ故に、ADCは、モノクローナル抗体の強力な標的能力を用いて、効力の高い複合体化小分子療法薬をがん細胞に特異的に送達する。
継続中の研究及び開発プログラムにより奏効的なADC候補が明らかになり、臨床評価及び市場承認に進むため、巨大タンパク質複合物(抗体)と、典型的には、非常により小さいが効力の高い薬物分子との組み合わせにより作り出された複合化学組成物を効果的に評定し得る安全で効能のあるアッセイが必要とされている。薬物−抗体結合、抗体及び薬物濃度、ならびに薬物対抗体比、ならびにこれらのADC組成物の安定性の特徴付けが最初に確立され、次いで、粘度に関して監視されるべきであるが、これは、ADCのこれらの特性が、これらの療法体の生物活性、薬物動態、分布、免疫原性、安全性、及び安定性プロファイルに影響を与え得るためである。
液体クロマトグラフィー−タンデム質量分析は、血漿/血清/組織試料のような非常に複合的なマトリックスにおいて、タンパク質分析及び定量化のための強力な手段である。目的とするタンパク質及び他の内因性タンパク質の消化から生じるペプチドが同じかまたは類似の見掛けの質量を有し得るため、MS断片化の二次元目はしばしば、目的とするペプチド固有の断片を提供する。特定の親ペプチドと固有の断片イオンとの組み合わせが、定量化される分子を選択的に監視するために使用される。かかる手法は、「多重反応モニタリング」(MRM)と命名されるが、選択的反応モニタリング(SRM)とも称され、これは、タンパク質定量化に関して一般的に使用される形式である。
本開示の態様は、抗体の消化及びADCの薬物成分の分離による全抗体及び抗体複合体化薬物量を検出及び定量化するための堅牢な方法、次に、消化された抗体からの放出薬物とペプチドとの組み合わせの得られた組成物の同時クロマトグラフィー分析及び質量分光光度分析を提供する。
それ故に、ある特定の態様において、本開示は、抗体−薬物複合体の抗体複合体化薬物濃度及び全抗体濃度の両方を定量化する方法を提供する。これらの方法は、抗体−薬物複合体(ADC)を、抗体を還元する組成物と接触させて、変性抗体を形成することと、変性抗体を消化して、単一の分析試料中で、消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物を形成することと、を含む。次いで、単一の分析試料中の消化された薬物及びペプチド混合物はLC−MS/MSにより分析され、抗体からの少なくとも1つの署名ペプチド及び薬物が検出され得る。
これらの方法において、ADCが抗体を還元する組成物と接触する前に、中にADCが見られ得る、緩衝液、全血、血清、血漿、脳脊髄液、唾液、尿、リンパ液、胆汁、糞便、汗、硝子体、涙、または組織などのマトリックス中で直接分析される。ADCが十分な分析には低すぎる濃度でマトリックス中に見られるか、またはADCの効率的なもしくは正確な分析に支障をきたし得る分子を含有する生体試料中に見られる事例において、ADCは、例えば、サイズ排除クロマトグラフィー、透析、選択的沈降、分画遠心分離、ろ過、ゲル電気泳動、液体クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、免疫沈降、プロテインA及びプロテインG、NHS及びストレプトアビジン鉄もしくはリン、または固定化抗体もしくはレクチンを含むスピントラップカラム、常磁性ビーズ、免疫除去、分画、固相抽出法、リンペプチド富化、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、あるいは脱塩処理などの技法により富化され得る。それ故に、本開示の分析方法は、親和性捕捉培地に結合されるADC、またはそれらの断片を用いて進み得、これは、任意に洗浄及び溶出して、分析されるADC、またはADC断片をさらに精製または富化するステップを含み得る。
これらの分析方法は、ADCを脱リン酸することも含み得、これにより、ADCを還元及び/または変性し、ADCを酵素消化する。ADCの酵素消化は、抗体をタンパク質分解酵素、例えば、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、ペプシン、LysN、LysC、AspN、GluC、ArgC、PNGaseF、またはかかる酵素の組み合わせと接触させることにより達成され得る。これらの方法において、消化は、薬物をADCの抗体から分離し得る。あるいは、薬物が、抗体の消化後に分離され得る。これらの方法において、ADCは、薬物をADCから特異的に分離する試薬と接触され得る。
消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物の分析は、LC−MS/MSにより実行され得、かかる分析は、消化されたADCから1つのペプチド断片を検出することを含み得る。分析は、消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物内で薬物部分を検出することも含む。薬物は、ペプチド−リンカー−薬物複合物として検出され得る。
これらの分析方法により、抗体−薬物複合体の全抗体濃度、ADCの抗体複合体化薬物濃度、及び/またはADCの平均薬物対抗体比(DAR)が決定され得る。
これらの分析方法において、ADCの抗体部分は、抗体断片、またはシステイン残基で置換されているアミノ酸残基を含む抗体変異形であり得る。これらの抗体、断片、または変異形は、ヒトまたはヒト化抗体であり得る。
本開示の例示的な多重分析方法は、生体試料を親和性捕捉培地と接触させて、ADC−親和性捕捉培地複合物を形成することにより、血液、血清、血漿、組織、または細胞などの生体試料中に存在する抗体−薬物複合体の抗体複合体化薬物濃度及び全抗体濃度の両方を定量化することができる。複合物は、洗浄されて、ADCと接触している非抗体タンパク質を減少させる。次いで、ADC−親和性捕捉培地複合物が抗体を還元する組成物で洗浄されて、変性抗体を形成する。抗体は、酵素消化もされて、単一の分析試料中で、消化されたADCペプチド混合物を形成する。次いで、この単一の分析試料は、LC−MS/MSにより分析されて、抗体の少なくとも1つの署名ペプチド及び薬物部分を検出する。次いで、例えば、ADCの全抗体濃度、ADCの抗体複合体化薬物濃度、及びADCの平均薬物対抗体比(DAR)を含むADCの少なくとも1つの特徴が、LC−MS/MS分析から決定され得る。
特定の態様では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
抗体−薬物複合体の抗体複合体化薬物濃度及び全抗体濃度の両方を定量化する方法であって、
(a)抗体−薬物複合体(ADC)を、前記抗体を還元する組成物と接触させて、変性抗体を形成することと、
(b)前記変性抗体を消化して、単一の分析試料中で、消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物を形成することと、
(c)前記消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物をLC−MS/MSにより分析して、前記単一の分析試料中で、少なくとも1つの抗体署名ペプチド及び薬物部分を検出することと、を含む、前記方法。
(項目2)
前記ADCが、前記接触させるステップの前に、緩衝液、全血、血清、血漿、脳脊髄液、唾液、尿、リンパ液、胆汁、糞便、汗、硝子体、涙、及び組織から選択されるマトリックス中で懸濁される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ADCが、前記消化するステップの前に、サイズ排除クロマトグラフィー、透析、選択的沈降、分画遠心分離、ろ過、ゲル電気泳動、液体クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、免疫沈降、プロテインA及びプロテインG、NHS及びストレプトアビジン鉄もしくはリン、または固定化抗体もしくはレクチンを含むスピントラップカラム、常磁性ビーズ、免疫除去、分画、固相抽出法、リンペプチド富化、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、ならびに脱塩処理から選択される技法により富化される、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記ADCが、親和性捕捉培地に結合される、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記親和性捕捉培地が、ビーズまたは樹脂により支持されたプロテインA/G、標的抗原−常磁性ビーズ捕捉培地、抗イディオタイプ抗体、抗Hu抗体、及び抗薬物抗体のうちの少なくとも1つである、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記親和性捕捉培地に結合されたADCを洗浄して、前記ADCと接触している非抗体タンパク質を減少させることをさらに含む、項目4に記載の方法。
(項目7)
前記親和性捕捉培地に結合された前記ADCを脱リン酸することをさらに含む、項目4に記載の方法。
(項目8)
前記ADCが前記親和性捕捉培地に結合されている間に、前記変性抗体を消化して、消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物を形成する前記ステップが起こる、項目4に記載の方法。
(項目9)
前記ADCを酵素消化する前記ステップの前に、前記ADCを前記親和性捕捉培地から溶出することをさらに含む、項目4に記載の方法。
(項目10)
前記抗体を還元する前記組成物が、ジチオールトレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール、及びトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)から選択される少なくとも1つの還元剤を含む、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記抗体を還元する前記組成物が、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、SDS、尿素、酸分解性界面活性剤、デシルフラニルスルホン酸塩、及びグアニジンHClから選択される少なくとも1つの変性剤をさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記抗体を還元する前記組成物が、メタノール、エタノール、HCl、重炭酸アンモニウム、トリス緩衝液、HEPES、酢酸アンモニウム、及びアセトニトリルから選択される少なくとも1つの化学物質を含む、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記変性抗体を消化する前記ステップが、鉱酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸の存在下の酸性加水分解、臭化シアンによるタンパク質分解、及び250℃を上回る熱誘導性タンパク質分解のうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記変性抗体を消化する前記ステップが、前記変性抗体をタンパク質分解酵素と接触させることを含む、項目1に記載の方法。
(項目15)
前記タンパク質分解酵素が、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、ペプシン、LysN、LysC、AspN、GluC、ArgC、及びPNGaseFのうちの少なくとも1つである、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記変性抗体を消化する前記ステップが、前記薬物を前記変性抗体から分離することを含む、項目1に記載の方法。
(項目17)
前記変性抗体を消化する前記ステップが、前記変性抗体を、前記薬物を前記変性抗体から切断する化学物質と接触させることをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目18)
前記消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物を分析する前記ステップの前に、前記消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物を前記親和性捕捉培地から溶出することをさらに含む、項目4に記載の方法。
(項目19)
前記消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物をLC−MS/MSにより分析することが、前記消化された抗体−薬物複合体のペプチド断片を検出することを含む、項目1に記載の方法。
(項目20)
前記ペプチド断片が、前記ADCの可変領域の少なくとも1つの部分を含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記ペプチド断片が、前記ADCの少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含む、項目19に記載の方法。
(項目22)
前記ペプチド断片が、前記ADCの非可変領域の少なくとも1つの部分を含む、項目19に記載の方法。
(項目23)
前記薬物が、前記消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物中で、ペプチド−リンカー−薬物複合物として検出される、項目19に記載の方法。
(項目24)
前記抗体−薬物複合体の前記全抗体濃度が、前記消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物の前記分析から算出される、項目19に記載の方法。
(項目25)
前記ADCの抗体複合体化薬物濃度が、前記消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物の前記分析から算出される、項目19に記載の方法。
(項目26)
前記ADCの平均薬物対抗体比(DAR)が、前記消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物の前記分析から算出される、項目19に記載の方法。
(項目27)
前記薬物部分が、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン、カリケアマイシン、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、PNU−159682、アントラサイクリン、デュオカルマイシン、ビンカアルカロイド、タキサン、トリコテセン、CC1065、デュオカルマイシン、カンプトテシン、エリナフィド、抗生物質、ならびにそれらの立体異性体、イソスター(isosteres)、代謝体、類似体、または誘導体から選択される、項目1に記載の方法。
(項目28)
前記ADCの前記抗体部分が、抗体断片である、項目1に記載の方法。
(項目29)
前記ADCの前記抗体部分が、抗体変異形であり、前記抗体の1つ以上の残基がシステイン残基で置換される、項目1に記載の方法。
(項目30)
前記ADCの前記抗体部分が、ヒトまたはヒト化抗体である、項目1に記載の方法。
(項目31)
前記ADCが、1つ以上の特定の場所で操作システインを有するTDCである、項目1に記載の方法。
(項目32)
前記ADCの前記抗体部分が、下記(1)〜(53):
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型)、
(2)E16(LAT1、SLC7A5)、
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原)、
(4)MUC16(0772P、CA125)、
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン)、
(6)Napi2b(NAPI−3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質輸送体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸輸送体3b)、
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジン反復(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)、及び短い細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B)、
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子)、
(9)ETBR(エンドセリンB型受容体)、
(10)MSG783(RNF124、仮説上のタンパク質FLJ20315)、
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質)、
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容器電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4)、
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌種由来の成長因子)、
(14)CD21(CR2(補体受容体2)またはC3DR(C3d/エプスタイン・バーウイルス受容体)またはHs 73792)、
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29)、
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C)、
(17)HER2、
(18)NCA、
(19)MDP、
(20)IL20Rα、
(21)Brevican、
(22)EphB2R、
(23)ASLG659、
(24)PSCA、
(25)GEDA、
(26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3)、
(27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム)、
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ)、
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1)、
(30)HLA−DOB(MHCクラスII分子のベータサブユニット(Ia抗原))、
(31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5)、
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2)、
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチ反復(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質)、
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1)、
(35)FcRH5(IRTA2、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転位関連2)、
(36)TENB2(推定上の膜貫通プロテオグリカン)、
(37)PMEL17(silver相同体、SILV、D12S53E、PMEL17、SI、SIL)、
(38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1、トモレグリン−1)、
(39)GDNF−Ra1(GDNFファミリー受容体アルファ1、GFRA1、GDNFR、GDNFRA、RETL1、TRNR1、RET1L、GDNFR−アルファ1、GFR−ALPHA−1)、
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座E、Ly67、RIG−E、SCA−2、TSA−1)、
(41)TMEM46(shisa相同体2(Xenopus laevis)、SHISA2)、
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座G6D、Ly6−D、MEGT1)、
(43)LGR5(ロイシンリッチ反復含有Gタンパク質結合型受容体5、GPR49、GPR67)、
(44)RET(retがん原遺伝子、MEN2A、HSCR1、MEN2B、MTC1、PTC、CDHF12、Hs.168114、RET51、RET−ELE1)、
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座K、LY6K、HSJ001348、FLJ35226)、
(46)GPR19(Gタンパク質結合型受容体19、Mm.4787)、
(47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R、GPR54、HOT7T175、AXOR12)、
(48)ASPHD1(アスパラギン酸ベータヒドロキシラーゼドメイン含有1、LOC253982)、
(49)チロシナーゼ(TYR、OCAIA、OCA1A、チロシナーゼ、SHEP3)、
(50)TMEM118(ringフィンガータンパク質、膜貫通2、RNFT2、FLJ14627)、
(51)GPR172A(Gタンパク質結合型受容体172A、GPCR41、FLJ11856、D15Ertd747e)、
(52)CD33、ならびに
(53)CLL−1から選択される1つ以上の腫瘍関連抗原または細胞表面受容体に結合する抗体である、項目1に記載の方法。
(項目33)
生体試料中に存在する抗体−薬物複合体の抗体複合体化薬物濃度及び全抗体濃度の両方を定量化する方法であって、
(a)動物からの血液、血清、血漿、組織、または細胞から選択される生体試料を抗体−薬物複合体(ADC)と接触させることと、
(b)前記ADCを含む前記生体試料を親和性捕捉培地と接触させて、ADC−親和性捕捉培地複合物を形成することと、
(c)前記ADC−親和性捕捉培地複合物を洗浄して、前記ADCと接触している非抗体タンパク質を減少させることと、
(d)前記ADC−親和性捕捉培地複合物を、前記抗体を還元する組成物と接触させて、変性抗体を形成することと、
(e)前記変性抗体を酵素消化して、単一の分析試料中で、消化されたADCペプチド混合物を形成することと、
(f)前記消化されたADCペプチド混合物をLC−MS/MSにより分析して、前記単一の分析試料中で、少なくとも1つの抗体署名ペプチド及び薬物部分を検出することと、
(g)前記少なくとも1つの抗体署名ペプチド及び薬物部分の前記LC−MS/MS分析検出から、前記ADCの全抗体濃度、前記ADCの抗体複合体化薬物濃度、及び前記ADCの平均薬物対抗体比(DAR)から選択される前記ADCの少なくとも1つの特徴付けを決定する。
(項目34)
前記消化されたADCペプチド混合物をLC−MS/MSにより分析する前記ステップの前に、ペプチド断片を前記親和性捕捉培地から溶出することをさらに含む、項目32に記載の方法。
(項目35)
前記ADC複合物を、前記抗体を還元する組成物と接触させる前記ステップの前に、前記ADCを前記親和性捕捉培地から溶出することをさらに含む、項目32に記載の方法。
本発明の概要は、本開示の全体及び全範囲を表すことを意図せず、かつそのように解釈されるべきではない。さらに、ここで本明細書における「本開示」またはそれらの態様に対してなされる参照が、本開示のある特定の実施形態を意味すると理解されたく、必ずしも全ての実施形態を特定の記述に限定すると解釈されるべきではない。本開示は、本発明の概要、ならびに添付図面及び実施形態の説明において様々なレベルで詳細に記載され、本発明の概要における要素、成分などの包含または非包含のいずれかにより、本開示の範囲に関して限定されないことが意図される。本開示の追加の態様は、実施形態の説明により、特に図面とともに用いられるとき、より容易に明らかになるであろう。
試料からのADCの親和性捕捉、ADCの酵素消化及び薬物切断、ならびに単一の処理試料中に存在する薬物及びペプチド断片の同時LC−MS/MS分析を含む、ADC分析方法の図を示す。 薬物の直線状の濃度依存還元及び薬物の放出を示す、薬物(ピロロベンゾジアゼピン(PBD)SG2057)のピーク領域対薬物濃度のプロットを示す。 全抗体のピーク領域対ADC濃度の図2Aに類似するプロットを示す。 消化され、かつ酸の添加によりクエンチされたか、またはクエンチされなかった個別の試料に対する内部標準ピーク領域のプロットを示す。 調製及び酸性溶液中のメタノールの添加後の、分析された薬物のピーク領域のプロットを示す。 調製及び塩基性溶液中のメタノールの添加後の、分析された薬物のピーク領域のプロットを示す。 調製及び酸性溶液中のメタノールの添加後の、全抗体を定量化するために使用される、抗体消化によるペプチドのピーク領域のプロットを示す。 調製及び塩基性溶液中のメタノールの添加後のペプチドのピーク領域のプロットを示す。
実施形態の説明
本開示は、単一の試料調製物からの全抗体及び抗体複合体化薬物量を堅牢測定し、それにより、薬物対抗体比(DAR)の算出、ならびに著しい時間及び資源の節約を提供する、抗体薬物複合体(ADC)の抗体及び薬物成分を検出及び定量化するための単一の測定方法に対して記載される。
別途定義されない限り、本明細書で使用される技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されているものと同じ意味を有し、それらは、Singleton et al, (1994)“Dictionary of Microbiology and Molecular Biology”,2nd Ed.,J.Wiley & Sons,New York,N.Y.、及びJaneway,et al(2001)“Immunobiology”,5th Ed.,Garland Publishing,New Yorkと一致する。商品名が本明細書で使用される場合、商品名の製品配合物、ジェネリック医薬品、及び商品名の製品の活性薬学的成分(複数可)も含まれる。
定義
「生体試料」という用語は、動物に由来するか、または動物から分離された任意の成分であり、血液、血漿、血清、細胞、尿、脳脊髄液(CSF)、乳、気管支洗浄液、骨髄、羊水、唾液、胆汁、硝子体、涙、または組織が含まれる。
「消化酵素」という用語は、特定または一般的な無作為な手法で、ペプチドまたはタンパク質を切断または加水分解して断片にすることができる酵素である。消化酵素は、抗体が生体試料の成分である、抗体から消化された抗体試料を形成し得る。消化酵素には、プロテアーゼ、例えば、トリプシン、パパイン、ペプシン、エンドプロテアーゼLysC、エンドプロテアーゼArgC、staph aureus V8、キモトリプシン、Asp−N、Asn−C、PNGaseF、エンドプロテアーゼGluC、及びLysNが含まれる。
「抗体」という用語は、本明細書で最も広義に使用され、それらが所望の抗原結合活性を呈する限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、及び抗体断片を含むが、これらに限定されない、様々な抗体構造を包含する。
「抗体断片」とは、インタクトな抗体が結合する抗原に結合するインタクトな抗体の一部を含むインタクトな抗体以外の分子を指す。抗体断片の例には、Fv、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)2、ダイアボディ、線状抗体、一本鎖抗体分子(例えば、scFv)、及び抗体断片から形成される多重特異性抗体が含まれるが、これらに限定されない。
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、抗体断片である。抗体断片には、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)2、Fv、及びscFv断片、ならびに以下に記載される他の断片が含まれるが、これらに限定されない。ある特定の抗体断片の概説に関しては、Hudson et al.Nat.Med.9:129−134(2003)を参照されたい。scFv断片の概説に関しては、例えば、Pluckthun, The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer−Verlag,New York),pp.269−315(1994)、WO93/16185、米国特許第5,571,894号、米国特許第5,587,458号を参照されたい。エピトープ残基に結合し、増加したインビボ半減期を有するサルベージ受容体を含むFab及びF(ab’)2断片の考察に関しては、米国特許第5,869,046号を参照されたい。
ダイアボディは、二価または二重特異性であり得る2つの抗原結合部位を有する抗体断片である(EP404097、WO1993/01161、Hudson et al.(2003)Nat.Med.9:129−134、Hollinger et al.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444−6448)。トリアボディ及びテトラボディも、Hudson et al.(2003)Nat.Med.9:129−134に記載されている。
単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全てもしくは一部、または軽鎖可変ドメインの全てもしくは一部を含む、抗体断片である。ある特定の実施形態において、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(米国特許第6,248,516号)。
抗体断片は、本明細書に記載されるように、インタクトな抗体のタンパク質消化、ならびに組み換え宿主細胞(例えば、E.coliまたはファージ)による産生を含むが、これらに限定されない様々な技法により作製され得る。
「キメラ」抗体という用語は、重鎖及び/または軽鎖の一部が特定の源または種に由来する一方で、重鎖及び/または軽鎖の残りが異なる源または種に由来する抗体を指す。
本明細書における「Fc領域」という用語は、定常領域の少なくとも一部を含有する免疫グロブリン重鎖のC末端領域を規定するために使用される。この用語は、天然配列Fc領域及び変異形Fc領域を含む。一実施形態において、ヒトIgG重鎖Fc領域は、Cys226から、またはPro230から、重鎖のカルボキシル末端まで延びる。しかしながら、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は、存在する場合もあれば、存在しない場合もある。本明細書で別途明記されない限り、Fc領域または定常領域内のアミノ酸残基の番号付けは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md,1991に記載されている、EUインデックスとも呼ばれるEU番号付けシステムに従う。
「フレームワーク」または「FR」とは、超可変領域(HVR)残基以外の可変ドメイン残基を指す。定常ドメインのFRは一般に、4つのFRドメイン、FR1、FR2、FR3、及びFR4からなる。したがって、HVR及びFR配列は一般に、VH(またはVL)にFR1−H1(L1)−FR2−H2(L2)−FR3−H3(L3)−FR4の順序で出現する。
「完全長抗体」、「インタクトな抗体」、及び「全抗体」という用語は、本明細書で、天然抗体構造と実質的に類似の構造を有するか、または本明細書に定義されるFc領域を含有する重鎖を有する抗体を指すように互換的に使用される。
「ヒト抗体」は、ヒトもしくはヒト細胞により産生された抗体、またはヒト抗体レパートリーもしくは他のヒト抗体コード配列を利用する非ヒト源に由来する抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を保有するものである。ヒト抗体のこの定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を明確に除外する。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVLまたはVHフレームワーク配列の選択において最も一般的に起こるアミノ酸残基を表す抗体のフレームワーク領域である。一般に、ヒト免疫グロブリンVLまたはVH配列の選択は、可変ドメイン配列の下位群からである。概して、配列の下位群は、Kabat et al.Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,NIH Publication 91−3242,Bethesda Md (1991),vols.1−3にあるような下位群である。一実施形態において、VLに関して、下位群は、上記のKabat et alにあるような下位群カッパIである。一実施形態において、VHに関して、下位群は、上記のKabat et alにあるような下位群カッパIIIである。
「ヒト化」抗体は、非ヒトHVRからのアミノ酸残基及びヒトFRからのアミノ酸残基を含むキメラ抗体を指す。ある特定の実施形態において、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、そのHVR(例えば、CDR)の全てまたは実質的に全てが非ヒト抗体のものに対応し、FRの全てまたは実質的に全てがヒト抗体のものに対応する。ヒト化抗体は任意に、ヒト抗体に由来する抗体定常領域の少なくとも一部を含み得る。抗体、例えば非ヒト抗体の「ヒト化型」は、ヒト化を経た抗体を指す。
「キメラ」抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、または非ヒト霊長類、例えば、サルに由来する可変領域)及びヒト定常領域を含む(米国特許第4,816,567号、Morrison et al.(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855)。さらなる例において、キメラ抗体は、クラスまたはサブクラスが親抗体のクラスまたはサブクラスから変化した「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体には、その抗原結合断片が含まれる。
ある特定の実施形態において、キメラ抗体は、ヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、非ヒト親抗体の特異性及び親和性を保持しながら、ヒトに対する免疫原性を低減させるために、ヒト化される。一般に、ヒト化抗体は、HVR、例えば、CDR(またはその一部)が非ヒト抗体に由来し、及びFR(またはその一部)がヒト抗体配列に由来する1つ以上の可変ドメインを含む。ヒト化抗体は任意に、ヒト定常領域の少なくとも一部も含むであろう。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体におけるいくつかのFR残基は、例えば、抗体特異性または親和性を回復または改善するために、非ヒト抗体(例えば、HVR残基が由来する抗体)由来の対応する残基で置換される。
ヒト化抗体及びそれらを作製する方法は、例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619−1633(2008)に概説されており、例えば、Riechmann et al.,Nature 332:323−329(1988)、Queen et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 86:10029−10033(1989)、米国特許第5,821,337号、米国特許第7,527,791号、米国特許第6,982,321号、米国特許第7,087,409号、Kashmiri et al.(2005)Methods 36:25−34(SDR(a−CDR)グラフトを記載している)、Padlan,(1991)Mol.Immunol.28:489−498(「リサーフェシング」を記載している)、Dall’Acqua et al.(2005)Methods 36:43−60(「FRシャッフリング」を記載している)、及びOsbourn et al,(2005)Methods 36:61−68、Klimka et al.(2000)Br.J.Cancer 83:252−260(FRシャッフリングへの「誘導選択」手法を記載している)にさらに記載されている。
ヒト化に使用され得るヒトフレームワーク領域には、「ベストフィット」法を使用して選択されるフレームワーク領域(例えば、Sims et al.J.Immunol.151:2296(1993)を参照されたい)、軽鎖または重鎖可変領域の特定の下位群のヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(Carter et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285、Presta et al.(1993)J.Immunol.,151:2623)、ヒト成熟(体細胞突然変異した)フレームワーク領域またはヒト生殖細胞株フレームワーク領域(Almagro and Fransson,(2008)Front.Biosci.13:1619−1633)、及びFRライブラリのスクリーニングから誘導されるフレームワーク領域(例えば、Baca et al.(1997)J.Biol.Chem.272:10678−10684、及びRosok et al.(1996)J.Biol.Chem.271:22611−22618を参照されたい)が含まれるが、これらに限定されない。
ヒト抗体は、当該技術分野で既知の様々な技法を使用して産生され得る。ヒト抗体は一般に、van Dijk and van de Winkel,(2001)Curr.Opin.Pharmacol.5:368−74、Lonberg,Curr.Opin.Immunol.20:450−459(2008)に記載されている。
ヒト抗体は、抗原投与に応答して、インタクトなヒト抗体またはヒト可変領域を有するインタクトな抗体を産生するように修正されたトランスジェニック動物に免疫原を投与することにより調製され得る。かかる動物は典型的には、内因性免疫グロブリン遺伝子座を置き換えるか、または染色体外に存在するかもしくは動物の染色体内に無作為に組み込まれているヒト免疫グロブリン遺伝子座の全てまたは一部を含有する。かかるトランスジェニックマウスにおいて、内因性免疫グロブリン遺伝子座は一般に、不活性化されている。トランスジェニック動物からヒト抗体を得るための方法の概説に関しては、Lonberg,Nat.Biotech.23:1117−1125(2005)を参照されたい。例えば、XENOMOUSE(商標)技術を記載している米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号、HuMAB(登録商標)技術を記載している米国特許第5,770,429号、K−M MOUSE(登録商標)技術を記載している米国特許第7,041,870号、ならびにVELOCIMOUSE(登録商標)技術を記載しているUS2007/0061900)も参照されたい。かかる動物により生成されたインタクトな抗体由来のヒト可変領域は、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることによりさらに修飾され得る。
ヒト抗体は、ハイブリドーマに基づく方法によっても作製され得る。ヒトモノクローナル抗体の産生のためのヒト骨髄腫及びマウス−ヒトヘテロ骨髄腫細胞株が記載されている。(例えば、Kozbor J.Immunol.,133:3001(1984)、Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51−63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987)、及びBoerner et al.,(1991)J.Immunol.,147:86を参照されたい)ヒトB細胞ハイブリドーマ技術により生成されたヒト抗体も、Li et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557−3502(2006)に記載されている。追加の方法には、例えば、米国特許第7,189,826号(ハイブリドーマ細胞株からのモノクローナルヒトIgM抗体の産生を記載している)、Ni,(2006)Xiandai Mianyixue,26(4):265−268(ヒト−ヒトハイブリドーマを記載している)に記載されているものが含まれる。ヒトハイブリドーマ技術(トリオーマ技術)は、Vollmers and Brandlein,(2005)Histology and Histopathology,20(3):927−937及びVollmers and Brandlein,(2005)Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology,27(3):185−91にも記載されている。
ヒト抗体は、ヒト由来ファージディスプレイライブラリから選択されるFvクローン可変ドメイン配列を単離することによっても生成され得る。次いで、かかる可変ドメイン配列は、所望のヒト定常ドメインと組み合わせられ得る。抗体ライブラリからヒト抗体を選択するための技法は、以下に記載される。
本発明の抗体は、所望の活性(複数可)を有する抗体に関してコンビナトリアルライブラリをスクリーニングすることにより単離され得る。例えば、ファージディスプレイライブラリを生成し、所望の結合特性を保有する抗体に関してかかるライブラリをスクリーニングするための様々な方法が当該技術分野で既知である。かかる方法は、例えば、Hoogenboom et al. Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,N.J.,2001)に概説されており、例えば、McCafferty et al.,Nature 348:552−554、Clackson et al.,Nature 352:624−628(1991)、Marks et al.(1992)J.Mol.Biol.222:581−597、Marks and Bradbury,in Methods in Molecular Biology 248:161−175(Lo,ed.,Human Press,Totowa,N.J.,2003)、Sidhu et al.(2004)J.Mol.Biol.338(2):299−310、Lee et al.(2004)J.Mol.Biol.340(5):1073−1093、Fellouse,(2004)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(34):12467−12472、及びLee et al.(2004)J.Immunol.Methods 284(1−2):119−132にさらに記載されている。
ある特定のファージディスプレイ方法において、VH及びVL遺伝子のレパートリーが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により別個にクローニングされ、ファージライブラリで無作為に組み換えられ、次いで、Winter et al.,Ann.Rev.Immunol.,12:433−455(1994)に記載されているように抗原結合ファージに関してスクリーニングされ得る。ファージは典型的には、一本鎖Fv(scFv)断片またはFab断片のいずれかとして抗体断片をディスプレイする。免疫化源由来のライブラリは、ハイブリドーマの構築を必要とすることなく、高親和性抗体を免疫原に提供する。あるいは、Griffiths et al.,EMBO J,12:725−734(1993)により記載されるように、ナイーブレパートリーは、クローニングされ(例えば、ヒトから)、いかなる免疫化も伴わずに、幅広い非自己抗原また自己抗原に対する抗体の単一の源を提供することができる。最後に、ナイーブライブラリは、Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381−388(1992)により記載されているように、幹細胞由来の再配置されていないV遺伝子セグメントをクローニングし、かつ無作為な配列を含むPCRプライマーを使用することによっても合成的に作製されて、高度可変CDR3領域をコードし、インビトロでの再配置を達成することができる。ヒト抗体ファージライブラリは、米国特許第5,750,373号、US2005/0079574、US2005/0119455、US2005/0266000、US2007/0117126、US2007/0160598、US2007/0237764、US2007/0292936、US2009/0002360に記載されている。ヒト抗体ライブラリから単離された抗体または抗体断片は、本明細書でヒト抗体またはヒト抗体断片と見なされる。
抗体は、多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体であり得る。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体である。結合特異性のうちの一方は、1つの抗原に対するものであり得るが、他方は、第2の抗原に対するものである。あるいは、二重特異性抗体は、同じ抗原の2つの異なるエピトープに結合し得る。二重特異性抗体は、抗原を発現する細胞に細胞傷害性薬剤を局在化させるためにも使用され得る。二重特異性抗体は、完全長抗体または抗体断片として調製され得る。
多重特異性抗体を作製するための技法には、異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖−軽鎖対の組み換え共発現(Milstein and Cuello,Nature 305:537(1983)を参照されたい)、WO93/08829、及びTraunecker et al.,EMBO J.10:3655(1991))、及び「ノブインホール」操作(米国特許第5,731,168号)が含まれるが、これらに限定されない。多重特異性抗体は、静電ステアリング効果を操作して抗体Fc−ヘテロ二量体分子を作製すること(WO2009/089004A1)、2つ以上の抗体または断片を架橋すること(例えば、米国特許第4,676,980号、及びBrennan et al.,Science,229:81(1985)を参照されたい)、ロイシンジッパーを使用して二重特異性抗体を産生すること(例えば、Kostelny et al.,J.Immunol.,148(5):1547−1553(1992)を参照されたい)、「ダイアボディ」技術を使用して二重特異性抗体断片を作製すること(例えば、Hollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:6444−6448(1993)を参照されたい)、及び一本鎖Fv(sFv)二量体を使用すること(Gruber et al.,J.Immunol.,152:5368(1994))、ならびに三重特異性抗体を調製すること(Tutt et al.(1991)J.Immunol.147:60)によっても作製され得る。
「オクトパス抗体」を含む、3つ以上の機能抗原結合部位を有する操作された抗体も、本明細書に含まれる(例えば、米国特許公開第2006/0025576号を参照されたい)。
本明細書の抗体または断片には、抗原、ならびに別の異なる抗原に結合する抗原結合部位を含む「二重作用(Dual Acting)FAb」または「DAF」も含まれる(例えば、米国特許公開第2008/0069820号を参照されたい)。
抗体変異形
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体のアミノ酸配列変異形が企図される。例えば、抗体の結合親和性及び/または他の生物学的特性を改善することが望ましい場合がある。抗体のアミノ酸配列変異形は、抗体をコードするヌクレオチド配列中に適切な修飾を導入することによるか、またはペプチド合成により調製され得る。かかる修飾には、例えば、抗体のアミノ酸配列内における、残基からの欠失、及び/またはそこへの挿入、及び/またはその置換が含まれる。最終構築物に到達するために欠失、挿入、及び置換の任意の組み合わせを行うことができるが、但し、その最終構築物が所望の特徴、例えば、抗原結合を保有することを条件とする。
抗体は、抗体及びタンパク質、薬物部分、標識、またはいくつかの他の基を含む融合タンパク質を含む。融合タンパク質は、組み換え技法、複合体化、またはペプチド合成により作製されて、薬物動態などの特性を最適化し得る。本発明のヒトまたはヒト化抗体は、アルブミン結合ペプチド(ABP)配列を含む融合タンパク質でもあり得る(Dennis et al.(2002)“Albumin Binding As A General Strategy For Improving The Pharmacokinetics Of Proteins”J Biol.Chem.277:35035−35043、WO01/45746)。本発明の抗体は、(i)Dennis et al(2002)J Biol.Chem.277:35035−35043 at Tables III and IV,page 35038、(ii)US2004/0001827 [0076]、及び(iii)WO01/45746 ページ 12−13により教示されるABP配列を有する融合タンパク質を含み、これらの全ては、参照により本明細書に組み込まれる。
置換、挿入、及び欠失変異形
ある特定の実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換を有する抗体変異形が提供される。置換型突然変異誘発の目的とする部位は、HVR及びFRを含む。保存的置換が、「保存的置換」という見出しで表1に示される。より実質的な変化が、「例示の置換」という見出しで表1に提供され、アミノ酸側鎖クラスを参照して以下にさらに記載される。アミノ酸置換が目的とする抗体中に導入され得、所望の活性、例えば、抗原結合の保持/改善、免疫原性の減少、またはADCCもしくはCDCの改善に関して産生物がスクリーニングされ得る。
Figure 0006943872
Figure 0006943872
アミノ酸は、一般的な側鎖特性に従って群分けされ得る:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln
(3)酸性:Asp、Glu
(4)塩基性:His、Lys、Arg
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro
(6)芳香族:Tip、Tyr、Phe
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラスと交換することを伴う。
ある種類の置換変異形は、親抗体(例えば、ヒト化抗体またはヒト抗体)の1つ以上の超可変領域残基を置換することを伴う。一般に、さらなる研究のために選択される、得られた変異形(複数可)は、親抗体と比較して、ある特定の生物学的特性における修正(例えば、改善)(例えば、親和性の増加、免疫原性の低減)を有し、及び/または実質的に保持された親抗体のある特定の生物学的特性を有することになる。例示的な置換変異形は、例えば、本明細書に記載される技法などのファージディスプレイに基づく親和性成熟技法を使用して好都合に生成され得る親和性成熟抗体である。簡潔には、1つ以上のHVR残基が突然変異され、変異形抗体がファージ上にディスプレイされ、特定の生物学的活性(例えば、結合親和性)に関してスクリーニングされる。
改変(例えば、置換)は、HVRにおいて、例えば抗体親和性を改善するために行われ得る。かかる改変は、HVR「ホットスポット」、すなわち、体細胞成熟過程中に高頻度で突然変異を経るコドンによりコードされた残基(例えば、Chowdhury,Methods Mol.Biol.207:179−196(2008)を参照されたい)、及び/またはSDR(a−CDR)で行われてもよく、得られた変異形VHまたはVLが結合親和性に関して試験される。二次ライブラリを構築し、それから再選択することによる親和性成熟が、例えば、Hoogenboom et al.Methods in Molecular Biology 178:1−37に記載されている(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,N.J.,(2001))。親和性成熟のいくつかの実施形態において、様々な方法(例えば、エラープローンPCR、鎖シャッフリング、またはオリゴヌクレオチド指向性突然変異誘発)のいずれかにより、成熟のために選択された可変遺伝子中に多様性が導入される。次いで、二次ライブラリが作り出される。次いで、ライブラリがスクリーニングされ、所望の親和性を有する任意の抗体変異形を特定する。多様性を導入する別の方法は、いくつかのHVR残基(例えば、一度に4〜6つの残基)が無作為化されるHVR指向手法を伴う。抗原結合に関与するHVR残基は、例えば、アラニンスキャニング突然変異誘発またはモデリングを使用して、具体的に特定され得る。特に、CDR−H3及びCDR−L3が、しばしば標的化される。
ある特定の実施形態において、置換、挿入、または欠失は、かかる改変が抗原に結合する抗体の能力を実質的に低減させない限り、1つ以上のHVR間で起こり得る。例えば、結合親和性を実質的に低減しない保存的改変(例えば、本明細書に提供されるような保存的置換)がHVR内で行われ得る。かかる改変は、HVR「ホットスポット」またはSDRの外側であり得る。上述の変異形VH配列及びVL配列のある特定の実施形態において、各HVRは、改変されないか、または1つ、2つ、もしくは3つ以下のアミノ酸置換を含有するかのいずれかである。
突然変異誘発のために標的化され得る抗体の残基または領域の特定に有用な方法は、Cunningham and Wells(1989)Science,244:1081−1085により記載されている「アラニンスキャニング突然変異誘発」と呼ばれる。この方法において、残基または標的残基群(例えば、arg、asp、his、lys、及びgluなどの荷電残基)が特定され、中性または負荷電アミノ酸(例えば、アラニンまたはポリアラニン)により置き換えられて、抗体と抗原との相互作用に影響が及ぼされたかどうかを決定する。さらなる置換が最初の置換に対する機能感受性を示すアミノ酸位置に導入され得る。あるいは、または加えて、抗体と抗原との間の接触点を特定するための抗原−抗体複合物の結晶構造。かかる接触残基及び隣接する残基が置換の候補として標的とされ得るか、または排除され得る。変異形がスクリーニングされて、それらが所望の特性を有するかを決定することができる。
アミノ酸配列挿入には、長さが1残基から100以上の残基を含有するポリペプチドの範囲であるアミノ末端及び/またはカルボキシル末端の融合、ならびに単一または複数のアミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例には、N末端メチオニル残基を有する抗体が含まれる。抗体分子の他の挿入変異形には、酵素(例えば、ADEPTのための)またはポリペプチドへの抗体のN末端もしくはC末端への融合が含まれ、これは抗体の血清半減期を増加させる。
グリコシル化変異形
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増加または減少させるように改変される。抗体へのグリコシル化部位の付加または欠失は、1つ以上のグリコシル化部位が作り出されるか、または除去されるようにアミノ酸配列を改変させることにより好都合に達成され得る。
抗体がFc領域を含む場合、それに結合した炭水化物が改変され得る。哺乳動物細胞により産生された天然抗体は典型的には、N結合によりFc領域のCH2ドメインのAsn297に一般に結合される分岐状の二分岐オリゴ糖を含む(Wright et al.(1997)TIBTECH 15:26−32)。オリゴ糖には、様々な炭水化物、例えば、マンノース、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸、ならびに二分岐オリゴ糖構造の「幹」のGlcNAcに結合したフコースが含まれ得る。いくつかの実施形態において、本発明の抗体中におけるオリゴ糖の修飾は、ある特定の特性の改善を有する抗体変異形を作り出すために行われ得る。
一実施形態において、Fc領域に(直接または間接的に)結合したフコースを欠く炭水化物構造を有する抗体変異形が提供される。例えば、かかる抗体中のフコースの量は、1%〜80%、1%〜65%、5%〜65%、または20%〜40%であり得る。フコースの量は、例えば、WO2008/077546に記載されているMALDI−TOF質量分析により測定される、Asn297に結合した全ての糖構造(例えば、複合物、ハイブリッド、及び高マンノース構造)の合計に対して、Asn297の糖鎖内のフコースの平均量を算出することにより決定される。Asn297は、Fc領域の約297位(Fc領域残基のEu番号付け)に位置するアスパラギン残基を指すが、Asn297も、抗体の軽微な配列変異に起因して、297位の上流または下流の約±3アミノ酸に、すなわち294〜300位の間に位置してもよい。かかるフコシル化変異形は、改善されたADCC機能を有し得る(US2003/0157108、US2004/0093621)。「脱フコース化」または「フコース欠損」抗体変異形に関する公開の例には、US2003/0157108、WO2000/61739、WO2001/29246、US2003/0115614、US2002/0164328、US2004/0093621、US2004/0132140、US2004/0110704、US2004/0110282、US2004/0109865、WO2003/085119、WO2003/084570、WO2005/035586、WO2005/035778、WO2005/053742、WO2002/031140、Okazaki et al.J.Mol.Biol.336:1239−1249(2004)、Yamane−Ohnuki et al.(2004)Biotech.Bioeng.87:614が含まれる。脱フコシル化抗体を産生することができる細胞株の例には、タンパク質フコシル化が欠損したLec13 CHO細胞(Ripka et al.Arch.Biochem.Biophys.249:533−545(1986)、US2003/0157108,Presta,L、及びWO2004/056312,Adams et al.、特に実施例11)、及びアルファ−1,6−フコシルトランスフェラーゼ遺伝子、FUT8、ノックアウトCHO細胞などのノックアウト細胞株(Yamane−Ohnuki et al(2004)Biotech.Bioeng.87:614、Kanda,Y.et al.(2006)Biotechnol.Bioeng.,94(4):680−688、WO2003/085107)が含まれる。
例えば、抗体のFc領域に結合した二分岐オリゴ糖がGlcNAcにより二分される、二分されたオリゴ糖を有する抗体変異形がさらに提供される。かかる抗体変異形は、低減されたフコシル化及び/または改善されたADCC機能を有し得る。かかる抗体変異形の例は、例えば、WO2003/011878(Jean−Mairet et al.)、米国特許第6,602,684号(Umana et al.)、及び米国特許公開第2005/0123546号(Umana et al.)に記載されている。Fc領域に結合したオリゴ糖内に少なくとも1つのガラクトース残基を有する抗体変異体も提供される。かかる抗体変異形は、改善されたCDC機能を有し得る。かかる抗体変異形が記載されている(WO1997/30087、WO1998/58964、WO1999/22764)。
Fc領域変異形
ある特定の実施形態において、1つ以上のアミノ酸修飾が、本明細書に提供される抗体のFc領域に導入され、それによりFc領域変異形が生成され得る。Fc領域変異形は、1つ以上のアミノ酸位置にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含むヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4 Fc領域)を含み得る。
ある特定の実施形態において、本発明は、全てではなくいくつかのエフェクター機能を保有し、それにより、インビボでの抗体の半減期が重要であるが、さらにある特定のエフェクター機能(補体及びADCCなど)が不必要であるか、または有害である用途に対して望ましい候補となる、抗体変異形を企図する。インビトロ及び/またはインビボ細胞傷害性アッセイを行って、CDC及び/またはADCC活性の低減/欠乏が確認され得る。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを実行して、抗体がFcγR結合を欠く(故にADCC活性を欠く可能性が高い)が、FcRn結合能力を保持していることを確実にすることができる。ADCCを媒介するための初代細胞であるNK細胞がFcγRIIIのみを発現する一方で、単球は、FcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIを発現する。造血細胞でのFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.9:457−492(1991)のページ464の表3に要約される。目的とする分子のADCC活性を評定するためのインビトロアッセイの非限定的な例は、米国特許第5,500,362号、Hellstrom,I.et al.(1986)Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 83:7059−7063)、Hellstrom,I et al.(1985)Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 82:1499−1502、米国特許第5,821,337号、Bruggemann,M.et al.(1987)J.Exp.Med.166:1351−1361)に記載されている。あるいは、非放射性アッセイ法が用いられ得る(例えば、フローサイトメトリーのためのACTI(商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(CellTechnology,Inc.Mountain View,Calif.、及びCytoTox96(登録商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(Promega,Madison,Wis.を参照されたい)。かかるアッセイに有用なエフェクター細胞には、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞が含まれる。あるいは、または加えて、目的とする分子のADCC活性は、インビボで、例えば、Clynes et al.(1998)Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 95:652−656に開示されているものなどの動物モデルにおいて評定され得る。C1q結合アッセイを実行して、抗体がC1qに結合することができず、故にCDC活性を欠くことを確認することもできる。例えば、WO2006/029879及びWO2005/100402におけるC1q及びC3c結合ELISAを参照されたい。補体活性化を評定するために、CDCアッセイが行われ得る(Gazzano−Santoro et al.(1996),J.Immunol.Methods 202:163、Cragg,M.S.et al.(2003)Blood 101:1045−1052、Cragg,M.S,and M.J.Glennie,(2004)Blood 103:2738−2743)。FcRn結合及びインビボクリアランス/半減期決定は、当技術分野において既知の方法を使用しても行われ得る(Petkova,S.B.et al.(2006)Int’l.Immunol.18(12):1759−1769)。
低減したエフェクター機能を有する抗体には、Fc領域残基238、265、269、270、297、327、及び329のうちの1つ以上の置換を有する抗体が含まれる(米国特許第6,737,056号)。かかるFc突然変異体には、アミノ酸265位、269位、270位、297位、及び327位のうちの2つ以上の置換を有するFc突然変異体、例えば、残基265及び297のアラニンへの置換を有するいわゆる「DANA」Fc突然変異体が含まれる(米国特許第7,332,581号)。
加えて、FcRへの結合が改善または低減された抗体変異形が記載されている(米国特許第6,737,056号、WO2004/056312、Shields et al.(2001)J.Biol.Chem.9(2):6591−6604)。
抗体変異形は、ADCCを改善する1つ以上のアミノ酸置換、例えば、Fc領域298位、333位、及び/または334位(残基のEU番号付け)での置換を有するFc領域を含み得る。
例えば、米国特許第6,194,551号、WO99/51642、及びIdusogie et al.(2000)J.Immunol 164:4178−4184に記載されているように、改変がFc領域内で行われ得、これにより、改変した(すなわち、改善されたか、または低減されたかのいずれかの)C1q結合及び/または補体依存性細胞傷害性(CDC)がもたらされる。
増加した半減期と、母体IgGの胎児への移送に関与する新生児Fc受容体(FcRn)への改善された結合を有する抗体(Guyer et al.,J.Immunol.117:587(1976)及びKim et al.,J.Immunol.24:249(1994))は、US2005/0014934A1(Hinton et al.)に記載されている。それらの抗体は、Fc領域のFcRnへの結合を改善する1つ以上の置換を有するFc領域を含む。かかるFc変異形には、Fc領域残基238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424、または434のうちの1つ以上での置換、例えば、Fc領域残基434の置換を有するものが含まれる(米国特許第7,371,826号)。Fc領域変異形の他の例に関して、Duncan & Winter,Nature 322:738−40(1988)、米国特許第5,648,260号、米国特許第5,624,821号、及びWO94/29351も参照されたい。
システイン操作抗体変異形
抗体の1つ以上の残基がシステイン残基(複数可)で置換されている、システイン操作抗体、(例えば、「THIOMAB(商標)」)を作り出すことが望ましい。置換された残基は、抗体の到達可能な部位で起こり得る。それらの残基をシステインで置換することにより、反応性チオール基が抗体の到達可能な部位に位置付けられ、それを使用して、抗体を他の部分、例えば、薬物部分またはリンカー−薬物部分に複合体化して、免疫複合体とも称される抗体−薬物複合体(ADC)を作り出すことができる。かかるTHIOMABの例には、システイン操作抗体が含まれ、以下の残基のうちのいずれか1つ以上がシステインで置換され得る:軽鎖のV205(Kabat番号付け)、重鎖のA118(EU番号付け)、ならびに重鎖Fc領域の5400(EU番号付け)、ならびに軽鎖のS121及びK149。システイン操作抗体を作製する例示的な方法には、例えば、米国特許第7,521,541号に記載されている方法が含まれるが、これに限定されず、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
それ故に、本開示の方法は、システイン操作抗体を含む抗体−薬物複合体に適用され得、ここで、野生型または親抗体の1つ以上のアミノ酸がシステインアミノ酸で置き換えられる(THIOMAB(商標))。抗体のいずれの形態も、そのように操作、すなわち突然変異され得る。例えば、親Fab抗体断片は、操作されて、システイン操作Fabを形成し得る。同様に、親モノクローナル抗体は、操作されて、THIOMAB(商標)を形成し得る。単一の部位の突然変異により、Fab抗体断片に単一の操作システイン残基が生じるが、単一部位の突然変異により、IgG抗体の二量体性に起因して完全長THIOMAB(商標)に2つの操作システイン残基が生じることに留意されたい。置き換えられた(「操作された」)システイン(Cys)残基を有する突然変異体は、新しく導入された、操作されたシステインチオール基の反応性に関して評価される。チオール反応性値は、0〜1.0の範囲内の相対的な数値であり、任意のシステイン操作抗体に関して測定され得る。本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.6〜1.0、0.7〜1.0、または0.8〜1.0の範囲である。
システインアミノ酸は、抗体の重鎖(HC)または軽鎖(LC)内の反応性部位で操作され得、これは、鎖内または分子間ジスルフィド結合を形成しない(Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925−932、Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721−2729、US7521541、US7723485、WO2009/052249、Shen et al(2012)Nature Biotech.,30(2):184−191、Junutula et al(2008)Jour of Immun.Methods 332:41−52)。操作されたシステインチオールは、チオール−反応性で求電子性のピリジルジスルフィド基を有する本発明のリンカー試薬またはリンカー−薬物中間体と反応して、システイン操作抗体(THIOMAB(商標))及び薬物(D)部分を有するADCを形成し得る。それ故に、薬物部分の場所は、設計され、制御され、既知であり得る。薬物の負荷量は、操作されたシステインチオール基が典型的に、チオール反応性リンカー試薬またはリンカー−薬物中間体と高い収率で反応するため、制御され得る。重鎖または軽鎖の単一部位にて置換によりシステインアミノ酸を導入するように抗体を操作することで、対称の抗体上に2つの新しいシステインが得られる。2に近い薬物の負荷量が達成され得、複合体化産生物ADCのほぼ均一性が達成され得る。
システイン操作抗体は好ましくは、それらの野生型の親抗体対応物の抗原結合能力を保持する。それ故に、システイン操作抗体は、抗原に、好ましくは特異的に結合することができる。かかる抗原には、例えば、腫瘍関連抗原(TAA)、細胞表面受容体タンパク質及び他の細胞表面分子、膜貫通タンパク質、シグナル伝達タンパク質、細胞生存制御因子、細胞増殖制御因子、組織の発達または分化と関連する(例えば、それに機能的に寄与することが既知であるか、または想定される)分子、リンホカイン、サイトカイン、細胞周期制御に関与する分子、脈管形成に関与する分子、ならびに血管新生に関連する(例えば、それに機能的に寄与することが既知であるか、または想定される)分子が含まれる。腫瘍関連抗原は、クラスター分化因子(すなわち、CDタンパク質)であり得る。システイン操作抗体が結合することができる抗原は、上述の分類のうちの1つのサブセットのメンバーであり得、ここで、当該分類の他のサブセット(複数可)は、(目的とする抗原に関して)異なる特徴を有する他の分子/抗原を含む。
システイン操作抗体は、鎖内ジスルフィド基の還元及び再酸化により、リンカー−薬物中間体との複合体化のために調製される。
本開示の方法で使用するための抗体−薬物複合体を形成し得るシステイン操作抗体には、細胞表面受容体及び腫瘍関連抗原(TAA)に対する抗体を含むが、これらに限定されないがんの治療で有用なシステイン操作抗体が含まれる。腫瘍関連抗原は、当該技術分野において既知であり、当該技術分野において周知の方法及び情報を使用して抗体を生成するのに使用するために調製され得る。がんの診断及び療法のための有効な細胞標的を発見するための試みにおいて、研究者らは、1つ以上の正常な非がん性細胞(複数可)と比較して、1つ以上の特定の種類(複数可)のがん細胞の表面上に特異的に発現する膜貫通ポリペプチドまたは他の様式で腫瘍に関連するポリペプチドを特定しようとした。しばしば、かかる腫瘍関連ポリペプチドは、非がん性細胞の表面上と比較して、がん細胞の表面上でより豊富に発現する。かかる腫瘍関連細胞表面の抗原ポリペプチドの特定により、抗体に基づく療法を介してがん細胞の破壊のために特異的に標的とする能力が生じた。
腫瘍関連抗原TAAの例には、以下に列挙されるTAA(1)〜(53)が含まれるが、これらに限定されない。便宜上、これらの抗原(全て当該技術分野で既知である)に関連する情報を以下に列挙し、この情報には、名称、別称、Genbank受託番号、及び主な参考文献(複数可)に続き、National Center for Biotechnology Information(NCBI)の核酸及びタンパク質配列を特定する慣例が含まれている。TAA(1)〜(53)に対応する核酸及びタンパク質配列は、GenBankなどの公的データベースにおいて入手可能である。抗体により標的とされる腫瘍関連抗原には、引用される参考文献において特定されている配列と比較して、少なくとも約70%、80%、85%、90%、もしくは95%の配列同一性を保有する全てのアミノ酸配列変異形及びアイソフォーム、または引用される参考文献中に見出される配列を有するTAAと実質的に同じ生物学的特性もしくは特徴を呈するものが含まれる。例えば、変異形配列を有するTAAは一般に、列挙されている対応する配列を有するTAAに特異的に結合する抗体に特異的に結合することができる。本明細書に具体的に引用される参考文献中の配列及び開示は、参照により明示的に組み込まれる。
腫瘍関連抗原:
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体−IB型、Genbank受託番号NM_001203)ten Dijke,P.,et al Science 264(5155):101−104(1994)、Oncogene 14(11):1377−1382(1997))、WO2004063362(請求項2)、WO2003042661(請求項12)、US2003134790−A1(ページ38〜39)、WO2002102235(請求項13、ページ296)、WO2003055443(ページ91〜92)、WO200299122(実施例2、ページ528〜530)、WO2003029421(請求項6)、WO2003024392(請求項2、図112)、WO200298358(請求項1、ページ183)、WO200254940(ページ100〜101)、WO200259377(ページ349〜350)、WO200230268(請求項27、ページ376)、WO200148204(実施例、図4)
NP_001194骨形成タンパク質受容体、IB型/pid=NP_001194.1−
相互参照:MIM:603248、NP_001194.1、AY065994
(2)E16(LAT1、SLC7A5、Genbank受託番号NM_003486)
Biochem.Biophys.Res.Commun.255(2),283−288(1999)、Nature 395(6699):288−291(1998)、Gaugitsch,H.W.,et al(1992)J.Biol.Chem.267(16):11267−11273)、WO2004048938(実施例2)、WO2004032842(実施例IV)、WO2003042661(請求項12)、WO2003016475(請求項1)、WO200278524(実施例2)、WO200299074(請求項19、ページ127〜129)、WO200286443(請求項27、ページ222、393)、WO2003003906(請求項10、ページ293)、WO200264798(請求項33、ページ93〜95)、WO200014228(請求項5、ページ133〜136)、US2003224454(図3)、WO2003025138(請求項12、ページ150)、NP_003477溶質輸送体ファミリー7(カチオン性アミノ酸輸送体、y+システム)、メンバー5/pid=NP_003477.3−Homo sapiens、相互参照:MIM:600182、NP_003477.3、NM_015923、NM_003486_1
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原、Genbank受託番号NM_012449)Cancer Res.61(15),5857−5860(2001)、Hubert,R.S.,et al(1999)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(25):14523−14528)、WO2004065577(請求項6)、WO2004027049(図1L)、EP1394274(実施例11)、WO2004016225(請求項2)、WO2003042661(請求項12)、US2003157089(実施例5)、US2003185830(実施例5)、US2003064397(図2)、WO200289747(実施例5、ページ618〜619)、WO2003022995(実施例9、図13A、実施例53、ページ173、実施例2、図2A)、NP_036581前立腺の6回膜貫通上皮抗原。相互参照:MIM:604415、NP_036581.1、NM_012449_1
(4)0772P(CA125、MUC16、Genbank受託番号AF361486)J.Biol.Chem.276(29):27371−27375(2001))、WO2004045553(請求項14)、WO200292836(請求項6、図12)、WO200283866(請求項15、ページ116〜121)、US2003124140(実施例16)、US798959。相互参照:GI:34501467、AAK74120.3、AF361486_1
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン、Genbank受託番号NM_005823)Yamaguchi,N.,et al Biol.Chem.269(2),805−808(1994)、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(20):11531−11536(1999)、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93(1):136−140(1996)、J.Biol.Chem.270(37):21984−21990(1995))、WO2003101283(請求項14)、(WO2002102235(請求項13、ページ287〜288)、WO2002101075(請求項4、ページ308〜309)、WO200271928(ページ320〜321)、WO9410312(ページ52〜57)、相互参照:MIM:601051、NP_005814.2、NM_005823_1
(6)Napi3b(NAPI−3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質輸送体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸輸送体3b、Genbank受託番号NM_006424)J.Biol.Chem.277(22):19665−19672(2002)、Genomics 62(2):281−284(1999)、Feild,J.A.,et al(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.258(3):578〜582)、WO2004022778(請求項2)、EP1394274(実施例11)、WO2002102235(請求項13、ページ326)、EP875569(請求項1、ページ17〜19)、WO200157188(請求項20、ページ329)、WO2004032842(実施例IV)、WO200175177(請求項24、ページ139〜140)、
相互参照:MIM:604217、NP_006415.1、NM_006424_1
(7)Sema5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジン反復(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)、及び短い細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B、Genbank受託番号AB040878)
Nagase T.,et al(2000)DNA Res.7(2):143〜150)、WO2004000997(請求項1)、WO2003003984(請求項1)、WO200206339(請求項1、ページ50)、WO200188133(請求項1、ページ41〜43、48〜58)、WO2003054152(請求項20)、WO2003101400(請求項11)、受託番号:Q9P283、EMBL、AB040878、BAA95969.1.Genew、HGNC:10737。
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子、Genbank受託番号AY358628)、Ross et al(2002)Cancer Res.62:2546−2553、US2003129192(請求項2)、US2004044180(請求項12)、US2004044179(請求項11)、US2003096961(請求項11)、US2003232056(実施例5)、WO2003105758(請求項12)、US2003206918(実施例5)、EP1347046(請求項1)、WO2003025148(請求項20)、相互参照:GI:37182378、AAQ88991.1、AY358628_1
(9)ETBR(エンドセリンB型受容体、Genbank受託番号AY275463)、Nakamuta M.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.177,34−39,1991、Ogawa Y.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.178,248−255,1991、Arai H.,et al Jpn.Circ.J.56,1303−1307,1992、Arai H.,et al J.Biol.Chem.268,3463−3470,1993、Sakamoto A.,Yanagisawa M.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.178,656−663,1991、Elshourbagy N.A.,et al J.Biol.Chem.268,3873−3879,1993、Haendler B.,et al J.Cardiovasc.Pharmacol.20,s1−S4,1992、Tsutsumi M.,et al Gene 228,43−49,1999、Strausberg R.L.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99,16899−16903,2002、Bourgeois C.,et al J.Clin.Endocrinol.Metab.82,3116−3123,1997、Okamoto Y.,et al Biol.Chem.272,21589−21596,1997、Verheij J.B.,et al Am.J.Med.Genet.108,223−225,2002、Hofstra R.M.W.,et al Eur.J.Hum.Genet.5,180−185,1997、Puffenberger E.G.,et al Cell 79,1257−1266,1994、Attie T.,et al,Hum.Mol.Genet.4,2407−2409,1995、Auricchio A.,et al Hum.Mol.Genet.5:351−354,1996、Amiel J.,et al Hum.Mol.Genet.5,355−357,1996、Hofstra R.M.W.,et al Nat.Genet.12,445−447,1996、Svensson P.J.,et al Hum.Genet.103,145−148,1998、Fuchs S.,et al Mol.Med.7,115−124,2001、Pingault V.,et al(2002)Hum.Genet.111,198−206、WO2004045516(請求項1)、WO2004048938(実施例2)、WO2004040000(請求項151)、WO2003087768(請求項1)、WO2003016475(請求項1)、WO2003016475(請求項1)、WO200261087(図1)、WO2003016494(図6)、WO2003025138(請求項12、ページ144)、WO200198351(請求項1、ページ124〜125)、EP522868(請求項8、図2)、WO200177172(請求項1、ページ297〜299)、US2003109676、US6518404(図3)、US5773223(請求項1a、欄31〜34)、WO2004001004。
(10)MSG783(RNF124、仮説上のタンパク質FLJ20315、Genbank受託番号NM_017763)、
WO2003104275(請求項1)、WO2004046342(実施例2)、WO2003042661(請求項12)、WO2003083074(請求項14、ページ61)、WO2003018621(請求項1)、WO2003024392(請求項2、図93)、WO200166689(実施例6)、相互参照:LocusID:54894、NP_060233.2、NM_017763_1
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質、Genbank受託番号AF455138)
Lab.Invest.82(11):1573−1582(2002))、WO2003087306、US2003064397(請求項1、図1)、WO200272596(請求項13、ページ54〜55)、WO200172962(請求項1、図4B)、WO2003104270(請求項11)、WO2003104270(請求項16)、US2004005598(請求項22)、WO2003042661(請求項12)、US2003060612(請求項12、図10)、WO200226822(請求項23、図2)、WO200216429(請求項12、図10)、相互参照:GI:22655488、AAN04080.1、AF455138_1
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容器電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4、Genbank受託番号NM_017636)。Xu、X.Z.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98(19):10692−10697(2001)、Cell 109(3):397−407(2002)、J.Biol.Chem.278(33):30813−30820(2003))、US2003143557(請求項4)、WO200040614(請求項14、ページ100〜103)、WO200210382(請求項1、図9A)、WO2003042661(請求項12)、WO200230268(請求項27、ページ391)、US2003219806(請求項4)、WO200162794(請求項14、図1A〜D)、
相互参照:MIM:606936、NP_060106.2、NM_017636_1
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌種由来の成長因子、Genbank受託番号NP_003203またはNM_003212)。Ciccodicola,A.,et al EMBO J.8(7):1987−1991(1989)、Am.J.Hum.Genet.49(3):555−565(1991))、US2003224411(請求項1)、WO2003083041(実施例1)、WO2003034984(請求項12)、WO200288170(請求項2、ページ52〜53)、WO2003024392(請求項2、図58)、WO200216413(請求項1、ページ94〜95、105)、WO200222808(請求項2、図1)、US5854399(実施例2、欄17〜18)、US5792616(図2)、
相互参照:MIM:187395、NP_003203.1、NM_003212_1
(14)CD21(CR2(補体受容体2)またはC3DR(C3d/Epstein Barrウィルス受容体)またはHs.73792、Genbank受託番号M26004)。Fujisaku et al(1989)J.Biol.Chem.264(4):2118−2125)、Weis J.J.,et al J.Exp.Med.167,1047−1066,1988、Moore M.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.84,9194−9198,1987、Barel M.,et al Mol.Immunol.35,1025−1031,1998、Weis J.J.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.83,5639−5643,1986、Sinha S.K.,et al(1993)J.Immunol.150,5311−5320、WO2004045520(実施例4)、US2004005538(実施例1)、WO2003062401(請求項9)、WO2004045520(実施例4)、WO9102536(図9.1〜9.9)、WO2004020595(請求項1)、受託番号:P20023、Q13866、Q14212、EMBL、M26004、AAA35786.1。
(15)CD79b(CD79B、CD79b、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29、Genbank受託番号NM_000626または11038674)。Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.(2003)100(7):4126−4131,Blood(2002)100(9):3068−3076、Muller et al(1992)Eur.J.Immunol.22(6):1621−1625)、WO2004016225(請求項2、図140)、WO2003087768、US2004101874(請求項1、ページ102)、WO2003062401(請求項9)、WO200278524(実施例2)、US2002150573(請求項5、ページ15)、US5644033、WO2003048202(請求項1、ページ306及び309)、WO99/558658、US6534482(請求項13、図17A/B)、WO200055351(請求項11、ページ1145〜1146)、相互参照:MIM:147245、NP_000617.1、NM_000626_1
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C、Genbank受託番号NM_030764、AY358130)。Genome Res.13(10):2265−2270(2003)、Immunogenetics 54(2):87−95(2002)、Blood 99(8):2662−2669(2002)、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98(17):9772−9777(2001)、Xu,M.J.,et al(2001)Biochem.Biophys.Res.Commun.280(3):768−775、WO2004016225(請求項2)、WO2003077836、WO200138490(請求項5、図18D−1〜18D−2)、WO2003097803(請求項12)、WO2003089624(請求項25)、相互参照:MIM:606509、NP_110391.2、NM_030764_1
(17)HER2(ErbB2、Genbank受託番号M11730)Coussens L.,et al Science(1985)230(4730):1132−1139)、Yamamoto T.,et al Nature 319,230−234,1986、Semba K.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82,6497−6501,1985、Swiercz J.M.,et al J.Cell Biol.165,869−880,2004、Kuhns J.J.,et al J.Biol.Chem.274,36422−36427,1999、Cho H.−S.,et al Nature 421,756−760,2003、Ehsani A.,et al(1993)Genomics 15,426−429、WO2004048938(実施例2)、WO2004027049(図1I)、WO2004009622、WO2003081210、WO2003089904(請求項9)、WO2003016475(請求項1)、US2003118592、WO2003008537(請求項1)、WO2003055439(請求項29、図1A〜B)、WO2003025228(請求項37、図5C)、WO200222636(実施例13、ページ95〜107)、WO200212341(請求項68、図7)、WO200213847(ページ71〜74)、WO200214503(ページ114〜117)、WO200153463(請求項2、ページ41〜46)、WO200141787(ページ15)、WO200044899(請求項52、図7)、WO200020579(請求項3、図2)、US5869445(請求項3、欄31〜38)、WO9630514(請求項2、ページ56〜61)、EP1439393(請求項7)、WO2004043361(請求項7)、WO2004022709、WO200100244(実施例3、図4)、
受託番号:P04626、EMBL、M11767、AAA35808.1.EMBL、M11761、AAA35808.1。
(18)NCA(CEACAM6、Genbank受託番号M18728)、Barnett T.,et al Genomics 3,59−66,1988、Tawaragi Y.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.150,89−96,1988、Strausberg R.L.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99:16899−16903,2002、WO2004063709、EP1439393(請求項7)、WO2004044178(実施例4)、WO2004031238、WO2003042661(請求項12)、WO200278524(実施例2)、WO200286443(請求項27、ページ427)、WO200260317(請求項2)、
受託番号:P40199、Q14920、EMBL、M29541、AAA59915.1.EMBL、M18728。
(19)MDP(DPEP1、Genbank受託番号BC017023)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99(26):16899−16903(2002))、WO2003016475(請求項1)、WO200264798(請求項33、ページ85〜87)、JP05003790(図6〜8)、WO9946284(図9)、相互参照:MIM:179780、AAH17023.1、BC017023_1
(20)IL20Rα(IL20Ra、ZCYTOR7、Genbank受託番号AF184971)、Clark H.F.,et al Genome Res.13,2265−2270,2003、Mungall A.J.,et al Nature 425,805−811,2003、Blumberg H.,et al Cell 104,9−19,2001、Dumoutier L.,et al J.Immunol.167,3545−3549,2001、Parrish−Novak J.,et al J.Biol.Chem.277,47517−47523,2002、Pletnev S.,et al(2003)Biochemistry 42:12617−12624、Sheikh F.,et al(2004)J.Immunol.172,2006−2010、EP1394274(実施例11)、US2004005320(実施例5)、WO2003029262(ページ74〜75)、WO2003002717(請求項2、ページ63)、WO200222153(ページ45〜47)、US2002042366(ページ20〜21)、WO200146261(ページ57〜59)、WO200146232(ページ63〜65)、WO9837193(請求項1、ページ55〜59)、受託番号:Q9UHF4、Q6UWA9、Q96SH8、EMBL、AF184971、AAF01320.1。
(21)Brevican(BCAN、BEHAB、Genbank受託番号AF229053)。Gary S.C.,et al Gene 256,139−147,2000、Clark H.F.,et al Genome Res.13,2265−2270,2003、Strausberg R.L.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99,16899−16903,2002、US2003186372(請求項11)、US2003186373(請求項11)、US2003119131(請求項1、図52)、US2003119122(請求項1、図52)、US2003119126(請求項1)、US2003119121(請求項1、図52)、US2003119129(請求項1)、US2003119130(請求項1)、US2003119128(請求項1、図52)、US2003119125(請求項1)、WO2003016475(請求項1)、WO200202634(請求項1)。
(22)EphB2R(DRT、ERK、Hek5、EPHT3、Tyro5、Genbank受託番号NM_004442)
Chan,J.and Watt,V.M.,Oncogene 6(6),1057−1061(1991) Oncogene 10(5):897−905(1995),Annu.Rev.Neurosci.21:309−345(1998),Int.Rev.Cytol.196:177−244(2000))、WO2003042661(請求項12)、WO200053216(請求項1、ページ41)、WO2004065576(請求項1)、WO2004020583(請求項9)、WO2003004529(ページ128〜132)、WO200053216(請求項1、ページ42)、相互参照:MIM:600997、NP_004433.2、NM_004442_1
(23)ASLG659(B7h、Genbank受託番号AX092328)。US20040101899(請求項2)、WO2003104399(請求項11)、WO2004000221(図3)、US2003165504(請求項1)、US2003124140(実施例2)、US2003065143(図60)、WO2002102235(請求項13、ページ299)、US2003091580(実施例2)、WO200210187(請求項6、図10)、WO200194641(請求項12、図7b)、WO200202624(請求項13、図1A〜1B)、US2002034749(請求項54、ページ45〜46)、WO200206317(実施例2、ページ320〜321、請求項34、ページ321〜322)、WO200271928(ページ468〜469)、WO200202587(実施例1、図1)、WO200140269(実施例3、ページ190〜192)、WO200036107(実施例2、ページ205〜207)、WO2004053079(請求項12)、WO2003004989(請求項1)、WO200271928(ページ233〜234、452〜453)、WO0116318。
(24)PSCA(前立腺幹細胞抗原前駆体、Genbank受託番号AJ297436)
Reiter R.E.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95,1735−1740,1998、Gu Z.,et al Oncogene 19,1288−1296,2000、Biochem.Biophys.Res.Commun.(2000)275(3):783−788、WO2004022709、EP1394274(実施例11)、US2004018553(請求項17)、WO2003008537(請求項1)、WO200281646(請求項1、ページ164)、WO2003003906(請求項10、ページ288)、WO200140309(実施例1、図17)、US2001055751(実施例1、図1b)、WO200032752(請求項18、図1)、WO9851805(請求項17、ページ97)、WO9851824(請求項10、ページ94)、WO9840403(請求項2、図1B)、受託番号:O43653、EMBL、AF043498、AAC39607.1。
(25)GEDA(Genbank受託番号AY260763)、AAP14954脂肪腫HMGIC融合パートナー様タンパク質/pid=AAP14954.1−Homo sapiens種:Homo sapiens(ヒト)WO2003054152(請求項20)、WO2003000842(請求項1)、WO2003023013(実施例3、請求項20)、US2003194704(請求項45)、相互参照:GI:30102449、AAP14954.1、AY260763_1。
(26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3、Genbank受託番号AF116456)、BAFF受容体/pid=NP_443177.1−Homo sapiens。Thompson,J.S.,et al Science 293(5537),2108−2111(2001)、WO2004058309、WO2004011611、WO2003045422(実施例、ページ32〜33)、WO2003014294(請求項35、図6B)、WO2003035846(請求項70、ページ615〜616)、WO200294852(欄136〜137)、WO200238766(請求項3、ページ133)、WO200224909(実施例3、図3)、相互参照:MIM:606269、NP_443177.1、NM_052945_1、AF132600。
(27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム、BL−CAM、Lyb−8、Lyb8、SIGLEC−2、FLJ22814、Genbank受託番号AK026467)、Wilson et al(1991)J.Exp.Med.173:137−146、WO2003072036(請求項1、図1)、相互参照:MIM:107266、NP_001762.1、NM_001771_1。
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ、Igベータ(CD79B)と共有結合により相互作用し、IgM分子と表面上で複合物を形成し、B細胞分化に関与するシグナルを伝達するB細胞特異的タンパク質)、pI:4.84、MW:25028 TM:2[P]遺伝子染色体:19q13.2、Genbank受託番号NP_001774.10)、WO2003088808、US20030228319、WO2003062401(請求項9)、US2002150573(請求項4、ページ13〜14)、WO9958658(請求項13、図16)、WO9207574(図1)、US5644033、Ha et al(1992)J.Immunol.148(5):1526−1531、Mueller et al(1992)Eur.J.Biochem.22:1621−1625、Hashimoto et al(1994)Immunogenetics 40(4):287−295、Preud’homme et al(1992)Clin.Exp.Immunol.90(1):141−146、Yu et al(1992)J.Immunol.148(2)633−637、Sakaguchi et al(1988)EMBO J.7(11):3457−3464。
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1、CXCL13ケモカインにより活性化され、リンパ球遊走及び液性防御において機能し、HIV−2感染、ならびにおそらくはAIDS、リンパ腫、骨髄腫、及び白血病の発症において役割を果たす、Gタンパク質結合型受容体)、372aa、pI:8.54 MW:41959 TM:7[P]遺伝子染色体:11q23.3、Genbank受託番号NP_001707.1)、WO2004040000、WO2004015426、US2003105292(実施例2)、US6555339(実施例2)、WO200261087(図1)、WO200157188(請求項20、ページ269)、WO200172830(ページ12〜13)、WO200022129(実施例1、ページ152〜153、実施例2、ページ254〜256)、WO9928468(請求項1、ページ38)、US5440021(実施例2、欄49〜52)、WO9428931(ページ56〜58)、WO9217497(請求項7、図5)、Dobner et al(1992)Eur.J.Immunol.22:2795−2799、Barella et al(1995)Biochem.J.309:773−779。
(30)HLA−DOB(ペプチドに結合し、CD4+Tリンパ球にそれらを提示する、MHCクラスII分子のベータサブユニット(Ia抗原))、273aa、pI:6.56 MW:30820 TM:1[P]遺伝子染色体:6p21.3、Genbank受託番号NP_002111.1)Tonnelle et al(1985)EMBO J.4(11):2839−2847、Jonsson et al(1989)Immunogenetics 29(6):411−413、Beck et al(1992)J.Mol.Biol.228:433−441、Strausberg et al(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99:16899−16903、Servenius et al(1987)J.Biol.Chem.262:8759−8766、Beck et al(1996)J.Mol.Biol.255:1−13、Naruse et al(2002)Tissue Antigens 59:512−519、WO9958658(請求項13、図15)、US6153408(欄35〜38)、US5976551(欄168〜170)、US6011146(欄145〜146)、Kasahara et al(1989)Immunogenetics 30(1):66−68、Larhammar et al(1985)J.Biol.Chem.260(26):14111−14119。
(31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5、シナプス伝達及び神経発生に関与し得る、細胞外ATPにより開閉されるイオンチャネル、不足すると突発性排尿筋不安定の病態生理に寄与し得る)、422aa)、pI:7.63、MW:47206 TM:1[P]遺伝子染色体:17p13.3、Genbank受託番号NP_002552.2)、Le et al(1997)FEBS Lett.418(1−2):195−199、WO2004047749、WO2003072035(請求項10)、Touchman et al(2000)Genome Res.10:165−173、WO200222660(請求項20)、WO2003093444(請求項1)、WO2003087768(請求項1)、WO2003029277(ページ82)。
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2)タンパク質配列完全maeaity...tafrfpd(1…359、359aa)、pI:8.66、MW:40225 TM:1[P]遺伝子染色体:9p13.3、Genbank受託番号NP_001773.1)、WO2004042346(請求項65)、WO2003026493(ページ51〜52、57〜58)、WO200075655(ページ105〜106)、Von Hoegen et al(1990)J.Immunol.144(12):4870−4877、Strausberg et al(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99:16899−16903。
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチ反復(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質、B細胞の活性化及びアポトーシスを制御し、機能消失が、全身性エリテマトーデスを有する患者において疾患活性の増加と関連付けられている)、661aa、pI:6.20、MW:74147 TM:1[P]遺伝子染色体:5q12、Genbank受託番号NP_005573.1)、US2002193567、WO9707198(請求項11、ページ39〜42)、Miura et al(1996)Genomics 38(3):299−304、Miura et al(1998)Blood 92:2815−2822、WO2003083047、WO9744452(請求項8、ページ57〜61)、WO200012130(ページ24〜26)。
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1、C2型Ig様及びITAMドメインを含有する免疫グロブリンFcドメインの推定上の受容体、B−リンパ球分化において役割を有し得る)、429aa、pI:5.28、MW:46925 TM:1[P]遺伝子染色体:1q21−1q22、Genbank受託番号NP_443170.1)、WO2003077836、WO200138490(請求項6、図18E−1〜18−E−2)、Davis et al(2001)Proc.Natl.Acad.Sci USA 98(17):9772−9777、WO2003089624(請求項8)、EP1347046(請求項1)、WO2003089624(請求項7)。
(35)IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転位関連2、B細胞の成長及びリンパ腫形成に潜在的な役割を有する推定上の免疫受容体、転位による遺伝子の制御解除が一部のB細胞悪性腫瘍で生じる)、977aa、pI:6.88 MW:106468 TM:1[P]遺伝子染色体:1q21、Genbank受託番号ヒト:AF343662、AF343663、AF343664、AF343665、AF369794、AF397453、AK090423、AK090475、AL834187、AY358085、マウス:AK089756、AY158090、AY506558、NP_112571、WO2003024392(請求項2、図97)、Nakayama et al(2000)Biochem.Biophys.Res.Commun.277(1):124−127、WO2003077836、WO200138490(請求項3、図18B−1〜18B−2)。
(36)TENB2(TMEFF2、トモレグリン、TPEF、HPP1、TR、推定上の膜貫通プロテオグリカン、成長因子のEGF/ヘレグリンファミリー及びフォリスタチン関連)、374aa、NCBI受託番号:AAD55776、AAF91397、AAG49451、NCBI RefSeq:NP_057276、NCBI遺伝子:23671、OMIM:605734、SwissProt Q9UIK5、Genbank受託番号AF179274、AY358907、CAF85723、CQ782436、WO2004074320、JP2004113151、WO2003042661、WO2003009814、EP1295944(ページ69〜70)、WO200230268(ページ329)、WO200190304、US2004249130、US2004022727、WO2004063355、US2004197325、US2003232350、US2004005563、US2003124579、Horie et al(2000)Genomics 67:146−152、Uchida et al(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.266:593−602、Liang et al(2000)Cancer Res.60:4907−12、Glynne−Jones et al(2001)Int J Cancer.Oct 15;94(2):178−84。
(37)PMEL17(シルバーホモログ(silver homolog)、SILV、D12S53E、PMEL17、SI、SIL)、ME20、gp100)BC001414、BT007202、M32295、M77348、NM_006928、McGlinchey,R.P.et al(2009)Proc.Natl.Acad.Sci.USA.106(33),13731−13736、Kummer,M.P.et al(2009)J.Biol.Chem.284(4),2296−2306。
(38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメイン1を有する膜貫通タンパク質1、トモレグリン1)、H7365、C9orf2、C9ORF2、U19878、X83961、NM_080655、NM_003692、Harms,P.W.(2003)Genes Dev.17(21),2624−2629、Gery,S.et al(2003)Oncogene 22(18):2723−2727。
(39)GDNF−Ra1(GDNFファミリー受容体アルファ1、GFRA1、GDNFR、GDNFRA、RETL1、TRNR1、RET1L、GDNFR−アルファ1、GFR−ALPHA−1)、U95847、BC014962、NM_145793 NM_005264、Kim,M.H.et al(2009)Mol.Cell.Biol.29(8),2264−2277、Treanor,J.J.et al(1996)Nature 382(6586):80−83。
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座E、Ly67、RIG−E、SCA−2、TSA−1)、NP_002337.1、NM_002346.2、de Nooij−van Dalen,A.G.et al(2003)Int.J.Cancer 103(6),768−774、Zammit,D.J.et al(2002)Mol.Cell.Biol.22(3):946−952。
(41)TMEM46(シサホモログ(shisa homolog)2(Xenopus laevis)、SHISA2)、NP_001007539.1、NM_001007538.1、Furushima,K.et al.(2007)Dev.Biol.306(2),480−492、Clark,H.F.et al(2003)Genome Res.13(10):2265−2270。
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座G6D、Ly6−D、MEGT1)、NP_067079.2、NM_021246.2、Mallya,M.et al(2002)Genomics 80(1):113−123、Ribas,G.et al(1999)J.Immunol.163(1):278−287。
(43)LGR5(ロイシンリッチ反復含有Gタンパク質結合型受容体5、GPR49、GPR67)、NP_003658.1、NM_003667.2、Salanti,G.et al.(2009)Am.J.Epidemiol.170(5):537−545、Yamamoto,Y.et al(2003)Hepatology 37(3):528−533。
(44)RET(retがん原遺伝子、MEN2A、HSCR1、MEN2B、MTC1、PTC、CDHF12、Hs.168114、RET51、RET−ELE1)、NP_066124.1、NM_020975.4、Tsukamoto,H.et al(2009)Cancer Sci.100(10):1895−1901、Narita,N.et al(2009)Oncogene 28(34):3058−3068。
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座K、LY6K、HSJ001348、FLJ35226)、NP_059997.3、NM_017527.3、Ishikawa,N.et al.(2007)Cancer Res.67(24):11601−11611、de Nooij−van Dalen,A.G.et al(2003)Int.J.Cancer 103(6):768−774。
(46)GPR19(Gタンパク質結合型受容体19、Mm.4787)、NP_006134.1、NM_006143.2、Montpetit,A.and Sinnett,D.(1999)Hum.Genet.105(1−2):162−164、O’Dowd,B.F.et al(1996)FEBS Lett.394(3):325−329。
(47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R、GPR54、HOT7T175、AXOR12)、NP_115940.2、NM_032551.4、Navenot,J.M.et al(2009)Mol.Pharmacol.75(6):1300−1306、Hata,K.et al(2009)Anticancer Res.29(2):617−623。
(48)ASPHD1(アスパラギン酸ベータヒドロキシラーゼドメイン含有1、LOC253982)、NP_859069.2、NM_181718.3、Gerhard,D.S.et al(2004)Genome Res.14(10B):2121−2127。
(49)チロシナーゼ(TYR、OCAIA、OCA1A、チロシナーゼ、SHEP3)、NP_000363.1、NM_000372.4、Bishop,D.T.et al.(2009)Nat.Genet.41(8):920−925、Nan,H.et al(2009)Int.J.Cancer 125(4):909−917。
(50)TMEM118(ringフィンガータンパク質、膜貫通2、RNFT2、FLJ14627)、NP_001103373.1、NM_001109903.1、Clark,H.F.et al(2003)Genome Res.13(10):2265−2270、Scherer,S.E.et al(2006)Nature 440(7082):346−351
(51)GPR172A(Gタンパク質結合型受容体172A、GPCR41、FLJ11856、D15Ertd747e)、NP_078807.1、NM_024531.3、Ericsson,T.A.et al(2003)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.100(11):6759−6764、Takeda,S.et al(2002)FEBS Lett.520(1−3):97−101。
(52)シアル酸に結合する免疫グロブリン様レクチンファミリーのメンバーであるCD33は、67kDaのグリコシル化膜貫通タンパク質である。CD33は、委任骨髄単球性前駆細胞及び赤血球前駆細胞に加えて、ほとんどの骨髄性白血病細胞及び単球性白血病細胞上で発現する。これは、最も初期の多能性幹細胞、成熟顆粒球、リンパ系細胞、または非造血系細胞には見られない(Sabbath et al.,((1985)J.Clin.Invest.75:756−56、Andrews et al.,(1986)Blood 68:1030−5)。CD33は、その細胞質尾部に2つのチロシン残基を含有し、これらの各々に、多くの阻害性受容体に見られる免疫受容体チロシン系阻害モチーフ(ITIM)に類似する疎水性残基が続いている。
(53)CLL−1(CLEC12A、MICL、及びDCAL2)は、C型レクチン/C型レクチン様ドメイン(CTL/CTLD)スーパーファミリーのメンバーをコードする。このファミリーのメンバーは、タンパク質の折り畳みが共通しており、細胞接着、細胞間シグナル伝達、糖タンパク質代謝回転、ならびに炎症及び免疫応答における役割など、多様な機能を有する。この遺伝子によりコードされるタンパク質は、顆粒球及び単球の機能の負の制御因子である。この遺伝子のいくつかの代替的なスプライス転写物変異形が記載されているが、これらの変異形のうちのいくつかに関しては全長の性質が決定されていない。この遺伝子は、染色体12p13上のナチュラルキラー遺伝子複合物領域内の他のCTL/CTLDスーパーファミリーメンバーに緊密に結合している(Drickamer K(1999)Curr.Opin.Struct.Biol.9(5):585−90、van Rhenen A,et al.,(2007)Blood110(7):2659−66、Chen CH,et al.(2006)Blood107(4):1459−67、Marshall AS,et al.(2006)Eur.J.Immunol.36(8):2159−69、Bakker AB,et al(2005)Cancer Res.64(22):8443−50、Marshall AS,et al(2004)J.Biol.Chem.279(15):14792−802)。CLL−1は、単一のC型レクチン様ドメイン(カルシウムまたは糖のいずれにも結合することが予測されていない)、ストーク領域、膜貫通ドメイン、及びITIMモチーフを含有する短い細胞質尾部を含む、II型膜貫通受容体であることが示されている。
抗体誘導体
本明細書に提供される抗体は、当該技術分野で既知であり、かつ容易に入手可能な追加の非タンパク質性部分を含有するようにさらに修飾され得る。抗体の誘導体化に好適な部分には、水溶性ポリマーが含まれるが、これに限定されない。水溶性ポリマーの非限定的な例には、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリ−1,3,6−トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマーまたはランダムコポリマーのいずれか)、及びデキストランまたはポリ(n−ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロプロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、ならびにこれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中でのその安定性のため、製造時に有利であり得る。ポリマーは、任意の分子量のものであり得、分岐状または非分岐状であり得る。抗体に結合したポリマーの数は異なり得、1つより多くのポリマーが結合している場合、それらは同じ分子または異なる分子であり得る。一般に、誘導体化に使用されるポリマーの数及び/または種類は、改善される抗体の特定の特性または機能、抗体誘導体が定義された条件下である療法に使用されるかなどを含むが、これらに限定されない考慮すべき事項に基づいて決定され得る。
抗体及び非タンパク質性部分の複合体は、放射線への曝露により選択的に加熱することにより形成され得る。かかる複合体の非タンパク質性部分は、カーボンナノチューブであり得る(Kam et al.(2005)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102:11600−11605)。放射線は、任意の波長のものであり得、通常の細胞を傷つけないが、抗体−非タンパク質性部分に隣接する細胞が殺滅される温度まで非タンパク質性部分を加熱する波長を含むが、これらに限定されない。
「超可変領域」または「HVR」という用語は、本明細書で使用される場合、配列中で超可変であり、及び/または構造的に定義されたループ(「超可変ループ」)を形成する、抗体可変ドメインの領域の各々を指す。一般に、天然4本鎖抗体は、6つのHVRを含み、3つはVH(H1、H2、H3)中にあり、3つはVL(L1、L2、L3)中にある。HVRは一般に、超可変ループ及び/または「相補性決定領域」(CDR)からのアミノ酸残基を含み、後者は、最も高い配列可変性を有し、及び/または抗原認識に関与する。例示的な超可変ループは、アミノ酸残基26〜32(L1)、50〜52(L2)、91〜96(L3)、26〜32(H1)、53〜55(H2)、及び96〜101(H3)において起こる(Chothia and Lesk,(1987)J.Mol.Biol.196:901−917)。例示的なCDR(CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3、CDR−H1、CDR−H2、及びCDR−H3)は、アミノ酸残基L1の24〜34、L2の50〜56、L3の89〜97、H1の31〜35B、H2の50〜65、及びH3の95〜102において起こる(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)。VH内のCDR1を除いて、CDRは一般に、超可変ループを形成するアミノ酸残基を含む。CDRは、抗原と接触する残基である「特異性決定残基」または「SDR」も含む。SDRは、短縮(abbreviated)短縮−CDR、またはa−CDRと呼ばれるCDRの領域内に収容される。例示的なa−CDR(a−CDR−L1、a−CDR−L2、a−CDR−L3、a−CDR−H1、a−CDR−H2、及びa−CDR−H3)は、アミノ酸残基L1の31〜34、L2の50〜55、L3の89〜96、H1の31〜35B、H2の50〜58、及びH3の95〜102で起こる(Almagro and Fransson,(2008)Front.Biosci.13:1619−1633)。別途指定されない限り、HVR残基及び可変ドメイン内の他の残基(例えば、FR残基)は、Kabat et al.(上記参照)に従って本明細書で番号付けされる。
「単離された」抗体とは、その天然環境の成分から分離された抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、例えば、電気泳動(例えば、SDS−PAGE、等電点電気泳動法(IEF)、キャピラリー電気泳動法)またはクロマトグラフ(例えば、イオン交換もしくは逆相HPLC)により決定される場合、95%または99%を超える純度に精製される。抗体純度の評定のための方法の概説に関して、例えばFlatman et al.(2007)J.Chromatogr.B 848:79−87。
「モノクローナル抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、実質的に同種の抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、同一であり、及び/または同じエピトープに結合するが、例えば、天然に存在する突然変異を含有するか、またはモノクローナル抗体調製物の産生中に発生する可能な変異形抗体を除き、かかる変異形は一般に、少量で存在する。異なる決定基(エピトープ)に対して指向される異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、モノクローナル抗体調製物の各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して指向される。それ故に、「モノクローナル」という修飾語は、実質的に同種の抗体の集団から得られるときの抗体の特徴を示しており、いかなる特定の方法による抗体の産生を必要とするものとして解釈されない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法、組み換えDNA法、ファージディスプレイ法、及びヒト免疫グロブリン遺伝子座の全てまたは一部を含有するトランスジェニック動物を利用する方法を含むがこれらに限定されない、様々な技法により作製され得、モノクローナル抗体を作製するためのかかる方法及び他の例示的な方法が、本明細書に記載される。
「裸の抗体」は、異種性部分(例えば、細胞傷害性部分)または放射標識に複合体化されていない抗体を指す。裸の抗体は、薬学的製剤中に存在し得る。
「天然抗体」とは、多様な構造を有する天然に存在する免疫グロブリン分子を指す。例えば、天然IgG抗体は、ジスルフィド結合されている2つの同一の軽鎖及び2つの同一の重鎖から構成される、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。N末端からC末端まで、各重鎖は、可変重ドメイン(variable heavy domain)または重鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VH)を有し、その後に3つの定常ドメイン(CH1、CH2、及びCH3)を有する。同様に、N末端からC末端まで、各軽鎖は、可変軽ドメイン(variable light domain)または軽鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VL)を有し、その後に定常軽(CL)ドメインを有する。抗体の軽鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2つの型うちの1つに割り当てられ得る。
参照ポリペプチド配列に対する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、配列を整列させ、必要に応じてギャップを導入して、最大配列同一性パーセントを達成した後、及びいずれの保存的置換も配列同一性の一部として考慮せずに、参照ポリペプチド配列におけるアミノ酸残基と同一である候補配列におけるアミノ酸残基の割合と定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定するための整列は、当業者が備えている技能の範囲内の様々な方法で、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを使用して達成され得る。当業者であれば、比較される配列の全長にわたる最大整列を達成するのに必要な任意のアルゴリズムを含む、配列の整列に適切なパラメータを決定することができる。しかしながら、本明細書における目的のために、アミノ酸配列同一性%値は、配列比較コンピュータプログラムALIGN−2を使用して生成される。ALIGN−2配列比較コンピュータプログラムは、Genentech,Inc.が開発したものであり、ソースコードは、ユーザ文書とともに米国著作権局(Washington D.C.,20559)に出願されており、それは、米国著作権登録番号TXU510087で登録されている。ALIGN−2プログラムは、Genentech,Inc.,South San Francisco,Calif.から公的に入手可能であるか、またはソースコードからコンパイルされ得る。ALIGN−2プログラムは、デジタルUNIX(登録商標) V4.0Dを含むUNIX(登録商標)オペレーティングシステムでの使用のためにコンパイルされるべきである。全ての配列比較パラメータは、ALIGN−2プログラムにより設定されており、変動しない。
アミノ酸配列比較のためにALIGN−2が用いられる状況下で、所与のアミノ酸配列Aの、所与のアミノ酸配列Bへの、所与のアミノ酸配列Bとの、または所与のアミノ酸配列Bに対するアミノ酸配列同一性%(あるいは、所与のアミノ酸配列Bへの、所与のアミノ酸配列Bとの、または所与のアミノ酸配列Bに対するある特定のアミノ酸配列同一性%を有するか、または含む所与のアミノ酸配列Aと表現され得る)は、以下のように計算される:100×分数X/Y、式中、Xは、配列整列プログラムALIGN−2によりそのプログラムのAとBとの整列において完全な一致とスコア化されるアミノ酸残基の数であり、Yは、B内のアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、AのBに対するアミノ酸配列同一性%が、BのAに対するアミノ酸配列同一性%と等しくないことが理解される。別途具体的に明記されない限り、本明細書で使用される全てのアミノ酸配列同一性%値は、直前の段落に記載されるようにALIGN−2コンピュータプログラムを使用して得られる。
「可変領域」または「可変ドメイン」という用語は、抗体の抗原への結合に関与する抗体の重鎖または軽鎖のドメインを指す。天然抗体の重鎖及び軽鎖の可変ドメイン(それぞれ、VH及びVL)は一般に、類似の構造を有し、各ドメインが4つの保存フレームワーク領域(FR)及び3つの超可変領域(HVR)を含む。例えば、Kindt et al.Kuby Immunology,6th ed.,W.H.Freeman and Co.,page 91(2007)を参照されたい。単一のVHドメインまたはVLドメインは、抗原結合特異性を付与するのに十分であり得る。さらに、特定の抗原に結合する抗体は、VHドメインまたはVLドメインを使用して抗原に結合する抗体から単離されて、それぞれ、相補的VLドメインまたはVHドメインのライブラリをスクリーニングすることができる(Portolano et al.(1993)J.Immunol.150:880−887、Clarkson et al.(1991)Nature 352:624−628)。
「腫瘍関連抗原」(TAA)は、当該技術分野で既知であり、当該技術分野で周知の方法及び情報を使用してヒトまたはヒト化抗体を生成するのに使用するために調製され得る。がんの診断及び療法のための有効な細胞標的を発見するための試みにおいて、研究者らは、1つ以上の正常な非がん性細胞(複数可)と比較して、1つ以上の特定の種類(複数可)のがん細胞の表面上に特異的に発現する膜貫通ポリペプチドまたは他の様式で腫瘍に関連するポリペプチドを特定しようとした。しばしば、かかる腫瘍関連ポリペプチドは、非がん性細胞の表面上と比較して、がん細胞の表面上でより豊富に発現する。かかる腫瘍関連細胞表面の抗原ポリペプチドの特定により、抗体に基づく療法を介してがん細胞の破壊のために特異的に標的とする能力が生じた。TAAの例には、米国特許第8,679,767号及び同第8,541,178号に記載されているものが含まれるが、これらに限定されず、これらは、参照によりそれらの全体が本明細書に明示的に組み込まれる。
本開示の方法で有用なADCの抗体成分は、例えば、US4816567に記載されているように、組み換え方法及び組成物を使用して産生され得る。本明細書に記載されるかかる抗体をコードする単離核酸が提供される。かかる核酸は、抗体のVLを含むアミノ酸配列及び/または抗体のVHを含むアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖及び/または重鎖)をコードし得る。かかる核酸を含む1つ以上のベクター(例えば、発現ベクター)も提供される。かかる核酸を含む宿主細胞も提供される。宿主細胞は、(1)抗体のVLを含むアミノ酸配列及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含むベクター、または(2)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第1のベクター、及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第2のベクターを含み得る(例えば、それらで形質転換されている)。宿主細胞は、真核細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはリンパ系細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)であり得る。それ故に、抗体を作製する方法が提供され、本方法は、上述される抗体をコードする核酸を含む宿主細胞を、抗体の発現に好適な条件下で培養することと、任意に、抗体を宿主細胞(または宿主細胞培養培地)から回収することとを含む。
抗体の組み換え産生に関しては、例えば、上述の抗体をコードする核酸が単離され、宿主細胞内でのさらなるクローニング及び/または発現のために、1つ以上のベクター中に挿入される。かかる核酸は、従来の手順を使用して(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)、容易に単離され、配列決定され得る。
抗体をコードするベクターのクローニングまたは発現に好適な宿主細胞には、原核生物細胞または真核生物細胞が含まれる。例えば、抗体は、特に、グリコシル化及びFcエフェクター機能が必要とされない場合に、細菌中で産生され得る。細菌における抗体断片及びポリペプチドの発現に関しては、例えば、米国特許第5,648,237号、米国特許第5,789,199号、米国特許第5,840,523号、Charlton,Methods in Molecular Biology,Vol.248(E.coliにおける抗体断片の発現を記載する、B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,N.J.,(2003),pp.245−254)を参照されたい。発現後、抗体は、可溶性画分中で細菌細胞ペーストから単離され得、さらに精製され得る。
原核生物に加えて、糸状菌または酵母などの真核微生物は、抗体をコードするベクターに好適なクローニングまたは発現宿主であり、そのグリコシル化経路が「ヒト化」されており、部分的または完全なヒトグリコシル化パターンを有する抗体の産生をもたらす、真菌株及び酵母株を含む(Gerngross,(2004)Nat.Biotech.22:1409−1414、Li et al.(2006)Nat.Biotech.24:210−215)。
グリコシル化抗体の発現に好適な宿主細胞は、多細胞生物(無脊椎動物及び脊椎動物)にも由来する。無脊椎動物細胞の例には、植物細胞及び昆虫細胞が含まれる。特にSpodoptera frugiperda細胞のトランスフェクションのために昆虫細胞と併せて使用され得る、多数のバキュロウイルス株が特定されている。
植物細胞培養物は、宿主としても利用され得る(トランスジェニック植物において抗体を産生するためのPLANTIBODIES(商標)技術を記載しているUS5959177、US6040498、US6420548、US7125978、US6417429)。
脊椎動物細胞も宿主として使用することができる。例えば、懸濁液中で成長するように適合される哺乳動物細胞株が、有用であり得る。有用な哺乳動物宿主細胞株の他の例は、SV40により形質転換されたサル腎臓CV1株(COS−7);ヒト胚性腎臓株(例えば、Graham et al.(1977,J.Gen Virol.36:59)に記載されているような293または293細胞;ベビーハムスター腎臓細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えば、Mather,(1980)Biol.Reprod.23:243−251に記載されているようなTM4細胞);サル腎臓細胞(CV1);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO−76);ヒト子宮頸癌種細胞(HELA);イヌ腎臓細胞(MDCK、バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝臓細胞(Hep G2);マウス乳房腫瘍(MMT 060562);例えば、Mather et al.(1982)Annals N.Y.Acad.Sci.383:44−68に記載されているようなTR1細胞;MRC5細胞;及びFS4細胞である。他の有用な哺乳動物宿主細胞株には、DHFR−CHO細胞(Urlaub et al., (1980)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216)を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ならびにY0、NS0、及びSp2/0などの骨髄腫細胞株が含まれる。抗体産生に好適なある特定の哺乳動物宿主細胞株の概説に関しては、例えば、Yazaki and Wu,Methods in Molecular Biology,Vol.248(B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,N.J.),pp.255−268(2003)を参照されたい。
ADCの抗体成分は、それらの物理的/化学的特性及び/または生物学的活性に関して、当該技術分野で既知の様々なアッセイにより、特定され、スクリーニングされ、または特徴付けられ得る。抗体は、例えば、ELISA、ウェスタンブロットなどの既知の方法により、その抗原結合活性に関して試験され得る。抗原への結合に関して別の既知の抗体と競合する抗体を特定するために、競合アッセイも使用され得る。ある特定の実施形態において、かかる競合抗体は、既知の抗体により結合されるのと同じエピトープ(例えば、線状または立体構造エピトープ)に結合する。抗体が結合するエピトープをマッピングするための詳細な例示的な方法が、Morris(1996)“Epitope Mapping Protocols,”in Methods in Molecular Biology,Vol.66(Humana Press,Totowa,N.J.)に提供されている。
ADCを形成する例示的な抗体には、トラスツズマブ、オクレリズマブ、ペルツズマブ、抗PDLL、抗ニューロピリン−1、抗MUC16、リツキシマブ、抗メソテリン、抗LY6E、抗STEAP1、抗FcRH5、抗CD22、抗B7H4、抗LGR5、抗CD79b、及び抗Napi2bを含み得るが、これらに限定されない。
ADCの薬物成分を形成する薬物部分は、リンカー単位により抗体に共有結合して、標的療法効果のための抗体−薬物複合体を形成し得る。抗体−薬物複合体(ADC)化合物の例示的な実施形態は、例えば、腫瘍細胞を標的とする抗体(Ab)と、細胞傷害性薬物部分または細胞増殖抑制性薬物部分(D)と、AbをDに結合させるリンカー部分(L)とを含む。本抗体は、リンカー部分(L)により、リジン及びシステインなどの1つ以上のアミノ酸残基を通してDに結合し、本組成物は、式:Ab−(L−D)を有し、式中、pは、1〜約20、または約2〜約5である。反応性リンカー部分を介して抗体分子に複合体化され得る薬物部分の数は、抗体中に存在するか、もしくは本明細書に記載される方法により導入され得る遊離システイン残基を含むシステイン残基、または抗体の鎖間ジスルフィド結合を形成する天然システインの数により限定され得る。
抗体−薬物複合体(ADC)の薬物部分(D)は、任意の療法化合物、部分、または基、特に細胞傷害性効果もしくは細胞増殖抑制性効果を有する基を含み得る。例示的な薬物部分は、チューブリン結合、DNA結合またはインターカレーション、ならびにRNAポリメラーゼ、タンパク質合成、及びトポイソメラーゼの阻害を含むが、これらに限定されない機序により、かかる細胞傷害性効果及び細胞増殖抑制性効果を付与し得る。いくつかの細胞傷害性薬物は、大きな抗体またはタンパク質受容体リガンドに複合体化されると、不活性になるか、または活性がより低減される傾向がある。例示的な薬物部分には、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン、カリケアマイシン、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、PNU−159682、アントラサイクリン、デュオカルマイシン、ビンカアルカロイド、タキサン、トリコテセン、CC1065、デュオカルマイシン、カンプトテシン、エリナフィド、リファマイシンまたはリファマイシン類似体を含む抗生物質、ならびに細胞傷害活性を有するこれらの薬物の誘導体を含むそれらの立体異性体、イソスター(isosteres)、類似体、または誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
抗体−薬物複合体(ADC)は、非特異的な毒性を低減し、従来の小分子及び抗体がん化学療法と比較して効能を増加するように設計された標的化抗がん療法薬である。それらは、モノクローナル抗体の強力な標的能力を用いて、効力の高い複合体化小分子療法薬をがん細胞に特異的に送達する。これらのADCの効能、安定性、相同性、薬物動態、及び毒性などの特性を評価するために、単一の試料分析的分析を介して、溶液、血漿、尿、及び他の生体試料からの抗体成分及び薬物部分を同時に特徴付けし、定量化できることは有用である。ビーズに基づく親和性捕捉方法(US2009/0286258)を含む、免疫親和性膜(IAM)捕捉及び質量分析による抗体−薬物複合体を検出及びスクリーニングする方法が開示されている(US2005/0232929)。
単一の試料アッセイにおける抗体及び薬物部分の同時定量化の方法
本開示は、ADC療法構築物の抗体及び薬物成分の同時定量化に関して、再現可能で効率的、かつ経済的なLC−MS/MSに基づく方法を提供する。図1は、試料からのADCの任意の親和性捕捉、ADCの酵素消化及びADCの薬物切断放出、ならびに、続いてLC−MS/MSによる単一の処理試料中に存在する薬物及びペプチド断片の同時分析を含む、本開示のADC試料アッセイにおける作業フローの図を示す。
これらの方法において、ADC試料は、試料のタンパク質成分を減少、変性、及び消化するように処理されて、単一の分析試料で、消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物を産生し得る。次いで、薬物及び消化された抗体成分の両方を含む単一の分析試料は、液体クロマトグラフィー−タンデム質量分析(LC−MS/MS)により分析されて、ADCの薬物及び抗体成分の両方を検出及び定量化する。
ADCのリンカー成分の同一性、ならびに試料のタンパク質成分を減少、変性、及び/または消化するために適用される化学処理に応じて、ADCの薬物部分は、ADCの抗体/ペプチド成分から切断され得、よって、LC−MS/MS分析において非複合体化薬物成分として検出及び定量化され得る。
あるいは、または加えて、ADCの薬物部分成分は、ADCの還元及び変性後に、ADCの抗体/ペプチド成分に結合したままであり得、よって、LC−MS/MS分析においてペプチド結合薬物成分として検出及び定量化され得る。
薬物及び抗体または抗体成分の両方を含む単一の分析試料のLC−MS/MS分析が使用されて、抗体−薬物複合体の全抗体濃度、ADCの抗体複合体化薬物濃度を決定し、ADCの平均薬物対抗体比(DAR)を算出し、ADCのこれらの特徴の組み合わせを決定し得る。
分析/定量化のためのADCを含有する試料は、試料を予備清浄または富化しない、還元、変性、及び/または消化(すなわち、試料の「直接消化」)の対象となり得る。あるいは、または加えて、ADCを含有する試料は、さらなる分析のために富化または濃縮され得る。低存在量ペプチドまたは薬物のかかる濃縮法には、サイズ排除クロマトログラフィー(chromatrography)、透析、選択的沈降、分画遠心分離、ろ過、ゲル電気泳動、液体クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、免疫沈降、プロテインA及びプロテインG、NHS及びストレプトアビジン鉄もしくはリン、または固定化抗体もしくはレクチンを含むスピントラップカラム、常磁性ビーズ、免疫除去、分画、固相抽出法、リンペプチド富化、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、脱塩処理などの富化技法が含まれ得る。
分析のために提示されるADCは、動物もしくはヒトへの投与のために製剤化された薬学的組成物などの溶液もしくは懸濁液、またはADCの産生ステップ中に存在し得る細胞培養液もしくは上清、または動物もしくはヒトから得られる生体試料中にも存在し得る。それ故に、ADCは、緩衝液、全血、血清、血漿、脳脊髄液、唾液、尿、リンパ液、胆汁、糞便、汗、硝子体、涙、及び組織から選択されるマトリックス中に存在し得る。ADCの様々な安全性、効能、及び薬物動態/生体分布パラメータの分析のために頻繁に提示される生体試料には、ヒト、カニクイザル、ラット、及びマウスの血漿及び組織試料、ならびに他の非ヒト種由来の生体試料が含まれる。
ADCは、かかる生体試料の一部として提示されるとき、親和性捕捉培地と接触され得る。親和性捕捉は、インタクトなタンパク質を富化/単離して、結合パートナー及びタンパク質複合物を特定するためか、または翻訳後修飾を調査するために幅広く使用される方法である。タンパク質またはタンパク質複合物は、非特異的手段(例えば、ゲル電気泳動、プロテインAまたはG培地、1型抗神経細胞核自己抗体(ANNA−1、「抗Hu」としても既知である)、または特異的手段(例えば、細胞外ドメイン(ECD)抗体、または抗アイドタイプ(anti−idotypic)抗体)により分離され得る。次いで、ADCは、還元、変性、及び/または消化の前に試料の清浄手段として親和性捕捉培地から溶出され、続いて、LC−MS/MS分析にかけられ得る。
あるいは、または加えて、ADC試料は、富化された消化抗体試料の親和性捕捉培地からの溶出、及びLC−MS/MS分析の前に、ビーズまたは樹脂により支持されたプロテインA/Gによる親和性捕捉、その後のビーズによる脱リン酸、還元、変性、及び/または消化を用いて分析される。ビーズに基づく親和性捕捉方法(米国特許公開第2009/0286258号)を含む、免疫親和性膜(IAM)捕捉及び質量分析による抗体−薬物複合体を捕捉、洗浄、及び溶出する方法が開示されている(米国特許公開第号2005/0232929)。
ADCは、少なくとも1つの還元剤、例えば、ジチオールトレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール、またはトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)を含む組成物との接触により還元される。ADCは、少なくとも1つの変性剤、例えば、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、SDS、尿素、グアニジン、ナトリウム3−((1−(フラン−2−イル)ウンデシルオキシ)カルボニルアミノ)プロパン−1−スルホネート(ProteaseMax(商標))、及び/またはRapiGest(商標)−SF−界面活性剤などの、ジオキソランもしくはジオキサン官能基を含有するものなどの酸分解性界面活性剤(複数可)(参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,229,539号及びUS8,580,533に記載されているような)を含む組成物との接触により変性もされ得る。ADCは、少なくとも1つの還元剤及び少なくとも1つの変性剤を含む組成物との接触により同時に還元及び変性され得る。かかる組成物は、追加の溶媒、緩衝液、及び/またはpH変性剤、例えば、アセトニトリル、メタノール、エタノール、HCl、重炭酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、及び/またはギ酸、脱リン酸剤、例えば、仔ウシ腸アルカリ性ホスファターゼ、ウシ腸アルカリ性ホスファターゼ、もしくはラムダタンパク質ホスファターゼなどのホスファターゼを含み得る。
試料のタンパク質成分は、鉱酸もしくはトリフルオロ酢酸もしくはギ酸の存在下での酸性加水分解などの非酵素的タンパク質分解法、臭化シアンを用いるタンパク質分解、または250℃を上回る熱誘導性タンパク質分解を用いて消化され得る。あるいは、または加えて、試料は、トリプシン、パパイン、ペプシン、エンドプロテアーゼLysC、エンドプロテアーゼArgC、staph aureus V8、キモトリプシン、Asp−N、Asn−C、PNGaseF、エンドプロテアーゼGluC、及びLysN、またはこれらの酵素の組み合わせなどのタンパク質分解酵素を用いて消化され得る。
次いで、ADCの薬物(または、ペプチド−リンカー−薬物)及び消化された抗体成分の両方を含む分析試料は、分離のために、単一の試料として液体クロマトグラフィー支持に適用され、液体クロマトグラフィーからの溶出物は、質量分析により分析されて、消化された抗体の少なくとも1つのペプチド断片の質量対電荷比、及びADCの薬物(または、ペプチド−リンカー−薬物)部分の質量対電荷比を確立する。
抗体の消化により、単一の分析試料中に、ADCの抗体に対して固有であるペプチドが提供される。抗体を消化するために使用されるタンパク質分解法または酵素(複数可)は、LC−MS/MSによる検出及び定量化のための固有のペプチド断片を産生するために選択され得る。ADCの抗体に対して固有のペプチド断片のうちの1つ以上が、LC−MS/MSにより検出及び定量化され、それにより、ADCの一部分を形成しない、LC−MS/MSに適用される単一の分析試料中に存在し得るバックグラウンドタンパク質もしくは非特異的タンパク質、または他の夾雑物を排除する。
本明細書に引用される各公開または特許は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ここに概して記載されている本開示は、以下の実施例を参照することによってより容易に理解され、それらは、単に本開示の実施形態のある特定の態様の例示の目的のために含まれる。実施例は、当業者が上の教示及び以下の実施例から、他の技法及び方法が特許請求の範囲を満たし得、本開示の範囲を逸脱することなく用いられ得ることを認識するように、本開示を限定することを意図しない。
実施例1:ADC多重アッセイの設計及び検証
本開示の多重アッセイを試験及び検証するために、市販供給されているカニクイザル血漿を使用して、ADC(米国特許公開第7,521,541号に記載されているように調製されたシステイン操作抗体である、ピロロベンゾジアゼピン二量体に結合するジスフルフィド(disfulfide))を強化して、標準較正試料を提供する。事前にADCが投与されたカニクイザルから得られた凍結血漿試料も試験のために使用した。プロテインA磁性ビーズ(Pure Proteome)を、0.1体積%のTween20、5.0体積%のトリズマ塩酸塩(1M)、3.0体積%の塩化ナトリウム(5M)、0.2体積%のEDTA(0.5M)、0.1重量%のウシ血清アルブミン、及び91.7体積%の水を含有する緩衝液中で洗浄し、3回洗浄した。次いで、プロテインAビーズを上の洗浄緩衝液を用いてインキュベーションし、血漿試料を常に振りながら、室温で2時間解凍した。
次いで、ビーズを、5.0体積%のトリズマ塩酸塩(1M)、3.0体積%の塩化ナトリウム(5M)、0.2体積%のEDTA(0.5M)、及び91.8体積%の水を含有する緩衝液中で2回洗浄した。次いで、洗浄したビーズを、以下を含有する110μlの全反応溶液中で、常に振りながら、中性pHで、60℃で1時間インキュベーションした:
1)75μlの変性溶液(0.05重量%のRapiGest(商標)SF界面活性剤(Waters Corporation,Milford,MA)、37.5体積%の重炭酸アンモニウム(50mM)、及び10体積%のアセトニトリル)、
2)10μlの還元溶液(200mMのトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP))、及び
3)25μlの安定標識化内部標準。
次いで、還元した試料/ビーズをアルキル化して、還元システイン残基の再酸化を阻止し、これにより、再形成ジスルフィド結合が再形成されるのを阻止した。暗所の室温で45分間、pH8の50mMの重炭酸アンモニウム中の25μLの200mMのヨードアセタミドを含有する溶液中でのインキュベーションによりアルキル化を実行した。
次いで、10μLの消化溶液(50mMの重炭酸アンモニウム中の配列決定グレード修飾トリプシン250ug/ml)を添加することにより、抗体を消化して、試料を還元及びアルキル化し、37℃で2時間ボルテックス及びインキュベーションした。次いで、酵素消化を、15μlの2MのHClを添加することによりクエンチし、ボルテックスし、かつ37℃で30分間、インキュベーションした。
試料中のタンパク質は、薬物内部標準を含有する4体積の有機溶媒の添加により沈降する。
次いで、還元及び消化した試料を、LC−MS/MS(Shimadzu LC、AB SCIEX 5500 QTrap質量分光計)により分析した。
表2Aは、データの比較を提供し、図2Aは、薬物の直線状の濃度依存還元及び薬物の放出を示す薬物(SG2057)ピーク領域対薬物濃度のプロットを示し、r値は0.997であり、正確性は±10%の高パーセントである。
Figure 0006943872
表2Bは、データの比較を提供し、図2Bは、全抗体ピーク領域対ADC濃度のプロットを示し、これは、同様に、0.994の高いr値、及び±20%の高パーセントの正確性を示す。これらのデータは、システイン操作抗体薬物複合体(THIOMAB)のための新しい多重アッセイの開発の成功を示す。
Figure 0006943872
実施例2:酵素反応の酸クエンチ
実施例1に記載されているように、ADCを含有する凍結血漿試料を解凍し、LC−MS/MSにより分析した。実施例1に記載されているように、軽度な界面活性剤変性剤(RapiGest(商標)SF界面活性剤)を使用して、可溶化し、タンパク質の折り畳みを解き、それにより、タンパク質構造を開いてタンパク質分解部位を露出させた。LC−MS/MS分析のための試料の調製の消化ステージにおいて、プロセスした試料の半分は、クエンチされた酵素消化を有しなかったが一方で、プロセスした試料のもう半分は、酸の添加(実施例1に記載されているようなHClの添加)によりクエンチされた酵素消化を有した。使用した界面活性剤は、酸性条件で加水分解を経て、不活性及び非妨害性副産物を形成する酸不安定性界面活性剤であり、これは、後のMS分析でペプチドのイオン化を抑制しない。軽度な界面活性剤変性剤は、プロテアーゼ活性に対して破壊的ではなく、それにより、試料プロセンシングの消化ステップで必要とされる量の酵素(複数可)を還元する。
図3は、消化され、酸の添加によりクエンチされたか、またはクエンチされなかった個別の試料に対する内部標準ピーク領域のプロットを示す。これらのデータは、酵素消化への酸の添加により、酵素反応がクエンチされ、界面活性剤が加水分解され、界面活性剤により引き起こされるイオン化抑制が減少され、その間中、試料の安定性に影響が及ぼされないことを示す。これらのデータは、界面活性剤が放出薬物に影響を与えないことを示し、この多重アッセイが酸クエンチを有さず、または界面活性剤の使用を排除することなしに行われ得ることを提示する。
実施例3:放出薬物成分の安定性
還元及び消化した試料中の薬物の安定性を評定するために、実施例1に記載されているように、LC−MS/MS分析のために試料を調製し、(HClを含有する酸性溶液中、または重炭酸アンモニウムを含有する塩基性溶液中のいずれかの)メタノールの添加により保存した。試料をすぐに分析するか、または保全し、12時間、24時間、もしくは72時間後に分析した。図4Aは、調製及び酸性溶液中のメタノールの添加後の、分析された薬物のピーク領域のプロットを示す。同様に、図4Bは、調製及び塩基性溶液中のメタノールの添加後の、分析された薬物のピーク領域のプロットを示す。これらのデータは、放出薬物が塩基性溶液または酸性溶液中のメタノールを含有する溶液中に残っていることを示す。酵素消化の酸クエンチを含む試料調製技法の使用に関して、図4Aは、放出薬物が、酸及び有機タンパク質沈降の存在下で試料調製後、最大72時間、安定したままであり、可溶性を保ったままであったことを示す。
実施例4:消化された抗体成分の安定性
還元及び消化した試料中の全抗体の定量化における酸クエンチ及びメタノール沈降の効果を評定するために、実施例1に記載されているように、LC−MS/MS分析のために試料を調製し、(HClを含有する酸性溶液中、または重炭酸アンモニウムを含有する塩基性溶液中のいずれかの)メタノールの添加により保存した。試料をすぐに分析するか、または保全し、12時間、24時間、もしくは72時間後に分析した。図5Aは、調製及び酸性溶液中のメタノールの添加後の、全抗体を定量化するために使用される、抗体消化によるペプチドのピーク領域のプロットを示す。同様に、図5Bは、調製及び塩基性溶液中のメタノールの添加後のペプチドのピーク領域のプロットを示す。これらのデータは、全抗体の定量化も、酸クエンチ及び有機タンパク質沈降からなる試料調製後、最大72時間、安定していたことを示す。
前述の発明が明確な理解のために例証及び例により多少詳しく記載されているが、これらの記述及び例は、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。したがって、全ての好適な修正、及び等価物が、この後の特許請求の範囲により定義されるような本発明の範囲内にあると見なされ得る。本明細書で引用される全ての特許及び科学文献の開示は、参照によりそれらの全体が明示的に組み込まれる。

Claims (16)

  1. 抗体−薬物複合体(ADC)の抗体複合体化薬物濃度及び全抗体濃度の両方を定量化する方法であって、
    (a)親和性捕捉培地に結合された前記ACを(i)前記ADCの抗体部分を還元して、前記ADCの変性抗体部分を形成する還元剤であって、ジチオールトレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール、及びトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)から選択される還元剤;(ii)ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、SDS、尿素、酸分解性界面活性剤、デシルフラニルスルホン酸塩、及びグアニジンHClから選択される少なくとも1つの変性剤;及び(iii)メタノール、エタノール、HCl、重炭酸アンモニウム、トリス緩衝液、HEPES、酢酸アンモニウム、及びアセトニトリルから選択される少なくとも1つの化学物質と接触させることであって、前記親和性捕捉培地が、ビーズまたは樹脂により支持されたプロテインA/G、標的抗原−常磁性ビーズ捕捉培地、抗イディオタイプ抗体、抗Hu抗体、及び抗薬物抗体のうち少なくとも1つを含み、前記ADCの前記抗体部分が変性される、ことと、
    (b)前記ADCの前記変性抗体部分、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、ペプシン、LysN、LysC、AspN、GluC、ArgC及びPNGaseFからなる群より選択されるタンパク質分解酵素により消化して、単一の分析試料中で、消化されたADCペプチド混合物を形成することであって、前記変性抗体から薬物部分が分離されて、消化されたADCペプチド混合物形成されることと、
    (c)前記消化されたADCペプチド混合物をLC−MS/MSにより分析して、少なくとも1つの抗体署名ペプチド及び前記薬物部分を含むペプチド−リンカー−薬物複合物を検出し、少なくとも1つの抗体署名ペプチドを含むペプチドを検出することと、を含む、前記方法。
  2. 前記ADCが、前記接触させるステップの前に、緩衝液、全血、血清、血漿、脳脊髄液、唾液、尿、リンパ液、胆汁、糞便、汗、硝子体、涙、及び組織から選択されるマトリックス中で懸濁される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ADCが、前記接触させるステップの前に、サイズ排除クロマトグラフィー、透析、選択的沈降、分画遠心分離、ろ過、ゲル電気泳動、液体クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、免疫沈降、プロテインA及びプロテインG含むスピンカラムならびに脱塩処理から選択される技法により富化される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記親和性捕捉培地に結合されたADCを洗浄して、前記ADCと接触している非抗体タンパク質を減少させることをさらに含む、請求項に記載の方法。
  5. 前記親和性捕捉培地に結合された前記ADCを脱リン酸することをさらに含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記ADCが前記親和性捕捉培地に結合されている間に、前記変性抗体を消化して、消化された抗体−薬物複合体ペプチド混合物を形成することが起こる、請求項に記載の方法。
  7. 前記変性ADCを消化する前に、前記変性ADCを前記親和性捕捉培地から溶出することをさらに含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記消化されたADCペプチド混合物を分析する前に、前記消化されたADCペプチド混合物を前記親和性捕捉培地から溶出することをさらに含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記ADCの前記全抗体濃度が、前記消化されたADCペプチド混合物の前記分析から算出される、請求項に記載の方法。
  10. 前記ADCの前記抗体複合体化薬物濃度が、前記消化されたADCペプチド混合物の前記分析から算出される、請求項に記載の方法。
  11. 前記ADCの平均薬物対抗体比(DAR)が、前記消化されたADCペプチド混合物の前記分析から算出される、請求項に記載の方法。
  12. 前記薬物部分が、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン、カリケアマイシン、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、PNU−159682、アントラサイクリン、デュオカルマイシン、ビンカアルカロイド、タキサン、トリコテセン、CC1065、デュオカルマイシン、カンプトテシン、及びエリナフィドからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ADCの前記抗体部分が、抗体断片である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記ADCの前記抗体部分が、抗体変異形であり、前記抗体の1つ以上の残基がシステイン残基で置換される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記ADCの前記抗体部分が、ヒトまたはヒト化抗体である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記ADCの前記抗体部分が、下記(1)〜(53):
    (1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型)、
    (2)E16(LAT1、SLC7A5)、
    (3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原)、
    (4)MUC16(0772P、CA125)、
    (5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン)、
    (6)Napi2b(NAPI−3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質輸送体ファミリー34(リン酸ナトリウム),メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸輸送体3b)、
    (7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジン反復(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)、及び短い細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B)、
    (8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子)、
    (9)ETBR(エンドセリンB型受容体)、
    (10)MSG783(RNF124、仮説上のタンパク質FLJ20315)、
    (11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質)、
    (12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容器電位カチオンチャネル,サブファミリーM,メンバー4)、
    (13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌種由来の成長因子)、
    (14)CD21(CR2(補体受容体2)またはC3DR(C3d/エプスタイン・バーウイルス受容体)またはHs 73792)、
    (15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29)、
    (16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C)、
    (17)HER2、
    (18)NCA、
    (19)MDP、
    (20)IL20Rα、
    (21)Brevican、
    (22)EphB2R、
    (23)ASLG659、
    (24)PSCA、
    (25)GEDA、
    (26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3)、
    (27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム)、
    (28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ)、
    (29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1)、
    (30)HLA−DOB(MHCクラスII分子のベータサブユニット(Ia抗原))、
    (31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5)、
    (32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2)、
    (33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチ反復(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質)、
    (34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1)、
    (35)FcRH5(IRTA2、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転位関連2)、
    (36)TENB2(推定上の膜貫通プロテオグリカン)、
    (37)PMEL17(silver相同体、SILV、D12S53E、PMEL17、SI、SIL)、
    (38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1、トモレグリン−1)、
    (39)GDNF−Ra1(GDNFファミリー受容体アルファ1、GFRA1、GDNFR、GDNFRA、RETL1、TRNR1、RET1L、GDNFR−アルファ1、GFR−ALPHA−1)、
    (40)Ly6E(リンパ球抗原6複合物,遺伝子座E、Ly67、RIG−E、SCA−2、TSA−1)、
    (41)TMEM46(shisa相同体2(Xenopus laevis)、SHISA2)、
    (42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合物,遺伝子座G6D、Ly6−D、MEGT1)、
    (43)LGR5(ロイシンリッチ反復含有Gタンパク質結合型受容体5、GPR49、GPR67)、
    (44)RET(retがん原遺伝子、MEN2A、HSCR1、MEN2B、MTC1、PTC、CDHF12、Hs.168114、RET51、RET−ELE1)、
    (45)LY6K(リンパ球抗原6複合物,遺伝子座K、LY6K、HSJ001348、FLJ35226)、
    (46)GPR19(Gタンパク質結合型受容体19、Mm.4787)、
    (47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R、GPR54、HOT7T175、AXOR12)、
    (48)ASPHD1(アスパラギン酸ベータヒドロキシラーゼドメイン含有1、LOC253982)、
    (49)チロシナーゼ(TYR、OCAIA、OCA1A、チロシナーゼ、SHEP3)、
    (50)TMEM118(ringフィンガータンパク質,膜貫通2、RNFT2、FLJ14627)、
    (51)GPR172A(Gタンパク質結合型受容体172A、GPCR41、FLJ11856、D15Ertd747e)、
    (52)CD33、ならびに
    (53)CLL−1
    から選択される1つ以上の腫瘍関連抗原または細胞表面受容体に結合する抗体である、請求項1に記載の方法。

JP2018549767A 2016-03-25 2017-03-24 多重全抗体及び抗体複合体化薬物定量化アッセイ Active JP6943872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662313608P 2016-03-25 2016-03-25
US62/313,608 2016-03-25
PCT/US2017/023971 WO2017165734A1 (en) 2016-03-25 2017-03-24 Multiplexed total antibody and antibody-conjugated drug quantification assay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518195A JP2019518195A (ja) 2019-06-27
JP6943872B2 true JP6943872B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=58537066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549767A Active JP6943872B2 (ja) 2016-03-25 2017-03-24 多重全抗体及び抗体複合体化薬物定量化アッセイ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20170315132A1 (ja)
EP (2) EP4273551A3 (ja)
JP (1) JP6943872B2 (ja)
CN (1) CN108700598A (ja)
WO (1) WO2017165734A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3465221B1 (en) 2016-05-27 2020-07-22 H. Hoffnabb-La Roche Ag Bioanalytical method for the characterization of site-specific antibody-drug conjugates
US20200363425A1 (en) * 2017-11-22 2020-11-19 Seattle Genetics, Inc. Acid-mediated assay for analyzing ligand-drug conjugates
WO2019226347A1 (en) * 2018-05-24 2019-11-28 Sigma-Aldrich Co. Llc Quantitative analysis of proteins
BR112021011900A2 (pt) 2018-12-21 2021-09-08 Novartis Ag Anticorpos para pmel17 e conjugados dos mesmos
CN110726784A (zh) * 2019-10-24 2020-01-24 乐山师范学院 一种提高回收率的鸡粪抗生素提取和净化方法
JP7340314B2 (ja) 2020-01-15 2023-09-07 Tdk株式会社 米に含まれるタンパク質の含有量を測定する方法
GB202008887D0 (en) * 2020-06-11 2020-07-29 Binding Site Group Ltd A method of identifying or characterising an immune response in a subject
CN115494186B (zh) * 2022-09-02 2023-06-27 武汉食品化妆品检验所 一种化妆品中人表皮生长因子的测定方法

Family Cites Families (322)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US798959A (en) 1904-12-19 1905-09-05 George W Goss Corn-husker.
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JPS6098584A (ja) 1983-11-02 1985-06-01 Canon Inc カメラ―体形vtr
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
DE3883899T3 (de) 1987-03-18 1999-04-22 Sb2 Inc Geänderte antikörper.
AU634186B2 (en) 1988-11-11 1993-02-18 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
CA2023779A1 (en) 1989-08-23 1991-02-24 Margaret D. Moore Compositions and methods for detection and treatment of epstein-barr virus infection and immune disorders
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
JPH053790A (ja) 1990-04-19 1993-01-14 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd デヒドロペプチダーゼ−i
US5256643A (en) 1990-05-29 1993-10-26 The Government Of The United States Human cripto protein
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
WO1992007574A1 (en) 1990-10-25 1992-05-14 Tanox Biosystems, Inc. Glycoproteins associated with membrane-bound immunoglobulins as antibody targets on b cells
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
US5440021A (en) 1991-03-29 1995-08-08 Chuntharapai; Anan Antibodies to human IL-8 type B receptor
DK0577752T4 (da) 1991-03-29 2007-10-22 Genentech Inc Human PF4A receptorer og deres anvendelse
US5543503A (en) 1991-03-29 1996-08-06 Genentech Inc. Antibodies to human IL-8 type A receptor
EP0590058B1 (en) 1991-06-14 2003-11-26 Genentech, Inc. HUMANIZED Heregulin ANTIBODy
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
JP3050424B2 (ja) 1991-07-12 2000-06-12 塩野義製薬株式会社 ヒトエンドセリンリセプター
US5264557A (en) 1991-08-23 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Polypeptide of a human cripto-related gene, CR-3
JP3951062B2 (ja) 1991-09-19 2007-08-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド 少なくとも遊離のチオールとして存在するシステインを有する抗体フラグメントの大腸菌での発現、2官能性F(ab’)2抗体の産生のための使用
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
US6153408A (en) 1991-11-15 2000-11-28 Institut Pasteur And Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and methods of using the determinant
US6011146A (en) 1991-11-15 2000-01-04 Institut Pasteur Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and methods of using the determinant
ATE419355T1 (de) 1992-02-06 2009-01-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
IL107366A (en) 1992-10-23 2003-03-12 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Genes coding for megakaryocyte potentiator
US5644033A (en) 1992-12-22 1997-07-01 Health Research, Inc. Monoclonal antibodies that define a unique antigen of human B cell antigen receptor complex and methods of using same for diagnosis and treatment
US5801005A (en) 1993-03-17 1998-09-01 University Of Washington Immune reactivity to HER-2/neu protein for diagnosis of malignancies in which the HER-2/neu oncogene is associated
US5869445A (en) 1993-03-17 1999-02-09 University Of Washington Methods for eliciting or enhancing reactivity to HER-2/neu protein
EP0714409A1 (en) 1993-06-16 1996-06-05 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
US5773223A (en) 1993-09-02 1998-06-30 Chiron Corporation Endothelin B1, (ETB1) receptor polypeptide and its encoding nucleic acid methods, and uses thereof
US5750370A (en) 1995-06-06 1998-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acid encoding human endothlein-bombesin receptor and method of producing the receptor
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5707829A (en) 1995-08-11 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. DNA sequences and secreted proteins encoded thereby
US20020193567A1 (en) 1995-08-11 2002-12-19 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
JP3646191B2 (ja) 1996-03-19 2005-05-11 大塚製薬株式会社 ヒト遺伝子
NZ332598A (en) 1996-05-17 2000-04-28 Schering Corp Human BAS-1 protein, and use as an antagonist for modulating physiology or development of a cell
US5945511A (en) 1997-02-20 1999-08-31 Zymogenetics, Inc. Class II cytokine receptor
US20030185830A1 (en) 1997-02-25 2003-10-02 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US7033827B2 (en) 1997-02-25 2006-04-25 Corixa Corporation Prostate-specific polynucleotide compositions
CA2281877C (en) 1997-03-10 2010-01-05 The Regents Of The University Of California Psca: prostate stem cell antigen
US6541212B2 (en) 1997-03-10 2003-04-01 The Regents Of The University Of California Methods for detecting prostate stem cell antigen protein
US6261791B1 (en) 1997-03-10 2001-07-17 The Regents Of The University Of California Method for diagnosing cancer using specific PSCA antibodies
US6555339B1 (en) 1997-04-14 2003-04-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated human protein-coupled receptors
US6319688B1 (en) 1997-04-28 2001-11-20 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotide encoding human sodium dependent phosphate transporter (IPT-1)
US6890749B2 (en) 1997-05-15 2005-05-10 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting diseases of the prostate
WO1998051824A1 (en) 1997-05-15 1998-11-19 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting disease of the urinary tract
JP2002506353A (ja) 1997-06-24 2002-02-26 ジェネンテック・インコーポレーテッド ガラクトシル化糖タンパク質の方法及び組成物
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
US20030060612A1 (en) 1997-10-28 2003-03-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
ATE419009T1 (de) 1997-10-31 2009-01-15 Genentech Inc Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen
US20020034749A1 (en) 1997-11-18 2002-03-21 Billing-Medel Patricia A. Reagents and methods useful for detecting diseases of the breast
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
US6110695A (en) 1997-12-02 2000-08-29 The Regents Of The University Of California Modulating the interaction of the chemokine, B Lymphocyte Hemoattractant, and its Receptor, BLR1
PT1034298E (pt) 1997-12-05 2012-02-03 Scripps Research Inst Humanização de anticorpo murino
WO2004031238A2 (en) 2002-10-03 2004-04-15 Mcgill Univeristy Antibodies and cyclic peptides which bind cea (carcinoembryonic antigen) and their use as cancer therapeutics
JP4603157B2 (ja) 1998-03-13 2010-12-22 ザ バーナム インスティチュート 種々の選択された器官または組織にホーミングする分子
DE69937291T2 (de) 1998-04-02 2008-07-10 Genentech, Inc., South San Francisco Antikörpervarianten und fragmente davon
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
DE69942021D1 (de) 1998-04-20 2010-04-01 Glycart Biotechnology Ag Glykosylierungs-engineering von antikörpern zur verbesserung der antikörperabhängigen zellvermittelten zytotoxizität
CA2331846C (en) 1998-05-13 2010-01-12 Epimmune Inc. Expression vectors for stimulating an immune response and methods of using the same
US20020187472A1 (en) 2001-03-09 2002-12-12 Preeti Lal Steap-related protein
US20030064397A1 (en) 1998-05-22 2003-04-03 Incyte Genomics, Inc. Transmembrane protein differentially expressed in prostate and lung tumors
WO2000012130A1 (en) 1998-08-27 2000-03-09 Smithkline Beecham Corporation Rp105 agonists and antagonists
JP4689781B2 (ja) 1998-09-03 2011-05-25 独立行政法人科学技術振興機構 アミノ酸輸送蛋白及びその遺伝子
AU5963699A (en) 1998-10-02 2000-04-26 Mcmaster University Spliced form of (erb)b-2/neu oncogene
WO2001057188A2 (en) 2000-02-03 2001-08-09 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US6858710B2 (en) 1998-12-17 2005-02-22 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20020119158A1 (en) 1998-12-17 2002-08-29 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030091580A1 (en) 2001-06-18 2003-05-15 Mitcham Jennifer L. Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6962980B2 (en) 1999-09-24 2005-11-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6468546B1 (en) 1998-12-17 2002-10-22 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of ovarian cancer
DE69939553D1 (de) 1998-12-30 2008-10-23 Beth Israel Hospital Charakterisierung der proteinfamilie von soc/crac kalziumkanälen
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP2386574A3 (en) 1999-01-15 2012-06-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
CZ20012587A3 (cs) 1999-01-29 2002-05-15 Corixa Corporation Izolovaný protein, nukleová kyselina, virový vektor, farmaceutický prostředek, izolovaná populace T buněk, způsob posílení imunitní odpovědi, způsob odstranění nádorových buněk, způsob stimulace a/nebo namnoľení T buněk a způsob přípravy fúzního proteinu
GB9905124D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
US7232889B2 (en) 1999-03-08 2007-06-19 Genentech, Inc. PRO300 antibodies
AU3395900A (en) 1999-03-12 2000-10-04 Human Genome Sciences, Inc. Human lung cancer associated gene sequences and polypeptides
DK2270147T4 (da) 1999-04-09 2020-08-31 Kyowa Kirin Co Ltd Fremgangsmåde til at kontrollere aktiviteten af immunologisk funktionelt molekyle
US7312303B2 (en) 1999-05-11 2007-12-25 Genentech, Inc. Anti-PRO4980 antibodies
WO2000070334A1 (en) 1999-05-14 2000-11-23 Waters Investments Limited Destructible surfactants and uses thereof
CA2370466C (en) 1999-06-25 2011-02-08 Sharon Erickson Methods of treatment using anti-erbb antibody-maytansinoid conjugates
WO2000075655A1 (fr) 1999-06-03 2000-12-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de criblage avec cd100
US20030119113A1 (en) 1999-07-20 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7297770B2 (en) 1999-08-10 2007-11-20 Genentech, Inc. PRO6496 polypeptides
US7294696B2 (en) 1999-08-17 2007-11-13 Genentech Inc. PRO7168 polypeptides
CA2380355A1 (en) 1999-09-01 2001-03-08 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030206918A1 (en) 1999-09-10 2003-11-06 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030232056A1 (en) 1999-09-10 2003-12-18 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030129192A1 (en) 1999-09-10 2003-07-10 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
PT1222292E (pt) 1999-10-04 2005-11-30 Medicago Inc Metodo para regulacao da transcricao de genes exogenos na presenca de azoto
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
AU7950400A (en) 1999-10-19 2001-04-30 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Process for producing polypeptide
ES2309012T3 (es) 1999-10-29 2008-12-16 Genentech, Inc. Composiciones del anticuerpo anti-psca y a sus procedimientos contra celulas cancerigenas que expresen psca.
EP2316843B1 (en) 1999-11-29 2015-10-14 The Trustees of Columbia University in the City of New York Isolation of five novel genes coding for new Fc receptors-type melanoma involved in the pathogenesis of lymphoma/melanoma
CA2392510A1 (en) 1999-11-30 2001-06-07 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of breast cancer
CA2393738A1 (en) 1999-12-10 2001-06-14 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to her2/neu using peptide and nucleic acid compositions
AU784983B2 (en) 1999-12-15 2006-08-17 Genentech Inc. Shotgun scanning, a combinatorial method for mapping functional protein epitopes
NZ502058A (en) 1999-12-23 2003-11-28 Ovita Ltd Isolated mutated nucleic acid molecule for regulation of ovulation rate
ATE485306T1 (de) 1999-12-23 2010-11-15 Zymogenetics Inc Löslicher interleukin-20-rezeptor
ATE459369T1 (de) 1999-12-23 2010-03-15 Zymogenetics Inc Verfahren zur behandlung von entzündungen
US6610286B2 (en) 1999-12-23 2003-08-26 Zymogenetics, Inc. Method for treating inflammation using soluble receptors to interleukin-20
US20040001827A1 (en) 2002-06-28 2004-01-01 Dennis Mark S. Serum albumin binding peptides for tumor targeting
ATE422369T1 (de) 1999-12-24 2009-02-15 Genentech Inc Verfahren und zusammensetzungen zur verlängerung der entsorgungshalbwertszeit von biowirksamen verbindungen
US7294695B2 (en) 2000-01-20 2007-11-13 Genentech, Inc. PRO10268 polypeptides
US20030224379A1 (en) 2000-01-21 2003-12-04 Tang Y. Tom Novel nucleic acids and polypeptides
WO2001053463A2 (en) 2000-01-21 2001-07-26 Corixa Corporation COMPOUNDS AND METHODS FOR PREVENTION AND TREATMENT OF HER-2/neu ASSOCIATED MALIGNANCIES
US20030104562A1 (en) 2000-02-11 2003-06-05 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
AU2001238596A1 (en) 2000-02-22 2001-09-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 18607, a novel human calcium channel
US20030219806A1 (en) 2000-02-22 2003-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel 18607, 15603, 69318, 12303, 48000, 52920, 5433, 38554, 57301, 58324, 55063, 52991, 59914, 59921 and 33751 molecules and uses therefor
US20040005561A1 (en) 2000-03-01 2004-01-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
US20040002068A1 (en) 2000-03-01 2004-01-01 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
AU2001245280A1 (en) 2000-03-07 2001-09-17 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
WO2002088170A2 (en) 2001-04-26 2002-11-07 Biogen, Inc. Cripto blocking antibodies and uses thereof
AU4941101A (en) 2000-03-24 2001-10-08 Fahri Saatcioglu Novel prostate-specific or testis-specific nucleic acid molecules, polypeptides,and diagnostic and therapeutic methods
AU2001250412A1 (en) 2000-03-31 2001-10-08 Ipf Pharmaceuticals Gmbh Diagnostic and medicament for analysing the cell surface proteome of tumour and inflammatory cells and for treating tumorous and inflammatory diseases, preferably using specific chemokine receptor analysis and the chemokine receptor-ligand interaction
AU2001253140A1 (en) 2000-04-03 2001-10-15 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Tumor markers in ovarian cancer
CA2402392A1 (en) 2000-04-07 2001-10-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated known g protein-coupled receptors
JP2003531588A (ja) 2000-04-11 2003-10-28 ジェネンテック・インコーポレーテッド 多価抗体とその用途
WO2001088133A2 (en) 2000-05-18 2001-11-22 Lexicon Genetics Incorporated Human semaphorin homologs and polynucleotides encoding the same
AU2001274888A1 (en) 2000-05-19 2001-12-03 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acids, proteins, and antibodies
WO2001094641A2 (en) 2000-06-09 2001-12-13 Idec Pharmaceuticals Corporation Gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of ovarian carcinomas
AU2001268471A1 (en) 2000-06-16 2002-01-02 Incyte Genomics, Inc. G-protein coupled receptors
CA2406649A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Human Genome Sciences, Inc. B7-like polynucleotides, polypeptides, and antibodies
CA2413186A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Incyte Genomics, Inc. Extracellular matrix and cell adhesion molecules
AU2001273194A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Amgen Inc. B7-Like Molecules and Uses Thereof
AU2002214531A1 (en) 2000-07-03 2002-01-30 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
US20040044179A1 (en) 2000-07-25 2004-03-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6891030B2 (en) 2000-07-27 2005-05-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research T-cell immunoregulatory molecule
WO2002010382A2 (en) 2000-07-28 2002-02-07 Ulrich Wissenbach Trp8, trp9 and trp10, markers for cancer
US7229623B1 (en) 2000-08-03 2007-06-12 Corixa Corporation Her-2/neu fusion proteins
IL154415A0 (en) 2000-08-14 2003-09-17 Corixa Corp Polynucleotides that encode her-2/neu polypeptides and pharmaceutical compositions containing the same
WO2002013847A2 (en) 2000-08-14 2002-02-21 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
CA2420140A1 (en) 2000-08-24 2002-02-28 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
GB0020953D0 (en) 2000-08-24 2000-10-11 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
AU2001290548A1 (en) 2000-09-11 2002-03-26 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US6613567B1 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of Her-2 expression
JP4908723B2 (ja) 2000-09-15 2012-04-04 ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド 炎症を治療するための方法
US7491797B2 (en) 2000-09-15 2009-02-17 Genentech, Inc. PRO6308 polypeptide
UA83458C2 (uk) 2000-09-18 2008-07-25 Байоджен Айдек Ма Інк. Виділений поліпептид baff-r (рецептор фактора активації в-клітин сімейства tnf)
EP1320604A2 (en) 2000-09-18 2003-06-25 Biogen, Inc. Cripto mutant and uses thereof
ES2651952T3 (es) 2000-10-06 2018-01-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Células que producen unas composiciones de anticuerpo
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
WO2002030268A2 (en) 2000-10-13 2002-04-18 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of prostate cancer, compositions and methods of screening for modulators of prostate cancer
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
ES2329012T3 (es) 2000-11-07 2009-11-20 Zymogenetics, Inc. Receptor del factor de necrosis tumoral humano.
US20020150573A1 (en) 2000-11-10 2002-10-17 The Rockefeller University Anti-Igalpha-Igbeta antibody for lymphoma therapy
JP3523245B1 (ja) 2000-11-30 2004-04-26 メダレックス,インコーポレーテッド ヒト抗体作製用トランスジェニック染色体導入齧歯動物
WO2002061087A2 (en) 2000-12-19 2002-08-08 Lifespan Biosciences, Inc. Antigenic peptides, such as for g protein-coupled receptors (gpcrs), antibodies thereto, and systems for identifying such antigenic peptides
AU2002243495A1 (en) 2001-01-12 2002-07-24 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Bone morphogenetic protein-2 in the treatment and diagnosis of cancer
US20030119119A1 (en) 2001-01-16 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030119126A1 (en) 2001-01-16 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
WO2002059377A2 (en) 2001-01-24 2002-08-01 Protein Design Labs Methods of diagnosis of breast cancer, compositions and methods of screening for modulators of breast cancer
WO2002060317A2 (en) 2001-01-30 2002-08-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of pancreatic cancer
WO2002064798A1 (en) 2001-02-12 2002-08-22 Bionomics Limited Dna sequences differentially expressed in tumour cell lines
WO2002071928A2 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules and proteins for the identification, assessment, prevention, and therapy of ovarian cancer
AU2002311787A1 (en) 2001-03-28 2002-10-15 Zycos Inc. Translational profiling
WO2003008537A2 (en) 2001-04-06 2003-01-30 Mannkind Corporation Epitope sequences
US6820011B2 (en) 2001-04-11 2004-11-16 The Regents Of The University Of Colorado Three-dimensional structure of complement receptor type 2 and uses thereof
MXPA03009510A (es) 2001-04-17 2005-04-29 Univ Arkansas Secuencias de repeticion del gen ca125 y su uso para intervenciones de diagnosticos y terapeuticas.
AU2002309583A1 (en) 2001-04-18 2002-11-05 Protein Desing Labs, Inc. Methods of diagnosis of lung cancer, compositions and methods of screening for modulators of lung cancer
CA2446788A1 (en) 2001-05-09 2002-11-14 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US20030078399A1 (en) 2001-05-11 2003-04-24 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nucleic acid sequence encoding ovarian antigen, CA125, and uses thereof
CA2448123C (en) 2001-05-24 2012-09-11 Zymogenetics, Inc. Taci-immunoglobulin fusion proteins
US7157558B2 (en) 2001-06-01 2007-01-02 Genentech, Inc. Polypeptide encoded by a polynucleotide overexpresses in tumors
WO2002098358A2 (en) 2001-06-04 2002-12-12 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis and treatment of androgen-dependent prostate cancer, prostate cancer undergoing androgen-withdrawal, and androgen-independent prostate cancer
JP2005518185A (ja) 2001-06-04 2005-06-23 キュラジェン コーポレイション 新規タンパク質およびそれをコード化する核酸
DE60237917D1 (de) 2001-06-05 2010-11-18 Exelixis Inc Gfats als modifikatoren des p53-wegs und verwendungsverfahren
JP2004528043A (ja) 2001-06-05 2004-09-16 エクセリクシス・インコーポレイテッド p53経路のモディファイヤーとしてのCHDsおよび使用方法
US7235358B2 (en) 2001-06-08 2007-06-26 Expression Diagnostics, Inc. Methods and compositions for diagnosing and monitoring transplant rejection
US7125663B2 (en) 2001-06-13 2006-10-24 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Genes, compositions, kits and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of cervical cancer
US7189507B2 (en) 2001-06-18 2007-03-13 Pdl Biopharma, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
CA2451465A1 (en) 2001-06-18 2002-12-27 Eos Biotechnology Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
AU2002322280A1 (en) 2001-06-21 2003-01-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of breast cancer
WO2003002717A2 (en) 2001-06-28 2003-01-09 Schering Corporation Biological activity of ak155
WO2003004529A2 (en) 2001-07-02 2003-01-16 Licentia Ltd. Ephrin-tie receptor materials and methods
US20040076955A1 (en) 2001-07-03 2004-04-22 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of bladder cancer, compositions and methods of screening for modulators of bladder cancer
WO2003003984A2 (en) 2001-07-05 2003-01-16 Curagen Corporation Novel proteins and nucleic acids encoding same
US7446185B2 (en) 2001-07-18 2008-11-04 The Regents Of The University Of California Her2/neu target antigen and use of same to stimulate an immune response
WO2003009814A2 (en) 2001-07-25 2003-02-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel genes, compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of prostate cancer
EP1423510A4 (en) 2001-08-03 2005-06-01 Glycart Biotechnology Ag ANTIBODY GLYCOSYLATION VARIANTS WITH INCREASED CELL CYTOTOXICITY DEPENDENT OF ANTIBODIES
HUP0500992A3 (en) 2001-08-03 2007-11-28 Genentech Inc Tacis and br3 polypeptides and uses thereof
WO2003016475A2 (en) 2001-08-14 2003-02-27 The General Hospital Corporation Nucleic acid and amino acid sequences involved in pain
US20030092013A1 (en) 2001-08-16 2003-05-15 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
AU2002313559A1 (en) 2001-08-23 2003-03-10 Oxford Biomedica (Uk) Limited Genes
US6902930B2 (en) 2001-08-29 2005-06-07 Vanderbilt University Human Mob-5 (IL-24) receptors and uses thereof
US20030124579A1 (en) 2001-09-05 2003-07-03 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
CA2459318C (en) 2001-09-06 2017-09-26 Agensys, Inc. Nucleic acid and corresponding protein entitled steap-1 useful in treatment and detection of cancer
JP2005518782A (ja) 2001-09-17 2005-06-30 プロテイン デザイン ラブス, インコーポレイテッド ガンの診断方法、ガンのモジュレータのスクリーニング組成物及び方法
US20050004017A1 (en) 2001-09-18 2005-01-06 Yuval Reiss Methods and compositions for treating hcap associated diseases
ATE486092T1 (de) 2001-09-18 2010-11-15 Genentech Inc Zusammensetzungen und verfahren für die diagnose von tumoren
CA2460621A1 (en) 2001-09-19 2003-03-27 Nuvelo, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
AU2002327792A1 (en) 2001-09-28 2003-04-07 Bing Yang Diagnosis and treatment of diseases caused by mutations in cd72
WO2003029421A2 (en) 2001-10-03 2003-04-10 Origene Technologies, Inc. Regulated breast cancer genes
US20050130117A1 (en) 2001-10-03 2005-06-16 Davis Cong L. Modulators of lymphocyte activation and migration
CA2842429A1 (en) 2001-10-19 2003-05-01 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of inflammatory bowel disorders
US20050123925A1 (en) 2002-11-15 2005-06-09 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US7825089B2 (en) 2001-10-24 2010-11-02 National Jewish Health Three-dimensional structures of TALL-1 and its cognate receptors and modified proteins and methods related thereto
KR100988949B1 (ko) 2001-10-25 2010-10-20 제넨테크, 인크. 당단백질 조성물
BR0213738A (pt) 2001-10-31 2006-11-21 Alcon Inc proteìnas morfogênicas ósseas (bmp), receptores de bmp e proteìnas de ligação de bmp e seu uso no diagnóstico e no tratamento de glaucoma
WO2003042661A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
US20030232350A1 (en) 2001-11-13 2003-12-18 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
US7344843B2 (en) 2001-11-29 2008-03-18 Serono Genetics Institute S.A. Agonists and antagonists of prolixin for the treatment of metabolic disorders
AU2002349784A1 (en) 2001-12-03 2003-06-17 Asahi Kasei Pharma Corporation Nf-kappab activating genes
WO2003054152A2 (en) 2001-12-10 2003-07-03 Nuvelo, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
US20030134790A1 (en) 2002-01-11 2003-07-17 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Bone Morphogenetic Protein-2 And Bone Morphogenetic Protein-4 In The Treatment And Diagnosis Of Cancer
US7452675B2 (en) 2002-01-25 2008-11-18 The Queen's Medical Center Methods of screening for TRPM4b modulators
EP1476120B1 (en) 2002-02-21 2010-09-29 Duke University Treatment methods using anti-cd22 antibodies
CA2476518A1 (en) 2002-02-22 2003-09-04 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
US20030219795A1 (en) 2002-03-01 2003-11-27 Marcia Belvin SCDs as modifiers of the p53 pathway and methods of use
US20050287147A1 (en) 2002-05-15 2005-12-29 Reinhard Ebner Cancer-linked gene as target for chemotherapy
EP2258712A3 (en) 2002-03-15 2011-05-04 Multicell Immunotherapeutics, Inc. Compositions and Methods to Initiate or Enhance Antibody and Major-histocompatibility Class I or Class II-restricted T Cell Responses by Using Immunomodulatory, Non-coding RNA Motifs
CA2486490A1 (en) 2002-03-19 2003-12-31 Curagen Corporation Therapeutic polypeptides, nucleic acids encoding same, and methods of use
JP2005534286A (ja) 2002-03-21 2005-11-17 サネシス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド キナーゼインヒビターの同定
JP2005520566A (ja) 2002-03-22 2005-07-14 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド Cripto特異的抗体
US7193069B2 (en) 2002-03-22 2007-03-20 Research Association For Biotechnology Full-length cDNA
JP2005521429A (ja) 2002-03-25 2005-07-21 ユーエービー リサーチ ファウンデーション Fcレセプターホモログ、試薬およびこれらの使用
AU2003222103A1 (en) 2002-03-28 2003-10-13 Idec Pharmaceuticals Corporation Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of colon carcinomas
US20030194704A1 (en) 2002-04-03 2003-10-16 Penn Sharron Gaynor Human genome-derived single exon nucleic acid probes useful for gene expression analysis two
BR0308953A (pt) 2002-04-05 2006-03-14 Agensys Inc composições, proteìna, polinucleotìdeo, método de geração de uma resposta imune, método de detecção, composição farmacêutica, anticorpo ou seu fragmento, animal transgênico, hibridoma, método de fornecimento de um agente citotóxico ou agente de diagnóstico e método de inibição do crescimento de células cancerosas
EP1500698B1 (en) 2002-04-09 2011-03-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cell with depression or deletion of the activity of protein participating in gdp-fucose transport
EP1498491A4 (en) 2002-04-09 2006-12-13 Kyowa Hakko Kogyo Kk METHOD FOR INCREASING THE ACTIVITY OF AN ANTIBODY COMPOSITION FOR BINDING TO THE FC GAMMA RECEPTOR IIIA
EP1500400A4 (en) 2002-04-09 2006-10-11 Kyowa Hakko Kogyo Kk MEDICAMENT WITH ANTIBODY COMPOSITION
WO2003085107A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cellules à génome modifié
AU2003236015A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Process for producing antibody composition
EP1502603A4 (en) 2002-04-09 2006-12-13 Kyowa Hakko Kogyo Kk AN ANTIBODY COMPOSITION CONTAINING MEDICAMENT FOR PATIENTS WITH Fc gamma RIIIa POLYMORPHISM
WO2003087768A2 (en) 2002-04-12 2003-10-23 Mitokor Targets for therapeutic intervention identified in the mitochondrial proteome
CA2481507A1 (en) 2002-04-16 2003-10-30 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US20030224467A1 (en) 2002-04-17 2003-12-04 Osborne C. Kent AIB1 as a prognostic marker and predictor of resistance to endocrine therapy
WO2003093444A2 (en) 2002-05-03 2003-11-13 Incyte Corporation Transporters and ion channels
US20030224454A1 (en) 2002-05-30 2003-12-04 Ryseck Rolf Peter Human solute carrier family 7, member 11 (hSLC7A11)
WO2003102225A1 (en) 2002-05-31 2003-12-11 Waters Investments Limited Destructible surfactants and uses thereof
CA2488441C (en) 2002-06-03 2015-01-27 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
EP1575492A4 (en) 2002-06-04 2007-05-09 Avalon Pharmaceuticals GENERAL ASSOCIATED WITH CANCER AS TARGET FOR CHEMOTHERAPY
AU2003240495A1 (en) 2002-06-04 2003-12-19 Incyte Corporation Diagnostics markers for lung cancer
WO2003104270A2 (en) 2002-06-06 2003-12-18 Ingenium Pharmaceuticals Ag Dudulin 2 genes, expression products, non-human animal model: uses in human hematological disease
EP2275544A3 (en) 2002-06-06 2011-03-30 Oncotherapy Science, Inc. Genes and polypeptides relating to human colon cancers
AU2003249691A1 (en) 2002-06-07 2003-12-22 Avalon Pharmaceuticals, Inc Cancer-linked gene as target for chemotherapy
AU2003245441A1 (en) 2002-06-12 2003-12-31 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Cancer-linked gene as target for chemotherapy
US20040249130A1 (en) 2002-06-18 2004-12-09 Martin Stanton Aptamer-toxin molecules and methods for using same
AU2003247576A1 (en) 2002-06-18 2003-12-31 Archemix Corp. Aptamer-toxin molecules and methods for using same
CA2489803A1 (en) 2002-06-20 2003-12-31 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for modulating lymphocyte activity
US20060275287A1 (en) 2002-06-21 2006-12-07 Brad St Croix Scroll compressor
AU2003281515A1 (en) 2002-07-19 2004-02-09 Cellzome Ag Protein complexes of cellular networks underlying the development of cancer and other diseases
NZ537781A (en) 2002-07-25 2008-04-30 Genentech Inc Taci antibodies and uses thereof
JP2004121218A (ja) 2002-08-06 2004-04-22 Jenokkusu Soyaku Kenkyusho:Kk 気管支喘息または慢性閉塞性肺疾患の検査方法
WO2004015426A1 (en) 2002-08-06 2004-02-19 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with human cxc chemokine receptor 5(cxcr5)
EP1578371A4 (en) 2002-08-19 2009-05-20 Genentech Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR DIAGNOSING AND TREATING TUMORS
WO2004020583A2 (en) 2002-08-27 2004-03-11 Bristol-Myers Squibb Company Polynucleotide predictor set for identifying protein tyrosine kinase modulators
WO2004020595A2 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Five Prime Therapeutics, Inc. Novel human polypeptides encoded by polynucleotides
AU2002951346A0 (en) 2002-09-05 2002-09-26 Garvan Institute Of Medical Research Diagnosis of ovarian cancer
CA2496888A1 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Mannkind Corporation Epitope sequences
JP2006513702A (ja) 2002-09-09 2006-04-27 ヌラ インコーポレーティッド Gタンパク質共役受容体およびその使用
JP2004113151A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Sankyo Co Ltd 癌遺伝子及びその用途
CA2501131A1 (en) 2002-10-04 2004-04-22 Van Andel Research Institute Molecular sub-classification of kidney tumors and the discovery of new diagnostic markers
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
CA2503748A1 (en) 2002-11-08 2004-05-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of natural killer cell related diseases
CA2503621A1 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Genentech, Inc. Methods and compositions for diagnosing dysplasia
EP1578372A4 (en) 2002-11-15 2007-10-17 Univ Arkansas CA125 GENE AND ITS USE IN DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC INTERVENTIONS
ES2392511T3 (es) 2002-11-15 2012-12-11 Musc Foundation For Research Development Moduladores de complemento dianas sobre el receptor 2 de complemento
US20080213166A1 (en) 2002-11-20 2008-09-04 Biogen Idec Inc. Novel Gene Targets and Ligands that Bind Thereto for Treatment and Diagnosis of Colon Carcinomas
CA2507044A1 (en) 2002-11-21 2004-06-10 Mary Lucero Purinergic modulation of smell
WO2004048938A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Protein Design Labs, Inc. Methods of detecting soft tissue sarcoma, compositions and methods of screening for soft tissue sarcoma modulators
US20070154886A1 (en) 2002-12-06 2007-07-05 Macina Roberto A Composition, splice variants and methods relating to ovarian specific genes and proteins
US20040157278A1 (en) 2002-12-13 2004-08-12 Bayer Corporation Detection methods using TIMP 1
PT1572744E (pt) 2002-12-16 2010-09-07 Genentech Inc Variantes de imunoglobulina e utilizações destas
ES2388280T3 (es) 2002-12-20 2012-10-11 Abbott Biotherapeutics Corp. Anticuerpos que reaccionan frente a GPR64 y utilización de los mismos
US20050249671A9 (en) 2002-12-23 2005-11-10 David Parmelee Neutrokine-alpha conjugate, neutrokine-alpha complex, and uses thereof
WO2004063709A2 (en) 2003-01-08 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators
US20050181375A1 (en) 2003-01-10 2005-08-18 Natasha Aziz Novel methods of diagnosis of metastatic cancer, compositions and methods of screening for modulators of metastatic cancer
US20050227301A1 (en) 2003-01-10 2005-10-13 Polgen Cell cycle progression proteins
US20040171823A1 (en) 2003-01-14 2004-09-02 Nadler Steven G. Polynucleotides and polypeptides associated with the NF-kappaB pathway
JP2007520996A (ja) 2003-01-15 2007-08-02 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 44390、54181、211、5687、884、1405、636、4421、5410、30905、2045、16405、18560、2047、33751、52872、14063、20739、32544、43239、44373、51164、53010、16852、1587、2207、22245、2387、52908、69112、14990、18547、115、579、15985、15625、760、18603、2395、2554、8675、32720、4809、14303、16816、17827、32620、577、619、1423、2158、8263、15402、16209、16386、21165、30911、41897、1643、2543、9626、13231、32409、84260、2882、8203、32678または55053を用いて泌尿器科障害を処置するための方法および組成物
AU2004205631A1 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US20060228710A1 (en) 2003-02-14 2006-10-12 Morris David W Novel therapeutic targets in cancer
US20030224411A1 (en) 2003-03-13 2003-12-04 Stanton Lawrence W. Genes that are up- or down-regulated during differentiation of human embryonic stem cells
EP1688439A4 (en) 2003-10-08 2007-12-19 Kyowa Hakko Kogyo Kk HYBRID PROTEIN COMPOSITION
EP1705251A4 (en) 2003-10-09 2009-10-28 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd PROCESS FOR PRODUCING ANTIBODY COMPOSITION BY RNA INHIBITION OF FUNCTION OF $ G (A) 1,6-FUCOSYLTRANSFERASE
EP1692182B1 (en) 2003-11-05 2010-04-07 Roche Glycart AG Cd20 antibodies with increased fc receptor binding affinity and effector function
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
RU2386638C2 (ru) 2004-03-31 2010-04-20 Дженентек, Инк. Гуманизированные анти-тфр-бета-антитела
CA2559870A1 (en) 2004-04-07 2005-10-27 Genetech,Inc. Mass spectrometry of antibody conjugates
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
ES2403055T3 (es) 2004-04-13 2013-05-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Anticuerpos anti-P-selectina
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
DK1791565T3 (en) 2004-09-23 2016-08-01 Genentech Inc Cysteingensplejsede antibodies and conjugates
EP1957531B1 (en) 2005-11-07 2016-04-13 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus vh/vl hypervariable sequences
WO2007064919A2 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
EP2016101A2 (en) 2006-05-09 2009-01-21 Genentech, Inc. Binding polypeptides with optimized scaffolds
DK2059533T3 (da) 2006-08-30 2013-02-25 Genentech Inc Multispecifikke antistoffer
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
EP2144628B1 (en) 2007-05-08 2012-10-17 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-muc16 antibodies and antibody drug conjugates
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
MY188455A (en) 2007-10-19 2021-12-09 Genentech Inc Cysteine engineered anti-tenb2 antibodies and antibody drug conjugates
CA2709847C (en) 2008-01-07 2018-07-10 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
CA2720124C (en) * 2008-05-13 2015-07-21 Genentech, Inc. Analysis of antibody drug conjugates by bead-based affinity capture and mass spectrometry
AR072804A1 (es) * 2008-07-15 2010-09-22 Genentech Inc Conjugados derivados de antraciclina,proceso para su preparacion,composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso como agentes antitumorales.
KR20120100982A (ko) * 2009-10-09 2012-09-12 심포젠 에이/에스 시그너처 펩티드 및 질량 분광법에 의해 혼합물에서 개별적인 재조합 단백질의 다중 정량
MX2012014838A (es) * 2010-06-16 2013-02-07 Abbvie Inc Comparacion de las muestras de proteina.
WO2012074757A1 (en) * 2010-11-17 2012-06-07 Genentech, Inc. Alaninyl maytansinol antibody conjugates
ES2567276T3 (es) * 2011-05-12 2016-04-21 Genentech, Inc. Método de LC-MS/MS de monitoreo de múltiples reacciones para detectar anticuerpos terapéuticos en muestras de animales usando péptidos de cambio de marco
EP2589609A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-08 Pierre Fabre Medicament Antigen binding protein and its use as addressing product for the treatment of cancer
WO2014078374A2 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Presage Biosciences, Inc. Methods for multiplexed drug evaluation
CN105189558A (zh) * 2013-05-02 2015-12-23 豪夫迈·罗氏有限公司 无岩藻糖基化CD20抗体与CD79b抗体-药物缀合物的组合疗法
US11092574B2 (en) * 2013-12-24 2021-08-17 Waters Technologies Corporation Materials for hydrophilic interaction chromatography and processes for preparation and use thereof for analysis of glycoproteins and glycopeptides
DE102018119144A1 (de) 2018-08-07 2020-02-13 R. Stahl Schaltgeräte GmbH Druckentlastungseinrichtung und Gehäuse mit einer solchen
KR102158048B1 (ko) 2018-08-23 2020-09-22 한국전자기술연구원 유연패치를 포함하는 탈부착 가능 웨어러블 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019518195A (ja) 2019-06-27
WO2017165734A1 (en) 2017-09-28
EP4273551A3 (en) 2024-01-17
US20240012003A1 (en) 2024-01-11
CN108700598A (zh) 2018-10-23
EP3433621A1 (en) 2019-01-30
EP4273551A2 (en) 2023-11-08
US20170315132A1 (en) 2017-11-02
US20210123928A1 (en) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6943872B2 (ja) 多重全抗体及び抗体複合体化薬物定量化アッセイ
JP5987053B2 (ja) フレームワークシグネチャーペプチドを用いて動物サンプルにおける治療抗体を検出するための多重反応モニタリングlc−ms/ms法
JP7022080B2 (ja) 部位特異的抗体-薬物複合体の特徴付けのための生化学分析的方法
JP5539971B2 (ja) ビーズに基づく親和性キャプチャおよび質量分析による抗体薬剤コンジュゲートの分析
JP6904947B2 (ja) 抗ox40抗体及びその診断用途
US10730900B2 (en) Calicheamicin-antibody-drug conjugates and methods of use
JP2019537558A (ja) 抗体薬物コンジュゲートの調製方法
JP6605591B2 (ja) 抗インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ1抗体及びその診断的使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150