JP2006019368A - インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置 - Google Patents

インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019368A
JP2006019368A JP2004193490A JP2004193490A JP2006019368A JP 2006019368 A JP2006019368 A JP 2006019368A JP 2004193490 A JP2004193490 A JP 2004193490A JP 2004193490 A JP2004193490 A JP 2004193490A JP 2006019368 A JP2006019368 A JP 2006019368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interposer
hole
forming
wiring pattern
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004193490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4343044B2 (ja
Inventor
Katsuya Fukase
克哉 深瀬
Shinichi Wakabayashi
信一 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2004193490A priority Critical patent/JP4343044B2/ja
Priority to EP05253670.3A priority patent/EP1612860B1/en
Priority to US11/151,193 priority patent/US7388293B2/en
Priority to CN2005100774268A priority patent/CN1716587B/zh
Publication of JP2006019368A publication Critical patent/JP2006019368A/ja
Priority to US11/488,648 priority patent/US7415762B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4343044B2 publication Critical patent/JP4343044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/147Semiconductor insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】 所要のファンアウト構造を実現可能にすると共に、コストの低減化を図ることができる「インターポーザ」を提供すること。
【解決手段】 搭載する半導体チップ1と実装用基板との間に介在されるインターポーザ10は、半導体からなるインターポーザ部11と、その外周に一体的に設けられたインターポーザ部12とを有している。各インターポーザ部11,12の両面には、それぞれ絶縁層13a,13bを介して配線パターン14a,14b,15a,15bが形成され、各配線パターンは、各インターポーザ部の所要の位置にそれぞれ形成されたスルーホールを介して電気的に接続されている。外側のインターポーザ部12は、絶縁体(樹脂)又は金属体により構成されている。さらに、インターポーザ10の一方の面に外部接続端子16が接合されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置用のインターポーザに係り、特に、搭載する半導体チップとマザーボード等のプリント配線板(実装用基板)との間で所要のファンアウト構造を実現するのに適応されたインターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置に関する。
かかるインターポーザは、半導体チップを搭載する役割を果たすことから、機能的には配線基板と同じであり、「パッケージ」とも呼ばれている。
典型的なインターポーザは、半導体チップ(代表的にはシリコン(Si)チップ)を搭載し、チップを搭載した状態でプリント配線板に実装されて、半導体装置を構成する。インターポーザを構成する材料としては様々なものが使用されているが、その一例として、シリコン(Si)を使用したものがある。これは、搭載する半導体チップの構成材料であるSiと同じ材料を使用する(つまり、両者の熱膨張係数(CTE)をほぼ同じにする)ことで、両者間に熱収縮の差に起因する反りや捻れ等の不都合が生じないようにするためである。
このように構成材料としてSiを使用したインターポーザでは、搭載するSiチップとのCTEがマッチングしているというメリットがある。この場合、Siインターポーザの大きさは、CTEのマッチングの面からはチップサイズとほぼ同じであれば十分である。しかし、チップが搭載される側と反対側の面に設けられる外部接続端子のピッチは当該チップの端子のピッチより大きいため、チップサイズと比べてインターポーザのサイズは大きくなり、特に端子数の多いチップを搭載する場合には、より一層大きくなる。つまり、インターポーザは、搭載するSiチップの端子とプリント配線板接続用端子(外部接続端子)とを整合する(つまり、再配線を行う)ためのものであるため、その構造上、外部接続端子のエリアがチップ搭載エリアの周囲に拡張された形態、いわゆる「ファンアウト構造」を呈する。
また、このようなSiインターポーザの製造にあたり、従来のプロセスでは、Siウエハの状態で一連の加工(スルーホールの形成、スルーホール内及びウエハ表面への絶縁層の形成、絶縁層上へのシード層等の形成、めっきによるスルーホール内への導体の充填、両面へのめっき層の形成及び表裏の導通、両面への配線パターンの形成、保護膜の形成など)を行った後、各インターポーザ単位にダイシング(個片化)し、さらに必要に応じて外部接続端子を接合していた。つまり、配線パターンの形成は、Siウエハの状態で行われていた。
上記の従来技術に関連する技術としては、例えば、特許文献1に記載されるように、半導体装置用インターポーザにおいて、搭載する半導体チップの直下で配線パターン間にキャパシタを設けるようにしたものがある。
特開2001−326305号公報
上述したように従来のインターポーザでは、外部接続端子の占有エリアがチップの搭載エリアの周囲に拡張された「ファンアウト構造」となっているため、インターポーザをシリコン(Si)のみで製作しようとすると、搭載するSiチップとのCTEのマッチングの面からは本来必要でないエリア、すなわち、チップ搭載エリアの周囲に拡張されたエリアにまでSiを使用しなければならず、その結果、コストアップを招くといった課題があった。
また、インターポーザの製造にあたり、従来のプロセスでは、最終的に個片化されるまではSiウエハの状態で加工を行っていたため、Siウエハの両面に所要の形状に配線パターンを形成することが技術的に困難であるといった課題もあった。
本発明は、かかる従来技術における課題に鑑み創作されたもので、所要のファンアウト構造を実現可能にすると共に、コストの低減化を図ることができるインターポーザを提供することを目的とする。
さらに本発明は、インターポーザの両面に所要の配線パターンを容易に形成することができるインターポーザの製造方法、及び、当該インターポーザを用いて構成された半導体装置を提供することを目的とする。
上述した従来技術の課題を解決するため、本発明の一形態によれば、搭載する半導体チップと実装用基板との間に介在されるインターポーザであって、半導体からなる第1のインターポーザ部と、該第1のインターポーザ部の面方向においてその外周に該第1のインターポーザ部と一体的に設けられた絶縁体からなる第2のインターポーザ部とを有し、前記第1及び第2のインターポーザ部の表面と裏面にそれぞれ絶縁層を介して形成された配線パターンが、該第1及び第2のインターポーザ部の所要の位置にそれぞれ形成されたスルーホールを介して電気的に接続されていることを特徴とするインターポーザが提供される。
この形態に係るインターポーザの構成によれば、第1のインターポーザ部は、搭載する半導体チップとの間で熱膨張係数(CTE)のマッチングを行うのに必要な半導体からなっており、この第1のインターポーザ部の外周のエリア(つまり、搭載する半導体チップとのCTEのマッチングの面からは本来必要でないエリア)に設けられた第2のインターポーザ部は、絶縁体からなっている。従って、従来のように不必要なエリアに半導体(代表的にはSi)を使用する必要がなくなり、半導体の使用量を必要最小限に抑えることができるので、コストの低減化を図ることができる。また、第2のインターポーザ部の存在により、所要のファンアウト構造を実現することができる。
また、上記の形態に係るインターポーザにおいて、前記絶縁体からなる第2のインターポーザ部に代えて、金属からなる第2のインターポーザ部を設けるようにしてもよい。
この場合には、本インターポーザを半導体装置として構成したときに内部で発生する熱を、この金属体(第2のインターポーザ部)を介して外部に放散させることができる。つまり、一種のヒートスプレッダとして機能する。
また、本発明の他の形態によれば、上記の形態に係るインターポーザを製造する方法が提供される。その一形態に係る製造方法は、半導体ウエハの所要の位置に第1のスルーホールを形成する工程と、前記第1のスルーホールの内壁を含めて全面に第1の絶縁層を形成した後、該第1のスルーホールの内部を含めて両面にそれぞれ所要の形状に第1の配線パターンを形成する工程と、該第1の配線パターンが形成された半導体ウエハを第1のインターポーザ部の形状にダイシングする工程と、一方の面に第2の絶縁層が形成された支持体の該第2の絶縁層上に、前記ダイシングされた各第1のインターポーザ部をそれぞれ所定の間隔をおいて配置する工程と、前記各第1のインターポーザ部間の隙間を充填して絶縁体層を形成し、さらに、該絶縁体層及び各第1のインターポーザ部上に第3の絶縁層を形成する工程と、前記支持体を除去した後、前記絶縁体層の所要の位置に、前記第3の絶縁層から前記第2の絶縁層まで貫通して第2のスルーホールを形成すると共に、前記第1の配線パターンの所要の箇所に画定されたパッド部に達するビアホールを形成する工程と、前記第2のスルーホールを介して前記絶縁体層の両面を電気的に接続し、かつ、前記ビアホールを充填して前記第1の配線パターンのパッド部に電気的に接続されるように所要の形状に第2の配線パターンを形成する工程と、前記各第1のインターポーザ部及び前記絶縁体層の両面に、前記第2の配線パターンの所要の箇所に画定されたパッド部が露出するようにそれぞれ保護膜を形成し、さらに、第1のインターポーザ部を含み、かつ、規定の第2のインターポーザ部のエリアが画定されるように、前記絶縁体層の該当する部分を切断して分離する工程とを含むことを特徴とする。
この形態に係るインターポーザの製造方法によれば、上記の形態に係るインターポーザにより得られた効果に加えて、さらに、半導体ウエハから第1のインターポーザ部をダイシング(切断分離)し、支持体上で再レイアウト後、加工を行うようにしているので、従来のようにSiウエハの状態で加工を行う場合とは違い、インターポーザの両面に所要の配線パターンを容易に形成することができる。
また、本発明の更に他の形態によれば、上記の形態に係るインターポーザ上に、半導体チップが前記配線パターンに電気的に接続されて搭載されていることを特徴とする半導体装置が提供される。さらに、この半導体装置を、所要個数、相互に電気的に接続して積層するようにしてもよい。
図1は本発明の一実施形態に係るインターポーザの構成を断面図の形態で模式的に示したものである。図示の例では、本発明に関連する部分を明示するためにインターポーザの構成を簡略化して示しており、詳細な構成(構造)についてはプロセスに関連させて後で説明する。
本実施形態に係るインターポーザ10は、図中破線で示すようにシリコン(Si)チップ1を搭載し、後述するようにSiチップ1を搭載した状態で実装用基板に実装されて、半導体装置を構成する。インターポーザ10は、その基本構造として、搭載するSiチップ1との間で熱膨張係数(CTE)のマッチングを行うのに必要なSiからなる部分(以下、「Siインターポーザ部」という。)11と、所要のファンアウト構造を実現するためにチップ搭載エリアの周囲(Siインターポーザ部11の面方向においてその外周)に拡張された部分(以下、「拡張インターポーザ部」という。)12とを有している。Siインターポーザ部11と拡張インターポーザ部12は一体的に設けられており、Siインターポーザ部11は、平面的に見て、搭載するSiチップ1の大きさとほぼ同じ大きさを有している。また、拡張インターポーザ部12は絶縁体からなり、コスト面(コストを低減できる点)と加工面(加工し易い点)を考慮して、本実施形態ではエポキシ樹脂を使用している。
また、Siインターポーザ部11の両面(表面と裏面)には、それぞれ絶縁層13a,13bを介在させて、それぞれ所要の形状に配線パターン(例えば、銅(Cu)のめっき層)14a,14bが形成されており、各配線パターン14a,14bは、Siインターポーザ部11の所要の位置に形成されたスルーホールを介して電気的に接続されている。同様に、拡張インターポーザ部12の両面(表面と裏面)にも、それぞれ所要の形状に配線パターン15a,15bが形成されており、各配線パターン15a,15bは、拡張インターポーザ部12の所要の位置に形成されたスルーホールを介して電気的に接続されている。各インターポーザ部11,12にそれぞれ形成されたスルーホールは、導体(例えば、Cu)で充填されており、あるいは、その内壁上に導体が形成されている。また、図1には明示していないが、Siインターポーザ部11の配線パターン14a,14bと、拡張インターポーザ部12の配線パターン15a,15bとは、所要の箇所において相互に接続されている。
各配線パターン14a,14b,15a,15bは、それぞれ所要の箇所にパッド部を含むように形成されている。本実施形態に係る構成では、Siチップ1が搭載される側の配線パターン14a,15aは、搭載するSiチップ1の電極端子2(例えば、はんだバンプ、金(Au)スタッドバンプ等)の位置に対応する箇所にパッド部が画定されるように形成され、これと反対側の配線パターン14b,15bは、実装用基板に実装する際に用いられる外部接続端子16(例えば、はんだバンプ)の接合位置に対応する箇所にパッド部が画定されるように形成されている。図示の例では、インターポーザ部11(12)の両面に1層ずつ配線パターン14a,14b(15a,15b)が形成された構造を示しているが、必要に応じて、ビルドアップ法等により更なる多層配線化を行ってもよいことはもちろんである。
また、図1には明示していないが、各インターポーザ部11,12の両面には、各配線パターン14a,14b,15a,15bのパッド部を露出させて全面を覆うようにして保護膜(例えば、ソルダレジスト層)が形成されており、さらに、各保護膜から露出している配線パターン(パッド部)上に、ニッケル(Ni)/金(Au)のめっき層が被着されている。なお、図示の例では外部接続端子16を設けているが、これは必ずしも設ける必要はない。要は、必要なときに外部接続端子を接合できるようにパッド部(Ni/Auめっき層)が保護膜から露出していれば十分である。
本実施形態に係るインターポーザ10は、基本的には、搭載するSiチップ1との間でCTEのマッチングを行うのに必要な大きさのSiインターポーザ部11と、所要のファンアウト構造を実現するために必要な拡張インターポーザ部12とが一体的に設けられ、さらに、保護膜から露出しているパッド部もしくはパッド部上に接合された外部接続端子を介して、後述するように必要に応じて多層的に積み重ねることができるようにしたことを特徴としている。
本実施形態では、Siチップ1との間でCTEのマッチングを行うための構成部材としてSiからなるインターポーザ部11を設けているが、Siチップ1と同等のCTEを有している材料であれば、Siに限定されないことはもちろんである。例えば、ガラスセラミックス等の低温焼成セラミックスを好適に使用することができる。
図2は、上述した実施形態に係るインターポーザ10を用いて構成された半導体装置の一構成例を模式的に示したものである。
図示の半導体装置50は、Siチップ1を搭載したインターポーザ10が、マザーボード等のプリント配線板(実装用基板)51に実装されて構成されている。インターポーザ10にSiチップ1を搭載する際には、例えば、上側のソルダレジスト層(保護膜)から露出している配線パターンのパッド部に、Siチップ1のパッド上に接合されたはんだバンプ等の電極端子2が電気的に接続されるように当該チップをフリップチップ接続し、さらに当該ソルダレジスト層との間にアンダーフィル樹脂(例えば、エポキシ樹脂)を充填し、熱硬化させて接着する。この場合、フリップチップ接続とアンダーフィル樹脂の充填を同時に行うことも可能である。また、インターポーザ10をプリント配線板51に実装する際には、同様にして下側のソルダレジスト層(保護膜)から露出している配線パターンのパッド部に、外部接続端子として供されるはんだボールをリフローにより接合し(はんだバンプ16)、このはんだバンプ16を介してプリント配線板51上の対応するパッド又はランド52に接続する。
図3は、上述した実施形態に係るインターポーザ10を用いて構成された半導体装置の他の構成例を模式的に示したものである。図示の半導体装置50aは、Siチップ1を搭載した状態でインターポーザ10を複数個(図示の例では、2個)、相互に電気的に接続して多層的に積み重ねた構造を有している。この場合、各インターポーザ10間の電気的な接続は、下側のインターポーザ10のパッド部(上側)と上側のインターポーザ10のパッド部(下側)に接合された外部接続端子16とを介して行われる。なお、図3の例では、図2に示したプリント配線板(実装用基板)51の図示を省略している。
また、特に図示はしないが、マルチチップモジュールへの対応を考慮して、本実施形態に係るインターポーザ10を平面状に複数個配列した形態で半導体装置を構成することも可能である。
次に、本実施形態に係るインターポーザ10を製造する方法について、その製造工程の一例を示す図4〜図6を参照しながら説明する。図4〜図6に示す断面構成では、図示の簡単化のため、Siインターポーザ部11(一部分)とこれに隣接する拡張インターポーザ部12(一部分)のみが示されている。
先ず最初の工程では(図4(a)参照)、例えば12インチサイズのSiウエハを用意し、所定の厚さ(50〜300μm程度)に薄化した後、このSiウエハ20の所要の位置に、反応性イオンエッチング(RIE)やスパッタエッチング等のドライエッチング法により、スルーホールTH1を形成する。
次の工程では(図4(b)参照)、スルーホールTH1の内壁を含めて全面に、例えばCVD法や熱酸化法等により、SiO2 の絶縁層(シリコン酸化膜)21を形成する。
次の工程では(図4(c)参照)、絶縁層21の全面に、例えば無電解めっき、スパッタリング、蒸着等により、銅(Cu)のシード層22を形成する。
次の工程では(図4(d)参照)、スルーホールTH1に導体を充填し、この導体に接続されるようにして両面に所要の形状に配線パターン23を形成する。例えば、シード層22を給電層として電解CuめっきによりスルーホールTH1を充填し、あるいは、Cu等の金属を含有する導電性ペーストをスクリーン印刷法、インクジェット法等によりスルーホールTH1に充填する。さらに、この充填された導体上に、サブトラクティブ法、セミアディティブ法、インクジェット法等により、所要の形状にCuの配線パターン23を形成する。セミアディティブ法もしくはインクジェット法を用いた場合には、スルーホールTH1への導体(Cu)の充填と同時に配線パターン23を形成することができ、工程の簡素化に寄与する。
ここで形成される配線パターン23は、図1に示した配線パターン14a,14bに相当する。図示の例では、Siウエハ20の両面(絶縁層21上)にそれぞれ1層ずつ、計2層の配線パターン23を形成しているが、形成する配線パターンの層数は2層に限定されないことはもちろんであり、必要に応じて、ビルドアップ法等により適宜配線の多層化を行ってもよい。
次の工程では(図5(a)参照)、両面にそれぞれ配線パターン23が形成されたSiウエハ20を、例えばダイサー等により、平面的に見たSiインターポーザ部11の形状(本実施形態では、搭載するSiチップ1の形状)に切断して、各インターポーザ単位に個片化する。
次の工程では(図5(b)参照)、一方の面にエポキシ樹脂やポリイミド樹脂等からなる絶縁膜25が形成された支持体24を用意し、この支持体24の絶縁膜25上に、前の工程で個片化された各Siインターポーザ部11(インターポーザ10の一部分)をそれぞれ所定の間隔をおいて配置する。支持体24は、金属体で構成されていてもよいし、あるいはテープ材のような形態でもよい。後者の場合、そのテープ材の絶縁膜25が形成される側の面に離型剤が塗布されていることが望ましい。これは、後の段階で支持体24を剥離除去する際の便宜上の理由からである。
次の工程では(図5(c)参照)、各Siインターポーザ部11間の隙間に樹脂を充填して樹脂層26を形成し、さらに各Siインターポーザ部11及び樹脂層26上に、CVD法、ラミネート法等により絶縁膜27を形成する。樹脂層26は、例えば、粘度の低い熱硬化性のエポキシ樹脂を各Siインターポーザ部11間の隙間に溶かし込み、そのまま上から熱プレスすることによって形成され得る。
ここで形成される樹脂層26は、その一部が図1に示した拡張インターポーザ部12を構成し、また、各Siインターポーザ部11及び樹脂層26を挟んでその両面に形成される絶縁膜27及び25は、それぞれ図1に示した絶縁層13a及び13bに相当する。
次の工程では(図5(d)参照)、支持体24(図5(c)参照)を、ウエットエッチング(金属の場合)や剥離(テープ材の場合)等により、除去する。
次の工程では(図6(a)参照)、樹脂層26(絶縁膜25,27を含む)の所要の位置に、例えばUV−YAGレーザ、CO2 レーザ、エキシマレーザ等により、スルーホールTH2を形成する。さらに、Siインターポーザ部11の配線パターン23の所要の箇所(パッド部)に、例えばレーザにより、当該パッド部に達するようにビアホールVHを形成する。
次の工程では(図6(b)参照)、スルーホールTH2内を含めて絶縁膜25,27の全面に、無電解めっき、スパッタリング等によりシード層(Cu)を形成し、このシード層を給電層として電解CuめっきによりスルーホールTH2を充填(あるいは、Cu等の金属を含有する導電性ペーストをスクリーン印刷法、インクジェット法等によりスルーホールTH2に充填)した後、サブトラクティブ法、セミアディティブ法、インクジェット法等により、スルーホールTH2に充填された導体とビアホールVHから露出している配線パターン23のパッド部とを接続するように、所要の形状にCuの配線パターン28を形成する。
ここで形成される配線パターン28は、図1に示した配線パターン15a,15bに相当する。
最後の工程では(図6(c)参照)、両面の配線パターン28の所要の箇所にそれぞれ画定されたパッド部が露出するように全面を覆ってソルダレジスト層29を形成し、さらに、各ソルダレジスト層29から露出している各々のパッド部(Cu)に、それぞれNi/Auめっきを施す(Ni/Auめっき層30の形成)。これは、後の段階ではんだ接合を行ったときに当該パッド部との接着性を向上させるためである。さらに、Siインターポーザ部11を含み、かつ、規定の拡張インターポーザ部12(図1参照)のエリアが画定されるように、樹脂層26(絶縁膜25,27を含む)の該当する部分を切断して分離する。
以上の工程により、本実施形態に係るインターポーザ10が作製されたことになる。なお、最後の工程においてNi/Auめっき層30を形成した後、必要に応じて、ソルダレジスト層29から露出しているパッド部(Ni/Auめっき層30)に、外部接続端子16(図1参照)として用いるはんだバンプを形成してもよい。
以上説明したように、本実施形態に係るインターポーザ10(図1)及びその製造方法によれば、Siインターポーザ部11は、搭載するSiチップ1の大きさとほぼ同じ大きさを有しているので、Siチップ1との間で熱膨張係数(CTE)のマッチングを行うことができ、一方、このSiインターポーザ部11の外周のエリア(つまり、搭載するSiチップ1とのCTEのマッチングの面からは本来必要でないエリア)に設けられた拡張インターポーザ部12は、絶縁体(エポキシ樹脂)からなっている。従って、従来のように不必要なエリアにSiを使用する必要がなくなり、Siの使用量を必要最小限に抑えることができるので、コストの低減化を図ることができる。また、拡張インターポーザ部12の存在により、所要のファンアウト構造を実現することができる。
また、これに関連して、Siチップ1とSiインターポーザ部11の間でCTEのマッチングによる応力緩和を行えることにより、拡張インターポーザ部12を構成する材料の選択の自由度を高めることができる。
また、本実施形態に係る製造方法(図4〜図6)によれば、Siウエハ20からSiインターポーザ部11を切断分離し、支持体24上で再レイアウト後、加工を行うようにしているので、従来のようにSiウエハの状態で加工を行う場合とは違い、インターポーザ10の両面に所要の配線パターンを容易に形成することができる。
また、必要に応じて、ソルダレジスト層(保護膜)29から露出している配線パターンのパッド部に外部接続端子16を接合することができるので、図3に例示したように複数個のインターポーザ10(Siチップ1を搭載した状態)を多層的に積み重ねることが可能となる。
また、図4(a)の工程においてスルーホールTH1の形成に先立ちSiウエハを薄化した際に、反りや捻れ等のストレスが仮に発生していたとしても、その後の段階で行うダイシングにより(図5(a))当該ストレスを除去できるため、薄いSiでの加工が容易となり、インターポーザ10の薄型化に寄与することができる。
さらに、スルーホールの形成を樹脂エリア(拡張インターポーザ部12のエリア)のみに留めた場合には、そのスルーホールの加工及び導通処理に基板プロセスを使用できるため、工程を簡略化することができ、コストの低減化と共に手番の短縮が可能となる。
上述した実施形態(図1)では、Siインターポーザ部11の外周に設けられる拡張インターポーザ部12を絶縁体(エポキシ樹脂)で構成した場合を例にとって説明したが、拡張インターポーザ部12を構成する材料がこれに限定されないことはもちろんであり、例えば、絶縁体に代えて金属体で構成することも可能である。
以下、拡張インターポーザ部を金属体で構成した場合の実施形態を説明する。なお、この実施形態に係るインターポーザの構成については、その外形上、図1に示したインターポーザ10の構成と同じであるので、ここではその説明は省略する。
この形態に係るインターポーザ(拡張インターポーザ部が金属体からなる場合)の構成によれば、上述した実施形態で得られた利点に加えて、さらに、拡張インターポーザ部を金属体で構成しているので、半導体装置として構成したときに内部で発生する熱を外部に放散させることができるという利点が得られる。
以下、金属体からなる拡張インターポーザ部を備えたインターポーザを製造する方法について、その製造工程の一例を示す図7〜図9を参照しながら説明する。
先ず、上述した実施形態に係る製造工程のうち、図4(a)〜図5(a)の工程を経た後、次の工程では(図7(a)参照)、所定の厚さ(50〜300μm程度)を有するアルミニウム(Al)や銅(Cu)等の金属板40に対し、ウエットエッチング、機械的ドリルによる穴明け加工、UV−YAGレーザ、CO2 レーザ、エキシマレーザ等によるレーザー加工等により、所要の位置にスルーホールTH3を形成する。この際、Siインターポーザ部11を収容するための開口部を同時に形成するようにしてもよい。
次の工程では(図7(b)参照)、スルーホールTH3の内壁を含めて全面に、例えば電着法により、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等からなる絶縁層41を形成する。
次の工程では(図7(c)参照)、絶縁層41の全面に、例えば無電解めっき、スパッタリング、蒸着等により、銅(Cu)のシード層42を形成する。
次の工程では(図7(d)参照)、スルーホールTH3に導体を充填し、この導体に接続されるようにして両面に所要の形状に配線パターン43を形成する。例えば、シード層42を給電層として電解CuめっきによりスルーホールTH3を充填し、あるいは、Cu等の金属を含有する導電性ペーストをスクリーン印刷法、インクジェット法等によりスルーホールTH3に充填する。さらに、この充填された導体上に、サブトラクティブ法、セミアディティブ法、インクジェット法等により、所要の形状にCuの配線パターン43を形成する。セミアディティブ法もしくはインクジェット法を用いた場合には、スルーホールTH3への導体(Cu)の充填と同時に配線パターン43を形成することができる(工程の簡素化)。
ここで形成される配線パターン43は、図1に示した配線パターン15a,15bに相当する。図示の例では、金属板40の両面(絶縁層41上)にそれぞれ1層ずつ、計2層の配線パターン43を形成しているが、形成する配線パターンの層数は2層に限定されないことはもちろんであり、必要に応じて、ビルドアップ法等により適宜配線の多層化を行ってもよい。
次の工程では(図8(a)参照)、両面にそれぞれ配線パターン43が形成された金属板40を、例えばダイサー等により、所要の拡張インターポーザ部12a(インターポーザの一部分)の形状、すなわち、図示のようにSiインターポーザ部11を収容する開口部が形成された「枠状」の形状に切断して、各インターポーザ単位に個片化する。なお、Siインターポーザ部11を収容するための開口部については、この工程ではダイサー等による切断により形成しているが、例えば、ダイサー等による切断の前、あるいは後に、プレス等による打ち抜き加工で形成するようにしてもよい。
次の工程では(図8(b)参照)、一方の面にエポキシ樹脂やポリイミド樹脂等からなる絶縁膜45が形成された支持体44を用意し、この支持体44の絶縁膜45上に、既に個片化されている各Siインターポーザ部11と、前の工程で個片化された各拡張インターポーザ部12aとを配置する。この際、Siインターポーザ部11が、拡張インターポーザ部12aに形成した開口部内に収容されるような形態で配置する。支持体44は、金属体で構成されていてもよいし、あるいは、テープ材のような形態(絶縁膜45が形成される側の面に離型剤が塗布されているもの)でもよい。
次の工程では(図8(c)参照)、Siインターポーザ部11と拡張インターポーザ部12aの間、隣接する拡張インターポーザ部12aの間を含めて全面に、CVD法、ラミネート法等により絶縁膜46を形成する。あるいは、熱硬化性の樹脂を塗布し、これを硬化させて絶縁膜46を形成するようにしてもよい。
ここで形成される絶縁膜46、及び前の工程で形成された絶縁膜45は、それぞれ図1に示した絶縁層13a及び13bに相当する。
次の工程では(図8(d)参照)、支持体44(図8(c)参照)を、ウエットエッチング(金属の場合)や剥離(テープ材の場合)等により、除去する。
次の工程では(図9(a)参照)、Siインターポーザ部11及び拡張インターポーザ部12aの各配線パターン23,43の所要の箇所(パッド部)に、例えばUV−YAGレーザ、CO2 レーザ、エキシマレーザ等により、それぞれ当該パッド部に達するようにビアホールVH1,VH2を形成する。
次の工程では(図9(b)参照)、サブトラクティブ法、セミアディティブ法、導電性ペーストを用いたスクリーン印刷法等により、Siインターポーザ部11に形成されたビアホールVH1から露出している配線パターン23のパッド部と、拡張インターポーザ部12aに形成されたビアホールVH2から露出している配線パターン43のパッド部とを接続するように、所要の形状にCuの配線パターン47を形成する。
ここで形成される配線パターン47は、図1に示した配線パターン15a,15bに相当する。
最後の工程では(図9(c)参照)、両面の配線パターン47の所要の箇所にそれぞれ画定されたパッド部が露出するように全面を覆ってソルダレジスト層29を形成し、さらに、各ソルダレジスト層29から露出している各々のパッド部(Cu)に、それぞれNi/Auめっきを施す(Ni/Auめっき層30の形成)。さらに、Siインターポーザ部11とその外周に配置された拡張インターポーザ部12aを含むように、当該拡張インターポーザ部12aの外周の絶縁膜部分を切断して分離する。
以上の工程により、本実施形態に係るインターポーザ10aが作製されたことになる。上述した実施形態の場合と同様に、最後の工程においてNi/Auめっき層30を形成した後、必要に応じて、ソルダレジスト層29から露出しているパッド部(Ni/Auめっき層30)に、はんだバンプ(図1の外部接続端子16)を形成してもよい。
次に、拡張インターポーザ部を金属体で構成した場合の他の実施形態に係るインターポーザの製造方法について、図10及び図11を参照しながら説明する。
先ず、図4(a)〜図5(a)の工程を経た後、次の工程では(図10(a)参照)、所定の厚さ(50〜300μm程度)を有するアルミニウム(Al)や銅(Cu)等の金属板40の所要の位置に、ウエットエッチング、機械的ドリルによる穴明け加工、CO2 レーザ、エキシマレーザ等によるレーザー加工等により、スルーホールTH4を形成し、さらに、ダイサー等により、所要の拡張インターポーザ部12bの形状、すなわち、図示のようにSiインターポーザ部11を収容する開口部が形成された「枠状」の形状に切断して、各インターポーザ単位に個片化する。
次の工程では(図10(b)参照)、図8(b)の工程で行った処理と同様にして、一方の面にエポキシ樹脂やポリイミド樹脂等からなる絶縁膜45が形成された支持体44を用意し、この支持体44の絶縁膜45上に、既に個片化されている各Siインターポーザ部11と、前の工程で個片化された各拡張インターポーザ部12bとを配置する。このとき、Siインターポーザ部11が、拡張インターポーザ部12bに形成した開口部内に収容されるような形態で配置する。支持体44は、金属体、あるいは、テープ材のような形態(絶縁膜45が形成される側の面に離型剤が塗布されているもの)でもよい。
次の工程では(図10(c)参照)、Siインターポーザ部11と拡張インターポーザ部12bの間、隣接する拡張インターポーザ部12bの間を含めて全面に、CVD法、ラミネート法等により絶縁膜46を形成する。このとき、金属板40に形成したスルーホールTH4の内部にも絶縁膜が形成(充填)される。なお、熱硬化性の樹脂を塗布し、これを硬化させて絶縁膜46を形成するようにしてもよい。ここで形成される絶縁膜46、及び前の工程で形成された絶縁膜45は、それぞれ図1に示した絶縁層13a及び13bに相当する。
次の工程では(図10(d)参照)、支持体44(図10(c)参照)を、ウエットエッチング(金属の場合)や剥離(テープ材の場合)等により、除去する。
次の工程では(図11(a)参照)、拡張インターポーザ部12bの所定の位置(絶縁膜で充填されたスルーホールTH4の位置)に、例えばUV−YAGレーザ、CO2 レーザ、エキシマレーザ等により、スルーホールTH5を形成し、さらに、Siインターポーザ部11の配線パターン23の所要の箇所(パッド部)に、例えばレーザにより、当該パッド部に達するようにビアホールVH3を形成する。
次の工程では(図11(b)参照)、スルーホールTH5内を含めて全面に、無電解めっき、スパッタリング等によりシード層(Cu)を形成し、このシード層を給電層として電解CuめっきによりスルーホールTH5を充填し、あるいは、Cu等の金属を含有する導電性ペーストをスクリーン印刷法、インクジェット法等によりスルーホールTH5に充填する(導体48)。
次の工程では(図11(c)参照)、サブトラクティブ法、セミアディティブ法、インクジェット法等により、スルーホールTH5に充填された導体48とビアホールVH3から露出している配線パターン23のパッド部とを接続するように、所要の形状にCuの配線パターン47を形成する。
ここで形成される配線パターン47は、図1に示した配線パターン15a,15bに相当する。
最後の工程では(図11(d)参照)、両面の配線パターン47の所要の箇所にそれぞれ画定されたパッド部が露出するように全面を覆ってソルダレジスト層29を形成し、さらに、各ソルダレジスト層29から露出している各々のパッド部(Cu)に、Ni/Auめっきを施す(Ni/Auめっき層30の形成)。さらに、Siインターポーザ部11とその外周に配置された拡張インターポーザ部12bを含むように、当該拡張インターポーザ部12bの外周の絶縁膜部分を切断して分離する。
以上の工程により、本実施形態に係るインターポーザ10bが作製されたことになる。同様にして、最後の工程においてNi/Auめっき層30を形成した後、必要に応じて、ソルダレジスト層29から露出しているパッド部(Ni/Auめっき層30)に、はんだバンプ(図1の外部接続端子16)を形成してもよい。
本発明の一実施形態に係るインターポーザ(拡張インターポーザ部が絶縁体からなる場合)の構成を模式的に示す断面図である。 図1のインターポーザを用いて構成された半導体装置の一構成例を模式的に示す断面図である。 図1のインターポーザを用いて構成された半導体装置の他の構成例を模式的に示す断面図である。 図1のインターポーザの製造工程の一例を示す断面図(一部は平面図)である。 図4の製造工程に続く製造工程を示す断面図(一部は平面図)である。 図5の製造工程に続く製造工程を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係るインターポーザ(拡張インターポーザ部が金属体からなる場合)の製造工程の一例を示す断面図(一部は平面図)である。 図7の製造工程に続く製造工程を示す断面図(一部は平面図)である。 図8の製造工程に続く製造工程を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係るインターポーザ(拡張インターポーザ部が金属体からなる場合)の製造工程の他の例を示す断面図(一部は平面図)である。 図10の製造工程に続く製造工程を示す断面図である。
符号の説明
1…シリコン(Si)チップ(半導体チップ)、
2…(チップの)電極端子、
10,10a,10b…インターポーザ、
11…Siインターポーザ部(第1のインターポーザ部)、
12,12a,12b…拡張インターポーザ部(第2のインターポーザ部)、
13a,13b…絶縁層、
14a,14b,15a,15b…配線パターン、
16…はんだバンプ(外部接続端子)、
20…シリコン(Si)ウエハ、
23,28…配線パターン、
24…支持体、
25,27…絶縁膜、
26…樹脂層(絶縁体層)、
29…ソルダレジスト層(保護膜)、
30…Ni/Auめっき層、
40…金属板、
43,47…配線パターン、
44…支持体、
45,46…絶縁膜、
48…導体、
50,50a…半導体装置、
51…プリント配線板(実装用基板)、
TH1,TH2,TH3,TH4,TH5…スルーホール、
VH,VH1,VH2,VH3…ビアホール。

Claims (13)

  1. 搭載する半導体チップと実装用基板との間に介在されるインターポーザであって、
    半導体からなる第1のインターポーザ部と、該第1のインターポーザ部の面方向においてその外周に該第1のインターポーザ部と一体的に設けられた絶縁体からなる第2のインターポーザ部とを有し、
    前記第1及び第2のインターポーザ部の表面と裏面にそれぞれ絶縁層を介して形成された配線パターンが、該第1及び第2のインターポーザ部の所要の位置にそれぞれ形成されたスルーホールを介して電気的に接続されていることを特徴とするインターポーザ。
  2. 前記第1及び第2のインターポーザ部の表面と裏面が、それぞれ前記配線パターンの所要の箇所に画定された複数のパッド部を露出させて、それぞれ保護膜により被覆されていることを特徴とする請求項1に記載のインターポーザ。
  3. 前記保護膜から露出している前記複数のパッド部のうち、所要の数のパッド部に外部接続端子が接合されていることを特徴とする請求項2に記載のインターポーザ。
  4. 前記第1のインターポーザ部が、搭載する半導体チップと同等の熱膨張係数を有する半導体からなることを特徴とする請求項1に記載のインターポーザ。
  5. 前記半導体からなる第1のインターポーザ部に代えて、搭載する半導体チップと同等の熱膨張係数を有する低温焼成セラミックスからなる第1のインターポーザ部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のインターポーザ。
  6. 前記第2のインターポーザ部が、樹脂により形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインターポーザ。
  7. 前記絶縁体からなる第2のインターポーザ部に代えて、金属からなる第2のインターポーザ部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のインターポーザ。
  8. 前記第1のインターポーザ部は、平面的に見て、搭載する半導体チップの大きさとほぼ同じ大きさを有していることを特徴とする請求項1に記載のインターポーザ。
  9. 半導体ウエハの所要の位置に第1のスルーホールを形成する工程と、
    前記第1のスルーホールの内壁を含めて全面に第1の絶縁層を形成した後、該第1のスルーホールの内部を含めて両面にそれぞれ所要の形状に第1の配線パターンを形成する工程と、
    該第1の配線パターンが形成された半導体ウエハを第1のインターポーザ部の形状にダイシングする工程と、
    一方の面に第2の絶縁層が形成された支持体の該第2の絶縁層上に、前記ダイシングされた各第1のインターポーザ部をそれぞれ所定の間隔をおいて配置する工程と、
    前記各第1のインターポーザ部間の隙間を充填して絶縁体層を形成し、さらに、該絶縁体層及び各第1のインターポーザ部上に第3の絶縁層を形成する工程と、
    前記支持体を除去した後、前記絶縁体層の所要の位置に、前記第3の絶縁層から前記第2の絶縁層まで貫通して第2のスルーホールを形成すると共に、前記第1の配線パターンの所要の箇所に画定されたパッド部に達するビアホールを形成する工程と、
    前記第2のスルーホールを介して前記絶縁体層の両面を電気的に接続し、かつ、前記ビアホールを充填して前記第1の配線パターンのパッド部に電気的に接続されるように所要の形状に第2の配線パターンを形成する工程と、
    前記各第1のインターポーザ部及び前記絶縁体層の両面に、前記第2の配線パターンの所要の箇所に画定されたパッド部が露出するようにそれぞれ保護膜を形成し、さらに、第1のインターポーザ部を含み、かつ、規定の第2のインターポーザ部のエリアが画定されるように、前記絶縁体層の該当する部分を切断して分離する工程とを含むことを特徴とするインターポーザの製造方法。
  10. 半導体ウエハの所要の位置に第1のスルーホールを形成する工程と、
    前記第1のスルーホールの内壁を含めて全面に第1の絶縁層を形成した後、該第1のスルーホールの内部を含めて両面にそれぞれ所要の形状に第1の配線パターンを形成する工程と、
    該第1の配線パターンが形成された半導体ウエハを第1のインターポーザ部の形状にダイシングする工程と、
    金属板の所要の位置に第2のスルーホールを形成する工程と、
    前記第2のスルーホールの内壁を含めて全面に第2の絶縁層を形成した後、該第2のスルーホールの内部を含めて両面にそれぞれ所要の形状に第2の配線パターンを形成する工程と、
    該第2の配線パターンが形成された金属板を第2のインターポーザ部の形状にダイシングする工程と、
    一方の面に第3の絶縁層が形成された支持体の該第3の絶縁層上に、前記ダイシングされた第1のインターポーザ部が前記第2のインターポーザ部の内側に収容されるような形態で配置する工程と、
    前記第1及び第2のインターポーザ部の間、隣接する第2のインターポーザ部の間を含めて各インターポーザ部上に第4の絶縁層を形成する工程と、
    前記支持体を除去した後、前記第1及び第2の配線パターンのそれぞれ所要の箇所に画定されたパッド部にそれぞれ達する第1及び第2のビアホールを形成する工程と、
    該第1及び第2のビアホールからそれぞれ露出している各パッド部を電気的に接続するように所要の形状に第3の配線パターンを形成する工程と、
    該第3の配線パターンの所要の箇所に画定されたパッド部が露出するように全面を覆って保護膜を形成し、さらに、前記第1のインターポーザ部とその外周に配置された前記第2のインターポーザ部を含むように、当該第2のインターポーザ部の外周の絶縁体部分を切断して分離する工程とを含むことを特徴とするインターポーザの製造方法。
  11. 半導体ウエハの所要の位置に第1のスルーホールを形成する工程と、
    前記第1のスルーホールの内壁を含めて全面に第1の絶縁層を形成した後、該第1のスルーホールの内部を含めて両面にそれぞれ所要の形状に第1の配線パターンを形成する工程と、
    該第1の配線パターンが形成された半導体ウエハを第1のインターポーザ部の形状にダイシングする工程と、
    金属板の所要の位置に第2のスルーホールを形成し、さらに、該金属板を第2のインターポーザ部の形状にダイシングする工程と、
    一方の面に第2の絶縁層が形成された支持体の該第2の絶縁層上に、前記ダイシングされた第1のインターポーザ部が前記第2のインターポーザ部の内側に収容されるような形態で配置する工程と、
    前記第1及び第2のインターポーザ部の間、隣接する第2のインターポーザ部の間を含めて各インターポーザ部上に第3の絶縁層を形成する工程と、
    前記支持体を除去した後、前記第2のインターポーザ部の所要の位置に、前記第3の絶縁層から第2の絶縁層まで貫通して第3のスルーホールを形成すると共に、前記第1の配線パターンの所要の箇所に画定されたパッド部に達するビアホールを形成する工程と、
    前記第3のスルーホールを導体で充填し、さらに、該導体と前記ビアホールから露出しているパッド部を電気的に接続するように所要の形状に第2の配線パターンを形成する工程と、
    該第2の配線パターンの所要の箇所に画定されたパッド部が露出するように全面を覆って保護膜を形成し、さらに、前記第1のインターポーザ部とその外周に配置された前記第2のインターポーザ部を含むように、当該第2のインターポーザ部の外周の絶縁体部分を切断して分離する工程とを含むことを特徴とするインターポーザの製造方法。
  12. 請求項1から8のいずれか一項に記載のインターポーザ上に、半導体チップが前記配線パターンに電気的に接続されて搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項12に記載の半導体装置が、所要個数、相互に電気的に接続されて積層されていることを特徴とする半導体装置。
JP2004193490A 2004-06-30 2004-06-30 インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置 Expired - Fee Related JP4343044B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193490A JP4343044B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置
EP05253670.3A EP1612860B1 (en) 2004-06-30 2005-06-14 Semiconductor device comprising an interposer and manufacturing method thereof
US11/151,193 US7388293B2 (en) 2004-06-30 2005-06-14 Interposer method of fabricating same, and semiconductor device using the same having two portions with different constructions
CN2005100774268A CN1716587B (zh) 2004-06-30 2005-06-16 内插器及其制造方法以及使用该内插器的半导体器件
US11/488,648 US7415762B2 (en) 2004-06-30 2006-07-19 Interposer, method of fabricating the same, and semiconductor device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193490A JP4343044B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019368A true JP2006019368A (ja) 2006-01-19
JP4343044B2 JP4343044B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=35058144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193490A Expired - Fee Related JP4343044B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7388293B2 (ja)
EP (1) EP1612860B1 (ja)
JP (1) JP4343044B2 (ja)
CN (1) CN1716587B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042904A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ミリ波用途のための一体化された受動構成部品をもつSiベース・パッケージ
WO2009084301A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Ibiden Co., Ltd. インターポーザー及びインターポーザーの製造方法
JP2011192884A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toppan Printing Co Ltd シリコン配線基板
US8178790B2 (en) 2008-03-14 2012-05-15 Ibiden Co., Ltd. Interposer and method for manufacturing interposer
JP2013516060A (ja) * 2009-12-24 2013-05-09 アイメック 窓介在型ダイパッケージング
JP2015507372A (ja) * 2012-02-08 2015-03-05 ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated 複数のインターポーザを伴うスタックドダイアセンブリ
US8997344B2 (en) 2007-12-28 2015-04-07 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing interposer
JP2018050077A (ja) * 2017-12-14 2018-03-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
KR20190006166A (ko) * 2016-05-06 2019-01-17 스몰텍 에이비 어셈블리 플랫폼
US10224318B2 (en) 2006-10-02 2019-03-05 Renesas Electronics Corporation Electronic device

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050046016A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Ken Gilleo Electronic package with insert conductor array
US6987314B1 (en) 2004-06-08 2006-01-17 Amkor Technology, Inc. Stackable semiconductor package with solder on pads on which second semiconductor package is stacked
JP4063796B2 (ja) * 2004-06-30 2008-03-19 日本電気株式会社 積層型半導体装置
US7659623B2 (en) * 2005-04-11 2010-02-09 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device having improved wiring
US20060270104A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-30 Octavio Trovarelli Method for attaching dice to a package and arrangement of dice in a package
JP4507101B2 (ja) 2005-06-30 2010-07-21 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4716819B2 (ja) * 2005-08-22 2011-07-06 新光電気工業株式会社 インターポーザの製造方法
US7829989B2 (en) * 2005-09-07 2010-11-09 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Vertical packaged IC device modules with interconnected 3D laminates directly contacts wafer backside
JP4473807B2 (ja) * 2005-10-27 2010-06-02 パナソニック株式会社 積層半導体装置及び積層半導体装置の下層モジュール
JP5259053B2 (ja) * 2005-12-15 2013-08-07 パナソニック株式会社 半導体装置および半導体装置の検査方法
US7684205B2 (en) * 2006-02-22 2010-03-23 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. System and method of using a compliant lead interposer
US7390700B2 (en) * 2006-04-07 2008-06-24 Texas Instruments Incorporated Packaged system of semiconductor chips having a semiconductor interposer
US7633168B2 (en) * 2006-06-28 2009-12-15 Intel Corporation Method, system, and apparatus for a secure bus on a printed circuit board
EP2272794A1 (en) * 2006-07-14 2011-01-12 STMicroelectronics S.r.l. Semiconductor package substrate, in particular for MEMS devices
US20080017407A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Ibiden Co., Ltd. Interposer and electronic device using the same
US7616451B2 (en) * 2006-10-13 2009-11-10 Stmicroelectronics S.R.L. Semiconductor package substrate and method, in particular for MEMS devices
US7791199B2 (en) * 2006-11-22 2010-09-07 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips
US8569876B2 (en) 2006-11-22 2013-10-29 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips with array
JP4870584B2 (ja) * 2007-01-19 2012-02-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TW200833202A (en) * 2007-01-26 2008-08-01 Advanced Semiconductor Eng Method for manufacturing a circuit board
JP4970979B2 (ja) * 2007-02-20 2012-07-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN101675516B (zh) 2007-03-05 2012-06-20 数字光学欧洲有限公司 具有通过过孔连接到前侧触头的后侧触头的芯片
US7576435B2 (en) * 2007-04-27 2009-08-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low-cost and ultra-fine integrated circuit packaging technique
TWI335654B (en) * 2007-05-04 2011-01-01 Advanced Semiconductor Eng Package for reducing stress
US20080284037A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Andry Paul S Apparatus and Methods for Constructing Semiconductor Chip Packages with Silicon Space Transformer Carriers
US9601412B2 (en) * 2007-06-08 2017-03-21 Cyntec Co., Ltd. Three-dimensional package structure
JP4750080B2 (ja) * 2007-06-22 2011-08-17 新光電気工業株式会社 配線基板
US7982137B2 (en) * 2007-06-27 2011-07-19 Hamilton Sundstrand Corporation Circuit board with an attached die and intermediate interposer
KR101538648B1 (ko) 2007-07-31 2015-07-22 인벤사스 코포레이션 실리콘 쓰루 비아를 사용하는 반도체 패키지 공정
JP5224845B2 (ja) 2008-02-18 2013-07-03 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
SG10201505279RA (en) * 2008-07-18 2015-10-29 Utac Headquarters Pte Ltd Packaging structural member
US10026720B2 (en) 2015-05-20 2018-07-17 Broadpak Corporation Semiconductor structure and a method of making thereof
US9893004B2 (en) * 2011-07-27 2018-02-13 Broadpak Corporation Semiconductor interposer integration
US9818680B2 (en) * 2011-07-27 2017-11-14 Broadpak Corporation Scalable semiconductor interposer integration
US8014166B2 (en) * 2008-09-06 2011-09-06 Broadpak Corporation Stacking integrated circuits containing serializer and deserializer blocks using through silicon via
US9165841B2 (en) * 2008-09-19 2015-10-20 Intel Corporation System and process for fabricating semiconductor packages
US9164404B2 (en) * 2008-09-19 2015-10-20 Intel Corporation System and process for fabricating semiconductor packages
JP5596919B2 (ja) * 2008-11-26 2014-09-24 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP5456411B2 (ja) * 2009-08-19 2014-03-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPWO2011030504A1 (ja) * 2009-09-11 2013-02-04 パナソニック株式会社 電子部品実装体及びその製造方法並びにインタポーザ
JP5330184B2 (ja) * 2009-10-06 2013-10-30 新光電気工業株式会社 電子部品装置
US8866258B2 (en) * 2009-10-06 2014-10-21 Broadcom Corporation Interposer structure with passive component and method for fabricating same
US8592973B2 (en) * 2009-10-16 2013-11-26 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with package-on-package stacking and method of manufacture thereof
TWI392069B (zh) * 2009-11-24 2013-04-01 Advanced Semiconductor Eng 封裝結構及其封裝製程
US8164917B2 (en) * 2009-12-23 2012-04-24 Oracle America, Inc. Base plate for use in a multi-chip module
US8884422B2 (en) * 2009-12-31 2014-11-11 Stmicroelectronics Pte Ltd. Flip-chip fan-out wafer level package for package-on-package applications, and method of manufacture
KR20110088234A (ko) * 2010-01-28 2011-08-03 삼성전자주식회사 적층 반도체 패키지의 제조 방법
US10297550B2 (en) 2010-02-05 2019-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3D IC architecture with interposer and interconnect structure for bonding dies
US20110193235A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3DIC Architecture with Die Inside Interposer
TWI442534B (zh) * 2010-04-12 2014-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 晶片轉接板
US8455995B2 (en) 2010-04-16 2013-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. TSVs with different sizes in interposers for bonding dies
US8913402B1 (en) * 2010-05-20 2014-12-16 American Semiconductor, Inc. Triple-damascene interposer
US8791575B2 (en) 2010-07-23 2014-07-29 Tessera, Inc. Microelectronic elements having metallic pads overlying vias
US8796135B2 (en) 2010-07-23 2014-08-05 Tessera, Inc. Microelectronic elements with rear contacts connected with via first or via middle structures
US9640437B2 (en) 2010-07-23 2017-05-02 Tessera, Inc. Methods of forming semiconductor elements using micro-abrasive particle stream
TWI446420B (zh) 2010-08-27 2014-07-21 Advanced Semiconductor Eng 用於半導體製程之載體分離方法
TWI445152B (zh) 2010-08-30 2014-07-11 Advanced Semiconductor Eng 半導體結構及其製作方法
US9007273B2 (en) 2010-09-09 2015-04-14 Advances Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package integrated with conformal shield and antenna
US8610259B2 (en) 2010-09-17 2013-12-17 Tessera, Inc. Multi-function and shielded 3D interconnects
US8847380B2 (en) 2010-09-17 2014-09-30 Tessera, Inc. Staged via formation from both sides of chip
TWI434387B (zh) 2010-10-11 2014-04-11 Advanced Semiconductor Eng 具有穿導孔之半導體裝置及具有穿導孔之半導體裝置之封裝結構及其製造方法
US9064879B2 (en) 2010-10-14 2015-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packaging methods and structures using a die attach film
US8105875B1 (en) * 2010-10-14 2012-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Approach for bonding dies onto interposers
US8936966B2 (en) 2012-02-08 2015-01-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packaging methods for semiconductor devices
KR101191247B1 (ko) 2010-10-28 2012-10-16 (주) 트라이스시스템 Fbga패키지 및 그 제조 방법
US8970240B2 (en) 2010-11-04 2015-03-03 Cascade Microtech, Inc. Resilient electrical interposers, systems that include the interposers, and methods for using and forming the same
TWI527174B (zh) 2010-11-19 2016-03-21 日月光半導體製造股份有限公司 具有半導體元件之封裝結構
US8637968B2 (en) * 2010-12-02 2014-01-28 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assembly having interposer connecting active chips
US8587126B2 (en) 2010-12-02 2013-11-19 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assembly with TSVs formed in stages with plural active chips
US8736066B2 (en) 2010-12-02 2014-05-27 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assemby with TSVS formed in stages and carrier above chip
US8610264B2 (en) 2010-12-08 2013-12-17 Tessera, Inc. Compliant interconnects in wafers
TWI445155B (zh) 2011-01-06 2014-07-11 Advanced Semiconductor Eng 堆疊式封裝結構及其製造方法
US8853819B2 (en) 2011-01-07 2014-10-07 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor structure with passive element network and manufacturing method thereof
US20120187545A1 (en) * 2011-01-24 2012-07-26 Broadcom Corporation Direct through via wafer level fanout package
KR101817159B1 (ko) 2011-02-17 2018-02-22 삼성전자 주식회사 Tsv를 가지는 인터포저를 포함하는 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR20130007049A (ko) * 2011-06-28 2013-01-18 삼성전자주식회사 쓰루 실리콘 비아를 이용한 패키지 온 패키지
US8780576B2 (en) * 2011-09-14 2014-07-15 Invensas Corporation Low CTE interposer
US9013037B2 (en) 2011-09-14 2015-04-21 Stmicroelectronics Pte Ltd. Semiconductor package with improved pillar bump process and structure
DE102011083223B4 (de) * 2011-09-22 2019-08-22 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit integrierter Dickschichtleiterplatte
US9679863B2 (en) * 2011-09-23 2017-06-13 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming interconnect substrate for FO-WLCSP
US10475759B2 (en) * 2011-10-11 2019-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit structure having dies with connectors of different sizes
US8916481B2 (en) 2011-11-02 2014-12-23 Stmicroelectronics Pte Ltd. Embedded wafer level package for 3D and package-on-package applications, and method of manufacture
EP2595188A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-22 ST-Ericsson SA Circuitry package
US8541883B2 (en) 2011-11-29 2013-09-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device having shielded conductive vias
US8975157B2 (en) 2012-02-08 2015-03-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Carrier bonding and detaching processes for a semiconductor wafer
US8963316B2 (en) 2012-02-15 2015-02-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8786060B2 (en) 2012-05-04 2014-07-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package integrated with conformal shield and antenna
US9153542B2 (en) 2012-08-01 2015-10-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package having an antenna and manufacturing method thereof
US8937387B2 (en) 2012-11-07 2015-01-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device with conductive vias
US8952542B2 (en) 2012-11-14 2015-02-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Method for dicing a semiconductor wafer having through silicon vias and resultant structures
US9406552B2 (en) 2012-12-20 2016-08-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device having conductive via and manufacturing process
US8841751B2 (en) 2013-01-23 2014-09-23 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Through silicon vias for semiconductor devices and manufacturing method thereof
US9059241B2 (en) 2013-01-29 2015-06-16 International Business Machines Corporation 3D assembly for interposer bow
US9978688B2 (en) 2013-02-28 2018-05-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package having a waveguide antenna and manufacturing method thereof
US9226396B2 (en) * 2013-03-12 2015-12-29 Invensas Corporation Porous alumina templates for electronic packages
US9089268B2 (en) 2013-03-13 2015-07-28 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Neural sensing device and method for making the same
US9173583B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Neural sensing device and method for making the same
US8987734B2 (en) 2013-03-15 2015-03-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor wafer, semiconductor process and semiconductor package
TWI503934B (zh) * 2013-05-09 2015-10-11 Advanced Semiconductor Eng 半導體元件及其製造方法及半導體封裝結構
US20150004750A1 (en) * 2013-06-27 2015-01-01 Stats Chippac, Ltd. Methods of Forming Conductive Materials on Contact Pads
US9735082B2 (en) 2013-12-04 2017-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3DIC packaging with hot spot thermal management features
US9646917B2 (en) 2014-05-29 2017-05-09 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects
JP2016029681A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 イビデン株式会社 多層配線板及びその製造方法
US10177115B2 (en) 2014-09-05 2019-01-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package structures and methods of forming
JP6473595B2 (ja) 2014-10-10 2019-02-20 イビデン株式会社 多層配線板及びその製造方法
SG11201704027PA (en) * 2014-12-16 2017-06-29 Intel Corp Electronic assembly that includes stacked electronic devices
US9837345B2 (en) * 2015-07-17 2017-12-05 Ibiden Co., Ltd. Interposer and circuit substrate
US9648729B1 (en) * 2015-11-20 2017-05-09 Raytheon Company Stress reduction interposer for ceramic no-lead surface mount electronic device
US9721923B1 (en) * 2016-04-14 2017-08-01 Micron Technology, Inc. Semiconductor package with multiple coplanar interposers
CN108574159B (zh) * 2017-03-10 2020-08-07 唐虞企业股份有限公司 连接器及其制造方法
WO2019066945A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Intel IP Corporation INTEGRATION AND ACCESS TO PASSIVE COMPONENTS IN WAFER-LEVEL BOXES
WO2019146039A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 ソフトバンク株式会社 三次元積層集積回路の冷媒による冷却方式と、それを用いた三次元積層集積回路
WO2019181589A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN215300624U (zh) * 2018-03-23 2021-12-24 株式会社村田制作所 高频模块和通信装置
US10916492B2 (en) * 2018-05-11 2021-02-09 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor substrate and method of manufacturing the same
JP7215322B2 (ja) * 2019-05-17 2023-01-31 株式会社デンソー 電子装置
JP2021106341A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN113363161A (zh) * 2021-05-21 2021-09-07 广东佛智芯微电子技术研究有限公司 内置高散热通路的板级扇出型封装结构及其制备方法
US11990399B2 (en) * 2021-09-24 2024-05-21 Texas Instruments Incorporated Device with dummy metallic traces

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2002213C (en) * 1988-11-10 1999-03-30 Iwona Turlik High performance integrated circuit chip package and method of making same
JP3147087B2 (ja) 1998-06-17 2001-03-19 日本電気株式会社 積層型半導体装置放熱構造
US6617681B1 (en) * 1999-06-28 2003-09-09 Intel Corporation Interposer and method of making same
KR100413789B1 (ko) * 1999-11-01 2003-12-31 삼성전자주식회사 고진공 패키징 마이크로자이로스코프 및 그 제조방법
US6529027B1 (en) * 2000-03-23 2003-03-04 Micron Technology, Inc. Interposer and methods for fabricating same
JP3980807B2 (ja) 2000-03-27 2007-09-26 株式会社東芝 半導体装置及び半導体モジュール
JP3796099B2 (ja) * 2000-05-12 2006-07-12 新光電気工業株式会社 半導体装置用インターポーザー、その製造方法および半導体装置
AU2001283257A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-25 Intel Corporation Direct build-up layer on an encapsulated die package
US20020020898A1 (en) 2000-08-16 2002-02-21 Vu Quat T. Microelectronic substrates with integrated devices
US6525407B1 (en) * 2001-06-29 2003-02-25 Novellus Systems, Inc. Integrated circuit package
US6717066B2 (en) 2001-11-30 2004-04-06 Intel Corporation Electronic packages having multiple-zone interconnects and methods of manufacture
FR2834385A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-04 St Microelectronics Sa Commutateur statique bidirectionnel sensible dans les quadrants q4 et q1
US6911733B2 (en) * 2002-02-28 2005-06-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and electronic device
JP2004079701A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004128063A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7728439B2 (en) * 2002-11-21 2010-06-01 Nec Corporation Semiconductor device, wiring substrate, and method for manufacturing wiring substrate
EP1571706B1 (en) * 2002-11-21 2018-09-12 Hitachi, Ltd. Electronic device
JP2004273563A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板の製造方法及び基板
JP4621049B2 (ja) * 2005-03-25 2011-01-26 富士通株式会社 配線基板の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042904A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ミリ波用途のための一体化された受動構成部品をもつSiベース・パッケージ
US10879227B2 (en) 2006-10-02 2020-12-29 Renesas Electronics Corporation Electronic device
US10580763B2 (en) 2006-10-02 2020-03-03 Renesas Electronics Corporation Electronic device
US10224318B2 (en) 2006-10-02 2019-03-05 Renesas Electronics Corporation Electronic device
US8997344B2 (en) 2007-12-28 2015-04-07 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing interposer
WO2009084301A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Ibiden Co., Ltd. インターポーザー及びインターポーザーの製造方法
US8058563B2 (en) 2007-12-28 2011-11-15 Ibiden Co., Ltd. Interposer and method for manufacturing interposer
US8178790B2 (en) 2008-03-14 2012-05-15 Ibiden Co., Ltd. Interposer and method for manufacturing interposer
JP2013516060A (ja) * 2009-12-24 2013-05-09 アイメック 窓介在型ダイパッケージング
JP2011192884A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toppan Printing Co Ltd シリコン配線基板
JP2015507372A (ja) * 2012-02-08 2015-03-05 ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated 複数のインターポーザを伴うスタックドダイアセンブリ
KR20190006166A (ko) * 2016-05-06 2019-01-17 스몰텍 에이비 어셈블리 플랫폼
JP2019519912A (ja) * 2016-05-06 2019-07-11 スモルテク アクティエボラーグ 組立プラットフォーム
KR102403468B1 (ko) * 2016-05-06 2022-05-31 스몰텍 에이비 어셈블리 플랫폼
US11348890B2 (en) 2016-05-06 2022-05-31 Smoltek Ab Assembly platform
JP2018050077A (ja) * 2017-12-14 2018-03-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7388293B2 (en) 2008-06-17
EP1612860A3 (en) 2007-05-30
US20060001179A1 (en) 2006-01-05
US7415762B2 (en) 2008-08-26
JP4343044B2 (ja) 2009-10-14
EP1612860B1 (en) 2017-06-14
US20060263937A1 (en) 2006-11-23
EP1612860A2 (en) 2006-01-04
CN1716587B (zh) 2011-12-07
CN1716587A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343044B2 (ja) インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置
JP5808586B2 (ja) インターポーザの製造方法
KR100395862B1 (ko) 플립 칩형 반도체 장치 및 플립 칩형 반도체 장치 제조 방법
JP4204989B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5410660B2 (ja) 配線基板及びその製造方法と電子部品装置及びその製造方法
TWI436717B (zh) 可內設功能元件之電路板及其製造方法
JP3813402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9041211B2 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the semiconductor package embedded with semiconductor chip
JP4298559B2 (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
JP5367523B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP5577760B2 (ja) パッケージ基板および半導体装置の製造方法
US20080128865A1 (en) Carrier structure embedded with semiconductor chip and method for fabricating thereof
US20070178686A1 (en) Interconnect substrate, semiconductor device, and method of manufacturing the same
JP2013243345A5 (ja)
JP2005209689A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7202785B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2004327624A (ja) 部品内蔵多層回路基板
JP2008270362A (ja) 積層配線基板及びその製造方法
JP4901809B2 (ja) 部品内蔵多層回路基板
JP2005005632A (ja) チップ状電子部品及びその製造方法、並びにその実装構造
JP5285385B2 (ja) 積層配線基板の製造方法
JP4528018B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20240203921A1 (en) Semiconductor substrate structure, semiconductor structure and manufacturing method thereof
US20240096838A1 (en) Component-embedded packaging structure
JP3834305B2 (ja) 多層配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees