JP2004273563A - 基板の製造方法及び基板 - Google Patents

基板の製造方法及び基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004273563A
JP2004273563A JP2003058999A JP2003058999A JP2004273563A JP 2004273563 A JP2004273563 A JP 2004273563A JP 2003058999 A JP2003058999 A JP 2003058999A JP 2003058999 A JP2003058999 A JP 2003058999A JP 2004273563 A JP2004273563 A JP 2004273563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductor
manufacturing
core substrate
side conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003058999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Yamazaki
智生 山崎
Akio Mutsukawa
昭雄 六川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2003058999A priority Critical patent/JP2004273563A/ja
Priority to US10/776,864 priority patent/US7078269B2/en
Publication of JP2004273563A publication Critical patent/JP2004273563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68377Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support with parts of the auxiliary support remaining in the finished device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/147Semiconductor insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19102Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device
    • H01L2924/19103Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device interposed between the semiconductor or solid-state device and the die mounting substrate, i.e. chip-on-passive

Abstract

【課題】本発明は半導体装置用基板の製造方法に関し、生産性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】原シリコン基板21Aの表面側は表面側凹部52が表面側導体部24aで埋められている。原シリコン基板21Aの裏面側のバックグラインドは、表面側導体部24aが現われる直前の位置までとして、キャパシタ素子20Aを製造する。キャパシタ素子20Aを、その裏面を上側にして基板上に搭載し、キャパシタ素子の上面に層を形成し、この層を貫通して且つシリコン基板の裏面を彫って裏面側凹部153を表面側凹部52と貫通するように形成する。次いで、裏面側凹部153を導体部で埋めて裏面側導体部24bを形成して、裏面側導体部24bがシリコン基板の厚み内の位置で表面側導体部24aと電気的及び機械的に接続された構造のビア端子24を形成する。
【選択図】 図9

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は基板の製造方法及び基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体装置は搭載される半導体素子の動作周波数が高周波数化してきており、これに伴って、半導体素子に供給する電源電圧の安定化を図ることが必要となってきている。これに対応するために、半導体素子が搭載される半導体装置用基板内にキャパシタ素子を埋め込んで設けた構造が提案されている。
【0003】
キャパシタ素子は、シリコン基板の上面にキャパシタ部を有し、且つ、シリコン基板を貫通するビア端子を有する構成である。
【0004】
キャパシタ素子1は、図13(A)乃至(D)に示すようにして製造される。先ず、図13(A)に示すように、厚さがt1(約750μm)と厚いシリコン基板2の表面2aにビア端子のための凹部3を形成し、次いで、同図(B)に示すように、絶縁膜9を形成し、これにCuメッキをして、凹部3内をCuで埋めて、導体部4を形成し、次いで、エッチング、陽極酸化等を行って、同図(C)に示すように、厚いシリコン基板2の上面2aにキャパシタ部5を形成し、最後に、砥石を使用して、シリコン基板2の裏面2bを、線15で示す位置まで研摩してバックグラインディングを行い、導体部4を露出させることによって製造される。図13(D)は製造されたキャパシタ素子1を示す。
【0005】
図13(D)中、10はシリコン基板であり、ビア端子11を有する。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−8942号公報
【0007】
【特許文献2】
特開2001−53218号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、砥石を使用したバックグラインディングは、導体部4が露出するまで行っているため、導体部4の材料であるCuの粉末が発生し、このCuの粉末が砥石の目詰まりを起こさせ、砥石の保守が面倒であった。
【0009】
また、拡散速度が速いという性質を有するCuの粉末が撒き散らされ、キャパシタ素子を製造する作業環境が汚染される虞れもあった。
【0010】
そこで、本発明は上記課題を解決した基板の製造方法及び基板を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、導体部がコア基板を貫通してなるビア端子を有する基板の製造方法において、
最終的なコア基板よりも厚い原基板の表面側に凹部を形成し、
該表面側凹部を導体で埋めて表面側導体部を形成し、
該原基板の裏面を、上記表面側導体部が露出する直前の位置まで研摩して、該原基板を薄くして上記コア基板とすると共に、該表面側導体部の先端が該コア基板の一部によって覆われている状態とし、
該コア基板の裏面に凹部を形成して、上記表面側導体部の端を露出させ、
上記裏面側凹部を導体で埋めて裏面側導体部を形成し、
上記表面側導体部と裏面側導体部とが電気的及び機械的に接続されて上記のビア端子が形成されるようにしたものである。
【0012】
原基板の裏面を表面側導体部が露出するまで研摩しないため、表面側導体部の粉末が発生しない。よって、砥石が表面側導体部の粉末によって目詰まりを起こすことがなく、且つ、表面側導体部の粉末が飛散して作業環境が汚染されることも起きない。
【0013】
請求項2の発明は、請求項1に記載の基板の製造方法において、
最終的なコア基板よりも厚い原基板の表面側に凹部を形成した後であって、該表面側凹部を導体で埋めて表面側導体部を形成する前の段階で、該表面側凹部の内面を含む原基板の表面に絶縁膜を形成するようにしたものである。
【0014】
請求項3の発明は、請求項1に記載の基板の製造方法において、
前記原基板が、シリコン基板、ガラス基板、或いはセラミック基板であるようにしたものである。
【0015】
請求項4に発明は、コア基板を貫通してなるビア端子を有する基板において、該ビア端子が、上記コア基板の表面側の凹部を埋めている導体が形成する表面側導体部と、上記コア基板の裏面側の凹部を埋めている導体が形成する裏面側導体部とが、上記コア基板の厚み内の位置において電気的及び機械的に接続されている構成としたものである。
【0016】
表面側導体部と裏面側導体部とが電気的及び機械的に接続されている個所が、コア基板の厚み内の位置であるので、外部から水分が侵入しても、水分が上記の接続個所までは届き難く、よって、接続個所がコア基板の裏面に位置している構造に比べて、高い信頼性を有するビア端子構造を実現できる。
【0017】
請求項5の発明は、下面に外部接続端子が並んでいる半導体装置用基板本体に、コア基板の上面に電極が誘電体層を挟んで対向するキャパシタ部を有する構成のキャパシタ素子が埋め込んである構成であり、半導体素子が搭載される半導体装置用基板を製造する方法であって、
上記コア基板の表面側は表面側凹部が表面側導体部で埋められており、且つ上記コア基板の裏面側は該表面側導体部が現われない位置まで研摩した状態のキャパシタ素子を製造し、
該キャパシタ素子を、その裏面を上側にして基板上に搭載し、
該キャパシタ素子の上面に絶縁層を形成し、
該絶縁層を貫通して且つ上記コア基板の裏面を彫って上記表面側凹部と貫通する凹部を形成し、
該コア基板の裏面側の凹部を導体部で埋めて裏面側導体部を形成して、該裏面側導体部が上記コア基板の厚み内の位置で上記表面側導体部と電気的及び機械的に接続された構造のビア端子を形成し、
更に、上面に絶縁層を形成し、この絶縁層にこれを貫通する孔をあけ、この孔を導体部で埋めて、上記ビア端子と電気的及び機械的に接続された構造の導電経路を形成するようにしたものである。
【0018】
表面側導体部は研摩されないため、表面側導体部の粉末が発生しない。よって、砥石が表面側導体部の粉末によって目詰まりを起こすことがなく、且つ、表面側導体部の粉末が飛散して作業環境が汚染されることも起きない。これにより、半導体装置用基板は、作業性良く製造される。
【0019】
請求項6の発明は、請求項5記載の半導体装置用基板の製造方法において、
キャパシタ素子の製造を、上記コア基板の表面側は、表面側凹部の内面に絶縁膜を形成し、その後に表面側導体部で埋めることにより行うようにしたものである。
【0020】
請求項7の発明は、請求項5記載の半導体装置用基板の製造方法において、
前記コア基板が、シリコン基板、ガラス基板、或いはセラミック基板であるようにしたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施例になる半導体装置用基板100を示し、図2(A)は図1の半導体装置用基板100の一部を拡大して示す。図2(B)及び図2(C)は、夫々図2(A)中、B−B線に沿う断面及びC−C線に沿う断面を示す。
【0022】
半導体装置用基板100は、半導体装置用基板本体101と、この上面に埋め込んであるキャパシタ素子20とよりなる構造である。この半導体装置用基板100には、図4及び図2に示すように、LSI半導体素子140が搭載される。図4は半導体装置130を示す。この半導体装置130は電子機器のプリント基板上に実装されて使用される。
【0023】
なお、本発明の要部が現われているのは、キャパシタ素子20と半導体装置用基板本体101との間の部分である。
【0024】
図1に示すように、半導体装置用基板本体101は、樹脂層102、103,104が積層してある多層回路基板である。各層に形成された導体パターン105は各層を貫通しているビア106によって電気的に接続してある。半導体装置用基板本体101の内部には、これを厚さ方向に貫通するように、信号用導電経路124,125、電源供給導電経路126、接地導電経路127−1、127−2が形成してある。
【0025】
110は半導体素子搭載面であり、キャパシタ素子20の上面であり、ここには、図2(A)に示すように、信号用端子44、45、電源用端子46及び二つの接地用端子47−1、47−2が露出して並んでいる。
【0026】
115は実装面であり、半導体装置用基板本体101の下面であり、ここには、半田ボール116がビア106と接続されて設けてあり、且つ、ソルダレジスト117によって覆われている。
【0027】
図2(A)、(B)及び(C)に示すように、キャパシタ素子20は、厚さが50μm以下であるコア基板としてのシリコン基板21と、シリコン基板21の上面に薄膜でもって形成してある薄膜キャパシタ部22と、支持体21の上面に形成してあり、キャパシタ部22を覆う絶縁性の保護膜23と、シリコン基板21を貫通している信号用ビア端子24、25、電源用ビア端子26及び二つの接地用ビア端子27−1、27−2と、キャパシタ素子20の上面31に露出している信号用端子44、45、電源用端子46及び二つの接地用端子47−1、47−2とを有する構成である。信号用端子44、45、電源用端子46及び接地用端子47−1、47−2は、夫々信号用ビア端子24、25、電源用ビア端子26及び接地用ビア端子27−1、27−2の上に積み重なっている。シリコン基板21に代えて、ガラス基板或いはセラミック基板でもよい。この場合には後述する絶縁膜(SiO2膜)51の形成は不要である。
【0028】
このキャパシタ部22は、下部電極32と上部電極33とが間に例えばタンタルの陽極酸化層(誘電体層)34を挟んで対向している構成であり、支持体21上に配置してあり、保護膜23によって覆われて保護されている。キャパシタ部22は、電源用ビア端子26と接地用ビア端子27−1,27−2との間に設けてある。
【0029】
また、キャパシタ素子20の信号用ビア端子24、25、電源用ビア端子26及び接地用ビア端子27−1、27−2は半導体装置用基板本体101内の導電経路と電気的に接続してある。よって、半導体装置用基板100についてみると、キャパシタ部22は電源供給導電経路126と接地導電経路127−1、127−2との間に接続してある。キャパシタ部22は図4の半導体装置130が電子機器のプリント基板上に実装されて使用されて半導体装置が動作されるときに、バイパスキャパシタ又はデカップリングキャパシタとして機能して半導体素子140に供給される電源電圧の安定化が図られる。
【0030】
なお、キャパシタ素子20が半導体素子を搭載しない場合には、キャパシタ部22に関してみると、端子26、46が一方の端子であり、端子27−1、47−1、27−2、47−2が他方の端子である。また、支持体21が50μmより薄いシート片である構成であるので、キャパシタ素子20は、厚さは薄い。また、支持体21がフレキシブル性を有するので、キャパシタ素子20もフレキシブル性を有する。
【0031】
また、電源用端子46の上面とキャパシタ部22との間の導電経路の距離、及び、接地用端子47の上面とキャパシタ部22との間の導電経路の距離は共にごく短い。よって、この部分の導電経路のインダクタンスである寄生インダクタンスはごく小さい。
【0032】
信号用ビア端子24は、図3に拡大して示すように、シリコン基板21に形成してある貫通孔180内を、表面側導体部24aと、裏面側導体部24bとが埋めており、表面側導体部24aの先端と裏面側導体部24bの先端とが、貫通孔180の内部の位置P、即ち、シリコン基板21の厚み内の位置Pで接触して電気的及び機械的に接続している構成である。裏面側導体部24bは、半導体装置用基板本体101を製造する工程で形成されるビアの一部である。貫通孔180は、表面側の凹部52と裏面側の凹部153とが連通している構成であり、上記の繋がり個所Pは、表面側の凹部52と裏面側の凹部153との境の位置である。
【0033】
別の信号用ビア端子25、電源用ビア端子26及び接地用ビア端子27−1、27−2も、上記の信号用ビア端子24と同じ構造である。
【0034】
各ビア端子24(25、26、27−1、27−2)は、表面側導体部24aと裏面側導体部24bとの接続位置Pが貫通孔180の内部の位置P、即ち、シリコン基板21の厚み内の位置Pであるので、外部からの水分が上記の位置Pまでは侵入することが極めて困難となり、よって、各ビア端子24(25、26、27−1、27−2)は、導体部同士の接続位置がシリコン基板21の裏面である構成と比較して、高い信頼性を有する。
【0035】
なお、ビア端子24等は、キャパシタ素子20の製造工程で形成される導体部52と、半導体装置用基板本体101の製造工程で形成される導体部153とによって構成されている構造である。
【0036】
図2及び図4に示すように、半導体装置用基板100の半導体素子搭載面110に、半導体素子140がフリップチップ接続によって搭載してある。半導体素子140の下面のバンプ141が、半導体素子搭載面110に露出している信号用端子44、45、電源用端子46及び二つの接地用端子47−1、47−2と接続してある。142はアンダーフィルである。ここで、キャパシタ素子20は半導体素子140の直ぐ直下の位置に配置してある構成である。このため、半導体素子140とキャパシタ素子20との間の導電経路はごく短く、この部分のインダクタンスである寄生インダクタンスはごく小さい。よって、半導体素子の動作周波数が高周波数化してきた場合にも、半導体素子に供給する電源電圧はこの寄生インダクタンスによって影響を受けないで、安定に維持される。
【0037】
次に、上記の半導体装置用基板100の製造方法について説明する。
【0038】
半導体装置用基板100は、キャパシタ素子20を完成直前まで製造し、この完成直前のキャパシタ素子20Aに対して、これを覆うように絶縁層を形成して半導体装置用基板本体101を製造することによって製造される。
【0039】
先ず、図5(A)に示す厚さがt10(約750μm)と厚い原シリコン基板21Aを用意し、図5(B)に示すように、この表面21Aaにビア端子のための凹部52形成し、次いで、図5(C)に示すように、CVD,スパッタリング、或いは熱酸化処理によって、厚さが0.5〜3μmの絶縁膜(SiO2膜)51を少なくとも凹部52が形成された面に形成する。次いで、図5(D)に示すように、表面に無電解銅めっきと電解銅めっきとを行って、銅めっき層53を、支持体21の上面及び側面を覆い、且つ、凹部52を埋めるように形成する。54は凹部52を埋めている銅部分、55は原シリコン基板21Aの上面の銅層である。
【0040】
次いで、図6(A)に示すように、銅層55をパターニングして、各凹部52を埋めている銅部分54間を分断して表面側導体部24a,25a,26a,27−1a、27−2aと、表面側導体部27−1a、27−2aから表面側導体部26aの方向に延びている下部電極32を形成する。
【0041】
次いで、図6(B)に示すように、原シリコン基板21Aの表面にタンタルをスパッタリングしてタンタル膜を形成し、このタンタル膜を陽極酸化してタンタル酸化膜を形成する。
【0042】
次いで、このタンタル酸化膜をエッチングしてパターニングし、下部電極32上にはタンタル酸化膜が残るようにし、且つ、表面側導体部24a,25a,26a,27−1a、27−2aの上面は露出するようにし、誘電体層56とする(図2(B)参照)。誘電体層34は誘電体層56の一部である。
【0043】
次いで、図6(C)に示すように、上面に表面に無電解銅めっきと電解銅めっきとを行って、銅めっき層を形成し、これをエッチングしてパターニングし、銅めっき層が誘電体層34の上面、及び表面側導体部24a,25a,26a,27−1a、27−2aの上面には銅めっき層が残るようにして、上部電極33並びに信号用端子44、45、電源用端子46及び二つの接地用端子47−1、47−2を形成する。上部電極33が形成されると、キャパシタ部22が構成される。
【0044】
次いで、図7(A)に示すように、上面にエポキシやポリイミド等の絶縁性の膜を形成し、これを端子44、45、46、47−1、47−2が露出するようにパターニングして、保護膜23を形成する。
【0045】
次いで、図7(B)に示すように、Ni/Auメッキを行って端子44、45、46、47−1、47−2の露出している上面に表面処理をしてNi/Auメッキ部48を形成する。
【0046】
次いで、図7(C)に示すように、砥石を使用して、シリコン基板21Aの裏面21Abを研摩して、線190で示す位置、即ち、表面側導体部24a,25a,26a,27−1a、27−2aが露出する直前の位置までバックグラインディングを行い、この後に研摩面に絶縁膜51aを前記の絶縁膜51と同様な方法で形成してキャパシタ素子20Aが完成する。21cは、キャパシタ素子20Aのシリコン基板21の裏面である。表面側導体部24a,25a,26a,27−1a、27−2aは、キャップ部21dよって覆われており、保護されている。キャップ部21dは、研摩されずに残った絶縁膜51であり、厚さは0.5〜3μm程度である。
【0047】
ここで、砥石はCu製である表面側導体部24a等を研摩しないため、Cu粉末は発生せず、目詰まりを起こさない。また、Cu製である表面側導体部24a等が研摩されないため、Cu粉末が飛散することがなく、作業環境が汚染されることも起きない。
【0048】
ここで、シリコン基板21と絶縁膜(SiO2膜)51とは硬さが相違し、絶縁膜51はシリコン基板21よりも硬い。砥石を使用してシリコン基板21Aの裏面21Abを研摩するバックグラインドを行う場合に、砥石が凹部52の底部の絶縁膜(SiO2膜)51に到ると砥石にかかる応力が増える。よって、砥石にかかる応力が増えたことを感知してバックグラインドを終了させることによって、バックグラインドを凹部52の底部の絶縁膜(SiO2膜)51が露出した状態で終了させることが出来、このようにバックグラインドを行うことが好適である。
【0049】
次いで、図8(A)、(B)に示すように、銅等の金属板150の上面にポリイミド等の樹脂を塗布して形成した薄樹脂膜151上に、図7(C)に示すキャパシタ素子20Aを、表裏反転させた姿勢で、搭載する。
【0050】
次いで、図8(C)、(D)に示すように、エポキシ等の樹脂層104をラミネートして、キャパシタ素子20Aを完全に覆う。
【0051】
次いで、図9(A)、(B)に示すように、レーザ加工やエッチング等を行って、表面側導体部24a,25a,26a,27−1a、27−2aに対応する個所について、樹脂層104には貫通孔104aを形成し、更に、キャップ部21dを除去してキャパシタ素子20Aのシリコン基板21の裏面21cに表面側導体部形成用の凹部153を形成する。凹部153は前記の凹部52とつながり、この凹部153の底面には、表面側導体部24a,25a,26a,27−1a、27−2aの先端が露出する。また、凹部153が凹部52とつながって、シリコン基板21を貫通するビア180が形成される。ここで、キャップ部21dは研摩されずに残った絶縁膜51であり厚さは0.5〜3μm程度であるので、凹部153の形成は容易である。
【0052】
次いで、図9(C)、(D)に示すように、銅の無電解めっきと電解めっきとを行って、樹脂層104の全面に金属層154を形成する。金属層154は貫通孔104aと凹部153とを埋める。次いで、図10(A),(B)に示すように、金属層154をフォトリソ法でパターニングして、導体パターン155及び裏面側導体部24b,25b,26b,27−1b、27−2bを形成する。裏面側導体部24b,25b,26b,27−1b、27−2bは、夫々、表面側導体部24a,25a,26a,27−1a、27−2aと、ビア180の内部、即ち、シリコン基板21の厚さ範囲内の位置Pで、電気的及び機械的に接続され、ビア端子24,25,26,27−1、27−2が形成される。
【0053】
次いで、図10(C)、(D)に示すように、導体パターン155が覆われるように樹脂層103をラミネートし、この樹脂層103にレーザ加工やエッチング等によってビア形成用の凹部157を形成する。凹部157の底面には、ビア端子26,27−1、27−2が露出する。
【0054】
次いで、図11(A)に示すように、上記と同じく、樹脂層104の全面に金属層を形成し、この金属層をパターニングして導体パターン157及びビア159を形成し、更に、樹脂層102をラミネートし、この樹脂層102にビア形成用の凹部を形成し、樹脂層102の全面に金属層を形成し、この金属層をパターニングしてビア160及びパッド161を形成する。
【0055】
次いで、図11(B)に示すように、パッド161の部分を除いて樹脂層102の全面にソルダレジスト117を塗布する。
【0056】
最後に、図11(C)に示すように、金属板150に対してエッチングを行って、金属板150を完全に除去し、次いで、薄樹脂層151をドライエッチングにより除去する。
【0057】
ここで、金属板150に対するエッチングの進行は薄樹脂層151によって停止され、過剰エッチングは起きない。また、半田ボール116のパッド161への接合は、半田ボール116をソルダレジスト117に形成してある凹部に置いて、リフローしてなされる。
【0058】
図12は本発明の別の実施例になるインターポーザ200を示す。インターポーザ200は、シリコンコア基板201にビア端子202を複数有する構成である。各ビア端子202は、コア基板201に形成してある貫通孔202内を、表面側導体部210aと、裏面側導体部210bとが埋めており、表面側導体部210aの先端と裏面側導体部210bの先端とが、符号Qで示す貫通孔180の内部の位置で、即ち、シリコン基板21の厚み内の位置で電気的及び機械的に接続されている構成である。なお、貫通孔202の内面には絶縁膜203が形成してある。
【0059】
【発明の効果】
上述の如く、本願発明は、導体部がコア基板を貫通してなるビア端子を有する基板の製造方法において、最終的なコア基板よりも厚い原基板の表面側に凹部を形成し、この表面側凹部を導体で埋めて表面側導体部を形成し、該原基板の裏面を、上記表面側導体部が露出する直前の位置まで研摩して、該原基板を薄くして上記コア基板とすると共に、該表面側導体部の先端が該コア基板の一部によって覆われている状態とし、該コア基板の裏面に凹部を形成して、上記表面側導体部の端を露出させ、上記裏面側凹部を導体で埋めて裏面側導体部を形成し、上記表面側導体部と裏面側導体部とが電気的及び機械的に接続されて上記のビア端子が形成されるようにしたものであるため、原基板の裏面を表面側導体部が露出するまで研摩しないため、表面側導体部の粉末が発生せず、よって、砥石が表面側導体部の粉末によって目詰まりを起こすことがなく、且つ、表面側導体部の粉末が飛散して作業環境が汚染されることも起きず、よって、ビア端子を有する基板を生産性良く製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例になる半導体装置用基板を示す断面図である。
【図2】図1中、キャパシタ素子の内部構造及びキャパシタ素子と半導体装置用基板本体との接続部分の構造を拡大して示す図である。
【図3】図2(A)中、一つのビア端子の構造を拡大して示す図である。
【図4】図1の半導体装置用基板を有する半導体装置を示す図である。
【図5】図1に示す半導体装置用基板の製造工程を示す図である。
【図6】図5(C)に続く製造工程を示す図である。
【図7】図6(C)に続く製造工程を示す図である。
【図8】図7(C)に続く製造工程を示す図である。
【図9】図8(C)に続く製造工程を示す図である。
【図10】図9(C)に続く製造工程を示す図である。
【図11】図10(C)に続く製造工程を示す図である。
【図12】本発明の別の実施例になるインターポーザを示す断面図である。
【図13】従来例を示す図である。
【符号の説明】
20、20A キャパシタ素子
21 シリコン基板
21A 原シリコン基板
21d キャップ部
22−1、22−2 薄膜キャパシタ部
23 保護膜
24、25 信号用ビア端子
26 電源用ビア端子
27−1、27−2 接地用ビア端子
24a、25a,26a,27−1a、27−2a 表面側導体部
24b、25b,26b,27−1b、27−2b 表面側導体部
32−1、32−2 下部電極
33−1、33−2 上部電極
34−1、34−2 タンタルの陽極酸化層(誘電体層)
44、45 信号用端子
46 電源用端子
47−1、47−2 接地用端子
48 Ni/Auメッキ部
50 基材
51 絶縁膜(SiO2膜)
52,153 凹部
180 貫通孔
53 銅めっき層
100 半導体装置用基板
101 半導体装置用基板本体
102、103,104 樹脂層
110 半導体素子搭載面
115 実装面
124,125 信号用導電経路
126 電源供給導電経路
127−1、127−2 接地導電経路
130 半導体装置
140 LSI半導体素子
141 バンプ
200 インターポーザ
201 コア基板
202 ビア端子
202 貫通孔
210a 表面側導体部
210b 裏面側導体部

Claims (7)

  1. 導体部がコア基板を貫通してなるビア端子を有する基板の製造方法において、
    最終的なコア基板よりも厚い原基板の表面側に凹部を形成し、
    該表面側凹部を導体で埋めて表面側導体部を形成し、
    該原基板の裏面を、上記表面側導体部が露出する直前の位置まで研摩して、該原基板を薄くして上記コア基板とすると共に、該表面側導体部の先端が該コア基板の一部によって覆われている状態とし、
    該コア基板の裏面に凹部を形成して、上記表面側導体部の端を露出させ、
    上記裏面側凹部を導体で埋めて裏面側導体部を形成し、
    上記表面側導体部と裏面側導体部とが電気的及び機械的に接続されて上記のビア端子が形成されるようにしたことを特徴とする基板の製造方法。
  2. 請求項1に記載の基板の製造方法において、
    最終的なコア基板よりも厚い原基板の表面側に凹部を形成した後であって、該表面側凹部を導体で埋めて表面側導体部を形成する前の段階で、該表面側凹部の内面を含む原基板の表面に絶縁膜を形成するようにしたことを特徴とする基板の製造方法。
  3. 請求項1に記載の基板の製造方法において、
    前記原基板が、シリコン基板、ガラス基板、或いはセラミック基板であることを特徴とする基板の製造方法。
  4. コア基板を貫通してなるビア端子を有する基板において、
    該ビア端子が、上記コア基板の表面側の凹部を埋めている導体が形成する表面側導体部と、上記コア基板の裏面側の凹部を埋めている導体が形成する裏面側導体部とが、上記コア基板の厚み内の位置において電気的及び機械的に接続されている構成であることを特徴とする基板。
  5. 下面に外部接続端子が並んでいる半導体装置用基板本体に、コア基板の上面に電極が誘電体層を挟んで対向するキャパシタ部を有する構成のキャパシタ素子が埋め込んである構成であり、半導体素子が搭載される半導体装置用基板を製造する方法であって、
    上記コア基板の表面側は表面側凹部が表面側導体部で埋められており、且つ上記コア基板の裏面側は該表面側導体部が現われない位置まで研摩した状態のキャパシタ素子を製造し、
    該キャパシタ素子を、その裏面を上側にして基板上に搭載し、
    該キャパシタ素子の上面に絶縁層を形成し、
    該絶縁層を貫通して且つ上記コア基板の裏面を彫って上記表面側凹部と貫通する凹部を形成し、
    該コア基板の裏面側の凹部を導体部で埋めて裏面側導体部を形成して、該裏面側導体部が上記コア基板の厚み内の位置で上記表面側導体部と電気的及び機械的に接続された構造のビア端子を形成し、
    更に、上面に絶縁層を形成し、この絶縁層にこれを貫通する孔をあけ、この孔を導体部で埋めて、上記ビア端子と電気的及び機械的に接続された構造の導電経路を形成するようにしたことを特徴とする半導体装置用基板の製造方法。
  6. 請求項5記載の半導体装置用基板の製造方法において、
    キャパシタ素子の製造を、上記コア基板の表面側は、表面側凹部の内面に絶縁膜を形成し、その後に表面側導体部で埋めることにより行うことを特徴とする半導体装置用基板の製造方法。
  7. 請求項5記載の半導体装置用基板の製造方法において、
    前記コア基板が、シリコン基板、ガラス基板、或いはセラミック基板であることを特徴とする基板の製造方法。
JP2003058999A 2003-03-05 2003-03-05 基板の製造方法及び基板 Pending JP2004273563A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003058999A JP2004273563A (ja) 2003-03-05 2003-03-05 基板の製造方法及び基板
US10/776,864 US7078269B2 (en) 2003-03-05 2004-02-10 Substrate fabrication method and substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003058999A JP2004273563A (ja) 2003-03-05 2003-03-05 基板の製造方法及び基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004273563A true JP2004273563A (ja) 2004-09-30

Family

ID=32958811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003058999A Pending JP2004273563A (ja) 2003-03-05 2003-03-05 基板の製造方法及び基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7078269B2 (ja)
JP (1) JP2004273563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109790A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nec Corp フリップチップ型半導体装置
JP2007266182A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013168689A (ja) * 2007-10-12 2013-08-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343044B2 (ja) * 2004-06-30 2009-10-14 新光電気工業株式会社 インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置
JP4353861B2 (ja) * 2004-06-30 2009-10-28 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4351148B2 (ja) * 2004-12-28 2009-10-28 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法
JP2006253631A (ja) * 2005-02-14 2006-09-21 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法、キャパシタ構造体及びその製造方法
JP4507101B2 (ja) 2005-06-30 2010-07-21 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
TWI290375B (en) * 2005-07-15 2007-11-21 Via Tech Inc Die pad arrangement and bumpless chip package applying the same
US7344917B2 (en) * 2005-11-30 2008-03-18 Freescale Semiconductor, Inc. Method for packaging a semiconductor device
US7510928B2 (en) 2006-05-05 2009-03-31 Tru-Si Technologies, Inc. Dielectric trenches, nickel/tantalum oxide structures, and chemical mechanical polishing techniques
JP5183893B2 (ja) * 2006-08-01 2013-04-17 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置
KR101489798B1 (ko) * 2007-10-12 2015-02-04 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 배선 기판
TWI392069B (zh) * 2009-11-24 2013-04-01 Advanced Semiconductor Eng 封裝結構及其封裝製程
TWI446420B (zh) 2010-08-27 2014-07-21 Advanced Semiconductor Eng 用於半導體製程之載體分離方法
TWI445152B (zh) 2010-08-30 2014-07-11 Advanced Semiconductor Eng 半導體結構及其製作方法
US9007273B2 (en) 2010-09-09 2015-04-14 Advances Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package integrated with conformal shield and antenna
TWI434387B (zh) 2010-10-11 2014-04-11 Advanced Semiconductor Eng 具有穿導孔之半導體裝置及具有穿導孔之半導體裝置之封裝結構及其製造方法
TWI527174B (zh) 2010-11-19 2016-03-21 日月光半導體製造股份有限公司 具有半導體元件之封裝結構
TWI445155B (zh) 2011-01-06 2014-07-11 Advanced Semiconductor Eng 堆疊式封裝結構及其製造方法
US8853819B2 (en) 2011-01-07 2014-10-07 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor structure with passive element network and manufacturing method thereof
US8541883B2 (en) 2011-11-29 2013-09-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device having shielded conductive vias
US8975157B2 (en) 2012-02-08 2015-03-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Carrier bonding and detaching processes for a semiconductor wafer
US8963316B2 (en) 2012-02-15 2015-02-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8786060B2 (en) 2012-05-04 2014-07-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package integrated with conformal shield and antenna
US9153542B2 (en) 2012-08-01 2015-10-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package having an antenna and manufacturing method thereof
US8937387B2 (en) 2012-11-07 2015-01-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device with conductive vias
US8952542B2 (en) 2012-11-14 2015-02-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Method for dicing a semiconductor wafer having through silicon vias and resultant structures
US9406552B2 (en) 2012-12-20 2016-08-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device having conductive via and manufacturing process
US8841751B2 (en) 2013-01-23 2014-09-23 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Through silicon vias for semiconductor devices and manufacturing method thereof
US9978688B2 (en) 2013-02-28 2018-05-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package having a waveguide antenna and manufacturing method thereof
US9275925B2 (en) * 2013-03-12 2016-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for an improved interconnect structure
US9089268B2 (en) 2013-03-13 2015-07-28 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Neural sensing device and method for making the same
US8987734B2 (en) 2013-03-15 2015-03-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor wafer, semiconductor process and semiconductor package
US9173583B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Neural sensing device and method for making the same
US20150195912A1 (en) * 2014-01-08 2015-07-09 Zhuhai Advanced Chip Carriers & Electronic Substrate Solutions Technologies Co. Ltd. Substrates With Ultra Fine Pitch Flip Chip Bumps
US10278290B2 (en) * 2016-07-19 2019-04-30 Tdk Corporation Electronic component embedded substrate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792954B2 (ja) 1999-08-10 2006-07-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP3809053B2 (ja) * 2000-01-20 2006-08-16 新光電気工業株式会社 電子部品パッケージ
JP3384995B2 (ja) * 2000-05-18 2003-03-10 株式会社ダイワ工業 多層配線基板及びその製造方法
JP2002008942A (ja) 2000-06-16 2002-01-11 Fujitsu Ltd コンデンサ装置、コンデンサ装置の製造方法及びコンデンサ装置が実装されたモジュール
JP3951091B2 (ja) * 2000-08-04 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US7070207B2 (en) * 2003-04-22 2006-07-04 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayerd printed circuit board, and device for optical communication

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109790A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nec Corp フリップチップ型半導体装置
JP2007266182A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4738228B2 (ja) * 2006-03-28 2011-08-03 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013168689A (ja) * 2007-10-12 2013-08-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
US7078269B2 (en) 2006-07-18
US20040180540A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004273563A (ja) 基板の製造方法及び基板
US6548891B2 (en) Semiconductor device and production process thereof
JP4611943B2 (ja) 半導体装置
TWI331797B (en) Surface structure of a packaging substrate and a fabricating method thereof
JP2004128219A (ja) 付加機能を有する半導体装置及びその製造方法
JP2005327984A (ja) 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法
US8410577B2 (en) Semiconductor device
JP2004259988A (ja) キャパシタ素子及びこの製造方法、半導体装置用基板、並びに半導体装置
JP2007157844A (ja) 半導体装置、および半導体装置の製造方法
JP3459234B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007158043A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、電子部品、回路基板及び電子機器
JP3678239B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4750586B2 (ja) 半導体装置および電子装置並びにその製造方法
US20070080449A1 (en) Interconnect substrate and electronic circuit device
JP2006032462A (ja) 配線形成方法
JP2004014854A (ja) 半導体装置
JP4324768B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4238694B2 (ja) 半導体ウエハおよび半導体チップの製造方法
JP4352263B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2012004506A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5118614B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007081267A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4286264B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2020136629A (ja) 電子装置および電子装置の製造方法
JP2004119472A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器