JP2005327984A - 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法 - Google Patents

電子部品及び電子部品実装構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005327984A
JP2005327984A JP2004146406A JP2004146406A JP2005327984A JP 2005327984 A JP2005327984 A JP 2005327984A JP 2004146406 A JP2004146406 A JP 2004146406A JP 2004146406 A JP2004146406 A JP 2004146406A JP 2005327984 A JP2005327984 A JP 2005327984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
insulating layer
passivation film
wiring pattern
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004146406A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Oi
淳 大井
Noriyoshi Shimizu
規良 清水
Yasuyoshi Horikawa
泰愛 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2004146406A priority Critical patent/JP2005327984A/ja
Priority to US11/122,098 priority patent/US7229856B2/en
Publication of JP2005327984A publication Critical patent/JP2005327984A/ja
Priority to US11/593,538 priority patent/US7414309B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2405Shape
    • H01L2224/24051Conformal with the semiconductor or solid-state device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • H01L2224/82035Reshaping, e.g. forming vias by heating means
    • H01L2224/82039Reshaping, e.g. forming vias by heating means using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/8236Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body
    • H01L2224/82375Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body having an external coating, e.g. protective bond-through coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92222Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92224Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92244Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49158Manufacturing circuit on or in base with molding of insulated base
    • Y10T29/4916Simultaneous circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing

Abstract

【課題】 パシベージョン膜を備えた電子部品を絶縁層に埋設して実装する電子部品実装構造の製造方法において、パシベーション膜が限定されることなく、電子部品の接続端子と配線パターンとを低コストで信頼性よく電気接続できる方法を提供する。
【解決手段】 被実装体20の上に、接続端子12とそれを被覆するパシベーション膜14とを備えた電子部品1を、接続端子12を上側に向けて実装する工程と、電子部品1を被覆する絶縁層26を形成する工程と、接続端子12上のパシベーション膜14及び絶縁層26の部分にビアホール26xを形成して接続端子12を露出させる工程と、ビアホール26xを介して接続パッド12に電気的に接続される配線パターン22aを絶縁層上に形成する工程とを含む。
【選択図】 図8


Description

本発明は電子部品及び電子部品実装構造の製造方法に係り、より詳しくは、絶縁層に埋設されて実装される電子部品及びそのような電子部品を実装するための電子部品実装構造の製造方法に関する。
従来、半導体チップや積層キャパシタチップなどの電子部品が絶縁層に埋設された構造を有する電子部品実装構造がある。図1に示すように、従来の半導体チップ100では、半導体基板110の素子形成面側にトランジスタなどの所定素子(不図示)とそれに接続される接続パッド112とが設けられている。さらに、半導体チップ100の最上には接続パッド112上に開口部104xが設けられたパシベーション膜104が形成されており、その開口部104xの接続パッド112上にはNi/Au層よりなるコンタクト部112aが設けられている。
そして、図2に示すように、そのような構造の半導体チップ100はそのコンタクト部112aにはんだなどよりなるバンプ108が設けられる。さらに、貫通電極202とそれに接続された配線パターン204とを備えた回路基板200が用意され、その配線パターン204に半導体チップ100のバンプ108がフリップチップ接続される。続いて、半導体チップ100と回路基板200との隙間にアンダーフィル樹脂210が充填された後に、半導体チップ100を被覆する層間絶縁層212が形成される。
次いで、配線パターン204上の層間絶縁層212にビアホール212xが形成された後に、ビアホール212xを介して配線パターン204に接続される上層配線パターン204aが形成される。このようにして、半導体チップ100が層間絶縁層212に埋設された状態で回路基板200の配線パターン204に電気的に接続されて実装される。
なお、図1の構造の半導体チップ100は、回路基板200上に接続パッド112が上側になって実装され、コンタクト部112aと回路基板200の配線パターン204とがワイヤで接続されて実装される場合もある。
また、図3に示すように、従来の積層キャパシタチップ300では、複数の第1電極層302と複数の第2電極層304とが誘電体層306を介して積層されてキャパシタ部分が構成されており、第1電極層302が第1接続端子310に接続され、第2電極層304が第2接続端子312に接続されている。さらに、積層キャパシタチップ300のキャパシタ部分の最上面及び最下面には保護層308が設けられている。
そして、図4に示すように、そのような構造の積層キャパシタチップ300はその第1接続端子310及び第2接続端子312の下面にバンプ118が設けられ、図2と同様な回路基板200の配線パターン204に積層キャパシタチップ300のバンプ118が電気的に接続される。その後に、積層キャパシタチップ300を被覆する層間絶縁層212が形成された後に、上記した図2と同様に、層間絶縁層212に設けられたビアホール212xを介して配線パターン204に接続される上層配線パターン204aが層間絶縁層212上に形成される。このようにして、積層キャパシタチップ300は、層間絶縁層212に埋設された状態で回路基板200の配線パターン204に電気的に接続されて実装される。
また、上述した図2の電子部品実装構造に関連する技術として、特許文献1には、回路基板上に複数の半導体チップが絶縁層に埋設された状態で3次元的に実装され、絶縁層を介して多層に形成された配線パターンにより複数の半導体チップが相互接続された構造の半導体装置が記載されている。
特開2000−323645号公報
前述したように、従来の電子部品の実装方法では、半導体チップ100を回路基板200上の配線パターン204にフリップチップ接続やワイヤボンディングによって電気的に接続することが前提となっているので、半導体チップ100のパシベーション膜104に開口部104xを設けて、接続パッド112(コンタクト部112a)を露出させる必要がある。このため、パシーベーション膜104は感光性を有する樹脂や印刷に適した絶縁材料などのパターニングしやすい比較的高価な材料に限定されてしまうという問題がある。
さらには、従来の半導体チップ100では、接続パッド112の腐食防止や接続パッド112とバンプ108との電気接続の信頼性を得るために、接続パッド112上にコンタクト部(Ni/Au層)112aを特別に設ける必要があるので、コスト上昇を招く一因となる。
また、従来の積層キャパシタチップ300では、銅などからなる第1及び第2接続端子310,312はパシベージョン膜で被覆されておらず露出した状態となっているため、耐腐食性が乏しく、信頼性が問題になる場合が想定される。
本発明は以上の課題を鑑みて創作されたものであり、パシベージョン膜を備えた電子部品を絶縁層に埋設して実装する電子部品実装構造の製造方法において、パシベージョン膜が限定されることなく各種のパシベーション膜を使用しても電子部品の接続端子と配線パターンとを低コストで信頼性よく電気接続できる電子部品実装構造の製造方法及び電子部品を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は電子部品実装構造の製造方法に係り、被実装体の上に、接続端子と該接続端子を被覆するパシベーション膜とを備えた電子部品を、該接続端子を上側にして実装する工程と、前記電子部品を被覆する絶縁層を形成する工程と、前記接続端子上の前記パシベーション膜及び前記絶縁層の部分にビアホールを形成して前記接続端子を露出させる工程と、前記ビアホールを介して前記接続パッドに電気的に接続される前記配線パターンを前記絶縁層上に形成する工程とを有することを特徴とする。
本発明では、まず、接続端子を被覆するパシベージョン膜が最上面に設けられた電子部品(半導体チップなど)が用意され、電子部品の接続端子を上側にして(フェイスアップ)、被実装体上に電子部品を実装する。その後に、電子部品を被覆する絶縁層が形成される。次いで、電子部品の接続端子上のパシベーション膜及び絶縁層の部分がレーザなどにより加工されて、電子部品の接続端子上にビアホールが形成される。この段階で、電子部品の接続端子が露出し、さらにビアホールを介して接続端子に接続される配線パターンが絶縁層上に形成される。
このような方法を採用することにより、実装される前の段階の電子部品では、接続端子を露出させるための開口部をパシベージョン膜に形成しておく必要はない。従って、パシベージョン膜は、パターニングが容易な絶縁材料に限定されることなく、信頼性の高いパシベーション膜を選択したり、低コスト化が図れるパシベージョン膜を選択したりするなどの目的に合わせて、各種の絶縁材料を適宜選択することができる。
しかも、接続端子上にコンタクト部(Ni/Au層)を設ける必要性もないので、接続端子を安価なCuやAlで構成することができ、電子部品の低コスト化を図ることができる。
また、上記した課題を解決するため、本発明は電子部品に係り、配線パターンと電気的に接続される接続端子と、前記接続端子を被覆するパシベージョン膜とを有する電子部品であって、前記電子部品が被実装体上に実装されるとき、前記電子部品は前記接続端子が上側になって絶縁層に埋設されて実装され、該接続端子が、前記絶縁層及びパシベーション膜に設けられるビアホールを介して前記配線パターンに電気的に接続されるようにしたことを特徴とする。
本発明の電子部品は上記した電子部品実装構造の製造方法に使用される。本発明の電子部品のパシベージョン膜は、好適には、非感光性の樹脂層や無機絶縁層が使用される。
以上説明したように、本発明では、電子部品のパシベージョン膜として各種の絶縁材料を使用することができると共に、電子部品を絶縁層に埋設して実装した後にパシベーション膜を開口する方法を採用するので、信頼性が高く電気特性の優れた電子部品実装構造を容易に製造することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図5及び図6は本発明の第1実施形態の電子部品を示す断面図、図7及び図8は本発明の第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図である。第1実施形態では、電子部品として半導体チップを例に挙げて説明する。
図5に示すように、第1実施形態の半導体チップ1(電子部品)では、シリコンなどの半導体基板10の素子形成面側にトランジスタなどの所定素子(不図示)とそれに多層配線(不図示)を介して電気的に接続される接続パッド12(接続端子)とが設けられている。さらに、素子形成面側に接続パッド12を被覆するパシベージョン膜14が全面にわたって形成されている。つまり、本実施形態の半導体チップ1のパシベージョン膜14には接続パッド12を露出させる開口部が形成されていない。後述するように、半導体チップ1は接続パッド12が上側になって(フェイスアップ)、被実装体上に絶縁層に埋設された状態で実装された後に、接続パッド12上のパシべーション膜14及び絶縁層が開口され、接続パッド12と配線パターンとの電気接続が行われる。
従って、半導体チップ1を実装する前の段階では、パシベージョン膜14をパターニングしておく必要がないので、パシベージョン膜14が感光性材料や印刷に適した材料に限定されることはなく、各種の絶縁材料を使用できるようになる。
本実施形態の半導体チップ1のパシベージョン膜14の材料としては、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂又はノボラック樹脂などの有機絶縁材料の他に、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化窒化シリコン(SiON)、酸化アルミニウム(Al23)、又は酸化タンタル(Ta25)などの無機絶縁材料を使用できる。パシベージョン膜14の膜厚は、例えば、有機絶縁材料を使用する場合は1〜100μmであり、無機絶縁材料を使用する場合は0.01〜10μmである。
また、パシベーション膜14の成膜方法においても、多種多様の方法を採用できる。例えば、絶縁材料をスピンコート法や印刷で形成する方法、絶縁フィルムをラミネートする方法、絶縁材料を含む液体中に半導体チップを侵漬する方法、スパッタ法、CVD法、又は蒸着などの成膜方法を使用できる。
なお、半導体チップ1は、素子形成面側に所定素子と接続パッド12とを備えた半導体ウェハ(不図示)の背面が研削されて150μm程度(好適には50μm程度)以下の厚みに薄型化された後に、半導体ウェハがダイシングされて個片化されて得られる。従って、パシベーション膜14を半導体ウェハ上に形成してもよいし、半導体チップを得た後に形成してもよい。
また、前述したように、従来の半導体チップでは、パシベーション膜は接続パッド上に開口部が設けられているので、接続パッドが腐食しやすいAlやCuよりなる場合、接続パッドが露出しないように接続パッドをコンタクト部(Ni/Au層)でカバーする必要がある。また、半導体チップの接続パッドにはんだなどのバンプを設ける際にコンタクト部としてのNi/Au層が必要になる。
しかしながら、本実施形態の半導体チップ1では、接続パッド12が全体にわたってパシベーション膜14で被覆されているので、接続パッド12がAlやCuからなる場合であっても接続パッド12に腐食などが発生するおそれがない。また、後述するように、半導体チップ1は、絶縁層に埋設されて実装された後に、レーザなどによって接続パッド12上にビアホールが開口され、そのビアホールを介して接続パッド12に配線パターンが電気的に接続されるので、コンタクト部(Ni/Au層)を形成しなくてもよい。
このように、本実施形態の半導体チップ1では、接続パッド12上にコンタクト部(Ni/Au層)を形成する必要性がないという観点からも、半導体チップの低コスト化を図ることができる。
図6には第1実施形態の変形例の半導体チップ1aが示されており、変形例の半導体チップ1aでは、接続パッド12(それに繋がる配線パターンを含む)の上面及び両側面がパシベージョン膜14によって選択的に被覆されており、それ以外の部分には多層配線に係る絶縁層が露出している。変形例の半導体チップ1aのパシベージョン膜14は、電着法などによって接続パッド12の露出面に前述したような絶縁層を選択的に形成することで得られる。
なお、半導体チップ1として、ウェハレベルパッケージの製造方法により得られるチップサイズパッケージ(ウェハレベルパッケージ)を用いてもよい。この場合、半導体ウェハ上に接続パッド12を備えた再配線層が形成され、半導体ウェハがダイシングされる前又は後に接続パッド12を被覆するパシベーション膜14が設けられる。
次に、上記した図5の半導体チップ1を実装する方法について説明する。
まず、図7(a)に示すようなコア基板20(被実装体)を用意する。このコア基板20はガラスエポキシ樹脂などの絶縁体よりなり、コア基板20にはそれを貫通する貫通電極21が設けられていて、コア基板20の両面には貫通電極21を介して相互接続された第1配線パターン22がそれぞれ形成されている。
そして、上記した半導体チップ1の接続パッド12を上側にして(フェイスアップ)、半導体チップ1の背面をコア基板20上に接着層24を介して固着する。
次いで、図7(b)に示すように、コア基板20の上面側に、半導体チップ1を被覆する層間絶縁層26を形成する。層間絶縁層26として、好適には、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂などが使用される。その成膜方法としては、樹脂フィルムをラミネートする方法、又は樹脂膜をスピンコート法もしくは印刷により形成する方法などがある。このとき、コア基板20の下面側にも第1配線パターン22を被覆する層間絶縁層26が形成される。
続いて、図8(a)に示すように、半導体チップ1の接続パッド12上のパシベーション膜14及び層間絶縁層26の部分、さらに第1配線パターン22上の層間絶縁層26の部分をレーザで加工することにより、半導体チップ1の接続パッド12及び第1配線パターン22に到達する深さのビアホール26xを形成する。なお、レーザの代わりに、フォトリソグラフィ及びエッチング(RIE)によりビアホール26xを形成するようにしてもよい。
本実施形態では、この段階で半導体チップ1の接続パッド12が露出する。さらに、コア基板20の下面側の層間絶縁層26にも第1配線パターン22に到達する深さのビアホール26xが形成される。本実施形態では、半導体チップ1の接続パッド12がAlやCuよりなる場合であっても、ビアホール26xを形成した後に、直ちに後述する第2配線パターンが形成されるので、半導体チップ1の接続パッド12が腐食されるなどの不具合は発生しない。
次いで、図8(b)に示すように、コア基板20の上面側の層間絶縁層26上に、半導体チップ1の接続パッド12及び第1配線パターン22にビアホール26xを介して接続される第2配線パターン22aを形成する。
第1配線パターン22aは例えばセミアディティブ法によって形成される。詳しく説明すると、まず、層間絶縁層26上及びビアホール26xの内面にスパッタ法や無電解めっきによりシード層(不図示)を形成する。その後に、第2配線パターン22aに対応する部分に開口部が設けられたレジスト膜(不図示)を形成する。次いで、シード層をめっき給電層に利用する電解めっきにより、レジスト膜の開口部に金属膜パターン(不図示)を形成する。さらに、レジスト膜を除去した後に、金属膜パターンをマスクにしてシード層をエッチングすることにより第2配線パターン22aを得る。なお、セミアディティブ法の他に、サブトラクティブ法やフルアディティブ法などを使用してもよい。
以上により、第1実施形態の半導体チップ1が実装された電子部品実装構造5が得られる。
さらに、好適な形態では、コア基板20の両面側の第2配線パターン28上に開口部が設けられたソルダレジスト膜(不図示)がそれぞれ形成された後に、その開口部内の第2配線パターン28上にNi/Auめっきが施されて接続部(不図示)が画定される。
そして、コア基板20の上面側の第2配線パターン28の接続部に上側電子部品のバンプがフリップチップ接続される。また、コア基板20の下側の第2配線パターン28の接続部がバンプを介してマザーボード(配線基板)に接続される外部接続端子となる。
なお、本実施形態では、コア基板20の両面側に2層の第1、第2配線パターン22,22aがそれぞれ積層された形態を例示したが、コア基板20の片面又は両面にn層(nは1以上の整数)の配線パターンが形成された形態としてもよい。また、同様な半導体チップ1を同様な方法により層間絶縁層に複数個埋設させて実装してもよい。
以上のように、第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法では、まず、接続パッド12を被覆するパシベージョン膜14が最上面に設けられた半導体チップ1が用意される。次いで、半導体チップ1が層間絶縁層26に埋設された状態でコア基板20上に実装された後に、接続パッド12上のパシベージョン膜14及び層間絶縁層26の部分にビアホール26xが開口されて接続パッド12が露出する。このため、半導体チップ1を実装する前の段階では、パシベージョン膜14に接続パッド12を露出させるための開口部を形成しておく必要はない。従って、パシベージョン膜14は、パターニングが容易な絶縁材料に限定されることなく、高性能な半導体チップ向けに信頼性の高いパシベーション膜を選択したり、低コスト化が図れるパシベージョン膜を選択したりするなどの目的に合わせて、前述したような各種の有機絶縁層又は無機絶縁層を適宜選択することができる。
しかも、接続パッド12上にコンタクト部(Ni/Au層)を設ける必要性もないので、接続パッド12を安価なCuやAlで構成することができ、半導体チップ1の低コスト化を図ることができる。
その後に、半導体チップ1の接続パッド12にビアホール26xを介して接続される第2配線パターン22aが層間絶縁層26上に形成される。
このように、全面がパシベーション膜14で被覆された半導体チップ1をフェイスアップで層間絶縁層26に埋設させて実装した後に、レーザなどで半導体チップ1の接続パッド12を露出させる方法を採用することにより、半導体チップ1の低コスト化を図れると共に、信頼性が高く電気特性の優れた電子部品実装構造を低コストで製造することができる。
図9には、第1実施形態の半導体チップ1がコア基板20の中に埋設された構造の電子部品実装構造5aが示されている。図9に示すように、まず、第1配線パターン22を備えたコア基板20の中央部に凹部19が形成され、その凹部19の底部に半導体チップ1がその接続パッド12が上側になって接着層24で固着される。このように、図9では、コア基板20の凹部19が被実装体となり、凹部19の底面に半導体チップ1が実装される。続いて、半導体チップ1上及び半導体チップ1と凹部19との隙間に樹脂層15が充填されて凹部19が平坦化される。
次いで、半導体チップ1の接続パッド12上のパシベーション膜14及び樹脂層15に第1ビアホール20xが形成され、半導体チップ1の接続パッド12に第1ビアホール20xを介して接続される第1配線パターン22が形成される。
その後に、コア基板20の両面側に、層間絶縁層26に設けられたビアホール26xを介して第1配線パターン22に接続される第2配線パターン22aが形成される。
図10には、第1実施形態の半導体チップ1が層間絶縁層26上に実装された構造の電子部品実装構造5bが示されている。図10に示すように、まず、コア基板20上に第1層間絶縁層26が形成され、その上に第1配線パターン22が形成される。その後に、第1配線パターン22を被覆する第2層間絶縁層26aが形成され、第1配線パターン22上の第2層間絶縁層26aの部分に第1ビアホール26xが形成される。次いで、第1ビアホール26xを介して第1配線パターン22に接続される第2配線パターン22aが第2層間絶縁層26a形成される。
続いて、第2層間絶縁層26a(被実装体)上に半導体チップ1の背面が接着層24で固着された後に、半導体チップ1を被覆する第3層間絶縁層26bが形成される。次いで、半導体チップ1の接続パッド12上のパシベーション膜14及び第3層間絶縁層26bの部分に第2ビアホール26yが形成される。このとき同時に、第2配線パターン22a上の第3層間絶縁層26bの部分にも第2ビアホール26yが形成される。
さらに、第2ビアホール26yを介して半導体チップ1の接続パッド12及び第2配線パターン22aにそれぞれ接続される第3配線パターン22bが第3層間絶縁層26b上に形成される。
その後に、第3配線パターン22b上に開口部28xが設けられたソルダレジスト膜28が形成され、その開口部28x内の第3配線パターン22bにNi/Au層よりなる接続部29が設けられる。
(第2の実施の形態)
図11及び図12は本発明の第2実施形態の電子部品を示す断面図、図13及び図14は本発明の第2実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図である。第2実施形態では、電子部品として積層キャパシタチップを例に挙げて説明する。第2実施形態では、第1実施形態と同一工程についてはその詳しい説明を省略する。
図11に示すように、第2実施形態の積層キャパシタチップ2(電子部品)では、複数の第1電極層32と複数の第2電極層34とが誘電体層36を介して積層されてキャパシタ部分が構成されている。第1電極層32が一端側の第1接続端子37に接続され、第2電極層34が他端側の第2接続端子38に接続されている。さらに、積層キャパシタチップ2の上面及び下面にはキャパシタ部分を保護するための保護層39が設けられている。そして、積層キャパシタチップ2の全面(上面、全側面及び下面)にはパシベージョン膜14が被覆されている。
第2実施形態の積層キャパシタチップ2では、Cuなどの金属よりなる第1、第2接続端子37,38がパシベージョン膜14で被覆されているので、第1、第2接続端子37,38の腐食が防止される。
そして、第2実施形態の積層キャパシタチップ2においても、第1実施形態と同様に、積層キャパシタチップ2が絶縁層に埋設されて実装された後に、第1、第2接続端子37,38上のパシベージョン膜14及び絶縁層がそれぞれ開口され、第1、第2接続端子37,38と配線パターンとが電気接続される。
このため、第2実施形態の積層キャパシタチップ2では、パシベージョン膜14を形成するとしても、積層キャパシタチップ2を実装する前の段階では、第1、第2接続端子37,38上のパシベージョン膜14を開口しておく必要はないので、パターニングが容易な絶縁材料に限定されることなく、各種の絶縁材料から構成することができる。
図12には、第2実施形態の変形例の積層キャパシタチップ2aが示されており、変形例の積層キャパシタチップ2aでは、第1、第2接続端子37,38がパシベージョン膜14によって選択的に被覆されており、それ以外の部分には保護層39が露出している。変形例の積層キャパシタチップ2aのパシベージョン膜14は、電着法などによって第1、第2接続端子37,38の露出面に絶縁層を選択的に形成することで得られる。
次に、第2実施形態の積層キャパシタチップ2を実装する方法について説明する。
図13(a)に示すように、まず、第1実施形態と同様な第1配線パターン22を備えたコア基板20(被実装体)を用意し、上記した積層キャパシタチップ2の一方の面を接着層24でコア基板20上に固着する。
その後に、図13(b)に示すように、コア基板20の上面側に、積層キャパシタチップ2を被覆する層間絶縁層26を形成する。さらに、コア基板20の下面側にも、第1配線パターン22を被覆する層間絶縁層26が形成される。続いて、図13(c)に示すように、積層キャパシタチップ2の第1、第2接続端子37,38上のパシベージョン膜14及び層間絶縁層26の部分にレーザなどによりビアホール26xを形成する。この段階で、積層キャパシタチップ2の第1、第2接続端子37,38の接続部分が露出する。このとき、第1配線パターン22上の層間絶縁層26の部分にもビアホール26xが形成される。さらに、コア基板20の下面側の第1配線パターン22上の層間絶縁層26の部分にもビアホール26xが形成される。
次いで、図14に示すように、コア基板20の上面側の層間絶縁層26上に、積層キャパシタチップ2の第1、第2接続端子37,38、及び第1配線パターン22にビアホール26xを介して接続される第2配線パターン22aを形成する。さらに、コア基板20の下面側にもビアホール26xを介して第1配線パターン22に接続される第2配線パターン22aが形成される。
以上により、第2実施形態の積層キャパシタチップ2が実装された電子部品実装構造5cが得られる。さらに、好適な形態では、第1実施形態で説明したように、コア基板20の上面側の第2配線パターン28の接続部に上側電子部品のバンプがフリップチップ接続される。また、コア基板20の下側の第2配線パターン28の接続部がバンプを介してマザーボード(配線基板)に接続される外部接続端子となる。
第2実施形態の電子部品実装構造の製造方法は、第1実施形態と同様な効果を奏する。
なお、第2実施形態では、電子部品として積層キャパシタチップ2を例に挙げたが、チップ抵抗を使用してもよい。
(第3の実施の形態)
図15及び図16は本発明の第3実施形態の電子部品を示す断面図、図17及び図18は本発明の第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図である。第3実施形態では、電子部品として薄膜キャパシタを例に挙げて説明する。第3実施形態では、第1実施形態と同一工程においてはその詳しい説明を省略する。
図15に示すように、第3実施形態の薄膜キャパシタ3(電子部品)では、基板40上に下部電極42、誘電体膜44及び上部電極46が順に形成され、これらによってキャパシタCが構成されている。基板40としては、絶縁基板、又は導電性基板(半導体基板)上に絶縁層が形成されたものが使用される。下部電極42は誘電体膜44から外側に延在する延在部42aが設けられており、その延在部42a上に補助電極48が形成されている。補助電極48は下部電極42の接続部を上部電極46の上面と同一の高さまで持ち上げるために設けられる。そして、上部電極46及び補助電極48はそれぞれ配線パターンに接続される接続端子として機能する。
さらに、本実施形態の薄膜キャパシタ3では、キャパシタ領域を含んで基板40の上面全体にわたってパシベージョン膜14が形成されている。
第3実施形態の薄膜キャパシタ3においても、第1実施形態と同様に、薄膜キャパシタ3が絶縁層に埋設されて実装された後に、上部電極46及び下部電極42に接続された補助電極48上のパシベージョン膜14及び絶縁層の部分にビアホールが開口されて、上部電極46及び補助電極48に配線パターンが電気的に接続される。
このため、第3実施形態の薄膜キャパシタ3では、第1実施形態の半導体チップ1と同様に、薄膜キャパシタ3を実装する前の段階では、下部電極46及び補助電極48上にパシベージョン膜14の開口部を設けておく必要はないので、パターニングが容易な絶縁材料に限定されることなく、各種の絶縁材料から構成することができる。
図16には、第3実施形態の変形例の薄膜キャパシタ3aが示されており、変形例の薄膜キャパシタ3aでは、キャパシタ部分(下部電極42、誘電体膜44、上部電極46及び補助電極48)がパシベージョン膜14によって選択的に被覆されており、それ以外の部分では基板40が露出している。変形例の薄膜キャパシタ3aのパシベージョン膜14は、電着法などによって下部電極42、誘電体膜44、上部電極46及び補助電極48の露出面に絶縁層を選択的に形成することで得られる。
次に、第3実施形態の薄膜キャパシタ3を実装する方法について説明する。
図17(a)に示すように、まず、第1実施形態と同様な第1配線パターン22を備えたコア基板20(被実装体)を用意し、上記した薄膜キャパシタ3のキャパシタCが設けられた面を上側にして、薄膜キャパシタ3の背面を接着層24でコア基板20上に固着する。
その後に、図17(b)に示すように、コア基板20の上面側に、薄膜キャパシタ3を被覆する層間絶縁層26を形成する。さらに、コア基板20の下面側にも、第1配線パターン22を被覆する層間絶縁層26が形成される。続いて、図17(c)に示すように、薄膜キャパシタ3の上部電極46上、及び下部電極42に接続された補助電極48上のパシベージョン膜14及び層間絶縁層26の部分にレーザなどによりビアホール26xを形成する。この段階で、薄膜キャパシタ3の上部電極46及び補助電極48の接続部分が露出する。このとき、第1配線パターン22上の層間絶縁層26の部分にもビアホール26xが形成される。さらに、コア基板20の下面側の第1配線パターン22上の層間絶縁層26の部分にビアホール26xが形成される。
次いで、図18に示すように、コア基板20の上面側の層間絶縁層26上に、薄膜キャパシタ3の上部電極46及び補助電極48にビアホール26xを介してそれぞれ接続される第2配線パターン22aを形成する。このとき同時に、ビアホール26xを介して第1配線パターン22に接続される第2配線パターン22aが形成される。さらに、コア基板20の下面側の層間絶縁層26上にもビアホール26xを介して第1配線パターン22に接続される第2配線パターン22aが形成される。
以上により、第3実施形態の薄膜キャパシタ3が実装された電子部品実装構造5dが得られる。さらに、好適な形態では、第1実施形態で説明したように、コア基板20の上面側の第2配線パターン22aの接続部に上側電子部品のバンプがフリップチップ接続される。また、コア基板20の下側の第2配線パターン22aの接続部がバンプを介してマザーボード(配線基板)に接続される外部接続端子となる。
第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法は、第1実施形態と同様な効果を奏する。
なお、第3実施形態では、電子部品として薄膜キャパシタ3を例に挙げたが、基板40上に、薄膜工程により、電極と、それに接続されるインダクタや抵抗、キャパシタなどの受動素子とを形成し、それらの受動部品と電極をパシベージョン膜14で被覆した、各種電子モジュールを使用してもよい。
図1は従来技術に係る半導体チップを示す断面図である。 図2は従来技術に係る半導体チップが絶縁層に埋設されて実装された電子部品実装構造を示す断面図である。 図3は従来技術に係る積層キャパシタチップを示す断面図である。 図4は従来技術に係る積層キャパシタチップが絶縁層に埋設されて実装された電子部品実装構造を示す断面図である。 図5は本発明の第1実施形態の半導体チップ(電子部品)を示す断面図である。 図6は本発明の第1実施形態の変形例の半導体チップ(電子部品)を示す断面図である。。 図7(a)及び(b)は本発明の第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その1)である。 図8(a)及び(b)は本発明の第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その2)である。 図9は本発明の第1実施形態の半導体チップがコア基板の中に埋設された形態を示す断面図である。 図10は本発明の第1実施形態の半導体チップが層間絶縁層上に実装された形態を示す断面図である。 図11は本発明の第2実施形態の積層キャパシタチップ(電子部品)を示す断面図である。 図12は本発明の第2実施形態の変形例の積層キャパシタチップ(電子部品)を示す断面図である。 図13(a)〜(c)は本発明の第2実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その1)である。 図14は本発明の第2実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その2)である。 図15は本発明の第3実施形態の薄膜キャパシタ(電子部品)を示す断面図である。 図16は本発明の第3実施形態の変形例の薄膜キャパシタ(電子部品)を示す断面図である。 図17(a)〜(c)は本発明の第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その1)である。 図18は本発明の第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その2)である。
符号の説明
1,1a…半導体チップ(電子部品)、2,2b…積層キャパシタチップ(電子部品)、3,3a…薄膜キャパシタ(電子部品)、5〜5d…電子部品実装構造、10…半導体基板、12…接続パッド(接続端子)、14…パシベーション膜、20…コア基板(被実装体)、22…第1配線パターン、22a…第2配線パターン、24…接着層、26…層間絶縁層、26x,26y…ビアホール、32…第1電極層、34…第2電極層、36,44…誘電体膜、37…第1接続端子、38…第2接続端子、40…基板、42…下部電極、46…上部電極(接続端子)、48…補助電極(接続端子)、C…キャパシタ。

Claims (16)

  1. 被実装体の上に、接続端子と該接続端子を被覆するパシベーション膜とを備えた電子部品を、該接続端子を上側に向けて実装する工程と、
    前記電子部品を被覆する絶縁層を形成する工程と、
    前記接続端子上の前記パシベーション膜及び前記絶縁層の部分にビアホールを形成して前記接続端子を露出させる工程と、
    前記ビアホールを介して前記接続パッドに電気的に接続される配線パターンを前記絶縁層上に形成する工程とを有することを特徴とする電子部品実装構造の製造方法。
  2. 前記電子部品は、一方の面側に前記接続端子が設けられた半導体チップ、一端側及び他端側にそれぞれ前記接続端子が設けられた積層キャパシタチップ、及び誘電体膜が下部電極と上部電極とに挟まれ、前記下部電極及び上部電極が前記接続端子となる薄膜キャパシタのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  3. 前記パシベーション膜の材料は、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、ノボラック樹脂、酸化シリコン、酸化アルミニウム及び酸化タンタルの群から選択されるいずれかであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  4. 前記パシベーション膜は、非感光性樹脂よりなることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  5. 前記パシベーション膜は、前記接続端子を選択的に被覆していることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  6. 前記電子部品は一端側及び他端側にそれぞれ前記接続端子が設けられた積層キャパシタチップであって、前記パシベージョン膜は前記積層キャパシタチップの全体面を被覆していることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  7. 前記被実装体は、配線パターンを備えたコア基板であって、
    前記ビアホールを形成して前記接続パッドを露出させる工程において、前記コア基板の配線パターン上の前記絶縁層の部分に前記ビアホールを同時に形成し、
    前記配線パターンを前記絶縁層上に形成する工程において、前記ビアホールを介して前記コア基板の配線パターンに接続される前記配線パターンを同時に形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  8. 前記被実装体は、コア基板、該コア基板上に形成された絶縁層又は凹部を備えたコア基板であり、前記電子部品は、前記コア基板上、前記絶縁層上又は前記コア基板の凹部上に実装されることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  9. 前記電子部品の接続端子に電気的に接続される前記配線パターンは、n層(nは1以上の整数)で積層されて形成されることを特徴とする請求項1又は7に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  10. 前記被実装体は、貫通電極を介して相互接続される配線パターンを両面にそれぞれ備えたコア基板であって、前記配線パターンは、前記コア基板の両面側に積層されることを特徴とする請求項9に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  11. 配線パターンと電気的に接続される接続端子と、
    前記接続端子を被覆するパシベージョン膜とを有する電子部品であって、
    前記電子部品が被実装体上に実装されるとき、前記電子部品は前記接続端子が上側になって絶縁層に埋設されて実装され、該接続端子が、前記絶縁層及びパシベーション膜に設けられるビアホールを介して前記配線パターンに電気的に接続されるようにしたことを特徴とする電子部品。
  12. 前記電子部品は、一方の面側に前記接続端子が設けられた半導体チップ、一端側及び他端側にそれぞれ前記接続端子が設けられた積層キャパシタチップ、及び誘電体膜が下部電極と上部電極とに挟まれ、前記下部電極及び上部電極が前記接続端子となる薄膜キャパシタのいずれかであることを特徴とする請求項11に記載の電子部品。
  13. 前記パシベーション膜は、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、ノボラック樹脂、酸化シリコン、酸化アルミニウム及び酸化タンタルの群から選択されるいずれかであることを特徴とする請求項11に記載の電子部品。
  14. 前記パシベーション膜は、非感光性樹脂よりなることを特徴とする請求項11に記載の電子部品。
  15. 前記パシベーション膜は、前記接続端子を選択的に被覆していることを特徴とする請求項11に記載の電子部品。
  16. 前記電子部品は、一端側及び他端側にそれぞれ前記接続端子が設けられた積層キャパシタチップであって、
    前記パシベージョン膜は前記積層キャパシタチップの全体面を被覆していることを特徴とする請求項11に記載の電子部品。
JP2004146406A 2004-05-17 2004-05-17 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法 Pending JP2005327984A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146406A JP2005327984A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法
US11/122,098 US7229856B2 (en) 2004-05-17 2005-05-05 Method of manufacturing electronic part packaging structure
US11/593,538 US7414309B2 (en) 2004-05-17 2006-11-07 Encapsulated electronic part packaging structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146406A JP2005327984A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005327984A true JP2005327984A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35374370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146406A Pending JP2005327984A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7229856B2 (ja)
JP (1) JP2005327984A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310532A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008244459A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Fujitsu Ltd 部品内蔵基板及びその製造方法
JP2009081194A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 発光モジュールおよびその製造方法
US7678681B2 (en) 2006-05-11 2010-03-16 Shinko Electric Industries, Co., Ltd. Electronic component built-in substrate and method of manufacturing the same
JP2018088496A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 Koa株式会社 電子部品および電子部品の実装方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4303563B2 (ja) * 2003-11-12 2009-07-29 大日本印刷株式会社 電子装置および電子装置の製造方法
JP4638768B2 (ja) * 2005-05-20 2011-02-23 三井金属鉱業株式会社 キャパシタ回路付フィルムキャリアテープ及びその製造方法、キャパシタ回路付表面実装フィルムキャリアテープ及びその製造方法
TWI297941B (en) * 2005-10-13 2008-06-11 Phoenix Prec Technology Corp Semiconductor device with electroless plating metal connecting layer and method for fabricating the same
JP2009515352A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 少なくとも1つのマイクロエレクトロニクス素子を密封するパッケージキャリアの製造方法及び診断素子の製造方法
JP5010244B2 (ja) * 2005-12-15 2012-08-29 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
JP5301108B2 (ja) * 2007-04-20 2013-09-25 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置
JP2009032929A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
TWI348213B (en) * 2007-08-15 2011-09-01 Packaging substrate structure with capacitor embedded therein and method for fabricating the same
KR101409648B1 (ko) * 2007-08-31 2014-06-19 삼성전자주식회사 집적회로 패키지 및 그 제조방법
JPWO2009051120A1 (ja) * 2007-10-16 2011-03-03 住友ベークライト株式会社 半導体素子搭載基板
KR100910229B1 (ko) * 2007-11-13 2009-07-31 주식회사 하이닉스반도체 적층 반도체 패키지
US7767496B2 (en) * 2007-12-14 2010-08-03 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming interconnect structure for encapsulated die having pre-applied protective layer
TW200930173A (en) * 2007-12-31 2009-07-01 Phoenix Prec Technology Corp Package substrate having embedded semiconductor element and fabrication method thereof
EP2083443A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-29 Phoenix Precision Technology Corporation Carrier board structure with embedded semiconductor chip and fabrication method thereof
US8507320B2 (en) 2008-03-18 2013-08-13 Infineon Technologies Ag Electronic device including a carrier and a semiconductor chip attached to the carrier and manufacturing thereof
JP2009289869A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体基板の製造方法および半導体基板
WO2009150985A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 住友ベークライト株式会社 半導体素子搭載基板
KR100996914B1 (ko) * 2008-06-19 2010-11-26 삼성전기주식회사 칩 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100962369B1 (ko) * 2008-06-26 2010-06-10 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101484786B1 (ko) * 2008-12-08 2015-01-21 삼성전자주식회사 집적회로 패키지 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101113501B1 (ko) * 2009-11-12 2012-02-29 삼성전기주식회사 반도체 패키지의 제조 방법
US8183111B1 (en) * 2009-12-02 2012-05-22 Lawrence Livermore National Security, Llc Method of fabricating conductive electrodes on the front and backside of a thin film structure
JP5563814B2 (ja) * 2009-12-18 2014-07-30 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
TWI446497B (zh) * 2010-08-13 2014-07-21 Unimicron Technology Corp 嵌埋被動元件之封裝基板及其製法
US8693209B2 (en) * 2011-05-13 2014-04-08 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
US8487421B2 (en) 2011-08-01 2013-07-16 Tessera, Inc. Microelectronic package with stacked microelectronic elements and method for manufacture thereof
US20130341780A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Infineon Technologies Ag Chip arrangements and a method for forming a chip arrangement
US9012324B2 (en) * 2012-08-24 2015-04-21 United Microelectronics Corp. Through silicon via process
US9059107B2 (en) * 2012-09-12 2015-06-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packaging methods and packaged devices
US9035194B2 (en) * 2012-10-30 2015-05-19 Intel Corporation Circuit board with integrated passive devices
US9773719B2 (en) 2012-11-26 2017-09-26 Infineon Technologies Dresden Gmbh Semiconductor packages and methods of fabrication thereof
US20140167900A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Gregorio R. Murtagian Surface-mount inductor structures for forming one or more inductors with substrate traces
US10104764B2 (en) * 2014-03-18 2018-10-16 Texas Instruments Incorporated Electronic device package with vertically integrated capacitors
US9837484B2 (en) 2015-05-27 2017-12-05 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming substrate including embedded component with symmetrical structure
CN106356355B (zh) * 2015-07-15 2020-06-26 恒劲科技股份有限公司 基板结构及其制作方法
DE102018108409B4 (de) 2017-06-30 2023-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrierte schaltkreis-packages und verfahren zu deren herstellung
US10872885B2 (en) 2017-06-30 2020-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit packages and methods of forming same
JP2020025019A (ja) 2018-08-07 2020-02-13 キオクシア株式会社 半導体装置
US11646242B2 (en) 2018-11-29 2023-05-09 Qorvo Us, Inc. Thermally enhanced semiconductor package with at least one heat extractor and process for making the same
US20200235066A1 (en) 2019-01-23 2020-07-23 Qorvo Us, Inc. Rf devices with enhanced performance and methods of forming the same
US20200235040A1 (en) 2019-01-23 2020-07-23 Qorvo Us, Inc. Rf devices with enhanced performance and methods of forming the same
US11923313B2 (en) 2019-01-23 2024-03-05 Qorvo Us, Inc. RF device without silicon handle substrate for enhanced thermal and electrical performance and methods of forming the same
US11296030B2 (en) * 2019-04-29 2022-04-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Embedded component package structure and manufacturing method thereof
US11646289B2 (en) 2019-12-02 2023-05-09 Qorvo Us, Inc. RF devices with enhanced performance and methods of forming the same
US11923238B2 (en) 2019-12-12 2024-03-05 Qorvo Us, Inc. Method of forming RF devices with enhanced performance including attaching a wafer to a support carrier by a bonding technique without any polymer adhesive
US20220344250A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 Qualcomm Incorporated Integrated circuit (ic) packages employing a capacitor-embedded, redistribution layer (rdl) substrate for interfacing an ic chip(s) to a package substrate, and related methods
WO2023272643A1 (zh) * 2021-06-30 2023-01-05 深南电路股份有限公司 封装芯片及其制作方法、再布线封装芯片及其制作方法
TWI777741B (zh) * 2021-08-23 2022-09-11 欣興電子股份有限公司 內埋元件基板及其製作方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156905A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Mitsubishi Electric Corp 積層形コンデンサを用いた電子部品
US5157589A (en) * 1990-07-02 1992-10-20 General Electric Company Mutliple lamination high density interconnect process and structure employing thermoplastic adhesives having sequentially decreasing TG 's
EP0734059B1 (en) * 1995-03-24 2005-11-09 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Chip sized semiconductor device and a process for making it
US5745984A (en) * 1995-07-10 1998-05-05 Martin Marietta Corporation Method for making an electronic module
US6025995A (en) * 1997-11-05 2000-02-15 Ericsson Inc. Integrated circuit module and method
CA2319807C (en) * 1998-02-06 2010-04-06 Meiji Seika Kaisha Ltd. Novel antifungal compound and process for producing the same
JP2000323645A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6154366A (en) * 1999-11-23 2000-11-28 Intel Corporation Structures and processes for fabricating moisture resistant chip-on-flex packages
JP3813402B2 (ja) * 2000-01-31 2006-08-23 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US6713859B1 (en) * 2000-09-13 2004-03-30 Intel Corporation Direct build-up layer on an encapsulated die package having a moisture barrier structure
JP2004079701A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4243117B2 (ja) * 2002-08-27 2009-03-25 新光電気工業株式会社 半導体パッケージとその製造方法および半導体装置
JP2004134613A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Toshiba Corp 半導体装置
JP3920195B2 (ja) * 2002-11-11 2007-05-30 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法
JP4209178B2 (ja) * 2002-11-26 2009-01-14 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310532A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4725178B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7678681B2 (en) 2006-05-11 2010-03-16 Shinko Electric Industries, Co., Ltd. Electronic component built-in substrate and method of manufacturing the same
JP2008244459A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Fujitsu Ltd 部品内蔵基板及びその製造方法
JP2009081194A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 発光モジュールおよびその製造方法
JP2018088496A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 Koa株式会社 電子部品および電子部品の実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070052086A1 (en) 2007-03-08
US7414309B2 (en) 2008-08-19
US7229856B2 (en) 2007-06-12
US20050258447A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005327984A (ja) 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法
JP4790297B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3813402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4251421B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6908785B2 (en) Multi-chip package (MCP) with a conductive bar and method for manufacturing the same
JP2002164467A (ja) 回路ブロック体及びその製造方法、配線回路装置及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
US11469186B2 (en) Semiconductor device package and method for manufacturing the same
US20080142945A1 (en) Semiconductor package with redistribution layer of semiconductor chip directly contacted with substrate and method of fabricating the same
KR20010066906A (ko) 시스템 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN108364924B (zh) 半导体装置以及半导体装置的制造方法
JP5245209B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008135553A (ja) 基板積層方法及び基板が積層された半導体装置
JP2006216768A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11329029B2 (en) Semiconductor package including embedded solder connection structure
JP2010087021A (ja) 混成回路装置及びその製造方法並びに混成回路積層体
JP4591100B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4528018B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003258196A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI720735B (zh) 封裝結構及其製造方法
JP2004063808A (ja) 半導体装置のパッケージ構造とその製造方法
JP4794507B2 (ja) 半導体装置
CN116344476A (zh) 基板结构及其制造方法
JP4133782B2 (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
JP4325478B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN113130452A (zh) 半导体装置封装和其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818