JP2003239951A - 動圧軸受装置及びその製造方法 - Google Patents

動圧軸受装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003239951A
JP2003239951A JP2002042629A JP2002042629A JP2003239951A JP 2003239951 A JP2003239951 A JP 2003239951A JP 2002042629 A JP2002042629 A JP 2002042629A JP 2002042629 A JP2002042629 A JP 2002042629A JP 2003239951 A JP2003239951 A JP 2003239951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
thrust
housing
bearing sleeve
dynamic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002042629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4216509B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Yamashita
信好 山下
Tetsuya Kurimura
栗村  哲弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2002042629A priority Critical patent/JP4216509B2/ja
Priority to CNB021596476A priority patent/CN1292175C/zh
Priority to US10/364,660 priority patent/US6921208B2/en
Publication of JP2003239951A publication Critical patent/JP2003239951A/ja
Priority to US10/946,794 priority patent/US7146733B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4216509B2 publication Critical patent/JP4216509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/02Assembling sliding-contact bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49639Fluid bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49645Thrust bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49696Mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/497Pre-usage process, e.g., preloading, aligning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストの低減、軸受性能の向上 【解決手段】 スラスト部材10をハウジング7の内周
面7cに挿入し、その端面10aをフランジ部2bの下
側端面2b2に当接させ、同時に、フランジ部2bの上
側端面2b1を軸受スリーブ8の下側端面8cに当接さ
せる。この状態が、スラスト軸受隙間ゼロの状態であ
る。その後、スラスト部材10を軸部材2と伴に、第1
スラスト軸受部S1のスラスト軸受隙間(大きさδ1)
と第2スラスト軸受部S2のスラスト軸受隙間(大きさ
δ2)の合計量に相当する寸法δ(δ=δ1+δ2)だ
け、ハウジング7および軸受スリーブ8に対して軸方向
に相対移動させる。そして、スラスト部材10をその位
置でハウジング7に固定すると、所定のスラスト軸受隙
間δ(δ=δ1+δ2)が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸受隙間に生じる
潤滑油の動圧作用で回転部材を非接触支持する動圧軸受
装置に関する。この軸受装置は、情報機器、例えばHD
D、FDD等の磁気ディスク装置、CD−ROM、CD
−R/RW、DVD−ROM/RAM等の光ディスク装
置、MD、MO等の光磁気ディスク装置などのスピンド
ルモータ、レーザビームプリンタ(LBP)のポリゴン
スキャナモータ、あるいは電気機器、例えば軸流ファン
などの小型モータ用として好適である。
【0002】
【従来の技術】上記各種モータには、高回転精度の他、
高速化、低コスト化、低騒音化などが求められている。
これらの要求性能を決定づける構成要素の一つに当該モ
ータのスピンドルを支持する軸受があり、近年では、こ
の種の軸受として、上記要求性能に優れた特性を有する
動圧軸受の使用が検討され、あるいは実際に使用されて
いる。
【0003】例えば、HDD等のディスク装置のスピン
ドルモータに組込まれる動圧軸受装置では、軸部材をラ
ジアル方向に回転自在に非接触支持するラジアル軸受部
と、軸部材をスラスト方向に回転自在に非接触支持する
スラスト軸受部とが設けられ、これら軸受部として、軸
受面に動圧発生用の溝(動圧溝)を有する動圧軸受が用
いられる。ラジアル軸受部の動圧溝は、軸受スリーブの
内周面又は軸部材の外周面に形成され、スラスト軸受部
の動圧溝は、フランジ部を備えた軸部材を用いる場合、
そのフランジ部の両端面、又は、これに対向する面(軸
受スリーブの端面や、ハウジングの底部に配設されるス
ラスト部材の端面等)にそれぞれ形成される。通常、軸
受スリーブはハウジングの内周の所定位置に固定され、
また、ハウジングの底部をスラスト部材で構成する場合
は、該スラスト部材を位置決めするためのインロー部
(段状の部位)をハウジングに設ける場合が多い(スラ
スト部材をインロー部に嵌め合わせることで、ハウジン
グに対するスラスト部材の位置決めを行う。)。さら
に、ハウジングの内部空間に注油した潤滑油が外部に漏
れるのを防止するために、ハウジングの開口部にシール
部材を配設する場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の動圧軸受装
置は、ハウジング、軸受スリーブ、軸部材、スラスト部
材、及びシール部材といった部品で構成され、情報機器
の益々の高性能化に伴って必要とされる高い軸受性能を
確保すべく、各部品の加工精度や組立精度を高める努力
がなされている。特に、スラスト軸受隙間の大きさは、
軸部材のフランジ部の軸方向寸法や両端面の面精度、ス
ラスト軸受面となる軸受スリーブおよびスラスト部材の
端面の面精度といった部品精度と、軸受スリーブとスラ
スト部材との間の軸方向スペースといった組立精度の影
響を受けることから、所望値に管理するのが難しく、そ
のために、必要以上に高精度な部品加工や複雑な組立作
業を強いられているのが実状である。一方、情報機器の
低価格化の傾向に伴い、この種の動圧軸受装置に対する
コスト低減の要求も益々厳しくなっている。
【0005】本発明の課題は、より一層低コストな動圧
軸受装置を提供することである。
【0006】本発明の他の課題は、スラスト軸受隙間が
精度良く形成され、より軸受性能に優れた動圧軸受装置
を提供することである。
【0007】本発明の更なる課題は、この種の動圧軸受
装置におけるスラスト軸受隙間を簡易かつ精度良く設定
することができる方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、ハウジングと、ハウジングの内周に固定
された軸受スリーブと、軸部およびフランジ部を有する
軸部材と、ハウジングに固定されたスラスト部材と、軸
受スリーブの内周面と軸部の外周面との間に設けられ、
ラジアル軸受隙間に生じる潤滑油の動圧作用で軸部をラ
ジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部と、軸受ス
リーブの一端面とこれに対向するフランジ部の一端面と
の間に設けられ、スラスト軸受隙間に生じる潤滑油の動
圧作用でフランジ部をスラスト方向に非接触支持する第
1スラスト軸受部と、スラスト部材の端面とこれに対向
するフランジ部の他端面との間に設けられ、スラスト軸
受隙間に生じる潤滑油の動圧作用でフランジ部をスラス
ト方向に非接触支持する第2スラスト軸受部とを備え、
ハウジングの所定位置に位置決めされた軸受スリーブの
一端面を基準として、スラスト部材のハウジングに対す
る位置が設定されることにより、第1スラスト軸受部及
び第2スラスト軸受部のスラスト軸受隙間が所定寸法に
形成されている構成を提供する。
【0009】例えば、スラスト部材の位置設定をハウジ
ングに設けたインロー部(段状の部位)で行う(スラス
ト部材をインロー部に嵌め合わせることで、ハウジング
に対するスラスト部材の位置決めを行う。)構成では、
スラスト軸受隙間が、ハウジングに対する軸受スリーブ
の組立精度(インロー部の段部と軸受スリーブの端面と
間の軸方向寸法)の影響を受ける。また、ハウジングに
対する軸受スリーブの位置決めを専用の治具で行う必要
があるので、各部品を最終的に組立み合わせたとき、ス
ラスト軸受隙間が、スラスト面(フランジ部の両端面、
軸受スリーブおよびスラスト部材の端面)の面精度の影
響を受ける。これに対して、本発明の構成では、ハウジ
ングの所定位置に位置決めされた軸受スリーブの一端面
を基準として、スラスト部材のハウジングに対する位置
が設定されているので、スラスト軸受隙間が、ハウジン
グに対する軸受スリーブの組立精度やスラスト面の面精
度の影響を受けない。そのため、スラスト軸受隙間を精
度良く形成することができ、これにより軸受性能の一層
の向上を図ることができる。しかも、スラスト軸受隙間
を精度良く形成するために、必要以上に高精度な部品加
工や複雑な組立作業を行う必要がないので、動圧軸受装
置の製造コスト低減にもなる。
【0010】上記構成において、ハウジングは、金属製
又は樹脂製(樹脂の射出成形品等)とすることができ
る。ハウジングを金属製とする場合、アルミ合金等のダ
イキャスト品、金属板等のプレス加工品(絞り成形品
等)、真ちゅう等の金属材の機械加工品(旋削加工品
等)、金属粉末の射出成形品等を用いることができる。
【0011】ここで、金属粉末の射出成形法は「メタル
・インジェクション・モールディング」(MIM:Meta
l Injection Molding)と呼ばれている。このMIM法
は、一般に、金属粉末と樹脂バインダとを混練後、金型
に射出して成形し、続いて脱脂してバインダを除いた成
形体を焼結して完成品とする成形法であり(焼結後、必
要に応じて後処理を行う。)、次のような特長を有して
いる。すなわち、複雑な形状の小物部品をニア・ネッ
ト・シェイプで形成することができ、金型形状を転写
し同一形状のものを量産することができ、成型時の収
縮率、脱脂・焼結時の収縮率などを見極めることによ
り、寸法精度の高い部品を生産することができ、金型
形状を転写するので、金型の仕上精度と同一の面精度
(面粗度等)を確保することができ、ステンレス鋼等
の難加工材のニア・ネット・シェイプ化が可能である。
【0012】ハウジングを上記のMIM法で形成するこ
とにより、製造コスト低減を図ることができる。ハウジ
ングに加え、あるいは、ハウジングに代えて、軸部材や
スラスト部材を上記のMIM法で形成しても良い。軸部
材やスラスト部材のように、ラジアル軸受部を構成する
ラジアル面、スラスト軸受部を構成するスラスト面を有
する部材をMIM法で形成することにより、ラジアル面
やスラスト面の面粗度等を精度良く仕上げることができ
るので、加工コスト低減になる。また、成形金型の所要
部位に動圧溝の形状を加工しておくことにより、ラジア
ル面やスラスト面に動圧溝を成形と同時に形成(転写)
することができるので、その後の動圧溝加工を不要とし
て、加工コスト低減を図ることもできる。
【0013】また、軸受スリーブをハウジングに固定す
る手段として、エポキシ系接着剤等による接着、圧入、
レーザビーム溶接(ハウジングの外径側から軸受スリー
ブの固定部位にレーザビームを照射する。あるいは、軸
受スリーブの固定部位に直接レーザビームを照射す
る。)、高周波パルス接合、加締め等を採用することが
できる。
【0014】また、スラスト部材をハウジングに固定す
る手段として、圧入+接着、レーザビーム溶接(ハウジ
ングの外径側からスラスト部材の固定部位にレーザビー
ムを照射する。あるいは、スラスト部材の固定部位に直
接レーザビームを照射する。)、高周波パルス接合、加
締め等を採用することができる。
【0015】上記構成において、軸受スリーブの他端面
の側に、ハウジングの内部空間をシールするシール手段
を設けることができる。このシール手段は、シール部材
をハウジングに固定することによって形成することがで
きる。この場合、シール部材の固定手段として、エポキ
シ系接着剤等による接着、圧入、レーザビーム溶接(ハ
ウジングの外径側からシール部材の固定部位にレーザビ
ームを照射する。あるいは、シール部材の固定部位に直
接レーザビームを照射する。)、高周波パルス接合、加
締め等を採用することができる。あるいは、上記のシー
ル手段は、ハウジングに一体に設けることができる。こ
れにより、部品点数を削減して、製造コストの一層の低
減を図ることができる。シール手段を一体に設けたハウ
ジングは、例えば上記のMIM法で形成することができ
る。
【0016】上記構成において、軸受スリーブの他端面
がシール手段に当接することにより、軸受スリーブのハ
ウジングに対する位置決めがなされる構成とすることが
できる。これにより、軸受スリーブの位置決め作業を容
易にして、組立作業を簡素化することができる。
【0017】上記構成において、ハウジングの内周形状
は特に限定されないが、軸方向にストレートな形状とす
ることができる。これにより、ハウジングの形状を簡単
化して、加工コストの低減を図ることができる。
【0018】あるいは、ハウジングの内周に段差部が設
けられ、軸受スリーブの一端部が段差部に当接すること
により、軸受スリーブのハウジングに対する位置決めが
なされる構成とすることもできる。これにより、軸受ス
リーブの位置決め作業を容易にして、組立作業を簡素化
することができる。
【0019】上記構成において、軸受スリーブは焼結金
属で形成することができる。
【0020】また、上記構成において、ハウジングと軸
受スリーブとを一体に形成することができる。これによ
り、部品点数を削減して、製造コストの一層の低減を図
ることができる。軸受スリーブを一体に設けたハウジン
グは、例えば上記のMIM法で形成することができる。
この場合、金型の所要部位に動圧溝の形状を加工してお
くことにより、ハウジングの所要部位に動圧溝を成形と
同時に形成(転写)することができる。
【0021】また、上記課題を解決するため、本発明
は、ハウジングと、ハウジングの内周に固定された軸受
スリーブと、軸部およびフランジ部を有する軸部材と、
ハウジングに固定されたスラスト部材と、軸受スリーブ
の内周面と軸部の外周面との間に設けられ、ラジアル軸
受隙間に生じる潤滑油の動圧作用で軸部をラジアル方向
に非接触支持するラジアル軸受部と、軸受スリーブの一
端面とこれに対向するフランジ部の一端面との間に設け
られ、スラスト軸受隙間に生じる潤滑油の動圧作用でフ
ランジ部をスラスト方向に非接触支持する第1スラスト
軸受部と、スラスト部材の端面とこれに対向するフラン
ジ部の他端面との間に設けられ、スラスト軸受隙間に生
じる潤滑油の動圧作用でフランジ部をスラスト方向に非
接触支持する第2スラスト軸受部とを備えた動圧軸受装
置の製造方法であって、軸受スリーブをハウジングの所
定位置に位置決めし、軸受スリーブの一端面を基準とし
て、スラスト部材のハウジングに対する位置を設定する
ことにより、第1スラスト軸受部及び第2スラスト軸受
部のスラスト軸受隙間を所定寸法に形成する構成を提供
する。この構成によれば、ハウジングの所定位置に位置
決めされた軸受スリーブの一端面を基準として、スラス
ト部材のハウジングに対する位置を設定するので、スラ
スト軸受隙間が、ハウジングに対する軸受スリーブの組
立精度やスラスト面の面精度の影響を受けない。そのた
め、スラスト軸受隙間を精度良くかつ簡易に形成するこ
とができ、これにより軸受性能の一層の向上を図ること
ができる。しかも、スラスト軸受隙間を精度良く形成す
るために、必要以上に高精度な部品加工や複雑な組立作
業を行う必要がないので、動圧軸受装置の製造コスト低
減にもなる。
【0022】上記構成において、軸受スリーブの位置決
めは、ハウジングに一体又は別体に設けられたシール手
段に、軸受スリーブの他端面を当接させることにより行
うことができる。または、ハウジングに設けられた段差
部に、軸受スリーブの一端部を当接させることにより行
うことができる。あるいは、軸受スリーブをハウジング
と一体に形成することによって行うこともできる。これ
らの構成により、軸受スリーブの位置決め作業を容易に
して、組立作業を簡素化することができる。
【0023】上記構成において、スラスト軸受隙間を所
定寸法に形成する工程は、軸受スリーブの一端面にフラ
ンジ部の一端面を当接させると共に、フランジ部の他端
面にスラスト部材の端面を当接させる段階と、スラスト
部材を、第1スラスト軸受部及び第2スラスト軸受部の
スラスト軸受隙間の合計量に相当する寸法だけ、ハウジ
ング及び軸受スリーブに対して軸方向に相対移動させる
段階とを有するものとすることができる。これにより、
スラスト軸受隙間が、ハウジングに対する軸受スリーブ
の組立精度やスラスト面の面精度のみならず、フランジ
部の軸方向寸法精度等の影響も受けなくなるので、スラ
スト軸受隙間をより一層精度良く形成することができ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0025】図1は、この実施形態に係る動圧軸受装置
1を組み込んだ情報機器用スピンドルモータの一構成例
を示している。このスピンドルモータは、HDD等のデ
ィスク駆動装置に用いられるもので、軸部材2を回転自
在に非接触支持する動圧軸受装置1と、軸部材2に装着
されたディスクハブ3と、例えば半径方向のギャップを
介して対向させたモータステータ4およびモータロータ
5とを備えている。ステータ4はケーシング6の外周に
取付けられ、ロータ5はディスクハブ3の内周に取付け
られる。動圧軸受装置1のハウジング7は、ケーシング
6の内周に装着される。ディスクハブ3には、磁気ディ
スク等のディスクDが一又は複数枚保持される。ステー
タ4に通電すると、ステータ4とロータ5との間の励磁
力でロータ5が回転し、それによって、ディスクハブ3
および軸部材2が一体となって回転する。
【0026】図2は、動圧軸受装置1を示している。こ
の動圧軸受装置1は、ハウジング7と、ハウジング7に
固定された軸受スリーブ8およびスラスト部材10と、
軸部材2とを構成部品して構成される。
【0027】軸受スリーブ8の内周面8aと軸部材2の
軸部2aの外周面2a1との間に第1ラジアル軸受部R
1と第2ラジアル軸受部R2とが軸方向に離隔して設け
られる。また、軸受スリーブ8の下側端面8cと軸部材
2のフランジ部2bの上側端面2b1との間に第1スラ
スト軸受部S1が設けられ、スラスト部材10の端面1
0aとフランジ部2bの下側端面2b2との間に第2ス
ラスト軸受部S2が設けられる。尚、説明の便宜上、ス
ラスト部材10の側を下側、スラスト部材10と反対の
側を上側として説明を進める。
【0028】ハウジング7は、例えば、マグネシウム等
の金属粉末からMIM法で逆コップ状に形成され、円筒
状の側部7bと、側部7bの上端から内径側に一体に延
びた環状のシール部7aとを備えている。シール部7a
の内周面7a1は、軸部2aの外周面2a1と所定のシ
ール空間を介して対向する。また、側部7bの内周面7
cは軸方向にストレートな形状である。
【0029】軸部材2は、例えば、ステンレス鋼等の金
属材で形成され、軸部2aと、軸部2aの下端に一体又
は別体に設けられたフランジ部2bとを備えている。
【0030】軸受スリーブ8は、例えば、焼結金属から
なる多孔質体、特に銅を主成分とする燒結金属の多孔質
体で円筒状に形成され、接着、圧入、レーザビーム溶
接、高周波パルス接合等の適宜の手段により、ハウジン
グ7の内周面7cの所定位置に固定される。軸受スリー
ブ8の上側端面8bは、ハウジング7のシール部7aに
当接している。
【0031】この焼結金属で形成された軸受スリーブ8
の内周面8aには、第1ラジアル軸受部R1と第2ラジ
アル軸受部R2のラジアル軸受面となる上下2つの領域
が軸方向に離隔して設けられ、該2つの領域には、例え
ば図3(a)に示すようなヘリングボーン形状の動圧溝
8a1、8a2がそれぞれ形成される。尚、動圧溝の形
状として、スパイラル形状や軸方向溝形状等を採用して
も良い。
【0032】また、第1スラスト軸受部S1のスラスト
軸受面となる、軸受スリーブ8の下側端面8cには、例
えば図3(b)に示すようなスパイラル形状の動圧溝8
c1が形成される。尚、動圧溝の形状として、ヘリング
ボーン形状や放射溝形状等を採用しても良い。
【0033】図4に示すように、スラスト部材10は、
例えば、マグネシウム等の金属粉末からMIM法で円盤
状に形成され、圧入+接着、レーザビーム溶接、高周波
パルス接合等の適宜の手段により、ハウジング7の内周
面7cの下端部に固定される。第2スラスト軸受部S2
のスラスト軸受面となる、スラスト部材10の端面10
aには、例えば図4(b)に示すようなヘリングボーン
形状の動圧溝10a1が形成される。スラスト部材10
をMIM法で形成する場合、この動圧溝10a1は成形
と同時に形成(成形金型で転写)することができる。
尚、動圧溝の形状として、スパイラル形状や放射溝形状
等を採用しても良い。
【0034】軸部材2の軸部2aは軸受スリーブ8の内
周面8aに挿入され、フランジ部2bは軸受スリーブ8
の下側端面8cとスラスト部材10の端面10aとの間
の空間部に収容される。また、シール部7aで密封され
たハウジング7の内部空間には潤滑油が給油される。
【0035】軸部材2の回転時、軸受スリーブ8の内周
面8aのラジアル軸受面となる領域(上下2箇所の領
域)は、それぞれ、軸部2aの外周面2a1とラジアル
軸受隙間を介して対向する。また、軸受スリーブ8の下
側端面8cのスラスト軸受面となる領域はフランジ部2
bの上側端面2b1とスラスト軸受隙間を介して対向
し、スラスト部材10の端面10aのスラスト軸受面と
なる領域はフランジ部2bの下側端面2b2とスラスト
軸受隙間を介して対向する。そして、軸部材2の回転に
伴い、上記ラジアル軸受隙間に潤滑油の動圧が発生し、
軸部材2の軸部2aが上記ラジアル軸受隙間内に形成さ
れる潤滑油の油膜によってラジアル方向に回転自在に非
接触支持される。これにより、軸部材2をラジアル方向
に回転自在に非接触支持する第1ラジアル軸受部R1と
第2ラジアル軸受部R2とが構成される。同時に、上記
スラスト軸受隙間に潤滑油の動圧が発生し、軸部材2の
フランジ部2bが上記スラスト軸受隙間内に形成される
潤滑油の油膜によって両スラスト方向に回転自在に非接
触支持される。これにより、軸部材2をスラスト方向に
回転自在に非接触支持する第1スラスト軸受部S1と第
2スラスト軸受部S2とが構成される。
【0036】この実施形態の動圧軸受装置1は、例え
ば、図5〜図8に示すような態様で組立てる。尚、図5
〜図8は、図2と上下が逆向きになっている。
【0037】まず、図5に示すように、軸受スリーブ8
をハウジング7の内周面7cに挿入し(圧入しても良
い。)、その上側端面8bをシール部7aに当接させ
る。これにより、軸受スリーブ8のハウジング7に対す
る軸方向位置が決まる。そして、この状態で軸受スリー
ブ8をハウジング7に固定する。
【0038】つぎに、図6に示すように、軸部材2を軸
受スリーブ8に装着する。尚、軸受スリーブ8をハウジ
ング7に固定した状態でその内径寸法を測定しておき、
軸部2aの外径寸法(予め測定しておく。)との寸法マ
ッチングを行うことにより、ラジアル軸受隙間を精度良
く設定することができる。
【0039】つぎに、図7に示すように、スラスト部材
10をハウジング7の内周面7cに挿入し(圧入しても
良い。)、軸受スリーブ8の側に推し進めて、その端面
10aをフランジ部2bの下側端面2b2に当接させ、
同時に、フランジ部2bの上側端面2b1を軸受スリー
ブ8の下側端面8cに当接させる。この状態が、スラス
ト軸受隙間ゼロ(第1スラスト軸受部S1および第2ス
ラスト軸受部S2のスラスト軸受隙間がゼロ)の状態で
ある。尚、軸受スリーブ8のハウジング7に対する固定
はこの段階で行っても良い。
【0040】つぎに、図8に示すように、スラスト部材
10を軸部材2と伴に、第1スラスト軸受部S1のスラ
スト軸受隙間(大きさをδ1とする。)と第2スラスト
軸受部S2のスラスト軸受隙間(大きさをδ2とす
る。)の合計量に相当する寸法δ(δ=δ1+δ2)だ
け、ハウジング7および軸受スリーブ8に対して軸方向
に相対移動させる。そして、スラスト部材10をその位
置でハウジング7に固定すると、所定のスラスト軸受隙
間δ(δ=δ1+δ2)が形成される。
【0041】上記の方法によれば、動圧軸受装置1の各
構成部品を実際に組み合わせてスラスト軸受隙間ゼロの
状態を一旦実現し、その状態から、スラスト部材10と
ハウジング7および軸受スリーブ8とを軸方向に所定量
相対移動させてスラスト軸受隙間を形成するので、上記
の軸方向相対移動量δ(δ=δ1+δ2)を管理するだ
けで、ハウジング7に対する軸受スリーブ8の組立精度
やスラスト面(8c、10a、2b1、2b2)の面精
度、フランジ部2bの軸方向寸法精度等の影響を受ける
ことなく、スラスト軸受隙間を精度良く形成することが
できる。
【0042】図9は、他の実施形態に係る動圧軸受装置
11を示している。この動圧軸受装置11は、薄肉のハ
ウジング17と、ハウジング17に固定された軸受スリ
ーブ8およびスラスト部材10と、軸部材2と、シール
部材9とを構成部品して構成される。尚、図2に示す動
圧軸受装置1と実質的に同一の部品及び部位については
同一の符号を付して示し、重複する説明を省略する。
【0043】ハウジング17は、例えば、金属板(板材
又はパイプ材)からプレス成形(絞り加工)で形成さ
れ、円筒状の側部17bと、側部17bの上端から内径
側に一体に延びた環状の係止部17aとを備えている。
側部17bの下側部分17b1の内径は他の部分よりも
若干小径に形成され、両者の境界部分は段差部17b2
になっている。尚、この実施形態では、側部17bの下
側部分17b1を他の部分よりも若干小径に絞ることで
段差部17b2を形成しているが、例えば、側部17b
の下側部分17b1と他の部分の肉厚を相互に異ならせ
たり、あるいは、上記の境界部分に対応する部分を内径
側に局部的に屈曲させることで段差部17b2を形成し
てもよい。また、段差部17b2は、全周にわたって形
成してもよいし、円周方向の複数箇所に部分的に形成し
てもよい。
【0044】シール部材9は、ハウジング17の側部1
7bの上端部内周に固定され、軸方向には、ハウジング
17の係止部17aと軸受スリーブ8の上側端面8bと
で挟持される。シール部材9の内周面9aは、軸部2a
の外周面2a1と所定のシール空間を介して対向する。
【0045】この実施形態の動圧軸受装置11は、例え
ば、図10〜図12に示すような態様で組立てる。
【0046】まず、図10に示すように、軸受スリーブ
8をハウジング17の側部17bの内周に挿入し(圧入
しても良い。)、その下側端部(端面8cの側)を側部
17bの段差部17b2に当接させ、さらに、シール部
材9をハウジング17の側部17bの内周に挿入し(圧
入しても良い。)、軸受スリーブ8の上側端面8bに当
接させる。これにより、軸受スリーブ8のハウジング1
7に対する軸方向位置が決まる。そして、この状態で軸
受スリーブ8およびシール部材9をハウジング17に固
定する。その後、ハウジング17の側部17bの上側端
部を内径側に屈曲変形させて係止部17aを形成し、シ
ール部材9に当接させる。尚、軸受スリーブ8、シール
部材9の一方又は双方を固定する手段として、ハウジン
グ17の側部17bを加締めてもよい。この場合、軸受
スリーブ8、シール部材9の一方又は双方の外周に凹部
を設けておき、この凹部に側部17bを加締めるように
するとよい。あるいは、軸受スリーブ8、シール部材9
の一方又は双方を側部17bの内周に圧入することで、
これら部品のハウジング17に対する固定作業を省略す
ることもできる。
【0047】つぎに、図11に示すように、軸部材2を
軸受スリーブ8に装着する。そして、スラスト部材10
を側部17bの下側端部17b1の内周に挿入し(圧入
しても良い。)、軸受スリーブ8の側に推し進めて、そ
の端面10aをフランジ部2bの下側端面2b2に当接
させ、同時に、フランジ部2bの上側端面2b1を軸受
スリーブ8の下側端面8cに当接させる。この状態が、
スラスト軸受隙間ゼロ(第1スラスト軸受部S1および
第2スラスト軸受部S2のスラスト軸受隙間がゼロ)の
状態である。
【0048】つぎに、図12に示すように、スラスト部
材10を軸部材2と伴に、第1スラスト軸受部S1のス
ラスト軸受隙間(大きさをδ1とする。)と第2スラス
ト軸受部S2のスラスト軸受隙間(大きさをδ2とす
る。)の合計量に相当する寸法δ(δ=δ1+δ2)だ
け、ハウジング17および軸受スリーブ8に対して軸方
向に相対移動させる。そして、スラスト部材10をその
位置でハウジング17に固定すると、所定のスラスト軸
受隙間δ(δ=δ1+δ2)が形成される。
【0049】図13は、他の実施形態に係る動圧軸受装
置21を示している。この動圧軸受装置21は、ハウジ
ング27と、ハウジング27に固定された軸受スリーブ
8およびスラスト部材10と、軸部材2と、シール部材
9とを構成部品して構成される。尚、図2に示す動圧軸
受装置1と実質的に同一の部品及び部位については同一
の符号を付して示し、重複する説明を省略する。
【0050】ハウジング7は、例えば、マグネシウム等
の金属粉末からMIM法で円筒状に形成され、その内周
面27bは軸方向にストレートな形状である。
【0051】シール部材9は、ハウジング27の上端部
内周に固定され、その内周面9aは、軸部2aの外周面
2a1と所定のシール空間を介して対向する。
【0052】この実施形態の動圧軸受装置21は、ま
ず、シール部材9をハウジング17に固定し、その後、
図5〜図8と同様の態様で組立てる。
【0053】図14は、他の実施形態に係る動圧軸受装
置31を示している。この動圧軸受装置31は、ハウジ
ング37と、ハウジング37に固定されたスラスト部材
10と、軸部材2とを構成部品して構成される。尚、図
2に示す動圧軸受装置1と実質的に同一の部品及び部位
については同一の符号を付して示し、重複する説明を省
略する。
【0054】ハウジング37は、例えば、マグネシウム
等の金属粉末からMIM法で形成され、第1ラジアル軸
受部R1のラジアル軸受面37aと第2ラジアル軸受部
R2のラジアル軸受面37bと、第1スラスト軸受部S
1のスラスト軸受面37cと、シール面37dとを備え
ている。例えば、ラジアル軸受面37a、37b、スラ
スト軸受面37cには、ヘリングボーン形状やスパイラ
ル形状等の動圧溝が形成され、これら動圧溝はハウジン
グ37の成形と同時に形成(成形金型で転写)される。
【0055】この実施形態の動圧軸受装置31は、例え
ば、以下に説明するような態様で組立てる。
【0056】まず、軸部材2をハウジング37に装着す
る。つぎに、スラスト部材10をハウジング37の下端
部内周に挿入し(圧入しても良い。)、その端面10a
をフランジ部2bの下側端面2b2に当接させ、同時
に、フランジ部2bの上側端面2b1をスラスト軸受面
37cに当接させる。この状態が、スラスト軸受隙間ゼ
ロ(第1スラスト軸受部S1および第2スラスト軸受部
S2のスラスト軸受隙間がゼロ)の状態である。その
後、スラスト部材10を軸部材2と伴に、第1スラスト
軸受部S1のスラスト軸受隙間(大きさをδ1とす
る。)と第2スラスト軸受部S2のスラスト軸受隙間
(大きさをδ2とする。)の合計量に相当する寸法δ
(δ=δ1+δ2)だけ、ハウジング37に対して軸方
向に相対移動させる。そして、スラスト部材10をその
位置でハウジング37に固定すると、所定のスラスト軸
受隙間δ(δ=δ1+δ2)が形成される。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、より一層低コストで軸
受性能に優れた動圧軸受装置を提供することができる。
【0058】また、本発明の製造方法によれば、部品精
度の影響を受けることなく、スラスト軸受隙間を精度良
くかつ簡易に設定することができる。これにより、部品
の加工コストや組立コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る動圧軸受装置を有する
スピンドルモータの断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る動圧軸受装置を示す断
面図である。
【図3】軸受スリーブの断面図{図3(a)}、下側端
面を示す図{図3(b)}である。
【図4】スラスト部材の断面図{図4(a)}、平面図
{図4(b)}である。
【図5】図2に示す動圧軸受装置の組立工程を示す断面
図である。
【図6】図2に示す動圧軸受装置の組立工程を示す断面
図である。
【図7】図2に示す動圧軸受装置の組立工程を示す断面
図である。
【図8】図2に示す動圧軸受装置の組立工程を示す断面
図である。
【図9】本発明の他の実施形態に係る動圧軸受装置を示
す断面図である。
【図10】図9に示す動圧軸受装置の組立工程を示す断
面図である。
【図11】図9に示す動圧軸受装置の組立工程を示す断
面図である。
【図12】図9に示す動圧軸受装置の組立工程を示す断
面図である。
【図13】本発明の他の実施形態に係る動圧軸受装置を
示す断面図である。
【図14】本発明の他の実施形態に係る動圧軸受装置を
示す断面図である。
【符号の説明】
1、11、21、31 動圧軸受装置 2 軸部材 2a 軸部 2b フランジ部 2b1 上側端面 2b2 下側端面 7、17、27,37 ハウジング 7a シール部 8 軸受スリーブ 8a 内周面 8b 上側端面 8c 下側端面 9 シール部材 10 スラスト部材 10a 端面 R1 第1ラジアル軸受部 R2 第2ラジアル軸受部 S1 第1スラスト軸受部 S2 第2スラスト軸受部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02K 7/08 H02K 7/08 A Fターム(参考) 3J011 AA04 AA06 AA12 BA02 CA02 DA02 JA02 KA04 LA01 3J016 AA02 AA03 BB01 CA03 3J017 AA01 BA01 DA01 DB07 DB09 HA01 HA04 5H605 AA07 BB05 BB10 BB14 BB19 CC04 DD03 DD05 EB02 EB06 EB21 EB28 5H607 BB01 BB07 BB14 BB17 BB25 CC09 DD03 DD15 GG01 GG02 GG12 GG15 GG25 JJ04 JJ06

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、該ハウジングの内周に固
    定された軸受スリーブと、軸部およびフランジ部を有す
    る軸部材と、前記ハウジングに固定されたスラスト部材
    と、前記軸受スリーブの内周面と前記軸部の外周面との
    間に設けられ、ラジアル軸受隙間に生じる潤滑油の動圧
    作用で前記軸部をラジアル方向に非接触支持するラジア
    ル軸受部と、前記軸受スリーブの一端面とこれに対向す
    る前記フランジ部の一端面との間に設けられ、スラスト
    軸受隙間に生じる潤滑油の動圧作用で前記フランジ部を
    スラスト方向に非接触支持する第1スラスト軸受部と、
    前記スラスト部材の端面とこれに対向する前記フランジ
    部の他端面との間に設けられ、スラスト軸受隙間に生じ
    る潤滑油の動圧作用で前記フランジ部をスラスト方向に
    非接触支持する第2スラスト軸受部とを備え、 前記ハウジングの所定位置に位置決めされた前記軸受ス
    リーブの一端面を基準として、前記スラスト部材の前記
    ハウジングに対する位置が設定されることにより、前記
    第1スラスト軸受部及び第2スラスト軸受部のスラスト
    軸受隙間が所定寸法に形成されていることを特徴とする
    動圧軸受装置。
  2. 【請求項2】 前記軸受スリーブの他端面の側に、前記
    ハウジングの内部空間をシールするシール手段が設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載の動圧軸受装
    置。
  3. 【請求項3】 前記シール手段が前記ハウジングに一体
    に設けられていることを特徴とする請求項2記載の動圧
    軸受装置。
  4. 【請求項4】 前記軸受スリーブの他端面が前記シール
    手段に当接することにより、前記軸受スリーブの前記ハ
    ウジングに対する位置決めがなされることを特徴とする
    請求項2又は3記載の動圧軸受装置。
  5. 【請求項5】 前記ハウジングの内周が軸方向にストレ
    ートな形状を有することを特徴とする請求項1から4の
    何れかに記載の動圧軸受装置。
  6. 【請求項6】 前記ハウジングの内周に段差部が設けら
    れ、前記軸受スリーブの一端部が前記段差部に当接する
    ことにより、前記軸受スリーブの前記ハウジングに対す
    る位置決めがなされることを特徴とする請求項1から3
    の何れかに記載の動圧軸受装置。
  7. 【請求項7】 前記軸受スリーブが焼結金属で形成され
    ていることを特徴とする請求項1から6の何れかに記載
    の動圧軸受装置。
  8. 【請求項8】 前記ハウジングと前記軸受スリーブとが
    一体に形成されていることを特徴とする請求項1から3
    の何れかに記載の動圧軸受装置。
  9. 【請求項9】 ハウジングと、該ハウジングの内周に固
    定された軸受スリーブと、軸部およびフランジ部を有す
    る軸部材と、前記ハウジングに固定されたスラスト部材
    と、前記軸受スリーブの内周面と前記軸部の外周面との
    間に設けられ、ラジアル軸受隙間に生じる潤滑油の動圧
    作用で前記軸部をラジアル方向に非接触支持するラジア
    ル軸受部と、前記軸受スリーブの一端面とこれに対向す
    る前記フランジ部の一端面との間に設けられ、スラスト
    軸受隙間に生じる潤滑油の動圧作用で前記フランジ部を
    スラスト方向に非接触支持する第1スラスト軸受部と、
    前記スラスト部材の端面とこれに対向する前記フランジ
    部の他端面との間に設けられ、スラスト軸受隙間に生じ
    る潤滑油の動圧作用で前記フランジ部をスラスト方向に
    非接触支持する第2スラスト軸受部とを備えた動圧軸受
    装置、の製造方法であって、 前記軸受スリーブを前記ハウジングの所定位置に位置決
    めし、前記軸受スリーブの一端面を基準として、前記ス
    ラスト部材の前記ハウジングに対する位置を設定するこ
    とにより、前記第1スラスト軸受部及び第2スラスト軸
    受部のスラスト軸受隙間を所定寸法に形成することを特
    徴とする動圧軸受装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記軸受スリーブの位置決めを、前記
    ハウジングに一体又は別体に設けられたシール手段に、
    前記軸受スリーブの他端面を当接させることにより行う
    ことを特徴とする請求項9記載の動圧軸受装置の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記軸受スリーブの位置決めを、前記
    ハウジングに設けられた段差部に、前記軸受スリーブの
    一端部を当接させることにより行うことを特徴とする請
    求項9記載の動圧軸受装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記軸受スリーブの位置決めを、前記
    軸受スリーブを前記ハウジングと一体に形成することに
    より行うことを特徴とする請求項9記載の動圧軸受装置
    の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記スラスト軸受隙間を所定寸法に形
    成する工程は、前記軸受スリーブの一端面に前記フラン
    ジ部の一端面を当接させると共に、前記フランジ部の他
    端面に前記スラスト部材の端面を当接させる段階と、前
    記スラスト部材を、前記第1スラスト軸受部及び第2ス
    ラスト軸受部のスラスト軸受隙間の合計量に相当する寸
    法だけ、前記ハウジング及び軸受スリーブに対して軸方
    向に相対移動させる段階とを有することを特徴とする請
    求項9から12の何れかに記載の動圧軸受装置の製造方
    法。
JP2002042629A 2002-02-20 2002-02-20 動圧軸受装置の製造方法 Expired - Lifetime JP4216509B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042629A JP4216509B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 動圧軸受装置の製造方法
CNB021596476A CN1292175C (zh) 2002-02-20 2002-12-24 动压轴承装置及其制造方法
US10/364,660 US6921208B2 (en) 2002-02-20 2003-02-10 Dynamic bearing device and method for making same
US10/946,794 US7146733B2 (en) 2002-02-20 2004-09-21 Dynamic bearing device and method for making same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042629A JP4216509B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 動圧軸受装置の製造方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020066A Division JP2005130699A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 ディスク装置のスピンドルモータ
JP2005020062A Division JP4226559B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 動圧軸受装置の製造方法
JP2005033441A Division JP2005143295A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 ディスク装置のスピンドルモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003239951A true JP2003239951A (ja) 2003-08-27
JP4216509B2 JP4216509B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=27782657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042629A Expired - Lifetime JP4216509B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 動圧軸受装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6921208B2 (ja)
JP (1) JP4216509B2 (ja)
CN (1) CN1292175C (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106289A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Minebea Co Ltd 流体軸受ユニットおよび該流体軸受ユニットを備えたスピンドルモータ、記録ディスク駆動装置
WO2005088143A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Ntn Corporation 動圧軸受装置
JP2005257073A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Minebea Co Ltd モータの流体軸受装置、該流体軸受装置を備えたモータ並びに記録ディスク駆動装置
JP2006105330A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Ntn Corp 動圧軸受装置
JP2006189082A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Ntn Corp 流体軸受装置
JP2006194385A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Ntn Corp 動圧軸受装置
JP2007107569A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Ntn Corp 流体軸受装置およびその製造方法
US7431505B2 (en) 2005-01-17 2008-10-07 Ntn Corporation Fluid lubrication bearing apparatus
WO2008132908A1 (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ntn Corporation 動圧軸受装置の製造方法
JP2009036254A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ntn Corp 流体軸受装置の組立方法
US7699527B2 (en) 2003-12-17 2010-04-20 Ntn Corporation Fluid bearing device
US8016488B2 (en) 2006-10-27 2011-09-13 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8104964B2 (en) 2006-03-27 2012-01-31 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing unit
US8104963B2 (en) 2006-01-19 2012-01-31 Ntn Corporation Shaft member for fluid dynamic bearing device
US8113715B2 (en) 2006-03-28 2012-02-14 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8215843B2 (en) 2006-03-24 2012-07-10 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8240918B2 (en) 2006-12-20 2012-08-14 Ntn Corporation Shaft member for fluid bearing device and method of producing the same
US8454239B2 (en) 2007-07-31 2013-06-04 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device and assembling method thereof
US8499456B2 (en) 2005-02-10 2013-08-06 Ntn Corporation Method for producing a housing for a fluid bearing apparatus
CN103925296A (zh) * 2013-01-16 2014-07-16 日本电产株式会社 轴承装置、马达以及送风风扇
KR101427544B1 (ko) 2010-11-10 2014-08-07 닛본 세이고 가부시끼가이샤 시일 장치 및 리니어 가이드 장치
US8876386B2 (en) 2006-03-02 2014-11-04 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8992658B2 (en) 2009-03-19 2015-03-31 Ntn Corporation Sintered metallic bearing and fluid dynamic bearing device equipped with the bearing

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263821A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sony Corp 軸受装置及び回転駆動装置
JP2005042838A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Ntn Corp 流体軸受装置
JP4583745B2 (ja) * 2003-10-14 2010-11-17 Ntn株式会社 動圧軸受装置
JP4443915B2 (ja) * 2003-12-24 2010-03-31 Ntn株式会社 流体軸受装置
JP4038690B2 (ja) * 2004-03-16 2008-01-30 ソニー株式会社 モータ、そのステータ及びその製造方法
WO2005098252A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Ntn Corporation 動圧軸受装置
JP2006090390A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nippon Densan Corp スピンドルモータの軸受構造とその組立方法
US20090142010A1 (en) * 2005-01-05 2009-06-04 Ntn Corporation Sintered metal material, sintered oil-impregnated bearing formed of the metal material, and fluid lubrication bearing device
JP4531584B2 (ja) * 2005-02-17 2010-08-25 Ntn株式会社 流体動圧軸受装置およびこれを備えたモータ
US7866047B2 (en) * 2005-03-18 2011-01-11 Nidec Corporation Sleeve-unit manufacturing method
JP4794907B2 (ja) 2005-05-24 2011-10-19 Ntn株式会社 流体軸受装置およびこれを備えたモータ
WO2007072775A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Ntn Corporation 流体軸受装置
JP2007192369A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Jtekt Corp 動圧軸受の性能判定方法および動圧軸受
JP2007198479A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sony Corp 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
JP4811186B2 (ja) * 2006-08-07 2011-11-09 日本電産株式会社 動圧軸受装置
JP2008101772A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Nippon Densan Corp スリーブユニットの製造方法、スリーブユニットおよびモータ
CN101195161B (zh) * 2006-12-08 2010-09-29 富准精密工业(深圳)有限公司 动压轴承制造方法
CN101205949B (zh) * 2006-12-22 2010-12-29 富准精密工业(深圳)有限公司 动压轴承及转轴的制造方法
CN101224497B (zh) * 2007-01-17 2010-05-26 富准精密工业(深圳)有限公司 动压轴承制造方法
JP4941156B2 (ja) * 2007-07-30 2012-05-30 日本電産株式会社 流体動圧軸受装置、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置
US20090056136A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Nidec Corporation Method of manufacturing thrust plate, bearing device, method of manufacturing bearing device, and spindle motor
JP2009079658A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nippon Densan Corp 軸受装置、スピンドルモータ、ディスク駆動装置、および軸受装置の製造方法
JP2009150505A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Nippon Densan Corp 軸受機構、モータおよび記録ディスク駆動装置
JP2009156360A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Nippon Densan Corp 軸受機構の製造方法、並びに、モータおよび記録ディスク駆動装置
JP2009185886A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Nippon Densan Corp 軸受機構の製造方法、並びに、モータおよび記録ディスク駆動装置
JP5306747B2 (ja) * 2008-09-09 2013-10-02 Ntn株式会社 流体軸受装置
CN102338154A (zh) * 2010-07-16 2012-02-01 三星电机株式会社 多孔液体动压轴承
JP6502068B2 (ja) * 2014-11-20 2019-04-17 Ntn株式会社 流体動圧軸受装置の製造方法
CN106438728B (zh) * 2016-11-18 2018-07-31 中航工业哈尔滨轴承有限公司 无装球缺口外圈自润滑铝合金关节轴承的装配方法
JP7246867B2 (ja) * 2018-05-23 2023-03-28 株式会社ダイヤメット 焼結軸受
CN111687249A (zh) * 2020-05-11 2020-09-22 孙逸民 一种液压冲床

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3558768B2 (ja) * 1995-12-26 2004-08-25 日本電産株式会社 動圧流体軸受を備えたモータ
JPH11103554A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Hitachi Ltd スピンドルモータ用軸受装置
JPH11132226A (ja) 1997-10-27 1999-05-18 Nippon Densan Corp 動圧流体軸受およびこれを備えたモータ
JP4248625B2 (ja) 1998-07-13 2009-04-02 日本電産株式会社 モータ
JP3905657B2 (ja) 1999-01-28 2007-04-18 Ntn株式会社 動圧型軸受装置およびその製造方法
US6390681B1 (en) * 1999-04-05 2002-05-21 Ntn Corporation Dynamic pressure bearing-unit
JP2000291649A (ja) 1999-04-06 2000-10-20 Ntn Corp 動圧型軸受装置およびその製造方法
JP4047494B2 (ja) * 1999-07-05 2008-02-13 株式会社ジェイテクト 動圧軸受
US6712513B2 (en) * 2000-02-24 2004-03-30 Nsk Ltd. Fluid bearing device
US20020025090A1 (en) * 2000-03-29 2002-02-28 Ikunori Sakatani Fluid bearing device
JP2001289242A (ja) 2000-04-03 2001-10-19 Nsk Ltd 流体軸受スピンドルモータ
JP2002013527A (ja) * 2000-04-27 2002-01-18 Koyo Seiko Co Ltd すべり軸受
CN1189676C (zh) 2000-07-10 2005-02-16 株式会社三协精机制作所 动压轴承装置
JP3850638B2 (ja) 2000-07-10 2006-11-29 日本電産株式会社 動圧軸受装置
US6712514B2 (en) * 2000-08-23 2004-03-30 Ntn Corporation Hydrodynamic bearing unit
JP3998915B2 (ja) * 2000-08-23 2007-10-31 Ntn株式会社 動圧型軸受ユニットの製造方法
JP3893021B2 (ja) * 2000-11-28 2007-03-14 Ntn株式会社 動圧型軸受ユニット
US6694617B2 (en) * 2001-10-26 2004-02-24 Seagate Technology Llc Method of assembling a low cost fluid dynamic bearing motor
US6952875B2 (en) * 2001-11-19 2005-10-11 Seagate Technology Llc Crush ring to seal the counter plate on hydrodynamic bearing
JP2003232354A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 軸受ユニットおよびその製造方法ならびにスピンドルモータ

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106289A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Minebea Co Ltd 流体軸受ユニットおよび該流体軸受ユニットを備えたスピンドルモータ、記録ディスク駆動装置
US7699527B2 (en) 2003-12-17 2010-04-20 Ntn Corporation Fluid bearing device
JP2005257073A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Minebea Co Ltd モータの流体軸受装置、該流体軸受装置を備えたモータ並びに記録ディスク駆動装置
WO2005088143A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Ntn Corporation 動圧軸受装置
US7789565B2 (en) 2004-03-16 2010-09-07 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing apparatus
JP2006105330A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Ntn Corp 動圧軸受装置
JP4554324B2 (ja) * 2004-10-07 2010-09-29 Ntn株式会社 動圧軸受装置
JP2006189082A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Ntn Corp 流体軸受装置
JP4498932B2 (ja) * 2005-01-05 2010-07-07 Ntn株式会社 流体軸受装置
JP2006194385A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Ntn Corp 動圧軸受装置
US7431505B2 (en) 2005-01-17 2008-10-07 Ntn Corporation Fluid lubrication bearing apparatus
US8499456B2 (en) 2005-02-10 2013-08-06 Ntn Corporation Method for producing a housing for a fluid bearing apparatus
US8746978B2 (en) 2005-02-10 2014-06-10 Ntn Corporation Fluid bearing apparatus
US8756816B2 (en) 2005-02-10 2014-06-24 Ntn Corporation Method for producing a housing for a fluid bearing apparatus
JP2007107569A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Ntn Corp 流体軸受装置およびその製造方法
JP4559336B2 (ja) * 2005-10-11 2010-10-06 Ntn株式会社 流体軸受装置およびその製造方法
US8104963B2 (en) 2006-01-19 2012-01-31 Ntn Corporation Shaft member for fluid dynamic bearing device
US8366322B2 (en) 2006-01-19 2013-02-05 Ntn Corporation Shaft member for fluid dynamic bearing device
US8876386B2 (en) 2006-03-02 2014-11-04 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8876388B2 (en) 2006-03-02 2014-11-04 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8215843B2 (en) 2006-03-24 2012-07-10 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8562219B2 (en) 2006-03-24 2013-10-22 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8104964B2 (en) 2006-03-27 2012-01-31 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing unit
US8113715B2 (en) 2006-03-28 2012-02-14 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8016488B2 (en) 2006-10-27 2011-09-13 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
US8240918B2 (en) 2006-12-20 2012-08-14 Ntn Corporation Shaft member for fluid bearing device and method of producing the same
US8578610B2 (en) 2007-04-23 2013-11-12 Ntn Corporation Method for manufacturing fluid dynamic bearing device
JP2008267531A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ntn Corp 動圧軸受装置の製造方法
WO2008132908A1 (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ntn Corporation 動圧軸受装置の製造方法
US8454239B2 (en) 2007-07-31 2013-06-04 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device and assembling method thereof
JP2009036254A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ntn Corp 流体軸受装置の組立方法
KR101439924B1 (ko) * 2007-07-31 2014-09-12 엔티엔 가부시키가이샤 유체 동압 베어링 장치 및 그 조립 방법
US8992658B2 (en) 2009-03-19 2015-03-31 Ntn Corporation Sintered metallic bearing and fluid dynamic bearing device equipped with the bearing
KR101427544B1 (ko) 2010-11-10 2014-08-07 닛본 세이고 가부시끼가이샤 시일 장치 및 리니어 가이드 장치
CN103925296A (zh) * 2013-01-16 2014-07-16 日本电产株式会社 轴承装置、马达以及送风风扇

Also Published As

Publication number Publication date
US7146733B2 (en) 2006-12-12
CN1292175C (zh) 2006-12-27
US20050044714A1 (en) 2005-03-03
US6921208B2 (en) 2005-07-26
JP4216509B2 (ja) 2009-01-28
US20030169952A1 (en) 2003-09-11
CN1439817A (zh) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216509B2 (ja) 動圧軸受装置の製造方法
US6390681B1 (en) Dynamic pressure bearing-unit
JP4531584B2 (ja) 流体動圧軸受装置およびこれを備えたモータ
JP3981564B2 (ja) 動圧軸受装置及びその製造方法
JP3893021B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
US8113715B2 (en) Fluid dynamic bearing device
KR101405075B1 (ko) 유체 베어링 장치, 및 그 제조 방법
WO2004029471A1 (ja) 動圧軸受装置
JP3774080B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
KR20100014973A (ko) 동압 베어링 장치의 제조 방법
JP4226559B2 (ja) 動圧軸受装置の製造方法
JP2002061637A (ja) 動圧型軸受装置
JP2003314538A (ja) 動圧軸受装置の製造方法
JP4172944B2 (ja) 動圧軸受装置およびその製造方法
JP2005130699A (ja) ディスク装置のスピンドルモータ
JP2004190786A (ja) 動圧軸受装置及びその製造方法
JP2008190711A (ja) 動圧軸受装置の製造方法
JP2005143295A (ja) ディスク装置のスピンドルモータ
JP2006207787A (ja) 動圧軸受装置用ハウジングおよびその製造方法
JP4554324B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2000220633A (ja) 動圧型軸受装置およびその製造方法
JP2002276649A (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2009014121A (ja) 動圧軸受装置及びその製造方法
JP2003314533A (ja) 流体軸受装置
JP2008298235A (ja) 流体軸受装置及びその組み立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071023

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4216509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term