JP2000291649A - 動圧型軸受装置およびその製造方法 - Google Patents

動圧型軸受装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000291649A
JP2000291649A JP11099249A JP9924999A JP2000291649A JP 2000291649 A JP2000291649 A JP 2000291649A JP 11099249 A JP11099249 A JP 11099249A JP 9924999 A JP9924999 A JP 9924999A JP 2000291649 A JP2000291649 A JP 2000291649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
housing
dynamic pressure
shaft member
thrust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11099249A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguto Nakaseki
嗣人 中関
Kazuo Okamura
一男 岡村
Masakazu Hirata
正和 平田
Isao Komori
功 古森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP11099249A priority Critical patent/JP2000291649A/ja
Priority to US09/539,617 priority patent/US6390681B1/en
Priority to KR1020000017652A priority patent/KR100696238B1/ko
Publication of JP2000291649A publication Critical patent/JP2000291649A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スラスト軸受部の軸受隙間の設定を容易にす
ると共に、高精度の軸受隙間を実現可能とする。 【解決手段】 有底筒状のハウジング6内に軸部材2と
軸受本体7とを収容し、軸部材2の回転時に生じる動圧
作用で、軸部材2をそれぞれ非接触状態で回転自在に支
持するラジアル軸受部10およびスラスト軸受部11を形成
する。スラスト軸受部11の軸受隙間Cs1、Cs2は、先
ず、ハウジング6の底面6a1上に樹脂シート12を敷き、
次いで軸受本体7、軸部材2のフランジ部2b、樹脂シー
ト12を相互に密着させた状態で軸受本体7をハウジング
6の内周面に固定し、その後、樹脂シート12を溶剤で除
去することによって形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動圧型軸受装置お
よびその製造方法に関する。この軸受装置は、特に情報
機器、例えばHDD、FDD等の磁気ディスク装置、C
D−ROM、DVD−ROM等の光ディスク装置、M
D、MO等の光磁気ディスク装置などのスピンドルモー
タ、あるいはレーザビームプリンタ(LBP)のポリゴ
ンスキャナモータなどのスピンドル支持用として好適な
ものである。
【0002】
【従来の技術】上記各種情報機器のスピンドルモータに
は、高回転精度の他、高速化、低コスト化、低騒音化な
どが求められている。これらの要求性能を決定づける構
成要素の一つに当該モータのスピンドルを支持する軸受
があり、近年では、この種の軸受として、上記要求性能
に優れた特性を有する動圧型軸受の使用が検討され、あ
るいは実際に使用されている。
【0003】図6はこの種のスピンドルモータの一例
で、軸受装置21で回転自在に支持された回転軸22aを、
ハウジング26に固定したモータステータ24と、回転軸22
aに装着したモータロータ25との間に生じる励磁力で回
転駆動する構造である。軸受装置21には、ラジアル荷重
を支持するラジアル軸受部30とスラスト荷重を支持する
スラスト軸受部31とが設けられ、これらの軸受部30、31
は何れも軸受面に動圧発生用の溝(動圧溝)を有する動
圧型軸受である。ラジアル軸受部30の動圧溝は、ハウジ
ング26の内周面26aもしくは回転軸22aの外周面(ラジ
アル軸受面)に形成され、スラスト軸受部31の動圧溝
は、回転軸22aの下端に固定したスラスト円盤22bの両
端面22b1、22b2もしくはこれに対向する面(スラスト軸
受面)にそれぞれ形成される。ハウジング26の底部に
は、スラスト円盤22bの厚さにスラスト軸受隙間の幅
(10〜20μm程度)を加算した段差が設けられ、こ
の段差部分にバックメタル32を組み込むことによって、
スラスト円盤22bの軸方向両側に上記所定幅のスラスト
軸受隙間Cs1、Cs2が形成される。
【0004】この軸受装置21は、ハウジング26にスラス
ト円盤22bとバックメタル32を組み込んだ後、ハウジン
グ26内径部に、ハウジング26の内径よりラジアル軸受隙
間Cr 分だけ小径の回転軸22aを挿入し、さらに回転軸
22a先端をスラスト円盤22bの内径部に圧入することに
よって組立てられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記軸受装置において
は、スラスト円盤22bの両端面の動圧溝加工はプレス加
工により低コストに行い得るが、ハウジング内周面26a
の動圧溝加工は個々のハウジング26形状に対応した専用
の高精度加工装置により行う必要があるため、製造コス
トが高くなる。また、この構造では、スラスト軸受部の
軸受隙間を精度をよくするために寸法測定等の煩雑な作
業を要し、組立工数の増大によるコスト増も懸念され
る。
【0006】そこで、本発明は、動圧型軸受装置の製造
コストをさらに低減させることを主目的とする。具体的
には、スラスト軸受部の軸受隙間(スラスト軸受隙間)
の設定を容易にすると共に、高精度のスラスト軸受隙間
を実現可能とすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明にかかる動圧型軸受装置は、ハウジングと、
ハウジングに固定された軸受本体と、軸部材と、軸部材
と軸受本体との相対回転時に生じる動圧作用で軸部材を
非接触支持するラジアル軸受部およびスラスト軸受部と
を有する。上記ハウジングは内周面をストレート面とし
た有底筒型であり、かつスラスト軸受部の軸受隙間は、
ハウジングに対する軸受本体の固定位置を管理すること
で適正幅に設定可能とされる。
【0008】このようにハウジングを一体の有底筒型
(袋型ハウジング)とし、このハウジング内に別体の軸
受本体を収容すれば、軸受本体(特にその内周面)への
動圧溝加工を塑性加工で行うことができ、高精度化およ
び低コスト化が達成される。また、軸受本体の形状が単
純化されるので、動圧溝加工時のワークの取扱いも容易
となる。ハウジングに対する軸受本体の固定位置を管理
することにより、簡単かつ高精度に適正幅のスラスト軸
受隙間を得ることができる。
【0009】スラスト軸受部の軸受隙間は、軸受本体を
ハウジングに対して位置決めする位置決め手段を除去す
ることにより適正幅に形成することができる。
【0010】上記動圧型軸受装置は、有底筒状のハウジ
ング内に軸部材と軸受本体とを収容して上記ラジアル軸
受部およびスラスト軸受部を形成することにより製造さ
れる。この際、スラスト軸受部の軸受隙間は、ハウジン
グに対する軸受本体の固定位置を管理することで適正幅
に設定することができる。この場合、軸受本体の固定位
置を調節するだけで所望の幅のスラスト軸受隙間が得ら
れるので、製造コストの低減や軸受隙間の高精度化を図
ることができる。
【0011】ハウジングに対する軸受本体の固定位置の
管理は、ハウジング内に設けられた、軸受本体をハウジ
ングに対して位置決めする位置決め手段で行うことがで
きる。位置決め手段による位置決め後に当該位置決め手
段を除去すれば、適正幅のスラスト軸受隙間が簡単に得
られる。
【0012】位置決め手段は例えば樹脂層で構成され、
その場合の樹脂層の除去法としては溶剤が用いられる。
このようにハウジングに対する軸受本体の位置決め、特
に軸方向の位置決めを樹脂層を介して行った場合、軸受
本体はハウジング内で樹脂層の厚さを加味した位置に固
定される。従って、その後、樹脂層を溶剤で除去すれ
ば、軸受本体とハウジングとの間に樹脂層の厚さに応じ
た幅の隙間(軸方向隙間)が形成され、この隙間をスラ
スト軸受部の軸受隙間として利用することができる。
【0013】具体的に上記軸受本体の位置決めは、例え
ば軸受本体とハウジングの底部との間に軸部材および樹
脂層を介在させ、軸受本体、軸部材、樹脂層およびハウ
ジングの底部を相互に密着させた状態で行うことができ
る。
【0014】樹脂層はシート状としたり、あるいは被膜
状とすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1乃
至図5、および図7に基いて説明する。
【0016】図1は、本発明にかかる動圧型軸受装置1
を有する情報機器用スピンドルモータの断面図である。
このスピンドルモータは、軸部材2を回転自在に支持す
る軸受装置1と、軸部材2に取付けられ、図示しない磁
気ディスクを一又は複数枚保持するディスクハブ3と、
半径方向のギャップを介して対向させたモータステータ
4およびモータロータ5とを有する。ステータ4は軸受
装置1のハウジング6外周部に取付けられ、ロータ5は
ディスクハブ3の内周面に取付けられている。ステータ
4に通電すると、ステータ4とロータ5との間の励磁力
でロータ5が回転し、ディスクハブ3および軸部材2が
回転する。
【0017】軸受装置1は、軸部材2と、有底円筒状の
袋型ハウジング6と、ハウジング6の内周面に固定され
た厚肉円筒状の軸受本体7と、軸受本体7の一端側(ハ
ウジング6の開口側をいう)を密封するシール部材8と
を主な構成要素とする。つまり、この軸受装置1は、ハ
ウジング6を一体の有底筒型とすると共に、ハウジング
6の内径部に別体の軸受本体7を固定した構造である。
ハウジング6の内周面は、図6に示す従来品と異なり、
段差部分のないストレート面であり、開口部から底部に
わたって同一内径に形成される。軸部材2は、回転軸2a
とフランジ部2bからなり、フランジ部2bは回転軸2aの下
端部に孔あき円盤状のスラスト円盤を圧入等で固定する
ことにより構成される。この軸部材2は、回転軸2aを軸
受本体7の内径部に、フランジ部2bを軸受本体7とハウ
ジング6の底部6aとの間の軸方向空間9に収容して配置
される。フランジ部2bと軸受本体7およびハウジング底
部6aとの間には軸方向の隙間(スラスト軸受隙間Cs1、
Cs2)があり、そのため軸部材2は軸方向に移動可能で
ある。
【0018】軸受本体7は、例えば軟質金属あるいは合
金(例えば銅、真鍮等)で形成される。軸受本体7の内
周面あるいは軸2aの外周面には、動圧溝を有するラジア
ル軸受面7aが形成される。これより軸部材2の回転時に
は、ラジアル軸受隙間Cr (ラジアル軸受面7aと回転軸
2aの外周面との間の環状隙間)に動圧作用が発生し、回
転軸2aを非接触状態で回転自在に支持するラジアル軸受
部10が構成される。軸受本体7は軟質金属等だけでな
く、例えば焼結金属によって成形することもでき、その
場合の動圧溝は圧縮成形、すなわち、コアロッドの外周
面にラジアル軸受面7aの動圧溝形状(図7(a)参照)
に対応した凹凸形状の溝型を形成し、コアロッドの外周
に焼結金属を供給して焼結金属を圧迫し、焼結金属の内
周部に溝型形状に対応した動圧溝を転写することによっ
て、低コストにかつ高精度に成形することができる。こ
の場合、焼結金属の脱型は、圧迫力を解除することによ
る焼結金属のスプリングバックを利用して簡単に行え
る。このように軸受本体7の素材として焼結金属を用い
た場合、軸受本体7に潤滑油や潤滑油を含浸させた動圧
型含油軸受として使用することができる。
【0019】軸部材2をスラスト支持するスラスト軸受
部11は、動圧溝を有するスラスト軸受面2b1、2b2をフ
ランジ部2bの両端面、あるいはフランジ部2bに対向する
面(軸受部材7の下端面やハウジング底面6a1)に設け
て構成される。この構成から、軸部材2の回転時には、
上スラスト軸受面2b1とその対向面(本実施形態では軸
受本体7の下端面)との間のスラスト軸受隙間Cs1、お
よび下スラスト軸受面2b2とその対向面(本実施形態で
はハウジング6の底面6a1)との間のスラスト軸受隙間
Cs2にそれぞれ動圧が発生するので、フランジ部2bは軸
受本体7の下端面およびハウジング底面6a1に対してそ
れぞれ非接触状態で支持され、これにより軸部材2が軸
方向両側からスラスト支持される。スラスト軸受隙間C
s1、Cs2の幅は、ハウジング6に対する軸受本体7の固
定位置、特に軸方向の固定位置を管理することにより適
正に設定される。逆にいうと、軸受部材7は、適正幅の
スラスト軸受隙間が形成される位置でハウジング6に固
定されるが、その具体的手段については後述する。
【0020】ラジアル軸受面7aおよびスラスト軸受面2
b1、2b2の動圧溝形状は任意に選択することができ、公
知のへリングボーン型、スパイラル型、ステップ型、多
円弧型等の何れかを選択し、あるいはこれらを適宜組合
わせて使用することができる。図7(a)(b)は、一
例としてへリングボーン型を示すもので、(a)図は軸
受本体7の内周面に設けたラジアル軸受面7aを、(b)
図は、フランジ部2bの上側の端面に設けたスラスト軸受
面2b1を示す。図示のように、ラジアル軸受面7aは、一
方に傾斜する動圧溝13が形成された第1の溝領域m1と、
第1の溝領域m1から軸方向に離隔し、他方に傾斜する動
圧溝13が配列された第2の溝領域m2と、2つの溝領域間
m1、m2間に位置する環状の平滑部nとを備え、平滑部n
と動圧溝13間の背の部分14とは同一レベルにある。スラ
スト軸受面2b1の動圧溝15は、半径方向のほぼ中心部に
屈曲部分を有するほぼV字状をなしている。
【0021】上記軸受装置1の組立時において、スラス
ト軸受隙間Cs1、Cs2の幅設定は以下の手順で行われ
る。
【0022】まず、図2に示すように、ハウジング6内
の例えば底面6a1上に位置決め手段として樹脂層12を形
成する。樹脂層12は、例えばハウジング底面6a1上に樹
脂シートを敷設することによって構成される。樹脂シー
ト12の厚さδは、スラスト軸受隙間Cs1、Cs2の幅の和
(Cs1+Cs2)程度とし、また、その敷設領域は図示の
ようにハウジング底面6a1の全面とする他、その一部領
域としてもよい。次いで、図3に示すように軸部材2を
ハウジング6の内径部に挿入し、回転軸2aの軸端および
フランジ部2bの下端面を樹脂シート12に接触させる。次
いで軸受本体7をハウジング6の内径部に押し込み、軸
受本体7の下端面がフランジ部2bに接触するまで軸受本
体7を押し進め、相互に対向する軸受本体7の下端面、
フランジ部2bの両端面2b1・2b2、樹脂シート12、およ
びハウジング底面6a1をそれぞれ密着させる。これによ
り、軸受本体7のハウジング6に対する軸方向の位置決
めがなされるので、この密着状態を保持しつつ軸受本体
7をハウジング6内周面に固着する。軸受本体7の固着
方法としては、圧入あるいは接着等が考えられる。な
お、上記のように軸部材2と軸受本体7とを別々にハウ
ジング6内に挿入する他、一緒に挿入してもよい。
【0023】次いで、ハウジング6の内径部に溶剤を供
給し、樹脂シート12を溶解させると、図4に示すよう
に、軸受本体7の下端面とハウジング底面6a1との間に
樹脂シート12の厚さδ分に相当するスラスト軸受隙間
(Cs1+Cs2)が形成される。その後、ハウジング6内
を潤滑油で満たし、軸受本体7の上面側をシール部材8
でシールすれば図1に示す軸受装置1が得られる。
【0024】この場合、両スラスト軸受隙間Cs1、Cs2
の幅の和は樹脂シート12の厚さδと等しくなるので、厚
さδが正確でありさえすれば、仮にフランジ部2b、ハウ
ジング6、軸受本体7等に多少の寸法誤差がある場合に
も高精度なスラスト軸受隙間Cs1、Cs2を形成すること
ができる。また、各部材の寸法測定作業等は不要である
ので、規定幅のスラスト軸受隙間Cs1、Cs2を簡易にか
つ低コストに得ることができる。
【0025】なお、上記工程においては、供給した溶剤
がスムーズに樹脂シート12まで達するよう、軸受本体7
の外周面に溶剤供給用の溝を形成しておくのが望まし
い。この溝は、空気抜きとしても機能するので、軸受本
体7の挿入作業を容易化したり、あるいはスラスト軸受
隙間Cs1、Cs2に混入した空気が使用時に熱膨張して軸
部材2を押し上げる等の弊害を防止することができる。
【0026】樹脂シート12の樹脂材料と溶剤との組合わ
せは、樹脂シート12を確実に溶解させ得る限り任意に選
択することができるが、含塩素樹脂、塩素系溶剤、腐食
性溶剤は除外するのが好ましい。樹脂材料と溶剤の具体
的な組合わせとしては、例えば図5の○印で示すものが
考えられる。
【0027】樹脂層12は、上述のように樹脂シート12を
用いる他、ハウジング底面6a1上に樹脂被膜をコーティ
ングすることによっても形成可能である。この場合のコ
ーティングは、例えば、予め樹脂を溶剤に溶かしてお
き、一定量をハウジング底面6a1上に供給し、その後、
遠心力により広げて乾燥する、という工程により形成さ
れ、この方法であれば均一な膜厚の被膜を形成すること
ができる。被膜形成後の組立手順は、上記樹脂シート12
の場合と同様であるので重複説明を省略する。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、動圧型軸
受装置の製造コストを低減できると共に、高精度の動圧
溝を形成することができる。特に、スラスト軸受隙間を
簡単な工程で精度よく形成することができるので、さら
なる低コスト化を図りつつ、動作の安定性や信頼性の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる動圧型軸受装置を有するスピン
ドルモータの断面図である。
【図2】上記動圧型軸受装置の製造手順を示す断面図で
ある。
【図3】上記動圧型軸受装置の製造手順を示す断面図で
ある。
【図4】上記動圧型軸受装置の製造手順を示す断面図で
ある。
【図5】本発明で適用され得る樹脂材料と溶剤の組合わ
せを示す表である。
【図6】従来の動圧型軸受装置を有するスピンドルモー
タの断面図である。
【図7】(a)図は軸受本体の断面図、(b)図はスラ
スト軸受部の平面図である。
【符号の説明】
1 軸受装置 2 軸部材 2a 回転軸 2b フランジ部 6 ハウジング 6a 底部 6a1 底面 7 軸受本体 10 ラジアル軸受部 11 スラスト軸受部 12 位置決め手段(樹脂層) Cr ラジアル軸受隙間 Cs1 スラスト軸受隙間 Cs2 スラスト軸受隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平田 正和 三重県桑名市大字東方字尾弓田3066 エヌ ティエヌ株式会社内 (72)発明者 古森 功 三重県桑名市大字東方字尾弓田3066 エヌ ティエヌ株式会社内 Fターム(参考) 3J011 AA02 AA04 AA20 BA04 BA06 CA02 DA02 JA02 KA02 KA03 KA04 MA21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、ハウジングに固定された
    軸受本体と、軸部材と、軸部材と軸受本体との相対回転
    時に生じる動圧作用で軸部材を非接触支持するラジアル
    軸受部およびスラスト軸受部とを有し、上記ハウジング
    が内周面をストレート面とした有底筒型で、かつスラス
    ト軸受部の軸受隙間が、ハウジングに対する軸受本体の
    固定位置を管理することで適正幅に設定可能であること
    を特徴とする動圧型軸受装置。
  2. 【請求項2】 上記スラスト軸受部の軸受隙間が、軸受
    本体をハウジングに対して位置決めする位置決め手段を
    除去して形成されている請求項1記載の動圧型軸受装
    置。
  3. 【請求項3】 有底筒状のハウジング内に軸部材と軸受
    本体とを収容して、軸部材と軸受本体との相対回転時に
    生じる動圧作用で、軸部材を非接触支持するラジアル軸
    受部およびスラスト軸受部を有する動圧型軸受装置を製
    造するに際し、スラスト軸受部の軸受隙間を、ハウジン
    グに対する軸受本体の固定位置を管理することで適正幅
    に設定することを特徴とする動圧型軸受装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 ハウジングに対する軸受本体の固定位置
    の管理を、ハウジング内に設けられた、軸受本体をハウ
    ジングに対して位置決めする位置決め手段で行い、かつ
    位置決め後に位置決め手段を除去して上記スラスト軸受
    部の軸受隙間を形成することを特徴とする動圧型軸受装
    置の製造方法。
  5. 【請求項5】 位置決め手段を樹脂層とし、これを溶剤
    を用いて除去する請求項4記載の動圧型軸受装置の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 軸受本体とハウジングの底部との間に軸
    部材および樹脂層を介在させ、軸受本体、軸部材、樹脂
    層およびハウジングの底部を相互に密着させて上記軸受
    本体の位置決めを行うことを特徴とする請求項5記載の
    動圧型軸受装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 樹脂層がシート状である請求項6記載の
    動圧型軸受装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 樹脂層が被膜状である請求項6記載の動
    圧型軸受装置の製造方法。
JP11099249A 1999-04-05 1999-04-06 動圧型軸受装置およびその製造方法 Withdrawn JP2000291649A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099249A JP2000291649A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 動圧型軸受装置およびその製造方法
US09/539,617 US6390681B1 (en) 1999-04-05 2000-03-31 Dynamic pressure bearing-unit
KR1020000017652A KR100696238B1 (ko) 1999-04-05 2000-04-04 동압형 베어링 유닛 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099249A JP2000291649A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 動圧型軸受装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000291649A true JP2000291649A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14242444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11099249A Withdrawn JP2000291649A (ja) 1999-04-05 1999-04-06 動圧型軸受装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000291649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146733B2 (en) 2002-02-20 2006-12-12 Ntn Corporation Dynamic bearing device and method for making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146733B2 (en) 2002-02-20 2006-12-12 Ntn Corporation Dynamic bearing device and method for making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390681B1 (en) Dynamic pressure bearing-unit
JP3099033B2 (ja) 軸受装置
JP4216509B2 (ja) 動圧軸受装置の製造方法
KR101213552B1 (ko) 동압 베어링 장치
US8356938B2 (en) Fluid dynamic bearing apparatus
JP3981564B2 (ja) 動圧軸受装置及びその製造方法
WO2004029471A1 (ja) 動圧軸受装置
JP3774080B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2002061641A (ja) 動圧型軸受装置
JP3983435B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2000291649A (ja) 動圧型軸受装置およびその製造方法
JP3782918B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP3998915B2 (ja) 動圧型軸受ユニットの製造方法
JP2006342975A (ja) 動圧型軸受装置
JP2001317545A (ja) 動圧軸受装置およびその製造方法
JP3905657B2 (ja) 動圧型軸受装置およびその製造方法
JP2004190786A (ja) 動圧軸受装置及びその製造方法
JP4172944B2 (ja) 動圧軸受装置およびその製造方法
JP2008144847A (ja) 動圧軸受装置
JP4110605B2 (ja) モータ
JP2004316926A (ja) 動圧型軸受ユニット及びその製造方法
JP2005140344A (ja) 動圧型軸受装置
JP4554324B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2003314533A (ja) 流体軸受装置
JP2007263232A (ja) 流体軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606