JP2002536414A - 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体 - Google Patents

血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体

Info

Publication number
JP2002536414A
JP2002536414A JP2000598164A JP2000598164A JP2002536414A JP 2002536414 A JP2002536414 A JP 2002536414A JP 2000598164 A JP2000598164 A JP 2000598164A JP 2000598164 A JP2000598164 A JP 2000598164A JP 2002536414 A JP2002536414 A JP 2002536414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methoxy
yloxy
alkoxy
quinazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000598164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3893026B2 (ja
Inventor
エネカン,ローラン・フランソワ・アンドレ
プレ,パトリック
ストークス,エライン・ソフィー・エリザベス
マッカーレシャー,ダレン
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2002536414A publication Critical patent/JP2002536414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893026B2 publication Critical patent/JP3893026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式Iの化合物[式中、環Cは、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を場合により含有し得る8、9、10、12又は13員の二環式又は三環式部分であり;Zは−O−、−NH−、−S−、−CH2−又は直接の結合であり;nは0〜5の整数であり;mは0〜3の整数であり;R2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34(ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アルキルを表す)、又はR51−を表し(ここで、X1及びR5は本明細書に定義される通りである);R1は水素、オキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシメチル、C1-4アルカノイル、C1-4ハロアルキル、シアノ、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-3アルカノイルオキシ、ニトロ、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルスルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバモイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-4アルキルスルホニル)アミノ、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキルスルホニル)アミノ、環Cの2つの炭素原子に結合したC3-7アルキレン鎖、C1-4アルカノイルアミノC1-4アルキル、カルボキシ、又はR5610を表す(ここで、X10及びR56は本明細書に定義される通りである)]、及びその塩の、温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用、そのような化合物の製造法、式(I)の化合物又はその製剤的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物、及び式(I)の化合物群に関する。式(I)の化合物及びその製剤的に許容される塩はVEGFの作用を阻害し、これは癌及び慢性関節リウマチを含む数多くの病態の治療において有用な特性である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、キナゾリン誘導体、それらを製造する方法、それらを有効成分とし
て含有する医薬組成物、血管形成及び/又は亢進した血管透過性に関連した病態
の治療法、医薬品としてのそれらの使用、及びヒトのような温血動物において抗
血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造
におけるそれらの使用に関する。
【0002】 正常な血管形成は、胚発生、創傷治癒及び女性生殖機能の諸因子を含む多種多
様なプロセスにおいて重要な役割を担っている。所望されないか又は病的な血管
形成は、糖尿病性網膜障害、乾癬、癌、慢性関節リウマチ、アテローム、カポシ
肉腫及び血管腫を含む病態に関連づけられている(Fan et al., 1995, Trends P
harmacol. Sci. 16: 57-66; Folkman, 1995, Nature Medicine 1: 27-31)。血
管透過性の変化は、正常と病的な生理学的プロセスのいずれにも何らかの役割を
演じると考えられている(Cullinan-Bove et al, 1993, Endocrinology 133: 82
9-837; Senger et al, 1993, Cancer and Metastasis Reviews, 12: 303-324)
。酸性及び塩基性の線維芽細胞増殖因子(aFGF及びbFGF)と血管内皮増
殖因子(VEGF)を含む、in vitro 内皮細胞増殖促進活性を有するいくつか
のポリペプチドが同定されてきた。その受容体の発現が制限されているために、
VEGFの増殖因子活性は、FGFのそれとは対照的に、内皮細胞に対して相対
的に特異的である。最近の証拠は、正常及び病的な血管形成(Jakeman et al.,
1993, Endocrinology, 133: 848-859; Kolch et al, 1995, Breast Cancer Rese
arch and Treatment, 36: 139-155)と血管透過性(Connolly et al, 1989, J.
Biol. Chem. 264: 20017-20024)のいずれにもVEGFが重要な促進剤であるこ
とを示している。VEGFを抗体で封鎖してVEGF作用に拮抗させると、腫瘍
増殖を阻害し得る(Kim et al, 1993, Nature 362: 841-844)。塩基性FGF(
bFGF)は血管形成の強力な促進剤であり(例えば、Hayek et al, 1987, Bio
chem. Biophys. Res. Commun. 147: 876-880)、上昇したFGFレベルが癌患者
の血清(Fujimoto et al, 1991, Biochem. Biophys. Res. Commun. 180: 386-39
2)と尿(Nguyen et al, 1993, J. Natl. Cancer Inst. 85: 241-242)で見出さ
れている。
【0003】 受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、細胞の形質膜を介した生化学的シグナ
ルの伝達に重要である。こういった膜貫通分子は、細胞外のリガンド結合ドメイ
ンと形質膜内のセグメントを介して連結した細胞内チロシンキナーゼドメインか
らなる。リガンドが受容体に結合すると、受容体に関連したチロシンキナーゼ活
性が刺激され、受容体と他の細胞内分子の両方にあるチロシン残基がリン酸化さ
れる。チロシンのリン酸化におけるこういった変化はシグナル伝達カスケードを
始動させ、多種多様な細胞性の応答を導く。今日までに、アミノ酸配列の相同性
により定義される、少なくとも19種の別個のRTKサブファミリーが同定され
ている。現在、これらサブファミリーの1つは、fms様チロシンキナーゼ受容
体(Flt又はFlt1)、キナーゼ挿入ドメイン含有受容体(KDR;Flk
−1とも言われる)、及びもう1つのfms様チロシンキナーゼ受容体(Flt
4)に含まれる。これら関連したRTKの2種である、FltとKDRは、高い
親和性でVEGFに結合することが示されている(De Vries et al, 1992, Scie
nce 255: 989-991; Terman et al, 1992, Biochem. Biophys. Res. Comm. 1992,
187: 1579-1586)。異種細胞において発現されるこれら受容体に対するVEG
Fの結合は、細胞内タンパク質のチロシンリン酸化状態とカルシウム流出の変化
に関連づけられてきた。
【0004】 本発明は、VEGFの諸作用を著しく阻害する化合物の発見に基づいていて、
これは、癌、糖尿病、乾癬、慢性関節リウマチ、カポシ肉腫、血管腫、急性及び
慢性の腎障害、アテローム、動脈の再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、過剰な瘢
痕形成及び癒着、子宮内膜症、機能不全性の尿出血、及び網膜の血管増殖を伴う
眼疾患といった血管形成及び/又は亢進した血管透過性に関連づけられる病的状
態の治療において有用な特性となる。本発明の化合物は、上皮増殖因子(EGF
)受容体チロシンキナーゼよりもVEGF受容体チロシンキナーゼに対し、より
高い効力を概して有する。試験した本発明の化合物は、VEGF受容体チロシン
キナーゼに抗する活性を有するので、EGF受容体チロシンキナーゼに対しては
顕著な効果を示さないがVEGF受容体チロシンキナーゼを阻害するには十分な
量で使用し得る可能性がある。本発明の化合物は、FGF R1受容体チロシン
キナーゼよりもVEGF受容体チロシンキナーゼに対してより高い効力を概して
有する。試験された本発明の化合物は、VEGF受容体チロシンキナーゼに抗す
る活性を有するので、FGF R1受容体チロシンキナーゼに対しては顕著な効
果を示さないがVEGF受容体チロシンキナーゼを阻害するには十分な量で使用
し得る可能性がある。
【0005】 本発明の1つの側面によれば、式Iの化合物
【0006】
【化10】
【0007】 [式中: 環Cは、飽和しているか又は不飽和であり得て、芳香族であるか又は非芳香族
であり得て、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を場合
により含有し得る8、9、10、12又は13員の二環式又は三環式部分であり
; Zは−O−、−NH−、−S−、−CH2−又は直接の結合であり; nは0〜5の整数であり; mは0〜3の整数であり; R2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、
1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34
ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC 1-3 アルキルを表す)、又はR51−を表し{ここで、X1は、直接の結合、−O
−、−CH2−、−OC(O)−、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2
、−NR6C(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−、−NR9SO2−又
は−NR10−を表し(ここでR6、R7、R8、R9及びR10はそれぞれ独立して水
素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR5は以下
の22群の1つから選択される: 1)水素、オキシラニルC1-4アルキル、あるいは置換されてないか又はヒドロ
キシ、フルオロ、クロロ、ブロモ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の
基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX2C(O)R11(ここでX2は−O−又は−NR12−を表し
、R12は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R11
はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR1 5 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-5アルキル又はC1- 3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX316(ここでX3は−O−、−S−、−SO−、−SO2
、−OC(O)−、−NR17C(O)−、−C(O)NR18−、−SO2NR19
−、−NR20SO2−又は−NR21−を表し、ここでR17、R18、R19、R20
びR21はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく
、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキル
、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキ
シC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシカ
ルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)
アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4 アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル)アミノ
1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、fは
0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択さ
れる1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環式
基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよ
い)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい); 4)C1-5アルキルX41-5アルキルX522(ここで、X4及びX5は同じであっ
ても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−
NR23C(O)−、−C(O)NR24−、−SO2NR25−、−NR26SO2−又
は−NR27−であり、ここでR23、R24、R25、R26及びR27はそれぞれ独立し
て水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R22は水素
、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アル
コキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
ルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)ア
ミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル
)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(こ
こで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立
して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり
、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有し
ていてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR28(ここでR28は上記に定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR28(ここでR28は上記に定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR28(ここでR28は上記に定義される通りである); 9)R29(ここでR29はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR30 31 、−NR32C(O)R33(ここでR30、R31、R32及びR33は同じであっても
異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2-3
アルキルを表す)及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
よい)から選択される置換基を5個まで有していてもよい); 10)C1-5アルキルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 12)C2-5アルキニルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6は−O−、−S−、−SO−、−S
2−、−NR34C(O)−、−C(O)NR35−、−SO2NR36−、−NR37 SO2−又は−NR38−を表し、ここでR34、R35、R36、R37及びR38はそれ
ぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、
29は上記に定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX729(ここで、X7は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR39C(O)−、−C(O)NR40−、−SO2NR41−、−NR 42 SO2−又は−NR43−を表し、ここでR39、R40、R41、R42及びR43はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R29は上記に定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX829(ここで、X8は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR44C(O)−、−C(O)NR45−、−SO2NR46−、−NR 47 SO2−又は−NR48−を表し、ここでR44、R45、R46、R47及びR48はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R29は上記に定義される通りである); 16)C1-4アルキルX91-4アルキルR29(ここで、X9は−O−、−S−、−
SO−、−SO2−、−NR49C(O)−、−C(O)NR50−、−SO2NR51 −、−NR52SO2−又は−NR53−を表し、ここでR49、R50、R51、R52
びR53はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R29は上記に定義される通りである); 17)C1-4アルキルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義
される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである); 21)C2-5アルキニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである);及び 22)C1-4アルキルR54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでX9は上記に
定義される通りであり、qは0又は1であり、rは0又は1であり、R54及びR 55 は、水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びO、S及
びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素
環式基からそれぞれ独立して選択され、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロ
キシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有して
いてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シア
ノアルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1 -4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4
ルコキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
アルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)
アミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキ
ル)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(
ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独
立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であ
り、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有
していてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る。但し、R54
水素ではあり得ない; さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル
基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ以上の置換
基を有していてもよい}; R1は水素、オキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C1-4アルキ
ル、C1-4アルコキシメチル、C1-4アルカノイル、C1-4ハロアルキル、シアノ
、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-3アルカノイルオキシ、ニ
トロ、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキル
スルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバ
モイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバ
モイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ
(C1-4アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-4アルキルスルホニル)アミノ
、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−
ジ(C1-4アルキルスルホニル)アミノ、環Cの2つの炭素原子に結合したC3-7 アルキレン鎖、C1-4アルカノイルアミノC1-4アルキル、カルボキシ、又はR5610を表し{ここで、X10は直接の結合、−O−、−CH2−、−OC(O)−
、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR57C(O)−、−C(
O)NR58−、−SO2NR59−、−NR60SO2−又は−NR61−を表し(ここ
でR57、R58、R59、R60及びR61はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又
はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR56は以下の22群の1つから
選択される: 1)水素、オキシラニルC1-4アルキル、あるいは置換されてないか又はヒドロ
キシ、フルオロ、クロロ、ブロモ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の
基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX11C(O)R62(ここでX11は−O−又は−NR63−を表
し、R63は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R6 2 はC1-3アルキル、−NR6465又は−OR66を表し、ここでR64、R65及びR 66 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-5アルキル又はC1 -3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX1267(ここでX12は−O−、−S−、−SO−、−SO2 −、−OC(O)−、−NR68C(O)−、−C(O)NR69−、−SO2NR7 0 −、−NR71SO2−又は−NR72−を表し、ここでR68、R69、R70、R71
びR72はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R67は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよ
く、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキ
ル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコ
キシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシ
カルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル
)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノC1 -4 アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル)アミ
ノC1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
よい)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい)); 4)C1-5アルキルX131-5アルキルX1473(ここで、X13及びX14は同じで
あっても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2
、−NR74C(O)−、−C(O)NR75−、−SO2NR76−、−NR77SO2 −又は−NR78−であり、ここでR74、R75、R76、R77及びR78はそれぞれ独
立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R73
水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す); 5)R79(ここでR79は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アル
コキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
ルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)ア
ミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル
)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(こ
こで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立
して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり
、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有し
ていてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR79(ここでR79は上記に定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR79(ここでR79は上記に定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR79(ここでR79は上記に定義される通りである); 9)R80(ここでR80はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR81 82 、−NR83C(O)R84(ここでR81、R82、R83及びR84は同じであっても
異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2-3
アルキルを表す)及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
よい)から選択される置換基を5個まで有していてもよい); 10)C1-5アルキルR80(ここでR80は上記に定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR80(ここでR80は上記に定義される通りである); 12)C2-5アルキニルR80(ここでR80は上記に定義される通りである); 13)C1-5アルキルX1580(ここで、X15は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR85C(O)−、−C(O)NR86−、−SO2NR87−、−NR 88 SO2−又は−NR89−を表し、ここでR85、R86、R87、R88及びR89はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R80は上記に定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX1680(ここで、X16は−O−、−S−、−SO−、
−SO2−、−NR90C(O)−、−C(O)NR91−、−SO2NR92−、−N
93SO2−又は−NR94−を表し、ここでR90、R91、R92、R93及びR94
それぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表
し、R80は上記に定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX1780(ここで、X17は−O−、−S−、−SO−、
−SO2−、−NR95C(O)−、−C(O)NR96−、−SO2NR97−、−N
98SO2−又は−NR99−を表し、ここでR95、R96、R97、R98及びR99
それぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表
し、R80は上記に定義される通りである); 16)C1-4アルキルX181-4アルキルR80(ここで、X18は−O−、−S−、
−SO−、−SO2−、−NR100C(O)−、−C(O)NR101−、−SO2
102−、−NR103SO2−又は−NR104−を表し、ここでR100、R101、R10 2 、R103及びR104はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキ
シC2-3アルキルを表し、R80は上記に定義される通りである); 17)C1-4アルキルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79は上記に定
義される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79は上記に
定義される通りである); 21)C2-5アルキニルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79は上記に
定義される通りである);及び 22)C1-4アルキルR105(C1-4アルキル)x(X18y106(ここでX18は上
記に定義される通りであり、xは0又は1であり、yは0又は1であり、R105
及びR106は、水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びO
、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽
和複素環式基からそれぞれ独立して選択され、当該C1-3アルキル基はオキソ、
ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を
有していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1- 4 シアノアルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ
、C1-4アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C 1-4 アルコキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(
1-4アルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキ
ル)アミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4
ルキル)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの
基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNか
ら独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基
であり、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基
を有していてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る。但し、R 105 は水素ではあり得ない; さらに、R5610−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニ
ル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ以上の置
換基を有していてもよい}]、 又はその塩、又はそのプロドラッグ(例えばエステル、アミド及びスルフィド)
の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効
果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
【0008】 本発明のもう1つの側面によれば、式Iの化合物:
【0009】
【化11】
【0010】 [式中: 環Cは、飽和しているか又は不飽和であり得て、芳香族であるか又は非芳香族
であり得て、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を場合
により含有し得る9〜10員の二環式部分であり; Zは−O−、−NH−、−S−、−CH2−又は直接の結合であり; R1は水素、オキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C1-4アルキ
ル、C1-4アルコキシメチル、C1-4アルカノイル、C1-4ハロアルキル、シアノ
、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-3アルカノイルオキシ、ニ
トロ、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキル
スルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバ
モイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバ
モイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ
(C1-4アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-4アルキルスルホニル)アミノ
、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−
ジ(C1-4アルキルスルホニル)アミノ又は環Cの2つの炭素原子に結合したC3 -7 アルキレン鎖を表し; nは0〜5の整数であり; mは0〜3の整数であり; R2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、
1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34
ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC 1-3 アルキルを表す)、又はR51−を表す{ここで、X1は、直接の結合、−O
−、−CH2−、−OC(O)−、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2
、−NR6C(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−、−NR9SO2−又
は−NR10−を表し(ここでR6、R7、R8、R9及びR10はそれぞれ独立して水
素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR5は以下
の21群の1つから選択される: 1)水素、又は置換されてないか又はヒドロキシ、フルオロ及びアミノから選択
される1個又はそれ以上の基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX2C(O)R11(ここでX2は−O−又は−NR12−を表し
、R12は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R11
はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR1 5 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1- 3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX316(ここでX3は−O−、−S−、−SO−、−SO2
、−OC(O)−、−NR17C(O)−、−C(O)NR18−、−SO2NR19
−、−NR20SO2−又は−NR21−を表し、ここでR17、R18、R19、R20
びR21はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく
、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキ
シアルキル及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していて
もよい); 4)C1-5アルキルX41-5アルキルX522(ここで、X4及びX5は同じであっ
ても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−
NR23C(O)−、−C(O)NR24−、−SO2NR25−、−NR26SO2−又
は−NR27−であり、ここでR23、R24、R25、R26及びR27はそれぞれ独立し
て水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R22は水素
又はC1-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル及びC1-4アルキルスルホニルC1-4アルキルから選択
される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR28(ここでR28は上記に定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR28(ここでR28は上記に定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR28(ここでR28は上記に定義される通りである); 9)R29(ここでR29はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR30 31 及び−NR32C(O)R33(ここでR30、R31、R32及びR33は同じであって
も異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2- 3 アルキルを表す)から選択される置換基を、利用可能な炭素原子上に、5個ま
で有していてもよい); 10)C1-5アルキルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 12)C2-5アルキニルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6は−O−、−S−、−SO−、−S
2−、−NR34C(O)−、−C(O)NR35−、−SO2NR36−、−NR37 SO2−又は−NR38−を表し、ここでR34、R35、R36、R37及びR38はそれ
ぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、
29は上記に定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX729(ここで、X7は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR39C(O)−、−C(O)NR40−、−SO2NR41−、−NR 42 SO2−又は−NR43−を表し、ここでR39、R40、R41、R42及びR43はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R29は上記に定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX829(ここで、X8は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR44C(O)−、−C(O)NR45−、−SO2NR46−、−NR 47 SO2−又は−NR48−を表し、ここでR44、R45、R46、R47及びR48はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R29は上記に定義される通りである); 16)C1-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9は−O−、−S−、−
SO−、−SO2−、−NR49C(O)−、−C(O)NR50−、−SO2NR51 −、−NR52SO2−又は−NR53−を表し、ここでR49、R50、R51、R52
びR53はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R29は上記に定義される通りである); 17)C1-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義
される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである);及び 21)C2-5アルキニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである)}]、及びその塩、及びそのプロドラッグ(例えばエステ
ル、アミド)の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管
透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
【0011】 好ましくは、環Cは、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ
原子を場合により含有し得る9〜10員芳香族の二環式部分である。 より好ましくは、環Cは、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘ
テロ原子を場合により含有し得る9〜10員複素芳香族の二環式部分である。
【0012】 特に、環Cは、1又は2個の窒素原子を含有する9〜10員複素芳香族の二環
式部分である。 本発明の1つの側面によれば、環Cは、1又は2個の窒素原子を含有する9員
の複素芳香族の二環式部分、例えばインドリルである。
【0013】 本発明のもう1つの側面によれば、環Cは、1又は2個の窒素原子を含有する
10員の複素芳香族の二環式部分、例えばキノリニルである。 特定すると、環Cはインドリル又はキノリニルである。
【0014】 好ましくは、Zは−O−、−NH−、−S−又は直接の結合である。 より好ましくは、Zは−O−、−NH−又は−S−である。 特に、Zは−O−又は−S−、特定すると−O−である。
【0015】 有利には、X10は直接の結合、−O−、−S−、−NR57C(O)−、−NR 60 SO2−又は−NR61−を表す(ここでR57、R60及びR61はそれぞれ独立し
て水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0016】 好ましくは、X10は直接の結合、−O−、−S−、−NR57C(O)−、−N
60SO2(ここでR57及びR60はそれぞれ独立して水素又はC1-2アルキルを表
す)−又は−NH−を表す。
【0017】 より好ましくは、X10は−O−、−S−、−NR57C(O)−(ここでR57
水素又はC1-2アルキルを表す)−又は−NH−を表す。 特に、X10は−O−又は−NR57C(O)−(ここでR57は水素又はC1-2
ルキルを表す)、より好ましくは−O−又は−NHC(O)、特定すると−O−
を表す。
【0018】 本発明のもう1つの側面によれば、X10は−O−又は直接の結合を表す。 有利には、X12は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR68C(O)
−、−NR71SO2−又は−NR72−を表す(ここでR68、R71及びR72はそれ
ぞれ独立して水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0019】 好ましくは、X12は−O−、−S−、−SO−、−SO2−又は−NR72−を
表す(ここでR72は水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。 より好ましくは、X12は−O−又は−NR72−を表す(ここでR72は水素又は
1-2アルキルを表す)。
【0020】 本発明のもう1つの側面によれば、X12は−O−、−SO2−、−NR71SO2 −又は−NR72−を表す(ここでR71及びR72はそれぞれ独立して水素、C1-2
アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0021】 有利には、X18は−O−、−S−又は−NR104−を表す(ここでR104は水素
、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。 好ましくは、X18は−O−又は−NR104−を表す(ここでR104は水素又はC 1-2 アルキルを表す)。
【0022】 本発明のもう1つの側面によれば、X18は−O−、−CONR101−又は−N
104−を表す(ここでR101及びR104はそれぞれ独立して水素又はC1-2アルキ
ルを表す)。
【0023】 有利には、R67は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原
子を有する5〜6員の飽和複素環式基を表し、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ
、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシ
アルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルス
ルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、
ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3
ルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1 -3 アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環D
の基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びN
から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式
基であり、当該環式基はC1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換
基を有していてもよい)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい。
【0024】 好ましくは、R67はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリ
ジニル、アゼチジニル、モルホリノ又はチオモルホリノであって、当該基はオキ
ソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C 1-3 ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C 1-2 アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アル
キルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル
、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコ
キシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3
ルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環D
はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニ
ル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式
基はC1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよ
い)から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0025】 より好ましくは、R67はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチ
ジニル、モルホリノ又はチオモルホリノであって、当該基はオキソ、ヒドロキシ
、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシ
アルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルス
ルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、
ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3
ルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1 -3 アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環D
の基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル
、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモル
ホリノから選択される複素環式基である)から選択される1又は2個の置換基を
有していてもよい。
【0026】 特に、R67はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モ
ルホリノ又はチオモルホリノであって、当該基は−(−O−)f(C1-3アルキル
g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロ
リジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及び
チオモルホリノから選択される複素環式基である)から選択される1又は2個の
置換基を有していてもよい。
【0027】 好ましくは、R79はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリ
ジニル、アゼチジニル、モルホリノ又はチオモルホリノであって、当該基はオキ
ソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C 1-3 ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C 1-2 アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アル
キルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル
、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコ
キシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3
ルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環D
はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニ
ル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式
基はC1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよ
い)から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0028】 より好ましくは、R79はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチ
ジニル、モルホリノ又はチオモルホリノであって、当該基はオキソ、ヒドロキシ
、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシ
アルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルス
ルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、
ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3
ルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1 -3 アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環D
の基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル
、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモル
ホリノから選択される複素環式基である)から選択される1又は2個の置換基を
有していてもよい。
【0029】 特に、R79はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モ
ルホリノ又はチオモルホリノであって、当該基は−(−O−)f(C1-3アルキル
g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロ
リジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及び
チオモルホリノから選択される複素環式基である)から選択される1又は2個の
置換基を有していてもよい。
【0030】 有利には、R105及びR106は、それぞれ独立して、O、S及びNから独立して
選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当
該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1 -3 アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1 -3 アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボ
ニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミ
ノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルア
ミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ、及び−(
−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0
又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原
子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環式基はC1-3アルキルから
選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)から選択される1又
は2個の置換基を有し得る。
【0031】 好ましくは、R105及びR106はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、
イミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノからそれぞれ
独立して選択され、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3
アノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、
1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1- 3 アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、
1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル
、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アル
コキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1
であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニ
ル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択
される複素環式基であり、当該環式基はC1-3アルキルから選択される1つ又は
それ以上の置換基を有していてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有
していてもよい。
【0032】 より好ましくは、R105及びR106はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニ
ル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノからそれぞれ独立して選択さ
れ、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、
1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシ
1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカル
ボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルア
ミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキル
アミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(
−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0
又は1であり、環Dはピロリジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼ
チジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基である)か
ら選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0033】 特に、R105及びR106はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチ
ジニル、モルホリノ及びチオモルホリノからそれぞれ独立して選択され、当該基
は−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、
gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル
、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であ
る)から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0034】 有利には、R1はオキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C1-4
ルキル、C1-4アルコキシメチル、C1-4アルカノイル、C1-4ハロアルキル、シ
アノ、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-3アルカノイル、ニト
ロ、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルス
ルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバモ
イル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモ
イル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ(
1-4アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-4アルキルスルホニル)アミノ、
N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−ジ
(C1-4アルキルスルホニル)アミノ、環Cの2つの炭素原子に結合したC3-7
ルキレン鎖、C1-4アルカノイルアミノC1-4アルキル、カルボキシ、又はR56 10 を表す{ここで、X10は上記に定義される通りであり、R56は以下の9群の1
つから選択される: 1)C1-5アルキルX1267(ここでX12及びR67は上記に定義される通りであ
る); 2)R79(ここでR79は上記に定義される通りである); 3)C1-5アルキルR79(ここでR79は上記に定義される通りである); 4)C2-5アルケニルR79(ここでR79は上記に定義される通りである); 5)C2-5アルキニルR79(ここでR79は上記に定義される通りである); 6)C1-3アルキルX181-3アルキルR79(ここでX18及びR79は上記に定義さ
れる通りである); 7)C2-5アルケニルX181-4アルキルR79(ここでX18及びR79は上記に定義
される通りである); 8)C2-5アルキニルX181-4アルキルR79(ここでX18及びR79は上記に定義
される通りである);及び 9)C1-3アルキルR105(C1-3アルキル)x(X18y106(ここでX18、x、
y、R105及びR106は上記に定義される通りである); 及び、さらにここで、R5610−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2- 5 アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそ
れ以上の置換基を有していてもよい、但し、X10が直接の結合であるときは、R 56 はR79ではない}。
【0035】 好ましくは、R1はオキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-2アルコキシ、C1-2
アルキル、C1-2アルコキシメチル、C2-3アルカノイル、C1-2ハロアルキル、
シアノ、アミノ、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C2-3アルカノイルオキ
シ、ニトロ、C2-3アルカノイルアミノ、C1-2アルコキシカルボニル、C1-2
ルキルスルファニル、C1-2アルキルスルフィニル、C1-2アルキルスルホニル、
カルバモイル、N−C1-2アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-2アルキル)
カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-2アルキルアミノスルホニル、N,
N−ジ(C1-2アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-2アルキルスルホニル)
アミノ、N−(C1-2アルキルスルホニル)−N−(C1-2アルキル)アミノ、又
は環Cの2つの炭素原子に結合したC3-7アルキレン鎖を表す。
【0036】 より好ましくは、R1はオキソ、ヒドロキシ、C1-2アルコキシメチル、アミノ
、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、
ニトロ、C2-3アルカノイルを表す。
【0037】 特に、R1はメチル、アミノ、エチル、トリフルオロメチル又はハロゲノを表
す。 特定すると、R1はメチル、フルオロ、クロロ又はブロモ、より特定すると、
メチル又はフルオロを表す。
【0038】 好ましくは、nは0〜3の整数である。 より好ましくは、nは0、1又は2である。 好ましくは、mは0〜2の整数、より好ましくは1又は2、最も好ましくは2
である。
【0039】 有利には、X1は、直接の結合、−O−、−S−、−NR6C(O)−、−NR 9 SO2−又は−NR10−を表す(ここでR6、R9及びR10はそれぞれ独立して水
素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0040】 好ましくは、X1は、直接の結合、−O−、−S−、−NR6C(O)−、−N
9SO2−(ここでR6及びR9はそれぞれ独立して水素又はC1-2アルキルを表
す)又はNHを表す。
【0041】 より好ましくは、X1は、−O−、−S−、−NR6C(O)−(ここでR6
水素又はC1-2アルキルを表す)又はNHを表す。 特に、X1は、−O−又は−NR6C(O)−(ここでR6は水素又はC1-2アル
キルを表す)、より特には、又は−O−又は−NHC(O)−、特定すると−O
−を表す。
【0042】 本発明のもう1つの側面によれば、X1は、−O−又は直接の結合を表す。 有利には、X2は−O−又は−NR12−を表す(ここでR12は水素、C1-3アル
キル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0043】 有利には、X3は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR17C(O)−
、−NR20SO2−又は−NR21−を表す(ここでR17、R20及びR21はそれぞ
れ独立して水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0044】 好ましくは、X3は−O−、−S−、−SO−、−SO2−又は−NR21−を表
す(ここでR21は水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。 より好ましくは、X3は−O−又は−NR21−を表す(ここでR21は水素又は
1-2アルキルを表す)。
【0045】 本発明のもう1つの側面によれば、X3は−O−、−SO2−、−NR20SO2
−又は−NR21−を表す(ここでR20及びR21はそれぞれ独立して水素、C1-2
アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0046】 有利には、X4及びX5は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ−O−
、−S−、−SO−、−SO2−又は−NR27−を表す(ここでR27は水素、C1 -3 アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0047】 好ましくは、X4及びX5は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ−O
−、−S−又は−NR27−を表す(ここでR27は水素、C1-2アルキル又はC1-2 アルコキシエチルを表す)。
【0048】 より好ましくは、X4及びX5は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ
−O−又は−NH−を表す。 有利には、X6は−O−、−S−又は−NR38−を表す(ここでR38は水素、
1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0049】 好ましくは、X6は−O−又は−NR38−を表す(ここでR38は水素又はC1-2 アルキルを表す)。 有利には、X7は−O−、−S−又は−NR43−を表す(ここでR43は水素、
1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0050】 好ましくは、X7は−O−又は−NR43−を表す(ここでR43は水素又はC1-2 アルキルを表す)。 有利には、X8は−O−、−S−又は−NR48−を表す(ここでR48は水素、
1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0051】 好ましくは、X8は−O−又は−NR48−を表す(ここでR48は水素又はC1-2 アルキルを表す)。 有利には、X9は−O−、−S−又は−NR53−を表す(ここでR53は水素、
1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0052】 好ましくは、X9は−O−又は−NR53−を表す(ここでR53は水素又はC1-2 アルキルを表す)。 本発明のもう1つの側面によれば、X9は−O−、−C(O)NR50−又は−
NR53−を表す(ここでR50及びR53はそれぞれ独立して水素又はC1-2アルキ
ルを表す)。
【0053】 好便には、R28はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジ
ニル、アゼチジニル、モルホリノ又はチオモルホリノであり、当該基はオキソ、
ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3
ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2 アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキ
ルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、
ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキ
シ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アル
キル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dは
ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル
、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式基
はC1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい
)から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0054】 有利には、R28はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル
、モルホリノ又はチオモルホリノであり、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲ
ノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル
、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニル
1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3 アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)
アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキ
ル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(こ
こで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、メチル
ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノか
ら選択される複素環式基である)から選択される1又は2個の置換基を有してい
てもよい。
【0055】 本発明の1つの態様では、R28はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル
、アゼチジニル、モルホリノ又はチオモルホリノであり、当該基は−(−O−) f (C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1で
あり、環Dはピロリジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル
、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基である)から選択さ
れる1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0056】 特に、R28はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モ
ルホリノ又はチオモルホリノであり、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、
シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1 -3 アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1 -3 アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0057】 本発明のもう1つの側面によれば、好ましくは、R28はピロリジニル、ピペラ
ジニル、ピペリジニル、モルホリノ又はチオモルホリノであり、当該基はオキソ
、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1- 3 ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC 1-2 アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1又は2個の置換基を有し
ていてもよい。
【0058】 R29が5〜6員の芳香族複素環式基である場合、好ましくは、それはO、N及
びSから選択される1又は2個のヘテロ原子(このうちより好ましいのはNであ
る)を有し、上記に定義されたように置換される場合がある。
【0059】 特に、R29は、ピリドン、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、チアゾリル、
チエニル、トリアゾリル又はピラジニル基(当該基は上記に定義されたように置
換され得る)、より特にはピリドン、ピラジル、イミダゾリル、チアゾリル又は
トリアゾリル基、特定するとピリドン、ピリジル、イミダゾリル又はトリアゾリ
ル基(当該基は上記に定義されたように置換され得る)である。
【0060】 本発明の1つの態様では、R29は、ピリドン、フェニル又はO、N及びSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を有する6員の芳香族複素環式基であり、当該
基は、上記に定義されたような置換基群から選択される置換基を好ましくは2個
まで、より好ましくは1個まで有していてもよい。
【0061】 R29の定義では、好便には、置換基はハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4アルコ
キシ、シアノ、及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは
0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、ピペラジニル、ピ
ペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノ
から選択される複素環式基であり、当該環式基はC1-3アルキルから選択される
1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)から選択される。
【0062】 R29の定義では、より好便には、置換基はクロロ、フルオロ、メチル、エチル
、及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であ
り、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、メチルピペラジニル、ピペリジ
ニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基
である)から選択される。
【0063】 本発明のもう1つの態様によれば、R29の定義では、好便には、置換基はハロ
ゲノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ及びシアノから選択され、より好便には
、置換基はクロロ、フルオロ、メチル及びエチルから選択される。
【0064】 有利には、R54及びR55は、それぞれ独立して、O、S及びNから独立して選
択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該
環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3 アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3 アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニ
ル及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であ
り、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択される1〜2個
のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環式基はC1-3
ルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)から選択
される1又は2個の置換基を有し得る。
【0065】 好ましくは、R54及びR55はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イ
ミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノからそれぞれ選
択され、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキ
ル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコ
キシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシ
カルボニル、及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0
又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、ピペラジニル、ピペ
リジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノか
ら選択される複素環式基であり、当該環式基はC1-3アルキルから選択される1
つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)から選択される1又は2個の置換
基を有していてもよい。
【0066】 より好ましくは、R54及びR55はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル
、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノからそれぞれ選択され、当該基
はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキ
ル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキ
ル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、及
び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、
gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル
、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であ
る)から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0067】 特に、R54及びR55はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジ
ニル、モルホリノ及びチオモルホリノからそれぞれ選択され、当該基は−(−O
−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は
1であり、環Dはピロリジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジ
ニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基である)から選
択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
【0068】 より特には、R54及びR55はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ア
ゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノからそれぞれ選択され、当該基は置
換されない。
【0069】 好便には、R2はヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、C1-3アルキル、アミノ又はR51−を表す{ここで、X1は上記に定義され
る通りであり、及びR5は以下の22群の1つから選択される: 1)置換されてないか又はフルオロ、クロロ及びブロモから選択される1個又は
それ以上の基で置換され得るオキシラニルC1-4アルキルあるいはC1-5アルキル
、又は、置換されてないか又はヒドロキシ及びアミノから選択される1個又はそ
れ以上の基で置換され得るC2-5アルキル; 2)C2-3アルキルX2C(O)R11(ここでX2は上記に定義される通りであり
、R11はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14
及びR15は同じであっても異なっていてもよく、それぞれC1-4アルキル又はC1 -2 アルコキシエチルである); 3)C2-4アルキルX316(ここでX3は上記に定義される通りであり、R16
水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又は、O、S及びNか
ら独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基
を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコ
キシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該環式基はオキソ
、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキル、C1-4アルキル、C1- 4 ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル、C1- 4 アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキ
ルアミノ、ジ(C1-4アルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、
ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキ
シ、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アル
キル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dは
O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の
飽和複素環式基であり、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそ
れ以上の置換基を有していてもよい)から選択される1〜2個の置換基を有して
いてもよい); 4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここで、X4及びX5は上記に定義
される通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、上記に定義される通りである); 6)C1-5アルキルR107(ここでR107は、O、S及びNから独立して選択され
る1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環
式基は炭素原子を介してC1-5アルキルに連結し、及び当該複素環式基は、オキ
ソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキル、C1-4アルキル、C 1-4 ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル、C 1-4 アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アル
キルアミノ、ジ(C1-4アルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル
、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコ
キシ、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4 アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環
DはO、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
員の飽和複素環式基であり、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又
はそれ以上の置換基を有していてもよい)から選択される1又は2個の置換基を
有し得る)、又はC2-5アルキルR108(ここでR108は、1つがNであり、他が
O、S及びNから独立して選択され得る、1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基は窒素原子を介してC2-5アルキル
に連結し、及び当該複素環式基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C 1-4 シアノアルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキ
シ、C1-4アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、
1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)アミ
ノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4アル
キル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4 アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、fは0
又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択され
る1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環式基
はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい
)から選択される1又は2個の置換基を有し得る); 7)C3-4アルケニルR109(ここでR109は上記に定義されるR107又はR108
表す); 8)C3-4アルキニルR109(ここでR109は上記に定義されるR107又はR108
表す); 9)R29(ここでR29は上記に定義される通りである); 10)C1-5アルキルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 11)C3-5アルケニルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 12)C3-5アルキニルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6及びR29は上記に定義される通りで
ある); 14)C4-5アルケニルX729(ここで、X7及びR29は上記に定義される通り
である); 15)C4-5アルキニルX829(ここで、X8及びR29は上記に定義される通り
である); 16)C2-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9及びR29は上記に定義
される通りである); 17)C2-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義
される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである); 21)C2-5アルキニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである);及び 22)C1-3アルキルR54(C1-3アルキル)q(X9r55(ここでX9、q、r
、R54及びR55は、上記に定義される通りである); 及び、さらにここで、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5
アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ
以上の置換基を有していてもよい}。
【0070】 有利には、R2はヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、C1-3アルキル、アミノ、又はR51−を表す{ここで、X1は上記に定義さ
れる通りであり、R5は以下の22群の1つから選択される: 1)置換されてないか、又はフルオロ、クロロ及びブロモから選択される1個又
はそれ以上の基で置換され得るC1-4アルキル、又は置換されてないか、又はヒ
ドロキシ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の基で置換され得るC2-5
アルキル; 2)C2-3アルキルX2C(O)R11(ここでX2は上記に定義される通りであり
、R11は−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR15は同じで
あっても異なっていてもよく、それぞれC1-4アルキル又はC1-2アルコキシエチ
ルである); 3)C2-4アルキルX316(ここでX3は上記に定義される通りであり、R16
1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペラジニ
ル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル及びテトラヒドロピラニル
から選択される基であり、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲ
ノ及びC1-2アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、
当該シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジ
ニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル又はテトラヒドロピラニル基はオキソ、
ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3
ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2 アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキ
ルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、
ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキ
シ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アル
キル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dは
ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル
、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式基
はC1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい
)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい); 4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここで、X4及びX5は上記に定義
される通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は上記に定義される通りである); 6)C1-4アルキルR110(ここでR110は、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペ
リジニル、イミダゾリジン−1−イル、アゼチジニル、1,3−ジオキソラン−
2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル及び
1,3−ジチアン−2−イルから選択される基であり、当該基は炭素原子を介し
てC1-4アルキルに連結し、及び当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シア
ノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3
ルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アル
キル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル
)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1 -3 アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミ
ノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、f
は0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、ピペラジニル、
ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリ
ノから選択される複素環式基であり、当該環式基はC1-3アルキルから選択され
る1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)から選択される1又は2個の
置換基を有していてもよい)、又はC2-4アルキルR111(ここでR111は、モル
ホリノ、チオモルホリノ、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペ
ラジン−1−イル及びピペリジノから選択される基であり、当該基はオキソ、ヒ
ドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3
ドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2
ルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキル
アミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ
(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ
、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキ
ル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピ
ロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、
モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式基は
1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)
から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい); 7)C3-4アルケニルR112(ここでR112は上記に定義されるR110又はR111
表す); 8)C3-4アルキニルR112(ここでR112は上記に定義されるR110又はR111
表す); 9)R29(ここでR29は上記に定義される通りである); 10)C1-4アルキルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 11)1−R29プロプ−1−エン−3−イル又は1−R29ブト−2−エン−4−
イル(ここでR29は上記に定義される通りであるが、但し、R5が1−R29プロ
プ−1−エン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルケニル基に連
結する); 12)1−R29プロプ−1−イン−3−イル又は1−R29ブト−2−イン−4−
イル(ここでR29は上記に定義される通りであるが、但し、R5が1−R29プロ
プ−1−イン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルキニル基に連
結する); 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6及びR29は上記に定義される通りで
ある); 14)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここで、X7及びR29は上記
に定義される通りである); 15)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここで、X8及びR29は上記
に定義される通りである); 16)C2-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9及びR29は上記に定義
される通りである); 17)C2-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義
される通りである); 18)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
、フルオロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミ
ノ、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(
1-4アルキル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得
る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
、フルオロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミ
ノ、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(
1-4アルキル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得
る、C2-5アルキニル; 20)C2-4アルケニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである); 21)C2-4アルキニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである);及び 22)C1-3アルキルR54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでX9、q、r
、R54及びR55は上記に定義される通りである); 及び、さらにここで、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5
アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ
以上の置換基を有していてもよい}。
【0071】 好ましくは、R2はヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、C1 -3 アルキル、シアノ、アミノ、又はR51−を表す{ここで、X1は上記に定義
される通りであり、R5は以下の20群の1つから選択される: 1)置換されてないか、又はフルオロ、クロロ及びブロモから選択される1個又
はそれ以上の基で置換され得るC1-3アルキル、又は置換されてないか、又はヒ
ドロキシ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の基で置換され得るC2-3
アルキル; 2)2−(3,3−ジメチルウレイド)エチル、3−(3,3−ジメチルウレイ
ド)プロピル、2−(3−メチルウレイド)エチル、3−(3−メチルウレイド
)プロピル、2−ウレイドエチル、3−ウレイドプロピル、2−(N,N−ジメ
チルカルバモイルオキシ)エチル、3−(N,N−ジメチルカルバモイルオキシ
)プロピル、2−(N−メチルカルバモイルオキシ)エチル、3−(N−メチル
カルバモイルオキシ)プロピル、2−(カルバモイルオキシ)エチル、3−(カ
ルバモイルオキシ)プロピル、又は2−(N−メチル−N−(ブトキシカルボニ
ル)アミノ)エチル; 3)C2-3アルキルX316(ここでX3は上記に定義される通りであり、R16
1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペリジニ
ル、ピペラジニル、アゼチジニル、イミダゾリジニル及びテトラヒドロピラニル
から選択される基であり、当該基は炭素原子を介してX3に連結し、及び当該C1 -3 アルキル基はヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-2アルコキシから選択される1〜
2個の置換基を有していてもよく、当該シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロ
リジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼチジニル、イミダゾリジニル又は
テトラヒドロピラニル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-2シア
ノアルキル、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2アルコキシ、C1 -2 アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3
ルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1- 3 アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C 1-3 アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキ
シ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であ
り、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、メチルピペラジニル、ピペリジ
ニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基
である)から選択される1個の置換基を有していてもよい); 4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここで、X4及びX5は上記に定義
される通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は上記に定義される通りである); 6)C1-3アルキルR110(ここでR110は、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペ
リジニル、アゼチジニル、イミダゾリジニル、1,3−ジオキソラン−2−イル
、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル及び1,3−
ジチアン−2−イルから選択される基であり、当該基は炭素原子を介してC1-3
アルキルに連結し、及び当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1- 2 シアノアルキル、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2アルコキシ
、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C 1-2 アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ
、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキ
ル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3
ルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は
1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、メチルピペラジニル、ピ
ペリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素
環式基である)から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい)、又は
2-3アルキルR111(ここでR111は、モルホリノ、チオモルホリノ、アゼチジ
ン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル及びピペリジノか
ら選択される基であり、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1- 2 シアノアルキル、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2アルコキシ
、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C 1-2 アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ
、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキ
ル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3
ルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は
1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジ
ニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選
択される複素環式基である)から選択される1又は2個の置換基を有していても
よい); 7)R29(ここでR29は上記に定義される通りである); 8)C1-4アルキルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 9)1−R29ブト−2−エン−4−イル(ここでR29は上記に定義される通りで
ある); 10)1−R29ブト−2−イン−4−イル(ここでR29は上記に定義される通り
である); 11)C1-3アルキルX629(ここで、X6及びR29は上記に定義される通りで
ある); 12)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここで、X7及びR29は上記
に定義される通りである); 13)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここで、X8及びR29は上記
に定義される通りである); 14)C2-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9及びR29は上記に定義
される通りである); 15)C2-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義
される通りである); 16)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
、フルオロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミ
ノ、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(
1-4アルキル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得
る、C2-5アルケニル; 17)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
、フルオロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミ
ノ、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(
1-4アルキル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得
る、C2-5アルキニル; 18)C2-3アルケニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである); 19)C2-3アルキニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである);及び 20)C1-3アルキルR54(C1-3アルキル)q(X9r55(ここでX9、q、r
、R54及びR55は上記に定義される通りである); 及び、さらにここで、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5
アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ
以上の置換基を有していてもよい}。
【0072】 より好ましくは、R2はヒドロキシ、C1-3アルキル、アミノ又はR51−を表
す[ここで、X1は上記に定義される通りであり、R5はメチル、エチル、ベンジ
ル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ヒドロキシエ
チル、3−ヒドロキシプロピル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、
2−(メチルスルフィニル)エチル、2−(メチルスルホニル)エチル、2−(
エチルスルフィニル)エチル、2−(エチルスルホニル)エチル、2−(N,N
−ジメチルスルファモイル)エチル、2−(N−メチルスルファモイル)エチル
、2−スルファモイルエチル、2−(メチルアミノ)エチル、3−(メチルアミ
ノ)プロピル、2−(エチルアミノ)エチル、3−(エチルアミノ)プロピル、
2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロ
ピル、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル、3−(N,N−ジエチルアミノ
)プロピル、2−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エチル、3−(
N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)プロピル、2−モルホリノエチル、
3−モルホリノプロピル、2−ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル、2
−(メチルピペリジノ)エチル、3−(メチルピペリジノ)プロピル、2−(エ
チルピペリジノ)エチル、3−(エチルピペリジノ)プロピル、2−((2−メ
トキシエチル)ピペリジノ)エチル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ
)プロピル、2−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)エチル、3−
((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)プロピル、ピペリジン−3−イ
ルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、2−(ピペリジン−3−イル)エチル
、2−(ピペリジン−4−イル)エチル、3−(ピペリジン−3−イル)プロピ
ル、3−(ピペリジン−4−イル)プロピル、2−(ピペリジン−2−イル)エ
チル、3−(ピペリジン−2−イル)プロピル、(1−メチルピペリジン−3−
イル)メチル、(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル、(1−シアノメチ
ルピペリジン−3−イル)メチル、(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)
メチル、2−(メチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(メチルピペリジン
−4−イル)エチル、2−(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)エチル、
2−(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)エチル、3−(メチルピペリジ
ン−3−イル)プロピル、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロピル、3−
(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(1−シアノメチル
ピペリジン−4−イル)プロピル、2−(エチルピペリジン−3−イル)エチル
、2−(エチルピペリジン−4−イル)エチル、3−(エチルピペリジン−3−
イル)プロピル、3−(エチルピペリジン−4−イル)プロピル、((2−メト
キシエチル)ピペリジン−3−イル)メチル、((2−メトキシエチル)ピペリ
ジン−4−イル)メチル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル
)エチル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−
((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロピル、3−((2−メト
キシエチル)ピペリジン−4−イル)プロピル、(1−(2−メチルスルホニル
エチル)ピペリジン−3−イル)メチル、(1−(2−メチルスルホニルエチル
)ピペリジン−4−イル)メチル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペ
リジン−3−イル)エチル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン
−4−イル)エチル、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−
イル)プロピル、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル
)プロピル、1−イソプロピルピペリジン−2−イルメチル、1−イソプロピル
ピペリジン−3−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−4−イルメチル、
2−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)エチル、2−(1−イソプロピ
ルピペリジン−3−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イ
ル)エチル、3−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)プロピル、3−(
1−イソプロピルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピ
ペリジン−4−イル)プロピル、2−(ピペリジン−4−イルオキシ)エチル、
3−(ピペリジン−4−イルオキシ)プロピル、2−(1−シアノメチル)ピペ
リジン−4−イルオキシ)エチル、3−(1−シアノメチル)ピペリジン−4−
イルオキシ)プロピル、2−(1−(2−シアノエチル)ピペリジン−4−イル
オキシ)エチル、3−(1−(2−シアノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ
)プロピル、2−(ピペラジン−1−イル)エチル、3−(ピペラジン−1−イ
ル)プロピル、(ピロリジン−2−イル)メチル、2−(ピロリジン−1−イル
)エチル、3−(ピロリジン−1−イル)プロピル、(2−オキソ−テトラヒド
ロ−2H−ピロリジン−5−イル)メチル、5(R)−(2−オキソ−テトラヒ
ドロ−2H−ピロリジン−5−イル)メチル、5(S)−(2−オキソ−テトラ
ヒドロ−2H−ピロリジン−5−イル)メチル、(1,3−ジオキソラン−2−
イル)メチル、2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル、2−(2−メ
トキシエチルアミノ)エチル、2−(N−(2−メトキシエチル)−N−メチル
アミノ)エチル、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチル、3−(2−メト
キシエチルアミノ)プロピル、3−(N−(2−メトキシエチル)−N−メチル
アミノ)プロピル、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピル、2−メチル
チアゾル−4−イルメチル、2−アセトアミドチアゾル−4−イルメチル、1−
メチルイミダゾル−2−イルメチル、2−(イミダゾル−1−イル)エチル、2
−(2−メチルイミダゾル−1−イル)エチル、2−(2−エチルイミダゾル−
1−イル)エチル、3−(2−メチルイミダゾル−1−イル)プロピル、3−(
2−エチルイミダゾル−1−イル)プロピル、2−(1,2,3−トリアゾル−
1−イル)エチル、2−(1,2,3−トリアゾル−2−イル)エチル、2−(
1,2,4−トリアゾル−1−イル)エチル、2−(1,2,4−トリアゾル−
4−イル)エチル、4−ピリジルメチル、2−(4−ピリジル)エチル、3−(
4−ピリジル)プロピル、2−(4−ピリジルオキシ)エチル、2−(4−ピリ
ジルアミノ)エチル、2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1−ピリジル)エ
チル、2−(2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)エチル、3−(2−オキ
ソ−イミダゾリジン−1−イル)プロピル、2−チオモルホリノエチル、3−チ
オモルホリノプロピル、2−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)エチル、3−
(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロピル、2−(2−メトキシエトキシ)
エチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチルピ
ペラジン−1−イル)プロピル、3−(メチルスルフィニル)プロピル、3−(
メチルスルホニル)プロピル、3−(エチルスルフィニル)プロピル、3−(エ
チルスルホニル)プロピル、2−(5−メチル−1,2,4−トリアゾル−1−
イル)エチル、モルホリノ、2−((N−(1−メチルイミダゾル−4−イルス
ルホニル)−N−メチル)アミノ)エチル、2−((N−(3−モルホリノプロ
ピルスルホニル)−N−メチル)アミノ)エチル、2−((N−メチル−N−4
−ピリジル)アミノ)エチル、3−(4−オキシドモルホリノ)プロピル、2−
(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル、3−(2−(4
−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)プロピル、2−(2−モルホリノエ
トキシ)エチル、3−(2−モルホリノエトキシ)プロピル、2−(テトラヒド
ロピラン−4−イルオキシ)エチル、3−(テトラヒドロピラン−4−イルオキ
シ)プロピル、2−((2−(ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモイル)
ビニル、3−((2−(ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモイル)プロプ
−2−エン−1−イル、1−(2−ピロリジニルエチル)ピペラジン−4−イル
メチル、1−(3−ピロリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−
(2−ピペリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(3−ピペリジ
ニルプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−モルホリノエチル)ピ
ペリジン−4−イルメチル、1−(3−モルホリノプロピル)ピペリジン−4−
イルメチル、1−(2−チオモルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメチル、
1−(3−チオモルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−
アゼチジニルエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(3−アゼチジニルプ
ロピル)ピペリジン−4−イルメチル、3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロピ
ル、(2R)−3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−モル
ホリノ−2−ヒドロキシプロピル、3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプロピル、
(2R)−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−ピペリジ
ノ−2−ヒドロキシプロピル、3−ピロリジン−1−イル−2−ヒドロキシプロ
ピル、(2R)−3−ピロリジン−1−イル−2−ヒドロキシプロピル、(2S
)−3−ピロリジン−1−イル−2−ヒドロキシプロピル、3−(1−メチルピ
ペラジン−4−イル)−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−(1−メチル
ピペラジン−4−イル)−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−(1−メチ
ルピペラジン−4−イル)−2−ヒドロキシプロピル、3−(N,N−ジエチル
アミノ)−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−(N,N−ジエチルアミノ
)−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−(N,N−ジエチルアミノ)−2
−ヒドロキシプロピル、3−(イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル
、(2R)−3−(イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、(2S)
−3−(イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、3−(N,N−ジイ
ソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−(N,N−ジイ
ソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル又は(2S)−3−(N,N−ジ
イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロピルを表す]。
【0073】 特に、R2はC1-3アルキル、アミノ又はR51−を表す[ここで、X1は上記
に定義される通りであり、R5はエチル、ベンジル、トリフルオロメチル、2,
2,2−トリフルオロエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル
、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−(メチルスルフィニル)エ
チル、2−(メチルスルホニル)エチル、2−(エチルスルフィニル)エチル、
2−(エチルスルホニル)エチル、2−(N,N−ジメチルスルファモイル)エ
チル、2−(N−メチルスルファモイル)エチル、2−スルファモイルエチル、
2−(メチルアミノ)エチル、3−(メチルアミノ)プロピル、2−(エチルア
ミノ)エチル、3−(エチルアミノ)プロピル、2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル、2−(N,N−ジエチル
アミノ)エチル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピル、2−(N−メチル
−N−メチルスルホニルアミノ)エチル、3−(N−メチル−N−メチルスルホ
ニルアミノ)プロピル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、2−
ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル、2−(メチルピペリジノ)エチル
、3−(メチルピペリジノ)プロピル、2−(エチルピペリジノ)エチル、3−
(エチルピペリジノ)プロピル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)エ
チル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロピル、2−((2−メチ
ルスルホニル)エチルピペリジノ)エチル、3−((2−メチルスルホニル)エ
チルピペリジノ)プロピル、ピペリジン−3−イルメチル、ピペリジン−4−イ
ルメチル、2−(ピペリジン−3−イル)エチル、2−(ピペリジン−4−イル
)エチル、3−(ピペリジン−3−イル)プロピル、3−(ピペリジン−4−イ
ル)プロピル、2−(ピペリジン−2−イル)エチル、3−(ピペリジン−2−
イル)プロピル、(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル、(1−メチルピ
ペリジン−4−イル)メチル、(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)メチ
ル、(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)メチル、2−(メチルピペリジ
ン−3−イル)エチル、2−(メチルピペリジン−4−イル)エチル、2−(1
−シアノメチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(1−シアノメチルピペリ
ジン−4−イル)エチル、3−(メチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−
(メチルピペリジン−4−イル)プロピル、3−(1−シアノメチルピペリジン
−3−イル)プロピル、3−(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)プロピ
ル、2−(エチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(エチルピペリジン−4
−イル)エチル、3−(エチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(エチル
ピペリジン−4−イル)プロピル、((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−
イル)メチル、((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル、2−
((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)エチル、2−((2−メトキ
シエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((2−メトキシエチル)ピペ
リジン−3−イル)プロピル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−
イル)プロピル、(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル
)メチル、(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メチ
ル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エチル、2
−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((
2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロピル、3−((2−
メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プロピル、1−イソプロピル
ピペリジン−2−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメチル、
1−イソプロピルピペリジン−4−イルメチル、2−(1−イソプロピルピペリ
ジン−2−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)エチ
ル、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エチル、3−(1−イソプ
ロピルピペリジン−2−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−
3−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロピル
、2−(ピペリジン−4−イルオキシ)エチル、3−(ピペリジン−4−イルオ
キシ)プロピル、2−(1−シアノメチル)ピペリジン−4−イルオキシ)エチ
ル、3−(1−シアノメチル)ピペリジン−4−イルオキシ)プロピル、2−(
1−(2−シアノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)エチル、3−(1−(
2−シアノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)プロピル、2−(ピペラジン
−1−イル)エチル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、(ピロリジン−
2−イル)メチル、2−(ピロリジン−1−イル)エチル、3−(ピロリジン−
1−イル)プロピル、(2−オキソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5−イ
ル)メチル、5(R)−(2−オキソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5−
イル)メチル、5(S)−(2−オキソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5
−イル)メチル、(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル、2−(1,3−
ジオキソラン−2−イル)エチル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、
2−(N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ)エチル、2−(2−ヒ
ドロキシエチルアミノ)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、
3−(N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ)プロピル、3−(2−
ヒドロキシエチルアミノ)プロピル、2−メチルチアゾル−4−イルメチル、2
−アセトアミドチアゾル−4−イルメチル、1−メチルイミダゾル−2−イルメ
チル、2−(イミダゾル−1−イル)エチル、2−(2−メチルイミダゾル−1
−イル)エチル、2−(2−エチルイミダゾル−1−イル)エチル、3−(2−
メチルイミダゾル−1−イル)プロピル、3−(2−エチルイミダゾル−1−イ
ル)プロピル、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エチル、2−(1,
2,3−トリアゾル−2−イル)エチル、2−(1,2,4−トリアゾル−1−
イル)エチル、2−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)エチル、4−ピリジ
ルメチル、2−(4−ピリジル)エチル、3−(4−ピリジル)プロピル、2−
(4−ピリジルオキシ)エチル、2−(4−ピリジルアミノ)エチル、2−(4
−オキソ−1,4−ジヒドロ−1−ピリジル)エチル、2−(2−オキソ−イミ
ダゾリジン−1−イル)エチル、3−(2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル
)プロピル、2−チオモルホリノエチル、3−チオモルホリノプロピル、2−(
1,1−ジオキソチオモルホリノ)エチル、3−(1,1−ジオキソチオモルホ
リノ)プロピル、2−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−(4−メチルピペ
ラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル
、3−(メチルスルフィニル)プロピル、3−(メチルスルホニル)プロピル、
3−(エチルスルフィニル)プロピル、3−(エチルスルホニル)プロピル、2
−(5−メチル−1,2,4−トリアゾル−1−イル)エチル、モルホリノ、2
−((N−(1−メチルイミダゾル−4−イルスルホニル)−N−メチル)アミ
ノ)エチル、2−((N−(3−モルホリノプロピルスルホニル)−N−メチル
)アミノ)エチル、2−((N−メチル−N−4−ピリジル)アミノ)エチル、
3−(4−オキシドモルホリノ)プロピル、2−(2−(4−メチルピペラジン
−1−イル)エトキシ)エチル、3−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル
)エトキシ)プロピル、2−(2−モルホリノエトキシ)エチル、3−(2−モ
ルホリノエトキシ)プロピル、2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)エ
チル、3−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)プロピル、2−((2−(
ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモイル)ビニル、3−((2−(ピロリ
ジン−1−イル)エチル)カルバモイル)プロプ−2−エン−1−イル、1−(
2−ピロリジニルエチル)ピペラジン−4−イルメチル、1−(3−ピロリジニ
ルプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−ピペリジニルエチル)ピ
ペリジン−4−イルメチル、1−(3−ピペリジニルプロピル)ピペリジン−4
−イルメチル、1−(2−モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1
−(3−モルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−チオモ
ルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(3−チオモルホリノプロ
ピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−アゼチジニルエチル)ピペリジ
ン−4−イルメチル、1−(3−アゼチジニルプロピル)ピペリジン−4−イル
メチル、3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−モルホリノ
−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロピ
ル、3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−ピペリジノ−2
−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプロピル、
3−ピロリジン−1−イル−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−ピロリジ
ン−1−イル−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−ピロリジン−1−イル
−2−ヒドロキシプロピル、3−(1−メチルピペラジン−4−イル)−2−ヒ
ドロキシプロピル、(2R)−3−(1−メチルピペラジン−4−イル)−2−
ヒドロキシプロピル、(2S)−3−(1−メチルピペラジン−4−イル)−2
−ヒドロキシプロピル、3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロ
ピル、(2R)−3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、
(2S)−3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、3−(
イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−(イソプロピ
ルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−(イソプロピルアミノ)
−2−ヒドロキシプロピル、3−(N,N−ジイソプロピルアミノ)−2−ヒド
ロキシプロピル、(2R)−3−(N,N−ジイソプロピルアミノ)−2−ヒド
ロキシプロピル又は(2S)−3−(N,N−ジイソプロピルアミノ)−2−ヒ
ドロキシプロピルを表す]。
【0074】 より特に、R2はC1-3アルキル、アミノ又はR51−を表す[ここで、X1
上記に定義される通りであり、R5はエチル、トリフルオロメチル、2,2,2
−トリフルオロエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−
メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−(メチルスルフィニル)エチル、
2−(メチルスルホニル)エチル、2−(エチルスルフィニル)エチル、2−(
エチルスルホニル)エチル、2−(N,N−ジメチルスルファモイル)エチル、
2−(N−メチルスルファモイル)エチル、2−スルファモイルエチル、2−(
メチルアミノ)エチル、3−(メチルアミノ)プロピル、2−(エチルアミノ)
エチル、3−(エチルアミノ)プロピル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチ
ル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル、2−(N,N−ジエチルアミノ
)エチル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピル、2−(N−メチル−N−
メチルスルホニルアミノ)エチル、3−(N−メチル−N−メチルスルホニルア
ミノ)プロピル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、2−ピペリ
ジノエチル、3−ピペリジノプロピル、2−(メチルピペリジノ)エチル、3−
(メチルピペリジノ)プロピル、2−(エチルピペリジノ)エチル、3−(エチ
ルピペリジノ)プロピル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)エチル、
3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロピル、2−((2−メチルスル
ホニル)エチルピペリジノ)エチル、3−((2−メチルスルホニル)エチルピ
ペリジノ)プロピル、ピペリジン−3−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチ
ル、2−(ピペリジン−3−イル)エチル、2−(ピペリジン−4−イル)エチ
ル、3−(ピペリジン−3−イル)プロピル、3−(ピペリジン−4−イル)プ
ロピル、2−(ピペリジン−2−イル)エチル、3−(ピペリジン−2−イル)
プロピル、(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル、(1−メチルピペリジ
ン−4−イル)メチル、(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)メチル、(
1−シアノメチルピペリジン−4−イル)メチル、2−(メチルピペリジン−3
−イル)エチル、2−(メチルピペリジン−4−イル)エチル、2−(1−シア
ノメチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(1−シアノメチルピペリジン−
4−イル)エチル、3−(メチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(メチ
ルピペリジン−4−イル)プロピル、3−(1−シアノメチルピペリジン−3−
イル)プロピル、3−(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)プロピル、2
−(エチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(エチルピペリジン−4−イル
)エチル、3−(エチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(エチルピペリ
ジン−4−イル)プロピル、((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)
メチル、((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル、2−((2
−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)エチル、2−((2−メトキシエチ
ル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン
−3−イル)プロピル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)
プロピル、(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)メチ
ル、(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メチル、2
−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エチル、2−((
2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((2−メ
チルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロピル、3−((2−メチル
スルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プロピル、1−イソプロピルピペリ
ジン−2−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメチル、1−イ
ソプロピルピペリジン−4−イルメチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−
2−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)エチル、2
−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エチル、3−(1−イソプロピル
ピペリジン−2−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−3−イ
ル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロピル、2−
(ピペリジン−4−イルオキシ)エチル、3−(ピペリジン−4−イルオキシ)
プロピル、2−(1−シアノメチル)ピペリジン−4−イルオキシ)エチル、3
−(1−シアノメチル)ピペリジン−4−イルオキシ)プロピル、2−(1−(
2−シアノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)エチル、3−(1−(2−シ
アノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)プロピル、2−(ピペラジン−1−
イル)エチル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、(ピロリジン−2−イ
ル)メチル、2−(ピロリジン−1−イル)エチル、3−(ピロリジン−1−イ
ル)プロピル、(2−オキソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5−イル)メ
チル、5(R)−(2−オキソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5−イル)
メチル、5(S)−(2−オキソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5−イル
)メチル、(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル、2−(1,3−ジオキ
ソラン−2−イル)エチル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、2−(
N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ)エチル、2−(2−ヒドロキ
シエチルアミノ)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、3−(
N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ)プロピル、3−(2−ヒドロ
キシエチルアミノ)プロピル、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エチ
ル、2−(1,2,3−トリアゾル−2−イル)エチル、2−(1,2,4−ト
リアゾル−1−イル)エチル、2−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)エチ
ル、4−ピリジルメチル、2−(4−ピリジル)エチル、3−(4−ピリジル)
プロピル、2−(4−ピリジルオキシ)エチル、2−(4−ピリジルアミノ)エ
チル、2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1−ピリジル)エチル、2−(2
−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)エチル、3−(2−オキソ−イミダゾリ
ジン−1−イル)プロピル、2−チオモルホリノエチル、3−チオモルホリノプ
ロピル、2−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)エチル、3−(1,1−ジオ
キソチオモルホリノ)プロピル、2−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−(
4−メチルピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチルピペラジン−1−
イル)プロピル、3−(メチルスルフィニル)プロピル、3−(メチルスルホニ
ル)プロピル、3−(エチルスルフィニル)プロピル、3−(エチルスルホニル
)プロピル、2−(5−メチル−1,2,4−トリアゾル−1−イル)エチル、
モルホリノ、2−((N−(3−モルホリノプロピルスルホニル)−N−メチル
)アミノ)エチル、2−((N−メチル−N−4−ピリジル)アミノ)エチル、
3−(4−オキシドモルホリノ)プロピル、2−(2−(4−メチルピペラジン
−1−イル)エトキシ)エチル、3−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル
)エトキシ)プロピル、2−(2−モルホリノエトキシ)エチル、3−(2−モ
ルホリノエトキシ)プロピル、2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)エ
チル、3−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)プロピル、2−((2−(
ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモイル)ビニル、3−((2−(ピロリ
ジン−1−イル)エチル)カルバモイル)プロプ−2−エン−1−イル、1−(
2−ピロリジニルエチル)ピペラジン−4−イルメチル、1−(3−ピロリジニ
ルプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−ピペリジニルエチル)ピ
ペリジン−4−イルメチル、1−(3−ピペリジニルプロピル)ピペリジン−4
−イルメチル、1−(2−モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1
−(3−モルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−チオモ
ルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(3−チオモルホリノプロ
ピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−アゼチジニルエチル)ピペリジ
ン−4−イルメチル、1−(3−アゼチジニルプロピル)ピペリジン−4−イル
メチル、3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−モルホリノ
−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロピ
ル、3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−ピペリジノ−2
−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプロピル、
3−ピロリジン−1−イル−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−ピロリジ
ン−1−イル−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−ピロリジン−1−イル
−2−ヒドロキシプロピル、3−(1−メチルピペラジン−4−イル)−2−ヒ
ドロキシプロピル、(2R)−3−(1−メチルピペラジン−4−イル)−2−
ヒドロキシプロピル、(2S)−3−(1−メチルピペラジン−4−イル)−2
−ヒドロキシプロピル、3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロ
ピル、(2R)−3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、
(2S)−3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、3−(
イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、(2R)−3−(イソプロピ
ルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル、(2S)−3−(イソプロピルアミノ)
−2−ヒドロキシプロピル、3−(N,N−ジイソプロピルアミノ)−2−ヒド
ロキシプロピル、(2R)−3−(N,N−ジイソプロピルアミノ)−2−ヒド
ロキシプロピル又は(2S)−3−(N,N−ジイソプロピルアミノ)−2−ヒ
ドロキシプロピルを表す]。
【0075】 もう1つの側面では、R2はエトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−
トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、
2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−(メチルスルフィニル)
エトキシ、2−(メチルスルホニル)エトキシ、2−(エチルスルフィニル)エ
トキシ、2−(エチルスルホニル)エトキシ、2−(N,N−ジメチルスルファ
モイル)エトキシ、2−(N−メチルスルファモイル)エトキシ、2−スルファ
モイルエチル、2−(メチルアミノ)エトキシ、3−(メチルアミノ)プロポキ
シ、2−(エチルアミノ)エトキシ、3−(エチルアミノ)プロポキシ、2−(
N,N−ジメチルアミノ)エトキシ、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキ
シ、2−(N,N−ジエチルアミノ)エトキシ、3−(N,N−ジエチルアミノ
)プロポキシ、2−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エトキシ、3
−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)プロポキシ、2−モルホリノエ
トキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノ
プロポキシ、2−(メチルピペリジノ)エトキシ、3−(メチルピペリジノ)プ
ロポキシ、2−(エチルピペリジノ)エトキシ、3−(エチルピペリジノ)プロ
ポキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)エトキシ、3−((2−メ
トキシエチル)ピペリジノ)プロポキシ、2−((2−メチルスルホニル)エチ
ルピペリジノ)エトキシ、3−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)
プロポキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、ピペリジン−4−イルメトキシ、
2−(ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(ピペリジン−4−イル)エトキ
シ、3−(ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(ピペリジン−4−イル)
プロポキシ、2−(ピペリジン−2−イル)エトキシ、3−(ピペリジン−2−
イル)プロポキシ、(1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ、(1−メチ
ルピペリジン−4−イル)メトキシ、(1−シアノメチルピペリジン−3−イル
)メトキシ、(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)メトキシ、2−(メチ
ルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(メチルピペリジン−4−イル)エト
キシ、2−(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(1−シ
アノメチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(メチルピペリジン−3−イ
ル)プロポキシ、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、3−(1−
シアノメチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(1−シアノメチルピペ
リジン−4−イル)プロポキシ、2−(エチルピペリジン−3−イル)エトキシ
、2−(エチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(エチルピペリジン−3
−イル)プロポキシ、3−(エチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、((2
−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)メトキシ、((2−メトキシエチル
)ピペリジン−4−イル)メトキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン
−3−イル)エトキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)
エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、
3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、(1−(2
−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)メトキシ、(1−(2−メ
チルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ、2−((2−メチル
スルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−((2−メチルスル
ホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−((2−メチルスルホニ
ルエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−((2−メチルスルホニル
エチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、1−イソプロピルピペリジン−2
−イルメトキシ、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメトキシ、1−イソプ
ロピルピペリジン−4−イルメトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−2
−イル)エトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)エトキシ、
2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(1−イソプロ
ピルピペリジン−2−イル)プロポキシ、3−(1−イソプロピルピペリジン−
3−イル)プロポキシ、3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロポ
キシ、2−(ピペリジン−4−イルオキシ)エトキシ、3−(ピペリジン−4−
イルオキシ)プロポキシ、2−(1−シアノメチル)ピペリジン−4−イルオキ
シ)エトキシ、3−(1−シアノメチル)ピペリジン−4−イルオキシ)プロポ
キシ、2−(1−(2−シアノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)エトキシ
、3−(1−(2−シアノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)プロポキシ、
2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(ピペラジン−1−イル)プロポ
キシ、(ピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エト
キシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、(2−オキソ−テトラヒドロ
−2H−ピロリジン−5−イル)メトキシ、5(R)−(2−オキソ−テトラヒ
ドロ−2H−ピロリジン−5−イル)メトキシ、5(S)−(2−オキソ−テト
ラヒドロ−2H−ピロリジン−5−イル)メトキシ、(1,3−ジオキソラン−
2−イル)メトキシ、2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エトキシ、2−
(2−メトキシエチルアミノ)エトキシ、2−(N−(2−メトキシエチル)−
N−メチルアミノ)エトキシ、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エトキシ、
3−(2−メトキシエチルアミノ)プロポキシ、3−(N−(2−メトキシエチ
ル)−N−メチルアミノ)プロポキシ、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プ
ロポキシ、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ、2−(1,2
,3−トリアゾル−2−イル)エトキシ、2−(1,2,4−トリアゾル−1−
イル)エトキシ、2−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)エトキシ、4−ピ
リジルメトキシ、2−(4−ピリジル)エトキシ、3−(4−ピリジル)プロポ
キシ、2−(4−ピリジルオキシ)エトキシ、2−(4−ピリジルアミノ)エト
キシ、2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1−ピリジル)エトキシ、2−(
2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)エトキシ、3−(2−オキソ−イミダ
ゾリジン−1−イル)プロポキシ、2−チオモルホリノエトキシ、3−チオモル
ホリノプロポキシ、2−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)エトキシ、3−(
1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ、2−(2−メトキシエトキシ)
エトキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチ
ルピペラジン−1−イル)プロポキシ、3−(メチルスルフィニル)プロポキシ
、3−(メチルスルホニル)プロポキシ、3−(エチルスルフィニル)プロポキ
シ、3−(エチルスルホニル)プロポキシ、2−(5−メチル−1,2,4−ト
リアゾル−1−イル)エトキシ、2−((N−(3−モルホリノプロピルスルホ
ニル)−N−メチル)アミノ)エトキシ、2−((N−メチル−N−4−ピリジ
ル)アミノ)エトキシ、3−(4−オキシドモルホリノ)プロポキシ、2−(2
−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ、3−(2−(4−
メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)プロポキシ、2−(2−モルホリノエ
トキシ)エトキシ、3−(2−モルホリノエトキシ)プロポキシ、2−(テトラ
ヒドロピラン−4−イルオキシ)エトキシ、3−(テトラヒドロピラン−4−イ
ルオキシ)プロポキシ、2−((2−(ピロリジン−1−イル)エチル)カルバ
モイル)ビニル、3−((2−(ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモイル
)プロプ−2−エン−1−イルオキシ、1−(2−ピロリジニルエチル)ピペラ
ジン−4−イルメトキシ、1−(3−ピロリジニルプロピル)ピペリジン−4−
イルメトキシ、1−(2−ピペリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ
、1−(3−ピペリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2
−モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−モルホリノプ
ロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−チオモルホリノエチル)ピ
ペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−チオモルホリノプロピル)ピペリジン
−4−イルメトキシ、1−(2−アゼチジニルエチル)ピペリジン−4−イルメ
トキシ、1−(3−アゼチジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、3
−モルホリノ−2−ヒドロキシプロポキシ、(2R)−3−モルホリノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ、(2S)−3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロポキシ、
3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプロポキシ、(2R)−3−ピペリジノ−2−
ヒドロキシプロポキシ、(2S)−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプロポキシ
、3−ピロリジン−1−イル−2−ヒドロキシプロポキシ、(2R)−3−ピロ
リジン−1−イル−2−ヒドロキシプロポキシ、(2S)−3−ピロリジン−1
−イル−2−ヒドロキシプロポキシ、3−(1−メチルピペラジン−4−イル)
−2−ヒドロキシプロポキシ、(2R)−3−(1−メチルピペラジン−4−イ
ル)−2−ヒドロキシプロポキシ、(2S)−3−(1−メチルピペラジン−4
−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ、3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−
ヒドロキシプロポキシ、(2R)−3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒド
ロキシプロポキシ、(2S)−3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキ
シプロポキシ、3−(イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ、(2
R)−3−(イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ、(2S)−3
−(イソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ、3−(N,N−ジイソ
プロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ、(2R)−3−(N,N−ジイ
ソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ又は(2S)−3−(N,N−
ジイソプロピルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシを表す。
【0076】 本発明のもう1つの側面によれば、好便にはR2はヒドロキシ、ハロゲノ、ニ
トロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、シアノ、アミノ、又はR51−を
表す[ここで、X1は上記に定義される通りであり、及びR5は以下の21群の1
つから選択される: 1)置換されてないか又は1つ又はそれ以上のフッ素原子で置換され得るC1-5
アルキル、又は置換されてないか又はヒドロキシ及びアミノから選択される1つ
又はそれ以上の基で置換され得るC2-5アルキル; 2)C2-3アルキルX2C(O)R11(ここでX2は上記に定義される通りであり
、R11はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14
及びR15は同じであっても異なっていてもよく、それぞれC1-2アルキル又はC1 -2 アルコキシエチルを表す); 3)C2-4アルキルX316(ここでX3は上記に定義される通りであり、R16
水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又は、O、S及びNか
ら独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基
を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコ
キシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該環式基はオキソ
、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル及びC1-4
アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよい); 4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここで、X4及びX5は上記に定義
される通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す); 5)C1-5アルキルR129(ここでR129は、O、S及びNから独立して選択され
る1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環
式基は炭素原子を介してC1-5アルキルに連結し、当該複素環式基はオキソ、ヒ
ドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキル、C1-4アルキル、C1-4
ドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル及びC1-4 アルキルスルホニルC1-4アルキルから選択される1又は2個の置換基を有し得
る)、又はC2-5アルキルR130(ここでR130は、1つがNであり、他の1つが
O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の
飽和複素環式基であり、当該複素環式基は窒素原子を介してC2-5アルキルに連
結し、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル及びC1-4アルキルスルホニルC1-4アルキルから選択
される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C3-4アルケニルR131(ここでR131は上記に定義されるR129又はR130
表す); 7)C3-4アルキニルR131(ここでR131は上記に定義されるR129又はR130
表す); 8)R29(ここでR29は上記に定義される通りである); 9)C1-5アルキルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 10)C3-5アルケニルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 11)C3-5アルキニルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 12)C1-5アルキルX629(ここで、X6及びR29は上記に定義される通りで
ある); 13)C4-5アルケニルX729(ここで、X7及びR29は上記に定義される通り
である); 14)C4-5アルキニルX829(ここで、X8及びR29は上記に定義される通り
である); 15)C2-3アルキルX91-2アルキルR29(ここで、X9及びR29は上記に定義
される通りである); 16)R28(ここでR28は上記に定義される通りである); 17)C2-3アルキルX91-2アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義
される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである);及び 21)C2-5アルキニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである)]。
【0077】 本発明のもう1つの側面によれば、有利には、R2はヒドロキシ、ハロゲノ、
ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、シアノ、アミノ、又はR51
を表す[ここで、X1は上記に定義される通りであり、及びR5は以下の21群の
1つから選択される: 1)置換されてないか又は1つ又はそれ以上のフッ素原子で置換され得るC1-4
アルキル、又は置換されてないか又はヒドロキシ及びアミノから選択される1又
は2個の基で置換され得るC2-4アルキル; 2)C2-3アルキルX2C(O)R11(ここでX2は上記に定義される通りであり
、R11は−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR15は同じで
あっても異なっていてもよく、それぞれC1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチ
ルを表す); 3)C2-4アルキルX316(ここでX3は上記に定義される通りであり、R16
1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペリジニ
ル及びテトラヒドロピラニルから選択される基であり、当該基は炭素原子を介し
てX3に連結し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1- 4 アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペリジニル基はオキソ、ヒドロキ
シ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル及びC1-2アルコキシ
から選択される1個の置換基を有していてもよい); 4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここで、X4及びX5は上記に定義
される通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す); 5)C1-4アルキルR132(ここでR132は、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペ
リジニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、
1,3−ジチオラン−2−イル及び1,3−ジチアン−2−イルから選択される
基であり、当該基は炭素原子を介してC1-4アルキルに連結し、及び当該基はオ
キソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、
1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及
びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1又は2個の置換基を
有し得る)、又はC2-4アルキルR133(ここでR133は、モルホリノ、チオモル
ホリノ、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル及びピペリジノから選択
される基であり、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シア
ノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1 -2 アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選
択される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C3-4アルケニルR134(ここでR134は上記に定義されるR132又はR133
表す); 7)C3-4アルキニルR134(ここでR134は上記に定義されるR132又はR133
表す); 8)R29(ここでR29は上記に定義される通りである); 9)C1-4アルキルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 10)1−R29プロプ−1−エン−3−イル又は1−R29ブト−2−エン−4−
イル(ここでR29は上記に定義される通りであるが、但し、R5が1−R29プロ
プ−1−エン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルケニル基に連
結する); 11)1−R29プロプ−1−イン−3−イル又は1−R29ブト−2−イン−4−
イル(ここでR29は上記に定義される通りであるが、但し、R5が1−R29プロ
プ−1−イン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルキニル基に連
結する); 12)C1-5アルキルX629(ここで、X6及びR29は上記に定義される通りで
ある); 13)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここで、X7及びR29は上記
に定義される通りである); 14)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここで、X8及びR29は上記
に定義される通りである); 15)C2-3アルキルX91-2アルキルR29(ここで、X9及びR29は上記に定義
される通りである); 16)R28(ここでR28は上記に定義される通りである); 17)C2-3アルキルX91-2アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義
される通りである); 18)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノ
スルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキ
ル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得る、C2-5
ルケニル; 19)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノ
スルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキ
ル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得る、C2-5
ルキニル; 20)C2-4アルケニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである);及び 21)C2-4アルキニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである)]。
【0078】 本発明のもう1つの側面によれば、好ましくは、R2はヒドロキシ、ハロゲノ
、ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、シアノ、アミノ、又はR51
−を表す[ここで、X1は上記に定義される通りであり、及びR5は以下の19群
の1つから選択される: 1)置換されてないか又は1つ又はそれ以上のフッ素原子で置換され得るC1-3
アルキル、又は置換されてないか又はヒドロキシ及びアミノから選択される1又
は2個の基で置換され得るC2-3アルキル; 2)2−(3,3−ジメチルウレイド)エチル、3−(3,3−ジメチルウレイ
ド)プロピル、2−(3−メチルウレイド)エチル、3−(3−メチルウレイド
)プロピル、2−ウレイドエチル、3−ウレイドプロピル、2−(N,N−ジメ
チルカルバモイルオキシ)エチル、3−(N,N−ジメチルカルバモイルオキシ
)プロピル、2−(N−メチルカルバモイルオキシ)エチル、3−(N−メチル
カルバモイルオキシ)プロピル、2−(カルバモイルオキシ)エチル、3−(カ
ルバモイルオキシ)プロピル; 3)C2-3アルキルX316(ここでX3は上記に定義される通りであり、R16
1-2アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペリジニ
ル及びテトラヒドロピラニルから選択される基であり、当該基は炭素原子を介し
てX3に連結し、当該C1-2アルキル基はヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-2アルコ
キシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該シクロペンチル
、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペリジニル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
ゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル及びC1-2アルコキシから選択
される1個の置換基を有していてもよい); 4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここで、X4及びX5は上記に定義
される通りであり、R22は水素又はC1-2アルキルを表す); 5)C1-2アルキルR132(ここでR132は、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペ
リジニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、
1,3−ジチオラン−2−イル及び1,3−ジチアン−2−イルから選択される
基であり、当該基は炭素原子を介してC1-2アルキルに連結し、及び当該基はオ
キソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、
1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及
びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1個の置換基を有し得
る)、又はC2-3アルキルR133(ここでR133は、モルホリノ、チオモルホリノ
、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル及びピロリジン−1−イルから選択される
基であり、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアル
キル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アル
コキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択され
る1又は2個の置換基を有し得る); 6)R29(ここでR29は上記に定義される通りである); 7)C1-4アルキルR29(ここでR29は上記に定義される通りである); 8)1−R29ブト−2−エン−4−イル(ここでR29は上記に定義される通りで
ある); 9)1−R29ブト−2−イン−4−イル(ここでR29は上記に定義される通りで
ある); 10)C1-5アルキルX629(ここで、X6及びR29は上記に定義される通りで
ある); 11)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここで、X7及びR29は上記
に定義される通りである); 12)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここで、X8及びR29は上記
に定義される通りである); 13)エチルX9メチルR29(ここで、X9及びR29は上記に定義される通りであ
る); 14)R28(ここでR28は上記に定義される通りである); 15)エチルX91-2アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義される
通りである); 16)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノ
スルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキ
ル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得る、C2-5
ルケニル; 17)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノ
スルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキ
ル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得る、C2-5
ルキニル; 18)C2-3アルケニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである);及び 19)C2-3アルキニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定
義される通りである)]。
【0079】 本発明のもう1つの側面によれば、より好ましくは、R2はヒドロキシ、C1-3 アルキル、アミノ、又はR51−を表す[ここで、X1は上記に定義される通り
であり、及びR5はメチル、エチル、ベンジル、トリフルオロメチル、2,2,
2−トリフルオロエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2
−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−(メチルスルフィニル)エチル
、2−(メチルスルホニル)エチル、2−(N,N−ジメチルスルファモイル)
エチル、2−(N−メチルスルファモイル)エチル、2−スルファモイルエチル
、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プ
ロピル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、2−ピペリジノエチ
ル、3−ピペリジノプロピル、2−(メチルピペリジノ)エチル、3−(メチル
ピペリジノ)プロピル、2−(エチルピペリジノ)エチル、3−(エチルピペリ
ジノ)プロピル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)エチル、3−((
2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロピル、2−((2−メチルスルホニル)
エチルピペリジノ)エチル、3−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ
)プロピル、ピペリジン−3−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、2−
(ピペリジン−3−イル)エチル、2−(ピペリジン−4−イル)エチル、3−
(ピペリジン−3−イル)プロピル、3−(ピペリジン−4−イル)プロピル、
(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル、(1−メチルピペリジン−4−イ
ル)メチル、(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)メチル、(1−シアノ
メチルピペリジン−4−イル)メチル、2−(メチルピペリジン−3−イル)エ
チル、2−(メチルピペリジン−4−イル)エチル、2−(1−シアノメチルピ
ペリジン−3−イル)エチル、2−(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)
エチル、3−(メチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(メチルピペリジ
ン−4−イル)プロピル、3−(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)プロ
ピル、3−(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)プロピル、2−(エチル
ピペリジン−3−イル)エチル、2−(エチルピペリジン−4−イル)エチル、
3−(エチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(エチルピペリジン−4−
イル)プロピル、((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)メチル、(
(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル、2−((2−メトキシ
エチル)ピペリジン−3−イル)エチル、2−((2−メトキシエチル)ピペリ
ジン−4−イル)エチル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル
)プロピル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)プロピル、
(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)メチル、(1−
(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メチル、2−((2−
メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エチル、2−((2−メチル
スルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((2−メチルスルホ
ニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロピル、3−((2−メチルスルホニル
エチル)ピペリジン−4−イル)プロピル、1−イソプロピルピペリジン−2−
イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメチル、1−イソプロピル
ピペリジン−4−イルメチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)
エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)エチル、2−(1−イ
ソプロピルピペリジン−4−イル)エチル、3−(1−イソプロピルピペリジン
−2−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)プロピ
ル、3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロピル、2−(ピペラジ
ン−1−イル)エチル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、(ピロリジン
−2−イル)メチル、2−(ピロリジン−1−イル)エチル、3−(ピロリジン
−1−イル)プロピル、(2−オキソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5−
イル)メチル、(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル、2−(1,3−ジ
オキソラン−2−イル)エチル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、2
−(N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ)エチル、2−(2−ヒド
ロキシエチルアミノ)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、3
−(N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ)プロピル、3−(2−ヒ
ドロキシエチルアミノ)プロピル、2−メチルチアゾル−4−イルメチル、2−
アセトアミドチアゾル−4−イルメチル、1−メチルイミダゾル−2−イルメチ
ル、2−(イミダゾル−1−イル)エチル、2−(2−メチルイミダゾル−1−
イル)エチル、2−(2−エチルイミダゾル−1−イル)エチル、3−(2−メ
チルイミダゾル−1−イル)プロピル、3−(2−エチルイミダゾル−1−イル
)プロピル、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エチル、2−(1,2
,3−トリアゾル−2−イル)エチル、2−(1,2,4−トリアゾル−1−イ
ル)エチル、2−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)エチル、4−ピリジル
メチル、2−(4−ピリジル)エチル、3−(4−ピリジル)プロピル、2−(
4−ピリジルオキシ)エチル、2−(4−ピリジルアミノ)エチル、2−(4−
オキソ−1,4−ジヒドロ−1−ピリジル)エチル、2−チオモルホリノエチル
、3−チオモルホリノプロピル、2−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)エチ
ル、3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロピル、2−(2−メトキシエ
トキシ)エチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−
メチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(メチルスルフィニル)プロピル
、3−(メチルスルホニル)プロピル、2−(5−メチル−1,2,4−トリア
ゾル−1−イル)エチル、モルホリノ、2−((N−(1−メチルイミダゾル−
4−イルスルホニル)−N−メチル)アミノ)エチル、2−((N−(3−モル
ホリノプロピルスルホニル)−N−メチル)アミノ)エチル、2−((N−メチ
ル−N−4−ピリジル)アミノ)エチル、3−(4−オキシドモルホリノ)プロ
ピル、2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル、3−
(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)プロピル、2−(2−モ
ルホリノエトキシ)エチル、3−(2−モルホリノエトキシ)プロピル、2−(
テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)エチル、3−(テトラヒドロピラン−4
−イルオキシ)プロピル、2−((2−(ピロリジン−1−イル)エチル)カル
バモイル)ビニル又は3−((2−(ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモ
イル)プロプ−2−エン−1−イルを表す]。
【0080】 本発明のもう1つの側面によれば、特に、R2はC1-3アルキル、アミノ、又は
51−を表す[ここで、X1は上記に定義される通りであり、及びR5はエチル
、ベンジル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ヒド
ロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−メトキシエチル、3−メトキシプ
ロピル、2−(メチルスルフィニル)エチル、2−(メチルスルホニル)エチル
、2−(N,N−ジメチルスルファモイル)エチル、2−(N−メチルスルファ
モイル)エチル、2−スルファモイルエチル、2−(N,N−ジメチルアミノ)
エチル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル、2−モルホリノエチル、3
−モルホリノプロピル、2−ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル、2−
(メチルピペリジノ)エチル、3−(メチルピペリジノ)プロピル、2−(エチ
ルピペリジノ)エチル、3−(エチルピペリジノ)プロピル、2−((2−メト
キシエチル)ピペリジノ)エチル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)
プロピル、2−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)エチル、3−(
(2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)プロピル、ピペリジン−3−イル
メチル、ピペリジン−4−イルメチル、2−(ピペリジン−3−イル)エチル、
2−(ピペリジン−4−イル)エチル、3−(ピペリジン−3−イル)プロピル
、3−(ピペリジン−4−イル)プロピル、(1−メチルピペリジン−3−イル
)メチル、(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル、(1−シアノメチルピ
ペリジン−3−イル)メチル、(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)メチ
ル、2−(メチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(メチルピペリジン−4
−イル)エチル、2−(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)エチル、2−
(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)エチル、3−(メチルピペリジン−
3−イル)プロピル、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロピル、3−(1
−シアノメチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(1−シアノメチルピペ
リジン−4−イル)プロピル、2−(エチルピペリジン−3−イル)エチル、2
−(エチルピペリジン−4−イル)エチル、3−(エチルピペリジン−3−イル
)プロピル、3−(エチルピペリジン−4−イル)プロピル、((2−メトキシ
エチル)ピペリジン−3−イル)メチル、((2−メトキシエチル)ピペリジン
−4−イル)メチル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)エ
チル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((
2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロピル、3−((2−メトキシ
エチル)ピペリジン−4−イル)プロピル、(1−(2−メチルスルホニルエチ
ル)ピペリジン−3−イル)メチル、(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピ
ペリジン−4−イル)メチル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジ
ン−3−イル)エチル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4
−イル)エチル、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル
)プロピル、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プ
ロピル、1−イソプロピルピペリジン−2−イルメチル、1−イソプロピルピペ
リジン−3−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−4−イルメチル、2−
(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピ
ペリジン−3−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)
エチル、3−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)プロピル、3−(1−
イソプロピルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリ
ジン−4−イル)プロピル、2−(ピペラジン−1−イル)エチル、3−(ピペ
ラジン−1−イル)プロピル、(ピロリジン−2−イル)メチル、2−(ピロリ
ジン−1−イル)エチル、3−(ピロリジン−1−イル)プロピル、(2−オキ
ソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5−イル)メチル、(1,3−ジオキソ
ラン−2−イル)メチル、2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル、2
−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、2−(N−(2−メトキシエチル)−
N−メチルアミノ)エチル、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチル、3−
(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、3−(N−(2−メトキシエチル)−
N−メチルアミノ)プロピル、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピル、
2−メチルチアゾル−4−イルメチル、2−アセトアミドチアゾル−4−イルメ
チル、1−メチルイミダゾル−2−イルメチル、2−(イミダゾル−1−イル)
エチル、2−(2−メチルイミダゾル−1−イル)エチル、2−(2−エチルイ
ミダゾル−1−イル)エチル、3−(2−メチルイミダゾル−1−イル)プロピ
ル、3−(2−エチルイミダゾル−1−イル)プロピル、2−(1,2,3−ト
リアゾル−1−イル)エチル、2−(1,2,3−トリアゾル−2−イル)エチ
ル、2−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)エチル、2−(1,2,4−ト
リアゾル−4−イル)エチル、4−ピリジルメチル、2−(4−ピリジル)エチ
ル、3−(4−ピリジル)プロピル、2−(4−ピリジルオキシ)エチル、2−
(4−ピリジルアミノ)エチル、2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1−ピ
リジル)エチル、2−チオモルホリノエチル、3−チオモルホリノプロピル、2
−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)エチル、3−(1,1−ジオキソチオモ
ルホリノ)プロピル、2−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−(4−メチル
ピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロ
ピル、3−(メチルスルフィニル)プロピル、3−(メチルスルホニル)プロピ
ル、2−(5−メチル−1,2,4−トリアゾル−1−イル)エチル、モルホリ
ノ、2−((N−(1−メチルイミダゾル−4−イルスルホニル)−N−メチル
)アミノ)エチル、2−((N−(3−モルホリノプロピルスルホニル)−N−
メチル)アミノ)エチル、2−((N−メチル−N−4−ピリジル)アミノ)エ
チル、3−(4−オキシドモルホリノ)プロピル、2−(2−(4−メチルピペ
ラジン−1−イル)エトキシ)エチル、3−(2−(4−メチルピペラジン−1
−イル)エトキシ)プロピル、2−(2−モルホリノエトキシ)エチル、3−(
2−モルホリノエトキシ)プロピル、2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキ
シ)エチル、3−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)プロピル、2−((
2−(ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモイル)ビニル又は3−((2−
(ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモイル)プロプ−2−エン−1−イル
を表す]。
【0081】 本発明のもう1つの側面によれば、より特に、R2はC1-3アルキル、アミノ、
又はR51−を表す[ここで、X1は上記に定義される通りであり、及びR5はエ
チル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ヒドロキシ
エチル、3−ヒドロキシプロピル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル
、2−(メチルスルフィニル)エチル、2−(メチルスルホニル)エチル、2−
(N,N−ジメチルスルファモイル)エチル、2−(N−メチルスルファモイル
)エチル、2−スルファモイルエチル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル
、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル、2−モルホリノエチル、3−モル
ホリノプロピル、2−ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル、2−(メチ
ルピペリジノ)エチル、3−(メチルピペリジノ)プロピル、2−(エチルピペ
リジノ)エチル、3−(エチルピペリジノ)プロピル、2−((2−メトキシエ
チル)ピペリジノ)エチル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロピ
ル、2−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)エチル、3−((2−
メチルスルホニル)エチルピペリジノ)プロピル、ピペリジン−3−イルメチル
、ピペリジン−4−イルメチル、2−(ピペリジン−3−イル)エチル、2−(
ピペリジン−4−イル)エチル、3−(ピペリジン−3−イル)プロピル、3−
(ピペリジン−4−イル)プロピル、(1−メチルピペリジン−3−イル)メチ
ル、(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル、(1−シアノメチルピペリジ
ン−3−イル)メチル、(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)メチル、2
−(メチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(メチルピペリジン−4−イル
)エチル、2−(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(1−
シアノメチルピペリジン−4−イル)エチル、3−(メチルピペリジン−3−イ
ル)プロピル、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロピル、3−(1−シア
ノメチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(1−シアノメチルピペリジン
−4−イル)プロピル、2−(エチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(エ
チルピペリジン−4−イル)エチル、3−(エチルピペリジン−3−イル)プロ
ピル、3−(エチルピペリジン−4−イル)プロピル、((2−メトキシエチル
)ピペリジン−3−イル)メチル、((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−
イル)メチル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)エチル、
2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((2−メ
トキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロピル、3−((2−メトキシエチル
)ピペリジン−4−イル)プロピル、(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピ
ペリジン−3−イル)メチル、(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジ
ン−4−イル)メチル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3
−イル)エチル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル
)エチル、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロ
ピル、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プロピル
、1−イソプロピルピペリジン−2−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン
−3−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−4−イルメチル、2−(1−
イソプロピルピペリジン−2−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジ
ン−3−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エチル
、3−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)プロピル、3−(1−イソプ
ロピルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−
4−イル)プロピル、2−(ピペラジン−1−イル)エチル、3−(ピペラジン
−1−イル)プロピル、(ピロリジン−2−イル)メチル、2−(ピロリジン−
1−イル)エチル、3−(ピロリジン−1−イル)プロピル、(2−オキソ−テ
トラヒドロ−2H−ピロリジン−5−イル)メチル、(1,3−ジオキソラン−
2−イル)メチル、2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル、2−(2
−メトキシエチルアミノ)エチル、2−(N−(2−メトキシエチル)−N−メ
チルアミノ)エチル、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチル、3−(2−
メトキシエチルアミノ)プロピル、3−(N−(2−メトキシエチル)−N−メ
チルアミノ)プロピル、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピル、2−チ
オモルホリノエチル、3−チオモルホリノプロピル、2−(1,1−ジオキソチ
オモルホリノ)エチル、3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロピル、2
−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)
エチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(メチルスル
フィニル)プロピル、3−(メチルスルホニル)プロピル、モルホリノ、2−(
(N−(3−モルホリノプロピルスルホニル)−N−メチル)アミノ)エチル、
2−((N−メチル−N−4−ピリジル)アミノ)エチル、3−(4−オキシド
モルホリノ)プロピル、2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキ
シ)エチル、3−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)プロピ
ル、2−(2−モルホリノエトキシ)エチル、3−(2−モルホリノエトキシ)
プロピル、2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)エチル、3−(テトラ
ヒドロピラン−4−イルオキシ)プロピル、2−((2−(ピロリジン−1−イ
ル)エチル)カルバモイル)ビニル又は3−((2−(ピロリジン−1−イル)
エチル)カルバモイル)プロプ−2−エン−1−イルを表す]。
【0082】 本発明のもう1つの態様によれば、もう1つの側面で、R2はメトキシ、2−
メトキシエトキシ、2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ、3−メトキシプロ
ポキシ、2−メチルスルホニルエトキシ、3−メチルスルホニルプロポキシ、ベ
ンジルオキシ、2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)エトキシ、3−(
テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジ
ン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ
、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−(イミダゾル−1
−イル)エトキシ、3−(イミダゾル−1−イル)プロポキシ、2−(1,1−
ジオキソチオモルホリノ)エトキシ、3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)
プロポキシ、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ、3−(1,
2,3−トリアゾル−2−イル)プロポキシ、2−(1,2,4−トリアゾル−
1−イル)エトキシ、2−((N−メチル−N−4−ピリジル)アミノ)エトキ
シ、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ、3−(N,N−ジメチルアミノ
)プロポキシ、2−(N−メトキシアセチル−N−メチルアミノ)エトキシ、3
−(N−メトキシアセチル−N−メチルアミノ)プロポキシ、1−メチルピペリ
ジン−3−イルメトキシ、1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ、(1−シ
アノメチルピペリジン−3−イル)メトキシ、(1−シアノメチルピペリジン−
4−イル)メトキシ、2−(1−シアノメチルピペリジン−3−イル)エトキシ
、2−(1−シアノメチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(1−シアノ
メチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(1−シアノメチルピペリジン
−4−イル)プロポキシ、((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)メ
トキシ、((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ、2−(N
−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ)エトキシ、4−(ピロリジン−
1−イル)ブト−2−エン−イルオキシ、2−(2−オキソピロリジン−1−イ
ル)エトキシ、3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ、(ピロリ
ジン−2−イル)メトキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピ
ロリジン−1−イル)プロポキシ、2−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキ
シ)エトキシ、(2−オキソ−テトラヒドロ−2H−ピロリジン−5−イル)メ
トキシ、2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ、
2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−(メチルピペリジノ
)エトキシ、3−(メチルピペリジノ)プロポキシ、2−(エチルピペリジノ)
エトキシ、3−(エチルピペリジノ)プロポキシ、2−((2−メトキシエチル
)ピペリジノ)エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロポキ
シ、1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)メトキシ、(
1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ、2−(
(2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)エトキシ、3−((2−メチルス
ルホニルエチル)ピペリジノプロポキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、ピペ
リジン−4−イルメトキシ、2−(ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(ピ
ペリジン−4−イル)エトキシ、3−(ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3
−(ピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(メチルピペリジン−3−イル)
エトキシ、2−(メチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(メチルピペリ
ジン−3−イル)プロポキシ、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロポキシ
、2−(エチルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(エチルピペリジン−4
−イル)エトキシ、3−(エチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(エ
チルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリ
ジン−3−イル)エトキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イ
ル)エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキ
シ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(
(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−((2
−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−((2−メ
チルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−((2−メチ
ルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、1−イソプロピルピ
ペリジン−2−イルメトキシ、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメトキシ
、1−イソプロピルピペリジン−4−イルメトキシ、2−(1−イソプロピルピ
ペリジン−2−イル)エトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル
)エトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(
1−イソプロピルピペリジン−2−イル)プロポキシ、3−(1−イソプロピル
ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(1−イソプロピルピペリジン−4−
イル)プロポキシ、2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)
エトキシ、3−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)プロポキ
シ、2−(2−モルホリノエトキシ)エトキシ、3−(2−モルホリノエトキシ
)プロポキシ、2−((2−ピロリジン−1−イル)エチル)カルボニル)ビニ
ル又は3−((2−(ピロリジン−1−イル)エチル)カルバモイル)プロプ−
2−エン−1−イルを表す。
【0083】 R2置換基の1つがR51−である場合、置換基のR51−は、好ましくはキ
ナゾリン環の6又は7位、より好ましくは、キナゾリン環の7位にある。 R2置換基の1つがキナゾリン環の6位にある場合、それは、好ましくは水素
、ハロゲノ、C1-3アルキル、トリフルオロメチル、C1-3アルコキシ、C1-3
ルキルスルファニル又はNR34(ここで、R3及びR4は上記に定義される通り
である)。
【0084】 R2置換基の1つがキナゾリン環の6位にある場合、それは、より好ましくは
1-3アルコキシ、特定するとメトキシである。 本発明のもう1つの側面によれば、式Iaの化合物
【0085】
【化12】
【0086】 [式中: 環C、R1、R2、n及びZは上記に定義される通りであるが、但し、R2は水
素ではなく、ZはCH2や直接の結合ではなく;及び R2aは水素、ハロゲノ、C1-3アルキル、トリフルオロメチル、C1-3アルコキ
シ、C1-3アルキルスルファニル、−NR3a4a(ここで、R3a及びR4aは同じ
であっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アルキルを表す)、又
はR5a(CH2za1aを表す{ここで、R5aは、O、S及びNから独立して選
択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該
複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキル、
1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシ
1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシカル
ボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)ア
ミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4
ルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル)アミノC1 -4 アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、fは0
又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択され
る1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環式基
はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい
)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、zaは0〜4の整数で
あり、X1aは、直接の結合、−O−、−CH2−、−S−、−SO−、−SO2
、−NR6aC(O)−、−C(O)NR7a−、−SO2NR8a−、−NR9aSO2 −又は−NR10a−を表す(ここでR6a、R7a、R8a、R9a及びR10aはそれぞれ
独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)}]
、 及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル及びアミドの、ヒトのよう
な温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに
使用する医薬品の製造における使用が提供される。
【0087】 本発明のもう1つの側面によれば、式Iaの化合物
【0088】
【化13】
【0089】 [式中: 環C、R1、R2、n及びZは上記に定義される通りであるが、但し、R2は水
素ではなく、ZはCH2や直接の結合ではなく;及び R2aは水素、ハロゲノ、C1-3アルキル、トリフルオロメチル、C1-3アルコキ
シ、C1-3アルキルスルファニル、−NR3a4a(ここで、R3a及びR4aは同じ
であっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アルキルを表す)、又
はR5a(CH2za1aを表す{ここで、R5aは、O、S及びNから独立して選
択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該
複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシ
アルキル及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していても
よく、zaは0〜4の整数であり、X1aは、直接の結合、−O−、−CH2−、
−S−、−SO−、−SO2−、−NR6aC(O)−、−C(O)NR7a−、−
SO2NR8a−、−NR9aSO2−又は−NR10a−を表す(ここでR6a、R7a
8a、R9a及びR10aはそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコ
キシC2-3アルキルを表す)}]、 及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィドの
、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果
を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
【0090】 有利には、X1aは、−O−、−S−、−NR6aC(O)−、−NR9aSO2
又は−NR10a−を表す(ここでR6a、R9a及びR10aはそれぞれ独立して水素、
1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
【0091】 好ましくは、X1aは、−O−、−S−、−NR6aC(O)−、−NR9aSO2
−(ここでR6a及びR9aはそれぞれ独立して水素又はC1-2アルキルを表す)又
はNHを表す。
【0092】 より好ましくは、X1aは、−O−、−S−、−NR6aC(O)−(ここでR6a は水素又はC1-2アルキルを表す)又はNHを表す。 特に、X1aは、−O−又は−NR6aC(O)−(ここでR6aは水素又はC1-2
アルキルを表す)、より特には−O−又は−NHC(O)−、特定すると−O−
を表す。
【0093】 好ましくは、zaは1〜3の整数である。 好ましくは、R5aはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリ
ジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される基であり
、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1 -3 アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1 -3 アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボ
ニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミ
ノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルア
ミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−
O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又
は1であり、環Dはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジ
ニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される飽和複素環
式基であり、当該環式基はC1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置
換基を有していてもよい)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい
【0094】 より好ましくは、R5aはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチ
ジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される基であり、当該基はオキ
ソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C 1-3 ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C 1-2 アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アル
キルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル
、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコ
キシ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3
ルキル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環D
はピロリジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モルホリ
ノ及びチオモルホリノから選択される飽和複素環式基である)から選択される1
〜2個の置換基を有していてもよい。
【0095】 特に、R5aはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モ
ルホリノ又はチオモルホリノであり、当該基は−(−O−)f(C1-3アルキル) g 環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリ
ジニル、メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチ
オモルホリノから選択される飽和複素環式基である)から選択される1〜2個の
置換基を有していてもよい。
【0096】 本発明のもう1つの側面によれば、好ましくは、R5aはピロリジニル、ピペラ
ジニル、ピペリジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される基であり
、当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシア
ルキル及びC1-2アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよ
い。
【0097】 有利には、R2aはC1-3アルキル、C1-3アルコキシ、アミノ又はR5a(CH2
za1aを表す(ここでR5a、X1a及びzaは上記に定義される通りである)。
2aのもう1つの有利な適合基は水素である。
【0098】 好ましくは、R2aはメチル、エチル、メトキシ、エトキシ又はR5a(CH2z a1aである(ここでR5a、X1a及びzaは上記に定義される通りである)。R2 a のもう1つの有利な適合基は水素である。
【0099】 より好ましくは、R2aはメチル、エチル、メトキシ、エトキシ又はR5a(CH 2za1aである{ここでR5aはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、
モルホリノ及びチオモルホリノから選択される基であり、当該基はオキソ、ヒド
ロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル及びC1-2アルコ
キシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよく、X1aは−O−、−
S−、−NR6aC(O)−、−NR9aSO2−(ここでR6a及びR9aはそれぞれ
独立して水素又はC1-2アルキルを表す)又はNHであり、zaは1〜3の整数
である}。
【0100】 特に、R2aはメチル、メトキシ又はR5a(CH2za1aを表す(ここでR5a
、X1a、zaは上記に定義される通りである)。 より特には、R2aはメトキシを表す。
【0101】 本発明のさらなる側面では、式Ibの化合物
【0102】
【化14】
【0103】 [式中: 環C、R1、R2、R2a及びnは上記に定義される通りであるが、但しR2は水
素ではなく;及び Zbは−O−又は−S−である]、及びその塩、及びそのプロドラッグ、例え
ばエステル、アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びアミドの、ヒトの
ような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずる
のに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
【0104】 好ましくは、Zbは−O−である。 本発明のもう1つの側面によれば、式IIの化合物
【0105】
【化15】
【0106】 [式中: 環C、R1、R2、R2a、Zb及びnは上記に定義される通りであるが、但しR 2 は水素でなく、以下の化合物を除外する: 6,7−ジメトキシ−4−(1−ナフチルスルファニル)キナゾリン、6,7−
ジメトキシ−4−(2−ナフチルスルファニル)キナゾリン、6,7−ジメトキ
シ−4−(1−ナフチルオキシ)キナゾリン及び6,7−ジメトキシ−4−(2
−ナフチルオキシ)キナゾリン]、 及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、
好ましくはエステル及びアミドが提供される。
【0107】 本発明のもう1つの側面によれば、式IIaの化合物
【0108】
【化16】
【0109】 [式中: 環C、R1、R2、R2a、Zb及びnは上記に定義される通りであるが、但しR 2 は以下の適合基を有さず: 水素、置換されているか置換されていないC1-5アルキル、ハロゲノ又はフェノ
キシ、以下の化合物を除外する: 6,7−ジメトキシ−4−(1−ナフチルスルファニル)キナゾリン、6,7−
ジメトキシ−4−(2−ナフチルスルファニル)キナゾリン、6,7−ジメトキ
シ−4−(1−ナフチルオキシ)キナゾリン及び6,7−ジメトキシ−4−(2
−ナフチルオキシ)キナゾリン]、 及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、
好ましくはエステル及びアミドが提供される。
【0110】 本発明のもう1つの側面によれば、式IIbの化合物
【0111】
【化17】
【0112】 [式中: 環C、R1、R2、R2a、Zb及びnは上記に定義される通りであるが、但しR 2 は以下の適合基を有さない: 水素、置換されているか置換されていないC1-5アルキル、ハロゲノ、C1-5アル
コキシ、C2-5アルケニル、フェノキシ又はフェニルC1-5アルコキシ]、 及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、
好ましくはエステル及びアミドが提供される。
【0113】 本発明の好ましい化合物には、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
2−ナフチルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシ−
−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−
4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−4−(
キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 4−(4−クロロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モル
ホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−4−(
4−メチルキノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(4−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−(3−(ピ
ロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(キノリ
ン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−
イル)メトキシ)−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1
−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3
−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2−
トリフルオロメチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)−4−(2−トリ
フルオロメチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 (R,S)−4−(3−フルオロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−
7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニ
ルプロポキシ)キナゾリン、 7−(3−N,N−ジメチルアミノプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メ
チルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(2
−モルホリノエトキシ)エトキシ)キナゾリン、 7−(2−N,N−ジエチルアミノ)エトキシ)−6−メトキシ−4−(2−メ
チルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−(キノリン−7−イル
オキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−モルホリノプロポキ
シ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(ピペリジン−1−
イル)エトキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(1H−1,2,4
−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−(6−トリフルオロメ
チルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−4−(2−メチルインドル−5
−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ)−4−(2,3−ジメチル
インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1
−メチルピペリジン−3−イルメトキシ)キナゾリン、 7−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エトキシ)−4−(インドル−5−イル
オキシ)−6−メトキシキナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(ピペリジン−
2−イル)エトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(ピペリジン−
1−イル)エトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−6−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロ
ポキシ)キナゾリン、 7−(3−(エチルスルホニル)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチ
ルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(3−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−ピペ
リジノプロポキシ)キナゾリン、 7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2
−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)
−6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(N
−メチルアミノ)エトキシ)キナゾリン、及び 7−(2−ヒドロキシ−3−(イソプロピルアミノ)プロポキシ)−6−メトキ
シ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、及びその塩、特
定するとその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル及びアミドが含ま
れる。
【0114】 本発明の特別に好ましい化合物には、 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(キノリン−7−イル
オキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((1−メ
チルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペラジ
ン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1
−イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−メチ
ルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、 7−((1−シアノメチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)−6−メトキシ−
4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−モル
ホリノエトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−ピロ
リジン−1−イルエトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(1−メチ
ルピペリジン−3−イルメトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−ピペ
リジノエトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(N
−メチル−N−(4−ピリジル)アミノ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−モル
ホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(2−メ
チルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(1
H−1,2,4−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(2
−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−ピペ
リジノプロポキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロ
ポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イルメトキ
シ)−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((2−(
2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイル)ビニル)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−(4
−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(ピペリジ
ン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(ピ
ペリジン−4−イルオキシ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(N
−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エトキシ)キナゾリン、 7−(2−(1−(2−シアノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)エトキシ
)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−(ピロリジン−イル
)プロポキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−(1,1−ジオキソ
チオモルホリノ)プロポキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(ピペリジン−4−イルメ
トキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシ
エトキシ)エトキシ)キナゾリン、 7−(3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ)−4−(インドル−5−イ
ルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 7−(3−(N,N−ジエチルアミノ)プロポキシ)−4−(インドル−5−イ
ルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−4−(インドル
−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(4−ピリジル
オキシ)エトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−6−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロ
ポキシ)キナゾリン、 7−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2
−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2
−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ)−
6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)−6−メトキシ
−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−メ
トキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシ−
−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(4
−ピリジルオキシ)エトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロ
ポキシ)キナゾリン、 (2R)−6−メトキシ−(2−メチル−1H−インドル−5−イルオキシ)−
7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン、 (5R)−6−メトキシ−(2−メチル−1H−インドル−5−イルオキシ)−
7−(2−オキソピロリジン−5−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(4−ブロモインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペ
リジノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(1−(2
−(ピロリジン−1−イル)エチル)−ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾ
リン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)
−4−インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシ)−4−インドル
−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−4−インドル
−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−((N,N−ジイソプロピル)アミノ)
プロポキシ)−4−インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−4−インドル
−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシ
−4−(3−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)
−6−メトキシ−4−(3−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)
−6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プ
ロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナ
ゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(1−(2
−モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(3−フルオロ−キノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−
ピペリジノプロポキシ)キナゾリン、 4−(3−フルオロ−キノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−
(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−4−(1H
−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)キナゾリン、 (2S)−6−メトキシ−(2−メチル−1H−インドル−5−イルオキシ)−
7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン、及び 4−(6−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、及びその塩、特
定するとその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル及びアミドが含ま
れる。
【0115】 本発明のより特別に好ましい化合物には、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−(ピ
ロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−メ
チルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(
4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(6−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(
ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(
ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピ
ペリジノプロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(
1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)キナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)
−4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ
キナゾリン、及び 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
7−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)キナゾリン、及びそ
の塩、特定するとその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル及びアミ
ドが含まれる。
【0116】 このように、本発明の好ましい化合物には、実施例23、10、5、176、
7、22、13、15、177、12、35、47、44、45、157、52
、62、66、75、159、87、88、89、167、83、97、101
、108、113、114、121、124、178、162、165、150
及び166に記載の製造物、及びその塩、特定するとその塩酸塩、及びそのプロ
ドラッグ、例えばエステル及びアミドが含まれる。
【0117】 このように、本発明の特別に好ましい化合物には、実施例2、11、34、3
6、186、151、57、54、55、58、56、60、61、64、65
、67、68、71、72、74、70、77、79、80、82、86、12
2、107、110、112、117、118、119、123、161、14
7、163、164、63、78、115、320、318、290、252、
292、293、294、301、299、279、280、305、269、
246、266、267、182、321及び250に記載の製造物、及びその
塩、特定するとその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル及びアミド
が含まれる。
【0118】 このように、本発明のより特別に好ましい化合物には、実施例9、243、2
51、245、247、249、240、238、237、239、241、2
58及び322に記載の製造物、及びその塩、特定するとその塩酸塩、及びその
プロドラッグ、例えばエステル及びアミドが含まれる。
【0119】 もう1つの態様では、本発明の好ましい化合物には、 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(キノリン−6−イル
オキシ)キナゾリン、 (S)−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)
−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(1−ナフチルオキシ
)キナゾリン、 4−(1H−インダゾル−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホ
リノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン−6−イルオキシ)キナゾ
リン、 6−メトキシ−7−((2−ピペリジン−1−イル)エトキシ)−4−(キノリ
ン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−(3−ピロ
リジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−((1−(
2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−((1−メ
チルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(2−クロロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イルオキシ)−6−メトキシ
−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(2,4−ジメチルキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−((
1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(1H−インダゾル−6−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホ
リノプロポキシ)キナゾリン、 4−(1,3−ベンゾチアゾル−6−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−
モルホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
3−オキソ−2H−4H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イルオキシ)キナゾ
リン、 7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン
、 6−メトキシ−4−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾル−5−イルオキシ)
−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(テ
トラヒドロピラン−4−イルオキシ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
1,2−シクロヘプタンベンゾイミダゾル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(キノリン−2−イル
オキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(3−オキソ−1,2
−ジヒドロ−3H−インダゾル−1−イル)キナゾリン、 4−(2,3−ジヒドロ−1H−インダン−5−イルアミノ)−6−メトキシ−
7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチル−4−オキソ−4H−クロメン−7−イルオキ
シ)−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(4−メチル−4H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル
オキシ)−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチル−4−オキソ−4H−クロメン−7−イルオキ
シ)−7−((3−ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−イルオキシ)−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キ
ナゾリン、 7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾ
リン、 4−(2,4−ジメチルキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3
−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)−4−(2−トリフル
オロメチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−(3−メチ
ルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(キナゾリン−7−イ
ルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)−4−(3−オキ
ソ−2H−4H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イルオキシ)キナゾリン、 7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)
キナゾリン、 6,7−ジメトキシ−4−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−5−イルオ
キシ)キナゾリン、及びその塩、特定するとその塩酸塩、及びそのプロドラッグ
、例えばエステル、アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びアミドが含
まれる。
【0120】 もう1つの態様では、本発明のより好ましい化合物には、 6−メトキシ−4−(4−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−(3−モル
ホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
キノリン−6−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾル−5−イルオキシ)
−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、 (R)−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)
−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)−4−(2,2,
4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン−6−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)−4−(キノリン−7−イルオ
キシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((1−(
2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルアミノ)−7−((1−メ
チルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルアミノ)−7−(3−ピペ
リジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 4−(4−クロロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチ
ルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、 4−(7−ヒドロキシ−2−ナフチルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチ
ルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)−4−(2−トリ
フルオロメチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ)−6−メトキシ−4−(2−
メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(2−(N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ)
エトキシ)−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−((
1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3
−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 (S)−6−メトキシ−7−((2−オキソ−テトラヒドロー2H−ピロリジン
−5−イル)メトキシ)−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 及びその塩、特定するとその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、
アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びアミドが含まれる。
【0121】 もう1つの態様では、本発明の特別に好ましい化合物には、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−ピロ
リジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3
−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−メチ
ルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((1−メ
チルピペリジン−3−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(ピ
ペリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−4−(
キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((1−メ
チルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリ
ジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1
−イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)−4−(キノリン−7
−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(ピ
ロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(N
−メチル−N−(4−ピリジル)アミノ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−モル
ホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(キノリン−7−イル
オキシ)−キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
2−ナフチルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシ−
4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−(1−メチルピペラジン−4−イル)プロポキシ)−
4−(キノリン−7−イルオキシ)−キナゾリン、 4−(4−クロロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モル
ホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
4−メチルキノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(キノリ
ン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−
イル)メトキシ)−4−(キノリン−7−イルオキシ)−キナゾリン、 7−((1−シアノメチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−メトキシ−
4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペラジン−4−イル)メトキシ)−4−(
2−トリフルオロメチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 4−(3−フルオロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−((1−
メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−モル
ホリノエトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)−4−(2−メチルインド
ル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(2
−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシ−
4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(2
−(1−メチルピペラジン−4−イル)エトキシ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(2
−モルホリノエトキシ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(4−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−(3−ピロ
リジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(1
,2,4−トリアゾル−1−イル)エトキシ)エトキシ)キナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−((
1−メチルピペラジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニ
ルプロポキシ)キナゾリン、及びその塩、特定するとその塩酸塩、及びそのプロ
ドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びア
ミドが含まれる。
【0122】 本発明のもう1つの側面では、好ましい化合物には、 6−メトキシ−7−((1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メ
トキシ)−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(2
−(ピロリジン−1−イル)エチルカルボニル)ビニル)キナゾリン、 4−(3−シアノキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−((1−メ
チルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−4−(
4−トリフルオロメチルキノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−5−イルオキシ)
−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(3−カルバモイルキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−((
1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−(1
−メチルピペラジン−4−イル)プロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(ピペリジ
ン−4−イルメトキシ)キナゾリン、及びその塩、特定するとその塩酸塩、及び
そのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、好ましくはエステ
ル及びアミドが含まれる。
【0123】 本発明の特別の好ましい化合物は、6−メトキシ−4−(2−メチルインドル
−5−イルオキシ)−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン
、及びその塩、特定するとその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル
、アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びアミドである。
【0124】 不確かさを回避するために述べれば、本明細書において、ある基が「上記に定
義されて」特定される場合、当該基は、最初に存在する最も広い定義だけでなく
、その基の好ましい各定義及び全部の定義を包含すると解釈される。
【0125】 本明細書では、特に断らなければ、「アルキル」という用語には、直鎖と分岐
鎖のアルキル基の両方が含まれるが、「プロピル」のような個別のアルキル基へ
の言及は直鎖のものだけに特定される。同様の決め事(convention)は他の一般
名にも適用される。特に断らなければ、「アルキル」という用語は、有利には、
1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する鎖を意味する。本
明細書で使用される「アルコキシ」という用語には、特に断らなければ、「アル
キル」−O−基が含まれ、ここで「アルキル」は上記に定義される通りである。
本明細書で使用される「アリール」という用語は、特に断らなければ、C6-10
リール基を包含し、これは、所望されるならば、ハロゲノ、アルキル、アルコキ
シ、ニトロ、トリフルオロメチル及びシアノ(ここで、アルキル及びアルコキシ
は上記に定義される通りである)から選択される1つ又はそれ以上の置換基を有
していてもよい。本明細書で使用される「アリールオキシ」という用語には、特
に断らなければ、「アリール」−O−基が含まれ、ここで「アリール」は上記に
定義される通りである。本明細書で使用される「スルホニルオキシ」という用語
は、アルキルスルホニルオキシ及びアリールスルホニルオキシ基を意味し、ここ
で「アルキル」及び「アリール」は上記に定義される通りである。本明細書で使
用される「アルカノイル」という用語には、特に断らなければ、ホルミル及びア
ルキルC=O基が含まれ、ここで「アルキル」は上記に定義される通りであり、
例えばC2アルカノイルはエタノイルであり、CH3C=Oを意味し、C1アルカ
ノイルはホルミルであり、CHOを意味する。本明細書では、特に断らなければ
、「アルケニル」という用語には、直鎖と分岐鎖のアルケニル基の両方が含まれ
るが、2−ブテニルのような個別のアルケニル基への言及は直鎖のものだけに特
定される。特に断らなければ、「アルケニル」という用語は、有利には、2〜5
個の炭素原子、好ましくは3〜4個の炭素原子を有する鎖を意味する。本明細書
では、特に断らなければ、「アルキニル」という用語には、直鎖と分岐鎖のアル
キニル基の両方が含まれるが、2−ブチニルのような個別のアルキニル基への言
及は直鎖のものだけに特定される。特に断らなければ、「アルキニル」という用
語は、有利には、2〜5個の炭素原子、好ましくは3〜4個の炭素原子を有する
鎖を意味する。特に断らなければ、「ハロアルキル」という用語は、例えばトリ
フルオロメチルのように、1つ又はそれ以上のハロゲノ基を有する上記に定義さ
れるようなアルキル基を意味する。
【0126】 不確かさを回避するために述べれば、R2が置換されているか又は置換されて
いないC1-5アルキルの適合基を有する場合、R2はC1-3アルキル又はR51
から選択され、ここでX1は直接の結合又は−CH2−であり、R5は、置換され
ていないか、又はヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ及びアミノから選択さ
れる1つ又はそれ以上の基で置換され得るC1-5アルキルである。
【0127】 本発明においては、式Iの化合物又はその塩が互変異性の現象を示し、本明細
書にある式の図は可能な互変異性の1つだけを表し得ると解釈される。本発明は
VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害する任意の互変異性の形態を包含し
、式の図において利用される1つの互変異性形態にのみ限定されないと解釈され
る。本明細書にある式の図は可能な互変異性の1つだけを表し得るのであり、本
明細書は、本明細書で図式化して示すことが可能である形態だけでなく、化合物
の可能な互変異性の形態をすべて含むと解釈される。
【0128】 式Iの化合物又はその塩は不斉炭素原子を有し得ると理解される。そのような
不斉炭素原子も上記の互変異性に関係するので、本発明は、VEGF受容体チロ
シンキナーゼ活性を阻害するあらゆるキラルな形態(純粋な鏡像異性体とラセミ
混合物を両方含む)、並びにあらゆる互変異性の形態を含み、式の図において利
用される1つの互変異性形態やキラル形態だけに限定されないと解釈される。本
発明には、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害する、あらゆる光学異性
体及びジアステレオマーが含まれると解釈される。さらに、キラル化合物の名称
では、(R,S)が任意のスカラー(scalemic)又はラセミの混合物を示すのに
対し、(R)及び(S)は鏡像異性体を示すと解釈される。 名称に(R,S)、(R)または(S)が付いていない場合には、その名称は、
どんなスカラー又はラセミ混合物であってもよいと解釈される。ここで、スカラ
ー混合物はR及びSの鏡像異性体をどんな比率で含んでもよく、ラセミ混合物は
R及びSの鏡像異性体を50:50の比率で含む。
【0129】 また、式Iのある種の化合物又はその塩は、非溶媒和の形態だけでなく、例え
ば水和物の形態のような溶媒和の形態でも存在し得ると解釈される。本発明には
、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害する、そのような溶媒和の形態が
すべて含まれると解釈される。
【0130】 不確かさを回避するために述べれば、X1が、例えば式−NR6C(O)−の基
である場合、キナゾリン環に付くのはR6基を有する窒素原子であって、カルボ
ニル(C(O))基がR5に付くのであり、これに対し、X1が、例えば式−C(
O)NR7−の基である場合、キナゾリン環に付くのはカルボニル基であって、
7基を有する窒素原子がR5に付くと解釈される。同様の決め事は、−NR9
2−及び−SO2NR8−のような他の2原子X1連結基にも適用される。X1
−NR10−であるとき、キナゾリン環及びR5に連結するのは、R10基を有する
窒素原子である。同様の決め事は他の基にも適用される。さらに理解されるべき
は、X1が−NR10−を表し、R10がC1-3アルコキシC2-3アルキルである場合
、X1の窒素原子に連結するのはC2-3アルキル部分であり、同様の決め事は他の
基にも適用される。
【0131】 不確かさを回避するために述べれば、式Iの化合物においてR5が、例えば式
1-3アルキルX91-3アルキルR29の基である場合、X1に連結しているのは末
端のC1-3アルキル部分であり、同様に、R5が、例えば式C2-5アルケニルR28
の基である場合、X1に連結しているのはC2-5アルケニル部分であり、同様の決
め事が他の基にも適用される、と解釈される。R5が1−R29プロプ−1−エン
−3−イル基である場合、R29基が付くのは第一の炭素であり、X1に連結して
いるのは第三の炭素であって、同様の決め事が他の基にも適用される。
【0132】 不確かさを回避するために述べれば、式Iの化合物において、R5が例えばR2 8 であり、R28が−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基を有するピロリジニ
ル環である場合、f及びgがいずれも0である場合以外は、ピロリジニル環に連
結するのは−O−又はC1-4アルキルであるが、いずれも0である場合には、ピ
ロリジニル環に連結するのは環Dであり、同様の決め事が他の基にも適用される
【0133】 不確かさを回避するために述べれば、R29がC1-4アミノアルキル置換基を有
する場合、R29に付くのはC1-4アルキル部分であり、一方、R29がC1-4アルキ
ルアミノ置換基を有する場合、R29に付くのはアミノ部分であると解釈され、同
様の決め事が他の基にも適用される。
【0134】 不確かさを回避するために述べれば、R28がC1-4アルコキシC1-4アルキル置
換基を有する場合、R28に付くのはC1-4アルキル部分であると解釈され、同様
の決め事が他の基にも適用される。
【0135】 本発明は、上記に定義される式Iの化合物、並びにその塩に関する。医薬組成
物に使用される塩は製剤的に許容される塩であるが、式Iの化合物及びその製剤
的に許容される塩の製造には他の塩が有用である場合もある。本発明の製剤的に
許容される塩には、例えば、そのような塩を形成するに十分に塩基性である上記
に定義される式Iの化合物の酸付加塩が含まれる。そのような酸付加塩には、例
えば水素ハロゲン化物(特に、塩酸又は臭酸;特に塩酸が好ましい)、又は硫酸
又はリン酸、又はトリフルオロ酢酸、クエン酸又はマレイン酸のような製剤的に
許容されるアニオンを提供する無機又は有機の酸との塩が含まれる。さらに、式
Iの化合物が十分に酸性である場合、製剤的に許容される塩は、製剤的に許容さ
れるカチオンを提供する無機又は有機の塩基とともに形成され得る。そのような
無機又は有機の塩基との塩には、例えば、ナトリウム塩又はカリウム塩のような
アルカリ金属塩、カルシウム塩又はマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩
、アンモニウム塩、又は、例えばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルア
ミン、ピペリジン、モルホリン又はトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンと
の塩が含まれる。
【0136】 式Iの化合物、又はその塩、及び(以下に定義される)本発明の他の化合物は
、化学的に関連した化合物の製造に適用可能である既知の方法により製造し得る
。そのような方法には、例えば、ヨーロッパ特許出願、公開番号第052072
2号、0566226号、0602851号及び0635498号に示されるも
のが含まれる。そのような方法は本発明のさらなる特徴として提供され、以下に
説明される通りである。必要な出発材料は有機化学の標準法により得ることが可
能である。そのような出発材料の製造は以下の非限定的な実施例のなかで説明さ
れる。他のやり方では、必要な出発材料は有機化学者の通常技術の範囲内にある
上記のものと同様の方法により得られる。
【0137】 このように、以下の方法(a)〜(f)と(i)〜(vi)は、本発明のさら
なる特徴を構成する。 式Iの化合物の合成 (a)式Iの化合物及びその塩は、式IIIの化合物と、
【0138】
【化18】
【0139】 (式中、R2及びmは上記に定義される通りであり、L1は置換し得る部分である
)、(式Iの化合物又はその塩を与える)式IVの化合物との反応により製造し
得る
【0140】
【化19】
【0141】 (式中、環C、R1、Z及びnは上記に定義される通りである)。好便な置換し
得る部分であるL1は、例えば、ハロゲノ、アルコキシ(好ましくはC1-4アルコ
キシ)、アリールオキシ、アルキルスルファニル、アルコキシアルキルスルファ
ニル又はスルホニルオキシ基、例えばクロロ、ブロモ、メトキシ、フェノキシ、
メチルスルファニル、2−メトキシエチルスルファニル、メタンスルホニルオキ
シ又はトルエン−4−スルホニルオキシ基である。
【0142】 この反応は、有利には、塩基の存在下で実施される。そのような塩基は、例え
ば、有機アミン塩基(例、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチ
ルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリン、N−メチルモルホリン又は
ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、テトラメチルグアニジン)
又は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は水酸化物(例えば
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム、又は水
酸化カリウム)である。他のやり方では、そのような塩基は、例えば、アルカリ
金属の水素化物(例、水素化ナトリウム)又はアルカリ金属又はアルカリ土類金
属のアミド(例えば、ナトリウムアミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)
アミド、カリウムアミド又はカリウムビス(トリメチルシリル)アミド)である
。この反応は、好ましくは、不活性溶媒又は希釈剤、例えばテトラヒドロフラン
又は1,4−ジオキサンのようなエーテル、トルエンのような芳香族炭化水素の
溶媒、又はN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N
−メチルピロリジン−2−オン又はジメチルスルホキシドのような二極性の非プ
ロトン溶媒の存在下で実施される。この反応は、好便には、例えば10〜150
℃の範囲、好ましくは20〜90℃の範囲の温度で実施される。
【0143】 酸塩を得ることが所望される場合、フリーの塩基は、ハロゲン化水素(例、塩
化水素)、硫酸、スルホン酸(例、メタンスルホン酸)又はカルボン酸(例、酢
酸又はクエン酸)のような酸で従来法を用いて処理し得る。 (b)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくと1つのR2はR51であり、こ
こでR5は上記に定義される通りであり、X1は−O−、−S−、−OC(O)−
又は−NR10−である(ここでR10は独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3
ルコキシC2-3アルキルを表す)}の製造は、好便には(上記の方法(a)で定
義される)塩基の存在下で、式Vの化合物を
【0144】
【化20】
【0145】 (式中、環C、Z、R1、R2及びnは上記に定義される通りであり、X1は本節
の上記に定義される通りであり、sは0〜2の整数である)式VIの化合物との
反応により達成し得る R5−L1 (VI) (式中、R5及びL1は上記に定義される通りである)。L1は置換し得る部分で
あり、例えば、ブロモ、メタンスルホニルオキシ又はトルエン−4−スルホニル
オキシ基のようなハロゲノ又はスルホニルオキシ基であるか、又はL1は標準的
なMitsunobu条件("Organic Reactions", John Wiley & Sons Inc., 1992, vol
42, chapter 2, David L. Hughes)の下でアルコールから in situ 生成し得る
。この反応は、好ましくは塩基(上記の方法(a)で定義される)の存在下で、
及び有利には不活性溶媒又は希釈剤(上記の方法(a)で定義される)の存在下
で、有利には例えば10〜150℃の範囲の温度、好便には約50℃で実施され
る。 (c)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくとも1つのR2はR51であり、
ここでR5は上記に定義される通りであり、X1は−O−、−S−、−OC(O)
−又は−NR10−である(ここでR10は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキ
シC2-3アルキルを表す)}は、式VIIの化合物と
【0146】
【化21】
【0147】 式VIIIの化合物との反応により製造し得る R5−X1−H (VIII) (式中、L1、R1、R2、R5、環C、Z、n及びsはいずれも上記に定義される
通りであり、X1は本節に定義される通りである)。この反応は、好便には塩基
(上記の方法(a)で定義される)の存在下で、及び有利には不活性溶媒又は希
釈剤(上記の方法(a)で定義される)の存在下で、有利には例えば10〜15
0℃の範囲の温度、好便には約100℃で実施される。 (d)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくとも1つのR2はR51であり、
ここでX1は上記に定義される通りであり、R5はC1-5アルキルR113であって、
ここでR113は以下の6群の1つから選択される: 1)X191-3アルキル(ここでX19は−O−、−S−、−SO2−、−NR11 4 C(O)−又は−NR115SO2−を表し、R114及びR115は同じであっても異
なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3
ルキルである); 2)NR116117(ここでR116及びR117は同じであっても異なっていてもよ
く、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルである)
; 3)X201-5アルキルX522(ここでX20は−O−、−S−、−SO2−、
−NR118C(O)−、−NR119SO2−又は−NR120−を表し、ここでR118
、R119及びR120は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3
アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルであり、X5及びR22は上記に定義
される通りである); 4)R28(ここでR28は上記に定義される通りである); 5)X2129(ここでX21は−O−、−S−、−SO2−、−NR121C(O)
−、−NR122SO2−又は−NR123−を表し、ここでR121、R122及びR123
同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3
ルコキシC2-3アルキルであり、R29は上記に定義される通りである);及び 6)X221-3アルキルR29(ここでX22は−O−、−S−、−SO2−、−N
124C(O)−、−NR125SO2−又は−NR126−を表し、ここでR124、R1 25 及びR126はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3 アルキルを表し、R29は上記に定義される通りである); 及び、さらに、R113は、以下の3群から選択され得る: 7)R29(ここでR29は上記に定義される通りである); 8)X221-4アルキルR28(ここでX22及びR28は上記に定義される通りで
ある);及び 9)R54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでq、r、X9、R54及びR5 5 は上記に定義される通りである)}は、式IXの化合物を
【0148】
【化22】
【0149】 (式中、L1、X1、R1、R2、環C、Z、n及びsは上記に定義される通りであ
る)、(式Iの化合物又はその塩を与える)式Xの化合物と反応させることによ
って製造し得る R113−H (X) (ここでR113は上記に定義される通りである)。この反応は、好便には塩基(
上記の方法(a)で定義される)の存在下で、及び有利には不活性溶媒又は希釈
剤(上記の方法(a)で定義される)の存在下で、例えば10〜150℃の範囲
の温度、好便には約50℃で実施される。
【0150】 方法(a)及び(b)は、方法、(c)及び(d)より好ましい。 方法(a)は、方法(b)、(c)及び(d)より好ましい。 (e)式Iの化合物群とその塩{式中、置換基(R2mの1つ又はそれ以上は−
NR127128により表され、ここでR127とR128のうち片方(他方は水素である
)又は両方がC1-3アルキルである}は、置換基(R2mがアミノ基である式I
の化合物とアルキル化剤との、好ましくは上記に定義される塩基の存在下での反
応により生成し得る。そのようなアルキル化剤は、C1-3アルキルハロゲン化物
(例、C1-3アルキルクロリド、ブロミド又はヨーダイド)のような上記に定義
される置換可能な部分を有するC1-3アルキル部分である。この反応は、好まし
くは不活性溶媒又は希釈剤(上記の方法(a)で定義される)の存在下で、例え
ば10〜150℃の範囲の温度、好便にはほぼ周囲温度で実施される。置換基R 2 の1つ又はそれ以上がアミノ基である式Iの化合物及びその塩の製造は、キナ
ゾリン基の対応する位置にある置換基がニトロ基である式Iの対応する化合物の
還元により達成し得る。この還元は、好便には、以下の方法(i)に記載される
ようにして実施し得る。キナゾリン基の対応する位置にある置換基がニトロ基で
ある式Iの化合物及びその塩の製造は、キナゾリン基の対応する位置にある置換
基がニトロ基である式(I〜XXII)の化合物から選択される化合物を使用し
て、上記及び下記の方法(a〜d)及び(i〜v)に記載される方法により実施
し得る。 (f)X1が−SO−又は−SO2−である式Iの化合物及びその塩は、X1が−
S−又は−SO−である対応化合物からの酸化により製造し得る(X1が−SO2 −である場合は、最終生成物に必要とされる)。上記反応についての従来の酸化
条件及び試薬は熟練した化学者によく知られている。
【0151】 中間体の合成 (i) L1がハロゲノである式IIIの化合物及びその塩は、例えば、式XI
の化合物をハロゲン化することによって製造し得る:
【0152】
【化23】
【0153】 (式中、R2及びmは上記に定義される通りである) 好便なハロゲン化剤には、無機の酸ハロゲン化物、例えば塩化チオニル、塩化
リン(III)、酸塩化リン(V)及び塩化リン(V)が含まれる。このハロゲ
ン化反応は、例えば、塩化メチレン、トリクロロメタン又は四塩化炭素のような
ハロゲン化溶媒、又はベンゼン又はトルエンのような芳香族炭化水素といった不
活性溶媒又は希釈剤の存在下で実施され得るか、又はこの反応は溶媒が存在しな
いまま実施し得る。この反応は、好便には、例えば10〜150℃の範囲、好ま
しくは40〜100℃の範囲の温度で実施される。
【0154】 式XIの化合物及びその塩は、例えば、式XIIの化合物
【0155】
【化24】
【0156】 (式中、R2、s及びL1は上記に定義される通りである)を、上記に定義される
式VIIIの化合物と反応させることによって製造し得る。この反応は、好便に
は塩基(上記の方法(a)で定義される)の存在下で、及び有利には不活性溶媒
又は希釈剤(上記の方法(a)で定義される)の存在下で、有利には例えば10
〜150℃の範囲の温度、好便には約100℃で実施される。
【0157】 少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−O−、−S−、−SO−、−S
2−、−C(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−又は−NR10−であ
る(ここでR7、R8及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3 アルコキシC2-3アルキルを表す)式XIの化合物及びその塩は、例えば式XI
IIの化合物
【0158】
【化25】
【0159】 (式中、R2及びsは上記に定義される通りであり、X1は本節の上記に定義され
る通りである)を、上記に定義される式VIの化合物と反応させても製造し得る
。この反応は、例えば上記方法(b)について記載したようにして実施し得る。
次いで、ピバロイルオキシメチル基は、アルコール(例、メタノール又はエタノ
ール)のような極性のプロトン性溶媒において、例えばアンモニア水、トリエチ
ルアミン/水、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物又はアルコキシド
のような塩基、好ましくはアンモニア水、水酸化ナトリウム水溶液又は水酸化カ
リウム水溶液と生成物を反応させることによって開裂し得る。この反応は、好便
には20〜100℃の範囲、好ましくは20〜50℃の範囲の温度で実施される
【0160】 式XIの化合物及びその塩はまた、式XIVの化合物
【0161】
【化26】
【0162】 {式中、R2及びmは上記に定義される通りであり、A1はヒドロキシ、アルコキ
シ(好ましくはC1-4アルコキシ)又はアミノ基である}を環化し、式XIの化
合物又はその塩を形成することによっても製造し得る。この環化は、式XIVの
化合物(ここでA1はヒドロキシ又はアルコキシ基である)を、ホルムアミド又
は、環化を起こすに有効なその同等物と反応させることによって実施され、それ
により式XIの化合物、又は[3−(ジメチルアミノ)−2−アザプロプ−2−
エニリデン]ジメチルアンモニウムクロリドのようなその塩が得られる。この環
化は、好便にはホルムアミドのような溶媒の存在下、又はエーテル(例、1,4
−ジオキサン)のような不活性溶媒又は希釈剤の存在下で実施される。この環化
は、好便には高められた温度で、好ましくは80〜200℃の範囲で実施される
。式XIの化合物はまた、式XIVの化合物(ここでA1はアミノ基である)を
、ギ酸又は環化を起こすに有効なその同等物と反応させることによっても製造さ
れ、それにより式XIの化合物又はその塩が得られる。環化を起こすに有効なギ
酸の同等物には、例えばトリC1-4アルコキシメタン、例えばトリエトキシメタ
ン及びトリメトキシメタンが含まれる.この環化は、好便には、スルホン酸、例
えばp−トルエンスルホン酸のような無水酸の触媒量の存在下で、及び、例えば
塩化メチレン、トリクロロメタン又は四塩化炭素のようなハロゲン化溶媒、ジエ
チルエーテル又はテトラヒドロフランのようなエーテル、又はトルエンのような
芳香族炭化水素の溶媒のような不活性溶媒又は希釈剤の存在下で実施される。こ
の環化は、例えば10〜100℃の範囲、好ましくは20〜50℃の範囲の温度
で、好便には実施される。
【0163】 式XIVの化合物及びその塩は、例えば、式XVの化合物
【0164】
【化27】
【0165】 (式中、R2、m及びA1は上記に定義される通りである)のニトロ基の還元によ
り製造され、上記に定義されるような式XIVの化合物を生じる。ニトロ基の還
元は、好便には、そのような変換について知られている方法により実施し得る。
この還元は、例えば、パラジウム又は白金のような水素添加反応を触媒するのに
有効な金属の存在下で、上記に定義されるような不活性溶媒又は希釈剤の存在下
に、1〜4気圧の水素下でニトロ化合物の溶液を撹拌することによって実施し得
る。さらなる還元剤は、例えば、活性化された鉄(例えば、塩酸のような酸の希
薄溶液で鉄粉を洗浄することによって生成される)のような活性化された金属で
ある。このように、例えば、還元は、活性化金属と水及びアルコール(例、メタ
ノール又はエタノール)の混合物のような溶媒又は希釈剤の存在下、2気圧の水
素下で、例えば50〜150℃の範囲の温度、好便には約70℃でニトロ化合物
を加熱することによって実施し得る。
【0166】 式XVの化合物及びその塩は、例えば、式XVIの化合物
【0167】
【化28】
【0168】 (式中、R2、s、L1及びA1は上記に定義される通りである)の、上記に定義
されるような式VIIIの化合物との反応により製造し得て、式XVの化合物を
得る。式XVI及びVIIIの化合物の反応は、好便には、上記方法(c)につ
いて記載した条件の下で実施される。
【0169】 少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−O−、−S−、−SO2−、−
C(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−又は−NR10−である(ここ
でR7、R8及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキ
シC2-3アルキルを表す)式XVの化合物及びその塩は、例えば式XVIIの化
合物
【0170】
【化29】
【0171】 (式中、R2、s及びA1は上記に定義される通りであり、X1は本節の上記に定
義される通りである)の上記に定義される式VIの化合物との反応により、上記
に定義される式XVの化合物を生成しても製造し得る。式XVII及びVIの化
合物の反応は、好便には、上記方法(b)について記載した条件の下で実施され
る。
【0172】 少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−CH2−である式IIIの化合
物及びその塩は、例えば上記のように、(R2が−CH3である)式XV、又は(
HX1が−CH3である)式XIIIの化合物から、ラジカル臭素化又は塩素化し
て−CH2Br又はCH2Cl基を得て、次いでこれを上記のような置換反応の標
準条件下で式R5−Hの化合物と反応させることによって製造し得る。
【0173】 少なくとも1つのR2がR51であり、X1が直接の結合である式IIIの化合
物及びその塩は、R5基が式XIの化合物を製造するために使用される中間化合
物にR5基がすでに存在している(例えば、式XVの化合物に存在している)、
式XIの化合物から、例えば上記のように製造し得る。
【0174】 少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−NR6C(O)−又は−NR9
2である式IIIの化合物及びその塩は、例えば式XIIIの化合物{ここで
HX1−は−NHR6−又は−NHR9−基であり(例えば、ニトロ基の還元によ
るアミノ基から製造され、後で必要ならば機能化される)}を、式R5C(O)
Cl又はR5SO2Clの酸クロリド又はスルホニルクロリドと反応させて製造し
得る。
【0175】 少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−O−、−S−、−SO2−、−
OC(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−又は−NR10−である(こ
こでR7、R8及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコ
キシC2-3アルキルを表す)式IIIの化合物及びその塩はまた、例えば式XV
IIIの化合物
【0176】
【化30】
【0177】 (式中、R2及びsは上記に定義される通りであり、X1は本節の上記に定義され
る通りであり、L2は置換可能な保護部分を表す)を、上記に定義される式VI
の化合物と反応させ、それによりL1がL2と表される式IIIの化合物を得て製
造し得る。
【0178】 式XVIIIの化合物が好便には使用されるが、ここでL2は、所望されるな
らば、ハロゲノ、ニトロ及びシアノから選択される置換基を5つまで、好ましく
は2つまで有し得るフェノキシ基を表す。この反応は、好便には、上記方法(b
)について記載した条件の下で実施され得る。
【0179】 式XVIIIの化合物及びその塩は、例えば、式XIXの化合物
【0180】
【化31】
【0181】 (式中、R2、s及びL2は上記に定義される通りであり、P1は保護基であり、
1は、式XVIIIの化合物を説明する本節の上記に定義される通りである)
を、脱保護化することによって製造し得る。保護基P1の選択は有機化学者の標
準知識の範囲内にあり、例えば"Protective Groups in Organic Synthesis", T.
W. Greene and R. G. M. Wuts, 2nd. Ed. Wiley 1991 のような標準テクストに
網羅されているが、それにはN−スルホニル誘導体(例えば、p−トルエンスル
ホニル)、カルバメート(例えば、t−ブチルカルボニル)、N−アルキル誘導
体(例えば、2−クロロエチル、ベンジル)及びアミノアセタール誘導体(例え
ば、ベンジルオキシメチル)が含まれる。そのような保護基の除去は、上記に示
したような標準テクストに示される反応条件を含む、そのような変換について知
られている方法により実施し得る。脱保護化は文献によく知られた技術によって
実施し得る。例えば、P1がベンジル基を表す場合、脱保護化は水素添加分解又
はトリフルオロ酢酸処理によって実施し得る。
【0182】 式IIIの1つの化合物は、所望されるならば、L1部分が異なる式IIIの
別の化合物へ変換し得る。従って、例えばL1がハロゲノ以外、例えば所望によ
り置換されたフェノキシである式IIIの化合物は、(L1がハロゲノ以外であ
る)式IIIの化合物を加水分解して上記に定義される式XIの化合物を産生さ
せた後に、このようにして得た式XIの化合物へハロゲン化物を導入することに
よってL1がハロゲンを表す式IIIの化合物を産生させ、L1がハロゲノである
式IIIの化合物へ変換し得る。 (ii) 環Cがインドリルである式IVの化合物及びその塩は、例えば、"Ind
oles Part I", "Indoles Part II", 1972 John Wiley & Sons Ltd と "Indoles
Part III" 1979, John Wiley & Sons Ltd, edited by W. J. Houlihan に記載さ
れるような当技術分野で知られている方法により製造し得る。
【0183】 インドールの製造の例は、実施例48、237、242、250及び291の
ような以下の実施例に示されている。 環Cがキノリニルである式IVの化合物及びその塩は、例えば、"The Chemist
ry of Heterocyclic Compounds: Quinolines Parts I, II and III", 1982 (Int
erscience publications) John Wiley & Sons Ltd, edited by G. Jones, と "C
omprehensive Heterocyclic Chemistry Vol II by A. R. Katritzky" 1984 Perg
amon Press, edited by A. J. Boulton and A McKillop に記載されるような当
技術分野で知られている方法により製造し得る。 (iii) 上記に定義される式Vの化合物及びその塩は、式XXの化合物
【0184】
【化32】
【0185】 (式中、環C、Z、R1、R2、P1、n及びsは上記に定義される通りであり、
1は、式Vの化合物を説明する本節の上記に定義される通りである)を、例え
ば上記(i)に記載したような方法により脱保護化することによって製造し得る
【0186】 式XXの化合物及びその塩は、上記に定義されるような式XIX及びIVの化
合物を、上記(a)に記載した条件下で反応させ、式XXの化合物又はその塩を
得ることによって製造し得る。 (iv) 式VIIの化合物及びその塩は、式XXIの化合物
【0187】
【化33】
【0188】 (式中、R2、s及び各L1は上記に定義される通りであり、4位のL1とキナゾ
リン環上の他の位置にある別のL1は、同一であるか又は異なってよい)を、上
記に定義されるような式IVの化合物と反応させることによって製造し得るが、
この反応は、例えば上記(a)に記載の方法によって実施される。 (v) 上記に定義される式IXの化合物及びその塩は、例えば、上記に定義さ
れるような式Vの化合物を、式XXIIの化合物 L1−C1-5アルキル−L1 (XXII) (式中、L1は上記に定義される通りである)と反応させ、式IXの化合物又は
その塩を得ることによって、製造し得る。この反応は、例えば上記(b)に記載
した方法により実施し得る。 (vi) X1が−SO−又は−SO2−である中間化合物は、X1が−S−又は
−SO−である対応化合物の酸化によって製造し得る(X1が−SO2−である場
合は、それが最終生成物に必要とされる)。そのような反応についての従来的な
酸化条件及び試薬は熟練した化学者によく知られている。
【0189】 式Iの化合物の製剤的に許容される塩が必要とされる場合、それは、例えば前
記化合物と製剤的に許容されるアニオンを有する酸との従来法を使用する反応に
よって得ることができる。
【0190】 本明細書で定義される多くの中間体、例えば式V、VII、IX及びXXのそ
れは新規のものであり、これらは本発明のさらなる特徴として提供される。上記
化合物の製造は、本明細書に記載した通りの方法、及び/又は有機化学技術の熟
練者によく知られた方法によりなされる。
【0191】 Flt及び/又はKDRのようなVEGF受容体に関連したチロシンキナーゼ
活性を強力に阻害し、血管形成及び/又は亢進した血管透過性を抑制する化合物
を同定することが所望され、それが本発明の主題である。上記の特性は、例えば
以下に説明する方法の1つ又はそれ以上を使用して評価し得る。
【0192】 (a)in vitro 受容体チロシンキナーゼ阻害試験 このアッセイは、試験化合物のチロシンキナーゼ活性阻害能力を決定する。V
EGF、FGF又はEGF受容体の細胞質ドメインをコードするDNAは、遺伝
子の全合成(Edwards M, International Biotechnology Lab 5(3), 19-25, 1987
)又はクローニングにより得ることができる。これらを好適な発現系で発現させ
、チロシンキナーゼ活性を有するポリペプチドが得られる。例えば、昆虫細胞に
おける組換えタンパク質の発現によって得られた、VEGF、FGF及びEGF
受容体の細胞質ドメインは、本来のチロシンキナーゼ活性を示すことが見出され
た。VEGF受容体のFlt(Genbank受入れ番号、X51602)は、
メチオニン783より始まり終止コドンを含む細胞質ドメインのほとんどをコー
ドする1.7kbのDNAフラグメントであり、Shibuya et al.(Oncogene, 199
0, 5: 519-524)に記載され、cDNAから単離されてバキュロウイルスの転移
ベクター(例えば、pAcYM1(The Baculovirus Expression System: A Lab
oratory Guide, L. A. King and R. D. Possee, Chapman and Hall, 1992 を参
照のこと)又はpAc360又はpBlueBacHis(Invitroge
n社より入手)へクローン化された。この組換え構築体を、ウイルスDNA(例
、Pharmingen BaculoGold)とともに昆虫細胞(例、Spodoptera frugiperda 21
(Sf21))へ同時トランスフェクトし、組換えバキュロウイルスを製造した(組換
えDNA分子のアセンブリ、及び組換えバキュロウイルスの製造及び使用の方法
に関する詳細は、例えば、Sambrook et al, 1989, Molecular cloning-A Labora
tory Manual, 2nd edition, Cold Spring Harbour Laboratory Press 及び O'Re
illy et al, 1992, Baculovirus Expression Vectors-A Laboratory Manual, W.
H. Freeman and Co. New York のような標準テクストに見出し得る)。他のチ
ロシンキナーゼをアッセイに使用するには、メチオニン806(KDR、Gen
Bank受入れ番号L04947)、メチオニン668(EGF受容体、Gen
bank受入れ番号X00588)及びメチオニン399(FGF R1受容体
、GenBank受入れ番号X51803)から始まる細胞質フラグメントを同
様のやり方でクローン化して発現させ得る。
【0193】 cFltキナーゼ活性を発現させるには、感染多重度3のプラークピュア(pl
aque-pure)cFlt組換えウイルスでSf21細胞を感染させ、48時間後に
採取した。採取した細胞を、氷冷リン酸緩衝化生理食塩水溶液(PBS)(10
mM リン酸ナトリウム[pH7.4]、138mM 塩化ナトリウム、2.7
mM 塩化カリウム)で洗浄し、次いで氷冷HNTG/PMSF(20mM H
epes[pH7.5]、150mM 塩化ナトリウム、10%v/v グリセ
ロール、1%v/v Triton X100、1.5mM 塩化マグネシウム
、1mM エチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)N,N,N
’,N’−四酢酸(EGTA)、1mM PMSF(フェニルメチルスルホニル
フルオリド)に懸濁させた。細胞1000万個につき1mlのHNTG/PMS
Fを使用する(PMSFは、用時調製した100mMメタノール溶液から使用直
前に加える)。この懸濁液を4℃、13,000rpmで10分間遠心分離して
、上清(酵素ストック)を除去し、アリコートに分けて−70℃で保存した。ス
トック酵素の新しいバッチそれぞれにつき、酵素希釈液(100mM Hepe
s[pH7.4]、0.2mM オルソバナジン酸ナトリウム、0.1%v/v
Triton X100、0.2mM ジチオスレイトール)で希釈するアッ
セイにおいて力価検定した。典型的なバッチでは、ストック酵素を酵素希釈液で
2000倍に薄め、希釈した酵素の50μlを各アッセイウェルに使用する。
【0194】 基質溶液のストックは、チロシンを含有するランダムコポリマー、例えばポリ
(Glu,Ala,Tyr)6:3:1(シグマ P3899)から調製し、1
mg/mlストック/PBSとして−20℃で保存し、プレートコーティングの
ためにはPBSで500倍に希釈した。
【0195】 アッセイの前日に、希釈した基質溶液100μlをアッセイプレート(Nun
c maxisorp 96穴イムノプレート)の全ウェルへ分散させ、これを
密封して一晩4℃に放置した。
【0196】 アッセイ当日にこの基質溶液を捨て、アッセイプレートのウェルを、PBST
(0.05%v/v Tween 20を含有するPBS)で一回、50mM
Hepes[pH7.4]で一回洗浄した。
【0197】 試験化合物を10%ジメチルスルホキシド(DMSO)で希釈し、希釈した化
合物の25μlを洗浄済みアッセイプレートのウェルへ移した。「完全」対照ウ
ェルは、化合物の代わりに10% DMSOを含んでいた。8μM アデノシン
−5’−三リン酸(ATP)含有40mM塩化マンガン(II)の25マイクロ
リットルを、「ブランク」対照(ATPのない塩化マンガン(II)を含む)以
外のすべての試験ウェルへ加えた。反応を開始させるために、用時希釈した酵素
50μlを各ウェルへ加え、プレートを室温で20分インキュベートした。次い
で液体を捨て、ウェルをPBSTで二回洗浄した。0.5%w/vウシ血清アル
ブミン(BSA)含有PBSTで6000倍に希釈した、マウスIgG抗ホスホ
チロシン抗体(Upstate Biotechnology Inc.製品0
5−321)100マイクロリットルを各ウェルへ加え、プレートを1時間室温
でインキュベートした後、液体を捨て、ウェルを二回PBSTで洗浄した。0.
5%(w/v)BSA含有PBSTで500倍に希釈した、西洋ワサビペルオキ
シダーゼ(HRP)連結ヒツジ抗マウスIgG抗体(アマーシャム、製品 NX
A931)100マイクロリットルを加え、プレートを1時間室温でインキュベ
ートした後、液体を捨て、ウェルを二回PBSTで洗浄した。50mM リン酸
−クエン酸緩衝液[pH5.0]+0.03%過ホウ酸ナトリウム(蒸留水10
0mlにつき過ホウ酸ナトリウム含有リン酸−クエン酸緩衝液カプセル(シグマ
P4922)1個を用いて用時調製)の溶液50mlにABTS50mg錠(
ベーリンガー 1204 521)1つを溶かして用時調製した、2,2’−ア
ジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン−6−スルホン酸)(ABTS)溶液
100マイクロリットルを各ウェルへ加えた。次いで、プレート読み取り分光光
度計を使用して405nmで測定したときに「完全」対照ウェルの光学密度値が
約1.0になるまで、プレートを室温で20〜60分インキュベートした。「ブ
ランク」(ATPなし)と「完全」(化合物なし)対照の値を使用して、酵素活
性を50%阻害する試験化合物の希釈範囲を決定した。
【0198】 (b)in vitro HUVEC増殖アッセイ このアッセイでは、ヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖因子促進性の増
殖を阻害する試験化合物の能力が決定される。
【0199】 MCDB 131(ギブコBRL)+7.5%v/vウシ胎仔血清(FCS)
にHUVEC細胞を単離し、細胞1000個/ウェル/96穴プレートの濃度で
、MCDB 131+2%v/vFCS+ヘパリン3μg/ml+ヒドロコルチ
ゾン1μg/mlにおいて培養した(2〜8回の継代培養)。少なくとも4時間
後、適切な増殖因子(即ち、VEGF 3ng/ml、EGF 3ng/ml又
はb−FGF 0.3ng/ml)及び化合物をそれに投与した。次いで、この
培養物をC(O)2(7.5%)とともに37℃で4日間インキュベートした。
4日目、トリチウム化チミジン(アマーシャム製品 TRA61)1μCi/ウ
ェルで培養物をパルスし、4時間インキュベートした。96穴プレートハーベス
ター(Tomtek)を使用して細胞を採取し、次いでベータプレートカウンタ
ーを用いてトリチウムの取込みについてアッセイした。放射活性の細胞への取込
み(cpmとして表される)を用いて、増殖因子促進性細胞増殖の化合物による
阻害を測定した。
【0200】 (c)in vivo 固形腫瘍疾患モデル この試験では、固形腫瘍の増殖を阻害する化合物の能力が測定される。 CaLu−6腫瘍の異種移植片を、雌性無胸腺スイスnu/nuマウスの脇腹
に、マウス1匹あたりCalu−6細胞1x106個(無血清培地の50%(v
/v)Matrigel溶液100μl)を皮下注射することにより確立した。
細胞移植から10日後、比較可能な群平均量を可能にするように、マウスを8〜
10群に割当てた。副尺カリパスを使用して腫瘍を測定し、(lxw)x√(l
xw)x(π/6)[ここで、lは最長の直径で、wは最長の直径に垂直な径の
長さである]として容積を算出した。試験化合物は少なくとも21日間1日1回
経口投与し、対照動物には化合物の希釈液を投与した。腫瘍は各週2回測定した
。増殖阻害のレベルは、StudentのT検定及び/又はMann−Whit
neyの順位和検定を使用して、対照群の平均腫瘍容積を処置群と比較して算出
した。化合物処理の阻害効果はp<0.05のとき有意とみなした。
【0201】 本発明のさらなる側面によれば、上記に定義された式Iの化合物又はその製剤
的に許容される塩を製剤的に許容される賦形剤又は担体とともに含む医薬組成物
が提供される。
【0202】 本発明の組成物は、経口投与、例えば錠剤又はカプセル剤、腸管外注射(静脈
内、皮下、筋肉内、血管内注射又は注入を含む)、例えば滅菌した溶液、懸濁液
又は乳液、局所投与、例えば軟膏又はクリーム、又は直腸投与、例えば坐剤に適
した形態であり得る。一般に、上記の組成物は従来の賦形剤を使用する従来的な
やり方で製造し得る。
【0203】 本発明の組成物は、有利には、単位剤形で提供される。本化合物は、通常、温
血動物に対し、動物の体表面積1平方メートルあたり5〜5000mg、即ち約
0.1〜100mg/kgの範囲内の単位用量で投与される。例えば、1〜10
0mg/kg、好ましくは1〜50mg/kgの範囲の単位用量が想定され、こ
れにより治療有効量が提供される。錠剤又はカプセル剤のような単位剤形は、通
常、例えば1〜250mgの活性成分を含有する。
【0204】 本発明のさらなる側面によれば、ヒト又は動物体の治療による処置法に使用さ
れる、上記に定義されるような式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩が提
供される。
【0205】 我々は、本発明の化合物がVEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害し、従
って、その抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制能のために興味深いことを
見出した。
【0206】 本発明のさらなる特徴は、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び
/又は血管透過性抑制効果を生ずる医薬品として使用される、式Iの化合物又は
その製剤的に許容される塩である。
【0207】 従って、本発明のさらなる側面によれば、ヒトのような温血動物において抗血
管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造に
おける、式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩の使用が提供される。
【0208】 本発明のさらなる特徴によれば、抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効
果のような治療を必要とする、ヒトのような温血動物においてそれを生ずるため
の方法が提供され、これは、上記に定義されるような式Iの化合物又はその製剤
的に許容される塩の有効量を前記動物へ投与することを含む。
【0209】 上記に述べたように、特定の病態の治療又は予防的処置に必要とされる用量の
サイズは、処置される宿主、投与経路、及び処置される病気の重篤性に依存して
変化するものである。好ましくは、1〜50mg/kgの範囲の1日用量が利用
される。しかしながら、1日用量は、処置される宿主、特定の投与経路、及び処
置される病気の重篤性に依存して変化するものである。従って、至適投与量は、
特定の患者を治療している医師により決定され得る。
【0210】 上記に定義される抗血管形成及び/又は血管透過性の抑制治療は、単独の治療
法として適用し得るか、又は本発明の化合物に加えて、1種又はそれ以上の他の
物質及び/又は治療法を含む場合がある。そのような併用治療は、治療の各成分
を同時、連続又は別個に投与することにより実施し得る。医科腫瘍学の分野では
、個々の癌患者を治療するために、様々な形態の治療法を組み合わせて使用する
ことが普通の方法である。上記に定義される抗血管形成及び/又は血管透過性の
抑制治療に加える、医科腫瘍学におけるそのような併用治療法には、外科手術、
放射線療法又は化学療法があり得る。そのような化学療法は5種の主要治療薬カ
テゴリーを網羅する: (i)上記に定義されるものとは異なる機序により作用する他の抗血管形成剤
(例えば、リノミド、インテグリンαvβ3機能阻害剤、アンジオスタチン、ラ
ゾキシン、サリドマイド);及び血管ターゲッティング剤(例えば、リン酸コン
ブレタスタチン、及び国際特許出願公開第WO99/02166号[この文書の
全開示内容はそのまま参照により本明細書に組込まれている]に記載の血管障害
剤、例えばN−アセチルコルヒノール−O−リン酸))を含む。
【0211】 (ii)抗エストロゲン(例、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェ
ン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン)、プロゲストゲン(例、酢酸メゲス
トロール)、アロマターゼ阻害剤(例、アナストロゾール、レトラゾール、ボラ
ゾール、エゼメスタン)、抗プロゲストゲン、抗アンドロゲン(例、フルタミド
、ニルタミド、ビカルタミド、酢酸シプロテロン)、LHRH作動薬及び拮抗薬
(例、酢酸ゴセレリン、リュープロライド)、テストステロン−5α−ジヒドロ
レダクターゼ阻害剤(例、フィナステリド)、抗侵襲剤(例、マリマスタットの
ような金属プロテインアーゼ阻害剤、及びウロキナーゼ・プラスミノゲンアクチ
ベータ受容体機能の阻害剤)及び、増殖因子機能の阻害剤(そのような増殖因子
には、例えば血小板由来増殖因子及び肝細胞増殖因子が含まれ、そのような阻害
剤には、増殖因子の抗体、増殖因子受容体の抗体、チロシンキナーゼ阻害剤及び
セリン/スレオニンキナーゼ阻害剤が含まれる)のような、細胞増殖抑制剤;及
び (iii)代謝拮抗剤(例、メトトレキセートのような抗葉酸薬、5−フルオ
ロウラシルのようなフルオロピリミジン、プリン及びアデノシン類似体、シトシ
ンアラビノシド);抗腫瘍抗生物質(例、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エ
ピルビシン及びイダルビシンのようなアントラサイクリン類、マイトマイシン−
C、ダクチノマイシン、ミトラマイシン);白金誘導体(例、シスプラチン、カ
ルボプラチン);アルキル化剤(例、ナイトロジェンマスタード、メルファラン
、クロラムブシル、ブスルファン、シクロホスファミド、イホスファミド、ニト
ロソ尿素、チオテパ);抗有糸分裂剤(例、ビンクリスチンのようなビンカアル
カロイド、及びタキソール、タキソテールのようなタキソイド類);トポイソメ
ラーゼ阻害剤(例、エトポシド及びテニポシドのようなエピポドフィロトキシン
類、アムサクリン、トポテカン、さらにイリノテカン);酵素(例えば、アスパ
ラキナーゼ);及びチミジル酸シンターゼ阻害剤(例えば、ラルチトレキシド)
のような、医科腫瘍学で使用されている抗増殖/抗新生物薬、及びその組み合わ
せ; (iv)生物学的応答調節剤(例、インターフェロン);及び (v)抗体(例、エドレコロマブ)。
【0212】 例えば、そのような併用治療は、上記に定義される式Iの化合物と、N−アセ
チルコルヒノール−O−リン酸(WO99/02166の実施例1)のようなW
O99/02166に記載の血管ターゲッティング剤の同時、連続又は別個の投
与により達成され得る。
【0213】 上記に述べたように、本発明に定義される化合物は、その抗血管形成効果及び
/又は血管透過性抑制効果のために興味深い。本発明のそのような化合物は、癌
、糖尿病、乾癬、慢性関節リウマチ、カポシ肉腫、血管腫、急性及び慢性の腎障
害、アテローム、動脈の再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、過剰な瘢痕形成及び
癒着、子宮内膜症、機能不全性の尿出血、及び網膜の血管増殖を伴う眼疾患を含
む、広範囲の病態において有用であることが期待される。特に、本発明の化合物
は、例えば、結腸、乳房、前立腺、肺及び皮膚の原発性及び再発性固形腫瘍の増
殖を、有利に遅らせることが期待される。より特定すると、本発明の化合物は、
VEGFに関連している原発性及び再発性の固形腫瘍、特に増殖及び拡散がVE
GFに有意に依存している腫瘍、例えば結腸、乳房、前立腺、肺、外陰部及び皮
膚の腫瘍の増殖を、有利に阻害することが期待される。
【0214】 治療用医薬品における使用に加えて、式Iの化合物及びその製剤的に許容され
る塩はまた、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性阻害剤の効果を、ネコ、イヌ
、ウサギ、サル、ラット及びマウスのような実験動物において評価するための i
n vitro 及び in vivo 試験系を、新規治療薬の探索の一部として開発及び標準
化するときの薬理学的手段としても有用である。
【0215】 「エーテル」という用語が本明細書の随所に使用される場合、それはジエチル
エーテルを意味すると解釈される。 以下の非限定的な実施例で本発明を具体的に説明するが、特に断らない限り: (i)蒸発操作は真空下の回転蒸発によって実行し、後処理法は、乾燥剤のよ
うな残渣固形物を濾過により除去した後で実行した; (ii)各種操作は周囲温度、つまり18〜25℃の範囲で、アルゴンのよう
な不活性気体の環境下で実行した; (iii)(フラッシュ法による)カラムクロマトグラフィーと中速液体クロ
マトグラフィー(MPLC)は、E.Merck(Darmstadt,ドイツ
)から入手した、Merck Kieselgel シリカ(Art.9385
)又はMerck Lichroprep RP−18(Art.9303)逆
相シリカで実施した; (iv)収率は例示のためだけに示すのであって、必ずしも達成される最高値
ではない; (v)融点は不正確であり、Mettler SP62自動融点測定器、油浴
装置、又はKofflerホットプレート装置を用いて決定した; (vi)式Iの最終生成物の構造は、核(一般に、プロトン)磁気共鳴(NM
R)及び質量分析技術により確認した;プロトン磁気共鳴の化学シフト値はデル
タスケールで測定し、ピーク多重度を以下のように示す:s,一重項;d,二重
項;t,三重項;m,多重項;br,ブロード;q,四重項;quin,五重項
; (vii)中間体はいつも完全に特徴づけるわけではなく、薄層クロマトグラ
フィー(TLC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、赤外線(IR)
及び/又はNMR分析により純度を評価した; (viii)HPLCは以下の異なる2条件で実施した: 1)TSK GelスーパーODS 2μM 4.6mmx5cmカラム、メタ
ノール/水(1%酢酸含有)の20〜100%/5分の勾配液で溶出、流速1.
4ml/分、検出:U.V.254nm、光分散検出。 2)TSK GelスーパーODS 2μM 4.6mmx5cmカラム、メタ
ノール/水(1%酢酸含有)の0〜100%/7分の勾配液で溶出、流速1.4
ml/分、検出:U.V.254nm、光分散検出。
【0216】 (ix)石油エーテルは、40〜60℃で沸騰する分画を意味する。 (ix)以下の略号を使用した: DMF N,N−ジメチルホルムアミド DMSO ジメチルスルホキシド TFA トリフルオロ酢酸 NMP 1−メチル−2−ピロリジノン THF テトラヒドロフラン HMDS 1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン HPLC RT HPLC保持時間 DEAD ジエチルアゾカルボキシレート DMA ジメチルアセトアミド DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
【0217】
【実施例】
実施例1 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
225mg,0.67ミリモル)、炭酸カリウム(106mg,0.77ミリモ
ル)及び6−ヒドロキシキノリン(112mg,0.77ミリモル)のDMF(
7.5ml)混合液を100℃で5時間撹拌し、周囲温度へ冷やした。この反応
混合液を1M水酸化ナトリウム水溶液(40ml)で処理し、周囲温度で数分撹
拌した。粗固形物を濾過により採取し、水で洗浄した。生成した固形物をジクロ
ロメタン(2ml)に溶かし、相分離紙を通して濾過した。濾液を真空下で蒸発
させ、残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、乾燥させて6−メトキシ−
7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(キノリン−6−イルオキシ)キナゾ
リン(163mg,55%)を得た。
【0218】
【化34】
【0219】 出発材料を以下のように製造した: 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンズアミド(10g,0.
04モル)(J. Med. Chem. 1977, vol 20, 146-149)及びゴールド試薬(7.
4g,0.05モル)のジオキサン(100ml)混合液を撹拌し、24時間還
流加熱した。この反応混合液へ酢酸ナトリウム(3.02g,0.037モル)
及び酢酸(1.65ml,0.029モル)を加え、これをさらに3時間加熱し
た。揮発成分を蒸発により除去し、残渣に水を加え、固形物を濾過により採取し
、水で洗浄し、乾燥させた。酢酸から再結晶させて、7−ベンジルオキシ−6−
メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(8.7g,84%)を得た
【0220】 7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
(35g,124ミリモル)を塩化チオニル(440ml)及びDMF(1.7
5ml)に溶かし、4時間還流加熱した。塩化チオニルを真空下で蒸発させ、残
渣をトルエンと3回共沸させた。残渣をNMP(250ml)に溶かし、7−ベ
ンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリンの溶液を得た。
【0221】 フェノール(29.05g,309ミリモル)をNMP(210ml)に溶か
し、水素化ナトリウム(11.025g,鉱物油の60%分散液)を冷やしなが
ら少しづつ加え、この混合液を3時間撹拌した。粘稠な懸濁液をNMP(180
ml)で希釈し、一晩撹拌した。7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキ
シキナゾリンの溶液を加え、この懸濁液を100℃で2.5時間撹拌した。この
懸濁液を周囲温度へ冷やし、激しく撹拌させながら水(1.5l)へ注いだ。沈
澱物を濾過により採取し、水で洗浄し、真空乾燥させた。残渣をジクロロメタン
に溶かし、鹹水で洗浄し、相分離紙を通して濾過した。濾液を真空下で蒸発させ
、エーテルで粉砕して、7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−4−フェノキシキ
ナゾリン(87g,83%)を青白いクリーム状の固形物として得た。
【0222】
【化35】
【0223】 7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−4−フェノキシキナゾリン(36.95
g,105.5ミリモル)をTFA(420ml)に溶かし、3時間還流加熱し
た。この反応混合物を冷やして真空下で蒸発させた。残渣を水の中で機械的に撹
拌し、次いで炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で塩基性にし、一晩撹拌した。水
をデカントして捨て、固形物をアセトンに懸濁させた。撹拌した後、白色の固形
物を濾過により採取し、アセトンで洗浄し、乾燥させて、7−ヒドロキシ−6−
メトキシ−4−フェノキシキナゾリン(26.61g,96%)を得た。
【0224】
【化36】
【0225】 モルホリン(52.2ml,600ミリモル)及び1−ブロモ−3−クロロプ
ロパン(30ml,300ミリモル)を乾燥トルエン(180ml)に溶かし、
3時間70℃まで加熱した。濾過により固形物を除去し、濾液を真空下で蒸発さ
せた。生成した油状物を余分の固形残渣からデカントし、この油状物を真空蒸留
して、1−クロロ−3−モルホリノプロパン(37.91g,77%)を油状物
として得た。
【0226】
【化37】
【0227】 7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−フェノキシキナゾリン(25.27g,
0.1モル)及び1−クロロ−3−モルホリノプロパン(18.48g,0.1
1モル)をDMF(750ml)に取り、炭酸カリウム(39.1g,0.33
モル)を加えた。この懸濁液を90℃で3時間加熱し、次いで冷やした。この懸
濁液を濾過し、揮発成分を蒸発により除去した。残渣を酢酸エチルで粉砕し、濾
過により、黄色の結晶性固形物として6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロ
ポキシ)−4−フェノキシキナゾリン(31.4g,84%)を得た。
【0228】
【化38】
【0229】 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−フェノキシキナゾリ
ン(33.08g,84ミリモル)を6M塩酸水溶液(800ml)に溶かし、
1.5時間還流加熱した。この反応混合液をデカントし、250mlへ濃縮した
後、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で塩基性(pH9)にした。ジクロロメタ
ン(4x400ml)で水層を抽出し、有機層を分離して、相分離紙を通して濾
過した。固形物を酢酸エチルで粉砕し、6−メトキシ−7−(3−モルホリノプ
ロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(23.9g,89%)を
白色の固形物として得た。
【0230】
【化39】
【0231】 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾ
リン−4−オン(23.9g,75ミリモル)を塩化チオニル(210ml)及
びDMF(1.8ml)に懸濁させ、次いで1.5時間還流加熱した。塩化チオ
ニルを真空下で蒸発により除去し、残渣をトルエンと3回共沸させた。残渣を水
に取り、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で塩基性(pH8)にした。ジクロロ
メタン(4x400ml)で水層を抽出し、有機層を水及び鹹水で洗浄した後、
乾燥(MgSO4)させた。濾過後、有機層を真空下で濃縮し、得られた黄色の
固形物を酢酸エチルで粉砕し、固形物を酢酸エチルで粉砕し、青白いクリーム状
の固形物として4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)
キナゾリン(17.39g,52%)を得た。
【0232】
【化40】
【0233】 実施例2 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
225mg,0.67ミリモル)(実施例1の出発材料について記載したように
製造した)、炭酸カリウム(106mg,0.77ミリモル)及び7−ヒドロキ
シキノリン(112mg,0.77ミリモル)のDMF(7.5ml)混合液を
100℃で5時間撹拌し、周囲温度へ冷やした。この反応混合液を1M水酸化ナ
トリウム水溶液(40ml)で処理し、周囲温度で数分撹拌した。粗固形物を濾
過により採取し、水で洗浄した。生成した固形物をジクロロメタン(2ml)に
溶かし、相分離紙を通して濾過した。濾液を真空下で蒸発させて得られた固形の
残渣をエーテルで粉砕し、濾過し、乾燥させて6−メトキシ−7−(3−モルホ
リノプロポキシ)−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン(116mg
,39%)を得た。
【0234】
【化41】
【0235】 実施例3 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
225mg,0.67ミリモル)(実施例1の出発材料について記載したように
製造した)、炭酸カリウム(106mg,0.77ミリモル)及び1−ナフトー
ル(111mg,0.77ミリモル)のDMF(7.5ml)混合液を100℃
で5時間撹拌し、周囲温度へ冷やした。この反応混合液を1M水酸化ナトリウム
水溶液(40ml)で処理し、周囲温度で数分撹拌した。この反応混合液を酢酸
エチルで抽出し、有機抽出物を水で洗浄した。この有機抽出物を乾燥(MgSO 4 )し、溶媒を蒸発により除去した。塩化メチレン/メタノール(95/5)で
溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製て固形物を得て、これを
エーテルで粉砕し、濾過し、乾燥させて、6−メトキシ−7−(3−モルホリノ
プロポキシ)−4−(1−ナフチルオキシ)キナゾリン(194mg,65%)
を得た。
【0236】
【化42】
【0237】 実施例4 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
225mg,0.67ミリモル)(実施例1の出発材料について記載したように
製造した)、炭酸カリウム(106mg,0.77ミリモル)及び7−ヒドロキ
シ−4−メチルキノリン(122mg,0.77ミリモル)(Chem. Berich. 19
67, 100, 2077)のDMF(7.5ml)混合液を100℃で5時間撹拌し、周
囲温度へ冷やした。この反応混合液を1M水酸化ナトリウム水溶液(40ml)
で処理し、周囲温度で数分撹拌した。粗固形物を濾過により採取し、水で洗浄し
た。生成した固形物をジクロロメタン(2ml)に溶かし、相分離紙を通して濾
過した。濾液を真空下で蒸発させて得られた固形の残渣をエーテルで粉砕し、濾
過し、乾燥させて6−メトキシ−4−(4−メチルキノリン−7−イルオキシ)
−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(175mg,57%)を得た
【0238】
【化43】
【0239】 実施例5 4−クロロ−7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−
6−メトキシキナゾリン(220mg,0.57ミリモル)、炭酸カリウム(1
06mg,0.77ミリモル)及び7−ヒドロキシキノリン(111mg,0.
76ミリモル)のDMF(7.5ml)混合液を100℃で5時間撹拌し、周囲
温度へ冷やした。この反応混合液を1M水酸化ナトリウム水溶液(40ml)で
処理し、周囲温度で数分撹拌した。粗固形物を濾過により採取し、水で洗浄した
。生成した固形物をジクロロメタン(2ml)に溶かし、相分離紙を通して濾過
した。濾液を真空下で蒸発させて得られた固形の残渣をエーテルで粉砕し、濾過
し、乾燥させて7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−
6−メトキシ−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン(205mg,7
3%)を得た。
【0240】
【化44】
【0241】 出発材料を以下のように製造した: 7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
(20.3g,124ミリモル)(実施例1の出発材料について記載したように
製造した)を塩化チオニル(440ml)及びDMF(1.75ml)に取り、
次いで4時間還流加熱した。塩化チオニルを真空下で蒸発させ、残渣をトルエン
と3回共沸させ、7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリンを
得た。
【0242】 この粗7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン、炭酸カリ
ウム(50g,362ミリモル)及び4−クロロ−2−フルオロフェノール(8
.8ml,83ミリモル)のDMF(500ml)混合液を100℃で5時間撹
拌し、一晩で周囲温度へ冷やした。この反応混合液を水(2l)へ注ぎ、周囲温
度で数分撹拌した。濾過により粗固形物を採取し、水で洗浄した。生成した固形
物をジクロロメタンに溶かし、珪藻土を通して濾過した。濾液を脱色性の活性炭
で処理し、数分沸騰させて、珪藻土を通して濾過した。相分離紙を通してこの濾
液を濾過し、次いで真空下で蒸発させ、得られた固形の残渣をエーテルで粉砕し
、濾過し、乾燥させて、7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロ
フェノキシ)−6−メトキシキナゾリン(23.2g,76%)を得た。
【0243】
【化45】
【0244】 7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−6−メ
トキシキナゾリン(1.4g,3.4ミリモル)をTFA(15ml)に懸濁さ
せ、3時間還流加熱した。この反応混合液を冷やし、トルエンを加え、揮発成分
を真空蒸発により除去した。残渣をエーテル、次いでアセトンで粉砕した。沈澱
物を濾過により採取し、乾燥させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキ
シ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(21.8g)を得た。これを
さらに精製せずに次の工程に使用した。
【0245】
【化46】
【0246】 3−アミノ−1−プロパノール(650μl,8.4ミリモル)及びスルホン
ビニル(1g,8.4ミリモル)の混合液を110℃で45分加熱した。この混
合液を冷やし、塩化メチレン/メタノール(95/5)で溶出させるカラムクロ
マトグラフィーにより精製し、3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)−1−
プロパノール(800mg,90%)を得た。
【0247】
【化47】
【0248】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−7−ヒドロキシ−6−メトキ
シキナゾリン(5.0g,15.6ミリモル)をジクロロメタン(150ml)
に懸濁させ、トリブチルホスフィン(11.1ml,44.6ミリモル)を加え
た後、周囲温度で30分撹拌した。この混合液へ3−(1,1−ジオキソチオモ
ルホリノ)−1−プロパノール(4.2g,21.8ミリモル)を加えた後、1
,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(11.7g,46.4ミリモル)
を少しづつ加えた。この混合液を周囲温度で一晩撹拌し、次いでエーテル(30
0ml)で希釈し、沈澱物を濾過により除去した。ジクロロメタン及びメタノー
ル(95/5)で溶出させるシリカで残渣をクロマトグラフ処理した。適切な分
画を集め、蒸発させて得られた固形物を酢酸エチルで粉砕し、濾過し、乾燥させ
て4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−7−(3−(1,1−ジオキ
ソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(5.4g,70%
)を得た。これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
【0249】
【化48】
【0250】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−7−(3−(1,1−ジオキ
ソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(3.5g,7ミリ
モル)を2M塩酸水溶液(56ml)に溶かし、95℃で2時間加熱した。冷却
した反応混合液を炭酸水素ナトリウム溶液で処理し、濃厚なペーストとし、これ
を水で希釈し、濾過した。固形物をフラスコへ移し、トルエンと2回共沸させて
、乾燥した固形物を得た。ジクロロメタン及びメタノール(95/5)で溶出さ
せるシリカでこの固形物をフラッシュクロマトグラフ処理した。適切な分画を集
め、蒸発させて、白色の固形物として7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホ
リノ)プロポキシ)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(
2.26g,87%)を得た。 MS(ESI):368(MH)+ 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシ
−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.2g,11.4ミリモル)を塩
化チオニル(45mL)及びDMF(0.1ml)に懸濁させ、次いで2.5時
間還流加熱した。残渣をトルエンで希釈し、塩化チオニルを真空下で蒸発させ、
次いで残渣をトルエンと3回共沸させた。残渣を水に取り、炭酸水素ナトリウム
の飽和水溶液で塩基性(pH8)にした。ジクロロメタン(x4)で水層を抽出
し、有機層を水及び鹹水で洗浄した後、相分離紙を通して濾過した。この有機層
を真空濃縮させ、橙色の固形物を得た。ジクロロメタン及びメタノール(95/
5)で溶出させるシリカでこの固形物をフラッシュクロマトグラフ処理した。適
切な分画を集め、蒸発させて得られた固形物をエーテルで粉砕し、濾過し、乾燥
させて4−クロロ−7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ
)−6−メトキシキナゾリン(2.27g,52%)を得た。 MS(ESI):386(MH)+
【0251】 実施例6 6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(290mg,
1.4ミリモル)を塩化チオニル(5ml)及びDMF(2滴)に懸濁させ、2
時間還流加熱した。塩化チオニルを真空下で蒸発させ、残渣をトルエンと3回共
沸させ、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンを得た。この粗4−クロロ
−6,7−ジメトキシキナゾリン、炭酸カリウム(970mg,7ミリモル)及
び7−ヒドロキシキノリン(235mg,1.62ミリモル)のDMF(10m
l)混合液を100℃で5時間撹拌し、一晩周囲温度へ冷やした。この反応混合
液を1M水酸化ナトリウム水溶液で処理し、周囲温度で数分撹拌した。この反応
混合液を酢酸エチル(x4)で抽出し、有機抽出物を水及び鹹水で洗浄した。こ
の有機抽出物を乾燥(MgSO4)し、濾過し、溶媒を真空下で除去させた。残
渣を酢酸エチルで粉砕し、次いで温酢酸エチルから再結晶させて、白色の固形物
として6,7−ジメトキシ−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン(1
10mg,24%)を得た。
【0252】
【化49】
【0253】 出発材料を以下のように製造した: 4,5−ジメトキシアントラニル酸(17.9g)及びホルムアミド(10m
l)の混合液を撹拌し、190℃で5時間加熱した。この混合液を約80℃まで
冷やし、水(50ml)を加えた。次いで、この混合液を周囲温度で3時間放置
した。沈澱物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥させて6,7−ジメトキシ
−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.65g)を得た。
【0254】 実施例7 (R,S)−4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3
−イルメトキシ))キナゾリン(183mg,0.57ミリモル)、炭酸カリウ
ム(106mg,0.77ミリモル)及び7−ヒドロキシキノリン(111mg
,0.77ミリモル)のDMF(7ml)混合液を100℃で5時間撹拌し、周
囲温度へ冷やした。この反応混合液を1M水酸化ナトリウム水溶液(30ml)
で処理し、10分撹拌した。粗固形物を濾過により採取し、水で洗浄した。生成
した固形物をジクロロメタン(2ml)に溶かし、相分離紙を通して濾過した。
濾液を真空下で蒸発させ、固形の残渣をエーテルで粉砕し、濾過し、鱗片状の6
−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イルメトキシ)メトキシ)−
4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン(149mg,61%)の混合物
を得た。
【0255】
【化50】
【0256】 出発材料を以下のように製造した: (R)−ニペコチン酸エチル(5.7g,365ミリモル)(J. Org. Chem.
1991, (56), 1168 に記載のように、ニペコチン酸エチルをL(+)−酒石酸で
処理して分割することにより製造した)を38.5%ホルムアルデヒド水溶液(
45ml)及びギ酸(90ml)に溶かし、この混合液を18時間還流加熱した
。混合液を冷やし、冷却した炭酸水素ナトリウムの飽和溶液へ1滴づつ加えた。
混合液に水酸化ナトリウムを加えてpH12へ調整し、この混合液を塩化メチレ
ンで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、溶媒を蒸発に
より除去して、無色の油状物として(R)−1−メチルピペリジン−3−カルボ
キシル酸エチル(4.51g,73%)を得た。 MS−ESI:172[MH]+ (R)−1−メチルピペリジン−3−カルボキシル酸エチル(5.69g,3
3ミリモル)のエーテル(20ml)溶液を、水酸化アルミニウムリチウム(T
HFの1M溶液、36.6ml、36.6ミリモル)のエーテル(85ml)溶
液へ撹拌させながら1滴づつ加え、冷やして反応温度を20℃に維持した。この
混合液を周囲温度で1.5時間撹拌し、次いで、水(1.4ml)、15%水酸
化ナトリウム水溶液(1.4ml)、次いでさらに水(4.3ml)を加えた。
濾過により不溶物を除去し、蒸発により揮発成分を濾液から除去し、蒸発させて
、無色の油状物として(R)−(1−メチルピペリジン−3−イル)メタノール
(4.02g,94%)を得た。
【0257】
【化51】
【0258】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−7−ヒドロキシ−6−メトキ
シキナゾリン(12.1g,38ミリモル)(実施例5の出発材料について記載
したように製造した)をジクロロメタン(375ml)に懸濁させ、トリフェニ
ルホスフィン(29.6g,113ミリモル)で処理し、次いで周囲温度で30
分撹拌した。(1−メチルピペリジン−3−イル)メタノール(8.25g,6
3.8ミリモル)及び(R)−(1−メチルピペリジン−3−イル)メタノール
(1.46g,11.3ミリモル),(CAS205194−11−2)[R:
S(キラルHPLCでは57.5:42.5)、9.7g,75ミリモル]をジ
クロロメタン(75ml)に溶かし、上記の懸濁液へ加えた。アゾカルボキシル
酸ジエチル(17.7ml,75ミリモル)を、シリンジポンプを使用して少し
づつ加え、この混合液を周囲温度へ温め、一晩撹拌した。残渣を真空濃縮し、ジ
クロロメタンに次いでジクロロメタン/メタノール/アンモニア(93/6/1
)で溶出させるシリカでクロマトグラフ処理した。適切な分画を集め、蒸発させ
て油状物を得た。残渣をエーテルで粉砕し、濾過し、乾燥させて、(R,S)−
4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキシ−7−((1−メ
チルピペリジン−3−イル)メトキシ)キナゾリン(8.7g,53%)を得た
【0259】
【化52】
【0260】 (R,S)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキシ−
7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)キナゾリン(8.7g,
20ミリモル)を2M塩酸水溶液(150ml)に溶かし、1.5時間還流加熱
した。この反応混合液を濃縮し、次いで飽和アンモニア水溶液(0.88)で塩
基性(pH9)にした。水層をジクロロメタン(4x400ml)で抽出し、相
分離紙に有機層を通して濾過し、真空下で蒸発させた。固形物をエーテルで粉砕
し、白色の固形物として、(R,S)−6−メトキシ−7−((1−メチルピペ
リジン−3−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.
05g,66%)を得た。
【0261】
【化53】
【0262】 (R,S)−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メト
キシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.72g,8.9ミリモル
)を塩化チオニル(90ml)及びDMF(0.5ml)に懸濁させ、45分間
還流加熱した。塩化チオニルを真空下で蒸発により除去し、残渣をトルエンと3
回共沸させた。残渣を水に取り、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で塩基性(p
H8)にした。酢酸エチル(4x400ml)で水層を抽出し、有機層を飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液、水及び鹹水で洗浄した後、乾燥(MgSO4)させた
。濾過後、有機層を真空下で濃縮し、真空下、40℃で一晩乾燥させ、固形物と
して(R,S)−4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−
3−イル)メトキシ)キナゾリン(2.62g,91%)を得た。
【0263】
【化54】
【0264】 実施例8 (R,S)−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メト
キシ)キナゾリン(実施例7に記載のように製造した)を、イソヘキサン/エタ
ノール/トリエチルアミン/TFA(80/20/0.5/0.5)において、
Chiral CEL OD(250mmx4.6mm)(ダイセル化学の商標
)でクロマトグラフ処理した。S(RT:12.55)及びR(RT15.88
)鏡像異性体の適切な分画をそれぞれ別々に集め、以下のように後処理した。
【0265】 この溶液を真空蒸発させて液状物を得た。5M水酸化ナトリウム水溶液(15
ml)で処理し、酢酸エチルで抽出した。この有機層を水に次いで鹹水で洗浄し
、層分離紙を通して濾過した。濾液を蒸発させて、(S)−6−メトキシ−7−
((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−4−(キノリン−7−イル
オキシ)キナゾリン(50mg)を得た。同じ方法を使用して、(R)−6−メ
トキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−4−(キノリ
ン−7−イルオキシ)キナゾリン(71mg)を得た。
【0266】 実施例9 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ
)キナゾリン(0.13g,0.4ミリモル)、5−ヒドロキシ−2−メチルイ
ンドール(74mg,0.5ミリモル)及び炭酸カリウム(83mg,0.6ミ
リモル)のDMF(1.5ml)懸濁液を100℃で2時間撹拌した。周囲温度
へ冷却した後、水(20ml)を加えた。沈澱物を濾過により採取し、水で洗浄
し、60℃で真空乾燥させて、6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−
イルオキシ)−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(
80mg,46%)を得た。
【0267】
【化55】
【0268】 出発材料を以下のように製造した: 4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸(8.4g,50ミリモル)、3−(
ピロリジン−1−イル)プロピルクロリド(14.75g,0.1モル)(J. A
m. Chem. Soc. 1955, 77, 2272)、炭酸カリウム(13.8g,0.1モル)及
びヨウ化カリウム(1.66g,10ミリモル)のDMF(150ml)混合液
を撹拌し、100℃で3時間加熱したこの混合液を冷やし、不溶物を濾過により
除去し、揮発成分を蒸発により除去した。残渣をエタノール(75ml)に溶か
し、2M水酸化ナトリウム水溶液(75ml)を加え、この混合液を90℃で2
時間加熱した。蒸発によりこの混合液を濃縮し、濃塩酸で酸性にし、エーテルで
洗浄した後、水に次いでメタノール(0〜25%)/希塩酸(pH2.2)の勾
配液で溶出させる、Diaion(三菱化学の登録商標)HP20SS樹脂カラ
ムで精製した。メタノールを蒸発により除去し、水性の残渣を凍結乾燥させて、
3−メトキシ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)安息香酸・塩
酸塩(12.2g,77%)を得た。
【0269】
【化56】
【0270】 3−メトキシ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)安息香酸・
塩酸塩(12.15g,38.17ミリモル)のTFA(40ml)溶液へ、発
煙硝酸(2.4ml,57.9ミリモル)を0℃でゆっくりと加えた。冷却浴を
除去し、この反応混合液を周囲温度で1時間撹拌した。蒸発によりTFAを除去
し、残渣へ氷/水を加え、溶媒を蒸発により除去した。固形の残渣を希塩酸(p
H2.2)に溶かし、Diaion(三菱化学の登録商標)HP20SS樹脂カ
ラム上に注ぎ、メタノール/水(0〜50%の勾配液)で溶出させた。分画を蒸
発により濃縮し、得られた沈澱物を濾過により採取し、五酸化リンの上で真空乾
燥し、5−メトキシ−2−ニトロ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポ
キシ)安息香酸・塩酸塩(12.1g,90%)を得た。
【0271】
【化57】
【0272】 5−メトキシ−2−ニトロ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ
)安息香酸・塩酸塩(9.63g,24ミリモル)の塩化チオニル(20ml)
及びDMF(50μl)溶液を45℃で1.5時間加熱した。過剰な塩化チオニ
ルを、蒸発とトルエンとの共沸(x2)により除去した。生成した固形物をTH
F(250ml)及び塩化チオニル(100ml)に懸濁させ、この混合液へア
ンモニアを30分間吹き込み、この混合液を周囲温度でさらに1.5時間撹拌し
た。揮発成分を蒸発により除去し、残渣を水に溶かし、Diaion(三菱化学
の登録商標)HP20SS樹脂カラムにかけ、水/メタノール(100/0〜9
5/5)で溶出させた。生成物を含んでいる分画から、溶媒を蒸発により除去し
、残渣を最少量のメタノールに溶かし、この溶液をエーテルで希釈した。生成し
た沈澱物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、乾燥させて5−メトキシ−2
−ニトロ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)ベンズアミド(7
.23g,73%)を得た。
【0273】
【化58】
【0274】 5−メトキシ−2−ニトロ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ
)ベンズアミド(1.5g,4.64ミリモル)のメタノール(20ml)懸濁
液へ濃塩酸(5ml)を加え、この混合液を50℃で加熱し、溶液とした。鉄粉
(1.3g,23.2ミリモル)を少しづつ加え、この反応混合液を1時間還流
加熱した。この混合液を冷やし、不溶物を珪藻土で濾過して除去し、揮発成分を
蒸発させて濾液から除去した。水に次いで塩酸(pH2)で溶出させる、Dia
ion(三菱化学の登録商標)HP20SS樹脂カラムで残渣を精製した。生成
物を含む分画を蒸発により濃縮し、生成した沈澱物を濾過により採取し、五酸化
リン上で真空乾燥して、2−アミノ−5−メトキシ−4−(3−(ピロリジン−
1−イル)プロポキシ)ベンズアミド塩酸(1.44g,85%)を得た。
【0275】
【化59】
【0276】 2−アミノ−5−メトキシ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ
)ベンズアミド塩酸(5.92g,16.2ミリモル)及びゴールド試薬(3.
5g,21.4ミリモル)のジオキサン(50ml)混合液を5時間還流加熱し
た。この反応混合液へ酢酸(0.7ml)及び酢酸ナトリウム(1.33g)を
加え、これをさらに5時間還流加熱した。この混合液を冷やし、揮発成分を蒸発
により除去した。この残渣を水に溶かし、2M水酸化ナトリウム溶液でpH8へ
調整し、メタノールの水溶液(0〜50%の勾配液)で溶出させる、Diaio
n(三菱化学の登録商標)HP20SS樹脂カラムで精製した。生成物を含む分
画を蒸発により濃縮し、次いで凍結乾燥して、4−ヒドロキシ−6−メトキシ−
7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(4.55g,8
3%)を得た。
【0277】
【化60】
【0278】 4−ヒドロキシ−6−メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポ
キシ)キナゾリン(1.7g,5ミリモル)及びDMF(0.2ml)含有塩化
チオニル(25ml)の混合液を3時間還流加熱した。過剰な塩化チオニルを、
蒸発とトルエンとの共沸(x2)により除去した。残渣をエーテルに懸濁させ、
この混合液へ10%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分離し、乾燥
(MgSO4)し、溶媒を蒸発により除去し、4−クロロ−6−メトキシ−7−
(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(1.94g,定量的
)を得た。
【0279】
【化61】
【0280】 実施例10 4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メト
キシ)キナゾリン(74mg,0.23ミリモル)、炭酸カリウム(48mg,
0.35ミリモル)及び7−ヒドロキシキノリン(40.6mg,0.28ミリ
モル)のDMF(1.5mL)懸濁液を100℃で3時間加熱した。冷却後、こ
の混合液を周囲温度で10時間撹拌し、次いで5℃で一晩撹拌した。塩化メチレ
ン(5ml)で希釈した後、この混合液をシリカのカラム上に注ぎ、徐々に勾配
が増すメタノール/塩化メチレン(10/90〜20/80)に次いで、アンモ
ニア/メタノール(5%)の塩化メチレン(25/75)溶液を用いて溶出させ
、蒸発により揮発成分を除去し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((1−
メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(キノリン−7−イルオキシ)
キナゾリン(82mg,88%)を得た。
【0281】
【化62】
【0282】 出発材料を以下のように製造した: 4−ピペリジンカルボキシル酸エチル(30g,0.19モル)の5℃に冷や
した酢酸エチル(150ml)溶液へ、温度を0〜5℃の範囲に保ちながら、ジ
−tert−ブチルジカーボネート(41.7g,0.19モル)の酢酸エチル
(75ml)溶液を1滴づつ加えた。周囲温度で48時間撹拌した後、この混合
液を水(300ml)に注いだ。有機層を分離し、水(200ml)、0.1M
塩酸水溶液(200ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(200ml)及び鹹水(
200ml)で順に洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、蒸発させて、4−(1−
tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン)カルボキシル酸エチル(48g
,98%)を得た。
【0283】
【化63】
【0284】 4−(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン)カルボキシル酸エ
チル(48g,0.19モル)を乾燥THF(180ml)に溶かして0℃に冷
却し、1M水素化アルミニウムリチウム/THF(133ml,0.133モル
)溶液を1滴づつ加えた。0℃で2時間撹拌した後、水(30ml)に次いで2
M水酸化ナトリウム(10ml)を加えた。沈澱物を珪藻土で濾過し、酢酸エチ
ルで洗浄した。水、鹹水で濾液を洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、蒸発させて
、4−ヒドロキシメチル−1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン(
36.3g,89%)を得た。
【0285】
【化64】
【0286】 4−ヒドロキシメチル−1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン(
52.5g,0.244モル)のtert−ブチルメチルエーテル(525ml
)溶液へ1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(42.4g,0.3
78モル)を加えた。周囲温度で15分撹拌した後、この混合液を5℃に冷やし
、トルエンスルホニルクロリド(62.8g,0.33ミリモル)のtert−
ブチルメチルエーテル(525ml)溶液を、温度を0℃に保ちながら、2時間
かけて1滴づつ加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、石油エーテル(II)を
加えた。沈澱物を濾過により除去した。この濾液を蒸発させて固形物を得た。こ
の固形物をエーテルに溶かし、0.5M塩酸水溶液(2x500ml)、水、飽
和炭酸水素ナトリウム及び鹹水で順に洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、蒸発さ
せて4−(4−メチルフェニルスルホニルオキシメチル)−1−tert−ブチ
ルオキシカルボニルピペリジン(76.7g,85%)を得た。
【0287】
【化65】
【0288】 3−メトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸エチル(19.6g,0.1モル)及
び炭酸カリウム(28g,0.2モル)の乾燥DMF(200ml)懸濁液へ4
−(4−メチルフェニルスルホニルオキシメチル)−1−tert−ブチルオキ
シカルボニルピペリジン(40g,0.11モル)を加えた。95℃で2.5時
間撹拌した後、この混合液を周囲温度へ冷やし、水と酢酸エチル/エーテルの間
で分画した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、蒸発させた
。生成した油状物を石油エーテルから結晶化させ、この懸濁液を一晩(5℃で)
保管した。固形物を濾過により採取し、石油エーテルで洗浄し、真空乾燥させて
、3−メトキシ−4−(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4
−イルメトキシ)安息香酸エチル(35g,89%)を得た。
【0289】
【化66】
【0290】 3−メトキシ−4−(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4
−イルメトキシ)安息香酸エチル(35g,89ミリモル)のギ酸(35ml)
溶液へホルムアミド(12M,37%水溶液、35ml,420ミリモル)を加
えた。95℃で3時間撹拌した後、揮発成分を蒸発により除去した。残渣を塩化
メチレンに溶かし、3M塩化水素/エーテル(40ml,120ミリモル)を加
えた。エーテルで希釈した後、この混合液を、固形物が形成されるまで粉砕した
。この固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、50℃で真空乾燥させて
、3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)安息香酸エ
チル(30.6g,定量的)を得た。
【0291】
【化67】
【0292】 3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)安息香酸エ
チル(30.6g,89ミリモル)の塩化メチレン(75ml)溶液を0〜5℃
に冷やした。TFA(37.5ml)を加えた後、24Mの発煙硝酸(7.42
ml,178ミリモル)の塩化メチレン(15ml)溶液を15分かけて1滴づ
つ加えた。この添加の完了後、この溶液を温めて、周囲温度で2時間撹拌した。
揮発成分を真空下で除去し、残渣を塩化メチレン(50ml)に溶かした。この
溶液を0〜5℃へ冷やし、エーテルを加えた。沈澱物を濾過により採取し、50
℃で真空乾燥させた。固形物を塩化メチレン(500ml)に溶かし、3M塩化
水素/エーテル(30ml)に次いでエーテル(500ml)を加えた。固形物
を濾過により採取し、50℃で真空乾燥させて、3−メトキシ−4−(1−メチ
ルピペリジン−4−イルメトキシ)−6−ニトロ安息香酸エチル(28.4g,
82%)を得た。
【0293】
【化68】
【0294】 活性炭(湿重量50%)(389mg)に10%白金を含有するメタノール(
80ml)に3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)
−6−ニトロ安息香酸エチル(3.89g,10ミリモル)を懸濁させた液を、
水素の取込みが止むまで、1.8気圧下で水素化した。この混合液を濾過し、濾
液を蒸発させた。残渣を水(30ml)に溶かし、炭酸水素ナトリウムの飽和溶
液でpH10へ調整した。この混合液を酢酸エチル/エーテル(1/1)で希釈
し、有機層を分離した。水層をさらに酢酸エチル/エーテルで抽出し、有機層を
集めた。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、濾過し、蒸発さ
せた。生成した固形物をエーテル/石油エーテルの混合液で粉砕し、濾過し、石
油エーテルで洗浄し、60℃で真空乾燥させて6−アミノ−3−メトキシ−4−
(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)安息香酸エチル(2.58g,8
0%)を得た。
【0295】
【化69】
【0296】 6−アミノ−3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ
)安息香酸エチル(16.1g,50ミリモル)の酢酸ホルムアミジン(5.2
g,50ミリモル)含有2−メトキシエタノール(160ml)溶液を115℃
で2時間加熱した。酢酸ホルムアミジン(10.4g,100ミリモル)を4時
間の間、30分ごとに少しづつ加えた。最後に加えてから30分間加熱を延長し
た。冷却後、揮発成分を真空下で除去した。この固形物をエタノール(100m
l)及び塩化メチレン(50ml)に溶かした。濾過により沈澱物を除去し、濾
液を濃縮して最終容量を100mlとした。この懸濁液を5℃まで冷やし、固形
物を濾過により採取し、冷エタノールに次いでエーテルで洗浄し、60℃で一晩
真空乾燥して、6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メト
キシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(12.7g,70%)を得た
【0297】
【化70】
【0298】 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,
4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.8g,9.24ミリモル)のDMF(
280μl)含有塩化チオニル(28ml)溶液を85℃で1時間還流した。冷
却後、揮発成分を蒸発により除去した。沈澱物をエーテルで粉砕し、濾過し、エ
ーテルで洗浄し、真空乾燥させた。固形物を塩化メチレンに溶かし、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分離し、水、鹹水で洗浄し、乾燥(Mg
SO4)させ、蒸発させて、4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピ
ペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(2.9g,98%)を得た。
【0299】
【化71】
【0300】 実施例11 実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−
((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(0.13g,0
.4ミリモル)(実施例10の出発材料についての記載のように製造した)を5
−ヒドロキシ−2−メチルインドール(74mg,0.5モル)と反応させ、6
−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((1−メチ
ルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(137mg,79%)を得た
【0301】
【化72】
【0302】 実施例12 4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピ
ペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(115mg,0.28ミリモル)
及び7−ヒドロキシキノリン(50mg,0.33ミリモル)のDMF(1.5
ml)溶液へ、炭酸カリウム(60mg,0.42ミリモル)を加えた。この混
合液を100℃で2時間撹拌した。冷却し、蒸発により揮発成分を除去した後に
、酢酸エチルと水の間で残渣を分画した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(M
gSO4)させ、蒸発させた。酢酸エチル/塩化メチレン/メタノール(1/1
/10に次いで、40/50/10及び0/9/1)で溶出させるカラムクロマ
トグラフィーにより残渣を精製した。揮発成分を蒸発により除去した後で、残渣
をペンタンで粉砕し、濾過し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((1−(
2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(キノ
リン−7−イルオキシ)キナゾリン(110mg,76%)を得た。
【0303】
【化73】
【0304】 出発材料を以下のように製造した: 7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
(8.46g,30ミリモル)(実施例1の出発材料についての記載のように製
造した)のDMF(70ml)溶液へ、20分かけて、少しづつ水素化ナトリウ
ム(鉱物油の60%懸濁液1.44g,36ミリモル)を加え、この混合液を1
.5時間撹拌した。ピバル酸クロロメチル(5.65g,37.5ミリモル)を
1滴づつ加え、この混合液を周囲温度で2時間撹拌した。この混合液を酢酸エチ
ル(100ml)で希釈し、氷/水(400ml)及び2M塩酸(4ml)に注
いだ。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出し、抽出液を合わせて鹹水で洗
浄し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発により除去した。エーテル及び石油エ
ーテルの混合液で残渣を粉砕し、固形物を濾過により採取し、真空乾燥させて、
7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3
,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(10g,84%)を得た。
【0305】
【化74】
【0306】 7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−
3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(7g,17.7ミリモル)及び10%
パラジウム/活性炭触媒(700mg)の酢酸エチル(250ml)溶液、DM
F(50ml)、メタノール(50ml)及び酢酸(0.7ml)の混合液を、
大気圧の水素下で、40分撹拌した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発によ
り濾液から除去した。残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、真空乾燥さ
せて、7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−
3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.36g,80%)を得た。
【0307】
【化75】
【0308】 7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,
4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(6.12g,20ミリモル)及び炭酸カリ
ウム(5.52g,40ミリモル)のDMF(60ml)懸濁液を周囲温度で3
0分撹拌した。4−(4−メチルフェニルスルホニルオキシメチル)−1−te
rt−ブチルオキシカルボニルピペリジン(8.86g,24ミリモル)(実施
例10の出発材料についての記載のように製造した)をこの混合液へ加え、10
0℃で2時間撹拌した。冷却後、2M塩酸(10ml)を含有する水/氷(40
0ml,1/1)にこの混合液を注いだ。沈殿物を濾過により採取し、水で洗浄
し、五酸化リン上で真空乾燥させた。この固形物をエーテル/ペンタン(1/1
)の混合液で粉砕し、濾過により採取し、乾燥させて、6−メトキシ−3−((
ピバロイルオキシ)メチル)−7−((1−tert−ブチルオキシカルボニル
ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(
7.9g,78.5%)を得た。
【0309】
【化76】
【0310】 6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−7−((1−tert
−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒド
ロキナゾリン−4−オン(7.9g,16ミリモル)の5.5M塩化水素/イソ
プロパノール(80ml)含有塩化メチレン(80ml)溶液を周囲温度で1時
間撹拌した。エーテルを加え、固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、
60℃で真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((ピペリジン−4−イル)メト
キシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−
4−オン塩酸(6.9g,100%)を得た。
【0311】
【化77】
【0312】 6−メトキシ−7−((ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−((ピバロ
イルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン塩酸(0.88
g,2ミリモル)及びトリエチルアミン(0.3ml,2.1ミリモル)のメタ
ノール(10ml)及び塩化メチレン(10ml)溶液へ、炭酸カリウム(28
0mg,2ミリモル)及びメチルビニルスルホン(0.4ml,2.1ミリモル
)を加えた。周囲温度で2時間撹拌した後で、揮発成分を真空下で除去した。酢
酸エチルと水の間で残渣を分画した。有機層を鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4
)し、蒸発させて、6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル
)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−
3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(0.55g,54%)を得た。
【0313】
【化78】
【0314】 6−メトキシ−7−(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−
イル)メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナ
ゾリン−4−オン(90mg,0.18ミリモル)のメタノール(3ml)懸濁
液へ、2M水酸化ナトリウム水溶液(180μl,0.35ミリモル)を加えた
。周囲温度で2時間撹拌した後で、この混合液を2M塩酸でpH10へ調整した
。揮発成分を真空下で除去し、残渣を水に懸濁させ、濾過し、水に次いでエーテ
ルで洗浄し、60℃で真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((1−(2−メチ
ルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキ
ナゾリン−4−オン(55mg,79%)を得た。
【0315】
【化79】
【0316】 6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4
−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(335mg,0
.85ミリモル)のDMF(50μl)含有塩化チオニル(5ml)溶液を1時
間還流した。冷却後、揮発成分を真空下で除去し、残渣をエーテルで粉砕し、濾
過した。この固形物を塩化メチレンに懸濁させ、炭酸水素ナトリウムを加えた。
有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残渣をエーテ
ルで粉砕し、濾過し、真空下で乾燥させて、4−クロロ−6−メトキシ−7−(
(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾ
リン(335mg,95%)を得た。
【0317】
【化80】
【0318】 実施例13 実施例10の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(130mg,
0.4ミリモル)(実施例10の出発材料についての記載のように製造した)を
4−メチル−7−ヒドロキシキノリン(80mg,0.5モル)(Chem. Ber. 1
967, 100, 2077)と反応させ、6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−
4−イル)メトキシ)−4−(4−メチルキノリン−7−イルオキシ)−キナゾ
リン(160mg,90%)を得た。
【0319】
【化81】
【0320】 実施例14 4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピ
ペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(115mg,0.28ミリモル)
(実施例12の出発材料についての記載のように製造した)、5−ヒドロキシ−
2−メチルインドール(50mg,0.33ミリモル)及び炭酸カリウム(60
mg,0.42ミリモル)のDMF(1.5ml)溶液を100℃で2時間撹拌
した。冷却後、酢酸エチルと水の間でこの混合液を分画した。有機層を水、鹹水
で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、蒸発させた。酢酸エチル/塩化メチレン(
1/1)に次いでメタノール/酢酸エチル/塩化メチレン(1/4/5及び1/
0/9)で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣を精製し、6−メトキシ−
4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((1−(2−メチルスル
ホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(60mg,41
%)を得た。
【0321】
【化82】
【0322】 実施例15 実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−
(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(0.13g,0.4
ミリモル)(実施例9の出発材料についての記載のように製造した)を7−ヒド
ロキシ−4−メチルキノリン(80mg,0.5モル)(Chem. Ber. 1967, 100
, 2077)と反応させ、6−メトキシ−4−(4−メチルキノリン−7−イルオキ
シ)−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(155m
g,87%)を得た。
【0323】
【化83】
【0324】 実施例16 実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−
(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(0.13g,0.4
ミリモル)(実施例9の出発材料についての記載のように製造した)を2,2,
4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン−6−オール(95mg,0.5モ
ル)(IZV. ACAD. NAVK. SSSR. Ser. Khim. 1981, 9, 2008)と反応させ、6−
メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−4−(2,2,
4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン−6−イルオキシ)キナゾリン(9
0mg,47%)を得た。
【0325】
【化84】
【0326】 実施例17 実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−
((1−メチルピぺリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(0.13g,0
.4ミリモル)(実施例10の出発材料についての記載のように製造した)を2
,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン−6−オール(95mg,0
.5モル)(IZV. ACAD. NAVK. SSSR. Ser. Khim. 1981, 9, 2008)と反応させ
、6−メトキシ−7−((1−メチルピぺリジン−4−イル)メトキシ)−4−
(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン−6−イルオキシ)キナ
ゾリン(140mg,74%)を得た。
【0327】
【化85】
【0328】 実施例18 実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−
((1−メチルピぺリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(0.13g,0
.4ミリモル)(実施例10の出発材料についての記載のように製造した)を2
,4−ジメチル−7−ヒドロキノリン(87mg,0.5モル)(Chem. Berich
te, 1903, 36, 4016)と反応させ、4−(2,4−ジメトキシキノリン−7−イ
ルオキシ)−6−メトキシ−7−((1−メチルピぺリジン−4−イル)メトキ
シ)キナゾリン(61mg,33%)を得た。
【0329】
【化86】
【0330】 実施例19 実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−
((1−メチルピぺリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(0.13g,0
.4ミリモル)(実施例10の出発材料についての記載のように製造した)を6
−ヒドロキシ−2H−4H−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン(83mg,
0.5ミリモル)(J. Chem. Soc. C, 1971, 2696)と反応させ、6−メトキシ
−7−((1−メチルピぺリジン−4−イル)メトキシ)−4−(3−オキソ−
2H−4H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イルオキシ)キナゾリン(158
mg,88%)を得た。
【0331】
【化87】
【0332】 実施例20 実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−
(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(0.13g,0.4
ミリモル)(実施例9の出発材料についての記載のように製造した)を6−ヒド
ロキシ−2H−4H−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン(83mg,0.5
ミリモル)(J. Chem. Soc. C, 1971, 2696)と反応させ、6−メトキシ−7−
((3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−4−(3−オキソ−2H−4
H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イルオキシ)キナゾリン(170mg,9
4%)を得た。
【0333】
【化88】
【0334】 実施例21 実施例10の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−((1−メチルピぺリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(74mg,0
.23ミリモル)(実施例10の出発材料についての記載のように製造した)を
6−ヒドロキシキノリン(41mg,0.28ミリモル)と反応させ、6−メト
キシ−7−((1−メチルピぺリジン−4−イル)メトキシ)−4−(キノリン
−6−イルオキシ)キナゾリン(89mg,94%)を得た。
【0335】
【化89】
【0336】 実施例22 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
250mg,0.74ミリモル)(実施例1の出発材料についての記載のように
製造した)をDMF(4ml)に懸濁させ、4−クロロ−7−ヒドロキシキノリ
ン(133mg,0.74ミリモル)及び炭酸カリウム(153mg,1ミリモ
ル)を連続して加え、この反応混合液を100℃まで加熱した。1時間後、さら
に4−クロロ−7−ヒドロキシキノリン(27mg,0.15ミリモル)を加え
、さらに30分、加熱を続けた。周囲温度へ冷やすとすぐに生成物が沈澱した。
この反応混合液を水で希釈し、生成物を濾過により採取し、さらに水で洗浄した
。乾燥した固形物をエーテルで粉砕し、濾過して、4−(4−クロロキノリン−
7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリ
ン(166mg,47%)を得た。
【0337】
【化90】
【0338】 出発材料を以下のように製造した: 7−ベンジルオキシ−4−クロロキノリン(17g,56ミリモル)(Konish
i et al. WO96/11187)のTFA(170ml)溶液を2時間還流加
熱した。溶媒を真空下で除去し、残渣をエーテルで粉砕し、濾過し、エーテルで
洗浄した。この固形物を炭酸水素ナトリウムの水溶液(5.5g,65ミリモル
/水200ml)に懸濁させ、周囲温度で30分撹拌した。濾過により固形物を
採取し、水で洗浄し、一晩真空下、五酸化リンの上で乾燥させ、4−クロロ−7
−ヒドロキシキノリン(9.85g,98%)を得た。
【0339】
【化91】
【0340】 実施例23 4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピぺリジン−4−イル)メト
キシ)キナゾリン(74mg,0.23ミリモル)(実施例10の出発材料につ
いての記載のように製造した)及び2−ヒドロキシナフタレン(40mg,0.
28ミリモル)の炭酸カリウム(48mg,0.35ミリモル)含有DMF(1
.5ml)溶液を100℃で3.5時間撹拌した。冷却後、塩化メチレン(4.
5ml)を加え、この混合液をシリカ(SiO2 Isolute(登録商標)
)上に注ぎ、塩化メチレン、塩化メチレン/メタノール(9/1)、塩化メチレ
ン/メタノール/3Mアンモニア/メタノール(75/20/5)で、連続的に
溶出させた。生成物を含有する分画を真空下で蒸発させた。残渣をエーテルで粉
砕し、濾過し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((1−メチルピぺリジン
−4−イル)メトキシ)−4−(2−ナフチルオキシ)キナゾリン(80mg,
83%)を得た。
【0341】
【化92】
【0342】 実施例24 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
74mg,0.23ミリモル)(実施例1の出発材料についての記載のように製
造した)及び3,4−(メチレンジオキシ)アニリン(53mg,0.24ミリ
モル)を、イソプロパノール(42μl)に5.5M塩化水素を含有するイソプ
ロパノール(3.5ml)の溶液に溶かした液を3時間加熱した。周囲温度へ冷
やしてから、この反応混合液を0℃に冷却し、この温度に一晩保った。沈澱物を
濾過により採取し、酢酸エチルで洗浄し、真空乾燥させて、4−(1,3−ベン
ゾジオキソル−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポ
キシ)キナゾリン(82mg,76%)を得た。
【0343】
【化93】
【0344】 実施例25−29 実施例24の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(実施例1の出発材料についての記
載のように製造した)を、以下の表Iに記載の化合物の合成に、表Iの註a)〜
e)に説明されるように使用した。
【0345】
【表1】
【0346】 註 a)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン
(74mg)を6−アミノインダゾール(32mg)と反応させて、4−(1−
H−インダゾル−6−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロ
ポキシ)キナゾリンを得た。
【0347】
【化94】
【0348】 b)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン
(74mg)を5−アミノインダゾール(32mg)と反応させて、4−(1−
H−インダゾル−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロ
ポキシ)キナゾリンを得た。
【0349】
【化95】
【0350】 c)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン
(74mg)を6−アミノチアゾール(36mg)と反応させて、4−(1,3
−ベンゾチアゾル−6−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプ
ロポキシ)キナゾリンを得た。
【0351】
【化96】
【0352】 d)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン
(74mg)を6−アミノ−2−メチルチアゾール(57mg)と反応させて、
6−メトキシ−4−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾル−5−イルアミノ)
−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0353】
【化97】
【0354】 e)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン
(74mg)を5−アミノインダン(32mg)と反応させて、4−(2,3−
ジヒドロ−1H−インデン−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モル
ホリノプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0355】
【化98】
【0356】 実施例30 4−クロロ−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ
)キナゾリン(130mg,0.4ミリモル)(実施例10の出発材料について
の記載のように製造した)、7−ヒドロキシ−2−メチルクロモン(88mg,
0.5ミリモル)(Bull Soc. Chim. Fr. 1995, 132, 233)及び炭酸カリウム(
83mg,0.6ミリモル)の懸濁液を100℃で1.5時間撹拌した。冷却後
、水と酢酸エチルの間でこの混合液を分画した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾
燥(MgSO4)させ、揮発成分を蒸発により除去した。残渣をエーテルで粉砕
し、濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、6−メトキシ−4
−(2−メチル−4−オキソ−4H−クロメン−7−イルオキシ)−7−(1−
メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(170mg,92%)を得
た。
【0357】
【化99】
【0358】 実施例31−33 実施例30の記載に類似した方法を使用して、以下の表IIに記載され、表I
Iの註a)〜c)に説明される化合物を合成した。
【0359】
【表2】
【0360】 a)4−クロロ−6−メトキシ−7−(1−メチルピぺリジン−4−イルオキシ
)キナゾリン(130mg)(実施例10の出発材料についての記載のように製
造した)を3,4−ジヒドロ−4−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−
6−オール(83mg)(J. Org. Chem. 1971, 36 (1))と反応させて、6−メ
トキシ−4−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジ
ン−6−イルオキシ)−7−(1−メチルピぺリジン−4−イルメトキシ)キナ
ゾリンを得た。
【0361】
【化100】
【0362】 b)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)
キナゾリン(130mg)(実施例9の出発材料についての記載のように製造し
た)を7−ヒドロキシ−2−メチルクロモン(88mg)(Bull Soc. Chim Fr.
1995, 132, 233)と反応させた。冷却後、水(20ml)を加え、沈澱物を濾
過により採取し、五酸化リン上、60℃で真空乾燥させて、6−メトキシ−4−
(2−メチル−4−オキソ−4H−クロメン−7−イルオキシ)−7−(3−ピ
ロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0363】
【化101】
【0364】 c)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)
キナゾリン(130mg)(実施例9の出発材料についての記載のように製造し
た)を3,4−ジヒドロ−4−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−
オール(83mg)(J. Org. Chem. 1971, 36 (1))と反応させて、6−メトキ
シ−4−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−
6−イルオキシ)−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリンを
得た。。
【0365】
【化102】
【0366】 実施例34 4−クロロ−6−メトキシ−7−(1−メチルピぺリジン−4−イルメトキシ
)キナゾリン(110mg,0.34ミリモル)(実施例10の出発材料につい
ての記載のように製造した)及び5−ヒドロキシインドール(55mg,0.4
1ミリモル)の炭酸カリウム(70mg,0.51ミリモル)含有DMF(1.
5ml)溶液を100℃で2時間加熱した。冷却後、水を加え、沈澱物を濾過に
より採取し、水に次いでエーテルで洗浄し、五酸化リン上で真空乾燥させて、4
−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピぺリジン
−4−イルメトキシ)キナゾリン(90mg,64%)を得た。
【0367】
【化103】
【0368】 実施例35 実施例34の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−(1−メチルピぺリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(110mg,0.
34ミリモル)(実施例10の出発材料についての記載のように製造した)を2
,3−ジメチル−5−ヒドロキシインドール(66mg,0.41ミリモル)(
Arch. Pharm. 1972, 305, 159)と反応させた。この粗生成物を、メタノール/
塩化メチレン(1/9)に次いで3Mアンモニア/メタノール/メタノール/塩
化メチレン(5/15/80)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより精
製し、4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7
−(1−メチルピぺリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(60mg,40%
)を得た。
【0369】
【化104】
【0370】 実施例36 実施例34の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(110mg,0.34
ミリモル)(実施例9の出発材料についての記載のように製造した)を5−ヒド
ロキシインドール(55mg,0.41ミリモル)と反応させた。この粗生成物
を、メタノール/酢酸エチル/塩化メチレン(5/45/50)で溶出させるア
ルミナのクロマトグラフィーにより精製し、4−(インドル−5−イルオキシ)
−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(7
0mg,50%)を得た。
【0371】
【化105】
【0372】 実施例37 4−クロロ−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ
)キナゾリン(100mg,0.31ミリモル)(実施例10の出発材料につい
ての記載のように製造した)及び5−アミノ−2,3−ジメチルインドール(5
5mg,0.34ミリモル)を、イソプロパノール(60μL)に5.5M塩化
水素を含有するイソプロパノール(6ml)に懸濁させた液を70℃で30分加
熱した。冷却後、固形物を濾過により採取し、イソプロパノールに次いでエーテ
ルで洗浄し、真空乾燥させて、4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルアミ
ノ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾ
リン塩酸塩(118mg,74%)を得た。
【0373】
【化106】
【0374】 実施例38 実施例37の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(100mg,0.31
ミリモル)(実施例9の出発材料についての記載のように製造した)を5−アミ
ノ−2,3−ジメチルインドール(55mg,0.34ミリモル)と反応させ、
4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3
−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン塩酸塩(114mg,72%)
を得た。
【0375】
【化107】
【0376】 実施例39 実施例38の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(100mg,0.31
ミリモル)(実施例9の出発材料についての記載のように製造した)を5−アミ
ノ−2−メチルインドール(50mg,0.34ミリモル)と反応させ、6−メ
トキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルアミノ)−7−(3−ピロリジン
−1−イルプロポキシ)キナゾリン塩酸塩(138mg,89%)を得た。
【0377】
【化108】
【0378】 実施例40 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キ
ナゾリン(100mg,0.31ミリモル)(実施例9の出発材料についての記
載のように製造した)及び7−ヒドロキシ−2,4−ジメチルキノリン(64m
g,0.36ミリモル)(Chem. Berichte. 1903, 36, 4016)の、炭酸カリウム
(86mg,0.62ミリモル)含有DMF(3ml)混合液を90℃で3時間
加熱した。冷却後、この混合液をシリカのカラム上に注ぎ、2.5Mアンモニア
/メタノール/塩化メチレン(5/95)で溶出させて、4−(2,4−ジメチ
ルキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イ
ルプロポキシ)キナゾリン(50mg,35%)を得た。
【0379】
【化109】
【0380】 実施例41 実施例37の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(50mg,0.1
55ミリモル)(実施例10の出発材料についての記載のように製造した)を5
−アミノ−2−メチルインドール(0.171ミリモル)と反応させ、6−メト
キシ−4−(2−メチルインドル−5−イルアミノ)−7−(1−メチルピペリ
ジン−4−イルメトキシ)キナゾリン塩酸塩(72mg,定量的)を得た。
【0381】
【化110】
【0382】 実施例42 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キ
ナゾリン(100mg,0.31ミリモル)(実施例9の出発材料についての記
載のように製造した)及び7−ヒドロキシ−2−メチルキノリン(54mg,0
.34ミリモル)(J. Med. Chem. 1998, 41, 4062)の、炭酸カリウム(86m
g,0.62ミリモル)含有DMF(3ml)懸濁液を90℃で2時間加熱した
。冷却後、この混合液を酢酸エチルと水の間で分画した。有機層を分離し、水、
鹹水で洗浄し、乾燥させて、揮発成分を蒸発により除去した。残渣を最少量のエ
ーテルで粉砕し、濾過により採取し、真空乾燥させて、6−メトキシ−4−(2
−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポ
キシ)キナゾリン(95mg,69%)を得た。
【0383】
【化111】
【0384】 実施例43 実施例42の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7
−(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)キナ
ゾリン(156mg,0.38ミリモル)(実施例12の出発材料についての記
載のように製造した)を7−ヒドロキシ−2−メチルキノリン(66mg,0.
4ミリモル)(J. Med. Chem. 1998, 41, 4062)と反応させ、6−メトキシ−7
−(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)−4
−(2−メチルキノリン−7−イルオキシ)キナゾリン(166mg,82%)
を得た。
【0385】
【化112】
【0386】 実施例44 4−クロロ−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ
)キナゾリン(50mg,0.155ミリモル)(実施例10の出発材料につい
ての記載のように製造した)及び5−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチルイン
ドール(34mg,0.17ミリモル)の、炭酸カリウム(43mg,0.31
ミリモル)含有DMF(1.5ml)懸濁液を90℃で2時間加熱した。冷却後
、この混合液を酢酸エチルと水の間で分画した。有機層を分離し、水、鹹水で洗
浄し、乾燥(MgSO4)させて、揮発成分を蒸発により除去した。メタノール
/酢酸エチル/塩化メチレン(10/50/40)に次いで2.5Mアンモニア
/メタノール/酢酸エチル/塩化メチレン(10/50/40)で溶出させるカ
ラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、6−メトキシ−7−(1−メチル
ピペリジン−7−イルメトキシ)−4−(2−トリフルオロメチルインドル−5
−イルオキシ)キナゾリン(35mg,48%)を得た。
【0387】
【化113】
【0388】 出発材料を以下のように製造した: (4−メトキシ−2−メチルフェニル)−カルバミン酸−1,1−ジメチルエ
チルエステル(2g,8.43ミリモル)(J. Med. Chem. 1996, 39, 5119)の
乾燥THF(25ml)溶液を−40℃に冷やし、sec−ブチルリチウム(1
5ml,19.5ミリモル)を加えた。この温度で15分間撹拌した後、N−メ
チル−N−メトキシトリフルオロアセトアミド(1.32g,8.43ミリモル
)/THF(20ml)を少しづつ加えた。−40℃で撹拌を1時間続け、次い
でこの混合液を周囲温度へ温めた。この混合液をエーテル/1M塩酸上に注いだ
。有機層を分離し、水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)させて、揮発成分を
蒸発により除去した。
【0389】 この粗残渣(1.4g)を塩化メチレン(8ml)に溶かし、TFA(1.5
ml)を加えた。周囲温度で3時間撹拌した後、揮発成分を真空下で除去した。
この粗生成物を塩化メチレンと水の間に分画した。有機層を分離し、水、鹹水で
洗浄し、乾燥(MgSO4)させて、揮発成分を蒸発により除去した。エーテル
/石油エーテル(1/9)で溶出させるカラムクロマトグラフィーによりこの残
渣を精製し、5−メトキシ−2−トリフルオロメチルインドール(845mg,
2工程で47%)を得た。
【0390】
【化114】
【0391】 5−メトキシ−2−トリフルオロメチルインドール(800mg,3.7ミリ
モル)の塩化メチレン(6ml)溶液を−15℃に冷やし、1Mトリブロミドホ
ウ素の塩化メチレン(7.44ml,7.4ミリモル)溶液を少しづつ加えた。
この混合液を周囲温度へ温め、45分環撹拌した。0℃へ冷やした後、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液(25ml)を加えた。この混合液を酢酸エチルで抽出し
た。有機層を乾燥(MgSO4)させて、揮発成分を蒸発により除去した。酢酸
エチル/石油エーテルで溶出させるカラムクロマトグラフィーによりこの残渣を
精製した。蒸発により揮発成分を除去した後、固形物をペンタンで粉砕し、濾過
により採取し、真空乾燥させて、5−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチルイン
ドール(290mg,39%)を得た。
【0392】
【化115】
【0393】 実施例45 実施例44に記載の手順と類似の手順を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-
ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(100mg, 0.3ミリモル)(実施例9におい
て出発物質に関して記載したように製造)を5-ヒドロキシ-2-トリフルオロメチル
インドール(75mg, 0.37ミリモル)(実施例44において出発物質に関して記載した
ように製造)と反応させて6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)-4-(2
-トリフルオロメチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(105mg, 70%)を得た
【0394】
【化116】
【0395】 実施例46 実施例42に記載の手順と類似の手順を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(1-
メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(100mg, 0.31ミリモル)(実施例10
において出発物質に関して記載したように製造)を7-ヒドロキシ-2-メチルキノリ
ン(54mg, 0.34ミリモル)(J. Med. Chem. 1998, 41, 4062)と反応させて6-メトキ
シ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)-4-(2-メチルキノリン-7-イルオキ
シ)キナゾリン(86mg, 63%)を得た。
【0396】
【化117】
【0397】 実施例47 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(110mg, 0.34ミリモル)(実施例9において出発物質に関して記載したように製造)と2,3-
ジメチル-5-ヒドロキシインドール(66mg, 0.41ミリモル)(Arch. Pharm. 1972, 3 05 , 159)を炭酸カリウム(70mg, 0.51ミリモル)を含有するDMF(1.5ml)中に懸濁し
て得られる懸濁液を100℃で2時間加熱した。冷却後、残留物を、メタノール/塩
化メチレン(1/9)で、次いでメタノール中2.5Mアンモニア/メタノール/塩化メチ
レン(5/10/85)で溶離するクロマトグラフィーにより精製して4-(2,3-ジメチルイ
ンドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナ
ゾリン(50mg, 33%)を得た。
【0398】
【化118】
【0399】 実施例48 実施例32に記載の手順と類似の手順を使用して、7-ベンジルオキシ-4-クロロ-
6-メトキシキナゾリン(1g, 3.33ミリモル)(実施例1において出発物質に関して記
載したように製造)を5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(0.59mg, 4ミリモル)と
反応させて7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ
)キナゾリン(1.25g, 91%)を得た。
【0400】
【化119】
【0401】 出発物質は下記のように製造することができる。 5-メトキシ-2-メチルインドール(25g, 155ミリモル)の塩化メチレン(250ml)溶
液に三臭化ホウ素(32.5ml, 341ミリモル)の塩化メチレン(60ml)溶液を少量ずつ
加え、−45℃に冷却した。−30℃で15分撹拌した後、混合物を周囲温度にまで加
温して1時間撹拌した。塩化メチレン(300ml)を少量ずつ加え、本混合物を0℃に
冷却した。水を少量ずつ加え、本混合物を4N水酸化ナトリウムでpH6に調節した
。有機層を分離した。水性層を塩化メチレンで抽出し、有機層を合わせて水とブ
ラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発物を蒸発除去した。残留物を、酢酸エチ
ル/塩化メチレン(1/9に次いで15/85)で溶離するカラムクロマトグラフィーによ
り精製して5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(21.2g, 93%)を得た。
【0402】
【化120】
【0403】 実施例49 10%活性炭担持パラジウム(50mg)を含有する塩化メチレン(5ml)とDMF(2ml)との
混合物中に7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ
)キナゾリン(0.2g, 0.5ミリモル)(実施例48に記載のように製造)を混合して得た
混合物を、水素で1.8気圧にて2時間処理した。懸濁液を濾過し、触媒をメタノー
ルで、次いで塩化メチレンで洗浄した。濾液から揮発物を蒸発除去した。残留物
を水と共にすりつぶした。得られた固体を水で洗浄し、五酸化リン上にて60℃で
減圧乾燥して7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)
キナゾリン(140mg, 89%)を得た。
【0404】
【化121】
【0405】 実施例50 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(150mg,
0.45ミリモル)と5-ヒドロキシ-2-トリフルオロメチルインドール(109mg, 0.54ミ
リモル)(実施例44において出発物質に関して記載したように製造)を炭酸カリウ
ム(94mg, 0.67ミリモル)を含有するDMF(1.5ml)中に懸濁して得られる懸濁液を10
0℃で1時間加熱した。冷却後、沈殿物を濾過によって捕集し、エーテルで洗浄し
、減圧乾燥して6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)-4-(2-トリフル
オロメチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(195mg, 87%)を得た。
【0406】
【化122】
【0407】 出発物質は下記のように製造した。 OXONE(E. I. du Pont de Nemous & Co., Incの商標)の水(150ml)溶液に3-(メ
チルチオ)-1-プロパノール(5.3g, 50ミリモル)のメタノール(500ml)溶液を加え
、本混合物を周囲温度で24時間撹拌した。沈殿した固体を濾過によって除去し、
濾液からメタノールを蒸発除去した。水性残留物を塩化ナトリウムで飽和し、塩
化メチレンで抽出した(4×25ml)。水性残留物を塩化アンモニウムで飽和し、酢
酸エチルで抽出した(4×25ml)。抽出物を合わせてMgSO4で乾燥し、溶媒を蒸発除
去して3-(メチルスルホニル)-1-プロパノール(610mg, 9%)を油状物として得た。
【0408】
【化123】
【0409】 これとは別に、3-(メチルスルホニル)-1-プロパノールは下記のように製造す
ることもできる。 3-(メチルチオ)-1-プロパノール(5ml, 48.6ミリモル)のジクロロメタン溶液に
m-クロロペルオキシ安息香酸(67%, 25g, 97.2ミリモル)を少量ずつ加えた。幾ら
かのクロロ安息香酸が沈殿し、濾過によって除去した。濾液から溶媒を蒸発除去
し、残留物を、最初はジクロロメタン(100%)を使用して、次いでジクロロメタン
/メタノール(95/5)を使用してアルミナ上で精製して3-(メチルスルホニル)-1-プ
ロパノール(4.18g, 62%)を油状物として得た。
【0410】 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナ
ゾリン-4-オン(6g, 19.6ミリモル)(実施例12において出発物質に関して記載のよ
うに製造)を塩化メチレン(150ml)中に懸濁して得た懸濁液にトリフェニルホスフ
ィン(8.9g, 35.2ミリモル)を加えた。次いで、3-(メチルスルホニル)-1-プロパ
ノール(3.5g, 25.4ミリモル)とジエチルアゾジカルボキシレート(5.55ml, 35.2
ミリモル)を少量ずつ加えた。反応混合物が均一になって反応が完了した。シリ
カを加え、揮発物を蒸発除去した。さらさらした粉末を、酢酸エチル(100%)で予
備平衡化したフラッシュクロマトグラフィーカラムの頂部に配置した。酢酸エチ
ル(100%)で、次いで塩化メチレン/酢酸エチル/メタノール(60/35/5)で溶離した
。揮発物を蒸発除去して6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)-3-((ピ
バロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(7.58g, 91%)を白色固
体として得た。
【0411】
【化124】
【0412】 6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)-3-((ピバロイルオキシ)メチ
ル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(7g, 17ミリモル)をメタノール中に懸濁し
、2Mの水酸化ナトリウム(3.3ml, 6.6ミリモル)を撹拌しながら加えた。15分後に
反応混合物が均一になった。さらに45分後、水を加え(7ml)、2Mの塩酸で反応混
合物をpH10に調節した。沈殿物(白色固体)を濾過によって捕集し、水で洗浄し、
五酸化リン上で減圧乾燥して6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)-3,
4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(5g, 90%)を得た。
【0413】
【化125】
【0414】 6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-
オン(3.6g, 11.5ミリモル)を塩化チオニル(40ml)中に懸濁した。アルゴン雰囲気
下でDMF(1.8ml)を加え、本混合物を1.5時間加熱還流した。トルエンを使用して
数回共沸蒸留することによって塩化チオニルを除去した。固体残留物を氷/水中
に懸濁し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を加えて混合物のpHを7に調節した。
固体を濾過によって捕集し、水で洗浄し、減圧デシケーター中にて五酸化リン上
で乾燥して4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン
(3.35g, 88%)を得た。
【0415】 実施例51〜52 実施例50に記載の手順と類似の手順を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-
メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(実施例50において出発物質に関して記
載したように製造)と適切なフェノール類とを反応させて表IIIに記載の化合物を
得た。
【0416】
【表3】
【0417】 a) 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(150
mg, 0.45ミリモル)と7-ヒドロキシ-2-メチルキノリン(86.6mg, 0.54ミリモル)(J
. Med. Chem. 1998, 41, 4062)とを反応させた。冷却後、水を加え、沈殿物を濾
過によって捕集し、水で、次いでエーテルで洗浄し、減圧乾燥して6-メトキシ-7
-(3-メチルスルホニルプロポキシ)-4-(2-メチルキノリン-7-イルオキシ)キナゾ
リンを得た。
【0418】
【化126】
【0419】 b) 上記a)に記載の手順と類似の手順を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3
-(メチルスルホニル)プロポキシ)キナゾリン(150mg, 0.45ミリモル)と5-ヒドロ
キシインドール(72.4mg, 0.54ミリモル)とを反応させて4-(インドール-5-イルオ
キシ)-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0420】
【化127】
【0421】 実施例53 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(
112mg, 0.35ミリモル)(実施例49に記載のように製造)とN,N-ジメチルエタノール
アミン(62mg, 0.7ミリモル)とを塩化メチレン(2ml)中に懸濁して得た懸濁液に、
塩化メチレン中0.5Mトリフェニルホスフィンとジイソプロピルアゾジカルボキシ
レート(150μl, 0.75ミリモル)を少量ずつ加えた。周囲温度にて2時間撹拌後、
反応混合物をイソリュート(isolute)(登録商標)カラム(10gのシリカ)上に注ぎ、
酢酸エチル/塩化メチレン(1/1)、メタノール/酢酸エチル/塩化メチレン(10/40/5
0)、メタノール/塩化メチレン(10/90)、およびメタノール中3Mアンモニア/メタ
ノール/塩化メチレン(5/15/80)で順次溶離した。揮発分を蒸発除去した後、残留
物を必要最小量の塩化メチレン(約3ml)中に溶解し、エーテルと石油エーテル(約
10ml)を加えた。得られた沈殿物を濾過によって捕集し、減圧乾燥して7-(2-(N,N
-ジメチルアミノ)エトキシ)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)
キナゾリン(52mg, 38%)を得た。
【0422】
【化128】
【0423】 実施例54〜56 実施例53に記載の手順と類似の手順を使用して、適切なアルコール類と7-ヒド
ロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(実施例49
に記載のように製造)とを類似の比率で反応させて表IVに記載の化合物を得た。
【0424】
【表4】
【0425】 a) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン(81mg)とを反応させて6-メトキシ-4-(
2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)キナゾリ
ンを得た。
【0426】
【化129】
【0427】 b) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと1-メチル-3-ピペリジンメタノール(90mg)とを反応させて6-メトキシ-4-(2
-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(1-メチルピペリジン-3-イルメトキシ)キ
ナゾリンを得た。
【0428】
【化130】
【0429】 c) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと2-(N-メチル-N-(4-ピリジル)アミノ)エタノール(106mg)(EP0359389)とを
反応させて6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-(N-メチル-
N-(4-ピリジル)アミノ)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0430】
【化131】
【0431】 実施例57〜66 カラムクロマトグラフィー処理時にメタノール中アンモニアを必要としないと
いうこと以外は、実施例53に記載の手順と類似の手順を使用して、適切なアルコ
ール類と7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナ
ゾリン(実施例49に記載のように製造)とを類似の比率で反応させて表Vに記載の
化合物を得た。
【0432】
【表5】
【0433】 a) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン(92mg)とを反応させて6-メトキシ-4-(
2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-モルホリノエトキシ)キナゾリンを得
た。
【0434】
【化132】
【0435】 b) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン(90mg)とを反応させて6-メトキシ-4-(
2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-ピペリジノエトキシ)キナゾリンを得
た。
【0436】
【化133】
【0437】 c) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと2-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)エタノール(93mg)とを反応さ
せて6-メトキシ-7-(2-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)エトキシ)-4-(2-
メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリンを得た。
【0438】
【化134】
【0439】 出発物質は下記のように製造した。 2-(メチルアミノ)エタノール(5.4g, 72ミリモル)、2-ブロモエチルメチルエー
テル(10g, 72ミリモル)、およびトリエチルアミン(10ml, 72ミリモル)をアセト
ニトリル(70ml)中に混合して得た混合物を一晩還流した。冷却後、固体を濾過し
、濾液から溶媒を蒸発除去した。残留物をエーテルと共にすりつぶした。エーテ
ル層を分離し、蒸発除去して2-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)エタノ
ール(3g, 31%)を得た。
【0440】
【化135】
【0441】 d) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン(102mg)とを反応させて6-メトキシ-
4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン
を得た。
【0442】
【化136】
【0443】 出発物質は下記のように製造した。 3-ブロモ-1-プロパノール(75g, 0.54ミリモル)のトルエン(750ml)溶液にモル
ホリン(94g, 1.08モル)を滴下し、反応混合物を80℃で4時間加熱した。反応混合
物を周囲温度に自然冷却し、沈殿した固体を濾過によって除去した。揮発分を濾
液から除去し、得られた黄色油状物を0.4〜0.7mmHgにて蒸留によって精製して4-
(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン(40g, 50%)を無色油状物として得た。
【0444】
【化137】
【0445】 e) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと2-(2-メトキシエトキシ)エタノール(84mg)とを反応させて6-メトキシ-7-(
2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナ
ゾリンを得た。
【0446】
【化138】
【0447】 f) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと3-(N,N-ジメチルアミノ)プロパノール(72mg)とを反応させて7-(3-N,N-ジ
メチルアミノプロポキシ)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キ
ナゾリンを得た。
【0448】
【化139】
【0449】 g) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)-1-プロパノール(135mg)(実施例5におい
て出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて7-(3-(1,1-ジオキソチオ
モルホリノ)プロポキシ)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キ
ナゾリンを得た。
【0450】
【化140】
【0451】 h) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール(79mg)(Ann. Phar. Fr. 19
77, 35, 503-508)とを反応させて6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオ
キシ)-7-(2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0452】
【化141】
【0453】 i) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと2-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ)エタノール(132mg)(Arzneim
. Forsch. 1966, 16, 1557-1560)とを反応させて6-メトキシ-4-(2-メチルインド
ール-5-イルオキシ)-7-(2-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ)キナゾリ
ンを得た。
【0454】
【化142】
【0455】 j) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾ
リンと2-(2-モルホリノエトキシ)エタノール(123mg)とを反応させて6-メトキシ-
4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-(2-モルホリノエトキシ)エトキシ)
キナゾリンを得た。
【0456】
【化143】
【0457】 出発物質は下記のように製造した。 モルホリン(2.58g, 30ミリモル)と炭酸カリウム(5.5g, 40ミリモル)をアセト
ニトリル(50ml)中に混合して得た混合物に2-(2-クロロエチル)エタノール(1.25g
, 10ミリモル)を加えた。反応混合物を6時間還流し、次いで周囲温度にて18時間
撹拌した。不溶物を濾過によって除去し、揮発分を濾液から蒸発除去した。残留
物を、塩化メチレン/メタノール(95/5次いで90/10次いで80/20)で溶離するカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して2-(2-モルホリノエトキシ)エタノール(600
mg, 34%)を得た。
【0458】
【化144】
【0459】 実施例67 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(100mg, 0.29ミ
リモル)、5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(53mg, 0.36ミリモル)(実施例48に
おいて出発物質に関して記載のように製造)、および炭酸カリウム(62mg, 0.44ミ
リモル)をDMF(2ml)中に溶解して得た溶液を85℃で3時間加熱し、次いで95℃で2
時間加熱した。冷却後、氷/水(15ml)を加え、沈殿物を濾過によって捕集し、減
圧乾燥した。得られた固体を、塩化メチレン/メタノール(95/5)で、次いで塩化
メチレン/メタノール/メタノール中3Mアンモニア(95/3/2)で溶離するカラムクロ
マトグラフィーにより精製して6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキ
シ)-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(71mg, 54%)を得た。
【0460】
【化145】
【0461】 出発物質は下記のように製造した。 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナ
ゾリン-4-オン(5g, 16.3ミリモル)(実施例12において出発物質に関して記載のよ
うに製造)、3-ブロモ-1-プロパノール(2.21ml, 24.5ミリモル)、およびトリフェ
ニルホスフィン(6.42g, 24.5ミリモル)を塩化メチレン(50ml)中に懸濁して得た
懸濁液にジエチルアゾジカルボキシレート(3.9ml, 24.5ミリモル)を少量ずつ加
えた。周囲温度で2時間撹拌した後、揮発分を減圧にて除去し、残留物を、塩化
メチレンで、次いで塩化メチレン/メタノール(95/5)で溶離するカラムクロマト
グラフィーにより精製して7-(3-ブロモプロポキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイル
オキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(6g, 86%)を得た。
【0462】
【化146】
【0463】 7-(3-ブロモプロポキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジ
ヒドロキナゾリン-4-オン(2.89g, 6.78ミリモル)をピペリジン(10ml)中に溶解し
て得た溶液を100℃で1時間加熱した。冷却後、減圧にて揮発分を除去した。残留
物を塩化メチレン中に溶解し、塩化アンモニウム飽和水溶液とブラインで洗浄し
た。有機層をMgSO4で乾燥し、揮発分を蒸発除去した。残留物を減圧乾燥して6-
メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジ
ヒドロキナゾリン-4-オン(2.4g, 83%)を得た。
【0464】
【化147】
【0465】 6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4
-ジヒドロキナゾリン-4-オン(2.35g, 5.45ミリモル)をメタノール中7Mアンモニ
ア(50ml)に溶解して得た溶液を周囲温度で一晩撹拌した。減圧にて揮発分を除去
し、残留物をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、エーテルで、次いでエーテル
/塩化メチレン(1/1)で洗浄し、そして減圧乾燥して6-メトキシ-7-(3-ピペリジノ
プロポキシ)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(1.65g, 95%)を得た。
【0466】
【化148】
【0467】 6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(1.
5g, 4.7ミリモル)をDMF(1.5ml)を含有する塩化チオニル(15ml)中に溶解して得た
溶液を3時間加熱還流した。冷却後、減圧にて揮発分を除去した。残留物をトル
エンで共沸蒸留した。得られた固体を、塩化メチレンと重炭酸ナトリウム水溶液
とに分配した。水性層を、6M水酸化ナトリウム水溶液でpH10に調節した。有機層
を分離し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして揮発分を蒸発除去した。
残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-
ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(1.12g, 76%)を得た。
【0468】
【化149】
【0469】 実施例68 実施例67に記載の手順と類似の手順を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-
ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(100mg)(実施例67において出発物質に関して
記載のように製造)と5-ヒドロキシインドール(48mg, 0.36ミリモル)とを反応さ
せて4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キ
ナゾリン(57mg, 45%)を得た。
【0470】
【化150】
【0471】 実施例69 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(
161mg, 0.5ミリモル)(実施例49に記載のように製造)、4-(4-メチルフェニルスル
ホニルオキシメチル)-1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン(222mg, 0.6ミリモ
ル)(実施例10において出発物質に関して記載のように製造)、および炭酸カリウ
ム(188mg, 1モル)をDMF(1.6ml)中に溶解して得た溶液を100℃で2時間加熱した。
冷却後、水を加えた。沈殿物を濾過によって捕集し、水で洗浄し、五酸化リン上
にて60℃で減圧乾燥した。得られた固体を石油エートルと共にすりつぶし、濾過
によって捕集し、エーテル/石油エーテル(1/1)の混合物で洗浄し、そして減圧乾
燥して6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(1-tert-ブトキシ
カルボニルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(200mg, 77%)を得た。
【0472】
【化151】
【0473】 実施例70 6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(1-tert-ブトキシカル
ボニルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(155mg, 0.3ミリモル)(実施例69
に記載のように製造)をTFA(1ml)を含有する塩化メチレン(5ml)中に溶解して得た
溶液を周囲温度で30分撹拌した。揮発分を減圧にて除去し、残留物を水で処理し
、2M水酸化ナトリウムでpH12に調節した。本混合物を塩化メチレンで抽出した。
有機層をMgSO4で乾燥し、揮発分を蒸発除去した。残留物を、塩化メチレン/酢酸
エチル/メタノール(5/4/1)で、次いで塩化メチレン/メタノール(9/1)で、次いで
メタノール中3Mアンモニア/メタノール/塩化メチレン(5/15/80)で溶離するカラ
ムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を蒸発除去した後、残留物を必要最
小量の塩化メチレン中に溶解し、エーテルを加え、次いで石油エーテルを加えた
。沈殿物を濾過によって捕集し、エーテルで洗浄し、そして減圧乾燥して6-メト
キシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キ
ナゾリン(120mg, 96%)を得た。
【0474】
【化152】
【0475】 実施例71 6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(ピペリジン-4-イルメ
トキシ)キナゾリン(726mg, 1.74ミリモル)(実施例70に記載のように製造)を塩化
メチレン(15ml)とメタノール(15ml)との混合物中に溶解して得た溶液にメトキシ
アセトアルデヒド(368mg, 3.47モル)(新たに蒸留したもの)を、次いでトリアセ
トキシホウ水素化ナトリウム(552mg, 2.6モル)を加えた。周囲温度で1.5時間撹
拌した後、重炭酸ナトリウム飽和水溶液を加えた。揮発分を減圧にて除去し、残
留物を塩化メチレンと水とに分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し
、MgSO4で乾燥し、揮発分を蒸発除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール
(80/20)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を除去した
後、残留物をエーテルと共にすりつぶし、濾過によって捕集し、エーテルで洗浄
し、そして60℃にて減圧乾燥して6-メトキシ-7-(1-(2-メトキシエチル)ピペリジ
ン-4-イルメトキシ)-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(392mg,
47%)を得た。
【0476】
【化153】
【0477】 出発物質は下記のように製造した。 1,1,2-トリメトキシエタン(90g, 750ミリモル)を12N塩酸(3.75ml)を含有する
水(570ml)中に溶解して得た溶液を40℃で1.5時間撹拌した。冷却後、固体塩化ナ
トリウムを加え、本混合物をエーテルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥した。
有機層を蒸留し、70〜90℃のフラクションを捕集してメトキシアセトアルデヒド
(20.3g)を得た。本物質を次の工程に直接使用した。
【0478】 実施例72 7-(2-カルボキシビニル)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)
キナゾリン(75mg, 0.2ミリモル)、トリエチルアミン(40mg, 0.4ミリモル)、およ
び1-(2-アミノエチル)ピロリジン(46mg, 0.4ミリモル)をDMF(1.5ml)中に溶解し
て得た溶液にジフェニルホスホリルアジド(83mg, 0.3ミリモル)を少量ずつ加え
た。周囲温度で5時間撹拌した後、本混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有
機層を分離し、水とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして揮発分を蒸発除
去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(9/1)で、次いで塩化メチレン/メ
タノール中3Mアンモニア(9/1)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製
した。溶媒を除去した後、得られた固体をエーテルと共にすりつぶし、濾過によ
って捕集し、エーテルで洗浄し、そして減圧乾燥して6-メトキシ-4-(2-メチルイ
ンドール-5-イルオキシ)-7-((2-(2-ピロリジン-1-イルエチル)カルバモイル)ビ
ニル)キナゾリン(25mg, 26%)を得た。
【0479】
【化154】
【0480】 出発物質は下記のように製造した。 4-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキナゾリン(32
0mg, 1ミリモル)(実施例5において出発物質に関して記載のように製造)をピリジ
ン(2ml)を含有する塩化メチレン(2ml)中に懸濁して得た懸濁液にトリフルオロメ
タンスルホン酸無水物(338mg, 1.2ミリモル)を加えた。添加終了後、本混合物を
周囲温度に加温し、1時間撹拌した。揮発分を蒸発除去した後、残留物を酢酸エ
チル/エーテルと水とに分配した。有機層を分離し、0.5M塩酸で、次いで水で、
次いでブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして溶媒を蒸発除去して4-(4-クロ
ロ-2-フルオロフェノキシ)-6-メトキシ-7-(トリフルオロメチルスルホニルオキ
シ)キナゾリン(400mg, 88%)を得た。
【0481】
【化155】
【0482】 4-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-6-メトキシ-7-(トリフルオロメチルスル
ホニルオキシ)キナゾリン(136mg, 0.3ミリモル)をDMF(1.5ml)中に溶解して得た
溶液に、アルゴン雰囲気下にて、トリエチルアミン(33mg, 0.33ミリモル)とtert
-ブチルアクリレート(77mg, 0.6ミリモル)を、次いでジフェニルプロピルホスフ
ィン(3.4mg, 0.008ミリモル)と酢酸パラジウム(II)(1.7mg, 0.0075ミリモル)を
加えた。添加完了後、反応フラスコにアルゴンをパージした。反応混合物を80〜
85℃で6時間撹拌した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。水
性層を2M塩酸でpH6に調節した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、MgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発除去した。残留物を、塩化メチレンで、次いで塩化メチレ
ン/エーテル(95/5)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。減圧
にて溶媒を除去した後、得られた固体をペンタン/エーテルと共にすりつぶし、
濾過によって捕集し、そして減圧乾燥して4-(4-クロロ-2-フルオルフェノキシ)-
6-メトキシ-7-(2-(tert-ブトキシカルボニル)ビニル)キナゾリン(63mg, 49%)を
得た。
【0483】
【化156】
【0484】 4-(4-クロロ-2-フルオルフェノキシ)-6-メトキシ-7-(2-(tert-ブトキシカルボ
ニル)ビニル)キナゾリン(581mg, 1.31ミリモル)を塩化メチレン/TFA(2.5ml/2.5m
l)の混合物中に溶解して得た溶液を周囲温度で1.5時間撹拌した。揮発分を減圧
にて除去した後、残留物を酢酸エチルと水とに分配した。水性層を0.5M水酸化ナ
トリウムでpH3に調節した。有機層を分離し、水性層を酢酸エチルでさらに抽出
した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして溶媒を蒸発
除去して7-(2-カルボキシビニル)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-6-メト
キシキナゾリン(430mg, 85%)を得た。
【0485】
【化157】
【0486】 7-(2-カルボキシビニル)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-6-メトキシキ
ナゾリン(105mg, 0.28ミリモル)と5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(82mg, 0.5
6ミリモル)(実施例48において出発物質に関して記載のように製造)をDMSO(1.5ml
)中に懸濁して得た懸濁液にTMF中1MナトリウムHMDS(0.84ml, 8.4ミリモル)を加
えた。周囲温度で2時間撹拌後、本混合物を酢酸エチルと水とに分配した。水性
層を2M塩酸でpH3に調節した。有機層を水とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、
溶媒を蒸発除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(95/5)で、次いで塩
化メチレン/メタノール(90/10)で、次いで塩化メチレン/メタノール(70/30)で溶
離するカラムクロマトグラフィーにより精製して7-(2-カルボキシビニル)-6-メ
トキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(75,g, 71%)を得た。
【0487】
【化158】
【0488】 実施例73 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(
321mg, 1ミリモル)(実施例49に記載のように製造)、1-ブロモ-3-クロロプロパン
(120μl, 1.2ミリモル)、および炭酸カリウム(359mg, 2.6ミリモル)をDMF(5ml)
中に懸濁して得た懸濁液を周囲温度で一晩撹拌した。水を加えた後、沈殿物を濾
過によって捕集し、水で洗浄し、五酸化リン上にて60℃で乾燥して7-(3-クロロ
プロポキシ)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(280
mg, 70%)を得た。
【0489】
【化159】
【0490】 実施例74 7-(3-クロロプロポキシ)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)
キナゾリン(150mg, 0.38ミリモル)(実施例73に記載のように製造)を1-メチルピ
ペラジン(2ml)中に溶解して得た溶液を100℃で2時間加熱した。冷却後、本混合
物を酢酸エチルと5%重炭酸ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を分離し、水
とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして溶媒を蒸発除去した。残留物を、
メタノール/酢酸エチル/塩化メチレン(1/4/5次いで1/9/0)およびメタノール中3M
アンモニア/メタノール/塩化メチレン(5/10/80)で溶離する、イソリュートカラ
ムを使用するカラムクロマトグラフィーによって精製した。減圧にて溶媒を除去
した後、得られた固体を必要最小量の塩化メチレン中に溶解し、エーテル/石油
エーテルを加えた。沈殿物を濾過によって捕集し、減圧乾燥して6-メトキシ-4-(
2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポ
キシ)キナゾリン(55mg, 32%)を得た。
【0491】
【化160】
【0492】 実施例75 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(
160mg, 0.5ミリモル)(実施例49に記載のように製造)を塩化メチレン(5ml)中に懸
濁して得た懸濁液にトリフェニルホスフィン(262mg, 1ミリモル)とN,N-ジエチル
エタノールアミン(88mg, 0.75ミリミル)を加え、次いでジエチルアゾジカルボキ
シレート(165μl, 1ミリモル)を少量ずつ加えた。周囲温度で1時間撹拌後、減圧
にて揮発分を除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(95/5)で、次いで
塩化メチレン/メタノール中3Mアンモニア(90/10)で溶離するカラムクロマトグラ
フィーにより精製して7-(2-(N,N-ジエチルアミノ)エトキシ)-6-メトキシ-4-(2-
メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(147mg, 70%)を得た。
【0493】
【化161】
【0494】 実施例76 実施例75に記載の手順と類似の手順を使用して、7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-
(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(321mg, 1ミリモル)(実施例49に
記載のように製造)と2-((1-tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イルオキシ
)エタノール(294mg, 1.2ミリモル)とを反応させて6-メトキシ-4-(2-メチルイン
ドール-5-イルオキシ)-7-(2-((1-tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル
オキシ)エトキシ)キナゾリン(420mg, 76%)を得た。
【0495】
【化162】
【0496】 出発物質は下記のように製造した。 4,4-(エチレンジオキシ)ピペリジン(1g, 7ミリモル)をアセトン/トククロロメ
タン(3.5ml/3.5ml)中に溶解して得た溶液を0℃に冷却し、これにtert-ブトキシ
カルボニル無水物(1.52g, 7ミリモル)をアセトン(3.5ml)中に溶解して得た溶液
を加えた。周囲温度で4時間撹拌した後、揮発分を減圧にて除去した。残留物を
エーテル中に溶解し、エーテル溶液を水とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、
溶媒を蒸発除去して4,4-(エチレンジオキシ)-1-tert-ブトキシカルボニルピペリ
ジン(1.7, 定量的)を得た。
【0497】
【化163】
【0498】 4,4-(エチレンジオキシ)-1-tert-ブトキシカルホニルピペリジン(100mg, 0.41
ミリミル)をTHF(1.4ml)中に溶解して得た溶液を0℃に冷却し、これに新たに蒸留
した三フッ化ホウ素エーテラート(52μl, 0.41ミリモル)を、次いでシアノホウ
水素化ナトリウム(38mg, 0.6ミリモル)を加えた。周囲温度で6時間撹拌した後、
三フッ化ホウ素エーテラート(52μl)とシアノホウ水素化ナトリウム(26mg, 0.41
ミリモル)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、混合物を酢酸エチルと2M水酸
化ナトリウムとに分配した。有機層を水とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、
そして溶媒を蒸発除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(95/5)で、次
いで塩化メチレン/メタノール/メタノール中3Mアンモニア(80/15/5)で溶離する
カラムクロマトグラフィーにより精製して2-((1-tert-ブトキシカルボニル)ピペ
リジン-4-イルオキシ)エタノール(42mg, 42%)を得た。
【0499】
【化164】
【0500】 実施例77 6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-((1-tert-ブトキシ
カルボニル)ピペリジン-4-イルオキシ)エトキシ)キナゾリン(379mg, 0.69ミリモ
ル)(実施例76に記載のように製造)をTFA(2.5ml)を含有する塩化メチレン(7ml)中
に溶解して得た溶液を周囲温度で1.5時間撹拌した。揮発分を減圧にて除去した
後、残留物を酢酸エチルと水とに分配した。固体の重炭酸ナトリウムと2N水酸化
ナトリウム水溶液を加えて、水性層のpHを約10になるよう調節した。有機層を水
とブラインで順次洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして溶媒を蒸発除去した。残留物
をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、エーテルで洗浄し、そして減圧乾燥して
6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-(ピペリジン-4-イルオ
キシ)エトキシ)キナゾリン(164mg, 53%)を得た。
【0501】
【化165】
【0502】 実施例78 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(
193mg, 0.6ミリモル)(実施例49に記載のように製造)と4-(2-ヒドロキシエトキシ
)ピリジン(166mg, 1.2ミリモル)(J. Chem. Soc. Perkin II, 1987, 1867)を、ト
リフェニルホスフィン(330mg, 1.26ミリモル)とジイソプロピルアゾジカルボキ
シレート(255mg, 1.26ミリモル)を含有する塩化メチレン(5ml)中に溶解して得た
溶液を周囲温度にて2時間撹拌した。沈殿物を濾過し、エーテルと共に、次いで
酢酸エチルと共にすりつぶし、減圧乾燥して6-メトキシ-4-(2-メチルインドール
-5-イルオキシ)-7-(2-(4-ピリジルオキシ)エトキシ)キナゾリン(142mg, 54%)を
得た。
【0503】
【化166】
【0504】 実施例79 6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-(N-メチル-N-tert-
ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ)キナゾリン(148mg, 0.31ミリモル)(実施例
149に記載のように製造)を、TFA(1ml)を含有する塩化メチレン(4ml)中に懸濁し
て得た懸濁液を1時間撹拌した。揮発分を減圧にて除去した後、残留物をトルエ
ンで共沸蒸留した。残留物を塩化メチレン(3ml)中に溶解し、トリエチルアミン(
215μl, 1.5ミリモル)を加え、次いで塩化メタンスルホニル(48μl, 0.62ミリモ
ル)を加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、本混合物を塩化メチレンと水とに分
配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、溶媒を蒸発
除去した。残留物を、酢酸エチル/メタノール(99/1)で、次いで酢酸エチル/メタ
ノール(97/3)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を蒸発
除去した後、得られた固体をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、エーテルで洗
浄し、減圧乾燥して6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-(N
-メチル-N-メチルスルホニルアミノ)エトキシ)キナゾリン(54mg, 38%)を得た。
【0505】
【化167】
【0506】 実施例80 6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-(ピペリジン-4-イル
オキシ)エトキシ)キナゾリン(76mg, 0.17ミリモル)(実施例77に記載のように製
造)をアクリロニトリル(0.5ml)と塩化メチレン(1ml)とメタノール(1ml)との混合
溶媒中に溶解して得た溶液を周囲温度で一晩撹拌した。揮発分を減圧にて除去し
た後、残留物を、塩化メチレン/メタノール(98/2)で、次いで塩化メチレン/メタ
ノール(95/5)で、次いで塩化メチレン/メタノール(90/10)で溶離するカラムクロ
マトグラフィーにより精製した。残留物を酢酸エチル及びエーテルと共にすりつ
ぶした。得られた固体を濾過し、減圧乾燥して7-(2-(1-(2-シアノエチル)ピペリ
ジン-4-イルオキシ)エトキシ)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキ
シ)キナゾリン(73mg, 86%)を得た。
【0507】
【化168】
【0508】 実施例81 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(100mg,
0.31ミリモル)(実施例9において出発物質に関して記載のように製造)、6-ヒド
ロキシインドール(50mg, 0.37ミリモル)、および炭酸カリウム(64mg, 0.466ミリ
モル)をDMF(1ml)中に溶解して得た溶液を95℃で4時間加熱した。冷却後、混合物
を塩化メチレンで希釈し、シリカカラム上に注いだ。生成物を、塩化メチレン単
独、塩化メチレン/メタノール(80/20)、塩化メチレン/メタノール(70/30)で、お
よび塩化メチレン/メタノール(50/50)で順次溶離した。溶媒を蒸発除去した後、
沈殿物をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、減圧乾燥して6-メトキシ-4-(イン
ドール-6-イルオキシ)-7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(90mg,
69%)を得た。
【0509】
【化169】
【0510】 実施例82 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(100mg, 0.34
ミリモル)、トリフェニルホスフィン(189mg, 0.72モル)、および3-ピロリジノプ
ロパン-1-オール(89mg, 0.686ミリモル)(J. Org. Chem. 1988, 53, 3164)を塩化
メチレン(2.5ml)中に溶解して得た溶液にジイソプロピルアゾジカルボキシレー
ト(146mg, 0.72ミリモル)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、固形物を濾過
した。酢酸エチル/塩化メチレン(1/1)、酢酸エチル/塩化メチレン/メタノール(4
/5/1)、塩化メチレン/メタノール(9/1)、およびメタノール中3Nアンモニア/塩化
メチレン(1/9)で順次溶離するカラムクロマトグラフィーによって濾液を精製し
た。溶媒を除去した後、残留物をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、減圧乾燥
して4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(3-(ピロリジン-イル)プロポキシ
)キナゾリン(49mg, 35%)を得た。
【0511】
【化170】
【0512】 出発物質は下記のように製造した。 ベンジルアルコール(10ml, 96ミリモル)にナトリウム(368mg, 16ミリモル)を
加え、本混合物を148℃で30分加熱撹拌した。7-フルオロ-3,4-ジヒドロキナゾリ
ン-4-オン(656mg, 4ミリモル)(J. Chem. Soc. section B 1967, 449)を加え、本
混合物を148℃で24時間保持した。反応混合物を自然冷却し、本溶液を水(170ml)
に注ぎ込み、得られた水溶液を濃塩酸でpH3に調節した。沈殿物を濾過によって
捕集し、水とエーテルで洗浄し、減圧乾燥して7-ベンジルオキシ-3,4-ジヒドロ
キナゾリン-4-オン(890mg, 89%)を白色固体として得た。
【0513】
【化171】
【0514】 7-ベンジルオキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(11g, 43.6ミリモル)とDMF
(1ml)を塩化チオニル(100ml)中に混合して得た混合物を1.5時間加熱還流した。
過剰の塩化チオニルを蒸発除去し、残留物をトルエンで共沸蒸留した。残留物を
塩化メチレンと水とに分配し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液を水性層のpHが約9
になるまで加えた。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、
溶媒を蒸発除去して7-ベンジルオキシ-4-クロロキナゾリン(10.5g, 89%)を得た
【0515】
【化172】
【0516】 7-ベンジルオキシ-4-クロロキナゾリン(2g, 7.4ミリモル)と5-ヒドロキシ-2-
メチルインドール(1.3g, 8.9ミリモル)(実施例48において出発物質に関して記載
のように製造)を、炭酸カリウム(1.53g, 11.1ミリモル)を含有するDMF(20ml)中
に溶解して得た溶液を80℃で3時間撹拌した。冷却後、本混合物を少量ずつ氷/水
中に注ぎ込んだ。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥した。得られた固体を
塩化メチレン中に溶解し、酢酸エチル/塩化メチレン(1/1)で溶離するカラムクロ
マトグラフィーにより精製して7-ベンジルオキシ-4-(2-メチルインドール-5-イ
ルオキシ)キナゾリン(2.28g, 81%)を得た。
【0517】
【化173】
【0518】 7-ベンジルオキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(1.75g,
4.58ミリモル)をDMF(60ml)中に溶解して得た溶液に活性炭担持10%パラジウム(20
0mg)を、次いでギ酸アンモニウム(4.34g, 69ミリモル)を加えた。周囲温度で1時
間撹拌した後、混合物を濾過した。濾液から溶媒を蒸発除去した。残留物を水と
共にすりつぶし、濾過し、酢酸エチルで洗浄し、減圧乾燥して7-ヒドロキシ-4-(
2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(1.24g, 93%)を得た。
【0519】
【化174】
【0520】 実施例83〜89 実施例82に記載の手順と類似の手順を使用して、適切なアルコール類と7-ヒド
ロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(実施例82において出
発物質に関して記載のように製造)とを反応させて下記の表VIに記載の化合物を
得た。
【0521】
【表6】
【0522】 a) 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(100mg)
と3-(メチルスルホニル)-1-プロパノール(95mg)(実施例50において出発物質に関
して記載のように製造)とを反応させて7-(3-(メチルスルホニル)プロポキシ)-4-
(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリンを得た。
【0523】
【化175】
【0524】 b) 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(100mg)
と4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン(90mg)とを反応させて4-(2-メチルインド
ール-5-イルオキシ)-7-(2-モルホリノエトキシ)キナゾリンを得た。
【0525】
【化176】
【0526】 c) 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(100mg)
と1-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン(98mg)とを反応させて4-(2-メチルイン
ドール-5-イルオキシ)-7-(3-(ピペリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリンを得た
【0527】
【化177】
【0528】 d) 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(100mg)
と3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)-1-プロパノール(133mg)(実施例5において出
発物質に関して記載のように製造)とを反応させて4-(2-メチルインドール-5-イ
ルオキシ)-7-(3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)キナゾリンを得た。
【0529】
【化178】
【0530】 e) 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(100mg)
と4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン(100mg)(実施例60において出発物質に関
して記載のように製造)とを反応させて4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7
-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0531】
【化179】
【0532】 f) 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(100mg)
と1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン(89mg)とを反応させて4-(2-メチルインド
ール-5-イルオキシ)-7-(2-(ピペリジン-1-イル)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0533】
【化180】
【0534】 g) 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(100mg)
と2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール(78mg)(Ann. Phar. Fr. 1977,
35, 503-508)とを反応させて4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-(1H-1
,2,4-トリアゾール-1-イル)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0535】
【化181】
【0536】 実施例90 7-ヒドロキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(423mg, 1.45
モル)(実施例82において出発物質に関して記載のように製造)、トリフェニルホ
スフィン(685mg, 2.61ミリモル)、4-ヒドロキシメチル-1-tert-ブトキシカルボ
ニルピペリジン(500mg, 2.32ミリモル)(実施例10において出発物質に関して記載
のように製造)、およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(528mg, 2.61ミ
リモル)を塩化メチレン(18ml)中に溶解して得た溶液を周囲温度で一晩撹拌した
。本混合物をシリカのカラム上に注ぎ、酢酸エチルで溶離した。溶媒を蒸発除去
した後、残留物をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、減圧乾燥して7-(1-tert-
ブトキシカルボニルピペリジン-4-イルメトキシ)-4-(2-メチルインドール-5-イ
ルオキシ)キナゾリン(478mg, 68%)を得た。
【0537】
【化182】
【0538】 実施例91 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキナゾ
リン(124mg, 0.32ミリモル)を塩化メチレン(2.5ml)中に懸濁して得た懸濁液に、
トリフェニルホスフィン(179mg, 0.628ミリモル)、1-(2-ヒドロキシエチル)ピロ
リジン(75mg, 0.65ミリモル)、およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(1
34μl, 0.68ミリモル)を少量ずつ順次加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、本混
合物をシリカのカラム上に注ぎ、酢酸エチル/塩化メチレン(1/1)、酢酸エチル/
塩化メチレン/メタノール(4/5/1)、および塩化メチレン/メタノール(9/1)で順次
溶離した。溶媒を除去した後、固体をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、エー
テルで洗浄し、減圧乾燥して4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メト
キシ-7-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)キナゾリン(51mg, 37%)を得た。
【0539】
【化183】
【0540】 出発物質は下記のように製造した。 2,3-ジメチル-5-メトキシインドール(175mg, 1ミリモル)(J. Chem. Soc. 1957
, 3175-3180)を塩化メチレン(5ml)中に溶解して得た溶液を−60℃に冷却し、こ
れに三臭化ホウ素(210μl, 2.2ミリモル)を滴下した。添加終了後、本混合物を
周囲温度に自然加温し、1時間撹拌した。水を加え、2N水酸化ナトリウムでpHを
6に調節した。本混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を分離し、ブラインで洗
浄し、MgSO4で乾燥し、溶媒を蒸発除去して2,3-ジメチル-5-ヒドロキシインドー
ル(124mg, 77%)を得た。
【0541】
【化184】
【0542】 2,3-ジメチル-5-ヒドロキシインドール(643mg, 4ミリモル)をDMF(10ml)中に溶
解して得た溶液に、窒素雰囲気下にて炭酸カリウム(690mg, 5ミリモル)を加えた
。周囲温度で15分撹拌した後、7-ベンジルオキシ-4-クロロ-6-メトキシキナゾリ
ン(1g, 3.33ミリモル)(実施例1において出発物質に関して記載のように製造)を
加えた。本混合物を90℃で2時間加熱し、次いで95℃で30分加熱した。冷却後、
本混合物を5℃に冷却した水(100ml)上に注いだ。沈殿物を濾過し、水で、次いで
エーテルで洗浄し、減圧乾燥して7-ベンジルオキシ-4-(2,3-ジメチルインドール
-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(1.4g, 95%)を得た。
【0543】
【化185】
【0544】 7-ベンジルオキシ-4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキ
ナゾリン(2g, 4.7ミリモル)を、ギ酸アンモニウム(11g, 174ミリモル)と活性炭
担持10%パラジウム(200mg)とを含有するDMF(120ml)中に溶解して得た溶液を、周
囲温度で2.5時間撹拌した。本混合物を濾過し、濾液から溶媒を減圧で蒸発除去
した。残留物をエーテルと共にすりつぶし、固体を濾過し、水で、次いでエーテ
ルで洗浄し、50℃にて減圧乾燥して4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-
7-ヒドロキシ-6-メトキシキナゾリン(1.1g, 69%)を得た。
【0545】
【化186】
【0546】 実施例92〜106 実施例91に記載の手順と類似の手順を使用して、適切なアルコール類と4-(2,3
-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキナゾリン(実施
例91において出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて下記の表VIIに
記載の化合物を得た。
【0547】
【表7】
【0548】 *上記のHPLC条件2) a) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(124mg)と2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール(74mg)(Ann. P
har. Fr. 1977, 35, 503-508)とを反応させて4-(2,3-ジメチルインドール-5-イ
ルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)エトキシ)キナゾ
リンを得た。
【0549】
【化187】
【0550】 b) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(124mg)と2-(2-メトキシエトキシ)エタノール(78mg)とを反応させて4-(
2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(2-メトキシエトキシ
)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0551】
【化188】
【0552】 c) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)とN,N-ジエチルエタノールアミン(68mg)とを反応させて7-(2-(N,
N-ジエチルアミノ)エトキシ)-4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メ
トキシキナゾリンを得た。
【0553】
【化189】
【0554】 d) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)とN,N-ジメチルエタノールアミン(52mg)とを反応させて7-(2-(N,
N-ジメチルアミノ)エトキシ)-4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メ
トキシキナゾリンを得た。
【0555】
【化190】
【0556】 e) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン(59mg)とを反応させて4-(2
,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-モルホリノエトキシ)
キナゾリンを得た。
【0557】
【化191】
【0558】 f) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と3-(N,N-ジメチルアミノ)プロパン-1-オール(60mg)とを反応さ
せて7-(3-(N,N-ジメチルアミノ)プロポキシ)-4-(2,3-ジメチルインドール-5-イ
ルオキシ)-6-メトキシキナゾリンを得た。
【0559】
【化192】
【0560】 g) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と1-(2-ヒドロキシエチル)-2-ピロリジノン(75mg)とを反応させ
て4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(2-オキソピロ
リジン-1-イル)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0561】
【化193】
【0562】 h) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と2-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン(75mg)とを反応させて4-(2
,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(ピペリジン-2-イル)
エトキシ)キナゾリンを得た。
【0563】
【化194】
【0564】 i) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン(83mg)とを反応させて4-(2
,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-(2-(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)
エトキシ)-6-メトキシキナゾリンを得た。
【0565】
【化195】
【0566】 j) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と1-メチル-3-ピペリジンメタノール(75mg)とを反応させて4-(2,
3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-3-イ
ルメトキシ)キナゾリンを得た。
【0567】 k) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン(75mg)(実施例60におい
て出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて4-(2,3-ジメチルインドー
ル-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0568】
【化196】
【0569】 l) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と2-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)エタノール(77mg)(
実施例59において出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて4-(2,3-ジ
メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(N-(2-メトキシエチル)-N-
メチルアミノ)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0570】
【化197】
【0571】 m) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)-1-プロパノール(112mg)(実
施例5において出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて4-(2,3-ジメ
チルインドール-5-イルオキシ)-7-(3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ
)-6-メトキシキナゾリンを得た。
【0572】
【化198】
【0573】 n) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と2-(4-ピリジルオキシ)エタノール(81mg)(J. Chem. Soc. Perki
n Trans 2, 1987, 12, 1867)とを反応させて4-(2,3-ジメチルインドール-5-イル
オキシ)-6-メトキシ-7-(2-(4-ピリジルオキシ)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0574】
【化199】
【0575】 o) 4-(2,3-ジメチルインドール-5-イルオキシ)-7-ヒドロキシ-6-メトキシキ
ナゾリン(97mg)と3-(メチルスルホニル)-1-プロパノール(80mg)(実施例50におい
て出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて4-(2,3-ジメチルインドー
ル-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリンを
得た。
【0576】
【化200】
【0577】 実施例107 実施例91に記載の手順と類似の手順を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール
-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg)と2-(2-メトキシエトキシ)エタノ
ール(70mg)とを反応させて4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(2-
メトキシエトキシ)エトキシ)キナゾリン(50mg, 42%)を得た。
【0578】
【化201】
【0579】 出発物質は下記のように製造した。 7-ベンジルオキシ-4-クロロ-6-メトキシキナゾリン(3g, 10ミリモル)(実施例1
において出発物質に関して記載のように製造)と5-ヒドロキシインドール(1.46g,
11ミリモル)を炭酸カリウム(2.75g, 20ミリモル)を含有するDMF(30ml)中に混合
して得た混合物を95℃で2時間加熱した。冷却後、混合物を水(100ml)中に注ぎ込
んだ。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、五酸化リン上にて50℃で減圧乾燥した。得
られた固体をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧乾燥
して7-ベンジルオキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(3.
5g, 88%)を得た。
【0580】
【化202】
【0581】 7-ベンジルオキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(8g,
20ミリモル)を、活性炭担持10%パラジウム(2g)を含有するDMF(50ml)と塩化メチ
レン(100ml)との混合溶媒中に溶解して得た溶液を、水素の取り込みがなくなる
まで1.8気圧の圧力にて水素化した。本溶液を濾過し、触媒をDMFで洗浄し、濾液
から溶媒を蒸発除去した。塩化メチレンで、次いで塩化メチレン/メタノール(95
/5および90/10)で溶離するカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製した
。溶媒を蒸発除去した後、残留物をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、減圧乾
燥して7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(2.7g
, 44%)を得た。
【0582】
【化203】
【0583】 実施例108〜118 実施例107に記載の手順と類似の手順を使用して、適切なアルコール類と7-ヒ
ドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(実施例107にお
いて出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて下記の表VIIIに記載の
化合物を得た。
【0584】
【表8】
【0585】 r) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)とN,N-ジエチルエタノールアミン(68mg)とを反応させて7-(2-(N,N-ジエチルア
ミノ)エトキシ)-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリンを得た。
【0586】 s) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)とN,N-ジメチルエタノールアミン(52mg)とを反応させて7-(2-(N,N-ジメチルア
ミノ)エトキシ)-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリンを得た。
【0587】
【化204】
【0588】 t) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)と3-(N,N-ジメチルアミノ)プロパン-1-オール(60mg)とを反応させて7-(3-(N,N-
ジメチルアミノ)プロポキシ)-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾ
リンを得た。
【0589】
【化205】
【0590】 u) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)と(2S)-2-(ヒドロキシメチル)-1-メチルピロリジン(67mg)とを反応させて(2S)-
4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピロリジン-2-イル)キナ
ゾリンを得た。
【0591】 v) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)と3-(N,N-ジエチルアミノ)-1-プロパノール(76mg)とを反応させて7-(3-(N,N-ジ
エチルアミノ)プロポキシ)-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリ
ンを得た。
【0592】
【化206】
【0593】 w) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)と2-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン(75mg)とを反応させて4-(インドール-5-
イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(ピペリジン-2-イル)エトキシ)キナゾリンを得た
【0594】
【化207】
【0595】 x) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)と1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン(75mg)とを反応させて4-(インドール-5-
イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(ピペリジン-1-イル)エトキシ)キナゾリンを得た
【0596】
【化208】
【0597】 y) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)と4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン(84mg)(実施例60において出発物質に関
して記載のように製造)とを反応させて4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキ
シ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0598】
【化209】
【0599】 z) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89mg
)と2-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)エタノール(77mg)(実施例59にお
いて出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて4-(インドール-5-イル
オキシ)-6-メトキシ-7-(2-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)エトキシ)キ
ナゾリンを得た。
【0600】
【化210】
【0601】 aa) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89m
g)と3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)-1-プロパノール(112mg)(実施例5において
出発物質に関して記載のように製造)とを反応させて7-(3-(1,1-ジオキソチオモ
ルホリノ)プロポキシ)-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリンを
得た。
【0602】
【化211】
【0603】 bb) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(89m
g)と2-(4-ピリジルオキシ)エタノール(81mg)(J. Chem. Soc. Perkin Trans 2, 1
987, 12, 1867)とを反応させて4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-
(4-ピリジルオキシ)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0604】 実施例119 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(200mg, 0.59ミ
リモル)(実施例67において出発物質に関して記載のように製造)と6-ヒドロキシ
インドール(96mg, 0.715ミリモル)を炭酸セシウム(291mg, 0.894ミリモル)を含
有するDMF(3ml)中に溶解して得た溶液を90℃にて4時間加熱した。冷却後、混合
物を水で希釈し、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥した。得られた固体を
、塩化メチレン/メタノール(90/10から50/50に増大させる)で溶離するカラムク
ロマトグラフィーにより精製して4-(インドール-6-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(
3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(240mg, 93%)を得た。
【0605】
【化212】
【0606】 実施例120 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(200mg,
0.6ミリモル)(実施例50において出発物質に関して記載のように製造)と6-ヒドロ
キシインドール(97mg, 0.73ミリモル)を炭酸カリウム(125mg, 0.91ミリモル)を
含有するDMF(3ml)中に溶解して得た溶液を90℃にて2.5時間加熱した。冷却後、
水を加えた。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥した。残留物をエーテルと
共にすりつぶし、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧乾燥して4-(インドール-6-イ
ルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(130mg, 5
0%)を得た。
【0607】
【化213】
【0608】 実施例121 実施例120に記載の手順と類似の手順を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-
モルホリノプロポキシ)キナゾリン(200mg, 0.59ミリモル)(実施例1において出発
物質に関して記載のように製造)と6-ヒドロキシインドール(95mg, 0.71ミリモル
)とを反応させて4-(インドール-6-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプ
ロポキシ)キナゾリン(155mg, 60%)を得た。
【0609】
【化214】
【0610】 実施例122 7-(1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン-4-イルメトキシ)-4-(2-メチルイン
ドール-5-イルオキシ)キナゾリン(150mg, 0.31ミリモル)(実施例90に記載のよう
に製造)を塩化メチレン(2ml)とTFA(1.5ml)との混合溶媒中に懸濁して得た懸濁液
を周囲温度で1時間撹拌した。揮発分を減圧にて除去した後、残留物をトルエン
で共沸蒸留した。残留物を塩化メチレンと水とに分配し、水性層をpH11に調節し
た。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、溶媒を蒸発除去した
。残留物をエーテルと共にすりつぶし、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧乾燥し
て4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キナ
ゾリン(80mg, 67%)を得た。
【0611】
【化215】
【0612】 実施例123 実施例71のために記載した方法と類似の方法を使用して、4−(2−メチル
インドール−5−イルオキシ)−7−(ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾ
リン(150mg、0.386mmol)(実施例122に記載したように調製
)を、メトキシアセトアルデヒド(83mg、0.772mmol)(実施例7
1の出発物質のために記載されたように調製)と反応させて、7−(1−(2−
メトキシエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)キナゾリン(80mg、46%)を得た。
【0613】
【化216】
【0614】 実施例124 アゾジカルボン酸ジエチル(117mg、0.67mmol)を、7−ヒドロ
キシ−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリ
ン(120mg、0.37mmol)(実施例49に記載したように調製)及び
3−(エチルスルホニル)−1−プロパノール(74mg、0.48mmol)
の、塩化メチレン(3.5ml)及びトリフェニルホスフィン(176mg、0
.67mmol)中の溶液に分割して加えた。周囲温度で2時間撹拌後、残留物
をシリカのカラムに注ぎ、そして酢酸エチル/塩化メチレン(1/1)、続いて
塩化メチレン/メタノール(97/3、続いて95/5)で溶出した。真空下で
溶媒を除去した後、残留物をエーテルで摩砕し、濾過し、そして真空下で乾燥し
て、7−(3−(エチルスルホニル)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−
メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(93mg、55%)を得た。
【0615】
【化217】
【0616】 出発物質を以下のように調製した: エチルチオプロパノール(1.2g、10mmol)の、3−クロロ過安息香
酸(5g、20mmol)を含む塩化メチレン(30ml)中の溶液を、周囲温
度で30分間撹拌した。沈殿物を濾過し、塩化メチレンで洗浄し、そして濾液を
酸化アルミニウムのカラムに注ぎ、そして塩化メチレン、続いて塩化メチレン/
メタノール(95/5及び90/10)で溶出した。溶媒を除去後、残留物を塩
化メチレンに溶解し、乾燥(MgSO4)し、そして蒸発して、3−(エチルス
ルホニル)−1−プロパノール(1.05g、69%)を得た。
【0617】
【化218】
【0618】 実施例125 実施例124のために記載した方法と類似の方法を使用して、4−(2,3−
ジメチルインドール−5−イルオキシ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾ
リン(120mg、0.36mol)(実施例91の出発物質のために記載した
ように調製)を、3−(エチルスルホニル)−1−プロパノール(71mg、0
.46mol)(実施例124の出発物質のために記載したように調製)と反応
させて、4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルオキシ)−7−(3−エ
チルスルホニルプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(96mg、57%)を
得た。
【0619】
【化219】
【0620】 実施例126 実施例124のために記載した方法と類似の方法を使用して、7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(
128mg、0.4mmol)(実施例49に記載したように調製)を、4−(
2−ヒドロキシエチル)−(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(
119mg、0.52mmol)と一晩反応させて、7−(2−(1−tert
−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−メトキシ−4−
(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(34mg、16%)を
得た。
【0621】
【化220】
【0622】 出発物質を以下のように調製した: 4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン(1.8g、14.6mol)の、酸
化白金(200mg)を含む酢酸(15ml)中の溶液を、3.3−4気圧の圧
力で20時間水素化した。濾過後、濾液を蒸発し、そしてトルエンと2回共沸し
た。残留物を2Nの水酸化ナトリウムで摩砕し、そして固体の水酸化ナトリウム
を加えて、pHを13に調節した。揮発性物質を真空下で除去し、そして残留物
をエーテルで摩砕し、濾過し、塩化メチレンで洗浄し、そして真空下で乾燥して
、2−(ピペリジン−4−イル)−1−エタノール(860mg、46%)を得
た。
【0623】
【化221】
【0624】 2−(ピペリジン−4−イル)−1−エタノール(830mg、6.4mmo
l)の、ジカルボン酸tert−ブチル無水物(1.4g、6.4mol)を含
むDMF(5ml)中の溶液を、周囲温度で48時間撹拌した。揮発性物質を真
空下で除去後、残留物をエーテル及び水間に分配した。有機層を分離し、水、食
塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして蒸発して、4−(2−ヒドロキシ
エチル)−(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(1g、68%)
を得た。
【0625】
【化222】
【0626】 実施例127 実施例121のために記載した方法と類似の方法を使用して、4−クロロ−6
−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(160mg、0.
47mol)(実施例1の出発物質のために記載したように調製)を、6−ヒド
ロキシ−2−メチルインドール(84mg、0.57mol)(Eur.J.M
ed.Chem.1975,10,187)と反応させて、6−メトキシ−4−
(2−メチルインドール−6−イルオキシ)−7−(3−モルホリノプロポキシ
)キナゾリン(157mg、73%)を得た。
【0627】
【化223】
【0628】 実施例128 4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(ピペリジン−4−イ
ルメトキシ)キナゾリン(実施例122に記載したように調製)の合成のために
記載した方法と類似の方法を使用して、7−(2−(1−tert−ブトキシカ
ルボニルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチル
インドール−5−イルオキシ)キナゾリン(400mg、0.75mmol)(
実施例126に記載したように調製)を使用して、6−メトキシ−4−(2−メ
チルインドール−5−イルオキシ)−7−(2−(ピペリジン−4−イル)エト
キシ)キナゾリン(284mg、87%)を得た。
【0629】
【化224】
【0630】 実施例129 アゾジカルボン酸ジエチル(65μl、0.4mmol)を、4−(2,3−
ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾ
リン(68mg、0.2mmol)、トリフェニルホスフィン(107mg、0
.4mmol)、DMF(0.4ml)中の(E)−4−(ピロリジン−1−イ
ル)ブト−2−エン−1−オール(40mg、0.28mmol)及びジクロロ
メタン(1.5ml)の0℃に冷却された懸濁液に分割して加えた。反応混合物
を周囲温度まで温まるまで放置し、そして一晩撹拌した。混合物をシリカのカラ
ムに注ぎ、そして塩化メチレン、続いて塩化メチレン/メタノール(98/2)
、続いて塩化メチレン/メタノール中の3Nアンモニア(95/5及び90/1
0)で溶出して、4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−6−
メトキシ−7−((E)4−(ピロリジン−1−イル)ブト−2−エン−1−イ
ルオキシ)キナゾリン(51mg、55%)を得た。
【0631】
【化225】
【0632】 出発物質を以下のように調製した: 塩化チオニル(9.3ml、128mmol)を、トルエン(15ml)中の
2−ブチン−1,4−ジオール(10g、116mmol)及びピリジン(10
.3ml)の0℃に冷却され撹拌された溶液に分割して加えた。混合物を周囲温
度で3.5時間撹拌し、そして次いで氷水上に注いだ。混合物をエーテルで抽出
し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、そして次いで食塩水で洗浄し、乾
燥(MgSO4)し、そして揮発性物質を蒸発によって除去した。残留物を石油
エーテル/エーテル(7/3)で溶出するカラムクロマトグラフィーによって精
製して、4−クロロブト−2−イン−1−オール(4.74g、39%)を得た
【0633】
【化226】
【0634】 ピロリジン(7.8ml、94mmol)を、4−クロロブト−2−イン−1
−オール(4.74g、45mmol)の、トルエン(40ml)中の溶液に滴
下により加え、そして混合物を撹拌し、そして60℃で1時間加熱した。揮発性
物質を蒸発によって除去し、そして残留物を塩化メチレン/メタノール(96/
4)で溶出するクロマトグラフィーによって精製して、4−(ピロリジン−1−
イル)ブト−2−イン−1−オール(4.3g、69%)を得た。
【0635】
【化227】
【0636】 4−(ピロリジン−1−イル)ブト−2−イン−1−オール(4.3g、31
mmol)の、THF(20ml)中の溶液を、水素化アルミニウムリチウム(
2.35g、62mmol)の、無水THF(8ml)中の懸濁液に滴下により
加え、そして混合物を撹拌し、そして60℃で2時間加熱した。混合物を5℃に
冷却し、そして2M水酸化ナトリウム水溶液(28ml)を滴下により加えた。
得られた懸濁液を濾過し、そして揮発性物質を濾液から蒸発によって除去した。
残留物を塩化メチレン/酢酸エチルの混合物中に溶解し、乾燥(MgSO4)し
、そして溶媒を蒸発によって除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(
97/3)で溶出する酸化アルミニウムのカラムクロマトグラフィーによって精
製して、(E)−4−(ピロリジン−1−イル)ブト−2−エン−1−オール(
3.09g、70%)を得た。
【0637】
【化228】
【0638】 4−クロロ−6−メトキシ−7−ベンジルオキシキナゾリン(7g、23mm
ol)(実施例1の出発物質にために記載したように調製)及び5−アミノ−2
,3−ジメチルインドール(4.5g、28mmol)の、イソプロパノール中
の6.2N塩酸(380μl)を含むイソプロパノール(90ml)中の溶液を
、還流で3時間加熱し、そして周囲温度で一晩撹拌した。混合物をエーテルで摩
砕し、そして固体を濾過し、エーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥して、7−
ベンジルオキシ−4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−6−
メトキシキナゾリン(10.5g、当量的)を得た。
【0639】
【化229】
【0640】 ギ酸アンモニウム(20g、326mmol)及び炭素上の10%パラジウム
(1g)を、7−ベンジルオキシ−4−(2,3−ジメチルインドール−5−イ
ルアミノ)−6−メトキシキナゾリン(10g、22mmol)の、DMF(1
00ml)及びメタノール(300ml)中の溶液に加えた。周囲温度で3時間
撹拌した後、水性アンモニア(120ml)を加えた。沈殿物を濾過し、水で洗
浄し、そして真空下で乾燥した。残留物を酢酸エチル及びエーテルで摩砕し、そ
して濾過し、真空下で乾燥し、そしてメタノール/塩化メチレン(5/95続い
て10/90)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、4−(2,3
−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナ
ゾリン(5.5g、75%)を得た。
【0641】
【化230】
【0642】 実施例130−145 実施例129に記載した方法と類似の方法を使用して、4−(2,3−ジメチ
ルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(
68mg、0.2mmol)(実施例129の出発物質のために記載したように
調製)を、適当なアルコールと反応させて、表IXに記載した化合物を得た。
【0643】
【表9】
【0644】 a)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキ
シ−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、3−(5−メチ
ル−[1,2,4]トリアゾール−1−イル)プロパン−1−オール(40mg
)と反応させて、4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−6−
メトキシ−7−(3−(5−メチル−1H−[1,2,4]−トリアゾール−1
−イル)プロポキシ)キナゾリンを得た。
【0645】 出発物質を以下のように調製した: アルゴン下で、1,2,4−トリアゾール(13.8g、200mmol)を
、ナトリウムエトキシド(ナトリウム(4.6g)及びエタノール(250ml
)から新しく調製)の溶液に加えた。完全に溶解した後、3−ブロモプロパン−
1−オール(18ml、200mmol)を滴下により加えた。混合物を18時
間還流し、そして固体を濾過し、そしてエタノールで洗浄した。濾液を蒸発し、
そして残留物を、塩化メチレン/メタノール(9/1)で溶出するカラムクロマ
トグラフィーによって精製して、3−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)
プロパン−1−オール(22.8g、90%)を得た。
【0646】
【化231】
【0647】 3−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−1−オール(7g、
55mmol)の、DMF(70ml)中の溶液に、塩化tertブチルジメチ
ルシリル(9.1g、60mmol)続いてDMAP(336mg、2.7mm
ol)続いてイミダゾール(4.5gr、66mmol)を加えた。周囲温度で
一晩撹拌した後、揮発性物質を真空下で除去し、そして残留物を水及び酢酸エチ
ル/エーテル間に分配した。有機層を分離し、水、食塩水で洗浄し、乾燥(Mg
SO4)し、そして蒸発した。残留物を、塩化メチレン/エーテル(6/4)で
溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、3−(tertブチルジメチル
シリルオキシ)−1−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン(11
.1gr、84%)を得た。
【0648】
【化232】
【0649】 3−(tertブチルジメチルシリルオキシ)−1−(1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)プロパン(7g、29mmol)の、DMF(100ml)中
の−70℃に冷却された溶液に、2.5Mのn−ブチルリチウム(17.4ml
)を、45分間にわたって加えた。−70℃で90分間撹拌した後、ヨウ化メチ
ル(3.6ml、58mmol)を加えた。周囲温度で2時間撹拌した後、混合
物を飽和塩化アンモニウム上に注いだ。次いで混合物をエーテル及び酢酸エチル
で希釈した。有機層を分離し、水性チオ硫酸ナトリウム続いて食塩水で洗浄し、
乾燥(MgSO4)し、そして蒸発して、3−(tertブチルジメチルシリル
オキシ)−1−(5−メチル−[1,2,4]−トリアゾール−1−イル)プロ
パン(7.3g、98%)を得た。
【0650】
【化233】
【0651】 フッ化アンモニウム(10.4g、280mmol)の、メタノール(110
ml)中の溶液に、3−(tertブチルジメチルシリルオキシ)−1−(5−
メチル−[1,2,4]−トリアゾール−1−イル)プロパン(7.2g、28
mmol)の、メタノール(30ml)中の溶液を加えた。混合物を4.5時間
還流した。冷却後、シリカ(100g)を加え、そして揮発性物質を真空下で除
去した。残留物をシリカのカラムに加え、そして塩化メチレン/酢酸エチル(1
/1)の混合物、続いて塩化メチレン/メタノール(9/1)で溶出して、3−
(5−メチル[1,2,4]−トリアゾール−1−イル)プロパン−1−オール
(3.65g、92%)を得た。
【0652】
【化234】
【0653】 b)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、2−(−(2−
メトキシエチル)−−メチルアミノ)エタノール(38mg)(実施例59の
出発物質のために記載したように調製)と反応させて、4−(2,3−ジメチル
インドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(2−(−(2−メトキ
シエチル)−−メチルアミノ)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0654】
【化235】
【0655】 c)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、2−(1−メチル
イミダゾール−2−イル)エタノール(36mg)(EP 06751112
A1)と反応させて、4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−
6−メトキシ−7−(2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)エトキシ)キ
ナゾリンを得た。
【0656】
【化236】
【0657】 d)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、1−(3−ヒドロ
キシプロピル)−4−メチルピペラジン(45mg)と反応させて、4−(2,
3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−(4−
メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリンを得た。
【0658】
【化237】
【0659】 出発物質を以下のように調製した: 3−ブロモプロパン−1−オール(20ml、20mmol)を、1−メチル
ピペラジン(29ml、26mmol)の、エタノール(200ml)中の溶液
に滴下により加えた。炭酸カリウム(83gr、60mmol)を加え、そして
混合物を20時間還流した。冷却後、固体を濾過し、そして濾液を蒸発した。残
留物をエーテルで摩砕し、濾過し、そして蒸発した。残留物を約60−70℃で
、約0.2mmHg下で蒸留して、1−(3−ヒドロキシプロピル)−4−メチ
ルピペラジン(17g、53%)を得た。
【0660】
【化238】
【0661】 e)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、3−(1,1−ジ
オキソチオモルホリノ)−1−プロパノール(55mg)(実施例5の出発物質
のために記載したように調製)と反応させて、4−(2,3−ジメチルインドー
ル−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−(1,1−ジオキソチオモル
ホリノ)プロポキシ)キナゾリンを得た。
【0662】
【化239】
【0663】 f)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、2−(−メチル
−(4−ピリジル)アミノ)エタノール(43mg)(EP 035938
9)と反応させて、4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−6
−メトキシ−7−(2−(N−メチル−N−(4−ピリジル)アミノ)エトキシ
)キナゾリンを得た。
【0664】
【化240】
【0665】 g)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、2−フランメタノ
ール(28mg)と反応させて、4−(2,3−ジメチルインドール−5−イル
アミノ)−6−メトキシ−7−(2−フリルメトキシ)キナゾリンを得た。
【0666】 h)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、2−−ジメ
チルエタノールアミン(25mg)と反応させて、4−(2,3−ジメチルイン
ドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(2−(−ジメチルアミ
ノ)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0667】
【化241】
【0668】 i)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、1−(2−ヒドロ
キシエチル)ピロリジン(33mg)と反応させて、4−(2,3−ジメチルイ
ンドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(2−(ピロリジン−1−イ
ル)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0669】
【化242】
【0670】 j)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、トリエチレングリ
コールモノメチルエーテル(47mg)と反応させて、4−(2,3−ジメチル
インドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(2−(2−(2−メトキ
シエトキシ)エトキシ)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0671】 k)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、5,5−ジメチル
−1,3−ジオキサン−2−エタノール(46mg)と反応させて、7−(2−
(5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン−2−イル)エトキシ)−4−(2,
3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−6−メトキシキナゾリンを得た。
【0672】
【化243】
【0673】 l)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、1−(2−ヒドロ
キシエチル)ピペリジン(37mg)と反応させて、4−(2,3−ジメチルイ
ンドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(2−ピペリジノエトキシ)
キナゾリンを得た。
【0674】
【化244】
【0675】 m)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、2−(−メチル
−(ピリダジン−4−イル)アミノ)エタノール(44mg)と反応させて
、4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−
(2−(−メチル−−(ピリダジン−4−イル)アミノ)エトキシ)キナゾ
リンを得た。
【0676】
【化245】
【0677】 出発物質を以下のように調製した: 4−ブロモ−3,6−ジクロロ−ピリダジン(1.11g、5mmol)(J
.Chem.Soc.,Perkin Trans I,1974,696)及
び2−(メチルアミノ)エタノール(0.75g、10mmol)の、イソプロ
パノール(10ml)中の溶液を、還流で30分間加熱した。溶媒を蒸発によっ
て除去し、残留物を塩化メチレン及び水間に分配し、そして水層を固体炭酸カリ
ウムでpH9に調節した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4
)し、そして溶媒を蒸発によって除去した。残留物をエーテルで摩砕し、濾過に
よって収集し、そして真空下で乾燥して、2−(N−(3,6−ジクロロピリダ
ジン−4−イル)−N−メチルアミノ)エタノール(1g、90%)を得た。
【0678】
【化246】
【0679】 2−(−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−−メチルアミノ)
エタノール(444mg、2mmol)及び木炭上の10%パラジウム触媒(1
50mg)の、エタノール(15ml)、メタノール(5ml)及び水性アンモ
ニア(15ml)中の混合物を、3気圧の圧力の水素下で、4時間撹拌した。触
媒を濾過によって除去し、そして溶媒を濾液から蒸発によって除去した。残留物
を塩化メチレンに溶解し、不溶性の物質を濾過によって除去し、そして溶媒を濾
液から蒸発によって除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(95/5
続いて90/10)で溶出する中性酸化アルミニウムのカラムクロマトグラフィ
ーによって精製した。精製した産物を、石油エーテルで摩砕し、固体産物を濾過
によって収集し、そして真空下で乾燥して、2−(−メチル−−(ピリダジ
ン−4−イル)アミノ)エタノール(275mg、91%)を得た。
【0680】
【化247】
【0681】 n)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、2−(2−モルホ
リノエトキシ)エタノール(50mg)と反応させて、4−(2,3−ジメチル
インドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(2−(2−モルホリノエ
トキシ)エトキシ)キナゾリンを得た。
【0682】
【化248】
【0683】 出発物質を、以下のように調製した: 2−(2−クロロエトキシ)エタノール(1.25g、10mmol)を、モ
ルホリン(2.58g、30mmol)及び炭酸カリウム(5.5g、40mm
ol)の、アセトニトリル(50ml)中の混合物に加えた。混合物を還流で6
時間加熱し、そして次いで周囲温度で18時間撹拌した。不溶性物質を濾過によ
って除去し、そして揮発性物質を濾液から蒸発によって除去した。残留物を、塩
化メチレン/メタノール(95/5続いて90/10そして次いで80/20)
で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、2−(2−モルホリノエトキ
シ)エタノール(600mg、34%)を得た。
【0684】
【化249】
【0685】 o)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、3−(2−ヒドロ
キシエチル)ピリジン(35mg)と反応させて、4−(2,3−ジメチルイン
ドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(2−(3−ピリジル)エトキ
シ)キナゾリンを得た。
【0686】
【化250】
【0687】 p)4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−7−ヒドロキシ
−6−メトキシキナゾリン(68mg、0.2mmol)を、1−(3−ヒドロ
キシプロピル)ピロリジン−2−オン(41mg)と反応させて、4−(2,3
−ジメチルインドール−5−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−(2−オ
キソピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリンを得た。
【0688】
【化251】
【0689】 実施例146 実施例121のために記載した方法と類似の方法を使用して、4−クロロ−6
−メトキシ−7−(3−ピロリジノプロポキシ)キナゾリン(150mg、0.
47mmol)(実施例9の出発物質のために記載したように調製)を、6−ヒ
ドロキシ−2−メチルインドール(83mg、0.56mmol)(Eur.J
.Med.Chem.1975,10,187)と反応させて、6−メトキシ−
4−(2−メチルインドール−6−イルオキシ)−7−(3−(ピロリジン−1
−イル)プロポキシ)キナゾリン(170mg、85%)を得た。
【0690】
【化252】
【0691】 実施例147 実施例123のために記載した方法と類似の方法を使用して、6−メトキシ−
4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(2−(ピペリジン−4
−イル)エトキシ)キナゾリン(120mg、0.28mmol)を使用して、
7−(2−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ)−
6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(5
5mg、40%)を得た。
【0692】
【化253】
【0693】 実施例148 実施例120又は121PER PPに記載した方法と類似の方法を使用して
、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
160mg、0.48mmol)(実施例1の出発物質のために記載されたよう
に調製)を、1,2−ジメチル−5−ヒドロキシインドール(92mg、0.5
7mol)(Tetrahedron 1994,50,13433)と反応さ
せて、4−(1,2−ジメチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(163mg、74%)を得た。
【0694】
【化254】
【0695】 実施例149 実施例124に記載した方法と類似の方法を使用して、7−ヒドロキシ−6−
メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(2.3
g、7.16mmol)(実施例49に記載したように調製)を、(−メチル
−tert−ブトキシカルボニル)エタノールアミン(1.51g、8.6
mmol)と反応させて、6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イ
ルオキシ)−7−(2−(−メチル−−tert−ブトキシカルボニルアミ
ノ)エトキシ)キナゾリン(1.93g、56%)を得た。
【0696】
【化255】
【0697】 実施例150 6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(2−
−メチル−−tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ)キナゾリ
ン(550mg、1.15mmol)(実施例149に記載したように調製)の
、TFA(12ml)を含む塩化メチレン(10ml)中の溶液を、周囲温度で
3時間撹拌した。揮発性物質を真空下で除去した後、残留物を塩化メチレン及び
炭酸水素ナトリウム間に分配した。水層のpHを、2Nの水酸化ナトリウムで1
1に調節した。有機層を分離し、水、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、
そして蒸発した。残留物をエーテルで摩砕し、濾過し、そして真空下で乾燥して
、6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(2−
−メチルアミノ)エトキシ)キナゾリン(356mg、82%)を得た。
【0698】
【化256】
【0699】 実施例151 6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(ピペ
リジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(419mg、1mmol)(実施例7
0に記載したように調製)の、クロロアセトニトリル(114mg、1.5mm
ol)、炭酸カリウム(346mg、2.5mmol)及びヨウ化カリウム(5
0mg、0.3mmol)を含むDMF(6ml)中の混合物を、周囲温度で一
晩撹拌した。混合物を水に注ぎ、そして沈殿物を濾過し、水で洗浄し、そして真
空中で乾燥した。残留物を、塩化メチレン、続いて塩化メチレン/メタノール(
98/2及び95/5)で溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製した
。真空下で溶媒を除去後、残留物をエーテルで摩砕し、濾過し、エーテルで洗浄
し、そして真空下で乾燥して、7−((1−シアノメチル)ピペリジン−4−イ
ルメトキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)
キナゾリン(304mg、66%)を得た。
【0700】
【化257】
【0701】 実施例152 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(−メチル−−メチルスルホニル
アミノ)プロポキシ)キナゾリン(360mg、1.00mmol)、炭酸カリ
ウム(215mg、1.56mmol)及び5−ヒドロキシインドール(147
mg、1.10mmol)の、DMF(8.0ml)中の混合物を、100℃で
5時間撹拌し、そして周囲温度まで冷却させた。溶媒を蒸発によって除去し、そ
して残留物を、ジクロロメタン中のメタノール(2.5から5%へ)で溶出する
シリカのカラムクロマトグラフィーによって精製した。得られた固体を酢酸エチ
ルから再結晶し、濾過し、そしてジエチルエーテルで洗浄して、4−(インドー
ル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(−メチル−−メチルス
ルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン(77mg、17%)を得た。
【0702】
【化258】
【0703】 出発物質を以下のように調製した: 実施例5の出発物質の合成のために記載した方法と類似の方法を使用して、4
−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキ
ナゾリンを、4−クロロ−2−フルオロフェノールの代わりに4−ブロモ−2−
フルオロフェノールを使用して、4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)
−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリンと同様な方法で製造した。
【0704】 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−7−ヒドロキシ−6−メトキ
シキナゾリン(9.64g、26.4mmol)及びトリフェニルホスフィン(
20.9g、79.8mmol)の、ジクロロメタン(240ml)中の混合物
を、周囲温度の窒素下で30分間撹拌した。3−(−tertブトキシカルボ
ニル)−プロパノールアミン(6.26g、35.8mmol)、続いてアゾジ
カルボン酸ジエチル(12.4ml、13.7g、78.7mmol)を加えた
。反応混合物を2時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発によって除去し、そして残留
物をアセトニトリル(250ml)に取り込んだ。溶液を元の体積の半分に濃縮
し、そして冷却した。得られた結晶状の固体を濾過し、エーテルで洗浄し、そし
て乾燥して、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−7−(3−(
tertブトキシカルボニルアミノ)プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(
10.0g、73%)を得た。
【0705】
【化259】
【0706】 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−7−(3−(−tertブ
トキシカルボニルアミノ)プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(5.46g
、10.5mmol)を、トリフルオロ酢酸(75ml)に取り込み、そして8
5℃で1.5時間加熱した。溶液を冷却させ、そして過剰のトリフルオロ酢酸を
蒸発によって除去した。次いで残留物をアンモニア水溶液(0.88)で処理し
、ジクロロメタン(3×150ml)で抽出し、そして相分離濾紙を通して濾過
した。溶媒を蒸発によって除去して、7−(3−アミノプロポキシ)−4−(4
−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキシキナゾリン(4.42g、
100%)を得た。
【0707】
【化260】
【0708】 7−(3−アミノプロポキシ)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ
)−6−メトキシキナゾリン(2.71g、6.4mmol)及びトリエチルア
ミン(1.1ml、0.8g、7.9mmol)の、ジクロロメタン(15ml
)中の溶液を、塩化メタンスルホニル(0.53ml、0.79g、6.9mm
ol)のジクロロメタン(10ml)中の溶液で処理し、そして周囲温度で、窒
素下で18時間撹拌した。次いでジクロロメタンを蒸発によって除去し、そして
THF(4ml)を加えた。得られた溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で処
理(pH8に)し、30分間激しく撹拌し、そして沈殿物を濾過し、水で洗浄し
、そして乾燥して、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキ
シ−7−(3−(−メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン(2.
98g、93%)を得た。
【0709】
【化261】
【0710】 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−( −メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン(1.0g、2mmol
)を、DMF(10ml)中に取り込み、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分
散物、0.11g、2.7mmol)で処理し、そして窒素下で30分間撹拌し
た。ヨウ化メチル(0.16ml、2.6mmol)を加え、そして混合物を1
8時間撹拌した。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を水中に取り込み、
そしてジクロロメタン(3×30ml)で抽出した。次いで有機溶液を水、食塩
水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして乾燥するまで蒸発した。粗製産物を
、ジクロロメタン中のメタノール(2.5から5%へ)で溶出するシリカのカラ
ムクロマトグラフィーによって精製して、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェ
ノキシ)−6−メトキシ−7−(3−(−メチル−メチルスルホニルアミノ
)プロポキシ)キナゾリン(0.86g、83%)を得た。
【0711】
【化262】
【0712】 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−( −メチル−メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン(4.70g
、9.1mmol)を、2Nの塩酸水溶液(85ml)に溶解し、そして還流で
1時間加熱した。冷却後、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(pH8に)中
に注意深く注ぎ、そして30分間激しく撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、そ
して乾燥した。次いで濾過ケークを懸濁物としてアセトン中に取り込み、濾過し
、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥して、6−メトキシ−7−(3−( −メチル−−メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン−4−オン(
3.23g、88%)を得た。
【0713】
【化263】
【0714】 6−メトキシ−7−(3−(−メチル−−メチルスルホニルアミノ)プロ
ポキシ)キナゾリン−4−オン(2.24g、6.6mmol)を、塩化チオニ
ル(25ml)中に取り込み、そしてDMF(5滴)で処理した。次いで得られ
た溶液を還流で1時間加熱し、続いて周囲温度まで冷却した。過剰の塩化チオニ
ルを蒸発によって除去し、続いてトルエンと共沸(3回)した。残留物を飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液で塩基性化(pH8に)し、そして酢酸エチルで2回抽
出した。有機溶液を水、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして乾燥す
るまで蒸発して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(−メチル−−メ
チルスルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン(1.90g、80%)を得た
【0715】
【化264】
【0716】 実施例153 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(−メチル−−メチルスルホニル
アミノ)プロポキシ)キナゾリン(360mg、1.00mmol)(実施例1
52の出発物質のために記載したように調製)、炭酸カリウム(215mg、1
.56mmol)及び5−ヒドロキシ−2−メチルインドール(162mg、1
.1mmol)の、DMF(8.0ml)中の混合物を、100℃で5時間撹拌
し、そして周囲温度まで冷却させた。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物
を、ジクロロメタン中のメタノール(2.5から5%へ)で溶出するシリカのカ
ラムクロマトグラフィーによって精製した。得られた固体を酢酸エチルから再結
晶し、濾過し、そしてジエチルエーテルで洗浄して、6−メトキシ−4−(2−
メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(3−(−メチル−−メチルス
ルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン(166mg、35%)を得た。
【0717】
【化265】
【0718】 実施例154 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(−メチル−−メチルスルホニル
アミノ)プロポキシ)キナゾリン(150mg、0.42mmol)(実施例1
52の出発物質のために記載したように調製)、炭酸カリウム(90mg、0.
63mmol)及び7−ヒドロキシキノリン(67mg、0.46mmol)の
、DMF(5.0ml)中の混合物を、100℃で2時間撹拌し、そして周囲温
度まで冷却させた。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を2Nの水酸化ナ
トリウム水溶液中に取り込んだ。沈殿物を濾過して取り出し、乾燥し、ジクロロ
メタン中に取り込み、そして溶液を相分離濾紙を通して濾過した。次いで濾液を
乾燥するまで蒸発した。得られた固体をアセトニトリルから再結晶し、濾過し、
そしてジエチルエーテルで洗浄して、6−メトキシ−7−(3−(−メチル− −メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)−4−(キノリン−7−イルオキシ
)キナゾリン(122mg、63%)を得た。
【0719】
【化266】
【0720】 実施例155 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(−メチル−−メチルスルホニル
アミノ)プロポキシ)キナゾリン(150mg、0.42mmol)(実施例1
52の出発物質のために記載したように調製)、炭酸カリウム(90mg、0.
63mmol)及び7−ヒドロキシ−4−メチルキノリン(71mg、0.46
mmol)(Chem.Berich.1967,100,2077)の、DM
F(5.0ml)中の混合物を、100℃で2時間撹拌し、そして周囲温度まで
冷却させた。DMF溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を2Nの水酸化ナ
トリウム水溶液中に取り込んだ。沈殿物を濾過して取り出し、乾燥し、ジクロロ
メタン中に取り込み、そして次いで相分離濾紙を通して濾過した。次いで溶液を
乾燥するまで蒸発した。得られた固体をアセトニトリルから再結晶し、濾過し、
そしてジエチルエーテルで洗浄して、6−メトキシ−7−(3−(−メチル− −メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)−4−(4−メチルキノリン−7−
イルオキシ)キナゾリン(84mg、42%)を得た。
【0721】
【化267】
【0722】 実施例156 (R,S)−4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3
−イル)メトキシ)キナゾリン(90mg、0.28mmol)(実施例7の出
発物質のために記載したように調製)、炭酸カリウム(60mg、0.44mm
ol)及び7−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルキノリン(65mg、0.
31mmol)(Ukr.Khim.Zh.(Russ.Ed.)Vol.59
,No.4,pp.408−411,1993のように調製)の、DMF(2m
l)中の混合物を、100℃で6時間撹拌し、そして次いで周囲温度まで冷却さ
せた。DMF溶媒を蒸発によって除去し、残留物をメタノール/ジクロロメタン
(1/1)中に取り込み、そしてシリカ上に予備吸収した。粗製混合物を、ジク
ロロメタン/メタノール/0.880の水性アンモニア(95/5/1)で溶出
するシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、そして産物をアセトニ
トリルから再結晶して、(R,S)−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリ
ジン−3−イル)メトキシ)−4−(4−トリフルオロメチルキノリン−7−イ
ルオキシ)キナゾリン(58mg、42%)を得た。
【0723】
【化268】
【0724】 実施例157 (R,S)−4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3
−イル)メトキシ)キナゾリン(150mg、0.46mmol)(実施例7の
出発物質のために記載したように調製)、炭酸カリウム(106mg、0.77
mmol)及び3−フルオロ−7−ヒドロキシキノリン(119mg、0.73
mmol)の、DMF(5ml)中の混合物を、100℃で2時間撹拌し、そし
て次いで周囲温度まで冷却させた。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を
1.0Nの水酸化ナトリウム水溶液(30ml)で処理し、次いで30分間撹拌
した。粗製固体を濾過によって収集し、そして水で洗浄した。得られた固体をジ
クロロメタン中に溶解し、そして相分離濾紙を通して濾過した。溶媒を蒸発によ
って除去し、そして固体残留物をアセトニトリルから再結晶して、(R,S)−
4−(3−フルオロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−((1−
メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)キナゾリン(83mg、40%)を得
た。
【0725】
【化269】
【0726】 出発物質、3−フルオロ−7−ヒドロキシキノリンを以下のように調製した: 3−フルオロ−7−メトキシキノール−2(1H)−オン(300mg、1.
55mmol)(Tetrahedron,Vol.52,No.9,pp.3
223−3228,1996のように調製)を、塩化チオニル(3ml)中に溶
解し、DMF(1滴)で処理し、そして還流で1時間加熱した。過剰の塩化チオ
ニルを蒸発によって除去し、そして残留物をトルエンと共沸(3回)した。残留
物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH8に塩基性化し、そして酢酸エチルで
抽出(3×20ml)した。有機溶液を水及び食塩水で洗浄し、次いで乾燥(M
gSO4)し、そして乾燥するまで蒸発して、2−クロロ−3−フルオロ−7−
メトキシキノリン(320mg、97%)を得た。
【0727】
【化270】
【0728】 2−クロロ−3−フルオロ−7−メトキシキノリン(310mg、1.47m
mol)、トリエチルアミン(310mg、0.4ml、3.07mmol)及
び活性炭上の10%パラジウム(50mg)の、乾燥エタノール(5ml)中の
混合物を、周囲温度の水素ガス下で、24時間撹拌した。次いで混合物をセライ
トを通して濾過した。セライトをメタノールで洗浄し、そして混合した濾液から
溶媒を蒸発によって除去した。粗製物質をイソヘキサン中の10%酢酸エチルで
溶出するシリカのクロマトグラフィーによって精製して、3−フルオロ−7−メ
トキシキノリン(130mg、54%)を得た。
【0729】
【化271】
【0730】 3−フルオロ−7−メトキシキノリン(130mg、0.74mmol)を、
ジクロロメタン(2ml)中に窒素下で取り込み、そして三臭化ホウ素(ジクロ
ロメタン中の1.0M溶液の4ml)で処理した。反応混合物を周囲温度で24
時間撹拌し、続いて過剰のメタノールをゆっくりと加えることによって反応をク
エンチした。溶液を更に2時間撹拌し、そして乾燥するまで蒸発して、3−フル
オロ−7−ヒドロキシキノリンを得て、これを更に精製せずに使用した。 MS (ESI) : 164 (MH)+
【0731】 実施例158 (R,S)−4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3
−イル)メトキシ)キナゾリン(240mg、0.75mmol)(実施例7の
出発物質のために記載したように調製)、炭酸カリウム(160mg、1.16
mmol)及び3−フルオロ−7−ヒドロキシ−2−メチルキノリン(150m
g、0.85mmol)の、DMF(6ml)中の混合物を、100℃で5時間
撹拌し、そして次いで周囲温度まで冷却させた。溶媒を蒸発によって除去し、次
いで残留物を水及び1.0N水酸化ナトリウム水溶液(30ml)で処理し、次
いで30分間撹拌した。粗製固体を濾過によって収集し、そして水で洗浄した。
得られた固体をジクロロメタンに溶解し、そして相分離濾紙を通して濾過した。
溶媒を蒸発によって除去して、固体残留物を得て、これをアセトニトリルから再
結晶して、4−(3−フルオロ−2−メチルキノリン−7−イルオキシ)−6−
メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)キナゾリン(
71mg、21%)を得た。
【0732】
【化272】
【0733】 出発物質を以下のように調製した: 無水THF(1ml)中の、2−クロロ−3−フルオロ−7−メトキシキノリ
ン(210mg、1mmol)(実施例157の出発物質のために記載したよう
に調製)を、臭化銅(I)(570mg、4.0mmol)及び臭化メチルマグ
ネシウム(ジエチルエーテル中の3.0Mの溶液、2.7ml、8mmol)の
、無水THF(20ml)中の混合物に−78℃で加えた。混合物を−78℃で
1時間撹拌し、周囲温度まで温まらせ、そして次いで更に18時間撹拌した。飽
和塩化アンモニウム水溶液及び5N水酸化ナトリウム水溶液(pH12)を加え
、そして産物を酢酸エチルで抽出(3回)した。有機溶液を水、食塩水で洗浄し
、乾燥(MgSO4)し、そして乾燥するまで蒸発して、3−フルオロ−7−メ
トキシ−2−メチルキノリン(0.17g、91%)を得た。
【0734】
【化273】
【0735】 3−フルオロ−7−メトキシ−2−メチルキノリン(0.16g、0.85m
mol)を、ジクロロメタン(4ml)中に窒素下で取り込み、そして三臭化ホ
ウ素溶液(ジクロロメタン中の1.0M溶液の4ml、4.0mmol)で処理
した。反応物を周囲温度で24時間撹拌し、続いて過剰のメタノールをゆっくり
と加えた。溶液を更に2時間撹拌し、そして次いで乾燥するまで蒸発して、3−
フルオロ−7−ヒドロキシ−2−メチルキノリンをえて、これを更に精製せずに
使用した。 MS (ESI) : 178 (MH)+
【0736】 実施例159 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
400mg、1.19mmol)(実施例67の出発物質のために記載したよう
に調製)、炭酸カリウム(255mg、1.84mmol)及び7−ヒドロキシ
キノリン(180mg、1.32mmol)の、DMF(10ml)中の混合物
を、100℃で4時間撹拌し、そして次いで周囲温度まで冷却させた。得られた
混合物を1.0N水酸化ナトリウム水溶液(30ml)で処理し、そして1時間
撹拌した。粗製固体を濾過によって収集し、そして水で洗浄した。得られた固体
をジクロロメタンに溶解し、そして相分離濾紙を通して濾過した。溶媒を蒸発に
よって除去して、固体残留物を得て、これをアセトニトリルから再結晶して、6
−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−(キノリン−7−イルオ
キシ)キナゾリン(0.27g、52%)を得た。
【0737】
【化274】
【0738】 実施例160 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(−メチル−−メチルスルホニル
アミノ)プロポキシ)キナゾリン(360mg、1.00mmol)(実施例1
52の出発物質のために記載したように調製)、炭酸カリウム(215mg、1
.56mmol)及び2,3−ジメチル−5−ヒドロキシインドール(177m
g、1.10mmol)(Arch.Pharm.1972,305,159)
の、DMF(8.0ml)中の混合物を、100℃で5時間撹拌し、そして周囲
温度まで冷却させた。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を、ジクロロメ
タン中のメタノール(2.5%)で溶出するシリカのカラムクロマトグラフィー
によって精製した。得られた固体をtertブチルメチルエーテル/アセトニト
リルから再結晶し、濾過し、そしてジエチルエーテルで洗浄して、4−(2,3
−ジメチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(−メ
チル−−メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン(201mg、4
2%)を得た。
【0739】
【化275】
【0740】 実施例161 7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキ
シ)キナゾリン(322mg、1.00mmol)(実施例49に記載したよう
に調製)、炭酸カリウム(414mg、3.00mmol)及びエピブロモヒド
リン(274mg、2.00mmol)の、DMF(7.0ml)中の混合物を
、60℃で2時間撹拌し、そして周囲温度まで冷却させた。溶媒を蒸発によって
除去し、そして残留物をジクロロメタン(10ml)中に取り込んだ。この溶液
のアリコート(5ml)をモルホリン(48ul、0.6mmol)で処理し、
そして周囲温度で24時間撹拌した。溶媒を蒸発によって除去し、水で処理し、
そして30分間激しく撹拌した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥した
。得られた固体をアセトン中の懸濁液として撹拌し、濾過し、ジエチルエーテル
で洗浄し、そして乾燥して、7−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシ
)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン
(127mg、27%)を得た。
【0741】
【化276】
【0742】 実施例162 7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)キナゾリン(100mg、0.27mmol)及びピ
ペリジン(79ul、0.8mmol)の、DMF(4ml)中の混合物を、7
0℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物をアセトニ
トリルから再結晶した。固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥
して、7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシ−4
−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(80mg、65%)
を得た。
【0743】
【化277】
【0744】 出発物質を以下のように調製した: 7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキ
シ)キナゾリン(1.89g、5.90mmol)(実施例49に記載したよう
に調製)、炭酸カリウム(2.43g、17.6mmol)及びエピブロモヒド
リン(1.61g、11.7mmol)の、DMF(40ml)中の混合物を、
60℃で2時間撹拌し、そして周囲温度まで冷却させた。不溶性無機物質を濾過
によって除去し、そして溶媒を蒸発によって除去した。残留物をジエチルエーテ
ルで摩砕し、濾過し、更にジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥して、7−(
2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−
5−イルオキシ)キナゾリン(1.97g、89%)を得た。
【0745】
【化278】
【0746】 実施例163 7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)キナゾリン(100mg、0.27mmol)(実施
例162の出発物質のために記載したように調製)及びピロリジン(67ul、
0.8mmol)の、DMF(4ml)中の混合物を、70℃で24時間加熱し
た。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を、ジクロロメタン/メタノール
/0.880の水性アンモニア(100/8/1)で溶出するシリカのカラムク
ロマトグラフィーによって精製した。適切な画分を乾燥するまで蒸発し、次いで
残留物を少量のジクロロメタンで処理し、そして高真空下で乾燥して、7−(2
−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)−6−メトキシ−4−(
2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(44mg、37%)を、
白色泡状物として得た。
【0747】
【化279】
【0748】 実施例164 7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)キナゾリン(100mg、0.27mmol)(実施
例162の出発物質のために記載したように調製)及びジエチルアミン(100
ul、0.8mmol)の、DMF中の混合物を、70℃で24時間加熱した。
溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を、ジクロロメタン/メタノール/0
.880の水性アンモニア(100/8/1)で溶出するシリカのカラムクロマ
トグラフィーによって精製した。適切な画分を乾燥するまで蒸発し、次いで残留
物を少量のジクロロメタンで処理し、そして高真空下で乾燥して、7−(3−( −ジエチルアミノ)2−ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−(
2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(55mg、46%)を、
白色泡状物として得た。
【0749】
【化280】
【0750】 実施例165 7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)キナゾリン(100mg、0.27mmol)(実施
例162の出発物質のために記載したように調製)及び−メチルピペラジン(
200ul、1.8mmol)の、DMF(4ml)中の混合物を、70℃で2
4時間加熱した。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物をアセトニトリルか
ら再結晶した。固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥して、7
−(2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−
6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(4
1mg、32%)を得た。
【0751】
【化281】
【0752】 実施例166 7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)キナゾリン(100mg、0.27mmol)(実施
例162の出発物質のために記載したように調製)及びイソプロピルアミン(1
00ul、0.8mmol)の、DMF(4ml)中の混合物を、70℃で24
時間加熱した。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を、ジクロロメタン/
メタノール/0.880の水性アンモニア(100/8/1)で溶出するシリカ
のカラムクロマトグラフィーによって精製して、7−(2−ヒドロキシ−3−(
イソプロピルアミノ)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)キナゾリン(18mg、16%)を得た。
【0753】
【化282】
【0754】 実施例167 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
168mg、0.5mmol)(実施例67の出発物質のために記載したように
調製)、炭酸カリウム(276mg、2.0mmol)及び5−ヒドロキシ−6
−トリフルオロメチルインドール(110mg、0.55mmol)並びにDM
A(4.0ml)の混合物を、95℃で1.5時間撹拌し、そして周囲温度まで
冷却させた。反応混合物を濾過し、そして濾液を真空下で蒸発した。残留物を、
ジクロロメタン/メタノール/0.880の水性アンモニア(89/10/1)
で溶出するシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製して、不完全に精製
された油状物を得た。この油状物を、アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸(
60/39.8/0.2)で溶出する、オクタデシルシラン逆相シリカの高性能
カラムクロマトグラフィーによって更に精製して、油状物を得て、これをジクロ
ロメタンに溶解し、そして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。ジクロロ
メタン層を蒸発して、6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−
(6−トリフルオロメチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(62mg
、25%)を得た。
【0755】
【化283】
【0756】 出発物質を以下のように調製した: 水素化ナトリウム(油中の60%分散物の1.8g、45mmol)を、DM
A(100ml)中のベンジルアルコール(10.8g、100mmol)の撹
拌された溶液に、周囲温度の窒素雰囲気下で激しく撹拌しながら分割して加えた
。45℃で30分間温めた後、混合物を周囲温度まで冷却し、そしてDMA(3
0ml)中の2−クロロ−5−ニトロ−トリフルオロメチルベンゼン(11.3
g、50mmol)の撹拌された溶液に、温度を10℃より低く保ちながら滴下
により加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで酢酸で酸性化し、そして
蒸発して、黄色い固体を得た。残留物をジクロロメタンに溶解し、水で洗浄し、
次いで乾燥(MgSO4)し、そして蒸発した。残留物をヘキサン(70ml)
及びジエチルエーテル(10ml)の混合物中に懸濁し、そして得られた固体を
濾過して取り出して、2−ベンジルオキシ−5−ニトロ−トリフルオロメチルベ
ンゼン(6.6g、49%)を得た。
【0757】
【化284】
【0758】 カリウムtert−ブトキシド(3.94g、35.4mmol)を、無水D
MF(15ml)中に溶解し、そしての2−ベンジルオキシ−5−ニトロ−トリ
フルオロメチルベンゼン(3.5g、16.1mmol)及び4−クロロフェニ
ルアセトニトリル(2.96g、17.7mmol)のDMF(20ml)中の
混合物を、温度を−15℃に保ちながら30分間にわたって加えた。混合物を−
10℃で1時間撹拌し、次いで1Mの塩酸(150ml)中に注ぎ、そして産物
をジクロロメタンで抽出(2×100ml)した。有機抽出物を乾燥(MgSO 4 )し、そしてジクロロメタン/ヘキサン(1/1)で溶出するシリカのカラム
クロマトグラフィーによって精製して、5−ベンジルオキシ−2−ニトロ−4−
(トリフルオロメチル)フェニルアセトニトリル(5.2g、77%)を得た。
【0759】
【化285】
【0760】 5−ベンジルオキシ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニルアセ
トニトリル(2.22g、6.6mmol)を、エタノール(45ml)、水(
5ml)及び酢酸(0.32ml)中に溶解し、次いで炭素上の10%パラジウ
ムで、1気圧の圧力で2時間水素化した。触媒を濾過して除去し、そして濾液を
蒸発して、5−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルインドール(1.12g、
84%)を得た。
【0761】
【化286】
【0762】 実施例168 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
200mg、0.6mmol)(実施例67の出発物質のために記載したように
調製)、炭酸カリウム(248mg、1.8mmol)及び5−ヒドロキシ−6
−メトキシインドール(127mg、0.78mmol)の、DMA(4.0m
l)中の混合物を、95℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を周囲温度まで冷
却させ、濾過し、そして濾液を真空下で蒸発した。残留物を、ジクロロメタン/
メタノール/0.880の水性アンモニア(89/10/1)で溶出するシリカ
のカラムクロマトグラフィーによって精製し、そして得られた油状物をジエチル
エーテルで摩砕して、4−(6−メトキシインドール−5−イルオキシ)−6−
メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(106mg、38%
)を得た。
【0763】
【化287】
【0764】 5−ヒドロキシ−6−メトキシインドール出発物質を以下のように製造した: 5−ベンジルオキシ−6−メトキシインドール(253mg、1.0mmol
)を、メタノール(10ml)中の1気圧の圧力で、炭素上の10%パラジウム
(50mg)で、25℃で2時間水素化した。触媒を濾過して除去し、そして濾
液を蒸発して、5−ヒドロキシ−6−メトキシルインドール(141mg、87
%)を得た。
【0765】
【化288】
【0766】 実施例169 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
200mg、0.595mmol)(実施例67の出発物質のために記載したよ
うに調製)、炭酸カリウム(411mg、2.98mmol)及び4−ヒドロキ
シインドール(103mg、0.774mmol)の、DMA(2.0ml)中
の混合物を、85℃で3時間撹拌し、そして周囲温度まで冷却させた。反応混合
物を濾過し、そして濾液を蒸発して、固体の残留物を得た。残留物をジクロロメ
タンを0%、2%、4%、10%のアンモニア性メタノールと共に使用する勾配
溶出によるシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製して、4−(インド
ール−4−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キ
ナゾリン(131mg、51%)を得た。
【0767】
【化289】
【0768】 実施例170 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
200mg、0.595mmol)(実施例67の出発物質のために記載したよ
うに調製)、炭酸カリウム(411mg、2.98mmol)及び3−ヒドロキ
シカルバゾール(142mg、0.774mmol)の、DMA(2.0ml)
中の混合物を、85℃で3時間撹拌し、次いで周囲温度まで冷却させた。反応混
合物を濾過し、そして濾液を蒸発して、固体の残留物を得た。残留物をジクロロ
メタンを0%、2%、4%、10%のアンモニア性メタノールと共に使用する勾
配溶出によるシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製して、4−(9H
−カルバゾール−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロ
ポキシ)キナゾリン(212mg、74%)を得た。
【0769】
【化290】
【0770】 実施例171 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
84mg、0.24mmol)(実施例67の出発物質のために記載したように
調製)、炭酸カリウム(162mg、1.18mmol)及び7−クロロ−5−
ヒドロキシインドール−2−カルボン酸エチル(62mg、0.26mmol)
の、DMA(2.0ml)中の混合物を、100℃で2時間撹拌し、そして周囲
温度まで冷却させた。反応混合物を濾過し、そして濾液を蒸発した。残留物を、
2.5%、5%、10%のメタノールを伴なうジクロロメタン、次いで2%アン
モニアを伴なうジクロロメタンによる勾配溶出を使用するシリカのカラムクロマ
トグラフィーによって精製して、4−(7−クロロ−2−(エトキシカルボニル
)インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポ
キシ)キナゾリン(78mg、63%)を得た。
【0771】
【化291】
【0772】 出発物質を以下のように調製した: 2−クロロ−4−メトキシアニリン(2.719mg、14mmol)を、8
.0Mの水性塩酸(15ml)に加え、そして懸濁液を−5℃に冷却した。亜硝
酸ナトリウム(1.063g、15.4mmol)を水(3ml)中の溶液とし
て加えた。添加後、pHを、酢酸ナトリウムの添加によってpH4−5にした。
別個のフラスコで、−5℃のエタノール(15ml)中のアセト酢酸エチル−α
−エチル(2.18ml、15.4mmol)を、水(3ml)中の水酸化カリ
ウム(864mg、15.4mmol)、続いて氷(4g)で処理した。次いで
最初に調製したジアゾニウム塩を第2の溶液に急速に加え、そして−5℃で4時
間撹拌し、次いで周囲温度まで一晩温まらせた。混合物を酢酸エチルで抽出(3
×100ml)し、そして有機溶液を乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして溶
媒を真空中で除去して、オレンジ色の油状物を得た。この油状物をエタノール(
35ml)中に溶解し、そしてフラスコに還流凝縮器を設置した。次いで濃硫酸
(35ml)を滴下により加え、これにより外部からの加熱なしに反応物に還流
を起こさせた。溶液を1時間撹拌し、次いで溶媒を蒸発によって除去した。残留
物を水中に取り込み、次いで酢酸エチルで抽出(3×100ml)した。有機溶
液を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして蒸発して褐色の油
状物を得た。粗製油状物を、ジクロロメタンで溶出するシリカのカラムクロマト
グラフィーによって精製して、7−クロロ−5−メトキシインドール−2−カル
ボン酸エチル(125mg、4%)を得た。
【0773】
【化292】
【0774】 7−クロロ−5−メトキシインドール−2−カルボン酸エチル(82mg、0
.323mmol)の、ジクロロメタン(5ml)中の−78℃の溶液に、三臭
化ホウ素(DCM中の1.0M溶液の1.07ml、1.07mmol)を加え
、そして反応物を−78℃で30分間撹拌し、次いで周囲温度まで一晩温まらせ
た。水を注意深く加え、そしてpHを2Mの水酸化ナトリウムの添加によってp
H6−7に調節した。混合物を酢酸エチルで抽出(2×50ml)し、そして有
機溶液を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして蒸発して、7
−クロロ−5−ヒドロキシインドール−2−カルボン酸エチル(55mg、71
%)を、オレンジ色の固体として得た。
【0775】
【化293】
【0776】 実施例172 7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(1.5g、4.
99mmol)(実施例1の出発物質のために記載したように調製)、炭酸カリ
ウム(2.07g、15mmol)及び2,3−ジメチル−5−ヒドロキシイン
ドール(1.21g、7.5mmol)(Arch.Pharm.1972, 05 ,159)の、DMF(75ml)中の混合物を、100℃で2時間撹拌し
、そして周囲温度まで冷却させた。反応混合物を濾過し、そして濾液を蒸発した
。固体の残留物を、ジクロロメタン中の2.5%のメタノールで溶出するシリカ
のカラムクロマトグラフィーによって精製して、7−ベンジルオキシ−4−(2
,3−ジメチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(97
6mg、46%)を得た。
【0777】
【化294】
【0778】 実施例173 7−ベンジルオキシ−4−(2,3−ジメチルインドール−5−イルオキシ)
−6−メトキシキナゾリン(912mg、2.14mmol)(実施例172に
記載したように調製)、ジカルボン酸ジ−tert−ブチル(1.871g、8
.56mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(70mg、5mol%)の
、アセトニトリル(40ml)中の混合物を、周囲温度で一晩撹拌した。次いで
溶媒を蒸発し、そして残留物を酢酸エチルに溶解した。有機溶液を2Nの塩酸で
2回、そして次いで食塩水で洗浄した。次いで有機層を乾燥(MgSO4)し、
濾過し、そして蒸発して、7−ベンジルオキシ−4−(1−tert−ブトキシ
カルボニル−2,3−ジメチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシキ
ナゾリン(1.108g、99%)を、黄色い固体として得た。
【0779】
【化295】
【0780】 実施例174 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
225mg、0.67mmol)(実施例1の出発物質のために記載したように
調製)、炭酸カリウム(106mg、0.77mmol)及び2−ヒドロキシキ
ノリン(111mg、0.76mmol)の、DMF(7.5ml)中の混合物
を、100℃で5時間撹拌し、そして周囲温度まで冷却させた。反応混合物を1
.0Nの水酸化ナトリウム水溶液(40ml)で処理し、そして周囲温度で数分
間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで3回抽出し、そして抽出物を水及び食塩
水で洗浄した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を
蒸発によって除去した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(95/5)で
溶出するシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製して、固体を得て、こ
れをエーテルで摩砕し、濾過し、そして乾燥して、6−メトキシ−7−(3−モ
ルホリノプロポキシ)−4−(キノリン−2−イルオキシ)−キナゾリン(33
mg、11%)を得た。
【0781】
【化296】
【0782】 実施例175 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
225mg、0.67mmol)(実施例1の出発物質のために記載したように
調製)、炭酸カリウム(106mg、0.77mmol)及び5−ヒドロキシキ
ノリン(111mg、0.77mmol)の、DMF(7.5ml)中の混合物
を、100℃で5時間撹拌し、そして周囲温度まで冷却させた。反応混合物を1
.0Nの水酸化ナトリウム水溶液(40ml)で処理し、そして周囲温度で数分
間撹拌した。得られた沈殿物を濾過して取り出し、水で洗浄し、そして短時間空
気で乾燥した。湿った固体をジクロロメタンに溶解し、相分離濾紙を通して濾過
し、そして濾液を真空下で蒸発した。残留物をエーテルで摩砕し、濾過し、そし
て乾燥して、6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(キノリ
ン−5−イルオキシ)−キナゾリン(178mg、59%)を得た。
【0783】
【化297】
【0784】 実施例176 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)
プロポキシ)キナゾリン(200mg、0.57mmol)、炭酸カリウム(1
06mg、0.77mmol)及び7−ヒドロキシキノリン(111mg、0.
76mmol)の、DMF(7ml)中の混合物を、100℃で5時間撹拌し、
そして周囲温度まで冷却させた。反応混合物を1.0Nの水酸化ナトリウム水溶
液(40ml)で処理し、そして周囲温度で数分間撹拌した。反応混合物を酢酸
エチルで4回抽出し、そして有機抽出物を水及び食塩水で洗浄した。有機抽出物
を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発によって除去した。残
留物をエーテル/イソヘキサンで摩砕し、濾過し、そして乾燥して、6−メトキ
シ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)4−(キノリ
ン−7−イルオキシ)キナゾリン(102mg、39%)を得た。
【0785】
【化298】
【0786】 出発物質を以下のように調製した: 1−(3−ヒドロキシプロピル)−4−メチルピペラジン(2.4g、15m
mol)(実施例133の出発物質のために記載したように調製)の、ジクロロ
メタン(60ml)中の溶液を、トリエチルアミン(4.6ml、33mmol
)及び塩化p−トルエンスルホニル(3.2g、17mmol)で処理し、そし
て周囲温度で2時間撹拌した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、続いて水
で洗浄し、そして相分離濾紙を通して濾過した。濾液を真空下で蒸発して、4−
トルエンスルホン酸3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)プロピルを湯状
物として得て、これは静置により結晶化した(3.7g、78%)。 MS (ESI) : 313 (MH)+ 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンズアミド(J.Med.
Chem.1977,vol 20,146−149、10g、0.04mol
)及びジオキサン(100ml)中のゴールドの(Gold’s)試薬(7.4
g、0.05mol)の混合物を、撹拌し、そして還流で24時間加熱した。酢
酸ナトリウム(3.02g、0.037mol)及び酢酸(1.65ml、0.
029mol)を反応混合物に加え、そしてこれを更に3時間加熱した。混合物
を蒸発し、水を残留物に加え、固体を濾過して取り出し、水で洗浄し、そして乾
燥した。酢酸から再結晶して、7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジ
ヒドロキナゾリン−4−オン(8.7g、84%)を得た。
【0787】 7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
(2.82g、0.01mol)、塩化チオニル(40ml)及びDMF(0.
28ml)の混合物を、撹拌し、そして還流で1時間加熱した。混合物を蒸発し
、そしてトルエンと共沸して、7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシ
キナゾリン塩酸塩(3.45g)を得た。
【0788】 4−クロロ−2−フルオロ−フェニル(264mg、1.8mmol)を、7
−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン塩酸塩(506mg、
1.5mmol)の、ピリジン(8ml)中の溶液に加え、そして混合物を還流
で45分間加熱した。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を酢酸エチル及
び水間に分配した。有機層を0.1MのHCl、水及び食塩水で洗浄し、乾燥(
MgSO4)し、そして溶媒を蒸発によって除去した。固体残留物を石油エーテ
ルで摩砕し、そして粗製産物を濾過によって収集し、そして塩化メチレン/エー
テル(9/1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、7
−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキ
シキナゾリン(474mg、77%)を、クリーム色の固体として得た。
【0789】
【化299】
【0790】 7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−6−メ
トキシキナゾリン(451mg、1.1mmol)の、TFA(4.5ml)中
の溶液を、還流で3時間加熱した。混合物をトルエンで希釈し、そして揮発性物
質を蒸発によって除去した。残留物を塩化メチレンで摩砕し、濾過によって収集
し、エーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥して、4−(4−クロロ−2−フル
オロフェノキシ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(320mg、9
0%)を得た。
【0791】
【化300】
【0792】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−7−ヒドロキシ−6−メトキ
シキナゾリン(3.2g、7.4mmol)のトリフルオロ酢酸塩、炭酸カリウ
ム(6.1g、44.2mmol)及び4−トルエンスルホン酸3−(4−メチ
ル−1−ピペラジニル)プロピル(3.0g、9.6mmol)の、DMF(6
0ml)中の混合物を、90℃で5時間撹拌し、そして周囲温度まで冷却させた
。反応混合物を、水(700ml)中に注ぎ、そして酢酸エチルで5回抽出した
。混合した抽出物を水、飽和水性炭酸水素ナトリウム、水及び飽和食塩水で洗浄
した。酢酸エチル溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空
下で除去して、残留物を得て、これをジクロロメタン/メタノール/0.880
の水性アンモニア(100/8/1)で溶出するシリカのカラムクロマトグラフ
ィーによって精製した。適切な画分を混合し、そして真空下で蒸発して、残留物
を得て、これをエーテルで摩砕し、濾過し、そして乾燥して、4−(4−クロロ
−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジ
ン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(1.64g、48%)を得た。
【0793】
【化301】
【0794】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−(
4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(2.6g、5.6
mmol)を、2.0Nの水性塩酸(45ml)で処理し、そして混合物を95
℃で2時間撹拌した。混合物を冷却し、固体の炭酸水素ナトリウムの添加によっ
て塩基性化し、そして水をトルエンとの共沸によって除去した。残留物を、ジク
ロロメタン/メタノール/0.880の水性アンモニア(50/8/1)で溶出
するシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製して、6−メトキシ−7−
(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−3,4−ジヒドロキ
ナゾリン−4−オン(1.8g、96%)を得た。 MS (ESI) : 333 (MH)+ 6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)
−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.15g、6.48mmol)を
、塩化チオニル(25ml)及びDMF(0.18ml)中に懸濁し、そして還
流下で2時間撹拌した。塩化チオニルを真空下で蒸発し、そして残留物をトルエ
ンと2回共沸した。残留物を水中に取り込み、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
塩基性化し、そして水溶液をジクロロメタンで4回抽出した。混合した抽出物を
水及び食塩水で洗浄し、次いで相分離濾紙を通して濾過した。濾液を真空下で蒸
発し、そして残留物を、ジクロロメタン/メタノール/0.880の水性アンモ
ニア(100/8/1)で溶出するシリカのカラムクロマトグラフィーによって
精製して、固体を得て、これを少量のアセトンで摩砕し、濾過し、そして乾燥し
て、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル
)プロポキシ)キナゾリン(1.2g、53%)を得た。 MS (ESI) : 351 (MH)+
【0795】 実施例177 4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)
キナゾリン(200mg、0.64mmol)、炭酸カリウム(102mg、0
.74mmol)及び7−ヒドロキシキノリン(107mg、0.74mmol
)の、DMSO(5ml)中の混合物を、100℃で5時間撹拌し、そして周囲
温度まで冷却させた。混合物を水中に注ぎ、ジクロロメタンで洗浄し、そしてジ
クロロメタン/メタノールの10/1の混合物で2回抽出した。抽出物を水及び
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濾液を真空下で蒸
発した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール/0.880の水性アンモニア
(100/8/1)で溶出するシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製
して、油状物を得て、これをエーテルによる摩砕で結晶化して、6−メトキシ−
7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(キノリン−7−イルオ
キシ)キナゾリン(148mg、55%)を得た。
【0796】
【化302】
【0797】 出発物質を以下のように調製した: アゾジカルボン酸ジエチル(864μl、5.5mmol)を、7−ヒドロキ
シ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキ
ナゾリン−4−オン(1.2g、3.9mmol)(実施例12の出発物質のた
めに記載したように調製)、トリフェニルホスフィン(1.44g、5.5mm
ol)及び2−(2−メトキシエトキシ)エタノール(653μl、5.5mm
ol)の、0℃に冷却された塩化メチレン(70ml)中の混合物に、滴下によ
り加えた。混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、そして溶媒を蒸発によって除
去した。残留物を、酢酸エチル/塩化メチレン(50/50続いて80/20)
の混合物で溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製した。精製された固
体をエーテル中に懸濁し、濾過により収集し、そして真空下で乾燥して、6−メ
トキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−3−((ピバロイル
オキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(1.70g、10
0%)を得た。
【0798】
【化303】
【0799】 飽和アンモニア性メタノール(20ml)を、6−メトキシ−7−(2−(2
−メトキシエトキシ)エトキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,
4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.26g、5.5mmol)の、エタノ
ール(40ml)及び塩化メチレン(15ml)の混合物中の溶液に加えた。混
合物を周囲温度で24時間撹拌し、そして更にアンモニア性メタノール(20m
l)を加えた。混合物を更に24時間周囲温度で撹拌し、そして揮発性物質を蒸
発によって除去した。残留物をエーテルで摩砕し、濾過によって収集し、真空下
で乾燥して、6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−
3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(975mg、78%)を得た。
【0800】
【化304】
【0801】 6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−3,4−ジ
ヒドロキナゾリン−4−オン(930mg、3.16mmol)の、塩化チオニ
ル(15ml)及びDMF(150μl)中の溶液を、60℃で1.5時間加熱
した。混合物を冷却させ、そして揮発性物質を蒸発によって、そしてトルエンと
の共沸によって除去した。残留物を塩化メチレンに溶解し、そして5%炭酸水素
ナトリウム水溶液を、水層がpH8になるまで加えた。有機層を分離し、食塩水
で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして溶媒を蒸発によって除去した。残留物
を、酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4
−クロロ−6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)キナ
ゾリン(863mg、87%)を得た。
【0802】
【化305】
【0803】 実施例178 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
168mg、0.5mmol)(実施例67の出発物質のために記載したように
調製)、炭酸カリウム(207mg、1.5mmol)、3−メチル−5−ヒド
ロキシインドール(88mg、0.6mmol)(Can.J.Chem.19
64,42,514)、及びDMA(2.0ml)の混合物を、25℃で5分間
窒素で置換した。次いでこの混合物を100℃で3時間撹拌し、次いで周囲温度
まで冷却させ、濾過し、そして濾液を真空下で蒸発した。残留物を、ジクロロメ
タン/アンモニア性メタノール(7M)(90/10)で溶出するシリカのカラ
ムクロマトグラフィーによって精製して、6−メトキシ−4−(3−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(1
55mg、69%)を得た。
【0804】
【化306】
【0805】 実施例179 実施例178に記載した方法と類似の方法を使用して、4−クロロ−6−メト
キシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(実施例9
の出発物質のために記載したように調製)を使用して、6−メトキシ−4−(3
−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(3−(ピロリジン−1−イル)
プロポキシ)キナゾリン(154mg、79%)を得た。
【0806】
【化307】
【0807】 実施例180 実施例178に記載した方法と類似の方法を使用して、4−クロロ−6−メト
キシ−7−(2−ピペリジノエトキシ)キナゾリンを使用して、6−メトキシ−
4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(2−ピペリジノエトキ
シ)キナゾリン(156mg、80%)を得た。
【0808】
【化308】
【0809】 出発物質を以下のように調製した: 1−(2−クロロエチル)ピペリジン塩酸塩(0.83g、4.5mmol)
を、DMF(30ml)中の、7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−フェノキシ
キナゾリン(1.0g、3.73mmol)(実施例1の出発物質のために記載
したように調製)、及び炭酸カリウム(2.6g、18.8mmol)に加え、
そして混合物を110℃で2.5時間加熱し、そして冷却させた。不溶性物質を
濾過によって除去し、そして揮発性物質を濾液から蒸発によって除去した。残留
物を、塩化メチレン/メタノール(9/1)で溶出するカラムクロマトグラフィ
ーによって精製して、6−メトキシ−4−フェノキシ−7−(2−ピペリジノエ
トキシ)キナゾリン(1.2g、85%)を得た。
【0810】
【化309】
【0811】 6−メトキシ−4−フェノキシ−7−(2−ピペリジノエトキシ)キナゾリン
(1.15g、3.0mmol)及び2M塩酸(20ml)の混合物を、90℃
で2時間加熱し、そして冷却させた。混合物を固体の炭酸水素ナトリウムで中和
し、そして塩化メチレンで抽出した。有機相を分離し、相分離濾紙を通過させ、
そして揮発性物質を蒸発によって除去して、固体の産物(230mg)を得た。
水相をpH10に調節し、得られた沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、
そして乾燥して、産物の第2の収穫(220mg)を得た。産物を混合して、6
−メトキシ−7−(2−ピペリジノエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−
4−オン(450mg、50%)を得た。 MS - ESI: 304 [MH]+ 6−メトキシ−7−(2−ピペリジノエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリ
ン−4−オン(440mg、1.45mmol)、塩化チオニル(15ml)及
びDMF(3滴)の混合物を、還流で3時間加熱し、次いで冷却させた。過剰の
塩化チオニルを蒸発によって除去し、そして残留物をトルエンと共沸して、粗製
4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−ピペリジノエトキシ)キナゾリン塩酸塩
(640mg)を得た。
【0812】 4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−ピペリジノエトキシ)キナゾリン塩酸
塩を、塩化メチレン(10ml)及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5ml)
中に懸濁し、次いで周囲温度で10分間激しく撹拌した。各層を分離し、そして
有機層を乾燥(MgSO4)し、次いで蒸発して、白色の固体を得た。この固体
をメタノール(2.5ml)で摩砕し、得られた固体を濾過して取り出し、冷メ
タノールで洗浄し、そして乾燥して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−ピ
ペリジノエトキシ)キナゾリン(0.36g)を得た。
【0813】 実施例181 実施例178に記載した方法と類似の方法を使用して、4−クロロ−6−メト
キシ−7−(3−(−メチル−−メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)キ
ナゾリン(実施例152の出発物質のために記載したように調製)を使用して、
6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(3−( −メチル−−メチルスルホニルアミノ)プロポキシ)キナゾリン(104m
g、49%)を得た。
【0814】
【化310】
【0815】 実施例182 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ
)キナゾリン(218mg、0.68mmol)(実施例9の出発物質のために
記載したように調製)、5−ヒドロキシ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
(100mg、0.75mmol)及び炭酸カリウム(280mg、2.0mm
ol)の、DMF(4ml)中の混合物を、95℃で6時間撹拌し、そして周囲
温度まで冷却させた。反応混合物を1.0N水酸化ナトリウム水溶液で処理し、
そして周囲温度で数分間撹拌した。得られた沈殿物を濾過して取り出し、水で洗
浄し、そして空気で乾燥して、粗製産物を得て、これをジクロロメタン/メタノ
ール/0.880のアンモニア(100/8/1)で溶出するカラムクロマトグ
ラフィーによって精製した。適切な画分を混合し、そして真空中で蒸発して、白
色の固体を得た。これをジクロロメタン/メタノール(4/1)溶媒を使用して
再度カラムにかけて、白色の固体を得て、これをアセトンで摩砕し、濾過し、そ
して乾燥して、6−メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ
)−4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)キナゾリン
(50mg、18%)を得た。
【0816】
【化311】
【0817】 出発物質を以下のように調製した: 5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(210mg、1.42
mmol)(Heterocycles 50,(2),1065−1080,
(1999))の、ジクロロメタン(10ml)中の懸濁液を、不活性雰囲気中
で撹拌し、ジクロロメタン中の三臭化ホウ素の1.0M溶液(4.3ml、4.
3mmol)を滴下により加え、そして混合物を周囲温度で一晩撹拌した。反応
混合物を5N水性水酸化ナトリウムの滴下による添加によってpH6にし、そし
て水で更に希釈した。水溶液を酢酸エチルで数回抽出し、抽出物を混合し、水続
いて食塩水で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチル溶媒を真
空中で除去し、そして残留物を、ジクロロメタン/メタノール(95/5)で溶
出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体を得た。固体を
エーテルで摩砕し、濾過し、そして乾燥して、5−ヒドロキシ−1H−ピロロ[
2,3−b]ピリジン(108mg、57%)を得た。
【0818】
【化312】
【0819】 実施例183 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
168mg、0.5mmol)(実施例67の出発物質のために記載したように
調製)、炭酸カリウム(345mg、5.0mmol)、5−ヒドロキシ−2−
インドールカルボン酸(106mg、0.6mmol)及びDMA(2.0ml
)の混合物を、25℃で5分間、窒素で置換した。次いでこの混合物を100℃
で3時間撹拌し、周囲温度まで冷却し、濾過し、そして濾液を真空下で蒸発した
。残留物を、アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸(30/69.8/0.2
から50/49.8/0.2への勾配として)で溶出するオクタデシルシラン逆
相シリカで精製し、そして産物を、ジクロロメタン/アンモニア性メタノール(
7M)(90/10)で溶出するシリカのカラムクロマトグラフィーによって更
に精製して、4−(2−カルボキシインドール−5−イルオキシ)−6−メトキ
シ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(85mg、36%)を得た
【0820】
【化313】
【0821】 実施例184 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾ
リン(0.15g、0.45mmol)(実施例50の出発物質のために記載し
たように調製)、炭酸カリウム(94mg、0.68mmol)及び7−ヒドロ
キシキノリン(79mg、0.54mmol)を、無水DMF(1.5ml)中
に懸濁し、そして90℃で一晩加熱した。化合物を水の添加により沈殿させた。
沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、そして真空中の五酸化リンで乾燥し
て、6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)4−(キノリン−
7−イルオキシ)キナゾリン(161mg、81%)を得た。
【0822】
【化314】
【0823】 実施例185−188 実施例184に記載した方法と類似の方法を使用して、4−クロロ−6−メト
キシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(0.15g、0.
45mmol)(実施例50の出発物質のために記載したように調製)を、適当
なフェノールと反応させて、表X中の化合物を得た。
【0824】
【表10】
【0825】 a)4−クロロ−7−ヒドロキシキノリン(96mg)を使用して、4−(4
−クロロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホ
ニルプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0826】
【化315】
【0827】 b)5−ヒドロキシ−2−メチルインドール(80mg)を使用して、6−メ
トキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(3−メチルス
ルホニルプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0828】
【化316】
【0829】 c)5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾチアゾール(90mg)を使用して、
6−メトキシ−4−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イルオキシ
)−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリンを得た。
【0830】
【化317】
【0831】 d)2,7−ジヒドロキシナフタレン(87mg)を使用して、4−(7−ヒ
ドロキシ−2−ナフチルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニル
プロポキシ)キナゾリンを得た。
【0832】
【化318】
【0833】 実施例189 DMF(3ml)中の、2−クロロ−5−ヒドロキシベンズイミダゾールの一
部(191mg、0.75mmol)に、水素化ナトリウム(60mg、1.5
mmol)を周囲温度のアルゴン下で加えた。10分後、4−クロロ−6−メト
キシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシキナゾリン(200m
g、0.62mmol)(実施例10の出発物質のために記載したように調製)
を加え、そして混合物を100℃で2時間加熱した。反応が不完全であることが
見出されたために、更に2−クロロ−5−ヒドロキシベンズイミダゾール(30
mg、0.12mmol)及び次いで水素化ナトリウム(11mg、0.28m
mol)を加えた。加熱を更に1時間継続した。酢酸エチル及び塩化アンモニウ
ムの飽和水溶液を使用した必要な作業、それに続く有機相の乾燥(MgSO4
及び溶媒の蒸発によって、粗製産物を得て、これをジクロロメタン/メタノール
を使用してアルミナ上に吸着させ、そして中性アルミナ及び溶出剤としてのジク
ロロメタン/メタノール(98:2)を使用するフラッシュクロマトグラフィー
によって精製した。溶媒の蒸発及びエーテル中の摩砕によって、4−(2−クロ
ロ−1H−ベンズイミダゾール−6−イルオキシ)−6−メトキシ−7−((1
−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(46mg、16%)を
得た。
【0834】
【化319】
【0835】 出発物質を以下のように調製した: 2−クロロ−5−メトキシベンズイミダゾール(0.3g、1.64mmol
)を、ジクロロメタン(20ml)中にアルゴン下で懸濁し、続いて三臭化ホウ
素(233ul、2.46mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間
撹拌した。溶媒を蒸発し、そして得られた粉末を分割してメタノール(30ml
)に加えた。シリカを加え、そして溶媒を蒸発した。得られた粉末をシリカカラ
ムの頂部に置き、そして産物をジクロロメタン/メタノール(95/5)を使用
して溶出した。溶媒の蒸発及びエーテル中の摩砕によって、2−クロロ−5−ヒ
ドロキシベンズイミダゾール(440mg、99%)を得た。
【0836】 実施例190 実施例189に記載した方法と類似の方法を使用して、4−クロロ−6−メト
キシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシキナゾリン(実施例1
0の出発物質のために記載したように調製)を、5−ヒドロキシ−2−メチルベ
ンズイミダゾール(200mg、0.62mmol)と反応させ、そして必要な
作業及びジクロロメタン、ジクロロメタン/メタノール(95/5)及びジクロ
ロメタン/アンモニアで飽和したメタノール(95/5)を連続的に使用する1
0gのシリカISOLUTEカラムによる精製後、6−メトキシ−4−(2−メ
チル−1H−ベンズイミダゾール−6−イルオキシ)−7−((1−メチルピペ
リジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(68mg、25%)を得た。
【0837】
【化320】
【0838】 出発物質を以下のように調製した: 4−メトキシ−1,2−フェニレンジアミン二塩酸塩(10g)の遊離塩基を
、これを酢酸エチル及び炭酸水素ナトリウムの飽和溶液の混合物と震盪すること
によって得た。次いで有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして
溶媒を蒸発した。得られた暗色の油状物(6.08g、50mmol)を、トル
エン(60ml)及びp−トルエンスルホン酸(60mg)中に溶解し、そして
オルト酢酸トリエチル(9.15ml、50mmol)を今度は加えた。混合物
をエタノールが溜出しなくなるまで110℃に加熱した。残留するトルエンをロ
ータリー蒸発で除去し、そして残留物を、ジクロロメタン/メタノール(95/
5)を溶出剤として使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
得られた暗色の油状物をエーテル中で摩砕し、そして固体を濾過によって収集し
て、5−メトキシ−2−メチルベンズイミダゾール(4.15g、51%)を得
た。
【0839】
【化321】
【0840】 実施例189の2−クロロ−5−ヒドロキシベンズイミダゾールの合成のため
に記載した方法と類似の方法を使用して、5−メトキシ−2−メチルベンズイミ
ダゾール(4.0g、25mmol)を、ジクロロメタン(150ml)中の三
臭化ホウ素(7ml、74mmol)と反応させて、必要な作業及びジクロロメ
タン/メタノール(90/10)を使用するフラッシュクロマトグラフィーによ
る精製後、5−ヒドロキシ−2−メチルベンズイミダゾール(4.4g、76%
)を得た。
【0841】
【化322】
【0842】 実施例191 4-クロロ-6-メトキシ-7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)キナゾリン(
200mg,0.62mmol)(実施例10の出発物質に関して記載した通りに製造)をアルゴ
ン下で、DMF(3ml)中に懸濁した。3-シアノ-7-ヒドロキシキノリン(116mg,0.68
mmol)及び炭酸カリウム(129mg,0.93mmol)を添加し、反応混合物を95℃で90分間
加熱した。周囲温度に冷却したら、この混合物をジクロロメタンで希釈し、ISOL
UTEシリカカラムの上部に注いだ。順にジクロロメタン、ジクロロメタン/メタノ
ール(95/5)及びジクロロメタン/アンモニアで飽和させたメタノール(95/5)で溶
離した。この溶媒を蒸発させ、固体をエーテル中ですりつぶすと、4-(3-シアノ
キノリン-7-イルオキシ)-6-メトキシ-7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ
)キナゾリン(244mg,86%)が得られた。
【0843】
【化323】
【0844】 出発物質は以下のようにして製造した: m-アニシジン(50g,407mmol)及びジエチルエトキシメチレンマロネート(102g
,407mmol)を60℃で20分間加熱した。次いでジフェニルエーテル(270ml)を添加
し、温度を240℃に30分かけて上昇させた。形成したエタノールを留去した。こ
の温度で1時間加熱を継続し、次いで反応混合物を120℃に放冷し、この時点で
反応混合物をヘプタンで希釈し、一晩周囲温度で放置した。茶色固体を濾取し、
メタノール及びエーテルで洗浄すると、エチル7-メトキシ-4-オキソ-1,4-ジヒド
ロキノリン-3-カルボキシレート(45g,45%)が得られた。この反応を2回繰り返
した。
【0845】
【化324】
【0846】 オキシ塩化リン(88ml)をエチル7-メトキシ-4-オキソ-1,4-ジヒドロキノリン-3
-カルボキシレート(58g,235mmol)に添加し、この混合物を無水条件下で45分間
還流下で加熱した。周囲温度に冷却したら、オキシ塩化リンを蒸発させ、固体残
渣をアンモニア(150ml)と氷(200g)との混合物に数回に分けて添加した。この加
水分解段階の間に、外部冷却並びにさらにアンモニアを添加してpHを8付近に維
持しなければならなかった。水性相をジクロロメタンで抽出し、有機相を水及び
塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、約300mlに濃縮した。ペンタン(400ml)を添加し
、形成した沈澱を濾取した。真空下で乾燥すると、4-クロロ-3-エトキシカルボ
ニル-7-メトキシキノリン(45.5g,73%)が得られた。
【0847】
【化325】
【0848】 4-クロロ-3-エトキシカルボニル-7-メトキシキノリン(43g,162mmol)を活性炭
上の10%パラジウム(1.5g)と一緒に酢酸(250ml)に溶解し、周囲圧力で8時間水素
化した。触媒をセライトパッドで濾別除去し、溶媒を蒸発させた。この残渣を水
で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液でpH7〜8に調節した。固体を濾取し、
水洗し、真空下、五酸化リン(phosphorous pentoxide)上で乾燥すると、ベージ
ュ色粉末状の3-エトキシカルボニル-7-メトキシキノリン(33g,88%)が得られた
【0849】
【化326】
【0850】 3-エトキシカルボニル-7-メトキシキノリン(28g,120mmol)を、アンモニアを
飽和させたメタノール溶液に添加した。この懸濁液をガラス圧力容器中、周囲温
度で2週間撹拌した。白色固体を濾取し、メタノール洗し、真空下で乾燥すると
、3-カルバモイル-7-メトキシキノリン(21g,86%)が得られた。
【0851】
【化327】
【0852】 3-カルバモイル-7-メトキシキノリン(4g,20mmol)をアルゴン下、無水ジクロ
ロメタン(60ml)中に懸濁させた。無水ジメチルスルホキシド(2.25ml,32mmol)を
添加し、混合物を−78℃に冷却し、ジクロロメタン(20ml)中の塩化オキサリル(2
.08ml,24mmol)溶液を1時間かけて滴下添加した。添加終了15分後、トリエチル
アミン(8.3ml,60mmol)を滴下添加し、不均質反応混合物を−78℃でさらに1時
間撹拌し、次いで放置して周囲温度に上昇させた。未反応出発物質を濾別除去し
、濾液を水で希釈し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機相を混合し、塩水で洗
浄し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発させた。残渣をジクロロメタン/メタノール(9
7/3)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。得られた固体を
エーテルですりつぶすと、真空下での乾燥後、3-シアノ-7-メトキシキノリン(1.
47g,40%)が得られた。
【0853】
【化328】
【0854】 3-シアノ-7-メトキシキノリン(380mg,2.1mmol)をベンゼン(10ml)中に懸濁さ
せ、塩化アルミニウム(826mg,6.2mmol)を添加し、混合物を還流下、30分間加熱
した。さらに塩化アルミニウム(275mg,2.1mmol)を添加し、混合物をさらに2時
間還流した。溶媒を蒸発させ、この濃緑色の固体を氷に添加し、酢酸エチルで抽
出した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。この固体は幾ら
かアルミニウム塩を含有していることが知見され、これを以下のようにして除去
した。固体をジクロロメタン(200ml)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液と
一緒に1時間、激しく撹拌した。水性相を濾過して生成物を集め、真空下、五酸
化リンで乾燥すると、3-シアノ-7-ヒドロキシキノリン(238mg,68%)が得られた
【0855】
【化329】
【0856】 実施例192 ジクロロメタン(3ml)中の6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)-4-((1-te
rtブトキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)オキシ)キナゾリ
ン(110mg,0.2mmol)の溶液に、TFA(0.3ml)を添加し、この混合物を周囲温度で1
時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残存する油分をジクロロメタンで希釈し、炭酸
水素ナトリウムの飽和溶液でpHを9に調節した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥(M
gSO4)し、濾過し、溶媒を蒸発させると、6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキ
シ)-4-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イルオキシ)キナゾリン(84mg,93%)が
得られた。
【0857】
【化330】
【0858】 出発物質は以下のようにして製造した: 6-ヒドロキシキノリン(1g,6.9mmol)をメタノールに溶解し、酸化プラチナ(I
V)(276mg)で3気圧で24時間、水素化した。触媒をセライトパッドを通す濾過に
より除去し、溶媒を蒸発させた。固体をエーテルで洗浄すると、6-ヒドロキシ-(
1,2,3,4)-テトラヒドロキノリン(698mg,68%)が得られた。
【0859】
【化331】
【0860】 6-ヒドロキシ-(1,2,3,4)-テトラヒドロキノリン(250mg,1.7mmol)をアルゴン
下、アセトン(1ml)とトリクロロメタン(1ml)とに懸濁させた。アセトン中の溶
液中の無水tert-ブトキシカルボニル(365mg,1.7mmol)を滴下添加し、続いてTHF
(2ml)を添加して、溶解しやすくした。この反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し
、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水との間で分配し、有機相を水、塩水で
洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。得られたガム状物
質を、溶媒としてジクロロメタン/メタノール(97/3)を使用するフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製した。溶媒を蒸発させると、6-ヒドロキシ-4-(1-tert
ブトキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(344mg,82%)が茶色泡状で
得られた。
【0861】
【化332】
【0862】 6-ヒドロキシ-4-(1-tertブトキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(
82mg,0.32mmol)を、炭酸カリウム(61mg,0.44mmol)及び4-クロロ-6-メトキシ-7
-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン(100mg,0.3mmol)(実施例1の出発物質に
関して記載の如く製造)と一緒に、アルゴン下、無水ジメチルホルムアミドに溶
解させた。60℃で2時間後でも全く反応は起きなかった。水素化ナトリウム(12m
g,0.3mmol)を添加し、反応混合物を120℃で90分間加熱した。冷却した混合物を
水と酢酸エチルとに注いだ。有機相を水、塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過
し、次いで溶媒を蒸発させた。残渣を、溶媒として最初にジクロロメタン/メタ
ノール(97/3)を使用するフラッシュクロマトグラフィーで精製した。溶媒を蒸発
させると、6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)-4-((1-tertブトキシカルボ
ニル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)オキシ)キナゾリン(115mg,71%)が
白色固体で得られた。
【0863】
【化333】
【0864】 実施例193 実施例192の記載と同様の方法を使用して、4-(1-tertブトキシカルボニル-
2,3-ジヒドロ-インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-(ピロリジン-1-イル
)プロポキシ)キナゾリン(169mg,0.32mmol)をTFA(1ml)と反応させると、後処理
及び精製後に、4-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)オキシ-6-メトキシ-7-(
3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(124mg,91%)が得られた。
【0865】
【化334】
【0866】 出発物質は以下のようにして製造した: 5-ヒドロキシインドール(2g,15mmol)をアルゴン下でメタノール(60ml)に溶
解した。ナトリウムシアノボロヒドリド(1.89g,30mmol)とトリフルオロボロン
エーテレート(4.2ml,33mmol)を添加し、混合物を3時間還流下で加熱し、次い
で室温に放冷した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。
アンモニアを添加してpHを10に調節し、水性相をさらに酢酸エチルで抽出した。
混合した有機相を水、塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過して、溶媒を蒸発さ
せた。残渣を、溶媒としてジクロロメタン/メタノール(95/5)を使用するフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を蒸発させると、オフホワイト色
固体の5-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール(1.45g,73%)が得られた。
【0867】
【化335】
【0868】 5-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール(1.5g,11.1mmol)をアセトン(7ml
)、トリクロロメタン(7ml)及びTHF(6ml)の混合物中に懸濁させた。THF(7ml)
中の溶液の無水tert-ブトキシカルボニル(2.42g,11mmol)を滴下添加した。反応
混合物を周囲温度で一晩撹拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水との間
で分配し、有機相を水、塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過して、溶媒を蒸発
させた。固体を、溶媒としてジクロロメタン/メタノール(95/5)を使用するフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を蒸発させると、オフホワイト
固体状の5-ヒドロキシ-(1-tertブトキシカルボニル)-2,3-ジヒドロインドール(2
.28g,87%)が得られた。
【0869】
【化336】
【0870】 水素化ナトリウム(22mg,0.56mmol)をアルゴン下、無水ジメチルホルムアミド
に懸濁させた。5-ヒドロキシ-(1-tertブトキシカルボニル)-2,3-ジヒドロインド
ール(131mg,0.56mmol)を添加し、10分後、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(ピロリ
ジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(150mg,0.47mmol)(実施例9の出発物質に
関して記載の如く製造)を添加した。この反応混合物を110℃で3時間加熱し、周
囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を水、塩水で洗浄し
、乾燥(MgSO4)し、濾過して、溶媒を蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタ
ノール(90/10)で出発し、ジクロロメタン/メタノール/アンモニアを飽和させた
メタノール(80/15/5)で終了する極性が増加する溶媒混合物を使用するフラッシ
ュクロマトグラフィーにより、精製した。溶媒を蒸発させると、4-(1-tertブト
キシカルボニル-2,3-ジヒドロ-インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-(ピ
ロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(178mg,73%)が白色固体状で得られた
【0871】
【化337】
【0872】 実施例194 実施例192の記載と同様の方法を使用して、4-(1-tertブトキシカルボニル-
2,3-ジヒドロ-インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4
-イルメトキシ)キナゾリン(191mg,0.37mmol)をTFA(1ml)と反応させると、後処
理及び精製後に、4-(2,3-ジヒドロ-インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(1
-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(103mg,67%)が得られた。
【0873】
【化338】
【0874】 出発物質は以下のようにして製造した: 実施例193の記載と同様の方法を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(1-メ
チルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(150mg,0.47mmol)(実施例10の出
発物質に関する記載の如く製造)を、5-ヒドロキシ-(1-tertブトキシカルボニル)
-2,3-ジヒドロインドール(132mg,0.56mmol)(実施例193の出発物質の記載の
如く製造)と反応させると、後処理及び精製後、白色固体の4-(1-tertブトキシカ
ルボニル-2,3-ジヒドロ-インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピ
ペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(197mg,81%)が得られた。
【0875】
【化339】
【0876】 実施例195 DMF(10ml)中の4-クロロ-6-メトキシ-7-(2-ピペリジノエトキシ)キナゾリン(25
0mg,0.78mmol)(実施例180の出発物質の記載の如く製造)の懸濁液に、無水炭
酸カリウム(320mg,2.30mmol)及び7-ヒドロキシキノリン(135mg,0.94mmol)を添
加し、反応物を90℃で還流下、1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、1
N水酸化ナトリウム水溶液を添加した。得られた沈澱を濾過し、水及びアセトン
で洗浄し、吸引乾燥すると、6-メトキシ-7-(2-ピペリジノエトキシ)-4-(キノリ
ン-7-イルオキシ)キナゾリン(248mg,0.58mmol,75%)が白色固体状で得られた。
【0877】
【化340】
【0878】 実施例196 DMF(50ml)中の7-ベンジルオキシ-4-クロロ-6-メトキシキナゾリン(1.82g,6.1
mmol)(実施例1の出発物質に関して記載の如く製造)の懸濁液に、炭酸カリウム(
2.50g,18.1mmol)及び7-ヒドロキシキノリン(1.06g,7.3mmol)を添加し、反応物
を90℃で還流下、4時間加熱した。反応物を1N水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ
、得られた沈澱を濾過し、水洗し、吸引乾燥した。さらに真空オーブン中で乾燥
すると、クリーム色固体の7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-4-(キノリン-7-イルオ
キシ)キナゾリン(1.50g,3.7mmol,60%)が得られた。
【0879】
【化341】
【0880】 実施例197 トリフルオロ酢酸(50ml)中の7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-4-(キノリン-7-イ
ルオキシ)キナゾリン(1.50g,3.70mmol)(実施例196の記載の如く製造)の溶液
を還流下、150分間加熱した。反応物を真空下濃縮し、反応物を飽和水酸化アン
モニウム水溶液で中和した。得られた沈澱を濾過し、アセトン洗浄し、吸引乾燥
すると、白色固体の7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(キノリン-7-イルオキシ)キナ
ゾリン(0.90g,2.82mmol,76%)が得られた。
【0881】
【化342】
【0882】 実施例198 DMF(50ml)中の7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(キノリン-7-イルオキシ)キナゾリ
ン(450mg,1.40mmol)(実施例197の記載の如く製造)の懸濁液に、無水炭酸カ
リウム(773mg,5.60mmol)及び4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン(335mg,1.80m
mol)を添加し、反応物を還流下で2時間加熱した。DMFを真空下で蒸発させ、残
渣をジクロロメタンと1N水酸化ナトリウム水溶液との間で分配した。混合物を
ジクロロメタン(3×200ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)し、真空下で濃縮した。粗な
生成物をヘキサン/エーテルですりつぶすと固体が得られ、これを濾過し、吸引
乾燥すると、6-メトキシ-7-(2-モルホリノエトキシ)-4-(キノリン-7-イルオキシ
)キナゾリン(430mg,1.00mmol,71%)が薄茶色固体状で得られた。
【0883】
【化343】
【0884】 実施例199 ジクロロメタン(10ml)中の7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(キノリン-7-イルオキ
シ)キナゾリン(100mg,0.31mmol)(実施例197の記載の如く製造)及び(S)-(+)-
5-(ヒドロキシメチル)-2-ピロリジノン(101mg,0.47mmol)の溶液に、トリフェニ
ルホスフィン(244mg,0.93mmol)及びDEAD(0.15ml,162mg,0.93mmol)を添加し、
反応物を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を2g SCXイオン交換カラム上に
直接設置し、ジクロロメタン、次いでジクロロメタン/メタノール(4/1)、次いで
ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(20/5/1)で溶離した。好適な画
分を真空下で濃縮し、残渣をエーテルですりつぶすと固体が得られ、これを濾過
し、吸引乾燥すると、(5S)-6-メトキシ-7-(5-オキソ-ピロリジン-2-イルメトキ
シ)-4-(キノリン-7-イルオキシ)キナゾリン(55mg,0.13mmol,43%)が黄色固体で
得られた。
【0885】
【化344】
【0886】 実施例200 DMF(10ml)中の4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キ
ナゾリン(100mg,0.31mmol)(実施例9の出発物質に関する記載の如く製造)の溶
液に、炭酸カリウム(124mg,0.9mmol,3当量)、続いて2-ヒドロキシカルバゾー
ル(66mg,0.36mmol,1.2当量)を添加し、反応物を100℃で4時間加熱した。DMF
を真空下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、2g SCXイオン交換カラム
上に設置した。ジクロロメタン、次いで20%メタノール/ジクロロメタン、次いで
20%メタノール/ジクロロメタン+3%水酸化アンモニウムで溶離すると、茶色固
体状の粗な生成物が得られた。ジクロロメタン〜15%メタノール/ジクロロメタン
+1%水酸化アンモニウムで溶離するシリカボンド溶離クロマトグラフィーによ
りさらに精製し、その後エーテルですりつぶすと、4-(9H-カルバゾール-2-イル
オキシ)-6-メトキシ-7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(31mg,2
2%)が白色固体状で得られた。
【0887】
【化345】
【0888】 実施例201 4℃に冷却した塩化メチレン(1ml)とDMF(0.5ml)中の7-ヒドロキシ-4-(インド
ール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg,0.32mmol)、2-((N-(3,6-ジク
ロロピリダジン-4-イル)-N-メチル)アミノ)エタノール(107mg,0.48mmol)(実施
例142の出発物質に関する記載の如く製造)、トリフェニルホスフィン(168mg
,0.64mmol)の溶液に、塩化メチレン(0.4ml)中のジエチルアゾジカルボキシレー
ト(101μl,0.64mmol)の溶液を添加した。この混合物を12時間、4℃で撹拌し
、次いで周囲温度で一晩撹拌した。沈澱を濾過し、エーテル洗浄し、真空下で乾
燥すると、7-(2-N-(3,6-ジクロロピリダジン-4-イル)-N-メチル)アミノ)エトキ
シ)-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(72mg,44%)が得られ
た。
【0889】
【化346】
【0890】 出発物質は以下のようにして製造した: イソプロパノール(260μl,1.6mmol)中に5N塩化水素を含有するイソプロパ
ノール(60ml)中の7-ベンジルオキシ-4-クロロ-6-メトキシキナゾリン(5g,16.6m
mol)(実施例1の出発物質に関する記載の如く製造)、5-アミノインドール(2.4g
,18.2mmol)の溶液を90分間還流した。冷却後、揮発性物質を真空下で除去した
。固体をイソプロパノールですりつぶし、濾過し、イソプロパノールその後エー
テルで洗浄し、真空下で乾燥すると、7-ベンジルオキシ-4-(インドール-5-イル
アミノ)-6-メトキシキナゾリン塩酸塩(6.9g,96%)が得られた。
【0891】
【化347】
【0892】 アンモニウムフォーメート(22g,347mmol)及び活性炭上10%パラジウム(1g)を
含有するメタノール(300ml)及びDMF(100ml)中の7-ベンジルオキシ-4-(インドー
ル-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン塩酸塩(10g,23.1mmol)の溶液を周囲温
度で一晩撹拌した。この溶液をセライトで濾過し、DMF、続いてメタノールで洗
浄した。濾液を蒸発させた。残渣をアンモニア水2mM(300ml)に溶解し、15分間
撹拌した。固体を濾過し、水、その後酢酸エチル及びエーテルで洗浄し、真空下
で50℃で2日間、乾燥した。固体を、メタノール/塩化メチレン(1/9)で溶離する
カラムクロマトグラフィーにより精製した。揮発性物質を真空下で除去し、固体
を真空下、70℃で2日間放置すると、7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミ
ノ)-6-メトキシキナゾリン(6.8g,97%)が得られた。
【0893】
【化348】
【0894】 実施例202〜204 実施例201の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール-5
-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(実施例201の出発物質に関する記載の如
く製造)を表XIに記載の化合物の合成に使用した。
【0895】
【表11】
【0896】 a) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリンを、2
-(N-メチル-N-(4-ピリジル)アミノ)エタノール(73mg)(欧州特許第0359389号)と
反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(2-(N-メチル-N-(4
-ピリジル)アミノ)エトキシ)キナゾリンが得られた。
【0897】
【化349】
【0898】 b) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリンを3-
ヒドロキシメチルピリジン(53mg)と反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ
)-6-メトキシ-7-((3-ピリジル)メトキシ)キナゾリンが得られた。
【0899】
【化350】
【0900】 c) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリンを5-(
2-ヒドロキシエチル)-4-メチルチアゾール(69mg)と反応させると、4-(インドー
ル-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(2-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)エトキ
シ)キナゾリンが得られた。
【0901】
【化351】
【0902】 実施例205 4℃に冷却した塩化メチレン(1ml)及びDMF(0.5ml)中の7-ヒドロキシ-6-メト
キシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾリン(102mg,0.32mmol)、4-(
3-ヒドロキシプロピル)モルホリン(70mg,0.48mmol)(実施例60の出発物質に関
する記載の如く製造)、トリフェニルホスフィン(168mg,0.64mmol)の溶液に、塩
化メチレン(0.4ml)中のジエチルアゾジカルボキシレート(101μl,0.64mmol)の
溶液を添加した。混合物を4℃で12時間、次いで周囲温度で一晩撹拌した。この
混合物をシリカカラム(IST isolute:登録商標、10gシリカ)上に注ぎ、塩化メ
チレン(15ml)続いて塩化メチレン中の5%メタノール(45ml)、そして塩化メチレ
ン中の5%メタノール(30ml)(アンモニアで飽和)、その後塩化メチレン中の10%メ
タノール(45ml)(アンモニアで飽和)その後塩化メチレン中の15%メタノール(30ml
)(アンモニアで飽和)で溶離した。予想生成物を含有する画分を蒸発させると、6
-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)-7-(3-モルホリノプロポキシ)
キナゾリン(63mg,44%)が得られた。
【0903】
【化352】
【0904】 出発物質は以下のようにして製造した: 活性炭上10%パラジウム(128mg)を含有するエタノール(25ml)及びTHF(25ml)中
の2-メチル-5-ニトロインドール(1g,5.7mmol)の溶液を、水素の取り込みが停
止するまで水素化した。この混合物を濾過し、濾液を蒸発させると、5-アミノ-3
-メチルインドール(830mg,定量的)が得られた。
【0905】
【化353】
【0906】 実施例201の出発物質の合成に関する記載と同様の方法を使用して、7-ベン
ジルオキシ-4-クロロ-6-メトキシキナゾリン(2g,6.6mmol)(実施例1の出発物
質に関する記載の如く製造)を5-アミノ-2-メチルインドール(1.07g,7.3mmol)と
反応させると、7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルア
ミノ)キナゾリン塩酸塩(2.9g,定量的)が得られた。
【0907】
【化354】
【0908】 実施例201の出発物質の合成に関する記載と同様の方法を使用して、7-ベン
ジルオキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾリン塩酸
塩(2.87g,6.4mmol)をアンモニウムフォーメート(6g,9.6mmol)と反応させると
、7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾリン(
1.91g,93%)が得られた。
【0909】
【化355】
【0910】 実施例206〜207 実施例205の記載と同様の方法を使用して、表XIIに記載の化合物の合成に
、7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾリン(
実施例205の出発物質に関する記載の如く製造)を使用した。
【0911】
【表12】
【0912】 a) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾ
リン(98mg)を3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)-1-プロパノール(93mg)(実施例5
の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、7-(3-(1,1-ジオキソチオ
モルホリノ)プロポキシ)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キ
ナゾリンが得られた。
【0913】
【化356】
【0914】 b) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾ
リン(98mg)を1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン(62mg)と反応させると、6-メト
キシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)-7-(2-ピペリジノエトキシ)キナゾ
リンが得られた。
【0915】
【化357】
【0916】 実施例208 実施例205の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール-5
-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg,0.32mmol)(実施例201の出発物質
に関する記載の如く製造)を3-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)プロパン-1-オール(
61mg,0.48mmol)と反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7-
(3-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(56mg,42%)が得られた
【0917】
【化358】
【0918】 出発物質は以下のようにして製造した: ピリジン(50滴)を含有する1,2,3-トリアゾール(5g,72.4mmol)とエチルアク
リレート(7.8ml,72.4mmol)との混合物を90℃で4時間加熱した。冷却後、揮発
性物質を真空下で除去し、残渣を、塩化メチレン/エーテルで溶離するカラムク
ロマトグラフィーにより精製すると、エチル(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)プ
ロパノエート(8.96g,73%)が得られた。
【0919】
【化359】
【0920】 THF(50ml)中のエチル(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)プロパノエート(8.96g
,53mmol)の溶液を、0℃に冷却したTHF(250ml)中の水素化リチウムアルミニウ
ム(3g,79mmol)の懸濁液に滴下添加した。5℃で1時間撹拌した後、混合物を
周囲温度で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、4N水酸化ナトリウム(30m
l)を滴下添加した。この混合物を濾過し、固体をTHFその後酢酸エチルで洗浄し
た。濾液を乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残渣を、塩化メチレン/メタノール(94/
6)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製すると、3-(1,2,3-トリアゾ
ール-1-イル)プロパン-1-オール(6.2g,92%)が得られた。
【0921】
【化360】
【0922】 実施例209〜216 実施例208の記載と同様の方法を使用して、表XIIIに記載の化合物の合成に
おいて、7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(実
施例201の出発物質に関する記載の如く製造)を使用した。
【0923】
【表13】
【0924】 a) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を2-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)エタノール(64mg)(実施例59の
出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、4-(インドール-5-イルアミ
ノ)-6-メトキシ-7-(2-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)エトキシ)キナゾ
リンが得られた。
【0925】
【化361】
【0926】 b) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を、1-(3-ヒドロキシプロピル)ピロリジン-2,5-ジオン(76mg)と反応させると、
7-(3-(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)プロポキシ)-4-(インドール-5-イルアミ
ノ)-6-メトキシキナゾリンが得られた。
【0927】
【化362】
【0928】 出発物質は以下のようにして製造した: 炭酸カリウム(14g,100mmol)を含有するアセトニトリル(80ml)中のピロリジン
-2,5-ジオン(5g,50.5mmol)及び3-ブロモプロパン-1-オール(6.85ml,76mmol)
の溶液を一晩還流した。冷却後、混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を塩
化メチレンに溶解し、酢酸エチル/石油エーテル(4/1)で溶離するカラムクロマト
グラフィーにより精製した。揮発性物質を蒸発させた後、残渣を100〜125℃、約
0.1mmHgで蒸留すると、1-(3-ヒドロキシプロピル)ピロリジン-2,5-ジオン(2.6g
,34%)が得られた。
【0929】
【化363】
【0930】 c) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を、3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)-1-プロパノール(93mg)(実施例5の出発
物質に関する記載の如く製造)と反応させると、7-(3-(1,1-ジオキソモルホリノ)
プロポキシ)-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリンが得られた。
【0931】
【化364】
【0932】 d) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を3-((4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)スルファニル)プロパン-1-オ
ール(83mg)と反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(3-((
4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)スルファニル)プロポキシ)キナゾリン
が得られた。
【0933】
【化365】
【0934】 出発物質は以下のようにして得られた: 炭酸カリウム(1.57g,14mmol)を含有するDMF(10ml)中の4-メチル-4-1H-1,2,4-
トリアゾール-3-チオール(1.72g,15mmol)及び3-ブロモプロパン-1-オール(1.39
g,10mmol)の溶液を40℃で30分間加熱した。次いでこの混合物を飽和塩化アンモ
ニウムと酢酸エチルとの間で分配した。水性相を蒸発乾涸させ、残渣を酢酸エチ
ルと塩化メチレンですりつぶした。懸濁液を濾過し、濾液を乾燥(MgSO4)し、蒸
発させた。残渣を、塩化メチレン/メタノール(9/1)で溶離するカラムクロマトグ
ラフィーにより精製すると、3-((4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)スル
ファニル)プロパン-1-オール(510mg,30%)が得られた。
【0935】
【化366】
【0936】 e) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を1-(3-ヒドロキシプロピル)-4-メチルピペラジン(76mg)(実施例133の出発
物質に関する記載の如く製造)と反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)-6
-メトキシ-7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリンが得られ
た。
【0937】
【化367】
【0938】 f) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を2-メトキシエタノール(37mg)と反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)
-6-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリンが得られた。
【0939】
【化368】
【0940】 g) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を2-(2-メトキシエトキシ)エタノール(58mg)と反応させると、4-(インドール-5
-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)キナゾリンが得
られた。
【0941】
【化369】
【0942】 h) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン(62mg)と反応させると、4-(インドール-5
-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(2-ピペリジノエトキシ)キナゾリンが得られた。
【0943】
【化370】
【0944】 実施例217〜223 実施例205の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール-6
-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリンを、表XIVに記載の化合物の合成で使用した
【0945】 出発物質は以下のようにして製造した: 実施例201の出発物質の製造に関する記載と同様の方法を使用して、6-ニト
ロインドール(500mg,3mmol)を水素化すると、6-アミノインドール(395mg,定
量的)が得られた。
【0946】
【化371】
【0947】 実施例201の出発物質の製造に関する記載と同様の方法を使用して、7-ベン
ジルオキシ-4-クロロ-6-メトキシキナゾリン(2.5g,8.3mmol)(実施例1の出発物
質に関する記載の如く製造)を6-アミノインドール(1.5g,11.4mmol)と反応させ
ると、7-ベンジルオキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン
塩酸塩(3.18g,89%)が得られた。
【0948】
【化372】
【0949】 実施例201の出発物質の製造に関する記載と同様の方法を使用して、7-ベン
ジルオキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン塩酸塩をアン
モニウムフォーメート(655mg,10.4mmol)で処理すると、7-ヒドロキシ-4-(イン
ドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(162mg,76%)が得られた。
【0950】
【化373】
【0951】
【表14】
【0952】 a) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を3-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)プロパン-1-オール(61mg)(実施例208の出
発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、4-(インドール-6-イルアミノ)
-6-メトキシ-7-(3-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)プロポキシ)キナゾリンが得ら
れた。
【0953】
【化374】
【0954】 b) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を3-(1,1-ジオキソチオモルホリノ)-1-プロパノール(93mg)(実施例5の出発物
質に関する記載の如く製造)と反応させると、7-(3-(1,1-ジオキソチオモルホリ
ノ)プロポキシ)-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリンが得られ
た。
【0955】
【化375】
【0956】 c) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を3-((4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)スルファニル)プロパン-1-オ
ール(83mg)(実施例212の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、
4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(3-((4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾ
ール-3-イル)スルファニル)プロポキシ)キナゾリンが得られた。
【0957】
【化376】
【0958】 d) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン(62mg)と反応させると、4-(インドール-6
-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(2-ピペリジノエトキシ)キナゾリンが得られた。
【0959】
【化377】
【0960】 e) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を1-(3-ヒドロキシプロピル)ピロリジン(62mg)と反応させると、4-(インドール
-6-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリンが
得られた。
【0961】 出発物質は以下のようにして製造した: 炭酸カリウム(145g,1.05mmol)を含有するアセトニトリル(1l)中のピロリジ
ン(50g,0.7mol)及び3-クロロプロパン-1-オール(66.15g,0.7mol)の溶液を20時
間還流した。冷却後、混合物を濾過し、固体をアセトニトリルで洗浄し、濾液を
蒸発させた。残渣を約70mmHgで約130℃で蒸留すると、1-(3-ヒドロキシプロピル
)ピロリジン(62.1g,69%)が得られた。
【0962】
【化378】
【0963】 f) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を3-((N-(2,6-ジメチル-4-ピリジル)-N-メチル)アミノ)プロパン-1-オール)(93
mg)と反応させると、7-(3-((N-(2,6-ジメチル-4-ピリジル)-N-メチル)アミノ)プ
ロポキシ)-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリンが得られた。
【0964】
【化379】
【0965】 出発物質は以下のようにして製造した: エーテル(10滴)中に2N塩化水素を含有する4-クロロ-2,6-ジメチルピリジン(
2.12g,15mmol)と3-(N-メチルアミノ)-プロパン-1-オール(4g,45mmol)の溶液
を140℃で1時間加熱した。混合物を水(10ml)で希釈し、酢酸エチル(200ml)中の
MgSO4(125g)の懸濁液に注いだ。混合物を濾過した。濾液を蒸発させ、残渣をエ
ーテルですりつぶした。固体を濾過し、真空下で乾燥すると、3-((N-(2,6-ジメ
チル-4-ピリジル)-N-メチル)アミノ)プロパン-1-オール(1.76g,61%)が得られた
【0966】
【化380】
【0967】 g) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を3-ヒドロキシメチルピリジン(53mg)と反応させると、4-(インドール-6-イル
アミノ)-6-メトキシ-7-((3-ピリジル)メトキシ)キナゾリンが得られた。
【0968】
【化381】
【0969】 実施例224 実施例208の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール-5
-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg,0.32mmol)(実施例201の出発物質
に関する記載の如く製造)を、(E)-4-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エン-1-オール
(68mg,0.48mmol)(実施例129の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させ
た。予想生成物を含有する画分を蒸発させた後、残渣をイソプロパノール(100μ
l)中に6.2N塩化水素を含有するイソプロパノール(1ml)ですりつぶした。周囲温
度で10分間撹拌した後、エーテル(500μl)を添加した。沈澱を濾過し、エーテル
で数回洗浄すると、4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7-((E)4-(ピロリ
ジン-1-イル)ブト-2-エン-1-イルオキシ)キナゾリン塩酸塩(14mg,10%)が得られ
た。
【0970】
【化382】
【0971】 実施例225 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(実施例2
01の出発物質に関する記載の如く製造)を以下のようにして処理した。クロマ
トグラフィーにより精製し、溶媒を蒸発させた後、残渣を、イソプロパノール(1
00μl)中に6.2N塩化水素を含有するイソプロパノール(1ml)中の溶液ですりつぶ
した。周囲温度で10分間撹拌した後、エーテル(500μl)を添加した。固体を濾過
し、真空下で乾燥すると、7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メト
キシキナゾリン塩酸塩が得られた。
【0972】 実施例224の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール-5
-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン塩酸塩を表XVに記載の化合物の合成に使用
した。
【0973】
【表15】
【0974】 a) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン塩酸
塩(98mg)を3-((N-(2,6-ジメチル-4-ピリジル)-N-メチル)アミノ)プロパン-1-オ
ール(93mg)(実施例222の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、
7-(3-((N-(2,6-ジメチル-4-ピリジル)-N-メチル)アミノ)プロポキシ)-4-(インド
ール-5-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリンが得られた。
【0975】
【化383】
【0976】 実施例226 実施例224の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール-6
-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(実施例217の出発物質に関する記載の如
く製造)(98mg,0.32mmol)を、4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン(70mg,0.48
mmol)(実施例60の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、4-(イン
ドール-6-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン塩酸
塩(26mg,19%)が得られた。
【0977】
【化384】
【0978】 実施例227〜229 実施例226の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール-6
-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(実施例217の出発物質に関する記載の如
く製造)を表XVIに記載の化合物の合成に使用した。
【0979】
【表16】
【0980】 a) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を2-((N-メチル-N-(4-ピリジル))アミノ)エタノール(73mg)(欧州特許第0359389
A1号)と反応させると、4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(2-((N-メ
チル-N-(4-ピリジル)アミノ)エトキシ)キナゾリン塩酸塩が得られた。
【0981】
【化385】
【0982】 b) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を(E)-4-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エン-1-オール(68mg,0.48mmol)(実施例
129の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、4-(インドール-6-
イルアミノ)-6-メトキシ-7-((E)-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エン-1-イルオキ
シ)キナゾリン塩酸塩が得られた。
【0983】
【化386】
【0984】 c) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-6-イルアミノ)-6-メトキシキナゾリン(98mg
)を1-(3-ヒドロキシプロピル)-4-メチルピペリジン(76mg)(実施例133の出発
物質に関する記載の如く製造)と反応させると、4-(インドール-6-イルアミノ)-6
-メトキシ-7-(3-(4-メチルピペリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン塩酸塩が
得られた。
【0985】 実施例230 実施例224の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2
-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾリン(102mg,0.32mmol)(実施例205
の出発物質に関する記載の如く製造)を1-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メチルイミ
ダゾール(67mg,0.48mmol)(欧州特許第0060696A1号)と反応させると、6-メトキ
シ-7-(3-(2-メチルイミダゾール-1-イル)プロポキシ-4-(2-メチルインドール-5-
イルアミノ)キナゾリン(53mg,37%)が得られた。
【0986】
【化387】
【0987】 実施例231〜235 実施例224の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2
-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾリン(102mg,0.32mmol)(実施例205
の出発物質に関する記載の如く製造)を表XVIIに記載の化合物の合成で使用した
【0988】
【表17】
【0989】 a) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾ
リン(102mg)を3-((N-(2,6-ジメチル-4-ピリジル)-N-アミノ)プロパン-1-オール(
93mg)(実施例222の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、7-(3-
((N-(2,6-ジメチル-4-ピリジル)-N-メチル)アミノ)プロポキシ)-6-メトキシ-4-(
2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾリンが得られた。
【0990】
【化388】
【0991】 b) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾ
リン(102mg)を(E)-4-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エン-1-オール(68mg,0.48mmo
l)(実施例129の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、6-メトキ
シ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)-7-((E)-4-(ピロリジン-1-イル)ブト
-2-エン-1-イルオキシ)キナゾリンが得られた。
【0992】
【化389】
【0993】 c) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾ
リン(102mg)を3-((4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)スルファニル)プロ
パン-1-オール(83mg)(実施例212の出発物質に関する記載の如く製造)と反応
させると、6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)-7-(3-((4-メチル
-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)スルファニル)プロポキシ)キナゾリンが得られ
た。
【0994】
【化390】
【0995】 d) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾ
リン(102mg)を1-(3-ヒドロキシプロピル)-4-メチルピペラジン(76mg)(実施例1
33の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、6-メトキシ-4-(2-メ
チルインドール-5-イルアミノ)-7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)
キナゾリンが得られた。
【0996】 e) 7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キナゾ
リン(102mg)を2-(2-メトキシエトキシ)エタノールと反応させると、6-メトキシ-
7-(2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)-4-(2-メチルインドール-5-イルアミノ)キ
ナゾリンが得られた。
【0997】
【化391】
【0998】 実施例236 炭酸セシウム(282mg,0.86mmol)を含有するDMF(3ml)中の4-クロロ-6-メトキ
シ-7-((1-シアノメチルピペリジン-4-イル)メトキシ)キナゾリン(200mg,0.58mm
ol)及び5-ヒドロキシインドール(85mg,0.63mmol)の溶液を90℃で90分間撹拌し
た。冷却後、混合物を水(25ml)に注いだ。沈殿物を濾過し、真空下で乾燥し、メ
タノール/水(1%酢酸)(1/1)で溶離するシリカ(kromasil:登録商標C18)上の逆相カ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。予想生成物を含有する画分を混合し、
蒸発させると、7-((1-シアノメチル)ピペリジン-4-イルメトキシ)-4-(インドー
ル-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(44mg,17%)が得られた。
【0999】
【化392】
【1000】 出発物質を以下のようにして製造した: 0℃に冷却した水中の、6-メトキシ-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)-3-((ピ
バロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン塩酸塩(34g,84mmol)(
実施例12の出発物質に関する記載の如く製造)の懸濁液に、混合物がpH8にな
るまで1N水酸化ナトリウムを添加した。溶液をトリクロロメタンで抽出し、有
機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、蒸発させると、6-メトキシ-7-(ピペリジン-4-イ
ルメトキシ)-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(2
9g)が得られた。
【1001】 メタノール/THF(1/1)(580ml)中の6-メトキシ-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)
-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(28.9g,72mmo
l)及び12Mホルムアルデヒド水溶液(11.95ml,141mmol)の溶液に、ナトリウムシ
アノボロヒドリド(5.7g,86mmol)を数回に分けて添加した。周囲温度で90分間撹
拌した後、揮発性成分を真空下で除去し、残渣を塩化メチレンと水との間で分配
した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を、アンモニアを飽
和させたメタノール(500ml)に溶解させた。混合物を周囲温度で36時間撹拌した
。揮発性成分を真空下で除去した。残渣をエーテル/塩化メチレンの混合物です
りつぶし、濾過し、エーテル洗浄し、次いで真空下で乾燥した。固体を塩化チオ
ニル(180ml)中に溶解し、DMF(1.8ml)を添加した。80℃で75分間撹拌した後、揮
発性成分を真空下で除去した。残渣をトルエンと2回共沸し、固体を塩化メチレ
ンと水との間で分配し、水性層のpHを2N水酸化ナトリウムで9に調節した。有
機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を、塩化メチレン、続いて塩化メチレ
ン/酢酸エチル(70/30続いて50/50)、続いて酢酸エチルと酢酸エチル/メタノール
(80/20)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-クロロ-6-メ
トキシ-7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)キナゾリン(11.2g)(実施例1
0で製造した出発物質と同一)及び4-クロロ-6-メトキシ-7-((1-(シアノメチル)
ピペリジン-4-イル)メトキシ)キナゾリン(2.55g)が得られた。
【1002】
【化393】
【1003】 実施例237
【1004】
【化394】
【1005】 炭酸カリウム(1.28g,9.33mmol)を含有するDMF(30ml)中の4-クロロ-6-メトキ
シ-7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)キナゾリン(2g,6.22mmol)(実施
例10の出発物質に関する記載の如く製造)及び4-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メ
チルインドール(1.23g,7.46mmol)の溶液を95℃で2時間撹拌した。冷却後、揮
発性成分を真空下で除去し、残渣をエーテルですりつぶし、濾過し、真空下で乾
燥した。残渣をメタノール/塩化メチレン(1/9)、続いてメタノール/アンモニア
で飽和したメタノール/塩化メチレン(20/1/79その後20/5/75)で溶離するカラム
クロマトグラフィーにより精製した。予想生成物を含有する画分を混合し、蒸発
させた。固体をメタノールですりつぶし、濾過し、真空下で乾燥すると、4-(4-
フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-((1-メチルピペリ
ジン-4-イル)メトキシ)キナゾリン(1.95g,69%)が得られた。
【1006】
【化395】
【1007】 出発物質を以下のようにして製造した: −15℃に冷却したDMF(50ml)中の2-フルオロ-4-ニトロアニソール(9.9g,58mmo
l)及び4-クロロフェノキシアセトニトリル(10.7g,64mmol)の溶液に、DMF(124ml
)中のカリウムtert-ブトキシド(14.3g,127mmol)を添加した。−15℃で30分間撹
拌した後、混合物を冷却した1N塩酸に注いだ。混合物を酢酸エチルで抽出した
。有機層を1N水酸化ナトリウム、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた
。残渣を塩化メチレンで溶離するカラムクロマトグラフィーで精製した。予想生
成物を含有する画分を混合し、蒸発させた。残渣を活性炭上10%パラジウム(600m
g)を含有するエタノール(180ml)及び酢酸(24ml)に溶解し、混合物を3気圧で2
時間水素化した。混合物を濾過し、揮発性成分を真空下で除去した。残渣を酢酸
エチルと水との間で分配した。有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム続いて
塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を塩化メチレンで溶離するカ
ラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-フルオロ-5-メトキシインドール
と6-フルオロ-5-メトキシインドールとの混合物(5.64g,59%)が1/2の比で得られ
た。
【1008】
【化396】
【1009】 DMAP(18mg,0.15mmol)を含有するアセトニトリル(12ml)中の1/2比の4-フルオ
ロ-5-メトキシインドールと6-フルオロ-5-メトキシインドール(496mg,3mmol)
、ジ-tert-ブチルジカーボネート(720mg,3.3mmol)の溶液を周囲温度で24時間撹
拌した。揮発性成分を真空下で除去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、1N塩酸
、続いて水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させると、4-フルオロ-5-メト
キシ-1-tert-ブトキシカルボニルインドールと6-フルオロ-5-メトキシ-1-tert-
ブトキシカルボニルインドールの1/2の混合物(702mg,88%)が得られた。
【1010】
【化397】
【1011】 −65℃に冷却したTHF(100ml)中の4-フルオロ-5-メトキシ-1-tertブトキシカル
ボニルインドールと6-フルオロ-5-メトキシ-1-tert-ブトキシカルボニルインド
ールの1/2比(8.1g,30.5mmol)の溶液に、tert-ブチルリチウム(1.7M)(23ml,35.
7mmol)を添加した。−70℃で4時間撹拌した後、ヨウ化メチル(8.66g,61mmol)
を添加し、混合物を周囲温度に放置して温めた。水を添加し、混合物をエーテル
抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、次の段階
で直接使用した。
【1012】 粗な生成物を塩化メチレン(100ml)に溶解し、TFA(25ml)を添加した。周囲温度
で1時間撹拌した後、揮発性成分を真空下で除去した。残渣を酢酸エチルに溶解
し、有機層を1N水酸化ナトリウム、続いて水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)
、蒸発させた。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(3/7)で溶離するカラムクロマ
トグラフィーにより精製すると、6-フルオロ-5-メトキシ-2-メチルインドール(1
.6g)と4-フルオロ-5-メトキシ-2-メチルインドール(0.8g,48%)が得られた。
【1013】
【化398】
【1014】 −30℃に冷却した塩化メチレン(9ml)中の4-フルオロ-5-メトキシ-2-メチルイ
ンドール(709mg,3.95mmol)の溶液に、塩化メチレン(1ml)中の三臭化ホウ素(2.
18g,8.7mmol)の溶液を添加した。周囲温度で1時間撹拌した後、混合物を水上
に注ぎ、塩化メチレンで希釈した。水性層のpHを6に調節した。有機層を分離し
、水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を、酢酸エチル/石油エ
ーテル(3/7)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-フルオ
ロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(461mg,70%)が得られた。
【1015】
【化399】
【1016】 また、4-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドールは以下のようにして製造
することもできる: 10℃に冷却したTHF(100ml)中の水素化ナトリウム(5.42g,226mmol)(ペンタン
で予備洗浄した)の懸濁液に、15℃未満の温度を保持しながらエチルアセトアセ
テート(29.4g,226mmol)を添加した。添加完了後、混合物をさらに15分撹拌し、
5℃に冷却した。THF(150ml)中の1,2,3-トリフルオロ-4-ニトロベンゼン(20g,1
13mmol)の溶液を5℃未満の温度に保持しながら添加した。次いで混合物を放置
して周囲温度に温め、24時間撹拌した。揮発性成分を真空下で除去し、残渣を酢
酸エチルと2N塩酸水溶液との間で分配した。有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥
し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を濃塩酸(650ml)及び酢酸(600ml)に溶解し、混合
物を15時間還流した。冷却した後、揮発性成分を真空下で除去し、残渣を炭酸水
素ナトリウム水溶液(5%)と酢酸との間で分配した。有機層を炭酸水素ナトリウム
、水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を、酢酸エチル/石油エ
ーテル(75/25)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製すると、3-アセ
チルメチル-1,2-ジフルオロ-4-ニトロベンゼン(17.5g,72%)が得られた。
【1017】
【化400】
【1018】 モンモリロナイトK10(1g)及びトリメチルオルトフォーメート(5ml)を含有す
る塩化メチレン(5ml)中の3-アセチルメチル-1,2-ジフルオロ-4-ニトロベンゼン
(500mg,2.3mmol)の溶液を周囲温度で24時間撹拌した。固体を濾過し、塩化メチ
レンで洗浄し、濾液を蒸発させると、1,2-ジフルオロ-3-(2,2-ジメトキシプロピ
ル)-4-ニトロベンゼン(534mg,88%)が得られた。
【1019】
【化401】
【1020】 DMA(1.5ml)中のベンジルアルコール(221mg,2.05mmol)の溶液に、60%水素化ナ
トリウム(82mg,2.05mmol)を添加した。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。DM
A(1.5ml)中の1,2-ジフルオロ-3-(2,2-ジメトキシプロピル)-4-ニトロベンゼン(5
34mg,2.05mmol)の溶液を添加し、混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物
を1N塩酸(10ml)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を蒸発させ、残渣を
THF(2ml)に溶解し、6N塩酸(0.3ml)を添加した。混合物を周囲温度で1時間撹
拌し、次いで溶媒を真空下で除去した。残渣を酢酸エチルと水との間で分配した
。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。固体をエーテ
ルですりつぶし、濾過し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させると、3-アセチ
ルメチル-1-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-ニトロベンゼン(350mg,56%)が得ら
れた。
【1021】
【化402】
【1022】 活性炭上10%パラジウム(30mg)を含有するエタノール(10ml)及び酢酸(1ml)中
の3-アセチルメチル-1-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-ニトロベンゼン(300mg,0
.99mmol)の溶液を2気圧で2時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させ
た。残渣を酢酸エチルに溶解し、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、塩水で洗
浄し、蒸発させると、4-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドールが得られた
。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(3/7)で溶離するカラムクロマトグラフィー
により精製すると、4-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(63mg,30%)
が得られた。分析データは上記の如くであった。
【1023】 また、前記4-フルオロ-5-メトキシ-2-メチルインドールは以下のようにして製
造することができる: ナトリウムメトキシド[ナトリウム(1.71g)とメタノール(35ml)とから新しく製
造]の溶液を、5℃に冷却したメタノール(200ml)中の1,2-ジフルオロ-3-(2,2-ジ
メトキシプロピル)-4-ニトロベンゼン(16.2g,62mmol)(上記の如く製造)の溶液
に添加した。この混合物を放置して周囲温度に温め、3日間撹拌した。揮発性成
分を真空下で除去し、残渣を酢酸エチルと2N塩酸(1ml)との間で分配した。有
機層を濃縮して全容積100mlとし、THF(100ml)と6N塩酸(25ml)とを添加した。
混合物を周囲温度で1時間撹拌した。揮発性成分を真空下で除去し、残渣を酢酸
エチルと水との間で分配した。有機層を分離し、水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgS
O4)、蒸発させた。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(3/7)で溶離するカラムク
ロマトグラフィーにより精製すると、3-アセチルメチル-2-フルオロ-1-メトキシ
-4-ニトロベンゼン(12.7g,90%)が得られた。
【1024】
【化403】
【1025】 アセトン(200ml)中の3-アセチルメチル-2-フルオロ-1-メトキシ-4-ニトロベン
ゼン(11.36g,50mmol)の溶液を、4M酢酸アンモニウム水溶液(700ml)、続いて
三塩化チタン(水中15%、340ml)の溶液を滴下添加した。混合物を周囲温度で10分
間撹拌し、混合物をエーテルで抽出した。有機層を0.5N水酸化ナトリウム水溶液
、続いて水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、揮発性成分を真空下で除去した。
残渣を、塩化メチレンで溶離するカラムクロマトグラフィーで精製すると、4-フ
ルオロ-5-メトキシ-2-メチルインドール(8.15g,90%)が得られた。
【1026】
【化404】
【1027】 4-フルオロ-5-メトキシ-2-メチルインドールを三臭化ホウ素で開裂させて4-フ
ルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドールを得るのは、上記の通りである。
【1028】 実施例238
【1029】
【化405】
【1030】 実施例237の記載と同様の方法を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-ピ
ペリジノプロポキシ)キナゾリン(1.65g,4.89mmol)(実施例67の出発物質に関
する記載の如く製造)を4-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(970mg,5
.88mmol)(実施例237の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、4-
(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピペリジノ
プロポキシ)キナゾリン(1.9g,83%)が得られた。
【1031】
【化406】
【1032】 実施例239
【1033】
【化407】
【1034】 実施例237の記載と同様の方法を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(4-
メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(106mg,0.30mmol)(実施例1
76の出発物質に関する記載の如く製造)を4-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチル
インドール(60mg,0.36mmol)(実施例237の出発物質に関する記載の如く製造)
と反応させると、4-(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキ
シ-7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(100mg,70%)が得
られた。
【1035】
【化408】
【1036】 実施例240
【1037】
【化409】
【1038】 実施例237の記載と同様の方法を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(ピ
ロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(2g,6.22mmol)(実施例9の出発物質
に関する記載の如く製造)を4-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(1.23
g,7.46mmol)(実施例237の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると
、4-(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-(ピロリ
ジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(1.41g,50%)が得られた。
【1039】
【化410】
【1040】 実施例241 炭酸カリウム(185mg,1.3mmol)を含有するDMF(4.5ml)中の4-クロロ-6-メトキ
シ-7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ)キナゾリン(300mg,0.9mmol)と
4-フルオロ-5-ヒドロキシインドール(162mg,1mmol)(実施例242の出発物質
に関する記載の如く製造)の溶液を90℃で1時間撹拌した。冷却した後、混合物
を濾過し、固体をDMFで洗浄した。濾液を蒸発させ、残渣を、塩化メチレン、続
いてメタノール/塩化メチレン(1/99)続いてアンモニアを飽和させたメタノール/
塩化メチレン(2/98)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。予想
生成物を含有する画分を混合し、蒸発させた。固体をエーテルですりつぶし、濾
過し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥すると、4-(4-フルオロインドール-5-イ
ルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ)キナゾリン
(282mg,69%)が得られた。
【1041】
【化411】
【1042】 出発物質は以下のようにして製造した: −5℃に冷却した、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(9.8g,87mmol)を含
有するtert-ブチルメチルエーテル(120ml)中の4-(2-ヒドロキシエチル)-(1-tert
-ブトキシカルボニル)ピペリジン(12.9g,56mmol)(実施例126の出発物質に関
する記載の如く製造)の溶液を、0℃未満の温度を維持しながらtert-ブチルメチ
ルエーテル(120ml)中の塩化トシル(14.5g,76mmol)の溶液に滴下添加した。添加
が完了した後、混合物を放置して周囲温度に温め、1時間撹拌した。混合物を石
油エーテル(240ml)に注いだ。沈澱を濾過し、石油エーテルで洗浄した。濾液を
蒸発させ、残渣をエーテルに溶解させた。エーテル層を0.5N塩酸、続いて飽和炭
酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させると、4-(2-(4-メチルフ
ェニルスルホニルオキシ)エチル)-1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン(20.9g
,97%)が得られた。
【1043】
【化412】
【1044】 炭酸カリウム(6.32g,46mmol)を含有するDMF(70ml)中の7-ヒドロキシ-6-メト
キシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(7g,23m
mol)(実施例12の出発物質に関する記載の如く製造)、4-(2-(4-メチルフェニル
スルホニルオキシ)エチル)-1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン(11.4g,30mm
ol)の懸濁液を100℃で3時間撹拌した。冷却した後、揮発性成分を真空下で除去
し、残渣をエーテルと水との間で分配した。有機層を分離し、水、塩水で洗浄し
、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。固体をペンタンですりつぶし、濾過し、真空下
で乾燥すると、7-(2-(1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン-4-イル)エトキシ)
-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(1
0.5g,88%)が得られた。
【1045】
【化413】
【1046】 TFA(25ml)を含有する塩化メチレン(100ml)中の7-(2-(1-tert-ブトキシカルボ
ニルピペリジン-4-イル)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒ
ドロキナゾリン-4-オン(10.5g,20mmol)の溶液を周囲温度で1時間撹拌した。水
(50ml)及び塩化メチレン(100ml)を添加し、水性層のpHを固体炭酸水素ナトリウ
ムで8に調節した。有機層を分離し、水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発
させた。残渣をエーテルですりつぶし、固体を濾過し、真空下で乾燥させると、
7-(2-(ピペリジン-4-イル)エトキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル
)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(8.3g,100%)が得られた。
【1047】
【化414】
【1048】 メタノール(30ml)及び塩化メチレン(60ml)中の7-(2-(ピペリジン-4-イル)エト
キシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-
オン(6g,14.4mmol)の溶液に、37%ホルムアルデヒド水溶液(2.2ml,28.9mmol)
、続いて酢酸(990μl,17.3mmol)を添加した。ナトリウムボロヒドリドトリアセ
テート(4.6g,21.6mmol)を数回に分けて添加した。周囲温度で1時間撹拌した後
、揮発性成分を真空下で除去し、残渣を水(50ml)と塩化メチレン(50ml)との間で
分配した。この水性層のpHを7に調節し、水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、
蒸発させた。固体をエーテルですりつぶし、濾過し、エーテルで洗浄し、真空下
で乾燥すると、7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ)-6-メトキシ-3-((
ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(4.2g,68%)が得ら
れた。
【1049】
【化415】
【1050】 アンモニアを飽和させたメタノール(150ml)中の7-(2-(1-メチルピペリジン-4-
イル)エトキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナ
ゾリン-4-オン(4.2g,9.7mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。揮発性成分を
真空下で除去し、残渣をエーテルですりつぶした。固体を濾過し、エーテルで洗
浄し、真空下で乾燥すると、7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ)-6-メ
トキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(3.12g,100%)が得られた。
【1051】
【化416】
【1052】 DMF(400μl)を含有する塩化チオニル(40ml)中の7-(2-(1-メチルピペリジン-4-
イル)エトキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(3.1g,9.8mmol)の
溶液を4時間還流させた。冷却後、揮発性成分を真空下で除去した。残渣を塩化
メチレンと水との間で分配し、固体炭酸水素ナトリウム及びアンモニア水で水性
層のpHを11に調節した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を
エーテルですりつぶし、濾過し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥すると、4-ク
ロロ-6-メトキシ-7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ)キナゾリン(1.83
g,54%)が得られた。
【1053】
【化417】
【1054】 実施例242 炭酸カリウム(137mg,0.994mmol)を含有するDMF(3ml)中の4-クロロ-6-メトキ
シ-7-((1-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ)キナゾリン(213mg,0.662mmol)(
実施例10の出発物質に関する記載の如く製造)の溶液を95℃で3.5時間撹拌した
。冷却した後、混合物を水に注いだ。混合物を濾過し、固体を水で洗浄した。固
体を塩化メチレンに溶解した。有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣をエ
ーテル/酢酸エチルですりつぶし、固体を濾過し、真空下で乾燥すると、4-(6-フ
ルオロインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメ
トキシ)キナゾリン(135mg,46%)が得られた。
【1055】
【化418】
【1056】 出発物質は以下のようにして製造した: 炭酸カリウム(26.5g,190mmol)を含有するアセトン(125ml)中の2-フルオロ-4-
ニトロフェノール(15g,95.5mmol)及び臭化ベンジル(18g,105mmol)の混合物を
2時間還流した。揮発性成分を除去し、2N塩酸と酢酸エチルとの間で分配した
。有機層を分離し、水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、揮発性成分を真空下で
除去した。固体を石油エーテルですりつぶすと、2-フルオロ-4-ニトロ-ベンジル
オキシベンゼン(23g,97%)が得られた。
【1057】
【化419】
【1058】 −30℃に冷却したDMF(15ml)中のカリウムtert-ブトキシド(1.72g,15.4mmol)
の溶液に、−25℃未満に温度を維持しながら、2-フルオロ-4-ニトロ-ベンジルオ
キシベンゼン(1.73g,7mmol)及び4-クロロフェノキシアセトニトリル(1.29g,7
.7mmol)の溶液を滴下添加した。添加完了後、混合物を−20℃で30分間撹拌し、
次いで冷1N塩酸とエーテルとの混合物上に注いだ。有機層を分離し、1N水酸
化ナトリウム、続いて水、塩水で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。揮発性成分を真空
下で除去し、残渣を、塩化メチレン/石油エーテル(3/1)で溶離するカラムクロマ
トグラフィーにより精製すると、3-シアノメチル-2-フルオロ-4-ニトロベンジル
オキシベンゼンと5-シアノメチル-2-フルオロ-4-ニトロベンジルオキシベンゼン
(1.2g,60%)との混合物が得られた。
【1059】
【化420】
【1060】 活性炭上10%パラジウム(600mg)を含有するエタノール(220ml)及び酢酸(30ml)
中の3-シアノメチル-2-フルオロ-4-ニトロベンジルオキシベンゼンと5-シアノメ
チル-2-フルオロ-4-ニトロベンジルオキシベンゼン(23g,80.4mmol)の溶液を、
水素の取り込みが停止するまで3気圧で水素化した。混合物を濾過し、濾液を真
空下で蒸発させた。塩化メチレン/石油エーテル(20/80)で溶離するProchrom(登
録商標)装置を使用するカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製すると、4-
フルオロ-5-ヒドロキシインドール(2.48g)及び6-フルオロ-5-ヒドロキシインド
ール(3.5g)が得られた。
【1061】
【化421】
【1062】 実施例243
【1063】
【化422】
【1064】 炭酸カリウム(137mg,0.994mmol)を含有するDMF(3ml)中の、4-クロロ-6-メト
キシ-7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)キナゾリン(213mg,0.662mmol)
(実施例10の出発物質に関する記載の如く製造)及び4-フルオロ-5-ヒドロキシ
インドール(120mg,0.794mmol)(実施例242の出発物質に関する記載の如く製
造)の溶液を95℃で3時間撹拌した。冷却後、混合物を酢酸エチルと水との間で
分配した。有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を冷
エーテル中ですりつぶした。固体を濾過し、真空下で乾燥すると、4-(4-フルオ
ロインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキ
シ)キナゾリン(77mg,26%)が得られた。
【1065】
【化423】
【1066】 実施例244 炭酸カリウム(137mg,0.994mmol)を含有するDMF(3ml)中の4-クロロ-6-メトキ
シ-7-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(282mg,0.662mmol
)、6-フルオロ-5-ヒドロキシインドール(120mg,0.794mmol)(実施例242の出
発物質に関する記載の如く製造)の混合物を95℃で3時間加熱した。冷却後、残
渣を水(12ml)に注ぎ、pHを8に調節した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機
層を分離し、水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。炭酸アンモニウ
ム水中60%メタノール(CO2で飽和させた炭酸アンモニウム2g/リットル)で溶離
するC18シリカ上の分取カラムクロマトグラフィーにより精製した。予想生成物
を含有する画分を混合し、蒸発させた。残渣をエーテルですりつぶし、固体を濾
過し、真空下で乾燥すると、4-(6-フルオロインドール-5-イルオキシ)-6-メトキ
シ-7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(147mg,48%)が得
られた。
【1067】
【化424】
【1068】 出発物質を以下のようにして製造した: 5℃に冷却した塩化メチレン(280ml)中の7-ヒドロキシ-6-メトキシ-3-((ピバ
ロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(29g,94.7mmol)(実施
例12の出発物質に関する記載の如く製造)の懸濁液に、トリフェニルホスフィ
ン(37.1g,141.6mmol)、その後3-ブロモ-1-プロパノール(12.8ml,141.6mmol)及
びジエチルアゾジカルボキシレート(2.4ml,141.6mmol)を滴下添加した。周囲温
度で2時間撹拌した後、揮発性成分を真空下で除去し、残渣を、塩化メチレン/
メタノール(98/2)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。予想生
成物を含有する画分を混合し、蒸発させ、固体をエーテルですりつぶし、濾過し
、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥すると、7-(3-ブロモプロポキシ)-6-メトキ
シ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(37.22g,92
%)が得られた。
【1069】
【化425】
【1070】 1-メチルピペラジン(370ml)中の7-(3-ブロモプロポキシ)-6-メトキシ-3-((ピ
バロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(36.7g,86mmol)の懸
濁液を100℃で90分間撹拌した。真空下で揮発性成分を除去した後、残渣を塩化
メチレンと塩化アンモニウム水との間で分配した。有機層を分離し、水、塩水で
洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。固体をエーテルですりつぶし、濾過し、
エーテルで洗浄し、真空下で乾燥すると、7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プ
ロポキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン
-4-オン(31.9g,83%)が得られた。
【1071】
【化426】
【1072】 アンモニアを飽和させたメタノール中の7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プ
ロポキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン
-4-オン(31.8g,71.3mmol)の懸濁液を周囲温度で一晩撹拌した。揮発性成分を真
空下で除去した。固体を、塩化メチレン約10%を含有するエーテルですりつぶし
、濾過し、塩化メチレン約10%を含有するエーテルで洗浄し、真空下で乾燥する
と、7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロ
キナゾリン-4-オン(22.63g,95%)が得られた。
【1073】
【化427】
【1074】 DMF(5ml)を含有する塩化チオニル(300ml)中の7-(3-(4-メチルピペラジン-1-
イル)プロポキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(22.6g,68mmol)
の溶液を2時間還流した。冷却後、揮発性成分を真空下で蒸発させ、残渣をトル
エンで2回共沸した。固体を塩化メチレンに溶解し、水を添加した。混合物を0
℃に冷却し、水性層のpHを固体炭酸水素ナトリウムで7に調節し、次いで6N水
酸化ナトリウムで10に上昇させた。有機層を分離し、水性層を塩化メチレンで抽
出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、揮発性成分を真空下
で除去した。残渣をエーテルですりつぶし、濾過し、エーテル洗浄し、真空下で
乾燥すると、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキ
シ)キナゾリン(16.3g,68%)が得られた。
【1075】
【化428】
【1076】 実施例245
【1077】
【化429】
【1078】 実施例243の記載と同様の方法を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(ピ
ロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(213mg,0.662mmol)(実施例9の出発物
質に関する記載の如く製造)を、炭酸カリウム(137mg,0.993mmol)を含有するDMF
(3ml)中の6-フルオロ-5-ヒドロキシインドール(120mg,0.794mmol)(実施例24
2の出発物質に関する記載の如く製造)と反応させると、4-(6-フルオロインドー
ル-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリ
ン(154mg,53%)が得られた。
【1079】
【化430】
【1080】 実施例246 ヨウ化カリウム(99mg,0.6mmol)を含有するメタノール(11.5ml)中の6-メトキ
シ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キナ
ゾリン(500mg,1.2mmol)(実施例70の記載の如く製造)の溶液に、4-(2-クロロ
エチル)モルホリン塩酸塩(134mg,0.72mmol)、その後炭酸水素ナトリウム(151mg
,1.8mmol)を添加した。還流下で1時間撹拌した後、4-(2-クロロエチル)モルホ
リン塩酸塩(134mg,0.72mmol)及び炭酸水素ナトリウム(151mg,1.8mmol)を添加
した。還流下で1時間撹拌した後、混合物を冷却し、沈殿物を濾過し、メタノー
ル続いて水で洗浄し、五酸化燐で乾燥させると、6-メトキシ-4-(2-メチルインド
ール-5-イルオキシ)-7-(1-(2-モルホリノエチル)ピペリジン-4-イルメトキシ)キ
ナゾリン(470mg,73%)が得られた。
【1081】
【化431】
【1082】 実施例247
【1083】
【化432】
【1084】 炭酸カリウム(1.14g,8.21mmol)を含有するDMF(25ml)中の4-クロロ-6-メトキ
シ-7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(1.76g,5.47mmol)(実施例
9の出発物質に関する記載の如く製造)、4-フルオロ-5-ヒドロキシインドール(0
.992g,6.57mmol)(実施例242の出発物質に関する記載の如く製造)の溶液を95
℃で1時間加熱した。冷却後、混合物を濾過し、DMFで洗浄した。濾液を蒸発さ
せ、残渣を、メタノール/塩化メチレン(1/9)その後メタノール/塩化メタノール/
メタノール(アンモニアを含有)(16/80/4)で溶離するカラムクロマトグラフィー
により精製した。予想生成物を含有する画分を混合し、蒸発させた。残渣を、塩
化メチレン/メタノール(80/20〜40/60)の勾配液で溶離するカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。予想生成物を含有する画分を混合し、蒸発させた。残渣
を冷メタノール中ですりつぶし、固体を濾過し、エーテルで洗浄し、真空下で乾
燥すると、4-(4-フルオロインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-(ピロリ
ジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(1.24g,52%)が得られた。
【1085】
【化433】
【1086】 実施例248 炭酸カリウム(137mg,0.993mmol)を含有するDMF(3ml)中の4-クロロ-6-メトキ
シ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(222mg,0.662mmol)(実施例67の出
発物質に関する記載の如く製造)及び6-フルオロ-5-ヒドロキシインドール(120mg
,0.794mmol)(実施例242の出発物質に関する記載の如く製造)の混合物を95℃
で3.5時間加熱した。冷却後、混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣をエーテルですりつ
ぶし、濾過し、真空下で乾燥すると、4-(6-フルオロインドール-5-イルオキシ)-
6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(139mg,46%)が得られた。
【1087】
【化434】
【1088】 実施例249
【1089】
【化435】
【1090】 実施例244の記載と同様の方法を使用して、DMF(6ml)中の4-クロロ-6-メト
キシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(407mg,1.21mmol)(実施例67の
出発物質に関する記載の如く製造)、4-フルオロ-5-ヒドロキシインドール(220mg
,1.45mmol)(実施例242の出発物質に関する記載の如く製造)及び炭酸カリウ
ム(251mg,1.82mmol)を95℃で90分間加熱し、精製すると、4-(4-フルオロインド
ール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(367mg
,67%)が得られた。
【1091】
【化436】
【1092】 実施例250 実施例248の記載と同様の方法を使用して、4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(ピ
ロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(268mg,0.833mmol)(実施例9の出発物
質に関する記載の如く製造)を、炭酸カリウム(173mg,1.25mmol)を含有するDMF(
3.5ml)中の6-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(165mg,1mmol)と反
応させると、4-(6-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-
(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(215mg,57%)が得られた。
【1093】
【化437】
【1094】 出発物質は以下のようにして製造した: −30℃に冷却した塩化メチレン(15ml)中の6-フルオロ-5-メトキシ-2-メチルイ
ンドール(1.23g,6.86mmol)(実施例237の出発物質に関する記載の如く製造)
の溶液に、塩化メチレン(2ml)中の三臭化ホウ素(3.78g,15.1mmol)の溶液を添
加した。周囲温度で90分間撹拌した後、混合物を氷上に注ぎ、塩化メチレンで希
釈した。水性層のpHを6に調節した。有機層を分離し、水、塩水で洗浄し、乾燥
し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(8/2)で溶離するカ
ラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチル
インドール(905mg,80%)が得られた。
【1095】
【化438】
【1096】 実施例251
【1097】
【化439】
【1098】 炭酸カリウム(137mg,1mmol)を含有するDMF(3ml)中の4-クロロ-6-メトキシ-
7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(232mg,0.662mmol)(
実施例176または244の出発物質に関する記載の如く製造)及び4-フルオロ-
5-ヒドロキシインドール(120mg,0.794mmol)(実施例242の出発物質に関する
記載の如く製造)の混合物を95℃で3時間撹拌した。冷却後、残渣を水(12ml)に
注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸
発させた。残渣を、メタノール/炭酸アンモニウム(CO2で飽和させた炭酸アンモ
ニウム2g/リットル)(60/40その後70/30)で溶離する逆相C18カラムクロマトグラ
フィーにより精製した。予想生成物を含有する画分を混合し、蒸発させた。残渣
を酢酸エチルに溶解し、乾燥し(MgSO4)、揮発性成分を真空下で除去した。残渣
をエーテルですりつぶし、濾過し、真空下で乾燥すると、4-(4-フルオロインド
ール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ
)キナゾリン(130mg,42%)が得られた。
【1099】
【化440】
【1100】 実施例252 炭酸ナトリウム(262mg,4.3mmol)及びヨウ化カリウム(48mg,0.29mmol)を含有
するメタノール(14ml)中の、6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)
-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(600mg,1.43mmol)、(実施例70の
記載の如く製造)、1-(2-クロロエチル)-ピロリジン(292mg,1.72mmol)の混合物
を50℃で20時間加熱した。冷却した後、揮発性成分を真空下で除去した。残渣を
、メタノール/炭酸アンモニウム(CO2で飽和させた炭酸アンモニウム2g/リットル
)(60/40その後70/30)で溶離する逆相C18シリカ上での分取HPLCにより精製した。
予想生成物を含有する画分を混合し、揮発性成分を真空下で除去した。残渣をエ
ーテルですりつぶし、固体を濾過し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥すると、
6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(1-(2-(ピロリジン-1-イ
ル)エチル)-ピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(102mg,20%)が得られた。
【1101】
【化441】
【1102】 実施例253 炭酸カリウム(67mg,0.487mmol)を含有するDMF(1.8ml)中の4-クロロ-6-メトキ
シ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン(110mg,0.325mmol)(実施例1の出発
物質に関する記載の如く製造)、及び6-フルオロ-5-ヒドロキシインドール(59mg
,0.39mmol)(実施例242の出発物質に関する記載の如く製造)の混合物を90℃
で2時間加熱した。冷却後、水を添加した。固体を分離し、メタノールですりつ
ぶした。水を添加し、固体を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥すると、4-(6-
フルオロインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キ
ナゾリン(55mg,41%)が得られた。
【1103】
【化442】
【1104】 実施例254 10℃に冷却した塩化メチレン(4ml)中の7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イル
オキシ)-6-メトキシキナゾリン(183mg,0.6mmol)(実施例107の出発物質に関
する記載の如く製造)、トリフェニルホスフィン(235mg,.089mmol)及び4-(2-ヒ
ドロキシエチル)モルホリン(93mg,0.72mmol)の溶液に、ジエチルアゾジカルボ
キシレート(140μl,0.89mmol)を添加した。周囲温度で3時間撹拌した後、混合
物を5℃に一晩放置した。混合物をシリカカラム上に注ぎ、塩化メチレン、その
後メタノール/塩化メチレン(2/98)その後3Nアンモニアメタノール/塩化メチレ
ン(2/98)で溶離した。予想生成物を含有する画分を混合し、蒸発させると、4-(
インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-モルホリノエトキシ)キナゾリン(1
37mg,55%)が得られた。
【1105】
【化443】
【1106】 実施例255〜257 実施例254の記載と同様の方法を使用して、7-ヒドロキシ-4-(インドール-5
-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(183mg,0.6mmol)(実施例107の出発物質
に関する記載の如く製造)を使用して表XVIIIの化合物を製造した。
【1107】
【表18】
【1108】 a) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(183m
g,0.6mmol)を1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン(82mg)と反応させると、4-(イ
ンドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-ピロリジン-1-イル)エトキシ)キナゾ
リンが得られた。
【1109】
【化444】
【1110】 b) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(183m
g,0.6mmol)を4-(2-ヒドロキシエチル)-1-メチルピペラジン(103mg)と反応させ
ると、4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(2-(4-メチルピペラジン-1-
イル)エトキシ)キナゾリンが得られた。
【1111】
【化445】
【1112】 出発物質は以下のようにして製造した: 2-ブロモエタノール(2.36g,19mmol)を、無水エタノール(150ml)中の1-メチル
ピペラジン(1.26g,13mmol)及び炭酸カリウム(5.0g,36mmol)の混合物に滴下添
加し、この混合物を18時間、還流下で加熱した。混合物を放冷し、沈殿物を濾取
し、溶媒の揮発性成分を蒸発により除去した。残渣をアセトン/塩化メチレンで
処理し、不溶性成分を濾別除去し、溶媒を濾液から蒸発させて除去すると、4-(2
-ヒドロキシエチル)-1-メチルピペラジン(870mg,48%)が薄茶色油状で得られた
【1113】
【化446】
【1114】 c) 7-ヒドロキシ-4-(インドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(183m
g,0.6mmol)を、1-(3-ヒドロキシプロピル)-4-メチルピペラジン(113mg)(実施例
133の出発物質に記載の如く製造)と反応させると、4-(インドール-5-イルオ
キシ)-6-メトキシ-7-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリンが
得られた。
【1115】
【化447】
【1116】 実施例258 アンモニアを飽和させたメタノール(7ml)中の(2R)-7-(2-アセトキシ-3-(ピロ
リジン-1-イル)プロポキシ)-4-(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)
-6-メトキシキナゾリン(570mg,1.12mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。揮
発性成分を真空下で除去し、残渣を、塩化メチレン/アンモニアを含有するメタ
ノール(約3N)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)-7
-(2-ヒドロキシ-3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)-4-(4-フルオロ-2-メチルイ
ンドール-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(390mg,75%)が得られた。
【1117】
【化448】
【1118】 出発物質は以下のようにして製造した: 炭酸カリウム(1.61g,11.7mmol)を含有するDMF(10ml)中の7-ヒドロキシ-6-メ
トキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(1.2g,
3.91mmol)(実施例12の出発物質に関する記載の如く製造)及び2-(R)-(−)-グリ
シジルトシレート(1.25g,5.47mmol)の懸濁液を60℃で4時間撹拌した。冷却後
、混合物を濾過し、固体をDMAで洗浄した。濾液を蒸発させ、残渣を酢酸エチル
とアンモニア水との間で分配した。有機層を分離し、水、塩水で洗浄し、乾燥し
(MgSO4)、蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶離するカラムクロマトグラフィー
により精製した。予想生成物を含有する画分を混合し、蒸発させると、(2R)-7-(
オキシラン-2-イルメトキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-
ジヒドロキナゾリン-4-オン(1.21g,85%)が得られた。
【1119】
【化449】
【1120】 トリクロロメタン(15ml)中の(2R)-7-(オキシラン-2-イルメトキシ)-6-メトキ
シ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(1.1g,3mm
ol)及びピロリジン(216mg,3mmol)の溶液を11時間還流した。揮発性成分を真
空下で除去し、残渣を、塩化メチレン/メタノール(85/15その後70/30)で溶離す
るカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)-7-(2-ヒドロキシ-3-(ピロ
リジン-1-イル)プロポキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシメチル)-3,4-ジ
ヒドロキナゾリン-4-オン(1.18g,90%)が得られた。
【1121】
【化450】
【1122】 アンモニアを飽和させたメタノール(20ml)中の(2R)-7-(2-ヒドロキシ-3-(ピロ
リジン-1-イル)プロポキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシメチル)-3,4-ジ
ヒドロキナゾリン-4-オン(778mg,1.8mmol)の溶液を周囲温度で24時間撹拌した
。揮発性成分を真空下で除去した。残渣をエーテルですりつぶし、残渣を濾過し
、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥すると、(2R)-7-(2-ヒドロキシ-3-(ピロリジ
ン-1-イル)プロポキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(800mg,定
量的)が得られた。
【1123】
【化451】
【1124】 無水酢酸(1.2ml,12.5mmol)中の(2R)-7-(2-ヒドロキシ-3-(ピロリジン-1-イル
)プロポキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(803mg,2.51mmol)の
混合物を周囲温度で1時間撹拌した。水(360μl,20mmol)を添加し、90分間撹拌
を継続した。混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液と塩化メチレンとの間で分配し
た。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣をエー
テルですりつぶし、濾過し、真空下で乾燥すると、(2R)-7-(2-アセトキシ-3-(ピ
ロリジン-1-イル)プロポキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(595
mg,65%)が得られた。
【1125】
【化452】
【1126】 DMF(3滴)を含有する塩化チオニル(6ml)中の(2R)-7-(2-アセトキシ-3-(ピロ
リジン-1-イル)プロポキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(556mg
,1.54mmol)の溶液を80℃で4時間加熱した。揮発性成分を真空下で除去した。
残渣を塩化メチレンに溶解し、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、塩水で洗浄
し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させると、(2R)-7-(2-アセトキシ-3-(ピロリジン-1-イ
ル)プロポキシ)-4-クロロ-6-メトキシキナゾリン(530mg,90%)が得られた。
【1127】
【化453】
【1128】 炭酸カリウム(290mg,2.1mmol)を含有するDMF(8ml)中の(2R)-7-(2-アセトキ
シ-3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)-4-クロロ-6-メトキシキナゾリン(530mg
,1.4mmol)及び4-フルオロ-5-ヒドロキシ-2-メチルインドール(277mg,1.68mmol
)(実施例237の出発物質に関する記載の如く製造)の懸濁液を90℃で2時間撹
拌した。冷却した後、揮発性成分を真空下で蒸発し、残渣を塩化メチレン/メタ
ノール(95/5)で溶離するカラムクロマトグラフィーで精製すると、(2R)-7-(2-ア
セトキシ-3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)-4-(4-フルオロ-2-メチルインドー
ル-5-イルオキシ)-6-メトキシキナゾリン(580mg,81%)が得られた。
【1129】
【化454】
【1130】 実施例259 イソプロパノール(33μl)中の6.2N塩化水素を含有するイソプロパノール(2ml
)中の4-クロロ-6-メトキシ-7(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(61
mg,0.19mmol)(実施例9の出発物質に関する記載の如く製造)、及び5-アミノイ
ンドール(30mg,0.23mmol)の溶液を80℃で6時間加熱した。冷却後、沈殿物を濾
過し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥すると、4-(インドール-5-イルアミノ)-
6-メトキシ-7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン塩酸塩(80mg,72%
)が得られた。
【1131】
【化455】
【1132】 実施例260〜265 実施例259の記載と同様の方法を使用して、5-アミノインドール(30mg,0.2
3mmol)を表XIXに記載の化合物の合成で使用した。
【1133】
【表19】
【1134】 a) 4-クロロ-6-メトキシ-7-((1-(2-メチルスルホニルエチル)ピペリジン-4-
イル)メトキシ)キナゾリン(78mg)(実施例12の出発物質に関する記載の如く製
造)を5-アミノインドールと反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メ
トキシ-7-((1-(2-メチルスルホニルエチル)ピペリジン-4-イル)メトキシ)キナゾ
リン塩酸塩が得られた。
【1135】
【化456】
【1136】 b) 4-クロロ-6-メトキシ-7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)キナゾ
リン(61mg)(実施例10の出発物質の記載の如く製造)を5-アミノインドールと反
応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7-((1-メチルピペリジ
ン-4-イル)メトキシ)キナゾリン塩酸塩が得られた。
【1137】
【化457】
【1138】 (プロトン化効果による)ピペリジン環の第二の形の存在(親化合物の約20%)は
、4.3ppmにおける二重線としてNMRスペクトルで検出可能である。 c)4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン(64mg)(実施
例1の出発物質に関する記載の如く製造)を、5-アミノインドールと反応させる
と、4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キ
ナゾリン塩酸塩が得られた。
【1139】
【化458】
【1140】 d) 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(62m
g)(実施例50の出発物質に関する記載の如く製造)をイソプロパノール(4μl)
中の6.2N塩化水素の存在下で5-アミノインドールと反応させると、4-(インドー
ル-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7-(3-メタノールスルホニルプロポキシ)キナゾリ
ン塩酸塩が得られた。
【1141】
【化459】
【1142】 e) 4-クロロ-7-(2-(イミダゾール-1-イル)エトキシ)-6-メトキシキナゾリン(
58mg)を、イソプロパノール(4μl)中の6.2N塩化水素の存在下で5-アミノインド
ールと反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)-7-(2-(イミダゾール-1-イ
ル)エトキシ)-6-メトキシキナゾリン塩酸塩が得られた。
【1143】
【化460】
【1144】 出発物質は以下のようにして製造した: ジエチルアゾジカルボキシレート(435mg,2.5mmol)を、5℃の塩化メチレン(1
0ml)中の7-ヒドロキシ-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒド
ロキナゾリン-4-オン(612mg,2mmol)(実施例12の出発物質に関する記載の如
く製造)、2-(イミダゾール-1-イル)エタノール(280mg,2.5mmol)(J.Med.Chem.19
93年,25巻,4502〜2060頁)、及びトリフェニルホスフィン(655mg,2.5mmol)の
懸濁液に滴下添加した。混合物を5℃で10分間、次いで周囲温度で1時間撹拌し
た。混合物をシリカカラムに直接注ぎ、塩化メチレン/メタノール(95/5)で溶離
すると、7-(2-(イミダゾール-1-イル)エトキシ)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオ
キシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(640mg,80%)が得られた。
【1145】
【化461】
【1146】 飽和メタノール性アンモニア(10ml)中の7-(2-(イミダゾール-1-イル)エトキシ
)-6-メトキシ-3-((ピバロイルオキシ)メチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(
640mg,1.6mmol)の溶液を周囲温度で15時間撹拌した。揮発性成分を蒸発により
除去し、固体をエーテルですりつぶし、濾取し、真空下で乾燥すると、7-(2-(イ
ミダゾール-1-イル)エトキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(412
mg,90%)が得られた。
【1147】
【化462】
【1148】 7-(2-(イミダゾール-1-イル)エトキシ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-
4-オン(412mg,1.44mmol)、塩化チオニル(5ml)及びDMF(0.2ml)の混合物を還流
下で1時間加熱した。混合物をトルエンで希釈し、揮発性物質を蒸発により除去
した。残渣を塩化メチレン中に懸濁し、0℃に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶
液を添加した。得られた沈殿物を濾取し、真空下で乾燥すると、4-クロロ-7-(2-
(イミダゾール-1-イル)エトキシ)-6-メトキシキナゾリン(258mg,59%)が得られ
た。
【1149】
【化463】
【1150】 f) 4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロポキシ)
キナゾリン(61mg)を、イソプロパノール(4μl)中の6.2N塩化水素の存在下で5-
アミノインドールと反応させると、4-(インドール-5-イルアミノ)-6-メトキシ-7
-(3-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロポキシ)キナゾリン塩酸塩が得られた
【1151】
【化464】
【1152】 実施例266 DMF(3ml)中の4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
144mg,0.43mmol)(実施例67の出発物質に関する記載の如く製造)、炭酸カリウ
ム(91mg,0.66mmol)及び3-フルオロ-7-ヒドロキシキノリン(77mg,0.47mmol)(実
施例157の出発物質に関する記載の如く製造)の混合物を100℃で2時間撹拌し
、次いで周囲温度に放冷した。反応混合物を蒸発乾涸させ、残渣をメタノール/
ジクロロメタン/アンモニア水(0.880)(5/100/1)で溶離するシリカ上でクロマト
グラフィーにかけた。関連する画分を混合し、蒸発乾涸すると、4-(3-フルオロ-
キノリン-7-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(8
7mg,44%)が得られた。
【1153】
【化465】
【1154】 実施例267 DMF(4.5ml)中の4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)
キナゾリン(218mg,0.68mmol)(実施例9の出発物質に関する記載の如く製造)、
炭酸カリウム(138mg,1.13mmol)及び3-フルオロ-7-ヒドロキシキノリン(117mg,
0.72mmol)(実施例157の出発物質に関する記載の如く製造)の混合物を100℃で
4時間撹拌し、次いで周囲温度に放冷した。反応混合物を蒸発乾涸し、残渣をジ
クロロメタンに取り出し、水、塩水で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。有機画分を蒸
発乾涸させ、残渣をアセトニトリルから再結晶すると、4-(3-フルオロ-キノリン
-7-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロポキシ)キナゾリン(
86mg,28%)が得られた。
【1155】
【化466】
【1156】 実施例268 DMF(8ml)中の7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキ
シ)キナゾリン(280mg,0.87mmol)(実施例49の記載の如く製造)、炭酸カリウム
(370mg,2.68mmol)及び4-(1-メチル-2-オキソピペリジン-4-イル)メチル-4-トル
エンスルホネート(260mg,0.87mmol)の混合物を95℃で4時間撹拌し、周囲温度
に放冷した。反応混合物をアセトンで希釈し、濾過し、濾液を真空下で蒸発させ
ると残渣が得られ、これをジクロロメタン/メタノール/0.88アンモニア(100/8/1
)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。関連する画分を混合し
、真空下で蒸発させると油状物が得られ、これをジエチルエーテルですりつぶす
と結晶化し、6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(1-メチル-2
-オキソピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(66mg,17%)が得られた。
【1157】
【化467】
【1158】 出発物質は以下のようにして製造した: ジクロロメタン中の4-ヒドロキシメチル-1-メチル-2-ピペリドン(120mg,0.84
mmol)(YakugakuZasshi 88(5),573〜582頁,(1968年))の溶液をトリエチルアミ
ン(187mg,1.85mmol)続いてp-トルエンスルホニルクロリド(176mg,0.92mmol)で
処理し、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈
し、順に炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び塩水で洗浄した。ジクロロメタン溶
液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濾液を真空下で蒸発させると、暗い
油状残渣が得られた。これをジエチルエーテルで数回洗浄して不溶性不純物から
生成物を取り出し、洗液を混合し真空下で蒸発させると、4-(1-メチル-2-オキソ
ピペリジン-4-イル)メチル-4-トルエンスルホネートが薄茶色油状物として得ら
れた(130mg,52%)。これをさらに精製することなく使用した。 MS (ESI) : 298 (MH)+ および不純物
【1159】 実施例269 DMF(10ml)中の(2R)-6-メトキシ-4-(2-メチルインドール-5-イルオキシ)-7-(オ
キシラン-2-イルメトキシ)キナゾリン(300mg,0.79mmol)及び1-メチルピペラジ
ン(0.26ml,2.38mmol)の混合物を70℃で24時間撹拌し、周囲温度に放冷した。溶
媒を真空下で除去し、残渣を、勾配溶離液(ジクロロメタン、5%メタノール/95%
ジクロロメタン、ジクロロメタン/メタノール/0.88アンモニア(100/8/1))のシリ
カのカラムクロマトグラフィーにより精製し、真空下で蒸発させると、(2R)-7-(
2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ)-6-メトキシ-4-(2-メ
チルインドール-5-イルオキシ)キナゾリン(344mg,91%)が得られた。
【1160】
【化468】
【1161】 出発物質は、以下のように調製した: DMF(15ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)キナゾリン(300mg、0.93mmol)(実
施例49に記載のとおりに調製した)、炭酸カリウム(385mg、2.79m
mol)および(2R)−(−)−グリシジルトシレート(426mg、2.7
9mmol)の混合物を、60℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物
を濾過し、濾液を真空蒸発させた。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和炭酸水
素ナトリウム溶液で洗浄した。その後、有機層を乾燥(MgSO4)し、濾過し
、溶媒を減圧除去すると、黄色固体が得られた。これをエーテルで粉砕し、濾過
により取り出し、乾燥すると、(2R)−6−メトキシ−4−(2−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン
が黄色固体(185mg、53%)として得られた。
【1162】
【化469】
【1163】 実施例270 DMF(10ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(3
00mg、0.79mmol)(実施例269で出発物質について記載したとお
りに調製した)およびジエチルアミン(0.25ml、2.38mmol)の混
合物を、70℃で24時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を
、勾配溶離(ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、ジクロ
ロメタン/メタノール/0.88アンモニア(100/8/1))を用いたシリ
カカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)−7−(3−(N,N −ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−
メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(288mg、81%)が得ら
れた。
【1164】
【化470】
【1165】 実施例271 DMF(350ml)中の7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−4−(3−メ
チルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(7.76g、18.9mmol
)、ギ酸アンモニウム(17.82g、282mmol)および10%パラジウ
ム担持木炭(800mg)の混合物を、室温で1時間撹拌した。セライトを通す
濾過により触媒を除去し、ケークをDMFで洗浄した。溶媒を減圧除去し、残渣
を炭酸水素ナトリウム飽和溶液と2時間撹拌した。その後、懸濁液を濾過、水洗
、乾燥すると、7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−
5−イルオキシ)キナゾリン(5.49g、91%)が得られた。
【1166】
【化471】
【1167】 出発物質は、以下のように調製した: DMA(600ml)中の7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキ
ナゾリン(7.859g、26.1mmol)(実施例1で出発物質について記
載したとおりに調製した)、炭酸カリウム(18.03g、130mmol)お
よび5−ヒドロキシ−3−メチルインドール(5.00g、34.0mmol)
、(Journal of Organic Chemistry 1993,
58,3757)の混合物を、75℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。反応混
合物を濾過し、濾液を真空蒸発させた。粗製固体を、2.5%メタノール/97
.5%ジクロロメタンで溶離するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製す
ると、7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−
イルオキシ)キナゾリン(7.791g、73%)が得られた。
【1168】
【化472】
【1169】 実施例272 DMF(20ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(3−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)キナゾリン(800mg、2.49mmol)(実
施例271に記載のとおりに調製した)、炭酸カリウム(687mg、4.98
mmol)および1−クロロ−3−モルホリノプロパン(448mg、2.74
mmol)(実施例1で出発物質について記載したとおりに調製した)の混合物
を、80℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を真空
蒸発させた。残渣を、勾配溶離(ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジク
ロロメタン、メタノール/ジクロロメタン/0.880飽和アンモニア水(10
0/8/1))を用いたシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、生成物
をエタノールから再結晶化させると、6−メトキシ−4−(3−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(570
mg、51%)が得られた。
【1170】
【化473】
【1171】 実施例273 DMF(25ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(3−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)キナゾリン(800mg、2.49mmol)(実
施例271で出発物質について記載したとおりに調製した)、炭酸カリウム(1
.031g、7.47mmol)および4−(2−クロロエチル)モルホリン塩
酸塩(510mg、2.74mmol)の混合物を、80℃で2時間撹拌し、室
温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧除去した。残渣を、勾配溶離(
ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メタノール/ジクロ
ロメタン/0.880飽和アンモニア水(100/8/1))を用いたシリカカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、生成物をエタノールから再結晶化させる
と、6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(2
−モルホリノエトキシ)キナゾリン(510mg、47%)が得られた。
【1172】
【化474】
【1173】 実施例274 DMF(35ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(3−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)キナゾリン(1.00g、3.11mmol)(実
施例271で出発物質について記載したとおりに調製した)、炭酸カリウム(1
.288g、9.33mmol)および4−(4−メチルフェニルスルホニルオ
キシメチル)−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン(1.264g、
3.42mmol)(実施例10で出発物質について記載したとおりに調製した
)の混合物を、80℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、
溶媒を減圧除去した。残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(5%メタノール
/95%ジクロロメタン)により精製し、生成物をエタノールから再結晶化させ
ると、6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(
1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン
(1.011g、63%)が得られた。
【1174】
【化475】
【1175】 実施例275 DMF(30ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(3−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)キナゾリン(600mg、1.87mmol)(実
施例271で出発物質について記載したとおりに調製した)、炭酸カリウム(7
73mg、5.60mmol)および3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)
プロポキシトシレート(1.296g、3.74mmol)の混合物を、75℃
で一晩撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、溶媒を減圧除去した。残
渣を、勾配溶離(ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メ
タノール/ジクロロメタン/0.880飽和アンモニア水(100/8/1))
を用いたシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、生成物をエタノールか
ら再結晶化させると、7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキ
シ)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリ
ン(525mg、56%)が得られた。
【1176】
【化476】
【1177】 実施例276 25%トリフルオロ酢酸/75%ジクロロメタン溶液(75ml)中の6−メ
トキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(1−tert
−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(1.290
g、2.49mmol)(実施例274に記載のとおりに調製した)の混合物を
、室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を減圧除去し、暗黄色ガムを濃アンモニ
アで粉砕した。得られた固体を濾過により取り出し、乾燥すると、6−メトキシ
−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(ピペリジン−4−イ
ルメトキシ)キナゾリン(648mg、62%)が得られた。
【1178】
【化477】
【1179】 実施例277 メタノール(5ml)中の6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−
イルオキシ)−7−(ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(460mg
、1.10mmol)(実施例276に記載のとおりに調製した)、トリエチル
アミン(5ml)およびクロロアセトニトリル(0.38ml、6.05mmo
l)の混合物を、室温で24時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶
離(ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メタノール/ジ
クロロメタン/0.880飽和アンモニア水(100/8/1))を用いたシリ
カカラムクロマトグラフィーにより精製し、生成物をアセトニトリルから再結晶
化させると、7−(1−シアノメチルピペリジン−4−イルメトキシ)−6−メ
トキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(178m
g、35%)が得られた。
【1180】
【化478】
【1181】 実施例278 DMF(25ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(3−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)キナゾリン(1.35g、4.2mmol)(実施
例271で出発物質について記載したとおりに調製した)、炭酸カリウム(1.
74g、12.6mmol)および(2R)−(−)−グリシジルトシレート(
1.92g、8.4mmol)の混合物を、60℃で2時間撹拌し、室温に冷却
した。反応混合物を濾過し、溶媒を減圧除去した。残渣をジクロロメタンに溶解
し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。その後、有機層を乾燥(MgSO
4)し、濾過し、溶媒を減圧除去すると、固体が得られた。これをエーテルで粉
砕し、固体を濾過により取り出して乾燥すると、(2R)−6−メトキシ−4−
(3−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメト
キシ)キナゾリン(842mg、53%)が得られた。
【1182】
【化479】
【1183】 実施例279 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(30
0mg、0.65mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
ピペリジン(0.2ml、2.04mmol)の混合物を、60℃で24時間撹
拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶離(ジクロロメタン
、5%メタノール/95%ジクロロメタン、1% 0.880飽和アンモニア水
/10%メタノール/89%ジクロロメタン)を用いたシリカカラムクロマトグ
ラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノ
プロポキシ)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)
キナゾリン(237mg、78%)が得られた。
【1184】
【化480】
【1185】 実施例280 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(30
0mg、0.65mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
ピロリジン(0.17ml、2.04mmol)の混合物を、60℃で24時間
撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶離(ジクロロメタ
ン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メタノール/ジクロロメタン/0
.880飽和アンモニア水(100/8/1))を用いたシリカカラムクロマト
グラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリ
ジン−1−イル)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−
5−イルオキシ)キナゾリン(257mg、88%)が得られた。
【1186】
【化481】
【1187】 実施例281 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(35
0mg、0.93mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
1−メチルピペラジン(0.31ml、2.78mmol)の混合物を、60℃
で24時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶離(ジ
クロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メタノール/ジクロロ
メタン/0.880飽和アンモニア水(100/8/1))を用いたシリカカラ
ムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3
−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(3
−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(352mg、80%)が得
られた。
【1188】
【化482】
【1189】 実施例282 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(35
0mg、0.93mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
モルホリン(0.24ml、2.78mmol)の混合物を、60℃で24時間
撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶離(ジクロロメタ
ン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メタノール/ジクロロメタン/0
.880飽和アンモニア水(100/8/1))を用いたシリカカラムクロマト
グラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−モルホリ
ノプロポキシ)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ
)キナゾリン(398mg、93%)が得られた。
【1190】
【化483】
【1191】 実施例283 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(35
0mg、0.93mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
2.0Mジメチルアミン(エタノール中)(4.60ml、9.30mmol)
の混合物を、60℃で24時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残
渣を、勾配溶離(ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メ
タノール/ジクロロメタン/0.880飽和アンモニア水(100/8/1))
を用いたシリカカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)−7−(
2−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノプロポキシ)−6−メトキシ−4−(3−
メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(308mg、78%)が得ら
れた。
【1192】
【化484】
【1193】 実施例284 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(35
0mg、0.93mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
ジエチルアミン(0.29ml、2.78mmol)の混合物を、60℃で24
時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶離(ジクロロ
メタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メタノール/ジクロロメタン
/0.880飽和アンモニア水(100/8/1))を用いたシリカカラムクロ
マトグラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(( N,N −ジエチルアミノ)プロポキシ))−6−メトキシ−4−(3−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)キナゾリン(338mg、81%)が得られた。
【1194】
【化485】
【1195】 実施例285 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(35
0mg、0.93mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
イソプロピルアミン(0.29ml、4.65mmol)の混合物を、100℃
で24時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶離(ジ
クロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メタノール/ジクロロ
メタン/0.880飽和アンモニア水(100/8/1))を用いたシリカカラ
ムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3
−(イソプロピルアミノ)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(3−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)キナゾリン(307mg、75%)が得られた。
【1196】
【化486】
【1197】 実施例286 DMF(10ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(3
50mg、0.93mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)およ
びジイソプロピルアミン(0.78ml、5.58mmol)の混合物を、13
0℃で24時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶離
(ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、メタノール/ジク
ロロメタン/0.880飽和アンモニア水(100/8/1))を用いたシリカ
カラムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ
−3−((N,N−ジイソプロピル)アミノ)プロポキシ)−6−メトキシ−4
−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(398mg、93%
)が得られた。
【1198】
【化487】
【1199】 実施例287 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(10
0mg、0.28mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
4−(3−アミノプロピル)モルホリン(0.12ml、0.84mmol)の
混合物を、70℃に3時間加熱した。溶媒を減圧除去し、残渣をジクロロメタン
に溶解した。これを水洗し、乾燥(MgSO3)し、濾過し、蒸発させた。残渣
を、勾配溶離(ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、20
%メタノール性アンモニア(7M)/80%ジクロロメタン)を用いたシリカカ
ラムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−
3−(3−モルホリノプロピルアミノ)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(3
−メチルインドール−5−イルオキシ)キナゾリン(67mg、46%)が得ら
れた。
【1200】
【化488】
【1201】 実施例288 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(10
0mg、0.28mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および
1−(3−アミノプロピル)−4−メチルピペラジン(132mg、0.84m
mol)の混合物を、70℃に3時間加熱した。溶媒を減圧除去し、残渣をジク
ロロメタンに溶解した。これを水洗し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、蒸発さ
せた。残渣を、勾配溶離(ジクロロメタン、5%メタノール/95%ジクロロメ
タン、20%メタノール性アンモニア(7M)/80%ジクロロメタン)を用い
たシリカカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(2R)−7−(2−ヒ
ドロキシ−3−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミノ)プ
ロポキシ)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール−5−イルオキシ)キ
ナゾリン(44mg、31%)が得られた。
【1202】
【化489】
【1203】 実施例289 DMF(5ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(70
mg、0.19mmol)(実施例278に記載のとおりに調製した)および1
−(3−アミノプロピル)ピロリジン(74mg、0.58mmol)の混合物
を、60℃に一晩加熱した。溶媒を減圧除去し、残渣を、勾配溶離(ジクロロメ
タン、5%メタノール/95%ジクロロメタン、20%メタノール性アンモニア
(7M)/80%ジクロロメタン)を用いたカラムクロマトグラフィーにより精
製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(3−(ピロリジン−1−イ
ル)プロピルアミノ)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(3−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)キナゾリン(64mg、68%)が得られた。
【1204】
【化490】
【1205】 実施例290 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
380mg、1.13mmol)(実施例67で出発物質について記載したとお
りに調製した)、炭酸カリウム(469mg、3.4mmol)、4−ブロモ−
5−ヒドロキシインドール(240mg、1.13mmol)およびDMA(4
.0ml)の混合物を、90℃で3時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を
濾過し、濾液を真空蒸発させた。残渣をジクロロメタン/メタノール性アンモニ
ア(7M)(95/5)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製すると
、オイルが得られた。このオイルを、ジクロロメタン/メタノール(60/40
)で溶離するカラムクロマトグラフィーによりさらに精製すると、4−(4−ブ
ロモインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロ
ポキシ)キナゾリン(256mg、44%)が得られた。
【1206】
【化491】
【1207】 出発物質は、以下のように調製した: エチル4−ブロモ−5−ヒドロキシインドール−2−カルボキシレート(1.
49g、5mmol)(Jnl.Org.Chem.1984,49,4761
)を、エタノール(10ml)および水(3.5ml)に溶解した。水酸化カリ
ウム(840mg)を加え、該混合物を窒素雰囲気下、50℃で1時間撹拌した
後、室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、残渣を再び水(25ml)に溶解した。
反応混合物のpHが4になるまで2M水性塩酸を加えると、沈殿が生じ、これを
濾過により取り出し、水洗し、減圧乾燥すると、4−ブロモ−5−メトキシイン
ドール−2−カルボン酸(1.30、96%)が得られた。
【1208】
【化492】
【1209】 4−ブロモ−5−メトキシインドール−2−カルボン酸(1.25g、4.1
9mmol)、キノリン(15ml)および亜クロム酸銅(313mg)を、一
緒に混合した。混合物に窒素を5分間静かに通気した後、該混合物を窒素雰囲気
下で245℃に急速に加熱した。90分後、混合物を室温に冷却し、酢酸エチル
(100ml)で希釈し、2M水性塩酸(60ml)で洗浄した。酢酸エチル層
を濾過し、濾液を乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発させた。残渣を、ジクロロ
メタン/ヘキサン(1/1)で溶離するシリカカラムクロマトグラフィーにより
精製すると、4−ブロモ−5−メトキシインドール(635mg、60%)が得
られた。
【1210】
【化493】
【1211】 ジクロロメタン(12ml)中の4−ブロモ−5−メトキシインドール(54
0mg、2.4mmol)溶液を、窒素雰囲気下で−40℃に冷却した。三臭化
ホウ素(ジクロロメタン中の1M溶液を4.8ml、4.8mmol)を滴下し
た後、混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。該混合物をジクロロメタン(5
ml)で希釈し、2M水性塩酸(3ml)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥(
MgSO4)し、蒸発させると、暗色オイルが得られた。これを、ジクロロメタ
ン/酢酸エチル(8/2)で溶離するシリカカラムクロマトグラフィーにより精
製すると、4−ブロモ−5−ヒドロキシインドール(295mg、55%)が得
られた。
【1212】
【化494】
【1213】 実施例291 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
335mg、0.68mmol)(実施例67で出発物質について記載したとお
りに調製した)、炭酸カリウム(281.5mg、2.04mmol)、5−ヒ
ドロキシ−1−メチルインドール(100mg、0.68mmol)およびDM
A(4.0ml)の混合物に、窒素を5分間通気した。その後、混合物を窒素雰
囲気下、90℃で4時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を
真空蒸発させた。残渣を、メタノールに続いて水を用いた粉砕により精製すると
、6−メトキシ−4−(1−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−(3−
ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(148mg、49%)が得られた。
【1214】
【化495】
【1215】 出発物質は、以下のように調製した: エタノール(100ml)中の5−ベンジルオキシ−1−メチルインドール(
3.5g、15.7mmol)溶液を、10%パラジウム担持炭素(0.5g)
を触媒として用いて、水素1気圧下の室温で4時間水素化した。触媒を濾過によ
り除去し、濾液を真空蒸発させた。残渣を、酢酸エチル/ジクロロメタン(10
/90)で溶離するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製すると、5−ヒ
ドロキシ−1−メチルインドール(2.1g、97%)が得られた。
【1216】
【化496】
【1217】 実施例292 DMF(5ml)中の(2R)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−
メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(300mg、0
.83mmol)およびピロリジン(176mg、2.48mmol)の混合物
を、窒素雰囲気下、75℃で3時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し
、残渣を、ジクロロメタン、ジクロロメタン/メタノール(95/5)、ジクロ
ロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(98/2〜90/10)での勾配
溶離を用いてシリカゲル上で精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3
−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−4−(インドール−5−イルオキシ
)−6−メトキシキナゾリン(326mg、87%)が得られた。
【1218】
【化497】
【1219】 出発物質は、以下のように調製した: DMA(35ml)中の7−ヒドロキシ−4−(インドール−5−イルオキシ
)−6−メトキシキナゾリン(3.07g、10mmol)(実施例107で出
発物質について記載したとおりに調製した)、炭酸カリウム(4.14g、30
mmol)および(2R)−(−)−グリシジルトシレート(4.57g、20
mmol)の混合物に、窒素を5分間通気した。その後、混合物を窒素雰囲気下
、60℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を真空蒸
発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(100/0〜95/5)での
勾配溶離を用いたカラムクロマトグラフィーによりシリカ上で精製すると、(2
R)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(オキシラン
−2−イルメトキシ)キナゾリンが黄色固体(1.92g、53%)として得ら
れた。
【1220】
【化498】
【1221】 実施例293 実施例292に記載した手順と類似の手順を用いて、(2R)−4−(インド
ール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ
)キナゾリン(300mg、0.83mmol)(実施例292で出発物質につ
いて記載したとおりに調製した)をモルホリン(211mg、2.49mmol
)と反応させると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキ
シ)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(338
mg、85%)が得られた。
【1222】
【化499】
【1223】 実施例294 実施例292に記載した手順と類似の手順を用いて、(2R)−4−(インド
ール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ
)キナゾリン(300mg、0.83mmol)(実施例292で出発物質につ
いて記載したとおりに調製した)をピペリジン(211mg、2.49mmol
)と反応させると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキ
シ)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(325
mg、86%)が得られた。
【1224】
【化500】
【1225】 実施例295 DMF(5ml)中の(2R)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−
メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(300mg、0
.83mmol)(実施例292で出発物質について記載したとおりに調製した
)およびジメチルアミン(THF中の2M溶液を1.24ml、2.48mmo
l)の混合物を、窒素雰囲気下、75℃で3時間撹拌した後、室温に冷却した。
溶媒を減圧除去し、残渣をメタノールでの粉砕により精製すると、(2R)−7
−(2−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノプロポキシ)−4−(インドール−5
−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(265mg、63%)が得られた。
【1226】
【化501】
【1227】 実施例296 DMF(5ml)中の(2R)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−
メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(300mg、0
.83mmol)(実施例292で出発物質について記載したとおりに調製した
)、およびジイソプロピルアミン(1.35ml、9.7mmol)の混合物を
、窒素雰囲気下、70℃で19時間撹拌した後、室温に冷却した。溶媒を減圧除
去し、残渣を、ジクロロメタン、ジクロロメタン/メタノール(95/5)、ジ
クロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(98/2〜90/10)での
勾配溶離を用いてシリカゲル上で精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ
−3−((N,N−ジイソプロピル)アミノ)プロポキシ)−4−(インドール
−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(343mg、86%)が得られ
た。
【1228】
【化502】
【1229】 実施例297 DMF(5ml)中の(2S)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−
メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(100mg、0
.28mmol)およびピロリジン(60mg、0.84mmol)の混合物を
、窒素雰囲気下、75℃で3時間撹拌した後、室温に冷却した。溶媒を減圧除去
し、残渣を、ジクロロメタン、ジクロロメタン/メタノール(95/5)、ジク
ロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(98/2〜90/10)での勾
配溶離を用いてシリカゲル上で精製すると、(2S)−7−(2−ヒドロキシ−
3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−4−(インドール−5−イルオキ
シ)−6−メトキシキナゾリン(114mg、92%)が得られた。
【1230】
【化503】
【1231】 出発物質は、以下のように調製した: DMA(35ml)中の7−ヒドロキシ−4−(インドール−5−イルオキシ
)−6−メトキシキナゾリン(3.07g、10mmol)(実施例107で出
発物質について記載したとおりに調製した)、炭酸カリウム(4.14g、30
mmol)および(2S)−(+)−グリシジルトシレート(4.57g、20
mmol)の混合物に、窒素を5分間通気した。その後、この混合物を窒素雰囲
気下、60℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を真
空蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(100/0〜95/5)
での勾配溶離を用いたカラムクロマトグラフィーによりシリカ上で精製し、溶媒
を減圧除去し、残渣をエーテルで粉砕すると、(2S)−4−(インドール−5
−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾ
リン(1.88g、52%)が黄色固体として得られた。
【1232】
【化504】
【1233】 実施例298 実施例297に記載した手順と類似の手順を用いて、(2S)−4−(インド
ール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ
)キナゾリン(100mg、0.28mmol)(実施例297で出発物質につ
いて記載したとおりに調製した)をモルホリン(73.2mg、0.84mmo
l)と反応させると、(2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポ
キシ)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(82
mg、63%)が得られた。
【1234】
【化505】
【1235】 実施例299 実施例297に記載した手順と類似の手順を用いて、(2S)−4−(インド
ール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ
)キナゾリン(100mg、0.28mmol)(実施例297で出発物質につ
いて記載したとおりに調製した)をピペリジン(70mg、0.83mmol)
と反応させると、(2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ
)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(93mg
、73%)が得られた。
【1236】
【化506】
【1237】 実施例300 DMF(5ml)中の(2S)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−
メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(100mg、0
.28mmol)(実施例297で出発物質について記載したとおりに調製した
)およびジメチルアミン(THF中の2M溶液を0.42ml、0.84mmo
l)の混合物を、窒素雰囲気下、75℃で3時間撹拌した後、室温に冷却した。
溶媒を減圧除去し、残渣をメタノールで粉砕すると、(2S)−7−(2−ヒド
ロキシ−3−ジメチルアミノプロポキシ)−4−(インドール−5−イルオキシ
)−6−メトキシキナゾリン(100mg、85%)が得られた。
【1238】
【化507】
【1239】 実施例301 DMF(5ml)中の(2S)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−
メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(100mg、0
.28mmol)(実施例297で出発物質について記載したとおりに調製した
)およびジイソプロピルアミン(0.45ml、3.2mmol)の混合物を、
窒素雰囲気下、70℃で19時間撹拌した後、室温に冷却した。溶媒を減圧除去
し、残渣を、ジクロロメタン/メタノール(100/0〜95/5)、ジクロロ
メタン/メタノール性アンモニア(7M)(98/2〜90/10)での勾配溶
離を用いてシリカゲル上で精製すると、(2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−
((N,N−ジイソプロピル)アミノ)プロポキシ)−4−(インドール−5−
イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(43mg、33%)が得られた。
【1240】
【化508】
【1241】 実施例302 THF(10ml)中の(2R)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6
−メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(100mg、
0.28mmol)(実施例292で出発物質について記載したとおりに調製し
た)およびイソプロピルアミン(1.0ml)の混合物を、窒素雰囲気下、75
℃で18時間撹拌した後、室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を真空蒸発さ
せた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(100/0
〜90/10)での勾配溶離を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(イソプロピルアミノ)プロポ
キシ)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(82
mg、68%)が得られた。
【1242】
【化509】
【1243】 実施例303 THF(10ml)中の(2S)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6
−メトキシ−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(100mg、
0.28mmol)(実施例297で出発物質について記載したとおりに調製し
た)およびイソプロピルアミン(1.0ml)の混合物を、窒素雰囲気下、75
℃で18時間撹拌した後、室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を真空蒸発さ
せた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(100/0
〜90/10)での勾配溶離を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
すると、(2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−(イソプロピルアミノ)プロポ
キシ)−4−(インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(66
mg、56%)が得られた。
【1244】
【化510】
【1245】 実施例304 THF(10ml)中の(2S)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(2
50mg、0.66mmol)およびピロリジン(1.5ml)の混合物を、窒
素雰囲気下、75℃で3時間撹拌した後、室温に冷却した。混合物を濾過し、濾
液を真空蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール性アンモニア(7M
)(100/0〜90/10)での勾配溶離を用いたシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより精製すると、(2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−
1−イル)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イ
ルオキシ)キナゾリン(106mg、36%)が得られた。
【1246】
【化511】
【1247】 出発物質は、以下のように調製した: DMF(15ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)キナゾリン(300mg、0.93mmol)(実
施例49に記載のとおりに調製した)、炭酸カリウム(385mg、2.79m
mol)および(2S)−(−)−グリシジルトシレート(426mg、2.7
9mmol)の混合物を、60℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物
を濾過し、濾液を真空蒸発させた。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和炭酸水
素ナトリウム溶液で洗浄した。その後、有機層を乾燥(MgSO4)し、濾過し
、溶媒を減圧除去すると、黄色固体が得られた。これをエーテルで粉砕し、濾過
により取り出し、乾燥すると、(2S)−6−メトキシ−4−(2−メチルイン
ドール−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン
が黄色固体(277mg、78%)として得られた。
【1248】
【化512】
【1249】 実施例305 THF(10ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(2
50mg、0.66mmol)(実施例269で出発物質について記載したとお
りに調製した)およびピロリジン(1.5ml)の混合物を、窒素雰囲気下、7
5℃で3時間撹拌した後、室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を真空蒸発さ
せた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(100/0
〜90/10)での勾配溶離を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロ
ポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキシ)キナ
ゾリン(165mg、55%)が得られた。
【1250】
【化513】
【1251】 実施例306 THF(10ml)中の(2S)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(2
50mg、0.66mmol)(実施例304で出発物質について記載したとお
りに調製した)およびイソプロピルアミン(1.5ml)の混合物を、窒素雰囲
気下、75℃で18時間撹拌した後、室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を
真空蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(
100/0〜90/10)での勾配溶離を用いたシリカゲルクロマトグラフィー
により精製すると、(2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−(イソプロピルアミ
ノ)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキ
シ)キナゾリン(210mg、73%)が得られた。
【1252】
【化514】
【1253】 実施例307 THF(10ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドー
ル−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(2
50mg、0.66mmol)(実施例269で出発物質について記載したとお
りに調製した)およびイソプロピルアミン(1.5ml)の混合物を、窒素雰囲
気下、75℃で18時間撹拌した後、室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を
真空蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(
100/0〜90/10)での勾配溶離を用いたシリカゲルクロマトグラフィー
により精製すると、(2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(イソプロピルアミ
ノ)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール−5−イルオキ
シ)キナゾリン(243mg、84%)が得られた。
【1254】
【化515】
【1255】 実施例308 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(
400mg、1.19mmol)(実施例1で出発物質について記載したとおり
に調製した)、炭酸カリウム(476mg、3.45mmol)、5−ヒドロキ
シ−1−メチルインドール(220mg、1.5mmol)(実施例291で出
発物質について記載したとおりに調製した)およびDMA(5.0ml)の混合
物に、窒素を5分間通気した。その後、混合物を窒素雰囲気下、90℃で3時間
撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を真空蒸発させた。残渣を
メタノールでの粉砕により精製すると、6−メトキシ−4−(1−メチルインド
ール−5−イルオキシ)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(31
2mg、59%)が得られた。
【1256】
【化516】
【1257】 実施例309 4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−ピペリジノエトキシ)キナゾリン(4
00mg、1.24mmol)(実施例180で出発物質について記載したとお
りに調製した)、炭酸カリウム(500mg、3.62mmol)、5−ヒドロ
キシ−1−メチルインドール(231mg、1.57mmol)(実施例291
で出発物質について記載したとおりに調製した)およびDMA(5.0ml)の
混合物に、窒素を5分間通気した。その後、混合物を窒素雰囲気下、90℃で3
時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を真空蒸発させた。残
渣をメタノールでの粉砕により精製すると、6−メトキシ−4−(1−メチルイ
ンドール−5−イルオキシ)−7−(2−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
447mg、83%)が得られた。
【1258】
【化517】
【1259】 実施例310 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ
)キナゾリン(400mg、1.24mmol)(実施例9で出発物質について
記載したとおりに調製した)、炭酸カリウム(500mg、3.62mmol)
、5−ヒドロキシ−1−メチルインドール(231mg、1.57mmol)(
実施例291で出発物質について記載したとおりに調製した)およびDMA(5
.0ml)の混合物に、窒素を5分間通気した。その後、混合物を窒素雰囲気下
、90℃で3時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を真空蒸
発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(100
/0〜90/10)での勾配溶離を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製
すると、6−メトキシ−4−(1−メチルインドール−5−イルオキシ)−7−
(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(247mg、44%
)が得られた。
【1260】
【化518】
【1261】 実施例311 4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(
114mg、0.34mmol)(実施例67で出発物質について記載したとお
りに調製した)、炭酸カリウム(141mg、1.02mmol)、5−ヒドロ
キシ−4−ニトロインドール(60.5mg、0.34mmol)およびDMA
(8.5ml)の混合物に、室温で窒素を5分間通気した。その後、この混合物
を窒素雰囲気下、90℃で4時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し
、濾液を真空蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(100/0〜
95/5)に続きジクロロメタン/メタノール性アンモニア(7M)(95/5
)での勾配溶離を用いたシリカカラムクロマトグラフィーにより精製すると、部
分的精製オイルが得られた。このオイルを、酢酸エチル/メタノール性アンモニ
ア(95/5〜80/20)での勾配溶離を用いたシリカカラムクロマトグラフ
ィーによりさらに精製すると、6−メトキシ−(4−ニトロインドール−5−イ
ルオキシ)−7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(63mg、39%
)が得られた。
【1262】
【化519】
【1263】 出発物質は、以下のように調製した: エチル5−メトキシインドール−2−カルボキシレート(8.15g、37.
2mmol)(Heterocycles Vol.43,No.2,p.26
3−266に記載の方法により調製した)、硝酸吸着シリカゲル(24g)およ
びジクロロメタン(150ml)の混合物を、室温で18時間撹拌した。ジクロ
ロメタンを減圧除去し、生成物を、アセトンを用いてシリカから洗い流した。ア
セトンを、真空蒸発させた。残渣を、上記のように硝酸吸着シリカ(1g)で再
び処理し、後処理手順を繰り返すと、エチル5−ヒドロキシ−4−ニトロインド
ール−2−カルボキシレート(5.8g、59%)が得られた。
【1264】
【化520】
【1265】 エチル5−ヒドロキシ−4−ニトロインドール−2−カルボキシレート(1.
0g、3.8mmol)を、エタノール(20ml)および水(5ml)の混合
物中に懸濁させた。水酸化カリウム(840mg)を加え、混合物を窒素雰囲気
下、50℃で1時間撹拌した後、室温に冷却した。溶媒を真空蒸発させ、残渣を
水(25ml)に再び溶解した。pHを、水性塩酸(2M)を用いてpH 2に
調整した。得られた沈殿物を濾過により取り出し、水洗し、減圧乾燥すると、5
−メトキシ−4−ニトロインドール−2−カルボン酸(790mg)が得られた
。これを、さらに精製することなく使用した。
【1266】 粗製5−メトキシ−4−ニトロインドール−2−カルボン酸(720mg、3
.05mmol)、キノリン(9ml)および亜クロム酸銅(180mg)を、
一緒に撹拌した。混合物に窒素を5分間静かに通気した後、該混合物を225℃
に急速に加熱し、この温度での窒素雰囲気下で40分間撹拌した。混合物を室温
に冷却し、酢酸エチル(80ml)で希釈し、不溶性物質を濾過により除去した
。濾液を、水性塩酸(2M)に続き飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて2回抽
出した。酢酸エチル層を乾燥(MgSO4)し、蒸発させ、残渣を、ジクロロメ
タンで溶離するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製すると、5−メトキ
シ−4−ニトロインドール(129mg、22%)が得られた。
【1267】
【化521】
【1268】 ジクロロメタン(12ml)中の5−メトキシ−4−ニトロインドール(11
0mg、0.57mmol)溶液を、窒素雰囲気下で−30℃に冷却した。三臭
化ホウ素(ジクロロメタン中の1M溶液を0.74ml、0.74mmol)を
滴下した後、混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。該混合物を5℃に冷却し
、ジクロロメタン(5ml)および水(10ml)で希釈した。5分間撹拌した
後、不溶性物質を濾過により除去し、ジクロロメタン層を分離し、乾燥(MgS
O4)し、蒸発させると、暗色オイルが得られた。これを、ジクロロメタンで溶
離するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製すると、5−ヒドロキシ−4
−ニトロインドール(68mg、67%)が得られた。
【1269】
【化522】
【1270】 実施例312 6−メトキシ−(4−ニトロインドール−5−イルオキシ)−7−(3−ピペ
リジノプロポキシ)キナゾリン(45mg、0.094mmol)(実施例31
1に記載のとおりに調製した)、エタノール(20ml)および10%パラジウ
ム担持木炭を、45℃、水素1気圧下で3.5時間水素化した。混合物を室温に
冷却し、触媒を濾過により除去し、濾液を真空蒸発させた。残渣を、ジクロロメ
タン/メタノール性アンモニア(7M)(100/0〜95/5)での勾配溶離
を用いたシリカカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4−(4−アミノ
−インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポ
キシ)キナゾリン(39mg、87%)が得られた。
【1271】
【化523】
【1272】 実施例313 DMF(4ml)中の4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロ
ポキシ)キナゾリン(227mg、0.68mmol)(実施例67で出発物質
について記載したとおりに調製した)、5−ヒドロキシ−1H−ピロロ[2,3
−b]ピリジン(100mg、0.75mmol)(実施例182で出発物質に
ついて記載したとおりに調製した)および炭酸カリウム(350mg、2.5m
mol)の混合物を、95℃で6時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を1
.0N水酸化ナトリウム水溶液で処理し、室温で数分間撹拌した。得られた沈殿
物を濾過により取り出し、水洗し、自然乾燥すると、粗生成物が得られた。これ
を、最初にジクロロメタン/メタノール(85/15)で溶離して極性の小さな
不純物を単離し、その後ジクロロメタン/メタノール/0.88アンモニア(1
00/8/1)で溶離して目的化合物を単離するカラムクロマトグラフィーによ
り精製した。適切なフラクションを合わせ、真空蒸発させると、白色固体が得ら
れた。これをアセトンで粉砕し、濾過し、乾燥すると、6−メトキシ−7−(3
−ピペリジノプロポキシ)−4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−
イルオキシ)キナゾリン(58mg、20%)が得られた。
【1273】
【化524】
【1274】 実施例314 塩化メチレン中の7−(3−ブロモプロポキシ)−4−(1H−インドール−
5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン(200mg、0.47mmol)
溶液に、4−ピペリジノピペリジン(237mg、1.41mmol)を加え、
反応物を40℃で1時間加熱した。さらに4−ピペリジノピペリジン(100m
g、0.59mmol)を加え、反応物をさらに2時間加熱した。反応物を、塩
化メチレン乃至15%メタノール/塩化メチレン(+1%水酸化アンモニウム)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を蒸発させ、
エーテルで粉砕し、濾過すると、4−(インドール−5−イルオキシ)−6−メ
トキシ−7−(3−(4−ピペリジノ)ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(2
00mg、83%)が黄色固体として得られた。
【1275】
【化525】
【1276】 出発物質は、以下のように調製した: DMF(50ml)中の7−ヒドロキシ−4−(1H−インドール−5−イル
オキシ)−6−メトキシキナゾリン(1g、3.2mmol)(実施例107で
出発物質について記載したとおりに調製した)の溶液に、炭酸カリウム粉末(1
.32g、9.6mmol)および1,3−ジブロモプロパン(6.43g、3
2mmol)を加えた。反応物を50℃で2時間加熱した。無機物質を濾過によ
り除去した後、DMFを除去した。残渣を、塩化メチレン/水に分配した。有機
物を分離し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空蒸発させ、塩化メチレン乃至
5%メタノール/95%塩化メチレンで溶離するフラッシュクロマトグラフィー
により精製した。生成物を減圧濃縮し、エーテルで粉砕し、得られた固体を濾過
すると、7−(3−ブロモプロポキシ)−4−(1H−インドール−5−イルオ
キシ)−6−メトキシキナゾリン(900mg、66%)が白色固体として得ら
れた。
【1277】
【化526】
【1278】 実施例315 DMF中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−メチル−1H−インド
ール−5−イルオキシ)キナゾリン(225mg、0.7mmol)(実施例4
9に記載のとおりに調製した)の溶液に、炭酸カリウム粉末(290mg、2.
1mmol)および(5S)−5−(p−トルエンスルホニルメチル)−1−メ
チル−2−ピロリジノン(340mg、1.2mmol)を加えた。その後、反
応物を95℃で5時間加熱した。無機物質を濾過により除去し、DMFを蒸発に
より除去した。その後、残渣を、塩化メチレン乃至12%メタノール/88%塩
化メチレン(+1%水酸化アンモニウム)で溶離するクロマトグラフィーにより
精製した。生成物を蒸発させ、エーテルで粉砕し、濾過すると、(5S)−6−
メトキシ−4−(2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−7−(1
−メチル−2−オキソピロリジン−5−イルメトキシ)キナゾリン(100mg
、33%)が白色固体として得られた。
【1279】
【化527】
【1280】 出発物質は、以下のように調製した: (5S)−5−(p−トルエンスルホニルメチル)−2−ピロリジノン(0.
8g、3mmol)を乾燥THFに溶解し、−70℃に冷却した。リチウムジイ
ソプロピルアミドを徐々に加え、反応物を20分間撹拌した後、ヨウ化メチル(
2ml、過剰量)を加えた。反応物を、2時間かけて室温に加温した。該反応物
を、酢酸エチルと水に分配し、有機層を分離し、MgSO4上で乾燥し、濾過し
、真空蒸発させた。残渣を、塩化メチレン乃至5%メタノール/95%塩化メチ
レンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、生成物を蒸発させ
ると、(5S)−5−(p−トルエンスルホニル−メチル)−1−メチル−2−
ピロリジノン(340mg、40%)が褐色オイルとして得られた。
【1281】
【化528】
【1282】 実施例316 DMF(20ml)中の7−ヒドロキシ−4−(1H−インドール−5−イル
オキシ)−6−メトキシキナゾリン(600mg、1.95mmol)(実施例
107で出発物質について記載したとおりに調製した)の溶液に、炭酸カリウム
粉末(540mg、3.9mmol)および(5S)−5−(p−トルエンスル
ホニルメチル)−2−ピロリジノン(580mg、2.16mmol)を加えた
。その後、反応物を100℃で4時間加熱した。無機物質を濾過により除去し、
DMFを蒸発により除去した。その後、残渣を、塩化メチレン乃至12%メタノ
ール/88%塩化メチレン(+1%水酸化アンモニウム)で溶離するクロマトグ
ラフィーにより精製した。生成物を蒸発させ、エーテルで粉砕し、濾過すると、
(5S)−4−(1H−インドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(
2−オキソピロリジン−5−イルメトキシ)キナゾリン(240mg、31%)
が白色固体として得られた。
【1283】
【化529】
【1284】 実施例317 DMF(20ml)中の7−ヒドロキシ−4−(1H−インドール−5−イル
オキシ)−6−メトキシキナゾリン(800mg、2.6mmol)(実施例1
07で出発物質について記載したとおりに調製した)の溶液に、炭酸カリウム粉
末(1.08g、7.8mmol)および(5R)−5−(p−トルエンスルホ
ニルメチル)−2−ピロリジノン(1.13g、4.2mmol)を加えた。そ
の後、反応物を90℃で4時間加熱した。無機物質を濾過により除去し、DMF
を蒸発により除去した。その後、残渣を、塩化メチレン乃至12%メタノール/
88%塩化メチレン(+1%水酸化アンモニウム)で溶離するクロマトグラフィ
ーにより精製した。少量を、同一勾配を用いて再びカラムで精製した。生成物を
蒸発させ、エーテルで粉砕し、濾過すると、(5R)−4−(1H−インドール
−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−オキソピロリジン−5−イルメ
トキシ)キナゾリン(70mg、6.5%)が白色固体として得られた。
【1285】
【化530】
【1286】 出発物質は、以下のように調製した: 塩化メチレン(100ml)中の(5R)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロ
リジノン(5.0g、43mmol)溶液に、4−ジメチルアミノピリジン(1
5.7g、129mmol)およびp−トルエンスルホニルクロリド(9.0g
、47mmol)を加えた。反応物を、室温で16時間撹拌した。その後、反応
物を1M塩酸で洗浄し、有機層を分離した。次に、これをMgSO4上で乾燥し
、濾過し、蒸発させると、(5R)−5−(p−トルエンスルホニルメチル)−
2−ピロリジノン(10.3g、89%)が白色固体として得られた。
【1287】
【化531】
【1288】 実施例318 DMF(70ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−メチル−
1H−インドール−5−イルオキシ)キナゾリン(1.36g、4.24mmo
l)(実施例49に記載のとおりに調製した)の懸濁液に、炭酸カリウム(2.
34g、17.0mmol、4当量)を加えた後、(5R)−5−(p−トルエ
ンスルホニルメチル)−2−ピロリジノン(1.25g、4.66mmol、1
.1当量)(実施例317で出発物質について記載したとおりに調製した)を加
え、得られた黄色懸濁液を還流下で加熱した。4時間後、出発物質の一部が残存
していたので、(5R)−5−(p−トルエンスルホニルメチル)−2−ピロリ
ジノン(0.57g、2.12mmol、0.5当量)をさらに加えた。反応物
をさらに2時間還流下で加熱すると、出発物質は消失した。反応物を室温に冷却
し、無機残渣を濾過により除去し、濾液を真空蒸発させると、褐色オイルが残留
し、これをカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール(100/0
〜90/10))により精製すると、薄い褐色のオイルが得られた。エーテルで
粉砕すると濃厚なオイルが得られ、これを上記のように溶離するクロマトグラフ
ィーにかけると、黄色オイルが得られた。このオイルをエーテルで粉砕すると、
(5R)−6−メトキシ−4−(2−メチル−1H−インドール−5−イルオキ
シ)−7−(2−オキソピロリジン−5−イルメトキシ)キナゾリン(5mg)
の最初の生成物(initial crop)が灰色がかった白色の固体として得られた(N
MRによる純度は約90%)。残渣をクロマトグラフィー(上記のように溶離)
にかけた後、エーテルで粉砕すると、(5R)−6−メトキシ−4−(2−メチ
ル−1H−インドール−5−イルオキシ)−7−(2−オキソピロリジン−5−
イルメトキシ)キナゾリンのさらなる生成物(further crops)が、白色固体(
180mg、NMRによる純度は>95%)および灰色がかった白色の固体(8
00mg、NMRによる純度は約95%)が得られた。
【1289】
【化532】
【1290】 実施例319 DMF(100ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−メチル
−1H−インドール−5−イルオキシ)キナゾリン(4.8g、15.7mmo
l)(実施例49に記載のとおりに調製した)の溶液に、炭酸カリウム(6.5
g、47mmol)および3−クロロプロピルピペリジン(3.3g、20.4
mmol)を加えた。その後、反応物を100℃で4時間加熱した。無機物質を
濾過により除去し、DMFを蒸発により除去した。次に、残渣を、塩化メチレン
乃至10%メタノール/90%塩化メチレン(+1%水酸化アンモニウム)で溶
離するクロマトグラフィーにより精製した。適切なフラクションを濃縮し、残渣
を酢酸エチルに溶解した。ヘキサンを加え、沈殿物を濾過により取り除いた。濾
液を蒸発させ、残渣をエーテルで粉砕し、濾過すると、6−メトキシ−4−(1
−(3−ピペリジノプロピル)−1H−インドール−5−イルオキシ)−7−(
3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(170mg、1.9%)が白色固体と
して得られた。
【1291】
【化533】
【1292】 実施例320 DMF(100ml)中の(2R)−6−メトキシ−4−(2−メチルインド
ール−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(
6.201g、16.4mmol)(実施例269で出発物質について記載した
とおりに調製した)およびピペリジン(4.8ml、49.3mmol)の混合
物を、60℃で24時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、
シリカゲル上でジクロロメタン、ジクロロメタン/メタノール(95/5)、続
いてジクロロメタン/メタノール/0.880アンモニア水(89/10/1)
で溶離して精製した。その後、生成物をアセトニトリルから再結晶化させると、
(2R)−6−メトキシ−(2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)
−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン(3.33g
、44%)が、灰色がかった白色の固体として得られた。
【1293】
【化534】
【1294】 実施例321 DMF(5ml)中の(2S)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドール
−5−イルオキシ)−7−(オキシラン−2−イルメトキシ)キナゾリン(17
5mg、0.46mmol)(実施例304で出発物質について記載したとおり
に調製した)およびピペリジン(0.14ml、1.39mmol)の混合物を
、60℃で24時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を、ジク
ロロメタン、ジクロロメタン/メタノール(95/5)、続いてジクロロメタン
/メタノール/0.880アンモニア水(89:10:1)で溶離する勾配溶離
を用いてシリカゲル上で精製した。その後、生成物をアセトニトリルから再結晶
化させると、(2S)−6−メトキシ−(2−メチル−1H−インドール−5−
イルオキシ)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン
(88mg、41%)が、灰色がかった白色の固体として得られた。
【1295】
【化535】
【1296】 実施例322
【1297】
【化536】
【1298】 DMF(20ml)中の4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−(1−メチル
ピペリジン−4−イル)エトキシ)キナゾリン(1.22g、3.65mmol
)(実施例241で出発物質について記載したとおりに調製した)、4−フルオ
ロ−5−ヒドロキシ−2−メチルインドール(723mg、4.38mmol)
(実施例237で出発物質について記載したとおりに調製した)および炭酸カリ
ウム(756mg、5.48mmol)の溶液を、95℃で3時間撹拌した。冷
却後、混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を、塩化メチレン/メタノール
(9/1)に続き塩化メチレン/メタノール/アンモニアで飽和したメタノール
(90/5/5)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。予想生
成物を含むフラクションを合わせ、蒸発させた。残渣をエーテルで粉砕し、濾過
し、エーテルで洗浄し、減圧乾燥した。固体を塩化メチレン/酢酸エチルおよび
少量のメタノールに溶解し、濾過し、揮発性物質を減圧除去した。固体をエーテ
ルで粉砕し、濾過し、エーテルで洗浄し、50℃で減圧乾燥すると、4−(4−
フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2
−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)キナゾリン(1.06g、6
2%)が得られた。
【1299】
【化537】
【1300】 実施例323 水素化ナトリウム(71mg、1.8mmol)を、無水DMF(2.5ml
)中の5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾイミダゾール(204mg、0.89
mmol)にアルゴン雰囲気下で加えた。混合物を室温で10分間撹拌した。4
−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(200mg、0.89mmol)を
加え、反応混合物を95℃で2時間撹拌した。室温に冷却し、混合物を水に注ぎ
入れ、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)
し、シリカを加え、溶媒を蒸発により除去した。得られた粉末を、使い捨てシリ
カカラム(ISOLUTE)の最上部におき、メタノール/ジクロロメタン(3
/97、5/95、8/92)の勾配を用いて生成物を溶離させた。溶媒を蒸発
させると、6,7−ジメトキシ−4−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
−6−イルオキシ)キナゾリン(145mg、48%)が得られた。
【1301】
【化538】
【1302】 実施例324
【1303】
【化539】
【1304】 7−ヒドロキシキナゾリン(87mg、0.6mmol)および炭酸カリウム
(110mg、0.8mmol)を、DMF(3ml)中の4−クロロ−6−メ
トキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(180mg、0.53
mmol)(実施例1で出発物質について記載したとおりに調製した)の懸濁液
にアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を100℃に90分間加熱した。室温
に冷却し、反応物を酢酸エチルおよび飽和塩化アンモニウム水で希釈した。水相
を酢酸エチルで再び抽出し、有機相を合わせて乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸
発させた。残渣を、メタノール/ジクロロメタン(3/97、4/96、5/9
5)の勾配を用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を蒸発
させ、固体をエーテルで粉砕すると、6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロ
ポキシ)−4−(キナゾリン−7−イルオキシ)キナゾリン(197mg、83
%)が得られた。
【1305】
【化540】
【1306】 出発物質は、以下のように調製した: Raney Nickel(約200mg)(エタノールで予め数回洗浄した
もの)を、7−ヒドロキシ−4−チオメチルキナゾリン(400mg、2.08
mmol)(Tet.Lett.1999,40,3881)の溶液に加え、該
溶液を1時間還流した。Raney Nickel(100mg)を加え、混合
物をさらに1時間還流した。混合物を濾過し、エタノールで洗浄し、揮発性物質
を減圧除去した。残渣を、塩化メチレン/メタノール(97/3に続いて96/
4)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製すると、7−ヒドロキシキ
ナゾリン(62mg、20%)が得られた。
【1307】 実施例325
【1308】
【化541】
【1309】 実施例201に記載した手順と類似の手順を用いて、7−ヒドロキシ−4−(
インドール−6−イルアミノ)−6−メトキシキナゾリン(98mg、0.32
mmol)(実施例217で出発物質について記載したとおりに調製した)を5
−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール(69mg、0.48mm
ol)と反応させると、6−メトキシ−4−(インドール−6−イルアミノ)−
7−(2−(4−メチルチアゾール−5−イル)エトキシ)キナゾリン(47m
g、34%)が得られた。
【1310】
【化542】
【1311】 実施例326 ヒトにおける治療または予防に使用するための、式Iの化合物、または医薬的
に許容しうるその塩(以後、化合物Xとする)を含有する代表的な医薬剤形を、
以下に例示する: (a)錠剤I mg/錠 化合物X ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100 ラクトースPh.Eur ・・・・・・・・・・・・・ 182.75 クロスカルメロースナトリウム ・・・・・・・・・・ 12.0 トウモロコシ澱粉ペースト(5%w/vペースト)・・ 2.25 ステアリン酸マグネシウム ・・・・・・・・・・・・ 3.0 (b)錠剤II mg/錠 化合物X ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50 ラクトースPh.Eur ・・・・・・・・・・・・・ 223.75 クロスカルメロースナトリウム ・・・・・・・・・・ 6.0 トウモロコシ澱粉・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15.0 ポリビニルピロリドン(5%w/vペースト)・・・・ 2.25 ステアリン酸マグネシウム ・・・・・・・・・・・・ 3.0 (c)錠剤III mg/錠 化合物X ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.0 ラクトースPh.Eur ・・・・・・・・・・・・・ 93.25 クロスカルメロースナトリウム ・・・・・・・・・・ 4.0 トウモロコシ澱粉ペースト(5%w/vペースト)・・ 0.75 ステアリン酸マグネシウム ・・・・・・・・・・・・ 1.0 (d)カプセル mg/カプセル 化合物X ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 ラクトースPh.Eur ・・・・・・・・・・・・ 488.5 ステアリン酸マグネシウム ・・・・・・・・・・・ 1.5 (e)注射剤I (50mg/ml) 化合物X ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.0% w/v 1N水酸化ナトリウム溶液 ・・・・・・・・・ 15.0% v/v 0.1N塩酸 (pH 7.6に調整用) ポリエチレングリコール400・・・・・・・・ 4.5% w/v 注射用水 100%以下 (f)注射剤II (10mg/ml) 化合物X ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.0% w/v リン酸ナトリウムBP ・・・・・・・・・・・ 3.6% w/v 0.1N水酸化ナトリウム溶液 ・・・・・・・ 15.0% v/v 注射用水 100%以下 (g)注射剤III (1mg/ml、pH 6に緩衝) 化合物X ・・・・・・・・・・・・ 0.1% w/v リン酸ナトリウムBP ・・・・・・ 2.26% w/v クエン酸 ・・・・・・・・・・・ 0.38% w/v ポリエチレングリコール400・・ 3.5% w/v 注射用水 100%以下注釈 上記製剤は、医薬業界で周知の従来法により得ることができる。錠剤(a)〜
(c)は、従来法、例えば酢酸フタル酸セルロースのコーティングを施すことに
より、腸溶コーティングしてもよい。
【手続補正書】
【提出日】平成14年3月25日(2002.3.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中: 環Cは、飽和しているか又は不飽和であり得て、芳香族であるか又は非芳香族
であり得て、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を場合
により含有し得る8、9、10、12又は13員の二環式又は三環式部分であり
; Zは−O−、−NH−、−S−、−CH2−又は直接の結合であり; nは0〜5の整数であり; mは0〜3の整数であり; R2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、
1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34
ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC 1-3 アルキルを表す)、又はR51−を表し{ここで、X1は、直接の結合、−O
−、−CH2−、−OC(O)−、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2
、−NR6C(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−、−NR9SO2−又
は−NR10−を表し(ここでR6、R7、R8、R9及びR10はそれぞれ独立して水
素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR5は以下
の22群の1つから選択される: 1)水素、オキシラニルC1-4アルキル、あるいは置換されてないか又はヒドロ
キシ、フルオロ、クロロ、ブロモ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の
基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX2C(O)R11(ここでX2は−O−又は−NR12−を表し
、R12は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R11
はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR1 5 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-5アルキル又はC1- 3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX316(ここでX3は−O−、−S−、−SO−、−SO2
、−OC(O)−、−NR17C(O)−、−C(O)NR18−、−SO2NR19
−、−NR20SO2−又は−NR21−を表し、ここでR17、R18、R19、R20
びR21はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく
、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキル
、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキ
シC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシカ
ルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)
アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4 アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル)アミノ
1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、fは
0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択さ
れる1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環式
基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよ
い)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい)); 4)C1-5アルキルX41-5アルキルX522(ここで、X4及びX5は同じであっ
ても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−
NR23C(O)−、−C(O)NR24−、−SO2NR25−、−NR26SO2−又
は−NR27−であり、ここでR23、R24、R25、R26及びR27はそれぞれ独立し
て水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R22は水素
、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アル
コキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
ルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)ア
ミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル
)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(こ
こで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立
して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり
、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有し
ていてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR28(ここでR28はここに定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR28(ここでR28はここに定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR28(ここでR28はここに定義される通りである); 9)R29(ここでR29はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR30 31 、−NR32C(O)R33(ここでR30、R31、R32及びR33は同じであっても
異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2-3
アルキルを表す)及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
よい)から選択される置換基を5個まで有していてもよい); 10)C1-5アルキルR29(ここでR29はここに定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR29(ここでR29はここに定義される通りである); 12)C2-5アルキニルR29(ここでR29はここに定義される通りである); 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6は−O−、−S−、−SO−、−S
2−、−NR34C(O)−、−C(O)NR35−、−SO2NR36−、−NR37 SO2−又は−NR38−を表し、ここでR34、R35、R36、R37及びR38はそれ
ぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、
29はここに定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX729(ここで、X7は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR39C(O)−、−C(O)NR40−、−SO2NR41−、−NR 42 SO2−又は−NR43−を表し、ここでR39、R40、R41、R42及びR43はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R29はここに定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX829(ここで、X8は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR44C(O)−、−C(O)NR45−、−SO2NR46−、−NR 47 SO2−又は−NR48−を表し、ここでR44、R45、R46、R47及びR48はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R29はここに定義される通りである); 16)C1-4アルキルX91-4アルキルR29(ここで、X9は−O−、−S−、−
SO−、−SO2−、−NR49C(O)−、−C(O)NR50−、−SO2NR51 −、−NR52SO2−又は−NR53−を表し、ここでR49、R50、R51、R52
びR53はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R29はここに定義される通りである); 17)C1-4アルキルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28はここに定義
される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28はここに定
義される通りである); 21)C2-5アルキニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28はここに定
義される通りである);及び 22)C1-4アルキルR54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでX9はここに
定義される通りであり、qは0又は1であり、rは0又は1であり、R54及びR 55 は、水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びO、S及
びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素
環式基からそれぞれ独立して選択され、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロ
キシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有して
いてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シア
ノアルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1 -4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4
ルコキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
アルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)
アミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキ
ル)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(
ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独
立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であ
り、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有
していてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る。但し、R54
水素ではあり得ない; さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル
基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ以上の置換
基を有していてもよい}; R1は水素、オキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C1-4アルキ
ル、C1-4アルコキシメチル、C1-4アルカノイル、C1-4ハロアルキル、シアノ
、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-3アルカノイルオキシ、ニ
トロ、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキル
スルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバ
モイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバ
モイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ
(C1-4アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-4アルキルスルホニル)アミノ
、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−
ジ(C1-4アルキルスルホニル)アミノ、環Cの2つの炭素原子に結合したC3-7 アルキレン鎖、C1-4アルカノイルアミノC1-4アルキル、カルボキシ、又はR5610を表し{ここで、X10は直接の結合、−O−、−CH2−、−OC(O)−
、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR57C(O)−、−C(
O)NR58−、−SO2NR59−、−NR60SO2−又は−NR61−を表し(ここ
でR57、R58、R59、R60及びR61はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又
はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR56は以下の22群の1つから
選択される: 1)水素、オキシラニルC1-4アルキル、あるいは置換されてないか又はヒドロ
キシ、フルオロ、クロロ、ブロモ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の
基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX11C(O)R62(ここでX11は−O−又は−NR63−を表
し、R63は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R6 2 はC1-3アルキル、−NR6465又は−OR66を表し、ここでR64、R65及びR 66 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-5アルキル又はC1 -3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX1267(ここでX12は−O−、−S−、−SO−、−SO2 −、−OC(O)−、−NR68C(O)−、−C(O)NR69−、−SO2NR7 0 −、−NR71SO2−又は−NR72−を表し、ここでR68、R69、R70、R71
びR72はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R67は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよ
く、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキ
ル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコ
キシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシ
カルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル
)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノC1 -4 アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル)アミ
ノC1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
よい)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい)); 4)C1-5アルキルX131-5アルキルX1473(ここで、X13及びX14は同じで
あっても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2
、−NR74C(O)−、−C(O)NR75−、−SO2NR76−、−NR77SO2 −又は−NR78−であり、ここでR74、R75、R76、R77及びR78はそれぞれ独
立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R73
水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す); 5)R79(ここでR79は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アル
コキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
ルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)ア
ミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル
)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(こ
こで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立
して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり
、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有し
ていてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR79(ここでR79はここに定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR79(ここでR79はここに定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR79(ここでR79はここに定義される通りである); 9)R80(ここでR80はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR81 82 、−NR83C(O)R84(ここでR81、R82、R83及びR84は同じであっても
異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2-3
アルキルを表す)及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
よい)から選択される置換基を5個まで有していてもよい); 10)C1-5アルキルR80(ここでR80はここに定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR80(ここでR80はここに定義される通りである); 12)C2-5アルキニルR80(ここでR80はここに定義される通りである); 13)C1-5アルキルX1580(ここで、X15は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR85C(O)−、−C(O)NR86−、−SO2NR87−、−NR 88 SO2−又は−NR89−を表し、ここでR85、R86、R87、R88及びR89はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R80はここに定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX1680(ここで、X16は−O−、−S−、−SO−、
−SO2−、−NR90C(O)−、−C(O)NR91−、−SO2NR92−、−N
93SO2−又は−NR94−を表し、ここでR90、R91、R92、R93及びR94
それぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表
し、R80はここに定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX1780(ここで、X17は−O−、−S−、−SO−、
−SO2−、−NR95C(O)−、−C(O)NR96−、−SO2NR97−、−N
98SO2−又は−NR99−を表し、ここでR95、R96、R97、R98及びR99
それぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表
し、R80はここに定義される通りである); 16)C1-4アルキルX181-4アルキルR80(ここで、X18は−O−、−S−、
−SO−、−SO2−、−NR100C(O)−、−C(O)NR101−、−SO2
102−、−NR103SO2−又は−NR104−を表し、ここでR100、R101、R10 2 、R103及びR104はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキ
シC2-3アルキルを表し、R80はここに定義される通りである); 17)C1-4アルキルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79はここに定
義される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79はここに
定義される通りである); 21)C2-5アルキニルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79はここに
定義される通りである);及び 22)C1-4アルキルR105(C1-4アルキル)x(X18y106(ここでX18はこ
こに定義される通りであり、xは0又は1であり、yは0又は1であり、R105
及びR106は、水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びO
、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽
和複素環式基からそれぞれ独立して選択され、当該C1-3アルキル基はオキソ、
ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を
有していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1- 4 シアノアルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ
、C1-4アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C 1-4 アルコキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(
1-4アルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキ
ル)アミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4
ルキル)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの
基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNか
ら独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基
であり、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基
を有していてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る。但し、R 105 は水素ではあり得ない; さらに、R5610−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニ
ル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ以上の置
換基を有していてもよい}]、 又はその塩の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透
過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用。
【化2】 [式中: 環Cは、飽和しているか又は不飽和であり得て、芳香族であるか又は非芳香族
であり得て、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を場合
により含有し得る9〜10員の二環式部分であり; Zは−O−、−NH−、−S−、−CH2−又は直接の結合であり; R1は水素、オキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C1-4アルキ
ル、C1-4アルコキシメチル、C1-4アルカノイル、C1-4ハロアルキル、シアノ
、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-3アルカノイルオキシ、ニ
トロ、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキル
スルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバ
モイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバ
モイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ
(C1-4アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-4アルキルスルホニル)アミノ
、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−
ジ(C1-4アルキルスルホニル)アミノ又は環Cの2つの炭素原子に結合したC3 -7 アルキレン鎖を表し; nは0〜5の整数であり; mは0〜3の整数であり; R2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、
1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34
ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC 1-3 アルキルを表す)、又はR51−を表し{ここで、X1は、直接の結合、−O
−、−CH2−、−OC(O)−、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2
、−NR6C(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−、−NR9SO2−又
は−NR10−を表し(ここでR6、R7、R8、R9及びR10はそれぞれ独立して水
素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR5は以下
の21群の1つから選択される: 1)水素、又は置換されてないか又はヒドロキシ、フルオロ及びアミノから選択
される1個又はそれ以上の基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX2C(O)R11(ここでX2は−O−又は−NR12−を表し
、R12は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R11
はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR1 5 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1- 3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX316(ここでX3は−O−、−S−、−SO−、−SO2
、−OC(O)−、−NR17C(O)−、−C(O)NR18−、−SO2NR19
−、−NR20SO2−又は−NR21−を表し、ここでR17、R18、R19、R20
びR21はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく
、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキ
シアルキル及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していて
もよい); 4)C1-5アルキルX41-5アルキルX522(ここで、X4及びX5は同じであっ
ても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−
NR23C(O)−、−C(O)NR24−、−SO2NR25−、−NR26SO2−又
は−NR27−であり、ここでR23、R24、R25、R26及びR27はそれぞれ独立し
て水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R22は水素
又はC1-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル及びC1-4アルキルスルホニルC1-4アルキルから選択
される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR28(ここでR28はここに定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR28(ここでR28はここに定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR28(ここでR28はここに定義される通りである); 9)R29(ここでR29はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR30 31 及び−NR32C(O)R33(ここでR30、R31、R32及びR33は同じであって
も異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2- 3 アルキルを表す)から選択される置換基を、利用可能な炭素原子上に、5個ま
で有していてもよい); 10)C1-5アルキルR29(ここでR29はここに定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR29(ここでR29はここに定義される通りである); 12)C2-5アルキニルR29(ここでR29はここに定義される通りである); 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6は−O−、−S−、−SO−、−S
2−、−NR34C(O)−、−C(O)NR35−、−SO2NR36−、−NR37 SO2−又は−NR38−を表し、ここでR34、R35、R36、R37及びR38はそれ
ぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、
29はここに定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX729(ここで、X7は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR39C(O)−、−C(O)NR40−、−SO2NR41−、−NR 42 SO2−又は−NR43−を表し、ここでR39、R40、R41、R42及びR43はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R29はここに定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX829(ここで、X8は−O−、−S−、−SO−、−
SO2−、−NR44C(O)−、−C(O)NR45−、−SO2NR46−、−NR 47 SO2−又は−NR48−を表し、ここでR44、R45、R46、R47及びR48はそ
れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
、R29はここに定義される通りである); 16)C1-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9は−O−、−S−、−
SO−、−SO2−、−NR49C(O)−、−C(O)NR50−、−SO2NR51 −、−NR52SO2−又は−NR53−を表し、ここでR49、R50、R51、R52
びR53はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルを表し、R29はここに定義される通りである); 17)C1-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28はここに定義
される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28はここに定
義される通りである);及び 21)C2-5アルキニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28はここに定
義される通りである)}]、 又はその塩、及びそのプロドラッグ(例えばエステル、アミド及びスルフィド)
の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効
果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用。
【化3】 [式中: 環C、R1、R2及びnは請求項1に定義される通りであり、Zbは−O−又は−
S−であり、及び、R2aは水素、ハロゲノ、C1-3アルキル、トリフルオロメチ
ル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR3a4a(ここで、R 3a 及びR4aは同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アル
キルを表す)、又はR5a(CH2za1a{ここで、R5aは、O、S及びNから
独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基で
あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アル
コキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
ルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)ア
ミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル
)アミノC1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここ
で、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立し
て選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、
当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有して
いてもよい)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、zaは0〜
4の整数であり、X1aは、直接の結合、−O−、−CH2−、−S−、−SO−
、−SO2−、−NR6aC(O)−、−C(O)NR7a−、−SO2NR8a−、−
NR9aSO2−又は−NR10a−を表す(ここでR6a、R7a、R8a、R9a及びR10 a はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを
表す)};但し、R2は水素ではなく、以下の化合物を除外する: 6,7−ジメトキシ−4−(1−ナフチルスルファニル)キナゾリン、6,7−
ジメトキシ−4−(2−ナフチルスルファニル)キナゾリン、6,7−ジメトキ
シ−4−(1−ナフチルオキシ)キナゾリン、及び6,7−ジメトキシ−4−(
2−ナフチルオキシ)キナゾリン]、又はその塩。
【化4】 [式中: 環C、R1、R2及びnは請求項1に定義される通りであり、Zbは−O−であり
、及び、R2aは請求項9に定義される通りであるが、但し、R2は以下の適合基
を1つも有さない:水素、置換されているか又は置換されていないC1-5アルキ
ル、ハロゲノ、C1-5アルコキシ、C2-5アルケニル、フェノキシ又はフェニルC 1-5 アルコキシ]、又はその塩。
【化5】 (式中、R2及びmは請求項1に定義される通りであり、L1は置換し得る部分で
ある)、式IVの化合物と反応させること;
【化6】 (式中、環C、R1、Z及びnは請求項1に定義される通りである); (b)式Iの化合物又はその塩(式中、少なくと1つのR2はR51であり、こ
こでR5は請求項1に定義される通りであり、X1は−O−、−S−、−OC(O
)−又は−NR10−であり、R10は独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アル
コキシC2-3アルキルを表す)を、式Vの化合物と式VIの化合物との反応によ
り製造してもよいこと:
【化7】 (式中、環C、Z、R1、R2及びnは請求項1に定義される通りであり、X1
本節に定義される通りであり、sは0〜2の整数である) R5−L1 (VI) (式中、R5は請求項1に定義される通りであり、L1はここに定義される通りで
ある); (c)式Iの化合物又はその塩(式中、少なくとも1つのR2はR51であり、
ここでR5は請求項1に定義される通りであり、X1は−O−、−S−、−OC(
O)−又は−NR10−であり、ここでR10は水素、C1-3アルキル又はC1-3アル
コキシC2-3アルキルを表す)を、式VIIの化合物と
【化8】 式VIIIの化合物との反応により製造してもよいこと R5−X1−H (VIII) (式中、R1、R2、R5、環C、Z及びnは請求項1に定義される通りであり、
1、s及びX1はここに定義される通りである); (d)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくとも1つのR2はR51であり、
ここでX1は請求項1に定義される通りであり、R5はC1-5アルキルR113であっ
て、R113は以下の9群の1つから選択される: 1)X191-3アルキル(ここでX19は−O−、−S−、−SO2−、−NR114
C(O)−又は−NR115SO2−を表し、R114及びR115は同じであっても異な
っていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
キルである); 2)NR116117(ここでR116及びR117は同じであっても異なっていてもよく
、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルである); 3)X201-5アルキルX522(ここでX20は−O−、−S−、−SO2−、−
NR118C(O)−、−NR119SO2−又は−NR120−を表し、R118、R119
びR120は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又
はC1-3アルコキシC2-3アルキルであり、X5及びR22は請求項1に定義される
通りである); 4)R28(ここでR28は請求項1に定義される通りである); 5)X2129(ここでX21は−O−、−S−、−SO2−、−NR121C(O)−
、−NR122SO2−又は−NR123−を表し、R121、R122及びR123は同じであ
っても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシ
2-3アルキルであり、R29は請求項1に定義される通りである); 6)X221-3アルキルR29(ここでX22は−O−、−S−、−SO2−、−NR 124 C(O)−、−NR125SO2−又は−NR126−を表し、R124、R125及びR 126 はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキル
を表し、R29は請求項1に定義される通りである); 7)R29(ここでR29は請求項1に定義される通りである); 8)X221-4アルキルR28(ここでX22及びR28は請求項1に定義される通り
である);及び 9)R54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでq、r、X9、R54及びR55
は請求項1に定義される通りである)}を、式IXの化合物を
【化9】 (式中、X1、R1、R2、環C、Z及びnは請求項1に定義される通りであり、
1及びsはここに定義される通りである)式Xの化合物と反応させることによ
って製造し得てもよいこと R113−H (X) (ここでR113はここに定義される通りである); (e)式Iの化合物又はその塩{式中、置換基(R2mの1つ又はそれ以上は−
NR127128により表され、ここでR127とR128のうち片方(他方は水素である
)又は両方はC1-3アルキルである}を、置換基(R2mがアミノ基である式I
の化合物とアルキル化剤との反応によって製造し得ること;又は (f)X1が−SO−又は−SO2−である式Iの化合物又はその塩を、X1が−
S−又は−SO−である対応化合物からの酸化により製造してもよいこと; 及び式Iの化合物の塩が必要とされる場合は、得られた化合物を、所望の塩を得
るために酸又は塩基と反応させることを含む、前記方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 13/00 13/00 13/12 13/12 17/06 17/06 19/02 19/02 27/02 27/02 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 37/00 37/00 C07D 401/12 C07D 401/12 401/14 401/14 403/12 403/12 403/14 403/14 405/14 405/14 417/14 417/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ストークス,エライン・ソフィー・エリザ ベス イギリス国チェシャー エスケイ10・4テ ィージー,マクレスフィールド,アルダー レイ・パーク (72)発明者 マッカーレシャー,ダレン イギリス国チェシャー エスケイ10・4テ ィージー,マクレスフィールド,アルダー レイ・パーク Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB08 BB09 CC31 CC41 CC62 CC64 DD03 DD04 DD06 DD10 DD12 DD31 DD82 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC46 GA02 GA07 GA08 GA10 GA12 MA04 MA35 MA52 MA66 NA14 ZA33 ZA36 ZA81 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB15 ZB26 ZC35

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iの化合物 【化1】 [式中: 環Cは、飽和しているか又は不飽和であり得て、芳香族であるか又は非芳香族
    であり得て、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を場合
    により含有し得る8、9、10、12又は13員の二環式又は三環式部分であり
    ; Zは−O−、−NH−、−S−、−CH2−又は直接の結合であり; nは0〜5の整数であり; mは0〜3の整数であり; R2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、
    1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34
    ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC 1-3 アルキルを表す)、又はR51−を表し{ここで、X1は、直接の結合、−O
    −、−CH2−、−OC(O)−、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2
    、−NR6C(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−、−NR9SO2−又
    は−NR10−を表し(ここでR6、R7、R8、R9及びR10はそれぞれ独立して水
    素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR5は以下
    の22群の1つから選択される: 1)水素、オキシラニルC1-4アルキル、あるいは置換されてないか又はヒドロ
    キシ、フルオロ、クロロ、ブロモ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の
    基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX2C(O)R11(ここでX2は−O−又は−NR12−を表し
    、R12は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R11
    はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR1 5 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-5アルキル又はC1- 3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX316(ここでX3は−O−、−S−、−SO−、−SO2
    、−OC(O)−、−NR17C(O)−、−C(O)NR18−、−SO2NR19
    −、−NR20SO2−又は−NR21−を表し、ここでR17、R18、R19、R20
    びR21はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
    キルを表し、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
    は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
    員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
    ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく
    、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキル
    、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキ
    シC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシカ
    ルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)
    アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4 アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル)アミノ
    1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、fは
    0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択さ
    れる1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環式
    基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよ
    い)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい)); 4)C1-5アルキルX41-5アルキルX522(ここで、X4及びX5は同じであっ
    ても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−
    NR23C(O)−、−C(O)NR24−、−SO2NR25−、−NR26SO2−又
    は−NR27−であり、ここでR23、R24、R25、R26及びR27はそれぞれ独立し
    て水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R22は水素
    、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
    ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
    あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
    アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アル
    コキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
    ルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)ア
    ミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル
    )アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(こ
    こで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立
    して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり
    、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有し
    ていてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR28(ここでR28は本明細書に定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR28(ここでR28は本明細書に定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR28(ここでR28は本明細書に定義される通りである); 9)R29(ここでR29はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
    れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
    の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
    ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
    ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
    シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR30 31 、−NR32C(O)R33(ここでR30、R31、R32及びR33は同じであっても
    異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2-3
    アルキルを表す)及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
    は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
    される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
    式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
    よい)から選択される置換基を5個まで有していてもよい); 10)C1-5アルキルR29(ここでR29は本明細書に定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR29(ここでR29は本明細書に定義される通りである)
    ; 12)C2-5アルキニルR29(ここでR29は本明細書に定義される通りである)
    ; 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6は−O−、−S−、−SO−、−S
    2−、−NR34C(O)−、−C(O)NR35−、−SO2NR36−、−NR37 SO2−又は−NR38−を表し、ここでR34、R35、R36、R37及びR38はそれ
    ぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、
    29は本明細書に定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX729(ここで、X7は−O−、−S−、−SO−、−
    SO2−、−NR39C(O)−、−C(O)NR40−、−SO2NR41−、−NR 42 SO2−又は−NR43−を表し、ここでR39、R40、R41、R42及びR43はそ
    れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
    、R29は本明細書に定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX829(ここで、X8は−O−、−S−、−SO−、−
    SO2−、−NR44C(O)−、−C(O)NR45−、−SO2NR46−、−NR 47 SO2−又は−NR48−を表し、ここでR44、R45、R46、R47及びR48はそ
    れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
    、R29は本明細書に定義される通りである); 16)C1-4アルキルX91-4アルキルR29(ここで、X9は−O−、−S−、−
    SO−、−SO2−、−NR49C(O)−、−C(O)NR50−、−SO2NR51 −、−NR52SO2−又は−NR53−を表し、ここでR49、R50、R51、R52
    びR53はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
    キルを表し、R29は本明細書に定義される通りである); 17)C1-4アルキルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は本明細書に
    定義される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
    アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
    ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
    ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
    アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
    ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
    ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は本明細書
    に定義される通りである); 21)C2-5アルキニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は本明細書
    に定義される通りである);及び 22)C1-4アルキルR54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでX9は本明細
    書に定義される通りであり、qは0又は1であり、rは0又は1であり、R54
    びR55は、水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びO、
    S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和
    複素環式基からそれぞれ独立して選択され、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒ
    ドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有
    していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4
    シアノアルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ
    、C1-4アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C 1-4 アルコキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(
    1-4アルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキ
    ル)アミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4
    ルキル)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの
    基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNか
    ら独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基
    であり、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基
    を有していてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る。但し、R 54 は水素ではあり得ない; さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル
    基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ以上の置換
    基を有していてもよい}; R1は水素、オキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C1-4アルキ
    ル、C1-4アルコキシメチル、C1-4アルカノイル、C1-4ハロアルキル、シアノ
    、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-3アルカノイルオキシ、ニ
    トロ、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキル
    スルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバ
    モイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバ
    モイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ
    (C1-4アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-4アルキルスルホニル)アミノ
    、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−
    ジ(C1-4アルキルスルホニル)アミノ、環Cの2つの炭素原子に結合したC3-7 アルキレン鎖、C1-4アルカノイルアミノC1-4アルキル、カルボキシ、又はR5610を表し{ここで、X10は直接の結合、−O−、−CH2−、−OC(O)−
    、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR57C(O)−、−C(
    O)NR58−、−SO2NR59−、−NR60SO2−又は−NR61−を表し(ここ
    でR57、R58、R59、R60及びR61はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又
    はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR56は以下の22群の1つから
    選択される: 1)水素、オキシラニルC1-4アルキル、あるいは置換されてないか又はヒドロ
    キシ、フルオロ、クロロ、ブロモ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の
    基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX11C(O)R62(ここでX11は−O−又は−NR63−を表
    し、R63は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R6 2 はC1-3アルキル、−NR6465又は−OR66を表し、ここでR64、R65及びR 66 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-5アルキル又はC1 -3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX1267(ここでX12は−O−、−S−、−SO−、−SO2 −、−OC(O)−、−NR68C(O)−、−C(O)NR69−、−SO2NR7 0 −、−NR71SO2−又は−NR72−を表し、ここでR68、R69、R70、R71
    びR72はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
    キルを表し、R67は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
    は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
    員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
    ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよ
    く、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノアルキ
    ル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコ
    キシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アルコキシ
    カルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル
    )アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノC1 -4 アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル)アミ
    ノC1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
    は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
    される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
    式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
    よい)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい)); 4)C1-5アルキルX131-5アルキルX1473(ここで、X13及びX14は同じで
    あっても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2
    、−NR74C(O)−、−C(O)NR75−、−SO2NR76−、−NR77SO2 −又は−NR78−であり、ここでR74、R75、R76、R77及びR78はそれぞれ独
    立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R73
    水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す); 5)R79(ここでR79は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
    ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
    あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
    アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アル
    コキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
    ルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)ア
    ミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル
    )アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(こ
    こで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立
    して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり
    、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有し
    ていてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR79(ここでR79は本明細書に定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR79(ここでR79は本明細書に定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR79(ここでR79は本明細書に定義される通りである); 9)R80(ここでR80はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
    れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
    の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
    ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
    ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
    シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR81 82 、−NR83C(O)R84(ここでR81、R82、R83及びR84は同じであっても
    異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2-3
    アルキルを表す)及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここで、f
    は0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立して選択
    される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該環
    式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していても
    よい)から選択される置換基を5個まで有していてもよい); 10)C1-5アルキルR80(ここでR80は本明細書に定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR80(ここでR80は本明細書に定義される通りである)
    ; 12)C2-5アルキニルR80(ここでR80は本明細書に定義される通りである)
    ; 13)C1-5アルキルX1580(ここで、X15は−O−、−S−、−SO−、−
    SO2−、−NR85C(O)−、−C(O)NR86−、−SO2NR87−、−NR 88 SO2−又は−NR89−を表し、ここでR85、R86、R87、R88及びR89はそ
    れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
    、R80は本明細書に定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX1680(ここで、X16は−O−、−S−、−SO−、
    −SO2−、−NR90C(O)−、−C(O)NR91−、−SO2NR92−、−N
    93SO2−又は−NR94−を表し、ここでR90、R91、R92、R93及びR94
    それぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表
    し、R80は本明細書に定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX1780(ここで、X17は−O−、−S−、−SO−、
    −SO2−、−NR95C(O)−、−C(O)NR96−、−SO2NR97−、−N
    98SO2−又は−NR99−を表し、ここでR95、R96、R97、R98及びR99
    それぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表
    し、R80は本明細書に定義される通りである); 16)C1-4アルキルX181-4アルキルR80(ここで、X18は−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−、−NR100C(O)−、−C(O)NR101−、−SO2
    102−、−NR103SO2−又は−NR104−を表し、ここでR100、R101、R10 2 、R103及びR104はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキ
    シC2-3アルキルを表し、R80は本明細書に定義される通りである); 17)C1-4アルキルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79は本明細書
    に定義される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
    アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
    ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
    ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
    アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
    ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
    ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79は本明細
    書に定義される通りである); 21)C2-5アルキニルX181-4アルキルR79(ここで、X18及びR79は本明細
    書に定義される通りである);及び 22)C1-4アルキルR105(C1-4アルキル)x(X18y106(ここでX18は本
    明細書に定義される通りであり、xは0又は1であり、yは0又は1であり、R 105 及びR106は、水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及
    びO、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員
    の飽和複素環式基からそれぞれ独立して選択され、当該C1-3アルキル基はオキ
    ソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換
    基を有していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、
    1-4シアノアルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコ
    キシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル
    、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、
    ジ(C1-4アルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4
    ルキル)アミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1 -4 アルキル)アミノC1-4アルコキシ、及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g
    Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及び
    Nから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環
    式基であり、当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置
    換基を有していてもよい)から選択される1又は2個の置換基を有し得る。但し
    、R105は水素ではあり得ない; さらに、R5610−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニ
    ル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ以上の置
    換基を有していてもよい}]、 又はその塩の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透
    過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の式Iの化合物 【化2】 [式中: 環Cは、飽和しているか又は不飽和であり得て、芳香族であるか又は非芳香族
    であり得て、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を場合
    により含有し得る9〜10員の二環式部分であり; Zは−O−、−NH−、−S−、−CH2−又は直接の結合であり; R1は水素、オキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C1-4アルキ
    ル、C1-4アルコキシメチル、C1-4アルカノイル、C1-4ハロアルキル、シアノ
    、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-3アルカノイルオキシ、ニ
    トロ、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキル
    スルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバ
    モイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバ
    モイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ
    (C1-4アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-4アルキルスルホニル)アミノ
    、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−
    ジ(C1-4アルキルスルホニル)アミノ又は環Cの2つの炭素原子に結合したC3 -7 アルキレン鎖を表し; nは0〜5の整数であり; mは0〜3の整数であり; R2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、
    1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34
    ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC 1-3 アルキルを表す)、又はR51−を表し{ここで、X1は、直接の結合、−O
    −、−CH2−、−OC(O)−、−C(O)−、−S−、−SO−、−SO2
    、−NR6C(O)−、−C(O)NR7−、−SO2NR8−、−NR9SO2−又
    は−NR10−を表し(ここでR6、R7、R8、R9及びR10はそれぞれ独立して水
    素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、及びR5は以下
    の21群の1つから選択される: 1)水素、又は置換されてないか又はヒドロキシ、フルオロ及びアミノから選択
    される1個又はそれ以上の基で置換され得るC1-5アルキル; 2)C1-5アルキルX2C(O)R11(ここでX2は−O−又は−NR12−を表し
    、R12は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R11
    はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR1 5 は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1- 3 アルコキシC2-3アルキルを表す); 3)C1-5アルキルX316(ここでX3は−O−、−S−、−SO−、−SO2
    、−OC(O)−、−NR17C(O)−、−C(O)NR18−、−SO2NR19
    −、−NR20SO2−又は−NR21−を表し、ここでR17、R18、R19、R20
    びR21はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
    キルを表し、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
    は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6
    員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
    ゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく
    、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキ
    シアルキル及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していて
    もよい); 4)C1-5アルキルX41-5アルキルX522(ここで、X4及びX5は同じであっ
    ても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−
    NR23C(O)−、−C(O)NR24−、−SO2NR25−、−NR26SO2−又
    は−NR27−であり、ここでR23、R24、R25、R26及びR27はそれぞれ独立し
    て水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R22は水素
    又はC1-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテ
    ロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基で
    あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
    アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル及びC1-4アルキルスルホニルC1-4アルキルから選択
    される1又は2個の置換基を有し得る); 6)C1-5アルキルR28(ここでR28は本明細書に定義される通りである); 7)C2-5アルケニルR28(ここでR28は本明細書に定義される通りである); 8)C2-5アルキニルR28(ここでR28は本明細書に定義される通りである); 9)R29(ここでR29はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択さ
    れる1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員
    の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、
    ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒド
    ロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキ
    シアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)NR30 31 及び−NR32C(O)R33(ここでR30、R31、R32及びR33は同じであって
    も異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2- 3 アルキルを表す)から選択される置換基を、利用可能な炭素原子上に、5個ま
    で有していてもよい); 10)C1-5アルキルR29(ここでR29は本明細書に定義される通りである); 11)C2-5アルケニルR29(ここでR29は本明細書に定義される通りである)
    ; 12)C2-5アルキニルR29(ここでR29は本明細書に定義される通りである)
    ; 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6は−O−、−S−、−SO−、−S
    2−、−NR34C(O)−、−C(O)NR35−、−SO2NR36−、−NR37 SO2−又は−NR38−を表し、ここでR34、R35、R36、R37及びR38はそれ
    ぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、
    29は本明細書に定義される通りである); 14)C2-5アルケニルX729(ここで、X7は−O−、−S−、−SO−、−
    SO2−、−NR39C(O)−、−C(O)NR40−、−SO2NR41−、−NR 42 SO2−又は−NR43−を表し、ここでR39、R40、R41、R42及びR43はそ
    れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
    、R29は本明細書に定義される通りである); 15)C2-5アルキニルX829(ここで、X8は−O−、−S−、−SO−、−
    SO2−、−NR44C(O)−、−C(O)NR45−、−SO2NR46−、−NR 47 SO2−又は−NR48−を表し、ここでR44、R45、R46、R47及びR48はそ
    れぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し
    、R29は本明細書に定義される通りである); 16)C1-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9は−O−、−S−、−
    SO−、−SO2−、−NR49C(O)−、−C(O)NR50−、−SO2NR51 −、−NR52SO2−又は−NR53−を表し、ここでR49、R50、R51、R52
    びR53はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
    キルを表し、R29は本明細書に定義される通りである); 17)C1-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は本明細書に
    定義される通りである); 18)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
    アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
    ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
    ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又はヒドロキシ、フルオロ、アミノ、C1-4アルキル
    アミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノ、アミノスルホニル、N−C1-4
    ルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニルか
    ら選択される1個又はそれ以上の基で置換され得る、C2-5アルキニル; 20)C2-5アルケニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は本明細書
    に定義される通りである);及び 21)C2-5アルキニルX91-4アルキルR28(ここで、X9及びR28は本明細書
    に定義される通りである)}]、 又はその塩、及びそのプロドラッグ(例えばエステル、アミド及びスルフィド)
    の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効
    果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の式Iの化合物の使用 [式中:R2はヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、
    1-3アルキル、アミノ、又はR51−を表し{ここで、X1は、請求項1に定義
    される通りであり、R5は以下の22群の1つから選択される: 1)置換されてないか、又はフルオロ、クロロ及びブロモから選択される1個又
    はそれ以上の基で置換され得るC1-4アルキル、又は置換されてないか、又はヒ
    ドロキシ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の基で置換され得るC2-5
    アルキル; 2)C2-3アルキルX2C(O)R11(ここでX2は請求項1に定義される通りで
    あり、R11は−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR15は同
    じであっても異なっていてもよく、それぞれC1-4アルキル又はC1-2アルコキシ
    エチルである); 3)C2-4アルキルX316(ここでX3は請求項1に定義される通りであり、R1 6 はC1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペラジ
    ニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル及びテトラヒドロピラニ
    ルから選択される基であり、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
    ゲノ及びC1-2アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく
    、当該シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリ
    ジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル又はテトラヒドロピラニル基はオキソ
    、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1- 3 ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1- 2 アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキ
    ルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、
    ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキ
    シ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アル
    キル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dは
    ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル
    、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式基
    はC1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい
    )から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい); 4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここで、X4及びX5は請求項1に
    定義される通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、請求項1に定義される通りである); 6)C1-4アルキルR110(ここでR110は、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペ
    リジニル、イミダゾリジン−1−イル、アゼチジニル、1,3−ジオキソラン−
    2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル及び
    1,3−ジチアン−2−イルから選択される基であり、当該基は炭素原子を介し
    てC1-4アルキルに連結し、及び当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シア
    ノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3
    ルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アル
    キル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル
    )アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1 -3 アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミ
    ノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、f
    は0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、ピペラジニル、
    ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリ
    ノから選択される複素環式基であり、当該環式基はC1-3アルキルから選択され
    る1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)から選択される1又は2個の
    置換基を有していてもよい)、又はC2-4アルキルR111(ここでR111は、モル
    ホリノ、チオモルホリノ、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペ
    ラジン−1−イル及びピペリジノから選択される基であり、当該基はオキソ、ヒ
    ドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3
    ドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2
    ルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキル
    アミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ
    (C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ
    、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキ
    ル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピ
    ロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、
    モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式基は
    1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)
    から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい); 7)C3-4アルケニルR112(ここでR112は本明細書に定義されるR110又はR11 1 を表す); 8)C3-4アルキニルR112(ここでR112は本明細書に定義されるR110又はR11 1 を表す); 9)R29(ここでR29は請求項1に定義される通りである); 10)C1-4アルキルR29(ここでR29は請求項1に定義される通りである); 11)1−R29プロプ−1−エン−3−イル又は1−R29ブト−2−エン−4−
    イル(ここでR29は請求項1に定義される通りであるが、但し、R5が1−R29
    プロプ−1−エン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルケニル基
    に連結する); 12)1−R29プロプ−1−イン−3−イル又は1−R29ブト−2−イン−4−
    イル(ここでR29は請求項1に定義される通りであるが、但し、R5が1−R29
    プロプ−1−イン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルキニル基
    に連結する); 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6及びR29は請求項1に定義される通
    りである); 14)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここで、X7及びR29は請求
    項1に定義される通りである); 15)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここで、X8及びR29は請求
    項1に定義される通りである); 16)C2-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9及びR29は請求項1に
    定義される通りである); 17)C2-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は請求項1に
    定義される通りである); 18)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
    、フルオロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミ
    ノ、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(
    1-4アルキル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得
    る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
    、フルオロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミ
    ノ、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(
    1-4アルキル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得
    る、C2-5アルキニル; 20)C2-4アルケニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は請求項1
    に定義される通りである); 21)C2-4アルキニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は請求項1
    に定義される通りである);及び 22)C1-3アルキルR54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでX9、q、r
    、R54及びR55は請求項1に定義される通りである); 及び、さらにここで、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5
    アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ
    以上の置換基を有していてもよい}]。
  4. 【請求項4】 Zが−O−、−NH−又は−S−である、請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  5. 【請求項5】 環CがO、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテ
    ロ原子を含有する9〜10員の複素芳香族二環式部分である、請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  6. 【請求項6】 R1がオキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-2アルコキシ、C 1-2 アルキル、C1-2アルコキシメチル、C2-3アルカノイル、C1-2ハロアルキル
    、シアノ、アミノ、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C2-3アルカノイルオ
    キシ、ニトロ、C2-3アルカノイルアミノ、C1-2アルコキシカルボニル、C1-2
    アルキルスルファニル、C1-2アルキルスルフィニル、C1-2アルキルスルホニル
    、カルバモイル、N−C1-2アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-2アルキル
    )カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-2アルキルアミノスルホニル、N
    ,N−ジ(C1-2アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-2アルキルスルホニル
    )アミノ、N−(C1-2アルキルスルホニル)−N−(C1-2アルキル)アミノ、
    又は環Cの2つの炭素原子に結合したC3-7アルキレン鎖を表す、請求項1〜5
    のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  7. 【請求項7】 nが0、1又は2である、請求項1〜6のいずれか1項に記
    載の式Iの化合物の使用。
  8. 【請求項8】 mが1又は2である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の
    式Iの化合物の使用。
  9. 【請求項9】 式IIの化合物 【化3】 [式中: 環C、R1、R2及びnは請求項1に定義される通りであり、Zbは−O−又は−
    S−であり、及び、R2aは水素、ハロゲノ、C1-3アルキル、トリフルオロメチ
    ル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR3a4a(ここで、R 3a 及びR4aは同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アル
    キルを表す)、又はR5a(CH2za1a{ここで、R5aは、O、S及びNから
    独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基で
    あり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-4シアノ
    アルキル、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4 アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル、C1-4アル
    コキシカルボニル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4
    ルキル)アミノ、C1-4アルキルアミノC1-4アルキル、ジ(C1-4アルキル)ア
    ミノC1-4アルキル、C1-4アルキルアミノC1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルキル
    )アミノC1-4アルコキシ及び−(−O−)f(C1-4アルキル)g環Dの基(ここ
    で、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環DはO、S及びNから独立し
    て選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、
    当該環式基はC1-4アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有して
    いてもよい)から選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、zaは0〜
    4の整数であり、X1aは、直接の結合、−O−、−CH2−、−S−、−SO−
    、−SO2−、−NR6aC(O)−、−C(O)NR7a−、−SO2NR8a−、−
    NR9aSO2−又は−NR10a−を表す(ここでR6a、R7a、R8a、R9a及びR10 a はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを
    表す)};但し、R2は水素ではなく、以下の化合物を除外する: 6,7−ジメトキシ−4−(1−ナフチルスルファニル)キナゾリン、6,7−
    ジメトキシ−4−(2−ナフチルスルファニル)キナゾリン、6,7−ジメトキ
    シ−4−(1−ナフチルオキシ)キナゾリン、及び6,7−ジメトキシ−4−(
    2−ナフチルオキシ)キナゾリン]、又はその塩。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の式IIの化合物 [式中:R2はヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、
    1-3アルキル、アミノ、又はR51−を表し{ここで、X1は請求項1に定義さ
    れる通りであり、R5は以下の22群の1つから選択される: 1)置換されてないか、又はフルオロ、クロロ及びブロモから選択される1個又
    はそれ以上の基で置換され得るC1-4アルキル、又は置換されてないか、又はヒ
    ドロキシ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の基で置換され得るC2-5
    アルキル; 2)C2-3アルキルX2C(O)R11(ここでX2は請求項1に定義される通りで
    あり、R11は−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR15は同
    じであっても異なっていてもよく、それぞれC1-4アルキル又はC1-2アルコキシ
    エチルである); 3)C2-4アルキルX316(ここでX3は請求項1に定義される通りであり、R1 6 はC1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペラジ
    ニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル及びテトラヒドロピラニ
    ルから選択される基であり、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロ
    ゲノ及びC1-2アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく
    、当該シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリ
    ジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル又はテトラヒドロピラニル基はオキソ
    、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1- 3 ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1- 2 アルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキ
    ルアミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、
    ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキ
    シ、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アル
    キル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dは
    ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル
    、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式基
    はC1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい
    )から選択される1〜2個の置換基を有していてもよい); 4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここで、X4及びX5は請求項1に
    定義される通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す); 5)R28(ここでR28は、請求項1に定義される通りである); 6)C1-4アルキルR110(ここでR110は、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペ
    リジニル、イミダゾリジン−1−イル、アゼチジニル、1,3−ジオキソラン−
    2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル及び
    1,3−ジチアン−2−イルから選択される基であり、当該基は炭素原子を介し
    てC1-4アルキルに連結し、及び当該基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、シア
    ノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3
    ルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2アルキルスルホニルC1-3アル
    キル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルアミノ、ジ(C1-3アルキル
    )アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ(C1-3アルキル)アミノC1 -3 アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ、ジ(C1-3アルキル)アミ
    ノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキル)g環Dの基(ここで、f
    は0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピロリジニル、ピペラジニル、
    ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、モルホリノ及びチオモルホリ
    ノから選択される複素環式基であり、当該環式基はC1-3アルキルから選択され
    る1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)から選択される1又は2個の
    置換基を有していてもよい)、又はC2-4アルキルR111(ここでR111は、モル
    ホリノ、チオモルホリノ、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペ
    ラジン−1−イル及びピペリジノから選択される基であり、当該基はオキソ、ヒ
    ドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3シアノアルキル、C1-3アルキル、C1-3
    ドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル、C1-2
    ルキルスルホニルC1-3アルキル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキル
    アミノ、ジ(C1-3アルキル)アミノ、C1-3アルキルアミノC1-3アルキル、ジ
    (C1-3アルキル)アミノC1-3アルキル、C1-3アルキルアミノC1-3アルコキシ
    、ジ(C1-3アルキル)アミノC1-3アルコキシ及び−(−O−)f(C1-3アルキ
    ル)g環Dの基(ここで、fは0又は1であり、gは0又は1であり、環Dはピ
    ロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、アゼチジニル、
    モルホリノ及びチオモルホリノから選択される複素環式基であり、当該環式基は
    1-3アルキルから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい)
    から選択される1又は2個の置換基を有していてもよい); 7)C3-4アルケニルR112(ここでR112は本明細書に定義されるR110又はR11 1 を表す); 8)C3-4アルキニルR112(ここでR112は本明細書に定義されるR110又はR11 1 を表す); 9)R29(ここでR29は請求項1に定義される通りである); 10)C1-4アルキルR29(ここでR29は請求項1に定義される通りである); 11)1−R29プロプ−1−エン−3−イル又は1−R29ブト−2−エン−4−
    イル(ここでR29は請求項1に定義される通りであるが、但し、R5が1−R29
    プロプ−1−エン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルケニル基
    に連結する); 12)1−R29プロプ−1−イン−3−イル又は1−R29ブト−2−イン−4−
    イル(ここでR29は請求項1に定義される通りであるが、但し、R5が1−R29
    プロプ−1−イン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルキニル基
    に連結する); 13)C1-5アルキルX629(ここで、X6及びR29は請求項1に定義される通
    りである); 14)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここで、X7及びR29は請求
    項1に定義される通りである); 15)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここで、X8及びR29は請求
    項1に定義される通りである); 16)C2-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9及びR29は請求項1に
    定義される通りである); 17)C2-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は請求項1に
    定義される通りである); 18)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
    、フルオロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミ
    ノ、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(
    1-4アルキル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得
    る、C2-5アルケニル; 19)置換されてないか、又は1つ又はそれ以上のフッ素原子、又はヒドロキシ
    、フルオロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミ
    ノ、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル及びN,N−ジ(
    1-4アルキル)アミノスルホニルから選択される1又は2個の基で置換され得
    る、C2-5アルキニル; 20)C2-4アルケニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は請求項1
    に定義される通りである); 21)C2-4アルキニルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は請求項1
    に定義される通りである);及び 22)C1-3アルキルR54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでX9、q、r
    、R54及びR55は請求項1に定義される通りである); 及び、さらにここで、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5
    アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ
    以上の置換基を有していてもよい]。
  11. 【請求項11】 Zbが−O−である、請求項9及び10のいずれか1項に
    記載の化合物。
  12. 【請求項12】 環CがO、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘ
    テロ原子を含有する9〜10員の複素芳香族二環式部分である、請求項9、10
    及び11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R1がオキソ、ハロゲノ、ヒドロキシ、C1-2アルコキシ、
    1-2アルキル、C1-2アルコキシメチル、C2-3アルカノイル、C1-2ハロアルキ
    ル、シアノ、アミノ、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C2-3アルカノイル
    オキシ、ニトロ、C2-3アルカノイルアミノ、C1-2アルコキシカルボニル、C1- 2 アルキルスルファニル、C1-2アルキルスルフィニル、C1-2アルキルスルホニ
    ル、カルバモイル、N−C1-2アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-2アルキ
    ル)カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-2アルキルアミノスルホニル、
    N,N−ジ(C1-2アルキル)アミノスルホニル、N−(C1-2アルキルスルホニ
    ル)アミノ、N−(C1-2アルキルスルホニル)−N−(C1-2アルキル)アミノ
    、又は環Cの2つの炭素原子に結合したC3-7アルキレン鎖を表す、請求項9、
    10、11及び12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 nが0、1又は2である、請求項9、10、11、12及
    び13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 式IIbの化合物 【化4】 [式中: 環C、R1、R2及びnは請求項1に定義される通りであり、Zbは−O−であり
    、及び、R2aは請求項9に定義される通りであるが、但し、R2は以下の適合基
    を1つも有さない:水素、置換されているか又は置換されていないC1-5アルキ
    ル、ハロゲノ、C1-5アルコキシ、C2-5アルケニル、フェノキシ又はフェニルC 1-5 アルコキシ]、又はその塩。
  16. 【請求項16】 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル
    )メトキシ)−4−(2−ナフチルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(
    キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシ−
    −4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−
    4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−4−(
    キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 4−(4−クロロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モル
    ホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−4−(
    4−メチルキノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(4−メチルキノリン−7−イルオキシ)−7−(3−(ピ
    ロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(キノリ
    ン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−
    イル)メトキシ)−4−(キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1
    −メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3
    −ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2−
    トリフルオロメチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)−4−(2−トリ
    フルオロメチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 (R,S)−4−(3−フルオロキノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−
    7−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニ
    ルプロポキシ)キナゾリン、 7−(3−N,N−ジメチルアミノプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メ
    チルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(2
    −モルホリノエトキシ)エトキシ)キナゾリン、 7−(2−N,N−ジエチルアミノ)エトキシ)−6−メトキシ−4−(2−メ
    チルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−(キノリン−7−イル
    オキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−モルホリノプロポキ
    シ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(ピペリジン−1−
    イル)エトキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(1H−1,2,4
    −トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−(6−トリフルオロメ
    チルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−4−(2−メチルインドル−5
    −イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ)−4−(2,3−ジメチル
    インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 4−(2,3−ジメチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1
    −メチルピペリジン−3−イルメトキシ)キナゾリン、 7−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エトキシ)−4−(インドル−5−イル
    オキシ)−6−メトキシキナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(ピペリジン−
    2−イル)エトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(ピペリジン−
    1−イル)エトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−6−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロ
    ポキシ)キナゾリン、 7−(3−(エチルスルホニル)プロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチ
    ルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(3−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−ピペ
    リジノプロポキシ)キナゾリン、 7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2
    −メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)
    −6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(N
    −メチルアミノ)エトキシ)キナゾリン、及び 7−(2−ヒドロキシ−3−(イソプロピルアミノ)プロポキシ)−6−メトキ
    シ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリンから選択される請
    求項9に記載の化合物、又はその塩。
  17. 【請求項17】 6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−
    (キノリン−7−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((1−メ
    チルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペラジ
    ン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1
    −イルプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−メチ
    ルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、 7−((1−シアノメチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)−6−メトキシ−
    4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−モル
    ホリノエトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−ピロ
    リジン−1−イルエトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(1−メチ
    ルピペリジン−3−イルメトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−ピペ
    リジノエトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(N
    −メチル−N−(4−ピリジル)アミノ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−モル
    ホリノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(2−メ
    チルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(1
    H−1,2,4−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(2
    −(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−ピペ
    リジノプロポキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロ
    ポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イルメトキ
    シ)−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−((2−(
    2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイル)ビニル)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−(4
    −メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(ピペリジ
    ン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(ピ
    ペリジン−4−イルオキシ)エトキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(N
    −メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エトキシ)キナゾリン、 7−(2−(1−(2−シアノエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)エトキシ
    )−6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−(ピロリジン−イル
    )プロポキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(3−(1,1−ジオキソ
    チオモルホリノ)プロポキシ)キナゾリン、 4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(ピペリジン−4−イルメ
    トキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシ
    エトキシ)エトキシ)キナゾリン、 7−(3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ)−4−(インドル−5−イ
    ルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 7−(3−(N,N−ジエチルアミノ)プロポキシ)−4−(インドル−5−イ
    ルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−4−(インドル
    −5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(4−ピリジル
    オキシ)エトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−6−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペリジノプロ
    ポキシ)キナゾリン、 7−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2
    −メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシ)−6−メトキシ−4−(2
    −メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ)−
    6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(2−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)−6−メトキシ
    −4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−メ
    トキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 7−(3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ)−6−メトキシ−
    −4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(2−(4
    −ピリジルオキシ)エトキシ)キナゾリン、 4−(インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロ
    ポキシ)キナゾリン、 (2R)−6−メトキシ−(2−メチル−1H−インドル−5−イルオキシ)−
    7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン、 (5R)−6−メトキシ−(2−メチル−1H−インドル−5−イルオキシ)−
    7−(2−オキソピロリジン−5−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(4−ブロモインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピペ
    リジノプロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(1−(2
    −(ピロリジン−1−イル)エチル)−ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾ
    リン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)
    −4−インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシ)−4−インドル
    −5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−4−インドル
    −5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−((N,N−ジイソプロピル)アミノ)
    プロポキシ)−4−インドル−5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2S)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−4−インドル
    −5−イルオキシ)−6−メトキシキナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシ
    −4−(3−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)
    −6−メトキシ−4−(3−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)
    −6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プ
    ロポキシ)−6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)キナ
    ゾリン、 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキシ)−7−(1−(2
    −モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(3−フルオロ−キノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−
    ピペリジノプロポキシ)キナゾリン、 4−(3−フルオロ−キノリン−7−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−
    (ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 6−メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−4−(1H
    −ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)キナゾリン、 (2S)−6−メトキシ−(2−メチル−1H−インドル−5−イルオキシ)−
    7−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン、及び 4−(6−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
    7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリンから選択される請
    求項9に記載の化合物、又はその塩。
  18. 【請求項18】 6−メトキシ−4−(2−メチルインドル−5−イルオキ
    シ)−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−メ
    チルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(
    4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(6−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(
    ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(
    ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピ
    ペリジノプロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
    7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
    7−(3−ピペリジノプロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
    7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
    7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、 4−(4−フルオロインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(
    1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)キナゾリン、 (2R)−7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)
    −4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ
    キナゾリン、及び 4−(4−フルオロ−2−メチルインドル−5−イルオキシ)−6−メトキシ−
    7−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)キナゾリンから選択
    される請求項9に記載の化合物、又はその塩。
  19. 【請求項19】 製剤的に許容される塩の形態である、請求項9に記載の化
    合物。
  20. 【請求項20】 式Iの化合物又はその塩を製造する方法であって、 (a)式IIIの化合物を 【化5】 (式中、R2及びmは請求項1に定義される通りであり、L1は置換し得る部分で
    ある)、式IVの化合物と反応させること; 【化6】 (式中、環C、R1、Z及びnは請求項1に定義される通りである); (b)式Iの化合物又はその塩(式中、少なくと1つのR2はR51であり、こ
    こでR5は請求項1に定義される通りであり、X1は−O−、−S−、−OC(O
    )−又は−NR10−であり、R10は独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アル
    コキシC2-3アルキルを表す)を、式Vの化合物と式VIの化合物との反応によ
    り製造してもよいこと: 【化7】 (式中、環C、Z、R1、R2及びnは請求項1に定義される通りであり、X1
    本節に定義される通りであり、sは0〜2の整数である) R5−L1 (VI) (式中、R5は請求項1に定義される通りであり、L1は本明細書に定義される通
    りである); (c)式Iの化合物又はその塩(式中、少なくとも1つのR2はR51であり、
    ここでR5は請求項1に定義される通りであり、X1は−O−、−S−、−OC(
    O)−又は−NR10−であり、ここでR10は水素、C1-3アルキル又はC1-3アル
    コキシC2-3アルキルを表す)を、式VIIの化合物と 【化8】 式VIIIの化合物との反応により製造してもよいこと R5−X1−H (VIII) (式中、R1、R2、R5、環C、Z及びnは請求項1に定義される通りであり、
    1、s及びX1は本明細書に定義される通りである); (d)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくとも1つのR2はR51であり、
    ここでX1は請求項1に定義される通りであり、R5はC1-5アルキルR113であっ
    て、R113は以下の9群の1つから選択される: 1)X191-3アルキル(ここでX19は−O−、−S−、−SO2−、−NR114
    C(O)−又は−NR115SO2−を表し、R114及びR115は同じであっても異な
    っていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アル
    キルである); 2)NR116117(ここでR116及びR117は同じであっても異なっていてもよく
    、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルである); 3)X201-5アルキルX522(ここでX20は−O−、−S−、−SO2−、−
    NR118C(O)−、−NR119SO2−又は−NR120−を表し、R118、R119
    びR120は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又
    はC1-3アルコキシC2-3アルキルであり、X5及びR22は請求項1に定義される
    通りである); 4)R28(ここでR28は請求項1に定義される通りである); 5)X2129(ここでX21は−O−、−S−、−SO2−、−NR121C(O)−
    、−NR122SO2−又は−NR123−を表し、R121、R122及びR123は同じであ
    っても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシ
    2-3アルキルであり、R29は請求項1に定義される通りである); 6)X221-3アルキルR29(ここでX22は−O−、−S−、−SO2−、−NR 124 C(O)−、−NR125SO2−又は−NR126−を表し、R124、R125及びR 126 はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキル
    を表し、R29は請求項1に定義される通りである); 7)R29(ここでR29は請求項1に定義される通りである); 8)X221-4アルキルR28(ここでX22及びR28は請求項1に定義される通り
    である);及び 9)R54(C1-4アルキル)q(X9r55(ここでq、r、X9、R54及びR55
    は請求項1に定義される通りである)}を、式IXの化合物を 【化9】 (式中、X1、R1、R2、環C、Z及びnは請求項1に定義される通りであり、
    1及びsは本明細書に定義される通りである)式Xの化合物と反応させること
    によって製造し得てもよいこと R113−H (X) (ここでR113は本明細書に定義される通りである); (e)式Iの化合物又はその塩{式中、置換基(R2mの1つ又はそれ以上は−
    NR127128により表され、ここでR127とR128のうち片方(他方は水素である
    )又は両方はC1-3アルキルである}を、置換基(R2mがアミノ基である式I
    の化合物とアルキル化剤との反応によって製造し得ること;又は (f)X1が−SO−又は−SO2−である式Iの化合物又はその塩を、X1が−
    S−又は−SO−である対応化合物からの酸化により製造してもよいこと; 及び式Iの化合物の塩が必要とされる場合は、得られた化合物を、所望の塩を得
    るために酸又は塩基と反応させることを含む、前記方法。
  21. 【請求項21】 製剤的に許容される賦形剤又は担体とともに、請求項9に
    記載の式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩を有効成分として含む、医薬
    組成物。
  22. 【請求項22】 抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果のような治
    療を必要とする温血動物においてその効果を生ずるための方法であって、請求項
    1に定義されるような式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩の有効量を前
    記動物へ投与することを含む、前記方法。
JP2000598164A 1999-02-10 2000-02-08 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体 Expired - Lifetime JP3893026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99400305 1999-02-10
EP99400305.1 1999-02-10
PCT/GB2000/000373 WO2000047212A1 (en) 1999-02-10 2000-02-08 Quinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129249A Division JP4651576B2 (ja) 1999-02-10 2006-05-08 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536414A true JP2002536414A (ja) 2002-10-29
JP3893026B2 JP3893026B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=8241873

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598164A Expired - Lifetime JP3893026B2 (ja) 1999-02-10 2000-02-08 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2006129249A Expired - Lifetime JP4651576B2 (ja) 1999-02-10 2006-05-08 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2010230444A Expired - Lifetime JP5710931B2 (ja) 1999-02-10 2010-10-13 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129249A Expired - Lifetime JP4651576B2 (ja) 1999-02-10 2006-05-08 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2010230444A Expired - Lifetime JP5710931B2 (ja) 1999-02-10 2010-10-13 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体

Country Status (32)

Country Link
US (3) US7074800B1 (ja)
EP (3) EP1553097B1 (ja)
JP (3) JP3893026B2 (ja)
KR (2) KR100838617B1 (ja)
CN (2) CN1167422C (ja)
AT (2) ATE482946T1 (ja)
AU (1) AU763618B2 (ja)
BR (2) BRPI0008128B8 (ja)
CA (2) CA2674803C (ja)
CY (1) CY1110979T1 (ja)
CZ (3) CZ306810B6 (ja)
DE (2) DE60045047D1 (ja)
DK (2) DK1553097T3 (ja)
EE (3) EE05708B1 (ja)
ES (2) ES2351699T3 (ja)
HK (2) HK1041212B (ja)
HU (2) HU228964B1 (ja)
ID (1) ID30552A (ja)
IL (4) IL144745A0 (ja)
IS (2) IS2512B (ja)
MX (1) MXPA01008182A (ja)
NO (3) NO321604B1 (ja)
NZ (2) NZ530832A (ja)
PL (2) PL205557B1 (ja)
PT (2) PT1154774E (ja)
RU (1) RU2262935C2 (ja)
SI (2) SI1154774T1 (ja)
SK (3) SK288138B6 (ja)
TR (2) TR200102314T2 (ja)
UA (1) UA73932C2 (ja)
WO (1) WO2000047212A1 (ja)
ZA (1) ZA200106340B (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502295A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド 受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2007513118A (ja) * 2003-12-03 2007-05-24 ユニバーシティ・オブ・シェフィールド ビスホスホネートの医薬的使用
JP2007517008A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 アストラゼネカ アクチボラグ 抗血管形成薬として有用なキナゾリン誘導体のマレイン酸塩
JP2007518824A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 アムゲン インコーポレイテッド 化合物及び使用方法
JP2007518823A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 アムゲン インコーポレイテッド キノリン、キナゾリン、ピリジン、及びピリミジン化合物と炎症、血管新生、及び癌に対する治療におけるそれら化合物の用途
JP2007526888A (ja) * 2003-07-10 2007-09-20 アストラゼネカ アクチボラグ Azd2171およびzd1839を含む癌組合せ療法
JP2007530520A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 アストラゼネカ アクチボラグ 併用療法
WO2007136103A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Eisai R & D Management Co., Ltd. 甲状腺癌に対する抗腫瘍剤
JP2008514576A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 アストラゼネカ アクチボラグ Azd2171およびイマチニブを含む癌組合せ療法
JP2008524282A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 4エスツェー アクチェンゲゼルシャフト プロテインキナーゼ阻害薬として有用な2,5‐および2,6‐二置換ベンズアゾール誘導体
JP2009516726A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 アストラゼネカ アクチボラグ 医薬組成物
JP2010508340A (ja) * 2006-11-02 2010-03-18 アストラゼネカ アクチボラグ インドール−5−オキシ−キナゾリン誘導体及び中間体を調製するための方法
JP2011509952A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 免疫調節薬としてのスルホキシミン置換キナゾリン誘導体、それらの調製及び医薬品としての使用
US7973160B2 (en) 2000-10-20 2011-07-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogen-containing aromatic derivatives
JP2011519956A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ハッチソン メディファーマ エンタープライジズ リミテッド キナゾリン誘導体
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
US8058474B2 (en) 2003-11-11 2011-11-15 Eisai R&D Management Co., Ltd. Urea derivative and process for preparing the same
JP2011528676A (ja) * 2008-07-24 2011-11-24 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 免疫調節物質としてのスルホン置換キナゾリン誘導体、これらの調製及び薬剤としての使用
JP2012500269A (ja) * 2008-08-19 2012-01-05 チェン,グオキング,パウル,セオ キナーゼ阻害剤としての化合物
US8815241B2 (en) 2005-11-07 2014-08-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of combination of anti-angiogenic substance and c-kit kinase inhibitor
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
JP2016510000A (ja) * 2013-02-20 2016-04-04 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物およびその使用
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
JP2016535100A (ja) * 2013-11-01 2016-11-10 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
JP2019038824A (ja) * 2013-11-01 2019-03-14 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
JP2019533641A (ja) * 2016-09-08 2019-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態およびその使用
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
JP2021500346A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Ret9及びvegfr2阻害剤
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer

Families Citing this family (274)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1167422C (zh) * 1999-02-10 2004-09-22 阿斯特拉曾尼卡有限公司 用作血管生成抑制剂的喹唑啉衍生物
KR100881105B1 (ko) 1999-11-05 2009-02-02 아스트라제네카 아베 Vegf 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
AU2001235804A1 (en) 2000-03-06 2001-09-17 Astrazeneca Ab Therapy
GB0008269D0 (en) * 2000-04-05 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination chemotherapy
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
PL202812B1 (pl) * 2000-08-21 2009-07-31 Astrazeneca Ab Pochodna chinazoliny, jej kompozycja famaceutyczna oraz jej zastosowanie
EP1326860A1 (en) 2000-10-13 2003-07-16 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
US6849625B2 (en) 2000-10-13 2005-02-01 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives with anti-tumour activity
WO2002036587A2 (en) 2000-11-01 2002-05-10 Cor Therapeutics, Inc. Process for the production of 4-quinazolinylpiperazin-1-carboxylic acid phenylamides
US7105530B2 (en) 2000-12-21 2006-09-12 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidineamines as angiogenesis modulators
US6878714B2 (en) 2001-01-12 2005-04-12 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US7102009B2 (en) 2001-01-12 2006-09-05 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
US7105682B2 (en) 2001-01-12 2006-09-12 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
US6995162B2 (en) * 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
CA2441501C (en) * 2001-03-23 2010-09-14 Bayer Corporation Rho-kinase inhibitors
UY27224A1 (es) * 2001-03-23 2002-10-31 Bayer Corp Inhibidores de la rho-quinasa
JP4307843B2 (ja) * 2001-04-19 2009-08-05 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体
WO2003000188A2 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Novel quinazolines and uses thereof
US7501516B2 (en) * 2001-07-16 2009-03-10 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives and their use as tyrosine kinase inhibitors
GB0128109D0 (en) 2001-11-23 2002-01-16 Astrazeneca Ab Therapeutic use
BR0307151A (pt) * 2002-02-01 2004-12-07 Astrazeneca Ab Composto ou um sal do mesmo, processo para a preparação do mesmo, composição farmacêutica, uso do composto ou de um seu sal, método para produzir um efeito antiangiogênico e/ou redutor da permeabilidade vascular em um animal de sangue quente, como um ser humano, que necessita de um tratamento do tipo referido, e, processos para a preparação de 5-bromo-7- azaindol, e para a produção de 5-metóxi-7-azaindol
WO2003066602A1 (fr) 2002-02-06 2003-08-14 Ube Industries, Ltd. Procede relatif a l'elaboration d'un compose 4-aminoquinazoline
US6924285B2 (en) 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
US7504408B2 (en) * 2002-07-09 2009-03-17 Astrazeneca Ab Quinzoline derivatives for use in the treatment of cancer
EP2280003B1 (en) 2002-07-15 2014-04-02 Symphony Evolution, Inc. Process for preparing receptor-type kinase modulators
US7560558B2 (en) 2002-08-23 2009-07-14 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Compound having TGFβ inhibitory activity and medicinal composition containing the same
SI1562955T1 (sl) * 2002-11-04 2008-06-30 Astrazeneca Ab Derivati kinazolina kot inhibitorji Src-triozin kinaze
GB0309850D0 (en) 2003-04-30 2003-06-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0310401D0 (en) * 2003-05-07 2003-06-11 Astrazeneca Ab Therapeutic agent
GB0316123D0 (en) * 2003-07-10 2003-08-13 Astrazeneca Ab Combination therapy
GB0318422D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0318423D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
DK2210607T3 (da) 2003-09-26 2011-12-12 Exelixis Inc N-[3-fluor-4-({6-(methyloxy)-7-[(3-morpholin-4-ylpropyl)oxy]quinolin-4-yl}oxy)phenyl]-N'-(4-fluorphenyl)cyclopropan-1,1-dicarboxamid til behandling af kræft
JP4503022B2 (ja) 2003-12-23 2010-07-14 ファイザー・インク 新規キノリン誘導体
EP1740170A2 (en) * 2004-03-23 2007-01-10 AstraZeneca AB Combination therapy with azd2171 and platinum anti-tumour agent
GB0406446D0 (en) * 2004-03-23 2004-04-28 Astrazeneca Ab Combination therapy
ES2505090T3 (es) 2004-05-07 2014-10-09 Amgen Inc. Derivados heterocíclicos nitrogenados como moduladores de proteína cinasas y su uso para el tratamiento de angiogénesis y cáncer
WO2006030947A1 (ja) 2004-09-13 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルホンアミド含有化合物の血管新生阻害物質との併用
US8772269B2 (en) 2004-09-13 2014-07-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of sulfonamide-including compounds in combination with angiogenesis inhibitors
TW200624431A (en) 2004-09-24 2006-07-16 Hoffmann La Roche Phthalazinone derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
US7285569B2 (en) 2004-09-24 2007-10-23 Hoff Hoffmann-La Roche Inc. Tricycles, their manufacture and use as pharmaceutical agents
AU2005293336B2 (en) 2004-10-12 2009-05-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
JP2008521900A (ja) 2004-11-30 2008-06-26 アムジエン・インコーポレーテツド キノリン及びキナゾリン類似体並びにがん治療のための医薬としてのその使用
ES2371083T3 (es) 2004-12-21 2011-12-27 Medimmune Limited Anticuerpos dirigidos contra la angiopoyetina-2 y usos de los mismos.
JP2008535876A (ja) 2005-04-14 2008-09-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アミノピラゾール誘導体、これらの製造、及び医薬製剤としての使用。
JO2787B1 (en) 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
SG177981A1 (en) 2005-05-18 2012-02-28 Array Biopharma Inc 4-(phenylamino)-6-oxo-1, 6-dihydropyridazine-3-carboxamide derivatives as mek inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
JP2009500347A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 アムジエン・インコーポレーテツド ビスアリールキナーゼ阻害剤及びこれらの炎症、血管新生及び癌の治療における使用
US20100105031A1 (en) * 2005-08-01 2010-04-29 Esai R & D Management Co., Ltd. Method for prediction of the efficacy of vascularization inhibitor
EP1938842A4 (en) * 2005-09-01 2013-01-09 Eisai R&D Man Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING IMPROVED CRASHING CHARACTERISTICS
US8247556B2 (en) 2005-10-21 2012-08-21 Amgen Inc. Method for preparing 6-substituted-7-aza-indoles
US20090247576A1 (en) * 2005-11-22 2009-10-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. Anti-tumor agent for multiple myeloma
ATE502641T1 (de) * 2005-12-22 2011-04-15 Astrazeneca Ab Kombination aus azd2171 und pemetrexed
US7868177B2 (en) 2006-02-24 2011-01-11 Amgen Inc. Multi-cyclic compounds and method of use
AU2007221049A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Amgen Inc. Cinnoline and quinazoline derivates as phosphodiesterase 10 inhibitors
UY30183A1 (es) * 2006-03-02 2007-10-31 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina
JP2009528336A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 アストラゼネカ アクチボラグ キノリン誘導体
TW200813091A (en) 2006-04-10 2008-03-16 Amgen Fremont Inc Targeted binding agents directed to uPAR and uses thereof
JPWO2008001956A1 (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 肝線維症治療剤
CL2007002225A1 (es) 2006-08-03 2008-04-18 Astrazeneca Ab Agente de union especifico para un receptor del factor de crecimiento derivado de plaquetas (pdgfr-alfa); molecula de acido nucleico que lo codifica; vector y celula huesped que la comprenden; conjugado que comprende al agente; y uso del agente de un
LT2057156T (lt) 2006-08-23 2017-05-25 Kudos Pharmaceuticals Limited 2-metilmorfolino pirido-, pirazo- ir pirimidopirimidino dariniai kaip mtor slopikliai
AU2007296745B2 (en) 2006-09-11 2011-12-01 Curis, Inc. Quinazoline based EGFR inhibitors
AU2012204077B2 (en) * 2006-11-02 2012-11-29 Astrazeneca Ab Process for preparing indol-5-oxy-quinazoline derivatives and intermediates
EP1921070A1 (de) 2006-11-10 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstelllung
US8338455B2 (en) 2006-12-20 2012-12-25 Amgen Inc. Compounds and methods of use
CA2677336A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds, the use thereof and processes for the preparation thereof
US20080190689A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Ballard Ebbin C Inserts for engine exhaust systems
US8148532B2 (en) 2007-03-14 2012-04-03 Guoqing Paul Chen Spiro substituted compounds as angiogenesis inhibitors
WO2008114819A1 (ja) 2007-03-20 2008-09-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規アデニン化合物
TW200902018A (en) 2007-03-20 2009-01-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co Novel adenine compound
EP2134340A1 (en) * 2007-04-13 2009-12-23 AstraZeneca AB Combination therapy comprising azd2171 and azd6244 or mek-inhibitor ii
ES2465673T3 (es) 2007-04-16 2014-06-06 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Derivados de pirimidina
WO2009030224A2 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Schebo Biotech Ag Neue chinazolin- verbindungen und ihre verwendung zur therapie von krebserkrankungen
US8119616B2 (en) 2007-09-10 2012-02-21 Curis, Inc. Formulation of quinazoline based EGFR inhibitors containing a zinc binding moiety
AU2008299896B2 (en) 2007-09-10 2012-02-02 Curis, Inc. Tartrate salts or complexes of quinazoline based EGFR inhibitors containing a zinc binding moiety
TW200922590A (en) * 2007-09-10 2009-06-01 Curis Inc VEGFR inhibitors containing a zinc binding moiety
RS53552B1 (en) 2007-10-11 2015-02-27 Astrazeneca Ab DERIVATI PIROLO [2,3-D] PIRIMIDINA KAO INHIBITORI PROTEIN KINAZE B
EP2220078B1 (en) * 2007-10-29 2013-05-22 Amgen, Inc Benzomorpholine derivatives and methods of use
PE20091158A1 (es) 2007-12-19 2009-08-28 Genentech Inc 5-anilinoimidazopiridinas y metodos de uso
AU2008340247B2 (en) 2007-12-21 2012-11-15 Genentech, Inc. Azaindolizines and methods of use
CN101215274B (zh) * 2007-12-27 2011-05-04 上海北卡医药技术有限公司 N取代吗啉类有机化合物的制备工艺
WO2009094211A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Concert Pharmaceuticals Inc. Quinazoline compounds and methods of treating cancer
CN102036962B (zh) * 2008-01-29 2013-08-07 卫材R&D管理有限公司 血管生成抑制剂和紫杉烷的组合使用
NZ586582A (en) 2008-02-07 2012-07-27 Boehringer Ingelheim Int Spirocyclic heterocycles, medicaments containing said compounds, use thereof and method for their production
CN102014912A (zh) * 2008-02-21 2011-04-13 阿斯利康(瑞典)有限公司 联合疗法238
CA2717948C (en) * 2008-03-26 2016-09-06 Novartis Ag 5imidazoquinolines and pyrimidine derivatives as potent modulators of vegf-driven angiogenic processes
ES2444128T3 (es) 2008-05-13 2014-02-24 Astrazeneca Ab Nueva SAL-554
US8426430B2 (en) 2008-06-30 2013-04-23 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Quinazoline derivatives
JP5539351B2 (ja) 2008-08-08 2014-07-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シクロヘキシルオキシ置換ヘテロ環、これらの化合物を含有する医薬、およびそれらを生成するための方法
TW201008933A (en) 2008-08-29 2010-03-01 Hutchison Medipharma Entpr Ltd Pyrimidine compounds
EP2344536A1 (en) 2008-09-19 2011-07-20 MedImmune, LLC Antibodies directed to dll4 and uses thereof
MX2011004018A (es) * 2008-10-14 2011-06-24 Ning Xi Compuestos y metodos de uso.
US20110053923A1 (en) 2008-12-22 2011-03-03 Astrazeneca Chemical compounds 610
CA2748158A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Astrazeneca Ab Targeted binding agents directed to .alpha.5.beta.1 and uses thereof
WO2010083414A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Exelixis, Inc. Malate salt of n- (4- { [ 6, 7-bis (methyloxy) quin0lin-4-yl] oxy}phenyl-n' - (4 -fluorophenyl) cyclopropane-1-dicarboxamide, and crystalline forms therof for the treatment of cancer
CA3014224C (en) 2009-02-05 2022-05-24 Immunogen, Inc. Condensed benzodiazepine-indoline derivatives and processes to prepare said derivatives
WO2010089580A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Astrazeneca Ab Use of a mct1 inhibitor in the treatment of cancers expressing mct1 over mct4
AU2010212590B2 (en) 2009-02-10 2013-01-10 Astrazeneca Ab Triazolo [4,3-b] pyridazine derivatives and their uses for prostate cancer
ES2529205T3 (es) 2009-03-13 2015-02-17 Cellzome Limited Derivados de pirimidina como inhibidores de mTOR
IT1393351B1 (it) * 2009-03-16 2012-04-20 Eos Ethical Oncology Science Spa In Forma Abbreviata Eos Spa Procedimento per la preparazione della 6-(7-((1-amminociclopropil)metossi)-6-metossichinolin-4-ilossi)-n-metil-1-naftammide e suoi intermedi di sintesi
AU2010229147B2 (en) * 2009-03-21 2012-07-05 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Amino ester derivatives, salts thereof and methods of use
GB0905127D0 (en) 2009-03-25 2009-05-06 Pharminox Ltd Novel prodrugs
WO2010118986A1 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Cellzome Limited Fluoro substituted pyrimidine compounds as jak3 inhibitors
US8389580B2 (en) 2009-06-02 2013-03-05 Duke University Arylcyclopropylamines and methods of use
US20100317593A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Astrazeneca Ab 2,3-dihydro-1h-indene compounds
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
CA2771675A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Cellzome Limited Ortho substituted pyrimidine compounds as jak inhibitors
US9242987B2 (en) 2009-10-20 2016-01-26 Cellzome Limited Heterocyclyl pyrazolopyrimidine analogues as JAK inhibitors
US8399460B2 (en) 2009-10-27 2013-03-19 Astrazeneca Ab Chromenone derivatives
TW201121957A (en) 2009-11-18 2011-07-01 Astrazeneca Ab Benzoimidazole compounds and uses thereof
LT3279215T (lt) 2009-11-24 2020-04-10 Medimmune Limited Tiksliniai surišantys agentai prieš b7-h1
JP2013512859A (ja) 2009-12-03 2013-04-18 大日本住友製薬株式会社 トール様受容体(tlr)を介して作用するイミダゾキノリン
CA2784807C (en) * 2009-12-29 2021-12-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type ii raf kinase inhibitors
CN102203112B (zh) 2010-01-15 2014-05-07 苏州润新生物科技有限公司 某些化合物、组合物及方法
AU2011208530A1 (en) 2010-01-19 2012-08-09 Astrazeneca Ab Pyrazine derivatives
WO2011095807A1 (en) 2010-02-07 2011-08-11 Astrazeneca Ab Combinations of mek and hh inhibitors
BR112012020102A2 (pt) 2010-02-10 2016-11-29 Immunogen Inc anticorpos cd20 e usos dos mesmos.
US9249129B2 (en) 2010-03-04 2016-02-02 Cellzome Limited Morpholino substituted urea derivatives as mTOR inhibitors
CA2797772A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Cellzome Limited Pyrazole compounds as jak inhibitors
SA111320519B1 (ar) 2010-06-11 2014-07-02 Astrazeneca Ab مركبات بيريميدينيل للاستخدام كمثبطات atr
EP2588105A1 (en) 2010-07-01 2013-05-08 Cellzome Limited Triazolopyridines as tyk2 inhibitors
TWI535712B (zh) 2010-08-06 2016-06-01 阿斯特捷利康公司 化合物
JP2013534233A (ja) 2010-08-20 2013-09-02 セルゾーム リミティッド 選択的jak阻害剤としてのヘテロシクリルピラゾロピリミジン類似体
WO2012027957A1 (en) 2010-08-28 2012-03-08 Suzhou Neupharma Co., Ltd. Bufalin derivatives, pharmaceutical compositions and use thereof
GB201016442D0 (en) 2010-09-30 2010-11-17 Pharminox Ltd Novel acridine derivatives
AU2011328237A1 (en) 2010-11-09 2013-05-23 Cellzome Limited Pyridine compounds and aza analogues thereof as TYK2 inhibitors
WO2012066336A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Astrazeneca Ab Benzylamine compounds as toll -like receptor 7 agonists
WO2012067268A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Cyclic amide compounds and their use in the treatment of disease
WO2012066335A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Astrazeneca Ab Phenol compounds als toll -like receptor 7 agonists
WO2012067269A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Aminoalkoxyphenyl compounds and their use in the treatment of disease
WO2012103810A1 (en) 2011-02-02 2012-08-09 Suzhou Neupharma Co., Ltd Certain chemical entities, compositions, and methods
KR20190089048A (ko) 2011-02-15 2019-07-29 이뮤노젠 아이엔씨 컨쥬게이트의 제조방법
ES2691673T3 (es) 2011-02-17 2018-11-28 Cancer Therapeutics Crc Pty Limited Inhibidores de Fak
JP5937112B2 (ja) 2011-02-17 2016-06-22 カンサー・セラピューティクス・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッドCancer Therapeutics Crc Pty Limited 選択的fak阻害剤
GB201104267D0 (en) 2011-03-14 2011-04-27 Cancer Rec Tech Ltd Pyrrolopyridineamino derivatives
WO2012136622A1 (en) 2011-04-04 2012-10-11 Cellzome Limited Dihydropyrrolo pyrimidine derivatives as mtor inhibitors
US8530470B2 (en) 2011-04-13 2013-09-10 Astrazeneca Ab Chromenone derivatives
WO2012143320A1 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Cellzome Limited (7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-2-yl)amine compounds as jak3 inhibitors
WO2012175991A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Pharminox Limited Fused pentacyclic anti - proliferative compounds
CN105254616B (zh) 2011-07-27 2017-10-17 阿斯利康(瑞典)有限公司 取代的n‑(2‑甲氧基‑5‑硝基苯基)嘧啶‑2‑胺化合物及其盐
WO2013014162A1 (en) 2011-07-28 2013-01-31 Cellzome Limited Heterocyclyl pyrimidine analogues as jak inhibitors
WO2013017479A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Cellzome Limited Pyrazolo[4,3-c]pyridine derivatives as jak inhibitors
WO2013017480A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Cellzome Limited Pyrazolo[4,3-c]pyridine derivatives as jak inhibitors
CN107245056A (zh) 2011-08-26 2017-10-13 润新生物公司 化学实体、组合物及方法
WO2013033250A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Xiangping Qian Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2013040515A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2013041605A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Cellzome Limited Pyrazolo[4,3-c]pyridine derivatives as kinase inhibitors
US9249110B2 (en) 2011-09-21 2016-02-02 Neupharma, Inc. Substituted quinoxalines as B-raf kinase inhibitors
BR112014006743A8 (pt) 2011-09-21 2018-01-09 Cellzome Ltd composto, uso de um composto, e, método para tratar, controlar, retardar ou impedir uma ou mais condições
US20140235573A1 (en) 2011-09-29 2014-08-21 The University Of Liverpool Prevention and/or treatment of cancer and/or cancer metastasis
WO2013049701A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
AU2012320465B2 (en) 2011-10-07 2016-03-03 Cellzome Limited Morpholino substituted bicyclic pyrimidine urea or carbamate derivatives as mTOR inhibitors
JP2015500862A (ja) 2011-12-23 2015-01-08 セルゾーム リミティッド キナーゼ阻害剤としてのピリミジン−2,4−ジアミン誘導体
US20130178520A1 (en) 2011-12-23 2013-07-11 Duke University Methods of treatment using arylcyclopropylamine compounds
WO2013112950A2 (en) 2012-01-25 2013-08-01 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
EP2626066A1 (en) 2012-02-10 2013-08-14 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Combination therapy comprising selective VEGFR-2 inhibitors and MEK inhibitors
CN104427873B (zh) 2012-04-29 2018-11-06 润新生物公司 某些化学个体、组合物及方法
US9738724B2 (en) 2012-06-08 2017-08-22 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
WO2014004639A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 Sutro Biopharma, Inc. Modified fc proteins comprising site-specific non-natural amino acid residues, conjugates of the same, methods of their preparation and methods of their use
CA2882158A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Cancer Therapeutics Crc Pty Limited Vegfr3 inhibitors
EP2887965A1 (en) 2012-08-22 2015-07-01 ImmunoGen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives
WO2014036492A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising an azido group
WO2014041349A1 (en) 2012-09-12 2014-03-20 Cancer Therapeutics Crc Pty Ltd Tetrahydropyran-4-ylethylamino- or tetrahydropyranyl-4-ethyloxy-pyrimidines or -pyridazines as isoprenylcysteincarboxymethyl transferase inhibitors
WO2014045101A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Cellzome Gmbh Tetrazolo quinoxaline derivatives as tankyrase inhibitors
WO2014047648A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2014071378A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Nant Holdings Ip, Llc Substituted indol-5-ol derivatives and their therapeutical applications
US9725421B2 (en) 2012-11-12 2017-08-08 Neupharma, Inc. Substituted quinoxalines as B-raf kinase inhibitors
CA2898665C (en) 2013-01-31 2021-02-16 Neomed Institute Imidazopyridine compounds and their use as p2x purinoreceptor modulators
WO2014127214A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
US9999680B2 (en) 2013-02-28 2018-06-19 Immunogen, Inc. Conjugates comprising cell-binding agents and maytansinoids as cytotoxic agents
JP6423804B2 (ja) 2013-02-28 2018-11-14 イミュノジェン・インコーポレーテッド 細胞結合剤及び細胞毒性剤を含む複合体
CN105164128B (zh) 2013-03-13 2017-12-12 艾伯维公司 制备细胞凋亡诱导剂的方法
JP2016514703A (ja) 2013-03-15 2016-05-23 ナントバイオサイエンス、インコーポレイテッド 置換インドール−5−オール誘導体及びそれらの治療適用
JP2016513735A (ja) 2013-03-15 2016-05-16 マグシューティクス,インコーポレイテッド 癌のためのマグネシウム組成物およびその使用
AR095443A1 (es) 2013-03-15 2015-10-14 Fundación Centro Nac De Investig Oncológicas Carlos Iii Heterociclos condensados con acción sobre atr
CA2908849C (en) * 2013-04-09 2017-11-07 Guangzhou Hui Bo Rui Biological Pharmaceutical Technology Co., Ltd. Anti-angiogenesis compound, intermediate and use thereof
EP2806480B1 (en) * 2013-05-20 2017-08-09 Nintendo Co., Ltd. Battery accomodation structure and battery accomodation method
CN103275069B (zh) * 2013-05-22 2015-03-11 苏州明锐医药科技有限公司 西地尼布的制备方法
WO2014194030A2 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Immunogen, Inc. Conjugates comprising cell-binding agents and cytotoxic agents
EP3004073A1 (en) 2013-06-07 2016-04-13 Université catholique de Louvain 3-carboxy substituted coumarin derivatives with a potential utility for the treatment of cancer diseases
WO2015006555A2 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising multiple site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
US20170050936A1 (en) 2013-08-23 2017-02-23 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
CN103509005B (zh) * 2013-09-26 2015-04-08 苏州海特比奥生物技术有限公司 喹唑啉类化合物及其制备方法与应用
WO2015054658A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising tetrazine functional groups, methods of preparation, and methods of their use
EP2868702A1 (en) 2013-10-29 2015-05-06 DyStar Colours Distribution GmbH Disperse dyes, their preparation and their use
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
GB201403536D0 (en) 2014-02-28 2014-04-16 Cancer Rec Tech Ltd Inhibitor compounds
CN105461698A (zh) * 2014-09-12 2016-04-06 杭州普晒医药科技有限公司 西地尼布盐及其晶型、以及其制备方法和药物组合物
MA41179A (fr) 2014-12-19 2017-10-24 Cancer Research Tech Ltd Composés inhibiteurs de parg
GB201501870D0 (en) 2015-02-04 2015-03-18 Cancer Rec Tech Ltd Autotaxin inhibitors
GB201502020D0 (en) 2015-02-06 2015-03-25 Cancer Rec Tech Ltd Autotaxin inhibitory compounds
CN107613769A (zh) 2015-02-17 2018-01-19 润新生物公司 某些化学实体、组合物和方法
GB201510019D0 (en) 2015-06-09 2015-07-22 Cancer Therapeutics Crc Pty Ltd Compounds
CA2994023A1 (en) 2015-08-04 2017-02-02 University Of South Australia N-(pyridin-2-yl)-4-(thiazol-5-yl)pyrimidin-2-amine derivatives as therapeutic compounds
BR112018006873A2 (pt) 2015-10-05 2018-11-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York ativadores do fluxo autofágico e fosfolipase d e depuração de agregados de proteína incluindo tau e tratamento de proteinopatias
RU2018130757A (ru) 2016-01-27 2020-02-27 Сутро Биофарма, Инк. Конъюгаты антитела к cd74, композиции, содержащие конъюгаты антитела к cd74, и способы использования конъюгатов антитела к cd74
CA3014674A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods comprising fixed intermittent dosing of cediranib
US10844067B2 (en) 2016-04-15 2020-11-24 Cancer Research Technology Limited Heterocyclic compounds as RET kinase inhibitors
GB2554333A (en) 2016-04-26 2018-04-04 Big Dna Ltd Combination therapy
WO2018035061A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US10870694B2 (en) 2016-09-02 2020-12-22 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Composition and methods of treating B cell disorders
EP3509423A4 (en) 2016-09-08 2020-05-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
WO2018048747A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
EP3515903B1 (en) 2016-09-22 2020-10-21 Cancer Research Technology Limited Preparation and uses of pyrimidinone derivatives
GB201617103D0 (en) 2016-10-07 2016-11-23 Cancer Research Technology Limited Compound
JP6755775B2 (ja) * 2016-11-04 2020-09-16 富士アミドケミカル株式会社 4−フルオロイソキノリンの製法
WO2018098361A1 (en) 2016-11-22 2018-05-31 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 12 (cdk12) and uses thereof
US10786502B2 (en) 2016-12-05 2020-09-29 Apros Therapeutics, Inc. Substituted pyrimidines containing acidic groups as TLR7 modulators
TWI808066B (zh) 2016-12-05 2023-07-11 美商亞博創新醫藥有限公司 含有酸基之嘧啶化合物
CN106831729A (zh) * 2016-12-19 2017-06-13 浙江工业大学 一种西地尼布的纯化方法
SG11201907095UA (en) 2017-02-01 2019-08-27 Aucentra Therapeutics Pty Ltd DERIVATIVES OF N-CYCLOALKYL/HETEROCYCLOALKYL-4-(IMIDAZO [1,2-a]PYRIDINE)PYRIMIDIN-2-AMINE AS THERAPEUTIC AGENTS
GB201704325D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Argonaut Therapeutics Ltd Compounds
GB201705971D0 (en) 2017-04-13 2017-05-31 Cancer Res Tech Ltd Inhibitor compounds
CN108864079B (zh) 2017-05-15 2021-04-09 深圳福沃药业有限公司 一种三嗪化合物及其药学上可接受的盐
WO2018215798A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Cancer Research Technology Limited 2-quinolone derived inhibitors of bcl6
WO2019023316A1 (en) 2017-07-26 2019-01-31 Sutro Biopharma, Inc. METHODS OF USING ANTI-CD74 ANTIBODIES AND ANTIBODY CONJUGATES IN THE TREATMENT OF A T CELL LYMPHOMA
CN111278840B (zh) 2017-08-18 2023-11-17 癌症研究科技有限公司 吡咯并[2,3-b]吡啶化合物及其治疗癌症的用途
CA3075087A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Sutro Biopharma, Inc. Anti- folate receptor alpha antibody conjugates and their uses
NL2019801B1 (en) 2017-10-25 2019-05-02 Univ Leiden Delivery vectors
JP7406808B2 (ja) 2018-01-15 2023-12-28 オーセントラ セラピュティクス ピーティーワイ エルティーディー 治療薬としての5-(ピリミジン-4-イル)チアゾール-2-イル尿素誘導体
GB201801128D0 (en) 2018-01-24 2018-03-07 Univ Oxford Innovation Ltd Compounds
EP3749310A4 (en) 2018-02-08 2021-08-18 Neupharma, Inc. CERTAIN CHEMICAL SUBSTANCES, COMPOSITIONS AND PROCEDURES
WO2019175093A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Astrazeneca Ab Method for treating lung cancer
BR112020020832A2 (pt) 2018-04-13 2021-01-19 Cancer Research Technology Limited Inibidores de bcl6
FR3080620B1 (fr) * 2018-04-27 2021-11-12 Univ Paris Sud Composes a activite inhibitrice de la polymerisation de la tubuline et aux proprietes immunomodulatrices
AR114910A1 (es) 2018-06-04 2020-10-28 Apros Therapeutics Inc Compuestos de pirimidina que contienen grupos ácidos
GB201809102D0 (en) 2018-06-04 2018-07-18 Univ Oxford Innovation Ltd Compounds
GB201810092D0 (en) 2018-06-20 2018-08-08 Ctxt Pty Ltd Compounds
GB201810581D0 (en) 2018-06-28 2018-08-15 Ctxt Pty Ltd Compounds
EP3852811A1 (en) 2018-09-17 2021-07-28 Sutro Biopharma, Inc. Combination therapies with anti-folate receptor antibody conjugates
WO2020057403A1 (zh) * 2018-09-18 2020-03-26 北京越之康泰生物医药科技有限公司 吲哚衍生物及其在医药上的应用
SG11202102981SA (en) 2018-09-25 2021-04-29 Black Diamond Therapeutics Inc Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitor, compositions, methods of making them and their use
GB201819126D0 (en) 2018-11-23 2019-01-09 Cancer Research Tech Ltd Inhibitor compounds
CN111747950B (zh) 2019-03-29 2024-01-23 深圳福沃药业有限公司 用于治疗癌症的嘧啶衍生物
US20230085408A1 (en) 2019-04-05 2023-03-16 STORM Therapeutics Ltd. Mettl3 inhibitory compounds
GB201905328D0 (en) 2019-04-15 2019-05-29 Azeria Therapeutics Ltd Inhibitor compounds
WO2020227105A1 (en) 2019-05-03 2020-11-12 Sutro Biopharma, Inc. Anti-bcma antibody conjugates
GB201908885D0 (en) 2019-06-20 2019-08-07 Storm Therapeutics Ltd Therapeutic compounds
JP2022545930A (ja) 2019-08-31 2022-11-01 上海奕拓醫藥科技有限責任公司 Fgfr阻害剤とするピラゾール類誘導体及びその調製方法
EP4031249A1 (en) 2019-09-20 2022-07-27 Ideaya Biosciences, Inc. 4-substituted indole and indazole sulfonamido derivatives as parg inhibitors
GB201913988D0 (en) 2019-09-27 2019-11-13 Celleron Therapeutics Ltd Novel treatment
GB201914860D0 (en) 2019-10-14 2019-11-27 Cancer Research Tech Ltd Inhibitor compounds
GB201915831D0 (en) 2019-10-31 2019-12-18 Cancer Research Tech Ltd Compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB201915828D0 (en) 2019-10-31 2019-12-18 Cancer Research Tech Ltd Compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB201915829D0 (en) 2019-10-31 2019-12-18 Cancer Research Tech Ltd Compounds, compositions and therapeutic uses thereof
BR112022010561A2 (pt) 2019-12-02 2022-11-16 Storm Therapeutics Ltd Compostos poli-heterocíclicos como inibidores de mettl3
WO2021178597A1 (en) 2020-03-03 2021-09-10 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific glutamine tags, methods of their preparation and methods of their use
GB202004960D0 (en) 2020-04-03 2020-05-20 Kinsenus Ltd Inhibitor compounds
GB202012969D0 (en) 2020-08-19 2020-09-30 Univ Of Oxford Inhibitor compounds
US20230391770A1 (en) 2020-10-06 2023-12-07 Storm Therapeutics Limited Mettl3 inhibitory compounds
WO2022074391A1 (en) 2020-10-08 2022-04-14 Storm Therapeutics Limited Compounds inhibitors of mettl3
GB202102895D0 (en) 2021-03-01 2021-04-14 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
CA3220146A1 (en) 2021-05-17 2022-11-24 Hk Inno.N Corporation Benzamide derivatives, preparation method thereof, and pharmaceutical composition for use in preventing of treating cancer containing the same as an active ingredient
GB202107907D0 (en) 2021-06-02 2021-07-14 Storm Therapeutics Ltd Combination therapies
GB202108383D0 (en) 2021-06-11 2021-07-28 Argonaut Therapeutics Ltd Compounds useful in the treatment or prevention of a prmt5-mediated disorder
WO2023057389A1 (en) 2021-10-04 2023-04-13 Forx Therapeutics Ag Parg inhibitory compounds
WO2023057394A1 (en) 2021-10-04 2023-04-13 Forx Therapeutics Ag N,n-dimethyl-4-(7-(n-(1-methylcyclopropyl)sulfamoyl)-imidazo[1,5-a]pyridin-5-yl)piperazine-1-carboxamide derivatives and the corresponding pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
WO2023081923A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Frequency Therapeutics, Inc. Platelet-derived growth factor receptor (pdgfr) alpha inhibitors and uses thereof
GB202202199D0 (en) 2022-02-18 2022-04-06 Cancer Research Tech Ltd Compounds
WO2023161881A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Cytotoxicity targeting chimeras for ccr2-expressing cells
WO2023175185A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Forx Therapeutics Ag 2,4-dioxo-1,4-dihydroquinazoline derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
WO2023175184A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Forx Therapeutics Ag 2,4-dioxo-1,4-dihydroquinazoline derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
GB202204935D0 (en) 2022-04-04 2022-05-18 Cambridge Entpr Ltd Nanoparticles
GB202209404D0 (en) 2022-06-27 2022-08-10 Univ Of Sussex Compounds
WO2024006542A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Sutro Biopharma, Inc. Anti-ror1 antibodies and antibody conjugates, compositions comprising anti-ror1 antibodies or antibody conjugates, and methods of making and using anti-ror1 antibodies and antibody conjugates
WO2024003241A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Astrazeneca Ab Treatment for immuno-oncology resistant subjects with an anti pd-l1 antibody an antisense targeted to stat3 and an inhibitor of ctla-4
WO2024030825A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Neupharma, Inc Crystalline salts of crystalline salts of (3s,5r,8r,9s,10s,13r,14s,17r)-14-hydroxy-10,13-dimethyl-17-(2- oxo-2h-pyran-5-yl)hexadecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-yl piperazine-1-carboxylate
GB202213164D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB202213163D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB202213166D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB202213167D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
WO2024059169A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-21 Blueprint Medicines Corporation Egfr inhibitors
WO2024074497A1 (en) 2022-10-03 2024-04-11 Forx Therapeutics Ag Parg inhibitory compound

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557142A (en) * 1968-02-20 1971-01-19 Sterling Drug Inc 4,5,6,7-tetrahydro-indole-lower-alkanoic acids and esters
US4460584A (en) 1981-03-13 1984-07-17 Imperial Chemical Industries Plc Nitrogen heterocycles
IL81307A0 (en) 1986-01-23 1987-08-31 Union Carbide Agricult Method for reducing moisture loss from plants and increasing crop yield utilizing nitrogen containing heterocyclic compounds and some novel polysubstituted pyridine derivatives
US5411963A (en) 1988-01-29 1995-05-02 Dowelanco Quinazoline derivatives
IL89029A (en) 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them
GB8819307D0 (en) 1988-08-13 1988-09-14 Pfizer Ltd Antiarrhythmic agents
EP0584222B1 (en) 1991-05-10 1997-10-08 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5721237A (en) 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
US6645969B1 (en) 1991-05-10 2003-11-11 Aventis Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase
US5714493A (en) 1991-05-10 1998-02-03 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals, Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5710158A (en) 1991-05-10 1998-01-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB9323290D0 (en) * 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5700823A (en) 1994-01-07 1997-12-23 Sugen, Inc. Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
KR100225721B1 (ko) 1994-02-23 1999-10-15 디. 제이. 우드, 스피겔 알렌 제이 4-헤테로사이클릴-치환된 퀴나졸린 유도체, 이들의 제조 방법 및항암제로서의 용도
AU2096895A (en) 1994-03-07 1995-09-25 Sugen, Incorporated Receptor tyrosine kinase inhibitors for inhibiting cell proliferative disorders and compositions thereof
EP0786454A4 (en) 1994-10-07 1998-01-07 Zenyaku Kogyo Kk THIOQUINOLONE DERIVATIVE
DE4436509A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-18 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Spiroalkylamino- und alkoxy-Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel und Fungizide
GB9505651D0 (en) 1995-03-21 1995-05-10 Agrevo Uk Ltd AgrEvo UK Limited
US6046206A (en) 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives
GB9514265D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
DE69622183D1 (de) 1995-11-07 2002-08-08 Kirin Brewery Chinolinderivate und chinazolinderivate welche die autophosphorylierung des von blutplättchen abstammenden wachstumsfaktorrezeptors inhibiren und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
GB9624482D0 (en) * 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
DE19614718A1 (de) 1996-04-15 1997-10-16 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Pyridine/Pyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
GB9707800D0 (en) * 1996-05-06 1997-06-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9609641D0 (en) * 1996-05-09 1996-07-10 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
WO1998002434A1 (en) 1996-07-13 1998-01-22 Glaxo Group Limited Fused heterocyclic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
AU733551B2 (en) * 1996-09-25 2001-05-17 Astrazeneca Ab Qinoline derivatives inhibiting the effect of growth factors such as VEGF
EP0837063A1 (en) 1996-10-17 1998-04-22 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives
US6225318B1 (en) 1996-10-17 2001-05-01 Pfizer Inc 4-aminoquinazolone derivatives
JP2002501532A (ja) 1997-05-30 2002-01-15 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 新規血管形成阻害薬
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
ZA986729B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
US6294532B1 (en) 1997-08-22 2001-09-25 Zeneca Limited Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
US6162804A (en) 1997-09-26 2000-12-19 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
GB9721437D0 (en) 1997-10-10 1997-12-10 Glaxo Group Ltd Heteroaromatic compounds and their use in medicine
WO1999028159A1 (de) 1997-11-27 1999-06-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zum versorgen von kraftfahrzeugen mit daten oder zum datenaustausch
GB9800575D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
RS49779B (sr) 1998-01-12 2008-06-05 Glaxo Group Limited, Biciklična heteroaromatična jedinjenja kao inhibitori protein tirozin kinaze
US6172071B1 (en) 1998-07-30 2001-01-09 Hughes Institute Lipid-lowering quinazoline derivative
US6184226B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α
GB2345486A (en) 1999-01-11 2000-07-12 Glaxo Group Ltd Heteroaromatic protein tyrosine kinase inhibitors
JP3270834B2 (ja) 1999-01-27 2002-04-02 ファイザー・プロダクツ・インク 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
UA71945C2 (en) 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
CN1167422C (zh) * 1999-02-10 2004-09-22 阿斯特拉曾尼卡有限公司 用作血管生成抑制剂的喹唑啉衍生物
DE19911509A1 (de) 1999-03-15 2000-09-21 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
TWI262914B (en) 1999-07-02 2006-10-01 Agouron Pharma Compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases
PE20010306A1 (es) 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
DZ3223A1 (fr) 1999-10-19 2001-04-26 Merck & Co Inc Inhibiteurs de tyrosine kinases
WO2002012226A1 (en) 2000-08-09 2002-02-14 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives having vegf inhibiting activity
MXPA03000874A (es) 2000-08-09 2003-06-06 Astrazeneca Ab Compuestos quimicos.
NZ523388A (en) 2000-08-09 2004-09-24 Astrazeneca Ab Cinnoline compounds
BR0307151A (pt) 2002-02-01 2004-12-07 Astrazeneca Ab Composto ou um sal do mesmo, processo para a preparação do mesmo, composição farmacêutica, uso do composto ou de um seu sal, método para produzir um efeito antiangiogênico e/ou redutor da permeabilidade vascular em um animal de sangue quente, como um ser humano, que necessita de um tratamento do tipo referido, e, processos para a preparação de 5-bromo-7- azaindol, e para a produção de 5-metóxi-7-azaindol
GB0318422D0 (en) 2003-08-06 2003-09-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0330002D0 (en) 2003-12-24 2004-01-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0523810D0 (en) * 2005-11-23 2006-01-04 Astrazeneca Ab Pharmaceutical compositions
US7851623B2 (en) 2006-11-02 2010-12-14 Astrazeneca Ab Chemical process

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7973160B2 (en) 2000-10-20 2011-07-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogen-containing aromatic derivatives
US8372981B2 (en) 2000-10-20 2013-02-12 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogen-containing aromatic derivatives
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
JP2007526888A (ja) * 2003-07-10 2007-09-20 アストラゼネカ アクチボラグ Azd2171およびzd1839を含む癌組合せ療法
JP2007502295A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド 受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP4828421B2 (ja) * 2003-08-14 2011-11-30 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド 受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
US8058474B2 (en) 2003-11-11 2011-11-15 Eisai R&D Management Co., Ltd. Urea derivative and process for preparing the same
JP2007513118A (ja) * 2003-12-03 2007-05-24 ユニバーシティ・オブ・シェフィールド ビスホスホネートの医薬的使用
US9556151B2 (en) 2003-12-24 2017-01-31 Astrazeneca Ab Maleate salts of a quinazoline derivative useful as an antiangiogenic agent
JP2007517008A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 アストラゼネカ アクチボラグ 抗血管形成薬として有用なキナゾリン誘導体のマレイン酸塩
US9890140B2 (en) 2003-12-24 2018-02-13 Astrazeneca Ab Maleate salts of a quinazoline derivative useful as an antiangiogenic agent
US8859570B2 (en) 2003-12-24 2014-10-14 Astrazeneca Ab Maleate salts of a quinazoline derivative useful as an antiangiogenic agent
JP4932495B2 (ja) * 2004-01-23 2012-05-16 アムゲン インコーポレイテッド 化合物及び使用方法
JP2007518823A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 アムゲン インコーポレイテッド キノリン、キナゾリン、ピリジン、及びピリミジン化合物と炎症、血管新生、及び癌に対する治療におけるそれら化合物の用途
JP2007518824A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 アムゲン インコーポレイテッド 化合物及び使用方法
JP2007530520A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 アストラゼネカ アクチボラグ 併用療法
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
US9504746B2 (en) 2004-09-17 2016-11-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide
JP2008514576A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 アストラゼネカ アクチボラグ Azd2171およびイマチニブを含む癌組合せ療法
JP2008524282A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 4エスツェー アクチェンゲゼルシャフト プロテインキナーゼ阻害薬として有用な2,5‐および2,6‐二置換ベンズアゾール誘導体
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US9006240B2 (en) 2005-08-02 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US8815241B2 (en) 2005-11-07 2014-08-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of combination of anti-angiogenic substance and c-kit kinase inhibitor
JP2009516726A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 アストラゼネカ アクチボラグ 医薬組成物
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
JP5190361B2 (ja) * 2006-05-18 2013-04-24 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 甲状腺癌に対する抗腫瘍剤
WO2007136103A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Eisai R & D Management Co., Ltd. 甲状腺癌に対する抗腫瘍剤
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
JP2010508340A (ja) * 2006-11-02 2010-03-18 アストラゼネカ アクチボラグ インドール−5−オキシ−キナゾリン誘導体及び中間体を調製するための方法
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
JP2011509952A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 免疫調節薬としてのスルホキシミン置換キナゾリン誘導体、それらの調製及び医薬品としての使用
JP2011519956A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ハッチソン メディファーマ エンタープライジズ リミテッド キナゾリン誘導体
JP2011528676A (ja) * 2008-07-24 2011-11-24 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 免疫調節物質としてのスルホン置換キナゾリン誘導体、これらの調製及び薬剤としての使用
JP2012500269A (ja) * 2008-08-19 2012-01-05 チェン,グオキング,パウル,セオ キナーゼ阻害剤としての化合物
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US11598776B2 (en) 2011-06-03 2023-03-07 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
JP2016510000A (ja) * 2013-02-20 2016-04-04 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物およびその使用
JP2022081661A (ja) * 2013-02-20 2022-05-31 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物およびその使用
JP2019055988A (ja) * 2013-02-20 2019-04-11 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物およびその使用
JP2021006574A (ja) * 2013-02-20 2021-01-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物およびその使用
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
JP2019038824A (ja) * 2013-11-01 2019-03-14 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
JP2019038825A (ja) * 2013-11-01 2019-03-14 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
JP2016535100A (ja) * 2013-11-01 2016-11-10 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
US10407393B2 (en) 2014-08-28 2019-09-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10822307B2 (en) 2014-08-28 2020-11-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US11186547B2 (en) 2014-08-28 2021-11-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor
JP2019533641A (ja) * 2016-09-08 2019-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態およびその使用
JP2021500346A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Ret9及びvegfr2阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0017548B8 (pt) 2023-05-02
EP1154774B1 (en) 2005-06-22
JP3893026B2 (ja) 2007-03-14
BR0008128B1 (pt) 2014-11-18
SI1154774T1 (en) 2005-10-31
EE201100025A (et) 2011-08-15
JP2011037887A (ja) 2011-02-24
DK1154774T3 (da) 2005-09-26
PL205557B1 (pl) 2010-05-31
DK1553097T3 (da) 2010-12-13
HK1076104A1 (en) 2006-01-06
HK1041212A1 (en) 2002-07-05
ATE298237T1 (de) 2005-07-15
KR20010102044A (ko) 2001-11-15
IL144745A0 (en) 2002-06-30
KR100838617B1 (ko) 2008-06-16
HU228964B1 (en) 2013-07-29
EP1553097A1 (en) 2005-07-13
KR20080015482A (ko) 2008-02-19
EP1553097B1 (en) 2010-09-29
ZA200106340B (en) 2002-11-01
JP4651576B2 (ja) 2011-03-16
NZ513204A (en) 2004-04-30
EE05708B1 (et) 2014-04-15
NO20052773D0 (no) 2005-06-08
NO332895B1 (no) 2013-01-28
US7074800B1 (en) 2006-07-11
ID30552A (id) 2001-12-20
IS8708A (is) 2008-01-25
DE60045047D1 (de) 2010-11-11
SK11402001A3 (sk) 2002-01-07
IL191580A0 (en) 2008-12-29
HU230000B1 (en) 2015-04-28
CZ303692B6 (cs) 2013-03-13
NO20013882L (no) 2001-10-09
SK50292011A3 (en) 2002-01-07
US20120197027A1 (en) 2012-08-02
CY1110979T1 (el) 2015-06-11
EE200900039A (et) 2011-02-15
ES2351699T3 (es) 2011-02-09
SI1553097T1 (sl) 2010-12-31
CZ305827B6 (cs) 2016-03-30
PL350565A1 (en) 2002-12-16
NO321604B1 (no) 2006-06-12
CZ306810B6 (cs) 2017-07-19
NO20013882D0 (no) 2001-08-09
PT1154774E (pt) 2005-10-31
CN1597667A (zh) 2005-03-23
SK288138B6 (sk) 2013-11-04
BR0008128A (pt) 2002-02-13
AU763618B2 (en) 2003-07-31
NO331175B1 (no) 2011-10-24
AU2447500A (en) 2000-08-29
EP2050744A1 (en) 2009-04-22
ATE482946T1 (de) 2010-10-15
US8492560B2 (en) 2013-07-23
HK1041212B (zh) 2005-12-02
PT1553097E (pt) 2010-12-13
IS2807B (is) 2012-09-15
BRPI0017548B1 (pt) 2015-06-09
PL199802B1 (pl) 2008-10-31
EE200100409A (et) 2002-12-16
TR200500745T2 (tr) 2005-05-23
CN100360505C (zh) 2008-01-09
CA2674803A1 (en) 2000-08-17
EP1154774A1 (en) 2001-11-21
MXPA01008182A (es) 2003-08-20
HUP0104964A2 (hu) 2002-04-29
DE60020941T2 (de) 2006-05-11
IL191580A (en) 2011-08-31
CZ20012889A3 (cs) 2001-11-14
DE60020941D1 (de) 2005-07-28
CA2674803C (en) 2012-10-09
BRPI0008128B8 (pt) 2021-05-25
JP2006273860A (ja) 2006-10-12
IS6022A (is) 2001-07-24
US20060004017A1 (en) 2006-01-05
IL191581A0 (en) 2008-12-29
UA73932C2 (uk) 2005-10-17
ES2242596T3 (es) 2005-11-16
SK500022013A3 (en) 2002-01-07
WO2000047212A1 (en) 2000-08-17
BRPI0017548A2 (pt) 2010-07-27
EE05345B1 (et) 2010-10-15
NZ530832A (en) 2005-05-27
IS2512B (is) 2009-05-15
JP5710931B2 (ja) 2015-04-30
CA2362715C (en) 2010-10-19
CA2362715A1 (en) 2000-08-17
SK288365B6 (sk) 2016-07-01
CN1346271A (zh) 2002-04-24
CN1167422C (zh) 2004-09-22
SK288378B6 (sk) 2016-07-01
NO20111095L (no) 2001-10-09
IL144745A (en) 2008-11-03
NO20052773L (no) 2001-10-09
RU2262935C2 (ru) 2005-10-27
TR200102314T2 (tr) 2002-01-21
HUP0104964A3 (en) 2003-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5710931B2 (ja) 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体
EP1119567B1 (en) Quinazoline derivatives
US20080027069A1 (en) Quinazoline compounds
AU2003202094A1 (en) Quinazoline compounds
EP0912557A1 (en) Oxindole derivatives
US20080058342A1 (en) Quinazoline Derivatives As Angiogenesis Inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3893026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term