JP2007526888A - Azd2171およびzd1839を含む癌組合せ療法 - Google Patents

Azd2171およびzd1839を含む癌組合せ療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007526888A
JP2007526888A JP2006518355A JP2006518355A JP2007526888A JP 2007526888 A JP2007526888 A JP 2007526888A JP 2006518355 A JP2006518355 A JP 2006518355A JP 2006518355 A JP2006518355 A JP 2006518355A JP 2007526888 A JP2007526888 A JP 2007526888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
azd2171
acceptable salt
effective amount
warm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006518355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007526888A5 (ja
Inventor
ウェッジ,スティーブン・ロバート
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2007526888A publication Critical patent/JP2007526888A/ja
Publication of JP2007526888A5 publication Critical patent/JP2007526888A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、電離放射線で処置されていてよいヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成方法、具体的には、癌、具体的には、充実性腫瘍を伴う癌の処置方法であって、AZD2171の、ZD1839との組合せでの投与を含む方法;AZD2171およびZD1839を含む医薬組成物;ヒトまたは動物体の療法による処置方法で用いるためのAZD2171およびZD1839を含む組合せ製品;AZD2171およびZD1839を含むキット;電離放射線で処置されていてよいヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成に用いるための薬剤の製造におけるAZD2171およびZD1839の使用に関する。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、電離放射線で処置されていてよいヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成方法、具体的には、癌、具体的には、充実性腫瘍を伴う癌の処置方法であって、AZD2171の、ZD1839との組合せでの投与を含む方法;AZD2171およびZD1839を含む医薬組成物;ヒトまたは動物体の療法による処置方法で用いるためのAZD2171およびZD1839を含む組合せ製品;AZD2171およびZD1839を含むキット;電離放射線で処置されていてよいヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成に用いるための薬剤の製造におけるAZD2171およびZD1839の使用、に関する。
正常な血管新生は、胚発生、創傷治癒およびいくつかの雌性生殖機能成分を含めた種々の過程において重要な役割を果たしている。望ましくないまたは病理学的な血管新生は、糖尿病性網膜症、乾癬、癌、関節リウマチ、アテローム、カポージ肉腫および血管腫を含めた疾患状態に関連している(Fan et al, 1995, Trends Pharmacol. Sci. 16: 57-66; Folkman, 1995, Nature Medicine 1: 27-31)。血管透過性の変化は、正常および病理学的双方の生理学的過程においてある役割を果たしていると考えられる(Cullinan-Bove et al, 1993, Endocrinology 133: 829-837; Senger et al, 1993, Cancer and Metastasis Reviews, 12: 303-324)。酸性および塩基性の線維芽細胞増殖因子(aFGFおよびbFGF)および血管内皮増殖因子−A(VEGF)を含めた、in vitro 内皮細胞増殖促進活性を有するいくつかのポリペプチドが同定された。その受容体の制限された発現によって、VEGFの増殖因子活性は、FGFの場合とは対照的に、内皮細胞に対して比較的特異性である。最近の証拠は、VEGFが、正常および病理学的双方の血管新生(Jakeman et al, 1993, Endocrinology, 133: 848-859; Kolch et al, 1995, Breast Cancer Research and Treatment, 36:139-155)および血管透過性(Connolly et al, 1989, J. Biol. Chem. 264: 20017-20024)の重要な刺激剤であるということを示している。抗体を用いるVEGFの封鎖(sequestration)によるVEGF作用の拮抗は、腫瘍成長の抑制を引き起こすことがありうる(Kim et al, 1993, Nature 362: 841-844)。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、細胞の原形質膜を越えた生化学的シグナルの伝達に重要である。これら膜貫通分子は、特徴的に、原形質膜中のセグメントを介して細胞内チロシンキナーゼドメインに連通した細胞外リガンド結合ドメインから成る。受容体へのリガンドの結合は、受容体上および他の細胞内分子上双方のチロシン残基のリン酸化に至る受容体関連チロシンキナーゼ活性の刺激を引き起こす。チロシンリン酸化におけるこれら変化は、種々の細胞応答に至るシグナリングカスケードを開始する。これまでに、アミノ酸配列相同性によって規定された少なくとも19種類の異なったRTKサブファミリーが同定されている。これらサブファミリーの内の一つは、現在のところ、fms様チロシンキナーゼ受容体Flt−1、キナーゼインサートドメイン含有受容体KDR(Flk−1とも称される)および別のfms様チロシンキナーゼ受容体Flt−4によって構成されている。これら関連したRTKの内のFlt−1およびKDRの二つは、VEGFと高親和性で結合することが分かった(De Vries et al, 1992, Science 255: 989-991; Terman et al, 1992, Biochem. Biophys. Res. Comm. 1992, 187: 1579-1586)。異種細胞中で発現されたこれら受容体へのVEGFの結合は、細胞タンパク質のチロシンリン酸化状態およびカルシウムフラックスの変化に関連している。
VEGFは、脈管形成(vasculogenesis)および血管新生(angiogenesis)に不可欠の刺激物質である。このサイトカインは、内皮細胞増殖、プロテアーゼ発現および遊走、および引き続きの毛細管を形成する細胞の組織化を誘発することによって血管形成(vascularsprouting)表現型を誘発する(Keck, P.J., Hauser, S.D., Krivi, G., Sanzo, K., Warren, T., Feder, J., and Connolly, D.T., Science (Washington DC), 246: 1309-1312, 1989; Lamoreaux, W.J., Fitzgerald, M.E., Reiner, A., Hasty, K.A., and Charles, S.T., Microvasc. Res., 55: 29-42, 1998; Pepper, M.S., Montesano, R., Mandroita, S.J., Orci, L. and Vassalli, J.D., Enzyme Protein, 49: 138-162, 1996.)。更に、VEGFは、有意の血管透過性を誘発して(Dvorak, H.F., Detmar, M., Claffey, K.P., Nagy, J.A., van de Water, L., and Senger, D.R., (Int. Arch. Allergy Immunol., 107: 233-235, 1995; Bates, D.O., Heald, R.I., Curry, F.E. and Williams, B. J. Physiol. (Lond.), 533: 263-272, 2001)、病理学的血管新生に特徴的である高透過性未成熟血管網の形成を促進する。
KDR単独の活性化は、内皮細胞の増殖、遊走および生存を含めたVEGFへの主要な表現型応答の全ておよび血管透過性の誘発を促進するのに充分であるということが分かった(Meyer, M., Clauss, M., Lepple-Wienhues, A., Waltenberger, J., Augustin, H.G., Ziche, M., Lanz, C., Buttner, M., Rziha, H-J., and Dehio, C., EMBO J., 18: 363-374, 1999; Zeng, H., Sanyal, S. and Mukhopadhyay, D., J. Biol. Chem., 276: 32714-32719, 2001; Gille, H., Kowalski, J., Li, B., LeCouter, J., Moffat, B, Zioncheck, T.F., Pelletier, N. and Ferrara, N., J. Biol. Chem., 276: 3222-3230, 2001)。
VEGF受容体チロシンキナーゼの阻害剤であるキナゾリン誘導体は、国際特許出願公開WO00/47212号に記載されている。WO00/47212号には、VEGF受容体チロシンキナーゼ(VEGF RTK)に対する活性を有する化合物が記載されている。
AZD2171は、4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリンである。
Figure 2007526888
AZD2171は、WO00/47212号の実施例240である。AZD2171は、KDRのきわめて強力な阻害剤であり、そして更に、Flt−1に対して若干の活性を有する。KDRおよびFlt−1チロシンキナーゼ活性のAZD2171阻害についてのIC50値は、in vitro の組換え酵素検定において、それぞれ、<2nMおよび5nMである。AZD2171は、1日1回経口投与に従う一定範囲のモデルにおいて広いスペクトルの抗腫瘍活性を引き出すことが分かった。
WO00/47212号には、本発明の化合物は、
「単独療法として与えられてよいし、または本発明の化合物に加えて、一つまたはそれを超える他の物質および/または処置を伴ってよい。このような共同処置は、その処置の個々の成分の同時の、逐次的なまたは別々の投与によって達せられてよい」
ということが述べられている。
WO00/47212号は、次に続けて、外科手術、放射線療法、および増殖因子機能の阻害剤を含めたいろいろなタイプの化学療法薬を含めたこのような共同処置の例を記載している。
WO00/47212号には、癌を含めたいずれかの疾患状態の処置のための本発明の化合物および上皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤の組合せが、どこにも示唆されていない。
WO00/47212号には、AZD2171およびZD1839の特異的組合せが、どこにも示唆されていない。
WO00/47212号には、そこにある発明のいずれかの化合物の他の処置での使用が、驚くほど有益な作用を生じるであろうということは、どこにも述べられていない。
意外にも且つ驚くべきことに、本発明者は、ここで、WO00/47212号に挙げられた組合せ療法の広い説明からの具体的な選択肢、すなわち、ZD1839との組合せで用いられる具体的な化合物AZD2171が、単独で用いられるAZD2171およびZD1839のいずれか一つより有意に優れた作用を生じるということを発見した。具体的には、ZD1839との組合せで用いられるAZD2171は、単独で用いられるAZD2171およびZD1839のいずれか一つよりも、充実性腫瘍への有意に優れた作用を生じる。
ZD1839は、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミンである。
Figure 2007526888
ZD1839は、IressaTM(AstraZeneca UK Limited の商標)としても知られ、そしてそれは、上皮増殖因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)である。ZD1839は、国際特許出願公開WO96/33980号に記載されている。
近年、ある種の増殖因子チロシンキナーゼ酵素は、細胞複製を開始する生化学的シグナルの伝達に重要であるということが発見された。それらは、細胞膜にまたがる大型タンパク質であるが、増殖因子への細胞外結合ドメイン、例えば、上皮増殖因子(EGF)を結合する上皮増殖因子受容体(EGFR)と、細胞内部分であって、タンパク質中のチロシンアミノ酸をリン酸化し、そしてそれによって細胞増殖に影響するキナーゼとして機能する部分とを有する。
EGFRは、受容体チロシンキナーゼのerbBファミリーのメンバーであり、それには、EGFR、erbB2、erbB3およびerbB4が含まれるが、これら受容体チロシンキナーゼは、しばしば、腫瘍細胞の増殖および生存の推進に関与しているということが知られている(Olayioye et al., EMBO J., 2000, 19, 3159 に概説される)。これを達成しうる一つの機構は、概して、遺伝子増幅の結果としての、タンパク質レベルでの受容体の過発現による。これは、多くの一般的なヒト癌において(Klapper et al., Adv. Cancer Res., 2000, 77, 25 に概説される)、乳癌(Sainsbury et al., Brit. J. Cancer, 1988, 58, 458; Guerin et al., Oncogene Res., 1988, 3, 21; Slamon et al., Science, 1989, 244, 707; Klijn et al., Breast Cancer Res. Treat., 1994, 29, 73 および Salomon et al., Crit. Rev. Oncol. Hematol., 1995, 19, 183 に概説される)、腺癌を含めた非小細胞性肺癌(NSCLC)(Cerny et al., Brit. J. Cancer, 1986, 54, 265; Reubi et al., Int. J. Cancer, 1990, 45, 269; Rusch et al., Cancer Research, 1993, 53, 2379; Brabender et al, Clin. Cancer Res., 2001, 7, 1850)並びに他の肺癌(Hendler et al., Cancer Cells, 1989, 7, 347; Ohsaki et al., Oncol. Rep., 2000, 7, 603)、膀胱癌(Neal et al., Lancet, 1985, 366; Chow et al., Clin. Cancer Res., 2001, 7, 1957, Zhau et al., Mol Carcinog., 3, 254)、食道癌(Mukaida et al., Cancer, 1991, 68, 142)、結腸癌、直腸癌または胃癌などの胃腸癌(Bolen et al., Oncogene Res., 1987, 1, 149; Kapitanovic et al., Gastroenterology, 2000, 112, 1103; Ross et al., Cancer Invest., 2001, 19, 554)、前立腺癌(Visakorpi et al., Histochem. J., 1992, 24, 481; Kumar et al., 2000, 32, 73; Scher et al., J. Natl. Cancer Inst., 2000, 92, 1866)、白血病(Konaka et al., Cell, 1984, 37, 1035, Martin-Subero et al., Cancer Genet Cytogenet., 2001, 127, 174)、卵巣癌(Hellstrom et al., Cancer Res., 2001, 61, 2420)、頭頸部癌(Shiga et al., Head Neck, 2000, 22, 599)および膵臓癌(Ovotny et al., Neoplasma, 2001, 48, 188)などで認められてきた。
一つまたはそれを超えるこれら受容体の調節機能不全の結果として、多くの腫瘍は、臨床的に一層攻撃的になり、そしてこれが、患者にとって一層よくない予後と相関するということが広く考えられている(Brabender et al, Clin. Cancer Res., 2001, 7, 1850; Ross et al, Cancer Investigation, 2001, 19, 554, Yu et al., Bioessays, 2000, 22.7, 673)。これら臨床的知見に加えて、豊富な前臨床情報は、受容体チロシンキナーゼのerbBファミリーが、細胞トランスフォーメーションに関与しているということを示唆する。これには、多くの腫瘍細胞系が、一つまたはそれを超えるerbB受容体を過発現するという知見、およびEGFRまたはerbB2が、非腫瘍細胞中にトランスフェクションされた場合、これら細胞を形質転換する能力を有するという知見が含まれる。これに加えて、多数の前臨床研究は、低分子阻害剤、ドミナントネガティブまたは阻害性抗体によって一つまたはそれを超えるerbB活性をノックアウトすることにより、抗増殖作用を誘発することができるということを示した(Mendelsohn et al., Oncogene, 2000, 19, 6550 に概説される)。したがって、これら受容体チロシンキナーゼの阻害剤は、哺乳動物癌細胞の増殖の選択的阻害剤として価値があるはずであるということが理解された(Yaish et al. Science, 1988, 242, 933, Kolibaba et al, Biochimica et Biophysica Acta, 1997, 133, F217-F248; Al-Obeidi et al, 2000, Oncogene, 19, 5690-5701; Mendelsohn et al, 2000, Oncogene, 19, 6550-6565)。この前臨床データに加えて、EGFRおよびerbB2に対する阻害性抗体(それぞれ、c-225およびトラスツズマブ(trastuzumab))の使用は、臨床において、選択された充実性腫瘍の処置に有益であることを証明した(Mendelsohn et al, 2000, Oncogene, 19, 6550-6565 に概説される)。
erbBタイプ受容体チロシンキナーゼファミリーのメンバーは、erbB受容体チロシンキナーゼの増幅および/または活性が、乾癬(Ben-Bassat, Curr. Pharm. Des., 2000, 6, 933; Elder et al., Science, 1989, 243, 811)、良性前立腺増殖症(BPH)(Kumar et al., Int. Urol. Nephrol., 2000, 32,73)、アテローム性動脈硬化症および再狭窄(Bokemeyer et al., Kidney Int., 2000, 58, 549)で検出されたことから、多数の非悪性増殖性障害に関連していることがありうると考えられる。したがって、erbBタイプ受容体チロシンキナーゼの阻害剤は、過度の細胞増殖を伴うこれらおよび他の非悪性障害の処置に有用であろうと考えられる。
国際特許出願公開WO96/33980号により、ZD1839は、EGF RTK阻害活性を有し(J R Woodburn et al. in Proc. Amer. Assoc. Canc. Res., 1997, 38, 633 and Pharmacol. Ther., 1999, 82, 241-250)、そして癌組織の増殖の阻害剤であるということが知られている。
WO96/33980号には、ZD1839を含めた本発明の化合物が、他の癌療法と共同して与えられてよいということが述べられている。そこには、
「本明細書中の前に定義の抗増殖処置が、単独療法として与えられてよいし、または本発明のキナゾリン誘導体に加えて、一つまたはそれを超える他の抗腫瘍物質、例えば、細胞毒性または細胞分裂抑制性の抗腫瘍物質、例えば、有糸分裂阻害剤、例えば、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン(vinorelbine);タキソールなどの微小管解離阻害剤(tubulin disassembly inhibitors);アルキル化剤、例えば、シスプラチン、カルボプラチンおよびシクロホスファミド;代謝拮抗物質、例えば、5−フルオロウラシル、テガフル、メトトレキサート、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシ尿素、または例えば、N−{5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル}−L−グルタミン酸のような、欧州特許出願第239362号に開示された好適な代謝拮抗物質の内の一つ;インターカレーション抗生物質(intercalating antibiotics)、例えば、アドリアマイシン、マイトマイシンおよびブレオマイシン;酵素、例えば、アスパラギナーゼ;トポイソメラーゼ阻害剤、例えば、エトポシドおよびカンプトテシン;生体応答調節剤、例えば、インターフェロン;抗ホルモン、例えば、タモキシフェンなどの抗エストロゲンと、例えば、4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−(トリフルオロメチル)プロピオンアニリドなどの抗アンドロゲン、または例えば、ゴセレリン、ロイプロレリン(leuprorelin)またはブセレリンなどのLHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト;およびホルモン合成阻害剤、例えば、欧州特許出願第0296749号に開示されたものなどのアロマターゼ阻害剤、例えば、2,2’−[5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−フェニレン]ビス(2−メチルプロピオニトリル)、そして例えば、17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン−3−オンのような、5α−レダクターゼの阻害剤、より選択されるものを伴ってよい」
と述べられている。
WO96/33980号には、癌を含めたいずれかの疾患状態の処置のためのEGF RTK阻害剤とVEGF RTK阻害剤とのいずれかの組合せが、どこにも示唆されていない。
国際特許出願公開WO02/41882号は、概して、VEGF活性を減少させる薬剤と、EGF活性を減少させる薬剤との組合せを記載している。KDRおよびEGFRへの抗体の共投与を検討する研究が行われた(Shaheen, R.M., et al., Brit. J. Cancer, 2001, 85, 584-589)。
意外にも且つ驚くべきことに、本発明者は、ここで、具体的な化合物ZD1839との組合せで用いられる具体的な化合物AZD2171が、単独で用いられるAZD2171およびZD1839各々より有意に優れた抗腫瘍作用を生じるということを発見した。
本発明の処置方法の抗癌作用には、抗腫瘍作用、応答速度、疾患進行への時間および生存率が含まれるが、これに制限されるわけではない。本発明の処置方法の抗腫瘍作用には、腫瘍成長の抑制、腫瘍成長遅延、腫瘍の退行、腫瘍の縮小、処置中断時の腫瘍の再成長への増加した時間、疾患進行の緩速化が含まれるが、これに制限されるわけではない。本発明の処置方法を、充実性腫瘍を伴うまたは伴わない癌の処置を必要としているヒトなどの温血動物に投与する場合、この処置方法は、例えば、抗腫瘍作用の程度、応答速度、疾患進行への時間および生存率の内の一つまたはそれを超えるものによって測定されるような作用を生じるであろうと考えられる。抗癌作用は、予防的処置及び既存疾患の処置を含む。
本発明により、ヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での癌の処置方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での充実性腫瘍を伴う癌の処置方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供し、そしてここにおいて、AZD2171およびZD1839は各々、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に投与されてもよい。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での癌の処置方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供し、そしてここにおいて、AZD2171およびZD1839は各々、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に投与されてもよい。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での充実性腫瘍を伴う癌の処置方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供し、そしてここにおいて、AZD2171およびZD1839は各々、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に投与されてもよい。
本発明のもう一つの側面により、医薬組成物であって、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩と、ZD1839またはその薬学的に許容しうる塩とを、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトまたは動物体の療法による処置方法で用いるための、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩と、ZD1839またはその薬学的に許容しうる塩とを含む組合せ製品を提供する。
本発明のもう一つの側面により、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩と、ZD1839またはその薬学的に許容しうる塩とを含むキットを提供する。
本発明のもう一つの側面により、キットであって、
(a)第一単位剤形中のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩;
(b)第二単位剤形中のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩;および
(c)それら第一および第二剤形を含有するための容器手段
を含むキットを提供する。
本発明のもう一つの側面により、キットであって、
(a)第一単位剤形中の薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩;
(b)第二単位剤形中の薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩;および
(c)それら第一および第二剤形を含有するための容器手段
を含むキットを提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での抗癌作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での抗腫瘍作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、治療的組合せ処置であって、このような治療的処置を必要としているヒトなどの温血動物への、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒であってよい有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩の投与と、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の同時の、逐次的なまたは別々の投与とを含み、ここにおいて、ZD1839は、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に投与されてもよい、治療的組合せ処置を提供する。
このような治療的処置には、抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用、抗癌作用および抗腫瘍作用が含まれる。
本明細書中に定義の本発明の組合せ処置は、その処置の個々の成分の同時の、逐次的なまたは別々の投与によって達せられてよい。本明細書中に定義の組合せ処置は、単独療法として与えられてよいし、または本発明の組合せ処置に加えて、外科手術または放射線療法、または追加の化学療法薬を伴ってよい。
外科手術は、部分的なまたは完全な腫瘍切除の工程を、本明細書中に記載のAZD2171での組合せ処置の投与前、中または後に含むことができる。
本発明の組合せ処置での任意の使用のための他の化学療法薬には、本明細書中に援用されるWO00/47212号に記載のものが含まれる。このような化学療法薬は、主な5種類の治療薬:
(i)血管標的薬を含めた他の抗血管新生薬;
(ii)細胞分裂抑制薬;
(iii)生物学的応答調節剤(例えば、インターフェロン);
(iv)抗体(例えば、エドレコロマブ(edrecolomab));および
(v)医学腫瘍学で用いられるような抗増殖薬/抗新生物薬およびそれらの組合せ、にわたっていてよく;そして他の種類の薬剤は、
(vi)アンチセンス療法;
(vii)遺伝子治療アプローチ;および
(ix)免疫療法アプローチである。
AZD2171、ZD1839および電離放射線の三種類の組合せの投与は、単独で用いられたAZD2171、ZD1839および電離放射線のいずれかで達せられる作用よりも大きい、AZD2171およびZD1839の組合せで達せられる作用よりも大きい、AZD2171および電離放射線の組合せで達せられる作用よりも大きい、そしてZD1839および電離放射線の組合せで達せられる作用よりも大きい、抗腫瘍作用などの作用を生じることができる。
本発明により、ヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での癌の処置方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での充実性腫瘍を伴う癌の処置方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法を提供する。
本発明により、ヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含み、ここにおいて、AZD2171およびZD1839は各々、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に投与されてもよい方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での癌の処置方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含み、ここにおいて、AZD2171およびZD1839は各々、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に投与されてもよい方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での充実性腫瘍を伴う癌の処置方法であって、その動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含み、ここにおいて、AZD2171およびZD1839は各々、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に投与されてもよい方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、電離放射線で処置されているヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、電離放射線で処置されているヒトなどの温血動物での抗癌作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、電離放射線で処置されているヒトなどの温血動物での抗腫瘍作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、治療的組合せ処置であって、このような治療的処置を必要としているヒトなどの温血動物への、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒であってよい有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩の投与と、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒であってよい有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の投与と、有効量の電離放射線の投与とを含み、ここにおいて、AZD2171、ZD1839および電離放射線は、同時に、逐次的にまたは別々に、いずれの順序で投与されてもよい治療的組合せ処置を提供する。
電離放射線で処置されているヒトなどの温血動物とは、AZD2171およびZD1839を含む薬剤または組合せ処置の投与前に、後にまたは、それと同時に、電離放射線で処置されているヒトなどの温血動物を意味する。例えば、この電離放射線は、ヒトなどのその温血動物に、AZD2171およびZD1839を含む薬剤または組合せ処置の投与の1週間前〜1週間後の期間内に与えられてよい。これは、AZD2171、ZD1839および電離放射線が、別々にまたは逐次的に、いずれの順序でも投与されてよいし、または同時に投与されてよいということを意味する。その温血動物は、AZD2171、ZD1839および放射線各々の作用を同時に受けることができる。
本発明の一つの側面により、電離放射線は、AZD2171およびZD1839の一方の前に、またはAZD2171およびZD1839の一方の後に投与する。
本発明の一つの側面により、電離放射線は、AZD2171およびZD1839双方の前に、またはAZD2171およびZD1839双方の後に投与する。
本発明の一つの側面により、AZD2171は、温血動物に、その動物が電離放射線で処置された後に投与する。
本発明の別の側面において、AZD2171およびZD1839は、電離放射線が定期的に投与される一定のより長い期間、すなわち、数日間、例えば、1日、2日、3日、4日または5日の間連続して毎日投与する。
本発明の別の側面により、本発明の処置方法の作用は、単独で用いられたその処置の成分各々の、すなわち、単独で用いられたAZD2171およびZD1839各々、またはAZD2171、ZD1839および電離放射線各々の作用を加算したものに少なくとも等しいと考えられる。
本発明の別の側面により、本発明の処置方法の作用は、単独で用いられたその処置の成分各々の、すなわち、単独で用いられたAZD2171およびZD1839各々、またはAZD2171、ZD1839および電離放射線各々の作用を加算したものより大であると考えられる。
本発明の別の側面により、本発明の処置方法の作用は、共力作用であると考えられる。
更に、本発明によれば、組合せ処置は、その作用が、例えば、応答の程度、応答速度、疾患進行への時間または生存期間によって測定したところ、組合せ処置の成分の一つまたはその他をその慣用的な用量で投与時に達成しうる作用よりも治療的に優れている場合、共力作用を与えると定義されるということが理解されるはずである。例えば、組合せ処置の作用は、その作用が、AZD2171またはZD1839または電離放射線単独で達成しうる作用よりも治療的に優れている場合、共力的である。更に、組合せ処置の作用は、AZD2171またはZD1839または電離放射線単独に応答しない(不十分にしか応答しない)患者群において有益な作用が得られる場合、共力的である。更に、組合せ処置の作用は、それら成分の内の一つを、その慣用的な用量で投与し且つ他の一つまたは複数の成分を低用量で投与し、そして例えば、応答の程度、応答速度、疾患進行への時間または生存期間によって測定されるような治療的作用が、組合せ処置の成分の慣用的な量を投与時に達成しうる作用に等しい場合、共力作用を与えると定義される。具体的には、AZD2171またはZD1839または電離放射線の慣用的な用量を、応答の程度、応答速度、疾患進行への時間および生存データの内の一つまたはそれを超えるものを損なうことなく、具体的には、各々の成分の慣用的な用量が用いられる場合に生じる副作用より少ないおよび/または厄介でない副作用を伴う以外は応答持続期間を損なうことなく、減少させることができる場合、共力作用が存在すると考えられる。
上述のように、本明細書中に定義の本発明の組合せ処置は、それらの抗血管新生作用および/または血管透過作用について興味深い。本発明の組合せ処置は、癌(白血病、多発性骨髄腫およびリンパ腫を含めた)、糖尿病、乾癬、関節リウマチ、カポージ肉腫、血管腫、急性および慢性の腎症、アテローム、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、リンパ浮腫、子宮内膜症、不正子宮出血、および横斑変性を含めた網膜血管増殖を伴う眼疾患を含めた、不適当な血管新生が起こる広範囲の疾患状態の予防および処置に有用であると考えられる。具体的には、本発明のこのような組合せ処置は、例えば、結腸、乳房、前立腺、肺および皮膚の原発性および再発性の充実性腫瘍の成長を好都合に遅くすると考えられる。より詳しくは、本発明の組合せ処置は、肺癌、特に、非小細胞性肺癌(NSCLC)の腫瘍の成長を好都合に遅くすると考えられる。より具体的には、本発明のこのような組合せ処置は、白血病、多発性骨髄腫およびリンパ腫を含めた、VEGFに関連したいずれかの形の癌を抑制すると考えられ、そして更に、例えば、VEGFに関連している原発性および再発性の充実性腫瘍、特に、それらの成長および拡散についてVEGFに有意に依存している腫瘍、例えば、結腸(直腸を含めた)、腎、乳房、前立腺、肺、外陰部および皮膚のある種の腫瘍、特に、NSCLCを含めた腫瘍の成長を抑制すると考えられる。
本発明の別の側面において、電離放射線を伴ってよいAZD2171およびZD1839は、EGFに関連している原発性および再発性の充実性腫瘍、特に、それらの成長および拡散についてEGFに有意に依存している腫瘍の成長を抑制すると考えられる。
本発明の別の側面において、電離放射線を伴ってよいAZD2171およびZD1839は、VEGFおよびEGF双方に関連している原発性および再発性の充実性腫瘍、特に、それらの成長および拡散についてVEGFおよびEGFに有意に依存している腫瘍の成長を抑制すると考えられる。
本明細書中に記載の組成物は、経口投与に適する形で、例えば、錠剤またはカプセル剤として、鼻腔投与または吸入による投与用に、例えば、散剤または液剤として、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、脈管内または注入を含めた)用に、例えば、滅菌液剤、懸濁剤または乳剤として、局所投与用に、例えば、軟膏剤またはクリーム剤として、直腸投与用に、例えば、坐剤としてであってよく、また投与経路は、腫瘍中への直接注射、または限局デリバリー若しくは局所デリバリーによってよい。本発明の他の態様において、組合せ処置のAZD2171およびZD1839は、内視鏡的に、気管内に、病巣内に、経皮で、静脈内に、皮下に、腹腔内にまたは腫瘍内に送ることができる。好ましくは、AZD2171は経口投与する。好ましくは、ZD1839は経口投与する。概して、本明細書中に記載の組成物は、慣用的な賦形剤を用いて慣用法で製造することができる。本発明の組成物は、好都合には、単位剤形で与えられる。
AZD2171は、通常は、温血動物に、その動物の体表面積1平方メートルにつき1〜50mgの範囲内、例えば、ヒトの場合、約0.03〜1.5mg/kgの単位用量で投与されるであろう。例えば、0.01〜1.5mg/kg、好ましくは、0.03〜0.5mg/kgの範囲内の単位用量が考えられるが、通常、これは治療的有効量である。錠剤またはカプセル剤などの単位剤形は、通常は、例えば、1〜50mgの活性成分を含有するであろう。好ましくは、0.03〜0.5mg/kgの範囲内の1日用量を用いる。
ZD1839については、ヒトへの経口投与用に、50mg、100mg、250mgまたは500mgの活性成分を含有する慣用的な錠剤製剤を用いることができる。好都合には、ZD1839の1日経口用量は、例えば、25〜750mgの範囲内、好ましくは、50〜600mgの範囲内、より好ましくは、100〜400mgの範囲内である。
放射線療法は、臨床的放射線療法における既知の慣例にしたがって施されてよい。電離放射線の用量は、臨床的放射線療法での使用について知られているものであろう。用いられる放射線療法には、例えば、γ線、X線の使用および/または放射線同位体からの放射線の指向送達(directed delivery)が含まれるであろう。マイクロ波およびUV照射のような他の形のDNA損傷性因子も、本発明に包含される。例えば、X線は、1.8〜2.0Gyの1日線量で、週に5日、5〜6週間投与されてよい。通常は、全分割線量が、45〜60Gyの範囲内であろう。より大きい単回線量、例えば、5〜10Gyを、ある放射線療法過程の一部分として投与してよい。単回線量は、手術中に投与されてよい。高分割放射線療法を用いてよく、それによって、小さい線量のX線が、一定時間にわたって定期的に、例えば、0.1Gy/時が何日間にもわたって投与される。放射性同位体の線量範囲は、広く異なり、その同位体の半減期、放射される放射線の強さおよびタイプ、および細胞による吸収量に依存する。
上述のように、特定の疾患状態の治療的または予防的処置に必要とされる各々の療法の用量サイズは、必然的に、処置される宿主、投与経路および処置されている疾患の重症度に依存して異なるであろう。したがって、最適投与量は、いずれか特定の患者を処置している医療の実務家によって決定されてよい。例えば、組合せ処置の成分の上述の用量を、毒性を減少させるために減少させることは、必要でありうるしまたは望ましいことがありうる。
本発明は、ZD1839またはその塩と、AZD2171とのまたはAZD2171の塩との組合せに関する。
医薬組成物中で用いるためのZD1839の塩は、薬学的に許容しうる塩であろうが、他の塩は、ZD1839およびその薬学的に許容しうる塩の製造に有用でありうる。塩には、例えば、ZD1839の酸付加塩、例えば、無機酸または有機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、酒石酸、フマル酸、メタンスルホン酸または4−トルエンスルホン酸との、例えば、一酸または二酸付加塩が含まれる。
医薬組成物中で用いるためのAZD2171の塩は、薬学的に許容しうる塩であろうが、他の塩は、AZD2171およびその薬学的に許容しうる塩の製造に有用でありうる。薬学的に許容しうる塩には、例えば、酸付加塩が含まれうる。このような酸付加塩には、例えば、ハロゲン化水素、または硫酸またはリン酸、またはトリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸のような、薬学的に許容しうる陰イオンを与える無機酸または有機酸との塩が含まれる。更に、薬学的に許容しうる塩は、薬学的に許容しうる陽イオンを与える無機塩基または有機塩基で形成されてよい。無機塩基または有機塩基とのこのような塩には、例えば、ナトリウム塩またはカリウム塩のようなアルカリ金属塩、およびカルシウム塩またはマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩が含まれる。
AZD2171は、WO00/47212号に記載の方法、具体的には、WO00/47212号の実施例240に記載の方法にしたがって合成することができる。
ZD1839は、ZD1839を製造する既知の方法のいずれかにしたがって合成することができる。例えば、ZD1839は、WO96/33980号に記載の方法(実施例1、10および24〜31を参照されたい)にしたがって製造することができる。
次の試験は、ZD1839との組合せでのAZD2171の活性を示すのに用いることができる。
ヌードマウスにおけるヒトA431外陰癌腫瘍異種移植片
0.1mlの血清不含ダルベッコ変法イーグル培地(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium)(DMEM)中の5x10個のA431腫瘍細胞を、各々の無胸腺(nu/nu遺伝子型)マウスの側腹部に皮下(s.c.)注射した。接種後11日目に、腫瘍を切除し、そして0.5〜1mmの立体腫瘍フラグメントを生じるように切断して、それらを、療法実験用の更に別のヌードマウスに植え込んだ。腫瘍体積は、両側 Vernier カリパス測定により、長さを、腫瘍を横切る最長径とし、幅を、対応する垂直線として、式(長さx幅)x(長さx幅)の平方根x(π/6)を用いて計算して評価した。植込み後28日目の、腫瘍が0.9cmの平均体積に達した時点で、マウスを、AZD2171(3mg/kg/投与)、ZD1839(50mg/kg/投与)またはそれらの組合せで、経口(p.o.)によって毎日24日間(28日目〜52日目)処置した。AZD2171、ZD1839またはその組合せを、体重10g当たり0.1mlで、1%ポリソルベート80(すなわち、脱イオン水中の1%(v/v)ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート溶液)中の懸濁液として投与した。処置開始からの腫瘍成長の抑制は、45日目(対照被験動物が、腫瘍重症(turmor burden)の理由で実験から除去された時点)に、対照群と被処置群との間の腫瘍体積の差の比較によって評価した。更に、24日間の処置後の腫瘍退行数を確認した(腫瘍退行は、52日目の腫瘍体積が、28日目の前処置値より小さい場合に明らかである)。
Figure 2007526888
AZD2171とZD1839との組合せは、AZD2171およびZD1839各々単独よりも大きい腫瘍成長抑制を生じた(52日目のAZD2171かまたはZD1839単独に対してP<0.005;片側t検定)。AZD2171またはZD1839単独での処置とは対照的に、AZD2171およびZD1839の組合せで処置された全てのA431外陰癌異種移植片において退行が誘発された。その組合せで誘発された腫瘍退行の大きさ(前処置腫瘍体積(28日目)と24日間処置後の体積(52日目)とを比較することによって計算される)は、実験の最後には、55±3%(平均±SE)に達した。
そのデータを、図1にグラフで示す。
MMTV−neuトランスジェニックモデル
AZD2171とZD1839とを組合せた作用を、MMTV−neuマウスでも調べた。これらマウスは、トランスジェニックにより、マウス乳癌ウイルス(MMTV)プロモーターの制御下でラットneu(ErbB2)癌遺伝子の活性型を発現する。そのプロモーターの活性化を誘発する妊娠後に、MMTV−neuマウスは、各々の乳腺内に多発性腫瘍を自発的に生じる。それらの最大の乳房腫瘍が30.4cmの体積に達した時点で、投薬のためにマウスを選択した。次に、マウスを、AZD2171(1mgまたは3mg/kg/日)、ZD1839(50mg/kg/日)または双方の組合せで(経口によって毎日1回)長期的に処置した。対照被験動物には、ビヒクル(1%ポリソルベート80)を投与した。自発性腫瘍の成長の変動のために、投薬は、全被験動物についてカリパスを用いて週に2回決定した腫瘍体積の評価に相対して、異なった時点で開始した。分析を簡単にするために、各群内のデータを3日間隔で照合した(例えば、2用量か、3用量かまたは4用量の化合物を与えられたマウスからの腫瘍体積をプールし、その平均体積を、「3日目」に対してプロットした)。データは、3日間にわたって、すなわち、2〜4日、5〜7日、8〜10日等に組み分けした測定値についてプロットする。統計的分析は、20〜22日の投薬の測定値について行った。予め測定可能な腫瘍で、触診不能になったものを、0値と評価した。
AZD2171単独(1mgまたは3mg/kg/日)での処置は、樹立された(30.4cm)MMTV−neu腫瘍の成長を有意に抑制した(P<0.05)。ZD1839単独での処置は、MMTV−neu腫瘍成長を、50mg/kg/日の用量では抑制しなかったが、100mg/kg/日で投薬した場合、有意の抗腫瘍作用を引き出すことが判明した。それにもかかわらず、AZD2171(1mgまたは3mg/kg/日)と50mg/kg/日のZD1839との組合せは、それぞれの用量のAZD2171単独(1mgまたは3mg/kg/日)かまたはZD1839(50mg/kg/日)単独よりも大きい腫瘍成長抑制を生じた(P£0.002,片側t検定)。
そのデータを、図2にグラフで示す。

Claims (14)

  1. ヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成方法であって、該動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法。
  2. ヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成方法であって、該動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法。
  3. ヒトなどの温血動物での癌の処置方法であって、該動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法。
  4. ヒトなどの温血動物での癌の処置方法であって、該動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法。
  5. ヒトなどの温血動物での充実性腫瘍を伴う癌の処置方法であって、該動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法。
  6. ヒトなどの温血動物での充実性腫瘍を伴う癌の処置方法であって、該動物に、有効量のAZD2171またはその薬学的に許容しうる塩を、有効量のZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の前に、後にまたは、それと同時に、および有効量の電離放射線の前に、後にまたは、それと同時に投与することを含む方法。
  7. 医薬組成物であって、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩と、ZD1839またはその薬学的に許容しうる塩とを、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物。
  8. キットであって、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩と、ZD1839またはその薬学的に許容しうる塩とを含むキット。
  9. ヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  10. 電離放射線で処置されているヒトなどの温血動物での抗血管新生作用および/または血管透過性低減作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  11. ヒトなどの温血動物での抗癌作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  12. 電離放射線で処置されているヒトなどの温血動物での抗癌作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  13. ヒトなどの温血動物での抗腫瘍作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  14. 電離放射線で処置されているヒトなどの温血動物での抗腫瘍作用の生成に用いるための薬剤の製造における、AZD2171またはその薬学的に許容しうる塩およびZD1839またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
JP2006518355A 2003-07-10 2004-07-08 Azd2171およびzd1839を含む癌組合せ療法 Pending JP2007526888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0316127.0A GB0316127D0 (en) 2003-07-10 2003-07-10 Combination therapy
PCT/GB2004/002944 WO2005004872A1 (en) 2003-07-10 2004-07-08 Cancer combination therapy comprising azd2171 and zd1839

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007526888A true JP2007526888A (ja) 2007-09-20
JP2007526888A5 JP2007526888A5 (ja) 2011-08-11

Family

ID=27741907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518355A Pending JP2007526888A (ja) 2003-07-10 2004-07-08 Azd2171およびzd1839を含む癌組合せ療法

Country Status (24)

Country Link
US (2) US20060167024A1 (ja)
EP (1) EP1653964B1 (ja)
JP (1) JP2007526888A (ja)
KR (1) KR20060033785A (ja)
CN (1) CN100415236C (ja)
AT (1) ATE409039T1 (ja)
AU (1) AU2004255024B2 (ja)
BR (1) BRPI0412408A (ja)
CA (1) CA2531620C (ja)
DE (1) DE602004016754D1 (ja)
DK (1) DK1653964T3 (ja)
ES (1) ES2313033T3 (ja)
GB (1) GB0316127D0 (ja)
HK (1) HK1089667A1 (ja)
HR (1) HRP20080597T3 (ja)
IL (1) IL172683A0 (ja)
MX (1) MXPA06000412A (ja)
NO (1) NO20056170L (ja)
NZ (1) NZ544270A (ja)
PL (1) PL1653964T3 (ja)
PT (1) PT1653964E (ja)
SI (1) SI1653964T1 (ja)
WO (1) WO2005004872A1 (ja)
ZA (1) ZA200600184B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521905A (ja) * 2008-05-02 2011-07-28 エフ−スター ビオテヒノロギッシェ フォルシュングス− ウント エントヴィッケルングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 細胞毒性免疫グロブリン

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0008269D0 (en) 2000-04-05 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination chemotherapy
GB0218526D0 (en) * 2002-08-09 2002-09-18 Astrazeneca Ab Combination therapy
GB0310401D0 (en) * 2003-05-07 2003-06-11 Astrazeneca Ab Therapeutic agent
GB0406445D0 (en) * 2004-03-23 2004-04-28 Astrazeneca Ab Combination therapy
WO2005092384A2 (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Astrazeneca Ab Combination therapy with azd2171 and a platinum anti-tumour agent
JP2009500384A (ja) * 2005-07-06 2009-01-08 アストラゼネカ アクチボラグ 併用療法
BRPI0620118A2 (pt) * 2005-12-22 2011-11-01 Astrazeneca Ab uso de azd2171 ou de um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo e de permetrexed, composição farmacêutica, kit, e, método para a produção de um efeito de redução da permeabilidade antiangiogênica, e/ou vascular em um animal de sangue quente
WO2009118560A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Astrazeneca Ab Combination therapy 038

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041882A2 (en) * 2000-11-22 2002-05-30 Novartis Ag Combination comprising an agent decreasing vegf activity and an agent decreasing egf activity
JP2002536414A (ja) * 1999-02-10 2002-10-29 アストラゼネカ アクチボラグ 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518341A (ja) * 1998-06-15 2002-06-25 アーチ・デヴェロップメント・コーポレイション 放射線療法と抗血管形成因子の組み合わせ
DE60111622T2 (de) * 2000-03-31 2006-05-18 Angiogene Pharmaceuticals Ltd. Getrennte dosis therapien mit gefässschädigender aktivität
GB0008269D0 (en) * 2000-04-05 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination chemotherapy
MXPA04007459A (es) * 2002-02-01 2005-09-08 Astrazeneca Ab Compuestos de quinazolina.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536414A (ja) * 1999-02-10 2002-10-29 アストラゼネカ アクチボラグ 血管形成阻害剤としてのキナゾリン誘導体
WO2002041882A2 (en) * 2000-11-22 2002-05-30 Novartis Ag Combination comprising an agent decreasing vegf activity and an agent decreasing egf activity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521905A (ja) * 2008-05-02 2011-07-28 エフ−スター ビオテヒノロギッシェ フォルシュングス− ウント エントヴィッケルングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 細胞毒性免疫グロブリン

Also Published As

Publication number Publication date
CN100415236C (zh) 2008-09-03
PL1653964T3 (pl) 2009-01-30
CN1819831A (zh) 2006-08-16
GB0316127D0 (en) 2003-08-13
NZ544270A (en) 2007-09-28
WO2005004872A1 (en) 2005-01-20
ES2313033T3 (es) 2009-03-01
HK1089667A1 (en) 2006-12-08
CA2531620C (en) 2011-09-27
BRPI0412408A (pt) 2006-08-22
MXPA06000412A (es) 2006-03-17
KR20060033785A (ko) 2006-04-19
IL172683A0 (en) 2006-04-10
PT1653964E (pt) 2008-11-24
NO20056170L (no) 2006-02-08
AU2004255024A1 (en) 2005-01-20
US20100179142A1 (en) 2010-07-15
ZA200600184B (en) 2007-04-25
DE602004016754D1 (de) 2008-11-06
AU2004255024B2 (en) 2007-09-27
SI1653964T1 (sl) 2009-02-28
ATE409039T1 (de) 2008-10-15
EP1653964A1 (en) 2006-05-10
US20060167024A1 (en) 2006-07-27
DK1653964T3 (da) 2009-01-05
EP1653964B1 (en) 2008-09-24
HRP20080597T3 (en) 2008-12-31
CA2531620A1 (en) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100130493A1 (en) Combination of vegf receptor tyrosine kinase inhibitors for treatment of cancer
US20090325977A1 (en) Cancer combination therapy comprising azd2171 and imatinib
US20100179142A1 (en) Cancer Combination Therapy Comprising AZD2171 and ZD1839
KR20070072543A (ko) Zd6474 및 이마티닙을 포함하는 병합법
EP1965801B1 (en) Combination of azd2171 and pemetrexed
US20110256240A1 (en) Combination Therapy
JP2009500384A (ja) 併用療法
JP2007530520A (ja) 併用療法
AU2003252976B2 (en) Combination of VEGF receptor tyrosine kinase inhibitors for treatment of cancer
ZA200607550B (en) Combination therapy
MX2008007986A (en) Combination of azd2171 and pemetrexed

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110531

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110915