JP2001210919A - フレキシブル配線板およびそれを用いた電子機器 - Google Patents

フレキシブル配線板およびそれを用いた電子機器

Info

Publication number
JP2001210919A
JP2001210919A JP2000319874A JP2000319874A JP2001210919A JP 2001210919 A JP2001210919 A JP 2001210919A JP 2000319874 A JP2000319874 A JP 2000319874A JP 2000319874 A JP2000319874 A JP 2000319874A JP 2001210919 A JP2001210919 A JP 2001210919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
wiring board
flexible wiring
insulating protective
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319874A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Kawai
乃里子 川合
Takashi Nakajima
隆志 中島
裕一 ▲吉▼田
Yuichi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000319874A priority Critical patent/JP2001210919A/ja
Priority to US09/712,227 priority patent/US7348492B1/en
Priority to TW089124289A priority patent/TWI261715B/zh
Priority to CNB001355384A priority patent/CN1306855C/zh
Priority to KR10-2000-0068365A priority patent/KR100374960B1/ko
Publication of JP2001210919A publication Critical patent/JP2001210919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0191Dielectric layers wherein the thickness of the dielectric plays an important role
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0989Coating free areas, e.g. areas other than pads or lands free of solder resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線を覆う絶縁性保護膜を備え、折り曲げて
使用されるフレキシブル配線板において、絶縁性保護膜
の絶縁不良が確実に防止され、かつ、折り曲げ時の配線
の断線が簡便に抑制されたフレキシブル配線板、および
それを用いた電子機器を提供する。 【解決手段】 ポリイミド等からなるベース高分子フィ
ルム1に対して、両面上に銅箔パターン2を形成する。
銅箔パターン2を保護するためのポリイミド等からなる
絶縁性保護フィルム4で、片面の銅箔パターン2の端部
を除く両面の銅箔パターン2全体を覆い、絶縁性保護フ
ィルム4と銅箔パターン2とを絶縁性保護フィルム用接
着剤層6で接着する。片面の銅箔パターン2における露
出した端部には、電子部品との接続用のめっき処理層3
を形成する。そして、めっき処理層3を形成する面に接
着する絶縁性保護フィルム4の厚みを、ベース高分子フ
ィルム1より薄い厚みに設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種電子部品、特
に液晶表示素子に接続される、可撓性絶縁基板上に配線
を有するフレキシブル配線板、および、上記フレキシブ
ル配線板を各種電子部品に接続してなる電子装置、特に
上記フレキシブル配線板を液晶表示素子に接続してなる
電子機器(液晶表示装置)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリイミド等の高分子からな
る可撓性の絶縁基板上に配線パターンを形成したフレキ
シブル配線板が、各種電子部品間の接続、特に液晶表示
素子と駆動回路との接続に用いられている。
【0003】従来のフレキシブル配線板の一例を、その
断面を示す図5に基づいて説明する。従来のフレキシブ
ル配線板では、図5に示すように、高分子からなる可撓
性の絶縁基板(フレキシブル基板)であるベース高分子
フィルム101の上に、銅箔パターン102が銅箔用接
着剤層105により接着されている。銅箔用接着剤層1
05に用いる接着剤としては、エポキシ系樹脂やフェノ
ール樹脂等が挙げられる。
【0004】さらに、銅箔パターン102は、高分子か
らなる絶縁性保護フィルム104にて覆われ、絶縁性保
護フィルム104は、絶縁性保護フィルム用接着剤層1
06により銅箔パターン102に接着されている。ただ
し、銅箔パターン102の一端部は、絶縁性保護フィル
ム104で覆われることなく露出されており、この露出
部分が外部の電子部品と接続するための端子部として機
能する。
【0005】絶縁性保護フィルム104は、銅箔パター
ン102を外部から絶縁するとともに、銅箔パターン1
02を錆の発生等の腐食から保護し、さらに、フレキシ
ブル配線板の耐屈曲性を高める役割を果たしている。絶
縁性保護フィルム104の材質としては、通常、ポリイ
ミドがよく用いられる。
【0006】銅箔パターン102の露出部分(端子部)
の表面には、銅箔パターン102を錆止めして外部の電
子部品との接続を安定化するために、Au/Niめっき
(下地にNi層を形成してからAuめっきしたもの)や
Snめっき等のめっきによるめっき処理層103が形成
されている。
【0007】なお、図5には、ベース高分子フィルム1
01と銅箔パターン102とを接着剤(銅箔用接着剤層
105)にて接着した構成を示しているが、接着剤を用
いず、ベース高分子フィルム101と銅箔パターン10
2とを直接接着する構成、すなわち、いわゆる接着剤レ
スのフレキシブル配線板も用いられている。
【0008】近年の各種電子機器の外形サイズ縮小化に
伴い、構成部品の実装形態に省スペース化が強く要求さ
れるようになってきている。そのため、液晶表示素子等
の電子部品に設けられた接続用端子に接続され、上記電
子部品から独立(隔離)して配置された他の電子部品か
らの入力等の各種信号を接続用端子に供給するフレキシ
ブル配線板も、場所に応じて、他の電子部品の実装の妨
げにならないように、また、これらを合わせた全体の装
置サイズを小型化するために、折り曲げることが要求さ
れるようになっている。
【0009】特に、前記従来のフレキシブル配線板を液
晶表示素子等の電子部品の端部に接続する場合、可能な
限り上記電子部品の端部に近い箇所にて上記フレキシブ
ル配線板を折り曲げることが要求される。
【0010】前記従来のフレキシブル配線板を、チップ
・オン・ガラス(Chip OnGlass、以下、C
OGと称す)方式でIC(集積回路)チップ122が実
装された液晶パネル120の端部に接続し、接続した側
の面が内側となる方向(図の下方向)に90°折り曲げ
た状態の断面図を図6に示す。
【0011】図6に示すように、フレキシブル配線板1
10は、図5に示すフレキシブル配線板と同様の層構成
を備えており、ベース高分子フィルム101と同様のベ
ース高分子フィルム111、銅箔パターン102と同様
の銅箔パターン112、めっき処理層103と同様のA
u/Niめっき等のめっきからなるめっき処理層11
3、絶縁性保護フィルム104と同様の絶縁性保護フィ
ルム114、銅箔用接着剤層105と同様の銅箔用接着
剤層115、および、絶縁性保護フィルム用接着剤層1
06と同様の絶縁性保護フィルム用接着剤層116から
なっている。
【0012】一方、液晶表示素子120は、液晶層12
6を一組のガラス基板121の間に挟持して封止材12
5によって封止したものであり、一方のガラス基板12
1(図中の下側のガラス基板121)が他方のガラス基
板121(図中の上側のガラス基板121)より大き
く、他方のガラス基板121の外にはみ出している。
【0013】そして、外にはみ出した一方のガラス基板
121の内側表面には、外部からの入力信号に基づいて
液晶(液晶層126)を駆動するための映像信号または
駆動信号を生成するICチップ122が接続されている
とともに、そのガラス基板121の内側表面の端部に
は、フレキシブル配線板110の接続用端子の部分(め
っき処理層113の部分)が接続されるようにフレキシ
ブル配線板110の端部が重ねられている。
【0014】さらに、ICチップ122に信号を入力す
るための入力電極、およびフレキシブル配線板110か
ら入力電極に信号を供給するための引き回し配線パター
ンからなる接続部124と、ICチップ122から映像
信号または駆動信号を出力するための出力電極、および
ガラス基板121の内側に設けられた液晶層126に電
圧を印加するための電極部(図示しない)に対して出力
電極から映像信号または駆動信号を供給するための引き
回し配線パターンからなる接続部123が形成されてい
る。めっき処理層113と接続部124と、ICチップ
122と接続部123・124とは、それぞれ、異方性
導電膜118で互いに導通接続されている。
【0015】そして、フレキシブル配線板110は、図
6に示すように、液晶パネル120の端の僅かに外側の
位置で、めっき処理層113側の面を内側にしてフレキ
シブル配線板110の液晶パネル120から遠い方の端
部が液晶パネル120に近づく方向(図の下方向)に9
0°折り曲げられている。
【0016】なお、図6には、ベース高分子フィルム1
11と銅箔パターン112とを接着剤(銅箔用接着剤層
115)にて接着した構成を示しているが、接着剤を用
いず、ベース高分子フィルム111と銅箔パターン11
2とを直接接着する構成、すなわち、いわゆる接着剤レ
スのフレキシブル配線板も用いられている。
【0017】上記の図5および図6に示す従来のフレキ
シブル配線板では、ベース高分子フィルム101・11
1よりも薄い絶縁性保護フィルム104・114をあえ
て使用することはなく、通常はベース高分子フィルム1
01・111と同じ厚みの絶縁性保護フィルム104・
114を使用していた。
【0018】本願発明者等は、以前は、ベース高分子フ
ィルム101・111や絶縁性保護フィルム104・1
14として、25μmの厚さの高分子フィルムを使用し
ていた。これは、25μmより薄い高分子フィルムで
は、薄さのために取り扱いにくく、そのために皺が寄る
などして貼りずれが生じ、本来、露出してはならない配
線が露出してしまうなどの不具合が生じていた。
【0019】本願発明者等は、このフレキシブル配線板
の柔軟性を向上させるために、高分子フィルム(ベース
高分子フィルム101・111や絶縁性保護フィルム1
04・114)の厚みを25μmより薄くすることを検
討した。
【0020】その際、本願発明者等は、まず、ベース高
分子フィルム101・111の厚みのみを25μmより
薄い12.5μmにしたフレキシブル配線板を試作し
た。これは、本願発明者等のベース高分子フィルム10
1・111は、銅箔が接着されているので、25μmよ
り薄くなっても比較的取り扱いやすいのに対して、絶縁
性保護フィルム104・114はフィルム単体での取り
扱いが必要となるため、25μmより薄くなると、取り
扱いにくいからである。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この試作し
たフレキシブル配線板においては、フレキシブル配線板
を折り曲げて液晶パネル120に実装する際に、銅箔パ
ターン112の断線が非常に発生しやすいことが分かっ
た。そのため、液晶表示装置の歩留まりを極端に低下さ
せることが分かった。また、ベース高分子フィルム10
1・111と同じ厚みの絶縁性保護フィルム104・1
14を用いた場合においても、同様の問題が生じること
が確認された。
【0022】このような問題が生じる理由は、次の通り
である。すなわち、ベース高分子フィルム101・11
1と同じ厚みあるいはベース高分子フィルム101・1
11より厚い厚みの絶縁性保護フィルム104・114
を用いた場合、絶縁性保護フィルム104・114の硬
さのために、フレキシブル配線板における絶縁性保護フ
ィルム104・114で覆われている部分と、絶縁性保
護フィルム104・114で覆われていない部分との間
に、大きな硬さの差が生じる。このため、フレキシブル
配線板の折り曲げ時に、絶縁性保護フィルム104・1
14とめっき処理層103・113との境目の部分(図
6の境目部分117)に折り曲げの応力が集中して、折
り曲げ線(折り目)と垂直方向に走っている銅箔パター
ン112が断線しやすい。
【0023】したがって、上記従来のフレキシブル配線
板は、配線の信頼性が低いという問題を生じている。
【0024】上記課題を解決するため、例えば、実開平
4−70630号公報には、フレキシブル配線板の折り
曲げ部の絶縁性保護フィルムをなくして銅箔パターンを
剥き出しにし、剥き出しになった部分の銅箔パターンに
錆止めのためのめっき処理を施した構造が提案されてい
る。
【0025】しかしながら、上記構成では、折り曲げ部
の銅箔パターンは、めっき処理により錆止めされている
ものの、接続部近傍から折り曲げが終わる領域までの広
範囲にわたって絶縁性保護膜で覆われていないので、電
気的および物理的に保護されない。そのため、銅箔パタ
ーンが保護されない領域で銅箔パターンのシールドが不
十分となったり、銅箔パターンの断線が生じる場合があ
るという問題がある。
【0026】また、上記のフレキシブル配線板は、めっ
き処理された部分で折り曲げられることになるが、めっ
き処理として接続安定性に優れるAu/Niめっきを施
した場合には、剛性の強いNi膜により銅箔パターンが
折り曲がりにくくなり銅箔パターンが割れやすくなる。
そのため、かえって折り曲げ時の断線が発生しやすくな
り、信頼性を低下させやすくなりかねない。
【0027】また、例えば特開平9−138387号公
報には、絶縁性保護フィルムの端部を波状に形成し、折
り曲げ時の絶縁性保護フィルムとめっき処理の境目に加
わる応力を分散させ、回路パターンの断線の発生を抑制
することが提案されている。
【0028】しかしながら、この構成の場合には、絶縁
性保護フィルムを波状に形成することでフレキシブル配
線板の製造が複雑になり、製造効率の低下や製造コスト
の増大を招くといった問題や、波状の形状を付与したこ
とにより波の高さの分だけフレキシブル配線板の寸法が
大きくなるといった問題を生じている。
【0029】さらに、例えば、特開平7−92480号
公報には、フレキシブル基板の両面に回路配線が形成さ
れてなるフレキシブル配線板において、フレキシブル基
板の片面に、絶縁性保護フィルム(フィルムカバーレ
イ)を接着剤で貼り付ける一方、フレキシブル配線板の
他の片面には、絶縁性保護フィルムの代わりに、液状で
あるポリイミド樹脂(ポリイミドインク)やレジスト
(レジストインク)などの液状樹脂(熱硬化型樹脂)を
フレキシブル配線板へ塗布して硬化することによって絶
縁性保護膜(インクカバーレイ)を形成した構成が提案
されている。
【0030】この構成においては、フィルムカバーレイ
と比べて柔軟なインクカバーレイを使用し、この硬化し
た液状樹脂が形成された面を表示パネルに接続し、接続
した面が内側となる方向に折り曲げられる。これによ
り、両面に絶縁性保護フィルムが接着された構成と比較
してカバーレイとめっきとの境目への応力集中がある程
度は弱くなり、回路配線の断線の発生が幾らか抑制され
る。
【0031】しかしながら、上記のインクカバーレイ
は、液状樹脂の塗布によって形成されるため、塗布むら
が発生しやすい。特に、回路配線として形成された銅箔
等の導体パターンは、フレキシブル基板表面から隆起し
た多数の畝状部分から構成され、フレキシブル基板面と
隆起した畝状部分との間に段差があるので、畝状部分の
側面に液状樹脂が塗布されにくい。そのため、上記構成
は、特に導体パターンの畝状部分の側面において、絶縁
不良が発生しやすくなるという問題点を有している。
【0032】さらに、上記のインクカバーレイを形成す
るための液状樹脂としてはエポキシ樹脂やポリイミド樹
脂(液状ポリイミド)が使用されるが、レジストを硬化
させて形成したインクカバーレイは、絶縁性や信頼性
(絶縁および物理的保護の確実性)に劣る。一方、ポリ
イミド樹脂は、硬化温度が高いので、高温で加熱する必
要がある。そのため、銅箔パターン(配線)を銅箔用接
着剤で接着した構成のフレキシブル配線板では、一般に
ポリイミドと比べて耐熱性に劣る銅箔用接着剤が劣化し
てしまう。そのため、ポリイミド樹脂は、高価な接着剤
レスのフレキシブル配線板にしか使用できない。すなわ
ち、ポリイミド樹脂を用いたインクカバーレイは、接着
剤で接着された絶縁性保護フィルムと比較すると、限ら
れた用途にしか使用できない。
【0033】なお、近年、例えば液晶表示パネルにおい
ては、さらなるモジュール重量の軽量化が求められてい
る。中でも、重量のうち大きな割合を占めている基板重
量の軽減を図るため、ガラス基板の薄型化や薄型プラス
チック基板の採用が盛んに検討されている。このような
現状にあって、フレキシブル配線板に対しては、高い信
頼性を保持しながら、折り曲げ半径をさらに小さくする
ことが望まれている。
【0034】本発明は、上記従来の問題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、配線を覆う絶縁性保護膜を備
え、折り曲げて使用されるフレキシブル配線板におい
て、絶縁性保護膜の絶縁不良が確実に防止され、かつ、
折り曲げ時の配線の断線が簡便に抑制され、信頼性に優
れたフレキシブル配線板、およびそれを用いた電子機器
を提供することにある。
【0035】
【課題を解決するための手段】本発明のフレキシブル配
線板は、上記の課題を解決するために、可撓性の絶縁基
板に対し、片面上にのみ、配線と、配線を保護するため
の絶縁性保護膜とが形成され、外部の電子部品と接続す
るための端子部が配線上に形成されているフレキシブル
配線板において、上記絶縁性保護膜が、少なくとも端子
部を除く上記配線を覆うように配され、接着剤を介して
絶縁基板に接着された高分子フィルム(フィルム状の高
分子)であり、かつ、絶縁基板よりも薄いことを特徴と
している。
【0036】上記構成によれば、上記絶縁性保護膜の厚
みを絶縁基板の厚みよりも薄くしたことにより、フレキ
シブル配線板における絶縁性保護膜で覆われている部分
と、絶縁性保護膜で覆われていない端子部との硬さの差
が小さくなる。そのため、フレキシブル配線板の折り曲
げ時に、絶縁性保護膜と端子部との境目部分に加わる応
力が緩和される。その結果、配線の断線を抑制すること
ができる。
【0037】また、上記構成によれば、高分子フィルム
を接着剤により接着することで絶縁性保護膜が形成され
ているので、絶縁性保護膜を均一な厚みにすることがで
き、前記従来のインクカバーレイを使用した場合と比べ
て、絶縁不良の発生を確実に防止することができる。ま
た、接着剤により接着していることで、前記従来のイン
クカバーレイのように絶縁性保護膜の形成に加熱を必要
としないので、耐熱性の低い接着剤を用いた場合にも適
用でき、用途が拡大する。
【0038】また、本発明のフレキシブル配線板は、上
記の課題を解決するために、可撓性の絶縁基板に対し、
両面上に、配線と、配線を保護するための絶縁性保護膜
とが形成され、少なくとも片面側の配線上に、外部の電
子部品と接続するための端子部が形成されているフレキ
シブル配線板において、両方の絶縁性保護膜が、少なく
とも端子部を除く両配線を覆うように配され、接着剤を
介して絶縁基板に接着された高分子フィルムであり、少
なくとも端子部が形成された面に接着された絶縁性保護
膜が、絶縁基板よりも薄いことを特徴としている。
【0039】上記構成によれば、端子部が形成された面
に接着された絶縁性保護膜の厚みを絶縁基板の厚みより
も薄くしたことにより、フレキシブル配線板における絶
縁性保護膜で覆われている部分と、絶縁性保護膜で覆わ
れていない端子部との硬さの差が小さくなる。そのた
め、フレキシブル配線板の折り曲げ時に、絶縁性保護膜
と端子部との境目部分に加わる応力が緩和される。その
結果、配線の断線を抑制することができる。
【0040】また、上記構成によれば、両面の絶縁性保
護膜が、高分子フィルムを接着剤により接着することで
形成されているので、絶縁性保護膜を均一な厚みにする
ことができ、前記従来のインクカバーレイを使用した場
合と比べて、絶縁不良の発生を確実に防止することがで
きる。また、接着剤により接着していることで、前記従
来のインクカバーレイのように絶縁性保護膜の形成に加
熱を必要としないので、耐熱性の低い接着剤を用いた場
合にも適用でき、用途が拡大する。
【0041】フレキシブル配線板における端子部が形成
されていない方の配線を覆う絶縁性保護膜の厚みについ
ては、絶縁基板の厚みと同じあるいは厚くても、フレキ
シブル配線板の折り曲げ時に、絶縁性保護膜と端子部と
の境目部分に強い応力が加わることはない。しかしなが
ら、折り曲げの角度が大きい場合等、場合によっては、
フレキシブル配線板における端子部が形成されていない
方の配線を覆う絶縁性保護膜の厚みも問題になる。その
ため、フレキシブル配線板における端子部が形成されて
いない方の配線を覆う絶縁性保護膜の厚みも絶縁基板の
厚みよりも薄くすることがより好ましい。
【0042】なお、上記各構成では、絶縁性保護膜が薄
いためにやや取り扱いにくいものの、フレキシブル配線
板の折り曲げ時における配線の断線が大幅に抑制され
る。そのため、上記各構成のフレキシブル配線板を折り
曲げて電子機器の製造に使用した場合、従来のフレキシ
ブル配線板を折り曲げて電子機器の製造に使用した場合
と比較して、最終的に得られる電子機器の歩留まりは向
上する。
【0043】上記各構成のフレキシブル配線板では、絶
縁基板よりも薄い絶縁性保護膜の厚みが、絶縁基板の厚
みの1/2以下であることが好ましい。これにより、フ
レキシブル配線板の耐折れ性が格段に向上する。すなわ
ち、フレキシブル配線板の折り曲げ時に、絶縁性保護膜
と端子部との境目部分に加わる応力がさらに緩和され、
配線の断線がより確実に防止できる。
【0044】また、上記各構成のフレキシブル配線板で
は、上記端子部は、片面側の上記配線上にのみ形成さ
れ、上記絶縁基板における上記端子部が形成された面の
裏面に設けられている上記絶縁性保護膜における上記端
子部に近い側の端(一辺)が、上記絶縁基板における上
記端子部が形成された面に設けられている上記絶縁性保
護膜における上記端子部に近い側の端(一辺)よりも、
上記絶縁基板における上記端子部側の端(一辺)から遠
いことが好ましい。あるいは、上記各構成のフレキシブ
ル配線板では、上記絶縁基板の両面に、上記絶縁性保護
膜が形成されていない非形成領域が存在し、上記絶縁性
保護膜が形成されていない非形成領域の片面に上記端子
部が形成され、上記絶縁基板における上記端子部が形成
された面の裏面の非形成領域の面積が、上記端子部が形
成された面の非形成領域の面積よりも広いことが好まし
い。これらにより、上記構成のフレキシブル配線板を上
記端子部が内側となるように折り曲げた際に、上記端子
部にかかる応力をより緩和でき、上記配線の断線をさら
に防止できる。なぜなら、外側の絶縁性保護膜の形成領
域を内側の絶縁性保護膜の形成領域よりも狭くする方
が、曲げ領域の総厚が薄くなり、格段に曲げやすくなる
からである。
【0045】また、上記絶縁性保護膜と上記端子部との
境目部分は、上記絶縁基板における上記端子部と接合さ
れる外部の電子部品の基板の端から0.2mm以上離間
されていることが好ましい。したがって、上記絶縁基板
における上記端子部が形成された面に設けられている上
記絶縁性保護膜と上記端子部との境目部分と、上記絶縁
基板における上記端子部と接合される外部の電子部品の
基板の端とは、0.2mm以上離間されていることが好
ましい。これにより、上記構成のフレキシブル配線板を
外部の電子部品の基板と接合して上記基板近傍で上記端
子部が内側となるように折り曲げる際に、上記フレキシ
ブル配線板と上記基板との接合部にかかる応力を緩和し
て断線を防止し、上記接合部の電気的接続の信頼性を向
上させることができる。また、上記の折り曲げの際に、
上記絶縁性保護膜が上記基板の端部との干渉により、折
り曲げ性(柔軟性)が低下したり、上記接合部に応力が
掛かったりすることを防ぐことができる。
【0046】なお、前記絶縁性保護膜か前記絶縁基板の
何れかの厚みが約25μmであるこが好ましい。現在、
業界標準厚さである約25μmの厚みの絶縁性保護膜や
前記絶縁基板は、他の厚みのものに比べて加工性に優
れ、かつ、入手が容易であるという付加価値を備えてい
る。それゆえ、前記絶縁性保護膜か前記絶縁基板の何れ
かの厚みが約25μmであるフレキシブル配線板は、極
めて容易に製造できるという利点がある。
【0047】本発明の電子機器は、上記のフレキシブル
配線板と、電子部品とを備え、上記フレキシブル配線板
は、その一端部が電子部品と重ねられた状態で電子部品
に接続され、上記端部以外の位置で折り曲げられている
ことを特徴としている。
【0048】上記構成によれば、前述のように、フレキ
シブル配線板における絶縁性保護膜の絶縁不良が確実に
防止され、かつ、折り曲げ時の配線の断線が簡便に抑制
された電子機器を提供できるだけでなく、フレキシブル
配線板を従来のフレキシブル配線板よりも小さい折り曲
げ半径で折り曲げて電子機器内に収納できるので、電子
機器を小型化することができる。その上、上記構成で
は、従来のフレキシブル配線板を用いた電子機器と比較
して、高い歩留まりで製造することができる。
【0049】上記構成では、上記端子部を外部の電子部
品の端部に接続し、端子部が形成された面を内側にして
フレキシブル配線板を折り曲げることが好ましい。これ
により、外部の電子部品の端部を巻き込むように折り曲
げることが可能となり、フレキシブル配線板の設置スペ
ースを最小化できる。また、配線および絶縁性保護膜が
両面に形成されたフレキシブル配線板において、端子部
が形成されている方の配線を覆う絶縁性保護膜の厚みを
絶縁基板の厚みより薄くした場合、フレキシブル配線板
の柔軟性がさらに増し、折り曲げ性が向上すると共に、
絶縁性保護膜と端子部との境目部分に加わる応力がさら
に緩和され、配線の断線がより確実に防止できる。
【0050】本発明は、上記電子部品が液晶表示素子で
あり、上記フレキシブル配線板が配線を介して液晶表示
素子へ信号を供給するような電子機器、すなわち、液晶
表示装置に適用した場合に、顕著な効果を奏する。すな
わち、液晶パネル等の液晶表示素子の周縁部に実装され
る構成部品の設置スペースの液晶表示素子面に沿った断
面積(いわゆる額縁エリア)を極小にすることができ、
液晶表示装置の外形サイズ、特に平面寸法(厚み方向に
垂直な方向の寸法)の縮小化が実現できる。
【0051】なお、本明細書において、「折り曲げる」
とは、直線的な折り目がつくように曲げることだけでな
く、ある線を中心にしてその線の周辺部分をアーチ状に
曲げることも含むものとする。
【0052】
【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明に係るフ
レキシブル配線板の実施の一形態を、その断面を示す図
1に基づいて説明する。本実施の形態のフレキシブル配
線板では、図1に示すように、高分子からなるベース高
分子フィルム(可撓性の絶縁基板)1の両面上に、銅箔
パターン(配線)2が銅箔用接着剤層5により接着され
ている。
【0053】ベース高分子フィルム1の材質としては、
特に限定されるものではないが、可撓性および耐熱性に
優れたポリイミドが好ましい。ベース高分子フィルム1
の厚みは、通常一般的に、12.5μm〜75μmの範
囲内、例えば、12.5μm、25μm、50μm、7
5μm等に設定される。12.5μmよりも薄いベース
高分子フィルム1は、取り扱いが困難なため製造が困難
である。また、ベース高分子フィルム1の厚みが50μ
mを超えると、フレキシブル配線板10の柔軟性が悪く
なるので、好ましくない。ベース高分子フィルム1の厚
みは、柔軟性が良く、かつ、取り扱いが容易であること
から、12.5μm以上、50μm以下であることが最
も好ましい。
【0054】銅箔用接着剤層5の厚みは、概ね10〜2
0μmの範囲内である。銅箔用接着剤層5の厚みは、銅
箔パターン2の厚みとほぼ等しいことが好ましく、銅箔
パターン2の厚みが18μmである場合には約18μm
であることが好ましい。銅箔用接着剤層5に用いる接着
剤としては、エポキシ系樹脂やフェノール樹脂等が挙げ
られる。
【0055】銅箔パターン2の厚みは、本実施形態では
18μmに設定した。また、銅箔パターン2は、例え
ば、ベース高分子フィルム1に銅箔を銅箔用接着剤層5
で接着した後、銅箔をウェットエッチングする方法で形
成される。
【0056】さらに、両面上の銅箔パターン2はそれぞ
れ、高分子からなる絶縁性保護フィルム(高分子フィル
ム)4にて覆われている。ただし、片面上の銅箔パター
ン2の一端部は、絶縁性保護フィルム4で覆われること
なく露出されており、この露出部分が外部の電子部品と
接続するための端子部として機能する。また、両面上の
銅箔パターン2は、ベース高分子フィルム1に設けられ
た図示しないスルーホールを介して互いに電気的に接続
されている。なお、端子部は、両面に設けてもよく、そ
の場合にはスルーホールを省くことも可能である。
【0057】各絶縁性保護フィルム4はそれぞれ、絶縁
性保護フィルム用接着剤層(接着剤)6により銅箔パタ
ーン2に接着されている。絶縁性保護フィルム4は、銅
箔パターン2を外部から絶縁するとともに、銅箔パター
ン2を錆の発生等の腐食から保護し、さらに、フレキシ
ブル配線板の耐屈曲性を高める役割を果たしている。
【0058】絶縁性保護フィルム4の材質としては、特
に限定されるものではないが、可撓性および耐熱性に優
れたポリイミドが好ましい。また、絶縁性保護フィルム
用接着剤層6を形成する接着剤としては、例えば、エポ
キシ系接着剤、アクリル系接着剤、ポリエステル系接着
剤等が用いられる。また、絶縁性保護フィルム用接着剤
層6の厚みは、概ね15〜30μmの範囲内である。絶
縁性保護フィルム用接着剤層6の厚みは、約25μmで
あることがさらに好ましい。
【0059】本実施の形態では、液状樹脂を塗布して熱
硬化させることにより絶縁性保護膜を形成するのではな
く、予め成形した絶縁性保護フィルム4を接着剤(絶縁
性保護フィルム用接着剤層6)で接着することにより絶
縁性保護膜を形成しているので、絶縁性保護膜を均一な
厚みにすることができる。それゆえ、前記従来のインク
カバーレイを使用した場合と比べて、絶縁不良の発生を
確実に防止することができる。また、接着剤により接着
していることで、液状樹脂を塗布して熱硬化させる場合
のように絶縁性保護膜の形成に加熱を必要としないの
で、耐熱性の低い接着剤を銅箔用接着剤層5に用いた場
合にも適用でき、用途が拡大する。
【0060】銅箔パターン2の露出部分(端子部)の表
面には、銅箔パターン2を錆止めして外部の電子部品と
の接続を安定化するために、Au/Niめっき(下地に
Ni層を形成してからAuめっきしたもの)やSnめっ
き等のめっきによるめっき処理層3が形成されている。
【0061】そして、本実施形態では、めっき処理層3
側(図の下側)の絶縁性保護フィルム4の厚みを、ベー
ス高分子フィルム1の厚みよりも薄くしている。これに
より、フレキシブル配線板を折り曲げた場合に、絶縁性
保護フィルムとベース高分子フィルムとに同じ厚みの高
分子フィルムを使用した従来のフレキシブル配線板と比
べて、絶縁性保護フィルム4とめっき処理層3との境目
部分7に加わる折り曲げ時の応力が緩和される。それゆ
え、フレキシブル配線板の折り曲げを繰り返したとき
の、絶縁性保護フィルム4とめっき処理層3との境目部
分7における、銅箔パターン2の断線の発生が大幅に抑
制される。
【0062】次に、本発明のフレキシブル配線板を電子
部品に接続してなる電子機器の実施の形態として、CO
G実装した液晶パネルの端部へ、図1に示すフレキシブ
ル配線板と同様の構成のフレキシブル配線板を接続し、
接続した側の面が内側となる方向に90°折り曲げた液
晶表示装置について、図2に基づいて説明する。
【0063】図2に示すように、フレキシブル配線板1
0は、図1に示すフレキシブル配線板と同様の層構成を
備えており、ベース高分子フィルム1と同様のベース高
分子フィルム11、銅箔パターン2と同様の銅箔パター
ン12、めっき処理層3と同様のAu/Niめっき等の
めっきからなるめっき処理層13、絶縁性保護フィルム
4と同様の絶縁性保護フィルム14、銅箔用接着剤層5
と同様の銅箔用接着剤層15、および、絶縁性保護フィ
ルム用接着剤層6と同様の絶縁性保護フィルム用接着剤
層16からなっている。
【0064】一方、液晶表示素子としての液晶パネル2
0は、液晶層26を一組のガラス基板21の間に挟持し
て封止材25によって封止したものであり、一方のガラ
ス基板21(図中の下側のガラス基板21)が他方のガ
ラス基板21(図中の上側のガラス基板21)より大き
く、他方のガラス基板21の外にはみ出している。
【0065】そして、外にはみ出した一方のガラス基板
21の他方のガラス基板21と対向する側の面には、外
部からの入力信号に基づいて液晶(液晶層26)を駆動
するための映像信号または駆動信号を生成するICチッ
プ22が接続されているとともに、その面の端部には、
フレキシブル配線板10の端子部(めっき処理層13の
部分)が接続されるようにフレキシブル配線板10の端
部が重ねられている。
【0066】さらに、ICチップ22に信号を入力する
ための入力電極、およびフレキシブル配線板10から入
力電極に信号を供給するための引き回し配線パターンか
らなる接続部24と、ICチップ22から映像信号また
は駆動信号を出力するための出力電極、およびガラス基
板21の内側に設けられた液晶層26に電圧を印加する
ための電極部(図示しない)に対して出力電極から映像
信号または駆動信号を供給するための引き回し配線パタ
ーンからなる接続部23が形成されている。めっき処理
層13と接続部24と、ICチップ22と接続部23・
24とは、それぞれ、異方性導電膜18で互いに導通接
続されている。
【0067】そして、フレキシブル配線板10は、図2
に示すように、液晶パネル20の端の僅かに外側の位置
で、めっき処理層13側の面が内側となる方向、すなわ
ち、フレキシブル配線板10の液晶パネル20から遠い
方の端部が液晶パネル20に近づく方向(図2の下方
向)に90°折り曲げられている。
【0068】フレキシブル配線板10では、図1のフレ
キシブル配線板と同様に、めっき処理層13側(図の下
側)の絶縁性保護フィルム14の厚みを、ベース高分子
フィルム11の厚みよりも薄くしている。これにより、
絶縁性保護フィルム14とベース高分子フィルム11と
を同じ厚みにした場合と比較して、絶縁性保護フィルム
14とめっき処理層13との境目部分17に加わる折り
曲げ時の応力が緩和される。その結果、フレキシブル配
線板10の折り曲げを繰り返したときの、絶縁性保護フ
ィルム14とめっき処理層13との境目部分17におけ
る、銅箔パターン12の断線の発生が大幅に抑制され
る。
【0069】さらに、フレキシブル配線板10では、め
っき処理層13は、片面側の銅箔パターン12上にのみ
形成され、ベース高分子フィルム11におけるめっき処
理層13が形成された面の裏面に設けられている絶縁性
保護フィルム14におけるめっき処理層13に近い側の
端が、ベース高分子フィルム11におけるめっき処理層
13が形成された面に設けられている絶縁性保護フィル
ム14におけるめっき処理層13に近い側の端よりも、
ベース高分子フィルム11におけるめっき処理層13側
の端から遠くなっている。また、フレキシブル配線板1
0では、ベース高分子フィルム11の両面に、絶縁性保
護フィルム14が形成されていない非形成領域が存在
し、めっき処理層13は絶縁性保護フィルム14が形成
されていない非形成領域の片面側の銅箔パターン12上
にのみ形成され、ベース高分子フィルム11におけるめ
っき処理層13が形成された面の裏面の非形成領域の面
積が、めっき処理層13が形成された面の非形成領域の
面積よりも広くなっている。これらにより、フレキシブ
ル配線板10の折り曲げ時にめっき処理層13にかかる
応力をより緩和でき、銅箔パターン12の断線をさらに
防止できる。
【0070】また、絶縁性保護フィルム14とめっき処
理層13との境目部分17は、めっき処理層13が接合
されるガラス基板21の端から0.2mm以上離間され
ていることが好ましい。したがって、ベース高分子フィ
ルム11におけるめっき処理層13が形成された面に設
けられている絶縁性保護フィルム14とめっき処理層1
3との境目部分17と、ベース高分子フィルム11にお
けるめっき処理層13が接合されるガラス基板21の端
とは、0.2mm以上離間されていることが好ましい。
これにより、フレキシブル配線板10の折り曲げ時にフ
レキシブル配線板10とガラス基板21との接合部にか
かる応力を緩和して断線を防止し、上記接合部の電気的
接続の信頼性を向上させることができる。また、上記の
折り曲げの際に、絶縁性保護フィルム14がガラス基板
21の面取り部分に重なって、折り曲げ性(柔軟性)が
低下したり、上記接合部に応力が掛かったりすることを
防ぐことができる。
【0071】めっき処理層13側の絶縁性保護フィルム
14の厚みは、ベース高分子フィルム11の厚みよりも
薄ければよいが、12.5μm〜50μmの範囲内、例
えば、12.5μm、25μm、50μm等に設定され
ることが好ましく、12.5μm〜25μmの範囲内に
設定されることがより好ましい。12.5μmよりも薄
い絶縁性保護フィルム14は、取り扱いが困難なため製
造が困難である。また、めっき処理層13側の絶縁性保
護フィルム14の厚みが50μmを超えると、フレキシ
ブル配線板10の耐折れ性が悪くなるので、好ましくな
い。
【0072】めっき処理層13側の絶縁性保護フィルム
14の厚みと、ベース高分子フィルム11の厚みとの好
適な組み合わせ(めっき処理層13側の絶縁性保護フィ
ルム14の厚み/ベース高分子フィルム11の厚み)
は、12.5μm/25μm、12.5μm/50μ
m、25μm/50μm、12.5μm/75μm、2
5μm/75μm、50μm/75μmが挙げられ、1
2.5μm/25μmが最適である。
【0073】めっき処理層13側の絶縁性保護フィルム
14の厚みは、ベース高分子フィルム11の厚みの1/
2以下にすることがより好ましい。したがって、例え
ば、ベース高分子フィルム11の厚みが25μmであれ
ば、絶縁性保護フィルム14の厚みを12.5μmとす
ることが好ましい。これにより、フレキシブル配線板1
0の耐折れ性が格段に向上する。
【0074】すなわち、膜厚比(めっき処理層13側の
絶縁性保護フィルム14の厚み/ベース高分子フィルム
11の厚み)を1/2以下とすることにより、耐折れ性
が格段に向上する。特に、めっき処理層13側の絶縁性
保護フィルム14の厚み/ベース高分子フィルム11の
厚みが12.5μm/25μm(丁度、膜厚比が1/2
となっている)の組合せは、耐折れ性、柔軟性、生産性
の何れの観点においても良好であり、最適な組合せであ
る。
【0075】この理由を以下に詳細に説明する。まず、
現在、業界標準厚さである25μmの膜厚からなるフィ
ルム(ベース高分子フィルム11や絶縁性保護フィルム
14)は、他の膜厚のフィルムに比べて加工性に優れ、
かつ、入手が容易であるという付加価値を備えている。
従って、この25μmのフィルムを用い、かつ、前述の
とおり耐折れ性が格段に向上する“膜厚比1/2”を満
たす組合せとしては、12.5μm以下の絶縁性保護フ
ィルム14を用いるか、或いは逆に50μm以上のベー
ス高分子フィルム11を用いることが好適である。しか
し、12.5μmよりも薄いフィルムは、前述の通り
り、取り扱いにくい(しわが発生するために貼りずれが
生じ、その結果として配線が露出する)。一方、50μ
mを超えるフィルムを用いると柔軟性が悪化する。従っ
て、耐折れ性・柔軟性・生産性の観点で好適な組合せ
は、ベース高分子フィルム11及びめっき処理層13側
の絶縁性保護フィルム14として、25μm及び12.
5μmの組合せか、または50μm及び25μmの組合
せが好ましい。さらに、これら2つの組合せを比較した
とき、前者の組合せの方がより柔軟性が良好であること
が確認された。そのため、本発明では、ベース高分子フ
ィルム11の厚み/めっき処理層13側の絶縁性保護フ
ィルム14の厚みとして25μm/12.5μmが最適
な組合せである。
【0076】めっき処理層13から遠い側(図の上側)
の絶縁性保護フィルム14の厚みは、フレキシブル配線
板10の耐折れ性への影響が小さいことからベース高分
子フィルム11の厚みと同じあるいは厚くしてもよい
が、図2に示すように、ベース高分子フィルム11の厚
みより薄くすることが好ましい。これにより、フレキシ
ブル配線板10の耐折れ性がさらに向上する。
【0077】めっき処理層13から遠い側の絶縁性保護
フィルム14の厚みは、通常一般的に、12.5μm〜
75μmの範囲内、例えば、12.5μm、25μm、
50μm、75μm等に設定され、ベース高分子フィル
ム11の厚みより薄くする場合には、12.5μm〜5
0μmの範囲内、例えば、12.5μm、25μm等に
設定される。12.5μmよりも薄い絶縁性保護フィル
ム14は、取り扱いが困難なため製造が困難である。ま
た、めっき処理層13から遠い側の絶縁性保護フィルム
14の厚みが50μmを超えると、フレキシブル配線板
10の耐折れ性が悪くなるので、好ましくない。
【0078】以上、本実施形態では、折り曲げ角度を9
0°とした場合について説明を行ったが、本発明は、他
の折り曲げ角度の場合にも適用可能である。本願発明者
等の検討によれば、折り曲げ角度を90°とした場合の
みならず、180°折り曲げを行った際にも良好な断線
防止効果が確認された。また、180°折り曲げを行っ
た際には、折り曲げ半径を従来よりも小さくすることが
でき、モジュール(液晶表示装置)の額縁エリアの縮小
を図ることができた。
【0079】〔実施の形態2〕本発明の他の実施の形態
について図3に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお、説明の便宜上、前記実施の形態1にて示した
各部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付
記し、その説明を省略する。
【0080】図3に示すように、本実施の形態のフレキ
シブル配線板30は、銅箔用接着剤層15を用いず、ベ
ース高分子フィルム11と銅箔パターン12とを直接接
着した、接着剤レスのフレキシブル配線板としている以
外は、実施の形態1のフレキシブル配線板10と同様で
ある。この場合、銅箔パターン12は、例えば、ベース
高分子フィルム11に銅箔を圧着した後、銅箔をウェッ
トエッチングする方法で形成される。
【0081】フレキシブル配線板30は、図3に示すよ
うに、ICチップ22がCOG実装された液晶パネル2
0における大きい方のガラス基板21(図の下側のガラ
ス基板21)の上面の端部に接続され、接続された側の
面が内側となる方向に180°折り曲げられている。図
3は、ガラス基板21の厚みを0.7mmとした場合を
示している。
【0082】このように接続された側の面を内側にして
フレキシブル配線板30を180°折り曲げることで、
フレキシブル配線板30はガラス基板21の端部を巻き
込む形で折れ曲がる。これにより、フレキシブル配線板
30の設置スペースを最小化できる。特に、液晶パネル
20の周縁部に実装される構成部品の設置領域である、
大きい方のガラス基板21における小さい方のガラス基
板21から外にはみ出した部分の面積(いわゆる、額縁
エリア)を極小にすることができる。その結果、液晶パ
ネル20およびフレキシブル配線板30からなる液晶表
示装置のサイズ、特に平面寸法(厚み方向に垂直な方向
の寸法)を小さくすることができる。
【0083】また、本実施の形態においても、絶縁性保
護フィルム14の厚みをベース高分子フィルム11の厚
みよりも薄く、好ましくはベース高分子フィルム11の
厚みの1/2以下にしている。具体的には、例えば、2
5μm厚のベース高分子フィルム11に対して、12.
5μm厚の絶縁性保護フィルム14を用いている。これ
により、フレキシブル配線板30の180°折り曲げを
繰り返したときの絶縁性保護フィルム14とめっき処理
層13との境目部分17での銅箔パターン12の断線の
発生が大幅に抑制される。
【0084】また、絶縁性保護フィルム14とめっき処
理層13との境目部分17は、めっき処理層13が接合
されるガラス基板21の端から0.2mm以上離間され
ていることが好ましい。したがって、ベース高分子フィ
ルム11におけるめっき処理層13が形成された面に設
けられている絶縁性保護フィルム14とめっき処理層1
3との境目部分17と、ベース高分子フィルム11にお
けるめっき処理層13が接合されるガラス基板21の端
とは、0.2mm以上離間されていることが好ましい。
これにより、フレキシブル配線板10の折り曲げ時にフ
レキシブル配線板10とガラス基板21との接合部にか
かる応力を緩和して断線を防止し、上記接合部の電気的
接続の信頼性を向上させることができる。また、上記の
折り曲げの際に、絶縁性保護フィルム14がガラス基板
21の面取り部分に重なって、折り曲げ性(柔軟性)が
低下したり、上記接合部に応力が掛かったりすることを
防ぐことができる。
【0085】以下に、本発明の効果を確認するために行
った実験結果を示す。
【0086】まず、ベース高分子フィルム11の厚みを
25μm、絶縁性保護フィルム14の厚みを12.5μ
mにした本実施の形態のフレキシブル配線板30につい
て、フレキシブル配線板30の180°折り曲げを10
回以上繰り返した。その結果、銅箔パターン12の断線
の発生は全くみられなかった。
【0087】これに対し、ベース高分子フィルム11の
厚みを12.5μm、絶縁性保護フィルム14の厚みを
12.5μmにした以外はフレキシブル配線板30と同
様の構成を備える比較用のフレキシブル配線板につい
て、フレキシブル配線板30の180°折り曲げを繰り
返した。その結果、折り曲げの繰り返し回数が5回以内
で、銅箔パターン12の断線が発生した。
【0088】また、本実施の形態のフレキシブル配線板
30を、0.7mm厚と薄いガラス基板21に対して1
80°折り曲げて取り付けた場合、その折り曲げ半径が
約0.4mmと極めて小さくなった。これにより、本実
施の形態のフレキシブル配線板30が、耐折れ性・柔軟
性共に非常に良好であることが確認された。また、この
ように折り曲げ半径が極小な本実施形態のフレキシブル
配線板30を、液晶パネル等の電子機器に取り付けるこ
とによって、電子機器とフレキシブル配線板30とを合
わせた装置全体のサイズを一層小型化することができ
た。
【0089】さらに、本実施形態では、折り曲げ角度を
180°とした場合について説明を行ったが、90°折
り曲げを行った場合にも、良好な断線防止効果が確認さ
れた。また、本実施形態のフレキシブル配線板30およ
び比較用のフレキシブル配線板について、90°折り曲
げを行い、折り曲げ半径を比較した。その結果、比較用
のフレキシブル配線板(従来のフレキシブル配線板)で
は0.6mm以上であった折り曲げ半径を、本実施形態
のフレキシブル配線板30では0.3mmまで小さくす
ることができた。
【0090】〔実施の形態3〕前記各実施の形態では、
両面に銅箔パターンを形成したフレキシブル配線板の例
を示したが、片面のみに銅箔パターンを形成したフレキ
シブル配線板へも適用可能である。
【0091】そこで、以下に、本発明の他の実施の形態
として、片面のみに銅箔パターンを形成したフレキシブ
ル配線板の実施の形態を図4に基づいて以下に説明す
る。なお、説明の便宜上、前記実施の形態1にて示した
各部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付
記し、その説明を省略する。
【0092】本実施の形態のフレキシブル配線板40
は、図4に示すように、実施の形態1のフレキシブル配
線板10における折り曲げの外側(図の上側)の銅箔用
接着剤層15、銅箔パターン12、絶縁性保護フィルム
用接着剤層16、および絶縁性保護フィルム14を省い
た以外は、実施の形態1のフレキシブル配線板10と同
様である。
【0093】そして、本実施の形態においても、絶縁性
保護フィルム14の厚みを、ベース高分子フィルム11
の厚みよりも薄く、好ましくはベース高分子フィルム1
1の厚みの1/2以下にしている。これにより、フレキ
シブル配線板40において、絶縁性保護フィルム14で
覆われている部分と、絶縁性保護フィルム14で覆われ
ていない部分(めっき処理層13が形成されている部
分)との硬さの差が小さくなる。そのため、フレキシブ
ル配線板40の折り曲げ時に、絶縁性保護フィルム14
とめっき処理層13との境目部分17に加わる応力が緩
和される。その結果、銅箔パターン12の断線を抑制す
ることができる。
【0094】また、本実施の形態では、液状樹脂を塗布
して熱硬化させることにより絶縁性保護膜を形成するの
ではなく、予め成形した絶縁性保護フィルム14を接着
剤(絶縁性保護フィルム用接着剤層16)で接着するこ
とにより絶縁性保護膜を形成しているので、絶縁性保護
膜を均一な厚みにすることができる。それゆえ、従来の
インクカバーレイを使用した場合と比べて、絶縁不良の
発生を確実に防止することができる。また、接着剤によ
り接着していることで、液状樹脂を塗布して熱硬化させ
る場合のように絶縁性保護膜の形成に加熱を必要としな
いので、耐熱性の低い接着剤を銅箔用接着剤層15に用
いた場合にも適用でき、用途が拡大する。
【0095】以上、本発明を3つの実施の形態に基づい
て具体的に説明したが、本発明は、上記各実施の形態に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の変更が可能であることは勿論である。
【0096】例えば、実施の形態3では、ベース高分子
フィルム11と銅箔パターン12とを銅箔用接着剤層1
5で接着していたが、実施の形態2と同様に、銅箔用接
着剤層15を用いず、ベース高分子フィルム11と銅箔
パターン12とを直接接着してもよい。
【0097】また、前記各実施の形態では、めっき処理
層13が形成された面を内側として折り曲げた例を示し
たが、本発明は、めっき処理層13が形成された面を外
側として折り曲げた場合にも適用可能である。
【0098】また、前記各実施の形態では、フレキシブ
ル配線板の折り曲げ角度を90°または180°に設定
していたが、フレキシブル配線板の折り曲げ角度は、適
宜変更可能である。例えば、実施の形態3のフレキシブ
ル配線板40を、実施の形態2と同様にして液晶パネル
20の端部を巻き込むように180°折り曲げるように
してもよい。これにより、フレキシブル配線板の設置ス
ペースを最小化できる。特に、液晶パネル20の周縁部
に実装される構成部品の設置領域である、大きい方のガ
ラス基板21における小さい方のガラス基板21から外
にはみ出した部分の面積(いわゆる額縁エリア)を極小
にすることができる。その結果、液晶パネル20および
フレキシブル配線板40からなる液晶表示装置のサイ
ズ、特に平面寸法(厚み方向に垂直な方向の寸法)を小
さくすることができる。
【0099】また、前記各実施の形態では、本発明に係
るフレキシブル配線板をCOG方式でICチップが実装
された液晶表示素子に適用した例を示したが、本発明の
フレキシブル配線板は、その他の方式の液晶表示素子に
も適用可能である。また、前記各実施の形態では、本発
明に係るフレキシブル配線板を液晶表示素子に適用した
例を示したが、本発明のフレキシブル配線板は、その他
の電子部品にも適用可能である。
【0100】また、前記各実施の形態では、高分子から
なる絶縁基板を用いた場合について説明したが、本発明
は、他の絶縁体からなる絶縁基板を用いた場合にも適用
可能である。
【0101】
【発明の効果】本発明のフレキシブル配線板は、以上の
ように、絶縁性保護膜が、少なくとも端子部を除く配線
を覆うように配され、接着剤を介して絶縁基板に接着さ
れた高分子フィルムであり、かつ、絶縁基板よりも薄い
構成である。
【0102】このように絶縁性保護膜の厚みを絶縁基板
よりも薄くすることで、絶縁性保護膜で覆われている部
分と絶縁性保護膜で覆われていない端子部との硬さの差
が小さくなり、折り曲げ時に絶縁性保護膜と端子部との
境目部分に加わる応力が緩和される。また、絶縁性保護
膜を接着剤により接着することで、配線上に絶縁膜を確
実に形成することができる。これらにより、上記構成
は、絶縁性保護膜の絶縁不良が確実に防止され、かつ、
折り曲げ時の配線の断線が簡便に抑制されたフレキシブ
ル配線板を提供できるという効果を奏する。
【0103】また、本発明のフレキシブル配線板は、以
上のように、両方の絶縁性保護膜が、少なくとも端子部
を除く両配線を覆うように配され、接着剤を介して絶縁
基板に接着された高分子フィルムであり、少なくとも端
子部が形成された面に接着された絶縁性保護膜が、絶縁
基板よりも薄い構成である。
【0104】このように端子部が形成された面に接着さ
れた絶縁性保護膜の厚みを絶縁基板よりも薄くすること
で、絶縁性保護膜で覆われている部分と絶縁性保護膜で
覆われていない端子部との硬さの差が小さくなり、折り
曲げ時に絶縁性保護膜と端子部との境目部分に加わる応
力が緩和される。また、絶縁性保護膜を接着剤により接
着することで、配線上に絶縁膜を確実に形成することが
できる。これらにより、上記構成は、絶縁性保護膜の絶
縁不良が確実に防止され、かつ、折り曲げ時の配線の断
線が簡便に抑制されたフレキシブル配線板を提供できる
という効果を奏する。
【0105】また、以上のように、好ましくは、絶縁基
板よりも薄い絶縁性保護膜の厚みが、絶縁基板の厚みの
1/2以下である。これにより、フレキシブル配線板の
折り曲げ時に、絶縁性保護膜と端子部との境目部分に加
わる応力がさらに緩和される。それゆえ、配線の断線が
より確実に防止できるという効果がさらに得られる。
【0106】また、以上のように、好ましくは、上記端
子部は、片面側の上記配線上にのみ形成され、上記絶縁
基板における上記端子部が形成された面の裏面に設けら
れている上記絶縁性保護膜における上記端子部に近い側
の端が、上記絶縁基板における上記端子部が形成された
面に設けられている上記絶縁性保護膜における上記端子
部に近い側の端よりも、上記絶縁基板における上記端子
部側の端から遠い。これにより、上記構成のフレキシブ
ル配線板を上記端子部が内側となるように折り曲げた際
に、上記端子部にかかる応力をより緩和でき、上記配線
の断線をさらに防止できるという効果が得られる。
【0107】また、以上のように、好ましくは、上記絶
縁性保護膜と上記端子部との境目部分は、上記絶縁基板
における上記端子部側の端から0.2mm以上離間され
ている。これにより、上記構成のフレキシブル配線板を
外部の電子部品の基板と接合して上記基板近傍で上記端
子部が内側となるように折り曲げる際に、上記フレキシ
ブル配線板と上記基板との接合部にかかる応力を緩和し
て断線を防止し、上記接合部の電気的接続の信頼性を向
上させることができるという効果が得られる。。また、
上記の折り曲げの際に、上記絶縁性保護膜が上記基板の
端部との干渉により、折り曲げ性(柔軟性)が低下した
り、上記接合部に応力が掛かったりすることを防ぐこと
ができるという効果も得られる。
【0108】本発明の電子機器は、以上のように、上記
のフレキシブル配線板と、電子部品とを備え、上記フレ
キシブル配線板は、その一端部が電子部品と重ねられた
状態で電子部品に接続され、上記端部以外の位置で折り
曲げられている構成である。
【0109】これにより、フレキシブル配線板における
絶縁性保護膜の絶縁不良が確実に防止され、かつ、折り
曲げ時の配線の断線が簡便に抑制された電子機器を提供
できるという効果に加えて、フレキシブル配線板を設置
場所に応じて任意の角度で折り曲げて電子機器内に収納
できるので、電子機器を小型化することができるという
効果も得られる。
【0110】また、以上のように、好ましくは、上記電
子部品が液晶表示素子であり、上記フレキシブル配線板
が配線を介して液晶表示素子へ信号を供給するような電
子機器(液晶表示装置)である。
【0111】この場合、液晶パネル等の液晶表示素子の
周縁部に実装される構成部品の設置スペースを小さくす
ることができる。それゆえ、外形サイズ、特に平面寸法
(厚み方向に垂直な方向の寸法)の小さい液晶表示装置
を提供することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るフレキシブル配線
板を示す部分断面図である。
【図2】本発明の他の実施の形態に係るフレキシブル配
線板を、液晶パネルに接続して下側へ90°折り曲げた
様子を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態に係るフレキシブル配
線板を、液晶パネルに接続して180°折り曲げた様子
を示す断面図である。
【図4】本発明のさらに他の実施の形態に係るフレキシ
ブル配線板を、液晶パネルに接続して下側へ90°折り
曲げた様子を示す断面図である。
【図5】従来のフレキシブル配線板を示す部分断面図で
ある。
【図6】従来のフレキシブル配線板を、液晶パネルへ接
続して下側へ90°折り曲げた様子を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1,11 ベース高分子フィルム(可撓性の絶縁基板) 2,12 銅箔パターン(配線) 3,13 めっき処理層(端子部) 4,14 絶縁性保護フィルム(高分子フィルム) 5,15 銅箔用接着剤層 6,16 絶縁性保護フィルム用接着剤層(接着剤) 7,17 境目部分 18 異方性導電膜 20 液晶パネル(電子部品、液晶表示素子) 21 ガラス基板 22 ICチップ 23 接続部 24 接続部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性の絶縁基板に対し、片面上にのみ、
    配線と、配線を保護するための絶縁性保護膜とが形成さ
    れ、外部の電子部品と接続するための端子部が配線上に
    形成されているフレキシブル配線板において、 上記絶縁性保護膜が、少なくとも端子部を除く上記配線
    を覆うように配され、接着剤を介して絶縁基板に接着さ
    れた高分子フィルムであり、かつ、絶縁基板よりも薄い
    ことを特徴とするフレキシブル配線板。
  2. 【請求項2】可撓性の絶縁基板に対し、両面上に、配線
    と、配線を保護するための絶縁性保護膜とがそれぞれ形
    成され、少なくとも片面側の配線上に、外部の電子部品
    と接続するための端子部が形成されているフレキシブル
    配線板において、 両方の絶縁性保護膜が、少なくとも端子部を除く両配線
    を覆うように配され、接着剤を介して絶縁基板に接着さ
    れた高分子フィルムであり、 少なくとも端子部が形成された面に接着された絶縁性保
    護膜が、絶縁基板よりも薄いことを特徴とするフレキシ
    ブル配線板。
  3. 【請求項3】絶縁基板よりも薄い絶縁性保護膜の厚み
    が、絶縁基板の厚みの1/2以下であることを特徴とす
    る請求項1または2に記載のフレキシブル配線板。
  4. 【請求項4】上記端子部は、片面側の配線上にのみ形成
    され、 上記絶縁基板における上記端子部が形成された面の裏面
    に設けられている絶縁性保護膜における端子部に近い側
    の端が、絶縁基板における端子部が形成された面に設け
    られている絶縁性保護膜における端子部に近い側の端よ
    りも、絶縁基板における端子部側の端から遠いことを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のフレ
    キシブル配線板。
  5. 【請求項5】上記絶縁基板における上記端子部が形成さ
    れた面の上記絶縁性保護膜と上記端子部との境目部分
    と、上記端子部が接合される、外部の電子部品の基板の
    端とが、0.2mm以上離間されていることを特徴とす
    る請求項1ないし4のいずれか1項に記載のフレキシブ
    ル配線板。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5のいずれか1項に記載の
    フレキシブル配線板と、電子部品とを備え、 上記フレキシブル配線板は、その一端部が電子部品と重
    ねられた状態で電子部品に接続され、上記端部以外の位
    置で折り曲げられていることを特徴とする電子機器。
  7. 【請求項7】上記電子部品が、液晶表示素子であり、 上記フレキシブル配線板は、配線を介して液晶表示素子
    へ信号を供給するものであることを特徴とする請求項6
    記載の電子機器。
JP2000319874A 1999-11-17 2000-10-19 フレキシブル配線板およびそれを用いた電子機器 Pending JP2001210919A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319874A JP2001210919A (ja) 1999-11-17 2000-10-19 フレキシブル配線板およびそれを用いた電子機器
US09/712,227 US7348492B1 (en) 1999-11-17 2000-11-15 Flexible wiring board and electrical device using the same
TW089124289A TWI261715B (en) 1999-11-17 2000-11-16 Flexible wiring board and electrical device using the same
CNB001355384A CN1306855C (zh) 1999-11-17 2000-11-17 柔性布线板和采用该板的电子装置
KR10-2000-0068365A KR100374960B1 (ko) 1999-11-17 2000-11-17 플렉시블 배선판 및 이를 이용한 전자 기기

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-327023 1999-11-17
JP32702399 1999-11-17
JP2000319874A JP2001210919A (ja) 1999-11-17 2000-10-19 フレキシブル配線板およびそれを用いた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001210919A true JP2001210919A (ja) 2001-08-03

Family

ID=26572372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319874A Pending JP2001210919A (ja) 1999-11-17 2000-10-19 フレキシブル配線板およびそれを用いた電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7348492B1 (ja)
JP (1) JP2001210919A (ja)
KR (1) KR100374960B1 (ja)
CN (1) CN1306855C (ja)
TW (1) TWI261715B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440605B1 (ko) * 2002-04-29 2004-07-15 원우연 양면구조의 연성 인쇄회로기판의 제조 방법
KR100514610B1 (ko) * 2002-06-24 2005-09-13 삼신써키트 주식회사 양면 노출형 연성 인쇄 회로기판 제조 방법
JP2007194459A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル回路基板
JP2007294561A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル回路基板による接続構造を有する光モジュール
KR100864000B1 (ko) * 2002-11-28 2008-10-16 삼성전자주식회사 연성 인쇄회로기판을 갖는 액정표시모듈
JP2011253926A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc 両面フレキシブルプリント配線板、接続構造、電子機器
KR20150066269A (ko) * 2013-12-06 2015-06-16 엘지이노텍 주식회사 발광 테이프 기판 및 발광 모듈
JP2020013108A (ja) * 2018-07-12 2020-01-23 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
KR20200121766A (ko) * 2013-12-03 2020-10-26 엘지디스플레이 주식회사 휘어진 디스플레이 장치

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060002209A (ko) 2004-07-01 2006-01-09 삼성전자주식회사 유연성 기재 필름 본딩 방법 및 그 방법으로 본딩된 표시장치
KR100584962B1 (ko) * 2004-07-26 2006-05-29 삼성전기주식회사 액정 중합체로 커버레이 성형된 경연성 인쇄회로기판 및그 제조 방법
JP4196901B2 (ja) * 2004-08-11 2008-12-17 ソニー株式会社 電子回路装置
CN2769933Y (zh) * 2004-12-30 2006-04-05 群康科技(深圳)有限公司 显示装置
JP4072176B2 (ja) * 2005-08-29 2008-04-09 新光電気工業株式会社 多層配線基板の製造方法
JP2007123428A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nec Electronics Corp フレキシブル基板
JP4841272B2 (ja) * 2006-03-14 2011-12-21 日東電工株式会社 配線回路基板および配線回路基板の接続構造
TWI367058B (en) * 2006-06-12 2012-06-21 Au Optronics Corp Circuit board
JP4866812B2 (ja) * 2007-08-27 2012-02-01 日東電工株式会社 配線回路基板の接続構造
KR101882887B1 (ko) * 2009-09-16 2018-07-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 이의 제조 방법
CN102026475B (zh) * 2009-09-22 2012-03-21 群康科技(深圳)有限公司 软性印刷电路板及显示器制造方法
JP5452273B2 (ja) * 2010-02-15 2014-03-26 オリンパス株式会社 半導体装置
JP2010206209A (ja) * 2010-03-15 2010-09-16 Sony Chemical & Information Device Corp 接続構造体
JP5501846B2 (ja) * 2010-05-07 2014-05-28 オリンパス株式会社 電子デバイス、ケーブル接続構造および電子デバイスの製造方法
KR101886063B1 (ko) * 2010-07-05 2018-08-07 엘지이노텍 주식회사 연성회로기판
US8279613B2 (en) * 2010-11-16 2012-10-02 Tyco Electronics Corporation Flexible circuit assemblies with stacked flex interconnects and connector assemblies having the same
JP5742242B2 (ja) * 2011-01-21 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 基板の接続方法および半導体装置の製造方法
JP2013041476A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujitsu Component Ltd フレキシブル基板、及び、タッチパネル
CN103827893A (zh) * 2011-09-28 2014-05-28 金雅拓技术亚洲有限公司 制造具有微电路的数据载体的方法
KR101330770B1 (ko) * 2011-11-16 2013-11-18 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛용 절곡 인쇄회로기판
JP5829139B2 (ja) * 2012-02-03 2015-12-09 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法ならびに接続端子
CN103365502A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 浙江金徕镀膜有限公司 电容式触摸屏
KR101965257B1 (ko) * 2012-10-08 2019-04-04 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 표시 장치
KR101796812B1 (ko) * 2013-02-15 2017-11-10 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치 제조 방법
KR102076666B1 (ko) * 2013-04-11 2020-02-12 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시패널
CN107768408A (zh) * 2013-04-15 2018-03-06 株式会社半导体能源研究所 发光装置
TWI587768B (zh) * 2014-09-12 2017-06-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置
KR101547500B1 (ko) 2014-12-15 2015-08-26 스템코 주식회사 연성 회로 기판과 이를 포함하는 전자 장치 및 연성 회로 기판의 제조 방법
KR102371358B1 (ko) 2015-01-23 2022-03-08 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이를 사용하는 패키지 모듈
CN105611714B (zh) * 2015-12-31 2019-07-23 武汉天马微电子有限公司 柔性印刷电路板及显示装置
JP2018155999A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10615351B2 (en) * 2017-11-09 2020-04-07 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Flexible display assembly including a first inorganic layer formed in bending region having a thickness less than a second inorganic layer formed in non-bending region, a manufacturing method for forming the same, and a display panel
CN108054188B (zh) * 2017-12-20 2020-11-20 上海天马微电子有限公司 柔性显示装置
KR102543688B1 (ko) 2018-04-02 2023-06-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조방법
CN110504050A (zh) * 2018-05-18 2019-11-26 汉能移动能源控股集团有限公司 导电膜及制作方法、导电膜半成品、电子组件和电子产品
KR101934676B1 (ko) * 2018-07-24 2019-01-03 주식회사 기가레인 벤딩 내구성이 향상된 전송선로
CN112839425A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 浙江荷清柔性电子技术有限公司 柔性电路板、柔性芯片封装结构
CN113380861B (zh) * 2021-05-24 2023-04-18 云谷(固安)科技有限公司 显示面板及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3437882A (en) * 1966-01-14 1969-04-08 Texas Instruments Inc Circuit board structure with interconnecting means
US3573345A (en) * 1969-05-23 1971-04-06 Rogers Corp Connection of flexible printed circuit to connector board and method of making same
US3596228A (en) * 1969-05-29 1971-07-27 Ibm Fluid actuated contactor
US3832769A (en) * 1971-05-26 1974-09-03 Minnesota Mining & Mfg Circuitry and method
US3971610A (en) * 1974-05-10 1976-07-27 Technical Wire Products, Inc. Conductive elastomeric contacts and connectors
US3967162A (en) * 1974-07-24 1976-06-29 Amp Incorporated Interconnection of oppositely disposed circuit devices
JPS61236192A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 株式会社日立製作所 セラミツク基板の電極形成方法
JPH0223001A (ja) 1988-07-07 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用電源装置
US5162140A (en) * 1989-04-28 1992-11-10 Nikkan Industries Co., Ltd. Flexible printed circuit board and coverlay film and manufacture methods therefor
US5014162A (en) * 1989-06-27 1991-05-07 At&T Bell Laboratories Solder assembly of components
JPH0341960A (ja) 1989-07-10 1991-02-22 Nippon Dry Chem Co Ltd 電子レンジ用消臭物
JP3280394B2 (ja) * 1990-04-05 2002-05-13 ロックヒード マーティン コーポレーション 電子装置
DE4026353C1 (ja) * 1990-08-21 1991-12-12 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
JPH0470630U (ja) 1990-10-29 1992-06-23
US5229550A (en) * 1990-10-30 1993-07-20 International Business Machines Corporation Encapsulated circuitized power core alignment and lamination
US5298685A (en) * 1990-10-30 1994-03-29 International Business Machines Corporation Interconnection method and structure for organic circuit boards
JP2678327B2 (ja) 1991-02-15 1997-11-17 住友金属鉱山株式会社 フレキシブル配線基板およびその製造方法
JP3201363B2 (ja) 1991-06-11 2001-08-20 宇部興産株式会社 屈曲部付き柔軟性配線板および保護塗膜材
JP3088175B2 (ja) 1992-01-14 2000-09-18 日本メクトロン株式会社 可撓性回路配線基板の製造法
JP3330387B2 (ja) * 1992-01-24 2002-09-30 日本メクトロン株式会社 可撓性多層回路配線基板
JP2707903B2 (ja) * 1992-01-28 1998-02-04 日本電気株式会社 多層プリント配線板の製造方法
JPH06216487A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルパターンの接続端子部
JP2978383B2 (ja) 1993-09-22 1999-11-15 シャープ株式会社 表示装置
JPH0818174A (ja) 1994-07-04 1996-01-19 Canon Inc フレキシブルプリント基板
US5499444A (en) * 1994-08-02 1996-03-19 Coesen, Inc. Method of manufacturing a rigid flex printed circuit board
JP3576294B2 (ja) 1995-11-16 2004-10-13 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JPH09214082A (ja) 1996-01-29 1997-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 曲げ加工に適したfpcの構造
US5818697A (en) * 1997-03-21 1998-10-06 International Business Machines Corporation Flexible thin film ball grid array containing solder mask

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440605B1 (ko) * 2002-04-29 2004-07-15 원우연 양면구조의 연성 인쇄회로기판의 제조 방법
KR100514610B1 (ko) * 2002-06-24 2005-09-13 삼신써키트 주식회사 양면 노출형 연성 인쇄 회로기판 제조 방법
KR100864000B1 (ko) * 2002-11-28 2008-10-16 삼성전자주식회사 연성 인쇄회로기판을 갖는 액정표시모듈
JP2007194459A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル回路基板
JP4696924B2 (ja) * 2006-01-20 2011-06-08 住友電気工業株式会社 フレキシブル回路基板
JP2007294561A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル回路基板による接続構造を有する光モジュール
JP2011253926A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc 両面フレキシブルプリント配線板、接続構造、電子機器
KR20200121766A (ko) * 2013-12-03 2020-10-26 엘지디스플레이 주식회사 휘어진 디스플레이 장치
KR102262790B1 (ko) 2013-12-03 2021-06-08 엘지디스플레이 주식회사 휘어진 디스플레이 장치
KR20150066269A (ko) * 2013-12-06 2015-06-16 엘지이노텍 주식회사 발광 테이프 기판 및 발광 모듈
KR102119803B1 (ko) * 2013-12-06 2020-06-15 엘지이노텍 주식회사 발광 테이프 기판 및 발광 모듈
JP2020013108A (ja) * 2018-07-12 2020-01-23 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP7398872B2 (ja) 2018-07-12 2023-12-15 三星ディスプレイ株式會社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010051760A (ko) 2001-06-25
CN1302177A (zh) 2001-07-04
KR100374960B1 (ko) 2003-03-06
CN1306855C (zh) 2007-03-21
TWI261715B (en) 2006-09-11
US7348492B1 (en) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001210919A (ja) フレキシブル配線板およびそれを用いた電子機器
JP3792554B2 (ja) 表示モジュール及びフレキシブル配線板の接続方法
CN101071800B (zh) 载带、半导体器件和半导体模块装置
US7492434B2 (en) Display device having an anisotropic-conductive adhesive film
US6952250B2 (en) Pressure-welded structure of flexible circuit boards
US7977805B2 (en) Flexible wiring substrate, semiconductor device and electronic device using flexible wiring substrate, and fabricating method of flexible wiring substrate
TWI287822B (en) Film substrate and its manufacturing method
JP4740708B2 (ja) 配線基板、及び半導体装置
JP3523536B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法
JP2006269496A (ja) フレキシブルプリント配線基板、および半導体装置
JP2009094099A (ja) フレキシブル基板の接続部の構造、フレキシブル基板、フラットパネル表示装置
JP2007281378A (ja) フレキシブル配線基板および電子部品
JPH11288750A (ja) フレキシブル配線基板の接合構造
US7176568B2 (en) Semiconductor device and its manufacturing method, electronic module, and electronic unit
KR100413027B1 (ko) 테이프 캐리어 패키지 및 테이프 캐리어 패키지의 제조방법
US11824251B2 (en) Antenna installation structure and electronic device
JP2000340617A (ja) Tabテープキャリアおよびその製造方法
JP2009105320A (ja) 電子部品の実装構造体及び電子部品の実装構造体の製造方法
JP2001135676A (ja) 配線パターンを有する半導体装置の支持基体および液晶表示装置
JP3872466B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにディスプレイ装置
JP3880879B2 (ja) 半導体装置
WO2011055548A1 (ja) 基板接続構造
JP2000223531A (ja) テープキャリアパッケージおよびそれを用いた液晶モジュール
JPH05315403A (ja) Tab用フィルムキャリア及びその製造方法
JP2000235998A (ja) テープキャリアパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320