JP3523536B2 - 半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法

Info

Publication number
JP3523536B2
JP3523536B2 JP22346399A JP22346399A JP3523536B2 JP 3523536 B2 JP3523536 B2 JP 3523536B2 JP 22346399 A JP22346399 A JP 22346399A JP 22346399 A JP22346399 A JP 22346399A JP 3523536 B2 JP3523536 B2 JP 3523536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base film
reinforcing member
semiconductor device
liquid crystal
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22346399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001053108A (ja
Inventor
敏春 瀬古
健司 豊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22346399A priority Critical patent/JP3523536B2/ja
Priority to TW089112091A priority patent/TW512512B/zh
Priority to US09/597,582 priority patent/US6388888B1/en
Priority to KR10-2000-0035279A priority patent/KR100399379B1/ko
Publication of JP2001053108A publication Critical patent/JP2001053108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523536B2 publication Critical patent/JP3523536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0156Temporary polymeric carrier or foil, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/007Manufacture or processing of a substrate for a printed circuit board supported by a temporary or sacrificial carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブル基板
上に半導体素子が接合搭載された半導体装置、特にチッ
プ・オン・フィルム(Chip On Film:以
下、「COF」という)やテープ・キャリア・パッケー
ジ(Tape Carrier Pakage:以下、
「TCP」という)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9に示すように、TCPにおいては、
絶縁テープからなるベースフィルム21の半導体素子が
搭載される部分に予め貫通した開口部(デバイスホー
ル)が設けられ、接着剤層28を介してベースフィルム
21上に形成された配線パターン22が開口部へ突出し
ており、配線パターンの先端部24と半導体素子23と
が接合される。また、TCPは、本来そのベースフィル
ムとして、50μm厚や75μm厚のポリイミドフィル
ムを使用していた。50μm厚や75μm厚のポリイミ
ドフィルムのでは機械的強度に問題はなく、TCP外側
に形成されているスプロケットホールを利用して、各工
程で、ベースフィルムをリールに巻き付けた状態で搬送
する、リールtoリールの搬送が行われていた。
【0003】一方、図10及び図11に示すように、C
OFにおいては、TCPとは異なり、ベースフィルム2
1には半導体素子23を搭載するための搭載用の開口部
を有していない。すなわち、COFでは、半導体素子2
3がベースフィルム表面上に接合搭載されている。ま
た、COFはその使用目的から、ベースフィルムには自
由に折り曲げることが可能な薄膜絶縁テープが使用さ
れ、絶縁テープの表面上に配置された配線パターンの各
配線は、半導体素子の対応する端子と電気的に接続さ
れ、外部接続用コネクタ部には、液晶パネルやプリント
基板などに接続される。また、前記以外の配線パターン
露出部は、ソルダーレジストが塗布され、絶縁状態が確
保される。
【0004】また、COFのベース材としては、20μ
m、25μm又は40μm厚のポリイミド系フィルムを
使用し、シート状にカットして使用されてきた。更に、
TCPと同様にリールtoリールで搬送する場合、特に
25μm以下の厚みのCOFを生産する場合は、搬送用
の補強用テープとして、厚膜の補強用部材を張り付けて
いたが、この補強用部材は、搬送後は、ユーザ使用エリ
アに金型でベース材を打ち抜いて、補強用部材を取り除
くことにより、補強用部材として利用することはなかっ
た。
【0005】尚、図9は従来のTCPの断面図を示し、
図10(a)は従来のCOFの半導体素子搭載側からみ
た平面図、図10(b)は同搭載側の反対面側からみた
平面図、図11は従来のCOFの構成断面図を示す。ま
た、図9乃至図11において、21はベースフィルム、
22は配線パターン、23は半導体素子、24は配線パ
ターンと半導体素子との接続部分、25は配線パターン
外部接続用コネクタ部分、26はバンプ、27は樹脂を
示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のCOFの問題点
としては、ベース材が薄く伸縮しやすいため、アウター
リード及びインナーリード列の幅(累積ピッチ)の寸法
精度が悪いこと、打ち抜き後に補強材を貼り付けるた
め、コストアップになり且つ貼り付けた際の位置精度が
悪いこと、ベース材の液晶パネル等への実装時の折り曲
部分が一定でないため、システム組み込みが困難である
こと、部品搭載後リフロー時に部品搭載部等の反りによ
る搭載不具合が発生すること等がある。
【0007】現在、COFへの要求の1つとして、多ピ
ン化への対応があり、別の要求である小型化も同時に満
足するためには、配線パターンの外部接続用コネクタ部
及び半導体素子との接続部のファインピッチ化が必要と
なる。このファインピッチ化にはいくつかの課題があ
り、その1つが、上述の累積ピッチの寸法精度の向上で
ある。薄型化、自由な折り曲げ性が要求されていること
から、柔軟性が高い薄膜の絶縁テープが使用されてい
る。しかしながら、薄膜の絶縁テープは機械強度が弱
く、また、伸縮が大きく、特にCOFで使用するベース
材は、TCPで使用するベース材よりも吸湿性が高く、
寸法安定性が悪いため、上述のファインピッチ化が困難
となっている。
【0008】また、TCPにおいても、プラスチック液
晶パネルを搭載する場合は、低温処理が必要であること
から、20〜25μm厚のベース材を使用する必要があ
り、COFと同様の問題点が生じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
外部接続用コネクタ部を有する配線パターンが形成され
た長尺のベースフィルムに、半導体素子或いは半導体素
子及び該半導体素子以外の搭載部品が配線パターンの接
続部と電気的に接続されて搭載され、且つ、前記ベース
フィルムの長手方向の両端にスプロケットホールを有す
る長尺の補強用部材を前記ベースフィルムの前記配線パ
ターン形成面と反対の面に接着剤を介して備えた半導体
装置において、前記ベースフィルムの外部接続用コネク
タ部形成面と対応する前記ベースフィルムの反対面及び
前記半導体素子或いは半導体素子及び該半導体素子以外
の搭載部品の搭載面に対応する前記ベースフィルムの反
対面にも前記補強用部材が接着剤を介して又は直接設け
られていることを特徴とするものである。
【0010】
【0011】また、本発明の半導体装置は、接着剤層に
おいて前記ベースフィルムと前記補強用部材とが剥離可
能な状態で前記接着剤層を介して設けられていることが
望ましい。
【0012】また、本発明の半導体装置は、前記ベース
フィルムと前記補強用部材との界面で剥離可能な状態で
前記補強用部材が設けられていることが望ましい。
【0013】
【0014】また、本発明の半導体装置は、前記補強用
部材の厚さが15μm以上、且つ、400μm以下であ
ることが望ましい。
【0015】また、本発明の半導体装置は、前記補強用
部材が有機系フィルムからなることが望ましい。
【0016】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
上述の本発明の半導体装置に対して外形打ち抜きによ
り、ベースフィルムを所定の形状に打ち抜ぬくことによ
って、補強用部材の前記スプロケットホール形成領域を
切り離し、前記ベースフィルムの外部接続用コネクタ部
形成面と対応する前記ベースフィルムの反対面にのみ、
或いは前記ベースフィルムの外部接続用コネクタ部形成
面及び前記半導体素子搭載面と対応する前記ベースフィ
ルムの反対面のみ、又は外部接続用コネクタ部形成面、
半導体素子搭載面及び該半導体素子以外の搭載部品との
搭載面に対応する前記ベースフィルムの反対面にのみ、
補強用部材を切り離して残したことを特徴とするもので
ある。
【0017】また、本発明の液晶モジュールは、上述の
半導体装置に対して外形打ち抜きをして液晶パネルに実
装されたことを特徴とするものである。
【0018】また、本発明の液晶モジュールの搭載方法
は、上述の本発明の半導体装置を外形打ち抜きして液晶
パネルに実装し、液晶モジュール形成後、少なくとも前
記ベースフィルムの折り曲げ部に位置する前記補強用部
材を前記ベースフィルムから剥離し、その後、前記液晶
モジュールを所望の電子機器に搭載することを特徴とす
るものである。
【0019】また、本発明の液晶モジュールの搭載方法
は、上述の本発明の半導体装置において前記ベースフィ
ルムに設けられた前記補強用部材を全て除去した後、前
記液晶モジュールを所望の電子機器に搭載することを特
徴とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づいて、本
発明の半導体装置を詳細に説明する。
【0021】図1(a)は本発明の第1の実施例のCO
Fの半導体素子側からの平面図、同(b)は同COFの
補強用部材側からの平面図、図2は図1の断面図、ず3
は本発明の第2の実施例のCOFの断面図、図4は本発
明の第3の実施例のCOFの断面図、図5は本発明の第
4の実施例のTCPの断面図、図6は本発明の第5の実
施例のCOFの液晶パネル等への実装工程図、図7は本
発明の第6の実施例のCOFの液晶パネル等への実装工
程図、図8は本発明の第7の実施例のCOFの液晶パネ
ル等への実装工程図である。図1乃至図8において、1
はベースフィルム、2は銅箔パターンからなる配線パタ
ーン、3は半導体素子、4は配線パターンの半導体素子
との接続部、5は配線パターンの外部接続用コネクタ
部、6は接着剤層、7はポリイミド系絶縁フィルムから
なる補補強用部材、8はバンプ、9は封止樹脂、10は
液晶パネル、11はプリント基板、12は外形打ち抜き
形状、13は搭載部品、14はベースフィルムにおける
電子機器搭載時に折れ曲がる折り曲げ部を示している。
【0022】本発明の特徴は、長尺のベースフィルムの
配線パターンの外部接続用コネクタ部形成面に対応する
ベースフィルムの反対面、半導体素子や他の搭載部品と
の接合面に対応するベースフィルムの反対面にも接着剤
層を介して又は接着剤層を介さずに直接、スプロケット
ホールが設けられた搬送用の補強用部材を利用した長尺
の補強用部材を設けていることである。また、必要に応
じて、ベースフィルムと補強用部材とが、接着剤層にお
いて、又はベースフィルムと補強用部材との界面におい
て剥離できるように接着されていることを特徴としてい
る。
【0023】本実施例のCOFに使用されるベースフィ
ルムは、半導体素子を搭載するための開口部は有してお
らず、自由に折り曲げることが可能な柔軟性の高い20
μm、25μm、40μmの薄膜のポリイミド系絶縁フ
ィルムを用い、絶縁フィルムの表面に銅箔からなる配線
パターンが接着剤層を介さず形成されている。銅箔パタ
ーンの表面は錫メッキや金メッキ(図示せず)が施され
ている。配線パターンの半導体素子との接続部及び外部
接続用コネクタ部以外のパターン露出部にはソルダーレ
ジスト(図示せず)が塗布され、絶縁状態が確保されて
いる。また、配線パターンの外部接続用コネクタ部に
は、液晶パネルやプリント基板などが接続される。
【0024】また、図1及び図2に示すように、第1の
実施例では、長尺のベースフィルム1の配線パターン形
成面と反対の面に、ベースフィルムの長手方向の両側に
スプロケットホールが形成された厚さ15〜400μm
の膜厚のポリイミド系補強用部材7が設けられている。
このようにリールtoリールでCOFを搬送するため
に、ベースフィルムの両側に搬送用のスプロケットホー
ルを有する補強用部材7を用いることが望ましい。そし
て、この補強用部材7は、配線パターン2の外部接続用
コネクタ部5形成面に対応するベースフィルム1の反対
面にも、接着剤層6を介して設けられている。コネクタ
への差し込みに対する補強としては、400μm程度の
補強用部材7が必要である。
【0025】また、図1及び図2に示す箇所の他に、更
にベースフィルム1の半導体素子3搭載面(図3、第2
の実施例)や他の搭載部品13の搭載面(図6、第5の
実施例)に対応するベースフィルム1の反対面にも接着
剤層6を介して、厚さ15〜400μmの膜厚のポリイ
ミド系補強用部材7を設ける。補強用部材の厚さは、1
5μmより薄いと補強用部材としての効果を失う。な
お、補強用部材としては、ポリイミド系フィルムの他に
ポリエステル系フィルム等の、ベースフィルムと伸縮率
の近い有機系フィルムが望ましい。
【0026】このベースフィルムの外部接続用コネクタ
部形成面と対応する前記ベースフィルムの反対面に形成
された補強用部材7は、スプロケットホールが形成され
た部分等の補強不要な箇所を金型で打ち抜く等により、
ベースフィルム1が所定のパターンに形成した後も、接
着剤層6を介して、又は直接ベースフィルム1の上述の
所定の面に補強用部材7が形成されている。
【0027】ここで、接着剤層6には、熱硬化型接着剤
やUV硬化型接着剤を使用することが望ましい。このよ
うな接着剤層6を用いて、接着温度、接着時間、圧力等
の接着条件を適宜調整することにより、必要に応じて、
本発明のTCPやCOFを液晶パネル10やプリント基
板11に搭載後、接着剤層6において補強用部材7をベ
ースフィルム1から容易に剥離できる程度の接着力に自
由に調整することができる。ここで容易に剥離できる程
度とは、人間が手で補強用部材を剥離できる程度、具体
的には500gf/cm〜1000gf/cm程度の力
で、接着剤層又はベースフィルムと補強用部材との界面
において剥離ができることをいう。
【0028】また、図4に示すように、第3の実施例で
は、配線パターンの外部接続用コネクタ部形成面に対応
するベースフィルム1の反対面には、接着剤層6を介せ
ずに、直接厚さ15〜400μmの膜厚のポリイミド系
補強用部材7を設けている。具体的には、熱可塑性のポ
リイミドをベースフィルムへの接着側に配置した補強用
部材7を使用して熱圧着することによって接着する。
【0029】また、図5に示すように、第4の実施例で
は、TCPにおいても、プラスチック液晶パネルのよう
に、COFと同程度のベースフィルムの薄膜化が要求さ
れる場合、第1乃至第3の実施例と同様に、ベースフィ
ルム1の外部接続用コネクタ部5形成面に対応するベー
スフィルム1の反対面に接着剤層6を介して、厚さ15
〜400μmの膜厚のポリイミド系補強用部材7を設け
る。なお、本実施例においても、接着剤層を用いなくて
もよい。
【0030】以下、本発明のTCPやCOFを液晶パネ
ル10やプリント基板11に搭載する工程を説明する。
【0031】まず、第5の実施例として、図6(a)に
示すように、半導体素子3及び他の搭載部品13が搭載
されたベースフィルム1において、外部接続用コネクタ
部5形成面及び他の搭載部品搭載面に対応するベースフ
ィルム1の反対面に接着剤層6を介してポリイミド系補
強用部材7を設けている。他の搭載部品13は、取り付
けランド部にはんだペーストを塗布後、リフロー加熱に
より実装される。補強用部材を設けていることにより、
COFのベースフィルム反りが従来の50%以下に低減
されるため、部品搭載面のベースフィルムの反りによ
る、搭載不具合の発生が防止できる。
【0032】その後、図6(b)に示すように、外形打
ち抜き形状(図1に示す)となるように、ベースフィル
ムに対して金型を用いて外形打ち抜きを行う。その後、
図6(c)に示すように、補強用部材を設けた状態で、
液晶パネル10やプリント基板11への実装を行う。こ
の際、外部接続用コネクタ部5の累積ピッチの寸法精度
は、補強用部材7によって向上されているので、液晶パ
ネル10やプリント基板11等への実装も良好に行え
る。その後、折り曲げ部等に補強用部材が設けられてい
る場合、折り曲げ部等に設けられた補強用部材をベース
フィルムから剥離した後、携帯電話等の電子機器に搭載
する。
【0033】次に、第6の実施例として、図7(a)に
示すように、外部接続用コネクタ部形成面及び半導体素
子搭載面に対応するベースフィルム1の反対面の他に液
晶パネル10やプリント基板11実装時に折り曲げ部と
なる領域を含む面に対応するベースフィルム1の反対面
に接着剤層6を介して、個別に分割されたポリイミド系
補強用部材7を設ける。その後、図7(b)に示すよう
に、液晶パネル10、プリント基板11等に実装後、携
帯電話等の製品に組み込む前に、第5の実施例と同様、
ベースフィルムの折り曲げ部分に設けられた補強用部材
を剥離することによって、従来のCOFと同様に折り曲
げて使用することができる。
【0034】次に、第7の実施例として、図8(a)に
示すように、液晶パネル10、プリント基板11等に実
装後、図8(b)に示すように、携帯電話等の製品に組
み込む前に補強用部材7を全て剥離することによって、
従来のCOFと同様の厚みにすることができる。
【0035】また、上述の実施例においては、液晶パネ
ル等に搭載後補強用部材の一部又は全部を剥離していた
が、特に必要のない場合は、補強用部材の剥離を行わな
くてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明を
用いることにより、折り曲げ性を従来のCOFと変える
ことなく、COF、TCPの配線パターンの外部接続用
コネクタ部又は半導体素子との接続部等の累積ピッチの
寸法精度及び強度を向上させることが可能となる。具体
的には、本発明のCOFやTCP等の半導体装置は累積
ピッチ寸法の変化率が従来の50%以下となり、配線パ
ターンの外部接続用コネクタ部、半導体素子との接続部
等の強度を従来の2倍以上に向上させることができる。
【0037】また、液晶パネルやプリント基板等に本発
明の半導体装置を実装後、電子機器実装前に補強用部材
をベースフィルムから剥離することにより、COF、T
CPの配線パターンの外部接続用コネクタ部又は半導体
素子との接続部等の累積ピッチ及び強度を向上させると
同時に、電子機器搭載後は従来のCOFと同様の厚さ、
折れ曲がり性を有する液晶モジュールを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例のCOFの半導
体素子側からの平面図、(b)は同COFの補強用部材
側からの平面図である。
【図2】本発明の第1の実施例のCOFの断面図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施例のCOFの断面図であ
る。
【図4】本発明の第3の実施例のCOFの断面図であ
る。
【図5】本発明の第4の実施例のTCPの断面図であ
る。
【図6】本発明の第5の実施例のCOFの液晶パネル等
への実装工程図である。
【図7】本発明の第6の実施例のCOFの液晶パネル等
への実装工程図である。
【図8】本発明の第7の実施例のCOFの液晶パネル等
への実装工程図である。
【図9】従来のTCPの断面図である。
【図10】(a)は従来のCOFの半導体素子搭載面側
からの平面図、(b)は同半導体素子搭載面と反対の面
側からの平面図である。
【図11】従来のCOFの断面図である。
【符号の説明】
1 ベースフィルム 2 銅箔パターンからなる配線パターン 3 半導体素子 4 配線パターンの半導体素子との接続部 5 配線パターンの外部接続用コネクタ部 6 接着剤層 7 補強用部材 8 バンプ 9 封止樹脂 10 液晶パネル 11 プリント基板 12 外形打ち抜き形状 13 搭載部品 14 折り曲げ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−306741(JP,A) 特開 昭62−274737(JP,A) 特開 平10−256302(JP,A) 特開2000−340617(JP,A) 特開2000−77484(JP,A) 実開 昭59−185832(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 23/12 G02F 1/1345

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部接続用コネクタ部を有する配線パタ
    ーンが形成された長尺のベースフィルムに、半導体素子
    或いは半導体素子及び該半導体素子以外の搭載部品が配
    線パターンの接続部と電気的に接続されて搭載され、且
    つ、前記ベースフィルムの長手方向の両端にスプロケッ
    トホールを有する長尺の補強用部材を前記ベースフィル
    ムの前記配線パターン形成面と反対の面に接着剤を介し
    て備えた半導体装置において、前記ベースフィルムの外
    部接続用コネクタ部形成面と対応する前記ベースフィル
    ムの反対面及び前記半導体素子或いは半導体素子及び該
    半導体素子以外の搭載部品の搭載面に対応する前記ベー
    スフィルムの反対面にも前記補強用部材が接着剤を介し
    又は直接設けられていることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 接着剤層において前記ベースフィルムと
    前記補強用部材とが剥離可能な状態で前記接着剤層を介
    して設けられていることを特徴とする、請求項1に記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ベースフィルムと前記補強用部材と
    の界面で剥離可能な状態で前記補強用部材が設けられて
    いることを特徴とする、請求項に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記補強用部材の厚さが15μm以上、
    且つ、400μm以下であることを特徴とする、請求項
    1乃至請求項いずれかに記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記補強用部材が有機系フィルムからな
    ることを特徴とする、請求項1乃至請求項のいずれか
    に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項に記載の半導体装
    置に対して外形打ち抜きにより、ベースフィルムを所定
    の形状に打ち抜ぬくことによって、補強用部材の前記ス
    プロケットホール形成領域を切り離し、前記ベースフィ
    ルムの外部接続用コネクタ部形成面と対応する前記ベー
    スフィルムの反対面にのみ、或いは前記ベースフィルム
    の外部接続用コネクタ部形成面及び前記半導体素子搭載
    面と対応する前記ベースフィルムの反対面のみ、又は外
    部接続用コネクタ部形成面、半導体素子搭載面及び該半
    導体素子以外の搭載部品との搭載面に対応する前記ベー
    スフィルムの反対面にのみ、補強用部材を切り離して残
    したことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項のいずれかに記載
    の半導体装置を外形打ち抜きをして液晶パネルに実装さ
    れたことを特徴とする液晶モジュール。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項のいずれかに記載
    の半導体装置を外形打ち抜きして液晶パネルに実装し、
    液晶モジュール形成後、少なくとも前記ベースフィルム
    の折り曲げ部に位置する前記補強用部材を前記ベースフ
    ィルムから剥離し、その後、前記液晶モジュールを所望
    の電子機器に搭載することを特徴とする、液晶モジュー
    ルの搭載方法。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項のいずれかに記載
    の半導体装置において前記ベースフィルムに設けられた
    前記補強用部材を全て除去した後、前記液晶モジュール
    を所望の電子機器に搭載することを特徴とする、液晶モ
    ジュールの搭載方法。
JP22346399A 1999-08-06 1999-08-06 半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法 Expired - Lifetime JP3523536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22346399A JP3523536B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法
TW089112091A TW512512B (en) 1999-08-06 2000-06-20 Semiconductor device and process for manufacturing the same, liquid crystal module and process for mounting the same
US09/597,582 US6388888B1 (en) 1999-08-06 2000-06-20 Semiconductor device and process for manufacturing the same, liquid crystal module and process for mounting the same
KR10-2000-0035279A KR100399379B1 (ko) 1999-08-06 2000-06-26 반도체 장치와 그의 제조 방법, 액정 모듈 및 그의 탑재방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22346399A JP3523536B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053108A JP2001053108A (ja) 2001-02-23
JP3523536B2 true JP3523536B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=16798554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22346399A Expired - Lifetime JP3523536B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6388888B1 (ja)
JP (1) JP3523536B2 (ja)
KR (1) KR100399379B1 (ja)
TW (1) TW512512B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3558921B2 (ja) * 1999-05-14 2004-08-25 シャープ株式会社 テープキャリア並びにテープキャリア型半導体装置の製造方法
JP3536023B2 (ja) * 2000-10-13 2004-06-07 シャープ株式会社 Cof用テープキャリアおよびこれを用いて製造されるcof構造の半導体装置
JP3679989B2 (ja) * 2000-10-19 2005-08-03 株式会社アドバンスト・ディスプレイ チップキャリアフィルムおよびその製造方法ならびにこのチップキャリアフィルムを使用した液晶表示装置
US20070023877A1 (en) * 2003-09-10 2007-02-01 Hideo Yamazaki Chip on flex tape with dimension retention pattern
JP2005086098A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Three M Innovative Properties Co チップオンフレックス(cof)テープ
JP4626139B2 (ja) * 2003-10-09 2011-02-02 東レ株式会社 回路基板の製造方法
KR101002346B1 (ko) * 2003-12-30 2010-12-20 엘지디스플레이 주식회사 칩 실장형 필름 패키지
US7397067B2 (en) * 2003-12-31 2008-07-08 Intel Corporation Microdisplay packaging system
JP2005277111A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Casio Comput Co Ltd フレキシブル配線基板
JP4291209B2 (ja) * 2004-05-20 2009-07-08 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2006173535A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Sony Corp フレキシブル基板及びその接続方法
KR100712530B1 (ko) 2005-09-09 2007-04-30 삼성전자주식회사 보강재가 구비된 반도체 패키지용 필름 및 이를 적용한디스플레이 모듈
KR101109800B1 (ko) * 2008-06-12 2012-03-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US7667306B1 (en) * 2008-11-12 2010-02-23 Powertech Technology Inc. Leadframe-based semiconductor package
JP2010122015A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Fujitsu Ltd センサユニット及び電子装置の製造方法
JP2011176112A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及びその製造方法
KR20170059833A (ko) * 2015-11-23 2017-05-31 삼성전기주식회사 스트립기판 및 그 제조 방법
JP6512610B2 (ja) * 2016-05-20 2019-05-15 大口マテリアル株式会社 多列型半導体装置用配線部材及びその製造方法
JP6512609B2 (ja) * 2016-05-20 2019-05-15 大口マテリアル株式会社 多列型半導体装置用配線部材及びその製造方法
JP2017208516A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 Shマテリアル株式会社 多列型半導体装置用配線部材及びその製造方法
TWI681516B (zh) * 2017-09-28 2020-01-01 頎邦科技股份有限公司 具有可撓性基板的晶片封裝構造
WO2019174043A1 (zh) * 2018-03-16 2019-09-19 深圳市柔宇科技有限公司 Cof载带及其加工方法、cof载带加工设备
CN110798964A (zh) * 2019-11-08 2020-02-14 江苏上达电子有限公司 一种cof产品的链轮齿孔

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283839A (en) * 1978-07-26 1981-08-18 Western Electric Co., Inc. Method of bonding semiconductor devices to carrier tapes
US5260168A (en) * 1989-10-13 1993-11-09 The Foxboro Company Application specific tape automated bonding
US5173766A (en) * 1990-06-25 1992-12-22 Lsi Logic Corporation Semiconductor device package and method of making such a package
US5289032A (en) * 1991-08-16 1994-02-22 Motorola, Inc. Tape automated bonding(tab)semiconductor device and method for making the same
US5548091A (en) * 1993-10-26 1996-08-20 Tessera, Inc. Semiconductor chip connection components with adhesives and methods for bonding to the chip
US6093970A (en) * 1994-11-22 2000-07-25 Sony Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5679194A (en) * 1995-05-04 1997-10-21 Tessera, Inc. Fabrication of leads on semiconductor connection components
US5807453A (en) * 1995-05-04 1998-09-15 Tessera, Inc. Fabrication of leads on semiconductor connection components
JPH09172041A (ja) 1995-12-21 1997-06-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Tab用テープ、およびこれを用いたtabテープと、tabテープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100399379B1 (ko) 2003-09-26
JP2001053108A (ja) 2001-02-23
TW512512B (en) 2002-12-01
US6388888B1 (en) 2002-05-14
KR20010021029A (ko) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523536B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法
US7671454B2 (en) Tape carrier, semiconductor apparatus, and semiconductor module apparatus
KR100437436B1 (ko) 반도체패키지의제조법및반도체패키지
US6952250B2 (en) Pressure-welded structure of flexible circuit boards
US6556268B1 (en) Method for forming compact LCD packages and devices formed in which first bonding PCB to LCD panel and second bonding driver chip to PCB
US7425766B2 (en) Film substrate, fabrication method thereof, and image display substrate
KR20000047836A (ko) 반도체장치와 그의 제조방법 및 동 반도체장치의 제조에사용되는 보강용 테이프
JP3804269B2 (ja) フレキシブル配線基板の接合構造
JP4283292B2 (ja) 半導体装置用テープキャリア、および半導体装置の製造方法
JP2005217022A (ja) フレキシブル基板とその接続方法とその接続構造
JP2000082868A (ja) フレキシブルプリント配線板およびフレキシブルプリント回路板とその製造方法
KR100413027B1 (ko) 테이프 캐리어 패키지 및 테이프 캐리어 패키지의 제조방법
KR100861246B1 (ko) Cof필름 캐리어 테이프 및 그 제조 방법
JP2003059979A (ja) 電子部品実装用積層フィルム及び電子部品実装用フィルムキャリアテープ
JP2001036246A (ja) 配線基板およびこれを用いた多層配線基板
JP3555502B2 (ja) Cof用tabテープキャリアの製造方法
US6853080B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the same, and electronic instrument
JP2004140384A (ja) プリント配線基板の接続方法
US6373545B1 (en) Repairable TFT-LCD assembly and method for making in which a separation tape positioned between two anisotropic conductive films
JP3977072B2 (ja) 配線基板及び半導体装置並びにそれらの製造方法
JP3813766B2 (ja) プリント配線基板の接続構造
KR20020069675A (ko) 연성인쇄회로기판의 접합방법
JP3565142B2 (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置、回路基板並びに電子機器
JPH08167676A (ja) 半導体装置
JP2003324130A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに半導体素子搭載用配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3523536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term