WO2014092022A1 - シロキサン樹脂の除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法 - Google Patents

シロキサン樹脂の除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014092022A1
WO2014092022A1 PCT/JP2013/082861 JP2013082861W WO2014092022A1 WO 2014092022 A1 WO2014092022 A1 WO 2014092022A1 JP 2013082861 W JP2013082861 W JP 2013082861W WO 2014092022 A1 WO2014092022 A1 WO 2014092022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
siloxane resin
semiconductor substrate
agent according
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/082861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰雄 杉島
篤史 水谷
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to KR1020157012142A priority Critical patent/KR101878240B1/ko
Publication of WO2014092022A1 publication Critical patent/WO2014092022A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • C09D9/04Chemical paint or ink removers with surface-active agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/502Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling

Definitions

  • the present invention relates to a siloxane resin remover, a siloxane resin removal method using the same, a semiconductor substrate product, and a semiconductor element manufacturing method.
  • Patent Document 4 proposes a silicone-based resin.
  • the adhesive layer used for temporary bonding with the support substrate must be removed after processing. From this point of view, the adhesive strength is suppressed, and it is desirable to have high decomposition or solubility. On the other hand, unless sufficient adhesive strength and chemical resistance are maintained, it is impossible to withstand grinding and the like, and both are contradictory performance items.
  • the present inventor presupposes the use of a siloxane resin (silicone resin) that exhibits sufficient performance in the semiconductor TSV formation technology, and suitably removes the resin without impairing its basic performance. The technology was examined. On the other hand, an electrode made of aluminum or the like may already be formed in the step of removing the resin. Therefore, the inventors have searched for a material that can effectively remove the above-mentioned siloxane resin without damaging such an electrode member as much as possible, and a blend thereof.
  • the present invention can remove siloxane resin suitably, and if necessary, a remover excellent in the protection (damage resistance) of an electrode such as aluminum, a siloxane resin removal method using the same, a semiconductor substrate product, and a semiconductor
  • An object is to provide a method for manufacturing an element.
  • a remover for removing a siloxane resin attached to a semiconductor substrate which comprises a polar aprotic solvent and a quaternary ammonium hydroxide.
  • the removing agent according to [1] further containing an alcohol compound.
  • the removing agent according to [1] or [2], wherein the polar aprotic solvent is dimethyl sulfoxide (DMSO).
  • the quaternary ammonium hydroxide is tetramethylammonium hydroxide (TMAH), tetraethylammonium hydroxide (TEAH), tetrabutylammonium hydroxide (TBAH), or benzyltrimethylammonium hydroxide.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • TEAH tetraethylammonium hydroxide
  • TBAH tetrabutylammonium hydroxide
  • benzyltrimethylammonium hydroxide is tetramethylammonium hydroxide
  • the removing agent according to any one of [1] to [3].
  • the siloxane resin comprises polyorganosiloxane.
  • R 11 (— O—R 12 —) n —O—H (O-1)
  • R 11 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and an aralkyl group having 7 to 11 carbon atoms.
  • R 12 is a linear or branched carbon group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the alkylene chain is as follows: when a plurality of R 12 are present, each of them may be different, and n is an integer of 0 or more and 20 or less.
  • NR N1 2 -L N1 -OH A-1) NR N2 2- (L N2 -Y) mL N3 -OH (A-2)
  • R N1 and R N2 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or an aralkyl group.
  • L N1 to L N3 are each independently an alkylene group.
  • Y is an oxygen atom or an imino group (—NR N - a), the R N .m is the same as R N1 is an integer of 1-20).
  • S1 The anticorrosive agent according to any one of [6] to [14], wherein the metal anticorrosive agent is a compound represented by the following formula (S1).
  • R S1 4 Si (S1) (Wherein R S1 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 22 carbon atoms, or an aryloxy group having 6 to 22 carbon atoms, or 2 to 10 carbon atoms)
  • a method for removing a siloxane resin wherein the remover according to any one of [1] to [15] is brought into contact with a siloxane resin applied on a semiconductor substrate to remove the resin.
  • a method for manufacturing a semiconductor substrate product comprising a step of removing.
  • a siloxane resin can be suitably removed, and protection (inhibition of damage) for electrodes such as aluminum can be realized as necessary.
  • the removal agent of the present invention contains a polar aprotic solvent and a quaternary ammonium hydroxide.
  • FIG. 1 is a process explanatory diagram showing a process of processing a semiconductor substrate 1a on which TSV (Through Silicon Via) is formed to form a semiconductor substrate product (through silicon via chip) 1b.
  • a via 9a is formed in a silicon wafer (step a).
  • a predetermined circuit wiring or device structure may be given to the silicon wafer in addition to the TSV.
  • the resin layer 2 and the release layer 3 are disposed in that order on the surface of the substrate 1a where the vias are formed (steps b and c). Thereafter, the composite of the substrate 1a, the resin layer 2, and the release layer 3 is flipped and joined to the support substrate 4 via the release layer (step d).
  • the composite including the support substrate is connected to or placed on a processing apparatus, for example, and is ground from the back surface S side of the semiconductor substrate 1a (step e).
  • This grinding process may be performed by a conventional method such as rotational polishing, and the portion to be ground p is removed by this grinding, and the via 9a becomes a through hole 9b having a penetrating shape.
  • this four-layer composite is rotated (step f), and the support substrate 4 is peeled off (step g).
  • the resin layer 2 and the release layer 3 are left on the semiconductor substrate product 1b side, and are removed with a remover (step h).
  • the removing agent of the present invention exhibits an excellent effect in the removing process of the resin layer and the release layer.
  • the present invention is not construed as being limited by the above description.
  • a form in which no release layer is used a form in which a via plug is filled with metal in a via, and grinding is performed, a form in which only a part of the resin layer and the release layer is left on the semiconductor substrate side after the support substrate is released, an adhesive layer
  • the term “silicon substrate” or “semiconductor substrate”, or simply “substrate”, includes not only a silicon wafer but also a substrate structure in which a circuit structure is provided.
  • the member of the substrate refers to a member constituting the silicon substrate defined above and may be made of one material or a plurality of materials.
  • a processed semiconductor substrate is sometimes referred to as a semiconductor substrate product.
  • a chip that is further processed and diced out and processed / assembled product thereof is called a semiconductor element or a semiconductor device.
  • the direction of the substrate unless otherwise specified, in FIG. 1, the side opposite to the silicon wafer (the peeling layer side) is referred to as “top” or “top”, and the support substrate side is referred to as “bottom” or “bottom”. .
  • Polar aprotic solvents examples include dimethyl sulfoxide, sulfolane, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, propylene glycol dimethyl ether, propylene glycol dimethyl ether, propylene glycol-n-dibutyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene Examples thereof include glycol dimethyl ether and dipropylene glycol-n-dibutyl ether, and dimethyl sulfoxide, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether and propylene glycol-n-dibutyl ether are preferable, and dimethyl sulfoxide (DMSO) is particularly preferable.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • the polar aprotic solvent is preferably contained in an amount of 40% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, further preferably 60% by mass or more, and 70% by mass or more, based on the total mass of the removing agent of the present embodiment. Is more preferable, and it is particularly preferable to contain 80% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 95% by mass or less, and more preferably 90% by mass or less. It is preferable to set it to the upper limit value or less because corrosion of metal wiring (for example, aluminum, copper) can be suppressed. It is preferable to set it to the above lower limit value or more because the siloxane resin can be removed quickly.
  • the said polar aprotic solvent may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more type.
  • the quaternary ammonium hydroxide is preferably a tetraalkylammonium hydroxide (preferably having 4 to 25 carbon atoms).
  • the alkyl group may be substituted with an arbitrary substituent (for example, a hydroxyl group, an allyl group, or an aryl group) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • TEAH tetraethylammonium hydroxide
  • benzyltrimethylammonium hydroxide ethyltrimethylammonium hydroxide, 2-hydroxyethyltrimethylammonium hydroxide
  • benzyltriethyl examples include ammonium hydroxide, hexadecyltrimethylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide (TBAH), tetrahexylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, and the like.
  • tetraalkylammonium hydroxides having 3 or more methyl groups and / or ethyl groups are more preferable. Most preferred is tetramethylammonium hydroxide or ethyltrimethylammonium hydroxide.
  • the quaternary ammonium hydroxide is preferably contained in an amount of 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 1% by mass with respect to the total mass of the removing agent of the present embodiment. More preferably, the content is more preferably 1.5% by mass or more, and particularly preferably 2% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 10% by mass or less, more preferably 9% by mass or less, and still more preferably 8% by mass or less. It is preferable to set it to the upper limit value or less because precipitation of quaternary ammonium hydroxide can be suppressed. It is preferable to set it to the above lower limit value or more because the siloxane resin can be removed more rapidly.
  • the said quaternary ammonium hydroxide may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more type.
  • the removing agent of the present invention preferably contains an alcohol compound.
  • the alcohol compound is not particularly limited, and may be a monool compound or a polyol compound, and among them, a monool compound is preferable.
  • a compound represented by the following formula (1) is preferable.
  • R-OH (1) R is an alkyl group (preferably having 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 8 carbon atoms, more preferably 3 to 8 carbon atoms), an aryl group (preferably having 6 to 22 carbon atoms, more preferably 6 to 10 carbon atoms). Or an aralkyl group (preferably having 7 to 23 carbon atoms, more preferably 7 to 11 carbon atoms).
  • the alkyl group, aryl group, and aralkyl group may have a substituent, and examples of the substituent include an amino group (preferably having 0 to 6 carbon atoms, more preferably 0 to 3 carbon atoms), and an allyl group. , Halogen group, carboxyl group, sulfo group and the like.
  • the alkyl group, an ether bond (-O-), an ester bond (-COO-), an imino bond (-NR N -: R N is an alkyl group or a C 6-10 having 1 to 6 carbon atoms Aryl group) may be interposed.
  • R is preferably a linear or branched unsubstituted alkyl group (preferably having 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 8 carbon atoms, more preferably 3 to 8 carbon atoms), an aralkyl group (preferably having a carbon number). 7 to 23, more preferably 7 to 11), or an alkyl group substituted with an amino group (preferably having 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 6 carbon atoms, and still more preferably 3 to 6 carbon atoms). More preferably, it is a branched unsubstituted alkyl group or an alkyl group substituted with —NH 2 (preferably having 1 to 10 carbon atoms, more preferably 3 to 8 carbon atoms).
  • the alcohol compound is more preferably a compound of the following formula (O-1).
  • ⁇ R 11 R 11 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms (preferably 1 to 3 carbon atoms), an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and an aralkyl group having 7 to 11 carbon atoms.
  • ⁇ R 12 R 12 is a linear or branched alkylene chain having 1 to 4 carbon atoms. When a plurality of R 12 are present, each may be different.
  • ⁇ N n is an integer of 0 or more and 20 or less, preferably 0 or more and 10 or less, and more preferably 0 or more and 5 or less.
  • the alcohol compound is also preferably a compound represented by the following formula (A-1) or (A-2).
  • R N1 and R N2 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group (preferably having 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 6 carbon atoms, more preferably 1 to 3 carbon atoms) or an aryl group (preferably having a carbon number). 6 to 22, more preferably 6 to 10), or an aralkyl group (preferably having a carbon number of 7 to 23, more preferably 7 to 11).
  • L N1 to L N3 are alkylene groups (preferably having 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 6 carbon atoms, and still more preferably 1 to 3 carbon atoms).
  • Y represents an oxygen atom or an imino group (-NR N -) is, the R N is the same as R N1.
  • the alkyl group and alkylene group in formulas (A-1) and (A-2) may be linear or branched, and may have a ring structure.
  • m is an integer of 1 to 20, preferably an integer of 1 to 10, and more preferably an integer of 1 to 3.
  • the alcohol compound is preferably 50 ° C. or higher, more preferably 60 ° C. or higher.
  • the upper limit is not particularly limited, but is practically 150 ° C. or lower.
  • the content of the alcohol compound is not particularly limited, but is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, and particularly preferably 3% by mass or more in the removing agent.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, and particularly preferably 30% by mass or less.
  • the siloxane resin can be quickly removed, which is preferable. It is preferable to set it to the above lower limit value or more from the viewpoint of dissolving the quaternary ammonium hydroxide.
  • the said alcohol compound may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more type.
  • the removing agent of the present invention may contain water, and it is preferable to use purified water such as distilled water, ion exchange water, or ultrapure water.
  • purified water such as distilled water, ion exchange water, or ultrapure water.
  • the amount of water is preferably limited, preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, more preferably 8% by mass or less, more preferably 6% by mass or less, and more preferably 5% by mass. % Or less is particularly preferable.
  • the lower limit is practically 1% or more. It is preferable to set it to the upper limit value or less because corrosion of metal wiring (for example, aluminum, copper) can be effectively suppressed.
  • the amount of water in the remover of the present invention can be suitably measured by the Karl Fischer method described in JIS standards. (JISK0113).
  • the pH of the removing agent is preferably adjusted to 10 or more, more preferably 12 or more. It is preferable to set it to the above lower limit or more from the viewpoint of quickly removing the siloxane resin.
  • An additive may be added to further prevent corrosion of the metal wiring.
  • phosphoric acid, boric acid, organic acids for example, organic acids having 2 to 8 carbon atoms are preferred, phthalic acid, ascorbic acid, adipic acid, malic acid, oxalic acid, salicylic acid are more preferred, and silicon compounds. Can be mentioned.
  • silicon compounds can be suitably used as corrosion inhibitors, and tetraethoxysilane, tetramethoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, and diphenyldimethoxysilane.
  • methyltrimethoxysilane is preferred.
  • the silicon compound is preferably a compound represented by the following formula (S1). R S1 4 Si (S1)
  • R S1 is an alkyl group having 1 to 10 (preferably 1 to 3) carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 (preferably 1 to 3) carbon atoms, or 6 to 22 (preferably 6 to 10) carbon atoms.
  • An acyloxy group having 10 to 10 preferably 1 to 3
  • an aryloyloxy group having 7 to 25 carbon atoms preferably 7 to 11
  • an oxime group having 2 to 10 carbon atoms (preferably 2 to 4 carbon atoms)
  • a hydrogen atom to express. However, not all of R S1 are hydrogen atoms.
  • R S1 may further have a substituent, and examples of the substituent include an amino group (preferably an amino group having 0 carbon atoms, an alkylamino group having 1 to 10 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 18 carbon atoms). Amino group), hydroxyl group, carboxyl group, glycidyl group, oxetane group and the like are preferable. These substituents may be linked via an optional linking group L described later. In addition, the fact that it may further have a substituent as described above is the same in R S2 to R S3 described later, and the range thereof is also the same. Furthermore, the alkyl group and alkenyl group of these substituents may be linear, branched, or cyclic.
  • Alkoxysilane Among these, the organosilicon compound is preferably alkyl (mono, di, tri) alkoxysilane or tetraalkoxysilane (hereinafter referred to as specific alkoxysilanes). As specific alkoxysilane, what is represented by a following formula (S2) is preferable. R S2 m1 Si (OR S3 ) m2 (S2)
  • R S2 represents an alkyl group having 1 to 10 (preferably 1 to 3) carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 (preferably 2 to 4) carbon atoms, and an aryl group having 6 to 22 (preferably 6 to 10) carbon atoms. Represents. When there are a plurality of R S2 s , they may be the same as or different from each other. Of these, an alkyl group is preferable, and specific examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group. Among them, a methyl group or an ethyl group is preferable, and a methyl group is particularly preferable.
  • R S3 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an aryl group having 6 to 22 carbon atoms (preferably 6 to 10 carbon atoms). When there are a plurality of R S3 s , they may be the same as or different from each other. Of these, an alkyl group having 1 to 4 (more preferably 1 to 3) carbon atoms is more preferable.
  • the metal corrosion inhibitor is preferably contained in an amount of 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and particularly preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, and particularly preferably 10% by mass or less. By setting it to the upper limit value or less, it is preferable that the resin removability is not lowered excessively. It is preferable to set it to the above lower limit value or more because good corrosion resistance of the metal electrode can be obtained.
  • this acts as a protective agent for the metal electrode and maintains sufficient removability for the siloxane resin, while maintaining the damage resistance of the metal electrode. It is thought that it was improved.
  • the said metal corrosion inhibitor may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more type.
  • the removing agent in the present invention may contain a surfactant.
  • the surfactant is not particularly limited, such as an anionic surfactant, a cationic surfactant, and a nonionic surfactant.
  • the anionic surfactant is not particularly limited.
  • the anionic surfactant has a hydrophilic group and a lipophilic group in the molecule, and the hydrophilic group part is dissociated in an aqueous solution to become an anion.
  • the anionic surfactant may be present as an acid with a hydrogen atom, or may be a dissociated anion, or a salt thereof. As long as it is anionic, it may be non-dissociable and includes acid esters.
  • the anionic surfactant preferably has 3 or more carbon atoms, more preferably 5 or more carbon atoms, and particularly preferably an anionic surfactant having 10 or more carbon atoms. Although there is no upper limit in particular, it is practical that it is 40 or less carbon atoms.
  • anionic surfactant having 10 to 40 carbon atoms include carboxylic acid compounds having 10 to 40 carbon atoms, phosphonic acid compounds having 10 to 40 carbon atoms, and sulfonic acid compounds having 10 to 40 carbon atoms. It is done.
  • alkyl sulfonic acid alkyl sulfonic acid, alkyl benzene sulfonic acid, alkyl naphthalene sulfonic acid, alkyl diphenyl ether sulfonic acid (preferably monosulfonic acid or disulfonic acid), fatty acid amide sulfonic acid, polyoxyethylene alkyl ether carboxylic acid, polyoxyethylene alkyl ether acetic acid, Polyoxyethylene alkyl ether propionic acid, alkylphosphonic acid, fatty acid and salts thereof are preferred.
  • alkyl diphenyl ether monosulfonic acid, alkyl diphenyl ether disulfonic acid or a salt thereof, or a mixture thereof is preferable.
  • the “salt” include ammonium salt, sodium salt, potassium salt, and tetramethylammonium salt.
  • cationic surfactant examples include alkyl pyridium surfactants such as cetyl pyridinium chloride.
  • the nonionic surfactant has a hydrophobic group having 8 or more carbon atoms and one or more hydrophilic groups.
  • the hydrophobic group is preferably selected from an alkyl group having 14 or more carbon atoms, an alkenyl group, an alkynyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a heterocyclic group, and a group formed by combining two or more of these groups.
  • As the hydrophilic group those containing one or more O, N, and S atoms are preferable.
  • the hydrophilic group include those having an ethylene oxide group or a propylene oxide group, and having a hydrophilic group having a total of 6 or more (preferably 6 or more and 100 or less) repeating units composed of both groups.
  • Nonionic surfactants can be mentioned.
  • the number of carbon atoms of the hydrophobic group is preferably 14 to 50, and more preferably 16 to 30.
  • the total number of carbon atoms of the ethylene oxide group or propylene oxide group is preferably an integer of 12 to 1000, more preferably an integer of 12 to 200.
  • the surfactant is also preferably one represented by the following general formula.
  • Formula (C) R— (CH 2 CH 2 O) n (CH 2 CH 2 CH 2 O) m H R represents a linear or branched hydrocarbon group having 10 to 50 carbon atoms, and n and m each represents an integer of 1 to 100.
  • R is a linear, branched, or cyclic substituted or unsubstituted alkyl group, alkenyl group, alkynyl group, cycloalkyl group, aryl group, heterocyclic group, or a combination of two or more of these groups.
  • Groups, and straight and branched alkyl groups are particularly preferred.
  • group when the term “group” is added to the end of a substituent, it means that the group may have an arbitrary substituent.
  • N is preferably an integer of 6 to 500, more preferably an integer of 6 to 100.
  • M is preferably an integer of 6 to 500, more preferably an integer of 6 to 100.
  • the content in the surface-active metal anticorrosive is not particularly limited, but it is preferably contained in the range of 0.001 to 5% by mass relative to the total mass of the metal anticorrosive, and 0.01 to 3% by mass. More preferably, it is contained, and more preferably 0.05 to 1% by mass.
  • the said surfactant may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more type. In the present specification, the technical matters such as temperature and thickness, as well as the choices of substituents and linking groups of the compounds, can be combined with each other even if the list is described independently.
  • the removing agent of the present invention can be stored, transported, and used by filling it in an arbitrary container as long as corrosion resistance or the like is not a problem.
  • a container having a high cleanliness and a low impurity elution is preferable.
  • the containers that can be used include, but are not limited to, “Clean Bottle” series manufactured by Aicero Chemical Co., Ltd., “Pure Bottle” manufactured by Kodama Resin Co., Ltd., and the like.
  • the removing agent of the present invention preferably has few impurities in the liquid, such as a metal content, in view of its intended use.
  • the conditions for performing the removal process in the present embodiment are not particularly limited, but may be a single wafer process or an immersion process (batch process).
  • the semiconductor substrate is transported or rotated in a predetermined direction, and a removal agent is applied to the space (jetting, flowing down, dropping, etc.) and brought into contact with the semiconductor substrate.
  • the semiconductor substrate is immersed in a liquid bath made of a removing agent and brought into contact with the semiconductor substrate in the liquid bath.
  • FIG. 2 is an apparatus configuration diagram showing an example of a single wafer apparatus that can be suitably used in the present invention.
  • the removal process of the present embodiment will be described with reference to the same drawing.
  • the prepared removal agent liquid composition
  • the prepared removal agent is supplied from the supply unit A, and then transferred to the discharge port 13 via the flow path fc. ing. Thereafter, the removing agent is sprayed from the discharge port 13 and applied to the upper surface of the semiconductor substrate S in the reaction vessel 11.
  • a flow path fd indicates a return path for reusing the chemical solution.
  • the semiconductor substrate S is on the turntable 12 and is rotated together with the turntable by the rotation drive unit M.
  • the environmental temperature at which the treatment is performed is preferably 40 ° C. or higher, more preferably 50 ° C. or higher, and particularly preferably 60 ° C. or higher.
  • As an upper limit it is preferable that it is 100 degrees C or less, and it is more preferable that it is 90 degrees C or less.
  • the supply rate of the removing agent is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 3 L / min, and more preferably 1 to 2 L / min.
  • the amount is not more than the above upper limit value because the amount of the chemical used can be reduced. It is preferable to set it to the above lower limit value or more from the viewpoint of improving in-plane processing uniformity.
  • the semiconductor substrate is rotated, depending on its size and the like, it is preferable to rotate at 50 to 500 rpm from the same viewpoint as described above.
  • the immersion time of the semiconductor substrate is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 30 minutes, more preferably 1 to 10 minutes.
  • the semiconductor substrate is transported or rotated in a predetermined direction, the removing agent is sprayed into the space, and the removing agent is brought into contact with the semiconductor substrate.
  • the removal agent supply speed and the rotation speed of the substrate are the same as those already described.
  • the removing agent in the single-wafer type apparatus configuration according to a preferred embodiment of the present invention, as shown in FIG. 3, it is preferable to apply the removing agent while moving the discharge port (nozzle).
  • the discharge port moves along a movement trajectory line t extending from the center to the end of the semiconductor substrate.
  • the direction of rotation of the substrate and the direction of movement of the discharge port are set to be different directions, so that both move relative to each other.
  • the removing agent can be applied evenly over the entire surface of the semiconductor substrate, and the processing uniformity is suitably ensured.
  • the moving speed of the discharge port (nozzle) is not particularly limited, but is preferably 0.1 cm / s or more, and more preferably 1 cm / s or more.
  • the upper limit is preferably 30 cm / s or less, and more preferably 15 cm / s or less.
  • the movement trajectory line may be a straight line or a curved line (for example, an arc shape). In either case, the moving speed can be calculated from the actual distance of the trajectory line and the time spent for the movement.
  • the material removed by applying the remover of the present embodiment may be any siloxane resin, but preferably comprises a polyorganosiloxane, and is a silicone-modified epoxy resin or a resin having an epoxy group And a mixture of polyorganosiloxane (silicone resin containing no epoxy group).
  • the silicone resin preferably contains a siloxane unit represented by the following formula (1). -Si (R 1 ) 2 O- (1)
  • R 1 independently of each other is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, or a tert-butyl group.
  • R 1 may be —O— linking group to form a resin matrix.
  • the silicone-modified epoxy resin is preferably a silicone-modified epoxy resin containing a silicone-modified epoxy resin obtained by addition reaction of an aromatic polymer and an organohydrogenpolysiloxane.
  • aromatic polymer examples include alkenyl group-containing compounds represented by the following formula (2).
  • R 2 is a glycidyl group-containing group (preferably having 2 to 10 carbon atoms).
  • R 3 is a terminal vinyl group-containing alkyleneoxy group (preferably having 2 to 10 carbon atoms).
  • X is a halogen atom (bromine atom or the like).
  • m is an integer of 0 to 3.
  • the organohydrodiene polysiloxane is preferably a compound represented by the following formula (3).
  • R 1 has the same meaning as the formula (1).
  • n is an integer of 0 to 200, preferably 5 to 100.
  • the siloxane resin may be a resin composition containing a curing agent or other organopolysiloxane.
  • this siloxane resin or resin composition for example, JP-A-2011-132337 and JP-A-2012-004200 can be referred to.
  • the term “resin” is used to mean a composition including a specific resin and another agent, as well as a mixture of the resin and another resin.
  • the composition of the siloxane resin preferably contains a curing agent, and is not particularly limited, and known ones can be used. Specific examples include phenolic resin-based curing agents, amine-based curing agents, acid anhydride-based curing agents, and the like, and among these, phenolic resin-based curing agents are preferably used.
  • phenol resin-based curing agent it is preferable to use a phenol resin having at least two phenolic hydroxyl groups in one molecule.
  • curing agents include novolak-type phenol resins such as phenol novolak resins and cresol novolak resins, paraxylylene-modified novolak resins, metaxylylene-modified novolak resins, orthoxylylene-modified novolak resins, bisphenols such as bisphenol A and bisphenol F.
  • Type resin biphenyl type phenol resin, resol type phenol resin, phenol aralkyl resin, biphenyl skeleton-containing aralkyl type phenol resin, triphenol alkane type resin and polymers thereof, naphthalene ring-containing phenol resin, dicyclopentadiene modified phenol Resins, alicyclic phenol resins, heterocyclic phenol resins and the like are exemplified, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the phenolic resin-based curing agent preferably has a softening point of 60 to 150 ° C, particularly 70 to 130 ° C.
  • the hydroxyl equivalent is preferably 90 to 250.
  • purification process are 10 ppm (mass basis) or less as a phenol resin type hardening
  • the amount of the curing agent is not particularly limited as long as it is an effective amount for curing, but preferably the reactivity contained in the curing agent with respect to 1 mol of the epoxy group contained in the epoxy resin.
  • the molar ratio with the functional group is preferably 0.4 to 2.0, particularly 0.6 to 1.8.
  • the molecular weight of the siloxane resin is preferably 5,000 to 200,000, more preferably 8,000 to 100,000. When the molecular weight is equal to or higher than the lower limit, the strength of the resulting film is preferably increased. On the other hand, those having a molecular weight of not more than the above upper limit may have good solubility in a solvent and be easy to handle.
  • the molecular weight of the siloxane resin is a number average molecular weight unless otherwise specified, and refers to a number average molecular weight in terms of polystyrene by gel permeation chromatography (GPC). Any carrier that dissolves the resin to be measured may be used as the carrier. For example, THF (tetrahydrofuran) can be preferably used.
  • the siloxane resin examples include a resin having the formula (1).
  • an epoxy resin the normal resin currently applied for the resist use etc. can be used conveniently.
  • the mixing ratio of the siloxane resin and the epoxy resin is not particularly limited.
  • the epoxy resin is not particularly limited, and various conventionally known ones can be used, but those having at least two epoxy groups in one molecule are preferable.
  • epoxy resin examples include bis (4-hydroxyphenyl) methane, 2,2′-bis (4-hydroxyphenyl) propane or diglycidyl ethers of halides thereof, and polycondensates thereof (so-called bisphenol F type epoxy resins, Bisphenol A type epoxy resin, etc.); butadiene diepoxide; vinylcyclohexene dioxide; 1,2-dihydroxybenzene diglycidyl ether, resorcinol diglycidyl ether, 1,4-bis (2,3-epoxypropoxy) benzene, 4 , 4'-bis (2,3-epoxypropoxy) diphenyl ether, 1,4-bis (2,3-epoxypropoxy) cyclohexene and other diglycidyl ethers; bis (3,4-epoxy-6-methylcyclohexylmethyl) adipate Multivalent A polyglycidyl ether obtained by condensing an enol or polyhydric alcohol and epichlorohydride
  • the resin layer 2 and the release layer 3 preferably use the above siloxane resin or a composition thereof.
  • the layer made of the siloxane resin, the layer made of a resin composition containing the layer, and the cured product layer are collectively referred to as a siloxane resin layer.
  • the resin layer 2 it is preferable to use a silicone-modified epoxy resin or a mixture of a siloxane resin and an epoxy resin in consideration of chemical resistance, adhesion, and fracture resistance (grinding resistance).
  • the release layer 3 include using a silicone resin into which an epoxy group is not introduced, giving priority to peelability.
  • the thickness of the resin layer 2 is not particularly limited, but is preferably 10 to 200 ⁇ m.
  • the thickness of the release layer is preferably 1 to 50 ⁇ m.
  • the material used for the electrode is not particularly limited, and examples of materials used in recent processes include aluminum (Al), copper (Cu), tungsten (W), nickel (Ni), tin-silver alloy (Sn / Ag), titanium (Ti), lead (Pb), polysilicon and the like.
  • aluminum, tungsten, and polysilicon are preferably used from the viewpoint that the effect of the removing agent of the present invention is suitably expressed.
  • the electrode material may be an alloy, for example, an alloy of aluminum and copper. It is practical that the equivalent circle diameter (corresponding to the width of the through hole 9b in FIG. 1) of the exposed surface of the electrode is about 2 to 100 ⁇ m.
  • a semiconductor substrate product having a through hole 9b or an electrode formed therein and a semiconductor element or semiconductor product using the same in a silicon wafer. Specifically, (1) a step of attaching a siloxane resin layer to a semiconductor substrate, (2) a step of bonding the semiconductor substrate to a support substrate through the siloxane resin layer, and (3) the semiconductor substrate Polishing and thinning the opposite side of the support substrate; (4) peeling the support substrate from the thinned semiconductor substrate; and (5) applying the siloxane resin attached to the thinned semiconductor substrate to the siloxane resin.
  • the manufacturing process including the process of making the removal agent mentioned above contact and removing this siloxane resin layer is mentioned.
  • the order of each said process is not specifically limited, A process order may be changed suitably in the range with the desired effect, and another process may be interposed between processes.
  • the steps (4) and (5) may be performed simultaneously, and the support substrate may be performed together with the removal of the adhesive.
  • siloxane resin a mixture of polydimethylsiloxane (Mw.10000) and bisphenol A di-glycidyl ether was used as siloxane resin A and polydimethylsiloxane (Mw.40000) as siloxane resin B.
  • Siloxane resins A and B are each spin-coated on a 12 inch wafer and heated at 200 ° C. for 30 minutes on a hot plate to obtain siloxane layer A (resin layer 2 in FIG. 1) and siloxane layer B (release layer 3 in FIG. 1). It was. The wafer and the Al blanket wafer were cut into 1 ⁇ 2 cm to obtain a test wafer.
  • a chemical solution having the following composition was prepared, heated to 70 ° C. in a beaker, the test wafer was immersed, and the etching rate was calculated.
  • the siloxane layer A is a stylus-type film thickness meter (trade name Dektak, manufactured by ULVAC, Inc.)
  • the siloxane layer B is an optical film thickness meter (manufactured by Filmetics, product name F-20).
  • Al was a four-terminal ammeter (trade name VR200, manufactured by Kokusai Denki Alpha Co., Ltd.). For Al, the film thickness was calculated from the current value.
  • the siloxane resin can be suitably removed. Moreover, in the preferable embodiment, it turns out that it is excellent in the protection (etching resistance) with respect to an aluminum electrode.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

半導体基板に付されたシロキサン樹脂を除去するための除去剤であって、極性非プロトン性溶剤と第四級アンモニウム水酸化物とを含むシロキサン樹脂の除去剤。

Description

シロキサン樹脂の除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法
 本発明は、シロキサン樹脂の除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法に関する。
 近年、半導体基板の高性能化及び集積化が益々進行している。それに伴って半導体基板ないしこれを用いた素子の大型化や配線の微細化、多層化等が一層加速的に進められている。一方、高密度実装化のためには、パッケージサイズの小型化及び薄型化が必要となる。このような要求に対して、MCP(Multi Chip Package)と呼ばれる技術が提案されている。そこでは、1つの配線基板の上に、複数の半導体素子が高い密度で実装される。中でも、TSV(Through Silicon Via)と呼ばれる貫通電極を有する半導体チップ積層体を、配線基板の一面に実装する技術が注目されている(例えば、特許文献1~3参照)。
 上記TSVを利用した半導体基板の製造においては、シリコン基板を薄くする工程が採用され、このとき薄いシリコン基板を破損なく加工するために支持基板に接着して研削する加工法が採用されている。この支持基板と半導体基板とは接着層を介して接合され、基板の薄化のための加工に適した形態にされる。したがって、その接着剤には、良好な平坦性、両基板を接着する接着性、シリコン基板の裏面研削時の研削耐性が求められる。さらに、生産性及び製造品質の観点から、耐熱性、耐薬品性、剥離性等が必要となる。このような用途に用いられる材料として、特許文献4ではシリコーン系の樹脂が提案されている。
特開2007-251145号公報 特開2012-212786号公報 特開2010-056139号公報 特開2012-004200号公報
 前記支持基板との仮接合に用いられる接着層は、加工の後に除去されなければならない。その観点からは接着力が抑えられており、分解ないし溶解性の高いものが望ましい。一方で、十分な接着力と耐薬品性が維持されなければ、研削加工等に耐えることはできず、両者は相反する性能項目となる。これに対し、本発明者は、上記半導体のTSV形成技術において十分な性能を発揮するシロキサン樹脂(シリコーン樹脂)の利用を前提とし、その基本性能を損なうことなく、前記の樹脂を好適に除去する技術を検討した。他方、当該樹脂を除去する工程においてはすでにアルミニウム等による電極が形成されていることがある。そこで、こうした電極部材をできるだけ損傷せずに、上記のシロキサン樹脂を効果的に除去できる材料及びその配合を探索した。
 本発明は、シロキサン樹脂を好適に除去することができ、また必要によりアルミニウム等の電極の保護性(耐損傷性)に優れる除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法の提供を目的とする。
 上記の課題は以下の手段により解決された。
〔1〕半導体基板に付されたシロキサン樹脂を除去するための除去剤であって、極性非プロトン性溶剤と第四級アンモニウム水酸化物とを含むシロキサン樹脂の除去剤。
〔2〕さらにアルコール化合物を含有する〔1〕に記載の除去剤。
〔3〕極性非プロトン性溶剤がジメチルスルホキシド(DMSO)である〔1〕または〔2〕に記載の除去剤。
〔4〕前記第四級アンモニウム水酸化物が、テトラメチルアンモニウム水酸化物(TMAH)、テトラエチルアンモニウム水酸化物(TEAH)、テトラブチルアンモニウム水酸化物(TBAH)、またはベンジルトリメチルアンモニウム水酸化物である〔1〕~〔3〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔5〕前記アルコール化合物が2-エチルヘキサノール、ベンジルアルコール、またはモノエタノールアミンである〔2〕~〔4〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔6〕さらに金属腐食防止剤としてリン酸、ホウ酸、有機酸、またはケイ素化合物を含有させた〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔7〕前記極性非プロトン性溶剤を40~95質量%で含み、前記第四級アンモニウム水酸化物を0.1~10質量%で含む〔1〕~〔6〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔8〕前記極性非プロトン性溶剤を70~95質量%で含み、前記第四級アンモニウム水酸化物を1~8質量%で含む〔1〕~〔7〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔9〕アルコール化合物を1~50質量%で含む〔2〕~〔8〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔10〕金属腐食防止剤を0.1~30質量%で含む〔2〕~〔9〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔11〕シロキサン樹脂がポリオルガノシロキサンを含んでなる〔1〕~〔10〕のいずれかに1項に記載の除去剤。
〔12〕シロキサン樹脂が、ポリオルガノシロキサンとエポキシ基を有する樹脂との混合物またはシリコーン変性エポキシ樹脂である〔1〕~〔10〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔13〕シロキサン樹脂が接着剤である〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の除去剤。
〔14〕前記アルコール化合物が下記式(O-1)、(A-1)又は(A-2)で表される化合物である〔2〕~〔13〕のいずれか1項に記載の除去剤。
 R11-(-O-R12-)-O-H  ・・・ (O-1)
(R11は、炭素数1以上5以下のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、炭素数7~11のアラルキル基である。R12は直鎖状又は分岐状の炭素数1以上4以下のアルキレン鎖である。複数のR12が存在するときそのそれぞれは異なっていてもよい。nは0以上20以下の整数である。)
NRN1 -LN1-OH     ・・・ (A-1)
NRN2 -(LN2-Y)m-LN3-OH ・・・ (A-2)
(RN1及びRN2はそれぞれ独立に水素原子、アルキル基、アリール基、またはアラルキル基である。LN1~LN3はそれぞれ独立にアルキレン基である。Yは酸素原子またはイミノ基(-NR-)であり、RはRN1と同じである。mは1~20の整数である。)
〔15〕前記金属防食剤が下記式(S1)で表される化合物である〔6〕~〔14〕のいずれか1項に記載の防食剤。
 RS1 Si   ・・・(S1)
(式中、RS1は炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~22のアリール基、または炭素数6~22のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数1~10のアシルオキシ基、炭素数7~25のアリーロイルオキシ基、炭素数2~10のオキシム基、水素原子を表す。ただし、RS1のすべてが水素原子であることはない。)
〔16〕〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の除去剤を半導体基板上に付されたシロキサン樹脂に接触させて、樹脂を除去するシロキサン樹脂の除去方法。
〔17〕半導体基板にシロキサン樹脂の層を付設する工程と、半導体基板をシロキサン樹脂層を介して支持基板に接着させる工程と、半導体基板の支持基板と反対側を研削して薄化する工程と、薄化した半導体基板から支持基板を剥離する工程と、薄化した半導体基板に付着したシロキサン樹脂に〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の除去剤を接触させてシロキサン樹脂を除去する工程とを有する半導体基板製品の製造方法。
〔18〕シロキサン樹脂層の半導体基板と反対側に剥離層を配置し、剥離層を介して支持基板と接着させる〔17〕に記載の半導体基板製品の製造方法。
〔19〕〔17〕または〔18〕に記載の製造方法で得た半導体基板製品を用いて半導体素子を製造する半導体素子の製造方法。
 本発明によれば、シロキサン樹脂を好適に除去することができ、また必要によりアルミニウム等の電極に対する保護(損傷の抑制)を実現することができる。
 本発明の上記及び他の特徴及び利点は、下記の記載および添付の図面からより明らかになるであろう。
本発明の一実施形態における半導体基板の作製工程例(TSV形成)を模式的に示す断面図である。 本発明の好ましい実施形態に係る除去装置の一部を示す装置構成図である。 本発明の一実施形態における半導体基板に対するノズルの移動軌跡線を模式的に示す平面図である。
 本発明の除去剤は極性非プロトン性溶剤及び第四級アンモニウム水酸化物を含有する。この成分組成等の詳細について説明する前に、この除去剤を好適に適用できるTSVの形成工程(実施形態)について、添付の図面に基づき説明する。
[TSV形成工程]
 図1は、TSV(スルーシリコンビア:Through Silicon Via)を形成した半導体基板1aを加工して、半導体基板製品(スルーシリコンビアチップ)1bとする過程を示した工程説明図である。本実施形態の製造例においては、シリコンウエハに、ビア9aが形成されている(工程a)。このとき、シリコンウエハにはTSV以外に所定の回路配線やデバイス構造が付与されていてもよい。次いで、前記基板1aのビアが形成された面側に樹脂層2及び剥離層3がその順で配設される(工程b、c)。その後、前記基板1a、樹脂層2、剥離層3の複合体は回転(flip)され、支持基板4と剥離層を介して接合される(工程d)。この支持基板を含む複合体は例えば加工装置に接続され、あるいは載置され、半導体基板1aの裏面S側から研削加工が施される(工程e)。この研削加工は回転研磨等の常法により行われればよく、この研削により被研削部pが除去され、ビア9aは貫通した形態のスルーホール9bとなる。次いで、この4層の複合体を回転(flip)させ(工程f)、支持基板4を剥離する(工程g)。このとき、樹脂層2及び剥離層3が半導体基板製品1b側に残された状態となり、これを除去剤により除去する(工程h)。本発明の除去剤はこの樹脂層及び剥離層の除去工程において優れた効果を発揮する。
 本発明は上記の説明により限定して解釈されるものではない。例えば剥離層を用いない形態や、ビアに金属を充填したビアプラグとしてから研削加工を施す形態、支持基板の剥離の後に樹脂層及び剥離層の一部のみが半導体基板側に残される形態、接着層を剥離する工程で研削面側にダイシングテープなどの支持体を有する形態などが挙げられる。
 なお、シリコン基板ないし半導体基板、あるいは単に基板というときには、シリコンウエハのみではなくそこに回路構造が施された基板構造体を含む意味である。基板の部材とは、上記で定義されるシリコン基板を構成する部材を指し1つの材料からなっていても複数の材料からなっていてもよい。加工済みの半導体基板を半導体基板製品として区別して呼ぶことがある。これに必要によりさらに加工を加えダイシングして取り出したチップ及びその加工・組立製品を半導体素子ないし半導体装置という。基板の向きについては、特に断らない限り、図1で言うと、シリコンウエハと反対側(剥離層側)を「上」もしくは「天」といい、支持基板側を「下」もしくは「底」という。
[除去剤]
 次に、本発明の好ましい実施形態に係る除去剤について説明する。
(極性非プロトン性溶剤)
 除去剤の含有成分となる極性非プロトン性溶剤としては、ジメチルスルホキシド、スルホラン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコール-n-ジブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコール-n-ジブチルエーテルなどが挙げられ、ジメチルスルホキシド、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコール-n-ジブチルエーテルが好ましく、なかでもジメチルスルホキシド(DMSO)が特に好ましい。
 極性非プロトン性溶剤は、本実施形態の除去剤の全質量に対して、40質量%以上含有させることが好ましく、50質量%以上がより好ましく、60質量%以上がさらに好ましく、70質量%以上がよりさらに好ましく、80質量%以上含有させることが特に好ましい。上限としては95質量%以下であることが好ましく、90質量%以下がさらに好ましい。上記上限値以下とすることで、金属配線(例えばアルミニウム、銅)の腐食を抑えられるため好ましい。上記下限値以上とすることが、シロキサン樹脂を速く除去できるため好ましい。
 上記極性非プロトン性溶剤は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(第四級アンモニウム水酸化物)
 第四級アンモニウム水酸化物としては、テトラアルキルアンモニウム水酸化物(好ましくは炭素数4~25)が好ましい。このとき、アルキル基には本発明の効果を損ねない範囲で任意の置換基(例えば、ヒドロキシル基、アリル基、アリール基)が置換していてもよい。また、アルキル基は直鎖でも分岐でもよく、環状でもよい。具体的には、テトラメチルアンモニウム水酸化物(TMAH)、テトラエチルアンモニウム水酸化物(TEAH)、ベンジルトリメチルアンモニウム水酸化物、エチルトリメチルアンモニウム水酸化物、2-ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウム水酸化物、ベンジルトリエチルアンモニウム水酸化物、ヘキサデシルトリメチルアンモニウム水酸化物、テトラブチルアンモニウム水酸化物(TBAH)、テトラヘキシルアンモニウム水酸化物、テトラプロピルアンモニウム水酸化物、などが挙げられる。
 なかでも、メチル基及び/またはエチル基を3個以上有するテトラアルキルアンモニウム水酸化物がより好ましい。最も好ましくは、テトラメチルアンモニウム水酸化物、またはエチルトリメチルアンモニウム水酸化物である。
 第四級アンモニウム水酸化物は、本実施形態の除去剤の全質量に対して、0.1質量%以上含有させることが好ましく、0.5質量%以上含有させることがより好ましく、1質量%以上含有させることがさらに好ましく、1.5質量%以上がさらに好ましく、2質量%以上含有させることが特に好ましい。上限としては10質量%以下で含有させることが好ましく、9質量%以下がより好ましく、8質量%以下がさらに好ましい。上記上限値以下とすることで、第四級アンモニウム水酸化物の析出を抑えることができるため好ましい。上記下限値以上とすることが、シロキサン樹脂を一層速く除去できるため好ましい。
 上記第四級アンモニウム水酸化物は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(アルコール化合物)
 本発明の除去剤は、アルコール化合物を含有することが好ましい。アルコール化合物は特に限定されず、モノオール化合物でも、ポリオール化合物でもよく、中でもモノオール化合物が好ましい。具体的には下記の式(1)で表される化合物が好ましい。
    R-OH   ・・・(1)
 Rはアルキル基(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~8、さらに好ましくは炭素数3~8)、アリール基(好ましくは炭素数6~22、より好ましくは6~10)、またはアラルキル基(好ましくは炭素数7~23、より好ましくは7~11)である。前記のアルキル基、アリール基、アラルキル基は置換基を有していてもよく、当該置換基としては、アミノ基(好ましくは炭素数0~6、さらに好ましくは炭素数0~3)、アリル基、ハロゲン基、カルボキシル基、スルホ基等が挙げられる。このとき、アルキル基には、エーテル結合(-O-)、エステル結合(-COO-)、イミノ結合(-NR-:Rは炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~10のアリール基)が介在されていてもよい。Rとして好ましくは、直鎖または分岐の無置換のアルキル基(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~8、さらに好ましくは炭素数3~8)、アラルキル基(好ましくは炭素数7~23、より好ましくは7~11)、またはアミノ基で置換されたアルキル基(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~6、さらに好ましくは炭素数3~6)であり、より好ましくは、分岐の無置換のアルキル基または-NHで置換されたアルキル基(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数3~8)である。
 アルコール化合物は下記式(O-1)の化合物であることがさらに好ましい。
   R11-(-O-R12-)-O-H    ・・・ (O-1)
・R11
 R11は、炭素数1以上5以下(好ましくは1以上3以下)のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、炭素数7~11のアラルキル基である。
・R12
 R12は直鎖状又は分岐状の炭素数1以上4以下のアルキレン鎖である。複数のR12が存在するときそのそれぞれは異なっていてもよい。
・n
 nは0以上20以下の整数であり、0以上10以下が好ましく、0以上5以下がより好ましい。
 アルコール化合物は下記式(A-1)又は(A-2)で表される化合物であることも好ましい。
 
   NRN1 -LN1-OH        ・・・ (A-1)
   NRN2 -(LN2-Y)m-LN3-OH   ・・・ (A-2)
 
 RN1及びRN2はそれぞれ独立に水素原子またはアルキル基(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~6、さらに好ましくは炭素数1~3)または、アリール基(好ましくは炭素数6~22、より好ましくは6~10)、またはアラルキル基(好ましくは炭素数7~23、より好ましくは7~11)である。LN1~LN3はアルキレン基(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~6、さらに好ましくは炭素数1~3)である。Yは酸素原子またはイミノ基(-NR-)であり、RはRN1と同じである。式(A-1)及び(A-2)におけるアルキル基及びアルキレン基は直鎖でも分岐でもよく、環構造であってもよい。mは1~20の整数であり、1~10の整数であることが好ましく、1~3の整数であることがより好ましい。
 アルコール化合物は、引火点でいうと、50℃以上であることが好ましく、60℃以上であることがより好ましい。上限は特に制限されないが、150℃以下であることが実際的である。
 アルコール化合物の含有量は特に限定されないが、除去剤中で、1質量%以上含有させることが好ましく、2質量%以上がより好ましく、3質量%以上含有させることが特に好ましい。上限は特に制限されないが、50質量%以下であることが好ましく、40質量%以下がより好ましく、30質量%以下が特に好ましい。上記上限値以下とすることで、シロキサン樹脂をすばやく除去できるため好ましい。上記下限値以上とすることが、第四級アンモニウム水酸化物を溶解する観点で好ましい。
 上記アルコール化合物は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(水媒体)
 本発明の除去剤には水を含有させてもよく、蒸留水やイオン交換水、あるいは超純水といった浄化処理水を用いることが好ましい。ただし、水の量が制限されることが好ましく、20質量%以下に抑えられることが好ましく、10質量%以下がより好ましく、8質量%以下がより好ましく、6質量%以下がより好ましく、5質量%以下が特に好ましい。下限としては、1%以上であることが実際的である。上記上限値以下とすることで、金属配線(例えばアルミニウム、銅)の腐食を効果的に抑制できるため好ましい。本発明の除去剤中の水分量はJIS規格に記載のカールフィッシャー法にて好適に測定できる。(JISK0113)。
(pH)
 本発明においては、除去剤のpHを10以上に調整することが好ましく、12以上にすることがより好ましい。上記下限値以上とすることが、シロキサン樹脂をすばやく除去する観点で好ましい。
(金属腐食防止剤)
 また金属配線の更なる腐食防止に添加剤を加えてもよい。具体的にはリン酸、ホウ酸、有機酸(例えば炭素数2~8の有機酸が好ましく、フタル酸、アスコルビン酸、アジピン酸、リンゴ酸、シュウ酸、サリチル酸がより好ましい。)、ケイ素化合物が挙げられる。中でもケイ素化合物が腐食防止剤として好適に使用でき、テトラエトキシシラン、テトラメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシランが好ましい。中でもメチルトリメトキシシランが好ましい。
 ケイ素化合物についてさらに詳しく述べると、下記式(S1)で表される化合物であることが好ましい。
 
 RS1 Si   ・・・(S1)
 
 式中、RS1は炭素数1~10(好ましくは1~3)のアルキル基、炭素数1~10(好ましくは1~3)のアルコキシ基、炭素数6~22(好ましくは6~10)のアリール基、または炭素数6~22(好ましくは6~10)のアリールオキシ基、炭素数2~10(好ましくは2~4)のアルケニル基(好ましくはビニル基、アリル基)、炭素数1~10(好ましくは1~3)のアシルオキシ基、炭素数7~25(好ましくは7~11)のアリーロイルオキシ基、炭素数2~10(好ましくは2~4)のオキシム基、水素原子を表す。ただし、RS1のすべてが水素原子であることはない。
 前記RS1は更に置換基を有していてもよく、その置換基としては、アミノ基(好ましくは炭素数0のアミノ基、炭素数1~10のアルキルアミノ基、炭素数6~18のアリールアミノ基)、ヒドロキシル基、カルボキシル基、グリシジル基、オキセタン基などが好ましい。これらの置換基は、後記任意の連結基Lを介在して連結していてもよい。
 なお、このように更に置換基を有していてもよいことは、後記RS2~RS3においても同様であり、その範囲も同じである。さらに、これらの置換基のアルキル基、アルケニル基は直鎖であっても分岐であってもよく、あるいは環状であってもよい。
・アルコキシシラン
 なかでも、有機ケイ素化合物としては、アルキル(モノ、ジ、トリ)アルコキシシラン又はテトラアルコキシシラン(以下、特定アルコキシシラン類と呼ぶ)であることが好ましい。特定アルコキシシラン類としては、下記の式(S2)で表されるものが好ましい。
 
 RS2 m1Si(ORS3m2   ・・・(S2)
 
 RS2は炭素数1~10(好ましくは1~3)のアルキル基、炭素数2~10(好ましくは2~4)のアルケニル基、炭素数6~22(好ましくは6~10)のアリール基を表す。RS2は複数あるとき、互いに同じでも異なっていてもよい。なかでもアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基などが挙げられる。また、その中でメチル基又はエチル基が好ましく、特に好ましいのはメチル基である。
 RS3は炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~22(好ましくは6~10)のアリール基を表す。RS3は複数あるとき、互いに同じでも異なっていてもよい。なかでも、炭素数1~4(より好ましくは1~3)のアルキル基がより好ましい。
 m1,m2は1~3の整数であり、m1+m2は4である。なかでも、m1=1、m2=3であるトリアルコキシシラン化合物が好ましい。
 金属腐食防止剤は除去剤中で、0.1質量%以上含有させることが好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上含有させることが特に好ましい。上限は特に制限されないが、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下がより好ましく、10質量%以下が特に好ましい。上記上限値以下とすることで、樹脂の除去性を低下させすぎず好ましい。上記下限値以上とすることが、良好な金属電極の防食性が得られるため好ましい。
 本発明の除去剤がシロキサン樹脂に対して良好な除去性を発揮した理由は未解明の点を含むが、以下のように考えられる。つまり、第四級アンモニウム水酸化物より供給される水酸化物イオン(OH)が、シロキサン樹脂のSi-O結合に作用し、ここで樹脂化合物を分解すると解される。この分解物の溶解等、その反応場として、極性非プロトン性溶剤が好適に作用したものと推定される。さらに本発明の好ましい実施形態においては、アルコール化合物が上記分解物の溶解等を一層効果的に促進し、高い除去作用を呈するものと考えられる。また、別の好ましい実施形態として、上記金属腐食防止剤を含有させることで、これが金属電極に対して保護剤として作用し、シロキサン樹脂に対する十分な除去性を維持しつつ、金属電極の耐損傷性を高めたものと考えられる。
 上記金属腐食防止剤は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (界面活性剤)
 本発明における除去剤には界面活性剤を含有させてもよい。界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤など、特に限定されない。
 アニオン界面活性剤とは、特に限定されないが、典型的には、親水基と親油基とを分子内に有し、親水基の部分が水溶液中で解離してアニオンとなる、あるいはアニオン性を帯びる化合物を意味する。ここでアニオン界面活性剤は、水素原子を伴う酸として存在しても、それが解離したアニオンであっても、その塩であってもよい。アニオン性を帯びていれば、非解離性のものでもよく、酸エステルなども含まれる。
 前記アニオン界面活性剤は、好ましくは炭素数3以上であり、炭素数5以上がより好ましく、炭素数10以上のアニオン界面活性剤が特に好ましい。上限は特にないが、炭素数40以下であることが実際的である。
 炭素数10以上40以下のアニオン界面活性剤の具体例として、炭素数10以上40以下のカルボン酸化合物、炭素数10以上40以下のホスホン酸化合物、炭素数10以上40以下のスルホン酸化合物が挙げられる。中でも、アルキルスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸、アルキルジフェニルエーテルスルホン酸(好ましくはモノスルホン酸もしくはジスルホン酸)、脂肪酸アミドスルホン酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテルプロピオン酸、アルキルホスホン酸、脂肪酸およびそれらの塩が好ましい。なかでも、アルキルジフェニルエーテルモノスルホン酸、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸もしくはその塩もしくはそれらの混合物が好ましい。前記「塩」としてはアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、テトラメチルアンモニウム塩が挙げられる。
 カチオン性界面活性剤としては、セチルピリジニウムクロリドなどのアルキルピリジウム系界面活性剤が挙げられる。
 ノニオン界面活性剤としては、炭素数が8以上の疎水性基と1つ以上の親水性基を有する。疎水性基として好ましくは、それぞれ炭素数14以上のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基、及びこれらの基を2以上組み合わせてなる基から選ばれるものである。親水性基としては、1つ以上のO、N、S原子を含むものが好ましい。さらに親水性基の好ましいものとして、エチレンオキサイド基もしくはプロピレンオキサイド基を有するものが挙げられ、前記両基からなる繰り返し単位を合計で6つ以上(好ましくは6以上100以下)もつ親水性基を有する非イオン性界面活性剤が挙げられる。このとき、疎水性基の炭素数は14~50であることが好ましく、16~30であることがより好ましい。エチレンオキサイド基又はプロピレンオキサイド基の炭素数の合計は、12~1000の整数であることが好ましく、12~200の整数であることがより好ましい。
 界面活性剤は、下記の一般式で表されるものであることも好ましい。
  式(A) R-(CHCHO)
  式(B) R-(CHCHCHO)
  式(C) R-(CHCHO)(CHCHCHO)
 Rは炭素数10以上50以下の直鎖又は分岐のある炭化水素基、n,mは1以上100以下の整数を表す。
 Rとしては、直鎖、分枝鎖、または環式の、置換もしくは非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基、又はこれらの基を2以上組み合わせてなる基が挙げられ、直鎖及び分岐アルキル基が特に好ましい。なお、本明細書において置換基に関して「基」という語を末尾に付して呼ぶときには、その基に任意の置換基を有していてもよい意味である。
 nは6~500の整数であることが好ましく、6~100の整数であることがより好ましい。
 mは6~500の整数であることが好ましく、6~100の整数であることがより好ましい。
 界面活性の金属防食剤中の含有量は特に限定されないが、金属防食剤の全質量に対して、0.001~5質量%の範囲内で含有させることが好ましく、0.01~3質量%含有させることがより好ましく、0.05~1質量%含有させることがさらに好ましい。
 上記界面活性剤は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本明細書において、化合物の置換基や連結基の選択肢を始め、温度、厚さといった各技術事項は、そのリストがそれぞれ独立に記載されていても、相互に組み合わせることができる。
(容器)
 本発明の除去剤は、対腐食性等が問題とならない限り、任意の容器に充填して保管、運搬、そして使用することができる。また、半導体用途向けに、容器のクリーン度が高く、不純物の溶出が少ないものが好ましい。使用可能な容器としては、アイセロ化学(株)製の「クリーンボトル」シリーズ、コダマ樹脂工業(株)製の「ピュアボトル」などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 本発明の除去剤は、その使用用途に鑑み、液中の不純物、例えばメタル分などは少ないことが好ましい。
[処理条件]
 本実施形態において除去処理を行う条件は特に限定されないが、枚葉式の処理であっても浸漬式(バッチ式)の処理であってもよい。枚葉式の処理においては、半導体基板を所定の方向に搬送もしくは回転させ、その空間に除去剤を付与(噴射、流下、滴下等)して前記半導体基板に接触させる。他方、バッチ式の処理においては、除去剤からなる液浴に半導体基板を浸漬させ、前記液浴内で半導体基板と接触させる。これらの方式は基板の構造や除去される樹脂材料等により適宜使い分けられればよい。
 図2は、本発明に好適に用いられることができる枚葉式装置の例を示した装置構成図である。本実施形態の除去処理について、同図を用いて説明すると、調製された除去剤(液組成物)が供給部Aから供給され、その後流路fcを介して吐出口13に移行するようにされている。その後、除去剤は吐出口13から噴射され、反応容器11内の半導体基板Sの上面に適用される。流路fdは薬液を再利用するための返戻経路を示している。本実施形態において半導体基板Sは回転テーブル12上にあり、回転駆動部Mによって回転テーブルとともに回転されている。
 処理を行う環境温度は、40℃以上であることが好ましく、50℃以上であることがより好ましく、60℃以上であることが特に好ましい。上限としては、100℃以下であることが好ましく、90℃以下であることがより好ましい。上記上限値以下とすることで、薬液への引火の可能性が低くなり安全に使用できるため好ましい。上記下限値以上とすることが、シロキサン樹脂を速く除去する観点で好ましい。
 除去剤の供給速度は特に限定されないが、0.5~3L/minとすることが好ましく、1~2L/minとすることがより好ましい。上記上限値以下とすることで、薬液の使用量を低減できるため好ましい。上記下限値以上とすることが、面内の処理均一性を向上する観点で好ましい。半導体基板を回転させるときには、その大きさ等にもよるが、上記と同様の観点から、50~500rpmで回転させることが好ましい。
 バッチ式の場合も、上記と同様の理由により、液浴を前記の温度範囲とすることが好ましい。半導体基板の浸漬時間は特に限定されないが、0.5~30分とすることが好ましい、1~10分とすることがより好ましい。
 本発明の好ましい実施形態に係る枚葉式の処理においては、半導体基板を所定の方向に搬送もしくは回転させ、その空間に除去剤を噴射して前記半導体基板に前記除去剤を接触させることが好ましい。除去剤の供給速度や基板の回転速度についてはすでに述べたことと同様である。
 本発明の好ましい実施形態に係る枚葉式の装置構成においては、図3に示すように、吐出口(ノズル)を移動させながら、除去剤を付与することが好ましい。具体的に、本実施形態においては、半導体基板Sに対して除去剤を適用する際に、基板がr方向に回転させられている。他方、該半導体基板の中心部から端部に延びる移動軌跡線tに沿って、吐出口が移動するようにされている。このように本実施形態においては、基板の回転方向と吐出口の移動方向とが異なる方向に設定されており、これにより両者が互いに相対運動するようにされている。その結果、半導体基板の全面にまんべんなく除去剤を付与することができ、処理の均一性が好適に確保される構成とされている。
 吐出口(ノズル)の移動速度は特に限定されないが、0.1cm/s以上であることが好ましく、1cm/s以上であることがより好ましい。一方、その上限としては、30cm/s以下であることが好ましく、15cm/s以下であることがより好ましい。移動軌跡線は直線でも曲線(例えば円弧状)でもよい。いずれの場合にも移動速度は実際の軌跡線の距離とその移動に費やされた時間から算出することができる。
[シロキサン樹脂]
 本実施形態の除去剤を適用することにより除去される材料はシロキサン樹脂であればどのようなものでもよいが、ポリオルガノシロキサンを含んでなることが好ましく、シリコーン変性エポキシ樹脂あるいはエポキシ基を有する樹脂とポリオルガノシロキサン(エポキシ基を含まないシリコーン樹脂)との混合物であることが好ましい。
 シリコーン樹脂は下記式(1)で表されるシロキサン単位を含むことが好ましい。
    -Si(RO-   ・・・(1)
 Rは、互いに独立に、炭素数1~10の1価の炭化水素基であり、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、デシル基等のアルキル基、ビニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基等のアラルキル基、これらの炭化水素基の水素原子の一部または全部をハロゲン原子等で置換したハロゲン置換1価炭化水素基が挙げられる。好ましくは、メチル基あるいはフェニル基である。Rの一部が-O-連結基となって樹脂マトリックスを形成していてもよい。
 シリコーン変性エポキシ樹脂は、芳香族重合体とオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを付加反応させて得られるシリコーン変性エポキシ樹脂を含むシリコーン変性エポキシ樹脂であることが好ましい。
 該芳香族重合体としては、下記式(2)で表されるアルケニル基含有化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 Rはグリシジル基含有基(好ましくは炭素数2~10)である。Rは末端ビニル基含有アルキレンオキシ基(好ましくは炭素数2~10)である。Xはハロゲン原子(臭素原子等)である。mは0~3の整数である。
 前記オルガノハイドロジエンポリシロキサンは下記式(3)で表される化合物であることが好ましい。
 
 HSi(R-O-[Si(RO]-Si(R
                          ・・・(3)
 
 Rは前記式(1)と同義である。nは0~200の整数であり、5~100が好ましい。
 シロキサン樹脂は、その他に硬化剤やその他のオルガノポリシロキサン等を含有させた樹脂組成物としていてもよい。このシロキサン樹脂ないし樹脂組成物については、例えば、特開2011-132337号公報、特開2012-004200号公報等を参照することができる。なお、本明細書においては、「樹脂」というとき、特定の樹脂と他の剤の組成物のほか、その樹脂と他の樹脂の混合物を含む意味に用いる。
 シロキサン樹脂の組成物は硬化剤を含むことが好ましく、特に限定されず公知のものを使用することができる。具体的には、フェノール樹脂系硬化剤、アミン系硬化剤、酸無水物系硬化剤等が挙げられ、中でもフェノール樹脂系硬化剤が好適に用いられる。
 フェノール樹脂系硬化剤としては、1分子中にフェノール性水酸基を少なくとも2個以上有するフェノール樹脂を使用するのがよい。このような硬化剤として具体的には、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂等のノボラック型フェノール樹脂、パラキシリレン変性ノボラック樹脂、メタキシリレン変性ノボラック樹脂、オルソキシリレン変性ノボラック樹脂、ビスフェノールA、ビスフェノールF等のビスフェノール型樹脂、ビフェニル型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ビフェニル骨格含有アラルキル型フェノール樹脂、トリフェノールアルカン型樹脂及びその重合体等のフェノール樹脂、ナフタレン環含有フェノール樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂、脂環式フェノール樹脂、複素環型フェノール樹脂などが例示されこれらは1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。
 上記フェノール樹脂系硬化剤は、軟化点が60~150℃、特に70~130℃であるものが好ましい。また、水酸基当量としては90~250のものが好ましい。また、フェノール樹脂系硬化剤は、その精製過程で残存したナトリウム、カリウムが10ppm(質量基準)以下であるフェノール樹脂を用いることが好ましい。10ppmを超えたものを用いて半導体装置を封止し、長時間高温高湿下で半導体装置を放置した場合、耐湿性の劣化が促進される場合がある。
 硬化剤の配合量は、エポキシ樹脂を用いる場合、硬化する有効量であればよく特に制限されないが、好ましくはエポキシ樹脂中に含まれるエポキシ基1モルに対して、硬化剤中に含まれる反応性官能基(例えばフェノール性水酸基)とのモル比が0.4~2.0、特に0.6~1.8であることが好ましい。
 シロキサン樹脂の分子量は、好ましくは5,000~200,000、より好ましくは8,000~100,000である。分子量が前記下限値以上であると、得られる被膜の強度が高くなり好ましい。一方、分子量が前記上限値以下のものは、溶剤に対する溶解性に富み、取り扱いが容易であることがある。なお、本明細書において、シロキサン樹脂の分子量は特に断らない限り数平均分子量であり、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算の数平均分子量をいう。キャリアは測定対象樹脂が溶解する任意のものを用いればよいが、例えばTHF(テトラヒドロフラン)を好適に用いることができる。
 本発明においてはシロキサン樹脂として、エポキシ基を有する樹脂(エポキシ樹脂)との混合物を用いることも好ましい。シロキサン樹脂としては、前記式(1)を有する樹脂が挙げられる。エポキシ樹脂としては、レジスト用途などに適用されている通常の樹脂を好適に使用することができる。シロキサン樹脂とエポキシ樹脂の混合比は特に限定されない。
 エポキシ樹脂は特に限定されず、従来公知の種々のものを使用することができるが、1分子中にエポキシ基を少なくとも2個有するものが好ましい。
 エポキシ樹脂としては、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、2,2’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン又はそれらのハロゲン化物のジグリシジルエーテル及びこれらの縮重合物(いわゆるビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂等);ブタジエンジエポキシド;ビニルシクロヘキセンジオキシド;1,2-ジヒドロキシベンゼンのジグリシジルエーテル、レゾルシノールのジグリシジルエーテル、1,4-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)ベンゼン、4,4’-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)ジフェニルエーテル、1,4-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)シクロヘキセン等のジグリシジルエーテル;ビス(3,4-エポキシ-6-メチルシクロヘキシルメチル)アジペート;多価フェノール又は多価アルコールとエピクロルヒドリンとを縮合させて得られるポリグリシジルエーテル;フェノールノボラック、クレゾールノボラック等のノボラック型フェノール樹脂又はハロゲン化ノボラック型フェノール樹脂とエピクロルヒドリンとを縮合させて得られるエポキシノボラック(即ち、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂);過酸化法によりエポキシ化したエポキシ化ポリオレフィン又はエポキシ化ポリブタジエン;ナフタレン環含有エポキシ樹脂;ビフェニル型エポキシ樹脂;フェノールアラルキル型エポキシ樹脂;ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂;ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(即ち、ジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂)などが挙げられる。
 前記樹脂層2及び剥離層3(図1)は、上記のシロキサン樹脂ないしその組成物を用いることが好ましい。本明細書においては、上記シロキサン樹脂からなる層、これを含む樹脂組成物からなる層、それらの硬化物の層を総称してシロキサン樹脂層という。樹脂層2としてはより耐薬品性、接着性、破壊耐性(研削耐性)を考慮して、シリコーン変性エポキシ樹脂あるいはシロキサン樹脂とエポキシ樹脂との混合物を用いることが好ましい。剥離層3には、剥離性をより優先して、エポキシ基の導入されていないシリコーン樹脂を用いる例が挙げられる。樹脂層2の厚さは特に限定されないが、10~200μmであることが好ましい。剥離層の厚さは、1~50μmであることが好ましい。
[電極]
 電極に用いられる材料は特に限定されないが、近時のプロセスで適用されているものを挙げると、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、タングステン(W)、ニッケル(Ni)、錫銀合金(Sn/Ag)、チタン(Ti)、鉛(Pb)、ポリシリコン等が挙げられる。中でも、本発明の除去剤の効果が好適に発現される観点から、アルミニウム、タングステン、ポリシリコンを用いることが好ましい。また電極の材料は合金であってもよく例えばアルミニウムと銅の合金が挙げられる。電極の露出面の円相当直径(図1のスルーホール9bの幅に相当)は2~100μm程度であることが実際的である。
[半導体基板製品の製造]
 本実施形態においては、シリコンウエハ内に、スルーホール9bもしくはそこに形成した電極を有する半導体基板製品及びこれを用いた半導体素子ないし半導体製品を製造することが好ましい。具体的には、(1)半導体基板にシロキサン樹脂層を付設する工程と、(2)前記半導体基板を前記シロキサン樹脂層を介して支持基板に接着させる工程と、(3)前記半導体基板の前記支持基板と反対側を研磨して薄化する工程と、(4)前記薄化した半導体基板から前記支持基板を剥離する工程と、(5)前記薄化した半導体基板に付着した前記シロキサン樹脂に上述した除去剤を接触させて、該シロキサン樹脂層を除去する工程とを含む製造過程が挙げられる。このとき、前記樹脂層の前記基板と反対側に剥離層を配置し、該剥離層を介して前記基板と接合させるようにすることも好ましい。なお、上記の各工程の順序は特に限定されず、所望の効果を奏する範囲で適宜工程順序を変更したり、工程間に他の工程を介在させたりしてもよい。例えば、前記工程(4)と(5)とは同時に行ってもよく、支持基板を接着剤の除去とともに行ってもよい。
 以下、本発明の実施例について詳細に説明するが、これらの実施例により本発明が限定して解釈されるものではない。なお、実施例で示した量や比率の規定は特に断らない限り質量基準である。
 シロキサン樹脂としてポリジメチルシロキサン(Mw.10000)とビスフェノールAジ-グリシジルエーテルを混合したものをシロキサン樹脂A,ポリジメチルシロキサン(Mw.40000)をシロキサン樹脂Bとして用いた。シロキサン樹脂A,Bを、それぞれ12inchウェハにスピンコートし、ホットプレートで200℃30min加熱することでシロキサン層A(図1の樹脂層2)及びシロキサン層B(図1の剥離層3)を得た。前記ウェハおよびAlのブランケットウェハを1×2cmにカットしテストウェハを得た。
 下記組成の薬液を作成し、ビーカーにて70℃に加温した後、前記テストウェハを浸漬し、エッチング速度を算出した。なお膜厚の測定には、シロキサン層Aは触針型膜厚測定計(アルバック株式会社社製、商品名Dektak)、シロキサン層Bは光学式膜厚計(Filmetrics社製、商品名F-20)、Alは4端子型電流計(国際電気アルファ社製、商品名VR200)を用いた。なおAlは電流値より膜厚を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 成分の配合量の単位は(質量%)
DMSO:ジメチルスルホキシド
TMAH:テトラメチルアンモニウム水酸化物
ER:エッチングレート
1Å=0.1nm
Cで始まるものは比較例
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 以上のとおり、本発明の除去剤によれば、シロキサン樹脂を好適に除去することができる。またその好ましい実施形態においてはアルミニウム電極に対する保護性(耐エッチング性)に優れることが分かる。
 本発明をその実施態様とともに説明したが、我々は特に指定しない限り我々の発明を説明のどの細部においても限定しようとするものではなく、添付の請求の範囲に示した発明の精神と範囲に反することなく幅広く解釈されるべきであると考える。
 本願は、2012年12月11日に日本国で特許出願された特願2012-270787、及び2013年2月4日に日本国で特許出願された特願2013-019764に基づく優先権を主張するものであり、これらはここに参照してその内容を本明細書の記載の一部として取り込む。
1a 半導体基板
1b 半導体基板製品
2 樹脂層
3 剥離層
4 支持基板
9a ビア
9b スルーホール
11 反応容器
12 回転テーブル
13 吐出口
S 基板

Claims (19)

  1.  半導体基板に付されたシロキサン樹脂を除去するための除去剤であって、極性非プロトン性溶剤と第四級アンモニウム水酸化物とを含むシロキサン樹脂の除去剤。
  2.  さらにアルコール化合物を含有する請求項1に記載の除去剤。
  3.  前記極性非プロトン性溶剤がジメチルスルホキシド(DMSO)である請求項1または2に記載の除去剤。
  4.  前記第四級アンモニウム水酸化物が、テトラメチルアンモニウム水酸化物(TMAH)、テトラエチルアンモニウム水酸化物(TEAH)、テトラブチルアンモニウム水酸化物(TBAH)、またはベンジルトリメチルアンモニウム水酸化物である請求項1~3のいずれか1項に記載の除去剤。
  5.  前記アルコール化合物が2-エチルヘキサノール、ベンジルアルコール、またはモノエタノールアミンである請求項2~4のいずれか1項に記載の除去剤。
  6.  さらに金属腐食防止剤としてリン酸、ホウ酸、有機酸、またはケイ素化合物を含有させた請求項1~5のいずれか1項に記載の除去剤。
  7.  前記極性非プロトン性溶剤を40~95質量%で含み、前記第四級アンモニウム水酸化物を0.1~10質量%で含む請求項1~6のいずれか1項に記載の除去剤。
  8.  前記極性非プロトン性溶剤を70~95質量%で含み、前記第四級アンモニウム水酸化物を1~8質量%で含む請求項1~7のいずれか1項に記載の除去剤。
  9.  前記アルコール化合物を1~50質量%で含む請求項2~8のいずれか1項に記載の除去剤。
  10.  前記金属腐食防止剤を0.1~30質量%で含む請求項6~9のいずれか1項に記載の除去剤。
  11.  前記シロキサン樹脂がポリオルガノシロキサンを含んでなる請求項1~10のいずれかに1項に記載の除去剤。
  12.  前記シロキサン樹脂が、ポリオルガノシロキサンとエポキシ基を有する樹脂との混合物またはシリコーン変性エポキシ樹脂である請求項1~10のいずれか1項に記載の除去剤。
  13.  前記シロキサン樹脂が接着剤である請求項1~12のいずれか1項に記載の除去剤。
  14.  前記アルコール化合物が下記式(O-1)、(A-1)又は(A-2)で表される化合物である請求項2~13のいずれか1項に記載の除去剤。
     R11-(-O-R12-)-O-H  ・・・ (O-1)
    (R11は、炭素数1以上5以下のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、炭素数7~11のアラルキル基である。R12は直鎖状又は分岐状の炭素数1以上4以下のアルキレン鎖である。複数のR12が存在するときそのそれぞれは異なっていてもよい。nは0以上20以下の整数である。)
    NRN1 -LN1-OH     ・・・ (A-1)
    NRN2 -(LN2-Y)m-LN3-OH ・・・ (A-2)
    (RN1及びRN2はそれぞれ独立に水素原子、アルキル基、アリール基、またはアラルキル基である。LN1~LN3はそれぞれ独立にアルキレン基である。Yは酸素原子またはイミノ基(-NR-)であり、RはRN1と同じである。mは1~20の整数である。)
  15.  前記金属防食剤が下記式(S1)で表される化合物である請求項6~14のいずれか1項に記載の防食剤。
     RS1 Si   ・・・(S1)
    (式中、RS1は炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~22のアリール基、または炭素数6~22のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数1~10のアシルオキシ基、炭素数7~25のアリーロイルオキシ基、炭素数2~10のオキシム基、水素原子を表す。ただし、RS1のすべてが水素原子であることはない。)
  16.  請求項1~15のいずれか1項に記載の除去剤を半導体基板上に付されたシロキサン樹脂に接触させて、当該樹脂を除去するシロキサン樹脂の除去方法。
  17.  半導体基板にシロキサン樹脂の層を付設する工程と、前記半導体基板を前記シロキサン樹脂層を介して支持基板に接着させる工程と、前記半導体基板の前記支持基板と反対側を研削して薄化する工程と、前記薄化した半導体基板から前記支持基板を剥離する工程と、前記薄化した半導体基板に付着した前記シロキサン樹脂に請求項1~15のいずれか1項に記載の除去剤を接触させて該シロキサン樹脂を除去する工程とを有する半導体基板製品の製造方法。
  18.  前記シロキサン樹脂層の前記半導体基板と反対側に剥離層を配置し、該剥離層を介して前記支持基板と接着させる請求項17に記載の半導体基板製品の製造方法。
  19.  請求項17または18に記載の製造方法で得た半導体基板製品を用いて半導体素子を製造する半導体素子の製造方法。
     
PCT/JP2013/082861 2012-12-11 2013-12-06 シロキサン樹脂の除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法 WO2014092022A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157012142A KR101878240B1 (ko) 2012-12-11 2013-12-06 실록산 수지의 제거제, 그것을 사용한 실록산 수지의 제거 방법, 및 반도체 기판 제품 및 반도체 소자의 제조 방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-270787 2012-12-11
JP2012270787 2012-12-11
JP2013-019764 2013-02-04
JP2013019764A JP2014133855A (ja) 2012-12-11 2013-02-04 シロキサン樹脂の除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014092022A1 true WO2014092022A1 (ja) 2014-06-19

Family

ID=50934313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/082861 WO2014092022A1 (ja) 2012-12-11 2013-12-06 シロキサン樹脂の除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2014133855A (ja)
KR (1) KR101878240B1 (ja)
TW (1) TWI610996B (ja)
WO (1) WO2014092022A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113485A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 信越化学工業株式会社 洗浄液及び塗布成膜装置配管の洗浄方法
EP3240018A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cleaner composition and preparation of thin substrate
WO2018021273A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 富士フイルム株式会社 キット、洗浄剤組成物および半導体素子の製造方法
WO2018131628A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 富士フイルム株式会社 キット、半導体素子の製造方法および半導体素子の基板の洗浄方法
WO2020148968A1 (ja) * 2019-01-15 2020-07-23 昭和電工株式会社 分解洗浄組成物、接着性ポリマーの洗浄方法、及びデバイスウェハの製造方法
JP2020189927A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 信越化学工業株式会社 基板用仮接着剤の洗浄液、基板の洗浄方法および支持体または基板の洗浄方法
WO2020235605A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 信越化学工業株式会社 洗浄剤組成物、基板の洗浄方法及び支持体又は基板の洗浄方法
WO2021039274A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 昭和電工株式会社 組成物、及び接着性ポリマーの洗浄方法
WO2021193518A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021193517A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021193514A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021193515A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021193519A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021193516A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021201047A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 日産化学株式会社 洗浄剤組成物及び加工された半導体基板の製造方法
KR20210126666A (ko) 2019-02-15 2021-10-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
KR20210126668A (ko) 2019-02-15 2021-10-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
KR20210126667A (ko) 2019-02-15 2021-10-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
CN113544247A (zh) * 2019-03-05 2021-10-22 日产化学株式会社 清洗剂组合物以及清洗方法
KR20210135542A (ko) 2019-03-14 2021-11-15 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
KR20220104767A (ko) 2019-11-20 2022-07-26 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
WO2023042813A1 (ja) 2021-09-16 2023-03-23 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法、及び、剥離及び溶解用組成物
WO2023042811A1 (ja) 2021-09-16 2023-03-23 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法、及び、剥離及び溶解用組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6165665B2 (ja) 2013-05-30 2017-07-19 信越化学工業株式会社 基板の洗浄方法
FR3030880B1 (fr) 2014-12-19 2018-05-11 Commissariat Energie Atomique Procede de transformation d'un dispositif electronique
JP6193425B2 (ja) * 2016-03-04 2017-09-06 株式会社トウペ 水性塗膜剥離剤
KR20180069185A (ko) 2016-12-14 2018-06-25 삼성전자주식회사 기판 가공 방법 및 접착층 세정 조성물
JP7160475B2 (ja) * 2019-08-19 2022-10-25 富士フイルム株式会社 洗浄用組成物、リンス液、洗浄キット、洗浄体の製造方法および半導体素子の製造方法
US20230039366A1 (en) 2020-04-09 2023-02-09 Showa Denko K.K. Composition, and method for cleaning adhesive polymer
JP7353439B1 (ja) 2022-08-03 2023-09-29 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂溶解剤及びシリコーンコーティングと基布の分離方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728254A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Kanto Chem Co Inc レジスト用剥離液
JP2002038197A (ja) * 2000-03-27 2002-02-06 Shipley Co Llc ポリマーリムーバー
JP2003114540A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Nec Corp 剥離剤組成物
JP2004177669A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd シリコン含有2層レジストの剥離除去方法及びこれに用いる洗浄液
JP2012060050A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Fujifilm Corp 洗浄組成物、これを用いた洗浄方法及び半導体素子の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3410369B2 (ja) * 1998-04-28 2003-05-26 花王株式会社 剥離剤組成物
WO2008039730A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions and methods for the removal of photoresist for a wafer rework application
JP5040252B2 (ja) * 2006-10-13 2012-10-03 東レ株式会社 半導体用接着組成物、それを用いた半導体装置および半導体装置の製造方法。
JP5238927B2 (ja) * 2007-03-14 2013-07-17 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置の製造方法
JP2009094205A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Renesas Technology Corp デバイスウエハの研磨パッド及び研磨装置
JP2009094335A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5546134B2 (ja) * 2009-01-27 2014-07-09 古河電気工業株式会社 表面保護用粘着テープ
JP5320619B2 (ja) * 2009-09-08 2013-10-23 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP5447205B2 (ja) * 2010-06-15 2014-03-19 信越化学工業株式会社 薄型ウエハの製造方法
JP5601922B2 (ja) * 2010-07-29 2014-10-08 富士フイルム株式会社 研磨液及び研磨方法
JP5735774B2 (ja) * 2010-09-30 2015-06-17 芝浦メカトロニクス株式会社 保護体、基板積層体、貼り合わせ装置、剥離装置、および基板の製造方法
KR20140008995A (ko) * 2010-11-19 2014-01-22 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 반도체 기판의 세정용 액체 조성물 및 이를 이용한 반도체 기판의 세정 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728254A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Kanto Chem Co Inc レジスト用剥離液
JP2002038197A (ja) * 2000-03-27 2002-02-06 Shipley Co Llc ポリマーリムーバー
JP2003114540A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Nec Corp 剥離剤組成物
JP2004177669A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd シリコン含有2層レジストの剥離除去方法及びこれに用いる洗浄液
JP2012060050A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Fujifilm Corp 洗浄組成物、これを用いた洗浄方法及び半導体素子の製造方法

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113485A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 信越化学工業株式会社 洗浄液及び塗布成膜装置配管の洗浄方法
EP3240018A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cleaner composition and preparation of thin substrate
US10370623B2 (en) 2016-04-26 2019-08-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cleaner composition and preparation of thin substrate
WO2018021273A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 富士フイルム株式会社 キット、洗浄剤組成物および半導体素子の製造方法
JPWO2018021273A1 (ja) * 2016-07-29 2019-05-30 富士フイルム株式会社 キット、洗浄剤組成物および半導体素子の製造方法
WO2018131628A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 富士フイルム株式会社 キット、半導体素子の製造方法および半導体素子の基板の洗浄方法
JPWO2018131628A1 (ja) * 2017-01-13 2019-11-07 富士フイルム株式会社 キット、半導体素子の製造方法および半導体素子の基板の洗浄方法
WO2020148968A1 (ja) * 2019-01-15 2020-07-23 昭和電工株式会社 分解洗浄組成物、接着性ポリマーの洗浄方法、及びデバイスウェハの製造方法
JPWO2020148968A1 (ja) * 2019-01-15 2021-12-02 昭和電工株式会社 分解洗浄組成物、接着性ポリマーの洗浄方法、及びデバイスウェハの製造方法
JP7405100B2 (ja) 2019-01-15 2023-12-26 株式会社レゾナック 分解洗浄組成物、接着性ポリマーの洗浄方法、及びデバイスウェハの製造方法
US11866676B2 (en) 2019-02-15 2024-01-09 Nissan Chemical Corporation Cleaning agent composition and cleaning method
KR20210126666A (ko) 2019-02-15 2021-10-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
KR20230088836A (ko) 2019-02-15 2023-06-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
KR20210126667A (ko) 2019-02-15 2021-10-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
KR20210126668A (ko) 2019-02-15 2021-10-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
CN113544247B (zh) * 2019-03-05 2024-04-30 日产化学株式会社 清洗剂组合物以及清洗方法
KR20210132179A (ko) 2019-03-05 2021-11-03 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
CN113544247A (zh) * 2019-03-05 2021-10-22 日产化学株式会社 清洗剂组合物以及清洗方法
KR20210135542A (ko) 2019-03-14 2021-11-15 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
WO2020235606A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 信越化学工業株式会社 基板用仮接着剤の洗浄液、基板の洗浄方法および支持体または基板の洗浄方法
JP7220119B2 (ja) 2019-05-22 2023-02-09 信越化学工業株式会社 基板用仮接着剤の洗浄液、基板の洗浄方法および支持体または基板の洗浄方法
JP7237435B2 (ja) 2019-05-22 2023-03-13 信越化学工業株式会社 洗浄剤組成物、基板の洗浄方法及び支持体又は基板の洗浄方法
WO2020235605A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 信越化学工業株式会社 洗浄剤組成物、基板の洗浄方法及び支持体又は基板の洗浄方法
JPWO2020235605A1 (ja) * 2019-05-22 2021-10-28 信越化学工業株式会社 洗浄剤組成物、基板の洗浄方法及び支持体又は基板の洗浄方法
CN113853423A (zh) * 2019-05-22 2021-12-28 信越化学工业株式会社 基板用临时粘接剂的清洗液、基板的清洗方法和支承体或基板的清洗方法
CN113840670B (zh) * 2019-05-22 2024-05-10 信越化学工业株式会社 清洗剂组合物、基板的清洗方法和支承体或基板的清洗方法
JP2020189927A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 信越化学工業株式会社 基板用仮接着剤の洗浄液、基板の洗浄方法および支持体または基板の洗浄方法
CN113840670A (zh) * 2019-05-22 2021-12-24 信越化学工业株式会社 清洗剂组合物、基板的清洗方法和支承体或基板的清洗方法
WO2021039274A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 昭和電工株式会社 組成物、及び接着性ポリマーの洗浄方法
KR20220104767A (ko) 2019-11-20 2022-07-26 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
US11732214B2 (en) 2019-11-20 2023-08-22 Nissan Chemical Corporation Cleaning agent composition comprising an alkylamide solvent and a fluorine-containing quaternary ammonium salt
WO2021193519A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021193516A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
KR20220158244A (ko) 2020-03-23 2022-11-30 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 반도체 기판의 세정 방법, 가공된 반도체 기판의 제조 방법 및 박리용 조성물
KR20220158246A (ko) 2020-03-23 2022-11-30 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 반도체 기판의 세정 방법, 가공된 반도체 기판의 제조 방법 및 박리용 조성물
KR20220161345A (ko) 2020-03-23 2022-12-06 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 반도체 기판의 세정 방법, 가공된 반도체 기판의 제조 방법 및 박리용 조성물
WO2021193518A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021193517A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
KR20220157423A (ko) 2020-03-23 2022-11-29 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 반도체 기판의 세정 방법, 가공된 반도체 기판의 제조 방법 및 박리용 조성물
WO2021193514A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
WO2021193515A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法及び剥離用組成物
KR20220157936A (ko) 2020-03-23 2022-11-29 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 반도체 기판의 세정 방법, 가공된 반도체 기판의 제조 방법 및 박리용 조성물
KR20220157991A (ko) 2020-03-23 2022-11-29 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 반도체 기판의 세정 방법, 가공된 반도체 기판의 제조 방법 및 박리용 조성물
WO2021201047A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 日産化学株式会社 洗浄剤組成物及び加工された半導体基板の製造方法
KR20220162139A (ko) 2020-03-31 2022-12-07 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 가공된 반도체 기판의 제조 방법
WO2023042811A1 (ja) 2021-09-16 2023-03-23 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法、及び、剥離及び溶解用組成物
WO2023042813A1 (ja) 2021-09-16 2023-03-23 日産化学株式会社 半導体基板の洗浄方法、加工された半導体基板の製造方法、及び、剥離及び溶解用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014133855A (ja) 2014-07-24
KR20150071022A (ko) 2015-06-25
KR101878240B1 (ko) 2018-07-13
TWI610996B (zh) 2018-01-11
TW201431987A (zh) 2014-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014092022A1 (ja) シロキサン樹脂の除去剤、それを用いたシロキサン樹脂の除去方法並びに半導体基板製品及び半導体素子の製造方法
TWI703613B (zh) 晶圓加工體及晶圓加工方法
EP2657963B1 (en) Wafer-trilayer adhesive layer-support composite, wafer support with trilayer adhesive layer for use in wafer processing, trilayer adhesive layer for use in wafer processing, method of manufacturing said composite and method of manufacturing a thin wafer using said composite
TWI663232B (zh) 晶圓加工體、晶圓加工用臨時接著材料、及薄型晶圓之製造方法
US9934996B2 (en) Wafer processing bonding arrangement, wafer laminate, and thin wafer manufacturing method
EP3038148B1 (en) Wafer temporary bonding method and thin wafer manufacturing method
EP2634794B1 (en) Adhesive layer for use in temporarily supporting a wafer during processing, wafer support with adhesive layer for processing wafer, wafer-adhesive-support composite and method of manufacturing a thin wafer
TWI656188B (zh) Temporary bonding material for wafer processing, wafer processing body, and manufacturing method using the same
TWI690579B (zh) 晶圓加工用暫時接著材、晶圓加工體、及薄型晶圓之製造方法
CN105470188B (zh) 晶片加工体、晶片加工用暂时粘着材料及薄型晶片的制造方法
KR101506517B1 (ko) 기재의 처리 방법, 적층체 및 반도체 장치
KR20160114078A (ko) 웨이퍼 가공체, 웨이퍼 가공용 가접착재, 및 박형 웨이퍼의 제조방법
KR20170122138A (ko) 세정제 조성물 및 박형 기판의 제조 방법
TW201702081A (zh) 層合體之製造方法及支撐體分離方法
CN113840670B (zh) 清洗剂组合物、基板的清洗方法和支承体或基板的清洗方法
WO2015112330A1 (en) Temporary-bonded wafer systems and methods of making the same
JP7351260B2 (ja) デバイス基板用仮接着剤、デバイス基板積層体及びデバイス基板積層体の製造方法
CN115074189A (zh) 用于处理高分子的工艺溶液组合物
CN117083694A (zh) 层叠体、层叠体的制造方法以及半导体基板的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13863580

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157012142

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13863580

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1