WO2008041768A1 - Composition durcissable - Google Patents

Composition durcissable Download PDF

Info

Publication number
WO2008041768A1
WO2008041768A1 PCT/JP2007/069583 JP2007069583W WO2008041768A1 WO 2008041768 A1 WO2008041768 A1 WO 2008041768A1 JP 2007069583 W JP2007069583 W JP 2007069583W WO 2008041768 A1 WO2008041768 A1 WO 2008041768A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
polymer
bull
curable composition
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/069583
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuhiro Hasegawa
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to US12/444,303 priority Critical patent/US7977399B2/en
Priority to EP07829321A priority patent/EP2072577B1/en
Priority to CN2007800374760A priority patent/CN101522789B/zh
Priority to JP2008537561A priority patent/JP5550831B2/ja
Priority to AT07829321T priority patent/ATE476475T1/de
Priority to DE602007008273T priority patent/DE602007008273D1/de
Publication of WO2008041768A1 publication Critical patent/WO2008041768A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C08L33/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation

Definitions

  • the present invention relates to a curable composition. More specifically, a bulle polymer (I) having an average of at least one crosslinkable silyl group, a bur polymer ( ⁇ ) having an average of at least one photocrosslinkable group, and a photopolymerization initiator.
  • the present invention relates to a curable composition containing (III). Background art
  • a curable composition having a functional group for example, a moisture curable liquid polymer having a crosslinkable silyl group and having a main chain of a polysiloxane, polyoxypropylene or polyisobutylene is already known. It has been. However, there are points to be improved in curable compositions using these. Polysiloxanes are excellent in weather resistance, heat resistance, cold resistance, flexibility, etc., but leave problems in terms of contamination due to bleed of low molecular components and paintability. Polyoxypropylenes are excellent in flexibility, paintability and stain resistance, but may not have sufficient weather resistance. Although polyisobutylene is characterized by weather resistance and moisture permeation resistance, it has a relatively high viscosity and may be difficult to handle.
  • a polymer having an alkenyl group as a functional group is also used as the curable composition. It is known to use a compound having a hydrosilyl group as a curing agent to give a cured product excellent in heat resistance, durability, and deep part curability. Various main chain skeletons of polymers having such alkenyl groups are known. Polyether-based polymers such as polyethylene oxide, polypropylene oxide, and polytetramethylene oxide, polybutadiene, and polyisoprene.
  • hydrocarbon polymers such as polychloroprene, polyisobutylene or hydrogenated products thereof
  • polyester polymers such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polystrength prolatatone
  • silicone polymers such as polydimethylsiloxane.
  • a polyester cured product may have insufficient heat resistance and weather resistance depending on the application.
  • hydrocarbon-based cured products such as polybutadiene and polyisoprene
  • the internal duplex remaining in the main chain Depending on the application, the heat resistance and the weather resistance may be slightly insufficient due to bonding.
  • Resins and polyisobutylene-based cured products that do not have an internal double bond have excellent weather resistance! /, But they have relatively high viscosity and may be difficult to handle.
  • Polyester-based cured products may also have insufficient weather resistance depending on the application. Silicone-based cured products are excellent in terms of weather resistance, heat resistance, cold resistance, and workability, but still have problems with paint adhesion and contamination.
  • bur polymers having functional groups are known.
  • a method for synthesizing a (meth) acrylic polymer having an alkenyl group at the terminal using an alkenyl group-containing disulfide as a chain transfer agent see Patent Document 1 and Patent Document 2
  • a disulfide having a hydroxyl group is known.
  • a method for obtaining a (meth) acrylic polymer having an alkenyl group at the terminal by synthesizing a vinyl polymer having a hydroxyl group at both ends and further utilizing the reactivity of the hydroxyl group (see Patent Document 3)
  • a polysulfide having a hydroxyl group is used to synthesize a bur polymer having hydroxyl groups at both ends, and further utilizing the reactivity of the hydroxyl group, a (meth) acrylic group having a silyl group at the end.
  • a method for obtaining a polymer has already been disclosed.
  • the curable composition containing a polymer having an alkenyl group or a crosslinkable silyl group in the side chain obtained by these methods is used for paints having high weather resistance.
  • a method for producing a (meth) acrylic polymer having a functional group at the terminal has been developed.
  • a polymer synthesized using living radical polymerization can arbitrarily control the molecular weight and molecular weight distribution, and can also introduce a functional group quantitatively to the terminal, resulting in weather resistance, heat resistance, oil resistance. It can be used for curable compositions having excellent mechanical properties that cannot be obtained with the above-mentioned polyether polymers, hydrocarbon polymers, or polyester polymers (see Patent Documents 7 to 17). ).
  • the bull polymer having at least one crosslinkable silyl group and having a main chain produced by the living radical polymerization method is difficult to achieve rapid curing due to the characteristics of the functional group. is there. Therefore, photo-curing can be achieved by using a bulle polymer in which the functional group is a group having a polymerizable double bond such as a (meth) ataryloyl group, so that rapid curing in seconds can be realized. (See Patent Documents 18 to 21).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 01-247403,
  • Patent Document 2 JP 05-255415 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 05-262808
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 05-21 1922
  • Patent Document 5 JP-A 61-12771 1
  • Patent Document 6 Japanese Patent Publication No. 02-001859
  • Patent Document 7 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-272714,
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 11 005815,
  • Patent Document 9 Japanese Patent Laid-Open No. 1 043512,
  • Patent Document 10 JP-A-11 080571,
  • Patent Document 11 Japanese Patent Laid-Open No. 11-116617,
  • Patent Document 12 JP-A-11130931,
  • Patent Document 13 JP-A-12-086999
  • Patent Document 14 JP-A-12-191912
  • Patent Document 15 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-038404,
  • Patent Document 16 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-044626,
  • Patent Document 17 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2000-072804
  • Patent Document 18 WO2005030866 Publication
  • Patent Document 19 JP 2005-105065 A,
  • Patent Document 20 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-023206
  • Patent Document 21 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2000-72816
  • the composition using the photocurable bull polymer has a drawback that a portion where light cannot be irradiated or a portion where light does not reach is not cured at all. Therefore, depending on the mode of use, problems such as contamination may occur due to the uncured composition flowing out after photocuring.
  • the present invention solves the above-mentioned problem, that is, the problem that the conventional photocurable composition is left uncured in a portion where light irradiation is insufficient, such as inability to perform light irradiation.
  • the cured product obtained has excellent mechanical properties, heat resistance, oil resistance, and weather resistance, and also provides a curable composition that can maintain the fast curability inherent in the photocurable polymer. Objective.
  • the present invention relates to a bulle-type heavy polymer having an average of at least one crosslinkable functional group represented by the following general formula (1) (hereinafter sometimes simply referred to as “crosslinkable silyl group”).
  • crosslinkable silyl group The weight of the bur group having at least one crosslinkable functional group represented by the following general formula (2) (hereinafter sometimes simply referred to as “photocrosslinkable group” or “(meth) acryloyl group”).
  • photocrosslinkable group or “(meth) acryloyl group”.
  • a curable composition containing a photopolymerization initiator (III) A curable composition containing a photopolymerization initiator (III);
  • R 1 and R 2 are the same or different and are represented by an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or () SiO 2.
  • R a represents a hydrogen atom or an organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • M + represents an alkali metal ion or a quaternary ammonium ion
  • R 3 and R 4 are groups bonded to the ethylenically unsaturated group of the bull monomer, and X represents a chlorine atom, bromine atom or iodine atom
  • the above-mentioned bull polymer (I) and / or bull polymer (II) has a molecular weight distribution of 1. Preferably it is less than 8.
  • the main chain of the bull polymer (I) and / or the bull polymer (II) is a (meth) acrylic monomer, an acrylonitrile monomer, an aromatic bull monomer, or a fluorine-containing vinyl monomer.
  • Monomer and kale-containing bulle monomer power power that is produced mainly by polymerizing monomers selected from the group S, preferably (meth) acrylic polymer power S, more preferably acrylic Particularly preferred is an acrylate-based polymer, which is more preferably a polymer.
  • the main chain of the bull polymer (I) and / or the bull polymer (II) is preferably produced by an atom transfer radical polymerization method which is preferably produced by a living radical polymerization method. Is more preferable.
  • the bull polymer (I) and / or the bull polymer (II) preferably has at least one crosslinkable functional group at the end of the molecular chain.
  • the amount of the bull polymer (II) is 20% to 80% by weight with respect to the total amount of the bull polymer (I) and the bull polymer (II). I like it!
  • the curable composition may further contain a polyether polymer (IV).
  • the polyether polymer (IV) preferably has a main chain that is essentially polypropylene oxide, and preferably has an average of at least one crosslinkable silyl group.
  • the curable composition further comprises a bull polymer having a number average molecular weight of 5000 or less (
  • V can be contained.
  • the bull polymer (V) preferably has a molecular weight distribution of less than 1.8.
  • the problem that a portion where light irradiation is insufficient, such as light irradiation cannot be performed or light does not reach, remains uncured.
  • the light-irradiated portion can exhibit fast curability by light, and the obtained cured product can have excellent mechanical properties, heat resistance, oil resistance, and weather resistance.
  • the inventors of the present invention have made numerous inventions regarding bull polymers having various crosslinkable functional groups at the end of the polymer, methods for producing the same, curable compositions, and uses (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-2009). 080249, JP-A-11-080250, JP-A-11-005815, JP-A-11-116617, JP-A-11-116606, JP-A-11-080571, JP-A-11-080570, JP-A-11-130931, JP-A-11- 100433, JP-A-11-116763, JP-A-9-272714, JP-A-9272715, etc.).
  • the polymer disclosed in the above publication is suitable as the bull polymer of the present invention.
  • the bull polymer of the present invention is not limited to these, but a bull polymer described below can also be used.
  • the bull monomer constituting the main chain of the bull polymer of the present invention is not particularly limited, and various monomers can be used.
  • Acrylic acid monomers styrene, butyltoluene, ⁇ -methylstyrene, chlorostyrene, styrenesulfonic acid and Aromatic butyl monomers such as salts; Fluorine-containing butyl monomers such as perfluoroethylene, perfluoropropylene, and vinylidene fluoride; benzene-containing butyl such as butyltrimethoxysilane and butyltriethoxysilane Monomers: maleic anhydride, maleic acid, monoalkyl esters and dialkyl esters of maleic acid; fumaric acid, monomonoquinenoestenole and dianolenoestenole of fumaric acid; maleimide, methinoremaleimide, ethinoremaleimide , Maleimide monomers such as propylmaleimide, butylmaleimide, hexylmaleimide, octylmaleimide,
  • the main chain of the bull polymer is at least selected from the group consisting of a (meth) acrylic monomer, an acrylonitrile monomer, an aromatic bull monomer, a fluorine-containing bull monomer, and a kale-containing bull monomer. It is preferable that it is produced mainly by polymerizing one monomer.
  • "mainly" of the monomer one unit constituting the Bulle polymer preferably more preferably the force 30 mole 0/0 or more means that a force above mode Nomar 50 mole 0/0 above.
  • styrenic monomers and (meth) acrylic acid monomers are preferred in view of the physical properties of the product. More preferred are acrylic ester monomers and methacrylic ester monomers, and particularly preferred are acrylic ester monomers. From the viewpoint of physical properties such as low viscosity of the blend, low modulus of the cured product, high elongation, weather resistance, and heat resistance, butyl acrylate is more preferable. On the other hand, in applications where oil resistance and the like are required, such as automobile applications, a copolymer mainly composed of ethyl acrylate is more preferable. This polymer mainly composed of ethyl acrylate is excellent in oil resistance but tends to be slightly inferior in low temperature characteristics (cold resistance).
  • butyl acrylate in order to improve the low temperature characteristics, a part of ethyl acrylate is converted into butyl acrylate. It is also possible to replace it.
  • the ratio of butyl acrylate is increased, its good oil resistance is impaired, so depending on the application that requires oil resistance, the ratio is preferably 80 mol% or less, but 60 mol% or less More preferably, it is more preferably 40 mol% or less, and even more preferably 30 mol% or less. It is also preferable to use 2-methoxyethyl acrylate or 2-ethoxyethyl acrylate in which oxygen is introduced into the alkyl group in the side chain in order to improve the low temperature characteristics without impairing oil resistance.
  • the ratio is preferably 60 mol% or less, and preferably 40% or less. Is more preferable.
  • required physical properties such as oil resistance, heat resistance and low temperature characteristics.
  • an example of an excellent balance of physical properties such as oil resistance, heat resistance, and low temperature properties is ethyl acrylate / butyl acrylate / 2-methoxyethyl acrylate (molar ratio of 40-50 / 20-30). / 2 And a copolymer of 0 to 30).
  • modified silicone resins oxyalkylene polymers having crosslinkable silyl groups
  • monomers having a long-chain alkyl group such as octadecyl group or dodecyl group
  • compatibility with the modified silicone resin is very good by polymerizing 5 to 30 mole 0/0 both of stearyl acrylate and lauryl acrylate. Since the compatibility varies depending on the molecular weight of each polymer, the ratio of the monomers to be copolymerized is preferably selected accordingly. In this case, block copolymerization may be performed. May be effective in small amounts.
  • these preferred monomers may be copolymerized with other monomers, and further block copolymerized. In this case, these preferred monomers are contained in a weight ratio of 40% or more. It is preferable.
  • (meth) acrylic acid represents acrylic acid and / or methacrylic acid.
  • the molecular weight distribution of the bull polymer of the present invention that is, the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography is as follows: There is no particular limitation.
  • the molecular weight distribution is preferably less than 1.8, more preferably 1.6 or less, and even more preferably 1.4 or less, particularly preferably 1.3 or less from the viewpoint of workability.
  • Kuroguchi Form is used as the mobile phase, the measurement is performed with a polystyrene gel column, and the number average molecular weight and the like can be determined in terms of polystyrene.
  • the number average molecular weight of the bull polymer in the present invention is not particularly limited! /.
  • 500-1,000,000 force ⁇ preferably, more preferably from 1,000 to 500,000 ⁇ , 2000 to; more preferably from 100,000 to ⁇ 3,000 to 80,000 preferable.
  • 6,000 to 50,000 force S is preferable.
  • the smaller the molecular weight S the easier it is to be compatible with other resins (various polymers) and the resulting cured products tend to have higher modulus and lower elongation. The reverse trend is shown.
  • the method for synthesizing the bull polymer in the present invention is not limited, and free radical polymerization may be used, but living radical polymerization in which controlled radical polymerization is preferred is more preferred. Atom transfer radical polymerization is particularly preferred. These will be described below.
  • the radical polymerization method is a “general radical polymerization method” in which a monomer having a specific functional group and a bull monomer are simply copolymerized using an azo compound or peroxide as a polymerization initiator, This can be classified as a “controlled radical polymerization method” in which a specific functional group can be introduced at a controlled position such as a terminal.
  • “General radical polymerization method” is a simple method. In this method, a monomer having a specific functional group is introduced only into the polymer in a probabilistic manner, so that a polymer having a high functionalization rate is obtained. In such a case, it is necessary to use this monomer in a considerably large amount. On the other hand, there is a problem that the proportion of the polymer in which this specific functional group is not introduced becomes large if a small amount is used. In addition, since it is free radical polymerization, only a polymer having a wide molecular weight distribution and a high viscosity can be obtained! /, And! //.
  • the "controlled radical polymerization method” is a "chain transfer agent method” in which a bulle polymer having a functional group at a terminal is obtained by performing polymerization using a chain transfer agent having a specific functional group. It can be classified as a “living radical polymerization method” in which a polymer having a molecular weight almost as designed can be obtained by growing the polymerization end without causing a termination reaction.
  • the "chain transfer agent method” is capable of obtaining a polymer having a high functionalization rate, but requires a considerably large amount of a chain transfer agent having a specific functional group with respect to the initiator. There are also economic problems including In addition, similar to the above-mentioned “general radical polymerization method”, since it is free radical polymerization, only a polymer having a wide molecular weight distribution and a high viscosity can be obtained.
  • the "living radical polymerization method” is a radical polymerization that is difficult to control because a termination reaction is likely to occur due to coupling between radicals with a high polymerization rate.
  • the “living radical polymerization method” can obtain a polymer having a narrow molecular weight distribution and a low viscosity, and also introduces a monomer having a specific functional group at almost any position of the polymer. Therefore, it is more preferable as a method for producing a bulle polymer having the above specific functional group! /.
  • living polymerization refers to polymerization in which the terminal always has activity and the molecular chain grows. Generally, the living terminal polymerization is activated when the terminal is inactivated. Pseudo-living polymerization in which the product is grown in an equilibrium state is also included. The definition in the present invention is also the latter.
  • the "atom transfer radical polymerization method” for polymerizing a butyl monomer using an organic halide or a halogenated sulfonyl compound as an initiator and a transition metal complex as a catalyst is the above-mentioned "
  • the ⁇ living radical polymerization method '' it has a specific functional group because it has a halogen that is relatively advantageous for functional group conversion reaction at the end and has a large degree of freedom in designing initiators and catalysts. It is more preferable as a method for producing a bulle polymer.
  • this atom transfer radical polymerization method for example, Matyjaszewski et al., J. Am.
  • the living radical polymerization will be described in detail below. Before that, one of the controlled radical polymerizations that can be used for the production of the bull polymer (V) described later is a chain transfer agent.
  • the polymerization using is described.
  • the radical polymerization using a chain transfer agent (telomer) is not particularly limited, but the following two methods are exemplified as a method for obtaining a bulle polymer having a terminal structure suitable for the present invention.
  • a method of obtaining a halogen-terminated polymer using a halogenated hydrocarbon as a chain transfer agent as disclosed in JP-A-4-132706, JP-A-61-271306, and JP-A-2594402 This is a method for obtaining a hydroxyl group-terminated polymer using a hydroxyl group-containing mercabtan or a hydroxyl group-containing polysulfide as a chain transfer agent as disclosed in JP-A-54-47782.
  • a radical cabbing agent such as a nitroxide compound
  • Such compounds include, but are not limited to, 2, 2, 6, 6-substituted 1-piperidinyloxy radicals and 2, 2, 5, 5-substituted 1 pyrrolidinyloxy radicals, and the like. Nitroxy free radicals from min are preferred.
  • an alkyl group having 4 or less carbon atoms such as a methyl group or an ethyl group is suitable.
  • nitroxy free radical compounds include, but are not limited to, 2, 2, 6, 6 tetramethyl-1-piperidinyloxy radical (TEMPO), 2, 2, 6, 6 tetraethyl-1-piperidinyl.
  • a stable free radical such as a galvinoxyl free radical may be used.
  • the radical cabbing agent is used in combination with a radical generator.
  • the reaction product of the radical cabbing agent and the radical generator serves as a polymerization initiator, and the weight of the addition polymerizable monomer is increased. It is thought that the match will progress.
  • the combined ratio of the both is not particularly limited, but a radical generator of 0 .;! To 10 mol is suitable for 1 mol of the radical cabbing agent.
  • the radical generator is preferably a peroxide capable of generating radicals under the conditions of force polymerization temperature where various compounds can be used.
  • This peroxide is not limited, but dialkyl peroxides such as benzoyl peroxide and lauroyl peroxide, dialkyl peroxides such as dicumyl peroxide and dibutyl peroxide, and diisopropyl peroxide dicarbonate.
  • peroxycarbonates such as bis (4 t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, and alkyl peresters such as t-butylperoxybenzoate and t-butylperoxybenzoate.
  • Benzyl peroxide is particularly preferable.
  • a radical generator such as a radionanol-generating azo compound such as azobisisobutyronitrile may be used in place of buroxide.
  • an alkoxyamine compound as shown in the figure below may be used as an initiator instead of using a radical caving agent and a radical generator together. ,.
  • an alkoxyamine compound is used as an initiator, if it has a functional group such as a hydroxyl group as shown in the above figure, a polymer having a functional group at the terminal can be obtained.
  • a polymer having a functional group at the terminal can be obtained.
  • the polymerization conditions such as the monomer, solvent, polymerization temperature and the like used in the polymerization using a radical cabbing agent such as the above nitroxide compound are not limited, but for the atom transfer radical polymerization described below! /, It can be the same as what you use! /.
  • Atom transfer radical weight is not limited, but for the atom transfer radical polymerization described below! /, It can be the same as what you use! /.
  • An organic halide having a rogen bond for example, a carbonyl compound having a halogen at the ⁇ -position or a compound having a halogen at the benzyl position
  • a sulfonyl halide or the like is used as an initiator.
  • R 5 R 6 is a hydrogen atom or an alkyl group having 120 carbon atoms, an aryl group, or an aralkyl group, and X is chlorine, bromine, or iodine
  • R 5 is a hydrogen atom or an alkyl group having 120 carbon atoms, an aryl group, or an aranolyl group, and X is chlorine, bromine, or iodine
  • an initiator of atom transfer radical polymerization an organic halide or a sulfonyl halide compound having a functional group other than the functional group for initiating polymerization may be used.
  • a bull polymer having a functional group at one end of the main chain and a growing terminal structure of atom transfer radical polymerization at the other main chain end is produced.
  • functional groups include alkenyl groups, crosslinkable silyl groups, hydroxyl groups, epoxy groups, amino groups, amide groups, and the like.
  • the organic halide having an alkenyl group is not limited, and examples thereof include those having a structure represented by the general formula (10).
  • R 7 is hydrogen or a methyl group
  • R 8 R 9 is hydrogen or a carbon number;!
  • R 10 is —C (O) O— (ester group), C (O) (keto group), or o—, m —, P
  • R 11 is a direct bond, or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms and may contain one or more ether bonds
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R 8 and R 9 include hydrogen, methyl group, ethyl group, n propyl group, isopropyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group and the like.
  • R 8 and R 9 may be connected to V at the other end to form a cyclic skeleton.
  • organic halide having an alkenyl group represented by the general formula (10) include
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer from! To 20 and m is 0 to 2
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • o, m, p-XCH CH— (CH) —O (CH) —CH CH, o, m, p— CH C
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer from !! to 20
  • m is an integer from 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • o, m, p-XCH-CH—O (CH) —O (CH) —CH CH, o, m, p— C
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer from !! to 20
  • m is an integer from 0 to 20
  • Examples of the organic halide having an alkenyl group further include a compound represented by the general formula (11).
  • R 12 is a direct bond, C (0) 0— (ester group), C (O) (keto group), or , O-, m-, p-phenylene groups)
  • R 11 is a direct bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms (may contain one or more ether bonds), but in the case of a direct bond, the carbon to which the halogen is bonded.
  • the butyl group is bonded to the halogenated aryl compound.
  • R 12 since the carbon-halogen bond is activated by the adjacent bur group, it is not always necessary to have a C (O) O group, a phenylene group or the like as R 12 .
  • R 12 may be a C (O) O group, C to activate the carbon-halogen bond.
  • a group (o) and a phenylene group are preferred.
  • CH CH (CH) C (H) (X) -CO R
  • CH CH (CH) C (H) (X) —CO R
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is an alkyl group, aryl group, aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20.
  • the organic halide having a crosslinkable silyl group is not particularly limited, and examples thereof include those having a structure represented by the general formula (12).
  • R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R u , X are the same as above, R 13 , R 14 are all carbon atoms;! ⁇ 20 alkyl group, aryl group, aralkyl group, Or (R ') SiO- (R' is carbon number 1-20
  • R's may be the same or different), and there are two or more R 13 or R 14 When doing so, they may be the same or different.
  • Y represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more Y exist, they may be the same or different.
  • a represents 0, 1, 2, or 3
  • b represents 0, 1, or 2.
  • m is an integer from 0 to 19; The .) () () () () () () () () () () () () () () () () coCoC SOC HX HHHiH l ll ll
  • Examples of the organic halide having the crosslinkable silyl group further include those having a structure represented by the general formula (13).
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is an alkyl group, aryl group, aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • the organic halide having a hydroxyl group or the sulfonyl halide compound is not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • the organic halide having the amino group or the sulfonyl halide compound is not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • the organic halide having the epoxy group or the sulfonyl halide compound is not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • an organic halide having two or more starting points or a sulfonyl halide compound is preferably used as an initiator.
  • an organic halide having two or more starting points or a sulfonyl halide compound is preferably used as an initiator.
  • R is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, or an alkyl group.
  • n is an integer of 0 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer from 1 to 20 and X is chlorine, bromine or iodine
  • the transition metal complex used as the polymerization catalyst is not particularly limited, but is preferably a metal complex having a central metal of a Group 7, 8, 9, 10, or 11 element of the periodic table. . More preferable examples include a complex of zero-valent copper, monovalent copper, divalent ruthenium, divalent iron or divalent nickel. Of these, a copper complex is preferable. Specific examples of monovalent copper compounds include cuprous chloride, cuprous bromide, cuprous iodide, cuprous cyanide, cuprous oxide, cuprous perchlorate, etc. is there.
  • ligands such as polyamines such as tetramethylethylenediamine, pentamethyljetylenetriamine and hexamethyltris (2-aminoethyl) amine are added.
  • the ligand is a nitrogen-containing compound
  • a more preferable ligand is a chelate-type nitrogen-containing compound
  • more preferable ligands are N, N, ⁇ ', ⁇ ", ⁇ , Monopentamethylgerylenetriamine and tristriphenylphosphine complex of divalent ruthenium chloride (RuCl (PPh)
  • Aluminum alkoxides are added as Furthermore, divalent iron bistriphenylphosphine complex (FeCl (PPh)), divalent nickel bistriphenylphosphine complex (N
  • solvent types include hydrocarbon solvents such as benzene and toluene, ether solvents such as jetyl ether and tetrahydrofuran, halogenated hydrocarbon solvents such as methylene chloride and chloroform, acetone, methyl ether.
  • Ketone solvents such as tilketone and methylisobutylketone, alcohol solvents such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butyl alcohol and tert-butyl alcohol, nitriles such as acetonitrile, propionitryl and benzonitrile
  • the solvent include ester solvents such as ethyl acetate and butyl acetate, and carbonate solvents such as ethylene carbonate and propylene carbonate. These may be used alone or in admixture of two or more.
  • the polymerization can be carried out in the range of 0 ° C to 200 ° C, preferably 50 ° to 150 °. C.
  • the atom transfer radical polymerization of the present invention includes so-called reverse atom transfer radical polymerization.
  • Reverse atom transfer radical polymerization is a high oxidation state when a normal atom transfer radical polymerization catalyst generates radicals, for example, peroxidation to Cu ( ⁇ ') when Cu (I) is used as a catalyst.
  • This is a method in which a general radical initiator such as a compound is allowed to act, and as a result, an equilibrium state similar to that of atom transfer radical polymerization is produced (see Macromolecules 1999, 32, 2872).
  • the numbers of the crosslinkable functional groups of the bur polymers (I) and (II) may be the same or different. From the viewpoint of the curability of the composition and the physical properties of the cured product, it is not particularly limited as long as it has an average of 1 or more in the molecule, but preferably 1. 1 or more 4 0 or less, more preferably 1. 2 or more and 3.5 or less.
  • the number of crosslinkable functional groups is 0.5 to 5;! 5 is preferably used 0.6 to 6; Is more preferable.
  • the molecular weight between crosslinking points that greatly affects rubber elasticity can be increased.
  • One is preferably at the end of the molecular chain. More preferably, it has all crosslinkable functional groups at the molecular chain ends.
  • a method for producing a bulle polymer having at least one crosslinkable functional group at the molecular chain end, in particular, a (meth) acrylic polymer is disclosed in Japanese Patent Publication No. 3-14068 and Japanese Patent Publication No. 4 55 444. This is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-21922 and the like.
  • these methods are free radical polymerization methods using the above-mentioned “chain transfer agent method”
  • the resulting polymer has a relatively high proportion of crosslinkable functional groups at the molecular chain ends, while Mw
  • the molecular weight distribution represented by / Mn generally has a problem that the viscosity is high when the value is 2 or more.
  • the above-mentioned “ribing radical polymerization method” is used. It is preferred to use! /, But the molecular weight distribution is narrow! /, Not specific to polymers.
  • the crosslinkable silyl group of the present invention includes a general formula (1);
  • R 2 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or (R ′) SiO— (R ′ is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms).
  • Monovalent charcoal is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or (R ′) SiO— (R ′ is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms).
  • R ′ which may be the same or different, each represents a triorganosiloxy group, and when two or more R 1 or R 2 are present, May be the same or different.
  • Y represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more Y are present, they may be the same or different.
  • a represents 0, 1, 2, or 3
  • b represents 0, 1, or 2.
  • m is an integer from 0 to 19; However, it shall be satisfied that a + mb ⁇ 1. ⁇
  • Examples of the hydrolyzable group include commonly used groups such as a hydrogen atom, an alkoxy group, an acyloxy group, a ketoximate group, an amino group, an amide group, an aminooxy group, a mercapto group, and an alkenyloxy group. can give.
  • an alkoxy group, an amide group, and an aminooxy group are preferable, but an alkoxy group is particularly preferable in terms of mild hydrolyzability and easy handling.
  • the alkoxy groups those having fewer carbon atoms have lower reactivity in the order of methoxy group> ethoxy group> propoxy group,..., Which are more reactive, and can be selected according to the purpose and application.
  • the hydrolyzable group or the hydroxyl group can be bonded to one key atom in the range of 1 to 3, and (a + ⁇ b) is preferably in the range of 1 to 5.
  • two or more hydrolyzable groups or hydroxyl groups are bonded to the crosslinkable silinore group, they may be the same or different.
  • the number of key atoms forming a crosslinkable silyl group is preferably 20 or less.
  • a is preferably 2 or more in consideration of curability.
  • Such a bull polymer having a crosslinkable silyl group is often a polymer having a hydrolyzable silicon group formed by bonding two hydrolyzable groups per silicon atom.
  • a very fast curing rate such as when using adhesives or at low temperatures, the curing rate is not sufficient, and when it is desired to provide flexibility after curing, the crosslinking density Therefore, the crosslink density is not sufficient, and stickiness (surface tack) may occur.
  • a is 3 (for example, trimethoxy functional group).
  • those having a of 3 cure faster than those having 2 (for example, dimethoxy functional group), but those having 2 for storage stability and mechanical properties (elongation, etc.). May be better.
  • two for example, dimethoxy functional group
  • three for example, trimethoxy functional group
  • (A) A method in which a hydrosilane compound having a crosslinkable silyl group is added to a butyl polymer having at least one alkenyl group in the presence of a hydrosilylation catalyst.
  • (B) A method of reacting a butyl polymer having at least one hydroxyl group with a compound having a group capable of reacting with a hydroxyl group, such as a compound having a crosslinkable silyl group and an isocyanate group in one molecule.
  • (C) A method of reacting a compound having both a polymerizable alkenyl group and a crosslinkable silyl group in one molecule when synthesizing a bulle polymer by radical polymerization.
  • (E) A method of reacting a butyl polymer having at least one highly reactive carbon halogen bond with a compound having a crosslinkable silyl group and a stable carbanion in one molecule.
  • the bull polymer having at least one alkenyl group used in the method (A) can be obtained by various methods. Although the synthesis method is illustrated below, it is not necessarily limited to these.
  • R 16 represents hydrogen or a methyl group
  • R 17 represents C (0) 0—, or o—mp-phenylene group
  • R 18 represents a direct bond, or 2 having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 19 represents hydrogen, an alkylene group having 120 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms.
  • timing of reacting a compound having both a polymerizable alkenyl group and a low polymerizable alkenyl group in one molecule! / But expects a rubber-like property, particularly in living radical polymerization. In this case, it is preferable to react as the second monomer at the end of the polymerization reaction or after completion of the reaction of the specified monomer.
  • (Ab) When synthesizing a bull polymer by living radical polymerization, for example, 1,5 xadiene, 1,7-octadiene, 1,9,9 at the end of the polymerization reaction or after completion of the reaction of a predetermined monomer A method of reacting a compound having at least two alkenyl groups having low polymerizability such as decadiene.
  • (AC) Various types of alkenyl groups such as organotin, such as allyltributyltin and allyltrioctyltin, are added to the bull polymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond. A method of replacing halogen by reacting an organometallic compound.
  • organotin such as allyltributyltin and allyltrioctyltin
  • R 19 is the same as above, and R 2 ° R 21 are both electron-withdrawing groups that stabilize carbanion C—, or one is the electron-withdrawing group and the other is hydrogen or a carbon number of 1 to 10; R 22 is a direct bond, or a divalent group having 1 to 10 carbon atoms.
  • M + represents alkali metal ion or quaternary ammonium ion
  • the electron withdrawing group for R 2 ° and R 21 is —CO R
  • An enolate dione is prepared by reacting a bull polymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond with, for example, a metal alone or an organometallic compound such as zinc.
  • An electrophilic compound having an alkenyl group such as an alkenyl group-containing compound having a leaving group such as a halogen acetyl group, a carbonyl compound having an alkenyl group, an isocyanate compound having an alkenyl group, an acid halide having an alkenyl group, and the like How to react.
  • a buluric polymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond for example, an oxyanion or carboxylate having an alkenyl group as represented by the general formula (16) or (17) A method of replacing halogen by reacting anion.
  • HC C (R 19 ) — R 23 — O— M + (16)
  • R 23 is a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms and includes one or more ether bonds! /, May! /)
  • R 24 is a direct bond, or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms and includes one or more ether bonds! /, May be! / )
  • the above-described method for synthesizing a bulle polymer having at least one carbon-halogen bond having high reactivity is an atom transfer radical weight which uses an organic halide as described above as an initiator and a transition metal complex as a catalyst. Examples include, but are not limited to, legal.
  • the bull polymer having at least one alkenyl group can also be obtained from a bull polymer having at least one hydroxyl group, and the methods exemplified below can be used, but are not limited thereto. Do not mean.
  • a bur polymer having at least one hydroxyl group To the hydroxyl group of a bur polymer having at least one hydroxyl group,
  • Alkenyl such as allyl chloride by reacting with a base such as sodium methoxide A method of reacting with a group-containing halide.
  • (A-i) A method of reacting an alkenyl group-containing acid halide such as (meth) acrylic acid chloride in the presence of a base such as pyridine.
  • a halogen polymer is not directly involved in the method of introducing an alkenyl group such as (A-a) (Ab). It is preferable to synthesize. In view of easier control, the method (Ab) is more preferable.
  • an organic halogen having at least one highly reactive carbon halogen bond In the case of introducing an alkenyl group by converting halogen in a bure polymer having at least one highly reactive carbon halogen bond, an organic halogen having at least one highly reactive carbon halogen bond. It has at least one highly reactive carbon-halogen bond at the terminal, obtained by radical polymerization of a butyl monomer using a hydride or sulfonyl halide as an initiator and a transition metal complex as a catalyst (atom transfer radical polymerization). It is preferable to use a bull polymer. The point of being easier to control, the method of (Af) is more preferable.
  • the hydrosilane compound having a crosslinkable silyl group is not particularly limited, but a representative one is exemplified by a compound represented by the general formula (18).
  • R 2 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or (R ′) SiO— (R ′ is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms).
  • R ′ which may be the same or different, each represents a triorganosiloxy group, and when two or more R 1 or R 2 are present, May be the same or different.
  • Y represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more Y are present, they may be the same or different.
  • a represents 0, 1, 2, or 3
  • b represents 0, 1, or 2.
  • m is an integer from 0 to 19; However, it shall be satisfied that a + mb ⁇ 1.
  • the compound which has a crosslinkable group shown by is preferable from a point with easy acquisition.
  • a transition metal catalyst is usually used.
  • the transition metal catalyst include platinum alone, alumina, silica, carbon black and the like in which a platinum solid is dispersed, chloroplatinic acid, a complex of chloroplatinic acid and alcohol, aldehyde, ketone, etc., a platinum-olefin complex. And platinum (0) -dibule tetramethyldisiloxane complex.
  • catalysts other than platinum compounds include RhCUPPh), RhCl, RuCl, IrCl, FeCl, A1C1, PdCl
  • the method for producing a bulle polymer having at least one hydroxyl group used in the methods (B) and (A-g) to (A-j) is exemplified by the following method S, The method is not limited.
  • (Bc) A method of radically polymerizing a butyl monomer using a large amount of a hydroxyl group-containing chain transfer agent such as a hydroxyl group-containing polysulfide described in JP-A-5-262808.
  • (Bd) A method of radically polymerizing a bull monomer using a hydrogen peroxide or a hydroxyl group-containing initiator as disclosed in, for example, JP-A-6-239912 and JP-A-8-283310.
  • a method such as that disclosed in JP-A-4-132706 can be used to hydrolyze a halogen or hydroxyl group of a butyl polymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond.
  • the electron withdrawing group of R 2 ° and R 21 has the structure of —CO 2 R, —C ( ⁇ ) R and —CN.
  • buler polymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond is allowed to react with a simple metal such as zinc or an organometallic compound to prepare enolate dione.
  • a simple metal such as zinc or an organometallic compound to prepare enolate dione.
  • (B-i) A bullion polymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond, for example, an oxyanion or carboxylate having a hydroxyl group as represented by the general formula (22) or (23) A method of replacing halogen by reacting nion.
  • Such a compound is not particularly limited, and examples thereof include a compound represented by the general formula (24).
  • the compound represented by the general formula (24) is not particularly limited, but it is easily available, and alkenyl alcohols such as 10 undecenol, 5 hexenol, and aryl alcohol are preferable.
  • halogen is not directly involved in the method of introducing a hydroxyl group such as (Ba) to (Be) and (Bj). It is preferable to synthesize a bull polymer.
  • the method (Bb) is more preferable because it is easier to control.
  • an organic halide or a halogenated sulfonyl compound is used as an initiator, transition metal It is preferable to use a bull polymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond at the terminal, obtained by radical polymerization of a bull monomer using a complex as a catalyst (atom transfer radical polymerization method).
  • the method (Bi) is more preferable because it is easier to control.
  • Examples of the compound having a group capable of reacting with a hydroxyl group such as a crosslinkable silyl group and an isocyanate group in one molecule include ⁇ -isocyanatopropyltrimethoxysilane, ⁇ -isocyanatopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ Isocyanatopropyltriethoxysilane and the like, and generally known urethanization catalysts can be used if necessary.
  • Examples of the compound having a polymerizable alkenyl group and a crosslinkable silyl group in one molecule used in the method (C) include, for example, trimethoxysilylpropyl (meth) acrylate, methyl dimethoxysilylpropyl (meth). Examples thereof include those represented by the following general formula (25) such as attalylate.
  • R 25 may be a direct bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms and may contain one or more ether bonds.
  • Examples of the chain transfer agent having a crosslinkable silyl group used in the chain transfer agent method of (D) include, for example, mercabtan having a crosslinkable silyl group and a crosslink shown in JP-B-3-14068 and JP-B-455444. And hydrosilane having a functional silyl group.
  • the method for synthesizing a bulle polymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond which is used in the method of (E), uses an organic halide or the like as described above as an initiator and transitions. Examples include, but are not limited to, atom transfer radical polymerization using a metal complex as a catalyst. Examples of the compound having both a crosslinkable silyl group and a stabilized carbanion in one molecule include those represented by the general formula (26).
  • R 26 is a direct bond or a divalent organic group having 1 to 10 carbon atoms and may contain one or more ether bonds
  • R 27 is hydrogen, or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • 6 to 10 represents an aralkyl group having 10 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms.
  • the electron withdrawing group of R 2 ° and R 21 has the structure of —CO 2 R, —C ( ⁇ ) R and —CN.
  • a method for introducing a photocrosslinkable group a generally known method may be used.
  • a method for introducing a (meth) attalyloyl group will be described below.
  • M + represents an alkali metal ion or a quaternary ammonium ion
  • Examples of the bull polymer having a halogen group at the terminal include the general formula (4):
  • R 3 and R 4 are groups bonded to ethylenically unsaturated groups of the bull monomer, and X represents a chlorine atom, bromine atom or iodine atom
  • X 1 represents a chlorine atom, a bromine atom or a hydroxyl group
  • Introducing method 1 is a method of reacting a bulle polymer having a halogen group at the terminal with a compound represented by formula (3).
  • the bull polymer having a halogen group at the terminal is not particularly limited, but those having a terminal group represented by the general formula (4) are preferable.
  • Examples of the group bonded to the ethylenically unsaturated group of the butyl monomer in R 3 and R 4 in the general formula (4) include a hydrogen atom, a methyl group, a carbonyl group, a carboxylate group, a tolyl group, and a fluoro group.
  • the bull polymer having a halogen group at the terminal uses the aforementioned organic halide or halogenated sulfonyl compound as an initiator,
  • the former is preferably produced by a method of polymerizing a bull monomer using a transition metal complex as a catalyst or a method of polymerizing a bull monomer using a halogen compound as a chain transfer agent.
  • the compound represented by the general formula (3) is not particularly limited. Examples of the organic group having 1 to 20 carbon atoms in the general formula (3) are the same as those described above, and specific examples thereof are the same as those described above.
  • M + is a cation of an oxyanion, and examples of the type include alkali metal ions and quaternary ammonium ions.
  • alkali metal ions include lithium ions, sodium ions, and potassium ions.
  • examples of the quaternary ammonium ion include tetramethyl ammonium ion, tetraethyl ammonium ion, tetrabenzyl ammonium ion, trimethyldodecyl ammonium ion, tetraptyl ammonium ion, dimethylbiperidinium ion, and the like. Of these, sodium ions and potassium ions are preferable as alkali metal ions 1S.
  • the amount of the compound represented by the general formula (3) to be used is preferably 1 to 5 equivalents, more preferably 1.0 to 2 equivalents with respect to the terminal group represented by the general formula (4). It is.
  • the solvent for carrying out the reaction is not particularly limited, but a polar solvent is preferred because it is a nucleophilic substitution reaction, for example, tetrahydrofuran, dioxane, jetyl ether, acetone, dimethinolesno reoxide, dimethinole. Honolemamide, dimethinoreacetamide, hexamethinorephosphoric triamide, acetonitrile and the like are preferably used.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is preferably 0 to 150 ° C, more preferably 10 to 100 ° C.
  • Introducing method 2 is a method of reacting a bulle polymer having a hydroxyl group at the terminal with a compound represented by general formula (5).
  • the compound represented by the general formula (5) is not particularly limited. Examples of the organic group having 1 to 20 carbon atoms in general formula (5) are the same as those described above, and specific examples thereof are the same as those described above.
  • the bull polymer having a hydroxyl group at the terminal is a method of polymerizing a bull monomer using the above-mentioned organic halide or halogenated sulfonyl compound as an initiator and a transition metal complex as a catalyst, or a compound having a hydroxyl group.
  • the ability to be produced by a method of polymerizing a bull monomer using as a chain transfer agent is preferably the former.
  • the method for producing a bulle polymer having a hydroxyl group at the terminal is not particularly limited, and examples thereof include the following methods.
  • R 28 is a hydrogen atom or an organic group having 1 to 20 carbon atoms
  • R 29 is C (O) O (ester group) or o-, m- or p-phenylene group
  • R 3 ° is directly Containing a bond or one or more ether bonds! /, May! / Represents a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms
  • a method of reacting a compound having a polymerizable alkenyl group and a hydroxyl group in one molecule as a second monomer is a method of reacting a compound having a polymerizable alkenyl group and a hydroxyl group in one molecule as a second monomer.
  • R 28 is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 29 is an ester group
  • (Meth) acrylate compounds those in which R 29 is a phenylene group are styrene compounds.
  • the specific example of R 3 ° is the same as the specific example of R 11 .
  • the compound is not particularly limited.
  • R 28 is the same as above, R 31 is a carbon number optionally having one or more ether bonds; represents a divalent organic group of! To 20)
  • R 31 are the same as the specific examples of R 11 .
  • the compound represented by the general formula (28) is not particularly limited, but alkenyl alcohols such as 10undecenol, 5hexenol, and aryl alcohol are preferable because they are easily available.
  • a bull polymer having at least one carbon-halogen bond represented by the general formula (4) obtained by atom transfer radical polymerization is represented by the general formula (29):
  • R 32 and R 33 are both an electron-withdrawing group for stabilizing carbanion C— or one is the electron-withdrawing group, the other is a hydrogen atom, and the number of carbon atoms is 1 to; 10 represents an alkyl group or a phenyl group)
  • Examples of the electron withdrawing group include -CO R (ester group), -C ( ⁇ ) R (keto group), -CON (R
  • the bull polymer having at least one carbon-halogen bond represented by the general formula (4) obtained by atom transfer radical polymerization has a simple metal such as zinc! / A method in which an enolate anion is prepared by reacting a compound, and then an aldehyde or a ketone is reacted.
  • a bull polymer having at least one halogen atom represented by the general formula (4), preferably a halogen atom at the terminal of the polymer, is represented by the general formula (30):
  • halogen atom is substituted with a hydroxyl group-containing substituent.
  • the amount of the compound represented by the general formula (5) to be used is preferably 1 to 10 equivalents, more preferably 1 to 5 equivalents, with respect to the terminal hydroxyl group of the bull polymer.
  • the solvent for carrying out the reaction is not particularly limited. However, since it is a nucleophilic substitution reaction, polar solvents are preferred. For example, tetrahydrofuran, dioxane, jetyl ether, acetone, dimethinolesnoreoxide, dimethylenole. Honolemamide, dimethinoreacetamide, hexamethinorephosphoric triamide, acetonitrile and the like are preferably used.
  • the reaction temperature is not particularly limited. Preferably, it is 0 to 150 ° C, more preferably 10 to 100 ° C.
  • Introducing method 3 is a diisocyanate compound added to a bull polymer having a terminal hydroxyl group. React with the remaining isocyanate group and the general formula 1 ⁇ 2):
  • examples of the organic group having 1 to 20 carbon atoms are the same as those described above, and specific examples thereof are the same as those described above.
  • Examples of the divalent organic group having 2 to 20 carbon atoms in the general formula (6) include, for example, an alkylene group having 2 to 20 carbon atoms (ethylene group, propylene group, butylene group, etc.), and 6 to 20 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (6) is not particularly limited.
  • 1S A particularly preferable compound includes 2-hydroxypropyl methacrylate and the like.
  • the bull polymer having a hydroxyl group at the terminal is as described above.
  • the diisocyanate compound is not particularly limited, and any conventionally known compound can be used. Specific examples include toluylene diisocyanate, 4,4′-diphenyl, for example.
  • Examples include nomethanemethane diisocyanate, hydrogenated toluylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, and isophorone diisocyanate. These may be used alone or in combination of two or more. Also, block isocyanate may be used. From the viewpoint of obtaining superior weather resistance, it is preferable to use a diisocyanate compound having no aromatic ring, such as hexamethylene diisocyanate and hydrogenated diphenyl methane diisocyanate.
  • the amount of the diisocyanate compound to be used is preferably;! To 10 equivalents, more preferably 1 to 5 equivalents, with respect to the terminal hydroxyl group of the bull polymer.
  • the amount of the compound represented by the general formula 1 ⁇ 2) is preferably 1 to 10 equivalents, more preferably 1 to 5 equivalents with respect to the remaining isocyanate group.
  • the reaction solvent is not particularly limited, but an aprotic solvent is preferable.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is preferably 0 to 250 ° C, more preferably 20 to 200 ° C. ⁇ Amounts of use of the bull polymer (I) and the bull polymer (II)>
  • the amount of the bull polymer ( ⁇ ) used may be any amount! /, But 20% by weight with respect to the total amount of the bull polymer (I) and the bull polymer (II). 80% or less is preferable 30% or more and 70% or less is more preferable. If the blend ratio of the bulle polymer (II) is low, fast curing by light, which is one of the effects of the present invention, may be difficult to be exhibited, and the blend ratio is high! .
  • each of the bull polymers (I) and (II) of the present invention can be used alone, or two or more bull polymers can be used in combination. If only one kind is used, it is preferable to use a bulle polymer having a molecular weight of 6,000-50,000 and a number of crosslinkable functional groups of 1.2 to 3.5.
  • the first polymer is a bull polymer having a molecular weight of 6,000-50,000 and a number of crosslinkable functional groups of 1.3 to 3.5.
  • the second polymer has a small number of crosslinkable functional groups! /, When it is a polymer, a cured product having high elongation at break, low bleeding property, and low surface contamination can be obtained.
  • the polymer having a low molecular weight component preferably has a molecular weight of less than 10,000, more preferably less than 6,000, and the number of crosslinkable functional groups is preferably 1.3 or less, and more preferably 1 or less. Further, since the viscosity can be further reduced, the molecular weight distribution is preferably less than 1.8. Addition of a bull polymer having a crosslinkable functional group and a molecular weight distribution of 1.8 or more and a bull polymer having a crosslinkable functional group at one end are remarkable in reducing the viscosity.
  • the bull polymer having a crosslinkable functional group at one end has about one crosslinkable functional group per molecule at the end of the polymer.
  • the above-mentioned living radical polymerization method particularly the atom transfer radical polymerization method, has a high proportion of crosslinkable functional groups at the molecular chain ends, a molecular weight distribution of less than 1.8, and a viscosity with a narrow molecular weight distribution. It is preferable because a low bulle polymer can be obtained.
  • Examples of a method for introducing a crosslinkable functional group into one terminal include the same methods as those described above.
  • a bulle polymer having a molecular weight distribution of 1.8 or more and a bulle polymer having a molecular weight distribution of less than 1.8 are combined. It can also be used. Bull polymers with a molecular weight distribution of 1.8 or more may or may not have a crosslinkable functional group, but weatherability, adhesion strength, and strength at break will be better if they have a crosslinkable functional group. Therefore, it is preferable. In addition, an improvement in the tear strength of the cured product of the composition can be expected.
  • the main chain of the vinyl polymer having a molecular weight distribution of less than 1.8 used as the first polymer, the vinyl polymer having a molecular weight distribution of 1.8 or more, and the second polymer used as the second polymer is as follows: Polymers derived from the aforementioned bull monomers can be used, and both polymers are preferably acrylate polymers.
  • a bull polymer having a molecular weight distribution of 1.8 or more can be obtained by a usual bull polymerization method, for example, a solution polymerization method by radical reaction.
  • the polymerization is usually carried out by adding the above-mentioned monomer, a radical initiator, a chain transfer agent and the like and reacting at 50 to 150 ° C. In this case, generally a molecular weight distribution of 1.8 or more is obtained.
  • a bull polymer having a crosslinkable functional group and a molecular weight distribution of 1.8 or more has a number average molecular weight of 500 to 100,000 in terms of polystyrene by GPC measurement. It is preferable from the point. Furthermore, 1,500 to 30,000 are more preferred because of the weatherability and workability of the cured product!
  • the photopolymerization initiator (III) of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a photoradical initiator, a photoion initiator, a near infrared photopolymerization initiator, and the like. Particularly preferred are photoradical initiators where an anion initiator is preferred.
  • Examples of the photo radical initiator include acetophenone, propiophenone, benzophenone, xanthol, fluorein, benzaldehyde, anthraquinone, triphenylamine, carbazole, 3-methylacetophenone, 4-methylacetophenone, 3-pentylacetophenone, 2,2 diethoxyacetophenone, 4-methoxyacetophenone, 3 bromoacetophenone, 4-arylacetophenone, p-diacetylbenzene, 3-methoxybenzophene Enone, 4-Methylbenzophenone, 4-Chronobenzophenone, 4, 4'-Dimethoxybenzophenone, 4-Chrono-1,4-Benzylbenzophenone, 3-Chloroxanthone, 3, 9-Dichloro Xanthone, 3-chloro-8-nonylxanthone, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin butyl ether, bis
  • ⁇ -hydroxyketone compounds for example, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin butyl ether, 1-hydroxy-cyclohexyl roof enruluketone, etc.
  • phenylketone derivatives for example, acetophenone, propione
  • Enone Benzophenone, 3-Methylacetophenone, 4 Methylacetophenone, 3-Pentylacetophenone, 2, 2 Diethoxyacetophenone, 4-methoxyacetophenone, 3 Bromoacetophenone, 4-F Rilacetophenone, 3-methoxybenzophenone, 4-methylbenzophenone, 4-chlorobenzobenzoenone, 4,4'-dimethoxybenzophenone, 4 chloro-4, monobenzylbenzophenone, bis (4-dimethyl) Aminophenyl) ketone etc. are preferred.
  • photoanion initiators examples include 1,10 diaminodecane, 4,4'-trimethylenedipiperazine, force rubamates and derivatives thereof, cobalt amine complexes, aminooxyminos, ammonium borate and the like. Can be mentioned.
  • a near-infrared light-absorbing cationic dye or the like may be used.
  • the near-infrared light-absorbing cationic dye it is excited with a light energy in the region of 650 to 1500 nm, for example, near red as disclosed in JP-A-3-111402, JP-A-5-194619, etc. It is more preferable to use a boron-based sensitizer which preferably uses an external light absorbing cationic dye-borate anion complex or the like.
  • the photopolymerization initiator (III) may be used alone, in combination of two or more, or in combination with other compounds! /.
  • Specific examples of combinations with other compounds include combinations with amines such as diethanolmethylamine, dimethylethanolamine, triethanolamine, and diphenyl chloride. And a combination of a dye such as methylene blue and an amine.
  • a polymerization inhibitor such as hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, benzoquinone, para-tertiary butyl catechol or the like can be added if necessary.
  • the amount of the photopolymerization initiator (III) to be added is not particularly limited! Preferably 10 to 10 parts by weight, more preferably 0.005 to 5 parts by weight.
  • the curable composition of the present invention may be used in combination with a thermal polymerization initiator, a redox initiator, or the like.
  • the thermal polymerization initiator that can be used in the curable composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include an azo initiator, a peroxide initiator, and a persulfate initiator.
  • Suitable azo initiators include, but are not limited to, 2, 2'-azobis (4 methoxy-1,2,4-dimethylvaleronitrile) (VAZO 33), 2, 2'-azobis (2 amino Dinopropane) dihydrochloride (VAZO 50), 2, 2 '—azobis (2,4 dimethylvaleronito linole) (VAZO 52), 2, 2' —azobis (isobutyronitrile) (VAZO 64), 2, 2 '-Azobis-2-methylbutyronitrile (VAZO 67), 1,1-azobis (1-cyclohexanecarbonyl) (VAZO 88) (all available from DuPont Chemica, et al.), 2, 2'-azobis (2 —Cyclopropylpropionitryl) and 2,2′-azobis (methylisopropylate) (V-601) (available from Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).
  • Suitable peroxide initiators include, but are not limited to, benzoyl peroxide, acetyl acetyl peroxide, lauroyl peroxide, decanol peroxide, dicetyl peroxide carbonate, di (4 t-Butinorecyclohexinole) peroxydicarbonate (Perkadox 16S) (available from Akzo Nobel), di (2-ethylhexyl) peroxydicarbonate, t-butylperoxybivalate (Lupersol 11) (Elf Atochem T-butylperoxy-2-ethyl hexanoate (13 ⁇ 4 ⁇ 01 ( «21-C50) ( Akzo Nobe available) and dicumyl peroxide.
  • benzoyl peroxide acetyl acetyl peroxide
  • lauroyl peroxide decanol peroxide
  • dicetyl peroxide carbonate di (4 t-Butinorecyclo
  • Suitable persulfate initiators include, but are not limited to, potassium persulfate, sodium persulfate, and ammonium persulfate.
  • the thermal polymerization initiator is selected from the group consisting of an azo initiator and a peroxide initiator. Further preferred are 2,2′-azobis (methylisobutylate), t-butylenoperoxybivalate, di (4 tert-butylenocyclohexenole) peroxydicarbonate, and mixtures thereof.
  • Redox (redox) initiators have the advantage that they can be used in a wide range of temperatures. In particular, it is advantageous that the following initiator species can be used at room temperature.
  • Suitable redox initiators include, but are not limited to, combinations of the above persulfate initiators and reducing agents (sodium metabisulfite, sodium bisulfite, etc.); organic peroxides and Combinations of tertiary amines, such as benzoyl peroxide and dimethylaurine, combinations of tamenoxide-peroxides and anilines; combinations of organic peroxides and transition metals, such as tamenhydroperoxide and cobalt naphthate And the like.
  • Preferred redox initiators are a combination of an organic peroxide and a tertiary amine, a combination of an organic peroxide and a transition metal, and more preferably a combination of a tamennoid mouth baroxide and an aniline. It is a combination of cumene hydride peroxide and cobalt naphthate.
  • thermal polymerization initiator and the redottus initiator may be used alone or in combination of two or more.
  • the addition amount is not particularly limited as long as it is present in a catalytically effective amount. It is preferably about 0.0;! To 5 parts by weight, and more preferably about 0.025 to 2 parts by weight per 100 parts by weight of the bulle polymer (II).
  • the curable composition of the present invention is used in combination with a polymerizable monomer and / or oligomer for the purpose of improving surface curability, imparting toughness, and improving workability by reducing viscosity. To do to do.
  • a monomer and / or oligomer having a radical polymerizable group, or a monomer and / or oligomer having an anion polymerizable group is cured.
  • a monomer and / or oligomer having an anion polymerizable group is cured.
  • the radical polymerizable group includes (meth) acryloyl group such as (meth) acryl group, styrene group, acrylonitrile group, butyl ester group, N-butyl pyrrolidone group, acrylamide group, conjugated gen. Group, vinyl ketone group, butyl chloride group and the like. Of these, those having a (meth) atallyloyl group similar to the bull polymer used in the present invention are preferred.
  • anion polymerizable group examples include (meth) acryloyl group such as (meth) acryl group, styrene group, acrylonitrile group, N-butylpyrrolidone group, acrylamide group, conjugated diene group, vinyl ketone group and the like. Can be mentioned. Of these, those having a (meth) atallyloyl group similar to the bull polymer used in the present invention are preferred!
  • the monomer examples include a (meth) acrylate monomer, a cyclic acrylate, a styrene monomer, an allylononitrile, a vinyl estenole monomer, an N-vinino pyrrolidone, an acrylamide monomer, Examples thereof include conjugation-based monomers, vinyl ketone monomers, halogenated bur'nogenated vinylidene monomers, and polyfunctional monomers.
  • (Meth) acrylate monomers include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid n-butyl, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, (meth T) Acrylic acid n-heptyl, (meth) acrylic acid n-octyl, (meth) acrylic acid isooctyl, (meth) acrylic acid 2-ethylhexyl, (meth) acrylic acid noel, (meth) acrylic acid isonoel , Decyl (meth) acrylate, Dodecyl (meth) acrylate,
  • H 2 C CH— C 1 — (-OCH 2 CH 2 ⁇ -— OC 2 H 5 O
  • H 2 C CH— C 1 — hOCH 2 CH 2 ⁇ -NOHO- n
  • H 2 C CH— C— (-OCH 2 CH 2 ⁇ — O-
  • H 2 C CH-C— (-OCH 2 CH 2 ⁇ — O [Chemical 8]
  • H 2 C C ⁇ C— OCH 2 CH 2 — CF 2 CF 2 ⁇ -F
  • styrene monomer examples include styrene and ⁇ -methylstyrene.
  • bull ester-based monomers examples include blu acetate, b-propionate, butyrate.
  • Examples of the acrylamide monomers include attalinoleamide, ⁇ , ⁇ -dimethylacrylamide, and the like.
  • Examples of the conjugation monomer include butadiene and isoprene.
  • Examples of burketone monomers include methyl vinyl ketone.
  • halogenated vinyl-nogenated vinylidene monomer examples include butyl chloride, vinyl bromide, butyl iodide, vinylidene chloride, and vinylidene bromide.
  • polyfunctional monomer examples include trimethylolpropane tritalylate, neopentyldarico monorepolypropoxydiatalylate, trimethylololepropane polyethoxytritalylate, bisphenol F polyethoxydiatalylate, bisphenolole A poly Ethoxydiataleate, dipentaerythritol polyhexanolide hexacrylate, tris (hydroxyethyl) soyanurate polyhexanolide triatalylate, tricyclodecane dimethylonoresiate acrylate 2— (2— Atalylyloxy 1,1-dimethyl) -5-ethylyl-5-atylyloxymethyl-1, 3-dioxane, tetrabromobisphenol A diethoxydiatalinate, 4,4-dimercaptodiphenyl sulfide dimetatalari Rate, Polite Examples thereof include triethylene dolyl diol ditalylate,
  • oligomers include epoxy acrylate resins such as bisphenolanol type A epoxy acrylate resin, phenol novolac type epoxy acrylate resin, cresol nopolak type epoxy acrylate resin, COOH group-modified epoxy acrylate resin, etc.
  • Resin Polyolene (polytetramethylene glycol, polyester glycol of ethylene glycol and adipic acid, ⁇ -force prolataton-modified polyester diol, polypropylene glycol, polyethylene glycol, polycarbonate diol, hydroxyl-terminated hydrogenated polyisoprene, hydroxyl Urethane resins obtained from base-terminated polybutadiene, hydroxyl-terminated polyisobutylene, etc.) and organic isocyanates (trilexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, etc.) Yes (Meth) Atalylate ⁇ Hydroxy Atyl obtained by reacting with hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxy pill (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, pentaerythritol tri acrylate, etc. ⁇ Rate resin; Resin in which (meth) acrylic group is introduced into the polyol via an ester
  • the number average molecular weight of the monomer and / or oligomer having a (meth) atalyloyl group is preferably 5000 or less.
  • the molecular weight is 1000 or less because of good compatibility.
  • the amount of the polymerizable monomer and / or oligomer used is from 100 parts by weight of the bull polymer (II) from the viewpoint of improving surface curability, imparting toughness, and workability by reducing viscosity. 1 to 200 parts by weight is preferred 5 to 100 parts by weight is more preferred.
  • a polyether polymer (IV) can also be used.
  • the main chain of the polyether polymer is not particularly limited, and examples thereof include polyethylene oxide, polypropylene oxide, polybutylene oxide, and polyphenylene oxide. Among these, it is preferable that it is essentially polyoxyalkylene, and it is more preferable that it is essentially polypropylene oxide. In addition to propylene oxide, ethylene oxide, butylene oxide, phenylene oxide, etc. May be included. Further, the polyether polymer may or may not contain a urethane bond in the main chain.
  • “the main chain is essentially polypropylene oxide” means that propylene oxide unit force accounts for 50% or more, preferably 70% or more, more preferably 90% or more of the repeating units constituting the main chain. Say. If the viscosity is lower, the handleability will be better, so that the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polypropylene oxide polymer is more preferably 1.5 or less.
  • the polyether polymer (IV) may have a crosslinkable functional group! /,
  • the crosslinkable functional group in the polyether polymer is not particularly limited.
  • crosslinkable silyl group, alkenyl group, hydroxyl group, amino group, polymerizable carbon carbon double Examples include a group having a bond and an epoxy group.
  • a crosslinkable silyl group is preferable.
  • the number of crosslinkable functional groups possessed by the polyether polymer is preferably at least one on average, but may be one or less. From the viewpoint of curability of the composition, it is preferred to have more than one, more preferably 1. on average;! To 4.0, more preferably 1.5 to 2.5 on average It is.
  • the crosslinkable functional group is preferable from the viewpoint of strength S at the end of the polyether polymer and rubber elasticity of the cured product. More preferably, there are functional groups at both ends of the polymer.
  • the number average molecular weight of the polyether polymer (IV) is preferably 7500 or more, but may be 7500 or less. Particularly preferred is a strength S of a number average molecular weight of 7500 to 25000.
  • a strength S of a number average molecular weight of 7500 to 25000 is particularly preferred.
  • the number average molecular weight is particularly preferably 8000 to 20000 from the viewpoint of viscosity, but it may be 8000 or less, or 20000 or more.
  • the amount used when adding the polyether polymer (IV) may be any amount, but it is preferably in the range of 100 /;! To 1/100 by weight with respect to the bull polymer (I). More preferably in the range of 100/5 to 5/100, more preferably in the range of 100/10 to; Addition amount can be set according to each application and purpose. However, if the amount added is too large, the excellent heat resistance, which is one of the effects of the present invention, may decrease the weather resistance.
  • the curable composition of the present invention contains a (meth) acrylic polymer produced by a general radical polymerization method in the above polyether polymer, or a high-temperature continuous polymer in advance.
  • a mixture of a continuous polymer for example, SGO oligomer manufactured by Toa Gosei Co., Ltd. or a silylated product thereof
  • the above polyether polymer may be used.
  • the main chain structure of the polyether polymer having a crosslinkable silyl group is the same as described above.
  • the main chain may be linear or branched, or a mixture thereof.
  • a main chain derived from polyoxypropylene diol, polyoxypropylene triol or a mixture thereof is particularly preferable.
  • other monomer units may be contained, but the monomer unit represented by the above formula is preferably present in the polymer in an amount of 50% by weight or more, preferably 80% by weight or more.
  • the main chain may or may not contain a urethane bond or a urea bond.
  • the molecular structure of the polyether-based polymer differs depending on the intended use and intended properties, and those described in JP-B-63-112642 can be used.
  • Such polyoxyalkylenes can be obtained by conventional polymerization methods (cayon polymerization using caustic), cesium metal catalysts, JP-A 61-197631, JP-A 61-215622, JP-A 61-215623.
  • the force S can be obtained by a method using a catalyst comprising a polyphosphazene salt exemplified in 273512.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) is 1.6 or less, and further 1.5 or less.
  • Mw / Mn the molecular weight distribution
  • crosslinkable silyl group a group represented by the general formula (1) can be used, as in the case of the bull polymer (I), and a group represented by the general formula (7) is preferable.
  • the explanation of the groups represented by the general formula (1) and the general formula (7) is related to the polyether polymer having a crosslinkable silyl group. The same applies.
  • the crosslinkable silyl group in the polyether polymer may have the same structure as the crosslinkable silyl group in the bull polymer having a crosslinkable silyl group, or may have a different structure.
  • the bond between the crosslinkable silyl group and the polyether moiety is resistant to hydrolysis, at least 3 carbon atoms are present between the silyl group's silicon atom and the polyether moiety's ether oxygen atom.
  • An alkylene group such as trimethylene and tetramethylene is preferred so that atoms are present.
  • the number of crosslinkable silyl groups should be at least 1.2 more from the viewpoint of the curability of the composition, etc. S is preferable, 1. More preferably, it is 2 or more and 4.0 or less. Is 1.5 to 2.5 or less.
  • the crosslinkable silyl group of the polyether polymer is preferably at the end of the molecular chain from the viewpoint of rubber elasticity of the cured product, and more preferably has functional groups at both ends of the polymer. is there.
  • a polyether polymer having an average of less than 1.2 crosslinkable silyl groups may also be used.
  • a cured product having high elongation at break, low bleeding, low surface contamination, and excellent paint adhesion can be obtained.
  • the viscosity of the composition can be lowered by setting the molecular weight of the polymer to be smaller.
  • the lower limit of the number of crosslinkable silyl groups is preferably at least 0.1 or more, more preferably 0.3 or more, and even more preferably 0.5 or more.
  • the crosslinkable silyl group is preferably at the end of the molecular chain.
  • crosslinkable silyl group of this polyether polymer is preferably only at one terminal in the main chain and not at the other terminal, but it is 1.2 or less on average. It is not particularly limited. In the case of reducing the viscosity by using a polyether polymer having an average of less than 1.2 crosslinkable silino groups, the preferred molecular weight is less than 10,000, and further less than 5,000.
  • crosslinkable silyl group may be performed by a known method. That is, for example, the following methods can be mentioned.
  • JP-A-3-72527 discloses a catalyst for polyphosphazene salt and active hydrogen.
  • JP-A-11-60723 discloses a catalyst for polyphosphazene salt and active hydrogen.
  • Key compounds having the Y 'functional group include ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, and ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane.
  • Black Chlorine atom-containing silanes such as propyltrimethoxysilane; 7-isocyanate propyltriethoxysilane, ⁇ -isocyanate Isocyanate-containing silanes; methinoresinmethoxysilane, trimethoxysilane, methyl
  • hydrosilanes such as nolegetoxysilane and triethoxysilane, but are not limited thereto.
  • the amount used thereof is the same as the amount of the polyether polymer (IV) used. It is.
  • the amount used is 1 part by weight or more per 100 parts by weight of the bulle polymer (1). 200 parts by weight or less is preferable 3 parts by weight or more and 100 parts by weight or less is more preferable 5 parts by weight or more and 80 parts by weight or less are more preferable. If it is less than 1 part by weight, it is difficult to obtain the effect of addition. If it exceeds 200 parts by weight, the physical properties of the cured product tend to be unstable.
  • the curable composition of the present invention may further contain a bull polymer (V) having a number average molecular weight of 5000 or less.
  • the viscosity of the curable composition of the present invention can be lowered by adding a bulle polymer (V) having a number average molecular weight of 5000 or less.
  • the vinyl polymer (I) and the bull polymer (II) have a structure that is not compatible with each other, the addition of the relatively low molecular weight bull polymer (V) Also, an effect of facilitating compatibility can be expected.
  • the bull polymer (V) having a number average molecular weight of 5000 or less is not particularly limited as long as the number average molecular weight is 5000 or less, and the monomer type and production method of the bull polymer (I) ) And the bull polymer (II).
  • the functional group may or may not be the type of functional group. Noh! / Is preferred because it is more cost effective! /.
  • the production method described above has the strength S, and as a solventless acrylic polymer, a high-temperature continuous polymerization method (USP 4414370, JP 59-620 7, No. 5-58005, JP-A-1-313522, USP5010166) ⁇ , and binoleic polymers produced by a trowel are more preferred for the purposes of the present invention.
  • a high-temperature continuous polymerization method USP 4414370, JP 59-620 7, No. 5-58005, JP-A-1-313522, USP5010166
  • binoleic polymers produced by a trowel are more preferred for the purposes of the present invention.
  • examples are not particularly limited, but examples include ARUFON UP series (UP-1000, UP-1020, UP-1110, UP-2000, UP-2130) (called SGO) (waterproof). Journal 2 June 002 issue).
  • the living radical polymerization method described above is also preferable because the molecular weight distribution of the obtained polymer is narrow and low viscosity can be achieved, and the atom transfer radical polymerization method is more preferable.
  • the present invention is not limited to this.
  • the amount of the bull polymer having a number average molecular weight of 5000 or less is not particularly limited, but preferably the bull polymer (I) and 5 to 500 parts by weight is preferred with respect to 100 parts by weight of the total amount of the bulle polymer (II), more preferably 10 to 200 parts by weight, and even more preferably 20 to 100 parts by weight.
  • a polymer having various crosslinkable functional groups may be added as an optional component to the curable composition of the present invention.
  • the polymer having a crosslinkable functional group include (i) a polyisobutylene polymer having a crosslinkable functional group, in particular, a polyisobutylene polymer having a crosslinkable silyl group, and (ii) a polysiloxane. . These polymers can be added using one kind or two or more kinds.
  • a compatibilizing agent can be added to the curable composition of the present invention.
  • the polyether polymer (IV) as described above it may not be compatible with the bull polymer of the present invention.
  • Specific examples of additives that can be used at such times include, for example, copolymers of a plurality of bulle monomers described in the specification of JP 2001-329025.
  • curable composition of the present invention various compounding agents are added according to the intended physical properties. You can add.
  • the bull polymer (I) of the present invention is formed by forming a siloxane bond in the presence or absence of various conventionally known condensation catalysts (curing catalysts, sometimes referred to as “curing agents”). Crosslink and cure.
  • curing catalysts sometimes referred to as “curing agents”.
  • Crosslink and cure The properties of the cured product can be broadly produced from rubber to resin depending on the molecular weight of the polymer and the main chain skeleton.
  • condensation catalysts include dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetate, dibutyltin jetyl hexanoate, dibutyltin dioctate, dibutyltin dimethinoremalate, dibutinoletin jetinoremalate, dibutinoretin dibutinoremalate.
  • Dibutyltin diisooctylmalate Dibutyltin diisooctylmalate, dibutyltin ditridecylmalate, dibutyltin dibenzylmalmate, dibutyltin maleate, dioctyltin diacetate, dioctyltin distearate, dioctyltin dilaurate, dioctyltin diethylmalate, dioctyltin diisooctyl Dialkyltin dicarboxylates such as lumalate, for example, dialkyltin alkoxides such as dibutyltin dimethoxide, dibutyltin diphenoxide, such as dibutyltin diacetylate, etc.
  • Intramolecular coordinating derivatives of dialkyltin such as tonato and dibutyltin diethylacetoacetate
  • dialkyltin oxide such as dibutyltin oxide and dioctyltin oxide
  • dioctylphthalate diisodecylphthalate
  • ester compounds such as methyl maleate
  • tin compounds obtained by reacting dialkyl tin oxide, carboxylic acid and alcohol compounds for example, dialkyl tin oxides such as dibutyl tin bistriethoxysilicate and dioctyl tin bistriethoxysilicate
  • tetravalent tin compounds such as oxy derivatives (stannoxane compounds) of these dialkyltin compounds; for example, tin octylate, tin naphthenate, tin stearate, tin ferrazic acid, etc.
  • ⁇ -Aminopropyltriethoxysilane ⁇ -Aminopropyltriethoxysilane, ⁇ —Aminopropyltriiso ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -aminopropylmethylethoxysilane , ⁇ — ( ⁇ -aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ — ( ⁇ -aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ — ( ⁇ -aminoethyl) aminopropyltriethoxysilane, ⁇ — ( ⁇ aminoethyl) aminopropylmethyl jetoxysilane, ⁇ — ( ⁇ -aminoethyl ) Aminopropyltriisopropoxysilane, ⁇ -ureidop
  • silanol condensation catalysts such as silane coupling agents having amino groups such as amino-modified silyl polymer, silylated amino amino polymer, unsaturated amino silane complex, phenyl amino long chain alkyl silane, amino silylated silicone, etc.
  • known silanol condensation catalysts such as other acidic catalysts such as fatty acids such as ferrous acid and organic acid phosphate compounds and basic catalysts can be exemplified.
  • the combined system of these organic acids and amines is more preferable from the viewpoint of reducing the amount of use because of its high catalytic activity.
  • organic acid and amine combinations acidic phosphates and amines, organic carboxylic acids and amines, especially organic acid phosphates and amines, and aliphatic carboxylic acids and amines have higher catalytic activity. It is preferable from the viewpoint of curability. Details are shown below.
  • the amount to be used is not particularly limited, but is 0.0; to 100 parts by weight of the bull polymer (I); 20 parts by weight is preferred 0.5 to 5 parts by weight is more preferred.
  • an amine compound may be added in order to further increase the activity of the condensation catalyst.
  • Examples of the amine compound include methenoreamine, ethylamine, propylamine, isopropylamine, butylamine, aminoleamine, hexylamine, octylamine, 2-ethylhexylamine, noninoleamine, decylamine, laurinoreamine, pentadecylamine, cetylamine, stearylamine.
  • Aliphatic primary amines such as cyclohexylamine; dimethylamine, dimethylamine, dipropylamine, diisopropylamine, dibutylamine, diamylamine, dioctylamine, di (2-ethylhexyl) amine, didecylamine, dilaurylamine, dicetylamine, distearyl
  • Aliphatic secondary amines such as amamine, methylstearylamine, ethylstearylamine, butylstearylamine; Aliphatic tertiary amines such as hexylamine and trioctylamine; Aliphatic unsaturated amines such as triallylamine and oleylamine; Aromatic amines such as laurylaniline, stearylaniline and triphenylamine; and others Examples of amines include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, and oleyl.
  • derivatives such as amino-modified silyl polymers, silylated amino amino polymers, unsaturated amino silane complexes, phenyl amino long-chain alkyl silanes, amino group such as silane coupling agents having amino groups, etc.
  • Aminosilane-based compounds having, but not limited to the exemplified substances!
  • aminosilane compounds a methoxy group, an ethoxy group, and the like are preferable from the viewpoint of hydrolysis rate.
  • the number of hydrolyzable groups is preferably 2 or more, particularly 3 or more.
  • amin compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the bull polymer (1) is preferably about 0.0;! To 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight. Part by weight is more preferred. If the amount of amine compound is less than 0.01 parts by weight, the curing rate may be slow, and the curing reaction may not proceed sufficiently. On the other hand, if the amount of the amine compound exceeds 50 parts by weight, the pot life may become too short, which is not preferable from the viewpoint of workability.
  • this amine compound When this amine compound is added, it may be mixed and reacted with the curing catalyst in advance! / Or may be mixed later. If they are mixed and reacted in advance, the catalytic activity becomes higher and fast curing may be realized.
  • the silane coupling agent having an amino group as described above is used as a co-catalyst in the same manner as the amine compound.
  • This amino group-containing silane coupling agent is a compound having a group containing a silicon atom to which a hydrolyzable group is bonded (hereinafter referred to as hydrolyzable silyl group and! /), And an amino group.
  • the group include those already exemplified, but a methoxy group, an ethoxy group and the like are preferable from the viewpoint of hydrolysis rate.
  • the number of hydrolyzable groups is preferably 2 or more, particularly 3 or more.
  • the compounding amount of these amine compounds is preferably about 0.05 to about 10 times by weight with respect to the curing catalyst, more preferably about 0 .;! To 3 parts by weight. If the amount of the amine compound is too small or too large, the curing rate may be slow, the curing reaction may not proceed sufficiently, and the pot life may be too short. It is not preferable from the point.
  • amin compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • amine compounds are more preferred from the viewpoint of reducing the amount of use because they can increase the catalytic activity when used in combination with organic acids.
  • the combined system of carboxylic acids and amines has a higher catalyst activity and is a fast-curing viewpoint.
  • a combined system with an organic carboxylic acid particularly a combined system of an aliphatic carboxylic acid and an amine is preferable.
  • a silicon compound having no amino group or silanol group may be added as a promoter.
  • These silicon compounds are not limited, but phenyltrimethoxysiloxysilane, diphenylmethoxysilane, triphenylmethoxysilane and the like are preferable. In particular, diphenyldimethoxysilane is most preferred because it is low-cost and easily available.
  • the compounding amount of this key compound is 0.01-2 with respect to 100 parts by weight of the bull polymer (1). About 0 parts by weight is preferred 0.;!-10 parts by weight is more preferred.
  • the compounding amount of the key compound S If the amount is below this range, the effect of accelerating the curing reaction may be reduced. On the other hand, if the amount of Kei-containing compound exceeds this range, there may force s decrease in hardness and tensile strength of the cured product.
  • the type and addition amount of the curing catalyst'curing agent can control the curability and mechanical properties of the present invention according to the purpose and application. It is also possible to change the type and amount of curing catalyst / curing agent depending on the reactivity of the crosslinkable silyl group of the bulle polymer (I). If the reactivity is high, 0.0; It can be cured sufficiently in a small amount range of ⁇ 1 part by weight.
  • Curing catalyst ⁇ The type and amount of curing agent are selected based on, for example, the bridging silyl group of the bull polymer (I) of the present invention, the type of Y in the general formula (1), and the number of a. It is possible to control the curability and mechanical properties of the present invention according to the purpose and application.
  • Y is an alkoxy group, the lower the number of carbons, the higher the reactivity, and the higher a the higher the reactivity, so it can be cured sufficiently with a small amount.
  • the curable composition increases in viscosity and gelation during storage due to moisture at the time of preparation, causing difficulty in workability during use, and increasing the viscosity and gelation.
  • a curable composition having advanced there may be a problem that the physical properties of the cured product after the curing are deteriorated and the original sealing property and the like are impaired. That is, the storage stability of the curable composition may be a problem.
  • a method of reducing the moisture content of the curable composition by azeotropic dehydration For example, a volatile organic compound having a minimum azeotropic point with respect to water is added in an amount of about 0.;! To about 10 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of the Bull polymer (I) and the Bull polymer (II). Then, after mixing uniformly, a method of taking the azeotropic composition of the water organic compound out of the system while heating to about 50 to 90 ° C and sucking with a vacuum pump can be mentioned.
  • Volatile organic compounds having a minimum azeotropic point with respect to water include halides such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, and trichloroethylene; alcohols such as ethanol, alcohol, 1 propanol, and butanol; ethyl acetate, Propionate Examples thereof include esters such as til; ketones such as methyl ethyl ketone and 3 methyl-2 butanone; ethers such as ethyl ether and isopropyl ether; hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and hexane.
  • halides such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, and trichloroethylene
  • alcohols such as ethanol, alcohol, 1 propanol, and butanol
  • esters such as til
  • ketones such as methyl e
  • a dehydrating agent for removing moisture in the curable composition can be added to the curable composition of the present invention for the purpose of improving storage stability.
  • the dehydrating agent include inorganic solids such as phosphorus pentoxide, sodium hydrogen carbonate, sodium sulfate (anhydrous bow glass), and molecular sieves. These solid dehydrating agents may be used, but the liquidity after added calorie tends to be acidic or basic, and conversely, it is easy to condense and storage stability deteriorates, and workability such as removing solids later is improved.
  • the liquid hydrolyzable ester compound described below is preferable because it may worsen.
  • hydrolyzable ester compounds include trimethyl orthoformate, triethyl orthoformate, tripropyl orthoformate, tributyl orthoformate, and the like.
  • examples thereof include those selected from the group consisting of propyl, trialkyl orthoacetate such as tributyl orthoacetate, and the like, and compounds thereof.
  • hydrolyzable ester compounds may further include the formula R SiY (wherein Y is a hydrolyzable group, R is an organic group and may or may not contain a functional group). Is an integer of !!-4, preferably 3 or 4, and specific examples thereof include butyltrimethoxysilane, butyltrioxysilane, methyl, and the like.
  • ⁇ amino propyl trimethoxy silane .gamma.-glycidoxypropyl triethoxysilane, ⁇ - ( ⁇ - aminoethyl)
  • silane coupling agents such as mercaptopropyltrimethoxysilane and N- ( ⁇ -aminoethyl) ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, or partial hydrolysis condensates thereof.
  • silane coupling agents such as mercaptopropyltrimethoxysilane and N- ( ⁇ -aminoethyl) ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, or partial hydrolysis condensates thereof.
  • the storage stability improver is preferably used in an amount of 0.;! To 30 parts by weight, more preferably 0.3 to 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the bulle polymer (I). More preferably, 0.5 to 10 parts by weight.
  • a silane coupling agent or an adhesion-imparting agent other than the silane coupling agent can be added to the composition of the present invention.
  • an adhesion-imparting agent By adding an adhesion-imparting agent, it is possible to further reduce the risk that the sealing material will peel off from the adherend such as a siding board by changing the joint width due to external force. Also, in some cases, it is not necessary to use a primer used to improve the adhesiveness, and simplification of construction work is expected.
  • Specific examples of silane coupling agents include silane coupling agents having functional groups such as amino groups, mercapto groups, epoxy groups, carboxyl groups, vinyl groups, isocyanate groups, isocyanurates, and halogens.
  • Silanes ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxymethoxysilane, ⁇ -aminopropylmethyljetoxysilane, ⁇ - (2-aminoethyl) asilane, ⁇ - (2-aminoethyl) Aminopropyltriethoxysilane, ⁇ — (2-amino Ethyl) aminopropylmethyl jetoxysilane, ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropyltriisopropoxysilane, ⁇ -ureidoprovir trimethoxysilane, ⁇ Phenol ⁇ -ami —Buylbenzyl monoamino group-containing silanes such as ⁇ -aminopropyltriethoxysilane; ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane, ⁇ -mercaptopropyltriethoxysilane, silane-containing si
  • a reaction product of the above amino group-containing silanes and epoxy group-containing silanes a reaction product of amino group-containing silanes and acryloxy group-containing silanes, a reaction of amino group-containing silanes and isocyanate group-containing silanes. Things can also be used.
  • amino-modified silyl polymers, silylated aminoamino polymers, unsaturated aminosilane complexes, phenylamino long-chain alkylsilanes, aminosilylated silicones, blocked isocyanate silanes, silylated polyesters, etc., which are derivatives of these, are silane coupling agents.
  • ketimine compounds obtained by reaction of the above amino group-containing silanes with, for example, ketone compounds such as methylisoptyl ketone can also be used as silane coupling agents.
  • the silane coupling agent is preferably added to the total amount of 100 parts by weight of the bull polymer (I) and the bull polymer (II). Used in the range of 20 parts by weight. In particular, it is more preferably used in the range of 0.5 to 10 parts by weight.
  • the effects of the silane coupling agent added to the curable composition of the present invention include various adherends, that is, inorganic substrates such as glass, aluminum, stainless steel, zinc, copper, and mortar, and salts. When used on organic substrates such as vinyl, acrylic, polyester, polyethylene, polypropylene, polycarbonate, etc., it can show a significant improvement in adhesion under non-primer conditions or primer treatment conditions.
  • the effect of improving adhesion to various adherends is particularly remarkable. Also, if the amount used is about 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of the Bull polymer (I) and the Bull polymer (II), the transparency of the cured product is hardly affected.
  • silane coupling agent examples include generally known tackifier resins and the like. Although not particularly limited, for example, phenol resin, modified phenol resin, cyclopentadiene phenol resin, xylene resin, coumarone resin, petroleum resin, terpene resin, terpene phenol resin, rosin ester resin, epoxy resin, polystyrene polybutadiene polystyrene , Polystyrene, polyisoprene, polystyrene, polystyrene, polyisoprene / butadiene copolymer, polystyrene, polystyrene-polyethylene / propylene copolymer, polystyrene, polystyrene, polyethylene / butylene copolymer, polystyrene, polystyrene, polyisobutene, polystyrene, etc.
  • phenol resin modified phenol resin, cyclopentadiene phenol resin,
  • Examples include polymers, alkyl sulfonates, sulfur, alkyl titanates, and aromatic polyisocyanates.
  • the epoxy resin can be used by reacting with the above amino group-containing silanes.
  • the amount of these tackifying resins used is based on 100 parts by weight of the total amount of Bulle polymer (I) and Bulle polymer (II) from the viewpoint of balance between mechanical properties, heat resistance, oil resistance and adhesiveness. 0 to 100 parts by weight are preferred.
  • the adhesiveness-imparting agent may be used alone or in combination of two or more. By adding these adhesiveness-imparting agents, the adhesion to the adherend can be improved. Although not particularly limited, in order to improve adhesion, particularly adhesion to a metal-coated surface such as an oil pan, among the above-mentioned adhesion-imparting agents, 0. It is preferable to use together.
  • plasticizers for the curable composition of this invention as needed.
  • plasticizer is used in combination with the filler described later, the elongation of the cured product can be increased or a large amount of filler can be used. It is not necessarily a force that must be added! Although it does not specifically limit as a plasticizer,
  • adjusting properties for the purpose of adjusting physical properties, adjusting properties, for example, dibutyl phthalate, diheptyl phthalate, di (2-ethylhexyl) phthalate, diisodecyl phthalate, butyl benzyl phthalate, etc.
  • Phthalic acid esters Non-aromatic dibasic acid esters such as dioctinorea dipate, dioctinoresebacate, dibutinorecebacate, and isodecyl succinate; butyl oleate, methyl acetylethyl linoleate Aliphatic esters of diethylene glycol dibenzoate, triethylene glycoloresibenzoate, polyanolene glycolenole esters such as pentaerythritoloreestenole; phosphate esters such as tricresyl phosphate and tributyl phosphate; Trimellitic acid esthetic Polystyrenes such as polystyrene and poly ⁇ -methylstyrene; Polybutadiene, polybutene, polyisobutylene, butadiene monoacrylonitrile, polychloroprene; Chlorinated paraffins; Hydrocarbons such as alkyldiphenyl, partially
  • Process oils Polyethylene glycol, polypropylene glycol, ethylene oxide, propylene oxide copolymers, polyether polyols such as polytetramethylene glycol, etc.
  • alkyl esters Polyethers such as alkyl derivatives converted to alkyl groups or alkyl ether groups; epoxy group-containing plasticizers such as epoxidized soybean oil, benzyl epoxy stearate, E-PS; sebacic acid Polyester plasticizers derived from dibasic acids such as adipic acid, azelaic acid, and phthalic acid, and dihydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and dipropylene glycol; acrylic plasticizers And bull polymers obtained by polymerizing a bull monomer such as the above by various methods.
  • a polymer plasticizer which is a polymer having a number average molecular weight of 500 to 15,000 is added, whereby the viscosity and slump property of the curable composition and the tensile strength of the cured product obtained by curing the composition.
  • Mechanical properties such as strength and elongation can be adjusted, and initial physical properties can be maintained over a long period of time compared to the case of using a low molecular plasticizer that is a plasticizer that does not contain a polymer component in the molecule.
  • the drying property also called paintability
  • this polymeric plasticizer has a functional group. Even if it does not have.
  • the number average molecular weight of the polymer plasticizer described above is a force described as 500-15, 000, preferably 800-10,000, more preferably ⁇ 1,000-8,000. If the molecular weight is too low, the plasticizer will flow out over time due to heat and rain, the initial physical properties cannot be maintained over a long period of time, and the alkyd paintability cannot be improved. On the other hand, if the molecular weight is too high, the viscosity increases and the working life becomes worse.
  • polyether plasticizers and (meth) acrylic polymer plasticizers are preferred because of their high elongation characteristics.
  • the vinyl polymer (V) of the present invention described above can also act as an acrylic polymer plasticizer, and the same can be used.
  • the molecular weight distribution of the polymer plasticizer is not particularly limited! /, But is preferably narrow from the viewpoint of viscosity! /, And is preferably less than 1.8. 1. Less than 7 is more preferred 1. Less than 6 is still preferred 1. Less than 5 is more preferred 1. Less than 4 is particularly preferred 1. Most preferred is 3 or less.
  • Plasticizers including the above-mentioned polymer plasticizer may be used alone or in combination of two or more, but are not necessarily required. If necessary, a high molecular plasticizer may be used, and a low molecular plasticizer may be further used in a range that does not adversely affect the physical properties. For example, in the case of a composition in which the bulle polymer of the present invention is mixed with a polyether polymer which is one of the optional components having a crosslinkable functional group, the compatibility of the mixture is reduced. From the point
  • Phthalic acid esters and acrylic polymers are particularly preferred.
  • plasticizers can also be blended during the production of the polymer.
  • the amount used in the case of using a plasticizer is not limited! /, But is preferably 5 to 500 with respect to 100 parts by weight of the total amount of the bull polymer (I) and the vinyl polymer (II). Parts by weight, more preferably 10 to 200 parts by weight, still more preferably 20 to 100 parts by weight. If it is less than 5 parts by weight, the effect as a plasticizer is difficult to be manifested. If it exceeds 500 parts by weight, the mechanical properties of the cured product tend to deteriorate.
  • filler in the curable composition of the present invention, various fillers may be used as necessary to the extent that the effects of the present invention are not hindered.
  • the filler is not particularly limited, but wood powder, pulp, cotton chips, asbestos, glass fiber, carbon fiber, my strength, talmi shell powder, rice husk powder, graphite, diatomaceous earth, white clay, silica (fumed) Reinforcing fillers such as silica, precipitated silica, crystalline silica, fused silica, dolomite, anhydrous key acid, hydrous key acid, amorphous spherical silica), carbon black; heavy calcium carbonate, colloidal calcium carbonate , Magnesium carbonate, diatomaceous earth, calcined clay, clay, talc, titanium oxide, bentonite, organic bentonite, ferric oxide, fine aluminum powder, flint powder, zinc oxide, activated zinc white, zinc dust, zinc carbonate and shirasu balloon Glass microballo
  • precipitated silica fumed silica, crystalline silica, fused silica, dolomite, carbon black, calcium carbonate, titanium oxide, talc and the like are preferable.
  • highly reinforcing silica-based fillers include, but are not limited to, Nippon Aerosil, one of the fumed silicas, and Nippon Silica, one of the precipitated silicas.
  • Nipsil from company Kogyo.
  • An average particle size of 1 nm or more and 30 or less can be used.
  • fumed silica it is more preferable to use fumed silica having an average primary particle diameter of 1 nm to 5 Onm because the reinforcing effect is particularly high.
  • the average particle size in the present invention is based on a sieving method.
  • the powder 50% by weight of the total weight of the powder classified by an open sieve is defined as the value corresponding to the sieve opening (weight average particle diameter).
  • the composition reinforced with filler is excellent in quick fixability and suitable for automotive glass glazing adhesion
  • Transparency can also be obtained by using a resin powder such as PMMA powder as a filler.
  • a cured product having low strength and high elongation was obtained! /,
  • Material can be added.
  • the effect of improving the strength at break, elongation at break, adhesion, and weather resistance may not be sufficient.
  • the larger the specific surface area the greater the effect of improving the breaking strength, breaking elongation, adhesion and weather resistance of the cured product.
  • Various shapes such as cubic non-cubic and irregular shapes can be used for calcium carbonate.
  • the calcium carbonate is subjected to a surface treatment using a surface treatment agent.
  • a surface treatment agent organic substances such as fatty acids, fatty acid sarcophagus, and fatty acid esters, various surfactants, and various force pulling agents such as silane force pulling agents and titanate force pulling agents are used.
  • fatty acids such as sodium, potassium salts of these fatty acids, and alkyl esters of these fatty acids.
  • surfactants include polyoxyethylene alkyl ether sulfates and long chain alcohol sulfates, sulfate anion surfactants such as sodium salts and potassium salts thereof, alkylbenzene sulfonates, alkyls Examples thereof include naphthalene sulfonic acid, norafine sulfonic acid, a-olefin sulfonic acid, alkyl sulfosuccinic acid and the like, and sulfonic acid type anionic surfactants such as sodium salt and potassium salt thereof.
  • the treatment amount of the surface treatment agent is preferably in the range of 0.;! To 20% by weight relative to calcium carbonate; more preferably in the range of! To 5% by weight. When the treatment amount is less than 0.1% by weight, the workability, adhesion and weather resistance adhesion may not be sufficiently improved. When the treatment amount exceeds 20% by weight, the storage stability of the curable composition may be reduced. May decrease.
  • colloidal calcium carbonate is particularly useful when it is expected to improve the thixotropy of the formulation, the breaking strength of the cured product, the elongation at break, the adhesiveness and the weather resistance adhesion, etc. It is preferable to use.
  • heavy calcium carbonate may be added for the purpose of lowering the viscosity of the compound, increasing the amount, reducing costs, etc.
  • this heavy calcium carbonate it is as follows as required. Can be used.
  • Heavy calcium carbonate is obtained by mechanically crushing and processing natural chalk (chalk), marble, limestone, and the like. As for the pulverization method, there is a force of a dry method and a wet method. A wet pulverized product is often not preferred because it often deteriorates the storage stability of the curable composition of the present invention. Heavy calcium carbonate is classified into products with various average particle sizes. Although not particularly limited, when the effect of improving the breaking strength, breaking elongation, adhesiveness and weather resistance of the cured product is expected, the specific surface area value is 1.5 m 2 / g or more and 50 m 2 / g or less. preferably, 2m 2 / g or more 50 m 2 / g or less and still more preferably tool 2.
  • the value of the specific surface area refers to a value measured by an air permeation method (a method for obtaining a specific surface area from air permeability to a powder packed bed) performed according to JIS K 5101 as a measurement method.
  • an air permeation method a method for obtaining a specific surface area from air permeability to a powder packed bed
  • JIS K 5101 JIS K 5101
  • fillers may be used alone or in combination of two or more according to the purpose and necessity. Although there is no particular limitation, for example, if heavy calcium carbonate with a specific surface area value of 1.5 m 2 / g or more and collagen calcium carbonate are combined, the increase in the viscosity of the compound is moderately suppressed, and the cured product Improvement in breaking strength, breaking elongation, adhesion and weather resistance Great effect can be expected.
  • the addition amount is in the range of 5 to 1,000 parts by weight of filler with respect to 100 parts by weight of the total amount of the bull polymer (I) and the bull polymer (II). It is particularly preferable to use in the range of 40 to 300 parts by weight, more preferably in the range of 20 to 500 parts by weight. If the blending amount is less than 5 parts by weight, the effect of improving the breaking strength, elongation at break, adhesion and weather resistance of the cured product may not be sufficient, and if it exceeds 1,000 parts by weight, the curable composition Workability may be reduced.
  • the filler may be used alone or in combination of two or more.
  • silica is classified into synthetic silica and natural product silica.
  • Synthetic silica is further prepared from dry silica (precisely divided into combustion method and arc method), in which silica is precipitated by high-temperature gas phase reaction, and neutralization with sodium silicate aqueous acid or alkali metal salt. It is classified into wet-type silica that precipitates silica by decomposition reaction (further divided into precipitation method and gel method), and fused silica that is completely melted and made amorphous at high temperature.
  • examples of the natural product silica include crystalline silica, anhydrous key acid, hydrous key acid, and the like.
  • dry process silica includes, for example, 130, 200, 200V, 200CF, 300, 300CF, R972, R972V, R972CF, R974, RX200, RY200, R812, R812S, etc.
  • Examples include the QS-10, QS102, CP-102, MT-10C, DM-10, etc. (manufactured by Tokuyama), etc.
  • Examples of the wet-process silica include Toxeal series U, UR, GU, USA, USG, etc. (manufactured by Tokama) and Yuff. Sinore series SS-10, SS-20, LP, NS-P, VN3, ER, NS—Ding, NS—K, NA, L300, N300A, K300, G300, etc.
  • Examples of the wet-process silica produced by the gel method include the Silicia series 310, 250N, 430, 770, 470, etc. (manufactured by Fuji Silysia) and the nip gel series (manufactured by Enomoto Silica).
  • fused silica examples include F-Lex series E-l, E-2, RD-8, and RD.
  • Examples include 120, MCF-200, Y-60, ⁇ -30, etc. (manufactured by Tatsumori).
  • Examples of the natural product silica include crystalline silica, anhydrous key acid, hydrous key acid and the like.
  • crystalline silicas include IMSIL series ⁇ -25, A-15, A-10, A-8, etc. (manufactured by Tatsumori), Crystallite series CMC-12, A- 2, 5X, VX—S, AA, 3K—S, MCC-4, etc. (manufactured by Tatsumori) are examples.
  • the specific surface area (by BET adsorption method) is 10 m 2 / g or more, usually 50 to 400 m 2 / g, Furthermore, it is preferable to select a silica-based filler in the form of ultrafine powder of about 100 to 300 m 2 / g.
  • silica with lnm or more and 30m or less, especially fumed silica with average particle size of primary particle of lnm or more and 50nm or less is particularly preferable because the reinforcing effect is particularly high! / Silica previously hydrophobized with an organic silicon compound such as
  • the average particle size is preferably 1 ⁇ m or more and 500,1 m or less!
  • Silica in the present invention is not particularly limited, and any of the above types may be used. However, if a lot of moisture is contained, thickening or gelation of the curable composition may occur during storage, It may be preferable to use dry-process silica because the catalyst may be deactivated during the curing reaction or a side reaction may occur. For the same reason, it may be preferable to use a hydrophobized silli force that has been surface treated.
  • the surface treatment method a method in which a hydrophobic treatment is performed in advance with an organic silicon compound such as organosilane cyanoreganosilazane or diorganopolysiloxane is preferable.
  • the addition amount of the silica-based filler of the present invention is not particularly limited, but it is 0.;! To 300 weights with respect to 100 parts by weight of the total amount of the Bull polymer (I) and the Bull polymer (II). Parts, preferably 0.5 to 200 parts by weight, in particular 1 to 100 parts by weight. If the blending amount is less than 0.1 part by weight, the effect of improving the breaking strength of the cured product may not be sufficient, and if it exceeds 300 parts by weight, the workability of the curable composition may be reduced or the cured product may be reduced. There is a power S that can reduce the physical properties.
  • silica with a large particle size such as silica with an average particle size of 1,1 m or more and 500,1 m or less
  • silica with a small particle size such as fumed silica has a higher thickening effect, so the amount of added carbon It is impossible to knead with many! /, And the desired curable composition cannot be produced! /.
  • silica of the present invention may be used alone or in combination of two or more.
  • the average particle size in the present invention is based on a sieving method. Specifically, the powder is classified with various sieve sieves (such as micro sieves), and the value corresponding to the sieve sieve through which 50% by weight of the total weight of the powder used for measurement has passed (weight average Particle size).
  • various sieve sieves such as micro sieves
  • fine hollow particles may be used in combination with these reinforcing fillers.
  • Such fine hollow particles are not particularly limited, but have a diameter of lmm or less, preferably 500, as described in "The latest technology of functional fillers” (CMC). , 1 m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, and hollow bodies made of inorganic or organic materials.
  • a micro hollow body with a true specific gravity of 1. Og / cm 3 or less In addition, it is preferable to use a fine hollow body of 0.5 g / cm 3 or less.
  • Examples of the inorganic balloon include a silicate balloon and a non-silicate balloon, and the silicate balloon includes a shirasu balloon, a perlite, a glass (silica) balloon, a fly ash balloon, etc. S, a non-silicate balloon.
  • Examples of the balloon include an alumina balloon, a zircoyu balloon, and a carbon balloon.
  • these inorganic balloons include Sidical Chemical's Winlite as a white balloon, Sankilite from Sanki Industry, Fuji Silica Chemical's Fuji Balloon as a glass (balloon) balloon, Nippon Sheet Glass Caloon, Sumitomo Cellstar Z-28 made by 3EM, MICRO BAL LOON made by EMERSON & CUMING, CELAMIC GLASSMODULES made by PITTSBURGE CORNING, GLASS BUBBLES made by 3M, Q-CEL made by Asahi Glass, E-SPH ERES made by Taiheiyo Cement, fly ash balloon CEROSPHERE S made by PFAMARKETING, FILLITE made by FILLITE US A, BW made by Showa Denko as alumina balloon, HOLLOW ZIRCONIUM SPHEES made by ZIRCOA as Zirco Your balloon, Kureha Talecas Sphere made by Carbon Balloon, and Carbosphere made by GENERAL TECHNOLOGI ES
  • Examples of the organic balloon include a thermosetting resin balloon and a thermoplastic resin balloon.
  • the thermosetting balloon includes a phenol balloon, an epoxy balloon, and a urea balloon
  • the thermoplastic balloon includes a saran balloon.
  • examples thereof include polystyrene balloons, polymethacrylate vanolene, polyvinylenoleanolenonolane, and styrene-acrylic balloon.
  • a crosslinked thermoplastic balloon can also be used.
  • the balloon may be a balloon after foaming which contains a foaming agent which may be a balloon after foaming and then foamed after blending.
  • organic balloons include Union Carbide UCAR and PHENOLIC MICROBALLOONS as phenolic balloons, Emerson & Cuming ECCOSPHERES as epoxy balloons, Emerson & Cuming ECCOSPHERES VF-O, and Saran balloons as urea balloons.
  • the balloons may be used alone or in combination of two or more. Furthermore, to improve the dispersibility and the workability of the compound, the surface of these balloons can be coated with fatty acids, fatty acid esters, rosin, rosin lignin, silane coupling agents, titanium coupling agents, aluminum coupling agents, polypropylene glycol, etc. The processed one can also be used. These balloons improve workability such as cutting properties before curing of the composition, reduce costs by reducing weight without losing flexibility, elongation and strength after curing, and further, matte surface, spatter, etc. Used for designability.
  • the content of the balloon is not particularly limited! / Is preferably 0.;! To 50 wt. Per 100 parts by weight of the total amount of the bull polymer (I) and the bull polymer (II). Parts, more preferably from 0.;! To 30 parts by weight. If this amount is less than 0.1 part, the effect of weight reduction is small, and if it is 50 parts by weight or more, among the mechanical properties when this compound is cured, a decrease in tensile strength is observed.
  • the specific gravity of the balloon is 0.1 or more, it is preferably 3 to 50 parts by weight, more preferably 5 to 30 parts by weight.
  • a physical property adjusting agent for adjusting the bow I tension property of the cured product to be produced may be added as necessary.
  • the physical property modifier is not particularly limited, and examples thereof include methyltrimethoxysilane and dimethyl.
  • Examples include alkoxysilanes having a functional group such as dimethoxysilane; silicone varnishes; polysiloxanes.
  • the physical property modifier By using the physical property modifier, the hardness when the composition of the present invention is cured can be increased, or the hardness can be decreased to increase elongation.
  • the above physical property modifiers may be used alone or in combination of two or more.
  • a silanol-containing compound may be added to the curable composition of the present invention as necessary to change the physical properties of the cured product.
  • a silanol-containing compound is a compound having one silanol group in the molecule and / or a compound capable of producing a compound having one silanol group in the molecule by reacting with moisture. ! / Only one of these may be used, or both compounds may be used simultaneously.
  • the compound having one silanol group in the molecule, which is one of the silanol-containing compounds, is not particularly limited,
  • CH represents a phenyl group
  • CH represents a naphthyl group
  • R represents a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and n represents an integer of 1 to 20]
  • R represents a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and n represents an integer of 1 to 20]
  • a compound having a silanol group bonded to the polysilane main chain terminal such as
  • n represents an integer from !! to 20
  • m represents an integer from;! To 20
  • Examples thereof include a compound in which a silanol group is bonded to a polymer terminal having a main chain composed of silicon, carbon, and oxygen.
  • (CH 3) SiOH or the like having a small molecular weight is preferable because it is easily available and effective.
  • the compound having one silanol group in the molecule reacts with a crosslinkable silyl group of a polymer having a crosslinkable silyl group or a siloxane bond formed by crosslinking, thereby reducing the number of crosslinking points.
  • a crosslinkable silyl group of a polymer having a crosslinkable silyl group or a siloxane bond formed by crosslinking thereby reducing the number of crosslinking points.
  • the compound that can generate a compound having one silanol group in the molecule by reacting with moisture which is one of the components of the present invention, is not particularly limited! /
  • Tyrylsilyl) acetamide N- (trimethylsilyl) acetamide, bis (trimethylsilyl) trifluoroacetamide, N-methyl-N-trimethylsilyltrifluoroacetamide, bistode, (N, N-dimethylenoreamino) trimethinolesylan, (N, N-Jetinoreamino) trimethinoresyllan, hexamethinoresylazane, 1,1,3,3-tetramethinoresylazane, N- (trimethinoresyl) imidazole, trimethylsilyltrifluoromethanesulfonate, trimethylsilyl phenoxide, n-octanol Trimethylsilylated product, 2-methylhexanol trimethylsilylated product, glycerol tris (trimethylsilylated) product, trimethylolpropane , Penta
  • NHSi (CH 3) is particularly preferred.
  • a compound that can form a compound having one silanol group in the molecule by reacting with moisture which is one of the components of the present invention, is not particularly limited, but in addition to the above-mentioned compounds, A compound represented by the general formula (32) is preferred.
  • R 34 is not particularly limited but represents the same or different substituted or unsubstituted alkyl group, aryl group or bur group.
  • N is a positive number, and R 35 is a part from the active hydrogen-containing compound! / , Indicates a group that excludes all active hydrogens.
  • R 34 is preferably a methyl group, an ethyl group, a butyl group, a t-butyl group, or a phenyl group, and more preferably a methyl group.
  • the (R 34 ) Si group is particularly preferably a trimethylsilyl group in which all three 34 are methyl groups. Also
  • N is preferably !-5.
  • the active hydrogen-containing compound from which R 35 is derived is not particularly limited.
  • methanole, ethanol, n-butanol, i-butanol, t-butanol, n otatano monore, 2-ethenorehexanonore, benzenoreano Reconole Ethylene Glycol Nore, Jetylene Glycol Nore, Polyethylene Glycol Nore, Propylene Glycol Nore, Dipropylene Glycol , Polypropylene glycol, propanediol, tetramethylene glycol, polytetramethylen glycol, glycerol, trimethylol propane, pentaerythritol, and other alcoholols; phenol, cresol, bisphenol A, hydroquinone and other phenols; formic acid , Acetic acid, propionic acid, lauric acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, acrylic acid,
  • the compound capable of generating a compound having one silanol group in the molecule by reacting with the water represented by the general formula (32) is, for example, trimethyl as an active hydrogen-containing compound described above.
  • Silyl chloride is also called a silylating agent such as dimethyl (t-butyl) chloride (R 34 ) Reacting a compound having a group capable of reacting with an active hydrogen such as a halogen group together with a Si group.
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (32) include: rusilyl) acetamide, bis (trimethylsilyl) trifluoroacetamide, N-methyl-N-trimethylsilyltrifluoroacetamide, bistrimethylsilylurea, N — (T-Butyldimethylsilyl) N-methyltrifluoroacetamide, (N, N-dimethylamino) trimethyl silane, (N, N-Getinoreamino) trimethinoresilane, hexamethinoresilazane, 1, 1, 3, 3-Methyl tetrasilisylazane, N- (trimethylsilyl) imidazole, trimethylsilyl trichloromethane sulfonate, trimethylsilyl phenoxide, n-octanol trimethylol !; !; Norimono, Gu !; Se !; !; Methylsilyl), trimethyl
  • R 36 is the same or different substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group or hydrogen atom
  • R 37 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms
  • s and t are positive integers.
  • S is 1-6
  • s X t is 5 or more
  • Z is 1-6 valent organic group
  • Etc. can also be used suitably. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the active hydrogen compounds are preferably phenols, acid amides and alcohols, more preferably phenols and alcohols in which the active hydrogen compound is a hydroxyl group.
  • Ril trimethylolpropane tris (trimethylsilyl) and the like are preferred.
  • a compound that can generate a compound having one silanol group in the molecule by reacting with moisture is one silanol in the molecule by reacting with moisture during storage, curing, or after curing.
  • a compound having a group is produced.
  • the compound having one silanol group in the molecule formed in this way is a crosslinkable silicone resin of a bulle polymer. It is presumed that the number of crosslinking points is reduced by reacting with a siloxane bond formed by a group or crosslinking, and the cured product is given flexibility.
  • Silanol-containing compounds can be used in combination with air oxidative curable substances described below, so that the modulus of the cured product remains low, and the curability and dust adhesion of the alkyd paint applied to the surface is low. Is preferable.
  • the addition amount of the silanol-containing compound can be appropriately adjusted according to the expected physical properties of the cured product.
  • the silanol-containing compound is preferably 0.1 to 100 parts by weight of the bull polymer (1);! To 50 weights, more preferably 0.3 to 20 weights, and even more preferably 0.5 to 10 weights. Can be added. When the amount is less than 1 part by weight, the effect of addition does not appear. When the amount exceeds 50 parts by weight, the crosslinking is insufficient, and the strength and gel fraction of the cured product tend to be too low.
  • the timing for adding the silanol-containing compound is not particularly limited, and it may be added at the time of producing the polymer or at the time of preparing the curable composition.
  • the curable composition of the present invention may be added with a thixotropic agent (anti-sagging agent) to prevent sagging and improve workability as necessary.
  • a thixotropic agent anti-sagging agent
  • a thixotropic agent (anti-sagging agent) is also called a thixotropic agent.
  • Thixotropy imparts fluidity when a strong force is applied, such as when extruded from a cartridge into a bead, applied with a spatula, or sprayed with a spray, etc., and hardens after application or construction. It gives the property of not flowing down until.
  • the thixotropy imparting agent is not particularly limited! /, For example, amide wax, hydrogenated castor oil, hydrogenated castor oil represented by DISPARON (manufactured by Enomoto Kasei) Derivatives, derivatives of fatty acids, metal calculi such as calcium stearate, aluminum stearate, barium stearate, organic compounds such as 1,3,5-tris (trialkoxysilylalkyl) isocyanurate, fatty acids and Inorganic compounds such as calcium carbonate surface-treated with resin acid, fine powder silica, and carbon black.
  • DISPARON manufactured by Enomoto Kasei
  • derivatives of fatty acids metal calculi such as calcium stearate, aluminum stearate, barium stearate
  • organic compounds such as 1,3,5-tris (trialkoxysilylalkyl) isocyanurate
  • fatty acids and Inorganic compounds such as calcium carbonate surface-treated with resin acid, fine powder silica, and carbon black.
  • Fine powder silica means a natural or artificial inorganic filler mainly composed of silicon dioxide. Specifically, kaolin, clay, activated clay, key sand, keystone, key algal soil, anhydrous aluminum silicate, hydrous magnesium silicate, talc, perlite, white carbon, marine Examples include squid fine powder, bentonite, and organic bentonite.
  • ultrafine particulate anhydrous silica or organic bentonite produced by reacting volatile compounds containing silicon in the gas phase is preferable. At least 50 m 2 / g, and more preferably it has a specific surface area of 50 ⁇ 400m 2 / g.
  • Either hydrophilic silica or hydrophobic silica can be used.
  • Hydrophobic silica whose surface is treated with silazane, chlorosilane, alkoxysilane or polysiloxane having only a methyl group as an organic substituent bonded to the carbon atom may or may not be surface-treated. Is preferred.
  • the surface treatment agent include silazanes such as hexamethyldisilazane; halogenated silanes such as trimethylchlorosilane, dimethyldichlorosilane, and methyltrichlorosilane; trimethylalkoxysilane.
  • Alkoxysilanes such as dimethyldialkoxysilane, methyltrialkoxysilane, etc. (wherein alkoxy groups include methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.); cyclic or linear poly Examples thereof include siloxanes such as dimethylsiloxane, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • hydrophobic fine powder silica surface-treated with siloxanes is preferable from the viewpoint of thixotropic effect.
  • fine powdered silica is combined with polyether compounds such as diethylene glycol, triethylene glycol, and polyethylene glycol, reaction products of polyether compounds and functional silanes, and nonionic surfactants with ethylene oxide chains. Then thixotropy increases.
  • polyether compounds such as diethylene glycol, triethylene glycol, and polyethylene glycol
  • reaction products of polyether compounds and functional silanes and nonionic surfactants with ethylene oxide chains. Then thixotropy increases.
  • nonionic surfactants may be used alone or in combination of two or more.
  • fine powder silica examples include, for example, trade names Aerosil R974, R972, R972V, R972CF, R805, R812, R812S, RY200, RX200, RY200S, # 130, # 200, # manufactured by Nippon Aerosil. 300, R202, etc., Nippon Silica product name Nipsil SS series, Tokuyama Soda product name Rheorosil MT—10, MT—30, QS—102, QS—103, Cabot product name Cabosil TS—720 , MS-5, MS-7, and commercially available products such as Esven and Organite manufactured by Toyoshun Yoko.
  • Organic bentonite is a powdery product that is mainly made from montmorillonite ore. This is the surface treated with various organic substances.
  • the organic compound include aliphatic primary amines and aliphatic quaternary amines (both of which preferably have 20 or less carbon atoms).
  • Specific examples of this organic bentonite include, for example, the trade names Orven D, NewD Olven, manufactured by Shiraishi Kogyo Co., Ltd., the hard sill manufactured by Kaolin Tsuchiya, clay # 30, Burgess Pigment, Southern Clay # 33, manufactured by National Lead, USA "Bentone 34" (dimethyloctadecyl ammonium bentonite)
  • the thixotropic index means the ratio of apparent viscosity at a low rotational speed (for example, 0.5 to 12 rpm) and a high speed (for example, 2.5 to 60 rpm) in viscosity measurement using a rotational viscometer. (However, the ratio of the high-speed rotation speed to the low-speed rotation speed is preferably at least 5 and more preferably in the range of 5 to 10).
  • thixotropic agents anti-sagging agents
  • anti-sagging agents may be used alone or in combination of two or more.
  • an air oxidation curable substance may be added to the curable composition of the present invention.
  • the air oxidation curable substance is a compound having an unsaturated group that can be crosslinked and cured by oxygen in the air. By adding this air oxidative curable substance, it is possible to reduce the tackiness of the cured product surface (also known as residual tack) when the curable composition is cured.
  • the air oxidation curable substance in the present invention is a substance that can be cured by contact with air, and more specifically, has a property of being cured by reacting with oxygen in the air.
  • a typical air oxidative curable substance can be cured with a force S, for example, by allowing it to stand in air indoors for 1 day.
  • air oxidative curable substances include drying oils such as tung oil and amani oil; various alkyd resins obtained by modifying these drying oils; acrylic polymers modified with drying oils, epoxy resins , Silicone resin, urethane resin; 1, 2-polybutadiene, 1, 4-polyb Specific examples include polymers and copolymers of tagen, C5 to C8, and various modified products (maleinized modified products, boiled oil modified products, etc.) of the polymers and copolymers.
  • tung oil, a liquid product (liquid gen-based polymer) and a modified product thereof among the gen-based polymers are particularly preferable.
  • liquid gen-based polymer examples include butadiene, black-opened plane, isoprene,
  • Gen-based compounds mainly consist of liquid polymers obtained by polymerizing or copolymerizing 1,3-pentagen and other gen-based compounds, and monomers such as acrylonitrile and styrene copolymerizable with these gen-based compounds.
  • examples thereof include polymers such as NBR and SBR obtained by copolymerization, and various modified products thereof (maleinized modified products, boiled oil modified products, etc.). These may be used alone or in combination of two or more.
  • liquid gen compounds liquid polybutadiene is preferred.
  • the air oxidation curable substance may be used alone or in combination of two or more.
  • the effect may be enhanced if a catalyst that promotes the oxidative curing reaction and a metal dryer are used in combination with the air oxidative curable substance.
  • these catalysts and metal dryers include metal salt compounds such as cobalt naphthenate, lead naphthenate, zirconium naphthenate, cobalt octylate and zirconium octylate.
  • the air oxidation curable substance may be used in combination with the above-described photo-curable substance, or may be used in combination with the above-mentioned silanol-containing compound. Combined use of these two components or combination of three components will further demonstrate its effects, especially when exposed to long-term exposure, in dusty and finely divided soils! However, it is particularly preferable because it may exert a remarkable anti-contamination effect.
  • the air oxidation curable substance is preferably added in an amount of 0.0;! To 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the total amount of the bull polymer (I) and the bull polymer (II). If less than 0.01 parts by weight, the effect is small. If it exceeds 20 parts by weight, the physical properties may be adversely affected.
  • antioxidants such as MAR K PEP-36 and MARK AO-23 (all manufactured by Asahi Denka Kogyo), Irgafos38, Irgafosl 68, IrgafosP-EPQ (all manufactured by Chinoku 'Specialty' Chemicals)
  • thioethers such as MAR K PEP-36 and MARK AO-23 (all manufactured by Asahi Denka Kogyo), Irgafos38, Irgafosl 68, IrgafosP-EPQ (all manufactured by Chinoku 'Specialty' Chemicals)
  • phosphorus-based antioxidants include phosphorus-based antioxidants. Of these, hindered phenol compounds as shown below are preferred.
  • hindered phenol compound examples include the following. 2, 6-tert-butyl-4-methylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-ethenolephenol, mono (or di- or tri) ( ⁇ methylbenzyl) phenol, 2,2, -methylenebis (4-ethyl-6-tert butylphenol), 2, 2'-methylenebis (4methyl-6-ter t-butylphenol), 4,4'-butylidenebis (3-methyl-6-tertbutylphenol), 4,4'-thiobis (3methyl-6-tertbutylphenol), 2 , 5 di tert-butyl hydroquinone, 2, 5 di-tert-amyl hydroquinone, triethyleneglycol monorubisone [3- (3-tert-butyl 5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 1, 6-hexanediol Bis [3— (3,5-Dibutyl butylene 4-hydroxyphenyl) propionate], 2, 4 Bis (n
  • Antioxidants may be used in combination with light stabilizers to be described later, so that the effects are further exerted, and the heat resistance is particularly improved, which is particularly preferable.
  • Tinuvin C353 and Tinuvin B75 both of which are manufactured by Ciba Specialty Chemicals pre-mixed with antioxidants and light stabilizers can be used.
  • the amount of antioxidant used is the total amount of the bull polymer (I) and the bull polymer (II). It is preferably in the range of 0. Less than 1 part by weight, the effect of improving the weather resistance is small. If it exceeds 10 parts by weight, the effect is not very different, which is economically disadvantageous.
  • a light stabilizer may be added to the curable composition of the present invention within a range not impeding the effects of the present invention.
  • Various light-resistant stabilizers are known, and are described in, for example, “Antioxidant Handbook” published by Taiseisha, “Degradation and Stabilization of Polymer Materials” (235-242) issued by CM Chemical.
  • an ultraviolet absorber is preferably a hindered amine light stabilizer compound.
  • benzotriazole compounds such as Tinuvin P, Tinuvin 234, Tinuvin 320, Tinuvin 326, Tinuvin 327, Tinuvin 329, Tinuvin 213 (all of which are manufactured by Tino Special Chemicals), etc.
  • benzophenone compounds such as CHIMASSORB81, and benzoate compounds such as Tinuvin 120 (Ciba Specialty Chemicals)
  • Tinuvin 622LD Tinuvin 144
  • CHIMASSORB944LD CH IMASSORB119FL
  • Irgafosl68 all of which are manufactured by Chinoku 'Specialty' Chemicals
  • MARK LA-52 MARK LA-57, MARK LA-62, MARK LA—6 7, MARK LA—63, MARK LA—68, MARK LA—82, MARK LA—87, (all from Asahi Denka Kogyo)
  • Sanol LS—770 Sanol LS—765, Sanol L S—292, Sanonore LS—2626, Sanonore LS—1114, Sanonore LS—744, Sanonore
  • Examples thereof include, but are not limited to, LS-440 (all of which are manufactured by Sankyo).
  • the light-resistant stabilizer is particularly preferable because it can be used in combination with the above-mentioned antioxidants to further exert its effect, and the weather resistance may be improved.
  • the combination is not particularly limited, but a combination of the above-mentioned hindered phenolic antioxidant and, for example, a benzotriazole-based ultraviolet absorber, or a combination of the above-mentioned hindered phenolic antioxidant and a hindered amine light stabilizer compound. A combination is preferred. Alternatively, a combination of the above-mentioned hindered phenolic antioxidant and, for example, a benzotriazole-based ultraviolet absorber and a hindered amine-based light stabilizer compound is preferred! /. Tinuvin C353 and Tinuvin B75 (both manufactured by Chino 'Specialty' Chemicals) with a premixed light stabilizer and antioxidant may be used!
  • the hindered amine light stabilizer is particularly preferable because it can be used in combination with the above-mentioned photo-curing substance to further exert its effect, and in particular, the weather resistance may be improved.
  • the combination is not particularly limited, but in this case, a hindered amine light stabilizer containing a tertiary amine is preferable because the increase in viscosity during storage is small and the storage stability is good.
  • the amount of the light stabilizer used is preferably in the range of 0 .;! To 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of the bull polymer (I) and the bull polymer (II). Less than 1 part by weight, the effect of improving the weather resistance is small. If it exceeds 10 parts by weight, the effect is not very different, which is economically disadvantageous.
  • additives may be added to the curable composition of the present invention as necessary for the purpose of adjusting various physical properties of the curable composition or the cured product.
  • additives include, for example, flame retardants, curability modifiers, metal deactivators, ozone degradation inhibitors, phosphorus peroxide decomposers, lubricants, pigments, foaming agents, and the like. It is done.
  • These various additives may be used alone or in combination of two or more. [0343] Specific examples of such additives are described in, for example, the specifications of JP-B-469659, JP-B-7-108928, JP-A-63-254149, and JP-A-64-22904. Are listed.
  • the curable composition of the present invention can be used substantially without a solvent. Solvents may be used from the viewpoint of workability, but it is desirable not to use them because of environmental impact.
  • It can be prepared as a one-pack type in which all the ingredients are pre-blended and sealed, and the liquid A from which only the initiator and the curing catalyst are removed, and the initiator and the curing catalyst are used as a filler, plasticizer, solvent, It can also be prepared as a two-component type in which the mixed B liquid is mixed immediately before molding.
  • the resulting cured product exhibits good heat resistance, oil resistance, and weather resistance as in the case of the one-component type.
  • the method for curing the bull polymer (II) of the present invention is not particularly limited. However, when a photopolymerization initiator is used, it can be cured by irradiation with light or an electron beam from an active energy ray source. it can.
  • the active energy ray source is not particularly limited, and examples thereof include a high-pressure mercury lamp, a low-pressure mercury lamp, an electron beam irradiation device, a halogen lamp, a light-emitting diode, a semiconductor laser, and a metal halide depending on the nature of the photopolymerization initiator used. .
  • the curing temperature is preferably 0 ° C to 150 ° C, more preferably 5 ° C to 120 ° C.
  • the curable composition of the present invention is not limited, but is an elastic sealant for buildings, a sealant for siding boards, a sealant for double glazing, a self-cleaning glass, a self-cleaning poly force, a sealing agent for self-cleaning tiles, etc.
  • Electrical and electronic component materials such as automotive and automotive sealing materials, solar cell backside sealing materials, permanent resist applications, solder resist applications, dry film resist applications, electrodeposition resist applications, etc.
  • Electrical insulation materials such as wire and cable insulation coatings, adhesives, adhesives, elastic adhesives, contact adhesives, tile adhesives, reactive hot melt adhesives, paints, powder paints, coating materials, Seals for foams, can lids, etc., heat dissipation sheets, potting agents for electrical and electronic use, films, gaskets, marine deck caulking Casting materials, various molding materials, artificial Dali stone, and, Bosaba-waterproof sealing material of the glass edge combined wired glass or (cutting unit), the own Anti-vibration / vibration / sound-proof / seismic isolation materials used in automobiles, ships, home appliances, etc., various parts such as liquid sealants and waterproofing agents used in automobile parts, electrical parts, various machine parts, etc. It is available for use.
  • the molded article showing rubber elasticity obtained from the curable composition of the present invention can be widely used mainly in gaskets and packings.
  • a body part as a sealing material for maintaining airtightness, an anti-vibration material for glass, an anti-vibration material for vehicle body parts, particularly a wind seal gasket and a door glass gasket.
  • chassis parts it can be used for vibration-proof and sound-proof engines and suspension rubber, especially engine mount rubber.
  • engine parts it can be used for hoses for cooling, fuel supply, exhaust control, etc., and sealing materials for engine oil. It can also be used for exhaust gas purifier parts and brake parts.
  • decorations for lighting fixtures waterproof packings, anti-vibration rubbers, insect-proof packings, anti-vibration for cleaners, sound absorption and air sealing materials, drip-proof covers for electric water heaters, waterproof packings, heaters Packing, electrode packing, safety valve diaphragm, hoses for sake cans, waterproof packing, solenoid valves, waterproof packing for steam microwave ovens and jar rice cookers, water tank packing, water absorption valve, water receiving packing, connection hose, belt Oil packing for combustion equipment such as insulation heater packing, steam outlet seal, O-ring, drain packing, pressure tube, blower tube, feed, air suction packing, anti-vibration rubber, oil packing, oil meter packing, feed Speaker gaskets, speaker edges, turntables for audio equipment such as oil pipes, diaphragm valves, air pipes, etc.
  • it can be used for structural gaskets (zipper gaskets), air membrane roofing materials, waterproofing materials, fixed sealing materials, vibration-proofing materials, soundproofing materials, setting blocks, sliding materials, etc.
  • it can be used for all-weather pavement materials and gymnasium floors as sports floors, shoe sole materials and midsole materials as sports shoes, and golf balls as ball for ball games.
  • anti-vibration rubber it can be used for anti-vibration rubber for automobiles, anti-vibration rubber for railway vehicles, anti-vibration rubber for aircraft, anti-vibration materials, etc.
  • structural materials include rubber expansion joints, bearings, waterstops, tarpaulins, rubber dams, elastic pavements, anti-vibration pads, protective bodies, and other construction materials such as rubber molds, rubber packers, and rubber. skirt, Sponge mats, mortar hoses, mortar strainers, etc., rubber sheets, air hoses, etc. as construction auxiliary materials, rubber buoys, wave-absorbing materials, etc. as safety measures products, oil fences, silt fens, antifouling materials, marine hoses, etc. Can be used for draining hoses, oil skimmers, etc. In addition, it can be used for sheet rubber, mats, foam boards and the like.
  • the curable composition of the present invention is useful as an adhesive composition, particularly useful as a sealant, an adhesive, a pressure-sensitive adhesive, a potting agent, and a coating agent. It is also useful for applications that require heat resistance and applications that require transparency.
  • the curable composition of the present invention is excellent in weather resistance and adhesiveness, it can be used in a method for bonding outer wall tiles without filling joints. Furthermore, it can be used for bonding materials with different linear expansion coefficients, for elastic adhesives used for bonding members that are repeatedly displaced by heat cycles, and for coatings for applications where the substrate can be seen through the use of transparency. It is also useful for adhesives used for bonding transparent materials such as glass, poly, and methacrylic resin.
  • FIPG Form In Place Gasket
  • liquid sealing materials used in so-called automotive parts, electrical parts, various machine parts, etc. It is also possible to use it.
  • number average molecular weight and “molecular weight distribution (ratio of weight average molecular weight to number average molecular weight)" are standard polystyrene conversion methods using gel permeation chromatography (GPC). Calculated by However, a GPC column packed with polystyrene cross-linked gel (shodex GPC K-804; manufactured by Showa Denko) and a black mouth form as a GPC solvent were used.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the internal temperature rises due to the heat of polymerization, so the polymerization was allowed to proceed while adjusting the internal temperature to about 80 ° C to about 90 ° C.
  • the monomer conversion rate polymerization reaction rate
  • volatile components were removed by devolatilization under reduced pressure to obtain a polymer concentrate.
  • 1,7-octagen or lower is abbreviated as “gen” or “octagen”), and acetonitryl was added and triamine was added. While adjusting the internal temperature to about 80 ° C. to about 90 ° C., the mixture was heated and stirred for several hours to react octagene at the polymer end. Acetonitrile and unreacted octene were removed by devolatilization under reduced pressure to obtain a concentrate containing a polymer having an alkenyl group at the terminal.
  • the inside of the stainless steel reaction vessel equipped with a stirrer was deoxygenated, and cuprous bromide and a part of the total acrylic acid (initially charged monomer) were charged and stirred with heating.
  • Acetonitrile and jetyl 2,5-dibromoadipate are added and mixed as an initiator, and pentamethylgerylenetriamine (hereinafter abbreviated as triamine) is added when the temperature of the mixture is adjusted to about 80 ° C.
  • triamine pentamethylgerylenetriamine
  • the polymerization reaction was started. The remaining butyl acrylate was sequentially added to proceed the polymerization reaction.
  • triamine was appropriately added to adjust the polymerization rate.
  • the internal temperature rises due to the heat of polymerization, so the polymerization was allowed to proceed while adjusting the internal temperature to about 80 ° C to about 90 ° C.
  • an oxygen-nitrogen mixed gas was introduced into the gas phase of the reaction vessel. While maintaining the internal temperature at about 80 ° C. to about 90 ° C., the reaction solution was heated and stirred for several hours to bring the polymerization catalyst in the reaction solution into contact with oxygen. The acetonitrile and unreacted monomer were removed by devolatilization under reduced pressure to obtain a concentrate containing a polymer. The concentrate is It was remarkably colored.
  • the filtrate was charged into a stainless steel reaction vessel equipped with a stirrer, and an adsorbent (Kyoichi Ward 700SEN, Kiyo Ward 500SH) was added. After introducing an oxygen-nitrogen mixed gas into the gas phase and heating and stirring at about 100 ° C. for several hours, insoluble components such as an adsorbent were removed by filtration. The filtrate was almost clear and clear. The filtrate was concentrated to obtain an almost colorless and transparent polymer.
  • the polymer obtained by the above method is dissolved in about 100 parts by weight of N, N dimethylacetamide (DMAC) based on the polymer, and potassium acrylate (about 2 molar equivalents relative to the terminal Br group), A heat stabilizer (H-TEMPO: 4 hydroxy 2, 2, 6, 6 tetramethylpiperidine n-oxyl) and an adsorbent (Kiyo Ward 700SEN) were added, and the mixture was heated and stirred at about 70 ° C for several hours.
  • DMAC was distilled off under reduced pressure
  • the polymer concentrate was diluted with about 100 parts by weight of toluene with respect to the polymer, a filter aid was added to separate the solids, and the filtrate was concentrated.
  • a poly (acrylic acid-n-butyl) polymer [P2] having an acrylate ring group at the end was obtained.
  • the number average molecular weight of the obtained polymer [P2] was about 23,000, and the molecular weight distribution was 1.3.
  • the average number of attalyloyl groups introduced per molecule of the polymer was determined by 1 H NMR analysis, it was about 1.9.
  • the cured products obtained by UV irradiation in Examples 3 to 5 and Comparative Examples 1 to 2 were cured at room temperature (23 ° CX55% RH) for 3 days and at 50 ° C for 4 days. .
  • Each type 3 dumbbell specimen shown in JIS K 7113 is punched from the cured product after curing, and subjected to a tensile test (using Shimadzu autograph, measuring temperature: 23 ° C, tensile speed: 200 mm / Sec ) Mechanical properties were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Comparative Example 2 0. 12 0. 1 9 0. 25 74
  • the modulus values (M30 and 50) of the cured product of the curable composition containing each of the polymers Pl and P2 (Comparative Examples 1 and 2) are approximate, and A cured product with similar physical properties was obtained, although there was no significant difference in elongation.
  • the cured product containing the polymers P1 and P2 (Examples 3-5)
  • the cured product containing each of the same polymers Pl and P2 (Comparative Example 12) was cured.
  • the modulus was lower, the elongation (Eb value) was higher, and the mechanical properties were improved.
  • the cured product of the curable composition comprising a photopolymerizable group-containing bull polymer ( ⁇ ) and a crosslinkable silyl group-containing polymer (I) is a bull polymer having a photocrosslinkable group ( II) and a curable composition having only a crosslinkable silyl group and a cured product of the curable composition consisting only of (I), better mechanical properties, specifically low modulus. And it turns out that there exists an effect which becomes high elongation.
  • a curable composition similar to that of Example 4 above was prepared and applied in the form of a sheet. After that, without light irradiation, that is, to block the light and cured for 3 days at room temperature (23 ° CX 55% RH) and further for 4 days at 50 ° C, the curable composition did not flow and the surface A hardened product with no stickiness was obtained.
  • the curable composition comprising the bulle polymer (II) having a photocrosslinkable group and the bulle polymer (I) having a crosslinkable silanol group of the present invention is exposed to light by UV irradiation. Not only when it is exposed to light! /, But also at the place! /, Even if the composition does not flow, a good cured product can be obtained. Therefore, from the results of Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 and 2, the curable composition of the present invention exhibits curability due to rapid curing at the portion irradiated with light and the portion not irradiated with light (light is not irradiated). It does not mean that the part that is not hit remains uncured. Furthermore, compared with a curable composition containing the bull polymer (I) and the bull polymer (II) alone, the curable composition of the present invention provides a cured product having good mechanical properties. obtain.
  • a curable composition was prepared in the same manner as in Examples 1 to 5 to Comparative Examples 1 and 2 except that the formulation shown in Table 3 was used, and a cured product (a sheet having a thickness of about 2 mm) was prepared.
  • a cured product a sheet having a thickness of about 2 mm
  • Tensile properties were evaluated as follows. Cured after applying to a sheet of about 2mm thickness and UV irradiation, and curing the sheet-like construction at room temperature and 50 ° C (hereinafter referred to as room temperature curing) 2 (1/3) type dumbbell specimens shown in JIS K 7113 are punched out from the product, and tensile test (using Shimadzu autograph, measuring temperature: 23 ° C, tensile speed: 200mm / Sec ) Mechanical properties were evaluated. The cured product after UV irradiation was measured as soon as possible because it was thought that curing would proceed due to moisture.
  • DBT DL dibutyltin dilaurate
  • STANN BL manufactured by Sansha Co., Ltd.
  • a curable composition (Comparative Example 3) containing only a vinyl polymer (P1) having a crosslinkable silyl group without containing a bulle polymer (P2) having a photocrosslinkable group is only irradiated with light.
  • the curable composition (Example 6-7) comprising a bulle polymer (P2) having a photocrosslinkable group and a bulle polymer (P1) having a crosslinkable silyl group was not photocured.
  • a sufficient cured product was obtained by irradiation, and the strength further increased by curing at room temperature. This can be seen from the fact that the modulus decreased and the elongation increased as is clear when compared with the cured product obtained by curing in Comparative Example 3.
  • the curable composition comprising a bulle polymer (P2) having a photocrosslinkable group and a bulle polymer (P1) having a crosslinkable silyl group is in the initial chamber even after being heated at 150 ° C for 72 hours.
  • the elongation at break and strength were almost the same as those after heat curing. This shows that the curable composition of the present invention is excellent in heat resistance.
  • a curable composition was prepared in the same manner as in the above Examples;! To 5 or Comparative Examples 1 to 2 except that the formulation shown in Table 6 was used.
  • a sample for tensile shearing was prepared by applying the obtained curable composition to an adherend of 3 mm thick polystrength resin or acrylic resin degreased with ethanol in accordance with JIS K 6850 at a thickness of about 100 m. did.
  • This sample for tensile shearing was cured and cured at UV irradiation and at room temperature and 50 ° C. in the same manner as in Examples 1-5 to Comparative Examples 1-2.
  • As an adhesion-imparting agent A-1120 ( ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane) manufactured by Nippon Yuker was used.
  • Example 1 1 4. 4 1 2. 8 57. 7 48. 0
  • Comparative Example 5 0 3 0 3 5 1. 3 38. 3 Curability made of vinyl polymer (P1) having a crosslinkable silyl group and not containing a bull polymer (P2) having a photocrosslinkable group
  • the composition (Comparative Example 4) was insufficiently cured by light irradiation alone, and it fell off when the test piece was held by hand, but the vinyl polymer (P2) having a photocrosslinkable group and a crosslinkable property.
  • the curable composition (Example 9 11) composed of the bully polymer (P1) having a silyl group gave a sufficient cured product by light irradiation, and it did not slip off even when the test piece was held by hand.
  • the adhesion strength further increased by curing the specimen at room temperature.
  • the curable composition of Example 9 10 was only a bulle polymer (P1) having a crosslinkable silyl group, although the adhesiveness-imparting agent was not added.
  • the curable composition to which the adhesion-imparting agent is added has better adhesion strength than the cured product of the curable composition to which the imparting agent is added (Comparative Example 5).
  • the cured product of Example 11 showed higher! / Adhesion strength. From this, it can be seen that the curable composition of the present invention exhibits an adhesive strength superior to that of a single system.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

明 細 書
硬化性組成物
技術分野
[0001] 本発明は硬化性組成物に関する。さらに詳しくは、架橋性シリル基を平均して少な くとも 1個有するビュル系重合体 (I)と、光架橋性基を平均して少なくとも一個有する ビュル系重合体 (Π)および光重合開始剤(III)を含有する硬化性組成物に関する。 背景技術
[0002] 官能基を有する硬化性組成物としては、例えば架橋性シリル基を有し、主鎖がポリ シロキサン系、ポリオキシプロピレン系、ポリイソブチレン系である湿分硬化型液状重 合体が既に知られている。しかし、これらを用いた硬化性組成物には改善すべき点 がある。ポリシロキサン系は耐候性、耐熱性、耐寒性、可撓性等に優れるものの低分 子成分のブリードによる汚染性や塗装性に問題点を残してレ、る。ポリオキシプロピレ ン系は可撓性や塗装性、耐汚染性に優れる一方、耐候性が十分でない場合がある。 ポリイソブチレン系は耐候性、耐透湿性に特徴を有するものの、比較的粘度が高くハ ンドリングが困難な場合があり、また、 1液化するためには若干工夫を要する。
[0003] また、官能基としてアルケニル基を有する重合体も硬化性組成物として利用される 。ヒドロシリル基を有する化合物を硬化剤として用いることにより耐熱性や耐久性、深 部硬化性に優れた硬化物を与えることが知られている。このような、アルケニル基を 有する重合体の主鎖骨格としては、種々のものが知られており、ポリエチレンォキサ イドやポリプロピレンオキサイド、ポリテトラメチレンオキサイド等のポリエーテル系重合 体、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロ口プレン、ポリイソブチレンあるいはそれら の水素添加物等の炭化水素系重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ レフタレート、ポリ力プロラタトン等のポリエステル系重合体、ポリジメチルシロキサン等 のシリコーン系重合体等が例示される。
[0004] これらの重合体を用いた硬化性組成物にも、改善すべき点がある。例えば、ポリエ 一テル系硬化物では、用途によっては耐熱性ゃ耐候性が不十分な場合がある。ポリ ブタジエンやポリイソプレン等の炭化水素系硬化物では、主鎖中に残った内部二重 結合のために、用途によっては若干耐熱性ゃ耐候性が不足することがある。内部二 重結合を持たなレ、ポリイソブチレン系硬化物では耐候性は優れて!/、るものの、比較 的粘度が高くハンドリングが困難な場合がある。ポリエステル系の硬化物も、用途によ つては耐候性が不足することがある。シリコーン系硬化物は耐候性、耐熱性、耐寒性 、作業性の点で非常に優れているものの、塗料付着性や汚染性などに問題を残して いる。
[0005] 一方、官能基を有するビュル系の重合体についても種々のものが知られている。例 えば、連鎖移動剤としてアルケニル基含有ジスルフイドを用いる、末端にアルケニル 基を有する (メタ)アクリル系重合体の合成法 (特許文献 1および特許文献 2参照)や 、ヒドロキシル基を有するジスルフイドを用いて、両末端にヒドロキシル基を有するビニ ル系重合体を合成し、さらにヒドロキシル基の反応性を利用して、末端にアルケニル 基を有する(メタ)アクリル系重合体を得る方法(特許文献 3参照)、また、ヒドロキシノレ 基を有するポリスルフイドを用いて、両末端にヒドロキシル基を有するビュル系重合体 を合成し、さらにヒドロキシル基の反応性を利用して、末端にシリル基を有する(メタ) アクリル系重合体を得る方法 (特許文献 4参照)が既に開示されている。
[0006] また他方で、従来、成形用のアクリルゴム組成物には活性塩素基とかエポキシ基を 導入したアクリル系ゴム重合体が用いられ、耐熱性、耐油性の良い成形品が得られ ていたが、さらに耐熱性を向上したいというニーズに対処するため、ビュル基含有有 機ケィ素基を導入する技術が提案された (特許文献 5および特許文献 6参照)。
[0007] これらの方法により得られたアルケニル基や架橋性シリル基を側鎖に有する重合体 を含有する硬化性組成物は高耐候性の塗料等に利用されている。
[0008] しかし、これらの方法では容易に重合体を製造することができる力 確実に重合体 の両末端にケィ素基を導入することが困難であり、その硬化物は、伸び等のゴム物性 が不十分であり、満足な特性を有する硬化性組成物を得ることができなかった。両末 端に確実に官能基を導入するためには、連鎖移動剤を大量に使用しなければなら ず、製造工程上問題であった。また、これらの方法では通常のラジカル重合が用いら れているため、得られる重合体の分子量、分子量分布(重量平均分子量と数平均分 子量の比)のコントローノレは困難であった。 [0009] 架橋性シリル基を分子鎖末端に有するビュル系重合体を簡便な方法で得ることが できれば、側鎖に架橋性基を有するものに比較して硬化物物性の優れた硬化物を 得ること力 Sできる。従って、これまで多くの研究者によって、その製造法が検討されて きた力 S、それらを工業的に製造することは容易ではない。
[0010] そこで、この問題を解決するために、末端に官能基を有する (メタ)アクリル系重合 体の製造方法が開発されてきた。特にリビングラジカル重合を利用して合成された重 合体は、分子量や分子量分布を任意に制御でき、末端にも定量的に官能基の導入 が可能であり、その結果、耐候性、耐熱性、耐油性等に優れ、上記のポリエーテル系 重合体や炭化水素系重合体、あるいはポリエステル系重合体では得られない良好な 機械物性を有する硬化性組成物に利用できる(特許文献 7〜特許文献 17参照)。
[0011] ところ力 この架橋性シリル基を少なくとも 1個有し、主鎖がリビングラジカル重合法 により製造されたビュル系重合体は、その官能基の特性上、速硬化を実現するのは 困難である。そこで官能基を (メタ)アタリロイル基等重合性の二重結合を有する基に したビュル系重合体を用いることにより光硬化ができるようになり、秒単位での速硬化 を実現することができる様になつている(特許文献 18〜特許文献 21参照)。
特許文献 1 :特開平 01— 247403号公報、
特許文献 2:特開平 05— 255415号公報
特許文献 3 :特開平 05— 262808号公報
特許文献 4 :特開平 05— 21 1922号公報
特許文献 5:特開昭 61— 12771 1号公報、
特許文献 6 :特公平 02— 001859号公報
特許文献 7 :特開平 09— 272714号公報、
特許文献 8:特開平 1 1 005815号公報、
特許文献 9 :特開平 1 1 043512号公報、
特許文献 10 :特開平 1 1 080571号公報、
特許文献 11 :特開平 1 1— 1 16617号公報、
特許文献 12:特開平 1 1 130931号公報、
特許文献 13 :特開平 12— 086999号公報、 特許文献 14 :特開平 12— 191912号公報、
特許文献 15:特開 2000— 038404号公報、
特許文献 16:特開 2000— 044626号公報、
特許文献 17 :特開 2000— 072804号公報
特許文献 18: WO2005030866号公報、
特許文献 19 :特開 2005— 105065号公報、
特許文献 20:特開 2005— 023206号公報
特許文献 21 :特開 2000— 72816号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] しかしながら、この光硬化性ビュル系重合体を用いた組成物では、光照射のできな い部分や光が届かない部分は全く硬化しないという欠点がある。そのため、使用態様 によっては、光硬化後に未硬化の組成物が流れ出す等によって汚染する等の問題 が起きてしまう。
[0013] そこで、本発明は、上記問題点、すなわち、従来の光硬化性組成物では、光照射 できない等の光照射が不十分となる部分が未硬化のままになってしまうという問題を 解消するとともに、得られる硬化物が優れた機械物性、耐熱性、耐油性、耐候性を有 し、かつ、光硬化性重合体が本来有する速硬化性をも維持できる硬化性組成物の提 供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0014] 上述の現状に鑑み、本発明者らが鋭意検討した結果、架橋性シリル基を平均して 少なくとも一個有するビュル系重合体、及び、光架橋性基を平均して少なくとも一個 有するビュル系重合体および光重合開始剤を含有することを特徴とする硬化性組成 物を使用することにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至 つた。
[0015] すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される架橋性官能基 (以下、単に「架橋 性シリル基」と称することがある。)を平均して少なくとも一個有するビュル系重合体 (I )、 下記一般式 (2)で表される架橋性官能基 (以下、単に「光架橋性基」または「 (メタ)ァ クリロイル基」と称することがある。)を平均して少なくとも一個有するビュル系重合体( II)、および、
光重合開始剤(III)を含有する硬化性組成物である;
一般式 (1) :
- [Si CR1) (Y) O] - Si (R2) (Y) (1)
2-b b m 3— a a
(式中、 R1および R2は、同一若しくは異なって、炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜20のァラルキル基、または( ) SiO で表され
3
るトリオルガノシロキシ基を示す(式中、 は炭素数;!〜 20の 1価の炭化水素基を示 す。複数の は同一であってもよく又は異なっていてもよい)。 R1または R2がそれぞ れ 2個以上存在するとき、それらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 Yは水 酸基または加水分解性基を示す。 Yが 2個以上存在するとき、それらは同一であって もよく、異なっていてもよい。 aは 0、 1、 2または 3を示す。 bは 0、 1、または 2を示す。 m は 0〜; 19の整数を示す。ただし、 a + mb≥lであることを満足する。 )
一般式 (2) :
-0C (0) C (Ra) =CH (2)
2
(式中、 Raは水素原子又は炭素数 1〜20の有機基を表わす)。
[0016] 上記ビュル系重合体 (II)として、末端にハロゲン基を有するビュル系重合体に、一 般式(3) : M+— OC (0) C (Ra) =CH (3)
2
(式中、 は水素原子又は炭素数 1〜20の有機基を表わす、 M+はアルカリ金属ィ オン又は 4級アンモニゥムイオンを表わす)
で示される化合物を反応させることにより製造されるものを使用できる。
[0017] 上記末端にハロゲン基を有するビュル系重合体が、
一般式 (4) : CR3R4X (4)
(式中、 R3、 R4はビュル系モノマーのエチレン性不飽和基に結合した基、 Xは塩素原 子、臭素原子又はヨウ素原子を表わす)
で示される基を有することが好ましレ、。
[0018] 上記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)は、分子量分布が 1. 8未満であることが好ましい。
[0019] 上記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の主鎖は、(メタ)ァク リル系モノマー、アクリロニトリル系モノマー、芳香族ビュル系モノマー、フッ素含有ビ ニル系モノマー及びケィ素含有ビュル系モノマー力、らなる群から選ばれるモノマーを 主として重合して製造されるものであること力 S好ましく、(メタ)アクリル系重合体である こと力 Sより好ましく、アクリル系重合体であることがさらに好ましぐアクリル酸エステル 系重合体であることが特に好ましレ、。
[0020] 前記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の主鎖は、リビングラ ジカル重合法により製造されることが好ましぐ原子移動ラジカル重合法により製造さ れることがより好ましい。
[0021] 上記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)は、架橋性官能基の 少なくとも 1つを分子鎖末端に有することが好ましい。
[0022] 上記ビュル系重合体 (II)の配合量が、上記ビュル系重合体 (I)およびビュル系重 合体(II)の総量に対して重量比で 20%以上 80%以下であることが好まし!/、。
[0023] 上記硬化性組成物は、さらに、ポリエーテル系重合体 (IV)を含有することができる
[0024] 上記ポリエーテル系重合体(IV)は、主鎖が本質的にポリプロピレンオキサイドであ ること力 S好ましく、また、架橋性シリル基を平均して少なくとも一個有することが好まし い。
[0025] 上記硬化性組成物は、さらに、数平均分子量が 5000以下であるビュル系重合体(
V)を含有することができる。
[0026] 上記ビュル系重合体 (V)は、分子量分布が 1. 8未満であることが好ましい。
発明の効果
[0027] 本発明の硬化性組成物によれば、光照射できなかったり、光が届かなかったりする 等といった光照射が不十分になる部分が未硬化のままになってしまうという問題が解 消されるとともに、光照射される部分においては光による速硬化性を奏することができ 、さらに、得られる硬化物は優れた機械物性、耐熱性、耐油性、耐候性を有すること ができる。 発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下に本発明の硬化性組成物について詳述する。
< <ビュル系重合体(I)および(II)につ!/、て〉〉
ビュル系重合体 (I)とビュル系重合体 (II) (以下、「ビュル系重合体 (I)」および「ビ ニル系重合体 (11)」を、単に「ビュル系重合体」と称することがある。)の主鎖は同じで あっても異なっていても構わないが、相溶性の観点からはエステル基等の置換基が 似ている方が好ましい。
[0029] 何れの重合体も主鎖、製造法等については、共通して説明できるので以下にまと めて説明する。
<主鎖〉
本発明者らは、これまでに様々な架橋性官能基を重合体末端に有するビュル系重 合体、その製造法、硬化性組成物、及び用途に関して数々の発明を行ってきた(特 開平 11— 080249、特開平 11— 080250、特開平 11— 005815、特開平 11— 11 6617、特開平 11— 116606、特開平 11— 080571、特開平 11— 080570、特開 平 11— 130931、特開平 11— 100433、特開平 11— 116763、特開平 9— 27271 4号、特開平 9 272715号等を参照)。上記公報に開示されている重合体は、本発 明のビュル系重合体として好適である。本発明のビュル系重合体は、これらに限定さ れるわけではなぐ以下に説明するビュル系重合体も使用することができる。
[0030] 本発明のビュル系重合体の主鎖を構成するビュル系モノマーとしては特に限定さ れず、各種のものを用いることができる。例示するならば、(メタ)アクリル酸、(メタ)ァ クリル酸メチル、 (メタ)アクリル酸ェチル、 (メタ)アクリル酸—n—プロピル、 (メタ)ァク リル酸イソプロピル、 (メタ)アクリル酸 n ブチル、 (メタ)アクリル酸イソブチル、 (メタ )アクリル酸— tert ブチル、 (メタ)アクリル酸— n ペンチル、 (メタ)アクリル酸— n キシル、 (メタ)アクリル酸シクロへキシル、 (メタ)アクリル酸 n プチル、 (メタ )アクリル酸—n ォクチル、 (メタ)アクリル酸ー2—ェチルへキシル、 (メタ)アクリル酸 ノエル、 (メタ)アクリル酸イソノエル、 (メタ)アクリル酸デシル、 (メタ)アクリル酸ドデシ (メタ)アクリル酸フエニル、 (メタ)アクリル酸トリル、 (メタ)アクリル酸ベンジル、 (メ タ)アクリル酸一 2 メトキシェチル、 (メタ)アクリル酸一 3 メトキシブチル、 (メタ)ァク リル酸ー2—ヒドロキシェチル、 (メタ)アクリル酸ー2—ヒドロキシプロピル、 (メタ)アタリ ル酸ォクタデシル、 (メタ)アクリル酸グリシジル、 (メタ)アクリル酸 2—アミノエチル、 γ (メタクリロイルォキシプロピル)トリメトキシシラン、 (メタ)アクリル酸のエチレンォキ サイド付加物、 (メタ)アクリル酸トリフルォロメチルメチル、 (メタ)アクリル酸 2—トリフル ォロメチルェチル、 (メタ)アクリル酸パーフルォロェチルメチル、 (メタ)アクリル酸 2— パーフルォロェチルェチル、 (メタ)アクリル酸パーフルォロェチルパーフルォロブチ ノレメチノレ、 (メタ)アクリル酸 2—パーフルォロェチルー 2—パーフルォロブチルェチル 、 (メタ)アクリル酸パーフルォロェチル、 (メタ)アクリル酸パーフルォロメチル、 (メタ) アクリル酸ジパーフルォロメチルメチル、 (メタ)アクリル酸 2, 2—ジパーフルォロメチ ルェチル、 (メタ)アクリル酸パーフルォロメチルバ一フルォロェチルメチル、 (メタ)ァ クリル酸 2—パーフルォロメチルー 2—パーフルォロェチルェチル、 (メタ)アクリル酸 2—パーフルォ口へキシルメチル、 (メタ)アクリル酸 2—パーフルォ口へキシルェチル 、 (メタ)アクリル酸 2—パーフルォロデシルメチル、 (メタ)アクリル酸 2—パーフルォロ デシルェチル、 (メタ)アクリル酸 2—パーフルォ口へキサデシルメチル、 (メタ)アクリル 酸 2—パーフルォ口へキサデシルェチル等の(メタ)アクリル酸系モノマー;スチレン、 ビュルトルエン、 α—メチルスチレン、クロルスチレン、スチレンスルホン酸及びその 塩等の芳香族ビュル系モノマー;パーフルォロエチレン、パーフルォロプロピレン、フ ッ化ビ二リデン等のフッ素含有ビュル系モノマー;ビュルトリメトキシシラン、ビュルトリ エトキシシラン等のケィ素含有ビュル系モノマー;無水マレイン酸、マレイン酸、マレイ ン酸のモノアルキルエステル及びジアルキルエステル;フマル酸、フマル酸のモノァ ノレキノレエステノレ及びジァノレキノレエステノレ;マレイミド、メチノレマレイミド、ェチノレマレイミ ド、プロピルマレイミド、ブチルマレイミド、へキシルマレイミド、ォクチルマレイミド、ド デシルマレイミド、ステアリルマレイミド、フエニルマレイミド、シクロへキシルマレイミド 等のマレイミド系モノマー;アクリロニトリル、メタタリロニトリル等のアクリロニトリル系モ ノマー;アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド基含有ビュル系モノマー;酢酸ビュル 、プロピオン酸ビュル、ビバリン酸ビュル、安息香酸ビュル、桂皮酸ビュル等のビニ ルエステル類;エチレン、プロピレン等のアルケン類;ブタジエン、イソプレン等の共役 ジェン類;塩化ビュル、塩化ビユリデン、塩化ァリル、ァリルアルコール等が挙げられ る。これらは、単独で用いても良いし、複数を共重合させても構わない。
[0031] ビュル系重合体の主鎖が、(メタ)アクリル酸系モノマー、アクリロニトリル系モノマー 、芳香族ビュル系モノマー、フッ素含有ビュル系モノマー及びケィ素含有ビュル系モ ノマーからなる群より選ばれる少なくとも 1つのモノマーを主として重合して製造される ものであることが好ましい。ここで「主として」とは、ビュル系重合体を構成するモノマ 一単位のうち、好ましくは 30モル0 /0以上力 より好ましくは 50モル0 /0以上力 上記モ ノマーであることを意味する。
[0032] なかでも、生成物の物性等から、スチレン系モノマー及び(メタ)アクリル酸系モノマ 一が好ましい。より好ましくは、アクリル酸エステルモノマー及びメタクリル酸エステル モノマーであり、特に好ましくはアクリル酸エステルモノマーである。配合物の低粘度 、硬化物の低モジュラス、高伸び、耐候性、耐熱性等の物性の観点からは、アタリノレ 酸ブチルモノマーが更に好ましい。一方、自動車用途等の耐油性等が要求される用 途においては、アクリル酸ェチルを主とした共重合体が更に好ましい。このアクリル酸 ェチルを主とした重合体は耐油性に優れるが低温特性(耐寒性)にやや劣る傾向が あるため、その低温特性を向上させるために、アクリル酸ェチルの一部をアクリル酸 ブチルに置き換えることも可能である。ただし、アクリル酸ブチルの比率を増やすに 伴いその良好な耐油性が損なわれていくので、耐油性を要求される用途によっては その比率を 80モル%以下にするのが好ましぐ 60モル%以下にするのがより好ましく 、 40モル%以下にするのが更に好ましぐ 30モル%以下にするのがもっと好ましい。 また、耐油性を損なわずに低温特性等を改善するために側鎖のアルキル基に酸素 が導入されたアクリル酸 2—メトキシェチルゃアクリル酸 2—エトキシェチル等を用い るのも好ましい。ただし、側鎖にエーテル結合を持つアルコキシ基の導入により耐熱 性が劣る傾向にあるので、耐熱性が要求されるときには、その比率は 60モル%以下 にするのが好ましぐ 40%以下にするのが更に好ましい。各種用途や要求される目 的に応じて、必要とされる耐油性や耐熱性、低温特性等の物性を考慮し、その比率 を変化させ、適した重合体を得ることが可能である。例えば、限定はされないが耐油 性や耐熱性、低温特性等の物性バランスに優れている例としては、アクリル酸ェチル /アクリル酸ブチル /アクリル酸 2—メトキシェチル(モル比で 40〜50/20〜30/2 0〜30)の共重合体が挙げられる。
[0033] 他のポリマー、例えば、変成シリコーン樹脂 (架橋性シリル基を有するォキシアルキ レン重合体)との相溶性を向上させるためにォクタデシル基ゃドデシル基等の長鎖の アルキル基を持ったモノマー等を共重合させても良い。特に限定はされないが、例え ば、アクリル酸ステアリルやアクリル酸ラウリルを 5〜30モル0 /0共重合することで変成 シリコーン樹脂との相溶性が非常に良好になる。それぞれのポリマーの分子量によつ て相溶性が変わるため、この共重合させるモノマーの比率はそれに応じて選択するこ とが好ましい。また、その際には、ブロック共重合させても構わない。少量で効果を発 現する場合がある。
[0034] 本発明においては、これらの好ましいモノマーを他のモノマーと共重合、更にはブ ロック共重合させても構わなぐその際は、これらの好ましいモノマーが重量比で 40 %以上含まれていることが好ましい。なお、上記表現形式で例えば (メタ)アクリル酸と は、アクリル酸および/あるいはメタクリル酸を表す。
[0035] 本発明のビュル系重合体の分子量分布、すなわち、ゲルパーミエーシヨンクロマト グラフィ一で測定した重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/M n)は、特に限定されない。なお、分子量分布が 1. 8未満が好ましぐ 1.6以下がより 好ましく、 1.4以下がさらに好ましぐ 1. 3以下が作業性の点から特に好ましい。本発 明における GPC測定については、通常、移動相としてクロ口ホルムを用い、測定はポ リスチレンゲルカラムにておこない、数平均分子量等はポリスチレン換算で求めること ができる。
[0036] 本発明におけるビュル系重合体の数平均分子量は特に制限はな!/、。なお、ゲルパ 一ミエーシヨンクロマトグラフィーで測定した場合、 500- 1 , 000, 000力《好ましく、 1 000〜500000カより好まし <、 2000〜; 100000カさらに好まし <、 3000〜80000カ 特に好ましい。作業性、物性上の観点からすれば、 6,000〜50, 000力 S好ましい。ま た、当然ながら、分子量力 S小さい程、他の樹脂 (各種重合体)と相溶し易ぐかつ得ら れた硬化物は高モジュラス、低伸びの傾向を示し、逆に分子量が大きければその逆 の傾向を示す。
<主鎖の合成法〉 本発明における、ビュル系重合体の合成法は、限定はされず、フリーラジカル重合 でも構わないが、制御ラジカル重合が好ましぐリビングラジカル重合がより好ましぐ 原子移動ラジカル重合が特に好ましい。以下にこれらについて説明する。
制御ラジカル重合
ラジカル重合法は、重合開始剤としてァゾ系化合物、過酸化物などを用いて、特定 の官能基を有するモノマーとビュル系モノマーとを単に共重合させる「一般的なラジ カル重合法」と、末端などの制御された位置に特定の官能基を導入することが可能な 「制御ラジカル重合法」に分類できる。
[0037] 「一般的なラジカル重合法」は簡便な方法である力 この方法では特定の官能基を 有するモノマーは確率的にしか重合体中に導入されないので、官能化率の高い重 合体を得ようとした場合には、このモノマーをかなり大量に使う必要があり、逆に少量 使用ではこの特定の官能基が導入されない重合体の割合が大きくなるという問題点 がある。またフリーラジカル重合であるため、分子量分布が広く粘度の高い重合体し か得られな!/、と!/、う問題点もある。
[0038] 「制御ラジカル重合法」は、更に、特定の官能基を有する連鎖移動剤を用いて重合 をおこなうことにより末端に官能基を有するビュル系重合体が得られる「連鎖移動剤 法」と、重合生長末端が停止反応などを起こさずに生長することによりほぼ設計どおり の分子量の重合体が得られる「リビングラジカル重合法」とに分類すること力 Sできる。
[0039] 「連鎖移動剤法」は、官能化率の高い重合体を得ることが可能であるが、開始剤に 対してかなり大量の特定の官能基を有する連鎖移動剤が必要であり、処理も含めて 経済面で問題がある。また上記の「一般的なラジカル重合法」と同様、フリーラジカノレ 重合であるため分子量分布が広ぐ粘度の高い重合体しか得られないという問題点 もめる。
[0040] これらの重合法とは異なり、「リビングラジカル重合法」は、重合速度が高ぐラジカ ル同士のカップリングなどによる停止反応が起こりやすいため制御の難しいとされるラ ジカル重合でありながら、停止反応が起こりにくぐ分子量分布の狭い(Mw/Mnが 1. ;!〜 1. 5程度)重合体が得られるとともに、モノマーと開始剤の仕込み比によって 分子量は自由にコントローノレすること力 Sできる。 [0041] 従って「リビングラジカル重合法」は、分子量分布が狭ぐ粘度が低い重合体を得る ことができる上に、特定の官能基を有するモノマーを重合体のほぼ任意の位置に導 入することができるため、上記特定の官能基を有するビュル系重合体の製造方法と してはより好まし!/、ものである。
[0042] なお、リビング重合とは狭義においては、末端が常に活性を持ち続けて分子鎖が 生長していく重合のことをいうが、一般には、末端が不活性化されたものと活性化さ れたものが平衡状態にありながら生長していく擬リビング重合も含まれる。本発明に おける定義も後者である。
[0043] 「リビングラジカル重合法」は近年様々なグループで積極的に研究がなされて!/、る。
その例としては、たとえばジャーナル'ォブ'アメリカン'ケミカルソサエティ一 (J. Am. Chem. Soc. )、 1994年、 116巻、 7943頁 ίこ示されるようなコノ ノレトポノレフイリン錯 体を用いるもの、マクロモレキュールズ(Macromolecules)、 1994年、 27巻、 7228 頁に示されるようなニトロキシド化合物などのラジカルキヤッビング剤を用いるもの、有 機ハロゲン化物等を開始剤とし遷移金属錯体を触媒とする「原子移動ラジカル重合」 (Atom Transfer Radical Polymerization : ATRP)などがあげられる。
[0044] 「リビングラジカル重合法」の中でも、有機ハロゲン化物あるいはハロゲン化スルホ ニル化合物等を開始剤、遷移金属錯体を触媒としてビュル系モノマーを重合する「 原子移動ラジカル重合法」は、上記の「リビングラジカル重合法」の特徴に加えて、官 能基変換反応に比較的有利なハロゲン等を末端に有し、開始剤や触媒の設計の自 由度が大きいことから、特定の官能基を有するビュル系重合体の製造方法としてはさ らに好ましい。この原子移動ラジカル重合法としては例えば Matyjaszewskiら、ジャ ーナノレ'ォブ'アメリカン ·ケミカルソサエティ一 (J. Am. Chem. Soc. ) 1995年、 11 7巻、 5614頁、マクロモレキューノレズ(Macromolecules) 1995年、 28巻、 7901頁 , サイエンス(Science) 1996年、 272巻、 866頁、 WO96/30421号公報, W097 /18247号公報、 WO98/01480号公報, WO98/40415号公報、あるいは Sa wamotoら、マクロモレキューノレズ(Macromolecules) 1995年、 28巻、 1721頁、特 開平 9— 208616号公報、特開平 8— 41117号公報などが挙げられる。
[0045] 本発明にお!/、て、これらのリビングラジカル重合のうちどの方法を使用するかは特 に制約はな!/、が、原子移動ラジカル重合法が好ましレ、。
[0046] 以下にリビングラジカル重合について詳細に説明していくが、その前に、後に説明 するビュル系重合体 (V)の製造に用いることができる制御ラジカル重合のうちの一つ 、連鎖移動剤を用いた重合について説明する。連鎖移動剤(テロマー)を用いたラジ カル重合としては、特に限定されないが、本発明に適した末端構造を有したビュル系 重合体を得る方法としては、次の 2つの方法が例示される。
[0047] 特開平 4— 132706号公報に示されているようなハロゲン化炭化水素を連鎖移動 剤として用いてハロゲン末端の重合体を得る方法と、特開昭 61— 271306号公報、 特許 2594402号公報、特開昭 54— 47782号公報に示されているような水酸基含 有メルカブタンあるいは水酸基含有ポリスルフイド等を連鎖移動剤として用いて水酸 基末端の重合体を得る方法である。
[0048] 以下に、リビングラジカル重合について説明する。
[0049] そのうち、まず、ニトロキシド化合物などのラジカルキヤッビング剤を用いる方法につ いて説明する。この重合では一般に安定なニトロキシフリーラジカル( = Ν 〇·)をラ ジカルキャッビング剤として用いる。このような化合物類としては、限定はされないが、 2, 2, 6, 6—置換 1ーピペリジニルォキシラジカルや 2, 2, 5, 5—置換 1 ピロリ ジニルォキシラジカル等、環状ヒドロキシァミンからのニトロキシフリーラジカルが好ま しい。置換基としてはメチル基やェチル基等の炭素数 4以下のアルキル基が適当で ある。具体的なニトロキシフリーラジカル化合物としては、限定はされないが、 2, 2, 6 , 6 テトラメチル一 1—ピペリジニルォキシラジカル (TEMPO)、 2, 2, 6, 6 テトラ ェチルー 1ーピペリジニルォキシラジカル、 2, 2, 6, 6 テトラメチルー 4 ォキソ 1 ーピペリジニルォキシラジカル、 2, 2, 5, 5—テトラメチルー 1 ピロリジニルォキシラ ジカル、 1 , 1 , 3, 3—テトラメチル一 2—イソインドリニルォキシラジカル、 N, N ジ一 tーブチルァミンォキシラジカル等が挙げられる。ニトロキシフリーラジカルの代わりに 、ガルビノキシル(galvinoxyl)フリーラジカル等の安定なフリーラジカルを用いても 構わない。
[0050] 上記ラジカルキヤッビング剤はラジカル発生剤と併用される。ラジカルキヤッビング 剤とラジカル発生剤との反応生成物が重合開始剤となって付加重合性モノマーの重 合が進行すると考えられる。両者の併用割合は特に限定されるものではないが、ラジ カルキャッビング剤 1モルに対し、ラジカル発生剤 0. ;!〜 10モルが適当である。
[0051] ラジカル発生剤としては、種々の化合物を使用することができる力 重合温度条件 下で、ラジカルを発生しうるパーオキサイドが好ましい。このパーオキサイドとしては、 限定はされないが、ベンゾィルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド等のジァシ ルパーオキサイド類、ジクミルパーオキサイド、ジー t ブチルパーオキサイド等のジ アルキルパーオキサイド類、ジイソプロピルパーォキシジカーボネート、ビス(4 t ブチルシクロへキシル)パーォキシジカーボネート等のパーォキシカーボネート類、 t ブチルパーォキシォクトエート、 t ブチルパーォキシベンゾエート等のアルキル パーエステル類等がある。特にベンゾィルパーオキサイドが好ましい。さらに、バーオ キサイドの代わりにァゾビスイソブチロニトリルのようなラジカノレ発生性ァゾ化合物等 のラジカル発生剤も使用しうる。
[0052] Macromolecules 1995, 28, P. 2993で報告されているように、ラジカルキヤッ ビング剤とラジカル発生剤を併用する代わりに、下図のようなアルコキシァミン化合物 を開始剤として用いても構わなレ、。
[0053] [化 1]
Figure imgf000015_0001
[0054] アルコキシァミン化合物を開始剤として用いる場合、それが上図で示されているよう な水酸基等の官能基を有するものを用いると、末端に官能基を有する重合体が得ら れる。これを本発明の方法に利用すると、末端に官能基を有する重合体が得られる。
[0055] 上記のニトロキシド化合物などのラジカルキヤッビング剤を用いる重合で用いられる モノマー、溶媒、重合温度等の重合条件は、限定されないが、次に説明する原子移 動ラジカル重合につ!/、て用いるものと同様で構わな!/、。 原子移動ラジカル重
次に、本発明のリビングラジカル重合としてより好ましい原子移動ラジカル重合法に ついて説明する。
[0056] この原子移動ラジカル重合では、有機ハロゲン化物、特に反応性の高い炭素
ロゲン結合を有する有機ハロゲン化物(例えば、 α位にハロゲンを有するカルボニル 化合物や、ベンジル位にハロゲンを有する化合物)、あるいはハロゲン化スルホニル 化合物等が開始剤として用いられる。
具体的に例示するならば、
C 6 H 5 -CH 2 X. C 6 H 5 -C(H) (X)CH 3 C 6 H 5—C(X) (CH 3 )2
(ただし、上の化学式中、 C 6 Hはフエニル基、
5 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
R5-C(H) (X) -CO R6 R5-C(CH 3 ) (X) -CO 2 R6 R5— C(H) (X)— C(〇)
2 R6 R5-C(CH 3 ) (X)—C(〇)R6
(式中、 R5 R6は水素原子または炭素数 1 20のアルキル基、ァリール基、またはァ ラルキル基、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
R5-C 6 H 4 SO 2 X
(式中、 R5は水素原子または炭素数 1 20のアルキル基、ァリール基、またはァラノレ キル基、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
等が挙げられる。
[0057] 原子移動ラジカル重合の開始剤として、重合を開始する官能基以外の官能基を有 する有機ハロゲン化物又はハロゲン化スルホニル化合物を用いることもできる。このよ うな場合、一方の主鎖末端に官能基を、他方の主鎖末端に原子移動ラジカル重合 の生長末端構造を有するビュル系重合体が製造される。このような官能基としては、 アルケニル基、架橋性シリル基、ヒドロキシル基、エポキシ基、アミノ基、アミド基等が 挙げられる。
[0058] アルケニル基を有する有機ハロゲン化物としては限定されず、例えば、一般式(10 )に示す構造を有するものが例示される。
RVC(X) -R10-RU-C(R7) =CH 2 (10)
(式中、 R7は水素、またはメチル基、 R8 R9は水素、または、炭素数;!〜 20の 1価の アルキル基、ァリール基、またはァラルキル基、または他端において相互に連結した もの、 R10は、—C (O)O— (エステル基)、 C(O) (ケト基)、または o—, m— , p フエ二レン基、 R11は直接結合、または炭素数 1〜20の 2価の有機基で 1個以上の エーテル結合を含んでいても良い、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
置換基 R8、 R9の具体例としては、水素、メチル基、ェチル基、 n プロピル基、イソ プロピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシル基等が挙げられる。 R8と R9は他端にお V、て連結して環状骨格を形成してレ、てもよ!/、。
[0059] 一般式(10)で示される、アルケニル基を有する有機ハロゲン化物の具体例として は、
XCH C(0)0(CH ) CH = CH、 H CC(H) (X)C(0)0(CH ) CH = CH、 (H
2 2 n 2 3 2 n 2 3
C) C(X)C(0)0(CH ) CH = CH、 CH CH C(H) (X)C(0)0(CH ) CH = C
2 2 n 2 3 2 2 n
H、
2
[0060] [化 2]
Figure imgf000017_0001
[0061] (上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 0〜20の整数)
XCH C(0)0(CH ) 0(CH ) CH = CH、 H CC(H) (X)C(0)0(CH ) 0(C
2 2 n 2 m 2 3 2 n
H ) CH = CH、 (H C) C(X)C(0)0(CH ) 0(CH ) CH = CH、 CH CH C(
2 m 2 3 2 2 n 2 m 2 3 2
H) (X)C(0)0(CH ) 0(CH ) CH = CH、
2 n 2 m 2
[0062] [化 3]
Figure imgf000017_0002
[0063] (上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは;!〜 20の整数、 mは 0〜2
0の整数)
o, m, p— XCH— C H— (CH ) CH = CH、 o, m, p— CH C(H) (X)— C H (CH ) CH = CH、 o, m, p— CH CH C (H) (X)— C H— (CH ) CH =
4 2 n 2 3 2 6 4 2 n
CH 、
2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 0〜20の整数) o, m, p-XCH C H— (CH ) —O (CH ) —CH = CH、 o, m, p— CH C (
2 6 4 2 n 2 m 2 3
H) (X)— C H— (CH ) O (CH ) -CH = CH、 o, m, p— CH CH C (H) (
6 4 2 n 2 m 2 3 2
X)— C H 一(CH ) 一 O (CH ) CH = CH 、
6 4 2 n 2 m 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは;!〜 20の整数、 mは 0〜2 0の整数)
o, m, p-XCH C H O (CH ) CH = CH 、 o, m, p— CH C (H) (X)—
2 6 4 2 n 2 3
C H O (CH ) -CH = CH、 o, m, p— CH CH C (H) (X)— C H O (C
6 4 2 n 2 3 2 6 4
H ) -CH=CH、
2 n 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 0〜20の整数) o, m, p-XCH -C H—O (CH ) —O (CH ) —CH = CH、 o, m, p— C
2 6 4 2 n 2 m 2
H C (H) (X)— C H O (CH ) O (CH ) CH = CH、 o, m, p— CH C
3 6 4 2 n 2 m 2 3
H C (H) (X)— C H O (CH ) O (CH ) CH = CH、
2 6 4 2 n 2 m 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは;!〜 20の整数、 mは 0〜2 0の整数)
アルケニル基を有する有機ハロゲン化物としてはさらに一般式(11)で示される化 合物が挙げられる。
H C = C (R7)— R11— C (R8) (X)— R12— R9 (11)
2
(式中、 R7、 R8、 R9、 Ru、 Xは上記に同じ、 R12は、直接結合、 C (0) 0— (エステル 基)、 C (O) (ケト基)、または、 o—, m—, p—フエ二レン基を表す)
R11は直接結合、または炭素数 1〜20の 2価の有機基(1個以上のエーテル結合を 含んでいても良い)であるが、直接結合である場合は、ハロゲンの結合している炭素 にビュル基が結合しており、ハロゲン化ァリル化物である。この場合は、隣接ビュル 基によって炭素—ハロゲン結合が活性化されているので、 R12として C (O) O基やフエ 二レン基等を有する必要は必ずしもなぐ直接結合であってもよい。 R11が直接結合 でない場合は、炭素—ハロゲン結合を活性化するために、 R12としては C (O) O基、 C (o)基、フエ二レン基が好ましい。
[0064] 一般式(11)の化合物を具体的に例示するならば、
CH =CHCH X、 CH =C(CH )CH X、 CH =CHC(H) (X)CH、 CH =C(C
2 2 2 3 2 2 3 2
H )C(H) (X)CH、 CH =CHC(X) (CH ) 、 CH =CHC(H) (X)C H、 CH =
3 3 2 3 2 2 2 5 2
CHC(H) (X)CH(CH ) 、 CH =CHC(H) (X)C H、 CH =CHC(H) (X)CH
3 2 2 6 5 2 2
C H、 CH =CHCH C(H) (X)— CO R、 CH =CH(CH ) C(H) (X)— CO R、
6 5 2 2 2 2 2 2 2
CH =CH(CH ) C(H) (X) -CO R、 CH =CH(CH ) C(H) (X)—CO R、 CH
2 2 3 2 2 2 8 2
= CHCH C(H) (X)— C H、 CH =CH(CH ) C(H) (X)— C H、 CH =CH(
2 2 6 5 2 2 2 6 5 2
CH ) C(H) (X)— C H、
2 3 6 5
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは炭素数 1〜20のアルキ ル基、ァリール基、ァラルキル基)
等を挙げること力 Sでさる。
[0065] アルケニル基を有するハロゲン化スルホニル化合物の具体例を挙げるならば、 o—, m—, p-CH =CH- (CH ) —C H—SO X、 o—, m—, p— CH =CH—
2 2 n 6 4 2 2
(CH ) -O-C H SO X、
2 n 6 4 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 0〜20の整数) 等である。
[0066] 上記架橋性シリル基を有する有機ハロゲン化物としては特に限定されず、例えば一 般式(12)に示す構造を有するものが例示される。
R8R9C(X)— R10— R11— C(H) (R7)CH— [Si(R13) (Y) O] — Si(R14) (Y)
2 2-b b m 3— a a (12)
(式中、 R7、 R8、 R9、 R10、 Ru、 Xは上記に同じ、 R13、 R14は、いずれも炭素数;!〜 20 のアルキル基、ァリール基、ァラルキル基、または(R') SiO- (R'は炭素数 1〜20
3
の 1価の炭化水素基であって、 3個の R'は同一であってもよぐ異なっていてもよい) で示されるトリオルガノシロキシ基を示し、 R13または R14が 2個以上存在するとき、そ れらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 Yは水酸基または加水分解性基を 示し、 Yが 2個以上存在するときそれらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 a は 0, 1, 2,または 3を、また、 bは 0, 1,または 2を示す。 mは 0〜; 19の整数である。た .) () ( ) ( ) ( )coCoC SOC HX HHHiH l ll ll
P,,) () ( ) ( ) ( )(coCoC SOC oC C c HX HHHiH mHH l ll llI
P P,, ( ) ( )( )(CcoCoCsOC oC cXH HHHiH mHI l ll ll lI
P,,,, )C) () ( )( ) oC C CcoCsOC o H mHHHX HHiH mI l ll l
P,, ( )( )C) () ( )( oC sOC oC CcoC socHiH mHHX HHilI l ll
P,,) () ( ) ( )( )cCoC sOC oCc HX HHHiH mXH H l I llI l I
P,,C) () ( ) ( )( )( CcCoC sOC oC C c HHX HHHiH mHH l I llI
P P,,,, ) ( ) ( )( ) oCcCoC sOC oC H mXH HHHiH mI l I llI
P,,( ) ( )C) 8 ( )(C SOC oC C C0C soc HHiH mHHH HHi lI1 I
P P,,,, ) ( )( )C) () oCcC sOC oC Cc mXH HHiH mHHXI l II l
P,, ( ) ( )C) () ( )(C SOC oC C CcC sOCHiH mHHHX HHiH II l I
Figure imgf000020_0001
P P,,,, ( ) ( )() () oCcC SOC oC C0 mXH HHiH mHHX HI l II 1
. ) ()()( )( )( ) ( )cooC oCsCOCxHHiHH一
) ()()()(( ) ( )( c ccooCCOC C C CHxHHHHHH
.( ) ( )() ()()( )( )( ) ( sCOC CCcooC oCsCOCiHH HHxHHiHH - .C) ()()( )( )( )()( )( ) CcooC oC sOCC cooC oCHxHHiH XHHH
)( ) ()()()( )( )( ) sOC c ccooC oC sOC C C HiHHxHHiHHH
.() )( )( )() ()()( )((ooC cC oC sOC CCcooC oc XHHHiH HHxH . )( ) ( ) sCOCiHH
.. )C) ()()( )( ) ( ) ( )()()( C CcooC sCOCC ccooCHHxHiHHHxH
. )()()( )( )()( )( ) ( C ccooC sOCC cooC sCOCHxHiH XHHiHH ..()( ) ( )C) ()()( ) ( ) (C cooC SOC C CcooC SOC XHHiHHHxHiH 等が挙げられる。
[0067] 上記架橋性シリル基を有する有機ハロゲン化物としてはさらに、一般式(13)で示さ れる構造を有するものが例示される。
(R14) (Y) Si-[OSi(R13) (Y) ] — CH— C(H)(R7)— R11— C(R8)(X)—
3— a a 2— b b m 2
R12 R9 3)
(式中、 R7、 R8、 R9、 Ru、 R12、 R13、 R14、 a、 b、 m、 X、 Yは上記に同じ)
このような化合物を具体的に例示するならば、
(CH O) SiCH CH C(H) (X)C H、 (CH O) (CH )SiCH CH C (H) (X)C H
3 3 2 2 6 5 3 2 3 2 2 6
、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)-CO R、 (CH O) (CH )Si(CH ) C(H) (X)
5 3 3 2 2 2 3 2 3 2 2
CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH ) C(
2 3 3 2 3 2 3 2 3 2 3
H) (X)-CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH
2 3 3 2 4 2 3 2 3
) C(H) (X)— CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )
2 4 2 3 3 2 9 2 3 2 3
Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— C H、 (CH O) (
2 9 2 3 3 2 3 6 5 3 2
CH )Si(CH ) C(H) (X)— C H、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— C H、 (CH
3 2 3 6 5 3 3 2 4 6 5 3
O) (CH )Si(CH ) C(H) (X)— C H、
2 3 2 4 6 5
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは炭素数 1〜20のアルキ ル基、ァリール基、ァラルキル基)
等が挙げられる。
[0068] 上記ヒドロキシル基を持つ有機ハロゲン化物、またはハロゲン化スルホニル化合物 としては特に限定されず、下記のようなものが例示される。
HO—(CH ) — OC(0)C(H) (R) (X)
2 n
(式中、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは水素原子または炭素数;!〜 20のアルキ ノレ基、 7 "リーノレ基、 7 "ラノレキノレ基、 ηίま;!〜 20の整数)
上記アミノ基を持つ有機ハロゲン化物、またはハロゲン化スルホニル化合物として は特に限定されず、下記のようなものが例示される。
H N-(CH ) OC(0)C(H) (R) (X)
2 2 n
(式中、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは水素原子または炭素数 1〜20のアルキ ノレ基、 7 "リーノレ基、 7 "ラノレキノレ基、 ηίま;!〜 20の整数) 上記エポキシ基を持つ有機ハロゲン化物、またはハロゲン化スルホニル化合物とし ては特に限定されず、下記のようなものが例示される。
[0069] [化 4]
Figure imgf000022_0001
[0070] (式中、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは水素原子または炭素数;!〜 20のアルキ ノレ基、 7 "リーノレ基、 7 "ラノレキノレ基、 ηίま;!〜 20の整数)
生長末端構造を 1分子内に 2つ以上有する重合体を得るためには、 2つ以上の開 始点を持つ有機ハロゲン化物、またはハロゲン化スルホニル化合物を開始剤として 用いるのが好ましい。具体的に例示するならば、
[0071] [化 5] ojn,p-X-CH2— C6H4-CH2-X
し I~i3 CH^ CH3
o,m,p- X— CH— C6hL - CH— X o m p- X— C-C6H4— C—— X
CH3 CH-¾
(式中、 C6H4はフエ二レン基、 Xは塩素、 臭素、 またはヨウ素)
Figure imgf000022_0002
H H CH3 CH3
X— C— (CH2)n-C—— X X— C— (CH2)n-C—— X
I I COR COR COR COR
(式中、 Rは炭素数 1 2 0のアルキル基、 ァリール基、 またはァラ
ルキル基、 nは 0 2 0の整数、 Xは塩素、 臭素、 またはヨウ素)
X-CH -
Figure imgf000022_0003
^6^5 6H5
X-CH-(CH2)n CH-X
(式中、 Xは塩素、 臭素、 またはヨウ素、 πは 0 2 0の整数〉 [0072] [化 6]
Figure imgf000023_0001
CH3 O O CH3
I II II I
X— CH— C— O- (CH2)n.O— C—CH—X
CH3 O O CH3
I II II I
X— C— C一 O— (CH2)n-0-C_C—— X
CH3 CH3
(式中、 nは 1〜2 0の整数、 Xは塩素、 臭素、 またはヨウ素)
Figure imgf000023_0002
O O II II
o'm'P— X— CH2- C— O— C6H4— O— C— CH2- X
CH3 O O CH3
I II II I
o,m,p - X— CH-C-0-C6H4-0-C-CH— X
CH3 O O CH3
I II II I
o,m,p- X— C― C-0-C6H4-0-C-C― X
CH3 CH3
o.m.p- X— S02-C6H4-S02_X
(式中、 Xは塩素、 臭素, またはヨウ素)
[0073] 等が挙げられる。
[0074] この重合において用いられるビュル系モノマーとしては特に制約はなぐ既に例示 したものをすベて好適に用いることができる。
[0075] 重合触媒として用いられる遷移金属錯体としては特に限定されないが、好ましくは 周期律表第 7族、 8族、 9族、 10族、または 11族元素を中心金属とする金属錯体であ る。更に好ましいものとして、 0価の銅、 1価の銅、 2価のルテニウム、 2価の鉄又は 2 価のニッケルの錯体が挙げられる。なかでも、銅の錯体が好ましい。 1価の銅化合物 を具体的に例示するならば、塩化第一銅、臭化第一銅、ヨウ化第一銅、シアン化第 一銅、酸化第一銅、過塩素酸第一銅等である。銅化合物を用いる場合、触媒活性を 高めるために 2, 2' —ビビリジル及びその誘導体、 1 , 10 - 誘導体、テトラメチルエチレンジァミン、ペンタメチルジェチレントリァミン、へキサメチ ルトリス(2—アミノエチル)ァミン等のポリァミン等の配位子が添加される。好まし!/、酉己 位子は、含窒素化合物であり、より好ましい配位子は、キレート型含窒素化合物であ り、さらに好ましい配位子は、 N, N, Ν' , Ν", Ν,,一ペンタメチルジェチレントリアミン である。また、 2価の塩化ルテニウムのトリストリフエニルホスフィン錯体(RuCl (PPh
2 3
) )も触媒として好適である。ルテニウム化合物を触媒として用いる場合は、活性化剤
3
としてアルミニウムアルコキサイド類が添加される。更に、 2価の鉄のビストリフエニル ホスフィン錯体(FeCl (PPh ) )、 2価のニッケルのビストリフエニルホスフィン錯体(N
2 3 2
iCl (PPh ) )、及び、 2価のニッケルのビストリブチルホスフィン錯体(NiBr (PBu )
2 3 2 2 3 2
)も、触媒として好適である。
[0076] 重合は無溶剤または各種の溶剤中で行なうことができる。溶剤の種類としては、ベ ンゼン、トルエン等の炭化水素系溶媒、ジェチルエーテル、テトラヒドロフラン等のェ 一テル系溶媒、塩化メチレン、クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素系溶媒、ァセト ン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒、メタノール、ェタノ 一ノレ、プロパノール、イソプロパノール、 n—ブチルアルコール、 tert—ブチルアルコ ール等のアルコール系溶媒、ァセトニトリル、プロピオ二トリル、ベンゾニトリル等のニト リル系溶媒、酢酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒、エチレンカーボネート、 プロピレンカーボネート等のカーボネート系溶媒等が挙げられ、単独または 2種以上 を混合して用いることができる。
[0077] また、限定はされないが、重合は 0°C〜200°Cの範囲で行うことができ、好ましくは 5 0〜; 150。Cである。
[0078] 本発明の原子移動ラジカル重合には、いわゆるリバース原子移動ラジカル重合も 含まれる。リバース原子移動ラジカル重合とは、通常の原子移動ラジカル重合触媒が ラジカルを発生させた時の高酸化状態、例えば、 Cu (I)を触媒として用いた時の Cu ( Π' )に対し、過酸化物等の一般的なラジカル開始剤を作用させ、その結果として原 子移動ラジカル重合と同様の平衡状態を生み出す方法である(Macromolecules 1999, 32, 2872参照)。
<架橋性官能基〉 橋个生 の
ビュル系重合体 (I)及び (II)の架橋性官能基の数は、それぞれ同数であっても構 わないし、異なっていても構わない。組成物の硬化性、及び硬化物の物性の観点か ら、分子中に平均して 1個以上有するものであればよぐ特に限定されるわけではな いが、好ましくは 1. 1個以上 4. 0以下、より好ましくは 1. 2個以上 3. 5個以下である 。なお、本発明の硬化性組成物には、ビュル系重合体 (I)および/または(II)に、分 子中に架橋性官能基を 1つ有するもの(マクロモノマー)を用いる場合には、架橋性 官能基の数は、 0. 5〜; ! · 5個のものを用いることが好ましぐ 0. 6〜; ! · 4個がより好 ましく、 0. 7〜; ! · 3個がさらに好ましい。
†半 の i
本発明の硬化性組成物を硬化させてなる硬化物にゴム的な性質が特に要求される 場合には、ゴム弾性に大きな影響を与える架橋点間分子量が大きくとれるため、架橋 性官能基の少なくとも 1個は分子鎖の末端にあることが好ましい。より好ましくは、全て の架橋性官能基を分子鎖末端に有するものである。
[0079] 上記架橋性官能基を分子鎖末端に少なくとも 1個有するビュル系重合体、中でも( メタ)アクリル系重合体を製造する方法は、特公平 3— 14068号公報、特公平 4 55 444号公報、特開平 6— 211922号公報等に開示されている。し力もながらこれらの 方法は上記「連鎖移動剤法」を用いたフリーラジカル重合法であるので、得られる重 合体は、架橋性官能基を比較的高い割合で分子鎖末端に有する一方で、 Mw/M nで表される分子量分布の値が一般に 2以上と大きぐ粘度が高くなるという問題を有 している。従って、分子量分布が狭ぐ粘度の低いビュル系重合体であって、高い割 合で分子鎖末端に架橋性官能基を有するビュル系重合体を得る場合には、上記「リ ビングラジカル重合法」を用いることが好まし!/、が、分子量分布の狭!/、重合体に特定 するものではない。
[0080] まずは、ビュル系重合体 (I)の架橋性シリル基につ!/、て説明する。
架橋性シリル某
本発明の架橋性シリル基としては、一般式(1);
- [Si CR1) (Y) O] - Si (R2) (Y) (1)
2-b b m 3— a a {式中、
Figure imgf000026_0001
R2は、いずれも炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基 、炭素数 7〜20のァラルキル基、または(R' ) SiO— (R'は炭素数 1〜20の 1価の炭
3
化水素基であって、 3個の R'は同一であってもよぐ異なっていてもよい)で示される トリオルガノシロキシ基を示し、 R1または R2が 2個以上存在するとき、それらは同一で あってもよく、異なっていてもよい。 Yは水酸基または加水分解性基を示し、 Yが 2個 以上存在するときそれらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 aは 0, 1 , 2,ま たは 3を、また、 bは 0, 1 ,または 2を示す。 mは 0〜; 19の整数である。ただし、 a + mb ≥1であることを満足するものとする。 }
で表される基があげられる。
[0081] 加水分解性基としては、たとえば、水素原子、アルコキシ基、ァシルォキシ基、ケト キシメート基、アミノ基、アミド基、アミノォキシ基、メルカプト基、アルケニルォキシ基 などの一般に使用されている基があげられる。これらのうちでは、アルコキシ基、アミド 基、アミノォキシ基が好ましいが、加水分解性がマイルドで取り扱い易いという点から 、アルコキシ基がとくに好ましい。アルコキシ基の中では炭素数の少ないものの方が 反応性が高ぐメトキシ基〉エトキシ基〉プロポキシ基 · · ·の順に反応性が低くなり、 目的や用途に応じて選択できる。
[0082] 加水分解性基や水酸基は、 1個のケィ素原子に 1〜3個の範囲で結合することがで き、 (a+∑b)は 1〜5個の範囲が好ましい。加水分解性基や水酸基が架橋性シリノレ 基中に 2個以上結合する場合には、それらは同じであってもよいし、異なってもよい。 架橋性シリル基を形成するケィ素原子は 1個以上である力、シロキサン結合などによ り連結されたケィ素原子の場合には、 20個以下であることが好ましい。とくに、一般式 (7)
Si (R2) (Y) (7)
3
(式中、 R2、 Yは前記と同じ、 aは;!〜 3の整数)で表される架橋性シリル基が、入手が 容易であるので好ましい。
[0083] なお、特に限定はされないが、硬化性を考慮すると aは 2以上が好ましい。
[0084] このような架橋性シリル基を有するビュル系重合体は珪素原子 1つあたり 2つの加 水分解性基が結合してなる加水分解性珪素基を有する重合体が用いられることが多 いが、接着剤の用途等や低温で使用する場合等、特に非常に速い硬化速度を必要 とする場合、その硬化速度は充分ではなぐまた硬化後の柔軟性を出したい場合に は、架橋密度を低下させる必要があり、そのため架橋密度が充分でないためにべた つき(表面タック)があることもあった。その際には、 aが 3のもの(例えばトリメトキシ官 能基)であるのが好ましい。
[0085] また、 aが 3のもの(例えばトリメトキシ官能基)は 2のもの(例えばジメトキシ官能基)よ りも硬化が速いが、貯蔵安定性や力学物性 (伸び等)に関しては 2のものの方が優れ ている場合がある。硬化性と物性バランスをとるために、 2のもの(例えばジメトキシ官 能基)と 3のもの (例えばトリメトキシ官能基)を併用してもょレ、。
†半シリル の ^¾ λ¾
以下に、架橋性シリル基の導入法について説明する力 これに限定されるものでは ない。
[0086] まず、末端官能基変換により架橋性シリル基、アルケニル基、水酸基を導入する方 法について記述する。これらの官能基はお互いに前駆体となりうるので、架橋性シリ ル基から溯る順序で記述して!/、く。
[0087] 架橋性シリル基を少なくとも 1個有するビュル系重合体 (I)の合成方法としては、
(A)アルケニル基を少なくとも 1個有するビュル系重合体に架橋性シリル基を有す るヒドロシラン化合物を、ヒドロシリル化触媒存在下に付加させる方法
(B)水酸基を少なくとも 1個有するビュル系重合体に一分子中に架橋性シリル基と イソシァネート基を有する化合物のような、水酸基と反応し得る基を有する化合物を 反応させる方法
(C)ラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、 1分子中に重合性のアル ケニル基と架橋性シリル基を併せ持つ化合物を反応させる方法
(D)ラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、架橋性シリル基を有する 連鎖移動剤を用いる方法
(E)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体に 1 分子中に架橋性シリル基と安定なカルバニオンを有する化合物を反応させる方法; などが挙げられる。 [0088] (A)の方法で用いるアルケニル基を少なくとも 1個有するビュル系重合体は種々の 方法で得られる。以下に合成方法を例示するが、これらに限定されるわけではない。
[0089] (A— a)ラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、例えば下記の一般式
(14)に挙げられるような一分子中に重合性のアルケニル基と重合性の低いアルケニ ル基を併せ持つ化合物を第 2のモノマーとして反応させる方法。
H C = C (R16) -R17-R18-C (R19) =CH (14)
2 2
(式中、 R16は水素またはメチル基を示し、 R17は C (0) 0—、または o— m p- フエ二レン基を示し、 R18は直接結合、または炭素数 1 20の 2価の有機基を示し、 1 個以上のエーテル結合を含んでいてもよい。 R19は水素、または炭素数 1 20のァ ノレキル基、炭素数 6 20のァリール基または炭素数 7 20のァラルキル基を示す) なお、一分子中に重合性のアルケニル基と重合性の低いアルケニル基を併せ持つ 化合物を反応させる時期に制限はな!/、が、特にリビングラジカル重合で、ゴム的な性 質を期待する場合には重合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、 第 2のモノマーとして反応させるのが好ましレ、。
[0090] (A—b)リビングラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、重合反応の 終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、例えば 1 , 5 キサジェン、 1 , 7— ォクタジェン、 1 , 9ーデカジエンなどのような重合性の低いアルケニル基を少なくとも 2個有する化合物を反応させる方法。
[0091] (A— c)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体 に、例えばァリルトリブチル錫、ァリルトリオクチル錫などの有機錫のようなアルケニル 基を有する各種の有機金属化合物を反応させてハロゲンを置換する方法。
[0092] (A— d)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体 に、一般式(15)に挙げられるようなアルケニル基を有する安定化カルバニオンを反 応させてハロゲンを置換する方法。
M+C— (R2°) (R21) -R22-C (R19) =CH (15)
2
(式中、 R19は上記に同じ、 R2° R21はともにカルバニオン C—を安定化する電子吸引 基であるか、または一方が前記電子吸引基で他方が水素または炭素数 1〜; 10のァ ルキル基、またはフエ二ル基を示す。 R22は直接結合、または炭素数 1〜; 10の 2価の 有機基を示し、 1個以上のエーテル結合を含んでいてもよい。 M+はアルカリ金属ィ オン、または 4級アンモニゥムイオンを示す)
R2°、R21の電子吸引基としては、—CO R
2 、— C (〇)Rおよび— CNの構造を有する ものが特に好ましい。
[0093] (A— e)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体 に、例えば亜鉛のような金属単体あるいは有機金属化合物を作用させてエノレートァ 二オンを調製し、しかる後にハロゲンゃァセチル基のような脱離基を有するアルケニ ル基含有化合物、アルケニル基を有するカルボニル化合物、アルケニル基を有する イソシァネート化合物、アルケニル基を有する酸ハロゲン化物等の、アルケニル基を 有する求電子化合物と反応させる方法。
[0094] (A— f)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体 に、例えば一般式(16)あるいは(17)に示されるようなアルケニル基を有するォキシ ァニオンあるいはカルボキシレートァニオンを反応させてハロゲンを置換する方法。 H C = C (R19)— R23— O— M+ (16)
2
(式中、 R19、 M+は上記に同じ。 R23は炭素数 1〜20の 2価の有機基で 1個以上のェ 一テル結合を含んで!/、てもよ!/、)
H C = C (R19)— R24— C (0) 0— Μτ (17)
2
(式中、 R19、 M+は上記に同じ。 R24は直接結合、または炭素数 1〜20の 2価の有機 基で 1個以上のエーテル結合を含んで!/、てもよ!/、)
などが挙げられる。
[0095] 上述の反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体 の合成法は、前述のような有機ハロゲン化物等を開始剤とし、遷移金属錯体を触媒と する原子移動ラジカル重合法が挙げられるがこれらに限定されるわけではない。
[0096] またアルケニル基を少なくとも 1個有するビュル系重合体は、水酸基を少なくとも 1 個有するビュル系重合体から得ることも可能であり、以下に例示する方法が利用でき るがこれらに限定されるわけではない。水酸基を少なくとも 1個有するビュル系重合 体の水酸基に、
(A-g)ナトリウムメトキシドのような塩基を作用させ、塩化ァリルのようなアルケニル 基含有ハロゲン化物と反応させる方法。
[0097] (A-h)ァリルイソシァネート等のアルケニル基含有イソシァネート化合物を反応さ せる方法。
[0098] (A-i) (メタ)アクリル酸クロリドのようなアルケニル基含有酸ハロゲン化物をピリジン 等の塩基存在下に反応させる方法。
[0099] (A-j)アクリル酸等のアルケニル基含有カルボン酸を酸触媒の存在下に反応させ る方法;等が挙げられる。
[0100] 本発明では (A— a) (A b)のようなアルケニル基を導入する方法にハロゲンが直 接関与しなレ、場合には、リビングラジカル重合法を用いてビュル系重合体を合成す ることが好ましい。制御がより容易である点から (A—b)の方法がさらに好ましい。
[0101] 反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体のハロゲ ンを変換することによりアルケニル基を導入する場合は、反応性の高い炭素 ハロゲ ン結合を少なくとも 1個有する有機ハロゲン化物、またはハロゲン化スルホニル化合 物を開始剤、遷移金属錯体を触媒としてビュル系モノマーをラジカル重合すること( 原子移動ラジカル重合法)により得る、末端に反応性の高い炭素 ハロゲン結合を 少なくとも 1個有するビュル系重合体を用いるのが好ましい。制御がより容易である点 力、ら (A—f)の方法がさらに好ましい。
[0102] また、架橋性シリル基を有するヒドロシラン化合物としては特に制限はないが、代表 的なものを示すと、一般式(18)で示される化合物が例示される。
H— [Si C 1) (Y) O] - Si (R2) (Y) (18)
2— b b m 3— a a
{式中、
Figure imgf000030_0001
R2は、いずれも炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基 、炭素数 7〜20のァラルキル基、または(R' ) SiO— (R'は炭素数 1〜20の 1価の炭
3
化水素基であって、 3個の R'は同一であってもよぐ異なっていてもよい)で示される トリオルガノシロキシ基を示し、 R1または R2が 2個以上存在するとき、それらは同一で あってもよく、異なっていてもよい。 Yは水酸基または加水分解性基を示し、 Yが 2個 以上存在するときそれらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 aは 0, 1 , 2,ま たは 3を、また、 bは 0, 1 ,または 2を示す。 mは 0〜; 19の整数である。ただし、 a + mb ≥1であることを満足するものとする。 } これらヒドロシラン化合物の中でも、特に一般式(19)
H- Si (R2) (Y) (19)
(式中、 R2、 Yは前記に同じ、 aは;!〜 3の整数。 )
で示される架橋性基を有する化合物が入手容易な点から好ましい。
[0103] 上記の架橋性シリル基を有するヒドロシラン化合物をアルケニル基に付加させる際 には、遷移金属触媒が通常用いられる。遷移金属触媒としては、例えば、白金単体、 アルミナ、シリカ、カーボンブラック等の担体に白金固体を分散させたもの、塩化白金 酸、塩化白金酸とアルコール、アルデヒド、ケトン等との錯体、白金ーォレフイン錯体 、白金(0)—ジビュルテトラメチルジシロキサン錯体が挙げられる。 白金化合物以外 の触媒の例としては、 RhCUPPh ) , RhCl , RuCl , IrCl , FeCl , A1C1 , PdCl
3 3 3 3 3 3 3 2
•H O, NiCl , TiCl等が挙げられる。
2 2 4
[0104] (B)および (A— g)〜(A— j)の方法で用いる水酸基を少なくとも 1個有するビュル 系重合体の製造方法は以下のような方法が例示される力 S、これらの方法に限定され るものではない。
[0105] (B— a)ラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、例えば下記の一般式
(20)に挙げられるような一分子中に重合性のアルケニル基と水酸基を併せ持つ化 合物を第 2のモノマーとして反応させる方法。
H C = C (R16)— R17— R18— OH (20)
2
(式中、 R16、 R17、 R18は上記に同じ)
なお、一分子中に重合性のアルケニル基と水酸基を併せ持つ化合物を反応させる 時期に制限はなレ、が、特にリビングラジカル重合で、ゴム的な性質を期待する場合に は重合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2のモノマーとして 反応させるのが好ましい。
[0106] (B— b)リビングラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、重合反応の 終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、例えば 10—ゥンデセノール、 5—へ キセノール、ァリルアルコールのようなアルケニルアルコールを反応させる方法。
[0107] (B— c)例えば特開平 5— 262808に示される水酸基含有ポリスルフイドのような水 酸基含有連鎖移動剤を多量に用いてビュル系モノマーをラジカル重合させる方法。 [0108] (B— d)例えば特開平 6— 239912、特開平 8— 283310に示されるような過酸化 水素あるいは水酸基含有開始剤を用いてビュル系モノマーをラジカル重合させる方 法。
[0109] (B— e)例えば特開平 6— 116312に示されるようなアルコール類を過剰に用いて ビュル系モノマーをラジカル重合させる方法。
[0110] (B— f)例えば特開平 4— 132706などに示されるような方法で、反応性の高い炭 素 ハロゲン結合を少なくとも 1個に有するビュル系重合体のハロゲンを加水分解あ るいは水酸基含有化合物と反応させることにより、末端に水酸基を導入する方法。
[0111] (B— g)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体 に、一般式(21)に挙げられるような水酸基を有する安定化カルバニオンを反応させ てハロゲンを置換する方法。
M+C— (R2°) (R21)— R22— OH (21)
(式中、 R2°、 R21、 R22、は上記に同じ)
R2°、R21の電子吸引基としては、—CO R、— C (〇)Rおよび— CNの構造を有する
2
ものが特に好ましい。
[0112] (B— h)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体 に、例えば亜鉛のような金属単体あるいは有機金属化合物を作用させてエノレートァ 二オンを調製し、しかる後にアルデヒド類、又はケトン類を反応させる方法。
[0113] (B— i)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体 に、例えば一般式(22)あるいは(23)に示されるような水酸基を有するォキシァニォ ンあるいはカルボキシレートァニオンを反応させてハロゲンを置換する方法。
HO— R23—〇— M+ (22)
(式中、 R23および M+は前記に同じ)
HO— R24— C (0) 0— Μτ (23)
(式中、 24および M+は前記に同じ)
(B— j)リビングラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、重合反応の終 期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2のモノマーとして、一分子中に重合 性の低いアルケニル基および水酸基を有する化合物を反応させる方法。 [0114] このような化合物としては特に限定されないが、一般式(24)に示される化合物等が 挙げられる。
H C = C (R16)— R23— OH (24)
2
(式中、 R16および R23は上述したものと同様である。 )
上記一般式(24)に示される化合物としては特に限定されないが、入手が容易であ るということ力、ら、 10 ゥンデセノール、 5 へキセノール、ァリルアルコールのような アルケニルアルコールが好ましレ、。
等が挙げられる。
[0115] 本発明では(B— a)〜(B— e)及び (B j)のような水酸基を導入する方法にハロゲ ンが直接関与しなレ、場合には、リビングラジカル重合法を用いてビュル系重合体を 合成することが好ましい。制御がより容易である点から(B— b)の方法がさらに好まし い。
[0116] 反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体のハロゲ ンを変換することにより水酸基を導入する場合は、有機ハロゲン化物、またはハロゲ ン化スルホニル化合物を開始剤、遷移金属錯体を触媒としてビュル系モノマーをラ ジカル重合すること (原子移動ラジカル重合法)により得る、末端に反応性の高い炭 素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体を用いるのが好ましい。制 御がより容易である点から(B— i)の方法がさらに好ましい。
[0117] また、一分子中に架橋性シリル基とイソシァネート基のような水酸基と反応し得る基 を有する化合物としては、例えば γ—イソシアナートプロピルトリメトキシシラン、 γ - イソシアナートプロピルメチルジメトキシシラン、 Ί イソシアナートプロピルトリェトキ シシラン等が挙げられ、必要により一般に知られているウレタン化反応の触媒を使用 できる。
[0118] (C)の方法で用いる一分子中に重合性のアルケニル基と架橋性シリル基を併せ持 つ化合物としては、例えばトリメトキシシリルプロピル (メタ)アタリレート、メチルジメトキ シシリルプロピル (メタ)アタリレートなどのような、下記一般式(25)で示すものが挙げ られる。
H C = C (R16)— R17— R25— [S R1) (Y) O] — Si (R2) (Y) (25)
2 2-b b m 3— a a (式中、
Figure imgf000034_0001
R2、 R16、 R17、 Y、 a、 b、 mは上記に同じ。 R25は、直接結合、または炭素 数 1〜20の 2価の有機基で 1個以上のエーテル結合を含んでいてもよい。 )
一分子中に重合性のアルケニル基と架橋性シリル基を併せ持つ化合物を反応させ る時期に特に制限はな!/、が、特にリビングラジカル重合で、ゴム的な性質を期待する 場合には重合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2のモノマー として反応させるのが好ましレ、。
[0119] (D)の連鎖移動剤法で用いられる、架橋性シリル基を有する連鎖移動剤としては 例えば特公平 3— 14068、特公平 4 55444に示される、架橋性シリル基を有する メルカブタン、架橋性シリル基を有するヒドロシランなどが挙げられる。
[0120] (E)の方法で用いられる、上述の反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1 個有するビュル系重合体の合成法は、前述のような有機ハロゲン化物等を開始剤と し、遷移金属錯体を触媒とする原子移動ラジカル重合法が挙げられるがこれらに限 定されるわけではない。一分子中に架橋性シリル基と安定化カルバニオンを併せ持 つ化合物としては一般式(26)で示すものが挙げられる。
M+C— (R20) (R21)— R26— C (H) (R27)— CH— [S R1) (Y) O] — Si (R2) (
2 2 -b b m 3— a
Y) a (26)
(式中、
Figure imgf000034_0002
R2、 R2°、 R21、 Y、 a、 b、 m、は前記に同じ。 R26は直接結合、または炭素 数 1〜 10の 2価の有機基で 1個以上のエーテル結合を含んでいてもよい、 R27は水素 、または炭素数 1〜; 10のアルキル基、炭素数 6〜; 10のァリール基または炭素数 7〜1 0のァラルキル基を示す。)
R2°、R21の電子吸引基としては、—CO R、— C (〇)Rおよび— CNの構造を有する
2
ものが特に好ましい。
[0121] 次に、ビュル系重合体 (II)の光架橋性基((メタ)アタリロイル系基))について説明 する。
<光架橋性基の導入法〉
光架橋性基の導入法としては一般的に知られている方法で構わない。一例として 以下に (メタ)アタリロイル系基の導入方法につ!/、て説明する。
< (メタ)アタリロイル系基の導入法〉 特に限定はないが、例えば前述の方法により反応性官能基を有するビュル系重合 体を製造し、反応性官能基を (メタ)アタリロイル系基を有する置換基に変換すること により製造することカでさる。
[0122] 以下に、反応性官能基を有するビュル系重合体の末端を一般式(2)で表わされる 基に変換する方法にっレ、て説明する。
[0123] ビュル系重合体の末端に (メタ)アタリロイル系基を導入する方法には特に限定はな いが、例えば以下の方法が挙げられる。
[0124] (導入方法 1)末端にハロゲン基 (ハロゲン原子)を有するビュル系重合体と、一般 式 (3) :
M+— OC (〇)C (Ra) =CH (3)
2
(式中、 は水素原子又は炭素数 1〜20の有機基、 M+はアルカリ金属イオン又は 4 級アンモニゥムイオンを表わす)
で示される化合物との反応による方法。
末端にハロゲン基を有するビュル系重合体としては、一般式 (4):
CR3R,X (4)
(式中、 R3、 R4は、ビュル系モノマーのエチレン性不飽和基に結合した基、 Xは塩素 原子、臭素原子又はヨウ素原子を表わす)
で示される末端基を有するものが好まし!/、。
[0125] (導入方法 2)末端に水酸基を有するビュル系重合体と、一般式(5):
X1C (0) C (Ra) =CH (5)
2
(式中、 は水素原子又は炭素数 1〜20の有機基、 X1は塩素原子、臭素原子又は 水酸基を表わす)
で示される化合物との反応による方法。
[0126] (導入方法 3)末端に水酸基を有するビュル系重合体に、ジイソシァネート化合物を 反応させ、残存イソシァネート基と一般式 ½):
HO-R' -OC (0) C (Ra) =CH (6)
2
(式中、 は水素原子又は炭素数 1〜20の有機基、 R'は炭素数 2〜20の 2価の有 機基を表わす) で示される化合物との反応による方法。
[0127] 以下に、前記各方法について詳細に説明する。
[0128] [導入方法 1]
導入方法 1は、末端にハロゲン基を有するビュル系重合体と、一般式(3)で示され る化合物との反応による方法である。末端にハロゲン基を有するビュル系重合体に は特に限定はないが、一般式 (4)に示される末端基を有するものが好ましい。
[0129] 一般式(4)中の R3、 R4におけるビュル系モノマーのエチレン性不飽和基に結合し た基としては、水素原子、メチル基、カルボニル基、カルボキシレート基、トルィル基、 フルォロ基、クロ口基、トリアノレコキシシリノレ基、フエニルスルホン酸基、カルボン酸イミ ド基、シァノ基等が挙げられる。
[0130] 末端にハロゲン基を有するビュル系重合体、特に一般式 (4)で表わされる末端基 を有するビュル系重合体は、前述の有機ハロゲン化物又はハロゲン化スルホニル化 合物を開始剤とし、遷移金属錯体を触媒としてビュル系モノマーを重合する方法、あ るいはハロゲン化合物を連鎖移動剤としてビュル系モノマーを重合する方法により製 造されるが、好ましくは前者である。
[0131] 一般式(3)で表わされる化合物には特に限定はない。一般式(3)中の における 炭素数 1〜20の有機基としては、前述と同様のものが例示され、その具体例としても 前述と同様のものが例示される。一般式(3)中の M+は、ォキシァニオンの対カチォ ンであり、その種類としては、アルカリ金属イオン、 4級アンモニゥムイオン等が挙げら れる。
[0132] 前記アルカリ金属イオンとしては、例えばリチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウム イオン等が挙げられる。 4級アンモニゥムイオンとしては、例えばテトラメチルアンモニ ゥムイオン、テトラエチルアンモニゥムイオン、テトラべンジルアンモニゥムイオン、トリメ チルドデシルアンモニゥムイオン、テトラプチルアンモニゥムイオン、ジメチルビペリジ ニゥムイオン等が挙げられる。これらのうち、好ましいものとしてはアルカリ金属イオン 1S より好ましいものとしてはナトリウムイオン、カリウムイオンが挙げられる。
[0133] 一般式(3)で示される化合物の使用量は、一般式 (4)で示される末端基に対して、 好ましくは 1〜5当量、より好ましくは 1. 0〜; 1. 2当量である。 [0134] 前記反応を実施する溶剤には特に限定はないが、求核置換反応であるため極性 溶媒が好ましぐ例えばテトラヒドロフラン、ジォキサン、ジェチルエーテル、アセトン、 ジメチノレスノレホキシド、ジメチノレホノレムアミド、ジメチノレアセトアミド、へキサメチノレホス ホリックトリアミド、ァセトニトリル等が好ましく用いられる。反応温度には特に限定はな いが、好ましくは 0〜; 150°C、より好ましくは 10〜; 100°Cである。
[0135] [導入方法 2]
導入方法 2は、末端に水酸基を有するビュル系重合体と、一般式(5)で示される化 合物との反応による方法である。一般式(5)で表わされる化合物には特に限定はな い。一般式(5)中の における炭素数 1〜20の有機基としては、前述と同様のもの が例示され、その具体例としても前述と同様のものが例示される。
[0136] 前記末端に水酸基を有するビュル系重合体は、前述の有機ハロゲン化物又はハロ ゲン化スルホニル化合物を開始剤とし、遷移金属錯体を触媒としてビュル系モノマー を重合させる方法、あるいは水酸基を有する化合物を連鎖移動剤としてビュル系モノ マーを重合させる方法により製造される力 好ましくは前者である。
[0137] 末端に水酸基を有するビュル系重合体を製造する方法には特に限定はないが、例 えば以下の方法が例示される。
(a)リビングラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、一般式(27): H C = C (R28) -R29-R3°-OH (27)
2
(式中、 R28は水素原子又は炭素数 1〜20の有機基、 R29は C (O) O (エステル 基)又は o—, m—もしくは p—フエ二レン基、 R3°は直接結合又は 1個以上のエーテ ル結合を含有して!/、てもよ!/、炭素数 1〜20の 2価の有機基を表わす)
で示される一分子中に重合性のアルケニル基及び水酸基を併せもつ化合物等を第 2のモノマーとして反応させる方法。
[0138] 前記 R28としては、水素原子、メチル基が好ましい。また、 R29がエステル基のものは
(メタ)アタリレート系化合物、 R29がフエ二レン基のものはスチレン系化合物である。 R3 °の具体例は R11の具体例と同じである。なお、一分子中に重合性のアルケニル基及 び水酸基を併せもつ化合物を反応させる時期に制限はないが、特にゴム的な性質を 期待する場合には、重合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2 のモノマーとして反応させるのが好ましレ、。
[0139] (b)リビングラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、重合反応の終期 あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2のモノマーとして、一分子中に重合性 の低いアルケニル基及び水酸基を有する化合物を反応させる方法。
[0140] 前記化合物には特に限定はないが、例えば一般式(28):
H C = C (R28)— R31— OH (28)
2
(式中、 R28は前記と同じ、 R31は 1個以上のエーテル結合を有していてもよい炭素数 ;!〜 20の 2価の有機基を表わす)
で示される化合物等が挙げられる。前記 R31の具体例は、 R11の具体例と同じである。
[0141] 一般式(28)で示される化合物には特に限定はないが、入手が容易であるという点 から、 10 ゥンデセノール、 5 へキセノール、ァリルアルコールのようなアルケニル アルコールが好ましい。
[0142] (c)特開平 4— 132706号公報等に開示されているような方法で、原子移動ラジカ ル重合により得られる一般式 (4)で示される炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有 するビュル系重合体のハロゲンを、加水分解あるいは水酸基含有化合物と反応させ ることにより、末端に水酸基を導入する方法。
[0143] (d)原子移動ラジカル重合により得られる一般式 (4)で示される炭素 ハロゲン結 合を少なくとも 1個有するビュル系重合体に、一般式 (29):
M+C— (R32) (R33)— R31— OH (29)
(式中、 1及び M+は前記と同じ、 R32、 R33はともにカルバニオン C—を安定化する電 子吸引基又は一方が前記電子吸引基で、他方が水素原子、炭素数 1〜; 10のアルキ ル基又はフエ二ル基を表わす)
で示される水酸基を有する安定化カルバニオンを反応させてハロゲン原子を置換す る方法。
[0144] 前記電子吸引基としては、—CO R (エステル基)、—C (〇) R (ケト基)、—CON (R
2
) (アミド基)、 COSR (チォエステル基)、 CN (二トリル基)、 -NO (ニトロ基)等
2 2
が挙げられ、—CO R、— C (〇) R、—CNが特に好ましい。置換基 Rは、炭素数;!〜
2
20のァノレキノレ基、炭素数 6〜20のァリール基又は炭素数 7〜20のァラルキル基で あり、好ましくは炭素数;!〜 10のアルキル基又はフエニル基である。
[0145] (e)原子移動ラジカル重合により得られる一般式 (4)で示される炭素 ハロゲン結 合を少なくとも 1個有するビュル系重合体に、例えば亜鉛のような金属単体ある!/、は 有機金属化合物を作用させてエノレートァニオンを調製し、しかるのちにアルデヒド 類又はケトン類を反応させる方法。
[0146] (f)重合体末端のハロゲン原子、好ましくは一般式 (4)で示されるハロゲン原子を少 なくとも 1個有するビュル系重合体に、一般式(30):
HO R^ O— M+ (30)
(式中、 R31及び M+は前記と同じ)
で示される水酸基含有化合物等や、一般式 (31):
HO R"1— C (0) 0— Μτ (31)
(式中、 R31及び M+は上記と同じ)
で示される水酸基含有化合物等を反応させて、前記ハロゲン原子を水酸基含有置 換基に置換する方法。
[0147] (a)〜(b)のような水酸基を導入する方法にハロゲン原子が直接関与しな!/、場合、 制御がより容易である点から (b)の方法がさらに好ましい。また、(c)〜(f)のような炭 素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビュル系重合体のハロゲン原子を変換する ことにより水酸基を導入する場合、制御がより容易である点から(f)の方法がさらに好 ましい。
[0148] 一般式(5)で示される化合物の使用量は、ビュル系重合体の末端水酸基に対して 、好ましくは 1〜; 10当量、より好ましくは 1〜5当量である。
[0149] 前記反応を実施する溶剤には特に限定はないが、求核置換反応であるため極性 溶剤が好ましぐ例えばテトラヒドロフラン、ジォキサン、ジェチルエーテル、アセトン、 ジメチノレスノレホキシド、ジメチノレホノレムアミド、ジメチノレアセトアミド、へキサメチノレホス ホリックトリアミド、ァセトニトリル等が好ましく用いられる。反応温度は特に限定はない ヽ好ましくは 0〜; 150°C、より好ましくは 10〜; 100°Cである。
[0150] [導入方法 3]
導入方法 3は、末端に水酸基を有するビュル系重合体に、ジイソシァネート化合物を 反応させ、残存イソシァネート基と一般式 ½):
HO-R' -OC (0) C (Ra) =CH (6)
2
(式中、 は水素原子又は炭素数 1〜20の有機基、 R'は炭素数 2〜20の 2価の有 機基を表わす)
で示される化合物との反応による方法である。
[0151] 一般式(6)中の における炭素数 1〜20の有機基としては、前述と同様のものが 例示され、その具体例としても前述と同様のものが例示される。一般式(6)中の の 炭素数 2〜20の 2価の有機基としては、例えば炭素数 2〜20のアルキレン基(ェチレ ン基、プロピレン基、ブチレン基等)、炭素数 6〜20のァリーレン基、炭素数 7〜20の ァラルキレン基等が挙げられる。一般式(6)で示される化合物には特に限定はない 1S 特に好ましい化合物としては、メタクリル酸 2—ヒドロキシプロピル等が挙げられる 。前記末端に水酸基を有するビュル系重合体は、前記のとおりである。
[0152] ジイソシァネート化合物には特に限定はなぐ従来公知のものをいずれも使用する こと力 Sできる。具体例としては、例えばトルイレンジイソシァネート、 4, 4'ージフエニル
ノレメタンジイソシァネート、水素化トルイレンジイソシァネート、水素化キシリレンジイソ シァネート、イソホロンジイソシァネート等が挙げられる。これらは、単独で使用しても よぐ 2種以上を併用してもよい。また、ブロックイソシァネートを使用しても構わない。 より優れた耐候性を得る点から、へキサメチレンジイソシァネート、水素化ジフエニル メタンジイソシァネート等の芳香環を有しないジイソシァネート化合物を用いるのが好 ましい。
[0153] ジイソシァネート化合物の使用量は、ビュル系重合体の末端水酸基に対して、好ま しくは;!〜 10当量、より好ましくは 1〜5当量である。
[0154] 一般式 ½)で示される化合物の使用量は、残存イソシァネート基に対して、好ましく は 1〜; 10当量、より好ましくは 1〜5当量である。
また、反応溶剤には特に限定はないが、非プロトン性溶剤等が好ましい。反応温度 には特に限定はないが、好ましくは 0〜250°C、より好ましくは 20〜200°Cである。 <ビュル系重合体 (I)およびビュル系重合体 (II)の使用量〉
ビュル系重合体 (Π)の使用量は、任意の量で構わな!/、が、ビュル系重合体 (I)およ びビュル系重合体(II)の総量に対して重量比で 20%以上 80%以下が好ましぐ 30 %以上 70%以下がより好ましい。ビュル系重合体(II)のブレンド比が少ないと、本発 明の効果の 1つである光による速硬化性が発現されにくい場合があり、ブレンド比が 多!/、と機械物性が低下する。
<複数のビュル系重合体の使用〉
本発明のビュル系重合体 (I)および (II)は、各々一種のみ使用することもでき、 2種 以上のビュル系重合体を組み合わせて使用することもできる。一種のみ使用する場 合は、分子量 6, 000—50, 000で架橋性官能基の数が 1. 2〜3. 5個のビュル系重 合体を使用することが好ましレ、。 2種以上のビュル系重合体を組み合わせる場合は 第一の重合体は分子量 6, 000-50, 000で架橋性官能基の数が 1. 3〜3. 5個の ビュル重合体であって、第 2の重合体は架橋性官能基の数が少な!/、重合体とすると 、高い破断時伸び性、低ブリード性、表面低汚染性を有する硬化物を得ることができ る。また、第 2の重合体の分子量をより小さく設定することにより、組成物の粘度を低 下させること力 Sできる。低分子量成分となる重合体の好ましい分子量は 10, 000未満 、さらには 6, 000未満であり、好ましい架橋性官能基の数は 1. 3以下、さらには 1以 下である。また、さらに粘度を低下させることができるので分子量分布は 1. 8未満が 好ましい。架橋性官能基を有し分子量分布が 1. 8以上のビュル系重合体と片末端 に架橋性官能基を有するビュル系重合体を添加すると低粘度化効果が顕著である。
[0155] このような低分子量で架橋性官能基の数が少ない重合体として次のような製法で得 られる片末端に架橋性官能基を有するビュル系重合体を使用することが確実に架橋 性官能基を導入できるので好ましレ、。
[0156] 片末端に架橋性官能基を有するビュル系重合体は、重合体末端に架橋性官能基 を 1分子あたりほぼ 1個有するものである。前記のリビングラジカル重合法、特に、原 子移動ラジカル重合法を用いることが、高い割合で分子鎖末端に架橋性官能基を有 し、分子量分布が 1. 8未満で分子量分布が狭ぐ粘度の低いビュル系重合体が得ら れるので好ましい。 [0157] 片末端に架橋性官能基を導入する方法としては、上述した導入法と同様の方法が 挙げられる。
[0158] 2種以上のビュル系重合体を組み合わせて使用する第 2の態様として、分子量分 布が 1. 8以上のビュル重合体と分子量分布が 1. 8未満のビュル系重合体を組み合 わせて使用することもできる。分子量分布が 1. 8以上のビュル系重合体は架橋性官 能基を有していてもいなくてもよいが架橋性官能基を有するほうが耐候性や接着強 度、破断時強度がより向上するので好ましい。また、組成物の硬化物の引裂き強度 の改善が期待できる。第 1の重合体として使用する、分子量分布が 1. 8以上のビニ ル系重合体や第 2の重合体として使用する、分子量分布が 1. 8未満のビュル系重合 体の主鎖としては、すでに述べたビュル系モノマーに起因する重合体を使用すること ができ、両重合体ともアクリル酸エステル系重合体が好ましい。
[0159] 分子量分布が 1. 8以上のビュル系重合体は、通常のビュル重合の方法、例えば、 ラジカル反応による溶液重合法により得ることができる。重合は、通常、前記の単量 体およびラジカル開始剤や連鎖移動剤等を加えて 50〜150°Cで反応させることによ り行われる。この場合一般的に分子量分布は 1. 8以上のものが得られる。
[0160] 架橋性官能基を有し分子量分布が 1. 8以上のビュル系重合体は、 GPC測定によ るポリスチレン換算での数平均分子量が 500〜100, 000のものが取り扱いの容易さ の点から好ましい。さらに 1 , 500〜30, 000のものが硬化物の耐候性、作業性が良 好であることからより好まし!/、。
< <光重合開始剤 (111)〉〉
本発明の光重合開始剤(III)としては、特に限定されるわけではないが、光ラジカル 開始剤、光ァユオン開始剤、近赤外光重合開始剤等が挙げられ、光ラジカル開始剤 、光ァニオン開始剤が好ましぐ光ラジカル開始剤が特に好ましい。
[0161] 光ラジカル開始剤としては、例えば、ァセトフエノン、プロピオフエノン、ベンゾフエノ ン、キサントール、フルォレイン、ベンズアルデヒド、アンスラキノン、トリフエニルァミン 、カルバゾール、 3—メチルァセトフエノン、 4 メチルァセトフエノン、 3—ペンチルァ セトフエノン、 2, 2 ジエトキシァセトフエノン、 4ーメトキシァセトフエノン、 3 ブロモア セトフエノン、 4ーァリルァセトフエノン、 p ジァセチルベンゼン、 3—メトキシベンゾフ ェノン、 4—メチルベンゾフエノン、 4—クロ口べンゾフエノン、 4, 4'—ジメトキシベンゾ フエノン、 4—クロ口一 4,一ベンジルベンゾフエノン、 3—クロロキサントーン、 3, 9—ジ クロロキサントーン、 3—クロロー 8—ノニルキサントーン、ベンゾイン、ベンゾインメチ ノレエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ビス(4ージメチルァミノフエ二ノレ)ケトン、ベ ンジルメトキシケタール、 2—クロ口チォキサントーン、 2, 2—ジメトキシ 1 , 2—ジフ ェニルェタン 1 オン、 1ーヒドロキシーシクロへキシルーフエ二ルーケトン、 2—ヒド 口キシ一 2—メチル 1—フエ二ループロパン一 1—オン、 2—メチル 1— [4— (メチ ノレチォ)フエニル]— 2—モルフオリノプロパン一 1 オン、 2 -ベンジル 2—ジメチ ルァミノー 1一(4 モルフォリノフエニル)ーブタノン 1、ジベンゾィル等が挙げられ
[0162] これらのうち、 α—ヒドロキシケトン化合物(例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルェ 一テル、ベンゾインブチルエーテル、 1ーヒドロキシーシクロへキシルーフエ二ルーケ トン等)、フエ二ルケトン誘導体(例えば、ァセトフエノン、プロピオフエノン、ベンゾフエ ノン、 3—メチルァセトフエノン、 4 メチルァセトフエノン、 3—ペンチルァセトフエノン 、 2, 2 ジエトキシァセトフエノン、 4ーメトキシァセトフエノン、 3 ブロモアセトフエノン 、 4—ァリルァセトフエノン、 3—メトキシベンゾフエノン、 4—メチルベンゾフエノン、 4— クロ口べンゾフエノン、 4, 4'ージメトキシベンゾフエノン、 4 クロロー 4,一ベンジルべ ンゾフエノン、ビス(4—ジメチルァミノフエニル)ケトン等)が好ましい。
[0163] 光ァニオン開始剤としては、例えば、 1 , 10 ジァミノデカン、 4, 4'—トリメチレンジ ピぺラジン、力ルバメート類及びその誘導体、コバルト アミン錯体類、アミノォキシィ ミノ類、アンモニゥムボレート類等が挙げられる。
[0164] 近赤外光重合開始剤としては、近赤外光吸収性陽イオン染料等を使用しても構わ ない。近赤外光吸収性陽イオン染料としては、 650〜; 1500nmの領域の光エネノレギ 一で励起する、例えば特開平 3— 111402号公報、特開平 5— 194619号公報等に 開示されている近赤外光吸収性陽イオン染料ーボレート陰イオン錯体等を用いるの が好ましぐホウ素系増感剤を併用することがさらに好ましい。
[0165] 本発明の硬化性組成物においては、光重合開始剤(III)は、単独、又は 2種以上 混合して用いても、他の化合物と組み合わせて用いてもよ!/、。 [0166] 他の化合物との組み合わせとしては、具体的には、ジエタノールメチルァミン、ジメ チルエタノールァミン、トリエタノールァミン等のァミンとの組み合わせ、さらにこれに ジフエ二ルョードニゥムクロリド等のョードニゥム塩を組み合わせたもの、メチレンブル 一等の色素及びァミンと組み合わせたもの等が挙げられる。
[0167] 本発明の硬化性組成物においては、必要により、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノ メチルエーテル、ベンゾキノン、パラターシャリーブチルカテコール等の重合禁止剤 類を添カロすることもできる。
[0168] 光重合開始剤(III)の添加量は特に制限はな!/、が、硬化性と貯蔵安定性の点から 、ビュル系重合体(II) 100重量部に対して、 0. 00;!〜 10重量部が好ましぐ 0.005 〜5重量部がさらに好ましい。
[0169] 本発明の硬化性組成物にお!/、ては、光重合開始剤の他に、熱重合開始剤、レドッ タス系開始剤などを併用してもょレ、。
[0170] 本発明の硬化性組成物に使用できる熱重合開始剤としては、特に制限はないが、 ァゾ系開始剤、過酸化物開始剤、過硫酸塩開始剤等が挙げられる。
[0171] 適切なァゾ系開始剤としては、限定されるわけではないが、 2, 2' ーァゾビス(4 メトキシ一 2, 4 ジメチルバレロニトリル)(VAZO 33)、 2, 2' —ァゾビス(2 アミ ジノプロパン)二塩酸塩(VAZO 50)、 2, 2' —ァゾビス(2, 4 ジメチルバレロニト リノレ)(VAZO 52) , 2, 2' —ァゾビス(イソブチロニトリル)(VAZO 64)、 2, 2' - ァゾビス一 2 メチルブチロニトリル(VAZO 67)、 1 , 1—ァゾビス(1—シクロへキサ ンカルボ二トリル)(VAZO 88) (全て DuPont Chemica 、ら入手可能)、 2, 2' ーァゾビス(2—シクロプロピルプロピオ二トリル)、及び 2, 2' ーァゾビス(メチルイソ プチレート) (V- 601 ) (和光純薬より入手可能)等が挙げられる。
[0172] 適切な過酸化物開始剤としては、限定されるわけではないが、過酸化べンゾィル、 過酸化ァセチル、過酸化ラウロイル、過酸化デカノィル、ジセチルパーォキシジカー ボネート、ジ(4 tーブチノレシクロへキシノレ)パーォキシジカーボネート(Perkadox 16S) (Akzo Nobelから入手可能)、ジ(2 ェチルへキシル)パーォキシジカーボ ネート、 t ブチルパーォキシビバレート(Lupersol 11) (Elf Atochemから入手 可能)、 t ブチルパーォキシー2—ェチルへキサノェート(1¾§01 (« 21 - C50) ( Akzo Nobe 入手可能)、及び過酸化ジクミル等が挙げられる。
[0173] 適切な過硫酸塩開始剤としては、限定されるわけではないが、過硫酸カリウム、過 硫酸ナトリウム、及び過硫酸アンモユウム等が挙げられる。
[0174] 好まし!/、熱重合開始剤としては、ァゾ系開始剤及び過酸化物開始剤からなる群か ら選ばれる。更に好ましいものは、 2, 2' —ァゾビス(メチルイソブチレ一ト)、 t ブチ ノレパーォキシビバレート、ジ(4 tーブチノレシクロへキシノレ)パーォキシジカーボネー ト、並びにこれらの混合物である。
[0175] レドックス(酸化還元)系開始剤は、幅広!/、温度領域で使用できる利点を有する。特 に、下記開始剤種は常温で使用できることが有利である。
[0176] 適切なレドックス系開始剤としては、限定されるわけではないが、上記過硫酸塩開 始剤と還元剤 (メタ亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム等)の組み合わせ;有 機過酸化物と第 3級ァミンの組み合わせ、例えば過酸化ベンゾィルとジメチルァユリ ンの組み合わせ、タメンノヽイド口パーオキサイドとァニリン類の組み合わせ;有機過酸 化物と遷移金属の組み合わせ、例えばタメンヒドロパーォキシドとコバルトナフテート の組み合わせ等が挙げられる。
[0177] 好ましいレドックス系開始剤としては、有機過酸化物と第 3級ァミンの組み合わせ、 有機過酸化物と遷移金属の組み合わせであり、より好ましくは、タメンノヽイド口バーオ キサイドとァニリン類の組み合わせ、クメンハイド口パーオキサイドとコバルトナフテー トの組み合わせである。
[0178] 熱重合開始剤およびレドッタス系開始剤は、単独で用いても、 2種以上を併用して あよい。
[0179] 本発明の硬化性組成物に熱重合開始剤および/またはレドッタス系開始剤を使用 する場合、触媒的に有効な量で存在すればよぐその添加量は特に限定されないが 、本発明のビュル系重合体 (II) 100重量部に対して好ましくは約 0. 0;!〜 5重量部、 より好ましくは約 0. 025〜2重量部である。
< <重合性のモノマー及び/又はオリゴマー〉 >
本発明の硬化性組成物には、表面硬化性の向上、タフネスの付与、粘度低減によ る作業性の向上等を目的として、重合性のモノマー及び/又はオリゴマー等を併用 することあでさる。
[0180] 前記重合性のモノマー及び/又はオリゴマーとしては、ラジカル重合性の基を有す る、モノマー及び/又はオリゴマー、あるいは、ァニオン重合性の基を有する、モノマ 一及び/又はオリゴマーが、硬化性の点から好まし!/、。
[0181] 前記ラジカル重合性の基としては、(メタ)アクリル基等の(メタ)アタリロイル系基、ス チレン基、アクリロニトリル基、ビュルエステル基、 N—ビュルピロリドン基、アクリルアミ ド基、共役ジェン基、ビニルケトン基、塩化ビュル基等が挙げられる。なかでも、本発 明に使用するビュル系重合体と類似する (メタ)アタリロイル系基を有するものが好ま しい。
[0182] 前記ァニオン重合性の基としては、(メタ)アクリル基等の(メタ)アタリロイル系基、ス チレン基、アクリロニトリル基、 N—ビュルピロリドン基、アクリルアミド基、共役ジェン基 、ビニルケトン基等が挙げられる。なかでも、本発明に使用するビュル系重合体と類 似する(メタ)アタリロイル系基を有するものが好まし!/、。
[0183] 前記モノマーの具体例としては、(メタ)アタリレート系モノマー、環状アタリレート、ス チレン系モノマー、アタリロニトリノレ、ビニノレエステノレ系モノマー、 N—ビニノレピロリドン 、アクリルアミド系モノマー、共役ジェン系モノマー、ビニルケトン系モノマー、ハロゲ ン化ビュル'ノヽロゲン化ビニリデン系モノマー、多官能モノマー等が挙げられる。
[0184] (メタ)アタリレート系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ェチ ル、(メタ)アクリル酸 n—プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸 n— ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸 tert—ブチル、(メタ)アクリル 酸 n—ペンチル、(メタ)アクリル酸 n—へキシル、(メタ)アクリル酸シクロへキシル、(メ タ)アクリル酸 n—へプチル、(メタ)アクリル酸 n—ォクチル、(メタ)アクリル酸イソオタ チル、 (メタ)アクリル酸 2—ェチルへキシル、 (メタ)アクリル酸ノエル、 (メタ)アクリル酸 イソノエル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸フエ ニル、(メタ)アクリル酸トルィル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸 2—メトキ シェチル、(メタ)アクリル酸 3—メトキシブチル、(メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシェチル 、(メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル 酸グリシジル、(メタ)アクリル酸 2—アミノエチル、 γ — (メタクリロイルォキシプロピル) サイド付加物、 酸トリ 酸 2- 酸 2—パー: 酸 2—パーフルォロェチルー 2—パ 酸 2—パーフルォロェチノレ、
酸パーフルォロメチル、(メタ)アクリル酸ジパーフルォロメチルメチル
酸 2—パーフルォロメチルー 2—パーフルォロェチルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パ 一フルォ口へキシルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォロデシルェチル、(メタ) アクリル酸 2—パーフルォ口へキサデシルェチル等が挙げられる。また、下式で示さ れる化合物等もあげること力 Sできる。なお、下式において、 nは 0〜20の整数を示す。
[化 7]
Figure imgf000047_0001
O
H2C=CH— C 1し— (-OCH2CH2丄-— OC2H5 O
H2C=CH— C 1し— hOCH2CH2丄-ノHO- n
O
H2C=CH— C— (-OCH2CH2^— O-
O
H2C=CH-C— (-OCH2CH2^— O
Figure imgf000047_0002
[化 8]
[ 8Ϊ0]
Figure imgf000048_0001
' Iに Iリ
Ο τ 广 II II
ο ο 3d 89J謂 ΟΟΖ OAV
Figure imgf000049_0001
Figure imgf000049_0002
Figure imgf000050_0001
o o o
II II II
H2C=CH— C—— OCH2CH20—— C— CH=CH— C—— OH
Figure imgf000050_0002
[0189] [化 11]
O
H2C=C― C— OCH2CH2— CF2CF2 ^-F
Figure imgf000050_0003
[0190] スチレン系モノマーとしては、スチレン、 α—メチルスチレン等が挙げられる。
[0191] ビュルエステル系モノマーとしては、酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、酪酸ビュル 等が挙げられる。
[0192] アクリルアミド系モノマーとしては、アタリノレアミド、 Ν, Ν—ジメチルアクリルアミド等 が挙げられる。 [0193] 共役ジェン系モノマーとしては、ブタジエン、イソプレン等が挙げられる。ビュルケト ン系モノマーとしては、メチルビ二ルケトン等が挙げられる。
[0194] ハロゲン化ビュル'ノヽロゲン化ビニリデン系モノマーとしては、塩化ビュル、臭化ビ ニル、ヨウ化ビュル、塩化ビニリデン、臭化ビニリデン等が挙げられる。
[0195] 多官能モノマーとしては、トリメチロールプロパントリアタリレート、ネオペンチルダリコ 一ノレポリプロポキシジアタリレート、トリメチローノレプロパンポリエトキシトリアタリレート、 ビスフエノール Fポリエトキシジアタリレート、ビスフエノーノレ Aポリエトキシジアタリレー ト、ジペンタエリスリトールポリへキサノリドへキサクリレート、トリス(ヒドロキシェチル)ィ ソシァヌレートポリへキサノリドトリアタリレート、トリシクロデカンジメチローノレジアタリレ ート 2—(2—アタリロイルォキシ 1 , 1ージメチル)ー5—ェチルー 5—アタリロイルォ キシメチルー 1 , 3—ジォキサン、テトラブロモビスフエノーノレ Aジエトキシジアタリレー ト、 4, 4ージメルカプトジフエ二ルサルファイドジメタタリレート、ポリテトラエチレンダリ コールジアタリレート、 1 , 9ーノナンジオールジアタリレート、ジトリメチロールプロパン テトラアタリレート等が挙げられる。
[0196] オリゴマーとしては、ビスフエノーノレ A型エポキシアタリレート樹脂、フエノールノボラ ック型エポキシアタリレート樹脂、クレゾールノポラック型エポキシアタリレート樹脂、 C OOH基変性エポキシアタリレート系樹脂等のエポキシアタリレート系樹脂;ポリオ一 ノレ(ポリテトラメチレングリコール、エチレングリコールとアジピン酸のポリエステルジォ ール、 ε—力プロラタトン変性ポリエステルジオール、ポリプロピレングリコール、ポリ エチレングリコール、ポリカーボネートジオール、水酸基末端水添ポリイソプレン、水 酸基末端ポリブタジエン、水酸基末端ポリイソブチレン等)と有機イソシァネート(トリレ キサメチレンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネート等)から得られたウレタン樹 脂を、水酸基含有 (メタ)アタリレート {ヒドロキシェチル (メタ)アタリレート、ヒドロキシプ 口ピル(メタ)アタリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールトリ アタリレート等 }と反応させて得られたウレタンアタリレート系樹脂;前記ポリオールに エステル結合を介して (メタ)アクリル基を導入した樹脂;ポリエステルアタリレート系樹 脂、ポリ(メタ)アクリルアタリレート系樹脂(重合性の反応基を有するポリ(メタ)アタリノレ 酸エステル系樹脂)等が挙げられる。
[0197] 上記のうち、(メタ)アタリロイル系基を有する、モノマー及び/又はオリゴマーが好 ましい。また、(メタ)アタリロイル系基を有するモノマー及び/又はオリゴマーの数平 均分子量は、 5000以下であることが好ましい。さらに、表面硬化性の向上や、作業 性向上のための粘度低減のために、モノマーを用いる場合には、分子量が 1000以 下であることが、相溶性が良好であるという理由からさらに好ましい。
[0198] 重合性のモノマー及び/又はオリゴマーの使用量としては、表面硬化性の向上、タ フネスの付与、粘度低減による作業性の観点から、ビュル系重合体 (II) 100重量部 に対して、 1〜200重量部が好ましぐ 5〜; 100重量部がより好ましい。
< <ポリエーテル系重合体(IV) > >
本発明の硬化性組成物には、さらにポリエーテル系重合体 (IV)を用いることも可能 である。
[0199]
ポリエーテル系重合体の主鎖は特に限定されず、例えば、ポリエチレンオキサイド、 ポリプロピレンオキサイド、ポリブチレンオキサイド、ポリフエ二レンオキサイドなどが挙 げられる。このうち、本質的にポリオキシアルキレンであることが好ましぐ本質的にポ リプロピレンオキサイドであることがより好ましぐこれは、プロピレンオキサイド以外に 、エチレンオキサイド、ブチレンオキサイド、フエ二レンオキサイドなどを含んでもよい。 また、ポリエーテル系重合体は、主鎖中にウレタン結合を含んでいてもよぐ含んでい なくてもよい。ここで「主鎖が本質的にポリプロピレンオキサイドである」とは、プロピレ ンオキサイド単位力 主鎖を構成する繰り返し単位のうち 50%以上、好ましくは 70% 以上、より好ましくは 90%以上を占めることをいう。より低粘度であれば取扱い性が良 好になるので、ポリプロピレンオキサイド系重合体の分子量分布(Mw/Mn)が 1. 5 以下のものがより好ましい。
[0200] 架橋件官能某
本発明にお!/、て、ポリエーテル系重合体 (IV)は架橋性官能基を有して!/、ても良く 、ポリエーテル系重合体中の架橋性官能基としては特に限定されず、好ましいものと して、架橋性シリル基、アルケニル基、水酸基、アミノ基、重合性の炭素 炭素二重 結合を有する基、エポキシ基が挙げられる。特に、架橋性シリル基が好ましい。
[0201] ポリエーテル系重合体が有する架橋性官能基の個数は平均して少なくとも 1個有 するのが好ましいが、 1個以下でも構わない。組成物の硬化性の観点から、 1個より 多く有することが好ましぐより好ましくは平均して 1. ;!〜 4. 0個、さらに好ましくは平 均して 1. 5〜2. 5個である。また、架橋性官能基は、ポリエーテル系重合体の末端 にあること力 S、硬化物のゴム弾性の観点から好ましい。より好ましくは重合体の両末端 に官能基があることである。
[0202] 分子量
ポリエーテル系重合体(IV)の数平均分子量は、 7500以上が好ましいが、 7500以 下でも構わない。特に、数平均分子量 7500〜25000のもの力 Sより好ましい。ポリエ 一テル系重合体の数平均分子量が 7500より低い場合は硬化物が硬ぐかつ伸びが 低い傾向があり、数平均分子量が 25000を超えると硬化物の柔軟性および伸びは 問題ないが、該重合体自体の接着性が著しく低くなつてしまい、実用性が低くなる傾 向がある。但し、分子量が低くても、架橋性官能基の個数が少ないと柔軟性および伸 びが向上することがあるし、分子量が高くても、架橋性官能基の個数が多いと接着性 が向上することがある。数平均分子量は特に 8000〜20000が粘度の点から好まし いが、 8000以下でも構わないし、 20000以上でも構わない。
[0203] 量
ポリエーテル系重合体 (IV)を添加する場合の使用量は、任意の量で構わないが、 ビュル系重合体(I)に対し、重量比で 100/;!〜 1/100の範囲が好ましぐ 100/5 〜5/100の範囲にあることがより好ましぐ 100/10〜; 10/100の範囲にあること が更に好ましい。各用途、 目的に応じて添加量を設定できる。ただし、添加量が多す ぎると本発明の効果の 1つである優れた耐熱性ゃ耐候性が低下することがある。
[0204] 本発明の硬化性組成物には、上記のポリエーテル系重合体中に一般的なラジカル 重合法で製造された (メタ)アクリル系重合体を含有するもの、または、予め、高温連 続塊状重合体 (例えば東亜合成 (株)製 SGOオリゴマーまたはそれらのシリル化物) および上記ポリエーテル系重合体を混合させたものを用いてもよい。
<架橋性シリル基を有するポリエーテル系重合体〉 本発明のポリエーテル系重合体 (IV)として好まし!/、態様である、架橋性シリル基を 有するポリエーテル系重合体にっレ、て説明する。
[0205] キ鎖
架橋性シリル基を有するポリエーテル系重合体の主鎖構造としては、上記したもの と同じである。主鎖は直鎖状であっても分枝状であってもよぐあるいは、これらの混 合物であってもよい。その中でも特に好ましいのはポリオキシプロピレンジオール、ポ リオキシプロピレントリオールやそれらの混合物に起因する主鎖である。また、他の単 量体単位等が含まれていてもよいが、上記式に表わされる単量体単位が、重合体中 に 50重量%以上、好ましくは 80重量%以上存在することが好ましい。
[0206] なお、主鎖中にウレタン結合、ないしはゥレア結合を含んでいてもよぐ含んでいな くてもよい。
[0207] ポリエーテル系重合体の分子構造は、使用用途や目的とする特性により相違し、特 開昭 63— 112642記載のもの等が使用できる。このようなポリオキシアルキレンは通 常の重合方法 (苛性アルカリを用いるァユオン重合法)や、セシウム金属触媒、特開 昭 61— 197631号、特開昭 61— 215622号、特開昭 61— 215623号および特開 昭 61— 218632号等に例示されるポルフィリン/アルミ錯体触媒、特公昭 46— 272 50号及び特公昭 59— 15336号等に例示される複合金属シアン化錯体触媒、特開 平 10— 273512に例示されるポリフォスファゼン塩からなる触媒を用いた方法等によ り得ること力 Sでさる。
[0208] ポルフィリン/アルミ錯体触媒、複合金属シアン化錯体触媒やポリフォスファゼン塩 力 なる触媒を用いた方法では分子量分布(Mw/Mn)が 1. 6以下、さらには 1. 5 以下などの小さレ、値のォキシアルキレン重合体を得ることができ、分子量分布が小さ V、場合、硬化物の低モジュラスと高伸びを維持して組成物粘度を小さくできるとレ、う 利点がある。
[0209] 架橋性シリル某
架橋性シリル基としては、ビュル系重合体 (I)と同様に、一般式(1)で表される基を 用いることができ、一般式(7)で表される基が好ましい。一般式(1)や一般式(7)で 表される基についてした説明は架橋性シリル基を有するポリエーテル系重合体につ いても同じように適用される。ポリエーテル系重合体中の架橋性シリル基は、架橋性 シリル基を有するビュル系重合体中の架橋性シリル基と同じ構造のものでもよいし、 異なる構造のものでもよい。
[0210] 架橋性シリル基とポリエーテル部分の間の結合部は、耐加水分解性を有することか ら、シリル基のケィ素原子とポリエーテル部分のエーテル酸素原子の間に少なくとも 3 個の炭素原子が存在するように、トリメチレン、テトラメチレンのようなアルキレン基で あることが好ましい。
[0211] 架橋性シリル某の数 位置
架橋性シリル基の数は組成物の硬化性等の観点から少なくとも 1. 2個より多く有す ること力 S好ましく、 1. 2個以上 4. 0以下であることがより好ましぐ更に好ましくは 1. 5 〜2. 5個以下である。また、ポリエーテル系重合体の架橋性シリル基は、硬化物のゴ ム弾性の観点から分子鎖の末端にあることが好ましぐより好ましくは重合体の両末 端に官能基があることである。
[0212] また、平均して 1. 2個未満の架橋性シリル基を有するポリエーテル重合体を使用す ることもできる。この場合、高い破断時伸び性、低ブリード性、表面低汚染性、優れた 塗料密着性を有する硬化物を得ることができる。また、この重合体の分子量をより小 さく設定することにより、組成物の粘度を低下させることができる。架橋性シリル基の 個数の下限は少なくとも 0. 1個以上であることが好ましぐ 0. 3個以上であることがよ り好ましぐ 0. 5個以上であることが更に好ましい。架橋性シリル基は分子鎖の末端 にあることが好ましい。また、このポリエーテル系重合体の架橋性シリル基は、主鎖中 の一つの末端にのみ有し、他の末端には有しないものが好ましいが、平均して 1. 2 個以下であれば特に限定されるものではない。平均して 1. 2個未満の架橋性シリノレ 基を有するポリエーテル重合体を使用して低粘度化を図る場合、好ましい分子量は 10, 000未満、さらには 5, 000未満である。
[0213] 架橋性シリル某の導入法
架橋性シリル基の導入は公知の方法で行なえばよい。すなわち、例えば、以下の 方法が挙げられる。例えば複合金属シアン化錯体触媒を用いて得られるォキシァノレ キレン重合体の場合は特開平 3— 72527に、ポリフォスファゼン塩と活性水素を触媒 として得られるォキシアルキレン重合体の場合は特開平 11— 60723に記載されてい
[0214] (1)末端に水酸基等の官能基を有するォキシアルキレン重合体と、この官能基に 対して反応性を示す活性基及び不飽和基を有する有機化合物を反応させる力 もし くは不飽和基含有エポキシ化合物との共重合により、不飽和基含有ォキシアルキレ ン重合体を得る。次いで、得られた反応生成物に架橋性シリル基を有するヒドロシラ ンを作用させてヒドロシリル化する。
[0215] (2) (1)法と同様にして得られた不飽和基含有ォキシアルキレン重合体にメルカプ ト基及び架橋性シリル基を有する化合物を反応させる。
[0216] (3)末端に水酸基、エポキシ基やイソシァネート基等の官能基(以下、 Y官能基とい う)を有するォキシアルキレン重合体に、この Y官能基に対して反応性を示す官能基 (以下、 Ύ' 官能基という)及び架橋性シリル基を有する化合物を反応させる。
[0217] この Y' 官能基を有するケィ素化合物としては、 γ—(2—アミノエチル)ァミノプロピ ルトリメトキシシラン、 γ—(2—アミノエチル)ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 γ —ァミノプロピルトリエトキシシラン、 3 ァミノ, 2 メチルプロピルトリメトキシシラン、 Ν ェチルー 3 ァミノ, 2 メチルプロピルトリメトキシシラン、 4ーァミノ, 3 メチル フエニル一 3—ァミノプロピルトリメトキシシラン、さらには各種アミノ基含有シランとマ レイン酸エステルやアタリレート化合物との部分マイケル付加反応物などのようなアミ ノ基含有シラン類; Ί—メルカプトプロピルトリメトキシシラン、 γ—メルカプトプロピル メチルジメトキシシランなどのようなメルカプト基含有シラン類; γーグリシドキシプロピ ノレトリメトキシシラン、 β —(3, 4 エポキシシクロへキシノレ)ェチノレトリメトキシシランな どのようなエポキシシラン類;ビュルトリエトキシシラン、 Ίーメタクリロイルォキシプロピ なビュル型不飽和基含有シラン類; γ—クロ口プロピルトリメトキシシランなどのような 塩素原子含有シラン類; 7—イソシァネートプロピルトリエトキシシラン、 γ—イソシァ どのようなイソシァネート含有シラン類;メチノレジメトキシシラン、トリメトキシシラン、メチ ノレジェトキシシラン、トリエトキシシランなどのようなハイドロシラン類などが具体的に例 示されうるが、これらに限定されるものではない。
[0218] また、架橋性シリル基の数が平均して 1. 2個以下の重合体を製造する場合、架橋 性シリル基を導入する際に、分子内にただ一個の官能基を有するポリエーテル系重 合体を用い、その官能基と当量ないしはより少ない量の、架橋性シリル基を有する化 合物を反応させることにより、架橋性シリル基を平均して 1. 2個以下有するポリエー テル系重合体を得る方法と、平均して分子内に 1個以上の官能基を有するポリエー テル系重合体を用い、その官能基よりも更に少ない架橋性シリル基を有する化合物 を反応させることにより、結果的に架橋性シリル基を平均して 1. 2個以下有するポリ エーテル系重合体を得る方法がある。
[0219] 本発明のポリエーテル系重合体(IV)として架橋性シリル基を有するポリエーテル 系重合体を使用する場合、その使用量は、上記ポリエーテル系重合体 (IV)の使用 量と同一である。また、平均して 1. 2個以下の架橋性シリル基を有するポリエーテル 系重合体を使用する場合は、その使用量としては、ビュル系重合体 (1) 100重量部 に対し 1重量部以上 200重量部以下が好ましぐ 3重量部以上 100重量部以下がより 好ましぐ 5重量部以上 80重量部以下が更に好ましい。 1重量部未満では添加効果 が得られにくぐ 200重量部を超えると硬化物の物性が不安定になる傾向がある。 < <数平均分子量が 5000以下であるビュル系重合体 (V) > >
本発明の硬化性組成物には、更に数平均分子量が 5000以下であるビュル系重合 体 (V)を添加しても構わな!/、。数平均分子量が 5000以下であるビュル系重合体 (V )を添加することにより本発明の硬化性組成物の粘度を下げることができる。また、ビ ニル系重合体 (I)とビュル系重合体 (II)が相溶し難い組成の構造であっても、この比 較的低分子量のビュル系重合体 (V)を添加することにより、相溶し易くなる効果も期 待できる。
[0220] 数平均分子量が 5000以下であるビュル系重合体 (V)は数平均分子量が 5000以 下であれば特に限定はされず、その構成するモノマー種、製造法はビュル系重合体 (I)とビュル系重合体 (II)と同様である。
[0221] 官能基についてはあっても良ぐなくても良ぐその種類も問わないが、一般的に官 能基のな!/、方がコスト的に有利なので好まし!/、。
[0222] 更に製造法としても上記に示したものがある力 S、無溶剤型アクリルポリマーとして、 溶剤や連鎖移動剤を使用せず高温連続重合法 (USP4414370、特開昭 59— 620 7、特公平 5— 58005、特開平 1— 313522、 USP5010166) ίこて作製されるヒ、、二ノレ 系重合体が本発明の目的にはより好ましい。その例としては特に限定されないが例 えば東亞合成品の ARUFON UPシリーズ(UP— 1000、 UP— 1020、 UP— 111 0、 UP— 2000、 UP— 2130) (SGOと呼ばれる)等が挙げられる(防水ジャーナル 2 002年 6月号参照)。勿論、他の合成法として上記に示したリビングラジカル重合法も 、得られた重合体の分子量分布が狭ぐ低粘度化が可能なことから好ましぐ更には 原子移動ラジカル重合法がより好ましいが、これに限定されるものではない。
[0223] 本発明の硬化性組成物においては、数平均分子量が 5000以下であるビュル系重 合体 )の使用量は、特に限定されるわけではないが、好ましくはビュル系重合体 (I )およびビュル系重合体(II)の総量 100重量部に対して 5〜500重量部が好ましぐ 10〜200重量部がより好ましく 20〜; 100重量部がさらに好ましい。
< <各種の架橋性官能基を有する重合体任意成分〉 >
本発明の硬化性組成物にお!/、ては、任意成分として各種の架橋性官能基を有す る重合体を添加しても構わない。架橋性官能基を有する重合体としては、(i)架橋性 官能基を有するポリイソブチレン系重合体、特に架橋性シリル基を有するポリイソブ チレン系重合体、(ii)ポリシロキサンを例示することができる。これらの重合体は 1種ま たは 2種以上を用いて添加することが出来る。
<相溶化剤〉
本発明の硬化性組成物には、相溶化剤を添加することができる。例えば上記の様 なポリエーテル系重合体 (IV)を添加する際には本発明のビュル系重合体と相溶し ない場合がある。このような時に用いることができる添加物の具体例は、たとえば、特 開 2001— 329025の明細書に記載されている複数のビュル系モノマーの共重合体 等が挙げられる。
< <硬化性組成物〉〉
本発明の硬化性組成物においては、 目的とする物性に応じて、各種の配合剤を添 加しても構わない。
<ビュル系重合体 (I)の硬化触媒 ·硬化剤〉
本発明のビュル系重合体 (I)は、従来公知の各種縮合触媒 (硬化触媒、「硬化剤」 と言うこともある。)の存在下、あるいは非存在下にシロキサン結合を形成することによ り架橋、硬化する。硬化物の性状としては、重合体の分子量と主鎖骨格に応じて、ゴ ム状のものから樹脂状のものまで幅広く作製することができる。
[0224] 本発明の硬化性組成物には、架橋性シリル基を有する重合体に用いる従来公知 の各種縮合触媒を用いても構わなレ、。
[0225] このような縮合触媒としては、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジァセ テート、ジブチル錫ジェチルへキサノエート、ジブチル錫ジォクテート、ジブチル錫ジ メチノレマレート、ジブチノレ錫ジェチノレマレート、ジブチノレ錫ジブチノレマレート、ジブチ ル錫ジイソォクチルマレート、ジブチル錫ジトリデシルマレート、ジブチル錫ジベンジ ルマレート、ジブチル錫マレエート、ジォクチル錫ジアセテート、ジォクチル錫ジステ アレート、ジォクチル錫ジラウレート、ジォクチル錫ジェチルマレート、ジォクチル錫ジ イソォクチルマレート等のジアルキル錫ジカルボキシレート類、例えば、ジブチル錫ジ メトキシド、ジブチル錫ジフエノキシド等のジアルキル錫アルコキサイド類、例えば、ジ ブチル錫ジァセチルァセトナート、ジブチル錫ジェチルァセトアセテートなどのジアル キル錫の分子内配位性誘導体類、例えば、ジブチル錫オキサイドゃジォクチル錫ォ キサイド等のジアルキル錫オキサイドと例えば、ジォクチルフタレート、ジイソデシルフ タレート、メチルマレエート等のエステル化合物との反応物、ジアルキル錫オキサイド 、カルボン酸およびアルコール化合物を反応させて得られる錫化合物、例えば、ジブ チル錫ビストリエトキシシリケート、ジォクチル錫ビストリエトキシシリケート等のジアル キル錫オキサイドとシリケート化合物との反応物、およびこれらジアルキル錫化合物 のォキシ誘導体 (スタノキサン化合物)等の 4価の錫化合物類;例えば、ォクチル酸錫 、ナフテン酸錫、ステアリン酸錫、フェルザチック酸錫等の 2価の錫化合物類、あるい はこれらと後述のラウリルァミン等のアミン系化合物との反応物および混合物;例えば 、モノブチル錫トリスォタトエートゃモノブチル錫トリイソプロポキシド等のモノブチル錫 化合物やモノォクチル錫化合物等のモノアルキル錫類;例えば、テトラブチルチタネ ート、テトラプロピルチタネート、テトラ(2—ェチノレへキシノレ)チタネート、イソプロポキ シチタンビス(ェチルァセトアセテート)等のチタン酸エステル類;アルミニウムトリスァ ミニゥムェチルァセトアセテート等の有機アルミニウム化合物類;カルボン酸ビスマス 、カルボン酸鉄、カルボン酸チタニウム、カルボン酸鉛、カルボン酸バナジウム、カル ボン酸ジルコニウム、カルボン酸カルシウム、カルボン酸カリウム、カルボン酸バリウム 、カルボン酸マンガン、カルボン酸セリウム、カルボン酸ニッケル、カルボン酸コバルト 、カルボン酸亜鉛、カルボン酸アルミニウム等のカルボン酸(2—ェチルへキサン酸、 ネオデカン酸、バーサチック酸、ォレイン酸、ナフテン酸等)金属塩、あるいはこれらと 後述のラウリルァミン等のアミン系化合物との反応物および混合物;ジルコニウムテト ラァセチルァセトナート、ジルコニウムトリブトキシァセチルァセトナート、ジブトキシジ ルコニゥムジァセチルァセトナート、ジルコニウムァセチルァセトナートビス(ェチルァ セトアセテート、チタンテトラァセチルァセトナート等のキレート化合物類;メチルァミン 、ェチルァミン、プロピルァミン、イソプロピルァミン、ブチルァミン、アミルァミン、へキ シルァミン、ォクチルァミン、 2—ェチルへキシルァミン、ノニルァミン、デシルァミン、 ラウリルァミン、ペンタデシルァミン、セチルァミン、ステアリルァミン、シクロへキシルァ ミン等の脂肪族第一アミン類;ジメチルァミン、ジェチルァミン、ジプロピルアミン、ジィ ソプロピルァミン、ジブチルァミン、ジアミルァミン、ジォクチルァミン、ジ(2—ェチル へキシル)ァミン、ジデシルァミン、ジラウリルァミン、ジセチルァミン、ジステアリルアミ ン、メチルステアリルァミン、ェチルステアリルァミン、ブチルステアリルアミン等の脂肪 族第二アミン類;トリアミルァミン、トリへキシルァミン、トリオクチルァミン等の脂肪族第 三ァミン類;トリアリルァミン、ォレイルァミン、などの脂肪族不飽和アミン類;ラウリルァ 二リン、ステアリルァニリン、トリフエニルァミン等の芳香族ァミン類;および、その他の アミン類として、モノエタノールァミン、ジエタノールァミン、トリエタノールァミン、ジェ チレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ォレイルァミン、シクロへキシルァミン、ベンジ ルァミン、ジェチルァミノプロピルァミン、キシリレンジァミン、エチレンジァミン、へキサ メチレンジァミン、トリエチレンジァミン、グァニジン、ジフエ二ノレグァニジン、 2, 4, 6 - トリス(ジメチルアミノメチノレ)フエノール、モルホリン、 N—メチルモルホリン、 2—ェチ ルー 4ーメチルイミダゾール、 1, 8 ジァザビシクロ(5, 4, 0)ゥンデセン 7(DBU) 等のアミン系化合物、あるいはこれらのアミン系化合物のカルボン酸等との塩;ラウリ ルァミンとォクチル酸錫の反応物あるいは混合物のようなアミン系化合物と有機錫化 合物との反応物および混合物;過剰のポリアミンと多塩基酸とから得られる低分子量 ポリアミド樹脂;過剰のポリアミンとエポキシ化合物との反応生成物; γ—ァミノプロピ
γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 Ί—ァミノプロピルトリイソ γーァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 Ίーァミノプロピルメチ エトキシシラン、 Ν— ( β—アミノエチル)ァミノプロピルトリメトキシシラン、 Ν— ( β —アミノエチル)ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 Ν— ( β—アミノエチル)ァミノ プロピルトリエトキシシラン、 Ν— ( β アミノエチル)ァミノプロピルメチルジェトキシシ ラン、 Ν— ( β—アミノエチル)ァミノプロピルトリイソプロボキシシラン、 γ—ウレイドプ
Ν フエ二 γ—ァミノプロビルトリメトキシシラン、 Ν ベ γーァミノプロビルトリメトキシシラン、 Ν ビュルべンジルー γ—ァミノプロ ピルトリエトキシシラン等を挙げることができる。また、これらを変性した誘導体である、 ァミノ変性シリルポリマー、シリル化ァミノポリマー、不飽和アミノシラン錯体、フエニル アミノ長鎖アルキルシラン、アミノシリル化シリコーン等のアミノ基を有するシランカップ リング剤 等のシラノール縮合触媒、さらにはフェルザチック酸等の脂肪酸や有機酸 性リン酸エステル化合物等他の酸性触媒、塩基性触媒等の公知のシラノール縮合 触媒等が例示できる。
酸性触媒の有機酸性リン酸エステル化合物としては、(CH Ο) -Ρ( = 0) (-ΟΗ
3 2
(CH O)— P( = 0) (— OH) 、 C H O) P( = 0) OH (C H 0)-P(
2 2 5 2 2 5
O) OH) 、 C H O) P( = 0) OH (C H O)— P( = 0) (— OH) 、 (
C H O) P( = 0) (— OH (C H O)— P( = 0) (— OH)
4 9 —、 C H O) P(:
4 9 2 ― .— ―
O) (— OH C H O)— P( = 0) (— OH) 、 C H O) - P( = 0) OH (C
H O)— P( = 0) (— OH) 、 C H O) - P( = 0) (— OH C H 0)-P(
O) OH) 、 C H O) - P( = 0) (— OH C H 0)-P( = 0) (-OH)
、 HO— C H O) -P( = 0) (-OH), (HO-C H O)— P ( = 0) (— OH) H
6 12 2 6 12 2
O-C H 0)-P( = 0) (-OH), (HO-C H O)—P ( = 0) (— OH) 、 [ (CH OH) (CHOH) O] P ( = 0) (— OH)、 [ (CH OH) (CHOH) O]— P ( = 0) (— O
2 2
H) 、 [ (CH OH) (CHOH) C H O] P ( = 0) (— OH)、 [ (CH OH) (CHOH)
2 2 2 4 2 2
C H O]— P ( = 0) (— OH) などがあげられる力 例示物質に限定されるものではな
2 4 2
い。
[0227] これら有機酸類とァミンの併用系は、触媒活性が高くなるため、使用量を減少でき る観点でより好ましい。有機酸とァミン併用系の中では、酸性リン酸エステルとァミン、 有機カルボン酸とアミン、特に有機酸性リン酸エステルとァミン、脂肪族カルボン酸と ァミンの併用系は、触媒活性がより高ぐ速硬化性の観点で好ましい。詳細は以下に 示す。
[0228] これらの触媒は、単独で使用してもよぐ 2種以上併用してもよい。
[0229] 本発明の硬化性組成物において、縮合触媒を使用する場合、その使用量は、特に 限定されるわけではないが、ビュル系重合体(I) 100重量部に対して 0.0;!〜 20重量 部が好ましぐ 0.5〜5重量部がより好ましい。
<ァミン化合物〉
本発明の硬化性組成物においては、縮合触媒の活性をより高めるためにアミン化 合物を加えても構わない。
[0230] ァミン化合物としては、メチノレアミン、ェチルァミン、プロピルァミン、イソプロピルアミ ン、ブチルァミン、アミノレアミン、へキシルァミン、ォクチルァミン、 2—ェチルへキシノレ ァミン、ノニノレアミン、デシルァミン、ラウリノレアミン、ペンタデシルァミン、セチルァミン 、ステアリルァミン、シクロへキシルァミン等の脂肪族第一アミン類;ジメチルァミン、ジ ェチルァミン、ジプロピルァミン、ジイソプロピルァミン、ジブチルァミン、ジァミルアミ ン、ジォクチルァミン、ジ(2—ェチルへキシル)ァミン、ジデシルァミン、ジラウリルアミ ン、ジセチルァミン、ジステアリルァミン、メチルステアリルァミン、ェチルステアリルアミ ン、ブチルステアリルアミン等の脂肪族第二アミン類;トリアミルァミン、トリへキシルアミ ン、トリオクチルァミン等の脂肪族第三アミン類;トリアリルァミン、ォレイルァミン、など の脂肪族不飽和アミン類;ラウリルァニリン、ステアリルァニリン、トリフエニルァミン等 の芳香族ァミン類;および、その他のアミン類として、モノエタノールァミン、ジエタノー ルァミン、トリエタノールァミン、ジエチレントリァミン、トリエチレンテトラミン、ォレイル ァミン、シクロへキシルァミン、ベンジルァミン、ジェチルァミノプロピルァミン、キシリレ ンジァミン、エチレンジァミン、へキサメチレンジァミン、トリエチレンジァミン、グァニジ ン、ジフエニルダァニジン、 2, 4, 6 トリス(ジメチルアミノメチノレ)フエノール、モルホ リン、 N メチルモルホリン、 2 ェチルー 4ーメチルイミダゾール、 1 , 8 ジァザビシ クロ(5, 4, 0)ゥンデセン— 7 (DBU)等のアミン系化合物、ポリアミン化合物、 γ—ァ ミノプロピルトリメトキシシラン、 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 γ—ァミノプロピ ピルメチルジェトキシシラン、 Ν— ( 13—アミノエチル)ァミノプロピルトリメトキシシラン 、 Ν— ( /3—アミノエチル)ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 Ν— ( アミノエチ ル)ァミノプロピルトリエトキシシラン、 Ν— ( アミノエチル)ァミノプロピルメチルジ エトキシシラン、 Ν— ( β—アミノエチル)ァミノプロピルトリイソプロポキシシラン、 γ - ン、 Ν ベンジル一 γ—ァミノプロビルトリメトキシシラン、 Ν—ビュルベンジル一 γ - ァミノプロピルトリエトキシシラン等を挙げることができる。また、これらを変性した誘導 体である、ァミノ変性シリルポリマー、シリル化ァミノポリマー、不飽和アミノシラン錯体 、フエニルァミノ長鎖アルキルシラン、アミノシリル化シリコーン等のアミノ基を有するシ ランカップリング剤等のアミノ基を有するアミノシラン系化合物;等が挙げられるが、例 示物質に限定されるものではな!/、。
[0231] また、アミノシラン系化合物の中では、メトキシ基、エトキシ基等が加水分解速度の 点から好ましい。加水分解性基の個数は、 2個以上、特に 3個以上が好ましい。
[0232] これらのァミン化合物は、 1種類のみで使用しても良いし、 2種類以上混合使用して も良い。
[0233] これらのァミン化合物を添加する場合の配合量は、ビュル系重合体 (1) 100重量部 に対して 0. 0;!〜 50重量部程度が好ましぐ更に 0. ;!〜 20重量部がより好ましい。ァ ミン化合物の配合量が 0. 01重量部未満であると硬化速度が遅くなる場合があり、ま た硬化反応が充分に進行し難くなる場合がある。一方、ァミン化合物の配合量が 50 重量部を越えると、ポットライフが短くなり過ぎる場合があり、作業性の点から好ましく ない。 [0234] このアミン化合物を添加する場合、事前に硬化触媒と混合、反応させても構わな!/、 し、後から混合しても構わない。事前に混合、反応させておくと、触媒活性がより高く なり、速硬化性を実現できる場合がある。
[0235] また、本発明の硬化性組成物においては、縮合触媒の活性をより高めるために、ァ ミン系化合物と同様に、上記のアミノ基を有するシランカップリング剤を助触媒として 使用することも可能である。このアミノ基含有シランカップリング剤は、加水分解性基 が結合したケィ素原子を含む基(以下加水分解性シリル基と!/、う)及びアミノ基を有 する化合物であり、この加水分解性基として既に例示した基を挙げることができるが、 メトキシ基、エトキシ基等が加水分解速度の点から好ましい。加水分解性基の個数は 、 2個以上、特に 3個以上が好ましい。
[0236] これらのァミン化合物の配合量は、硬化触媒に対して重量比で 0. 05〜; 10倍程度 が好ましぐ更に 0.;!〜 3重量部がより好ましい。ァミン化合物の配合量が少な過ぎた り多過ぎたりすると、硬化速度が遅くなつたり、また硬化反応が充分に進行し難くなつ たり、ポットライフが短くなり過ぎたりする場合があり、作業性等の点から好ましくない。
[0237] これらのァミン化合物は、 1種類のみで使用しても良いし、 2種類以上混合使用して も良い。
[0238] これらァミン化合物は、有機酸類と併用することにより、触媒活性が高くなるため、使 用量を減少できる観点でより好ましい。有機酸とァミン併用系の中では、酸性リン酸 エステルとアミンゃカルボン酸とァミンの組合せ等がある力 中でも、カルボン酸とアミ ンの併用系が、触媒活性がより高ぐ速硬化性の観点で好ましぐ更には、有機カル ボン酸との併用系、特には脂肪族カルボン酸とァミンとの併用系が好ましい。
[0239] 更に、アミノ基ゃシラノール基をもたないケィ素化合物を助触媒として添加しても構 わない。これらのケィ素化合物としては、限定はされないが、フエニルトリメトキシシラ キシシラン、ジフエ二ルジェトキシシラン、トリフエニルメトキシシラン等が好ましい。特 に、ジフエ二ルジメトキシシランゃジフエ二ルジェトキシシランは、低コストであり、入手 が容易であるために最も好ましい。
[0240] このケィ素化合物の配合量は、ビュル系重合体(1) 100重量部に対して 0. 01〜2 0重量部程度が好ましぐ 0. ;!〜 10重量部が更に好ましい。ケィ素化合物の配合量 力 Sこの範囲を下回ると硬化反応を加速する効果が小さくなる場合がある。一方、ケィ 素化合物の配合量がこの範囲を上回ると、硬化物の硬度や引張強度が低下すること 力 sある。
[0241] なお、硬化触媒'硬化剤の種類や添加量は目的や用途に応じて本発明の硬化性 や機械物性等を制御することが可能である。また、ビュル系重合体 (I)の架橋性シリ ル基の反応性によっても硬化触媒 ·硬化剤の種類や添加量を変えることが可能であ り、反応性が高い場合は 0. 0;!〜 1重量部の少量の範囲で充分硬化させることが可 能である。
[0242] 硬化触媒 ·硬化剤の種類や添加量は、例えば、本発明のビュル系重合体 (I)の架 橋性シリル基、一般式(1)中の Yの種類と aの数によって選択することが可能であり、 目的や用途に応じて本発明の硬化性や機械物性等を制御することが可能である。 Y がアルコキシ基である場合、炭素数の少ない方が反応性が高ぐまた aが多い方が反 応性が高いため少量で充分硬化させることが可能である。
<脱水剤 >
硬化性組成物は、作製する際の水分等によって、その貯蔵している間に増粘、ゲ ル化が進み、使用する際の作業性に難が生じたり、また、その増粘、ゲル化が進んだ 硬化性組成物を使用することにより、硬化後の硬化物の物性が低下して、本来の目 的であるシール性等を損なったりする問題が生じることがある。つまり硬化性組成物 の貯蔵安定性が問題となることがある。
[0243] この硬化性組成物の貯蔵安定性を改良するには、硬化性組成物に、共沸脱水によ り含水分量を減らす方法がある。例えば、水に対して極小共沸点を有する揮発性有 機化合物をビュル系重合体 (I)およびビュル系重合体 (II)の総量 100重量部に対し て 0. ;!〜 10重量部程度添加し、均一に混合した後、 50〜90°C程度に加熱し真空ポ ンプで吸引しながら水 有機化合物の共沸組成物を系外に取出す方法が挙げられ る。水に対して極小共沸点を有する揮発性有機化合物としては塩化メチレン、クロ口 ホルム、四塩化炭素、トリクロロエチレン等のハロゲン化物;エタノール、ァリルアルコ ール、 1 プロパノール、ブタノール等のアルコール類;酢酸ェチル、プロピオン酸メ チル等のエステル類;メチルェチルケトン、 3 メチルー 2 ブタノン等のケトン類;ェ チルエーテル、イソプロピルエーテル等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン 、へキサン等の炭化水素類等が例示できる。し力、しながら、この方法は脱揮操作が入 るため、揮発性の他の配合剤に対する工夫が必要となったり、共沸させる揮発性有 機化合物の処理、回収等が必要になったりする。そのため、以下の脱水剤を添加す る方が好ましいことがある。
[0244] 上述の様に、本発明の硬化性組成物には、貯蔵安定性を改良する目的で硬化性 組成物中の水分を除去するための脱水剤を添加することができる。脱水剤としては、 例えば、 5酸化リンや炭酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウム(無水ボウ硝)、モレキュラー シーブス等の無機固体等が挙げられる。これらの固体脱水剤でも構わないが、添カロ 後の液性が酸性や塩基性に傾!/、て逆に縮合し易く貯蔵安定性が悪くなつたり、固体 を後で取り除くなどの作業性が悪くなつたりすることもあるため、後述の、液状の加水 分解性のエステル化合物が好ましい。加水分解性のエステル化合物としては、オルト ぎ酸トリメチル、オルトぎ酸トリエチル、オルトぎ酸トリプロピル、オルトぎ酸トリブチル等 のオノレトぎ トリ 7"ノレキノレゃ、オノレト„トリメチノレ、オノレト„トリェチノレ、オノレト„ トリプロピル、オルト酢酸トリブチル等のオルト酢酸酸トリアルキル等、およびそれらの 化合物から成る群から選ばれるものが挙げられる。
[0245] それ以外の加水分解性のエステル化合物としては、更に、式 R SiY (式中、 Yは 加水分解可能な基、 Rは有機基で官能基を含んでいても含まなくともよい。 nは;!〜 4 の整数であり、好ましくは 3または 4である)で示される加水分解性有機シリコン化合 物が挙げられ、その具体例としては、ビュルトリメトキシシラン、ビュルトリェトキシシラ ン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ェチルトリエトキシシラン、フエ ニルトリエトキシシラン、メチルトリァセトキシシラン、オルトケィ酸テトラメチル (テトラメト キシシランないしはメチルシリケート)、オルトケィ酸テトラェチル (テトラエトキシシラン ないしはェチルシリケート)、オルトケィ酸テトラプロピル、オルトケィ酸テトラブチル等 のシラン化合物またはこれらの部分加水分解縮合物、 γ—ァミノプロピルトリメトキシ シラン、 γ—グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、 Ν— ( β—アミノエチル) メルカプトプロピルトリメトキシシラン、 N— ( β—アミノエチル) γ—ァミノプロピルメ チルジメトキシシラン等のシランカップリング剤、またはこれらの部分加水分解縮合物 等が挙げられる。これらの中から 1種または 2種以上併用して配合することができる。
[0246] 貯蔵安定性改良剤の使用量としては、ビュル系重合体 (I) 100重量部に対し、好ま しくは 0. ;!〜 30重量き、より好ましくは 0. 3〜20重量き、さらに好ましくは 0. 5〜; 10 重量部である。
[0247] なお、これらの貯蔵安定性改良剤を添加する際には硬化性組成物を無水の状態 にしてから行なうのが好ましいが、水分を含んだままの状態で添加しても構わない。 <接着性付与剤〉
本発明の組成物には、シランカップリング剤や、シランカップリング剤以外の接着性 付与剤を添加することができる。接着付与剤を添加すると、外力により目地幅等が変 動することによって、シーリング材がサイデイングボード等の被着体から剥離する危険 性をより低減すること力 Sできる。また、場合によっては接着性向上の為に用いるプライ マーの使用の必要性がなくなり、施工作業の簡略化が期待される。シランカップリン グ剤の具体例としてはァミノ基や、メルカプト基、エポキシ基、カルボキシル基、ビニ ル基、イソシァネート基、イソシァヌレート、ハロゲン等の官能基をもったシランカツプリ ング剤が例示でき、その具体例としては、 γ イソシァネートプロピルトリメトキシシラ ン、 Ί—イソシァネートプロピルトリエトキシシラン、 γ—イソシァネートプロピルメチル ジエトキシシラン、 γ—イソシァネートプロピルメチルジメトキシシラン等のイソシァネ ート基含有シラン類; γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ—ァミノプロピルトリエト メトキシシラン、 γ—アミノプロピルメチルジェトキシシラン、 γ—(2—アミノエチル)ァ シラン、 γ—(2—アミノエチル)ァミノプロピルトリエトキシシラン、 γ— (2—アミノエチ ル)ァミノプロピルメチルジェトキシシラン、 γ—(2—アミノエチル)ァミノプロピルトリイ ソプロボキシシラン、 γ—ウレイドプロビルトリメトキシシラン、 Ν フエ二ルー γ—アミ —ビュルベンジル一 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン等のアミノ基含有シラン類; γ メルカプトプロピルトリメトキシシラン、 γ メルカプトプロピルトリエトキシシラン、 シシラン等のメルカプト基含有シラン類; γーグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 シシラン、 β 一(3, 4—エポキシシクロへキシノレ)ェチノレトリメトキシシラン、 /3—(3, 4 エポキシシクロへキシル)ェチルトリエトキシシラン等のエポキシ基含有シラン類; 13 カルボキシェチルトリエトキシシラン、 /3—カルボキシェチルフエニルビス(2—メト キシエトキシ)シラン、 Ν- β - (カルボキシメチル)アミノエチルー γーァミノプロピル トリメトキシシラン等のカルボキシシラン類;ビュルトリメトキシシラン、ビュルトリエトキシ シプロピルメチルトリエトキシシラン等のビュル型不飽和基含有シラン類; γ—クロ口 ヌレート等のイソシァヌレートシラン類、ビス(3—トリエトキシシリルプロピル)テトラスル ファン等のポリスルファン類等を挙げることができる。また、上記のアミノ基含有シラン 類とエポキシ基含有シラン類との反応物、アミノ基含有シラン類とァクロィルォキシ基 含有シラン類との反応物、アミノ基含有シラン類とイソシァネート基含有シラン類との 反応物も使用できる。また、これらを変性した誘導体である、ァミノ変性シリルポリマー 、シリル化ァミノポリマー、不飽和アミノシラン錯体、フエニルァミノ長鎖アルキルシラン 、アミノシリル化シリコーン、ブロックイソシァネートシラン、シリル化ポリエステル等もシ ランカップリング剤として用いることができる。また、上記のアミノ基含有シラン類と例え ばメチルイソプチルケトン等のケトン化合物との反応によって得られるケチミン化合物 等もシランカップリング剤として用いることができる。
本発明の硬化性組成物におレ、ては、シランカップリング剤は、ビュル系重合体 (I) およびビュル系重合体(II)の総量 100重量部に対し、好ましくは 0. ;!〜 20重量部の 範囲で使用される。特に、 0. 5〜; 10重量部の範囲で使用するのがより好ましい。本 発明の硬化性組成物に添加されるシランカップリング剤の効果は、各種被着体、す なわち、ガラス、アルミニウム、ステンレス、亜鉛、銅、モルタルなどの無機基材や、塩 ビ、アクリル、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネートなどの有 機基材に用いた場合、ノンプライマー条件またはプライマー処理条件下で、著しい接 着性改善効果を示すことができる。ノンプライマー条件下で使用した場合には、各種 被着体に対する接着性を改善する効果が特に顕著である。また、使用量がビュル系 重合体 (I)およびビュル系重合体 (II)の総量 100重量部に対し 1重量部程度であれ ば、硬化物の透明性にほとんど影響しなレ、。
[0249] シランカップリング剤以外の具体例としては、一般に知られて!/、る粘着性付与樹脂 等が挙げられる。特に限定されないが、例えば、フエノール樹脂、変性フエノール樹 脂、シクロペンタジェンーフエノール樹脂、キシレン樹脂、クマロン樹脂、石油樹脂、 テルペン樹脂、テルペンフエノール樹脂、ロジンエステル樹脂等や、エポキシ樹脂、 ポリスチレン ポリブタジエン ポリスチレン、ポリスチレン ポリイソプレン ポリスチ レン、ポリスチレン ポリイソプレン/ブタジエン共重合体 ポリスチレン、ポリスチレ ンーポリエチレン/プロピレン共重合体 ポリスチレン、ポリスチレン ポリエチレン /ブチレン共重合体 ポリスチレン、ポリスチレン ポリイソブテン ポリスチレン等 の直鎖状または分岐状のブロック共重合体、アルキルスルフォン酸エステル、硫黄、 アルキルチタネート類、芳香族ポリイソシァネート等が挙げられる。エポキシ樹脂は上 記のアミノ基含有シラン類と反応させて使用することができる。これら粘着性付与樹脂 の使用量は、機械物性、耐熱性、耐油性と接着性のバランスの観点から、ビュル系 重合体(I)およびビュル系重合体(II)の総量 100重量部に対して、 0. ;!〜 100重量 部が好ましい。
[0250] 上記接着性付与剤は 1種類のみで使用しても良いし、 2種類以上混合使用しても 良い。これら接着性付与剤は添加することにより被着体に対する接着性を改善するこ と力できる。特に限定はされないが、接着性、特にオイルパンなどの金属被着面に対 する接着性を向上させるために、上記接着性付与剤の中でもシランカップリング剤を 0. ;!〜 20重量部、併用することが好ましい。
<可塑剤〉
本発明の硬化性組成物には、各種可塑剤を必要に応じて用いても良い。可塑剤を 後述する充填材と併用して使用すると硬化物の伸びを大きくできたり、多量の充填材 を混合できたりするためより有利となる力 必ずしも添加しなければならな!/、ものでは ない。可塑剤としては特に限定されないが、物性の調整、性状の調節等の目的により 、例えば、ジブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジ(2—ェチルへキシル)フタレ ート、ジイソデシルフタレート、ブチルベンジルフタレート等のフタル酸エステル類;ジ ォクチノレアジペート、ジォクチノレセバケート、ジブチノレセバケート、コハク酸イソデシ ル等の非芳香族二塩基酸エステル類;ォレイン酸ブチル、ァセチルリシリノール酸メ チル等の脂肪族エステル類;ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコ ーノレジべンゾエート、ペンタエリスリトーノレエステノレ等のポリアノレキレングリコーノレのェ ステル類;トリクレジルホスフェート、トリブチルホスフェート等のリン酸エステル類;トリメ リット酸エステル類;ポリスチレンやポリ α—メチルスチレン等のポリスチレン類;ポリ ブタジエン、ポリブテン、ポリイソブチレン、ブタジエン一アクリロニトリル、ポリクロロプ レン;塩素化パラフィン類;アルキルジフヱニル、部分水添ターフェニル、等の炭化水 素系油;プロセスオイル類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ェチレ ンオキサイド プロピレンオキサイド共重合体、ポリテトラメチレングリコール等のポリ エーテルポリオール、これらポリエーテルポリオールの水酸基の片末端または両末端 もしくは全末端をアルキルエステル基またはアルキルエーテル基などに変換したアル キル誘導体等のポリエーテル類;エポキシ化大豆油、エポキシステアリン酸ベンジル 、 E— PS等のエポキシ基含有可塑剤類;セバシン酸、アジピン酸、ァゼライン酸、フタ ル酸等の 2塩基酸とエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー ノレ、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール等の 2価アルコールから得られるポ リエステル系可塑剤類;アクリル系可塑剤を始めとするビュル系モノマーを種々の方 法で重合して得られるビュル系重合体類等が挙げられる。
なかでも数平均分子量 500〜15, 000の重合体である高分子可塑剤は、添加する ことにより、該硬化性組成物の粘度やスランプ性および該組成物を硬化して得られる 硬化物の引張り強度、伸びなどの機械特性が調整できるとともに、重合体成分を分 子中に含まない可塑剤である低分子可塑剤を使用した場合に比較して、初期の物 性を長期にわたり維持し、該硬化物にアルキッド塗料を塗布した場合の乾燥性(塗装 性ともいう)を改良できる。なお、限定はされないがこの高分子可塑剤は、官能基を有 しても有しなくても構わない。
[0252] 上記で高分子可塑剤の数平均分子量は、 500-15, 000と記載した力 好ましく は 800〜; 10, 000であり、より好まし <は 1 , 000—8, 000である。分子量力 氐すぎる と熱や降雨により可塑剤が経時的に流出し、初期の物性を長期にわたり維持できず 、アルキッド塗装性が改善できない。また、分子量が高すぎると粘度が高くなり、作業 十生が悪くなる。
[0253] これらの高分子可塑剤の中ではポリエーテル系可塑剤と (メタ)アクリル系重合体可 塑剤が高伸び特性あるレ、は高耐候性の点から好ましレ、。なお、上述した本発明のビ ニル系重合体 (V)は、アクリル系重合体可塑剤としても作用することができ、同様のも のを使用できる。
[0254] 高分子可塑剤の分子量分布は特に限定されな!/、が、粘度の点から狭!/、ことが好ま しく、 1. 8未満が好ましい。 1. 7以下がより好ましぐ 1. 6以下がなお好ましぐ 1. 5以 下がさらに好ましぐ 1. 4以下が特に好ましぐ 1. 3以下が最も好ましい。
[0255] なお、粘度の点から言えば、主鎖に分岐構造を有する方が同一分子量では粘度が 低くなるので好ましい。上述の高温連続重合法はこの例として挙げられる。
[0256] 上記高分子可塑剤を含む可塑剤は、単独で使用してもよぐ 2種以上を併用しても よいが、必ずしも必要とするものではない。また必要によっては高分子可塑剤を用い 、物性に悪影響を与えない範囲で低分子可塑剤を更に併用しても良い。また、例え ば、本発明のビュル系重合体と架橋性官能基を有する重合体任意成分の一つであ るポリエーテル系重合体とを混合した組成物の場合には、混合物の相溶性の点から
、フタル酸エステル類、アクリル系重合体が特に好ましい。
[0257] なおこれら可塑剤は、重合体製造時に配合することも可能である。
[0258] 可塑剤を用いる場合の使用量は、限定されな!/、が、ビュル系重合体 (I)およびビニ ル系重合体(II)の総量 100重量部に対して好ましくは 5〜500重量部、より好ましく は 10〜200重量部、さらに好ましくは 20〜; 100重量部である。 5重量部未満では可 塑剤としての効果が発現しにくぐ 500重量部を越えると硬化物の機械物性が低下 する傾向がある。
<充填材〉 本発明の硬化性組成物には、本発明の効果を妨げない程度に、各種充填材を必 要に応じて用いても良い。充填材としては、特に限定されないが、木粉、パルプ、木 綿チップ、アスベスト、ガラス繊維、炭素繊維、マイ力、タルミ殻粉、もみ殻粉、グラファ イト、ケイソゥ土、白土、シリカ(ヒュームドシリカ、沈降性シリカ、結晶性シリカ、溶融シ リカ、ドロマイト、無水ケィ酸、含水ケィ酸、非晶質球形シリカ等)、カーボンブラックの ような補強性充填材;重質炭酸カルシウム、膠質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、 ケイソゥ土、焼成クレー、クレー、タルク、酸化チタン、ベントナイト、有機ベントナイト、 酸化第二鉄、アルミユウム微粉末、フリント粉末、酸化亜鉛、活性亜鉛華、亜鉛末、炭 酸亜鉛およびシラスバルーン、ガラスミクロバルーン、フエノール樹脂や塩化ビニリデ ン樹脂の有機ミクロバルーン、 PVC粉末、 PMMA粉末など樹脂粉末などの充填材; 石綿、ガラス繊維およびガラスフィラメント、炭素繊維、ケプラー繊維、ポリエチレンフ アイバー等の繊維状充填材等が挙げられる。
[0259] これら充填材のうちでは沈降性シリカ、ヒュームドシリカ、結晶性シリカ、溶融シリカ、 ドロマイト、カーボンブラック、炭酸カルシウム、酸化チタン、タルクなどが好ましい。
[0260] 特に、これら充填材で透明性または強度の高!/、硬化物を得た!/、場合には、主にヒ ユームドシリカ、沈降性シリカ、無水ケィ酸、含水ケィ酸、カーボンブラック、表面処理 微細炭酸カルシウム、結晶性シリカ、溶融シリカ、焼成クレー、クレーおよび活性亜鉛 華などから選ばれる充填材を添加できる。これらは透明建築用シーラント、透明 DIY 接着剤等に好適である。なかでも、比表面積 (BET吸着法による)が 10m2/g以上、 通常 50〜400m2/g、好ましくは 100〜300m2/g程度の超微粉末状のシリカが好 ロキサン等の有機ケィ素化合物で予め疎水処理されたシリカが更に好ましい。
[0261] 補強性の高いシリカ系充填材のより具体的な例としては、特に限定されないが、ヒュ ームドシリカの 1つである日本ァエロジル社のァエロジルや、沈降法シリカの 1つであ る日本シリカ社工業の Nipsil等が挙げられる。平均粒径は lnm以上 30 以下のシリ 力が使用できる。特にヒュームドシリカについては、一次粒子の平均粒径 lnm以上 5 Onm以下のヒュームドシリカを用いると、補強効果が特に高いのでより好ましい。なお 、本発明における平均粒径とは、篩い分け法による。具体的には、粉体を各種の目 開きの篩(マイクロシーブ等)で分級し、測定に供した粉体の全重量の 50重量%が通 過した篩の目開きに相当する値 (重量平均粒径)で定義されるものである。充填剤で 補強された組成物は即固定性に優れ、自動車ガラスグレージング接着に好適である
[0262] 透明性は PMMA粉末など樹脂粉末などを充填材に用いることによつても得ること ができる。
[0263] また、低強度で伸びが大である硬化物を得た!/、場合には、主に酸化チタン、炭酸 カルシウム、タルク、酸化第二鉄、酸化亜鉛およびシラスバルーンなどから選ばれる 充填材を添加できる。なお、一般的に、炭酸カルシウムは、比表面積が小さいと、硬 化物の破断強度、破断伸び、接着性と耐候接着性の改善効果が充分でないことが ある。比表面積の値が大きいほど、硬化物の破断強度、破断伸び、接着性と耐候接 着性の改善効果はより大きくなる。炭酸カルシウムの形状は立方形非立方形、不定 形等各種の形状が使用できる。
[0264] 更に、炭酸カルシウムは、表面処理剤を用いて表面処理を施してある方がより好ま しい。表面処理炭酸カルシウムを用いた場合、表面処理していない炭酸カルシウムを 用いた場合に比較して、本発明の組成物の作業性を改善し、該硬化性組成物の接 着性と耐候接着性の改善効果がより向上すると考えられる。前記の表面処理剤として は脂肪酸、脂肪酸石鹼、脂肪酸エステル等の有機物や各種界面活性剤、および、シ ラン力ップリング剤やチタネート力ップリング剤等の各種力ップリング剤が用いられて いる。具体例としては、以下に限定されるものではないが、カプロン酸、力プリル酸、 ペラルゴン酸、力プリン酸、ゥンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ス テアリン酸、ベヘン酸、ォレイン酸等の脂肪酸と、それら脂肪酸のナトリウム、カリウム 等の塩、そして、それら脂肪酸のアルキルエステルが挙げられる。界面活性剤の具体 例としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルや長鎖アルコール硫 酸エステル等と、それらのナトリウム塩、カリウム塩等の硫酸エステル型陰イオン界面 活性剤、またアルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸、ノ ラフィ ンスルホン酸、 a—ォレフインスルホン酸、アルキルスルホコハク酸等と、それらのナト リウム塩、カリウム塩等のスルホン酸型陰イオン界面活性剤等が挙げられる。この表 面処理剤の処理量は、炭酸カルシウムに対して、 0.;!〜 20重量%の範囲で処理す るのが好ましぐ;!〜 5重量%の範囲で処理するのがより好ましい。処理量が 0. 1重量 %未満の場合には、作業性、接着性と耐候接着性の改善効果が充分でないことがあ り、 20重量%を越えると、該硬化性組成物の貯蔵安定性が低下することがある。
[0265] 特に限定はされないが、炭酸カルシウムを用いる場合、配合物のチクソ性や硬化物 の破断強度、破断伸び、接着性と耐候接着性等の改善効果を特に期待する場合に は膠質炭酸カルシウムを用いるのが好ましレ、。
[0266] 一方、重質炭酸カルシウムは配合物の低粘度化や増量、コストダウン等を目的とし て添加することがある力 S、この重質炭酸カルシウムを用いる場合は必要に応じて下記 のようなものを使用することができる。
[0267] 重質炭酸カルシウムとは、天然のチョーク(白亜)、大理石、石灰石などを機械的に 粉砕 ·加工したものである。粉砕方法については乾式法と湿式法がある力 湿式粉砕 品は本発明の硬化性組成物の貯蔵安定性を悪化させることが多いために好ましくな いことが多い。重質炭酸カルシウムは、分級により、様々な平均粒子径を有する製品 となる。特に限定されないが、硬化物の破断強度、破断伸び、接着性と耐候接着性 の改善効果を期待する場合には、比表面積の値が 1. 5m2/g以上 50m2/g以下の ものが好ましく、 2m2/g以上 50m2/g以下が更に好ましぐ 2. 4m2/g以上 50m2 /g以下がより好ましぐ 3m2/g以上 50m2/g以下が特に好ましい。比表面積が 1. 5m2/g未満の場合には、その改善効果が充分でないことがある。もちろん、単に粘 度を低下させる場合や増量のみを目的とする場合などはこの限りではなレ、。
[0268] なお、比表面積の値とは、測定方法として JIS K 5101に準じて行なった空気透 過法 (粉体充填層に対する空気の透過性から比表面積を求める方法。 )による測定 値をいう。測定機器としては、島津製作所製の比表面積測定器 SS— 100型を用いる のが好ましい。
[0269] これらの充填材は目的や必要に応じて単独で併用してもよぐ 2種以上を併用して もよい。特に限定はされないが、例えば、必要に応じて比表面積の値が 1. 5m2/g 以上の重質炭酸カルシウムと膠質炭酸カルシウムを組み合わせると、配合物の粘度 の上昇を程々に抑え、硬化物の破断強度、破断伸び、接着性と耐候接着性の改善 効果が大いに期待できる。
[0270] 充填材を用いる場合の添加量は、ビュル系重合体 (I)およびビュル系重合体 (II) の総量 100重量部に対して、充填材を 5〜; 1 , 000重量部の範囲で使用するのが好 ましぐ 20〜500重量部の範囲で使用するのがより好ましぐ 40〜300重量部の範 囲で使用するのが特に好ましい。配合量が 5重量部未満の場合には、硬化物の破断 強度、破断伸び、接着性と耐候接着性の改善効果が充分でないことがあり、 1 , 000 重量部を越えると該硬化性組成物の作業性が低下することがある。充填材は単独で 使用しても良いし、 2種以上併用しても良い。
[0271] なお、ドロマイト、カーボンブラック、炭酸カルシウム、酸化チタン、タルク等は多量 に添加すると本発明の良好な耐熱性ゃ耐候性、耐油性を妨げる場合があるので注 意が必要である。
<シリカ系充填材〉
本発明の硬化性組成物には、特に限定されないが、上記に示したようにシリカ系充 填材を添加しても構わない。シリカ系充填材を添加することにより、硬化させた時の硬 化物の強度や耐熱性、耐候性、耐油性等を向上させることができる。以下に詳細を 示す。
[0272] 一般的にシリカは、合成シリカと天然物シリカに分けられる。合成シリカは更に製法 上から、高温気相反応によりシリカの析出を行なう乾式法シリカ(更に燃焼法とアーク 法に大別される)と、珪酸ソーダ水溶液の酸、又はアルカリ金属塩による中和、分解 反応によりシリカの析出を行なう湿式法シリカ(更に沈降法とゲル法に大別される)、 高温により完全熔融させアモルファス化する熔融シリカ等に分類される。一方、天然 物シリカとしては、結晶性シリカ、無水ケィ酸、含水ケィ酸などが挙げられる。
[0273] 合成シリカのうち乾式法シリカとしては、例えばァエロジルシリーズの 130、 200、 2 00V、 200CF、 300、 300CF、 R972、 R972V、 R972CF、 R974、 RX200、 RY2 00、 R812、 R812S等(日本 ュロジノレ製)、レ才口シーノレシリーズの QS— 10、 QS 102、 CP— 102、 MT— 10C、 DM— 10等(トクャマ製)などが例示される。
[0274] 湿式法シリカとしては、例えばトクシールシリーズの U、 UR、 GU、 USA, USG等( トクャマ製)、ユッフ。シーノレシリーズの SS— 10、 SS— 20、 LP、 NS— P、 VN3、 ER、 NS—丁、 NS— K、 NA、 L300, N300A、 K300、 G300等(曰本シ!;力製)など力 列 示される。また、ゲル法で製造された湿式法シリカとしては、サイリシァシリーズの 310 、 250N、 430、 770、 470等(富士シリシァ製)やニップゲルシリーズ(曰本シリカ製) などが例示される。
[0275] 熔融シリカとしては、例えばヒューズレックスシリーズの E—l、 E— 2、 RD— 8、 RD
120、 MCF— 200、 Y—60、 ΖΑ— 30等(龍森製)などが例示される。
[0276] 天然物シリカとしては、結晶性シリカ、無水ケィ酸、含水ケィ酸などが挙げられる。
[0277] 天然物シリカのうち結晶性シリカとしては、 IMSILシリーズの Α— 25、 A—15、 A— 10、 A— 8等(龍森製)や、クリスタライトシリーズの CMC— 12、 A— 2、 5X、 VX— S、 AA、 3K— S、 MCC— 4等(龍森製)などが例示される。
[0278] 上記の中でも特に、これら充填材で透明性または強度の高い硬化物を得たい場合 には、比表面積(BET吸着法による)が 10m2/g以上、通常 50〜400m2/g、更に は 100〜300m2/g程度の超微粉末状のシリカ系充填材を選択するのが好ましい。 平均粒径でいえば lnm以上 30 m以下のシリカ、特に、一次粒子の平均粒径 lnm 以上 50nm以下のヒュームドシリカを用いると、補強効果が特に高!/、のでより好まし!/ヽ ン等の有機ケィ素化合物で予め疎水処理されたシリカが更に好ましい。
[0279] これらのうち、燃焼法で製造された乾式法シリカのァエロジルシリーズ(日本ァエロ ジル製)や沈降法で製造された湿式法シリカのニップシールシリーズ(日本シリカ製) 等は、配合時の剪断により容易に一次粒子近くにまで分散することにより、少量でか なりの補強効果、増粘効果、チクソ性付与効果が見られる。そのため、更に、増量効 果ゃ硬化性組成物のコストダウン等を目的として、粒径の大きなシリカを添加しても良 い。ただし、あまりに粒径が大き過ぎると作業性や機械物性、耐久性等に悪影響を及 ぼすため平均粒径 1 μ m以上 500 ,1 m以下であることが好まし!/、。これらを組合せる ことにより、硬化性組成物の粘度の上昇を程々に抑え、硬化性組成物のチクソ性や 硬化物の破断強度、破断伸び等の補強効果や接着性、耐候接着性等の改善効果 が大いに期待できる。
[0280] これらは透明建築用シーラント、透明 DIY接着剤等に好適である。また、充填剤で 補強された組成物は即固定性に優れ、自動車ガラスグレージング接着にも好適であ
[0281] 本発明におけるシリカは特に限定されず、上述のいずれの種類を用いても構わな いが水分が多く含まれると、貯蔵中に硬化性組成物の増粘やゲル化が生じたり、硬 化反応時に触媒の失活、または副反応が起こったりする可能性があるため、乾式法 シリカを使うのが好ましい場合がある。同様の理由で表面処理を施し疎水化したシリ 力を使うのが好ましい場合もある。その表面処理方法としては、オルガノシランゃォノレ ガノシラザン、ジオルガノポリシロキサン等の有機ケィ素化合物で予め疎水処理する 方法が好ましい。
[0282] 本発明のシリカ系充填材の添加量は、特に限定されないがビュル系重合体 (I)およ びビュル系重合体(II)の総量 100重量部に対し 0. ;!〜 300重量部、好ましくは 0. 5 〜200重量部、特には 1〜; 100重量部用いることが好ましい。配合量が 0. 1重量部 未満の場合には、硬化物の破断強度の改善効果が充分でないことがあり、 300重量 部を越えると該硬化性組成物の作業性が低下したりその硬化物の物性が低下したり すること力 Sある。平均粒径 1 ,1 m以上 500 ,1 m以下のシリカの様に粒径の大きなシリ 力に比較し、ヒュームドシリカなどの粒径の小さいシリカは増粘効果が高いため、添カロ 量が多!/、と混練できず、 目的とする硬化性組成物を作製できな!/、こと力 Sある。
[0283] 本発明のシリカは単独で使用しても良いし、 2種以上併用しても構わない。
[0284] なお、本発明における平均粒径とは、篩い分け法による。具体的には、粉体を各種 の目開きの篩(マイクロシーブ等)で分級し、測定に供した粉体の全重量の 50重量% が通過した篩の目開きに相当する値 (重量平均粒径)で定義されるものである。
<微小中空粒子〉
また、更に、物性の大きな低下を起こすことなく軽量化、低コスト化を図ることを目的 として、微小中空粒子をこれら補強性充填材に併用しても良い。
[0285] このような微少中空粒子(以下バルーンという)は、特に限定はされないが、「機能 性フイラ一の最新技術」(CMC)に記載されているように、直径が lmm以下、好ましく は 500 ,1 m以下、更に好ましくは 200 μ m以下の無機質あるいは有機質の材料で構 成された中空体が挙げられる。特に、真比重が 1. Og/cm3以下である微少中空体 を用いることが好ましぐ更には 0. 5g/cm3以下である微少中空体を用いることが好 ましい。
[0286] 前記無機系バルーンとして、珪酸系バルーンと非珪酸系バルーンとが例示でき、珪 酸系バルーンには、シラスバルーン、パーライト、ガラス(シリカ)バルーン、フライアツ シュバルーン等力 S、非珪酸系バルーンには、アルミナバルーン、ジルコユアバルーン 、カーボンバルーン等が例示できる。これらの無機系バルーンの具体例として、シラ スバルーンとしてィヂチ化成製のウィンライト、三機工業製のサンキライト、ガラス(シリ 力)バルーンとして富士シリシァ化学のフジバルーン、 日本板硝子製のカルーン、住 友スリーェム製のセルスター Z— 28、 EMERSON&CUMING製の MICRO BAL LOON、 PITTSBURGE CORNING製の CELAMIC GLASSMODULES、 3 M製の GLASS BUBBLES,旭硝子製の Q— CEL、太平洋セメント製の E— SPH ERES、フライアッシュバルーンとして、 PFAMARKETING製の CEROSPHERE S、 FILLITE U. S. A製の FILLITE、アルミナバルーンとして昭和電工製の BW、 ジルコユアバルーンとして ZIRCOA製の HOLLOW ZIRCONIUM SPHEES、 カーボンバルーンとして呉羽化学製タレカスフェア、 GENERAL TECHNOLOGI ES製カーボスフエアが市販されている。
[0287] 前記有機系バルーンとして、熱硬化性樹脂のバルーンと熱可塑性樹脂のバルーン が例示でき、熱硬化性のバルーンにはフエノールバルーン、エポキシバルーン、尿 素バルーンが、熱可塑性バルーンにはサランバルーン、ポリスチレンバルーン、ポリメ タクリレートバノレーン、ポリビニノレアノレコーノレノ ノレーン、スチレン一アクリル系バル一 ンが例示できる。また、架橋した熱可塑性樹脂のバルーンも使用できる。ここでいぅバ ルーンは、発泡後のバルーンでも良ぐ発泡剤を含むものを配合後に発泡させてバ ノレーンとしても良い。
[0288] これらの有機系バルーンの具体例として、フエノールバルーンとしてユニオンカー バイド製の UCAR及び PHENOLIC MICROBALLOONS ,エポキシバルーンと して EMERSON&CUMING製の ECCOSPHERES、尿素バルーンとして EMER SON&CUMING製の ECCOSPHERES VF—〇、サランバルーンとして DOW CHEMICAL製の S ARAN MICROSPHERES, 日本フィラメント製のエタスパン セル、松本油脂製薬製のマツモトマイクロスフェア、ポリスチレンバルーンとして ARC O POLYMERS製の DYLITE EXPANDABLE POLYSTYRENE, BASF WYANDOTE製の EXPANDABLE POLYSTYRENE BEADS、架橋型ス チレン アクリル酸バルーンには日本合成ゴム製の SX863 (P)が、市販されている。
[0289] 上記バルーンは単独で使用しても良ぐ 2種類以上混合して用いても良い。さらに、 これらバルーンの表面を脂肪酸、脂肪酸エステル、ロジン、ロジン酸リグニン、シラン カップリング剤、チタンカップリング剤、アルミカップリング剤、ポリプロピレングリコール 等で分散性および配合物の作業性を改良するために処理したものも使用することが できる。これらの、バルーンは配合物の硬化前では切れ性等の作業性改善、硬化後 では柔軟性および伸び ·強度を損なうことなぐ軽量化させることによるコストダウン、さ らには表面のつや消し、スパッタ等意匠性付与等のために使用される。
[0290] バルーンの含有量は、特に限定されな!/、がビュル系重合体(I)およびビュル系重 合体(II)の総量 100重量部に対して、好ましくは 0. ;!〜 50重量部、更に好ましくは 0 . ;!〜 30重量部の範囲で使用できる。この量が 0. 1部未満では軽量化の効果が小さ く 50重量部以上ではこの配合物を硬化させた場合の機械特性のうち、引張強度の 低下が認められること力 Sある。またバルーンの比重が 0. 1以上の場合は 3〜50重量 部、更に好ましくは 5〜30重量部が好ましい。
<物性調整剤〉
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて生成する硬化物の弓 I張特性を調整す る物性調整剤を添加しても良!/、。
[0291] 物性調整剤としては特に限定されないが、例えば、メチルトリメトキシシラン、ジメチ
ジメトキシシラン等の官能基を有するアルコキシシラン類;シリコーンワニス類;ポリシ ロキサン類等が挙げられる。前記物性調整剤を用いることにより、本発明の組成物を 硬化させた時の硬度を上げたり、硬度を下げ、伸びを出したりし得る。上記物性調整 剤は単独で用いてもよぐ 2種以上併用してもよい。
<シラノール含有化合物〉
本発明の硬化性組成物には、硬化物の物性を変える等の必要に応じてシラノール 含有化合物を添加しても良い。シラノール含有化合物とは、分子内に 1個のシラノー ル基を有する化合物、及び/又は、水分と反応することにより分子内に 1個のシラノ 一ル基を有する化合物を生成し得る化合物のことを!/、う。これらは一方のみを用いて もよいし、両化合物を同時に用いてもよい。
[0292] シラノール含有化合物の一つである分子内に 1個のシラノール基を有する化合物 は、特に限定されず、下記に示した化合物、
(CH ) SiOH、 (CH CH ) SiOH. (CH CH CH ) SiOH、 (n-Bu) SiOH、 (s
3 3 3 2 3 3 2 2 3 3
ec-Bu) SiOH、(t— Bu) SiOH、 (t-Bu) Si (CH ) OH、 (C H ) SiOH、 (C
3 3 3 2 5 11 3 6
H ) SiOH、 (C H ) SiOH、 (C H ) Si (CH ) OH、 (C H ) Si (CH ) OH、 (C
13 3 6 5 3 6 5 2 3 6 5 3 2 6
H ) Si (C H ) OH、 C H Si (C H ) OH、 C H CH Si (C H ) OH、 C H Si (C
5 2 2 5 6 5 2 5 2 6 5 2 2 5 2 10 7
H ) OH
3 2
(ただし、上記式中 C Hはフエニル基を、 C Hはナフチル基を示す。)
6 5 10 7
等のような(R") SiOH (ただし式中 R"は同一または異種の置換もしくは非置換のァ
3
ルキル基またはァリール基)で表わすことができる化合物、
[0293] [化 12]
Figure imgf000081_0001
CH3 CH3
CH3 H3C
HO O— Si-0-St-CH3 Si—O O-Si"
ό y
H3C 0 - Si- O-ト CH3 Si-O O— S1-CH3
H3C
CH3 CH3 CH3 OH
CH3 H3 CHg
H3C
Si-O O— Si-O CH^
O Si Si
^Si-O O-Si-O OH
HsC CH3 H3C CH3
[0294] 等 c -ル基を含有する環状ポリシロキサン化合物、
[0295] [化 13]
Figure imgf000081_0002
[0296] (式中、 Rは炭素数 1 10の炭化水素基を、 nは 1 20の整数を示す。) '一ル基を含有する鎖状ポリシロキサン化合物、
[0297] [化 14]
Figure imgf000082_0001
[0298] (式中、 Rは炭素数 1〜; 10の炭化水素基を、 nは 1〜20の整数を示す。)
等のような主鎖が珪素、炭素からなるポリマー末端にシラノール基が結合した化合物
[0299] [化 15]
Figure imgf000082_0002
[0300] (式中、 Rは炭素数 1〜; 10の炭化水素基を、 nは 1〜20の整数を示す。)
等のようなポリシラン主鎖末端にシラノール基が結合した化合物、
[0301] [化 16]
Figure imgf000082_0003
HO-(Si- 0 <CH2ト Oト Si -CH3
[0302] (式中、 nは;!〜 20の整数、 mは;!〜 20の整数を示す。) 等のような主鎖が珪素、炭素、酸素からなるポリマー末端にシラノール基が結合した 化合物等が例示できる。中でも、入手が容易であり、効果の点から分子量の小さい( CH ) SiOH等が好ましい。
3 3
上記、分子内に 1個のシラノール基を有する化合物は、架橋性シリル基を有する重 合体の架橋性シリル基あるいは架橋により生成したシロキサン結合と反応することに より、架橋点の数を減少させ、硬化物に柔軟性を与えるとともに表面低タックゃ耐埃 付着性に優れた組成物を与える。
また本発明の成分の 1つである、水分と反応することにより分子内に 1個のシラノール 基を有する化合物を生成し得る化合物は、特に限定されな!/、が、
ロアセトアミド、ビストリメチルシリル尿素、 N—(tーブチルジメチルシリル) N—メチルト リフノレオロアセトアミド、 (N, N—ジメチノレアミノ)トリメチノレシラン、 (N, N—ジェチノレ ァミノ)トリメチノレシラン、へキサメチノレジシラザン、 1 , 1 , 3, 3—テトラメチノレジシラザ ン、 N— (トリメチルシリル)イミダゾール、トリメチルシリルトリフルォロメタンスルフォネ ート、トリメチルシリルフエノキシド、 n—ォクタノールのトリメチルシリル化物、 2—ェチ ノレへキサノーノレのトリメチノレシリノレイ匕物、グリセリンのトリス(トリメチノレシリノレ M匕物、トリ メチロールプロパンのトリス(トリメチルシリル)化物、ペンタエリスリトールのトリス(トリメ チルシリル)化物、ペンタエリスリトールのテトラ(トリメチルシリル)化物、(CH ) SiN
3 3
HSi (CH ) 、 (CH ) SiNSi (CH ) 、ァリロキシトリメチノレシラン、 N, O—ビス(トリメ
3 3 3 3 3 2
チルシリル)ァセトアミド、 N—(トリメチルシリル)ァセトアミド、ビス(トリメチルシリル)トリ フルォロアセトアミド、 N—メチルー N—トリメチルシリルトリフルォロアセトアミド、ビスト ド、 (N, N—ジメチノレアミノ)トリメチノレシラン、 (N, N—ジェチノレアミノ)トリメチノレシラ ン、へキサメチノレジシラザン、 1 , 1 , 3, 3—テトラメチノレジシラザン、 N—(トリメチノレシ リル)イミダゾール、トリメチルシリルトリフルォロメタンスルフォネート、トリメチルシリル フエノキシド、 n—ォクタノールのトリメチルシリル化物、 2—ェチルへキサノールのトリ メチルシリル化物、グリセリンのトリス(トリメチルシリル)化物、トリメチロールプロパンの 、ペンタエジスジ卜
ンタエリスリトールのテトラ(トリメチルシリル)化物、(CH ) SiNHSi (CH ) 、 (CH )
3 3 3 3 3
SiNSi (CH ) 、
3 2
[0304] [化 17]
Figure imgf000084_0001
Figure imgf000084_0002
[0305] 等が好適に使用できるが加水分解生成物の含有シラノール基の量からは(CH ) Si
3 3
NHSi (CH ) が特に好ましい。
3 3
[0306] さらには本発明の成分の 1つである、水分と反応することにより分子内に 1個のシラ ノール基を有する化合物を生成し得る化合物は、特に限定されないが、上記化合物 以外に下記一般式(32)で表される化合物が好ましレ、。
( (R34) Si〇) R35 (32)
3 n
(式中、 R34は特に限定されないが同一または異種の置換もしくは非置換のアルキル 基またはァリール基またはビュル基を示す。 nは正数を、 R35は活性水素含有化合物 から一部ある!/、は全ての活性水素を除!/、た基を示す。 )
R34は、メチル基、ェチル基、ビュル基、 t ブチル基、フエニル基が好ましぐさらにメ チル基が好ましい。
(R34) Si基は、 3個の34が全てメチル基であるトリメチルシリル基が特に好ましい。また
3
、 nは;!〜 5が好ましい。
[0307] 上記 R35の由来となる活性水素含有化合物としては特に限定されないが、例えば、 メタノーノレ、エタノール、 n ブタノール、 iーブタノール、 tーブタノール、 n オタタノ 一ノレ、 2—ェチノレへキサノーノレ、ベンジノレアノレコーノレ、エチレングリコーノレ、ジェチレ ングリコーノレ、ポリエチレングリコーノレ、プロピレングリコーノレ、ジプロピレングリコール 、ポリプロピレングリコール、プロパンジオール、テトラメチレングリコール、ポリテトラメ チレングリコーノレ、グリセリン、トリメチローノレプロパン、ペンタエリスリトーノレ等のァノレコ ール類;フエノール、クレゾール、ビスフエノール A、ヒドロキノン等のフエノール類;ギ 酸、酢酸、プロピオン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、アクリル 酸、メタクリル酸、ォレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ソルビン酸、シユウ酸、マロン酸 、コハク酸、アジピン酸、マレイン酸、安息香酸、フタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸 等のカルボン酸類;アンモニア;メチルァミン、ジメチルァミン、ェチルァミン、ジェチ ルァミン、 n—ブチルァミン、イミダゾール等のアミン類;ァセトアミド、ベンズアミド等の 酸アミド類、尿素、 N, N'—ジフエニル尿素等の尿素類;アセトン、ァセチルアセトン、 2, 4—へプタジオン等のケトン類等が挙げられる。
[0308] 上記一般式(32)で表される水分と反応することにより分子内に 1個のシラノール基 を有する化合物を生成し得る化合物は、例えば上述の活性水素含有化合物等に、ト リメチルシリルクロリドゃジメチル (tーブチル)クロリド等のようなシリル化剤とも呼ばれ る(R34) Si基とともにハロゲン基等の活性水素と反応し得る基を有する化合物を反
3
応させることにより得ること力 Sできる力 これらに限定されるものではない (ただし、 R34 は上述したものと同様である。)。
[0309] 上記一般式(32)で表される化合物を具体的に例示すると、 ルシリル)ァセトアミド、ビス(トリメチルシリル)トリフルォロアセトアミド、 N—メチルー N —トリメチルシリルトリフルォロアセトアミド、ビストリメチルシリル尿素、 N— (t—ブチル ジメチルシリル) N—メチルトリフルォロアセトアミド、 (N, N—ジメチルァミノ)トリメチル シラン、 (N, N—ジェチノレアミノ)トリメチノレシラン、へキサメチノレジシラザン、 1 , 1 , 3, 3—テトラメチルジシラザン、 N— (トリメチルシリル)イミダゾール、トリメチルシリルトリフ ノレォロメタンスルフォネート、トリメチルシリルフエノキシド、 n—ォクタノールのトリメチ ノレシ!;ノレィ匕物、 2—ェチノレへキサノーノレの卜!;メチノレシ!;ノレィ匕物、グ!;セ!;ンの卜!;ス(卜!; メチルシリル)化物、トリメチロールプロパンのトリス(トリメチルシリル)化物、ペンタエリ スリトーノレのトリス(トリメチノレシリノレ)化物、ペンタエリスリトーノレのテトラ(トリメチノレシリ ノレ)化物、ポリプロピレングリコールのトリメチルシリル化物、ポリプロピレントリオール のトリメチルシリル化物等ポリエーテルポリオールのトリメチルシリル化物、ポリプロピレ ンテトラオールのトリメチルシリル化物、アクリルポリオールのトリメチルシリル化物等が 挙げられる力 S、これらに限定されない。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を併用 してもよい。
[0310] また、一般式(((R36) SiO) (R370) ) Zで表すことができるような化合物、 CH 0 (
3 s t 3
CH CH (CH )〇) Si (CH ) 、
2 3 5 3 3
CH =CHCH (CH CH (CH )〇) Si (CH ) 、
2 2 2 3 5 3 3
(CH ) SiO (CH CH (CH )〇) Si (CH ) 、
3 3 2 3 5 3 3
(CH ) SiO (CH CH (CH )〇) Si (CH )
3 3 2 3 7 3 3
(式中、 R36は同一または異種の置換もしくは非置換の 1価の炭化水素基または水素 原子、 R37は炭素数 1〜8の 2価の炭化水素基、 s、 tは正の整数で、 sは 1〜6、 s X tは 5以上、 Zは 1〜6価の有機基)
等も好適に使用できる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。
[0311] 水分と反応することにより分子内に 1個のシラノール基を有する化合物を生成し得る 化合物の中では、貯蔵安定性、耐候性等に悪影響を及ぼさない点で、加水分解後 に生成する活性水素化合物はフエノール類、酸アミド類及びアルコール類が好ましく 、活性水素化合物が水酸基であるフエノール類およびアルコール類が更に好ましい
[0312] 上記の化合物の中では、 N, O—ビス(トリメチルシリル)ァセトアミド、 N- (トリメチル シリル)ァセトアミド、トリメチルシリルフエノキシド、 n—ォクタノーノ
化物、 2—ェチルへキサノールのトリメチルシリル化物
リル)化物、トリメチロールプロパンのトリス(トリメチルシリル)化物 等が好ましい。
[0313] この水分と反応することにより分子内に 1個のシラノール基を有する化合物を生成し 得る化合物は、貯蔵時、硬化時あるいは硬化後に水分と反応することにより、分子内 に 1個のシラノール基を有する化合物を生成する。この様にして生成した分子内に 1 個のシラノール基を有する化合物は、上述のようにビュル系重合体の架橋性シリノレ 基あるいは架橋により生成したシロキサン結合と反応することにより、架橋点の数を減 少させ、硬化物に柔軟性を与えているものと推定される。
[0314] シラノール含有化合物は、後述の空気酸化硬化性物質と併用してもよぐ併用する ことにより、硬化物のモジュラスを低いままに保ち、表面へ塗装したアルキッド塗料の 硬化性および埃付着性を改善するので好ましい。
[0315] シラノール含有化合物の添加量は、硬化物の期待物性に応じて適宜調整可能で ある。シラノール含有化合物は、ビュル系重合体 (1) 100重量部に対して好ましくは 0 . ;!〜 50重量き ^より好ましくは 0. 3〜20重量き ^さらに好ましくは 0. 5〜; 10重量き 添加できる。 0. 1重量部未満では添加効果が現れず、 50重量部を越えると架橋が 不十分になり、硬化物の強度やゲル分率が低下しすぎる傾向がある。
[0316] また、シラノール含有化合物を添加する時期は特に限定されず、重合体の製造時 に添加してもよぐ硬化性組成物の作製時に添加してもよい。
<チクソ性付与剤 (垂れ防止剤)〉
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて垂れを防止し、作業性を良くするため にチクソ性付与剤(垂れ防止剤)を添加しても良レ、。
[0317] チクソ性付与剤 (垂れ防止剤)は揺変性付与剤ともいう。チクソ性付与とはカートリツ ジからビード状に押出したり、ヘラ等により塗布したり、スプレー等により吹付けたりす るときのように強い力を加えられる時には流動性を示し、塗布ないしは施工後に硬化 するまでの間、流下しない性質を付与するものである。
[0318] また、チクソ性付与剤(垂れ防止剤)としては特に限定されな!/、が、例えば、デイス パロン (楠本化成製)に代表されるアマイドワックスや水添ヒマシ油、水添ヒマシ油誘 導体類、脂肪酸の誘導体、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステア リン酸バリウム等の金属石鹼類、 1 , 3, 5—トリス(トリアルコキシシリルアルキル)イソシ ァヌレート等の有機系化合物や、脂肪酸や樹脂酸で表面処理した炭酸カルシウムや 微粉末シリカ、カーボンブラック等の無機系化合物が挙げられる。
[0319] 微粉末シリカとは、二酸化ケイ素を主成分とする天然又は人工の無機充填剤を意 味する。具体的には、カオリン、クレー、活性白土、ケィ砂、ケィ石、ケィ藻土、無水ケ ィ酸アルミニウム、含水ケィ酸マグネシウム、タルク、パーライト、ホワイトカーボン、マ イカ微粉末、ベントナイト、有機ベントナイト等を例示できる。
[0320] なかでも、ケィ素を含む揮発性化合物を気相で反応させることによって作られる超 微粒子状無水シリカや有機ベントナイトが好ましい。少なくとも 50m2/g、更には 50 〜400m2/gの比表面積を有していることが好ましい。また、親水性シリカ、疎水性シ リカの何れをも使用することができる。表面処理はあってもなくても構わないが、ケィ 素原子に結合した有機置換基としてメチル基のみを有するシラザン、クロロシラン、ァ ルコキシシランもしくはポリシロキサンによりその表面が疎水処理されている疎水性シ リカが好ましい。
[0321] 上記の表面処理剤を具体的に例示すると、へキサメチルジシラザン等のようなシラ ザン類;トリメチルクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、メチルトリクロロシラン等のよう なハロゲン化シラン類;トリメチルアルコキシシラン、ジメチルジアルコキシシラン、メチ ルトリアルコキシシラン等のようなアルコキシシラン類(ここで、アルコキシ基としてはメ トキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等が挙げられる);環状あるいは直鎖 状のポリジメチルシロキサン等のようなシロキサン類等が挙げられ、これらは単独又は 2種以上を組み合わせて使用してもよい。これらの中でもシロキサン類 (ジメチルシリ コーンオイル)によって表面処理を施された疎水性微粉末シリカが揺変性付与効果 の面から好ましい。
[0322] また、微粉末シリカにジエチレングリコール, トリエチレングリコール,ポリエチレング リコール等のポリエーテル化合物,ポリエーテル化合物と官能性シランの反応生成物 等やエチレンオキサイド鎖を有する非イオン系界面活性剤を併用するとチクソ性が増 す。この非イオン系界面活性剤は 1種又は 2種以上使用してもよい。
[0323] この微粉末シリカの具体例としては、例えば、 日本ァエロジル製の商品名 Aerosil R974、 R972、 R972V、 R972CF、 R805、 R812、 R812S、 RY200、 RX200、 R Y200S、 # 130、 # 200、 # 300、R202等や、 日本シリカ製の商品名 Nipsil SSシ リーズ、徳山曹達製の商品名 Rheorosil MT— 10、 MT— 30、 QS— 102、 QS— 1 03、 Cabot製の商品名 Cabosil TS— 720、 MS— 5, MS— 7、豊順洋行製のエス ベンやオルガナイト等の市販品が挙げられる。
[0324] また、有機ベントナイトとは、主にモンモリロナイト鉱石を細力、く粉砕した粉末状の物 質で、これを各種有機物質で表面処理したものをいう。有機化合物としては脂肪族 第 1級ァミン、脂肪族第 4級ァミン (これらはいずれも炭素数 20以下が好ましい)など が用いられる。この有機ベントナイトの具体例としては、例えば、白石工業製の商品 名オルベン D、 NewDオルベン、土屋カオリン製の商品名ハードシル、 Burgess Pi gment製のクレー # 30、 Southern Clay社 # 33、米国 National Lead製の「ベ ントン(Bentone) 34」(ジメチルォクタデシルアンモニゥムベントナイト)等が挙げられ
[0325] また、アマイドワックスや水添ヒマシ油、水添ヒマシ油誘導体類、脂肪酸の誘導体等 の化合物も入手し易ぐ適度に配合物を増粘し、比較的安価にチクソ性を付与出来 るので好ましい。
[0326] チクソ性指標とは、回転粘度計による粘度測定において、回転速度の低速 (例えば 、0. 5〜; 12rpm)と高速(例えば、 2. 5〜60rpm)とにおける見掛け粘度の比を意味 する(ただし、高速回転の速度と低速回転の速度の比が少なくとも 5、更には 5〜; 10 の範囲内が好ましい。
[0327] これらチクソ性付与剤(垂れ防止剤)は単独で用いてもよぐ 2種以上併用してもよ い。
<空気酸化硬化性物質〉
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて空気酸化硬化性物質を添加しても良 い。空気酸化硬化性物質とは、空気中の酸素により架橋硬化できる不飽和基を有す る化合物である。この空気酸化硬化性物質を添加することにより、硬化性組成物を硬 化させた際の硬化物表面の粘着性 (残留タックともレ、う)を低減できる。本発明におけ る空気酸化硬化性物質は、空気と接触させることにより硬化し得る物質であり、より具 体的には、空気中の酸素と反応して硬化する性質を有するものである。代表的な空 気酸化硬化性物質は、例えば空気中で室内に 1日間静置することにより硬化させる こと力 Sでさる。
[0328] 空気酸化硬化性物質としては、例えば、桐油、アマ二油等の乾性油;これら乾性油 を変性して得られる各種アルキッド樹脂;乾性油により変性されたアクリル系重合体、 エポキシ系樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂; 1 , 2—ポリブタジエン、 1 , 4ーポリブ タジェン、 C5〜C8ジェンの重合体や共重合体、更には該重合体や共重合体の各 種変性物(マレイン化変性物、ボイル油変性物など)などが具体例として挙げられる。 これらのうちでは桐油、ジェン系重合体のうちの液状物(液状ジェン系重合体)やそ の変性物が特に好ましい。
[0329] 上記液状ジェン系重合体の具体例としては、ブタジエン、クロ口プレン、イソプレン、
1 , 3—ペンタジェン等のジェン系化合物を重合又は共重合させて得られる液状重合 体や、これらジェン系化合物と共重合性を有するアクリロニトリル、スチレンなどの単 量体とをジェン系化合物が主体となるように共重合させて得られる NBR, SBR等の 重合体や更にはそれらの各種変性物(マレイン化変性物、ボイル油変性物など)など が挙げられる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。これら液状 ジェン系化合物のうちでは液状ポリブタジエンが好ましい。
[0330] 空気酸化硬化性物質は、単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。また空 気酸化硬化性物質と同時に酸化硬化反応を促進する触媒や金属ドライヤーを併用 すると効果を高められる場合がある。これらの触媒や金属ドライヤーとしては、ナフテ ン酸コバルト、ナフテン酸鉛、ナフテン酸ジルコニウム、ォクチル酸コバルト、ォクチル 酸ジルコニウム等の金属塩ゃァミン化合物等が例示される。
[0331] 空気酸化硬化性物質は、前述の光硬化性物質と併用してもよぐさらに前述のシラ ノール含有化合物を併用することができる。これら 2成分の併用または 3成分の併用 によりその効果を更に発揮し、特に長期に渡って曝露される場合や、塵埃や微粉土 砂の多!/、汚染性の過酷な地域にお!/、ても顕著な汚染防止効果を発揮することがある ので特に好ましい。
[0332] 空気酸化硬化性物質は、ビュル系重合体 (I)およびビュル系重合体 (II)の総量 10 0重量部に対して 0. 0;!〜 20重量部添加するのが好ましい。 0. 01重量部未満では 効果が小さぐまた 20重量部を越えると物性への悪影響が出ることがある。
<酸化防止剤〉
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて酸化防止剤を添加しても良い。酸化防 止剤は各種のものが知られており、例えば大成社発行の「酸化防止剤ハンドブック」 、シーエムシー化学発行の「高分子材料の劣化と安定化」(235〜242)等に記載さ れた種々のものが挙げられる力 これらに限定されるわけではない。 例えば、 MAR K PEP— 36、 MARK AO— 23等のチォエーテル系(以上いずれも旭電化工業 製)、 Irgafos38、 Irgafosl 68、 IrgafosP— EPQ (以上いずれもチノく'スペシャルテ ィ 'ケミカルズ製)等のようなリン系酸化防止剤等が挙げられる。なかでも、以下に示し たようなヒンダードフエノール系化合物が好ましい。
ヒンダードフエノール系化合物としては、具体的には以下のものが例示できる。 2, 6 ージー tert ブチルー 4 メチルフエノール、 2, 6 ジー tert ブチルー 4ーェチノレ フエノール、モノ(又はジ又はトリ)(αメチルベンジル)フエノール、 2, 2,ーメチレンビ ス(4ェチルー 6— tert ブチルフエノール)、 2, 2 '—メチレンビス(4メチルー 6— ter t ブチルフエノール)、 4, 4 'ーブチリデンビス(3—メチルー 6— tert ブチルフエノ 一ル)、 4, 4 'ーチォビス(3 メチルー 6— tert ブチルフエノール)、 2, 5 ジ ter t ブチルハイドロキノン、 2, 5 ジ tert ァミルハイドロキノン、トリエチレングリコ 一ルービス一 [ 3— ( 3— t ブチル 5—メチルー 4ヒドロキシフェニル)プロビオネ一 ト]、 1 , 6—へキサンジオール ビス [3—(3, 5—ジー tーブチノレー 4ーヒドロキシフエ ニル)プロピオネート]、 2, 4 ビス一(n ォクチルチオ)ー6—(4ーヒドロキシ 3, 5 ージ tーブチルァニリノ)ー1 , 3, 5—トリァジン、ペンタエリスリチルーテトラキス [3 ー(3, 5 ジ tーブチルー 4ーヒドロキシフエニル)プロピオネート]、 2, 2 チォー ジエチレンビス [3—(3, 5—ジ tーブチルー 4ーヒドロキシフエニル)プロピオネート ]、ォクタデシルー 3—(3, 5—ジ tーブチルー 4ーヒドロキシフエニル)プロピオネー K N, N'—へキサメチレンビス(3, 5—ジ tーブチルー 4ーヒドロキシーヒドロシン ナマミド)、 3, 5—ジ一 t ブチル 4—ヒドロキシ一ベンジルフォスフォネート一ジェ チノレエステノレ、 1 , 3, 5 トリメチノレー 2, 4, 6 トリス(3, 5 ジ tーブチノレー 4ーヒ ドロキシベンジル)ベンゼン、ビス(3, 5—ジ tーブチルー 4ーヒドロキシベンジルホ スホン酸ェチル)カルシウム、トリスー(3, 5—ジ tーブチルー 4ーヒドロキシベンジ ノレ)イソシァヌレート、 2, 4 - 2, 4 ビス [ (ォクチルチオ)メチル ] o クレゾール、 N, N,一ビス [3—(3, 5—ジ tーブチルー 4ーヒドロキシフエ二ノレ)プロピオ二ノレ]ヒドラ ジン、トリス(2, 4 ジ一 t ブチルフエ二ノレ)フォスファイト、 2— (5 メチル 2 ヒド ロキシフエニル)ベンゾトリアゾール、 2— [2 ヒドロキシ一 3, 5 ビス(α , α—ジメチ ノレベンジル)フエニル ] 2H べンゾトリァゾール、 2—(3, 5 ジ tーブチノレー 2— ヒドロキシフエ二ノレ)ベンゾトリァゾール、 2—(3— t ブチルー 5 メチルー 2 ヒドロ キシフエ二ル)一 5 クロ口べンゾトリァゾール、 2— (3, 5 ジ一 t ブチノレ一 2 ヒド ロキシフエ二ル)一 5 クロ口べンゾトリァゾール、 2— (3, 5 ジ一 t アミノレ一 2 ヒド ロキシフエ二ノレ)ベンゾトリァゾーノレ、 2— (2'ーヒドロキシー 5'— tーォクチノレフエ二ノレ )—ベンゾトリァゾール、メチル 3— [3— t ブチル 5— (2H ベンゾトリァゾーノレ 2 ィル)ー4ーヒドロキシフエ二ノレ]プロピオネート ポリエチレングリコール(分子 量約 300)との縮合物、ヒドロキシフエニルベンゾトリアゾール誘導体、 2—(3, 5 ジ —tーブチルー 4ーヒドロキシベンジル)ー2— n ブチルマロン酸ビス(1 , 2, 2, 6, 6 ペンタメチルー 4ーピペリジル)、 2, 4 ジー t ブチルフエ二ルー 3, 5 ジー t— ブチルー 4ーヒドロキシベンゾエート等が挙げられる。
[0334] 商品名で言えば、ノクラック 200、ノクラック M— 17、ノクラック SP、ノクラック SP— N 、ノクラック NS— 5、ノクラック NS— 6、ノクラック NS— 30、ノクラック 300、ノクラック N S— 7、ノクラック DAH (以上いずれも大内新興化学工業製)、 MARK AO— 30、 MARK AO— 40、 MARK AO— 50、 MARK AO— 60、 MARK AO— 616、 MARK AO— 635、 MARK AO— 658、 MARK AO— 80、 MARK AO— 15 、 MARK AO— 18、 MARK 328、 MARK AO— 37 (以上いずれも旭電化工業 製)、 IRGANOX- 245, IRGANOX— 259、 IRGANOX—565、 IRGANOX— 1 010、 IRGANOX— 1024、 IRGANOX— 1035、 IRGANOX— 1076、 IRGANO X— 1081、 IRGANOX— 1098、 IRGANOX— 1222、 IRGANOX— 1330、 IRG ANOX- 1425WL (以上!/、ずれもチノく'スペシャルティ'ケミカルズ製)、 Sumilizer GM、 SumilizerGA—80 (以上いずれも住友化学製)等が例示できるがこれらに限 定されるものではない。
[0335] 酸化防止剤は後述する光安定剤と併用してもよぐ併用することによりその効果を 更に発揮し、特に耐熱性が向上することがあるため特に好ましい。予め酸化防止剤と 光安定剤を混合してあるチヌビン C353、チヌビン B75 (以上いずれもチバ 'スぺシャ ルティ ·ケミカルズ製)などを使用しても良レ、。
[0336] 酸化防止剤の使用量は、ビュル系重合体(I)およびビュル系重合体(II)の総量 10 0重量部に対して 0. ;!〜 10重量部の範囲であることが好ましい。 0. 1重量部未満で は耐候性を改善の効果が少なぐ 10重量部超では効果に大差がなく経済的に不利 である。
<耐光安定剤〉
本発明の硬化性組成物には、本発明の効果を妨げない範囲において、必要に応 じて耐光安定剤を添加しても良い。耐光安定剤は各種のものが知られており、例え ば大成社発行の「酸化防止剤ハンドブック」、シーエムシー化学発行の「高分子材料 の劣化と安定化」(235〜242)等に記載された種々のものが挙げられる。これらに限 定されるわけではないが、耐光安定剤の中では、紫外線吸収剤ゃヒンダードアミン系 光安定剤化合物が好ましい。具体的には、チヌビン P、チヌビン 234、チヌビン 320、 チヌビン 326、チヌビン 327、チヌビン 329、チヌビン 213 (以上いずれもチノ 'スぺシ ャルティ.ケミカルズ製)等のようなベンゾトリアゾール系化合物ゃチヌビン 1577等の ようなトリアジン系、 CHIMASSORB81等のようなベンゾフエノン系、チヌビン 120 ( チバ ·スペシャルティ ·ケミカノレズ製)等のようなベンゾエート系化合物等が例示できる
[0337] また、ヒンダードアミン系化合物も好ましぐそのような化合物を以下に記載する。
コハク酸ジメチルー 1一(2 ヒドロキシェチル)ー4ーヒドロキシ一2, 2, 6, 6 テトラ メチルビペリジン重縮合物、ポリ [{ 6—(1 , 1 , 3, 3—テトラメチルブチル)アミノー 1 , 3, 5 トリァジン一 2, 4 ジィル } { (2, 2, 6, 6 テトラメチル一 4 ピペリジル)ィミノ } ]、 N, N,一ビス(3ァミノプロピノレ)エチレンジァミン 2, 4 ビス [N ブチノレー N 一(1 , 2, 2, 6, 6 ペンタメチノレー 4ーピペリジノレ)ァミノ] 6 クロロー 1 , 3, 5 卜 リアジン縮合物、ビス(2, 2, 6, 6 テトラメチルー4ーピペリジル)セバケート、コハク 酸 ビス(2, 2, 6, 6 テトラメチルー 4ーピペリディニル)エステル等が挙げられる。
[0338] 商品名で言えば、チヌビン 622LD、チヌビン 144、 CHIMASSORB944LD、 CH IMASSORB119FL, Irgafosl68、(以上いずれもチノく'スペシャルティ'ケミカルズ 製)、 MARK LA— 52、 MARK LA— 57、 MARK LA— 62、 MARK LA— 6 7、 MARK LA— 63、 MARK LA— 68、 MARK LA— 82、 MARK LA— 87、 (以上いずれも旭電化工業製)、サノール LS— 770、サノール LS— 765、サノール L S— 292、サノーノレ LS— 2626、サノーノレ LS— 1114、サノーノレ LS— 744、サノーノレ
LS— 440 (以上いずれも三共製)などが例示できるがこれらに限定されるものではな い。
[0339] 耐光安定剤は前述した酸化防止剤と併用してもよぐ併用することによりその効果を 更に発揮し、特に耐候性が向上することがあるため特に好ましい。組み合わせは特 に限定されないが、前述のヒンダードフエノール系酸化防止剤と例えばべンゾトリァゾ ール系の紫外線吸収剤との組み合わせや前述のヒンダードフエノール系酸化防止剤 とヒンダードアミン系光安定剤化合物との組合せが好ましい。あるいは、前述のヒンダ ードフエノール系酸化防止剤と例えばべンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤とヒンダ 一ドアミン系光安定剤化合物との組合せが好まし!/、。予め光安定剤と酸化防止剤を 混合してあるチヌビン C353、チヌビン B75 (以上いずれもチノ 'スペシャルティ'ケミ カルズ製)などを使用しても良!/ヽ。
[0340] ヒンダードアミン系光安定剤は前述した光硬化性物質と併用してもよぐ併用するこ とによりその効果を更に発揮し、特に耐候性が向上することがあるため特に好ましい 。組み合わせは特に限定されないが、この場合、 3級ァミン含有のヒンダードアミン系 光安定剤が貯蔵中の粘度上昇が少なく貯蔵安定性が良好であるので好ましい。
[0341] 光安定剤の使用量は、ビュル系重合体(I)およびビュル系重合体(II)の総量 100 重量部に対して 0.;!〜 10重量部の範囲であることが好ましい。 0. 1重量部未満では 耐候性を改善の効果が少なぐ 10重量部超では効果に大差がなく経済的に不利で ある。
[0342] なお、添加する種類、量によっては光架橋性基を有するビュル系重合体 (II)の硬 化を阻害するので、注意しなければならなレ、。
<その他の添加剤〉
本発明の硬化性組成物には、硬化性組成物又は硬化物の諸物性の調整を目的と して、必要に応じて各種添加剤を添加してもよい。このような添加物の例としては、た とえば、難燃剤、硬化性調整剤、金属不活性化剤、オゾン劣化防止剤、リン系過酸 化物分解剤、滑剤、顔料、発泡剤などがあげられる。これらの各種添加剤は単独で 用いてもよぐ 2種類以上を併用してもよい。 [0343] このような添加物の具体例は、たとえば、特公平 4 69659号、特公平 7— 10892 8号、特開昭 63— 254149号、特開昭 64— 22904号の各明細書などに記載されて いる。
[0344] 本発明の硬化性組成物は、実質的に無溶剤で使用できる。作業性の観点等から 溶剤を使用しても構わないが、環境への影響から使用しないことが望ましい。
[0345] 全ての配合成分を予め配合密封した 1液型として調製でき、また、開始剤および硬 化触媒だけを抜いた A液と、開始剤および硬化触媒を充填材、可塑剤、溶剤等と混 合した B液を成形直前に混合する 2液型としても調製できる。
[0346] 本発明の硬化性組成物を 2成分型で調製した場合においても、 1成分型と同様に、 得られる硬化物は良好な耐熱性、耐油性、耐候性を奏する。
[0347] <ビュル系重合体(II)の硬化方法〉
本発明のビュル系重合体 (II)を硬化させる方法としては、特に限定されないが、光 重合開始剤を用いる場合、活性エネルギー線源により光又は電子線を照射して、硬 化させること力 Sできる。活性エネルギー線源としては特に限定はないが、用いる光重 合開始剤の性質に応じて、例えば高圧水銀灯、低圧水銀灯、電子線照射装置、ハロ ゲンランプ、発光ダイオード、半導体レーザー、メタルハライド等が挙げられる。また、 硬化温度は、 0°C〜; 150°Cが好ましぐ 5°C〜; 120°Cがより好ましい。
< <用途〉〉
本発明の硬化性組成物は、限定はされないが、建築用弾性シーリング剤、サイディ ングボード用シーリング剤、複層ガラス用シーリング剤、 自浄性ガラスや自浄性ポリ力 、 自浄性タイル用等のシーリング剤、車両用シーリング剤等建築用および工業用の シーリング剤、太陽電池裏面封止剤などの電気'電子部品材料、永久レジスト用途や ソルダーレジスト用途、ドライフィルムレジスト用途、電着レジスト用途等のレジスト用 途、電線 ·ケーブル用絶縁被覆材などの電気絶縁材料、粘着剤、接着剤、弾性接着 剤、コンタクト接着剤、タイル用接着剤、反応性ホットメルト接着剤、塗料、粉体塗料、 コーティング材、発泡体、缶蓋等のシール材、放熱シート、電気電子用ポッティング 剤、フィルム、ガスケット、マリンデッキコーキング、注型材料、各種成形材料、人工大 理石、および、網入りガラスや合わせガラス端面 (切断部)の防鯖 ·防水用封止材、自 動車や船舶、家電等に使用される防振 ·制振 ·防音 ·免震材料、自動車部品、電機 部品、各種機械部品などにお!、て使用される液状シール剤、防水剤等の様々な用 途に利用可能である。
更に、本発明の硬化性組成物から得られたゴム弾性を示す成形体は、ガスケット、 パッキン類を中心に広く使用することができる。例えば自動車分野ではボディ部品と して、気密保持のためのシール材、ガラスの振動防止材、車体部位の防振材、特に ウィンドシールガスケット、ドアガラス用ガスケットに使用することができる。シャーシ部 品として、防振、防音用のエンジンおよびサスペンジョンゴム、特にエンジンマウントラ バーに使用することができる。エンジン部品としては、冷却用、燃料供給用、排気制 御用などのホース類、エンジンオイル用シール材などに使用することができる。また、 排ガス清浄装置部品、ブレーキ部品にも使用できる。家電分野では、ノ クキン、 Oリ ング、ベルトなどに使用できる。具体的には、照明器具用の飾り類、防水パッキン類、 防振ゴム類、防虫パッキン類、クリーナ用の防振 '吸音と空気シール材、電気温水器 用の防滴カバー、防水パッキン、ヒータ部パッキン、電極部パッキン、安全弁ダイァフ ラム、酒かん器用のホース類、防水パッキン、電磁弁、スチームオーブンレンジ及び ジャー炊飯器用の防水パッキン、給水タンクパッキン、吸水バルブ、水受けパッキン、 接続ホース、ベルト、保温ヒータ部パッキン、蒸気吹き出し口シールなど燃焼機器用 のオイルパッキン、 Oリング、ドレインパッキン、加圧チューブ、送風チューブ、送.吸 気パッキン、防振ゴム、給油ロパッキン、油量計パッキン、送油管、ダイアフラム弁、 送気管など、音響機器用のスピーカーガスケット、スピーカーエッジ、ターンテーブル シート、ベルト、プーリー等が挙げられる。建築分野では、構造用ガスケット (ジッパー ガスケット)、空気膜構造屋根材、防水材、定形シーリング材、防振材、防音材、セッ ティングブロック、摺動材等に使用できる。スポーツ分野では、スポーツ床として全天 候型舗装材、体育館床等、スポーツシューズとして靴底材、中底材等、球技用ボー ルとしてゴルフボール等に使用できる。防振ゴム分野では、自動車用防振ゴム、鉄道 車両用防振ゴム、航空機用防振ゴム、防舷材等に使用できる。海洋 ·土木分野では 、構造用材料として、ゴム伸縮継手、支承、止水板、防水シート、ラバーダム、弾性舗 装、防振パット、防護体等、工事副材料としてゴム型枠、ゴムパッカー、ゴムスカート、 スポンジマット、モルタルホース、モルタルストレーナ等、工事補助材料としてゴムシ ート類、エアホース等、安全対策商品としてゴムブイ、消波材等、環境保全商品とし てオイルフェンス、シルトフエンス、防汚材、マリンホース、ドレツジングホース、オイル スキマー等に使用できる。その他、板ゴム、マット、フォーム板等にも使用できる。
[0349] なかでも、本発明の硬化性組成物は、粘 ·接着性組成物として有用であり、特にシ 一ラント、接着剤、粘着剤、ポッティング剤、コーティング剤として有用であり、耐候性 や耐熱性が要求される用途や透明性が必要な用途にも有用である。また、本発明の 硬化性組成物は耐候性と接着性に優れるので、 目地埋めなしでの外壁タイル接着 用工法に使用できる。更には、線膨張係数の異なる材料の接着や、ヒートサイクルに より繰り返し変位を受けるような部材の接着に用いる弾性接着剤の用途や、透明性を 活力、した下地が見える用途でのコーティング剤等の用途、ガラスやポリ力、メタクリル 樹脂等の透明材料の貼り合わせに用いる接着剤用途等にも有用である。また、その 良好な耐熱性ゃ耐油性を活かして現場成形ガスケット、 FIPG : Formed In Place Gasketともいわれる用途、いわゆる自動車部品、電機部品、各種機械部品などに おいて使用される液状シール材に好適に用いることも可能である。
実施例
[0350] 以下に、本発明の具体的な実施例を比較例と併せて説明するが、本発明は、下記 実施例に限定されるものではない。
[0351] 下記合成例、実施例および比較例中「部」および「%」は、それぞれ「重量部」およ び「重量%」を表す。
[0352] 本発明における重合体の合成例を以下に示した。
[0353] 下記合成例中、「数平均分子量」および「分子量分布(重量平均分子量と数平均分 子量の比)」は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー(GPC)を用いた標準ポリスチ レン換算法により算出した。ただし、 GPCカラムとしてポリスチレン架橋ゲルを充填し たもの(shodex GPC K— 804;昭和電工製)、 GPC溶媒としてクロ口ホルムを用い た。
[0354] 架 †牛シリル すろポリ(アクリル酸 n—プチル) 本の 成
(合成例 1) 攪拌機付ステンレス製反応容器の内部を脱酸素し、臭化第一銅、全アクリル酸プチ ルの一部(初期仕込みモノマー)を仕込み、加熱攪拌した。ァセトニトリル、開始剤と してジェチル 2, 5—ジブロモアジペートを添加、混合し、混合液の温度を約 80°Cに 調節した段階でペンタメチルジェチレントリァミン (以下、トリァミンと略す)を添加し、 重合反応を開始した。残りのアクリル酸ブチルを逐次添加し、重合反応を進めた。重 合途中、適宜トリアミンを追加し、重合速度を調整した。重合が進行すると重合熱によ り内温が上昇するので内温を約 80°C〜約 90°Cに調整しながら重合を進行させた。 モノマー転化率(重合反応率)が約 95%以上の時点で揮発分を減圧脱揮して除去 し、重合体濃縮物を得た。
[0355] 使用した原材料:開始剤: 3. 51kg,アクリル酸 n—ブチル (脱酸素したものを使用)
: 100kg,初期仕込みモノマー: 40kg、追カロモノマー: 60kg、 CuBr : 0. 84kg,卜リア ミン(総量): 0. 15kg,ァセトニトリル: 8. 79kg
上記濃縮物に 1 , 7—ォクタジェン以下ジェン若しくはォクタジェンと略す)、ァセト 二トリルを添加し、トリアミンを追加した。内温を約 80°C〜約 90°Cに調節しながら数時 間加熱攪拌させて、重合体末端にォクタジェンを反応させた。ァセトニトリル及び未 反応のォクタジェンを減圧脱揮して除去し、末端にアルケニル基を有する重合体を 含有する濃縮物を得た。
使用した原材料:ァセトニトリル: 35kg、ォクタジェン:21kg、トリアミン: 0. 68kg 上記濃縮物をトルエンで希釈し、ろ過助剤、吸着剤(キヨ一ワード 700SEN :協和化 学製)、ハイド口タルサイト(キヨ一ワード 500SH :協和化学製))を添加し、 80-100 °C程度に加熱攪拌した後、固形成分をろ別した。ろ液を濃縮し、重合体粗精製物を 得た。
[0356] 重合体粗精製物、熱安定剤 (スミライザ一 GS :住友化学 (株)製)、吸着剤 (キヨーヮ ード 700SEN、キヨ一ワード 500SH)を添加し、減圧脱揮、加熱攪拌しながら昇温し 、約 170°C〜約 200°Cの高温状態で数時間程度加熱攪拌、減圧脱揮を行なった。 吸着剤(キヨ一ワード 700SEN、キヨ一ワード 500SH)、を追カロし、重合体に対して約 10重量部のトルエンを添加し、約 170°C〜約 200°Cの高温状態で更に数時間程度 加熱攪拌した。 [0357] 処理液を更にトルエンで希釈し、吸着剤をろ別した。ろ液を濃縮し、両末端にアル ケニル基を有する重合体を得た。
[0358] 上記方法により得られたアルケニル基を有する重合体、ジメトキシメチルシラン (以 下 DMSと!/、う:アルケニル基に対して 2. 0モル当量)、オルトギ酸メチル(アルケニル 基に対して 1. 0モル当量)、白金触媒 [ビス(1 , 3—ジビニルー 1 , 1 , 3, 3—テトラメ チルジシロキサン)白金錯体触媒のイソプロパノール溶液:以下白金触媒という] (白 金として重合体 lkgに対して 10mg)を混合し、窒素雰囲気下、 100°Cで加熱攪拌し た。 1時間程度加熱攪拌後、未反応の DMS等の揮発分を減圧留去し、両末端にジ メトキシシリル基を有するポリ(アクリル酸— n—プチル)重合体 [P1]を得た。得られた 重合体 [P1]の数平均分子量は約 14000、分子量分布は 1. 3であった。重合体 1分 子当たりに導入された平均のシリル基の数を1 H NMR分析により求めたところ、約 1 • 8個であった。
[0359] 謝牛 » すろポ 1J (アクリル酸 ! _ブチル) 本の 成
(合成例 2)
攪拌機付ステンレス製反応容器の内部を脱酸素し、臭化第一銅、全アクリル酸プチ ルの一部(初期仕込みモノマー)を仕込み、加熱攪拌した。ァセトニトリル、開始剤と してジェチル 2, 5—ジブロモアジペートを添加、混合し、混合液の温度を約 80°Cに 調節した段階でペンタメチルジェチレントリァミン (以下、トリァミンと略す)を添加し、 重合反応を開始した。残りのアクリル酸ブチルを逐次添加し、重合反応を進めた。重 合途中、適宜トリアミンを追加し、重合速度を調整した。重合が進行すると重合熱によ り内温が上昇するので内温を約 80°C〜約 90°Cに調整しながら重合を進行させた。
[0360] 使用した原材料:開始剤:1. 76kg,アクリル酸 n—ブチル (脱酸素したものを使用)
: 100kg,初期仕込みモノマー: 20kg、追カロモノマー: 80kg、 CuBr : 0. 84kg,トリア ミン(総量): 0. 14kg,ァセトニトリル: 8. 79kg
モノマー転化率(重合反応率)が約 95%以上の時点で反応容器気相部に酸素-窒 素混合ガスを導入した。内温を約 80°C〜約 90°Cに保ちながらしながら反応液を数 時間加熱攪拌して反応液中の重合触媒と酸素を接触させた。ァセトニトリル及び未 反応のモノマーを減圧脱揮して除去し、重合体を含有する濃縮物を得た。濃縮物は 著しく着色していた。
[0361] この濃縮物に対して 100〜; 150重量部程度のトルエンで希釈し、ろ過助剤、吸着剤
(キヨ一ワード 700SEN、キヨ一ワード 500SH)を添加した。反応容器気相部に酸素- 窒素混合ガスを導入した後、約 80°Cで数時間加熱攪拌した。不溶な触媒成分をろ 過除去した。ろ液は重合触媒残渣によって着色および若干の濁りを有して!/、た。
[0362] ろ液を攪拌機付ステンレス製反応容器に仕込み、吸着剤(キヨ一ワード 700SEN、 キヨ一ワード 500SH)を添加した。気相部に酸素—窒素混合ガスを導入して約 100 °Cで数時間加熱攪拌した後、吸着剤等の不溶成分をろ過除去した。ろ液はほとんど 無色透明な清澄液であった。ろ液を濃縮し、ほぼ無色透明の重合体を得た。
[0363] 上記方法により得られた重合体を重合体に対して約 100重量部の N, N ジメチル ァセトアミド(DMAC)に溶解し、アクリル酸カリウム(末端 Br基に対して約 2モル当量 )、熱安定剤(H—TEMPO : 4 ヒドロキシ 2, 2, 6, 6 テトラメチルピペリジン n —ォキシル)、吸着剤(キヨ一ワード 700SEN)、を添加し、約 70°Cで数時間加熱攪 拌した。 DMACを減圧留去し、重合体濃縮物を重合体に対して約 100重量部のトル ェンで希釈し、ろ過助剤を添加して固形分をろ別し、ろ液を濃縮し、両末端にアタリ口 ィル基を有するポリ(アクリル酸— n—プチル)重合体 [P2]を得た。得られた重合体 [ P2]の数平均分子量は約 23000、分子量分布は 1. 3であった。重合体 1分子当たり に導入された平均のアタリロイル基の数を1 H NMR分析により求めたところ、約 1. 9 個であった。
(実施例 1〜 5および比較例;!〜 2)
表 1に示した配合に基づき上記合成例 1および合成例 2で得られた重合体〔重合体 P1及び P2〕、光ラジカル開始剤として DAROCURE1173 (2 ヒドロキシ一 2 メチ ノレ一 1—フエ二ノレ一 1—プロパン一 1—オン(チノく'スペシャルティ'ケミカルズ製)と、 I RGACURE819 (ビス(2, 4, 6 トリメチルベンゾィル(チノく'スペシャルティ 'ケミカ ノレズ製)、更に、重合体 P1の硬化触媒として # 918 (4価錫系触媒:ジブチル錫ォキ サイドとフタル酸ジォクチルとの反応生成物、三共有機合成製)を手混ぜで充分撹拌 混合して硬化性組成物を調製した。この硬化性組成物を約 2mm厚のシート状に塗 ェした後に UV照射装置(ライトハンマー 6 : Fusion UV system Japan社製)を用 いて積算光量 3000mj/cm2の照射をすることにより UV照射による硬化性を評価し た。結果を合わせて表 1に示す。
硬化性;〇硬化性組成物を傾けても組成物が流れな!/、状態
△硬化性組成物を傾けても組成物が流れな!/、がタックかきつ!/、状態
X硬化性組成物を傾けると組成物が流れる状態
[0364] [表 1]
Figure imgf000101_0001
[0365] 光架橋性基を有するビュル系重合体が光架橋性基を有するビュル系重合体と架 橋性シリル基を有するビュル系重合体の総量の 20%以上存在すると、短!/、UV照射 時間でありながらも組成物が流れない良好な硬化性を示し、速硬化性を有することが わかる。一方、光架橋性基を有するビュル系重合体を含有せずに架橋性シリル基を 含有するビュル系重合体のみからなる硬化性組成物は UV照射のみでは組成物が 流れ出した。
[0366] さらに実施例 3〜5および比較例 1〜2で UV照射により得られた硬化物を室温(23 °C X 55%R. H. )にて 3日間、 50°Cにて 4日間硬化養生させた。養生後の硬化物か らそれぞれ JIS K 7113に示された 3号形ダンベル型試験片を打抜き、引張試験( 島津製オートグラフ使用、測定温度: 23°C、引張速度: 200mm/Sec)にて機械物 性を評価した。結果を表 2に示す。
[0367] [表 2]
機械物性
M30 (MPa) M50 (MPa) Tb (MPa) Eb (%)
実施例 3 0. 08 0. 1 2 0. 19 92
実施例 4 0. 07 0. 10 0. 23 1 1 6
実施例 5 0. 08 0. 1 3 0. 21 84
比較例 1 0. 13 0. 20 0. 24 59
比較例 2 0. 12 0. 1 9 0. 25 74 [0368] 表 2に示されるとおり、重合体 Pl、 P2を各々単独で含有する硬化性組成物(比較例 1 2)の硬化物では、モジュラス値(M30および 50)は近似しており、かつ、伸びに 関しても大きな差があるわけではなぐ物性が近似した硬化物が得られた。一方、重 合体 P1および P2を含有する硬化性組成物(実施例 3— 5)の硬化物では、同じ重合 体 Pl、 P2を各々単独で含有する硬化性組成物(比較例 1 2)の硬化物に比較して 、モジュラスが低くなり、かつ、伸び (Eb値)がより高くなり、機械物性があがっていた。 光架橋性基を有するビュル系重合体 (Π)および架橋性シリル基を有するビュル系重 合体 (I)からなる硬化性組成物の硬化物は、それぞれ光架橋性基を有するビュル系 重合体 (II)のみからなる硬化性組成物、および、架橋性シリル基を有するビュル系 重合体 (I)のみからなる硬化性組成物の硬化物に比べて、良好な機械物性、具体的 には低モジュラスかつ高伸びとなる効果を奏することがわかる。
[0369] (実施例 6)
上記実施例 4と同様の硬化性組成物を調製し、シート状に施工した。その後、光照 射することなぐつまりは光を遮り、室温(23°C X 55%R. H. )にて 3日間、更に 50°C にて 4日間硬化養生させたところ、硬化性組成物がながれず表面のベタツキもなくし つ力、りした硬化物が得られた。
[0370] これにより本発明の光架橋性基を有するビュル系重合体 (II)および架橋性シリノレ 基を有するビュル系重合体 (I)からなる硬化性組成物は、 UV照射により光が当たる 場所だけでなく光が当たらな!/、場所にお!/、ても組成物が流れない良好な硬化物が 得られること力 S分力、る。したがって、当該実施例 1〜6および比較例 1〜2の結果から 、本発明の硬化性組成物は、光照射される部分では速硬化性による硬化性を奏する とともに、光照射されない部分(光が当たらない部分)が未硬化のままであるわけでは なぐ硬化するものである。さらに、ビュル系重合体 (I)とビュル系重合体 (II)とを単独 に含有する硬化性組成物に比較して、本発明の硬化性組成物では良好な機械物性 を有する硬化物がえら得る。
[0371] (実施例 7〜8および比較例 3)
表 3に示した配合にした他は、上記実施例 1〜5ないし比較例 1〜2と同様にして硬 化性組成物を調製し、硬化物(約 2mm厚のシート状)を作製した。得られた硬化物の 引張物性は次のとおりに評価した。約 2mm厚のシート状に塗工し、 UV照射をした後 の硬化物、及び、このシート状施工物を更に室温と 50°Cにて硬化養生(以後、室温 養生という)させた後の硬化物からそれぞれ JIS K 7113に示された 2 (1/3)号形 ダンベル型試験片を打抜き、引張試験(島津製オートグラフ使用、測定温度:23°C、 引張速度: 200mm/Sec)にて機械物性を評価した。 UV照射をした後の硬化物は、 湿気により硬化が進むと考えられたためできるだけ速やかに測定を実施した。
[0372] 架橋性シリル基を有するビュル系重合体 (I)の硬化触媒として # 918の他に、 DBT DL (ジブチルスズジラウレート; STANN BL、三共有機合成製を使用)した。
[0373] [表 3]
Figure imgf000103_0001
[0374] それぞれの結果を表 4に示す。
[0375] [表 4]
Figure imgf000103_0002
[0376] 光架橋性基を有するビュル系重合体 (P2)を含有せず架橋性シリル基を有するビ ニル系重合体 (P1)のみからなる硬化性組成物(比較例 3)は光照射のみでは硬化し なかったが、光架橋性基を有するビュル系重合体 (P2)および架橋性シリル基を有 するビュル系重合体 (P1)からなる硬化性組成物(実施例 6— 7)は光照射により充分 な硬化物が得られ、更に室温養生することにより一層強度が増した。これは、比較例 3の養生して得られる硬化物と比較すると明確であるとおり、モジュラスが低下すると ともに高伸びを示したことからわかる。
[0377] 更に、これらの硬化物の試験片を 150°Cにて加熱養生し、 72時間後に上記引張試 験と同様にして機械物性を測定し、耐熱性の評価をした。それぞれの結果を表 5に 示す。
[0378] [表 5]
Figure imgf000104_0001
[0379] 光架橋性基を有するビュル系重合体 (P2)および架橋性シリル基を有するビュル 系重合体 (P1)からなる硬化性組成物は 150°Cで 72時間加熱した後でも初期の室 温養生後とほぼ同程度の破断時伸びと強度を示した。これにより、本発明の硬化性 組成物が、耐熱性に優れる点がわかる。
(実施例 9〜; 11および比較例 4〜 5)
表 6に示した配合にした他は、上記実施例;!〜 5、ないし比較例 1〜2と同様にして 硬化性組成物を調製した。この得られた硬化性組成物を JIS K 6850に準拠し、ェ タノールで脱脂した 3mm厚のポリ力樹脂ないしはアクリル樹脂の被着体に約 100 m厚で塗布することにより引張剪断用サンプルを作製した。この引張剪断用サンプル を、上記実施例 1〜5ないし比較例 1〜2と同様にして、 UV照射、ならびに、更に室 温と 50°Cにて硬化養生させた。また、接着付与剤として A— 1120 ( γ— (2—アミノエ チル)ァミノプロピルトリメトキシシラン)日本ュュカー製を用いた。
[0380] [表 6]
Figure imgf000104_0002
[0381] 上記で得られた引張剪断用サンプルの引張試験(島津製オートグラフ使用、測定 温度: 23°C、引張速度: 50mm/SeC)を実施した。それぞれの結果を表 7に示す。
[0382] [表 7] 引張物性 (光照射後) 引張物性 (室温養生後)
配合
(添加部数) 被着体 被着体
ポリ力樹脂 ァクリル樹脂 ポリ力樹脂 ァクリル樹脂 実施例 9 0. 9 4. 8 5 1. 5 47. 6
実施例 1 0 1. 2 7. 3 5 1. 5 36. 1
実施例 1 1 4. 4 1 2. 8 57. 7 48. 0
比較例 4 37. 8 1 6. 8
比較例 5 0 3 0 3 5 1. 3 38. 3 光架橋性基を有するビュル系重合体 (P2)を含有せず架橋性シリル基を有するビ ニル系重合体 (P1)のみからなる硬化性組成物(比較例 4)は光照射のみでは硬化が 不充分であり、試験片を手で持つとずり落ちてしまったが、光架橋性基を有するビニ ル系重合体 (P2)および架橋性シリル基を有するビュル系重合体 (P1)からなる硬化 性組成物(実施例 9 11)は光照射により充分な硬化物が得られ、試験片を手で持 つてもずり落ちることは無かった。更に、その試験片を室温養生することにより一層接 着強度が増した。さらに、実施例 9 10の硬化性組成物は接着性付与剤を添加して いないにもかかわらず、硬化成分が架橋性シリル基を有するビュル系重合体 (P1)の みであって、接着性付与剤が添加された硬化性組成物(比較例 5)の硬化物よりも接 着強度がポリ力樹脂およびアクリル樹脂に対して共に優れており、接着付与剤が添 カロされた硬化性組成物(実施例 11)の硬化物ではより高!/、接着強度を示した。これよ り、本発明の硬化性組成物は、単独系よりも優れた接着強度を奏することがわかる。

Claims

請求の範囲
[1] 下記一般式(1)で表される架橋性官能基を平均して少なくとも一個有するビュル系 重合体 (1)、
下記一般式 (2)で表される架橋性官能基を平均して少なくとも一個有するビュル系 重合体 (11)、および、
光重合開始剤 (III)を含有する、硬化性組成物。
一般式 (1) :
- [Si CR1) (Y) O] - Si (R2) (Y) (1)
2-b b m 3— a a
(式中、 R1および R2は、同一若しくは異なって、炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜20のァラルキル基、または( ) SiO—で表され
3
るトリオルガノシロキシ基を示す(式中、 は炭素数;!〜 20の 1価の炭化水素基を示 す。複数の は同一であってもよく又は異なっていてもよい)。 R1または R2がそれぞ れ 2個以上存在するとき、それらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 Yは水 酸基または加水分解性基を示す。 Yが 2個以上存在するとき、それらは同一であって もよく、異なっていてもよい。 aは 0、 1、 2または 3を示す。 bは 0、 1、または 2を示す。 m は 0〜; 19の整数を示す。ただし、 a + mb≥lであることを満足する。 )
一般式 (2) :
-0C (0) C (Ra) =CH (2)
2
(式中、 Raは水素原子又は炭素数 1〜20の有機基を表わす)
[2] 前記ビュル系重合体 (II)力 末端にハロゲン基を有するビュル系重合体に、 一般式 (3) :
M+— OC (〇)C (Ra) =CH (3)
2
(式中、 は水素原子又は炭素数 1〜20の有機基を表わす、 M+はアルカリ金属ィ オン又は 4級アンモニゥムイオンを表わす)
で示される化合物を反応させることにより製造される、請求項 1記載の硬化性組成物
[3] 前記末端にハロゲン基を有するビュル系重合体が、
一般式 (4) : -CR3R4X (4)
(式中、 R3、 R4はビュル系モノマーのエチレン性不飽和基に結合した基、 Xは塩素原 子、臭素原子又はヨウ素原子を表わす)
で示される基を有する、請求項 2に記載の硬化性組成物。
[4] 前記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の分子量分布が 1. 8 未満である、請求項 1〜3のうち何れか一項に記載の硬化性組成物。
[5] ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の主鎖力 S、(メタ)アクリル酸 系モノマー、アクリロニトリル系モノマー、芳香族ビュル系モノマー、フッ素含有ビュル 系モノマー及びケィ素含有ビュル系モノマーからなる群から選ばれるモノマーを主と して重合して製造されるものである、請求項 1〜4のうち何れか一項に記載の硬化性 組成物。
[6] 前記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の主鎖力、(メタ)ァク リル系重合体である、請求項 1〜5のうち何れか一項に記載の硬化性組成物。
[7] 前記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の主鎖が、アクリル系 重合体である、請求項;!〜 6のうち何れか一項に記載の硬化性組成物。
[8] 前記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の主鎖が、アクリル酸 エステル系重合体である、請求項 1〜7のうち何れか一項に記載の硬化性組成物。
[9] 前記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の主鎖がリビングラジ カル重合法により製造されたものである、請求項 1〜8のうち何れか一項に記載の硬 化性組成物。
[10] 前記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)の主鎖が原子移動ラ ジカル重合法により製造されたものである、請求項;!〜 9のうち何れか一項記載の硬 化性組成物。
[11] 前記ビュル系重合体 (I)および/またはビュル系重合体 (II)は、架橋性官能基の 少なくとも 1つが分子鎖末端にある、請求項;!〜 10のうち何れか一項に記載の硬化 性組成物。
[12] 前記ビュル系重合体 (II)の配合量が、前記ビュル系重合体 (I)およびビュル系重 合体(II)の総量に対して重量比で 20%以上 80%以下である、請求項;!〜 11のうち 何れか一項に記載の硬化性組成物。
[13] さらに、ポリエーテル系重合体(IV)を含有する、請求項 1〜; 12のうち何れか一項に 記載の硬化性組成物。
[14] 前記ポリエーテル系重合体(IV)の主鎖力、本質的にポリプロピレンオキサイドであ る、請求項 13に記載の硬化性組成物。
[15] 前記ポリエーテル系重合体 (IV)が架橋性シリル基を平均して少なくとも一個有する
、請求項 13または 14に記載の硬化性組成物。
[16] さらに、数平均分子量が 5000以下であるビュル系重合体 (V)を含有する、請求項
;!〜 15のうち何れか一項に記載の硬化性組成物。
[17] 前記ビュル系重合体 (V)の分子量分布が 1. 8未満である、請求項 16に記載の硬 化性組成物。
PCT/JP2007/069583 2006-10-05 2007-10-05 Composition durcissable WO2008041768A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/444,303 US7977399B2 (en) 2006-10-05 2007-10-05 Curable composition
EP07829321A EP2072577B1 (en) 2006-10-05 2007-10-05 Curable composition
CN2007800374760A CN101522789B (zh) 2006-10-05 2007-10-05 固化性组合物
JP2008537561A JP5550831B2 (ja) 2006-10-05 2007-10-05 硬化性組成物
AT07829321T ATE476475T1 (de) 2006-10-05 2007-10-05 Härtbare zusammensetzung
DE602007008273T DE602007008273D1 (de) 2006-10-05 2007-10-05 Härtbare zusammensetzung

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274458 2006-10-05
JP2006-274458 2006-10-05
JP2007222421 2007-08-29
JP2007-222421 2007-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008041768A1 true WO2008041768A1 (fr) 2008-04-10

Family

ID=39268618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/069583 WO2008041768A1 (fr) 2006-10-05 2007-10-05 Composition durcissable

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7977399B2 (ja)
EP (1) EP2072577B1 (ja)
JP (1) JP5550831B2 (ja)
CN (1) CN101522789B (ja)
AT (1) ATE476475T1 (ja)
DE (1) DE602007008273D1 (ja)
WO (1) WO2008041768A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248347A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Kaneka Corp フラットパネルディスプレイ表示モジュール/透明カバーボード間充填用硬化性組成物およびそれを塗布硬化させて得られるフラットパネルディスプレイを搭載した電気・電子機器
WO2010150361A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
WO2011052158A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2011068597A1 (en) * 2009-10-14 2011-06-09 Adco Products, Inc. Use of calcium oxide as a water scavenger in solar module applications
US20120220712A1 (en) * 2010-01-15 2012-08-30 Asahi Glass Company, Limited Process for producing hydrolyzable silyl group-containing fluoropolymer, and composition containing hydrolyzable silyl group-containing fluoropolymer
JP2014156585A (ja) * 2013-01-16 2014-08-28 Cemedine Co Ltd 光硬化性組成物
JP2014526585A (ja) * 2011-09-19 2014-10-06 ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー 狭い二峰性分子量分布を有する(メタ)アクリレート官能性ポリアクリレート樹脂
JP2016131718A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社カネカ インソールの製造方法およびインソール
CN111123647A (zh) * 2020-01-14 2020-05-08 广东省石油与精细化工研究院 一种干膜光致抗蚀剂及其应用

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100071928A1 (en) * 2007-03-30 2010-03-25 Hiroshi Yamaguchi Radiation curable resin compositions for electric wire coatings
JP5971835B2 (ja) * 2010-08-23 2016-08-17 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーン樹脂組成物及びそれを用いた発光ダイオード装置
CN101954348B (zh) * 2010-09-30 2013-02-06 哈尔滨工程大学 镁锂合金表面复合防护方法及专用环氧/纳米SiO2涂料
WO2012133337A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 株式会社カネカ 多液性硬化型塗料組成物、塗膜の形成方法及び塗装体
JP5158240B2 (ja) * 2011-07-27 2013-03-06 横浜ゴム株式会社 複層ガラス用二次シーリング材組成物及びそれを用いた複層ガラス
WO2013050661A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Functionalized lignin and method of producing the same
CN103311596B (zh) * 2012-03-07 2015-12-09 深圳市西盟特电子有限公司 一种自散热器件及其制备方法
TWI627061B (zh) * 2012-06-21 2018-06-21 迪愛生股份有限公司 活性能量線硬化型樹脂組成物、活性能量線硬化型樹脂組成物之製造方法、塗料、塗膜及薄膜
JP5465346B1 (ja) * 2013-01-22 2014-04-09 株式会社椿本チエイン 歯付ベルト
TWI475321B (zh) * 2013-03-06 2015-03-01 Chi Mei Corp 感光性樹脂組成物及其應用
CN103208549B (zh) * 2013-03-15 2015-07-08 苏州福斯特光伏材料有限公司 一种太阳能电池组件背膜材料
EP2789636A1 (de) * 2013-04-10 2014-10-15 Sika Technology AG Primerlose Haftung von Kleb- und Dichtstoffen auf Basis von silanfunktionellen Polymeren
CN104875861A (zh) * 2014-02-28 2015-09-02 朱剑文 隔波稳定浮体
KR101743804B1 (ko) * 2014-05-30 2017-06-05 롯데첨단소재(주) 수지계 강화 천연석용 입체질감 칩 및 이를 포함하는 수지계 강화 천연석
US10494822B2 (en) * 2014-07-07 2019-12-03 Zhangjiagang Elegant Plastics Co., Ltd. Elastic plastic floor which is with the functions of moisture proof and sound insulation, and its production method
CN107848081B (zh) * 2015-12-25 2021-01-08 松下知识产权经营株式会社 膏状热固化性树脂组合物、半导体部件、半导体安装品、半导体部件的制造方法、半导体安装品的制造方法
KR102590498B1 (ko) * 2016-02-19 2023-10-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치, 윈도우 부재의 제조방법 및 하드 코팅 조성물
US10918161B2 (en) 2016-11-04 2021-02-16 Totes Isotoner Corporation Footwear sole, boot and sandal
US10772377B2 (en) * 2016-11-04 2020-09-15 Totes Isotoner Corporation Footwear sole
JP6817041B2 (ja) * 2016-11-24 2021-01-20 Eneos株式会社 導電性熱可塑性エラストマー組成物
CN110931272B (zh) * 2019-12-03 2021-07-23 东莞理工学院 一种可光交联型赝电容器电极材料及其制备方法和应用

Citations (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4627250B1 (ja) 1965-10-15 1971-08-07
JPS5447782A (en) 1977-09-01 1979-04-14 Goodrich Co B F Preparation of liquid polymer of hydroxy end group
US4414370A (en) 1981-01-09 1983-11-08 S. C. Johnson & Son, Inc. Process for continuous bulk copolymerization of vinyl monomers
JPS596207A (ja) 1982-06-15 1984-01-13 エス・シ−・ジヨンソン・アンド・サン・インコ−ポレ−テツド バルク重合方法とポリマ−生成物
JPS5915336B2 (ja) 1980-10-16 1984-04-09 ザ ゼネラル タイヤ アンド ラバ− カンパニ− ポリプロピレンエ−テル及びポリ−1,2−ブチレンエ−テルポリオ−ル類の処理法
JPS61127711A (ja) 1984-11-26 1986-06-16 Nisshin Kagaku Kogyo Kk ビニル基含有有機けい素基を有するアクリル系共重合体の製造方法
JPS61197631A (ja) 1985-02-28 1986-09-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子量分布の狭いポリアルキレンオキシドの製造方法
JPS61215623A (ja) 1985-03-22 1986-09-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子末端に不飽和基を含有するポリアルキレンオキシドの製造法
JPS61215622A (ja) 1985-03-22 1986-09-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子末端に不飽和基を含有するポリアルキレンオキシドの製造方法
JPS61218632A (ja) 1985-03-25 1986-09-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子末端に不飽和基を含有する分子量分布の狭いポリアルキレンオキシド
JPS61271306A (ja) 1985-05-24 1986-12-01 ヘンケル・テロゾン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 低分子量ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレ−ト重合体
JPS63112642A (ja) 1986-10-29 1988-05-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPS63254149A (ja) 1987-04-13 1988-10-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPS6422904A (en) 1987-07-17 1989-01-25 Kanegafuchi Chemical Ind Isobutylene polymer
JPH01247403A (ja) 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Sh末端テレケリツク重合体の製造方法
JPH01313522A (ja) 1988-04-26 1989-12-19 S C Johnson & Son Inc 環状エステル修飾アクリル系ポリマーの触媒塊状製造方法
JPH021859B2 (ja) 1986-04-19 1990-01-16 Shinetsu Kagaku Kogyo Kk
JPH0314068B2 (ja) 1983-03-15 1991-02-25 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH0372527A (ja) 1989-05-09 1991-03-27 Asahi Glass Co Ltd ポリアルキレンオキシド誘導体の製造法
US5010166A (en) 1987-03-05 1991-04-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Process and apparatus for producing polyol polymers and polyol polymers so produced
JPH03111402A (ja) 1989-09-27 1991-05-13 Showa Denko Kk 近赤外光重合開始剤
JPH04132706A (ja) 1990-09-25 1992-05-07 Nippon Shokubai Co Ltd 水酸基末端テレケリックポリマーの製法
JPH0455444B2 (ja) 1984-11-30 1992-09-03 Sunstar Engineering Inc
JPH0469659B2 (ja) 1986-06-25 1992-11-06 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH05194619A (ja) 1990-01-16 1993-08-03 Showa Denko Kk 近赤外光重合開始剤
JPH05211922A (ja) 1992-02-07 1993-08-24 Natl House Ind Co Ltd 下駄箱
JPH0558005B2 (ja) 1984-02-29 1993-08-25 Johnson & Son Inc S C
JPH05255415A (ja) 1992-03-11 1993-10-05 Takeda Chem Ind Ltd 共重合体ラテックスの製造方法、共重合体ラテックスおよびそれを用いた紙塗工用組成物
JPH05262808A (ja) 1991-08-05 1993-10-12 Nippon Shokubai Co Ltd 両末端に水酸基を有する重合体の製造方法、前記重合体を含む組成物とその用途、ならびに、前記組成物から誘導されるポリマーとその用途
JPH06116312A (ja) 1992-10-05 1994-04-26 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体の製造方法
JPH06211922A (ja) 1993-01-20 1994-08-02 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性組成物
JPH06239912A (ja) 1993-02-18 1994-08-30 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体の製造方法
JPH07108928B2 (ja) 1986-06-26 1995-11-22 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JPH0841117A (ja) 1994-08-01 1996-02-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd リビング重合開始剤及びそれを用いる重合方法
WO1996030421A1 (en) 1995-03-31 1996-10-03 Krzysztof Matyjaszewski Novel (co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
JPH08283310A (ja) 1995-04-12 1996-10-29 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体の製造方法
WO1997018247A1 (en) 1995-11-15 1997-05-22 Carnegie Mellon University Improved processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co)polymers having useful structures and properties
JPH09208616A (ja) 1996-01-31 1997-08-12 Mitsubishi Chem Corp スチレン系重合体の製造方法
JPH09272714A (ja) 1996-02-08 1997-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
JPH09272715A (ja) 1996-02-08 1997-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端にアルケニル基を有する(メタ)アクリル系重合体およびその製造方法
WO1998001480A1 (en) 1996-07-10 1998-01-15 Carnegie Mellon University Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
WO1998040415A1 (en) 1997-03-11 1998-09-17 Carnegie Mellon University Improvements in atom or group transfer radical polymerization
JPH10273512A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Mitsui Chem Inc ポリアルキレンオキシドの製造方法
JPH1143512A (ja) 1997-07-28 1999-02-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端に架橋性シリル基を有する(メタ)アクリル系重合 体の製造方法
JPH1160723A (ja) 1997-08-19 1999-03-05 Mitsui Chem Inc ポリアルキレンオキサイド重合体の製造方法および湿気硬化性組成物
JPH1180570A (ja) 1997-07-08 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH1180571A (ja) 1997-07-08 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH1180249A (ja) 1996-11-28 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端に水酸基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
JPH1180250A (ja) 1997-04-18 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体、該重合体の製造方法、及び、該重合体を用いた硬化性組成物
JPH11100433A (ja) 1997-07-28 1999-04-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH11116763A (ja) 1997-07-28 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH11116606A (ja) 1997-07-28 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体及び用途
JPH11116617A (ja) 1997-07-28 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体及び用途
JPH11130931A (ja) 1997-07-28 1999-05-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 接着性硬化性組成物
JP2000038404A (ja) 1998-07-23 2000-02-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端にアルケニル基を有する重合体の製造方法及び該重合体を用いた硬化性組成物
JP2000044626A (ja) 1997-09-22 2000-02-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体、該重合体の製造方法、ならびに該重合体を用いた硬化性組成物
JP2000072816A (ja) 1998-02-27 2000-03-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体及び硬化性組成物
JP2000072804A (ja) 1998-08-27 2000-03-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体及び製造方法
JP2000086999A (ja) 1998-06-19 2000-03-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 接着剤組成物
JP2000191912A (ja) 1998-10-08 2000-07-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2001011319A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2001329025A (ja) 2000-05-24 2001-11-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリエーテル系重合体とビニル系重合体の相溶性を向上させる相溶化剤
JP2005023206A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Kaneka Corp 粘着剤組成物
WO2005030866A1 (ja) 2003-09-29 2005-04-07 Kaneka Corporation 現場成形ガスケット用組成物及びガスケット、並びに、(メタ)アクリル系重合体及びその硬化性組成物
JP2005105065A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Kaneka Corp アクリル系粘着剤
JP2005120174A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP2005179387A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP2005290271A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性組成物、シーリング材及び接着剤
JP2005290244A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Cemedine Co Ltd 硬化性組成物
JP2007016248A (ja) * 2002-09-13 2007-01-25 Cemedine Co Ltd 硬化性組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695851A (en) 1994-02-02 1997-12-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Coating composition and molded articles having a surface coated therewith
EP0774496A4 (en) * 1995-05-29 1998-10-14 Sumitomo Chemical Co SURFACE COATING MATERIAL, HARDENED FILM OF MATERIAL AND SYNTHETIC MOLDED RESIN COVERED WITH THE FILM
JP3820614B2 (ja) * 1996-02-09 2006-09-13 住友化学株式会社 シラン化合物被膜の形成方法
JP3808622B2 (ja) 1997-04-18 2006-08-16 株式会社カネカ 重合体、該重合体の製造方法、及び、該重合体を用いた硬化性組成物
US6274688B1 (en) * 1997-07-28 2001-08-14 Kaneka Corporation Functional groups-terminated vinyl polymers
EP1000979B1 (en) * 1997-07-28 2009-05-13 Kaneka Corporation Curable adhesive composition
DE69824961T2 (de) * 1997-07-28 2005-07-28 Kaneka Corp. Härtbare zusammensetzung
CN1152061C (zh) * 1998-02-27 2004-06-02 钟渊化学工业株式会社 丙烯酰基或甲基丙烯酰基封端的乙烯基聚合物及其用途
DE69931076T2 (de) * 1998-10-08 2006-12-07 Kaneka Corp. Härtbare zusammensetzungen
DE602004029051D1 (de) * 2003-08-01 2010-10-21 Cemedine Co Ltd Härtende zusammensetzung und herstellungsverfahren dafür

Patent Citations (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4627250B1 (ja) 1965-10-15 1971-08-07
JPS5447782A (en) 1977-09-01 1979-04-14 Goodrich Co B F Preparation of liquid polymer of hydroxy end group
JPS5915336B2 (ja) 1980-10-16 1984-04-09 ザ ゼネラル タイヤ アンド ラバ− カンパニ− ポリプロピレンエ−テル及びポリ−1,2−ブチレンエ−テルポリオ−ル類の処理法
US4414370A (en) 1981-01-09 1983-11-08 S. C. Johnson & Son, Inc. Process for continuous bulk copolymerization of vinyl monomers
JPS596207A (ja) 1982-06-15 1984-01-13 エス・シ−・ジヨンソン・アンド・サン・インコ−ポレ−テツド バルク重合方法とポリマ−生成物
JPH0314068B2 (ja) 1983-03-15 1991-02-25 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH0558005B2 (ja) 1984-02-29 1993-08-25 Johnson & Son Inc S C
JPS61127711A (ja) 1984-11-26 1986-06-16 Nisshin Kagaku Kogyo Kk ビニル基含有有機けい素基を有するアクリル系共重合体の製造方法
JPH0455444B2 (ja) 1984-11-30 1992-09-03 Sunstar Engineering Inc
JPS61197631A (ja) 1985-02-28 1986-09-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子量分布の狭いポリアルキレンオキシドの製造方法
JPS61215622A (ja) 1985-03-22 1986-09-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子末端に不飽和基を含有するポリアルキレンオキシドの製造方法
JPS61215623A (ja) 1985-03-22 1986-09-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子末端に不飽和基を含有するポリアルキレンオキシドの製造法
JPS61218632A (ja) 1985-03-25 1986-09-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 分子末端に不飽和基を含有する分子量分布の狭いポリアルキレンオキシド
JPS61271306A (ja) 1985-05-24 1986-12-01 ヘンケル・テロゾン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 低分子量ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレ−ト重合体
JPH021859B2 (ja) 1986-04-19 1990-01-16 Shinetsu Kagaku Kogyo Kk
JPH0469659B2 (ja) 1986-06-25 1992-11-06 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH07108928B2 (ja) 1986-06-26 1995-11-22 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JPS63112642A (ja) 1986-10-29 1988-05-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
US5010166A (en) 1987-03-05 1991-04-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Process and apparatus for producing polyol polymers and polyol polymers so produced
JPS63254149A (ja) 1987-04-13 1988-10-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPS6422904A (en) 1987-07-17 1989-01-25 Kanegafuchi Chemical Ind Isobutylene polymer
JPH01247403A (ja) 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Sh末端テレケリツク重合体の製造方法
JPH01313522A (ja) 1988-04-26 1989-12-19 S C Johnson & Son Inc 環状エステル修飾アクリル系ポリマーの触媒塊状製造方法
JPH0372527A (ja) 1989-05-09 1991-03-27 Asahi Glass Co Ltd ポリアルキレンオキシド誘導体の製造法
JPH03111402A (ja) 1989-09-27 1991-05-13 Showa Denko Kk 近赤外光重合開始剤
JPH05194619A (ja) 1990-01-16 1993-08-03 Showa Denko Kk 近赤外光重合開始剤
JPH04132706A (ja) 1990-09-25 1992-05-07 Nippon Shokubai Co Ltd 水酸基末端テレケリックポリマーの製法
JP2594402B2 (ja) 1991-08-05 1997-03-26 株式会社日本触媒 重合体の製造方法
JPH05262808A (ja) 1991-08-05 1993-10-12 Nippon Shokubai Co Ltd 両末端に水酸基を有する重合体の製造方法、前記重合体を含む組成物とその用途、ならびに、前記組成物から誘導されるポリマーとその用途
JPH05211922A (ja) 1992-02-07 1993-08-24 Natl House Ind Co Ltd 下駄箱
JPH05255415A (ja) 1992-03-11 1993-10-05 Takeda Chem Ind Ltd 共重合体ラテックスの製造方法、共重合体ラテックスおよびそれを用いた紙塗工用組成物
JPH06116312A (ja) 1992-10-05 1994-04-26 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体の製造方法
JPH06211922A (ja) 1993-01-20 1994-08-02 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性組成物
JPH06239912A (ja) 1993-02-18 1994-08-30 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体の製造方法
JPH0841117A (ja) 1994-08-01 1996-02-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd リビング重合開始剤及びそれを用いる重合方法
WO1996030421A1 (en) 1995-03-31 1996-10-03 Krzysztof Matyjaszewski Novel (co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
JPH08283310A (ja) 1995-04-12 1996-10-29 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体の製造方法
WO1997018247A1 (en) 1995-11-15 1997-05-22 Carnegie Mellon University Improved processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co)polymers having useful structures and properties
JPH09208616A (ja) 1996-01-31 1997-08-12 Mitsubishi Chem Corp スチレン系重合体の製造方法
JPH09272714A (ja) 1996-02-08 1997-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
JPH09272715A (ja) 1996-02-08 1997-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端にアルケニル基を有する(メタ)アクリル系重合体およびその製造方法
WO1998001480A1 (en) 1996-07-10 1998-01-15 Carnegie Mellon University Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
JPH1180249A (ja) 1996-11-28 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端に水酸基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
WO1998040415A1 (en) 1997-03-11 1998-09-17 Carnegie Mellon University Improvements in atom or group transfer radical polymerization
JPH10273512A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Mitsui Chem Inc ポリアルキレンオキシドの製造方法
JPH1180250A (ja) 1997-04-18 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体、該重合体の製造方法、及び、該重合体を用いた硬化性組成物
JPH1180570A (ja) 1997-07-08 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH1180571A (ja) 1997-07-08 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH11116606A (ja) 1997-07-28 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体及び用途
JPH11100433A (ja) 1997-07-28 1999-04-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH11116763A (ja) 1997-07-28 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH1143512A (ja) 1997-07-28 1999-02-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端に架橋性シリル基を有する(メタ)アクリル系重合 体の製造方法
JPH11116617A (ja) 1997-07-28 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体及び用途
JPH11130931A (ja) 1997-07-28 1999-05-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 接着性硬化性組成物
JPH1160723A (ja) 1997-08-19 1999-03-05 Mitsui Chem Inc ポリアルキレンオキサイド重合体の製造方法および湿気硬化性組成物
JP2000044626A (ja) 1997-09-22 2000-02-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体、該重合体の製造方法、ならびに該重合体を用いた硬化性組成物
JP2000072816A (ja) 1998-02-27 2000-03-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体及び硬化性組成物
JP2000086999A (ja) 1998-06-19 2000-03-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 接着剤組成物
JP2000038404A (ja) 1998-07-23 2000-02-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端にアルケニル基を有する重合体の製造方法及び該重合体を用いた硬化性組成物
JP2000072804A (ja) 1998-08-27 2000-03-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体及び製造方法
JP2000191912A (ja) 1998-10-08 2000-07-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2001011319A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2001329025A (ja) 2000-05-24 2001-11-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリエーテル系重合体とビニル系重合体の相溶性を向上させる相溶化剤
JP2007016248A (ja) * 2002-09-13 2007-01-25 Cemedine Co Ltd 硬化性組成物
JP2005023206A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Kaneka Corp 粘着剤組成物
WO2005030866A1 (ja) 2003-09-29 2005-04-07 Kaneka Corporation 現場成形ガスケット用組成物及びガスケット、並びに、(メタ)アクリル系重合体及びその硬化性組成物
JP2005105065A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Kaneka Corp アクリル系粘着剤
JP2005120174A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP2005179387A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP2005290271A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性組成物、シーリング材及び接着剤
JP2005290244A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Cemedine Co Ltd 硬化性組成物

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Antioxidant Handbook", TAISEISHA LTD.
"Atom Transfer Radical Polymerization: ATRP", MACROMOLECULES, vol. 27, 1994, pages 7228
"Deterioration and Stabilization of Polymer Materials", CMC PUBLISHING CO., LTD, pages: 235 - 242
JOURNAL OF AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 116, 1994, pages 7943
MACROMOLECULES, vol. 28, 1995, pages 7901
MACROMOLECULES, vol. 32, 1999, pages 2872
MATYJASZEWSKI ET AL., J. AM. CHEM. SOC., vol. 117, 1995, pages 5614
SAWAMOTO ET AL., MACROMOLECULES, vol. 28, 1995, pages 1721
SCIENCE, vol. 272, 1996, pages 866

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248347A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Kaneka Corp フラットパネルディスプレイ表示モジュール/透明カバーボード間充填用硬化性組成物およびそれを塗布硬化させて得られるフラットパネルディスプレイを搭載した電気・電子機器
WO2010150361A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
US8658738B2 (en) 2009-06-24 2014-02-25 Kaneka Corporation Curable resin composition
WO2011068597A1 (en) * 2009-10-14 2011-06-09 Adco Products, Inc. Use of calcium oxide as a water scavenger in solar module applications
JPWO2011052158A1 (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2011052158A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 株式会社カネカ 硬化性組成物
EP2495286A4 (en) * 2009-10-30 2014-08-06 Kaneka Corp HARDENING COMPOSITION
JP5894437B2 (ja) * 2009-10-30 2016-03-30 株式会社カネカ 硬化性組成物
US20120220712A1 (en) * 2010-01-15 2012-08-30 Asahi Glass Company, Limited Process for producing hydrolyzable silyl group-containing fluoropolymer, and composition containing hydrolyzable silyl group-containing fluoropolymer
US8722801B2 (en) * 2010-01-15 2014-05-13 Asahi Glass Company, Limited Process for producing hydrolyzable silyl group-containing fluoropolymer, and composition containing hydrolyzable silyl group-containing fluoropolymer
JP2014526585A (ja) * 2011-09-19 2014-10-06 ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー 狭い二峰性分子量分布を有する(メタ)アクリレート官能性ポリアクリレート樹脂
JP2014156585A (ja) * 2013-01-16 2014-08-28 Cemedine Co Ltd 光硬化性組成物
JP2016131718A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社カネカ インソールの製造方法およびインソール
CN111123647A (zh) * 2020-01-14 2020-05-08 广东省石油与精细化工研究院 一种干膜光致抗蚀剂及其应用
CN111123647B (zh) * 2020-01-14 2023-04-25 广东省石油与精细化工研究院 一种干膜光致抗蚀剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2072577A1 (en) 2009-06-24
US7977399B2 (en) 2011-07-12
CN101522789B (zh) 2011-04-20
ATE476475T1 (de) 2010-08-15
EP2072577A4 (en) 2009-10-28
CN101522789A (zh) 2009-09-02
JP5550831B2 (ja) 2014-07-16
JPWO2008041768A1 (ja) 2010-02-04
EP2072577B1 (en) 2010-08-04
DE602007008273D1 (de) 2010-09-16
US20100105798A1 (en) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008041768A1 (fr) Composition durcissable
JP4656575B2 (ja) 硬化性組成物
JP5317258B2 (ja) 硬化性組成物
JP5438902B2 (ja) 制振材用硬化性組成物および制振材
JP4829107B2 (ja) 硬化性組成物
WO2005095485A1 (ja) 硬化性組成物
WO2004113450A1 (ja) 硬化性組成物
WO2005023938A1 (ja) 硬化性組成物
JP5243694B2 (ja) 硬化性組成物
WO2005075562A1 (ja) 硬化性組成物
WO2007083709A1 (ja) 硬化性組成物
WO2004090035A1 (ja) 硬化性組成物
JP2008150502A (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
JP2010111870A (ja) 硬化性組成物および複層ガラス用シーリング材
WO2005111150A1 (ja) 硬化性組成物
JP4794171B2 (ja) 硬化性組成物
JP5048386B2 (ja) 硬化性組成物
JP5015516B2 (ja) 硬化性組成物
JP4739660B2 (ja) 硬化性組成物
JP2003082192A (ja) 硬化性組成物
JP2007145880A (ja) 1成分型硬化性組成物
JP2006225487A (ja) 硬化性組成物
JP2007137955A (ja) 硬化性組成物
JP4980608B2 (ja) 硬化性組成物
JP2006225530A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780037476.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07829321

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008537561

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12444303

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007829321

Country of ref document: EP