JPH01247403A - Sh末端テレケリツク重合体の製造方法 - Google Patents

Sh末端テレケリツク重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH01247403A
JPH01247403A JP7332688A JP7332688A JPH01247403A JP H01247403 A JPH01247403 A JP H01247403A JP 7332688 A JP7332688 A JP 7332688A JP 7332688 A JP7332688 A JP 7332688A JP H01247403 A JPH01247403 A JP H01247403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
meth
acrylate
initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7332688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsumura
秀樹 松村
Hiroshi Tsuboi
坪井 啓史
Teruaki Fujiwara
藤原 晃明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP7332688A priority Critical patent/JPH01247403A/ja
Publication of JPH01247403A publication Critical patent/JPH01247403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は重合体の末端にSH基を有するSH官能性テレ
ケリツク重合体の製造方法に関するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点)周
知の通)重合体の両末端に官能基を有するテレケリツク
重合体は適当な方法により硬化させると線状化と網状化
が適当に調節され良好な物性を有る高分子量体となる。
特に末端の官能基がSH基の場合には酸素・湿気・過酸
化物もしくはエポキシ樹脂等によυ、容易に硬化体を形
成することができる。このようなSH末端重合体として
は、例えば米国特許第2,466,963号および米国
特許第3.258495号等に提案されておシ、適当な
硬化剤により架橋させることにより接着剤、シーリング
材、塗料等に利用されることが開光されている。しかし
ながら、これらの明細書で提案されているSH基含有重
合体は耐候性、耐熱性が悪く、その応用分野は限られた
ものであった。
一方、テレケリツク重合体としては、例えば特開昭61
271306号洸末端OH基を有するテレケリツク重合
体が提案されており、ジイソシアネートを反応させるこ
とによって末端インシアネート基を有する重合体を製造
し、さらに適当な硬化剤によシ架橋させることにより接
着剤、シーリング材等に利用されることが開示されてい
る。しかしながら、この明細書で提案されている方法に
よると、毒性の強いジイソシアネートを使用する必要が
あシ、また、硬化体の耐候性、耐熱性が悪いという問題
点があり、その応用分野も限られたものであった。
本発明者らは、かかる現状に鑑み、これら問題点が改良
されたSH末端テレケリツク重合体を得るべく、鋭意研
究を重ねた結果本発明を完成するに至った。
従って、本発明の目的は耐候性、耐熱性に優れるSH末
端テレケリツク重合体を簡便に製造するための方法を提
供することにある。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明は一
般式(I) %式%(I) (式中、R,R’はH1アルキル基、シクロアルキル基
、アリール基もしくは置換アリール基を表わし、n%m
はそれぞれ独立して1又は2である。)で表わされる化
合物、一般式(II) S II        11 CH2”CH−CHt −0−C−5−S −C−0−
CHt −CH= CHt(rl) で表わされる化合物及び一般式(III)CH2=CH
−CHt S −S −CH2−CH=CHt    
  (l[l )で表わされる化合物から選ばれる少な
くとも1種の開始剤1alの存在下にエチレン性不飽和
モノマーリ (blをラジカル重合させて得られるα、ω−末端アー
卆ル基を有する重合体囚と一般式(■)(式中、Dは2
〜4価の有機基、lは2〜4の整数である。) で表わされる多官能メルカプタン(Blを反応させるこ
とを特徴とする末端SH基を有するテレケリツク重合体
の製造方法に関するものである。
本発明において一般式(I)で表わされる開始剤fat
の代表例としては、例えば(CHr−CH−CHt−N
H−C−8)、(CH2=CH−CHrN −c−s 
)  等が挙げられる。
CsH。
式(I)〜Qll)で表わされる開始剤(alは、エチ
レン性不飽和モノマーtb+をラジカル重合するに際し
容易に2個のチイル基に分解する。生成したチイルラジ
カルのうちの1個は重合を開始し、他の1個は重合を停
止する作用をする。従ってエチレン性不飽和モノマー(
b)は2つのチイル基断片の間にそう人するかたちで重
合が進行する。こうして生成した重合体−はポリマー鎖
の両末端に開始剤1a)の分解により生じたチイル基を
持つことになシ、結果として両末端にチイル基断片に付
随するアリル基を有するアリル末端テレケリツク重合体
囚が得られる。
本発明の方法におけるエチレン性不飽和モノマに メチルスチレン、パラメチルスチレン、ビニルトルエン
、インプロペニルスチレン、クロルスチレン等のビニル
芳香族類;アクリロニトリル、メタクリルニトリル、エ
タクリロニトリル、フェニルアクリロニトリル等の不飽
和ニトリル類;シクロアルキル基、ベンジル基を含むア
ルキル基の炭素数1〜18を有する(メタ)アクリル酸
エステル類、例えば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ
)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メ
タ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸ターシ
ャリブチル、(メタ)アクリル酸アミル、(メタ)アク
リル酸イソアミル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸デシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アク
リル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル等
が挙げられる。更にエチレン、プロピレン、インブチレ
ン、ジイソブチレン等のオレフィン類;ブタジェン、フ
ゝ イソ≠レン等のジエン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン
、臭化ビニル、フッ化ビニル等のハロゲン化ビニル類;
メチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等のビニ
ルエーテル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の飽
和モノカルボン酸のビニルエステル類;酢酸アリル、プ
ロピオン酸アリル等の飽和脂肪族モノカルボン酸のアリ
ルエステル類又はメタクリルエステル類;エチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリル
フタレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
リレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリ
レート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリ
レート、ビスフェノールへのエチレンオキサイド又はプ
ロピレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート、
ハロゲン化ビスフェノールへのエチレンオキサイド又は
プロピレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート
、インシアヌレートのトリ(メタ)アクリレート、イソ
シアヌレートのエチレンオキサイド又はプロピレンオキ
サイド付加物のジ又はトリ(メタ)アクリレート等の多
価(メタ)アクリレート類;トリアリルイソシアヌレー
ト等の多価アリレート類;更にはグリシジル(メタ)ア
クリレート、の半エステル化物等が挙げられるが、重合
体(3)はこれらエチレン性不飽和モノマー(blから
目的に応じて181I又は2a[以上を用いて得られる
ホモポリマー、コポリマー又はブロックコポリマーであ
ってもよい。ただし、エチレン性不飽和モノマーtbl
として多官能モノマーを用いる際、その使用量が多すぎ
ると架橋によシゲル化して多官能メルカプタンの付加が
困難となる。従って、このような多官能七ツマ−は使用
するモノマーの全量に対し1重量係以下とするのが望ま
しい。
本発明においては、得られるSH末端テレケリツク重合
体を接着剤や塗料に用いる際の耐久性の面でエチレン性
不飽和モノマー(b)として、シクロアルキル基、ベン
ジル基を含むアルキル基の炭素数1〜18を有する(メ
タ)アクリル酸エステル類の1種以上を必須に用いるの
が好ましく、50〜100重量係の割合で用いるのがよ
シ好ましい。
本発明の製造方法において、α、ω−末端アリル基を有
する重合体−は、前記一般式(I)〜(2)で表わされ
る化合物から選ばれる少なくとも1flliの開始剤(
a)の存在下にエチレン性不飽和モノマー(blを重合
して得られる。開始剤(a)の使用量は該重合体−に所
望の分子量によシ適宜決定されるものであるが、得られ
るSH末端テレケリツク重合体の性能や適正な粘度等を
考慮して該重合体−の分子量を200〜2000000
とするために、エチレン性不飽和モノマー(b)1モル
に対し、1〜1750000モルの量で用いるのが好ま
しい。重合は従来から周知の方法によればよく、例えば
塊状重合方法、溶液重合方法、乳化重合方法及び懸濁重
合方法等を挙げることができる。重合温度は50〜15
0℃の範囲とするのが好ましく、発熱が大きい場合は、
例えば水冷や空冷等の適当な手段により所定の温度に調
節することができる。
また、α、ω−末端アリル基を有する重合住人を得るに
際し、開始剤(al以外の開始剤や連鎖移動剤を併用し
て用いてもよい。このような開始剤としては、例えば有
機過酸化物、ヒドロペルオキシド、アゾ化合物、過硫酸
塩及びこれら開始剤と還元剤とを組み合わせたレドック
ス系開始剤等を挙げることができる。ただし、これら開
始剤のあまりに多量の使用はα、ω−末端アリル基を有
する重合住人を得る上で支障をきたす場合があるので注
意を要する。開始剤人以外の開始剤や連鎖移動剤を用い
る場合は開始剤(a)1モルに対し、0.1モル以下と
するのが好ましい。
本発明の製造方法は前記手順で得られたα、ω−末端ア
リル基を有する重合住人と一般式(IV)D−(SR)
、             (■)(式中、Dは2〜
4価の有機基、lは2〜4の整数である。) で表わされる多官能メルカプタン(Blと反応させるこ
とによシ達成される。
一般式■で表わされる多官能メルカプタンiBlの代表
例としては、例えばエタンジチオール、ブタンジチオー
ル、ヘキサメチレンジチオール、トリメチロールプロパ
ントリス(β−メルカプトプロピオネート)、ペンタエ
リスリトールテトラキス(β−メルカプトプロピオネー
ト)などが挙げられる。多官能メルカプタン(B)の使
用量はα、ω−末端アリル基を有する重合住人との反応
性や得られ″るSH末端テレケリツク重合体に所望され
る性状に応じて決定すればよいが、あまりに少量すぎる
場合はSH末端テレケリツク重合体の分子量が大きくな
シ作業性が低下し、逆に多量すぎる場合は多官能メルカ
プタン(Blの未反応物が製品に混在するために、α、
ω−末端アリル基を有する重合住人のアリル基1当量に
対し、0.1〜5モルの量で多官能メルカプタン(B)
を使用することが望ましい。
子量等を調節することができる。
多官能メルカプタン(Blとα、ω−末端アリル基を有
する重合住人との反応は公知の方法により行うことがで
きる。例えばハイドロパーオキサイドもしくはUVの存
在下にラジカル付加を行う方法などが挙げられる。
(発明の効果) 本発明方法によシ得られたSH末端テレケリツク重合体
はポリマー末端にSR基が所望の量で効を形成する。従
って、シーリング材、接着剤、塗料、エラストマー、感
光材料等に有用なポリマーである。
本発明はこのような特徴を有するSH末端テレケリツク
重合体を簡便にしかし生産性良く製造するための方法を
提供するものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例1 冷却管を備えた反応器にスチレン72.1(0,7モル
)と2−エチルへキシルアクリレート55.2.9(0
,3モル)から成る七ツマー混合物(合計1,0モル)
および開始剤としてN、N’−ジアリルチウラムジスル
フィド291.0.9(I,1モル)を仕込み、液相に
窒素ガスを導入し、バブリングを行った。
この混合物を撹拌しながら100℃で24時間加熱して
α、ω−末端アリル基を有する重合体を得た。
このα、ω−末端アリル基を有する重合体を50℃に冷
却し50 mmHg以下に減圧し多官能メルカプタンと
してエチレンジメルカプタン1055 、!i’ (I
1,2モル)を加え混合した後、過酸化ベンゾイル0.
5gを加え65℃で15時間撹拌し反応させた。
生成物をメタノールで洗浄後乾燥し、未反応物を除去し
てSH末端テレケリツク重合体(I)を得た。
得られたSH末端テレケリツク重合体(I)の数平均分
子fF!、約1000であショウ票決によシ測定したS
H当量は約500であった。得られたSH末端テレケリ
ツク重合体(I)を用い表−1に示す配合処決による組
成物(I)を調製した。組成物(I)は速やかに反応し
良好な弾性を保持する強じんな硬化体が得られた。この
硬化体を用い引張試験を行った。
また同様の硬化体をウェザ−メータ(スガ試験機製WE
L−5UN−HC)中に1000時間暴露後および80
℃で2週間エージング後それぞれ引張試験を行った。結
果は表−1に示した。表−1から明らかなようにこの硬
化体は良好な耐候性、耐熱性を有していることがわかる
実施例2 実施例1におけるモノマー混合物の代わLKブチルアク
リレ−) 128 N (I,0モル)を用いる以外は
実施例1と同様にしてSH末端テレケリツク重合体(2
)を得た。得られたSH末端テレケリツク重合体(2)
の数平均分子量は約1oooであショウ票決によシ測定
したSH当量は約500であつ九。
このSH末端テレケリツク重合体(2)を用い表−1に
示す配合処決による組成物(2)を調製した。組成物(
2)は速やかに反応し、良好な弾性を保持する強じんな
硬化体が得られた。この硬化体を用い、実施例1と同様
の試験を行った。結果は表−1に示した。表−1よシ明
らかなように良好な耐候性、耐熱性を有することがわか
る。
実施例3 実施例2においてN、N’−ジアリルチウラムジスルフ
ィドの使用量を4.211(0,016モル)とする以
外は実施例2と同様にしてSH末端テレケリツク重合体
(3)を得た。得られたSH末端テレケリツク重合体(
3)の数平均分子量は約8000であショウ票決によシ
測定したSH当量は約4000であった。このSH末端
テレケリツク重合体(3)を用い表−1に示す配合処決
による組成物(3)を調製した。組成物(3)は速やか
に反応し、良好な弾性を保持する強じんな硬化体が得ら
れた。この硬化体を用い実施例1と同様の試験を行った
。結果は表−1に示した。表−1より明らかなように良
好な耐候性、耐熱性を有することがわかる。
実施例4 実施例3においてエチレンジメルカプタンの使用量を4
.5N(0,048モル)とする以外は実施例3と同様
にしてSH末端テレケリツク重合体(4)を得た。得ら
れたSH末端テレケリツク重合体(4)の数平均分子量
は約9000であ夛、ヨウ素法により測定したSH当量
は約4500であった。とは速やかに反応し良好な弾性
を保持する強じんな硬化体が得られた。この硬化体を用
い実施例1と同様の試験を行った。結果は表−1に示し
た。表−1より明らかなように良好な耐候性、耐熱性を
有することがわかる。
実施例5 実施例4における開始剤の代わりにN、N’−ジアリル
チウラムジスルフィド1.5 g (0,006モル)
およびジアリルジキサントゲン1.3311(0,00
5モル)およびジアリルジスルフィド0.73N(0,
005モル)からなる混合物を用いる以外は実施例4と
同様にしてSH末端テレケリツク重合体(5)を調製し
た。得られたSH末端テレケリツク重合体(5)の数平
均分子量は約9000であシ、SH当量は約4500で
あった。このSH末端テレケリツク重合体(5)を用い
表−1に示す配合処決による組成物(5)を調製した。
この組成物(5)は速やかに反応し良好な弾性を保持す
る強じんな硬化体が得られた。
この硬化体を用い実施例1と同様の試験を行った。
結果は表−1に示した。表−1よシ明らかなように良好
な耐候性、耐熱性を有することがわかる。
比較例1 米国特許第3.258495号による末端SH基を有す
る比較用重合体を合成した。すなわち、分子量約440
0の3官能ポリプロピレングリコール1当量(約147
0#)Kエピクロルヒドリン101.8.9とポリプd
ピレングリコールに対して0.2重量係の5nC44H
20を加え110℃で3hr撹拌した。さらに88.0
 #のNa5Hを加え100℃で15 hr撹拌した後
濾過した。戸液はSH当量約2000の比較用重合体(
I)が得られた。この比を用い実施例1と同様の試験を
行った。結果は表−1に示した。初期物性は良好であっ
たが、ウェザ−メータ暴露後および耐熱試験後には著し
く伸びが低下し劣化が進行していることは明白である。
比較例2 実施例1におけるエチレンジメルカプタン45gのかわ
りに単官能メルカプタンであるエチルメルカプタン5#
(0,0820モル)を用いる以外は実施例4と同様に
して反応を行い比較用重合体(2)を得た。この比較用
重合体(2)の数平均分子量は約8000であシ、ヨウ
素法によるSH基の分析応せず硬化体は得られなかった

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R、R′はH、アルキル基、シクロアルキル基
    、アリール基もしくは置換アリール基を表わし、n、m
    はそれぞれ独立して1又は2である。)で表わされる化
    合物、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされる化合物及び一般式(III) CH_2=CH−CH_2−S−S−CH_2−CH=
    CH_2(III)で表わされる化合物から選ばれる少な
    くとも1種の開始剤(a)の存在下にエチレン性不飽和
    モノマー(b)をラジカル重合させて得られるα,ω−
    末端アリル基を有する重合体(A)と一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Dは2〜4価の有機基、lは2〜4の整数であ
    る。) で表わされる多官能メルカプタン(B)を反応させるこ
    とを特徴とする末端SH基を有するテレケリツク重合体
    の製造方法。 2、エチレン性不飽和モノマー(b)がシクロアルキル
    基、ベンジル基を含むアルキル基の炭素数1〜18を有
    する(メタ)アクリル酸エステル類を50〜100重量
    %の割合で含んでなるものである請求項1に記載の方法
    。 3、開始剤(a)をエチレン性不飽和モノマー(b)1
    モルに対し1/50,000〜1モルの量で用いる請求
    項1又は2に記載の方法。 4、多官能メルカプタン(B)を重合体(A)の末端ア
    リル基1当量に対し0.1〜5モルの量で用いる請求項
    1、2又は3に記載の方法。
JP7332688A 1988-03-29 1988-03-29 Sh末端テレケリツク重合体の製造方法 Pending JPH01247403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332688A JPH01247403A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 Sh末端テレケリツク重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332688A JPH01247403A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 Sh末端テレケリツク重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247403A true JPH01247403A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13514934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332688A Pending JPH01247403A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 Sh末端テレケリツク重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247403A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020468A1 (fr) * 1998-10-08 2000-04-13 Kaneka Corporation Polymeres et compositions durcissables
US6784240B2 (en) 2000-01-28 2004-08-31 Kaneka Corporation Curable composition
US6831130B2 (en) 2000-05-24 2004-12-14 Kaneka Corporation Composition of crosslinkable polyether, crosslinkable vinyl polymer and compatibilizer
EP1586605A1 (en) * 2003-01-22 2005-10-19 Kaneka Corporation Polymer and curable compositions improved in storage stability
US7186780B2 (en) 2001-02-28 2007-03-06 Kaneka Corporation Polymer and liquid gasket for in-place forming
WO2008041768A1 (fr) 2006-10-05 2008-04-10 Kaneka Corporation Composition durcissable
US7388038B2 (en) 1998-10-08 2008-06-17 Kaneka Corporation Curable compositions
EP2028197A1 (en) 1998-09-02 2009-02-25 Kaneka Corporation Polymer, process for producing polymer and composition
WO2019116431A1 (ja) * 2017-12-11 2019-06-20 竹本油脂株式会社 ビニル重合体の製造方法
JP2020015885A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 壽男 小野 ゴム組成物
CN114790375A (zh) * 2022-03-07 2022-07-26 新纶电子材料(常州)有限公司 一种用于柔性显示的粘合剂、制备方法和层合物

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028197A1 (en) 1998-09-02 2009-02-25 Kaneka Corporation Polymer, process for producing polymer and composition
US6933350B1 (en) 1998-10-08 2005-08-23 Kaneka Corporation Polymers having reactive functional groups at terminus and curable compositions comprising the same
WO2000020468A1 (fr) * 1998-10-08 2000-04-13 Kaneka Corporation Polymeres et compositions durcissables
US7601781B2 (en) 1998-10-08 2009-10-13 Kaneka Corporation Curable compositions
US7342076B2 (en) 1998-10-08 2008-03-11 Kaneka Corporation Polymers and curable compositions
US7388038B2 (en) 1998-10-08 2008-06-17 Kaneka Corporation Curable compositions
US6784240B2 (en) 2000-01-28 2004-08-31 Kaneka Corporation Curable composition
US6831130B2 (en) 2000-05-24 2004-12-14 Kaneka Corporation Composition of crosslinkable polyether, crosslinkable vinyl polymer and compatibilizer
US7186780B2 (en) 2001-02-28 2007-03-06 Kaneka Corporation Polymer and liquid gasket for in-place forming
US7511102B2 (en) 2001-02-28 2009-03-31 Kaneka Corporation Polymer and liquid gasket for In-Place forming
EP1586605A1 (en) * 2003-01-22 2005-10-19 Kaneka Corporation Polymer and curable compositions improved in storage stability
EP1586605A4 (en) * 2003-01-22 2006-10-04 Kaneka Corp POLYMER AND HARDENABLE COMPOSITIONS WITH IMPROVED STORAGE STABILITY
WO2008041768A1 (fr) 2006-10-05 2008-04-10 Kaneka Corporation Composition durcissable
US7977399B2 (en) 2006-10-05 2011-07-12 Kaneka Corporation Curable composition
WO2019116431A1 (ja) * 2017-12-11 2019-06-20 竹本油脂株式会社 ビニル重合体の製造方法
JP2020015885A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 壽男 小野 ゴム組成物
WO2020021929A1 (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 壽男 小野 ゴム組成物
CN114790375A (zh) * 2022-03-07 2022-07-26 新纶电子材料(常州)有限公司 一种用于柔性显示的粘合剂、制备方法和层合物
CN114790375B (zh) * 2022-03-07 2023-10-20 新纶电子材料(常州)有限公司 一种用于柔性显示的粘合剂、制备方法和层合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6235857B1 (en) Control of molecular weight and end-group functionality in polymers
JPH0245511A (ja) アクリル共重合体及びその製造方法
JPH06211922A (ja) 硬化性組成物
JPH01247403A (ja) Sh末端テレケリツク重合体の製造方法
KR20130139233A (ko) 사슬 말단 부근에 수분-경화성 관능기 클러스터를 갖는 경화성 조성물
EP0424000B1 (en) Novel silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
JP6376303B1 (ja) 硬化性組成物、及びシーリング材組成物
EP0084227B1 (en) Acryloyl and alkylarcryloyl polyalkoxy carbamate compositions and their use in radiation curable coatings
JPS6119606A (ja) 活性エネルギ−線硬化性シリコ−ン系グラフトポリマ−の製造方法
US4145378A (en) Method for the preparation of novel thermoplastic materials, and products obtained thereby
US4312726A (en) Semi-telechelic olefinically-unsaturated organic polymers
JP6376302B1 (ja) 硬化性組成物、及びシーリング材組成物
US4212718A (en) Process for producing hydroxytelechelic oligomers and polymers by photolysis
JP2004143411A (ja) 特殊構造グラフト共重合体の製造方法
US5162396A (en) Silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
JPS61258817A (ja) 硬化可能な樹脂及びその製造方法
JPS62250012A (ja) 片末端に官能基を有するメタクリル系ポリマ−の製造法
JP2019023319A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
US4177338A (en) Semi-telechelic olefinically-unsaturated organic polymers
JP3408549B2 (ja) グラフト変性ラダーシリコーンおよびその組成物
JPH02206641A (ja) 含フッ素重合体非水分散液およびその製造方法
JPS6340225B2 (ja)
JPS63245402A (ja) アルコキシシリル基を有するテレケリックな低分子量ビニル系樹脂の製法
JPH02196801A (ja) 加水分解性シリル基含有ビニル系重合体の製造方法
US5145912A (en) Method for preparing oximosilane-functional vinylic copolymers