JPS61258817A - 硬化可能な樹脂及びその製造方法 - Google Patents

硬化可能な樹脂及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61258817A
JPS61258817A JP60100533A JP10053385A JPS61258817A JP S61258817 A JPS61258817 A JP S61258817A JP 60100533 A JP60100533 A JP 60100533A JP 10053385 A JP10053385 A JP 10053385A JP S61258817 A JPS61258817 A JP S61258817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
epoxy
resin
vinyl monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60100533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155650B2 (ja
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Katsuhisa Morita
森田 勝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP60100533A priority Critical patent/JPS61258817A/ja
Priority to US06/862,508 priority patent/US4734469A/en
Publication of JPS61258817A publication Critical patent/JPS61258817A/ja
Publication of JPH0155650B2 publication Critical patent/JPH0155650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/026Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from the reaction products of polyepoxides and unsaturated monocarboxylic acids, their anhydrides, halogenides or esters with low molecular weight

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は末端に重合性のアクリロイル基またはメタクリ
ロイル基[以下、(メタ)アクリロイル基と略称する]
を有するビスフェノール型ジグリシジルエーテル型エポ
キシ樹脂をペンダントとする各種用途に有用なラジカル
硬化が可能な樹脂及びその製造方法に関する。
[従来の技術] ラジカル硬化型樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂
、ビニルエステル樹脂が代表的であり、ジアリルフタレ
ート樹脂も成形材料、化粧板等に用いられている。
これらの各樹脂は特長、物性に合せそれぞれの用途に応
じて使い分けられており、すこぶる有用な存在である。
反面、各種用途においても、また新しい性質が要求され
る場合においても、既存の欠点を改良しなければならな
い点も多い。
例えば、ビニルエステル樹脂は優れた耐水性、耐薬品性
を示し、耐食FRP、耐食フレークライニングとして多
量に用いられているが、成形材料または繊維を基材とし
たプリプレグを製造し、有用な成形品を得ることは現段
階では困難なものとなっている。
即ち、用途によっては、オリゴマーないしプレポリマー
程度の分子量が数百から2000位では成形材料または
プリプレグの製造に適用することが困難であり、何らか
の手段によって分子量を増大させる必要がある。
従って、前述したビニルエステル樹脂を例にとるならば
、増粘させるためには、普通ジイソシアナートを併用し
、ビニルエステル樹脂中のヒドロキシル基と反応させて
、分子量を増大させることが行われている。
しかし、この方法はインシアナートを用いる場合の一般
的な傾向として、一定の粘度、流動性、成形性を得るこ
とが困難であって、バラツキが激しい。その上、化学的
な架橋であることから成形し難い傾向にあり、普及を妨
げる有力な要因となっている。
また、不飽和ポリエステル樹脂にみられる、分子末端の
カルボキシル基とマグネシアの如き2価金属の酸化物の
併用による金属架橋の形成による増粘は近年やっとコン
トロールができるようになったものの、成形性のバラツ
キは依然として残っており、また高度の電気的性質を求
められている用う場合もある。
[発明が解決しようとする問題点〕 本発明者らは既存樹脂の諸欠点を少しでも改良し、用途
の拡大に有用な樹脂の製造を検討してきたが、下記の一
般式で表されるペンダントを有する樹脂が少なくとも前
記欠点のかなりの部分を是正できることを見出し、本発
明を完成するに至った。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明は一般式 く但し、Aはビニルモノマーとアクリロイル基またはメ
タクリロイル基との共重合体樹脂からなる主鎖であり、
RI−R3は水素またはメチル基であり、nはO〜5の
整数である)で表されるペンダントを有する硬化可能な
とニルモノマーとアクロイル基またはメタクリロイル基
含有モノマーとの共重合体樹脂を提供するにある。
更に、本発明は [Al(1)アクリル酸またはメタクリル酸[以下(メ
タ)アクリル酸と略称する]1モルに対して、ビスフェ
ノールとエピクロルヒドリンとから合成されたビスフェ
ノール型ジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂1モル以
上とを反応させて得られる分子中に(メタ)アクリロイ
ル基とエポキシ基とを有する不飽和エポキシ樹脂を少な
くとも一成分として含む成分と、(2)ビニルモノマー
、 とをラジカル重合触媒を用いて共重合させることにより
、生成ポリマーの側鎖にビスフェノール型ジグリシジル
エーテル型エポキシ基を有するポリマー含有反応混合物
を造り、次いで、 [B]工程[Alから得られた反応混合物中に残存する
エポキシ基と実質的に等モルの(メタ)アクリル酸を加
えて、エポキシ基とカルボキシル基の反応を行わせるこ
とを特徴とする一般式 (但し、Aはビニルモノマーとアクリロイル基またはメ
タクリロイル基との共重合体樹脂からなる主鎖であり、
R1−R3は水素またはメチル基であり、nは0〜5の
整数である)で表されるペンダントを有する硬化可能な
ビニルモノマーと(メタ)アクロイル基含有モノマーと
の共重合体樹脂の製造方法を提供するにある。
[作用] 本発明において[Al(1)で生成する不飽和エポキシ
樹脂の代表例を示せば次式の(A>のようになる: 不飽和エポキシ樹脂(A) 然るに、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸との等当量
比の反応では(A>が100%できるのではなく、少量
でも次のジ〈メタ)アクリレートが生成し、同時に未反
応のエポキシ樹脂が残り、次の(B)、(C)と(A)
の混合物が得られる。
C0,0 ビニルエステル樹脂(B) エポキシ樹脂(C) これらの成分のうち、(B)のビニルエステルが僅かで
も生成すると、重合時に架橋によるゲル化となって現れ
、本発明の目的を達成することができなくなる。
従って、ビニルエステル樹脂(B)の生成を防止するた
めには、エポキシ樹脂の使用割合を、(メタ)アクリル
酸と等モルより多くする必要があり、必然的に本発明に
用いる不飽和エポキシ樹脂は前述した構造(A)と構造
(C)の混合物となる。(A)成分の「不飽和エポキシ
樹脂を少なくとも一成分として」と前述した理由はここ
にある。
本発明の特徴の一つは上述のような不飽和エポキシ樹脂
(未反応のエポキシ樹脂を必然的に含む)とビニルモノ
マーとを共重合するに際し、ラジカル重合を行なっても
エポキシ基は共重合反応に関与せず、くメタ)アクリロ
イル基とビニル基との共重合ポリマーの合成が可能なこ
とを見出した点にある。
当初(メタ)アクリル酸との反応にあずからない、残存
エポキシ樹脂(C)の存在は、用途によっては後に(メ
タ)アクリロイル基を付することにより、特性向上に有
用なものとなる。
本発明の製造方法は概略的に示すと次の様になる。
(i)最初に所望量の(メタ)アクリル酸と、(メタ)
アクリロイル基に対し過剰当量比のエポキシ樹脂とを必
要な反応触媒、例えば第3級アミン、アミン塩、第4級
アンモニウム塩、金属塩を用い反応させて不飽和エポキ
シ樹脂(A)を生成させる。
(ii)次いで必要な種類と量のビニルモノマーを加え
た後、アゾビスイソブチロニトリルのような開始剤の存
在下で不飽和エポキシ樹脂(A)のアクリロイル基とビ
ニルモノマーとをラジカル重合することにより側鎖にエ
ポキシ基を有するポリマー含有反応混合物が得られる。
(iii)更に、必要量の(メタ)アクリル酸を加え、
(ii)の反応混合物中に残存するエポキシ基とカルボ
キシル基の反応を行なわせることにより、目的とする側
鎖にビニルエステル基を有するポリマーを得ることがで
きる。
本発明で用いられるエポキシ樹脂には、ビスフェノール
とエビクロロヒドリンとから合成されたフェニルグリシ
ジルエーテル型の重付加同族体である。
その一般式は例えば下記のように示される:■ (但し、n=o〜5、R3、R2は水素またはメチル基
である) 本発明に好適な種類は前式でnが0〜3程度のものであ
る。
不飽和エポキシ樹脂を合成する際の(メタ)アクリル酸
とエポキシ樹脂の比率は、(メタ)アクリル酸エチルに
対して(即ちカルボキシル基1当量に対して)、1分子
中に2個または3個以上のグリシジルエーテル型エポキ
シ基を有するエポキシ樹脂をエポキシ基が2個の場合は
1モル以上、エポキシ基が2個よりも多い場合には1モ
ル以上用いることにあり、エポキシ基は2当量よりも多
いことが必要である。
不飽和エポキシ樹脂と併用してポリマー骨核を形成する
ためのビニルモノマーとしては、(メタ)アクリロイル
基と共重合可能な種類であれば、いずれのものでも使用
できる。
これらの代表例としてはスチレン、ビニルトルエン、ク
ロロスチレン、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリ
ル酸3級ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸3級
ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸ラウリル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル
酸ベンジル、メタクリル酸テトラヒドロフルフリル、ア
クリロニトリル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩
化ビニリデン及び塩化ビニル等が挙げられる。 共重合
は溶液重合、パール重合等により行なうことができるが
、溶液重合の場合にはそのままで次の(メタ)アクリル
酸との反応に用いられる。
パール重合による場合は、生成共重合体をモノマーある
いは溶剤に溶解してから、(メタ)アクリル酸でポリマ
ー中のエポキシ基との反応を行なうことになる。
不飽和エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸モノマーの混
合物をラジカル共重合させる際には、既知のラジカル重
合触媒、例えば有機過酸化物、アゾ化合物等を併用する
更に、不飽和エポキシ樹脂の(メタ)アクリロイル基と
ビニルモノマーとの割合はビニルモノマーの比率が99
モル%〜1モル%となるように巾広く変化させることが
でき、用途によって種々変化するが、一般的には95モ
ル%〜50モル%の間が適当である。
工程[B]における、工程[A]から得られた側鎖ビス
フェノール型ジグリシジルエーテル型エポキシ基を有す
るポリマー含有反応混合物中に残存するエポキシ基をカ
ルボキシル基と反応させるため該ポリマーに添加する(
メタ)アクリル酸の量は工程[A]において使用したエ
ポキシ成分の量によって異なるが、残存するエポキシ基
を実質上全部反応させる量を使用することが好ましい。
即ち、残存するエポキシ基1当量に対しくメタ)アクリ
ル酸を0.9〜1.1当量、好適には0.95〜1.0
5当量を使用することが好ましい。
本発明による硬化可能な共重合体樹脂はモノマー溶液と
してモノマーと共重合することにより硬化させることも
でき、またモノマーを併用しないでポリマーの不飽和結
合同志の重合により架橋を行なうことも可能である。
上述のモノマーの代表例としてはスチレン、ビニルトル
エン、り四ロスチレン、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル
、アクリル酸3級ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリ
ル酸3級ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メ
タクリル酸ラウリル、メタクリル酸シクロヘキシル、メ
タクリル酸ベンジル、メタクリル酸テトラヒドロフルフ
リル、酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニル等が挙げられ
る。
更に、本発明の樹脂は必要に応じて充填剤、補強材、離
型剤、着色剤、硬化剤、促進剤、安定剤等を併用してF
RP、積層板、接着剤、成形材等に広く使用することが
できる。
[実施例] 以下に本発明を更に説明するために実施例を記載する。
撹拌機、ガス導入管付温度計、還流コンデンサー、滴下
ロートを備えた11セパラブルフラスコにエポキシ樹脂
として三菱油化−シエル社のエピコート827を360
g(1モル)、メタクリル酸43y(0,5モル)、ベ
ンジルジメチルアミン1.21?、バラベンゾキノン0
.08gを仕込み、120〜130℃窒素吹込条件下で
3時間反応すると、酸価はほとんどゼロとなり、不飽和
エポキシ樹脂(、)が濃赤褐色シラツブ状で得られた。
樹脂(a)は計算上は次の式[11が2231?と、式
[1] 遊離のエポキシ樹脂180gとの混合物である。
エボ シ 6bのム 前述と同様の装置にメチルエチルケトン250g、不飽
和エポキシ樹脂(a) 173 g(0,2モル)、ス
チレン100g、アゾビスイソブチロニトリル3.5g
を仕込み、窒素気流中75℃でスチレン87g(合計ス
チレン量1.8モル)を滴下した。
6時間後に更にアゾビスイソブチロニトリル2gを追加
し、更に10時間重合した。
重合率が96%になった時に、ハイドロキノン0.2y
を加えて重合を中止した。
側鎖エポキシ樹脂(b)のメチルエチルケトン溶液く固
形分40%)が淡黄褐色液状て得られた。
GPC分析の結果、分子量約5万の所にピークをもつポ
リマーと、未反応エポキシ樹脂の混合物であることが確
認された。
; ビニルエスール  Aの4 前述した側鎖エポキシ樹脂(b)のメチルエチルケトン
溶液全量にメタクリル酸52y(0,60モル)、トリ
フェニルホスフィン0.8gを仕込み、メチルエチルケ
トンの沸点で16時間反応すると酸価は10.4となっ
たので、スチレンモノマー420gを加え、400〜4
50n+mH)Hの減圧下加温してメチルエチルケトン
を除去した。
約6時間を要してガスクロマトグラフ分析の結果、メチ
ルエチルケトンが0.3%となったので加温を中止する
と、側鎖ビニルエステル樹脂[A]が黄褐色、粘度1.
9ボイスで得られた。
側鎖ビニルエステル樹脂[A]    100部パーキ
ュアSA(日本油脂社製) (過酸化物触媒)    1部 ナフテン酸コバルト(6%Co)    O’、5部の
混合物を室温で11分間ゲル化すると、最短硬化時間1
1.4分、最高発熱温度157℃であった。
硬化樹脂は下記の優れた物性をもつものであっな: 引張り強さくkg/mm2)    6.9〜7.4曲
げ強さ (kg/mn+2)   13.7〜15.9
曲げ弾性係数(kg/mm2)   322’〜369
熱変形温度 (’C)       124撹拌機、ガ
ス導入管付温度計、滴下ロート、還流コンデンサーを備
えた2βセパラブルフラスコにアクリル酸72y(1モ
ル)、ビスフェノールA228y(1モル)、エポキシ
樹脂として旭ダウ社製の#332を850y(2,5モ
ル)、トリフェニルホスフィン4y、t−ブチルハイド
ロキノン0.4gを仕込み、120〜130℃で4時間
反応させると、酸価8.1で、淡黄褐色、軟化点的40
℃の樹脂状の不飽和エポキシ樹脂(c)が得られた。
1、エボ シ  dの4 不飽和エポキシ樹脂<c)を600g、アクリル酸エチ
ル200g、スチレン260g、アゾビスイソブチロニ
トリルlO1?、メチルエチルケトン800gを撹拌機
、還流コンデンサー、温度計、ガス導入管を備えた3/
!四ツロフラスコに仕込み、窒素気流中メチルエチルケ
トンの還流下で16時間重合を続けると、重合率が94
%に達した。
ハイドロキノン0.5gを加えて重合を停止し、側鎖エ
ポキシ樹脂(、()が淡黄褐色液状で得られた。
ビニルエスール  Bのム 前述した側鎖エポキシ樹脂(d)の全量に、アクリル酸
72g(1モル)を加え、トリフェニルホスフィンを2
g追加して、メチルエチルケトンの沸点で26時間反応
させると、酸価は1.4となり、赤外分析の結果エポキ
シ基は消失したことが確認された。 得られた側鎖ビニ
ルエステル樹脂(B)のメチルエチルケトン溶液は黄褐
色で、粘度は約30ボイズであった。
側鎖ビニルエステル樹脂(B)(メチルエチルケトン溶
液)100重量部に光増感剤としてメルク社のダロキュ
ア#1173を1部、ヘキサンジオールジアクリレート
10部を加え、ボンデライト鋼板に0.1n+n層にな
るようにバーニーターで塗装し、50℃で2時間放置し
てメチルエチルケトンを除去した後、2部wの出力をも
つ紫外線照射機のランプ下10cmを2珀/分のコンベ
アスピードで通過させた。
光硬化した塗膜の物性は下記の通りであり、塗料として
実用可能なものであった: 鉛筆硬度       2〜3H 塗膜密着性 クロスカットテスト   OK

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、Aはビニルモノマーとアクリロイル基またはメ
    タクリロイル基との共重合体樹脂からなる主鎖であり、
    R_1〜R_3は水素またはメチル基であり、nは0〜
    5の整数である)で表されるペンダントを有する硬化可
    能なビニルモノマーとアクロイル基またはメタクリロイ
    ル基含有モノマーとの共重合体樹脂。 2、[A](1)アクリル酸またはメタクリル酸[以下
    (メタ)アクリル酸と略称する]1 モルに対して、ビスフェノールとエピ クロルヒドリンとから合成されたビス フェノール型ジグリシジルエーテル型 エポキシ樹脂1モル以上とを反応させ て得られる分子中に(メタ)アクリロイ ル基とエポキシ基とを有する不飽和エ ポキシ樹脂を少なくとも一成分として 含む成分と、 (2)ビニルモノマー、 とをラジカル重合触媒を用いて共重合させ ることにより、生成ポリマーの側鎖にビス フェノール型ジグリシジルエーテル型エポ キシ基を有するポリマー含有反応混合物を 造り、次いで、 [B]工程[A]から得られた反応混合物中に残存する
    エポキシ基と実質的に等モルの(メタ)アクリル酸を加
    えて、エポキシ基とカ ルボキシル基の反応を行わせることを特徴 とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、Aはビニルモノマーと(メタ)アクロイル基含
    有モノマーとの共重合体樹脂からなる主鎖であり、R_
    1〜R_3は水素またはメチル基であり、nは0〜5の
    整数である)で表されるペンダントを有する硬化可能な
    ビニルモノマーと(メタ)アクロイル基含有モノマーと
    の共重合体樹脂の製造方法。
JP60100533A 1985-05-14 1985-05-14 硬化可能な樹脂及びその製造方法 Granted JPS61258817A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100533A JPS61258817A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 硬化可能な樹脂及びその製造方法
US06/862,508 US4734469A (en) 1985-05-14 1986-05-12 Curable resins which are reaction products of bisphenol diglycidylether type epoxy resins and (meth)acrylic acid and process for preparing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100533A JPS61258817A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 硬化可能な樹脂及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258817A true JPS61258817A (ja) 1986-11-17
JPH0155650B2 JPH0155650B2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=14276595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100533A Granted JPS61258817A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 硬化可能な樹脂及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4734469A (ja)
JP (1) JPS61258817A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814365A (en) * 1987-06-24 1989-03-21 Showa High Polymer Co., Ltd. Curable resin composition
JP2007031575A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Dainippon Ink & Chem Inc 分岐ポリエーテル樹脂組成物の製造方法および酸ペンダント型分岐ポリエーテル樹脂組成物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2806601A (en) * 1999-08-09 2001-03-05 Vangala Bala Venkata Subbulu Article employing solid surface sheets
EP1963402A2 (en) * 2005-03-17 2008-09-03 Johnson and Johnson Vision Care, Inc. Process for the production of monodisperse and narrow disperse monofunctional silicones
JP5008999B2 (ja) * 2007-02-06 2012-08-22 リンテック株式会社 ダイシングテープおよび半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411147A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Dainippon Ink & Chem Inc Phtocurable composition for coating concrete material

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2024695A1 (de) * 1969-06-11 1970-12-17 Reichold-Albert-Chemie Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung von wasserverdünnbaren, vinylmodifizierten Kunstharzen auf der Grundlage von PoIyätherestern
US3819567A (en) * 1971-12-03 1974-06-25 Du Pont Sealer composition of an acrylic-epoxy ester graft copolymer and an epoxy resin
US4111770A (en) * 1975-05-09 1978-09-05 The Dow Chemical Company Radiation curable epoxy resin
US4209604A (en) * 1976-01-07 1980-06-24 Estech Specialty Chemicals Corporation Anaerobic monomers and adhesives
US4446258A (en) * 1982-12-30 1984-05-01 Mobil Oil Corporation Aqueous coating comprising dispersible epoxy resin-acid polymer ester and diluent polymer, and method of preparation
US4698841A (en) * 1985-08-02 1987-10-06 Gte Laboratories, Incorporated Methods of establishing and terminating connections in a distributed-control burst switching communications system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411147A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Dainippon Ink & Chem Inc Phtocurable composition for coating concrete material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814365A (en) * 1987-06-24 1989-03-21 Showa High Polymer Co., Ltd. Curable resin composition
JP2007031575A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Dainippon Ink & Chem Inc 分岐ポリエーテル樹脂組成物の製造方法および酸ペンダント型分岐ポリエーテル樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155650B2 (ja) 1989-11-27
US4734469A (en) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0168126A1 (en) Process for producing a curable resin
JPS61258817A (ja) 硬化可能な樹脂及びその製造方法
JPH0645697B2 (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPH01178515A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6330517A (ja) 硬化可能な樹脂及びその製造方法
JPS6330518A (ja) 硬化可能な樹脂及びその製造方法
JPH04103610A (ja) 溶液型塗料
JPH0372507A (ja) 新規なエポキシ樹脂及びその硬化方法
JP2000290488A (ja) カチオン硬化性組成物の製造方法
JPH0339318A (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPS63122708A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法
JPS6320333A (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法
JPS62207241A (ja) アクリロイル基及び/またはメタクリロイル基含有化合物の製造方法
JPS63118310A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6312615A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10231319A (ja) 硬化性樹脂
JPS62290708A (ja) 耐久性エポキシ(メタ)アクリル重合体およびその製造法
JPS63122704A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法
JPS63128003A (ja) ラジカル硬化型難燃性樹脂の製造方法
JPH0627159B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
CN112708078A (zh) 一种高交联光固化水分散型环氧丙烯酸树脂及其制备方法
JPS63128004A (ja) ラジカル硬化性樹脂の製造方法
JPS63122706A (ja) ラジカル硬化可能な共重合体樹脂の製造方法
JPS6337112A (ja) 硬化性樹脂の製造方法
JP2003040950A (ja) ラジカル重合性樹脂組成物