WO1998022636A1 - Cible pour pulverisation, et film antiferromagnetique et element a effet magnetoresistant formes a l'aide de ladite cible - Google Patents

Cible pour pulverisation, et film antiferromagnetique et element a effet magnetoresistant formes a l'aide de ladite cible Download PDF

Info

Publication number
WO1998022636A1
WO1998022636A1 PCT/JP1997/004232 JP9704232W WO9822636A1 WO 1998022636 A1 WO1998022636 A1 WO 1998022636A1 JP 9704232 W JP9704232 W JP 9704232W WO 9822636 A1 WO9822636 A1 WO 9822636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
sputtering target
antiferromagnetic
alloy
target
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004232
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Yamanobe
Naomi Fujioka
Takashi Ishigami
Nobuo Katsui
Hiromi Fuke
Kazuhiro Saito
Hitoshi Iwasaki
Masashi Sahashi
Takashi Watanabe
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17985665&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1998022636(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to US09/101,455 priority Critical patent/US6165607A/en
Priority to EP97912523A priority patent/EP0897022B1/en
Priority to DE69738612T priority patent/DE69738612T2/de
Priority to JP52347798A priority patent/JP3387934B2/ja
Priority to KR1019980705552A priority patent/KR100315556B1/ko
Publication of WO1998022636A1 publication Critical patent/WO1998022636A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3218Exchange coupling of magnetic films via an antiferromagnetic interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering
    • H01F41/183Sputtering targets therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

明 細 書 ―
スパッタリングターゲッ ト、 それを用いて形成した反強磁性体膜 および磁気抵抗効果素子 技術分野
本発明は、 スパッタリ ングターゲッ ト、 それを用いて形成した反強 磁性体膜および磁気抵抗効果素子に関する。 背景技術
従来から、 高密度磁気記録における再生用へッ ドとして、 磁気抵抗 効果素子 (以下、 MR素子と記す) を用いた磁気へッ ド (MRへッ ド) の研究が進められている。 現在、 磁気抵抗効果膜 (MR膜) としては、 異方性磁気抵抗効果 (AMR) を示す N i 8QF e nQ(at%) 合金 (パーマ ロイ) などが一般的に使用されている。 AMR膜は磁気抵抗変化率 (M R変化率) が 3¾;程度と小さいことから、 これに代わる磁気抵抗効果膜材 料として、 巨大磁気抵抗効果 (GMR) を示す (C oZC u) n などの 人工格子膜やスピンバルブ膜が注目されている。
AMR膜を用いた MR素子においては、 AMR膜が磁区を有すること から、 この磁区に起因するバルクハウゼンノイズが実用化の上で大きな 課題となっている。 このため、 AMR膜を単磁区化する方法が種々検討 されている。 その 1つとして、 強磁性体である AMR膜と反強磁性体膜 との交換結合を利用して、 AMR膜の磁区を特定方向に制御する方法が 適用されている。 ここでの反強磁性体としては従来から 7— F e Mn合 金が広く知られている (例えば、 米国特許第 4, 103, 315号明細書、 米国 特許第 5,014, 147号明細書、 米国特許第 5, 315, 468号明細書など参照) 。 一方、 スピンバルブ膜は強磁性層/非磁性層ノ強磁性層の積層構造か らなるサン ドィツチ膜を有し、 一方の強磁性層の磁ィ匕をピン止めするこ とにより G M Rを得ている。 スピンバルブ膜の一方の強磁性層の磁化の ピン止めにも、 反強磁性体膜と強磁性体膜との交換結合を利用する技術 が普及している。 この際の反強磁性体膜の構成材料としてもァー F e M n合金が広く使用されている。
しかしながら、 7— F e M n合金は耐食性が低く、 特に水により腐食 しゃすいという欠点を有している。 このため、 ァ一 F e M n合金からな る反強磁性体膜を用いた M R素子は、 素子形状やへッ ド形状への加工ェ 程で腐食、 特に大気中の水分による腐食が生じやすく、 この腐食に基づ いて経時的に M R膜との交換結合力が劣化しやすいという問題がある。 反強磁性体膜と強磁性体膜との交換結合膜には、 信頼性という観点か ら例えば 393Kで 200 O e 以上の交換結合力が要求されている。 393Kで 200 O e 以上の交換結合力を得るためには、 室温での交換結合力に加え て、 交換結合力の温度特性が良好である必要がある。 ことが求められる。 交換結合力の温度特性に関しては、 強磁性体膜と反強磁性体膜との交換 結合力が失われる温度であるブロッキング温度ができるだけ高いことが 望ま しい。 しかし、 ァ一 F e M n合金はブロッキング温度が 443K以下と 低く、 また交換結合力の温度特性も非常に悪い。
—方、 例えば米国特許第 5, 315, 468号には、 面心正方晶系の結晶構造 を有する N i M n合金などの Θ一 M n合金を、 反強磁性膜として使用す ることが記載されている。 Θ—M n合金からなる反強磁性体膜を用いる と、 高温域でも反強磁性体膜と強磁性体膜との交換結合力が低下しない ことが示されている。
さらに、 ブロッキング温度が高く、 交換結合力が大きいと共に、 耐食 性に優れる反強磁性体膜として、 面心立方晶系の結晶構造を有する I r M n合金が提案されている。 同じ結晶構造を有する反強磁性体膜として は、 ? 1^ !1合金ゃ1 11 M n合金などのァ— F e M n合金以外のァ — M n合金が知られている (米国特許第 4, 103, 315号、 第 5, 315, 468号な ど参照) 。
上述したように、 I r M n合金、 P t M n合金、 R h M n合金、 N i M n合金、 P d M n合金、 C r M n合金などの M n合金は、 耐食性に優 れ、 さらに交換結合膜のブロッキング温度を高くすることができる。 よ つて、 M R素子の長期的な信頼性を高める反強磁性体として注目されて いる。
ところで、 反強磁性体膜の形成には一般的にスパッタ法が採用されて いる。 上記したような M n合金を構成する各元素からなるスパッ夕リ ン グ夕一ゲッ トを用いて、 反強磁性体膜をスパッタ成膜している。 しかし ながら、 従来のスパッタリ ングターゲッ トを用いて成膜した反強磁性体 膜は、 面内の膜組成が不均一になりやすい。 このような反強磁性体膜と 強磁性体膜との交換結合膜では、 十分な交換結合力が得られないという 問題があった。 また、 そのような交換結合膜を用いた M R素子や M Rへ ッ ドは、 それらを構成する他の層から反強磁性体膜が悪影響を受け、 交 換結合特性が劣化しやすいなどの問題を有している。
さらに、 従来のスパッタリ ングターゲッ トは、 スパッタ初期とライフ ェン ド近く とで、 成膜された膜組成に大きな組成ずれが生じやすいとい う問題を有している。 このような反強磁性体膜の膜組成の経時変化も交 換結合特性の劣化を生じさせる原因になっている。
本発明の目的は、 耐食性や熱特性に優れる M n合金からなる反強磁性 体膜の膜組成や膜質の安定化を図ると共に、 ライフェン ドまで組成ずれ の少ないスパッ夕リ ング夕ーゲッ トを提供することにある。 そして、 室 温および高温域で十分な交換結合力が安定して得られる反強磁性体膜を、 再現性よく形成することを可能にしたスパッタ リ ングターゲッ ト、 およ びそのような特性を有する反強磁性体膜を提供す ことを目的としてい る。 本発明の他の目的は、 そのような特性に優れる反強磁性体膜を使用 することによって、 安定した特性や出力を再現性よく得ることを可能に した磁気抵抗効果素子を提供することにある。 発明の開示
本発明における第 1のスパッタ リ ング夕一ゲッ トは、 実質的に、 N i、 P d、 P t、 C o、 Rh、 I r、 V、 Nb、 Ta、 C u、 Ag、 Au、 Ru、 O s、 C r、 Mo、 Wおよび R eから選ばれる少なく とも 1種の R元素と、 Mnとからなるスパッタ リ ングターゲッ 卜であって、 ターゲッ ト組織の少なく とも一部として、 前記 R元素と Mnとの合金相 および化合物相から選ばれる少なく とも 1種を有することを特徴として いる。
本発明の第 2のスパッタリ ングタ一ゲッ トは、 実質的に、 N i、 Pd、 P t、 C o、 Rh、 I r、 V、 Nb、 T a、 C u、 Ag、 Au、 Ru、 0 s、 C r、 M o、 Wおよび R eから選ばれる少なく とも 1種の R元素 と、 Mnとからなるスパッタリ ングターゲッ トであって、 ターゲッ ト組 織の少なく とも一部として、 前記 R元素と Mnの合金相および化合物相 から選ばれる少なく とも 1種を有し、 かつ酸素含有量が 1重量% 以下 (0を含む) であることを特徴としている。
第 1および第 2のスパッタリ ングタ一ゲッ トは、 さらに前記合金相お よび化合物相を構成する Mnを除く残余の Mnの粒径が 50 / m以下であ ることを特徴としている。
本発明の第 3のスパッタ リ ングタ一ゲッ トは、 実質的に、 N i、 P d、 P t、 C o、 Rh、 I r、 V、 Nb、 T a、 C u、 Ag、 Au、 Ru、 0 s、 C r、 M o、 Wおよび R eから選ばれる少なく とも 1種の R元素 と、 M nとからなるスパッタ リ ングターゲッ 卜であって、 酸素含有量が 1重量% 以下(0を含む) であることを特徴としている。
本発明のスパッ夕リ ングターゲッ トは、 さらに炭素含有量が 0. 3重量 % 以下(0を含む) であることが、 また相対密度が 90%以上であることが 好ましい。 本発明のスパッタリ ングターゲッ トは、 例えば M nを 30原子 % 以上含有する。 本発明のスパッタリ ングターゲッ トは、 さらに B e、 T i、 Z r、 H f 、 Z n、 C d、 A l、 G a、 I n、 S i、 G e、 S n および Nから選ばれる少なく とも 1種の元素を含有していてもよい。 本発明の反強磁性体膜は、 上記した本発明のスパッタリ ングターゲッ トを用いて、 スパッタ成膜してなることを特徴としている。
本発明の磁気抵抗効果素子は、 上記した本発明の反強磁性体膜を具備 することを特徴としている。 本発明の磁気抵抗効果素子は、 例えば上記 した本発明の反強磁性体膜と、 前記反強磁性体膜と交換結合された強磁 性体膜とを具備している。 さらには、 上記した本発明の反強磁性体膜と、 前記反強磁性体膜と交換結合された第 1の強磁性層と、 前記第 1の強磁 性層と非磁性層を介して積層された第 2の強磁性層とを具備している。 本発明の磁気抵抗効果素子は、 例えば磁気へッ ドに用いられる。 本発明 の磁気抵抗効果素子は、 M R A Mのような磁気記憶装置、 磁気センサな どに使用することもできる。
本発明では R元素を M nとの合金相や化合物相として、 スパッタリ ン グターゲッ ト中に分布させている。 R元素と M nとの化合物相や合金相 として R元素を夕一ゲッ ト組織中に分布させることによって、 夕一ゲッ ト中の組成を均一化することができる。 さらに、 ターゲッ ト組織として も均一な状態に近付く。 特に、 夕一ゲッ トの全体組成が M n リ ツチであ る場合、 R元素を M nとの合金相や化合物相として分布させることによ つて、 組成や組織の均一性を向上させることができる。 さらに、 スパッタ リ ングターゲッ ト中の酸素含有量を 1重量% 以下と するこ とによって、 M n リ ッチのターゲッ ト組成を有するスパッタ リ ン グターゲッ トであっても、 容易に高密度化することができる。 スパッタ リ ングターゲッ 卜の低酸素濃度化や高密度化は、 それを用いて成膜した 反強磁性体膜の高純度化および低酸素濃度化に大きく寄与する。 さらに、 反強磁性体膜の膜質や膜組成 (ターゲッ ト組成からのずれ) などの改善 にも寄与する。
上述したような本発明のスパッタリ ングタ一ゲッ トを用いて、 反強磁 性体膜をスパッタ成膜することによって、 面内の膜組成の均一性に優れ る反強磁性体膜が安定して得られる。 さらに、 スパッタ リ ングターゲッ トの組成や組織の均一化は、 スパッタ初期からターゲッ 卜のライフェン ドまでの組成ずれの抑制に効果を発揮する。 スパッタリ ングターゲッ ト の低酸素濃度化や高密度化も同様である。
このように、 本発明のスパッ夕リ ングターゲッ トを用いることによつ て、 膜組成の安定性および面内の膜組成の均一性に優れる反強磁性体膜 を再現性よく得ることができる。 このような反強磁性体膜を例えば強磁 性体膜と積層して交換結合膜を構成することによって、 十分な交換結合 力、 良好な耐食性や耐熱性などの優れた特性を安定して得ることができ O 図面の簡単な説明
図 1は本発明の反強磁性体膜を使用した交換結合膜の一実施形態の構 成を示す断面図である。
図 2は本発明の磁気抵抗効果素子の一実施形態の構成を示す断面図で あ 0
図 3は図 2に示す磁気抵抗効果素子の変形例を示す断面図である。 図 4は本発明の磁気抵抗効果素子の他の実施形態の構成を示す断面図 である。
図 5は本発明の磁気抵抗効果素子を使用した磁気へッ ドの一実施形態 の構成を示す断面図である。
図 6は図 5に示す磁気へッ ドの変形例を示す断面図である。
図 7は本発明の実施例 3によるスパッタリ ングタ一ゲッ トを用いて成 膜した反強磁性体膜の交換結合力の組成依存性を示す図である。
図 8は本発明の実施例 7によるスパッタリ ングターゲッ トを用いて成 膜した交換結合膜試料の耐食性試験の結果を示す図である。
図 9は本発明の実施例 7によるスパッタリ ングターゲッ トを用いて成 膜した交換結合膜試料の交換バイアス力の測定結果を示す図である。 図 1 0は本発明の実施例 7によるスパッ夕 リ ングタ一ゲッ トを用いて 成膜した交換結合膜試料のブロッキング温度の測定結果を示す図である。 発明を実施するための形態
以下、 本発明を実施するための形態について説明する。
本発明のスパッタリ ングターゲッ トとしては、 まず実質的に N i、 P d、 P t、 C o、 Rh、 I r、 V、 Nb、 T a、 C u、 A g、 Au、 Ru、 〇 s、 C r、 Mo、 Wおよび R eから選ばれる少なく とも 1種の R元素と、 Mnとからなるものが挙げられる。 このような本発明のスパ ッ夕リ ングターゲッ トを用いて成膜した、 RMn合金からなる反強磁性 体膜は、 種々の強磁性体膜と積層することによって、 例えば交換結合膜 として使用される。
本発明のスパッタ リ ングターゲッ 卜において、 Mnの含有量は R元素 との組合せに基づいて適宜設定されるが、 少なく とも Mn含有量は 10原 子% 以上とすることが好ましい。 Mn含有量があまり少なすぎると、 良 好な交換結合力を得ることができない。 一方、 R元素の含有量が少なす ぎると耐食性が低下する傾向がある。 このようなことから、 Mn含有量 は 10〜98原子% の範囲とすることが好ましい。 本発明は Mn含有量が 30 原子% 以上というように、 Mnリ ツチな組成を有するスパッ夕リ ングタ —ゲッ トに対して特に効果的である。
Mn含有量のより好ましい範囲は、 選択した R元素に基づいて設定さ れる。 例えば、 R元素が I r、 Rh、 A u、 A g、 C o、 R u、 R eで ある場合、 Mn含有量は 40〜98原子% の範囲とすることが好ましく、 さ らには 60〜95原子% の範囲とすることが望ましい。 上記した R元素を含 む RMn合金は、 一般に上記したような組成範囲で面心立方晶系の結晶 構造が安定となる。 結晶構造の少なく とも一部が面心立方晶構造の R Mn合金は、 特に高いネール温度 (反強磁性体が反強磁性を失う温度) を有することから、 交換結合膜のプロッキング温度をより一層向上させ ることができる。
また、 R元素が N i、 P dである場合には、 結晶構造が面心正方晶系 のときに熱安定性が向上する。 従って、 このような結晶構造が安定とな る組成範囲、 すなわち Mn含有量を 30〜70原子% の範囲とすることが好 ましい。 R元素が C rである場合には、 RMn合金は体心立方晶構造や 体心正方晶構造をとり、 Mn含有量は 30〜70原子% の範囲とすることが 好ましい。 R元素が P tである場合には、 面心立方晶および面心正方晶 共に熱安定性に優れる。 この際の Mn含有量は 30〜98原子% の範囲、 特 に 60〜95原子% の範囲とすることが好ましい。
本発明のスパッタリ ングタ一ゲッ トには、 上記した R元素の他に、 B e、 T i、 Z r、 H f 、 Z n、 C d、 A l、 G a、 I n、 S i、 G e、 S nおよび Nから選ばれる少なく とも 1種の元素 (A元素) を含有させ てもよい。 RMn合金からなる反強磁性体膜は、 上述した組成範囲や結 晶構造などに基いて、 従来の F e M n合金に比べて良好な耐食性が得ら れているが、 このような添加成分を含有させることで一段と耐食性を向 上させることができる。 ただし、 A元素をあまり多量に含有すると、 交 換結合力が低下するおそれがある。 A元素の配合量は 40原子% 以下とす ることが好ましく、 さらに好ましく は 30原子% 以下である。
本発明のスパッタ リ ングターゲッ トは、 ターゲッ ト組織の少なく とも —部として、 R元素と M nとの合金相および R元素と M nとの化合物相 から選ばれる少なく とも 1種を有している。 R元素と M nとを組合せた スパッタリ ングターゲッ トは、 一般的に粉末焼結法などで高密度化する ことが難しく、 さらに M nに対して R元素を均一に分布させることが困 難である。 M n リ ッチな組成範囲を適用した場合、 特に R元素の分布が 不均一になりやすい。
このような R元素と M nとの組合せにおいて、 本発明では R元素を M nとの合金相や化合物相として、 スパッタリ ングターゲッ ト中に分布さ せている。 例えば、 R元素として I rを用いた場合、 これらの化合物相 としては I r M n 3 が挙げられる。 このような M n リ ツチな化合物相や 合金相と して R元素をターゲッ 卜組織中に分布させ、 単相として存在す る R元素量を極力減らすことによって、 ターゲッ ト中の組成を均一化す ることができる。 さらに、 ターゲッ ト組織 (金属組織) としても均一な 状態に近付く。 特に、 ターゲッ トの全体組成が M n リ ツチである場合、 R元素を M nとの合金相や化合物相として分布させることによつて、 組 成や組織の均一性を向上させることができる。
ここで、 R元素として 2種類以上の元素を使用する場合、 R元素と M nとの合金相や化合物相は、 各 R元素と M nとの合金や化合物であつ てもよいし、 また 2種以上の R元素と M nとの合金や化合物であっても よい。 例えば、 R元素として I rと R hを選択した場合、 I r と M nの 2元系の合金や化合物、 R hと Mnの 2元系の合金や化合物、 および I rと R hと Mnの 3元系の合金や化合物のいずれか 1種以上が存在し ていればよい。
なお、 上記した合金相や化合物相を構成する Mn以外は、 Mn単相と して存在することができる。 本発明においては、 R元素の一部も単相と して存在することが許容されるが、 その比率は上記したような理由から 極力減少させることが好ましい。
さらに、 上記した合金相や化合物相を構成する Mnを除く残余の Mn の粒径は 50μιη 以下であることが好ましい。 単相として残存する Mnの 粒径が大きいと、 微視的に見ると Mnが偏析していることになる。 この ような Mnの偏折に起因する組成や組織の不均一を解消する上で、 単相 としての Mnの最大粒径は 50 ID 以下とすることが好ましい。 また、 そ の Mnの平均粒径は 10〜40 m の範囲とすることが好ましい。
Mn粒径の微細化は特に Mnリ ツチなターゲッ ト組成に対して効果を 示す。 しかし、 その平均粒径があまり小さいと酸素含有量の増大原因と なるため、 10 / m 以上とすることが好ましい。 Mnの最大粒径は 30 m 以下とすることがさらに好ましい。 ここで、 Mnの粒径とはMn粒を囲 む最小円の直径のことを言う。
上述したような本発明のスパッタリ ング夕一ゲッ トを用いて、 反強磁 性体膜をスパッタ成膜することによって、 面内の膜組成の均一性に優れ る反強磁性体膜が安定して得られる。 スパッタリ ングタ一ゲッ トの組成 や組織の均一化は、 スパッ夕初期からターゲッ トのライフエンドまでの 組成ずれの抑制にも効果を発揮する。 このように、 本発明のスパッタリ ングターゲッ トを用いることによって、 膜組成の安定性に優れる反強磁 性体膜を再現性よく得ることができる。 得られる反強磁性体膜は、 さら に面内の膜組成の均一性にも優れるものである。 本発明のスパッタ リ ングターゲッ トは、 さらにターゲッ ト中の酸素含 有量を 1重量% 以下(0を含む) とすることが好ましい。 ターゲッ ト中の 酸素含有量があまり多いと、 特に焼結時の M nの組成制御が難しくなる と共に、 スパッタ成膜して得られる反強磁性体膜中の酸素量が増大する。 これらは反強磁性体膜の特性劣化の要因となるおそれがある。 さらに、 ターゲッ ト中の酸素含有量が多いと、 ターゲッ トを高密度化することが 困難となる。 また、 加工性が悪くなる上に、 スパッタ中にターゲッ トに 割れが入りやすく なるなどの問題が生じる。 より好ましい酸素含有量は 0. 7重量% 以下であり、 さらに好ましく は 0. 1重量% 以下である。
さらに、 ターゲッ ト中の炭素含有量があまり多い場合にも、 焼結時や 塑性加工時に割れなどの欠陥が生じやすくなる。 さらに、 得られる反強 磁性体膜の交換結合磁界やプロッキング温度などの特性も低下する。 従 つて、 ターゲッ ト中の炭素含有量は 0. 3重量% 以下(0を含む) とするこ とが好ましい。 より好ましい炭素含有量は 0. 2重量% 以下であり、 さら に好ましく は 0. 01重量% 以下である。
特に、 スパッタ リ ングターゲッ ト中の酸素含有量や炭素含有量を低減 することによって、 M n リ ッチのターゲッ ト組成を有するスパッタ リ ン グターゲッ トであっても、 容易に高密度化することができる。 さらに、 スパッタリ ングタ一ゲッ 卜の低酸素濃度化や低炭素濃度化は、 それを用 いて成膜した反強磁性体膜の高純度化、 膜質や膜組成 (ターゲッ ト組成 からのずれ) の改善などに寄与する。 これらは反強磁性体膜の交換結合 磁界やブロッキング温度などの特性を向上させる。
本発明のスパッタ リ ングタ一ゲッ トの密度は相対密度で 90¾以上とす ることが好ましい。 スパッタリ ングターゲッ トの密度があまり低いと、 スパッ夕時にターゲッ 卜の欠陥部分での異常放電によりパーティ クルが 発生しやすくなる。 パーティ クルが反強磁性体膜中に分散すると、 特性 が劣化すると共に、 歩留りの低下要因となる。 より好ましい相対密度は
95%以上である。
なお、 本発明のスパッタ リ ングターゲッ 卜においては、 夕一ゲッ ト組 織の一部を合金相や化合物相とする構成、 および酸素含有量を 1重量 ¾ί 以下とする構成の一方を満足させることによって、 少なく とも所期の効 果が得られる。 ただし、 これら構成はいずれも満足させることが特に好 ま しい。
本発明のスパッタリ ングターゲッ トの製造には、 焼結法および溶融法 のいずれを適用してもよい。 ただし、 製造コス トゃ原料歩留りなどを考 慮した場合、 焼結法を適用することが好ましい。
焼結法を適用して本発明のスパッタリ ングタ一ゲッ トを製造する場合、 まず上記したような夕一ゲッ ト組織 (合金相や化合物相を含む金属組織) を得る上で、 極力微細な原料粉末 (R元素および M nの各原料粉末) を 使用することが好ましい。 例えば、 微細な I r粉末などの R元素粉末と 微細な M n粉末とを用いることによって、 焼結の前段階で均一な混合状 態が得らると共に、 R元素と M nとの間の反応を促進することができる。 これらは焼結時に R元素と M nとの合金相や化合物相の生成量の増大に 寄与する。 さらに、 単相として残存する M n粒径の微細化に対しても効 果を発揮する。
ただし、 R元素および M nの各原料粉末の粒径があまり小さいと、 原 料段階での酸素含有量が増大し、 これがターゲッ ト中の酸素量の増大原 因となる。 特に、 M nは酸素を吸着しやすいため、 それを考慮して粒径 を設定することが好ましい。 このようなことから、 R元素の原料粉末の 平均粒径は 20〜50 ^ m の範囲とすることが好ましい。 M nの原料粉末の 平均粒径は 100 z m 以下とすることが好ましく、 特に 40〜50 ιη の範囲 とすることが望ましい。 次に、 上記したような R元素の原料粉末と M nめ原料粉末とを所定の 比率で配合し、 十分に混合する。 原料粉末の混合にはボールミル、 Vミ キサ一など、 各種公知の混合方式を適用することができる。 この際、 金 属不純物の混入や酸素量の増加などが生じないように、 混合条件を設定 することが重要である。 原料粉末中の酸素については、 さらに積極的に 減少させるために、 脱酸剤として微量の炭素を添加してもよい。 ただし、 炭素自体も成膜された反強磁性体膜の特性低下要因となるため、 上述し たようにターゲッ ト中の炭素量が 0. 3重量% 以下となるように条件設定 することが好ましい。
例えば、 ボールミル混合を適用する場合、 金属不純物の混入を防止す るために、 樹脂 (例えばナイロン) 製容器やボール、 あるいは原料粉末 と同質の友材を内張り した容器やポールを用いることが好ましい。 特に、 原料粉末と同質の材料を適用することが好ましい。 さらに、 混合工程中 に容器内に閉じ込められたガス成分が原料粉末に吸着もしく は吸収され ることを防止するために、 混合容器内は真空雰囲気もしく は不活性ガス で置換した雰囲気とすることが好ましい。 ボールミル混合以外の混合方 式を適用する場合においても、 同様な不純物の混入防止策を施すことが 好ましい。
混合時間は、 混合方法、 投入する粉末量、 混合容器の大きさなどによ り適宜設定するものとする。 混合時間が短すぎると、 均一な混合粉末が 得られないおそれがある。 一方、 混合時間が長すぎると、 不純物量が増 大するおそれがおおきくなる。 混合時間はこれらを考慮して適宜設定す る。 例えば、 10リ ッ トルの混合容器を用いて、 粉末 5kg投入でボールミ ル混合する場合、 混合時間は 48時間程度とすることが適当である。
次に、 上記したような R元素の原料粉末と M nの原料粉末との混合粉 末を焼結させて、 ターゲッ ト素材を作製する。 焼結は高密度の焼結体が 得られるホッ トプレス法や H I P法を適用して実施することが好ましい。 焼結温度は原料粉末の種類に応じて設定するものとするが、 特に R元素 と M nとの反応を促進するように、 M nの融点 (1244°C) 直下の 1150〜 1200°Cの範囲とすることが好ましい。 このような高温で混合粉末を焼結 させることによって、 スパッタリ ングターゲッ ト中の R元素と M nとの 合金相や化合物相の量を增加させることができる。 言い換えると、 単相 として存在する R元素量を低減することが可能となる。 ホッ トプレスや Η ,Ι Ρ時の押圧力は、 高密度化が可能な 20MPa以上とすることが好まし い o
得られたターゲッ ト素材は、 所定のターゲッ ト形状に機械加工される。 これをバッキングプレー トに例えば半田接合することによって、 本発明 のスパッ夕リ ング夕一ゲッ トが得られる。
上述したような条件を満足する焼結方法を適用することによって、 後 述する溶解法より製造コス トが安価な焼結法で、 R元素を M nとの合金 相や化合物相として存在させると共に、 酸素含有量や炭素含有量を低減 したスパッ夕 リ ングターゲッ トを安定して製造することができる。 さら に、 焼結法は後述する溶解法に対して使用する希少金属原料の歩留りが 高いというような利点も有している。
溶解法を適用して本発明のスパッタリ ングターゲッ トを製造する場合 には、 まず所定の比率で配合した R元素の原料と M nの原料を溶解する。 溶解には一般的な誘導式電気炉を適用することができる。 誘導式で溶解 する場合には、 不純物の揮発を促進するために、 減圧下 (真空中) で溶 解することが好ましい。 ただし、 M nなどの揮発による組成変動を抑制 したい場合には、 不活性ガス中で実施してもよい。 また、 原料の形状に よっては、 アーク溶解や電子ビーム溶解を適用することも可能である。 上記したような溶解方法により得られたィンゴッ トは、 例えば塑性加 ェした後、 所定のターゲッ ト形状に機械加工される。 これをバッキング プレー 卜に例えば半田接合することによって、 本発明のスパッ夕 リ ング 夕ーゲッ トが得られる。 溶解法によっても、 上述した焼結法と同様に、
R元素を M nとの合金相や化合物相として存在させると共に、 酸素含有 量や炭素含有量を低減したスパッタリ ングタ一ゲッ トを製造することが できる。
本発明の反強磁性体膜は、 上述した本発明のスパッタリ ングターゲッ トを用いて、 常法によりスパッ夕成膜することで得られる。 本発明のス パッ夕リ ングターゲッ トを用いて形成した反強磁性体膜は、 前述したよ うに膜組成の安定性、 および面内の膜組成の均一性に優れるものである。 このような反強磁性体膜は、 強磁性体膜と積層して交換結合膜として用 いる際に、 十分な交換結合力、 良好な耐食性や耐熱性などの優れた特性 が安定して得られる。
本発明の反強磁性体膜は、 例えば強磁性体膜と積層して交換結合膜と して使用される。 図 1は、 本発明の反強磁性体膜を用いた交換結合膜の 一実施形態の構成を模式的に示す図である。 基板 1上に形成された交換 結合膜 2は、 積層された反強磁性体膜 3と強磁性体膜 4とを有している。 反強磁性膜体 3と強磁性体膜 4とは、 これらの間で交換結合が生じるよ うに、 少なく とも一部を積層させて形成すればよい。
なお、 交換結合が生じる条件下であれば、 反強磁性膜体 3と強磁性体 膜 4との間に他の層を介在させることも可能である。 また、 反強磁性体 膜 3と強磁性体膜 4との積層順は用途に応じて設定され、 反強磁性体膜 3を上側に配置してもよい。 反強磁性体膜 3と強磁性体膜 4とを多重積 層した積層膜で交換結合膜を構成することも可能である。
R M n合金 (もしく は R M n A合金) からなる反強磁性体膜 3の膜厚 は、 反強磁性を発現する範囲内であれば特に限定されるものではないが、 大きな交換結合力を得るためには、 反強磁性体膜 3の膜厚を強磁性体膜 4の膜厚より厚くすることが望ましい。 反強磁性体膜 3を強磁性体膜 4 の上側に積層する場合には、 熱処理後の交換結合力の安定性などの観点 から 3〜15ηπι程度とすることが好ましく、 さらに好ましく は lOmn以下で ある。 また、 強磁性体膜 4の膜厚も同様の観点から 1〜 3nm程度とする ことが好ましい。 一方、 反強磁性体膜 3を強磁性体膜 4の下側に積層す る場合には 3〜50nm程度とすることが好ましく、 強磁性体膜 4の膜厚も
1〜 7nmとすることが好ましい。
強磁性体膜 4には、 F e、 C o、 N iやこれらの合金からなる各種の 単層構造の強磁性層、 さらには強磁性的な性質を示す磁性多層膜ゃグラ 二ユラ一膜などを用いることができ、 具体的には異方性磁気抵抗効果膜
( A M R膜) やスピンバルブ膜、 人工格子膜、 ダラ二ユラ一膜などの巨 大磁気抵抗効果膜 (G M R膜) などが例示される。 これら強磁性体のう ち、 特に C 0または C 0合金は R M n合金からなる反強磁性体膜 3と積 層形成することで、 ブロッキング温度の非常に高い交換結合膜 2が得ら れることから好ましく用いられる。
上述した実施形態の交換結合膜 2は、 磁気抵抗効果素子 (M R素子) における強磁性体膜のバルクハウゼンノイズの除去、 あるいは人工格子 膜やスピンバルブ膜における強磁性体膜の磁化固着などに有効に使用さ れるものである。 ただし、 反強磁性体膜およびそれを用いた交換結合膜 2の用途は M R素子に限られるものではなく、 例えば強磁性体膜からな る磁気ヨークのような各種磁気路の磁気異方性制御など、 各種の用途に 使用し得るものである。
次に、 上述したような交換結合膜を使用した磁気抵抗効果素子 (M R 素子) の実施形態について、 図 2〜図 5を参照して説明する。 M R素子 は、 例えば H D Dのような磁気記録装置用の磁気へッ ドの再生素子ゃ磁 界検出用センサなどとして有効であるが、 これら以外に磁気抵抗効果メ モリ (MR AM (Magnetoresistive randomaccess memoty のような磁 気記憶装置にも使用することができる。
図 2は本発明による交換結合膜を異方性磁気抵抗効果膜 (AMR膜) のバルクハウゼンノイズの除去などに使用した AMR素子 5の一構成例 を示している。 AMR素子 5は強磁性体膜として、 電流の方向と磁性膜 の磁化モーメ ントの成す角度に依存して電気抵抗が変化する N i 8QF e などの強磁性体からなる AMR膜 6を有している。 A MR膜 6の両端 部上には、 反強磁性体膜 3がそれぞれ積層形成されている。 これら AM R膜 6と反強磁性体膜 3とは交換結合膜を構成しており、 A MR膜 6に は反強磁性体膜 3から磁気バイアスが付与されている。
また、 AMR膜 6の両端部には、 反強磁性体膜 3を介して電気的に接 続された C u、 A g、 A u、 A l、 これらの合金などからなる一対の電 極 7が形成されており、 この一対の電極 7により AMR膜 6に電流 (セ ンス電流) が供給される。 これら AMR膜 6、 反強磁性体膜 3および一 対の電極 7により AMR素子 5が構成されている。 なお、 電極 7は AM R膜 6に直接接触する形態としてもよい。 また、 これらの各構成要素は、 例えば A 12 03 · T i Cなどからなる基板 1の主表面上に形成されて いる。
上述した A MR素子 5においては、 AMR膜 6と反強磁性膜 3との交 換結合を利用し、 A MR膜 6に磁気バイアスを付与して磁区制御してお り、 この AMR膜 6の磁区制御によって、 バルクハウゼンノイズの発生 を抑制している。 反強磁性体膜 3による AMR膜 6への磁気バイアスの 付与は、 図 3に示すように、 AMR膜 6上に交換バイアス磁界調整膜 8 を介して反強磁性体膜 3を積層形成し、 これら AMR膜 6と反強磁性体 膜 3との交換バイアス磁界調整膜 8を介した交換結合により実施しても よい。 この場合、 一対の電極 7は反強磁性体膜 3の両端部と一部積層す るように形成される。
A MR素子 5における AMR膜 6への磁気バイアスの付与に、 本発明 の反強磁性体膜を使用した場合には、 前述したように RMn合金などか らなる反強磁性体膜 3の基本特性を十分かつ安定して発揮させ、 室温お よび高温域で十分な交換結合力を安定して得ることができるため、 バル クハウゼンノィズの発生を各種条件下で再現性よく抑制することが可能 となる。
図 4は、 本発明の反強磁性体膜を巨大磁気抵抗効果膜 (GMR膜) の 強磁性層の磁化固着に適用した GMR素子 9の一構成例を示している。 GMR素子 9は強磁性体膜として、 強磁性層 Z非磁性層 強磁性層のサ ン ドィッチ構造の磁性多層膜を有し、 これら強磁性層間の磁化の成す角 度に依存して電気抵抗が変化するスピンバルブ膜、 あるいは強磁性層と 非磁性層との多層積層膜を有し、 G M Rを示す人工格子膜などからなる GMR膜 1 0を有している。
図 4に示す GMR素子 9は、 スピンバルブ膜からなる GMR膜 (スピ ンバルブ GMR膜) 1 0を有している。 このスピンバルブ GMR膜 1 0 は、 強磁性層 1 1 非磁性層 1 2 強磁性層 1 3のサン ドィツチ膜を有 し、 このうち上側の強磁性層 1 3上に反強磁性体膜 3が積層形成されて いる。 強磁性層 1 3と反強磁性体膜 3とは交換結合膜を構成している。 上側の強磁性層 1 3は反強磁性体膜 3との交換結合力により磁化固着さ れたいわゆるピン層である。 一方、 下側の強磁性層 1 1は、 磁気記録媒 体などからの信号磁界 (外部磁界) により磁化方向が変化するいわゆる フリー層である。 なお、 スピンバルブ G MR膜 1 0におけるピン層とフ リー層の位置は、 上下逆であってもよい。
強磁性層 1 1は、 必要に応じて磁性下地層 (もしく は非磁性下地層) 1 4上に形成される。 磁性下地層 1 4は 1種類の磁性膜で構成してもよ いし、 異なる種類の磁性膜の積層膜であってもよい。 具体的には、 磁性 下地層 1 4としてはァモルファス系钦磁性体や面心立方晶構造を有する 軟磁性体、 例えば N i F e合金、 N i F e C o合金、 これらに各種添加 元素を添加した磁性合金などが用いられる。 なお、 図中 1 5は T aなど からなる保護膜であり、 必要に応じて形成される。
スピンバルブ GMR膜 1 0の両端部には、 C u、 A g、 A u、 A 1、 これらの合金などからなる一対の電極 7が形成されており、 この一対の 電極 7 によりスピンバルブ GMR膜 1 0に電流 (センス電流) が供給さ れる。 これらスピンバルブ GMR膜 1 0および一対の電極 7により GM R素子 9が構成されている。 なお、 電極 7はスピンバルブ G MR膜 1 0 の下側に形成する形態としてもよい。
スピンバルブ型の GMR素子 9において、 一方の強磁性層の磁化固着 に本発明の反強磁性体膜を使用した場合、 前述したように R M n合金な どからなる反強磁性体膜 3の基本特性を十分かつ安定して発揮させ、 室 温および高温域で十分な交換結合力を安定して得ることができるため、 ピン層の磁化固着状態が安定かつ強固となり、 よつて良好な G M R特性 を安定して得ることが可能となる。
次に、 前述した実施形態の MR素子 (例えば GMR素子) を、 再生用 MRへッ ドおよびそれを用いた記録 ·再生一体型磁気へッ ドに適用する 場合の実施形態について、 図 5〜図 6を参照して説明する。
図 5に示すように、 A 1 2 0。 · T i Cなどからなる基板 2 1の主表 面上には、 A 1。 03 などからなる絶縁層 2 2を介して、 軟磁性材料か らなる下側磁気シールド層 2 3が形成されている。 下側磁気シールド層 2 3上には、 A i 2 0Q などの非磁性絶縁膜からなる下側再生磁気ギヤ ップ 2 4を介して、 例えば図 4に示した G MR素子 9が形成されている。 図中 2 5はスピンバルブ G M R膜 1 0にバイアス磁界を付与する C 0 P t合金などからなる硬質磁性膜 (ハー ドバイアス膜) である。 バイァ ス膜は反強磁性体膜で構成することも可能である。 一対の電極 7は硬質 磁性膜 2 5上に形成されており、 スピンバルブ G M R膜 1 0と一対の電 極 7 とは硬質磁性膜 2 5を介して電気的に接続されている。 スピンバル ブ G M R膜 1 0にバイアス磁界を付与する硬質磁性膜 3 5は、 図 6に示 すように、 予め下側再生磁気ギヤップ 2 4上に形成しておいてもよい。 この場合、 一対の硬質磁性膜 2 5上を含めて下側再生磁気ギヤップ 2 4 上にスピンバルブ G M R膜 1 0を形成し、 その上に一対の電極 7が形成 される。
G M R素子 9上には、 A l 2 0 3 などの非磁性絶縁膜からなる上側再 生磁気ギヤップ 2 6が形成されている。 さらにその上には、 軟磁性材料 からなる上側磁気シールド層 2 7が形成されており、 これらにより再生 へッ ドとして機能するシールド型 G M Rへッ ド 2 8が構成されている。
シールド型 G M Rへッ ド 2 8からなる再生へッ ド上には、 誘導型薄膜 磁気へッ ド 2 9からなる記録へッ ドが形成されている。 シールド型 G M Rへッ ド 2 8の上側磁気シールド層 2 7は、 誘導型薄膜磁気へッ ド 2 9 の下部記録磁極を兼ねている。 この上側磁気シールド層を兼ねる下部記 録磁極 2 7上には、 A l 2 0 3 などの非磁性絶縁膜からなる記録磁気ギ ャップ 3 0を介して、 所定形状にパターニングされた上部記録磁極 3 1 が形成されている。
このようなシールド型 G M Rへッ ド 2 8からなる再生へッ ドと、 誘導 型薄膜磁気へッ ド 2 9からなる記録へッ ドとによって、 録再一体型磁気 へッ ド 3 2が構成されている。 なお、 上部記録磁極 3 1は、 記録磁気ギ ャップ上に形成された S i 0 2 などからなる絶縁層に トレンチを設け、 この トレンチ内に埋め込み形成したものであってもよく、 これにより狭 トラックを再現性よく実現することが可能となる。 録再一体型磁気へッ ド 32は、 例えば半導体プロセスを利用して形状形成や分割などを行う ことにより作製される。
上記した実施形態の録再一体型磁気へッ ド 32におけるシールド型 G MRへッ ド 28では、 RMn合金からなる反強磁性体膜と強磁性体膜と の交換結合膜が有する大きな交換結合力および高いブロッキング温度を 十分に生かすことができる。 なお、 本発明による AMR素子を再生用磁 気へッ ドに適用する場合においても、 同様にして記録 ·再生一体型磁気 へッ ドを構成することができる。
次に、 本発明の具体的な実施例およびその評価結果について述べる。 実施例 1、 2
R元素の原料粉末として、 平均粒径が 20 m の I r粉末、 P t粉末、 R h粉末、 N i粉末、 P d粉末、 R u粉末、 A u粉末を用意した。 一方、 Mnの原料粉末として平均粒径が の Mn粉末を用意した。 これら 各原料粉末を表 1にそれぞれ示す配合比 (原料組成) で配合した後、 金 属不純物による汚染を防ぐために、 ナイ口ン製のボールミルを用いて混 合した。 混合はそれぞれ減圧下で 48時間実施した。 これら各混合粉末を 真空ホッ トプレスにより 25MPaの圧力で焼結させた。 ホッ トプレスは M nの融点直下である 1150°Cで実施した。
得られた各ターゲッ ト素材の構成相を XRDと E PMAによる面分析 により調べた。 その結果、 いずれもの素材も R元素と Mnの合金相およ び化合物相を有していることが確認された。 各ターゲッ ト素材の主要合 金相および主要化合物相を表 1に示す。 また、 S EMにより単相として 存在する Mnの粒径を調べた。 Mn粒径はいずれのターゲッ ト素材も最 大で 30μιη 、 平均で 20/ m であった。
次に、 上述した各ターゲッ ト素材をターゲッ ト形状に加工し、 これら をバッキングプレー トに半田接合してスパッ夕 リ ングターゲッ トをそれ ぞれ作製した。 これら各スパッタリ ングターゲッ トを高周波マグネ トロ ンスパッタ装置にセッ 卜 し、 基板加熟しない状態で反強磁性体膜を磁界 中成膜した。 反強磁性体膜は交換結合膜を形成するように成膜した。 具体的には、 熱酸化膜を被覆した S i (100) 基板上に、 厚さ 5nmの T a下地膜、 厚さ 5nmの C 0系強磁性体膜、 厚さ 15nmの各組成の反強磁 性体膜を順次形成した。 このようにして、 それぞれ交換結合膜を作製し た。 この段階で交換バイアス力を測定した。 ただし、 N i 5QMnCQ膜お よび P d5()MnC()膜に関しては、 熱処理を施さないと交換結合力が得ら れないため、 270°Cで 5時間の熟処埋を施した後に交換バイアス力を測 定した。 これらの値を表 1 (実施例 1) に示す。
本発明の他の実施例 (実施例 2) として、 平均粒径が 150 m の Mn 粉末を用いる以外は同様な工程により、 それぞれ同一組成のスパッ夕リ ングターゲッ トを作製した。 この実施例 2による各スパッ夕リ ング夕一 ゲッ トについても、 実施例 1と同様な評価を行った。 その結果を表 1 (実施例 2) に併せて示す。
なお、 実施例 2による各スパッタリ ングタ一ゲッ トの構成相を XRD と E PMAによる面分析により調べた結果、 同様な合金相や化合物相を 有していたが、 S EMでMnの粒径を調べたところ、 最大で 100 、 最小 40μπι 、 平均で であった。
また、 本発明との比較例 1として、 実施例 1および実施例 2で使用し た各原料粉末を用いて、 ホッ トプレスの温度条件を合金相や化合物相が 形成されない温度条件 (1000°C未満) とする以外は同様な工程により、 それぞれ同一組成のスパッタリ ングターゲッ トを作製した。 比較例 1に よる各スパッタリ ングターゲッ トの構成相を XRDと E PMAによる面 分析により調べた結果、 合金相や化合物相は存在していなかった。 m 原料繊 夕-ゲ 醎 ¾S合金相 ί ^匕^!相 交換バイアス力
No (at. ¾) (at. ¾) ( x80A/m)
麵 赚 賺
1 Ir22, Mn78 IrMn合金 IrHng 250
Ir22Mn78 180 170
2 Ptl8, Mn82 PtMn合金 PtMng 190
Pt18Mn82 140 140
3 漏, Hn80 EhMn合金 EhMng 210
Eh20Mn80 150 140
4 Ir20, Mn80 IrMn合金 Ir n3 260
Ir20Mn80 180 170
5 Ni40. Hn60 聽合金 NiMn
Ni40Mn60 250 180 180
6 Pd40, Mn60 Pd40Mn60 PdMn合金 PdMn 180 130 120
7 Pt20, Pd20, Mn60 PtPdMn^ (Pt Pd)Mn化^ 250
Pt20Pd20Mn60 220 210
8 Pt20, Eu20, Mn60 PtRuUn^ (Pt. Eu)Mnft^ 230 200 180
Pt20Eu20Mn60
9 Pd20, Eu20, Mn60 PdEu n合金 (Pd. Eu)Mn化^! 200 170 160
Pd20Eu20Mn60
10 AulO, PtlO, Mn80 AuPt n合金 (Au, Pt)Mnft^ 180 160 160
Au10Pt10Mn80
11 画, EulO. n80 RhRuMn^ (Rh, Eu)Mn化雏 240 210 200
12 EhlO, PtlO. Ϊη80 Rh10Pt10Hn80 EhPtMn^ ( h' Pt)Hn化 240 200 210 表 1から分かるように、 本発明のスパッタリ ングタ一ゲッ トを用いて 成膜した反強磁性体膜を含む交換結合膜は、 いずれも大きな交換結合力 が得られており、 優れた特性を示しているのに対して、 比較例の各スパ ッ夕リングターゲッ トを用いた交換結合膜は小さな交換結合力しか得ら れなかった。
次に、 上記した実施例 1による各反強磁性体膜のスパッタ時間の経過 に伴う組成変動を調べた。 組成変動は、 スパッタ初期(1時間後) の反強 磁性体膜と 20時間スパッタを実施した後に形成した反強磁性体膜の組成 を、 蛍光 X線分析により測定することにより調べた。 その結果を表 2に 示す。
2 3
差替え用紙 (規則 26) 表 2
Figure imgf000026_0002
さらに、 実施例 1の試料 1 によるスパッタリ ングタ一ゲッ トを用いて 成膜した反強磁性体膜 (I rMn合金膜) と、 比較例 1によるスパッタ リ ングタ一ゲッ トを用いて成膜した反強磁性体膜 ( I r Mn合金膜) を 用いて、 膜面内の組成分布を調べた。 測定点は S i基板の中心点 (A点) と外周側に四方 3cm離れた 4点 (B, C, D, E点) とした。 測定結果 を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000026_0001
表 2および表 3から明らかなように、 本発明のスパッタリ ングターゲ ッ トを用いて形成した反強磁性体膜は、 スパッタ時間の経過に伴う組成 ずれが小さく、 また基板面内の組成分布の均一性にも優れていることが 分かる。
実施例 3
実施例 1 と同様の方法で、 各種組成の I r M nターゲッ ト、 R h M n ターゲッ ト、 P t M nターゲッ トをそれぞれ作製した。 これら種々の組 成の I r M nタ一ゲッ ト、 R h M nターゲッ ト、 P t M n夕一ゲッ トを それぞれ用いて、 実施例 1 と同様にして交換結合膜を作製した。 これら 各交換結合膜の交換結合力を測定し、 交換結合力の組成依存性を調べた。 その結果を図 7に示す。
図 7より明らかなように、 本発明のスパッタリ ングターゲッ トを用い て成膜した反強磁性体膜を有する交換結合膜は、 広い組成範囲で十分な 交換結合力が得られていることが理解できる。
実施例 4
表 4に記載された平均粒径を有する M n粉末を用いる以外は実施例 1 と同様な工程により、 表 4に示す M nの粒径がそれぞれ異なるスパッ夕 リ ングタ一ゲッ トを作製した。
得られた各スパッタリ ングターゲッ トの酸素含有量を測定すると共に、 実施例 1 と同様に膜を成膜し、 交換バイアス力を測定した。 また、 実施 例 1 と同様の方法により膜面内の組成分布を調べた。 その結果を表 4に 示す。 表 4
Figure imgf000028_0001
表 4から明らかなように、 M n粒の最大粒径および平均粒径が大きな スパッ夕 リ ングターゲッ トを用いて成膜した膜の組成は、 基板面内での ばらつきが大きく、 量産性の点で問題があることが理解できる。 一方、 M n粒の最大粒径および平均粒径が小さいスパッタリ ングターゲッ トを 用いて成膜した膜は、 基板面内での組成のばらつき点では問題はないが、 交換バイアス力が低下する傾向にある。
実施例 5
表 5に示す各スパッタリ ングタ—ゲッ トを、 実施例 1 と同様な焼結法 とそれとは別に溶解法を適用してそれぞれ作製した。 これら各スパッタ リ ングターゲッ 卜の加工性とガス成分濃度 (酸素含有濃度および炭素含 有濃度) を調べた。 さらに、 実施例 1と同様にして交換結合膜を作製し、 それら各交換結合膜の交換バィァス力とブロッキング温度を測定した。 これらの結果を表 5に示す。 なお、 この実施例 3による各スパッタリ ン グターゲッ ト中の構成相は実施例 1と同様であった。
一方、 本発明との比較例 2として、 炭素不純物量が比較的多い原料粉 末を用いると共に、 混合を大気中で行う以外は、 上記実施例と同様な焼 結法でスパッタリ ングターゲッ トを作製した。 また、 炭素不純物量が比
2 6 差替え用紙 (規則 26) 較的多い原料粉末を用いると共に、 溶解時の脱ガス時間を実施例より短 く設定する以外は、 上記実施例と同様な溶解法でスパッタ リ ングタ一ゲ ッ トを作製した。 これら比較例による各スパッタリ ングターゲッ トにつ いても、 加工性とガス成分濃度、 交換結合膜の交換バイアス力とブロッ キング温度を測定した。 これらの結果を併せて表 5に示す。 表 5
Figure imgf000029_0001
表 5から明らかなように、 酸素含有量および炭素含有量を減少させた 本発明のスパッタリ ングターゲッ トによれば、 それを用いて形成した反 強磁性体膜を有する交換結合膜の特性を向上させることができる。
実施例 6
この実施例では、 実施例 1 と同様のスパッタリ ングタ一ゲッ トを用い て成膜した反強磁性体膜と強磁性体膜との交換結合膜を使用して、 図 4 および図 6に示したスピンバルブ膜を有する G M R素子およびそれを用 いた磁気へッ ドを作製した。
2 7 差替え用紙 (規則 26) スピンバルブ G MR膜 1 0において、 強磁性層 1 1、 1 3としてはそ れぞれ厚さが 3nm、 2nmの C o 9QF e 1Q膜を、 非磁性層 1 2としては厚 さ 3nmの C u膜をそれぞれ用いた。 ここで成膜した C o 9Q F e 1Q膜は、 いずれも面心立方晶系の結晶構造を有していた。 反強磁性体膜 3には、 上記実施例 1および実施例 3で作製した各反強磁性体膜 (膜厚 8nm) を 使用した。
また、 磁性下地層 1 4には厚さ 10nmの C o8。Z r N b7 膜と厚さ 2 nmの N i 8QF e2()膜の積層膜、 電極 7には厚さ 0.1 zm の C u膜、 保護 膜 1 5には厚さ 20nmの T a膜を使用した。 さらに、 硬質磁性膜 2 5には 厚さ 40nmの C o83P t π膜を用いた。
強磁性層 1 1、 1 3、 非磁性層 1 2および反強磁性体膜 3の成膜は磁 界中で行い、 さらに磁界中で熱処理を施して、 強磁性層 1 3と反強磁性 体膜 3との交換結合に一方向異方性を付与した。 また、 磁性下地層 14 についても、 磁界中で成膜した後に熱処理を施して、 一軸磁気異方性を 付与すると共に、 硬質磁性膜 25を着磁することでその一軸磁気異方性 を一段と強めた。 最後に、 通常の半導体プロセスに準じて素子加工を行 つて、 GMR素子およびそれを用いた磁気へッ ドを作製した。
この実施例で形成した G M R素子に外部から磁界を印加して、 その磁 界応答性を調べたところ、 反強磁性体膜に Ί -F e Μη合金を用いた G MR素子と同等以上の安定した出力が得られた。 また、 磁壁移動に伴う バルクハウゼンノイズの発生も見受けられなかった。 しかも、 反強磁性 体膜に 7— F e Mn合金を用いた GMR素子に比べて、 反強磁性体膜の 耐食性が良好であること、 さらに交換結合膜のブロッキング温度が高く、 かつ交換結合力が大きいことに起因して、 安定した出力が得られる高感 度の G MR素子を歩留りよく得ることができた。
さらに、 そのような GMR素子を有する磁気へッ ドにおいて、 特に耐 食性が高い I r Mn系反強磁性体膜を用いたヘッ ドによれば、 腐食によ り F e Mnでは加工不可能であった、 0. l^m デブスが可能となり、 大 きな再生出力を得ることができた。
実施例 7
I r Mn合金および N i、 C u、 T a、 H f 、 P b、 T i、 N b、
C rを添加した I r Mn合金を用いて、 実施例 1と同様な工程によりス パッ夕リ ングターゲッ トをそれぞれ作製した。
これら各スパッタリ ングターゲッ トを用いて、 実施例 1と同様の方法 で交換結合膜試料をそれぞれ作製し、 これらの試料に対して耐食性試験 を行った。 耐食性試験は、 上記各試料を水中に一昼夜浸漬した後の腐食 ピッ ト発生率を調べた。 その結果を図 8に示す。
また、 本発明との比較例として、 I r Mn合金に代えて、 (F e Q 5 MnQ 5 ) 89 , I r 10 5合金および F e CQM n CQ合金からなる反強磁性 体膜を用いた試料についても、 同様な耐食性試験を行った。 その結果を 併せて図 8に示す。
図 8の耐食性試験の結果から明らかなように、 I r Mn合金に添加元 素を含有させることによって、 腐食ピッ 卜の発生率が低下していること が分かる。
また、 図 9および図 1 0に各試料の交換バイアス磁界とブロッキング 温度の測定結果を示す。 図 9および図 1 0から明らかなように、 交換バ ィァス磁界とブロッキング温度が向上している。 産業上の利用可能性
本発明のスパッタ リ ングターゲッ トによれば、 耐食性や熱特性に優 れる Mn合金からなる反強磁性体膜の膜組成や膜質の安定化を図ること ができる。 よって、 十分な交換結合力が安定して得られる反強磁性体膜 を再現性よく提供することが可能となる。 このよ άな本発明の反強磁性 体膜は、 磁気抵抗効果素子などに有効に使用されるものである。 また、 本発明の反強磁性体膜を用いた磁気抵抗効果素子によれば、 安定した特 性や出力を再現性よく得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 実質的に、 N iヽ P d、 P tヽ C o、 R h、 I r、 V、 N bヽ T a、 C u、 A g、 A u、 R u、 O s、 C r、 Mo、 Wおよび R eから 選ばれる少なく とも 1種の R元素と、 Mnとからなるスパッ夕リ ング夕 —ゲッ 卜であって、
夕ーゲッ ト組織の少なく とも一部として、 前記 R元素と Mnとの合金 相および化合物相から選ばれる少なく とも 1種を有することを特徵とす るスパッタリ ングターゲッ ト。
2. 実質的に、 N i、 P d、 P t、 C o、 R h、 I r、 V、 N b、 T a、 C u、 A g、 A U s R u、 O s、 C r、 Mo、 Wおよび R eから 選ばれる少なく とも 1種の R元素と、 Mnとからなるスパッタリ ング夕 ーケッ トであって、
ターゲッ ト組織の少なく とも一部として、 前記 R元素と Mnの合金相 および化合物相から選ばれる少なく とも 1種を有し、 かつ酸素含有量が 1重量% 以下(0を含む) であることを特徴とするスパッタリ ング夕一ゲ ッ 卜 c
3. 請求項 1または請求項 2記載のスパッタリ ングターゲッ トにおい て、
前記合金相および化合物相を構成する M nを除く残余の M nの最大粒 径が 50^ 11 以下であり、 かつ平均粒径が 10〜40 10 であることを特徴と するスパッタリ ングターゲッ ト。
4. 実質的に、 N iゝ P dヽ P tヽ C o、 R h、 I r、 V、 N b、 T a、 C u、 A g、 A u、 Ru、 O s、 C r、 Mo、 Wおよび R eから 選ばれる少なく とも 1種の R元素と、 Mnとからなるスパッ夕リ ングタ —ゲッ 卜であって、 酸素含有量が 1重量 ¾ 以下(0を含む) であることを特徴とするスパッ タリ ングターゲッ ト。
5. 請求項 2または請求項 4項記載のスパッタ リ ング夕一ゲッ 卜にお いて、
炭素含有量が 0.3重量% 以下(0を含む) であることを特徴とするスパ ッタ リ ングタ一ゲッ ト。
6. 請求項 1ないし請求項 5のいづれか 1項記載のスパッタリ ング夕 ーゲッ トにおいて、
相対密度が 90%以上であることを特徴とするスパッタリ ングタ一ゲッ h o
7. 請求項 1ないし請求項 5のいづれか 1項記載のスパッタリ ング夕 —ク ッ 卜にねいて、
Mnを 30原子% 以上含有することを特徴とするスパッ夕リ ング夕ーゲ ッ 卜 σ
8. 請求項 1ないし請求項 5のいづれか 1項記載のスパッタリ ング夕 —ゲッ トにおいて、
さらに、 B e、 T i、 Z r、 H f 、 Z n、 C d、 A l、 G a、 I n、 S i、 G e、 S nおよび Nから選ばれる少なく とも 1種の元素を含有す ることを特徴とするスパッタ リ ングターゲッ ト。
9. 請求項 1ないし請求項 8のいづれか 1項記載のスパッタリ ングタ ーゲッ トを用いて、 スパッタ成膜してなることを特徴とする反強磁性体 膜。
10. 請求項 9記載の反強磁性体膜を具備することを特徵とする磁気抵 抗効果素子。
11. 請求項 9記載の反強磁性体膜と、 前記反強磁性体膜と交換結合さ れた強磁性体膜とを具備することを特徴とする磁気抵抗効果素子。
12. 請求項 9記載の反強磁性体膜と、 前記反強磁性体膜と交換結合さ れた第 1の強磁性層と、 前記第 1の強磁性層と非磁性層を介して積層さ れた第 2の強磁性層とを具備することを特徴とする磁気抵抗効果素子。
13. 請求項 1 0ないし請求項 1 2のいずれか 1項記載の磁気抵抗効果 素子を具備することを特徴とする磁気へッ ド。
PCT/JP1997/004232 1996-11-20 1997-11-20 Cible pour pulverisation, et film antiferromagnetique et element a effet magnetoresistant formes a l'aide de ladite cible WO1998022636A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/101,455 US6165607A (en) 1996-11-20 1997-11-20 Sputtering target and antiferromagnetic film and magneto-resistance effect element formed by using the same
EP97912523A EP0897022B1 (en) 1996-11-20 1997-11-20 Sputtering target
DE69738612T DE69738612T2 (de) 1996-11-20 1997-11-20 Sputtertarget
JP52347798A JP3387934B2 (ja) 1996-11-20 1997-11-20 スパッタリングターゲット
KR1019980705552A KR100315556B1 (ko) 1996-11-20 1997-11-20 스퍼터링타겟,그를이용하여형성한반강자성체막및자기저항효과소자

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/308816 1996-11-20
JP30881696 1996-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998022636A1 true WO1998022636A1 (fr) 1998-05-28

Family

ID=17985665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004232 WO1998022636A1 (fr) 1996-11-20 1997-11-20 Cible pour pulverisation, et film antiferromagnetique et element a effet magnetoresistant formes a l'aide de ladite cible

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6165607A (ja)
EP (2) EP1780301A3 (ja)
JP (2) JP3387934B2 (ja)
KR (1) KR100315556B1 (ja)
CN (2) CN1194116C (ja)
DE (1) DE69738612T2 (ja)
SG (1) SG88758A1 (ja)
TW (1) TW479075B (ja)
WO (1) WO1998022636A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038258A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toshiba Corp スパッタリングターゲット
JP2006283054A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hoya Corp スパッタリングターゲット、多層反射膜付き基板の製造方法、及び反射型マスクブランクの製造方法、並びに反射型マスクの製造方法
JP2011068992A (ja) * 2010-09-29 2011-04-07 Toshiba Corp スパッタリングターゲットの製造方法
KR20170056003A (ko) 2014-09-30 2017-05-22 제이엑스금속주식회사 스퍼터링 타깃용 모합금 및 스퍼터링 타깃의 제조 방법
CN112601834A (zh) * 2018-09-19 2021-04-02 迪睿合株式会社 Mn-Nb-W-Cu-O系溅射靶及其制备方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251223A (ja) * 1999-02-23 2000-09-14 Read Rite Smi Kk スピンバルブ磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
US6326637B1 (en) * 1999-10-18 2001-12-04 International Business Machines Corporation Antiferromagnetically exchange-coupled structure for magnetic tunnel junction device
CN1425196A (zh) * 1999-11-24 2003-06-18 霍尼韦尔国际公司 导电互连
JP3817399B2 (ja) * 1999-12-24 2006-09-06 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗センサー
US6645614B1 (en) 2000-07-25 2003-11-11 Seagate Technology Llc Magnetic recording media having enhanced coupling between magnetic layers
US6753072B1 (en) 2000-09-05 2004-06-22 Seagate Technology Llc Multilayer-based magnetic media with hard ferromagnetic, anti-ferromagnetic, and soft ferromagnetic layers
US20020044391A1 (en) 2000-11-15 2002-04-18 Masayoshi Hiramoto Magneto-resistive element magnetic head, and magnetic recording and reproduction apparatus
JP4608090B2 (ja) * 2000-12-27 2011-01-05 三井金属鉱業株式会社 低酸素スパッタリングターゲット
US6358756B1 (en) * 2001-02-07 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Self-aligned, magnetoresistive random-access memory (MRAM) structure utilizing a spacer containment scheme
JP3973857B2 (ja) 2001-04-16 2007-09-12 日鉱金属株式会社 マンガン合金スパッタリングターゲットの製造方法
US6724027B2 (en) * 2002-04-18 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic shielding for MRAM devices
JP3797317B2 (ja) * 2002-05-30 2006-07-19 住友金属鉱山株式会社 透明導電性薄膜用ターゲット、透明導電性薄膜およびその製造方法、ディスプレイ用電極材料、有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3959335B2 (ja) 2002-07-30 2007-08-15 株式会社東芝 磁気記憶装置及びその製造方法
WO2005021828A2 (en) * 2003-08-21 2005-03-10 Honeywell International Inc. Copper-containing pvd targets and methods for their manufacture
US20050061857A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Hunt Thomas J. Method for bonding a sputter target to a backing plate and the assembly thereof
JP2005123412A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Anelva Corp 磁気抵抗多層膜製造方法及び製造装置
JP2005232509A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Mn合金スパッタリングターゲットの製造方法及びその製法によるMn合金スパッタリングターゲット
US7256971B2 (en) * 2004-03-09 2007-08-14 Headway Technologies, Inc. Process and structure to fabricate CPP spin valve heads for ultra-high recording density
US7270896B2 (en) * 2004-07-02 2007-09-18 International Business Machines Corporation High performance magnetic tunnel barriers with amorphous materials
US7357995B2 (en) * 2004-07-02 2008-04-15 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel barriers and associated magnetic tunnel junctions with high tunneling magnetoresistance
US20060012926A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Parkin Stuart S P Magnetic tunnel barriers and associated magnetic tunnel junctions with high tunneling magnetoresistance
US7321734B2 (en) * 2004-07-29 2008-01-22 Nortel Networks Limited Digital synthesis of readily compensated optical signals
US7300711B2 (en) * 2004-10-29 2007-11-27 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions with high tunneling magnetoresistance using non-bcc magnetic materials
US7351483B2 (en) * 2004-11-10 2008-04-01 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions using amorphous materials as reference and free layers
WO2006134743A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. ルテニウム合金スパッタリングターゲット
US20080131735A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Heraeus Incorporated Ni-X, Ni-Y, and Ni-X-Y alloys with or without oxides as sputter targets for perpendicular magnetic recording
US9279178B2 (en) * 2007-04-27 2016-03-08 Honeywell International Inc. Manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets
JP5426030B2 (ja) * 2010-12-09 2014-02-26 Jx日鉱日石金属株式会社 強磁性材スパッタリングターゲット
CN102877033A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 北京有色金属研究总院 一种锰合金靶材及其制造方法
JP5768029B2 (ja) * 2012-10-05 2015-08-26 田中貴金属工業株式会社 マグネトロンスパッタリング用ターゲットおよびその製造方法
JP6376438B2 (ja) * 2013-05-31 2018-08-22 日立金属株式会社 Cu−Mn合金スパッタリングターゲット材およびその製造方法
CN105695946A (zh) * 2014-11-28 2016-06-22 宁波江丰电子材料股份有限公司 透光基板的镀膜方法
US9958511B2 (en) 2014-12-08 2018-05-01 Infineon Technologies Ag Soft switching of magnetization in a magnetoresistive sensor
KR101705962B1 (ko) 2015-01-19 2017-02-14 한양대학교 산학협력단 수직자기이방성을 갖는 mtj 구조 및 이를 포함하는 자성소자
US9406365B1 (en) * 2015-01-26 2016-08-02 International Business Machines Corporation Underlayers for textured films of Heusler compounds
JP6626732B2 (ja) * 2015-06-29 2019-12-25 山陽特殊製鋼株式会社 スパッタリングターゲット材
CN107012411A (zh) * 2017-03-08 2017-08-04 宁波高新区远创科技有限公司 一种土壤接地网用合金材料的制备方法
US10760156B2 (en) 2017-10-13 2020-09-01 Honeywell International Inc. Copper manganese sputtering target
US11035036B2 (en) 2018-02-01 2021-06-15 Honeywell International Inc. Method of forming copper alloy sputtering targets with refined shape and microstructure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321298A (ja) * 1986-07-10 1988-01-28 Murata Mfg Co Ltd 酸化亜鉛圧電結晶薄膜の製造方法
JPH03271359A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Japan Steel Works Ltd:The 複合酸化物の合成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103315A (en) * 1977-06-24 1978-07-25 International Business Machines Corporation Antiferromagnetic-ferromagnetic exchange bias films
JPH06104870B2 (ja) * 1981-08-11 1994-12-21 株式会社日立製作所 非晶質薄膜の製造方法
JPS6115941A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Res Dev Corp Of Japan 酸素を含む強磁性非晶質合金およびその製造法
JPS61288065A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Hitachi Metals Ltd タ−ゲツト
DE3707522A1 (de) * 1986-03-12 1987-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetischer nitridfilm
JP2529274B2 (ja) * 1987-07-10 1996-08-28 松下電器産業株式会社 窒化合金膜の熱処理方法
JPH01118238A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Mitsubishi Kasei Corp 光磁気記録媒体の製造方法
JPH02109309A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Tokin Corp N,f含有磁性膜及びその製造方法
US5014147A (en) * 1989-10-31 1991-05-07 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor with improved antiferromagnetic film
JPH04214831A (ja) * 1990-09-27 1992-08-05 Sony Corp 軟磁性膜
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
US5315468A (en) * 1992-07-28 1994-05-24 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor having antiferromagnetic layer for exchange bias
JPH08227813A (ja) * 1994-12-05 1996-09-03 Sony Corp 軟磁性薄膜及びこれを用いた薄膜磁気ヘッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321298A (ja) * 1986-07-10 1988-01-28 Murata Mfg Co Ltd 酸化亜鉛圧電結晶薄膜の製造方法
JPH03271359A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Japan Steel Works Ltd:The 複合酸化物の合成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0897022A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038258A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toshiba Corp スパッタリングターゲット
JP2006283054A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hoya Corp スパッタリングターゲット、多層反射膜付き基板の製造方法、及び反射型マスクブランクの製造方法、並びに反射型マスクの製造方法
JP2011068992A (ja) * 2010-09-29 2011-04-07 Toshiba Corp スパッタリングターゲットの製造方法
KR20170056003A (ko) 2014-09-30 2017-05-22 제이엑스금속주식회사 스퍼터링 타깃용 모합금 및 스퍼터링 타깃의 제조 방법
CN112601834A (zh) * 2018-09-19 2021-04-02 迪睿合株式会社 Mn-Nb-W-Cu-O系溅射靶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3386747B2 (ja) 2003-03-17
DE69738612D1 (de) 2008-05-15
EP1780301A3 (en) 2007-09-05
SG88758A1 (en) 2002-05-21
EP1780301A2 (en) 2007-05-02
EP0897022A4 (en) 2001-05-02
JP2000160332A (ja) 2000-06-13
EP0897022B1 (en) 2008-04-02
DE69738612T2 (de) 2009-07-09
CN1194116C (zh) 2005-03-23
CN100336934C (zh) 2007-09-12
CN1590580A (zh) 2005-03-09
KR100315556B1 (ko) 2002-01-12
US6165607A (en) 2000-12-26
JP3387934B2 (ja) 2003-03-17
EP0897022A1 (en) 1999-02-17
CN1209847A (zh) 1999-03-03
TW479075B (en) 2002-03-11
KR19990077377A (ko) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387934B2 (ja) スパッタリングターゲット
US6313973B1 (en) Laminated magnetorestrictive element of an exchange coupling film, an antiferromagnetic film and a ferromagnetic film and a magnetic disk drive using same
JP3976231B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子およびその製造方法ならびにトンネル磁気抵抗効果型ヘッドおよびその製造方法
US7190558B2 (en) Magnetoresistive effect element, magnetic head and magnetic reproducing apparatus
JP3557140B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気再生装置
JP3650344B2 (ja) スピン・バルブ
US7599157B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with high-resistivity amorphous ferromagnetic layers
JPH10284321A (ja) 交換結合膜とそれを用いた磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
EP0883196B1 (en) Magnetoresistance effect film and magnetoresistance effect type head
JP4130451B2 (ja) 交換結合膜とそれを用いた磁気抵抗効果素子および磁気装置
JP3727914B2 (ja) 反強磁性体膜とそれを用いた磁気抵抗効果素子および磁気装置
WO2004051629A1 (ja) 磁気ディスク装置及びその製造方法
JP4268915B2 (ja) 反強磁性体膜の製造方法
JP2002280641A (ja) 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
JP4434975B2 (ja) 反強磁性体膜の製造方法、交換結合膜の製造方法、磁気抵抗効果素子の製造方法、および磁気装置の製造方法
JP2000068569A (ja) 交換結合膜およびそれを用いた磁気抵抗効果素子
JP3274449B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、ならびに、前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JPH11259825A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JP3274440B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、ならびに、前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP3048571B2 (ja) 交換結合膜と、この交換結合膜を用いた磁気抵抗効果素子、ならびに、前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP2007221069A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置
JP2000215420A (ja) スピンバルブ型薄膜素子およびその製造方法とそのスピンバルブ型薄膜素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2006114932A (ja) 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
JPH11329838A (ja) 磁気抵抗効果膜
JP2002246230A (ja) 交換結合膜と前記交換結合膜を用いた磁気検出素子、ならびに前記交換結合膜の製造方法と前記磁気検出素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97191773.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997912523

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09101455

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980705552

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997912523

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980705552

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980705552

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997912523

Country of ref document: EP