JPH03271359A - 複合酸化物の合成方法 - Google Patents

複合酸化物の合成方法

Info

Publication number
JPH03271359A
JPH03271359A JP6830890A JP6830890A JPH03271359A JP H03271359 A JPH03271359 A JP H03271359A JP 6830890 A JP6830890 A JP 6830890A JP 6830890 A JP6830890 A JP 6830890A JP H03271359 A JPH03271359 A JP H03271359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
metals
synthesizing
targets
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6830890A
Other languages
English (en)
Inventor
Koreyoshi Fuda
之欣 附田
Ryuichi Sakamoto
隆一 坂本
Bunichi Kanamaru
金丸 文一
Shinichi Yoshikawa
信一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP6830890A priority Critical patent/JPH03271359A/ja
Publication of JPH03271359A publication Critical patent/JPH03271359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複き酸化物の1戒方法に関し、特に、主成分
であるCu及びMnをスパッタリング処理により、極め
て簡単且つ高効率に、電極材料などとして用いるために
好適な複合酸化物に1成するための新規な改良に関する
〔従来の技術〕
従来、用いられていたこの種の複合酸化物であるCux
Mns−xfLを得るための方法は種々あるが、その中
で代表的な方法についてのべると、固相き成性や共沈法
などの液相合成法によりスピネル相単相が得られていた
すなわち、固相き成性の場ぎは、各酸化物粉末を混合さ
せ、所定の形状に成形した後、M或、粉砕し、この工程
を繰り返して単相を得ていた。
また、共沈法の場合、各種の金属塩を水に溶かし、共沈
剤で沈澱を別したものを濃縮乾燥した後に焼成して複合
酸化物を得ていた。
さらに、前記CuxHr+3−xo<の合成方法を示す
文献としては、例えば米国Pergamon Pres
s Inc (バ−ガモン出版社〉発行の1973年、
Mat、 Res、Bulくマテリアル・リサーチ・ブ
レティン〉のVol、8゜571頁から577頁におい
て、前記Xが1〜1゜5の化身物が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の複合酸化物の合成方法は、以上のように構成され
ていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、前述の固相合成法の場合には、銅の量が多く
なると、CuOが混在し、単相を得ることが極めて困難
であった。
また、共沈法では、比較的低温で単相が得られるが、そ
の製造工程において、濃縮乾燥及び濾過工程を必要とす
るため、その工程が極めて複雑であり、長時間を必要と
し、生産効率の向上も極めて困難であった。
さらに、前述の固相合成法及び共沈法の場合には、合成
する各金属を混合するために、その量を計量して配合を
選び、配合を変える場合には、製造工程の最初に決定し
なければならず、工程の途中で配合を変えて任意のもの
とすることができず、種々の配きニーズに応えることが
極めて困難であった。
さらに、前述の従来法て゛は、Xの値を1.5以上とす
ることは不可能で、Xが1.5以上となると、CuOが
出ていた。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされた
もので、特に、主成分であるCu及びMnを、スパッタ
リング処理により、極めて簡単且つ高効率に、電極材料
等として用いるために好適な複き酸化物に合成するよう
にした複合酸化物の合成方法を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による複合酸化物の合成方法は、Cu及びMnを
主成分とする二種の金属をターゲットとし、酸素を含む
ガス雰囲気中で前記二種の金属をスパッタリング処理に
より基板上にCuxMns−xlLの膜を形成するよう
にした方法である。
さらに詳細には、前記スパッタリング処理は、酸素を主
成分としたガス中で前記各金属を同時にスパッタリング
する二元同時反応性スパッタリングよりなる方法て′あ
る。
さらに詳細には、前記ターゲットは、Mn板上に複数個
のCu片が独立して配設された構成よりなる方法である
さらに詳細には、前記ターゲットはCu片とMn片が交
互に配設された構成よりなる方法である。
〔作 用〕
本発明による複き酸化物の合成方法においては、Cu及
びMnを主成分とする二種の金属をターゲットとし、こ
れらのターゲットを、酸素とアルゴンイオンでたたくこ
とにより、スパッタリング作用によってCu酸化物及び
Mn酸化物の粒子が基板上に飛んで付着し、CuとMn
の複合酸化物の成膜が得られる。
この場合、Cu及びMn側の電力を独立して調整するこ
とにより、そのスパッタリング量を調整することができ
、複合酸化物の組成比を任意に可変とすることができる
。 また、基板温度を可変とすることにより、その結晶
化度すなわち導電率を変えることができ、その使用目的
に応じた導電率の複き化合物を得ることができる。
〔実施例〕
以下、図面と共に本発明による複き酸化物のき威力法の
好適な実施例について説明する。
第1図から第4図は、本発明による複合酸化物の合成方
法を示すためのもので、第1図はスパッタリング装置の
チャンバーを示す概略構成図、第2図及び第3図はター
ゲットを示す平面図、第4図は結晶化度を示すX線回折
パターンである。
まず、ターゲット2a、2として、純金属であるCuと
Mnを、第1図に示すスパッタリング装置のチャンバー
1内に配設し、周知の手段により、 CuとMnの二元
同時反応性スパッタリング処理により、図示しない各種
基板上に、CuxNn3−xO+の複き酸化物膜を合成
することができる。
この場合、基板温度を種々変化させることにより、その
結晶化度すなわち導電率を調整することが可能であり、
例えば、第4図の特性図に示すように、基板温度が50
℃では、結晶化率が低く、導電率も低い値を示している
すなわち、第4図のX線回折パターンにわいて。
ピークが鋭いほど結晶化度が進んでいることを示し、導
電率が高いことを示しており、50〜300℃の間で、
導電率を数百倍も変化させ得る。
さらに、前述のCu、 Mnに投入する投入電力を各々
独立して調整することにより、そのスパッタ量を調整す
ることができ、所望する組成のCuxMn3−xO4 
(0,5< x <2−0 )を安易に合成することが
できるものである。
尚、前述の実施例においては、CuとMnを二元同時ス
パッタリングで処理した場合について述べたが、例えば
、第2図に示すように、Mn板3の上に。
Cuの小さい片からなるCu片4を載置したオンチ・ノ
ブ構造のターゲットとした場合、第3図に示すように、
扇形のMn片3AとCu片4Aを交互にラジアル方向に
配設した複合ターゲットとした場合、並びに、図示しな
い酸化物をターゲットとした場合等も、同等の作用効果
を得ることができるものである。
また、前述のCu、 Mnも、組成その他の金属耐乏ば
、Cuの堝きには、リチウム、ナトリウム、カリウム、
銀等の何れかが約1〜305′を含まれた場合、Mnの
場きには、コバルト、モリブデン、クロム、鉄、バナジ
ウム、チタン、ジルコニラ11、ニラゲル、タンタル等
の何れかが約1〜 30%含まれた場合等も、前述と同様の作用効果が得ら
れるものである。
さらに、前記Xは、従来の粉末を用いた方法では、1.
0〜1.5の範囲でしかき戒できないが、本発明方法で
は、0,5〜2.0とすることが可能であることが、実
験の結果、明らかとなった。
〔発明の効果〕
本発明による複合酸化物の合成方法は、以上のように構
成されているため、次のような効果を得ることができる
(1) Cu及びMnを主成分とする二種の金属をスパ
ッタリング処理により、基板上に付着させて複き酸化物
を成膜するため、従来の固相合成及び液相合成における
複雑な工程に比較すると、極めて簡単に複き酸化物を得
ることができ、特性の安定した複重酸化物を大量に得る
ことができる。
〈2)また、前述のスパッタリング処理時に、Cu及び
Mn側の電力を独立してH整することにより、そのスパ
ッタ量を調整することができ、複き酸化物の成分比を可
変とすることができる。
(3)また、基板温度を可変とすることにより、その結
晶化度すなわち導電率を変えることができ、その使用目
的に応じた導電率の複合酸化物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は、本発明による複き酸化物の合成方
法を示すためのもので、第1図はスパッタリング装置の
チャンバーを示す概略構成図、第2図及び第3図はター
ゲットを示す平面図、第4図は結晶化度を示すX線回折
パターンである。 2.2aはターゲット、3はt4r+板、3AはMn片
、4.4AはCu片である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cu及びMnを主成分とする二種の金属をターゲ
    ットとし、酸素を含むガス雰囲気中で前記二種の金属を
    スパッタリング処理により基板上にCu_xMn_3_
    −_xO_4の膜を形成するようにしたことを特徴とす
    る複合酸化物の合成方法。
  2. (2)前記スパッタリング処理は、前記各金属を同時に
    スパッタリングする二元同時反応性スパッタリングより
    なることを特徴とする請求項1記載の複合酸化物の合成
    方法。
  3. (3)前記ターゲットは、Mn板(3)上に複数個のC
    u片(4)が独立して配設されていることを特徴とする
    請求項1又は2記載の複合酸化物の合成方法。
  4. (4)前記ターゲットはCu片(4A)とMn片(3A
    )が交互に配設された構成よりなることを特徴とする請
    求項1又は2記載の複合酸化物の合成方法。
JP6830890A 1990-03-20 1990-03-20 複合酸化物の合成方法 Pending JPH03271359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6830890A JPH03271359A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 複合酸化物の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6830890A JPH03271359A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 複合酸化物の合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03271359A true JPH03271359A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13370046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6830890A Pending JPH03271359A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 複合酸化物の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03271359A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022636A1 (fr) * 1996-11-20 1998-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Cible pour pulverisation, et film antiferromagnetique et element a effet magnetoresistant formes a l'aide de ladite cible
JP2004346406A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Anelva Corp スパッタリング装置
JP2015007280A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 日立金属株式会社 Cu−Mn合金膜およびCu−Mn合金スパッタリングターゲット材ならびにCu−Mn合金膜の成膜方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646306A (en) * 1987-02-27 1989-01-10 Fuji Electric Co Ltd Manufacture of composite oxide membrane
JPS6476619A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Sumitomo Electric Industries Manufacture of composite oxide superconductive thin film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646306A (en) * 1987-02-27 1989-01-10 Fuji Electric Co Ltd Manufacture of composite oxide membrane
JPS6476619A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Sumitomo Electric Industries Manufacture of composite oxide superconductive thin film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022636A1 (fr) * 1996-11-20 1998-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Cible pour pulverisation, et film antiferromagnetique et element a effet magnetoresistant formes a l'aide de ladite cible
US6165607A (en) * 1996-11-20 2000-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Sputtering target and antiferromagnetic film and magneto-resistance effect element formed by using the same
CN100336934C (zh) * 1996-11-20 2007-09-12 株式会社东芝 抗铁磁材料膜和包括其的磁阻效应器件
JP2004346406A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Anelva Corp スパッタリング装置
JP2015007280A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 日立金属株式会社 Cu−Mn合金膜およびCu−Mn合金スパッタリングターゲット材ならびにCu−Mn合金膜の成膜方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xu et al. Continuous hydrothermal synthesis of lithium iron phosphate particles in subcritical and supercritical water
US4897283A (en) Process of producing aligned permanent magnets
JPH03271359A (ja) 複合酸化物の合成方法
Iordanidis et al. Redox‐Induced “Zipper” Action in Rb2Bi4Se7 and Cs2Bi4Se7: Coupling of Slabs to a Three‐Dimensional Framework through Single‐Crystal to Single‐Crystal Conversion
Tian et al. Production and characterization of chromium oxide (Cr2O3) via a facile combination of electrooxidation and calcination
Ptasiewicz-Bąk et al. X-ray structure analysis of diaquobis (2-pyrazinecarboxylato) manganese (II), cobalt (II), nickel (II), copper (II) and zinc (II) complexes
Zheng et al. Hydrothermal synthesis and characterization of perovskite-type Ba2SbMO6 (M= In, Y, Nd) oxides
Wu et al. Synthesis of Li1+ xV3O8 by citrate sol–gel route at low temperature
Lin et al. Crystallization mechanism of LiNiO2 synthesized by Pechini method
Liu et al. Citric acid complex method of preparing inverse spinel LiNiVO4 cathode material for lithium batteries
JPH03271365A (ja) 電極材料
Fourquet et al. Li+ H+ topotactic exchange on LiSbO3: The series Li1-x Hx SbO3 (0≤ x≤ 1)
Jiang et al. Synthesis and structural characterization of a monocapped-prismane cobalt cluster [Co77 (μ4-S) 3 (μ3-S) 3 (PPh3) 4Br1. 5Cl1. 5]
DE2811044C3 (de) Piezoelektrische kristalline Filme
JP3561008B2 (ja) 高比表面積複合酸化物の製造方法
Kawamura et al. Orientation of metal films deposited by sputtering using Ar/N2 gas mixtures
Hung et al. Bismuth calcium titanium sulfide [Bi6-xCaxTi5S16 (x= 3.08)]: the first example of a commensurate structure in the class of misfit-layer compounds
McArdle et al. The synthesis and structure of trans-bis (methylnicotinate) aquatrichlorochromium (III).
Ren et al. Photoelectron spectroscopy study of the electronic structure of the incommensurate intergrowth compounds (SbS) 1.15 (TiS2) n with n= 1, 2
JPH03236157A (ja) 電極の製造法
Bououd et al. Growth and characterization of electrodeposited Na0. 45VOPO4, 1.58 H2O materials
JPH025692B2 (ja)
JP3638659B2 (ja) ソフトフェライト用複合酸化物粉末の製造方法
Xi et al. Synthetic studies of nanocrystalline composite oxides with the perovskite structure based on LaFeO3
JPS61193406A (ja) 非晶質強磁性酸化物薄膜およびその製造法