WO1997042844A1 - Composition de conversion d'energie - Google Patents

Composition de conversion d'energie Download PDF

Info

Publication number
WO1997042844A1
WO1997042844A1 PCT/JP1997/001124 JP9701124W WO9742844A1 WO 1997042844 A1 WO1997042844 A1 WO 1997042844A1 JP 9701124 W JP9701124 W JP 9701124W WO 9742844 A1 WO9742844 A1 WO 9742844A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
sound
absorbing
base material
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001124
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Ohira
Mitsuo Hori
Original Assignee
Shishiai-Kabushikigaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27585908&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1997042844(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP11626996A external-priority patent/JPH09302139A/ja
Priority claimed from JP13658396A external-priority patent/JPH09316295A/ja
Priority claimed from JP8150592A external-priority patent/JPH09330086A/ja
Priority claimed from JP16916296A external-priority patent/JPH107845A/ja
Priority claimed from JP23281096A external-priority patent/JPH1077417A/ja
Priority claimed from JP8295076A external-priority patent/JPH10143164A/ja
Priority claimed from JP8295297A external-priority patent/JPH10139933A/ja
Priority claimed from JP30058696A external-priority patent/JPH10138365A/ja
Priority claimed from JP8308526A external-priority patent/JPH10149171A/ja
Priority claimed from JP31472596A external-priority patent/JPH10154892A/ja
Priority claimed from JP8323120A external-priority patent/JPH10161663A/ja
Priority claimed from JP35064996A external-priority patent/JPH10190280A/ja
Priority claimed from JP1284297A external-priority patent/JPH10203795A/ja
Priority claimed from JP2284697A external-priority patent/JPH10215907A/ja
Priority claimed from JP9036159A external-priority patent/JPH10231430A/ja
Priority claimed from JP9052921A external-priority patent/JPH10244020A/ja
Priority to AU20447/97A priority Critical patent/AU732307B2/en
Priority to DE69738107T priority patent/DE69738107T2/de
Priority to EP97908567A priority patent/EP0897675B1/en
Priority to JP54071397A priority patent/JP3318593B2/ja
Application filed by Shishiai-Kabushikigaisha filed Critical Shishiai-Kabushikigaisha
Priority to IL125467A priority patent/IL125467A/en
Priority to US09/091,563 priority patent/US6645586B2/en
Priority to BRPI9708298-8A priority patent/BR9708298A/pt
Priority to CA002241885A priority patent/CA2241885C/en
Priority to NZ33311997A priority patent/NZ333119A/xx
Publication of WO1997042844A1 publication Critical patent/WO1997042844A1/ja
Priority to NO19983783A priority patent/NO311527B1/no
Priority to HK99104668A priority patent/HK1019544A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/187Resiliency achieved by the features of the material, e.g. foam, non liquid materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0045Footwear characterised by the material made at least partially of deodorant means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/04Plastics, rubber or vulcanised fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/32Footwear with health or hygienic arrangements with shock-absorbing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • C08K5/47Thiazoles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1372Randomly noninterengaged or randomly contacting fibers, filaments, particles, or flakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249933Fiber embedded in or on the surface of a natural or synthetic rubber matrix
    • Y10T428/249938Composite or conjugate fiber [e.g., fiber contains more than one chemically different material in monofilament or multifilament form, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers

Definitions

  • the present invention relates to an energy conversion composition having a function of absorbing and converting mechanical energy, thermal energy, light energy, or electric energy.
  • a material that absorbs vibration energy such as a vibration damping material
  • a high-quality vinyl chloride resin obtained by adding a plasticizer to a vinyl chloride resin is known.
  • the soft vinyl chloride resin consumed vibration energy as frictional heat inside the resin, and was unable to absorb and attenuate the vibrations that had been measured.
  • As a liquid material that absorbs and converts vibrational energy for example, as shown in JP-A-5-332407, there is a viscous fluid mainly composed of glycols or the like.
  • the viscosity of the viscous fluid is appropriately changed in accordance with the vibration dynamics, thereby absorbing the vibration energy most effectively and reliably.
  • a huge vibration energy force structure such as a large earthquake
  • the liquid material is oxidatively degraded with time and has a lower performance capability. Therefore, the material must be replaced after a predetermined period of time, and the amount of use has been enormous. Under such circumstances, there has been a demand for a material that is more effective and can absorb sufficient vibration energy even with a small amount.
  • a material that absorbs sound energy such as a sound absorbing material, one made of glass wool is known.
  • this sound absorbing material In this sound absorbing material, the sound was consumed as frictional heat when passing through the fiber surface while sticking to the fiber surface, so that the attenuation was measured.
  • this sound-absorbing material requires a certain thickness to ensure sufficient sound-absorbing properties, and is also capable of producing low-frequency sounds below 100 Hz, especially below 500 Hz. Sound could not be reliably absorbed.
  • a material that absorbs impact energy such as an impact absorbing material
  • a material in which short fibers are dispersed in a foam as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-300071 has been proposed. ing. This shock absorbing material absorbs the shock when the foam gradually collapses in response to the shock, and the short fibers contained in the foam act like a binder to pull the foam.
  • this shock-absorbing material required a certain thickness and volume to ensure sufficient shock-absorbing performance, and could not be used for applications where space could not be secured.
  • a material that absorbs electromagnetic wave energy such as an electromagnetic wave shielding material
  • This material absorbs ultraviolet light having a wavelength of 250 to 400 nm, and the material is formed by the ultraviolet light once absorbed. It consists of an ultraviolet-absorbing compound that has a system in which the formed molecules are excited to an excited state, converted to heat energy, and released.
  • the thickness is generally at least about 10 to 20 mm in order to secure sufficient absorption.
  • the transmittance of visible light is impaired, and sufficient brightness cannot be obtained.
  • the industry has been demanding a thinner sheet that does not impair brightness.
  • rubber materials such as petroleum rubber and NBR, which are excellent in terms of workability, mechanical strength, and material cost, are often used as vibration damping materials.
  • these rubber materials have the highest damping properties (transmission insulation performance or transmission mitigation performance of vibration energy) among general polymers, rubber materials alone can be used as vibration damping materials.
  • the vibration isolating structure of buildings and equipment is composed of a laminate of rubber material and steel plate, or a lead core damper that plastically deforms and absorbs vibration energy. It was used in a complex form of things. Conventional rubber materials as vibration damping materials cannot be used alone as described above, and had to be compounded, which inevitably complicates the vibration damping structure. The rubber material itself had to be highly damped. In addition, ceramics and the like are examples of electrical energy conversion materials that constitute an actuator applied to dot blinds and the like. The piezoelectric effect (displacement) derived from these materials is extremely small, and higher performance has been required.
  • the endothermic material is a polymer composed of a linear fl fatty acid ruponic acid component and a linear aliphatic diol component such as polyethylene adipate, polypentamethylene adipate, and polytetramethylene glutarate.
  • an endothermic property is developed by the heat of fusion absorbed when the polymer melts.
  • this endothermic material required a large amount of polymer to secure sufficient endothermic properties.
  • high latent heat media such as transformer coolant, engine coolant, mold coolant, etc. use viscous fluid force ⁇ that is mainly composed of glycosides. As shown in the following formula, the higher the latent heat of these coolants, the higher the cooling capacity.
  • the present inventors have conducted intensive studies on an energy conversion composition having a function of absorbing and converting mechanical energy, thermal energy, light energy, or electric energy, and as a result, The amount of dipole moment is deeply related to the energy absorption and conversion functions of the composition. By increasing the amount of dipole moment in the composition, the energy absorption and conversion functions of the composition are improved. I found that it can be improved. Furthermore, the present inventors have found through this study that there is also a correlation between the dielectric loss factor of the composition and the energy absorption and conversion function, and that the higher the dielectric loss factor, the higher the energy absorption and conversion function. I found it.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has a function of absorbing and converting energy such as mechanical energy, heat energy, light energy, or electric energy, and has a very good sexual ability. It is an object of the present invention to provide an energy conversion composition whose volume can be reduced or reduced.
  • the energy conversion composition of the present invention includes, for example, a non-restrained damping sheet, a restrained damping sheet, a damping paint, a damping paper, an asphalt-based damping material (automobile floor), an asphalt road ( Damping materials used for applications such as silent roads), sound absorbing sheets, sound absorbing fibers (fibres, strands), sound absorbing foams, sound absorbing films, sound absorbing molded products, etc.
  • Grips saddles, front forks, tennis rackets, badminton, baseball bats, golf clubs and other sporting equipment grip ends
  • bicycles Grindends for pencils such as photo-buys or grips for tools
  • tools such as hammers
  • the energy conversion composition of the present invention is characterized in that a base material contains an active ingredient that increases the amount of dipole moment in the base material.
  • the base material is not particularly limited.
  • the base material when the energy conversion composition is applied to a vibration damping material, the base material may be polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, or polymethyl methacrylate.
  • Polymer materials such as (NR) and isoprene rubber (IR), and blends thereof can be used.
  • polyvinyl chloride is preferable because it has good moldability and is inexpensive.
  • the base material is, in addition to the above-described high molecular material, similar to the vibration damping material, Polymer materials such as polyester, polyurethane, polyamide, polyvinylidene chloride, polyacrylonitrile, polyvinyl alcohol, and cellulose can also be used.
  • a sound absorbing property when used as a sound absorbing material, a sound absorbing property can be further improved by adding a foaming agent to the above-described polymer material and foaming the polymer material to form an open-cell foam or foamed fiber.
  • the base material is acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), natural rubber (NR) And rubbers such as isoprene rubber (IR).
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • glycols and water are used as the base material.
  • the base material in addition to the above-mentioned components, for example, substances such as my scales, glass pieces, glass fiber, carbon fiber, calcium carbonate, barite, precipitated barium sulfate, corrosion inhibitors, dyes, oxidation Inhibitors, antistatic agents, stabilizers, wetting agents and the like can be added as needed.
  • the base material composed of the above-mentioned components is subjected to energy such as vibration, sound, impact, electricity, pressure, light, and heat. Generates a displacement force.
  • the generation of a displacement force ⁇ in the dipole 1 2 means that each dipole 1 2 force in the base material 11 ⁇ rotates or shifts in phase.
  • the amount of dipole moment inside the base material 11 as shown in FIGS. 1 and 2 plays a significant role.
  • the energy absorption and conversion function of the base material matrix 11 increase.
  • the amount of dipole moment in the base material varies depending on the types of components constituting the base material described above. Even when the same base metal component is used, the amount of dipole moment generated in the base metal changes depending on the temperature when the energy force is applied. Ma The amount of dipole moment also changes depending on the type and magnitude of energy applied to the base material. For this reason, considering the temperature, type, size, etc.
  • the base material component that gives the largest dipole moment at that time is appropriately selected and used. desirable.
  • the components constituting the base material not only the amount of dipole moment in the base material, but also the handling properties, moldability, It is desirable to consider the availability, temperature performance (heat resistance and cold resistance), weather resistance, and price.
  • An active component that increases the amount of dipole moment in the base material is added to the components constituting the base material.
  • the active component is a component that dramatically increases the amount of dipole moment in the base material.
  • the active component itself has a large dipole moment amount, or the dipole moment amount of the active component itself.
  • Is small but refers to a component that can dramatically increase the amount of dipole moment in the base material by blending the active component.
  • the amount of the dipole moment generated in the base material 11 under a predetermined temperature condition and the magnitude of the energy becomes as shown in FIG. It will increase by a factor of 10 or 10 times the power.
  • the energy consumption due to the dipole restoring action when the above-mentioned energy is added will also increase dramatically, resulting in energy absorption and conversion performance far exceeding the expected. It is thought to be.
  • active ingredients that induce such effects include N, N-dicyclohexylbenzothiazyl-2-sulfenamide (DCHBSA), 2-mercaptobenzothiazole (MBT), and dibenzothiazyl sulfide (MBTS).
  • DCHBSA N-dicyclohexylbenzothiazyl-2-sulfenamide
  • MTT 2-mercaptobenzothiazole
  • MBTS dibenzothiazyl sulfide
  • N-cyclohexylbenzothiazyl-2-sulfenamide CBS
  • N-tert-butylbenzothiazyl-2-sulfenamide BSS
  • N-oxygeti Compounds containing a mercaptobenzothiazyl group, such as lembenzothiazyl 2-sulfenamide (OBS) and N, N-diisopropyl benzothiazyl 2-sulfenamide (DPBS), with an azole ring bound to the benzene ring 2- (2 ')-hydridoxyl 3'-(3ga, 4 ", 5,6" tetrahydrofrphthalimidmethyl) -15'-methylphenyl ⁇ —Benzotriazole (2HPMMB), 2— ⁇ 2′—Hydroxoxy 5′—Methylphenyl ⁇ Benzotriazol (2HMPB), 2— ⁇ 2′—Hydroxoxy 3′—T-butyl-1 5
  • the amount of the dipole moment in the active component varies depending on the type of the active component, similarly to the amount of the dipole moment in the base material. Even when the same active ingredient is used, the amount of dipole moment generated in the base material changes depending on the temperature when energy is applied. The amount of dipole moment also depends on the type and magnitude of energy applied to the base material. For this reason, the power of selecting and using the active component having the largest amount of dipole moment at that time is desirable in consideration of the temperature and the type and size of the energy when applied as the energy conversion composition.
  • the energy conversion composition of the present invention can be obtained by blending the base material component and the active component, and a filler or a dye as required, or by molding or blending the blend into a film, a fiber, or a block. It can be obtained by spinning.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a dipole in a base material.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a state of a dipole in a base material when energy is applied.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a state of a dipole in a base material when an active ingredient is blended.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dielectric constant (£ ′) and the dielectric loss factor ( ⁇ ) of the base material.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the temperature and the elastic tangent (tan5) of Example 1 and Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the temperature and the elastic tangent (tan) of Examples 2 to 5 and Comparative Example 2.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the temperature and the elastic tangent (tand) of Examples 6 to 9 and Comparative Example 3.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the temperature and the elastic tangent (tan5) of Examples 10 to 12 and Comparative Example 4.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the temperature and the elastic tangent (tan5) of Comparative Examples 5 to 9.
  • FIG. 10 is a graph showing the loss factor (7 ⁇ ) at each temperature of each test piece of Examples 13 and 14 and Comparative Example 10.
  • Figure 11 shows the loss factor () at each temperature for each specimen in samples 1 to 6.
  • FIG. 12 is a graph showing the loss coefficient (R) at each temperature of each test piece of Samples 7 to 10.
  • Fig. 13 is a graph showing the loss factor (;?) At each temperature of each test piece of samples 11 to 13.
  • FIG. 14 is a graph showing the loss factor () at each temperature of each test piece of Samples 14 to 17.
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing a sound absorbing film made of the sound absorbing material of the present invention.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing a sound absorbing sheet including a sound absorbing fiber made of the sound absorbing material of the present invention.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing a sound-absorbing foamed molded article containing the sound-absorbing material of the present invention.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing a state where a sound absorbing sheet made of the sound absorbing material of the present invention is disposed inside the sound absorbing material.
  • FIG. 19 is a schematic view showing an open-cell foamed polyurethane molded article containing a sound absorbing fiber made of the sound absorbing material of the present invention.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing a paper made by making the sound absorbing fiber made of the sound absorbing material of the present invention as a part of the constituent fiber.
  • FIG. 21 is a schematic diagram showing a woven fabric in which sound absorbing fibers made of the sound absorbing material of the present invention are woven as a part of constituent fibers.
  • FIG. 22 is a graph showing the sound absorption coefficient of Sample 4 at each frequency.
  • FIG. 23 is a graph showing the sound absorption coefficient of each frequency of the sample 3.
  • FIG. 24 is a graph showing the sound absorption coefficient of Sample 2 at each frequency.
  • FIG. 25 is a graph showing the sound absorption coefficient at each frequency of the sample 1.
  • FIG. 26 is a graph showing the mechanical loss tangent (tan5) at each temperature of the sound absorbing sheets of Examples 15 to 17 and Comparative Examples 11 to 13.
  • FIG. 27 is a graph showing the sound absorption coefficient at each frequency of the sound absorbing sheets of Example 15 and Comparative Example 11.
  • FIG. 28 is a graph showing the sound absorption coefficient at each frequency of the sound absorbing sheets of Example 16 and Comparative Example 12.
  • FIG. 29 is a graph showing the sound absorption coefficient at each frequency of the sound absorbing sheets of Example 17 and Comparative Example 13.
  • FIG. 30 is a graph showing the sound absorption coefficient at each frequency of the test pieces of Examples 18 to 20 and Comparative Example 14.
  • FIG. 31 is a graph showing the sound absorption coefficients of the test pieces of Example 21 and Comparative Example 15 at each frequency.
  • FIG. 32 is a schematic view showing a shoe using a shock absorbing material having excellent shock absorbing properties.
  • FIG. 33 is a schematic view showing a cast provided with a nonwoven fabric layer made of shock-absorbing short fibers.
  • FIG. 34 is a schematic view showing the upper surface of a saddle of a bicycle constituted by a shock absorbing member.
  • FIG. 35 is a schematic view showing a grip of a shock absorbing bicycle constituted by a shock absorbing member.
  • FIG. 36 shows the relationship between the thickness of each sample and the rebound resilience of Example 22 and Comparative Example 16, Comparative Example 17, Comparative Example 18, Comparative Example 19 and Comparative Example 20. It is a graph.
  • FIG. 37 is a front view showing a rebound resilience measuring device.
  • Fig. 38 is a side view of the same.
  • FIG. 39 is a front view showing a main part of the rebound resilience measuring device.
  • FIG. 40 is also a side view.
  • FIG. 41 is a graph showing the relationship between the thickness of each sample of Example 22, Example 23, Example 24, Example 25, and Comparative Example 21 and the rebound resilience.
  • FIG. 42 is an enlarged perspective view showing the bite absorbing member.
  • FIG. 43 is a schematic diagram schematically showing an apparatus for measuring the vibration acceleration level of each of the shock absorbing members of Example 26 and Comparative Examples 22, 23 and 24.
  • FIG. 44 is a graph showing the vibration acceleration levels of the respective shock absorbing members of Example 26 and Comparative Examples 22, 23, and 24.
  • FIG. 45 is a side view schematically showing an apparatus for measuring the vibration acceleration level dB of the grip tapes of Example 27, Comparative Example 25, and Conventional Products 1 to 5.
  • FIG. 46 is also a plan view.
  • FIG. 47 is a graph showing the vibration acceleration level dB of the grip tape of Example 27, Comparative Example 25, and Conventional Products 1 to 5.
  • FIG. 48 is a schematic diagram schematically showing an apparatus for measuring the vibration acceleration level of each of the shock absorbing members of Examples 28 to 31 and Comparative Examples 26 to 33.
  • FIG. 49 is a graph showing the vibration acceleration levels of the street hammer absorbing members of Examples 28 to 31 and Comparative Examples 26 to 33 measured by the device shown in FIG.
  • FIG. 50 shows that each of the shock absorbing members of Examples 28 to 31 and Comparative Examples 26 to 33 is a safety shoe.
  • FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing a device arranged in a (JIS standard product) and measuring the vibration acceleration level thereof.
  • FIG. 51 is a graph showing the vibration acceleration levels of the respective shock absorbing members of Examples 28 to 31 and Comparative Examples 26 to 31 measured by the device shown in FIG.
  • FIG. 52 is a graph showing the electromagnetic wave absorption performance of the test pieces of Examples 32 to 35 and Comparative Example 34 at each frequency.
  • FIG. 53 is a graph showing the electromagnetic wave absorbing performance of each of the electromagnetic wave absorbing layers of Examples 36 to 39 and Comparative Example 35 at each frequency.
  • FIG. 54 is a schematic diagram schematically showing an apparatus for measuring the piezoelectric performance of each piezoelectric material of Examples 40 to 42 and Comparative Example 36.
  • FIG. 55 is a schematic diagram showing an endothermic pellet.
  • Fig. 56 is a schematic diagram showing the casing of the seismic isolation device and the viscous fluid filled in the casing.
  • Fig. 57 is a graph showing the relationship between the loss factor and the vibration energy absorption rate of the conventional unconstrained damping material and constrained damping material.
  • FIG. 58 is an enlarged front view of a main part of a shock absorbing material that has been subjected to a corrugated process in which a sheet-shaped product and a corrugated product are laminated.
  • FIG. 59 is an enlarged front view of a main part of the shock absorber in which a sheet-shaped shock absorber is laminated on the upper and lower surfaces of the shock absorber of the form shown in FIG.
  • FIG. 60 is an enlarged sectional view of a main part of the shock-absorbing material formed by foaming.
  • Fig. 61 shows the required shape of a shock absorbing material formed into a cylinder, It is a part expansion perspective view.
  • FIG. 62 is an enlarged perspective view of a main part of a street hammer absorbing material formed into a honeycomb shape.
  • FIG. 63 is a schematic view schematically showing a front fork incorporating the shock absorbing member of the present invention.
  • FIG. 64 is a schematic diagram schematically showing another example of the front fork incorporating the shock absorbing member of the present invention.
  • FIG. 65 is an enlarged sectional view showing another state of the front fork shown in FIG. 64.
  • FIG. 66 is an enlarged sectional view showing a grip table of the present invention.
  • FIG. 67 is an enlarged sectional view showing another embodiment of the grip tape of the present invention.
  • FIG. 68 is a perspective view showing still another embodiment of the dalib tape of the present invention.
  • FIG. 69 is a schematic view schematically showing a shoe using the shoe sole of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the vibration damping material of the present invention is a material in which an active ingredient is contained in a base material.
  • the base material is not particularly limited, but specific examples include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl copolymer, polymethyl methacrylate, polyvinylidene fluoride, polyisoprene, polystyrene, and styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer. Coalescence, Styrene-acrylonitrile copolymer, acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), busugene rubber (BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), etc. And a blend of these.
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR busugene rubber
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • FIG. 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the base material 11 before the vibration energy is transmitted. It can be said that the arrangement state of the dipoles 12 is in a stable state.
  • the polar polymer examples include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chloroprene rubber (CR). You can do it. In addition, these polar polymers have excellent mechanical strength and workability. Further, since the vibration damping material is used in a wide range of fields such as automobiles, interior materials, building materials, and home electric appliances, the temperature at the time of use where the vibration is generated (hereinafter referred to as the operating temperature range. (° C to 40 ° C), it is one of the important factors to make the vibration damping material exhibit the best damping of vibration energy as a material in various fields ⁇ ⁇ _.
  • a polymer having a glass transition point in the operating temperature range be used as a base material in order to maximize the ability to absorb vibration energy in the operating temperature range.
  • the polymer having a glass transition point in the operating temperature range include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polyvinylidene fluoride, polyisobrene, polystyrene, and styrene.
  • Polymers such as butadiene-acrylonitrile copolymer and styrene-acrylonitrile copolymer, di-2-ethylhexylphthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP), and diisononyl phthalate (DI NP)
  • the glass transition point (Tg) is shifted to the operating temperature range of --20 ° C to 40 ° C by adding a plasticizer such as-or the polymer itself is used at the operating temperature of -20 ° C to 40 ° C
  • Rubber (ACR) having a glass transition point (Tg) in the region acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SB R), Examples thereof include polymers such as butadiene rubber (BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), chloroprene rubber (CR), and chlorinated polyethylene.
  • the base material contains an active component that increases the amount of dipole moment in the base material.
  • the active component is, as described above, a compound containing a mercaptobenzo thiazyl group or a benzotriazo compound.
  • a compound having a diphenyl acrylate group or a compound containing a diphenyl acrylate group such as ethyl 2-cyano 3,3-diphenyl acrylate is preferred.
  • the base material in order to improve the vibration energy absorption performance, my scales, glass pieces, glass fiber, bonbon fiber, calcium carbonate, barite, A filler such as precipitated barium sulfate can also be filled.
  • the vibration damping material is composed of the above-mentioned base material component and active component, and the force obtained by blending the filler if necessary.
  • a conventionally known apparatus for melt mixing can be used.
  • the damping material of the present invention that is, the damping material in which the active ingredient is contained in the base material
  • the amount of dipole moment in the damping material is expressed as the difference in dielectric constant ( ⁇ ') between A and B shown in Fig. 4 c, that is, ⁇ - ⁇ shown in Fig. 4
  • the dielectric loss factor () force the higher the vibration energy absorption performance.
  • the dielectric loss tangent (ta ⁇ ⁇ ) which expresses the electronic properties of a polymer.
  • the dielectric loss tangent ( ⁇ ) of the above-mentioned vibration-damping material was investigated based on the fact that the elastic tangent (tan), which indicates mechanical elasticity, was almost equal to that.
  • the dielectric loss factor at a frequency of 11 1 50 is 50 or more, The value of the elastic tangent (t a ⁇ ⁇ 5) is high, it was found this the force has excellent vibration energy absorbing performance.
  • the vibration damping material to which the present invention is applied has excellent vibration energy absorption performance, and can be suitably used as an unconstrained vibration damping material.
  • damping materials There are two types of damping materials, non-restrained damping material and restrained damping material.
  • An unconstrained damping material is a material that absorbs vibration energy due to the expansion and contraction of a viscoelastic layer (polymer layer) caused by the deformation of a substrate such as an iron plate due to the excitation stress, and also the friction inside the polymer. It is defined as what has been done.
  • a loss factor Losss Factor
  • a constrained damper that is fixed at two interfaces between the substrate and the constrained layer, such as a damping steel plate, on both sides of the viscoelastic layer (polymer layer). It was either a vibration material.
  • a constrained damping material with a large thickness, there is a limit to what can improve the absorption performance of vibration energy to a certain extent, and in addition, processing that cuts or bends according to the size and shape of the application location
  • the damping material itself becomes heavy and bulky, it was not easy to attach the damping material to the application location.
  • a constrained damping material it is possible to improve the absorption performance of vibration energy.
  • This non-constrained vibration damping material can solve the technical problems of such conventional non-constrained vibration damping materials satisfactorily, and is lightweight, thin, easy to process, and constrained. It has excellent vibration energy absorption performance comparable to vibration materials.
  • This unconstrained damping material has an active ingredient that increases the amount of dipole moment in the base metal. Minutes are included. First, the relationship between the amount of dipole moment and the ability to absorb vibration energy will be described.
  • Figure 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the base material 11 before the vibration energy is transmitted.
  • the configuration of the dipoles 1 and 2 is in a stable state.
  • the transmission of the force and vibration energy causes a displacement force ⁇ in the dipole 12 existing inside the base material 11, and as shown in FIG. 2, each dipole 12 inside the base material 11 It will be placed in an unstable state, and each dipole 12 will try to return to a stable state as shown in FIG. At this time, energy consumption ⁇ .
  • vibration energy is absorbed through the displacement of the dipole inside the base material 11 and the energy consumption due to the restoring action of the dipole. From the vibration damping mechanism, as the amount of dipole moment inside the base material 11 as shown in FIGS. 1 and 2 increases, the attenuation property of the base material 11 increases. Is also expected to be higher.
  • polar polymer examples include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chloroprene rubber (CR). Can be.
  • these polar polymers have excellent mechanical strength and workability.
  • this unconstrained vibration damping material is used in a wide range of fields such as automobiles, interior materials, building materials, and home electric appliances, the temperature at which the vibration is generated (hereinafter referred to as the operating temperature) It is called area. (Specifically, at 20 ° C to 40 ° C), it is one of the important factors in applying the unconstrained damping material to maximize the damping of vibration energy. .
  • this unconstrained vibration damping material it is proposed that a polymer having a glass transition point in the operating temperature range be used as the base material in order to maximize the absorption performance of vibration energy in the operating temperature range. .
  • polymers having a glass transition point in the operating temperature range examples include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene vinyl copolymer, polymethyl methacrylate, polyvinylidene fluoride, polyisobrene, polystyrene, and styrene.
  • plasticizers such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP), and diisononyl phthalate (DI NP) Glass transition to the operating temperature range of ⁇ 20 ° C.
  • ACR acrylic rubber having transition point (Tg), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), pig Examples thereof include polymers such as diene rubber (BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), chloroprene rubber (CR), and chlorinated polyethylene.
  • the handling of the unconstrained vibration damping material should be handled according to the application and usage form.
  • the active ingredient contained in the base material may be a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazolyl group, or a diphenyl acrylate such as ethyl 2-cyano-3,3-diphenyl acrylate. And one or more compounds selected from compounds containing a thio group.
  • the compounding amount of the active ingredient is preferably from 101 to 500 parts by weight based on 100 parts by weight of the base material. For example, when the amount of the active ingredient is less than 101 parts by weight, the sufficient effect of adding the active ingredient to increase the amount of the dipole moment is not obtained.
  • the active ingredient it is preferable to consider the easiness of the compatibility between the active ingredient and the component constituting the base material, that is, the SP value, and to select an active ingredient having a similar value.
  • the amount of the dipole moment varies variously depending on the types of the components constituting the base material and the active components. And even if the same components are used, the amount of the dipole moment changes depending on the temperature when the vibrational energy is transmitted. Also, the magnitude of the dipole moment changes depending on the magnitude of the transmitted vibrational energy.
  • the components and active components constituting the base material are adjusted so that the largest dipole moment is obtained at that time.
  • Power of choice and use ⁇ desirable.
  • the above-mentioned active ingredients are not limited to one kind, and two or more kinds can be blended. In this case, it is also possible to extend at least two types of active components having different glass transition points into the base material to extend the temperature range in which the vibration damping property is exhibited.
  • the combination of DCHP and DCHBSA when polyvinyl chloride is used as a base material and the combination of DCHP, DCHBSA and ECDPA when polyvinyl chloride is used as a base material, which will be described in the examples described below. it can.
  • a filler such as my scales, glass flakes, glass fiber, carbon fiber, calcium carbonate, barite, precipitated barium sulfate, and the like, for the purpose of further improving the absorption performance, is contained in the base material. Will be filled. Filler filling amount Is preferably 20 to 80% by weight.
  • This unconstrained vibration damping material is a force obtained by blending the components and active ingredients constituting the base material, and a filler.
  • a hot roll, a Banbury mixer, a twin-screw kneader, an extruder For example, a conventionally known apparatus for melt mixing can be used.
  • the unconstrained vibration damping material in which the active ingredient is blended with the base material has a remarkable increase in the amount of dipole moment in the base material, thereby exhibiting excellent vibration energy absorbing ability.
  • the amount of dipole moment in this unconstrained damping material is expressed as the difference in dielectric constant (£ ') between A and B shown in Fig. 4.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dielectric constant ( ⁇ ′) and the dielectric loss factor (£ ′′). The force between the dielectric constant ( ⁇ ′) and the dielectric loss factor (£ ⁇ ) shown in this graph is shown in FIG.
  • the relationship between the dielectric loss factor) the dielectric constant (£ ') and the dielectric loss tangent (tan) is established.
  • the present inventor has studied the dielectric loss factor ( The higher the ⁇ "), the higher the loss factor (). That is, the dielectric loss factor ( ⁇ ), which expresses the electronic properties of the polymer, and the loss factor (), which indicates the mechanical properties, are determined. Based on this finding, the dielectric loss factor ( ⁇ ) of the above-mentioned unconstrained damping material was determined, and the dielectric loss factor at a frequency of 11 OH ⁇ 50 or more unconstrained damping materials was found to have a high loss factor (7?) And excellent vibration energy absorption performance.
  • the damping material to which the present invention is applied can also be applied to a damping paint capable of forming a damping layer.
  • a damping paint capable of forming a damping layer.
  • sheet-shaped vibration-damping sheets have been generally used as members that absorb the vibration energy.
  • a force-damping sheet it must first be cut into a size and shape corresponding to the application area.
  • the damping sheet is attached to the application area using an adhesive or a pressure-sensitive adhesive, most of the attaching work is manual, and there was a problem that the working efficiency was poor.
  • the damping sheet cannot be pasted at the application places such as curved surfaces and narrow gaps, or even if it can be pasted, it easily peels off.
  • a so-called vibration damping paint has been proposed in which a coating layer composed mainly of a viscoelastic polymer such as a rubber-based, plastic-based, or asphalt-based polymer is added with my scales.
  • Damping paint can easily form a damping layer simply by spraying the damping paint to the application area, and cutting and pasting work like a damping sheet is not required. For example, even in a curved surface portion or a narrow gap portion, there is an advantage that a vibration damping layer can be easily formed.
  • damping paints since the damping paints are simply sprayed on the applicable parts, the work can be performed by using a robot or the like, and the work efficiency can be greatly improved. There is.
  • This damping paint has the above-mentioned advantages.
  • the thickness of the damping layer formed by the damping paint was limited to 2 mm, and it could not be applied to parts requiring high performance.
  • the vibration damping paint using the vibration damping material of the present invention can solve such a technical problem brilliantly, and can form a vibration damping layer having excellent vibration energy absorption performance.
  • the vibration-damping paint of the present invention is one in which an active ingredient that increases the amount of dipole moment in the coating film component is contained in the coating film component.
  • Fig. 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the damping layer (base material) 11 formed by the coating film components before the vibration energy force was transmitted. It can be said that the arrangement state of the dipoles 12 is in a stable state. However, when the vibration energy is transmitted, a displacement force is generated in the dipole 12 existing inside the damping layer (base material) 1 1, and as shown in FIG. Each dipole 1 2 inside 1 will be placed in an unstable state, and each dipole 1 2 will try to return to a stable state as shown in FIG. At this time, energy consumption is generated.
  • the polar polymer examples include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chlorobrene rubber (CR).
  • ACR acrylic rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • CR chlorobrene rubber
  • the vibration damping paint of the present invention it has been proposed to use a polymer having a glass transition point in the operating temperature range as a coating component in order to maximize the absorption performance of vibration energy in the operating temperature range.
  • a polymer having a glass transition point in the operating temperature range include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl copolymer, polymethyl methacrylate, polyvinylidene fluoride, polyisoprene, polystyrene, and styrene.
  • Polymers such as butadiene-acrylonitrile copolymer and styrene-acrylonitrile copolymer, and plasticizers such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP), and diisononyl phthalate (DI NP) Add —20. C-40.
  • DOP di-2-ethylhexyl phthalate
  • DBP dibutyl phthalate
  • DI NP diisononyl phthalate
  • Acrylic rubber ACR
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • NR natural rubber
  • examples include rubber (IR), chloroprene rubber (CR), and polymers such as chlorinated polyethylene.
  • a polyester resin-based component used as a coating film component in a conventional vibration damping paint may be used.
  • the handling properties should be determined according to the dipole moment in the molecule, the operating temperature range, and the application and use form of the damping paint.
  • the active ingredient a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, or a compound containing a diphenyl acrylate group such as ethyl 2-cyano 3,3-di-phenyl acrylate 1 Species or two or more species.
  • the content of the active ingredient is preferably from 100 to 100 parts by weight of L to 100 parts by weight of the coating film component.
  • the content of the active ingredient when the content of the active ingredient is less than 100 parts by weight, a sufficient effect of increasing the amount of the dipole moment cannot be obtained, and when the content of the active ingredient exceeds 100 parts by weight, However, they may not be sufficiently compatible with each other, or may not have sufficient film strength.
  • the active component contained in the coating film component it is good to select a material having a similar value in consideration of the compatibility between the active component and the coating film component, that is, the SP value.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the types of the above-mentioned coating film components and active components. And even if the same components are used, the amount of the dipole moment changes depending on the temperature when the vibration energy is transmitted.
  • the coating film component and active component are selected so that the amount of dipole moment becomes the largest at that time. It is desirable to use it.
  • the above-mentioned active ingredients are not limited to one kind, and two or more kinds can be mixed. In this case, at least two or more active components having different glass transition points can be contained in the coating film component to extend the temperature range in which the vibration damping property is exhibited.
  • the above-mentioned coating film components include, for example, my scales, glass fragments, glass fiber, carbon fiber, calcium carbonate, barite, precipitated barium sulfate, etc., for the purpose of further improving the absorption performance.
  • Filler is filled. The filling amount of the filler is preferably 10 to 90% by weight.
  • the vibration-damping paint of the present invention is prepared by dispersing the above-mentioned coating film component, active ingredient and filler in water or alcohol to form an emulsion, in which case a dispersant, a wetting agent, a thickener Other components, such as an agent, an antifoaming agent or a coloring agent, are also added as needed.
  • a conventionally known application means such as an air spray gun, an airless spray gun or a brush can be used.
  • the amount of dipole moment in the coating film component is dramatically increased, so that the vibration damping layer formed by this coating film component is excellent.
  • the force that leads to the performance of absorbing vibration energy The amount of dipole moment in the material is expressed as the difference in dielectric constant (£ ') between A and B shown in Fig. 4.
  • the larger the difference in dielectric constant ( ⁇ ') between A and B shown in Fig. 4 the larger the amount of dipole moment.
  • dielectric loss factor ( ⁇ ′) dielectric constant ( ⁇ ') x dielectric tangent (tand).
  • the dielectric loss factor (£ ) of the above-described damping paint was examined.
  • the damping layer formed by applying the damping paint of the present invention has a frequency of 11 OHz. It has been found that when the dielectric loss factor is 50 or more, both the loss coefficient () and the loss tangent (tan ⁇ 5) are high, and the material has excellent vibration energy absorption performance. An embodiment when applied to a sound absorbing material will be described.
  • the sound-absorbing material of the present invention has excellent sound-absorbing properties, and can reliably absorb low-frequency sounds such as 100 OHz or less, particularly 50 OHz or less.
  • the sound absorbing material of the present invention is a material that can be applied to applications such as sound absorbing films, sound absorbing fibers (fibers, strands), sound absorbing foams, sound absorbing paper, and sound absorbing molded articles.
  • a base material constituting the sound absorbing material contains an active component that increases a dipole moment amount.
  • the base material for example, polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene, bi-copolymer, polymethyl methacrylate, polyvinylidene fluoride, polyisobrene, polystyrene, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer , Styrene-acrylonitrile copolymer, polyester, polyurethane, polyamide, polyvinylidene chloride, polyacrylonitrile, polyvinyl alcohol, cellulose, acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber ( BR), natural rubber (NR), isoprene rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • NR natural rubber
  • Polymer materials such as (IR), and blends of these.
  • the matrix composed of these high-polymer materials consumes frictional heat when passing through the surface of sound fiber or open cells while colliding when sound energy is applied, so that its attenuation is measured. It has become. Further, when sound comes into contact with the base material, vibration occurs. At this time, as shown in FIG. 2, a displacement force is generated in the dipole 12 existing inside the base material 11. Displacement force on dipole 1 2 ⁇ This means that each dipole 12 inside the base material 11 rotates or shifts in phase. It can be said that the arrangement state of the dipoles 12 inside the base material 11 before applying the sound energy force as shown in FIG. 1 is stable. However, as shown in Fig.
  • the amount of dipole moment in the base material 11 is such that the larger the amount, the more the performance of absorbing the sound energy of the base material 11 (sound absorption) He knew that he would be higher.
  • the amount of dipole moment in the matrix composed of these polymer materials varies depending on the type of the polymer material. Even when the same polymer material is used as the base material, the amount of dipole moment generated in the base material changes depending on the temperature and frequency of sound when sound is applied. Also, the amount of dipole moment changes depending on the magnitude of the sound energy applied to the base material.
  • the dipole mode in the base material must be selected. Not only the amount of material, but also the handleability, moldability, availability, temperature performance (heat resistance and cold resistance), weather resistance, price, etc., depending on the application and use form of the sound absorbing material.
  • the sound-absorbing material of the present invention comprises an active ingredient capable of dramatically increasing the amount of dipole moment in the base material, such as a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, or It contains compounds containing diphenylacrylate groups such as ethyl-2-cyano3,3-diphenylacrylate.
  • the sound-absorbing material of the present invention can be obtained by blending a polymer material and an active ingredient constituting a base material and, if necessary, a corrosion inhibitor or a dye, or by blending the blend into a film, fiber, or block. It can be obtained by molding or spinning.
  • the polymer material and the active ingredient are blended, and a molding method or a spinning method for forming or spinning the blend into a film, fiber, block, or the like may be a conventionally known method. it can.
  • a sound-absorbing material in which an active ingredient is blended with a base material dramatically increases the amount of dipole moment in the base material, thereby exhibiting excellent sound energy absorbing performance (sound absorption).
  • the amount of dipole moment in this sound absorbing material is expressed as the difference in dielectric constant ( ⁇ ') between AB shown in Fig. 4.
  • the larger the difference in dielectric constant ( ⁇ ') between _ ⁇ and ⁇ ⁇ shown in Fig. 4 the larger the amount of dipole moment.
  • the sound-absorbing material of the present invention can be used as a sound-absorbing sheet applied to shoji paper, fusuma paper, wallpaper, ceiling cloth, and the like.
  • Known sheets include rock wool, glass wool, felt, etc.
  • sound is consumed as frictional heat when passing through the fiber surface of the sheet while colliding with the sound.
  • the sound absorbing performance was enhanced by increasing the resistance of the surface of the fibers constituting the sheet.
  • the fiber sheet may be anything as long as it is a sheet-like material made of thin paper-like fibers applicable to shoji paper, fusuma paper, wallpaper, ceiling cloth, etc., for example, actually shoji paper, fusuma paper, Paper (Japanese paper or semi-paper), cloth, non-woven fabric, etc. used as wallpaper, ceiling cloth, etc. are preferred.
  • the polymer material (base material) contains an active component that increases the amount of dipole moment in the polymer material.
  • the relationship between the dipole moment amount and the sound absorbing performance will be described. Fig.
  • polar polymer examples include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chloroprene rubber (CR). Can be. In addition, these polar polymers have excellent mechanical strength and workability.
  • the sound-absorbing sheet of the present invention can be applied to a room temperature such as shoji paper, fusuma paper, wallpaper, ceiling cloth, or the like at a place where the force is applied (hereinafter referred to as an operating temperature range. At 40 ° C), achieving the best sound absorption performance is one of the important factors in applying the sound absorbing sheet.
  • a polymer having a glass transition point in the operating temperature range is used as the polymer material in order to maximize the sound absorbing ability in the operating temperature range.
  • the polymer having a glass transition point in the temperature range of use include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, a copolymer of ethylene lg, polymethyl methacrylate, polyvinylidene fluoride, polyisoprene, and polystyrene.
  • plasticizers such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP;), and diisononyl phthalate (D INP) Add the agent, one 20 ° C ⁇ 40.
  • DOP di-2-ethylhexyl phthalate
  • DBP dibutyl phthalate
  • D INP diisononyl phthalate
  • ACR Acrylic rubber
  • Tg glass transition point
  • NBR Acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • the active ingredient may be a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a conjugate having a benzotriazole group, or a compound containing a diphenyl acrylate group such as ethyl-2-cyano 3,3-diphenyl acrylate.
  • the compounding amount of the active ingredient is preferably from 10 to 300 parts by weight to 100 parts by weight of the polymer material. For example, if the amount of the active ingredient is less than 10 parts by weight, the effect of increasing the dipole moment cannot be sufficiently obtained by adding the active ingredient, and the amount of the active ingredient is not more than 300 parts by weight. In some cases, the amount may not be sufficiently compatible. In deciding the active ingredient contained in the polymer material, it is preferable to take into consideration the easiness of compatibility of the active ingredient and the polymer material, that is, the SP value, and to select a substance having a similar value.
  • the sound-absorbing sheet of the present invention can be obtained by giving a polymer material containing the above-mentioned active ingredient in the form of an emulsion to the fiber sheet.
  • the amount of the polymer material attached to the fiber sheet after application is not particularly limited, but is preferably 2 0 ⁇ 300gZm 2, more preferably 40 ⁇ 200 gZm 2. If the attached amount of polymeric material is below 20GZm 2, sufficient sound absorbing performance can not be obtained, if the adhesion amount exceeds 300 g / m 2 is sufficient sound absorbing performance is that obtained sound absorbing sheet itself Brass It becomes tic-like, and impairs the warmth, softness and appearance of paper. In the field of sound absorbing materials, it is known that the sound absorbing performance of one material varies depending on the type of sound, that is, the frequency. This sound absorbing sheet can respond to the type of sound by increasing or decreasing its thickness, or by increasing or decreasing its size.
  • the thickness of the sheet is reduced or the sheet area is increased.
  • high frequency high sound
  • the sound-absorbing sheet in which the polymer material containing the active ingredient is attached to the fiber sheet dramatically increases the amount of dipole moment in the polymer material, thereby exhibiting excellent sound absorbing performance.
  • the amount of dipole moment in this sound absorbing sheet is expressed as a difference in dielectric constant (£ ') between AB shown in FIG. In other words, the larger the difference in dielectric constant ( ⁇ ') between A and B shown in Fig.
  • the dielectric loss factor (£ ') power ⁇ the higher the degree, the higher the sound energy absorption and sound absorption performance. It was done.
  • the sound absorbing material of the present invention can also be used as a foamed sound absorbing material applied to automobiles, interior materials, building materials, home electric appliances and the like.
  • foamed molded articles made of polymers such as polyurethane, polyethylene, and polyvinyl chloride have been known as foamed sound absorbing materials.
  • foamed sound absorbing materials when sound is applied to the foamed sound absorbing material, the air vibration is transmitted to the air in the air bubbles inside the sound absorbing material.
  • the foamed sound-absorbing material of the present invention can solve such a technical problem brilliantly, and exhibits sufficient sound-absorbing performance with respect to a sound having a frequency lower than 2000 Hz.
  • This foamed sound absorbing material is made of a foam molded article.
  • Foamed molded products are polyurethane, polyvinyl alcohol, polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, polyethylene, polyvinylidene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer, polyvinyl formal Polymers such as epoxy, phenol, urea, and silicon, or acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butane diene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), natural rubber (NR) Rubber-based polymers such as isoprene rubber (IR) and chloroprene rubber (CR) are used as materials, and these are conventionally known air bubble generation means, that is, air bubble generation means using a pyrolysis type foaming agent, and volatile solvent.
  • ACR acrylic rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR
  • the bubble generating means used, or inert under high pressure It can be obtained by foam molding using a bubble generating means or the like that absorbs gas into a polymer and foams at normal pressure.
  • the expansion ratio of the foamed molded article is arbitrary, and may be appropriately determined depending on the use and application location of the foamed sound absorbing material, the level of performance required for measures, and the like, preferably 5 to 50 times, and more preferably 1 to 50 times. It is 0 to 30 times. This is because, when the expansion ratio is less than 5 times, the energy consumption within the foam inside the foam, which will be described later, will be less, and the sound absorption performance will be significantly reduced, and the expansion ratio will be 50 times.
  • the mechanical strength of the foamed sound absorbing material may be reduced, and application to various uses may be difficult.
  • the energy consumption is increased and the sound absorption performance is also increased. It may be determined appropriately according to the expansion ratio.
  • the structure of the foamed molded product is, in principle, an open-cell type, Depending on the application, application location, and the type of sound that requires sound absorption performance (high-frequency sound or low-frequency sound), it may be a closed-cell type.
  • the foamed sound-absorbing material of the present invention contains an active ingredient for increasing the amount of dipole moment in the above-mentioned foamed molded article.
  • the sound absorbing mechanism of the foamed sound absorbing material is such that, when sound is applied to the foamed sound absorbing material, the air vibration force is transmitted to the air in the air bubbles inside the sound absorbing material. The viscous friction of the air occurs in these bubbles, and a part of the sound energy is returned to the heat energy, creating a sound-absorbing warehouse. In other words, it is known that the vibration is attenuated and the sound is reduced by the resistance to the movement of air. The present inventors have discovered that there is still another sound absorbing mechanism in this conventionally known sound absorbing mechanism.
  • Fig. 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the foam molded body (base material) 11 before the airborne sound (sound energy) force ⁇ is transmitted. It can be said that the arrangement state of the dipoles 12 is in a stable state. However, the force of air propagation sound (sound energy) is transmitted, and the dipole 12 inside the foamed body (base material) 11 is displaced. As shown in FIG.
  • the foamed body ( Each dipole 1 2 inside the base material 1 1 will be placed in an unstable state, and each dipole 1 2 will try to return to the stable state as shown in FIG. At this time, the power consumption of sound energy ⁇ . It is considered that the sound absorbing performance is generated through the displacement of the dipole inside the foamed molded article (base material) 11 and the consumption of sound energy by the restoring action of the dipole. In the foamed molded article, the energy consumption of the sound due to the viscous friction of the air in the above-mentioned bubble portion, the displacement of the dipole inside the foamed molded article, and the sound due to the restoration action of the dipole It is considered that excellent energy absorption ability is exhibited in cooperation with the energy consumption.
  • the foamed molded body (base material) 11 Due to such a sound absorbing mechanism, as the amount of dipole moment inside the foamed molded body (base material) 11 as shown in FIGS. 1 and 2 increases, the foamed molded body (base material) 11 becomes larger. It is considered that the sound absorption performance of the slab also increases. From this, it is very useful to use a material having a large dipole moment inside the molecule as the foamed molded product in order to ensure higher L and sound absorption performance.
  • One example of the large dipole moment inside the molecule is the polar high molecule.
  • polar polymer examples include polyvinyl chloride, chlorine: polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chloroprene rubber (CR). be able to.
  • these polar polymers have excellent mechanical strength and workability.
  • the foamed sound-absorbing material of the present invention is applied to automobiles, interior materials, building materials, home electric appliances, and the like. However, the temperature at the place of application (hereinafter referred to as operating temperature range. Specifically, 20).
  • a polymer having a glass transition point in the working temperature range is used as a foamed molded product in order to maximize the sound absorbing ability in the working temperature range.
  • polymers having a glass transition point in the operating temperature range include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, and styrene-butadiene.
  • a plasticizer such as (DO P), dibutyl phthalate (DBP), or diisononyl phthalate (DINP) is added to move the glass transition point (Tg) to the operating temperature range of 20 ° C to 40 ° C. Or the polymer itself-20 ° C to 40 ° C
  • the handling properties are determined according to the amount of the dipole moment in the molecule, the operating temperature range, and the application and use form of the foamed sound absorbing material. It is also desirable to consider the availability, temperature performance (heat resistance and cold resistance), weather resistance and price.
  • the active ingredient contained in the foamed molded article include the above-mentioned compound having a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, and ethyl 2-cyano-1,3,3-diphenyl acrylate.
  • One or more compounds selected from the compounds having a diphenylacrylate group are examples of the active ingredient contained in the foamed molded article.
  • the amount of the active ingredient is preferably from 100 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the foamed molded article. For example, if the amount of the active ingredient is less than 10 parts by weight, the effect of increasing the amount of the dipole moment is not sufficiently obtained by adding the active ingredient, and the amount of the active ingredient is not more than 200 parts by weight. When the amount is more than the weight part, the polymer constituting the foam molded article and the active ingredient may not be sufficiently compatible. In determining the active ingredient contained in the foamed molded article, a substance having a value close to the value is selected in consideration of the easiness of compatibility between the active ingredient and the polymer constituting the foamed molded article, that is, the SP value. Good.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the type of the polymer and the active ingredient constituting the above-mentioned foamed molded article. Even if the same components are used, the amount of dipole moment changes depending on the temperature at which the sound energy is transmitted. Also, the magnitude of dipole moment changes depending on the magnitude of sound energy. For this reason, Considering the temperature and sound energy when applied as a foamed sound absorbing material, select the high molecules and active components that make up the foamed molded article so that the largest dipole moment is obtained at that time. Use force ⁇ desirable. In the field of sound-absorbing materials, it is known that the sound-absorbing performance of one material varies depending on the type of sound, that is, the frequency.
  • this foamed sound absorbing material By increasing or decreasing the thickness of this foamed sound absorbing material, it is possible to respond to the type of sound. For example, in the case of low frequency (low sound), the thickness is increased. On the other hand, in the case of high frequency (high sound), it is possible to cope with this by reducing the thickness.
  • the foamed sound-absorbing material in which the active component is blended in the foamed molded article dramatically increases the amount of dipole moment in the foamed molded article, thereby exhibiting excellent sound absorbing performance.
  • the amount of the dipole moment in the foamed sound absorbing material (foam molded product) is expressed as a difference in dielectric constant (p ') between AB shown in FIG.
  • the foamed sound-absorbing material of the present invention has excellent sound-absorbing performance even when used alone. It can also be used as a composite in which a fiber sheet such as a resin film, paper, cloth, or nonwoven fabric is bonded. Thereby, the sound absorbing performance of the synthetic resin film or the fiber sheet is added to the sound absorbing performance of the foamed sound absorbing material, so that more effective sound absorbing can be performed. Further, the sound absorbing material of the present invention can be applied as a sound absorbing fiber, a sound absorbing yarn using the same, and a sound absorbing fiber body.
  • a high-performance sound-absorbing material would be thick and bulky, and should be used for applications where the thickness and space are limited, such as shoji paper, wallpaper, and casings and covers for home appliances.
  • absorbing yarn using absorbing fibers and its c present invention could not, sound absorbing fibrous body, which can be brilliantly solve the technical problems as described above, ⁇ itself with sound absorbing performance And has excellent sound absorption performance even if the surface area per unit weight is small.
  • the sound-absorbing fiber is characterized in that a polymer constituting the fiber contains an active ingredient that increases the amount of dipole moment in the polymer ⁇ .
  • the polymers that make up the fiber include polyolefins such as polyethylene, chlorinated polyethylene, polybroylene, polyester, and polyurethane; polyamides such as nylon 6, nylon 66, and nylon 12, polyvinyl chloride, and polyvinyl chloride.
  • Conventionally used fiber raw materials such as vinylidene, polyacrylonitrile, polyvinyl alcohol, cellulose or derivatives thereof can be used.
  • These polymers contain an active ingredient that increases the amount of dipole moment in the polymer.
  • the sound absorption mechanism of fiber-based sound absorbing materials is that sound energy is absorbed by consuming frictional heat when sound passes through the fiber surface of the material while colliding.
  • Figure 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the polymer (base material) 11 before the airborne sound (sound energy) power ⁇ transmission. It can be said that the arrangement state of the dipoles 12 is in a stable state. However, the transmission of air-borne sound (sound energy) generates a displacement force in the dipole 12 inside the polymer (base material) 11, and as shown in FIG.
  • each dipole 1 2 inside 1 1 will be placed in an unstable state, and each dipole 1 2 will try to return to a stable state as shown in FIG. At this time, the power consumption of sound energy ⁇ .
  • the displacement of the dipole inside the polymer (base material) 11 and the sound energy dissipation due to the dipole restoring action It is thought that sound absorption performance will be generated through the cost. Due to such a sound absorption mechanism, the amount of dipole moment in the polymer (base material) 11 as shown in FIGS. 1 and 2 ⁇ The larger the dipole moment, the more the polymer (base material) 11 has It is considered that the sound absorbing performance is also improved.
  • a polymer having a large amount of dipole moment inside the molecule as the polymer constituting the fiber in order to ensure higher sound absorption performance.
  • examples of those having a large dipole moment in the molecule are polar polymers such as polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, polyurethane, polyamide, polyvinylidene chloride, polyacrylonitrile, and cellulose.
  • the sound-absorbing fiber of the present invention is applied to a wide range of applications as described below. However, the sound-absorbing fiber can be used at a temperature at the place of application (hereinafter referred to as an operating temperature range; Maximizing performance is one of the important factors in applying the sound absorbing fiber.
  • a polymer having a glass transition point in the operating temperature range is used so that the sound-absorbing ability is best exhibited in the operating temperature range.
  • the polymer having a glass transition point in the operating temperature range include polymers such as polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, and the like, di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP) Add a plasticizer such as diisononyl phthalate (DINP) to the glass transition point within the operating temperature range of 20 ° C to 40 ° C.
  • T g or a polymer such as chlorinated polyethylene or polyurethane that has a glass transition point (T g) in the operating temperature range of ⁇ 20 ° C. to 40 ° C.
  • T g glass transition point
  • handling properties, spinnability, and the like are determined according to the application and use form of the sound absorbing fiber in addition to the amount of dipole moment inside the molecule and the operating temperature range. Consider availability, temperature performance (heat resistance and cold resistance), weather resistance, price, etc. It is desirable to take into account.
  • the active ingredient contained in the polymer constituting the fiber may be a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, or ethyl-2-cyano13,3-diphenylacrylate. And one or more compounds selected from compounds containing a diphenylacrylate group such as
  • the compounding amount of the active ingredient is preferably from 100 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymer. For example, if the amount of the active ingredient is less than 100 parts by weight, the effect of increasing the amount of the dipole moment cannot be sufficiently obtained by adding the active ingredient, and the amount of the active ingredient is not more than 200 parts by weight. If the amount exceeds the limit, they may not be sufficiently compatible.
  • the active ingredient to be blended in the polymer it is preferable to consider the easiness of compatibility between the active ingredient and the polymer, that is, the SP value in consideration of the SP value.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the type of the above-mentioned polymer or active ingredient. Also, even if the same components are used, the amount of dipole moment changes depending on the energy of sound ⁇ the temperature at the time of transmission. The amount of dipole moment also depends on the magnitude of the sound energy. For this reason, considering the temperature and the magnitude of the energy of sound when various applications as a sound absorbing fiber, the polymer and active ingredient are selected so that the amount of dipole moment becomes the largest at that time. Use force is desirable.
  • the sound absorbing fiber can be adapted to the type of sound by appropriately changing the type of the polymer constituting the fiber and the type of the active ingredient blended in the polymer.
  • the amount of the child moment is expressed as the difference in the dielectric constant ( ⁇ ') between A and B shown in Fig. 4. In other words, the larger the difference in permittivity ( ⁇ ') between ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ and ⁇ ⁇ shown in Fig. 4, the larger the dipole moment is.
  • the sound-absorbing fiber of the present invention uses an active component and a polymer that exhibit sound-absorbing characteristics in different frequency regions, or a plurality of types of active materials that exhibit sound-absorbing characteristics in different frequency regions in the polymer constituting the fiber.
  • the sound-absorbing fiber of the present invention can be obtained by using a known spinning method as a spinning raw material obtained by blending an active component with the polymer constituting the fiber.
  • a composite fiber form such as a core-sheath type, a side-by-side type, a sea-island type, or a sandwich type can be employed.
  • the sound-absorbing fiber of the present invention includes, for example, shoji paper, paper, wall paper, ceiling cloth, interior goods such as carpets, mats, cars, vehicle base materials such as flooring and wall materials in the vehicle interior, Casing for home appliances such as refrigerators and washing machines, covers, wall materials for buildings, floor materials, membrane materials for membrane structures such as air domes, roads, and civil engineering buildings used for underlaying railway tracks, etc. It can be applied to a wide range of fields such as sound-absorbing sheets. Further, the sound absorbing fiber can adopt an aspect in which a polymer containing an active ingredient constitutes a surface layer of the fiber.
  • the fiber itself, the fiber raw material, the fiber form, and the like of the sound absorbing fiber are arbitrary, and may be appropriately determined according to the application and the use form.
  • This sound absorbing fiber has a surface layer composed of a polymer containing an active ingredient.
  • a force fiber surface layer is composed of a polymer.
  • the entire fiber surface is a polymer containing an active ingredient.
  • An example of a state in which the entire fiber surface is covered with a polymer containing an active ingredient is a sound-absorbing fiber that is a core-sheath type or sea-island type conjugate fiber, and the sheath component or the sea component is converted to an active ingredient. Examples thereof include those composed of a blended polymer and those obtained by coating a conventionally known fiber surface with a polymer blended with an active ingredient.
  • the state in which the polymer containing the fiber surface active ingredient is partially covered is, for example, a case where the sound-absorbing fiber is a side-by-side type, sea-island type, or sandwich type conjugate fiber, one of which is a side-island component; Layer composed of a polymer blended with an active ingredient, or a conventionally known polymer blended with an active ingredient on the fiber surface And the like adhered to the substrate.
  • the sound absorbing fibers those in which a polymer containing an active ingredient blended on a conventionally known fiber surface is coated or a polymer containing an active ingredient blended on a conventionally known fiber surface is partially adhered.
  • polymers examples include ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polyvinylidene fluoride, polyisoprene, polystyrene, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer, and styrene-acrylonitrile copolymer.
  • Polymers, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butene diene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), chloroprene rubber (CR ) Can be used.
  • ACR acrylic rubber
  • NBR acrylonitrile-butene diene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • chloroprene rubber (CR ) Can be used.
  • the polymer is applied
  • a polymer is mixed with a dispersion medium such as water and alcohol, and other dispersants and thickeners if necessary. These are mixed with a dissolver, a Banbury mixer, a planetary mixer, a Glenmill, and an oven. And a well-known mixing and dispersing machine such as a vacuum mixer. This mixture is applied to the fiber surface by using a conventionally known coating means such as an air spray gun, an airless breaker, or a brush. It is to be noted that a plurality of types of active components exhibiting sound absorption characteristics in different frequency ranges can be blended in the polymer, whereby the sound absorption characteristics can be exhibited in a wide frequency range.
  • the fiber surface By covering the fiber surface, the effect of exhibiting sound absorption characteristics in the same wide frequency range can be obtained. Further, it is possible to adopt a form of a sound absorbing yarn or a sound absorbing fiber body using the above sound absorbing fiber.
  • the sound-absorbing yarn is the above-described sound-absorbing fiber, which is a combination of a plurality of sound-absorbing fibers having sound absorbing characteristics in different frequency regions. This sound absorbing yarn can take any form of a filament yarn or a spun yarn.
  • the length, thickness, number, and number of twists of the filaments or the tables constituting the filament yarn or the spun yarn may be appropriately determined in consideration of the intended use and use state of the sound absorbing yarn.
  • combining a plurality of sound-absorbing fibers having sound-absorbing characteristics in different frequency regions means, for example, using a sound-absorbing fiber (filament or stable) having a sound-absorbing characteristic in the frequency region of 500 to 1 OOOHz, Other (filament or stable) materials that have sound absorption characteristics in the frequency range of 1000 to 2000 Hz are used, and these are bundled and twisted to achieve a frequency range of 500 to 200 OHz.
  • this sound-absorbing fiber can be multifunctional, including functional fibers such as high-strength fiber, flame-retardant fiber, antibacterial fiber, and deodorant fiber, depending on the application.
  • the sound-absorbing fiber body may take any form depending on the application, such as a block shape, a plate shape, a spherical shape, a honeycomb shape, a pleated shape, in addition to a sheet shape such as cloth, nonwoven fabric, and paper using the sound absorbing fiber. obtain. Further, for example, when applied to a nonwoven fabric or paper, the sound absorbing fiber body is processed using the sound absorbing fiber as it is.
  • the sound-absorbing fiber can be used as a sound-absorbing fiber, or as a sound-absorbing fiber, or a combination of a sound-absorbing fiber and a sound-absorbing yarn. It is constituted by using.
  • combining a plurality of sound-absorbing fibers having sound-absorbing characteristics in different frequency regions means that, for example, in the case of cloth, a sound-absorbing fiber having sound-absorbing characteristics in a frequency region of 500 to 1000 Hz and a sound-absorbing characteristic in a frequency region of 1000 to 2000 Hz. Bundling and twisting them into a yarn having sound absorbing properties in the frequency range of 500 to 2000 Hz, which is obtained by weaving or knitting with this yarn.
  • Woven fabric or knitted fabric with sound absorption characteristics in the frequency range of 500 to 500 L A yarn using sound-absorbing fibers with sound absorption characteristics in the frequency range of 500 Hz is used as warp yarn, and the sound absorption characteristics in the frequency range of 1000 to 200 OHz. A yarn using sound-absorbing fibers having a sound-absorbing property in the frequency range of 500 to 100 OHz, or a yarn obtained by weaving these yarns as warp yarns; A yarn using sound-absorbing fiber with sound absorption characteristics in the frequency range of 200 OHz and a yarn using sound-absorbing fiber with sound absorption characteristics in the frequency range of 2000 to 300 OHz are knitted to form 500 to 3000 This means that the knitted fabric has sound absorption characteristics in the frequency range of Hz.
  • combining a plurality of sound absorbing fibers having sound absorbing characteristics in different frequency regions means that a sound absorbing fiber having sound absorbing characteristics in a frequency region of 500 to 1000 Hz and A fiber web made of sound-absorbing fibers having a sound absorbing property in the frequency range of 2000 Hz is manufactured, and these fibers are bonded to form a nonwoven fabric having a sound absorbing property in the frequency range of 500 to 2000 Hz, or a frequency of 500 to 1000 Hz.
  • a fiber web is made of a sound absorbing fiber having a sound absorbing property in a frequency range, a sound absorbing fiber yarn having a sound absorbing property in a frequency range of 1000 to 2000 Hz, and a sound absorbing fiber having a sound absorbing property in a frequency range of 2000 to 3000 Hz.
  • a nonwoven fabric having sound absorbing properties in a frequency range of 500 to 2000 Hz is obtained by bonding these fibers.
  • paper having a sound absorbing property in a desired frequency range can be obtained by using a plurality of sound absorbing fibers having sound absorbing properties in different frequency ranges.
  • this sound-absorbing fiber can be multifunctional, including functional fibers such as high-fiber, flame-retardant fiber, antibacterial fiber, and deodorant fiber, depending on the application.
  • the sound absorbing fiber body may be, for example, a composite bonded to another fiber sheet, or a composite bonded to a synthetic resin film, cardboard, wood board, or metal board. It can also be used.
  • the shock absorbing material of the present invention will be described.
  • shock absorbers made of foam made of thermoplastic resin such as polystyrene, polyethylene, polypropylene, polyurethane, etc. are used for wall perforations of sports fields, helmet linings, interior materials for vehicles and aircraft, bumpers, etc. Are frequently used.
  • thermoplastic resin such as polystyrene, polyethylene, polypropylene, polyurethane, etc.
  • flat synthetic resin sheets as shown in Fig. 58, or cardboard and corrugated synthetic resin sheets
  • a sheet material having a corrugated cardboard structure (corrugated processing) made of laminated cardboard was used as a cushioning material, and inserted into the gap between the packaging box and the broken object to prevent damage due to an impact generated during transportation or the like.
  • shock absorbing material having a honeycomb structure or a corrugated structure or made of a synthetic resin foam such as polyurethane foam
  • the shock absorbing material when the impact force is applied, the shock absorbing material itself is determined. Shock is absorbed in the process of gradually deforming and collapsing while keeping the enemy. For this reason, once the shock has been absorbed, it does not return to its original state, and the performance before receiving the shock is not guaranteed.
  • this shock absorbing material absorbs the impact force in the process of gradually deforming and collapsing while maintaining a certain level of strength itself.
  • shock-absorbing materials in which air, water, or gel-like materials are trapped in the case require a certain thickness and volume to ensure the required shock-absorbing performance and can be applied.
  • the shock-absorbing material of the present invention can solve the above-mentioned technical problem brilliantly, and has excellent shock-absorbing performance far exceeding the prediction when compared with the conventional shock-absorbing material. It is hard to be damaged, has sufficient mechanical strength as a shock absorbing material, exhibits excellent shock absorbing performance from the initial stage of impact force application, and has resilience Each time a shock is applied, shock absorbing performance is exhibited, and it is thin and has excellent shock absorbing performance even with a small volume.
  • the shock absorbing material of the present invention may be, for example, a building material such as a wall perforation of a playground, a helmet lining, an interior material of a vehicle or an aircraft, a bumper, a saddle, a grip, a cushioning material for packing, a wall material / floor material, or a blast or underwater.
  • a building material such as a wall perforation of a playground, a helmet lining, an interior material of a vehicle or an aircraft, a bumper, a saddle, a grip, a cushioning material for packing, a wall material / floor material, or a blast or underwater.
  • This shock absorbing material is characterized in that an active component for increasing the amount of dipole moment in the base material is blended in the base material.
  • the resin component constituting the base material is not particularly limited, but it is preferable that the resin component exhibit good shock absorbing performance at the temperature at the time of application of the portion receiving the impact force.
  • polyvinyl chloride polyethylene, chlorinated polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, methyl polymethacrylate, vinylidene polyfluoride, polyisoprene, polystyrene, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer, styrene Polymer materials such as acrylonitrile copolymer, acrylonitrile-butene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR) And those obtained by blending them.
  • NBR acrylonitrile-butene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • polyvinyl chloride is preferred because it has good moldability and is inexpensive.
  • a dipole 12 existing inside the base material 11 is displaced by the application of street impact force, as shown in FIG. Displacement of the dipoles 12 means that each dipole 12 forces inside the base material 11 ⁇ rotate or shift in phase. It can be said that the arrangement of the dipoles 12 inside the base material 11 before the impact force (impact energy) as shown in Fig. 1 is stable. However, as shown in Fig.
  • the magnitude of the dipole moment also depends on the magnitude of the impact force (impact energy) applied to the base metal. Therefore, considering the temperature of the part to be used as the shock absorber and the magnitude of the impact force (street impact energy), the power of selecting and using the resin component with the largest amount of dipole moment at that time is considered. "desirable. However, when selecting the resin component that constitutes the base material, not only the amount of dipole moment in the base material, but also the handleability, The ability to consider formability, availability, temperature performance (heat resistance and cold resistance), weather resistance, price, etc. is desirable.
  • the resin component constituting the base material contains an active component that increases the amount of dipole moment in the base material.
  • the active ingredient examples include one or more compounds selected from a compound having a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, and a compound having a diphenyl acrylate group.
  • the amount of the dipole moment in the active component varies depending on the type of the active component, similarly to the amount of the dipole moment in the base material. Even when the same active ingredient is used, the amount of dipole moment generated in the base metal changes depending on the temperature when impact force (street impact energy) is applied. Also, the magnitude of the dipole moment changes depending on the magnitude of the impact force (impact energy) applied to the base material.
  • the impact-absorbing material of the present invention is a force obtained by blending the resin component and the active component, and if necessary, a dye, an antioxidant, an antistatic agent, a stabilizer, a wetting agent, and the like.
  • a conventionally known melt mixing apparatus such as a Banbury mixer, a twin screw kneader, or an extruder can be used.
  • the impact absorbing material blended with the active material
  • the amount of momentum ⁇ increases dramatically, leading to the achievement of superior shock absorbing performance.
  • the amount of dipole moment in this shock absorbing material depends on the dielectric between A and B shown in Fig. 4. Expressed as the difference in rates (£ '). In other words, the difference between the dielectric constants ( ⁇ ') between A and B shown in Fig. 4 ⁇ The greater the difference, the greater the amount of dipole moment.
  • the present inventor has found through research on shock absorbing materials that the higher the dielectric loss factor () force ⁇ here, the higher the shock absorbing performance. In other words, they found that the dielectric loss tangent (tan ⁇ 5), which indicates the electrical properties of the polymer, and the rebound resilience (%), which indicates the mechanical properties, are almost correlated. Based on this finding, the dielectric loss rate (e ”) of the above-described shock absorbing material was examined.
  • the form of the above-mentioned street hammer absorbing material is not limited to the sheet shape, and it can be freely changed according to the application and use condition
  • the form shown in Fig. 60 is obtained by blending an active ingredient in the resin matrix and further filling the foam with a foaming agent, etc.
  • the form shown in Fig. 61 is a form shown in Fig. 61.
  • the matrix in which the active ingredients are blended is formed into a cylindrical shape, a number of these are arranged, and the tubes are connected to each other The configuration shown in Fig.
  • FIG. 62 is a honeycomb shape, and the configuration shown in Fig. 58 Is formed into a sheet And a corrugation process in which a corrugated product and a corrugated product are laminated.
  • the form shown in FIG. 59 is a composite in which a sheet-shaped shock absorbing material is laminated on the upper and lower surfaces of the shock absorbing material of the form shown in FIG.
  • the shock absorbing material of the present invention can also be applied to a front fork that is interposed between a vehicle body and an axle to absorb and mitigate shock such as vibration input from a road surface.
  • a front fork has a built-in sprung inside the outer tube on the axle side and the inner tube on the vehicle body side, which makes the cushion work with the spring force of the spring, and absorbs and reduces street hits such as vibrations from the road surface.
  • a damper that secures the air compression force for cushioning by filling oil inside the axle-side tube and the body-side inner tube is built in, and the panel force is generated by the air compression force.
  • shocks to absorb and alleviate shocks such as vibrations from the road surface, and those that use the above-mentioned spring and damper together.
  • front forks with built-in force springs suffered from stress fatigue when repeatedly expanded and contracted, and had the disadvantage that their performance could not be maintained for a long time.
  • the front fork with a built-in damper had to be filled with a large amount of oil in order to secure sufficient air compression, resulting in higher costs and heavier weight.
  • the front fork had a complicated structure, requiring many components such as an oil filling chamber and an air chamber, or a cylinder or a shaft.
  • a combination of the above-mentioned spring and a damper for example, a construction in which one of the two left and right members constituting the front fork has a built-in spring and the other member has a built-in damper has both disadvantages.
  • the front fork of the present invention can solve the above-mentioned technical problem brilliantly, and has an excellent shock absorbing performance which far exceeds the prediction when compared with the shock absorbing member of the conventional front fork.
  • the front fork of the present invention comprises a front fork 11 of the present invention, which comprises an axle-side outer tube 12 and a vehicle-body-side inner tube slidably inserted into the outer tube 12.
  • the outer tube 12 and the inner tube 13 each include an active ingredient that increases the amount of dipole moment in the base material. It incorporates member 14.
  • polyvinyl chloride polyethylene, chlorinated polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polyfuyidani vinylidene, polyisoprene, polystyrene, styrene-butadiene Acrylonitrile copolymer, styrene-acrylonitrile copolymer, acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), etc. And blends of these polymers.
  • the mechanism of shock absorption in a shock absorbing member is such that when the shock absorbing member is hit with a bite such as vibration, a part of the energy is returned to thermal energy, and a shock absorbing ability is generated here. That is, the vibration transmitted to the shock absorbing member is attenuated by the conversion of energy, and the shock absorbing force is performed.
  • Fig. 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the shock absorbing member (base material) 11 before the impact (eg, vibration) force ⁇ is transmitted. It can be said that the arrangement state of the dipoles 12 is in a stable state. However, when the force (for example, vibration) force ⁇ is transmitted, the dipole 12 existing inside the shock absorbing member base material 11 is displaced, and as shown in FIG.
  • each dipole 1 2 in the material is placed in an unstable state, and each dipole 1 2 tries to return to a stable state as shown in FIG. At this time, energy absorption (conversion) force ⁇ occurs. It is considered that the shock absorption performance is generated through the displacement of the dipole inside the shock absorbing member (base material) 11 and the absorption (conversion) of the energy by the restoration action of the dipole. From the mechanism of shock absorption described above, the greater the amount of dipole moment inside the shock absorbing member (base material) 11 shown in FIGS. 1 and 2, the more the shock absorbing member 1 has It is considered that the shock absorbing performance also increases.
  • a shock-absorbing member is extremely difficult to secure higher L and shock-absorbing performance. It is useful.
  • Polar dipole moment can be cited as an example in which the amount of dipole moment inside the molecule is originally large.
  • Specific examples of the polar polymer include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chlorobrene rubber (CR).
  • ACR acrylic rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • CR chlorobrene rubber
  • the front fork of the present invention absorbs and reduces shocks such as vibrations from the road surface.
  • the temperature during use (hereinafter referred to as a use temperature range) is approximately in the range of 20 ° C to 40 ° C. is there. It is very useful to use a polymer having a glass transition point in the operating temperature range as a base material component. This is because, according to the experiments by the inventors, the impact absorption performance is most exhibited near the glass transition point of the polymer.
  • the polymer having a glass transition point in the temperature range of use include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene-co-polymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, and styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer.
  • Plasticizers such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP), and diisononyl phthalate (D INP) are added to polymers such as polymers, and the glass transition point ( Acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber that has a glass transition point (Tg) in the temperature range where power is used (BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), black rubber (CR), chlorinated polyethylene The like can be mentioned of the polymer.
  • DOP di-2-ethylhexyl phthalate
  • DBP dibutyl phthalate
  • D INP diisononyl phthalate
  • ACR Acrylic rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • Tg glass transition point
  • BR
  • the active ingredient was selected from a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, or a compound containing a diphenyl acrylate group such as ethyl 1-2-cyano 3,3-diphenyl acrylate. One or more kinds can be mentioned.
  • the content of the active ingredient is preferably 100 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the base material.
  • the content of the active ingredient when the content of the active ingredient is less than 100 parts by weight, a sufficient effect of increasing the amount of the dipole moment cannot be obtained, and when the content of the active ingredient exceeds 200 parts by weight, However, they may not be compatible with each other or may not have sufficient mechanical strength.
  • the compatibility between the active ingredient and the base material component that is, the SP value is considered, and the value of the value is determined. It is good to choose something close.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the kind of the base material component and the active component. And even if the same components are used, the amount of dipole moment changes depending on the temperature when energy is transferred.
  • the amount of dipole moment changes depending on the magnitude of the transmitted energy. For this reason, it is desirable to appropriately select and use the base material component and the active component in consideration of the temperature and the energy level at the time of application so that the largest dipole moment amount is obtained at that time.
  • the base material component and the active component in consideration of the temperature and the energy level at the time of application so that the largest dipole moment amount is obtained at that time.
  • my scales, glass pieces, glass fiber, carbon fiber, Fillers such as calcium carbonate, barite, and precipitated barium sulfate can be filled.
  • the filling amount of the filler is preferably 10 to 80% by weight.
  • the impact absorbing member of the front fork according to the present invention comprises a mixture of the above-described base material component, an active ingredient, and other fillers, a dispersant, and a viscous agent as required, such as a dizolva, a Banbury mixer, and a planetary mixer. It is manufactured by dispersing and mixing using a conventionally known mixing and dispersing machine such as a mixer, a Glenmill, an oven and a vacuum soda.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dielectric constant ( ⁇ ′) and the dielectric loss factor (), and the relationship between the dielectric constant ( ⁇ ′) and the dielectric loss factor ( ⁇ ) shown in this graph is shown.
  • dielectric loss factor " dielectric constant ( ⁇ ') x dielectric loss tangent (tan 6).
  • the present inventors have conducted research on shock-absorbing members in front forks. Based on this finding, the dielectric loss factor (£ ⁇ ) of the above-described shock absorbing member was determined to be higher as the force ⁇ the higher the dielectric loss factor, the higher the power ⁇ the higher the energy absorption and shock absorption performance. Investigation revealed that when the dielectric loss factor at a frequency of 11 OHz was 50 or more, it was found that the shock absorbing member had excellent bite absorption performance. Inside the outer tube and inner tube It is stored. Specifically, as shown in FIG.
  • the shock absorbing member 14 is provided between the outer tube 12 and the inner tube 13, for example, the bottom of the outer tube 12 on the axle 16 and the bottom of the vehicle. It is built in between the lower end of the inner tube 13 and absorbs and reduces shock such as vibration input from the road surface.
  • reference numeral 15 denotes a bracket for fixing the front fork 11 to the vehicle body.
  • the shock absorbing member 14 built in between them absorbs and moderates the impact from the road surface, and has no means for absorbing and relaxing the impact when the front fork 11 is extended.
  • the shock can be absorbed and reduced when the front fork 11 is contracted and extended. That is, the front fork 11 shown in FIG. 64 has an outer tube 12 on the axle 16 side and an inner tube 13 fixed on the vehicle body side via the bracket 15.
  • Reference numeral 13 is adapted to be slidably inserted into the outer tube 12.
  • a support rod 17 having a substantially T-shaped cross section stands in the center of the bottom of the outer tube 12, and a cap 20 attached to the upper end surface of the support rod 17 and the upper end of the inner tube 13.
  • a coil-shaped suspension spring 19 intervenes between the outer tube 12 and the inner tube 13 to urge the inner tube 13 in the non-insertion direction (the front fork 11 force ⁇ extension direction).
  • the lower end of the inner tube 13 extends below the upper end of the support rod 17, and a stopper 21 is provided inside the lower end of the inner tube 13.
  • a ring-shaped bite absorbing member 14 is interposed between the stopper 21 and the upper end of the support rod 17.
  • This front fork 1 1 has an inner tube 1 3 and an outer tube 1 2
  • the shock force in the contraction direction is absorbed and relaxed by the spring force of the suspension spring 19 inside, and the shock interposed between the stopper 21 and the upper end of the support rod 17 at the time of extension.
  • the impact force ⁇ absorption is reduced by the absorbing member 14.
  • the size and shape of the shock-absorbing member are arbitrary, and may be changed appropriately depending on the size and shape of the front fork, the force used inside the inner tube and the outer tube, and where it is used. can do. Further, the shock absorbing material of the present invention can be applied to a grip tape. In recent years, for the purpose of mitigating impact vibrations, tennis rackets, badminton, baseball bats, gripbends for sports equipment such as golf clubs, grip ends for motorcycles such as bicycles, motorcycles, and gripbends for tools such as hammers. The has a tebeka ⁇ that has street-damping absorption performance.
  • the grip tape of the present invention can solve the above-mentioned technical problem brilliantly, and has excellent street hit absorption performance far exceeding the prediction when compared with the conventional grease tape.
  • the grip tape 11 shown in FIG. 66 consists of a single layer consisting of only the tape base 12, and the grip table 11 shown in FIG. 67 has an adhesive layer below the base 12. 13 is provided. Further, in the dalib table 11 shown in FIG. 68, a large number of through holes 14 are provided in the tape base material 12 to impart air permeability, thereby preventing stuffiness and slippage due to sweat.
  • the grip table of the present invention in addition to the above, for example, unevenness may be provided on the tape surface to enhance the grip property, or an adhesive layer having a high cushion property may be provided below the table base material. For example, it can be changed freely according to the application and use condition.
  • the base components applicable to this table base include polyvinyl chloride, polyethylene, chlorinated polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polyfluorovinylidene, polyisoprene, and the like.
  • the shock absorption mechanism of the tape base material is such that when the street vibration is transmitted to the grip tape, a part of the energy is returned to the heat energy, and the shock absorbing performance is generated here.
  • the shock vibration propagated to the grip tape is attenuated by the conversion of energy, and the shock absorption is performed.
  • the present inventors have discovered that energy is absorbed (converted) by the displacement of the dipole in the tape substrate and the restoring action of the dipole, resulting in shock absorption performance. Was discovered. The details are shown below.
  • Figure 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the tape base material (base material) 11 before the impact vibration is transmitted.
  • the arrangement state of the dipole 2 is in a stable lying state.
  • the transmission of the force impact vibration causes a displacement of the dipoles 12 existing inside the tape base material 11, and as shown in FIG. 2, each dipole inside the tape base material (base material) 11. 1 2 will be placed in an unstable state, and each dipole 1 2 will try to return to a stable state as shown in FIG.
  • energy absorption (conversion) force ⁇ occurs. It is considered that the shock absorbing ability is generated through the displacement of the dipole inside the tape base material (base material) 11 and the absorption (conversion) of energy by the restoration action of the dipole.
  • the large amount of dipole moment in the molecule can be exemplified by a polar high molecule.
  • the polar polymer include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butene-diene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and black mouth rubber ( CR).
  • the grip tape of the present invention is intended to absorb and alleviate the shock vibration during use, and the temperature during use (hereinafter referred to as a use temperature range) is approximately 20 ° C to 40 ° C. Range. It is very useful to use a polymer having a glass transition point in the operating temperature range as a base component of a table base. This is because according to the experiments of the inventors, the impact absorption performance is most exhibited near the glass transition point of the polymer.
  • polystyrene examples include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, and styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer.
  • Plasticizers such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP) and diisononyl phthalate (DINP) are added to polymers and other polymers, and the glass transition point ( Tg) or polymer itself
  • DOP di-2-ethylhexyl phthalate
  • DBP dibutyl phthalate
  • DINP diisononyl phthalate
  • Tg glass transition point
  • ACR Acrylic rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • Tg butadiene
  • the active ingredient to be incorporated into the tape base material may be a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, or a diphenyl such as ethyl 2-cyano-1,3,3-diphenyl acrylate.
  • a compound containing a mercaptobenzothiazyl group a compound having a benzotriazole group
  • a diphenyl such as ethyl 2-cyano-1,3,3-diphenyl acrylate.
  • One or more compounds selected from compounds containing a acrylate group can be exemplified.
  • the content of the active ingredient is preferably from 100 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the tape base material.
  • the content of the active ingredient is less than 100 parts by weight, a sufficient effect of increasing the amount of the dipole moment cannot be obtained, and when the content of the active ingredient exceeds 200 parts by weight, the content is insufficient. May not be compatible with each other or may not have sufficient mechanical strength.
  • the active ingredient and the base component of the table base are easily compatible with each other. In other words, it is better to consider the SP value and select one with a similar value.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the type of the base component and the active component of the aforementioned tape base material. And even if the same components are used, the amount of dipole moment changes depending on the temperature at which energy is transmitted. Also, the amount of dipole moment changes depending on the magnitude of transmitted energy. For this reason, taking into account the temperature and energy at the time of application, the base component and the active component of the table base are appropriately selected so that the amount of dipole moment becomes the largest at that time. The power of use is desirable.
  • the above-mentioned table base material may be used to further improve impact absorption performance and to increase the mechanical strength of the tape.
  • Fillers such as carbon fiber, calcium carbonate, barite, and precipitated sodium sulfate can be filled.
  • the filling amount of the filler is preferably 10 to 80% by weight.
  • the filling amount of the filler is less than 10% by weight, the absorption performance is not sufficiently improved even if the filler is filled, and conversely, the filling amount of the filler exceeds 80% by weight. Nevertheless, if filling cannot be actually performed or the strength of the table is rather reduced, adverse effects may occur.
  • the grip tape of the present invention comprises a composition comprising the above-mentioned tape base material and an active ingredient and, if necessary, a filler, a dispersant, a thickener, and the like, mixed with a dissolver, a bumper, and the like. It is manufactured by dispersing and mixing using a conventionally known mixing and dispersing machine such as a mixer, a planetary mixer, a Glen mill, an oven mixer, and a vacuum kneader. By blending the active ingredient in the tape base as described above, the amount of dipole moment increases drastically, and the tape base exhibits high street-damping absorption performance.
  • the amount of dipole moment in a tape base obtained by mixing an active ingredient with a tape base is expressed as a difference in dielectric constant (£ ′) between AB shown in FIG.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dielectric constant ') and the dielectric loss factor (£ ⁇ ).
  • the present inventors have found that the higher the dielectric loss factor ( ⁇ ") force, the higher the energy absorption and shock absorption performance.
  • the dielectric loss factor (£ ) of the above-mentioned tape base material was examined based on the above, when the dielectric loss factor at a frequency of 11 mm is 50 or more, the tape has excellent street impact absorption performance.
  • the impact absorbing member of the present invention can be applied to a shoe sole.
  • shoes having a shock absorbing property there is a shoe using a foam resin material such as polyvinyl chloride or polyurethane for a shoe sole constituting a sole. By the way, this shoe sole has the low shock absorbing power of foamed resin material.
  • the shoe 11 shown in Fig. 69 has a soft and soft midsole 13 below the upper 12 and a midsole 14 made of a shock absorbing member laid below the midsole 13 and a midsole.
  • a multilayer shoe sole 16 comprising an abrasion-resistant outsole 15 laid under the sole 14 is provided.
  • a shoe sole comprising an insole and a shoe sole laid under the upper is provided on the lower side of the upper, FIG.
  • the structure and shape, such as those in which a heel sole is provided between the midsole and the midsole can be changed as appropriate according to the type and design of the shoe.
  • the 69 is also made of a material that is abrasion-resistant and has a force and a shock-absorbing property to enhance the shock-absorbing performance of the shoe. In terms of function, it can be appropriately changed according to the use condition of the shoe and the request of the user.
  • the mitsole 14 in the shoe 11 shown in FIG. 69 an active ingredient that increases the amount of dipole moment in the base material is mixed in the base material.
  • An absorbing member is applied.
  • the shock absorbing member applied as the shoe sole of the present invention will be described.
  • the base material components in this shock absorbing member include polyvinyl chloride, polyethylene, chlorinated polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, methyl methyl acrylate, polyvinylidene fluoride, polyisoprene, polystyrene, styrene Butadiene-acrylonitrile copolymer, styrene-acrylonitrile copolymer, acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber
  • SBR butadiene rubber
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • polyvinyl chloride is preferred because it has good moldability and is inexpensive.
  • the shock absorbing mechanism of the shock absorbing member is such that when a shock such as vibration is applied to the shoe sole (shock absorbing member), a part of the energy is returned to heat energy, and the shock absorbing capacity is here. ⁇ Occurs.
  • FIG. 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the shock absorbing material (base material) 11 before the impact (for example, vibration) is transmitted. It can be said that the arrangement state of this dipole 1 2 is in a stable state.
  • the transmission of impact (for example, vibration) force causes displacement of the dipole 12 existing inside the shock absorbing member (base material) 11 1
  • each dipole 12 inside the shock absorbing member (base material) 11 is placed in an unstable state, and each dipole 12 is placed in a stable state as shown in FIG. Try to return to prone.
  • energy absorption (conversion) force ⁇ occurs. It is considered that the shock absorption performance is generated through the displacement of the dipole inside the shock absorbing member (base material) 11 and the absorption (conversion) of the energy by the restoration action of the dipole. From the mechanism of shock absorption described above, the larger the amount of dipole moment inside the shock absorbing member (base material) 11 shown in FIGS.
  • Polar dipole moment can be cited as an example in which the amount of dipole moment in the molecule is originally large. Specific examples of the polar polymer include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butene diene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chlorobrene rubber (CR) And the like.
  • the shoe sole (midsole 14 in the embodiment shown in FIG. 69) of the present invention is intended to absorb the impact from the ground contact surface and to reduce the temperature at the time of use (hereinafter referred to as “use temperature”). That temperature range.) is very useful is to use a polymer having a glass transition point at c its use temperature region is in the range of approximately one 2 0 ° C ⁇ 4 0 ° C as a base material component of the shock absorbing member That is what. This is because, according to the experiments by the inventors, the impact absorption performance is most exhibited near the glass transition point of the polymer. Polymers having a glass transition point in the operating temperature range include polychlorinated vinyl chloride.
  • Polymers such as styrene, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer, and di-2-ethylhexylphthalate (DOP), dibutyl phthalate.
  • DOP di-2-ethylhexylphthalate
  • Plasticizers such as dibutyl (D BP) and disononyl phthalate (DI NP) are added to shift the glass transition point (Tg) to the operating temperature range, or the power of polymers themselves ⁇
  • polymers such as isoprene rubber (IR), chloroprene rubber (CR) and chlorinated polyethylene.
  • the active ingredient in the shock absorbing member applied as a shoe sole is a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, or a compound such as ethyl 2-cyano 3,3-diphenyl acrylate.
  • One or more compounds selected from compounds containing a diphenyl acrylate group can be mentioned.
  • the content of the active ingredient is preferably from 10 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the base material.
  • the content of the active ingredient when the content of the active ingredient is less than 10 parts by weight, a sufficient effect of increasing the amount of the dipole moment cannot be obtained, and when the content of the active ingredient exceeds 200 parts by weight, the sufficient effect cannot be obtained. May not be compatible with each other or may not have sufficient mechanical strength.
  • the compatibility between the active ingredient and the base material component that is, the SP value is taken into consideration. It is advisable to select one with a similar value.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the type of the base material component and the active component. And even if the same components are used, the amount of dipole moment changes depending on the temperature when energy is transferred.
  • the amount of dipole moment changes depending on the amount of transferred energy. For this reason, considering the temperature at the time of application and the magnitude of energy, etc., the power of appropriately selecting and using a base material component and an active component so as to have the largest amount of dipole moment at that time is desirable.
  • the above-mentioned base material may be used for the purpose of further improving the impact absorption performance and for increasing the mechanical strength of the member, for the purpose of increasing the mechanical strength of the member, such as my scales, glass fragments, glass fiber, carbon fiber, calcium carbonate Fillers such as barium, barium sulfate and precipitated barium sulfate can be filled.
  • the filling amount of the filler is preferably 10 to 80% by weight.
  • the filling amount of the filler is less than 10% by weight, the absorption performance is not sufficiently improved even if the filler is filled.
  • the filling amount of the filler exceeds 80% by weight, If filling cannot be actually performed, or if the shock absorbing member is actually lowered, it may cause adverse effects.
  • the shock-absorbing member applied as the shoe sole of the present invention is a dissolver, a Banbury mixer, which is a mixture of the base material component and an active ingredient and, if necessary, a filler, a dispersant, and a thickener.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dielectric constant ( ⁇ ′) and the dielectric loss factor ( ⁇ ′′).
  • the relationship between the dielectric constant ( ⁇ ′) and the dielectric loss factor W) shown in this graph is shown in FIG.
  • Has a relational force of dielectric loss factor (£ ") dielectric constant ( ⁇ ') X dielectric tangent (tan 5).
  • the present inventors have conducted studies on a shock absorbing member applied as a shoe sole, and found that the higher the dielectric loss factor ( ⁇ ) here, the higher the energy absorption and shock absorption performance. I found it. Based on this knowledge, the dielectric loss factor ⁇ ⁇ ) of the above-described shock absorbing member was examined. When the dielectric loss factor at a frequency of 110 Hz was 50 or more, the shock absorbing member exhibited excellent shock absorbing performance. Having power ⁇ I understand. Next, the electromagnetic wave absorbing material of the present invention will be described.
  • the electromagnetic wave absorbing material of the present invention can solve the technical problems of such conventional electromagnetic wave absorbing materials brilliantly, has excellent electromagnetic wave absorbing characteristics, and has sufficient strength and workability.
  • Base materials of this electromagnetic wave absorbing material include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer, polyurethane, Polymers such as polyvinyl formal, epoxy, phenol, urea, and silicon, or acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR) heavenly rubber (NR) Rubber-based polymers such as isoprene rubber (IR) and chloroprene rubber (CR) can be used.
  • ACR acrylic rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • Rubber-based polymers such as isoprene rubber (IR) and
  • This electromagnetic wave absorbing material contains an active component that increases the amount of dipole moment in the base material described above.
  • an electromagnetic wave is a phenomenon in which the vibration of an electromagnetic field propagates in a vacuum or a substance.
  • the electromagnetic wave absorption mechanism of the electromagnetic wave absorbing material is such that when an electromagnetic wave is applied to the electromagnetic wave absorbing material, a part of the energy is returned to heat energy, and electromagnetic wave absorbing performance is generated.
  • the vibration of the electromagnetic field propagated to the electromagnetic wave absorbing material is attenuated by the return of energy, and the electromagnetic wave is absorbed. That is to be done.
  • Figure 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the base material 11 before the electromagnetic wave (vibration of the electromagnetic field) ⁇ transmitted. It can be said that the arrangement state of the dipoles 12 is stable. However, the transmission of electromagnetic force (vibration of the electromagnetic field) causes the dipoles 12 inside the base material 11 to generate a displacement force ⁇ , and as shown in Fig.
  • each dipole 1 2 inside the base material 11 Is put into an unstable state, and each dipole 1 2 tries to return to a stable state as shown in FIG.
  • energy absorption (conversion) force ⁇ occurs. It is considered that the electromagnetic wave absorption performance is generated through the displacement of the dipole inside the base material 11 and the absorption (conversion) of energy by the restoration action of the dipole. From the mechanism of such electromagnetic wave absorption, as the amount of dipole moment inside the base material 11 as shown in FIGS. 1 and 2 increases, the electromagnetic wave absorption performance of the base material 11 also increases. It is expected to be higher. From this, it is very useful to use a material with a large amount of dipole moment inside the molecule as the base material to secure higher electromagnetic wave absorption performance.
  • Polar dipole moment can be cited as an example in which the amount of dipole moment inside the molecule is originally large.
  • Specific examples of the polar polymer include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chloroprene rubber (CR). Can be. These polar polymers are also excellent in ⁇ and workability.
  • the electromagnetic wave absorbing material of the present invention is applied to electronic devices and the like. It is one of the important factors in applying the electromagnetic wave absorbing material to maximize the effect.
  • a polymer having a glass transition point in the operating temperature range is used as a base material in order to maximize the electromagnetic wave absorbing characteristics in the operating temperature range.
  • the polymer having a glass transition point in the operating temperature range include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, and styrene-butadiene acrylonitrile.
  • a plasticizer such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP), diisononyl phthalate (DI NP) to a polymer such as a ril copolymer
  • DOP di-2-ethylhexyl phthalate
  • DBP dibutyl phthalate
  • DI NP diisononyl phthalate
  • Tg glass transition point
  • C-40 Acrylic rubber (ACR) having glass transition point (Tg) in the operating temperature range of C, acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR) Butadiene rubber (BR), natural rubber (NR) , Isoprene rubber (IR), black mouth rubber (CR) and the like.
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-butadiene
  • the active ingredient which is mixed with the base material may be a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, or ethyl-2-cyano 3,3-diphenylacrylate. And one or more compounds selected from the compounds having a diphenylacrylate group.
  • the amount of the active ingredient is preferably from 100 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the base material. For example, when the amount of the active ingredient is less than 10 parts by weight, the effect of adding the active ingredient to increase the amount of the dipole moment cannot be obtained, and the amount of the active ingredient is less than 20 parts by weight. If it exceeds 0 parts by weight, the high molecular weight constituting the base material and the active ingredient may not be sufficiently compatible. In deciding the active ingredient contained in the base material, it is preferable to take into consideration the easiness of compatibility between the active ingredient and the polymer constituting the base material, that is, the SP value, and to select an active ingredient having a similar value.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the type of the polymer and the active component constituting the base material. And even if the same components are used, the amount of dipole moment changes depending on the temperature at which energy is transmitted. And the amount of dipole moment changes depending on the energy. For this reason, considering the temperature and energy level when applied as an electromagnetic wave absorbing material, the polymer and active component constituting the base material are selected so that the amount of dipole moment becomes the largest at that time. It is desirable to use it selectively. As described above, the electromagnetic wave absorbing material in which the active material is blended with the base material dramatically increases the amount of dipole moment in the base material, thereby exhibiting excellent electromagnetic wave absorbing characteristics.
  • the amount of dipole moment in the absorbing material (base material) is expressed as the difference in dielectric constant ( ⁇ ') between AB shown in Fig. 4.
  • the present inventor has found that the higher the dielectric loss factor (£ *) force, the higher the energy absorption and electromagnetic wave absorbing performance. Based on this finding, the above-described electromagnetic wave absorbing material was examined for dielectric loss factor (£). When the dielectric loss factor at a frequency of 11 OHz was 100 or more, the electromagnetic wave absorbing material was excellent.
  • the frequency range of the electromagnetic wave to be absorbed differs depending on the application, and the electromagnetic wave absorption material must be designed to exhibit the electromagnetic wave absorption characteristics in the frequency range according to the application. In response to such a requirement, the electromagnetic wave absorbing material of the present invention can respond to this by appropriately changing the types of the above-mentioned base material and active ingredient.
  • the frequency range where the electromagnetic wave absorption characteristics are different for each type, the absorbed V and the base material and active component that show the electromagnetic wave absorption characteristics in the frequency range of the electromagnetic wave are appropriately selected and used.
  • the electromagnetic wave absorbing material exhibit electromagnetic wave absorbing characteristics in a wide frequency range.
  • a plurality of types of electromagnetic wave absorbing materials, each of which has an active ingredient blended into a base material, are used in combination, a plurality of types of active components exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in different frequency regions and a base material are used, or different frequencies are used.
  • a plurality of types of active components exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in the region may be blended into the base material.More specifically, for example, the electromagnetic wave absorption characteristics in the frequency range of 500 to 100 MHz may be used. In the same manner, the active ingredient having the electromagnetic wave absorption characteristic in the frequency range of 100 to 200 MHz is mixed with the base material. And this into a sheet Then, these two sheets exhibiting the electromagnetic wave absorption characteristics and having different frequency ranges are laminated and integrated. Thus, an electromagnetic wave absorbing material (sheet) exhibiting electromagnetic wave absorbing characteristics in the frequency range of 500 to 200 OMHz can be obtained.
  • an active component exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in the frequency range of 5 OO to 10 OO MHz and an active component exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in the frequency range of 1000 to 2000 MHz are blended into one base material component. It is molded into.
  • an electromagnetic wave absorbing material (sheet) exhibiting electromagnetic wave absorbing characteristics in a frequency range of 500 to 200 OMHz can be obtained.
  • the sheet is a single sheet and processing such as lamination and bonding is not required.
  • the electromagnetic wave absorbing material of the present invention may be, for example, a synthetic resin film such as polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, or polyethylene, or a fiber sheet such as paper, cloth, or nonwoven fabric, depending on the use, the form of use, and the type of electromagnetic wave to be absorbed. Can be used as a composite in which is laminated. Further, the electromagnetic wave absorbing material of the present invention can also take the form of an electromagnetic wave absorbing paint. Conventionally, as an electromagnetic wave absorbing paint, there has been used a paint in which a metal powder such as ferrite or an alkaline earth metal or an inorganic powder such as a carbon powder is blended in a coating film component.
  • the electromagnetic-wave-absorbing paint of the present invention contains an active ingredient which increases the amount of dipole moment in the above-mentioned coating film component.
  • an electromagnetic wave is a phenomenon in which an oscillating force of an electromagnetic field propagates in a vacuum or a substance.
  • the mechanism of electromagnetic wave absorption in this electromagnetic wave absorbing paint is as follows. When an electromagnetic wave is applied to the electromagnetic wave absorbing layer formed by the electromagnetic wave absorbing paint (coating film component), a part of the energy is returned to heat energy and the electromagnetic wave absorbing performance is improved. Occurs.
  • Coating film components include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, polyethylene, polyvinylene, ethylene-ethylene copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer, polyurethane, and polyvinyl.
  • Polymers such as formal, epoxy, phenol, urea, and silicone, or acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), natural rubber (NR ), Rubber polymers such as isoprene rubber (IR) and chloroprene rubber (CR) can be used.
  • the polar polymer examples include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chlorobrene rubber (CR).
  • ACR acrylic rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • CR chlorobrene rubber
  • the electromagnetic wave absorbing coating material of the present invention proposes to use a polymer having a glass transition point in the operating temperature range as a coating film component in order to make the most of the electromagnetic wave absorbing ability in the operating temperature range.
  • a polymer having a glass transition point in the operating temperature range include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, and styrene-butadiene-acrylonitrile.
  • a plasticizer such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP), or diisononyl phthalate (DI NP) is added to a polymer such as a ril copolymer, and the temperature is reduced to about 20 ° (: to Acrylic rubber with glass transition and (Tg) transferred to the operating temperature range of 40 ° C. or acrylic polymer with glass transition and (Tg) in the operating temperature range of ⁇ 20 ° C. to 40 ° C.
  • DOP di-2-ethylhexyl phthalate
  • DBP dibutyl phthalate
  • DI NP diisononyl phthalate
  • ACR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • CR chloroprene Rubber
  • polymers such as chlorinated polyethylene, etc.
  • the amount of dipole moment in the molecule, the operating temperature range, and the application of the electromagnetic wave absorbing coating It is desirable to consider handling, moldability, availability, temperature performance (heat resistance and cold resistance), weather resistance, price, etc., depending on the intended use and form of use.
  • the content of the active ingredient is preferably 10 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the coating film component. If the content is less than 10 parts by weight, the effect of increasing the amount of the dipole moment cannot be obtained, and if the content of the active ingredient exceeds 200 parts by weight, it may not be sufficiently compatible. , Sufficient film strength There are times when you cannot get it.
  • the active component contained in the coating film component it is preferable to select a material having a similar value in consideration of the compatibility between the active component and the coating film component, that is, the SP value.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the type of the above-mentioned coating film component and active component. And even if the same components are used, the amount of dipole moment changes depending on the temperature when energy is transferred. And the amount of transmitted energy changes the amount of dipole moment. For this reason, considering the temperature and energy level when applying as an electromagnetic wave absorbing coating, the coating components and active components are selected and used so that the largest dipole moment is obtained at that time. The power is desirable.
  • the electromagnetic wave absorbing paint differs in the frequency range power of the electromagnetic wave to be absorbed for each application, and the electromagnetic wave absorption characteristics must be exhibited in the frequency range according to the application.
  • the electromagnetic wave absorbing paint of the present invention can meet such a demand by appropriately changing the types of the above-mentioned coating film components and active components.
  • the coating film component and the active component have different frequency ranges showing the electromagnetic wave absorption characteristics for each type, so that the coating film component and the active component exhibiting the electromagnetic wave absorption characteristic in the frequency range of the electromagnetic wave to be absorbed are appropriately selected. And adopt this.
  • the electromagnetic wave absorption characteristics be exhibited in a wide frequency range.
  • a plurality of active components exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in different frequency regions may be blended into a coating film component, or a coating film component exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in different frequency regions may be mixed with an active component.
  • an active component exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in different frequency regions
  • electromagnetic waves are absorbed in the frequency range of 500 to 100 MHz.
  • the active component exhibiting the characteristic is mixed into the coating component exhibiting the electromagnetic wave absorption characteristic in the frequency range of 1000 to 2000 MHz.
  • the electromagnetic wave absorbing layer formed of the electromagnetic wave absorbing paint exhibits electromagnetic wave absorbing characteristics in a frequency range of 500 to 2000 MHz.
  • an active component exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in a frequency region of 500 to 1000 MHz and an active component exhibiting electromagnetic wave absorption characteristics in a frequency region of 1000 to 2000 MHz are mixed in one coating film component.
  • the electromagnetic wave absorbing layer formed of the electromagnetic wave absorbing paint exhibits electromagnetic wave absorbing characteristics in a frequency range of 500 to 2000 MHz.
  • the coating film component may be used to further improve electromagnetic wave absorption performance and to increase the film strength. Fillers such as calcium, barite, and precipitated barium sulfate can be filled. In this case, the filling amount of the filler is preferably 10 to 90% by weight.
  • the electromagnetic wave absorbing coating material of the present invention is characterized in that an active ingredient and, if necessary, a filler are combined with the above-mentioned coating film component and dispersed in water or alcohol to form an emulsion, in which case a dispersant and a wetting agent are used.
  • the electromagnetic wave absorbing paint is obtained by dissolving the above coating film component and the active component, a dispersing medium such as water and alcohol, and a filler, a dispersing agent, and a viscous agent as needed.
  • a dispersing medium such as water and alcohol
  • a filler such as water and alcohol
  • a dispersing agent such as water and alcohol
  • a viscous agent such as water and alcohol
  • Mixer, Planetary mixer, Glen mill It is manufactured by dispersing and mixing with a conventionally known mixing and dispersing machine such as an oven kneader and a vacuum mixer.
  • a conventionally known application means such as an air spray gun, an airless spray gun, or a brush can be used.
  • the amount of dipole moment in the electromagnetic wave absorbing layer due to the coating component containing the active component is the amount of the dielectric constant ( ⁇ ') between A and B shown in Fig. 4. Expressed as a difference. In other words, the larger the difference between the dielectric constants ( ⁇ ') between A and B shown in Fig. 4 ⁇ the greater, the greater the amount of dipole moment.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dielectric constant ( ⁇ ′) and the dielectric loss factor ( ⁇ ).
  • dielectric loss factor ( ⁇ ') power the higher the energy absorption and electromagnetic wave absorbing performance.
  • dielectric loss factor (" of the above-mentioned electromagnetic wave absorbing paint was examined. When the dielectric loss factor at a frequency of 11 ⁇ ⁇ 1 was 100 or more, the electromagnetic wave absorbing paint was excellent. Having the ability to absorb electromagnetic waves ⁇ I understand. Next, the vibration-proof material of the present invention will be described.
  • a vibration isolating material a block with excellent workability, mechanical strength and material cost Rubber materials such as chill rubber and NBR are often used.
  • this rubber material has the highest damping property (vibration energy transmission / insulation performance or transmission mitigation performance) among general polymers, but the rubber material alone has high damping properties.
  • the anti-vibration structure of buildings and equipment is called a laminated body composed of a rubber material and a steel plate, or a combination of a lead core or oil damper that plastically deforms and absorbs vibration energy. Used in composite form.
  • the anti-vibration material of the present invention is obtained by mixing an active ingredient that increases the amount of dipole moment in a base material.
  • Figure 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the base material 11 before the vibration energy force was transmitted. It can be said that the arrangement state of the dipoles 12 is in a stable state.
  • the transfer of force and vibration energy causes a displacement in the dipoles 12 existing inside the base material 11, and as shown in FIG. 2, each dipole 12 inside the base material 11 becomes improper. It will be in a stable state, and each dipole 12 will try to return to a stable state as shown in FIG.
  • polar polymer examples include polychlorinated vinyl, chlorinated polyethylene, acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and chloroprene rubber.
  • the anti-vibration material of the present invention is applied to a wide range of fields such as automobiles, interior materials, building materials, and home electric appliances, it is used in a place where the vibration transmission from the vibration source is insulated or reduced.
  • the operating temperature range specifically, -20 ° C to 40 ° C
  • the damping force of the vibration energy is used. It is one of the important factors in doing so.
  • the vibration damping material of the present invention it has been proposed to use a polymer having a glass transition point in the operating temperature range as a base material so that the damping force ⁇ of the vibration energy is also generated in the operating temperature range. ing.
  • polystyrene examples include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polymethyl methacrylate, polyvinylidene fluoride, polyisoprene, polystyrene, and styrene.
  • plastics such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP), and diisononyl phthalate (DI NP)
  • DOP di-2-ethylhexyl phthalate
  • DBP dibutyl phthalate
  • DI NP diisononyl phthalate
  • Acrylic rubber (ACR) having transition point (Tg), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), Tajiengomu (BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), black hole Purengomu (CR), Ru and the like can be illustrated polymers such as chlorinated polyethylene.
  • Tg transition point
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-butadiene rubber
  • BR styrene-
  • the active ingredient is selected from a compound containing a mercaptobenzothiazyl group, a compound having a benzotriazole group, or a compound containing a diphenyl acrylate group such as ethyl 2-cyano 3,3-diphenyl acrylate. Species or two or more species.
  • the amount of the active ingredient is preferably from 100 to 300 parts by weight based on 100 parts by weight of the base material. For example, if the amount of the active ingredient is less than 10 parts by weight, the effect of adding the active ingredient to increase the amount of the dipole moment cannot be obtained, and the amount of the active ingredient is less than 300 parts by weight. If the amount exceeds parts by weight, they may not be sufficiently compatible.
  • the active ingredient In deciding the active ingredient to be mixed with the base material, it is preferable to consider the ease of compatibility between the active ingredient and the constituents of the base material, that is, the SP value, and to select an active ingredient having a similar value. .
  • the amount of the dipole moment varies depending on the types of the components constituting the base material and the active components. And even if we use the same components, the amount of dipole moment changes depending on the temperature when vibrational energy is transmitted. The amount of dipole moment also changes depending on the magnitude of the transmitted vibration energy. Therefore, considering the temperature and the magnitude of vibration energy when applied as an anti-vibration material, the components and active components constituting the base material are selected so that the largest dipole moment is obtained at that time. It is desirable to use it.
  • a filter such as mica scale, glass, glass fiber, bonbon fiber, calcium carbonate, barite, precipitated barium sulfate, etc., for the purpose of further improving the damping property, is contained in the base material.
  • a filter such as mica scale, glass, glass fiber, bonbon fiber, calcium carbonate, barite, precipitated barium sulfate, etc.
  • the anti-vibration material of the present invention can be obtained by blending a component and an active component constituting the base material and, if necessary, a filler, in a form of sheet, block, granule, or the like.
  • various forms, such as a fibrous form can be adopted according to the use and the use form.
  • the resonance frequency of this vibration isolating material can be changed by changing its shape and size
  • the shape and size of the material should be appropriately determined according to the application and use form.
  • the anti-vibration material in which the active ingredient is blended with the base material has a dramatic increase in the amount of dipole moment in the base material, thereby leading to an excellent damping force.
  • the amount of the dipole moment in this vibration damping material is expressed as the difference in the dielectric constant ( ⁇ ') between A and B shown in Fig. 4.
  • the larger the difference in permittivity ( ⁇ ') between ⁇ and ⁇ shown in Fig. 4 the larger the amount of dipole moment.
  • dielectric loss factor () dielectric constant ( ⁇ ') x dielectric loss tangent (ta ⁇ 5).
  • ⁇ * dielectric loss factor
  • the dielectric tangent (tan, which represents the electronic properties of a polymer, and the elastic tangent (tan ⁇ 5), which indicates mechanical elasticity, have an almost equal relationship, and the elastic tangent (tan 5) and the damping property
  • the dielectric loss factor (£ ⁇ ) of the above-mentioned vibration-proof material was examined based on this finding.
  • Anti-vibration materials with a dielectric loss factor of 50 or more at OH z have a high elastic tangent (tand) and a high damping ratio ( ⁇ ), which is proportional to the elastic tangent (tan c5).
  • a piezoelectric material there has been a material obtained by sintering a piezoelectric ceramic such as zirconate titanate (PZT) and barium titanate, and performing a polarization treatment.
  • PZT zirconate titanate
  • barium titanate barium titanate
  • this piezoelectric material has the drawback that it has a large area processing force ⁇ difficult and brittle. Also required polarization treatment, making it an extremely expensive material.
  • a piezoelectric polymer obtained by stretching a fluorine-based resin such as PVDF and subjecting it to a polarization treatment.
  • this piezoelectric material has improved brittleness, its performance is lower than that of the above-mentioned piezoelectric ceramics, and furthermore, processing such as stretching and polarization is required, which is also an expensive material.
  • a piezoelectric material a composite material in which the piezoelectric ceramic and the piezoelectric polymer are combined has been proposed.
  • this piezoelectric material has not been able to solve the above-mentioned disadvantages of the piezoelectric material.
  • the piezoelectric material of the present inventor can solve the above-mentioned technical problem prettyly, does not require processing such as stretching and polarization, and is an inexpensive material having excellent piezoelectric performance.
  • the piezoelectric material according to the present invention is characterized in that an active component force that increases the amount of dipole moment in the base material is blended in the base material.
  • the base material components of this piezoelectric material include polyvinyl chloride, polyethylene, chlorinated polyethylene, polypropylene, ethylene vinyl copolymer, methyl methyl acrylate, polyvinylidene fluoride, polyisoprene, polystyrene, styrene and butadiene.
  • FIG. 1 shows the arrangement of the dipoles 12 inside the piezoelectric material 1 before the energy (stress) force ⁇ transmission. It can be said that the arrangement state of the dipole 2 is in a stable lying state. However, when the energy (stress) force is transmitted to this, a displacement force is generated in the dipole 12 existing inside the piezoelectric material 1, and as shown in Fig.
  • the piezoelectric material (base material) 11 Each dipole 1 2 at will be placed in an unstable state, and each dipole 1 2 will try to return to a stable state as shown in FIG. At this time, energy conversion will occur. It is thought that the piezoelectric ability is generated through the conversion of energy due to the displacement of the dipole inside the piezoelectric material (base material) 11 and the restoring action of the dipole.
  • the piezoelectric material as shown in Fig. 1 and Fig. 2 It is considered that the larger the amount of the dipole moment in the (base material) 11 becomes, the higher the piezoelectric performance of the piezoelectric material (base material) 11 becomes.
  • the base material component that composes the piezoelectric material in order to ensure higher piezoelectric performance.
  • the dipole moment inside the molecule is originally large, and the polar high molecule can be mentioned.
  • Specific examples of the polar polymer include polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene, acryl rubber (ACR), acrylonitrile butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), and black mouth rubber (CR) And the like.
  • the temperature during use when applied as an ultrasonic mode is approximately 20 ° C. to 40 ° C. Range. It is very useful to use a polymer having a glass transition point in the operating temperature range as a base material component. This is because, according to the experiments of the inventors, the force exerted most on the piezoelectric performance near the glass transition point of the polymer.
  • polymers having a glass transition point in the operating temperature range include polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, ethylene vinyl copolymer, methyl polymethacrylate, polystyrene, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymer Plasticizers such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP;), dibutyl phthalate (DBP), and diisononyl phthalate (DINP) are added to polymers such as ) Or polymer itself Acrylic rubber (ACR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (ACR) having a glass transition point (Tg) in the temperature range of use BR), natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), black mouth Examples include polymers such as plain rubber (CR) and chlorinated polyethylene.
  • DOP di-2-ethylhexyl phthalate
  • the base metal components when selecting the base metal components, besides the amount of dipole moment inside the molecule and the operating temperature range, handling properties, moldability, availability, temperature performance (heat resistance and cold resistance), weather resistance, price, etc. It is desirable to consider.
  • One or more compounds selected from compounds having a diphenyl acrylate group such as diphenyl acrylate can be mentioned.
  • the content of the active ingredient is preferably 100 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the base material.
  • the content of the active ingredient is less than 100 parts by weight, the effect of increasing the amount of dipole moment cannot be obtained, and if the content of the active ingredient exceeds 200 parts by weight, However, they may not be sufficiently compatible with each other or may not have sufficient mechanical strength.
  • the compatibility between the active ingredient and the base material component that is, the SP value is considered, and the value of the value is determined. Near V, it is better to choose something.
  • the amount of the dipole moment varies depending on the kind of the base material component and the active component. And even if the same components are used, the amount of dipole moment changes depending on the temperature when energy is transferred.
  • the base material described above may be used to increase the mechanical strength of the piezoelectric material and to reduce the cost of the piezoelectric material as a bulking agent.
  • Fillers such as carbon fiber, calcium carbonate, barite, sedimented barium sulfate, etc. can also be filled. In this case, the filling amount of the filler is preferably 10 to 80% by weight.
  • the piezoelectric material of the present invention comprises a mixture of the above-described base material component, an active ingredient, and other components such as a filler, a dispersant, and a thickener, as required.
  • the dissolver, the Banbury mixer, the Blaner mixer, the Glenmill, It can be manufactured by dispersing and mixing using a conventionally known mixing and dispersing machine such as an oven soda or a vacuum soda.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dielectric constant (£ ′) and the dielectric loss factor (). The force between the dielectric constant ( ⁇ ′) and the dielectric loss factor (e ⁇ ) shown in this graph is shown.
  • dielectric loss factor ( ⁇ ') dielectric constant ( ⁇ ') x dielectric loss tangent (tan (5))
  • Rate ( ⁇ ") force ⁇ the higher the force, the higher the energy absorption and piezoelectric performance It was. Based on this finding, the dielectric loss factor ( ⁇ ) of the above-mentioned piezoelectric material was examined. When the dielectric loss factor at a frequency of 11 ° is 50 or more, the piezoelectric material has excellent piezoelectric performance. I understood that.
  • vibration damping material examples include the vibration damping material, the sound absorbing material, the shock absorbing material, the electromagnetic wave absorbing material, the vibration damping material, and the piezoelectric material as the energy conversion composition of the present invention.
  • the invention will be described more specifically.
  • a vibration damping material will be described.
  • Acryl rubber AR-15, manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.
  • DCHBSA Comparative Example 1
  • Example 1 10 parts by weight (Example 1) with respect to 100 parts by weight.
  • the mixture was put into a kneading port set at ° C and sheeted to obtain a 1 mm-thick sample sheet.
  • Example 5 The elastic tangent (tan (5)) at each temperature was measured for the obtained sheets of Example 1 and Comparative Example 1.
  • the elastic tangent (tand) was measured by using Leo Vibron, D DV-25FP, Orien Co., Ltd. The results were shown in Fig. 5.
  • NCH (202S (35% by weight of nitrile) manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd.) was treated with DCHB SA is 0 parts by weight (Comparative Example 2), 10 parts by weight (Example 2), 30 parts by weight (Example 3), 50 parts by weight (Example 4), 70 parts by weight (Example 5), respectively. It was blended and a sample was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 The obtained sheets of Example 2, Example 3, Example 4, and Example 5, and Comparative Example 2 were the same as in Example 1. Measure the elastic tangent at temperature (tan (5) Was. The results are shown in FIG. Next, 0 parts by weight of DCHB SA (Comparative Example 3), 20 parts by weight (Example 6), and 30 parts by weight of NBR (DN401 (having a double trinole amount of 15% by weight) manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) Parts (Example 7), 40 parts by weight (Example 8), and 50 parts by weight (Example 9) were blended, and a sample sheet was obtained in the same manner as in Example 1.
  • DCHB SA Comparative Example 3
  • Example 6 20 parts by weight
  • NBR DN401 (having a double trinole amount of 15% by weight) manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) Parts (Example 7), 40 parts by weight (Example 8), and 50 parts by weight (Example 9) were blended, and a sample sheet
  • Example 6 With respect to the obtained sheets of Example 6, Example 7, Example 8, Example 9, and Comparative Example 3, the elastic tangent (tand) at each temperature was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in FIG. Next, with respect to chlorinated polyethylene (Eraslen 352NA manufactured by Showa Denko KK), the same as in the case of chlorinated polyethylene. 183 octane was added in the proportions of 0 parts by weight (Comparative Example 4), 30 parts by weight (Example 10), 50 parts by weight (Example 11), and 100 parts by weight (Example 12), as in Example 1. To obtain a sample sheet.
  • chlorinated polyethylene Eraslen 352NA manufactured by Showa Denko KK
  • Example 10 For the obtained sheets of Example 10, Example 11, Example 12 and Comparative Example 4, the elastic tangent (tan ⁇ 5) at each temperature was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in FIG. 0 parts by weight of DCHB SA (Comparative Example 5), 20 parts by weight (Comparative Example 6), 30 parts by weight (Comparative Example 7), 40 parts by weight (Comparative Example) with respect to isoprene rubber (2200 manufactured by Zeon Corporation) 8) and 50 parts by weight (Comparative Example 9) were blended respectively, and a sample was obtained in the same manner as in Example 1. With respect to the obtained sheets of Comparative Examples 5 to 9, the elastic tangent (tan ⁇ 5) at each temperature was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in FIG.
  • Example 14 For 9 parts by weight of polyvinyl chloride, 65.0 parts by weight of My power scales (Kuraray My Power, 30C, Kuraray Co., Ltd.), 10.4 parts by weight of DCHP, 10.4 parts by weight of DCHBSA, 5.2 parts by weight of ECDPA The test pieces (Example 14) were obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 10 50 parts by weight of polyvinyl chloride to which DOP was added were mixed with 50.0 parts by weight of My force scale (Clarite My force, 30C, manufactured by Kuraray Co., Ltd.). Example 10) was obtained. The dielectric loss factor (), loss coefficient (;?), And elastic tangent (tan S) of each of the test pieces of Examples 14 and 13 and Comparative Example 10 were measured.
  • the test pieces of Examples 14 and 13 have a vibration energy absorption performance, that is, a loss factor () of about 5 to 7 times that of Comparative Example 10.
  • the non-constrained vibration-damping material of the present invention far exceeds the absorption performance of the conventional non-constrained vibration-damping material and has excellent vibration energy comparable to that of the constrained vibration-damping material.
  • the dielectric loss factor ( ⁇ ) of the test pieces of Examples 14 and 13 was significantly higher than 50.
  • Coating films containing active ingredients shown in Table 2 below The damping paint using the components was applied to the substrate, and the dielectric loss factor ( ⁇ '), the loss coefficient (), and the loss tangent (tand) of the damping layer formed on the substrate surface were measured. Table 2 shows the results.
  • the dielectric loss factor () and the loss coefficient) and the elastic tangent (tan) are measured by the dynamic viscoelasticity measurement test equipment (Leo Vibron DDV-25FP, Inc.).
  • Orientec) and dielectric loss factor ( ⁇ ') were measured using impedance / gain' Phase Analyzer 41 94 ⁇ and a measuring device manufactured by Yokogawa Hyurett Packard Co., Ltd., respectively.
  • EC 818 is an acryl-based coating film component (50% non-volatile component) manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.
  • VN-168 is also a film component of a vinyl acetate Zacryl copolymer (with a non-volatile content of 44.0 to 46.0%), also manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.
  • 200HK is a piece of my power scale made by Kuraray Co., Ltd.
  • a damping paint was prepared by blending the active ingredient and my scales shown in Table 3 with this, and the damping paint was applied to a substrate, and applied to the surface of the substrate.
  • the loss coefficient () was measured for the formed damping layer.
  • the results are shown in FIGS.
  • the measurement of the loss coefficient () was performed using a dynamic viscoelasticity measurement test apparatus (Levibron DDV-25FP, manufactured by Orientec Co., Ltd.).
  • FIGS. 15 to 17 show sound absorbing materials.
  • FIG. 15 shows a sound absorbing sheet 30 formed by adding 100 parts by weight of DCHB S ⁇ to a vinyl chloride resin and forming a sheet to a thickness of 1 mm.
  • FIG. 17 shows a continuous-cell foamed polyurethane molded product 50 to which 100 parts by weight of DCHBSA was added.
  • FIG. 18 shows the sound absorbing sheet 30 of FIG. It is arranged inside a sound absorbing material 60 made of lath fiber 61.
  • FIG. 19 shows the sound absorbing short fibers 41 included in the open-cell type polyurethane foam molded article.
  • FIGS. 20 and 21 show paper 70 or woven fabric 80 made or woven using the sound absorbing short fibers 41 as a part of constituent fibers. These have excellent sound absorption properties and are extremely useful as wall materials and floor materials.
  • the sound absorbing properties (sound absorption coefficient) of the sound absorbing material in which the active component was mixed in the resin matrix shown in Table 4 below and the sound absorbing material not mixed were examined. Table 4
  • a normal incidence sound absorption coefficient measuring device manufactured by B & K JIS No.1405 was used to measure the sound absorption coefficient.
  • the results are shown in Fig. 22 (Samble 1), Fig. 23 (Samble 2), Fig. 24 (Samble 3) and Fig. 25 (Samble 4).
  • the size of each sample was ⁇ ⁇ 29 and the thickness was 200 m.
  • An air layer of 2 Omm was provided behind each sample. From Fig. 22 to Fig. 25, the sound absorption coefficient of sample 4 consisting of PVC alone shows the sound absorption coefficient of 0.1 to 0.3 between 1000Hz and 4000Hz, and the sound absorption coefficient in the low frequency range below 1000Hz is 0.
  • sample 3 containing no active ingredient showed a maximum sound absorption coefficient of about 0.5 between 10001 ⁇ 2 and 2000-12, and although the sound absorption coefficient was somewhat improved, it was less than 1000 Hz. It can be seen that the sound absorption and sound energy are not sufficiently absorbed.
  • Samples 1 and 2 show a sound absorption coefficient of more than 0.3 in the range of about 40 OHz to 120 OHz, and the maximum value shows that Sample 1 has a sound absorption coefficient of more than 0.9. Is noteworthy in that it shows a sound absorption coefficient exceeding 0.8. Also, when looking at the dynamic t an5 of each sample shown in Table 4 and the sound absorption coefficient in FIGS.
  • Example 15 As fiber sheet having a basis weight of 12 gZm 2 paper sheet (sins grass paper sheet, P100 Ha 35) with which the crushed immersed in the polymeric material Emarujon blended with 100 parts by weight of DCHBSA to chlorinated polyethylene 100 by weight parts, dried As a result, a sound-absorbing sheet (Example 15) with a basis weight of 136 gZm 2 (of which the attached amount of the polymer material was 124 g / m 2 ) was obtained. The fibrous sheet of Example 15 was used as it was as a sound absorbing sheet (Comparative Example 11).
  • Example 16 Uses Japanese paper with a basis weight of 32 gZm 2 as a fiber sheet, DCHB SA is blended with 100 parts by weight of DCHB SA in 100 parts by weight and immersed in a polymer material emulsion and dried to absorb 73 gZm 2 (of which 41 g / m 2 of polymer material is attached). A sheet (Example 16) was obtained. The fiber sheet of Example 16 was directly used as a sound absorbing sheet (Comparative Example 12).
  • Example 17 A sound absorbing sheet (Example 17) of gZm 2 (of which the attached amount of the polymer material was 168 g / m 2 ) was obtained.
  • the fiber sheet of Example 17 was directly used as a sound absorbing sheet (Comparative Example 13).
  • the sound absorption coefficient of each of these sound absorbing sheets was measured using a vertical incidence sound absorption coefficient measuring device (specified in JIS 1405) manufactured by Ando Corporation. The results are shown in FIG. 27 (Example 15 and Comparative Example 11), FIG. 28 (Example 16 and Comparative Example 12), and FIG. 29 (Example 17 and Comparative Example 13). What about each sample? 529, with a thickness of 200 m and a 20 mm air layer behind each samble. C Next, examples of foamed sound absorbing material are shown.
  • Solution A Polyol MP—923 manufactured by Mitsui Toatsu Chemicals Co., Ltd.
  • DCHBSA Diskneaded with three ceramic rollers for 5 minutes, and this mixture is added to Solution B (Cosmonate MC-71 Mitsui Toatsu Chemicals Co., Ltd.) (Manufactured by the company), and stirred for 10 seconds with restraint. This was injected into a 10 Omm pipe and foamed (room temperature). The upper opening of the pipe is covered with a lid to prevent foaming beyond the volume of the pipe.
  • Solution A, Solution B, and DCHBSA were prepared by blending Solution A and Solution B in a weight ratio of 100 47.
  • DCHBSA force 30 parts by weight (Example 18), 50 It was blended in parts by weight (Example 19) and 100 parts by weight (Example 20).
  • the total amount of the solution A, the solution B and the DCHBSA was adjusted from the volume of the pipe so that the expansion ratio was 20 times.
  • the obtained foamed molded article was cut into a thickness of 2 Omm to obtain a test piece for sound absorption measurement.
  • a test piece without DCHBSA (Example 14) was also prepared for comparison.
  • the dielectric loss tangent (tan ⁇ , dielectric loss factor ⁇ ) and dielectric constant (£ ′) were measured. The results are shown in Table 6.
  • DCHBSA is blended with chlorinated polyethylene, and this blend is fed to a spinning machine for extrusion spinning as a fiber material.
  • the proportions (parts by weight) of chlorinated polyethylene and DCHBSA were 100Z0 (Comparative Example 15) and 100/100 (Example 21).
  • the screw diameter of the spinning machine was 25 mm, the nozzle diameter was 1 mm, and the nozzle temperature was 130 ° C.
  • the extruded fiber was drawn so as to have a fiber diameter of 0.4 mm, and was cut into a length of 4 Omm after drawing. Next, the fiber was immersed in a container containing a 1% aqueous solution of polyvinyl alcohol and stirred.
  • the sound absorption coefficient (%) was measured for these test pieces. The results are shown in FIG.
  • the sound absorption coefficient (%) was measured using a vertical incidence sound absorption coefficient measurement apparatus (specified in JIS No A1405) manufactured by Ando Co., Ltd. Each test piece had a thickness of 2 Omm, a diameter of 29 mm, and a diameter of ⁇ 29 mm. A 100mm one was prepared. Fig.
  • FIG. 32 shows a shoe 90 comprising 100 parts by weight of DCHBSA added to a vinyl chloride resin and forming a bottom surface 91 and a heel portion 92 of the shoe.
  • FIGS. 34 and 35 show a bicycle saddle 110 which is obtained by adding 100 parts by weight of DCHB SA to a vinyl chloride resin and molded as a grip or a grip 120.
  • Example 22 A mixture of 100 parts by weight of chlorinated polyethylene and 100 parts by weight of DCHB SA with a diameter of 29. Omm and a thickness force of ⁇ 2 mm, 3 mm, 5 mm, 6 mm, 9 mm, and 12.7 mm (Example 22).
  • a urethane resin was used in place of chlorinated polyethylene, and DCHBSA was not blended with it.
  • the same shape as in Example 1 was formed into six types of right cylinders having different thicknesses (Comparative Example 16).
  • Example 22 NBR was used, and DCHB SA was not blended, but molded into six types of right cylinders having different thicknesses as in Example 22 (Comparative Example 17). BR was used instead of chlorinated polyethylene. However, this was mixed with DCHBSA and molded into 6 types of right circular cylinders having different thicknesses as in Example 22 (specific drawing example 18). An acrylic resin was used in place of chlorinated polyethylene. DCHB SA was not blended, and it was molded into six types of right cylinders having different thicknesses as in Example 22 (Comparative Example 19), but using sorbosein (ether-based polyurethane) instead of chlorinated polyethylene. The same as in Example 22 except that DCHBSA was not added.
  • sorbosein ether-based polyurethane
  • the scale plate in the test equipment has a horizontal length of 625 mm and a radius of an arc of 200 Omm, and the pointer is when the iron bar is freely suspended, the scale is at the position of 0, and the striking end is just on the surface of the test piece. Adjusted to touch. From Fig. 36, the rebound resilience of the shock absorbing material of Example 22 is about 2%, which is very good, whereas the bite absorbing material of Comparative Example 20, which has been frequently used as a shock absorbing material, is about 8%. It was 18%, and in Comparative Examples 16 to 19, about 30 to 55%, it was clear that sufficient impact absorption performance was not exhibited.
  • Example 22 the shock absorbing material of Example 22 exhibited excellent mouth-absorbing performance irrespective of the variation in thickness. It is expected that it can be applied to a wide range of applications and locations because it can secure absorbability.
  • the compounding amount of DCHBS A in Example 22 was 70 parts by weight (Example 23), 50 parts by weight (Example 24), 30 parts by weight (Example 25), and 0 parts by weight (Comparative Example 21). Except for this, six samples were obtained in the same manner as in Example 22. The rebound resilience was measured for each of the obtained samples in the same manner as in Example 1, and the results are shown in FIG. 41 together with the measurement results for the sample of Example 22 described above. According to FIG.
  • the impact absorbing material of Comparative Example 21 containing no DCHBSA has a rebound resilience of about 13 to 26%, whereas the impact absorbing material of Example 25 has about 6 to 17%.
  • the shock absorber of Example 24 With about 4 to 11% of the shock absorber of Example 24, about 3 to 8% of the shock absorber of Example 23, and about 2 to 3% of the shock absorber of Example 22, as the content of DCHBSA increases. The sexual ability has risen. Further, as the blending amounts of Examples 25 to 22 and DCHBS A increase, excellent impact absorption performance is exhibited irrespective of thickness variations.
  • a shock absorbing member (Comparative Example 22) was formed in the same manner as in Example 26 except that an MCU elastomer (manufactured by TANGE CORPORET ION) was used.
  • An impact absorbing member (Comparative Example 23) was molded in the same manner as in Example 26 except that the amount of chlorinated polyethylene was changed to 100% by weight.
  • a shock absorbing member (Comparative Example 24) was formed in the same manner as in Example 26 except that the NBR (hardness: 70 °) was changed to 100% by weight.
  • each shock absorbing member 14 was installed between the bottom of the outer tube 12 and the lower end of the inner tube 13 and a 12 kg weight was placed on the plate 24 on the outer tube 12 side.
  • a vibration big-up 22 (NP-601. Co., Ltd.) attached to the inner tube 13 side, and this was measured by the FFT analyzer 23 (stock). (Manufactured by Ono Sokki Co., Ltd.).
  • the results are shown in FIG.
  • a shock absorption test was also performed on a front fork without a built-in shock absorbing member (untreated).
  • the test was performed under the conditions of dark vibration: 44.80 dB and temperature: 17 ° C, and the test results were shown as the average of 50 tests.
  • the vibration acceleration level without measures is 65 to 70 dB
  • the conventional product incorporating the shock absorbing member of Comparative Example 22 has 60 dB and 5 to 70 dB.
  • Shock absorption and mitigation by 10 dB were achieved, and the shock absorbing member of Comparative Example 24 using NBR as the base material was 63 to 65 dB, and the shock absorbing member of Comparative Example 23 using chlorinated polyethylene as the base material.
  • the built-in one absorbs 50 to 55 dB of shock.
  • a chlorinated polyethylene base material and DCHBSA blended with the shock absorbing member according to Example 26 had a built-in shock absorber of 45 to 50 dB. Its shock absorption performance showed a difference of 15 to 20 dB compared to 22. From these results, it was confirmed that the shock absorbing member according to Example 26 had excellent mouth-absorbing performance that far exceeded expectations from conventional products. Next, an example in which the shock absorbing material of the present invention is applied to a grip tape will be described.
  • a tennis ball 25 is dropped from the height of lm on the net of the racket 20, and the impact vibration generated at the fixing plate 22 at this time is measured by the vibration acceleration big-up 24.
  • the vibration acceleration level (dB) was measured by the method of amplification with Ono Sokki. The measurement results are shown in FIG. The temperature at the time of measurement was 20 ° C, the dark vibration was 49.2 OdB, and the measurement results shown in Fig. 47 were shown as the average value of 50 measurements.
  • a shock-absorbing test was also performed on a tape-unwrapped tape (untreated). As is evident from Fig.
  • the vibration acceleration level without measures was 68 to 70 dB, whereas that of the conventional product 5 was 66 to 68 dB, which was about 2 dB lower than that without measures. Only a modest reduction in shock vibration was seen. In all of the conventional products 1 to 4 and the comparative example 25, it was confirmed that the shock vibration was considerably reduced to 60 to 65 dB. On the other hand, in the case of Example 27, the shock vibration was actually reduced by 11 to 14 dB compared to the non-measured case of 56 to 57 dB, indicating that it has excellent shock absorption performance. I understood. Next, an embodiment in which the shock absorbing material of the present invention is applied to a shoe sole will be described.
  • Example 28 50% by weight of chlorinated polyethylene was blended with 50% by weight of DCHB SA (the sample temperature was 22. C), and this was mixed with a thickness of lmm (Example 28) and a thickness of 3 mm (Example 29). ), A thickness of 5 mm (Example 30) and a thickness of 10 mm (Example 31) were formed into a plate shape to obtain a shock absorbing member. Thickness lmm (Comparative Example 26), thickness 3mm (Comparative Example 27), thickness 5mm (Comparative Example 28), thickness 10mm (Comparative Example 29) ) was formed into a plate shape of each thickness to obtain a shock absorbing member.
  • a conventional product (heel pad, 4 mm thick plate, made by Impulse) was used as a shock absorbing member (Comparative Example 30).
  • the conventional product jewel, 4 mm thick plate, made of impulse
  • O The conventional product (air, 1 Omm thick plate, made of impulse) was used as a shock absorbing member.
  • Comparative Example 32 o
  • a conventional product sports jewel, 3 mm thick plate, manufactured by Wilson was used as a shock absorbing member (Comparative Example 33).
  • the dielectric loss tangent (tan, dielectric loss factor ( ⁇ ) and dielectric constant ') of each of the shock absorbing members of Example 28 and Comparative Examples 26, 30, 31, 32, and 33 were measured. The result was as follows.
  • each shock absorbing member 1 was placed on a base 20 and a 12 kg weight 21 was dropped on this base 20 from a height of 25 Omm.
  • the acceleration level (dB) is measured with a vibration big-tube 23 (NP-601, manufactured by Co., Ltd.) connected to 21 and this is measured by FFT analyzer 22 (manufactured by Ono Sokki Co., Ltd.).
  • the test results are shown in FIG. The temperature during the measurement was 20 ° C, the dark vibration was 49.56 dB, and the measurement results shown in Fig. 49 were shown as the average value of 50 measurements.
  • Example 31 having a thickness of 1 Omm.
  • each of the shock absorbing members 1 of Examples 28-31 and Comparative Examples 26-33 was put in safety shoes 24 (JIS standard product), and the vibration acceleration level was similarly set. It was measured. The results are shown in FIG. For comparison, a shock absorption test was similarly performed for safety shoes (untreated) without the shock absorbing member. From Fig. 51, the unaccounted vibration acceleration level is around 65 dB, whereas the thickness of the comparative example 26 made of chlorinated polyethylene is 64 dB, and the comparative examples 27, 28, and 29 are thicker.
  • DCHB SA is blended with chlorinated polyethylene, and the mixture is kneaded.
  • the kneaded material is molded into a sheet having a thickness of lmm between mouths.
  • the obtained sheet was cut into a size of 200 mm ⁇ 200 mm to obtain a test piece.
  • the proportions (parts by weight) of chlorinated polyethylene and DCHBS A were 100% (Comparative Example 34), 100/30 (Example 32), 100/50 (Example 33), 100 70 (Example 34). ) And 100/100 (Example 35).
  • the dielectric loss tangent (tan ⁇ ), the dielectric loss factor ( ⁇ ′), and the dielectric constant ( ⁇ ′) of the test pieces of Examples 32 to 35 and Comparative Example 34 were measured. The results are shown in Table 11.
  • the electromagnetic wave absorption performance (db) of these test pieces was measured. The result is shown in FIG.
  • the electromagnetic wave absorption performance (db) was measured using an electromagnetic wave shielding property evaluator (TR-17301, manufactured by Advantest Co., Ltd.). The conditions were electric field 10M to: L00 OMHz.
  • An electromagnetic wave absorbing paint using the electromagnetic wave absorbing material of the present invention will be described.
  • a mixture of chlorinated polyethylene and DCHB SA is dispersed in water to form an emulsion, which is applied to the surface of the base material using an air spray gun. Dielectric loss tangent (tan 5), dielectric loss factor (£ ”) And dielectric constant ( ⁇ '). The results are shown in Table 12.
  • the blending ratio (parts by weight) of chlorinated polyethylene and DCHBSA was 100Z0 (Comparative Example 35), 100 / 30 (Example 36), 100/50 (Example 37), 100/70 (Example 38), and 100/100 (Example 39).
  • the electromagnetic wave absorbing performance (db) of these electromagnetic wave absorbing layers was measured. The results are shown in FIG.
  • the electromagnetic wave absorption performance (db) was measured using an electromagnetic wave shielding property evaluator (TR-1 7301 manufactured by Advantest Co., Ltd.). The conditions used were an electric field of 10 M ⁇ : L 00 OMHz.
  • Tables 13-1 and 13-2 below show the composition, dielectric properties, mechanical properties, and damping ratio of each anti-vibration material.
  • Example 40 100 parts by weight of polyvinyl chloride was mixed with 100 parts by weight of DCHBSA (the sample temperature was 22. C), and the mixture was formed into a plate having a thickness of lmm, a length of 15 mm and a width of 50 mm. Electrodes of silver paste (Asahi Chemical Laboratory Co., Ltd., LS-506J, length 14 OmmX width 4 Omm) were formed on both surfaces to obtain a sample (Example 40). A sample (Example 41) was produced in the same manner as in Example 40, except that 100 parts by weight of polyvinyl chloride was mixed with 100 parts by weight of 2HPMMB.
  • Example 42 A sample (Example 42) was produced in the same manner as in Example 40, except that ECDPA was added at a ratio of 100 parts by weight to 100 parts by weight of polyvinyl chloride.
  • a sample (Comparative Example 36) was produced in the same manner as in Example 40, using polyvinyl chloride alone.
  • the dielectric loss tangent (tanS), the dielectric loss factor) and the dielectric constant) were measured, and the results shown in Table 14 were obtained.
  • the dielectric loss tangent (ta ⁇ ⁇ 5), the dielectric loss factor ( ⁇ ′′), and the dielectric constant (£ ′) were measured at the glass transition point of each sample.
  • the piezoelectric performance of each sample of Examples 40 to 42 and Comparative Example 36 was measured.
  • the electrodes on both sides of the sample 11 were electrically connected to the voltmeter 12, and this was placed on the base 10 and 200 mm was placed on the sample 11.
  • Table 15 shows the average value as a value indicating the piezoelectric performance.
  • the respective samples of Examples 40 to 42 and Comparative Example 36 were subjected to a polling treatment (polarization treatment), and the piezoelectric performance was measured in the same manner.
  • the polling process was performed by applying a 1 KV DC current to each sample in a 100 ° C. oil bath for 1 hour, cooling to room temperature in that state, and removing the imprint.
  • Comparative Example 36 has a low value of 1.36 mV or 1.88 mV, regardless of the presence or absence of polarization, whereas the power of Examples 40 to 42 that are not polarized, It showed an extraordinarily high value of about 90 to 11 OmV.
  • the numerical value of the example 41 subjected to the polling treatment was about 70 times that of the comparative example 36 similarly subjected to the poling treatment, and the activity of the piezoelectric material such as DCHB SA and 2HPMMB was increased. Component greatly contributes to the improvement of piezoelectric performance.
  • Fig. 55 The one shown in Fig. 55 is obtained by adding 100 parts by weight of DCHBSA to a vinyl chloride resin and molding it into a beret.
  • the endothermic fiber can be obtained by melt-spinning this beret 120.
  • Fig. 56 shows the seismic isolation device casing and the viscous fluid filled in this casing.
  • the viscous fluid mainly composed of ethylene glycol is DCHB S A is added by 100 parts by weight.
  • DCHB S A is added by 100 parts by weight.
  • a similar amount of seismic isolation effect could be obtained with a smaller amount than the viscous fluid without DCHBSA added.
  • a high latent heat medium applicable to transformer cooling fluid, engine coolant, mold cooling fluid, etc. was produced.
  • This high latent heat medium has a latent heat close to that of water due to the addition of DCHBSA, and is difficult and has an excellent cooling effect.
  • By adopting such a high latent heat medium it is possible to reduce the size of the cooling mechanism itself, such as Lajeju.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

明細: 発明の名称 エネルギー変換組成物 技術分野 本発明は、 力学的エネルギーや熱エネルギー、 光エネルギーあるいは電気エネ ルギ一といつたエネルギーを吸収し、変換する機能を持つエネルギー変換組成物 に関する。 従来の技術 従来、 制振材のような振動エネルギーを吸収する材料として、 塩化ビニル系樹 脂に可塑剤を添加した钦質の塩化ビニル系樹脂力 <知られて L、る。 この軟質塩化ビニル系樹脂は、 振動エネルギーを樹脂内部において摩擦熱とし て消費することで、 その減衰カ計られるようになつていた力 十分な振動の吸収、 減衰ができなかった。 また、 振動エネルギーを吸収し変換する液体材料としては、 例えば特開平 5— 3 3 2 0 4 7号に示されているように、 グリコール類などを主成分とする粘性流 体があり、 この粘性流体に電場を形成することで、 当該粘性流体の粘度を震動態 様に応じて適宜変化させることにより、最も効果的かつ確実に震動エネルギーを 吸収するようにしたものである。 ところがこの液体材料にあっては、 大地震など巨大な震動エネルギー力構造物 に加わったとき、 これに対応するため、 多量の液体材料が必要であった。 しかも 当該液体材料は、 経時とともに酸化劣化して性能力 <低下するため、 所定の期間の 経過後、 当該材料を入れ換えなければならないことから、 その使用量は莫大な量 となっていた。 このような事情から、 より効果的で少量でも十分な震動エネルギ 一吸収性が得られる材料が求められていた。 また、 吸音材料のような音のエネルギーを吸収する材料としては、 グラスウー ルよりなるもの力知られている。 この吸音材にあっては、 音が繊維表面に銜突し ながら通り抜ける際に摩擦熱として消費することで、 その減衰が計られるように なっていた。 ところがこの吸音材料では、十分な吸音性を確保しょうとしたとき、 ある程度 の厚みを必要とし、 更には 1 0 0 0 H z以下、 特には 5 0 0 H z以下のような低 周波の音を確実に吸音することはできなかった。 また、 衝撃吸収材のような衝撃エネルギーを吸収する材料としては、 特開平 6 - 3 0 0 0 7 1号公報に示されているような発泡体中に短繊維を分散させたもの 力提案されている。 この衝撃吸収材は、 衝撃に対し発泡体が徐々に崩壊していく ときに衝撃の吸収がなされると共に、 発泡体中に含まれる短繊維がバインダ一の ように作用して該発泡体の引っ張り強度を高め、 局部に集中する衝撃荷重による 発泡体の割れを抑制するようになっている。 ところ力く、 この衝撃吸収材にあっては、十分な衝撃吸収性能を確保するために は一定の厚み、 体積を必要とし、 そのスペースが確保できない用途には使用でき なかった。 また、 電磁波シールド材のような電磁波エネルギーを吸収する材料としては、 例えば特開平 5— 2 5 5 5 2 1号公報に示されたものがある。 この材料は、 2 5 0〜 4 0 0 n mの波長の紫外線を吸収し、一旦吸収した紫外線によつて材料を構 成する分子が励起状態に励起して熱エネルギ一に変換して放出するといったシス テムを持つ紫外線吸収性化合物よりなるものである。 この材料を用いて紫外線吸収シ一トを作製するとき、一般には十分な吸収性を 確保するため、 少なくとも 1 0〜2 0ミリ程度の厚みとしていた。 このため、 可 視光線の透過度が損なわれてしまい、十分な明るさが得られないという不具合が あつナ:。 このような事情から、 業界間ではより薄く明るさを損なわないシート力求めら れていた。 また防振材料としては、加工性、 機械的強度、 材料コス卜の面から優れるプチ ルゴムゃ N B Rなどのゴム材料が多く用いられている。 ところがこれらのゴム材料は、一般の高分子の中では最も減衰性 (振動ェネル ギ一の伝達絶縁性能、 あるいは伝達緩和性能) に優れてはいるものの、 ゴム材料 単独で防振材料として使用するには減衰性が低く、 例えば建造物や機器類の防振 構造には、 ゴム材料と鋼板とを積層した積層体、 あるいはこれに塑性変形して振 動エネルギーを吸収する鉛コアゃォィルダンパーを組み合わせたものという複合 形態で使用されていた。 従来の防振材料としてのゴム材料は、 上記の如く単独では使用できず、 複合化 を余儀なくされていたので、必然的にその防振構造も複雑なものとなってしまう ことから、 防振材料自身、 ゴム材料自身の高減衰性が求められていた。 また、 例えばドッ卜ブリン夕などに適用されるァクチユエ一夕一を構成する電 気エネルギーの変換材料としてはセラミックスなどがある。 これらの材料によつ て引き出される圧電効果 (変位量) は、 きわめて小さく、 より高性能化が求めら れていた。 また、 吸熱繊維のような熱エネルギーを吸収し変換する材料としては、 特開平 5— 5 2 1 5号公報に示されたものがある。 この吸熱材料は、 ポリエチレンアジ ベ一トゃポリペンタメチレンアジべ一ト、 ポリテトラメチレングルタレ一トなど の直鎖 fl皆肪族力ルポン酸成分と直鎖脂肪族ジォール成分とからなる重合体であつ て、 当該重合体が融解するときに吸収する融解熱によって吸熱性が発現するよう になっている。 ところがこの吸熱材料にあっては、 十分な吸熱性を確保するためには、 多量の 重合体を必要としていた。 また、 トランス冷却液、 エンジンクーラント、 金型冷却液などの高潜熱媒体に は、 グリコ一ノレ類などを主成分とする粘性流体力 <使用されている。 これらの冷却 液では、 次式に示すように潜熱が高いほど冷却能力も高いとされている。
(ΔΗ - R T) /V = ( S P ) 2 ΔΗ:潜熱、 S P : S P値 (溶解度パラメ一夕) S P値は極性を示し、 双極子が多い程大きくなる。 この S P値が最も大きいのが 水であるが、水の使用はラジェ一夕を腐食させるという弊害を招くことから使用 に適さない。 一方、 グリコール類は防鲭効果に優れてはいるものの、 潜熱は低い といった課題があった。 以上述べたように、 従来のエネルギー変換組成物にあっては、 性能が不十分、 所定の性能を得るためには、 ある程度の厚みや容積が必要などの不具合があった。 本発明者は、 力学的エネルギーや熱エネルギー、 光エネルギーあるいは電気工 ネルギ一といつたエネルギーを吸収し、 変換する機能を持つエネルギ一変換組成 物について、 鋭意研究を重ねた結果、該組成物における双極子モーメント量が、 当該組成物のエネルギー吸収、 変換機能に深い関係を持っており、 該組成物にお ける双極子モーメント量を多くすることで、 該組成物のエネルギー吸収性、 変換 機能を向上させることができることを見い出した。 さらに発明者は、 この研究を通して該組成物の持つ誘電損率とエネルギー吸収 性、 変換機能とについても相関があり、誘電損率が高いものほど、 エネルギー吸 収性、 変換機能力高いということを見い出したのである。 本発明は、 このような事情に鑑みなされたものであり、 力学的エネルギーや熱 エネルギー、 光エネルギーあるいは電気エネルギーといったエネルギーを吸収し、 変換する機能を持ち、 力つその性能力頗る良く、厚みや容積を薄くまたは小さく することができるエネルギ一変換組成物を提供することを目的とするものである。 発明の開示 本発明のエネルギー変換組成物は、例えば非拘束型制振シート、 拘束型制振シ —卜、 制振塗料、 制振紙、 アスファルト系制振材 (自動車フロアー) 、 ァスファ ルト道路 (静音道路) などの用途に用いられる制振材料、 吸音シート、 吸音繊維 (ファイバー、 ストランド) 、吸音発泡体、 吸音フィルム、 吸音成型体などの用 途に用いられる吸音材料、 トレーニングシューズなどの靴ソ一ル、 ブロテク夕一、 へッドギア、 ギプス、 マツト、 サポータ、 自転車用またはバイク用のグリップや サドル、 フロントフオーク、 テニス用ラケット、 バドミントン、 野球のバッ卜、 ゴルフクラブなどのスポーツ用具のグリップェンド、 自転車ゃォ一卜バイなどの ヽンドルのグリップェンド、 あるいはハンマーなどの工具のグリップェンドなど に巻き付けて衝撃振動を緩和するテープ、 スリツバ、銃底、 肩パット、 防弾チヨ ッキなど広範な用途に用いられる衝撃吸収材、 免震ゴムや防振用成型品などの用 途に用いられる防振ゴム材料、 X線吸収シ一トゃ紫外線吸収シートなどの用途に 用いられる電磁波シールド材、 モータゃドットプリンタなどの用途に用いられる ァクチユエ一夕材料 (圧電材料) 、 吸熱繊維、 吸熱性べレツトなどの用途に用い られる吸熱材料、 免震装置における粘性流体、 エンジンマウント液、 ショックァ ブソーバーオイル、 電源トランス冷却液、 エンジンクーラント、 床暖房用熱媒体、 ソーラー用熱媒体などの用途に用いられる極性液体などの材料として適用するこ とができる。 本発明のエネルギー変換組成物は、 母材中に、 前記母材における双極子モーメ ント量を增加させる活性成分を含まれていることを特徴としている。 母材としては特に限定されないが、例えば該エネルギー変換組成物を制振材料 に適用する場合、 母材にはポリ塩化ビニル、 ボリエチレン、 ポリプロピレン、 ェ チレン一酢ビ共重合体、 ポリメ夕クリル酸メチル、 ポリフツイ匕ビニリデン、 ボリ イソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一アクリロニトリル共重合体、 スチレン一アクリロニトリル共重合体、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然 ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) などの高分子材料、 これらをブレンドし たものなどを用いることができる。 中でもポリ塩化ビニルは、 成形性がよく、 安 価である点で好ましい。 また、 当該エネルギー変換組成物を吸音材料や衝撃吸収材、 電磁波吸収材、 吸 熱材料、 極性材料などに適用する場合、 母材は、 前記制振材料と同じく上述の高 分子材料に加えて、 ポリエステル、 ポリウレタン、 ポリアミ ド、 ポリ塩化ビニリ デン、 ポリアクリロニトリル、 ボリビニルアルコール、 セルロースなどの高分子 材料も用いることができる。 特に吸音材料として用いる場合には、 上述の高分子 材料に発泡剤を加えて発泡させて連続気泡型発泡体、 または発泡繊維とすること で、 吸音性をより高めることができる。 また、 当該エネルギー変換組成物を防振ゴムなどに適用する場合、 母材は、 ァ クリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) な どのゴム類を用いることができる。 また極性液体として適用する場合は、 母材と して、 グリコール類や水を用いる。 また母材中には、 上述の成分の他、例えばマイ力鱗片、 ガラス片、 グラスファ ィバー、 力一ボンファイバー、 炭酸カルシウム、 バライ ト、 沈降硫酸バリウム等 の物質や、 腐食防止剤、 染料、 酸化防止剤、 制電剤、 安定剤、 湿潤剤などを必要 に応じて適宜加えることができる。 上述の成分により構成される母材は、 振動、 音、 衝撃、 電気、 圧力、 光、 熱な どのエネルギーが加わることで、 図 2に示すように母材 1 1内部の存在する双極 子 1 2に変位力生じる。 双極子 1 2に変位力《生じるとは、 母材 1 1内部における 各双極子 1 2力《回転したり、 位相がズレれたりすることをいう。 図 1に示すようなエネルギー力 <加わる前の母材 1 1内部における双極子 1 2の 配置状態は安定な状態にあると言える。 ところ力 図 2に示すように、 エネルギ 一力加わることで、 母材内部の存在する双極子 1 2に変位力《生じたとき、 母材 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示す安定な状態に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの消費力生じるのである。 こうした、 母材内部における 双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネルギー消費を通じて、振動減衰、 吸 音、 衝撃吸収、 防振、 電磁波吸収、 あるいは吸熱といった効果が生じるものと考 えられる。 このようなエネルギーの吸収、 変換のメカニズムを考えるとき、 図 1及び図 2 に示すような母材 1 1内部における双極子モ一メン卜の量が大きく関与している ことが解る。 すなわち母材 1 1内部における双極子モーメントの量力 <大きいとき、 その母材トリックス 1 1の持つエネルギー吸収性、 変換機能は高くなるのである。 母材における双極子モ一メン卜の量は、上述した母材を構成する成分の種類に より様々に異なっている。 また、 同一の母材成分を用いたとしても、 エネルギー 力加わったときの温度により、 母材に生じる双極子モーメントの量は変わる。 ま た、 母材に加わるエネルギーの種類、大小によっても、 双極子モーメントの量は 変わる。 このため、 エネルギー変換組成物として適用するときの温度、 エネルギ —の種類、 大きさなどを考慮して、 そのとき最も大きな双極子モーメント量とな る母材成分を適宜選択して用いるの力《望ましい。 ただ、 母材を構成する成分の選択に際しては、母材における双極子モ一メント 量だけに限らず、 当該エネルギー変換組成物の適用される用途や使用形態に応じ て、 取り扱い性、 成形性、 入手容易性、温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格なども考慮するのが望ましい。 この母材を構成する成分に、 母材における双極子モーメント量を増加させる活 性成分が配合されているのである。 活性成分とは、 母材における双極子モーメン トの量を飛躍的に増加させる成分であり、当該活性成分そのものが双極子モーメ ン卜量が大きいもの、 あるいは活性成分そのものの双極子モ一メント量は小さい が、 当該活性成分を配合することで、 母材における双極子モーメント量を飛躍的 に増加させることができる成分をいう。 例えば所定の温度条件、 エネルギーの大きさとしたときの、 母材 1 1に生じる 双極子モーメントの量が、 これに活性成分を配合することで、 図 3に示すように、 同じ条件の下で 3倍とか、 1 0倍と力 Λ、つた量に増加することになるのである。 これに伴って、 前述のエネルギーが加わったときの双極子の復元作用によるエネ ルギ一消費量も飛躍的に増大することになり、 予測を遙かに超えたエネルギーの 吸収、 変換性能が生じることになると考えられる。 このような作用効果を導く活性成分としては、 例えば N、 N—ジシクロへキシ ルベンゾチアジルー 2—スルフェンアミ ド (D C H B S A)、 2—メルカプトべ ンゾチアゾ一ル (M B T) 、 ジベンゾチアジルスルフィ ド (M B T S ) 、 N—シ ク口へキシルベンゾチアジルー 2—スルフェンァミ ド (C B S ) 、 N— t e r t —ブチルベンゾチアジルー 2—スルフェンアミ ド (B B S )、 N—ォキシジェチ レンべンゾチアジルー 2—スルフェンアミ ド (OBS) 、 N、 N—ジイソプロビ ルベンゾチアジルー 2—スルフェンアミ ド (DPB S) などのメルカブ卜べンゾ チアジル基を含む化合物、 ベンゼン環にァゾール基が結合したべンゾトリアゾールを母核とし、 これにフ ェニル基が結合した 2— {2' —ハイド口キシ一 3' — (3ガ , 4" , 5 , 6 " テトラハイ ドロフタリ ミデメチル) 一5' —メチルフエ二ル} —ベンゾトリア ゾール (2HPMMB) 、 2— {2' —ハイド口キシー 5' —メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾ一ル (2HMPB) 、 2— {2' —ハイド口キシー 3' — t一 ブチル一5' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリアゾール (2HBMP CB) 、 2 - {2' —ハイド口キシ一 3' , 5' ージー t一ブチルフエ二ル} ― 5—クロ口べンゾトリアゾール (2HDBPCB) などのベンゾ卜リアゾ一ル基 を持つ化合物、 あるいは、 ェチル一2—シァノー 3, 3—ジ一フエニルァクリレートなどのジ フエ二ルァクリレート基を含む化合物の中から選ばれた 1種若しくは 2種以上を 挙げることができる。 活性成分における双極子モーメント量は、 母材における双極子モーメント量と 同様に活性成分の種類により様々に異なる。 また、 同一の活性成分を用いたとし ても、 エネルギーが加わったときの温度により、 母材に生じる双極子モーメン卜 の量も変わる。 また、 母材に加わるエネルギーの種類、 大小によっても、 双極子 モーメントの量は変わる。 このため、 エネルギー変換組成物として適用するとき の温度、 エネルギーの種類、 大きさを考慮して、 そのとき最も大きな双極子モ一 メント量となる活性成分を選択して用いるの力 <望ましい。 尚、 制振材料や吸音材料などのように高分子材料を母材とする場合には、 この 母材に配合する活性成分を決定するに際し、 活性成分と母材を構成する成分との 相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択すると良い。 本発明のエネルギー変換組成物は、 上記母材成分及び活性成分、並びに必要に 応じてフイラ一や染料などを配合することで、 または配合物をフィルム状、繊維 伏、 あるいはブロック状などに成形または紡糸することで得ることができる。 尚、 上記母材成分及び活性成分などを配合し、 この配合物をフィルム状、 繊維状、 あ るいはブロック状などに成形または紡糸するときの成形方法または紡糸方法は従 来公知の方法を用いることができる。 図面の簡単な説明 図 1は、 母材における双極子を示した模式図である。
図 2は、 エネルギーが加わったときの母材における双極子の状態を示した模式 図である。
図 3は、 活性成分が配合されたときの母材における双極子の状態を示した模式 図である。
図 4は、 母材における誘電率 (£ ' ) と誘電損率 (ε〃 ) との関係を示したグ ラフである。
図 5は、実施例 1及び比較例 1の温度と弾性正接 (t a n 5 ) との関係を示し たグラフである。
図 6は、 実施例 2〜 5及び比較例 2の温度と弾性正接 (t a n との関係を 示したグラフである。
図 7は、 実施例 6〜 9及び比較例 3の温度と弾性正接 ( t a n d ) との関係を 示したグラフである。
図 8は、 実施例 1 0〜1 2及び比較例 4の温度と弾性正接 ( t a n 5 ) との関 係を示したグラフである。
図 9は、 比較例 5〜 9の温度と弾性正接 ( t a n 5 ) との関係を示したグラフ である。
図 1 0は、 実施例 1 3及び 1 4並びに比較例 1 0の各試験片の各温度における 損失係数 ( 7} ) を示したグラフである。
図 1 1は、 サンブル 1〜6の各試験片の各温度における損失係数 ( ) を示し たグラフである。
図 1 2は、 サンプル 7〜1 0の各試験片の各温度における損失係数 (り) を示 したグラフである。
図 1 3は、 サンブル 1 1〜1 3の各試験片の各温度における損失係数 (;?) を 示したグラフである。
図 1 4は、 サンプル 1 4〜1 7の各試験片の各温度における損失係数 ( ) を 示したグラフである。
図 1 5は、 本発明の吸音材料よりなる吸音フィルムを示した模式図である。 図 1 6は、 本発明の吸音材料よりなる吸音繊維を含む吸音シートを示した模式 図である。
図 1 7は、 本発明の吸音材料を含む吸音発泡成形物を示した模式図である。 図 1 8は、 本発明の吸音材料よりなる吸音シートを吸音材内部に配置した状態 を示す模式図である。
図 1 9は、 本発明の吸音材料よりなる吸音繊維を含む連続気泡型発泡ポリウレ 夕ン成形物を示す模式図である。
図 2 0は、 本発明の吸音材料よりなる吸音繊維を構成繊維の一部として抄造し た紙を示す模式図である。
図 2 1は、 本発明の吸音材料よりなる吸音繊維を構成繊維の一部として織成し た織物を示す模式図である。
図 2 2は、 サンプル 4の各周波数における吸音率を示したグラフである。 図 2 3は、 サンブル 3の各周波数における吸音率を示したグラフである。 図 2 4は、 サンプル 2の各周波数における吸音率を示したグラフである。 図 2 5は、 サンブル 1の各周波数における吸音率を示したグラフである。 図 2 6は、 実施例 1 5〜1 7及び比較例 1 1 ~ 1 3の吸音シ一卜の各温度にお ける力学的損失正接 (t a n 5 ) を示したグラフである。
図 2 7は、 実施例 1 5及び比較例 1 1の吸音シートの各周波数における吸音率 を示したグラフである。
図 2 8は、 実施例 1 6及び比較例 1 2の吸音シートの各周波数における吸音率 を示したグラフである。 図 2 9は、 実施例 1 7及び比較例 1 3の吸音シ一卜の各周波数における吸音率 を示したグラフである。
図 3 0は、 実施例 1 8〜2 0及び比絞例 1 4の試験片の各周波数における吸音 率を示したグラフである。
図 3 1は、 実施例 2 1及び比蛟例 1 5の試験片の各周波数における吸音率を示 したグラフである。
図 3 2は、 衝撃吸収性に優れる衝撃吸収材を用いた靴を示す模式図である。 図 3 3は、 衝撃吸収性短繊維よりなる不織布層をを設けたギプスを示す模式図 である。
図 3 4は、 衝撃吸収部材で構成した自転車のサドルの上張りを示す模式図であ 。
図 3 5は、 衝撃吸収部材で構成した衝撃吸収性の自転車のグリッブを示す模式 図である。
図 3 6は、 実施例 2 2、 並びに比較例 1 6、 比铰例 1 7、 比較例 1 8、 比較例 1 9及び比較例 2 0の各サンブルの厚さと反発弾性との関係を示したグラフであ 。
図 3 7は、 反発弾性の測定装置を示した正面図である。
図 3 8は、 同じく側面図である。
図 3 9は、 反発弾性の測定装置の要部を示した正面図である。
図 4 0は、 同じく側面図である。
図 4 1は、 実施例 2 2、 実施例 2 3、 実施例 2 4、実施例 2 5及び比較例 2 1 の各サンプルの厚さと反発弾性率との関係を示したグラフである。
図 4 2は、 銜撃吸収部材を示した拡大斜視図である。
図 4 3は、 実施例 2 6、 比較例 2 2、 2 3及び 2 4の各衝撃吸収部材の振動加 速度レベルを測定する装置を模式的に示した模式図である。
図 4 4は、 実施例 2 6、 比較例 2 2、 2 3及び 2 4の各衝撃吸収部材の振動加 速度レベルを示したグラフである。
図 4 5は、 実施例 2 7、 比較例 2 5、及び従来品 1〜5のグリッブテープの振 動加速度レベル d Bを測定する装置を模式的に示した側面図である。 図 4 6は、 同じく平面図である。
図 4 7は、実施例 2 7、 比較例 2 5、 及び従来品 1〜 5のグリッブテープの振 動加速度レベル d Bを示したグラフである。
図 4 8は、 実施例 2 8〜 3 1、比較例 2 6〜 3 3の各衝撃吸収部材の振動加速 度レベルを測定する装置を模式的に示した模式図である。
図 4 9は、 図 4 8に示す装置により測定された実施例 2 8〜3 1、 比較例 2 6 ~ 3 3の各街撃吸収部材の振動加速度レベルを示したグラフである。
図 5 0は、 実施例 2 8〜 3 1、 比較例 2 6〜 3 3の各衝撃吸収部材を安全靴
( J I S規格品) 内に配置して、 それらの振動加速度レベルを測定する装置を模 式的に示した模式図である。
図 5 1は、 図 5 0に示す装置により測定された実施例 2 8 ~ 3 1、 比較例 2 6 〜 3 1の各衝撃吸収部材の振動加速度レベルを示したグラフである。
図 5 2は、 実施例 3 2〜3 5及び比較例 3 4の試験片の各周波数における電磁 波吸収性能を示したグラフである。
図 5 3は、 実 ¾包例 3 6〜3 9及び比較例 3 5の電磁波吸収層の各周波数におけ る電磁波吸収性能を示したグラフである。
図 5 4は、 実施例 4 0〜4 2、 並びに比較例 3 6の各圧電材料の圧電性能を測 定する装置を模式的に示した模式図である。
図 5 5は、 吸熱性ペレツトを示す模式図である。
図 5 6は、 免震装置のケーシングとこのケ一シング内に充填された粘性流体と を示す模式図である。
図 5 7は、 従来の非拘束型制振材と拘束型制振材の損失係数と振動エネルギー 吸収率との関係を示したグラフである。
図 5 8は、 シート伏に成形したものと波形に成形したものとを積層したコルゲ ―ト加工を施した衝撃吸収材の要部拡大正面図である。
図 5 9は、 図 6 1に示す形態の衝撃吸収材の上下面にシ一ト状に成形した衝撃 吸収材を重ねて一体化した衝撃吸収材の要部拡大正面図である。
図 6 0は、 発泡成形した衝撃吸収材の要部拡大断面図である。
図 6 1は、筒状に成形し、 これを多数並べて筒相互を連結した衝撃吸収材の要 部拡大斜視図である。
図 6 2は、 ハニカム状に成形した街撃吸収材の要部拡大斜視図である。
図 6 3は、 本発明の衝撃吸収部材を内蔵したフロントフォークを模式的に示し た模式図である。
図 6 4は、 本発明の衝撃吸収部材を内蔵したフロントフォークの別例を模式的 に示した模式図である。
図 6 5は、 図 6 4に示すフロントフォークの別の状態を示した拡大断面図であ 図 6 6は、 本発明のグリッブテ一ブを示した拡大断面図である。
図 6 7は、 本発明のグリップテープの別の態様を示した拡大断面図である。 図 6 8は、 本発明のダリッブテープのさらに別の態様を示した斜視図である。 図 6 9は、 本発明の靴ソールを使用した靴を模式的に示した模式図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明のエネルギー変換組成物について詳しく説明する。 まず、 本発明 を制振材料に適用した場合の形態について説明する。 本発明の制振材料は、母材 中に活性成分が含まれているものである。 母材としては特に限定されないが、具体的にはポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ェチレンー舴ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリフッ 化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリ ロニトリル共重合体、 スチレンーァクリロ二トリル共重合体、 ァクリロ二トリル —ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブ夕ジェ ンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) などの高分子材料、 これらをブレンドしたものなどを挙げることができる。 中でもポリ塩化ビニルは、 成形性がよく、 安価である点で好ましい。 ここで、 双極子モ一メント量と振動エネルギーの吸収性能との関係について説 明する。 図 1には振動エネルギーが伝達される前の母材 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2の配置状態は安定な状態にあると言え る。 ところ力 振動エネルギー力《伝達されることで、 母材 1 1内部の存在する双 極子 1 2には変位力 <生じ、 図 2に示すように、 母材 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状態に置かれることになり、各双極子 1 2は、 図 1に示すような安 定な状態に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの消費力《生じることになる。 こうした、 母材 1 1内部に おける双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネルギー消費を通じて、 振動ェ ネルギ一の吸収力 <生じるものと考えられる。 このような振動減衰のメカニズムから、 図 1及び図 2に示すような母材 1 1内 部における双極子モーメン卜の量が大きくなればなる程、 その母材 1 1の持つ減 衰性も高くなると考えられる。 このことから、 母材を構成する成分として、 分子 内部における双極子モ一メン卜量がもともと大きなものを用いることは、 より高 い振動エネルギーの吸収性能を確保する上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モーメント量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げること力できる。 この極性高分子として、 具体的にはポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブタジエン ゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 及びクロロプレンゴム (C R) などを挙げることカ《できる。 またこれらの極性高分子は、 機械的強度及 び加工性にも優れている。 また制振材料は、 自動車、 内装材、建材、家電機器などの広い分野で適用され るので、 その振動の発生箇所における使用時の温度 (以下使用温度域という。 具 体的には一 2 0 ° C〜4 0 ° C) において、 振動エネルギーの減衰性が最も発揮 されるようにすることは、 制振材料を各分野の材料として上で重要な要素の一つ § Λ_ 。 本発明の制振材料では、使用温度域において振動エネルギーの吸収性能力最も 発揮されるようにするため、 使用温度域にガラス転移点を有する高分子を母材と して用いることを提案している。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子とし ては、 具体的にはポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン— 酢ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ボリイソブレ ン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエンーァクリロ二トリノレ共重合体、 スチレ ンーァクリロニトリル共重合体などの高分子に、 ジ一 2—ェチルへキシルフタレ —ト (DOP) 、 ジブチルフタレート (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (D I NP) などの可塑剤を添加して、 —20° C〜40° Cの使用温度域にガラス 転移点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのものがー 20° C~40 ° Cの使用温度域にガラス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 ァ クリロニトリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SB R) 、 ブタジエンゴム (BR) 、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロロプレンゴム (CR) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げること ができる。 尚、 制振材料における母材の選択に際しては、使用温度域だけに限らず、 当該 制振材料の適用される用途や使用形態に応じて、 取り扱い性、成形性、 入手容易 性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格なども考慮するの力《望ましい。 この母材中に、 母材における双極子モーメント量を增加させる活性成分が含ま れているのであるが、 活性成分については、 前述したように、 メルカブトべンゾ チアジル基を含む化合物やべンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物、 あるいは、 ェチ ルー 2—シァノー 3, 3—ジーフエ二ルァクリレー卜などのジフエ二ルァクリレ 一ト基を含む化合物が好ましい。 また、 母材中には、 振動エネルギー吸収性能を向上させる目的で、 マイ力鱗片、 ガラス片、 グラスファイバー、 力一ボンファイバー、 炭酸カルシウム、 バライ ト、 沈降硫酸バリウム等のフイラ一を充填することもできる。 制振材料は、上記母材成分及び活性成分、 並びに必要に応じてフイラ一を配合 することで得られる力《、 その際には熱ロール、 バンバリ一ミキサー、 二軸混練機、 押し出し機などの従来公知の溶融混合する装置を用いることができる。 上記の如く、 本発明の制振材料、 すなわち母材中に活性成分が含まれる制振材 料は、 母材における双極子モーメントの量力 <飛躍的に増加し、 もって優れた振動 エネルギー吸収性能を発揮するに至るのであるが、 制振材料における双極子モー メントの量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 (ε' ) の差として表される c すなわち図 4に示す Α— Β間における誘電率 (ε' ) の差が大きければ大きいほ ど、 双極子モーメントの量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 (£' ) と誘電損率 (£" ) との関係を示したグラフであ もが、 このグラフに示す誘電率 (£' ) と誘電損率 (ε〃 ) との間には、 誘電損 率 (ε〃 ) =誘電率 ( ε' ) X誘電正接 (t a n 5) といった関係力《成り立って いる。 本発明者は、 本発明を適用した制振材料についての研究を通して、 ここでいう 誘電損率 ( ) 力高ければ高いほど、振動エネルギー吸収性能も高いというこ とを見い出したのである。 換言すれば、 高分子の電子物性を表す誘電正接 ( t a η δ) と力学的な弾性を示す弾性正接 (t a n とがほぼイコールの関係にあ ることを見 L、だしたのである。 この知見に基づいて、 上述の制振材料における誘電損率 (ε〃 ) を調べたとこ ろ、 周波数 1 1 ΟΗ ζにおける誘電損率が 50以上であるとき、 当該制振材料の 弾性正接 (t a η <5) の値も高く、 優れた振動エネルギー吸収性能を有している こと力解った。 本発明を適用した制振材料は、優れた振動エネルギー吸収性能を有しており、 非拘束型制振材料として好適に用いることができる。 制振材料には、 非拘束型制振材と拘束型制振材の 2つの夕イブがある。 非拘束 型制振材とは、 鉄板などの基板の加振応力による変形から生じる粘弾性層 (高分 子層) の伸縮、 さらには高分子内部における摩擦によって、 振動エネルギーを吸 収するようにしたものと定義されているものである。 従来の非拘束型制振材は、 図 5 7に示すように、 振動エネルギーの吸収性能、 例えば損失係数 (L o s s F a c t o r : り) を 0. 1以上とすることは難し く、 それ以上の性能を要求される場合には、 厚みを厚くするか、 あるいは制振鋼 板のように、 粘弾性層 (高分子層) の両側力《基板と拘束層の二界面で固定される 拘束型制振材とするかのいずれかであつた。 ところ力 厚みを厚くした非拘束型制振材の場合、 振動エネルギーの吸収性能 を幾分向上させることができるものの限度があり、 しかも適用箇所の大きさや形 状に合わせて切ったり折り曲げたりする加工が困難となり、 さらには当該制振材 自体重く嵩張るようになるので、 適用箇所への貼り付け作業も容易ではなかった。 一方、 拘束型制振材とした場合には、 振動エネルギーの吸収性能を向上させる こと力《できるものの、 粘弾性層 (高分子層) の両側に基板と拘束層とを設けるこ とから、 重くなり加工にも手間力《掛かる上、 コスト高ともなる。 この非拘束型制振材料は、 このような従来の非拘束型制振材料における技術的 課題を見事に解決することができるものであり、 軽量で薄く、 加工が容易であり、 しかも拘束型制振材にも匹敵するような優れた振動エネルギー吸収性能を有する ものである。 この非拘束型制振材料は、 母材中に、 双極子モ一メン卜量を增加させる活性成 分が含まれて 、るものである。 まずここで、 双極子モーメント量と振動エネルギーの吸収性能との関係につい て説明する。 図 1には振動エネルギーが伝達される前の母材 1 1内部における双 極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2の配置伏態は安定な状態にあると 言える。 ところ力 振動エネルギーが伝達されることで、 母材 1 1内部の存在す る双極子 1 2には変位力 <生じ、 図 2に示すように、 母材 1 1内部における各双極 子 1 2は不安定な状態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すよう な安定な状態に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの消費力 <生じることになる。 こうした、 母材 1 1内部に おける双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネルギー消費を通じて、 振動ェ ネルギ一の吸収が生じるものと考えられる。 このような振動減衰のメカニズムから、 図 1及び図 2に示すような母材 1 1内 部における双極子モ一メン卜の量が大きくなればなる程、 その母材 1 1の持つ減 衰性も高くなると考えられる。 このことから、 母材を構成する成分として、 分子 内部における双極子モーメント量がもともと大きなものを用いることは、 より高 い振動エネルギーの吸収性能を確保する上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モーメント量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げることができる。 この極性高分子として、 具体的にはポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブタジエン ゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 及びクロロプレンゴム ( C R) などを挙げることができる。 またこれらの極性高分子は、 機械的強度及 び加工性にも優れている。 またこの非拘束型制振材料は、 自動車、 内装材、 建材、 家電機器などの広い分 野で適用されるので、 その振動の発生箇所における使用時の温度 (以下使用温度 域という。 具体的には一 20° C〜40° C) において、 振動エネルギーの減衰 性が最も発揮されるようにすることは、 非拘束型制振材を適用する上で重要な要 素の一つと言える。 この非拘束型制振材料では、 使用温度域において振動エネルギーの吸収性能が 最も発揮されるようにするため、 使用温度域にガラス転移点を有する高分子を母 材として用いることを提案している。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子 としては、 具体的にはボリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ェチレ ン一舴ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリイソ ブレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一アクリロニトリル共重合体、 ス チレンーァクリロ二トリル共重合体などの高分子に、 ジー 2—ェチルへキシルフ 夕レート (DOP) 、 ジブチルフ夕レート (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (D I NP) などの可塑剤を添加して、 —20° C~40° Cの使用温度域にガ ラス転移 、 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのものが— 20° C~ 40° Cの使用温度域にガラス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR)、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S BR) 、 ブタジエンゴム (BR)、天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R;) 、 クロロプレンゴム (CR) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げること ができる。 尚、母材を構成する成分の選択に際しては、前記分子内部における双極子モ一 メント量ゃ使用温度域の他、 当該非拘束型制振材の適用される用途や使用形態に 応じて、 取り扱い性、 成形性、 入手容易性、温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候 性、 価格なども考慮するのが望ましい。 母材に含まれる活性成分としては、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物 やべンゾ卜リアゾ一ル基を持つ化合物、 あるいは、 ェチルー 2—シァノ— 3, 3 —ジーフエ二ルァクリレートなどのジフエ二ルァクリレ一ト基を含む化合物の中 から選ばれた 1種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の配合量としては、母材 100重量部に対して 101 ~500重量部 の割合が好ましい。 例えば活性成分の配合量が 101重量部を下回る場合、双極 子モーメン卜の量を増大させるという活性成分を配合したことによる十分な効果 力《得られず、 活性成分の配合量が 500重量部を上回る場合には、 十分に相溶し なかったりすることがある。 尚、前記母材に配合する活性成分を決定するに当たり、 活性成分と母材を構成 する成分との相溶し易さ、 すなわち SP値を考慮し、 その値の近いものを選択す ると良い。 尚、双極子モ一メン卜の量は、 前述の母材を構成する成分や活性成分の種類に より様々に異なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、振動エネルギーが 伝達されたときの温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 伝達 される振動エネルギーの大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 この ため、 非拘束型制振材として適用するときの温度や振動エネルギーの大きさなど を考慮して、 そのとき最も大きな双極子モーメント量となるように、 母材を構成 する成分や活性成分を選択して用いるの力 <望ましい。 上記活性成分は 1種に限らず、 2種以上配合することもできる。 またこの場合、 ガラス転移点の異なる少なくとも 2種以上の活性成分を前記母材中に配合して、 制振性の発揮される温度領域を拡張することも可能である。 例えば後述の実施例 で示すポリ塩化ビニルを母材としたときの、 DCHPと DCHBSAの組み合わ せや、 同じくポリ塩化ビニルを母材としたときの、 DCHPと DCHBSAと E CDPAの組み合わせを挙げること力できる。 また、 上記母材中には活性成分の他に、吸収性能をさらに向上させる目的で、 マイ力鱗片、 ガラス片、 グラスファイバー、 カーボンファイバ一、炭酸カルシゥ ム、 バライト、 沈降硫酸バリウム等のフィラーが充填される。 フイラ一の充填量 としては、 2 0〜8 0重量%が好ましい。 例えばフイラ一の充填量が 2 0重量% を下回る場合には、 フィラーを充填しても十分な吸収性能の向上がみられず、 反 対にフィラーの充填量を 8 0重量%を上回る量としても、 現実に充填できなかつ たり、 制振材の機械的 力低下したりするといつた弊害を招くことになる。 この非拘束型制振材料は、 上記母材を構成する成分及び活性成分、 並びにフィ ラ一を配合することで得られる力 その際には熱ロール、 バンバリ一ミキサー、 二軸混練機、 押し出し機などの従来公知の 融混合する装置を用いることができ 。 上記の如く、 母材に活性成分が配合された非拘束型制振材料は、 母材における 双極子モ一メン卜の量が飛躍的に増加し、 もって優れた振動エネルギーの吸収性 能力発揮されるに至るのである力^ この非拘束型制振材における双極子モ一メン 卜の量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 (£ ' ) の差として表される。 す なわち図 4に示す A— B間における誘電率 (£ ' ) の差が大きければ大きいほど、 双極子モーメン卜の量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 ( ε ' ) と誘電損率 (£ " ) との関係を示したグラフであ る力 このグラフに示す誘電率 (ε ' ) と誘電損率 (£〃 ) との間には、 誘電損 率 ) =誘電率 (£ ' ) X誘電正接 (t a n といった関係力成り立って いる。 本発明者は、 非拘束型制振材料についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 ( ε " ) が高ければ高いほど損失係数 ( ) も高いということを見い出したので ある。 すなわち、 高分子の電子物性を表す誘電損率 (ε〃 ) と力学的性質を示す 損失係数 ( ) との間には相関関係があるということである。 この知見に基づいて、 上述の非拘束型制振材料における誘電損率 (ε〃 ) を調 ベたところ、 周波数 1 1 O H ζにおける誘電損率が 5 0以上の非拘束型制振材料 は、 損失係数 (7? ) の値力高く、 優れた振動エネルギー吸収性能を有しているこ とが解った。 また本発明を適用した制振材料は、制振層を形成できる制振塗料にも適用する ことができる。 従来より自動車、 内装材、 建材、 家電機器などの振動の発生する箇所には、 そ の振動エネルギーを吸収する部材としてシ一ト状に成形された制振シ一トが一般 に用いられていた。 ところ力 制振シートの場合、 まず、 適用箇所に対応する大きさや形状に裁断 しなければならない。 また制振シートは、 適用箇所に接着剤や粘着剤を用いて貼 り付けるため、 その貼り付け作業の多くは手作業となり、 作業効率が悪いといつ た問題があった。 特に曲面部分や狭い隙間部分といった適用箇所にあっては、 制 振シートを貼り付けることができなかったり、 貼ることはできても容易に剥がれ てしまったり、 あるいは貼り付け作業に多くの手間と時間とを要するといった不 具合があった。 このような不具合に鑑み、 近年では、 ゴム系、 プラスチック系、 アスファルト 系といつた粘弾性高分子を主成分とする塗膜成分にマイ力鱗片などを添加した所 謂制振塗料が提案されるに至っている。 制振塗料は、 適用箇所に当該制振塗料を 吹き付けるだけで容易に制振層を形成でき、 制振シートの場合のような裁断、 貼 り付けといつた作業が不要であり、 し力、も例えば曲面部分や狭い隙間部分であつ ても、 簡単に制振層を形成することができるといったメリツ卜を有している。 更 に制振塗料の場合は、 当該制振塗料を適用部分に吹き付けるだけなので、 ロボッ トなどを用 L、てその作業を行うことができ、 作業効率を大幅に向上させることが できるというメリッ卜がある。 し力、しな力ら、 この制振塗料にあっては、上述のようなメリッ トを有している 反面、 制振塗料により形成される制振層の膜厚は 2 mmが限度であり、 高性能が 要求される部分には適用できなかった。 本発明の制振材料を用いた制振塗料は、 このような技術的課題を見事に解決す ることができるものであり、 優れた振動エネルギー吸収性能を有する制振層を形 成できる。 本発明の制振塗料は、 塗膜成分中に、前記塗膜成分における双極子モ一メント 量を増加させる活性成分が含まれているものである。 まずここで、 双極子モ一メント量と振動エネルギー吸収性能との関係について 説明する。 図 1には振動エネルギー力伝達される前の塗膜成分により形成された 制振層 (母材) 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2の配置状態は安定な状態にあると言える。 ところ力 振動エネルギーが伝達さ れることで、 制振層 (母材) 1 1内部の存在する双極子 1 2には変位力《生じ、 図 2に示すように、 制振層 (母材) 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状態 に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すような安定な状態に戻ろう とする。 このとき、 エネルギーの消費力生じることになる。 こうした、 制振層 1 1内部 における双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネルギー消費を通じて、 振動 エネルギーの吸収力《生じるものと考えられる。 このような振動減衰のメ力ニズムから、 図 1及び図 2に示すような塗膜成分に より形成された制振層 (母材) 1 1内部における双極子モーメン卜の量が大きく なればなる程、 その制振層 (母材) 1 1の持つ減衰性も高くなると考えられる。 このことから、 制振層を形成する塗膜成分として、 分子内部における双極子モー メント量がもともと大きなものを用いることは、 より高い振動エネルギー吸収性 能を有する制振層を形成する上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モーメント量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げることができる。 この極性高分子としては、具体的にはポリ塩化ビニ ル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (ACR) 、 アクリロニトリル一ブタジ ェンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 及びクロロブレン ゴム (CR) などを挙げることができる。 また本発明の制振塗料は、 自動車、 内装材、 建材、 家電機器などの広い分野で 適用されるので、 その振動の発生箇所における使用時の温度 (以下使用温度域と いう。 具体的には一 20° C〜40° C) において、 振動エネルギーの減衰性が 最も発揮される制振層を形成することは、 制振塗料を適用する上で重要な要素の 一^ ^と える。 本発明の制振塗料では、 使用温度域において振動エネルギーの吸収性能が最も 発揮されるようにするため、 使用温度域にガラス転移点を有する高分子を塗膜成 分として用いることを提案している。使用温度域にガラス転移点を有する高分子 としては、 具体的にはポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ェチレ ン— ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリイソ プレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一アクリロニトリル共重合体、 ス チレンーァクリロニトリル共重合体などの高分子に、 ジー 2—ェチルへキシルフ 夕レート (DOP) 、 ジブチルフタレート (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (D I NP) などの可塑剤を添加して、 —20。 C〜40。 Cの使用温度域にガ ラス転移点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのものが— 20° C〜 40。 Cの使用温度域にガラス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (NBR)、 スチレン一ブタジエンゴム (S BR) 、 ブタジエンゴム (BR)、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロロプレンゴム (CR) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げること ができる。 尚、 塗膜成分としては、 上述のものの他に、 従来の制振塗料において塗膜成分 として用いられているポリゥレ夕ン系ゃァスファル卜系の成分を用いても良い。 尚、 塗膜成分を構成する成分の選択に際しては、 前記分子内部における双極子 モ一メント量ゃ使用温度域の他、 当該制振塗料の適用される用途や使用形態に応 じて、 取り扱い性、成形性、 入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格なども考慮するの力《望まい、。 活性成分としては、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物、 ベンゾトリア ゾール基を持つ化合物、 あるいは、 ェチルー 2—シァノー 3 , 3 —ジ—フエニル ァクリレートなどのジフエ二ルァクリレート基を含む化合物の中から選ばれた 1 種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の含有量としては、 塗膜成分 1 0 0重量部に対して 1 0〜: L 0 0重量 部の割合が好ましい。 例えば活性成分の含有量が 1 0重量部を下回る場合、 双極 子モーメン卜の量を增大させるという十分な効果が得られず、活性成分の含有量 が 1 0 0重量部を上回る場合には、 十分に相溶しなかったり、 十分な膜強度が得 られなかったりすることがある。 尚、 前記塗膜成分に含まれる活性成分を決定するに当たり、活性成分と塗膜成 分との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択すると良 い。 尚、 双極子モーメン卜の量は、 前述の塗膜成分や活性成分の種類により様々に 異なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、 振動エネルギーが伝達された ときの温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 伝達される振動 エネルギーの大小によっても、双極子モーメントの量は変わる。 このため、 制振 塗料として適用するときの温度や振動エネルギ一の大きさなどを考慮して、 その とき最も大きな双極子モ一メント量となるように、 塗膜成分や活性成分を選択し て用いるのが望ましい。 また上記活性成分は 1種に限らず、 2種以上配合することもできる。 またこの 場合、 ガラス転移点の異なる少なくとも 2種以上の活性成分を前記塗膜成分中に 含ませて、 制振性の発揮される温度領域を拡張することも可能である。 例えばポ リ塩化ビニルを塗膜成分としたときの、 D C H Pと D C H B S Aの組み合わせや、 同じくポリ塩化ビニルを塗膜成分としたときの、 D C H Pと D C H B S Aと E C D P Aの組み合わせを挙げることができる。 また、 上記塗膜成分中には活性成分の他に、 吸収性能をさらに向上させる目的 で、 マイ力鱗片、 ガラス片、 グラスファイバ一、 カーボンファイバー、 炭酸カル シゥ厶、 バライト、 沈降硫酸バリウム等のフイラ一力充填される。 フィラーの充 填量としては、 1 0〜9 0重量%が好ましい。 例えばフィラーの充填量が 1 0重 量%を下回る場合には、 フイラ一を充填しても十分な吸収性能の向上がみられず、 反対にフイラ一の充填量を 9 0重量%を上回る量としても、 現実に充填できなか つたり、 塗膜成分により形成される制振層の機械的強度力低下したりするといつ た弊害を招くことになる。 本発明の制振塗料は、上記塗膜成分及び活性成分並びにフイラ一を配合したも のを、 水またはアルコールに分散させてェマルジヨンの形態として用いる力 そ の場合、 分散剤、 湿潤剤、增粘剤、 消泡剤あるいは着色剤といった他の成分も必 要に応じて適宜添加される。 またこの制振塗料を塗布する場合には、 従来公知のエアスプレーガン、 エアレ ススブレーガン、 刷毛塗りなどの塗布手段を用いることができる。 上記の如く、 塗膜成分に活性成分が含まれる制振塗料は、 塗膜成分における双 極子モ一メントの量が飛躍的に増加し、 もってこの塗膜成分により形成される制 振層は優れた振動エネルギー吸収性能を発揮するに至るのである力《、 この制振塗 料における双極子モーメントの量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 (£' ) の差として表される。 すなわち図 4に示す A— B間における誘電率 (ε' ) の差 が大きければ大きいほど、 双極子モ一メン卜の量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 (ε' ) と誘電損率 (£〃 ) との関係を示したグラフであ る力、 このグラフに示す誘電率 (ε' ) と誘電損率 ( ) との間には、 誘電損 率 (ε' ) =誘電率 (ε' ) X誘電正接 (t a n d) といった関係が成り立って いる。 本発明者は、 制振塗料についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 (ε〃 ) 力高ければ高いほど損失係数 ( ) 及び損失正接 (t a n <5) も高いということ を見い出したのである。 すなわち、 高分子の電子物性を表す誘電損率 (ε〃 ) と 力学的性質を示す損失係数 ( ) 及び損失正接 (t a n 5) との間には相関関係 があるということである。 この知見に基づいて、 上述の制振塗料における誘電損率 (£" ) を調べたとこ ろ、 本発明の制振塗料を塗布することで形成される制振層は、 周波数 1 1 OH z における誘電損率が 50以上のとき、損失係数 ( ) 及び損失正接 (t a n <5) のいずれの値も高く、 優れた振動エネルギー吸収性能を有していることカ解った。 次に、 本発明を吸音材料に適用した場合の形態について説明する。
従来、 吸音材料としては、 ロックウールやグラスウール、 連続気泡型発泡ポリ ウレ夕ン成形物、 あるいはこれらの材料表面に膜材を貼り付けたものなどが知ら れている。 これらの吸音材料にあっては、音力 表面または連続気泡内を衝突 しながら通り抜ける際に摩擦熱として消費することで、 その減衰力計られるよう になっていた。 これら従来の吸音材料にあっては、 繊維表面または連続気泡内の 表面抵抗を高めることで吸音性を高めていた。 ところがこれらの吸音材料では、 十分な吸音性を確保しょうとしたとき、 ある 程度の厚みを必要としていた。 またこれらの吸音材料では、 1 0 0 0 H z以下、 特には 5 0 O H z以下のような低周波の音を確実に吸音するには、 その厚みを厚 くする必要がある力 現実には限度があり、 低周波の音については十分な対策が なされてはいなかった。 本発明の吸音材料は、 優れた吸音性を有し、特には 1 0 0 O H z以下、 特には 5 0 O H z以下のような低周波の音を確実に吸音することができるものである。 本発明の吸音材料は、 吸音フィルム、 吸音繊維 (ファイバー、 ストランド) 、 吸音発泡体、 吸音紙、 吸音成型体などの用途に適用することができる材料である。 この吸音材料は、 当該吸音材料を構成する母材中に、 双極子モーメント量を增加 させる活性成分が含まれているものである。 母材としては、 例えばポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ェチ レン一 g乍ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリイ ソブレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエンーァクリロ二トリノレ共重合体、 スチレン一アクリロニトリル共重合体、 ポリエステル、 ポリウレタン、 ポリアミ ド、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリアクリロニトリル、 ポリビニルァルコ一ル、 セル ロース、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエン ゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム
( I R) などの高分子材料、 これらをブレンドしたものなどを挙げることができ
これらの高分子材料により構成される母材は、 音のエネルギーが加わったとき、 音力繊維表面または連続気泡内を衝突しながら通り抜ける際に摩擦熱として消費 することで、 その減衰が計られるようになつている。 またこの母材に音が銜突すると振動が発生する。 このとき、 図 2に示すように 母材 1 1内部の存在する双極子 1 2に変位力《生じる。 双極子 1 2に変位力 <生じる とは、 母材 1 1内部における各双極子 1 2が回転したり、 位相がズレれたりする ことをいう。 図 1に示すような音のエネルギー力《加わる前の母材 1 1内部における双極子 1 2の配置伏態は安定な状態にあると言える。 ところ力 図 2に示すように、 母材 に音の衝突によりエネルギー力 <加わることで、母材内部の存在する双極子 1 2に 変位が生じたとき、 母材 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な伏態に置かれ ることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示す安定な状態に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの消費が生じるのである。 こうした、 母材表面における 摩擦熱の発生と、 母材内部における双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネ ルギー消費とを通じて、 吸音効果が生じるものと考えられる。 このような吸音のメ力二ズムを考えるとき、従来の吸音材料のように母材にお ける単位面積当たりの面抵抗と、 図 1及び図 2に示すような母材 1 1内部におけ る双極子モーメントの量が、 吸音性に大きく関与していることが解る。 本発明者 らの実験によれば、 母材 1 1内部における双極子モ一メント量は、 その量が大き ければ大きい程、 その母材 1 1の音のエネルギーを吸収する性能 (吸音性) は高 くなること力解ったのである。 これらの高分子材料により構成される母材における双極子モ一メントの量は、 高分子材料の種類により様々に異なっている。 また、 母材に同一の高分子材料を 用いたとしても、 音が加わったときの温度や音の周波数により、 母材に生じる双 極子モーメントの量は変わる。 また、 母材に加わる音のエネルギーの大小によつ ても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 ある用途の吸音材料として適 用するときの温度や周波数、 エネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も 大きな双極子モーメント量となる高分子材料を選択して用いるのが望ましい。 ただ、 母材を構成する高分子材料の選択に際しては、 母材における双極子モー メント量だけに限らず、 当該吸音材料の適用される用途や使用形態に応じて、 取 り扱い性、 成形性、 入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格な ども考慮するの力《望ましい。 本発明の吸音材料は、 この母材に、母材における双極子モーメント量を飛躍的 に增加させることができる活性成分、例えばメルカブトベンゾチアジル基を含む 化合物、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物、 あるいは、 ェチルー 2—シァノー 3 , 3—ジ一フエ二ルァクリレートなどのジフエ二ルァクリレート基を含む化合 物などが含まれているのである。 本発明の吸音材料は、 母材を構成する高分子材料及び活性成分、 並びに必要に 応じて腐食防止剤や染料などを配合することで、 または配合物をフィルム状、 繊 維状、 あるいはブロック状などに成形または紡糸することで得ることができる。 尚、 上記高分子材料及び活性成分などを配合し、 この配合物をフィルム状、 繊維 状、 あるいはブロック状などに成形または紡糸するときの成形方法または紡糸方 法は従来公知の方法を用いることができる。 母材に活性成分が配合された吸音材料は、 母材における双極子モーメン卜の量 が飛躍的に増加し、 もって優れた音のエネルギーを吸収する性能 (吸音性) を発 揮するに至るのであるが、 この吸音材料における双極子モーメントの量は、 図 4 に示す A— B間における誘電率 ( ε ' ) の差として表される。 すなわち図 4に示 す Α _ Β間における誘電率 (ε ' ) の差が大きければ大きいほど、 双極子モーメ ントの量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 (£ ' ) と誘電損率 (ε " ) との関係を示したグラフであ る。 このグラフに示すように、 誘電率 (ε ' ) と誘電損率 (£ " ) との間には、 誘電損率 ( * ) =誘電率 ( ε ' ) X誘電正接 (t a n <5 ) といった関係が成り 立っている。 本発明者は、 吸音材料についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 W ) 力 ί高ければ高いほど、 エネルギー吸収性能 (吸音性) も高いということを見い出 したのである。 この知見に基づいて、上述の吸音材料における誘電損率 ( ε " ) を調べたとこ ろ、 周波数 1 1 Ο Η ζにおける誘電損率が 7以上であるとき、 当該吸音材料は優 れたエネルギー吸収性能 (吸音性) を有していることが解った。 本発明の吸音材料は、 障子紙、 襖紙、壁紙、 天井用クロスなどに適用される吸 音シートとして用いることができる。 従来、 吸音シートとしては、 ロックウールやグラスウール、 フェルトなどが知 られている。 これらの吸音シートにあっては、 音がシートを構成する繊維表面を 衝突しながら通り抜ける際に摩擦熱として消費することで、 音のエネルギーの吸 収がなされるようになつていた。 これら従来の吸音シー卜にあっては、 シートを構成する繊維表面の抵抗を高め ることで吸音性能を高めていた。 ところがこれらの吸音シートでは、十分な吸音性を確保しょうとしたとき、 5 mm、 1 0 mm、 場合によっては 2 0〜3 O mmといった厚みを必要としていた c このため、 これらの吸音シートは、 襖や壁、 天井などの内側に配置する裏込め材 として適用され、 障子紙、 襖紙、 壁紙、 天井用クロスなどにそのまま適用するこ とはできなかった。 本発明の吸音シ一トは、 このような技術的課題を見事に解決することができる ものであり、 これにより薄く紙様のシートとして、 障子紙、 襖紙、 壁紙、 天井用 クロスなどにそのまま適用することができる。 この吸音シートは、 繊維シートに高分子材料を付着したものであり、 薄く紙様 のシート状でありながら、 しかも十分な吸音性能を有していて、 障子紙、 襖紙、 壁紙、 天井用クロスなどにそのまま適用することができるものである。 繊維シートは、 障子紙、 襖紙、壁紙、 天井用クロスなどに適用可能な薄く紙様 の繊維により構成されたシ一ト状物であるならば何でも良く、例えば実際に障子 紙、 襖紙、 壁紙、 天井用クロスなどとして用いれられている紙 (和紙や半紙) 、 布、 不織布などを好まし t、例として挙げることができる。 高分子材料 (母材) は、 同高分子材料における双極子モーメント量を增加させ る活性成分を含むものである。 ここで、 双極子モーメント量と吸音性能との関係 について説明する。 図 1には空気伝播音 (音のエネルギー) 力《伝わる前の高分子 材料 (母材) 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2 の配置状態は安定な伏態にあると言える。 ところ力 空気伝播音 (音のエネルギ 一) 力伝わることで、 高分子材料 (母材) 1 1内部の存在する双極子 1 2には変 位が生じ、 図 2に示すように、 高分子材料 (母材) 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状態に置かれることになり、各双極子 1 2は、 図 1に示すような安 定な状態に戻ろうとする。 このとき、 音のエネルギーの消費力《生じることになる。 こうした、 高分子材料 (母材) 1 1内部における双極子の変位、双極子の復元作用による音のエネルギ 一消費を通じて、 吸音性能が生じるものと考えられる。 このような吸音のメカニズムから、 図 1及び図 2に示すような高分子材料 (母 材) 1 1内部における双極子モーメントの量が大きくなればなる程、 その高分子 材料 (母材) 1 1の持つ吸音性能も高くなると考えられる。 このことから、 高分 子材料として、分子内部における双極子モーメント量がもともと大きなものを用 いることは、 より高い吸音性能を確保する上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モ一メント量がもともと大きなものとしては、極性高 分子を挙げることができる。 この極性高分子として、 具体的にはポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (ACR) 、 アクリロニトリル一ブタジエン ゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 及びクロロプレンゴム (CR) などを挙げることができる。 またこれらの極性高分子は、 機械的強度及 び加工性にも優れている。 また本発明の吸音シ一卜は、障子紙、 襖紙、壁紙、 天井用クロスなど家屋室内 で適用される力 その適用場所における温度 (以下使用温度域という。 具体的に は一20° C〜40° C) において、 吸音性能が最も発揮されるようにすること は、 当該吸音シートを適用する上で重要な要素の一つと言える。 本発明の吸音シ一トでは、使用温度域において吸音性能力最も発揮されるよう にするため、 使用温度域にガラス転移点を有する高分子を高分子材料として用い ている。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子としては、 具体的にはポリ塩 化ビニル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一 g乍ビ共重合体、 ポリメタ クリル酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチ レンーブ夕ジェン一ァクリロニトリル共重合体、 スチレン一ァクリロニトリル共 重合体などの高分子に、 ジー 2—ェチルへキシルフ夕レート (DOP) 、 ジブチ ルフタレート (DBP;) 、 ジイソノニルフタレート (D INP) などの可塑剤を 添加して、 一20° C〜40。 Cの使用温度域にガラス転移点 (Tg) を移動さ せたもの、 あるいは高分子そのものがー 20° C〜40° Cの使用温度域にガラ ス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 アクリロニトリル一ブタジ ェンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 ブタジエンゴム
(BR) 、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロロプレンゴム (C R) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げることができる。 尚、 高分子材料の選択に際しては、前記分子内部における双極子モ一メン卜の 量や使用温度域の他、 当該吸音シートの適用される用途や使用形態に応じて、 取 り扱い性、 入手容易性、温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格なども考慮 するのが望ましい。 活性成分としては、 メルカブ卜べンゾチアジル基を含む化合物、 ベンゾトリア ゾール基を持つィ匕合物、 あるいは、 ェチル—2—シァノー 3, 3—ジ一フエニル ァクリレートなどのジフヱ二ルァクリレート基を含む化合物の中から選ばれた 1 種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の配合量としては、 高分子材料 1 0 0重量部に対して 1 0〜3 0 0重 量部の割合が好ましい。 例えば活性成分の配合量が 1 0重量部を下回る場合、 双 極子モーメントの量を増大させるという活性成分を配合したことによる十分な効 果が得られず、 活性成分の配合量が 3 0 0重量部を上回る場合には、 十分に相溶 しなかったりすることがある。 尚、 前記高分子材料に含まれる活性成分を決定するに当たり、 活性成分と高分 子材料との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択する と良い。 尚、双極子モーメン卜の量は、 前述の高分子材料や活性成分の種類により様々 に異なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、 音のエネルギーが伝わった ときの温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 音のエネルギー の大小によっても、双極子モーメントの量は変わる。 このため、 吸音シートとし て適用するときの温度や音のエネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も 大きな双極子モーメント量となるように、高分子材料や活性成分を選択して用い るの力望ましい。 本発明の吸音シ一トは、上記活性成分を配合した高分子材料をェマルジヨンの 形態として、 前記繊維シートに付与することで得ることができる。 付与後の繊維 シ一トにおける高分子材料の付着量としては特に限定されないが、 好ましくは 2 0〜300gZm2 、 より好ましくは 40〜200 gZm2 である。 高分子材料 の付着量が 20gZm2 を下回る場合、 十分な吸音性能が得られなくなり、 付着 量が 300 g/m2 を上回る場合には、 十分な吸音性能は得られるものの、 吸音 シート自体がブラスチックライクになってしまい、 暖かさ、 柔らかさといつた紙 様の外観、 性質を損なうことになる。 また吸音材料の分野では、 一の素材における吸音性能は、 音の種類、 すなわち 周波数によって様々に異なることが知られている。 この吸音シー卜にあっては、 その厚さを厚く したり薄くしたりすることで、 また大きさを大きくしたり、 小さ くしたりすることにより、 音の種類に対応できるようになつている。 例えば低周 波 (低い音) の場合にはシートの厚さを薄くしたり、 シート面積を大きくしたり する。 一方高周波 (高い音) の場合にはシートの厚さを厚くしたり、 シート面積 を小さく したりすることでこれに対応できるようになっているのである。 上記の如く、 繊維シートに活性成分を含む高分子材料を付着した吸音シートは、 高分子材料における双極子モ一メントの量が飛躍的に増加し、 もって優れた吸音 性能を発揮するに至るのであるが、 この吸音シートにおける双極子モ一メン卜の 量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 (£' ) の差として表される。 すなわ ち図 4に示す A— B間における誘電率 (ε' ) の差が大きければ大きいほど、 高 分子材料における双極子モーメントの量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 (ε' ) と誘電損率 (ε〃 ) との関係を示したグラフであ る。 このグラフに示すように、 誘電率 (ε' ) と誘電損率 (ε" ) との間には、 誘電損率 (£* ) =誘電率 (£' ) X誘電正接 (t a n d) といった関係が成り 立っている。 本発明者は、 吸音シートについての研究を通して、 ここでいう誘電損率 (£' ) 力《高けれは いほど、 音のエネルギー吸収性、 吸音性能も高いということを見い 出したのである。 この知見に基づいて、 上述の吸音シートにおける誘電損率 W ) を調べたと ころ、 周波数 1 1 O H zにおける誘電損率が 7以上であるとき、 当該吸音シート は優れた吸音性能を有していること力解った。 また本発明の吸音材料は、 自動車、 内装材、 建材、 家電機器などに適用される 発泡吸音材として用いることもできる。 従来、 発泡吸音材としては、 ポリウレタンやポリエチレン、 ボリ塩化ビニルな どの高分子よりなる発泡成形体が知られている。 これらの発泡吸音材にあっては、 当該発泡吸音材に音が当たると、 その空気振動が吸音材内部の気泡部分の空気に 伝わる。 そしてこの気泡部分で空気の粘性摩擦が生じ、 音のエネルギーの一部が 熱エネルギ一に変換され、 吸音性能が生じるという吸音メカ二ズムで吸音効果が 導かれていた。 ところがこれらの従来の発泡吸音材にあっては、 2 0 0 O H zを下回る周波数 の音に対しては殆ど効果がないという技術的課題があつた。 例えば 2 0 0 O H zを下回る周波数の音を完全に吸音しょうとする場合には、 発泡吸音材の厚みを增やしてやればよいのであるが、 Ι Ο Κ Η ζの音の場合、 3. 4 c mの厚さで完全な音の吸収がなされるのに対し、 1 0 O H zの場合は 3. 4 mもの厚さカ《必要となり、現実的にはスペースゃコストなどの問題で実施するこ とはできなかった。 そこで、 発泡成形体の密度や発泡倍率、気泡率を変えて、 当該発泡吸音材の吸 音性能のレベルを上げて高性能化する、 つまり底上げをすることで、 2 0 0 0 H zを下回る周波数の音に対して吸音性能が発揮されるようにする試みもなされて はいるが、 2〜3割程度の改善がなされるだけであり、 十分な吸音性能を得るこ とはできなかった。 本発明の発泡吸音材は、 このような技術的課題を見事に解決することができ、 2 0 0 0 H zを下回る周波数の音に対して十分な吸音性能が発揮される。 この発泡吸音材は発泡成形体よりなる。 発泡成形体は、 ポリウレタン、 ポリビ ニルアルコール、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ポリエチレン、 ポリブ ロビレン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一アクリロニトリル共重合体、 ポリビニルホルマール、 ェ ポキシ、 フエノール、 ユリア、 シリコンなどの高分子、 あるいはアクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブ夕ジ ェンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R ) 、 イソプレン ゴム ( I R) 、 クロロプレンゴム (C R) などのゴム系高分子を素材としており、 これらを従来公知の気泡発生手段、 すなわち熱分解型発泡剤を用いた気泡発生手 段、 揮発性溶剤を用いた気泡発生手段、 あるいは高圧下で不活性ガスを高分子中 に吸収させ、 常圧で発泡させる気泡発生手段などを用いて発泡成形することによ り得られる。 発泡成形体の発泡倍率としては任意であり、 当該発泡吸音材の用途や適用箇所、 対策が求められる性能の高低などにより適宜決定すればよいが、 好ましくは 5〜 5 0倍、 より好ましくは 1 0〜3 0倍である。 というのは発泡倍率が 5倍を下回 る場合には、 後述する発泡体内部における気泡内でのエネルギー消費力 <少なくな り、 吸音性能が著しく低下することになり、 発泡倍率が 5 0倍を上回る場合には、 発泡吸音材としての機械的強度が低下し各種用途への適用が困難となる恐れがあ るからである。 また、 発泡成形体におけるセルの数やかさ密度についても、 これ らの値が大きくなればなるほど、 エネルギー消費も多くなり、 吸音性能も高くな ることから、 発泡成形体を成形する場合には、 前記発泡倍率を合わせて適宜決定 するとよい。 また発泡成形体の構造は、原則として連続気泡型であるが、 当該発泡吸音材の 用途や適用箇所、 吸音性能が求められる音の種類 (高周波の音か低周波の音か) などによっては、 独立気泡型の場合もあり得る。 本発明の発泡吸音材は上述の発泡成形体における双極子モーメント量を增加さ せる活性成分を配合したものである。 ここで、 双極子モーメント量と吸音性能と の関係について説明する。 発泡吸音材における吸音のメカニズムは、 当該発泡吸 音材に音が当たると、 その空気振動力《吸音材内部の気泡部分の空気に伝わる。 こ の気泡部分で空気の粘性摩擦が生じ、 音のエネルギーの一部が熱エネルギーに返 還され、 吸音性倉が生じる。 つまり空気の動きに対する抵抗によって、 その振動 が減衰され、 音が小さくなるということは知られている。 本発明者らは、 この従 来より知られる吸音メ力ニズムに、 さらに別の吸音メ力二ズムがあることを発見 した。 それは発泡吸音材を構成する発泡成形体における双極子に着目し、 この双 極子の変位、双極子の復元作用によって音のエネルギーが消費され吸音性能が生 じるというものである。 以下にその詳細を示す。 図 1には空気伝播音 (音のエネルギー) 力《伝わる前の 発泡成形体 (母材) 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極 子 1 2の配置状態は安定な状態にあると言える。 ところ力 空気伝播音 (音のェ ネルギー) 力伝わることで、 発泡成形体 (母材) 1 1内部の存在する双極子 1 2 には変位が生じ、 図 2に示すように、 発泡成形体 (母材) 1 1内部における各双 極子 1 2は不安定な伏態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すよ うな安定な状態に戻ろうとする。 このとき、音のエネルギーの消費力 <生じることになる。 こうした、 発泡成形体 (母材) 1 1内部における双極子の変位、 双極子の復元作用による音のエネルギ 一消費を通じて、 吸音性能が生じるものと考えられる。 発泡成形体では、 上述の気泡部分における空気の粘性摩擦による音のエネルギ 一の消費と、 発泡成形体内部における双極子の変位、 双極子の復元作用による音 のエネルギー消費とが共働して、 優れた吸音性能力発揮されていると考えられる。 このような吸音のメカニズムから、 図 1及び図 2に示すような発泡成形体 (母 材) 11内部における双極子モ一メントの量が大きくなればなる程、 その発泡成 形体 (母材) 11の持つ吸音性能も高くなると考えられる。 このことから、 発泡 成形体として、 分子内部における双極子モーメント量がもともと大きな素材を用 いることは、 より高 L、吸音性能を確保する上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モ一メント量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げること力できる。 この極性高分子として、 具体的にはポリ塩化ビニル、 塩素^:ポリエチレン、 アクリルゴム (ACR) 、 アクリロニトリル一ブタジエン ゴム (NBR)、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 及びクロロプレンゴム (CR) などを挙げることができる。 またこれらの極性高分子は、 機械的強度及 び加工性にも優れている。 また本発明の発泡吸音材は、 自動車、 内装材、 建材、家電機器などに適用され るが、 その適用場所における温度 (以下使用温度域という。 具体的には一 20。
C〜40° C) において、吸音性能が最も発揮されるようにすることは、 当該発 泡吸音材を適用する上で重要な要素の一つと言える。 本発明の発泡吸音材では、使用温度域において吸音性能力《最も発揮されるよう にするため、使用温度域にガラス転移点を有する高分子を発泡成形体として用い ている。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子としては、 具体的にはポリ塩 化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ボリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一酢 ビ共重合体、 ポリメタクリノレ酸メチル、 ボリスチレン、 スチレン一ブタジエン一 ァクリロ二トリル共重合体などの高分子に、 ジ一 2—ェチルへキシルフタレ一ト
(DO P) 、 ジブチルフタレ一ト (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (D I N P) などの可塑剤を添加して、 一 20° C~40° Cの使用温度域にガラス転移 点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのものが— 20° C〜40° C の使用温度域にガラス転移点 (T g ) を有するアクリルゴム (A C R) 、 ァクリ ロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム ( I R) 、 クロ口 ブレンゴム (C R) などのゴム系高分子などを挙げることができる。 尚、 発泡成形体を構成する高分子の選択に際しては、 前記分子内部における双 極子モーメン卜の量や使用温度域の他、 当該発泡吸音材の適用される用途や使用 形態に応じて、 取り扱い性、 入手容易性、温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格なども考慮するのが望ましい。 上記発泡成形体に含まれる活性成分としては、 前述のメルカプ卜べンゾチアジ ル基を含む化合物、 ベンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物、 あるいは、 ェチルー 2 一シァノ一 3 , 3—ジーフヱニルァクリレートなどのジフエ二ルァクリレート基 を含む化合物の中から選ばれた 1種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の配合量としては、 発泡成形体 1 0 0重量部に対して 1 0〜2 0 0重 量部の割合が好ましい。 例えば活性成分の配合量が 1 0重量部を下回る場合、 双 極子モーメン卜の量を増大させるという活性成分を配合したことによる十分な効 果が得られず、 活性成分の配合量が 2 0 0重量部を上回る場合には、 発泡成形体 を構成する高分子と活性成分とが十分に相溶しなかったりすることがある。 尚、 前記発泡成形体に含まれる活性成分を決定するに当たり、 活性成分と発泡 成形体を構成する高分子との相溶し易さ、すなわち S P値を考慮し、 その値の近 いものを選択すると良い。 尚、 双極子モーメントの量は、 前述の発泡成形体を構成する高分子や活性成分 の種類により様々に異なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、 音のエネ ルギ一が伝わったときの温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 音のエネルギーの大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 発泡吸音材として適用するときの温度や音のエネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も大きな双極子モーメント量となるように、 発泡成形体を構成する高 分子や活性成分を選択して用いるの力《望ましい。 また吸音材料の分野では、 一の素材における吸音性能は、 音の種類、 すなわち 周波数によつて様々に異なることが知られている。 この発泡吸音材にあつては、 その厚さを厚くしたり薄くしたりすることで、 音の種類に対応できるようになつ ている。 例えば低周波 (低い音) の場合には厚さを厚く したりする。 一方高周波 (高い音) の場合には厚さを薄くしたりすることでこれに対応できるようになつ ているのである。 上記の如く発泡成形体に活性成分を配合した発泡吸音材は、 発泡成形体におけ る双極子モ一メン卜の量が飛躍的に増加し、 もって優れた吸音性能を発揮するに 至るのであるが、 この発泡吸音材 (発泡成形体) における双極子モーメントの量 は、 図 4に示す A— B間における誘電率 (£ ' ) の差として表される。 すなわち 図 4に示す A— B間における誘電率 (£ ' ) の差力 <大きければ大きいほど、 発泡 成形体における双極子モーメン卜の量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 (ε ' ) と誘電損率 ( ε " ) との関係を示したグラフであ る。 このグラフに示すように、 誘電率 (£ ' ) と誘電損率 ( ε " ) との間には、 誘電損率 ( ) =誘電率 ( ε ' ) X誘電正接 ( t a n (5 ) といった関係が成り 立っている。 本発明者は、 発泡吸音材についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 (£ " ) が高ければ高いほど、 音のエネルギー吸収性、 吸音性能も高いということを見い 出したのである。 この知見に基づいて、 上述の発泡吸音材における誘電損率 ( ) を調べたと ころ、 周波数 1 1 O H zにおける誘電損率が 1 0以上であるとき、 当該発泡吸音 材は優れた吸音性能を有していることが解った。 尚、 本発明の発泡吸音材は、 単独でも優れた吸音性能を有しているが、 用途や 使用形態、 吸音すべき音の種類により、例えばポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 ボリプロピレン、 ポリエチレンなどの合成樹脂フィルムや紙、 布、 不織布などの 繊維シートを貼り合わせた複合体として用いることもできる。 これにより、 前記 発泡吸音材の吸音性能に、 合成樹脂フィルムや繊維シ一卜の持つ吸音性能が付加 されて、 より効果的な吸音を行うことができるようになる。 また本発明の吸音材料は、 吸音繊維やそれを用いた吸音糸、 吸音繊維体として 適用すること力できる。 従来、 繊維を素材とする吸音材料としては、 ロックウールやグラスウール、 フ エル卜など力《知られている。 これらの吸音材料にあっては、 音が材料を構成する 繊維表面を衝突しながら通り抜ける際に摩擦熱として消費することで、 音のエネ ルギ一の吸収がなされるようになっていた。 従来の吸音材料は、 上記のような吸音のメカニズムで吸音性能力《発揮されるよ うになつていたため、 十分な吸音性を確保しょうとしたときには、 厚みを厚く し たり、 繊維径を太くしたり、繊維長を長くしたり、 繊維密度を大きくしたりする など、 単位重量当たりの表面積を大きくして、 空気との接触面積を増やさなけれ ばならなかった。 このため、 高性能な吸音材料としょうとすると、厚く嵩高なも のとなつてしまい、例えば障子紙や壁紙、 家電機器におけるケーシングゃカバー といった厚みやスペースの制限されるような用途には用いることはできなかった c 本発明の吸音繊維及びそれを用いた吸音糸、 吸音繊維体は、 上述のような技術 的課題を見事に解決することができるものであり、 ■自体が吸音性能を持って いて、単位重量当たりの表面積が小さくても、優れた吸音性能を有するものであ る この吸音繊維は、 繊維を構成する高分子中に、 同高分子における双極子モ一メ ント量を增加させる活性成分力 <配合されていることを特徴とするものである。 繊 維を構成する高分子としては、 ポリエチレン、 塩素化ポリエチレン、 ポリブロビ レン、 ポリエステル、 ボリウレタンなどのポリオレフイン、 ナイロン 6、 ナイ口 ン 6 6、 ナイロン 1 2などのポリアミ ド、 ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリアクリロニトリル、 ポリビニルアルコール、 セルロースまたはその誘導体な ど従来より繊維原料として用いられているものを用いることができる。 これらの高分子中に、 同高分子における双極子モーメン卜量を増加させる活性 成分が配合されているのである。 まずここで、 双極子モーメント量と吸音性能と の関係について説明する。 繊維を素材とする吸音材料における吸音のメ力ニズム は、 前述のとおり、 音が材料を構成する繊維表面を衝突しながら通り抜ける際に 摩擦熱として消費することで、 音のエネルギーの吸収がなされるということであ る力、 本発明者らは、 この従来より知られる吸音メカニズムに、 さらに別の吸音 メ力二ズムがあることを発見した。 それは繊維を構成する高分子における双極子 に着目し、 この双極子の変位、双極子の復元作用によって音のエネルギーが消費 され吸音性能力 Ϋ生じるというものである。 以下にその詳細を示す。 図 1には空気伝播音 (音のエネルギー) 力《伝わる前の 高分子 (母材) 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2の配置状態は安定な状態にあると言える。 ところ力 空気伝播音 (音のェネル ギー) が伝わることで、 高分子 (母材) 1 1内部の存在する双極子 1 2には変位 力生じ、 図 2に示すように、 高分子 (母材) 1 1内部における各双極子 1 2は不 安定な状態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すような安定な状 態に戻ろうとする。 このとき、音のエネルギーの消費力 <生じることになる。 こうした、 高分子 (母 材) 1 1内部における双極子の変位、 双極子の復元作用による音のエネルギー消 費を通じて、 吸音性能が生じるものと考えられる。 このような吸音のメカニズムから、 図 1及び図 2に示すような高分子 (母材) 1 1内部における双極子モーメントの量力《大きくなればなる程、 その高分子 (母 材) 1 1の持つ吸音性能も高くなると考えられる。 このことから、 繊維を構成す る高分子として、 分子内部における双極子モーメン卜量がもともと大きなものを 用いることは、 より高い吸音性能を確保する上で大変有用なことである。 分子内 部における双極子モーメント量がもともと大きなものとしては、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ポリウレタン、 ポリアミ ド、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリア クリロニトリル、 セルロースなどの極性高分子を挙げることができる。 また本発明の吸音繊維は後述するように広範な用途に適用されるが、 その適用 場所における温度 (以下使用温度域という。 具体的には一 2 0 ° C〜4 0 ° C ) において、 吸音性能が最も発揮されるようにすることは、 当該吸音繊維を適用す る上で重要な要素の一つと言える。 本発明の吸音繊維では、 使用温度域において吸音性能力 <最も発揮されるように するため、使用温度域にガラス転移点を有する高分子を用いている。 使用温度域 にガラス転移点を有する高分子としては、 具体的にはポリ塩化ビニル、 ボリェチ レン、 ポリプロピレンなどの高分子に、 ジ一 2—ェチルへキシルフタレ一ト (D O P) 、 ジブチルフタレート (D B P ) 、 ジイソノニルフタレート (D I N P ) などの可塑剤を添加して、 —2 0 ° C〜4 0 ° Cの使用温度域にガラス転移点
(T g ) を移動させたもの、 あるいは高分子そのものがー 2 0 ° C〜4 0 ° じの 使用温度域にガラス転移点 (T g ) を有する塩素化ポリエチレン、 ポリウレタン などの高分子などを挙げることカできる。 尚、 高分子の選択に際しては、前記分子内部における双極子モ一メン卜の量や 使用温度域の他、 当該吸音繊維の適用される用途や使用形態に応じて、取り扱い 性、可紡性、 入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格なども考 慮するのが望ましい。 繊維を構成する高分子中に含まれる活性成分としては、 メルカブ卜べンゾチア ジル基を含む化合物、 ベンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物、 あるいは、 ェチル— 2—シァノ一 3 , 3—ジ一フエ二ルァクリレ一トなどのジフエ二ルァクリレート 基を含む化合物の中から選ばれた 1種若しくは 2種以上を挙げること力 <できる。 活性成分の配合量としては、 高分子 1 0 0重量部に対して 1 0〜2 0 0重量部 の割合が好ましい。 例えば活性成分の配合量が 1 0重量部を下回る場合、 双極子 モーメン卜の量を増大させるという活性成分を配合したことによる十分な効果が 得られず、 活性成分の配合量が 2 0 0重量部を上回る場合には、 十分に相溶しな かったりすることがある。 尚、 前記高分子に配合される活性成分を決定するに当たり、 活性成分と高分子 との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択すると良い。 尚、双極子モーメン卜の量は、前述の高分子や活性成分の種類により様々に異 なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、 音のエネルギー力《伝わったとき の温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 音のエネルギーの大 小によっても、双極子モーメントの量は変わる。 このため、 吸音繊維として種々 の適用するときの温度や音のエネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も 大きな双極子モ一メント量となるように、高分子や活性成分を選択して用いるの 力望ましい。 また吸音材料の分野では、 一の素材における吸音性能は、 音の種類、 すなわち 周波数によって様々に異なることが知られている。 この吸音繊維にあっては、 繊 維を構成する高分子の種類やこの高分子に配合される活性成分の種類を適宜変更 することで、 音の種類に対応できるようになつている。 上記の如く活性成分を配合することで、繊維を構成する高分子における双極子 モーメン卜の量は飛躍的に増加し、 もって優れた吸音特性を発揮するに至るので あるが、 この高分子における双極子モーメントの量は、 図 4に示す A— B間にお ける誘電率 (ε ' ) の差として表される。 すなわち図 4に示す Α— Β間における 誘電率 ( ε ' ) の差が大きければ大きいほど、 双極子モーメントの量力大きいと いうことになる。 さて、 図 4は誘電率 (ε ' ) と誘電損率 ( ) との関係を示したグラフであ る。 このグラフに示すように、 誘電率 (£ ' ) と誘電損率 (£ " ) との間には、 誘電損率 "、 =誘電率 ( ε ' ) X誘電正接 ( t a n 5 ) といった関係力《成り 立っている。 本発明者は、 吸音繊維についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 ( ε ' ) 力《高ければ高いほど、 吸音性能も高いということを見い出したのである。 この知 見に基づいて、 上述の吸音繊維を構成する高分子の誘電損率 ( ε " ) を調べたと ころ、 周波数 1 1 Ο Η ζにおける誘電損率が 1 0以上であるとき、 当該吸音繊維 (高分子) は優れた吸音性能を有していることが解った。 また、 吸音材料には、 用途によっては広い周波数領域で吸音特性が発揮される ようにしたいといつた要求もある。 このような要求に対して本発明の吸音繊維は、 異なる周波数領域に吸音特性を示す活性成分と高分子とを用いたり、繊維を構成 する高分子に異なる周波数領域に吸音特性を示す複数種の活性成分を配合したり、 あるいは異なる周波数領域に吸音特性を示す複数種の高分子に、 異なる周波数領 域に吸音特性を示す複数種の活性成分を配合したりすることでこれに対応できる ようになつている。 本発明の吸音繊維は、上記繊維を構成する高分子に活性成分を配合したもの紡 糸原料とし、 これを公知の紡糸法を用いることにより得ることができる。 またこ の吸音繊維は、 活性成分を配合した高分子を紡糸原料とするとともに、 従来公知 の他の紡糸原料も併用することで、 例えば芯鞘型、 サイドバイサイド型、 海島型、 サンドィツチ型などの複合化された繊維形態も採り得る。 本発明の吸音繊維は、 例えば障子紙、 澳紙、壁紙、 天井用クロス、 力一テン、 マツト、 カーぺッ卜などのインテリア用品、 車室内における床材ゃ壁材などの車 両用基材、 冷蔵庫や洗濯機などの家電機器におけるケーシングゃカバ一、 あるい は建築物における壁材ゃ床材、 エアードームなどの膜面構造物における膜材、 道 路ゃ線路の下敷きなどに用いられる土木建築用吸音シートなど広範な分野に適用 することができる。 また、 上記吸音繊維は、 活性成分を配合した高分子が繊維の表層部分を構成し ているという態様を採ることできる。 この吸音繊維における繊維自体、 その繊維 原料、、繊維形態などは任意であり、用途や使用形態に応じて適宜決定すればよ い。 この吸音繊維は、 表層部分が活性成分を配合した高分子によつて構成されてい るのである力 繊維表層部分が高分子によって構成されるとは、 繊維表面全体が 活性成分を配合した高分子で覆われて 、る状態、 あるいは繊維表面が活性成分を 配合した高分子で部分的に覆われて V、る状態をいう。 繊維表面全体が活性成分を配合した高分子で覆われている伏態としては、例え ば吸音繊維が芯鞘型や海島型の複合繊維であつて、 その鞘成分や海成分を活性成 分を配合した高分子によつて構成したもの、 あるいは従来公知の繊維表面に活性 成分を配合した高分子をコーティングしたものなどを挙げることができる。 繊維表面力活性成分を配合した高分子で部分的に覆われている状態としては、 例えば吸音繊維がサイドバイサイド型、 海島型、 サンドィツチ型の複合繊維であ つて、 その一のサイドゃ島成分、 一の層を活性成分を配合した高分子によって構 成したもの、 あるいは従来公知の繊維表面に活性成分を配合した高分子を部分的 に付着させたものなどを挙げることができる。 上記吸音繊維のうち、 従来公知の繊維表面に活性成分を配合した高分子をコ一 ティングしたり、 従来公知の繊維表面に活性成分を配合した高分子を部分的に付 着させたりするものの場合、 高分子には、例えばエチレン—酢ビ共重合体、 ポリ メタクリノレ酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリロニトリル共重合体、 スチレンーァクリロニ卜リ ル共重合体などの高分子、 アクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブ夕ジ ェンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム ( B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロロプレンゴム (C R) などのゴム系高分子を用いることができる。 この場合、 高分子は、 ェマルジヨンの形態で繊維表面に付与する。 具体的には 高分子に水、 アルコールなどの分散媒、 その他必要に応じて分散剤、 増粘剤など を配合し、 これをディゾルバ一、 バンバリ一ミキサー、 ブラネタリーミキサー、 グレンミル、 オーブン二一ダ、真空二一ダなどの従来公知の混合分散機によって 分散混合する。 この混合物を従来公知のエアスプレーガン、 エアレススブレーガ ン、 刷毛塗りなどの塗布手段を用いることで繊維表面に付与するのである。 尚、 上記高分子中には異なる周波数領域に吸音特性を示す複数種の活性成分を 配合することもでき、 これにより広 、周波数領域で吸音特性が発揮されるように なる。 また、 異なる周波数領域に吸音特性を示す活性成分を配合した複数の高分 子を繊維表面に部分的に付着させたり、 異なる周波数領域に吸音特性を示す活性 成分を配合した複数の高分子層で繊維表面を覆つたりすることでも、 同じく広い 周波数領域で吸音特性が発揮されるという効果を得ることができる。 また、 前述の吸音繊維を用いた吸音糸や吸音繊維体という形態を採ることもで きる。 この場合、 吸音糸は、 前述の吸音繊維であって、 異なる周波数領域に吸音 特性を有する複数の吸音繊維を組み合わせて用いたものである。 この吸音糸は、 フィラメント糸、 スパン糸のいずれの形態も採り得る。 フイラ メント糸あるいはスパン糸を構成するフィラメントあるいはステ一ブルの長さや 太さ、 数、撚り数は、 当該吸音糸の用途や使用伏態を考慮して適宜決定すればよ い。 ここで、 異なる周波数領域に吸音特性を有する複数の吸音繊維を組み合わせる とは、 例えば一の吸音繊維 (フィラメントあるいはステーブル) に、 500~1 OOOH zの周波数領域に吸音特性を有するものを用い、他の (フィラメントあ るいはステーブル) に、 1000~ 2000 H zの周波数領域に吸音特性を有す るものを用い、 これらを束ねて加撚することで 500〜200 OH zの周波数領 域に吸音特性を有する糸としたり、 あるいは 500〜: L OO OH zの周波数領域 に吸音特性を有するものを用い、他の (フィラメントあるいはステーブル) に、 1000~2000H zの周波数領域に吸音特性を有するものを用い、 さらに他 の (フィラメントあるいはステーブル) に、 2000〜300 OH zの周波数領 域に吸音特性を有するものを用い、 これらを束ねて加撚することで 500〜30 00Hzの周波数領域に吸音特性を有する糸としたりすることをいう。 またこの吸音糸は、 吸音繊維以外に、 用途に応じて高強度繊維、 難燃性繊維、 抗菌性繊維、脱臭繊維などの機能性繊維を含めて、 多機能化を計ることもできる 吸音繊維体は、 前述の吸音繊維であって、 特定の周波数領域に吸音特性を有す る 1種の吸音繊維を用いたもの、 あるいは前述の吸音繊維であって、 異なる周波 数領域に吸音特性を有する複数種の吸音繊維を組み合わせて用いたものである。 吸音繊維体は、 前記吸音繊維を用いて布、 不織布、 紙といったシート形態に加 ェしたものの他、 ブロック状、 板状、 球状、 ハニカム状、 プリーツ状など、用途 に応じた任意の形態を採り得る。 またこの吸音繊維体は、 例えば不織布や紙に加 ェする場合、前記吸音繊維をそのまま用いて加工し、布の場合には、 まず前記吸 音繊維を用いて吸音糸とした上でこれを織成または編成するといつた具合に、 用 途ゃ使用形態に応じて吸音繊維のまま、 または吸音糸として、 あるいは吸音繊維 と吸音糸とを組み合わせて用いることで構成される。 ここで、 異なる周波数領域に吸音特性を有する複数の吸音繊維を組み合わせる とは、例えば布の場合、 500〜1000Hzの周波数領域に吸音特性を有する 吸音繊維と、 1000〜 2000Hzの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維 とを用い、 これらを束ねて加撚することで 500〜 2000Hzの周波数領域に 吸音特性を有する糸として、 この糸を用いて織成または編成することにより得ら れる 500〜 200 OH zの周波数領域に吸音特性を有する織物や編物としたり、 500〜: L OOOHzの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維を用いた糸を経 糸とし、 1000〜 200 OH zの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維を用 いた糸を縦糸として、 これらを織成することにより得られる織物としたり、 ある いは 500〜100 OH zの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維を用いた糸 と、 1000〜 200 OH zの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維を用いた 糸と、 2000〜 300 OH zの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維を用い た糸を用い、 これらを編成することで 500〜3000 H zの周波数領域に吸音 特性を有する編物としたりすることをいう。 一方、 不織布の場合は、 繊維をそのまま利用するので、 異なる周波数領域に吸 音特性を有する複数の吸音繊維を組み合わせるとは、 500〜1000Hzの周 波数領域に吸音特性を有する吸音繊維と、 1000〜 2000Hzの周波数領域 に吸音特性を有する吸音繊維とからなる繊維ゥェブを作製し、 これら繊維間を結 合させることで 500〜 2000Hzの周波数領域に吸音特性を有する不織布と したり、 500〜1000Hzの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維と、 1 000〜 2000Hzの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維糸と、 2000 〜 3000 H zの周波数領域に吸音特性を有する吸音繊維とで繊維ゥェブを作製 し、 これら繊維間を結合させることで、 500~2000Hzの周波数領域に吸 音特性を有する不織布としたりすることをいう。 紙も不織布の場合と同様に、 異なる周波数領域に吸音特性を有する複数の吸音 繊維を用いることで所望の周波数領域に吸音特性を有する紙を得ることができる。 またこの吸音繊維体は、吸音繊維以外に、 用途に応じて高 繊維、難燃性繊 維、 抗菌性繊維、 脱臭繊維などの機能性繊維を含めて、 多機能化を計ることもで きる。 またこの吸音繊維体は、 用途や使用形態によっては、 例えば他の繊維シートと 貼り合わせた複合体としたり、 合成樹脂フィルムや段ボール、 木板、 あるいは金 属板と貼り合わせた複合体としたりして用いることもできる。 次に、 本発明の衝撃吸収材について説明する。
従来、 例えば運動場の壁ゃフヱンス、 ヘルメッ卜の内張り、 車両や航空機の内 装材、 バンパーなどには、 ポリスチレン、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ボリ ウレタンなどの熱可塑性樹脂を素材とするフォームよりなる衝撃吸収材が多用さ れている。 また、 ガラスなどの割れ物を梱包する際にも、上述のボリスチレンやポリウレ タンなどの合成樹脂フォームや、 図 5 8に示すような平面状の合成樹脂シートま たは厚紙と波形状の合成樹脂シートまたは厚紙を積層した段ボール構造 (コルゲ ート加工) を有する板材を緩衝材として、 これを包装箱と割れ物との隙間に挿入 し、 運搬時などに生じる衝撃による破損を防止していた。 壁材ゃ床材などの建材、 あるいは爆風や水中衝撃などの衝撃荷重 Pが作用する ような施設やロックシエツドなどには、 上記合成樹脂フォームや図 5 9に示すよ うなハニカム構造に成形した合成樹脂成形物を単独でまたはこれらを複合して用 いた例もある。 一方、 車両用エア一バックや靴底などの用途では、水等の液体や空気等の気体、 あるいはゲル伏物を可撓性シート材よりなるケース内に封じ込めておき、 当該ケ —スに加わった衝撃力を、 ケース内に封じ込めた空気や水、 あるいはゲル状物が 変形することにより吸収するようにしたものも提案されている。 ところ力 従来の衝撃吸収材には以下のような欠点がある。 すなわちハニカム 構造やコルゲ一卜構造を有する衝撃緩街材ぁるいはポリウレタンフォームなどの 合成樹脂フォームを素材とする衝撃吸収材の場合には、 衝撃力が加わつたとき、 該衝撃吸収材自体カ 定の敵を保ちつつ、徐々に変形して崩壊する過程で衝撃 の吸収が行われるようになつている。 このため、 一旦衝撃の吸収が行われた後に は元に戻らないので、 衝撃を受ける前の性能が保証されないという問題があつた。 またこの衝撃吸収材は、 それ自体が一定の強度を保ちつつ、 徐々に変形して崩 壊する過程で衝撃力の吸収が行われるようになっているので、 衝撃力を受けた瞬 間には十分な衝撃吸収性能が発揮されず、 このため、 例えばこの街撃吸収材を梱 包用緩衝材として用いた場合には内容物が破損してしまうという不具合を招 L、て いた。 またこれら衝撃吸収材のうち、 ハニカム構造やコルゲ一ト構造を有する衝撃緩 衝材は、 加工が大変に煩雑であった。 一方合成樹脂フォームは、 製造や加工が容 易で、取り扱い性に優れるという利点を有しているものの、脆く破損しやすく、 しかも熱や光、 溶剤との接触によつて容易に劣化してしまうという不具合があつ た。 空気や水、 ゲル状物を利用した衝撃吸収材にあっては、 復元性を有していて、 衝撃が加わる毎に優れた衝撃吸収性能が発揮されるという利点を有している。 反 面、 ケース内に空気や水、 あるいはゲル状物を閉じこめた衝撃吸収材にあっては、 所定の衝撃吸収性能を確保するためには、 ある程度の厚さ、 容積が必要であり、 適用できる用途にも制限があつた。 本発明の衝撃吸収材は、 上述の技術的課題を見事に解決することができるもの であり、 従来の衝黧吸収材と対比したとき、 予測を遙かに超えた優れた衝撃吸収 性能を有していて、 し力、も破損し難く、衝撃吸収材として十分な機械的強度を有 し、 衝撃力が加わった初期から優れた衝撃吸収性能が発揮され、 さらには復元性 を有していて、 衝撃が加わる毎に衝撃吸収性能が発揮され、 かつ薄く、 小さな容 積でも優れた衝撃吸収性能を有するものである。 本発明の衝撃吸収材は、例えば運動場の壁ゃフヱンス、ヘルメットの内張り、 車両や航空機の内装材、 バンパー、 サドル、 グリッブ、梱包用緩衝材、 壁材ゃ床 材などの建材、 あるいは爆風や水中衝撃などの銜撃荷重 Pが作用するような施設 やロックシエツド、 トレーニングシューズ、 ブロテク夕一、 グローブ、 へッドギ ァなどのスポーツ用品、 ギプス、 マツト、 サボ一夕などのメディカル用品、 铳低、 肩パット、 防弾チョッキなどの銃器などに幅広い用途に適用することができる。 この衝撃吸収材は、 母材中に、 前記母材における双極子モーメント量を增加さ せる活性成分を配合したことを特徴とするものである。 母材を構成する樹脂成分としては特に限定されないが、 衝撃力を受ける部分の 適用時における温度において、 良好な衝撃吸収性能が発揮されるものが好ましい。 具体的にはボリ塩化ビニル、 ボリエチレン、塩素化ポリエチレン、 ポリプロビレ ン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ボリメタクリノレ酸メチル、 ボリフッ化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリロ二トリノレ共重 合体、 スチレン一ァクリロ二トリル共重合体、 ァクリロ二トリル一ブ夕ジェンゴ ム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) などの高分子材料、 これらをプレン ドしたものなどを挙げることができる。 中でもポリ塩化ビニルは、成形性がよく、 安価である点で好ましい。 これらの樹脂成分により構成される母材は、 街撃力が加わることで、 図 2に示 すように母材 1 1内部の存在する双極子 1 2に変位が生じる。 双極子 1 2に変位 が生じるとは、 母材 1 1内部における各双極子 1 2力《回転したり、 位相がズレれ たりすることをいう。 図 1に示すような衝撃力 (衝撃エネルギー) カ《加わる前の母材 1 1内部におけ る双極子 1 2の配置状態は安定な状態にあると言える。 ところが、 図 2に示すよ うに、 衝撃力 (衝撃エネルギー) が加わることで、 母材内部に存在する双極子 1 2に変位力生じ、 これにより、 母材 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状 態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示す安定な状態に戻ろうとす
このとき、 エネルギーの消費が生じるのである。 こうした、 母材内部における 双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネルギー消費を通じて、 衝撃力の吸収 といった効果力生じるものと考えられる。 このような衝撃吸収のメ力二ズムを考えるとき、 図 1及び図 2に示すような母 材 1 1内部における双極子モーメントの量が、 衝撃吸収に大きく関与しているこ と力解る。 すなわち母材 1 1内部における双極子モーメン卜の量力く大きいとき、 その母材 1 1の衝撃吸収効果、 衝撃吸収性能は高くなるのである。 上述した樹脂成分における双極子モ一メン卜の量は、 樹脂成分の種類により様 々に異なっている。 また、 母材に同一の樹脂成分を用いたとしても、 衝撃力 (衝 撃エネルギー) が加わったときの温度により、 母材に生じる双極子モーメントの 量は変わる。 また、 母材に加わる衝撃力 (衝撃エネルギー) の大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、衝撃吸収材として適用する部分の温 度、 衝撃力 (街撃エネルギー) の大きさなどを考慮して、 そのとき最も大きな双 極子モーメン卜量となる樹脂成分を選択して用いるの力《望ましい。 ただ、 母材を構成する樹脂成分の選択に際しては、 母材における双極子モ一メ ント量だけに限らず、 当該衝撃吸収材の適用される用途や使用形態に応じて、 取 り扱い性、 成形性、 入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、価格な ども考慮するの力《望ましい。 この母材を構成する樹脂成分に、 母材における双極子モーメント量を増加させ る活性成分が含まれているのである。 活性成分としては、 メルカブトべンゾチア ジル基を含む化合物、 ベンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物、 あるいはジフヱニル ァクリレ一ト基を持つ化合物の中から選ばれた 1種若しくは 2種以上を挙げるこ とができる。 活性成分における双極子モーメント量は、 母材における双極子モ一メン卜量と 同様に活性成分の種類により様々に異なる。 また、 同一の活性成分を用いたとし ても、 衝撃力 (街撃エネルギー) 力加わったときの温度により、 母材に生じる双 極子モーメントの量も変わる。 また、 母材に加わる衝撃力 (衝撃エネルギー) の 大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 衝撃吸収材として 適用する部分の温度、 衝撃力 (衝撃エネルギー) の大きさを考慮して、 そのとき 最も大きな双極子モ一メン卜量となる活性成分を選択して用いるの力 <望ましい。 尚、 母材に配合する活性成分を決定するに当たり、 活性成分と母材を構成する 樹脂成分との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択す ると良い。 本発明の衝撃吸収材は、 上記樹脂成分及び活性成分、 並びに必要に応じて染料、 酸化防止剤、 制電剤、 安定剤、湿潤剤などを配合することで得られる力 その際 には熱ロール、 バンバリ一ミキサー、 二軸混練機、 押し出し機などの従来公知の 溶融混合する装置を用いることができる。 上記の如く、 母材に活性成分力 <配合された衝撃吸収材は、 母材における双極子 モ一メン卜の量力《飛躍的に増加し、 もって優れた衝撃吸収性能を発揮するに至る のであるが、 この衝撃吸収材における双極子モーメントの量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 (£' ) の差として表される。 すなわち図 4に示す A— B間 における誘電率 (ε' ) の差力《大きければ大きいほど、双極子モーメントの量が 大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 (ε' ) と誘電損率 ( εβ ) との関係を示したグラフであ るが、 このグラフに示す誘電率 (ε ' ) と誘電損率 ( εν ) との間には、 誘電損 率 ) =誘電率 (ε' ) X誘電正接 (t a n S) といった関係力《成り立って いる。 本発明者は、 衝撃吸収材についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 ( ) 力 <高ければ高いほど、 衝撃吸収性能も高いということを見い出したのである。 換 言すれば、 高分子の電気物性を表す誘電正接 (t a n <5) と力学的な性質を示す 反発弾性 (%) とがほぼ相関関係にあることを見いだしたのである。 この知見に基づいて、上述の衝撃吸収材における誘電損率 (e" ) を調べたと ころ、 周波数 1 1 OH zにおける誘電損率が 50以上であるとき、 当該衝撃吸収 材の反発弾性率 (%) の値も高く、 優れた衝撃吸収性能を有していることが解つ た。 上述の街撃吸収材の形態は、 シート状に限らず、 用途や使用状態に応じて自由 に変更すること力 <できる。 例えば図 60に示す形態は、 上記樹脂マトリックス中 に活性成分を配合し、 さらにこれに気泡剤を充填するなどして発泡成形したもの である。 図 61に示す形態は、上記樹脂マトリックス中に活性成分を配合したものを筒 状に成形し、 これを多数並べて筒相互を連結したものである。 図 62に示す形態 は、 ハニカム状に成形したものであり、 図 58に示す形態は、 シート状に成形し たものと波形に成形したものとを積層したコルゲ一ト加工を施したものである。 図 5 9に示す形態は、 上記図 6 1に示す形態の衝撃吸収材の上下面にシート状 に成形した衝撃吸収材を重ねて一体化した複合物である。 本発明の衝撃吸収材は、 車体と車軸間に介装して路面から入力された振動等の 衝撃を吸収緩和するフロン卜フォークに適用することもできる。 従来、 フロントフォークとしては、車軸側アウターチューブと車体側インナ一 チューブとの内部にスブリングを内蔵して、 該スプリングのバネ力でクッシヨン を効かせ、 路面からの振動等の街撃を吸収緩和するようにしたもの、 車軸側ァゥ 夕一チューブと車体側ィンナーチューブとの内部にオイルを封入してクッシヨン 用の空気圧縮力を確保したダンパーを内蔵して、 空気圧縮力によるパネ力でクッ シヨンを効かせ、 路面からの振動等の衝撃を吸収緩和するようにしたもの、 上記 スブリングとダンパーを併用したものなどが知られている。 ところ力 スブリングを内蔵したフロントフォークにあっては、 繰り返し伸縮 すると応力疲労する恐れがあり、 長くその性能を保持することができないという 欠点があった。 一方、 ダンパーを内蔵したフロントフォークは、 十分な空気圧縮 力を確保するために大量のオイルを封入しなければならず、 その分コスト高とな り、 重量も重くなつていた。 またフロントフォークは、 オイル封入室や空気室、 あるいはシリンダ一やシャフ卜といった多数の部材カ《必要で、 複雑な構造となつ ていた。 また前記スブリングとダンパーを併用したもの、 例えばフロントフォークを構 成する左右 2本のメンバ一の一方にスブリングを内蔵し、他方のメンバーにダン パーを内蔵したものにあっては、 両方の欠点を補い合い、 良好な衝撃吸収性が得 られるものの、該フロントフォークを車体側及び車軸側に取り付けるときに左右 のバランスを取らなければならず、 それは大変に煩雑であり、 かつ熟練を要する 作業であった。 また、 前記スブリングゃダンパーに代えてゴムや発泡ウレタンなどの弾性体を 内蔵したフロントフォークも提案されている。 現在、 このフロントフォークは自 転車用として最も多用されている。 それは、該フロントフォークの構造がきわめ て単純なものとなり、 しかも軽量化を計ることができるという理由からである。 ところ力、 弾性体を内蔵したフロン卜フォークは、 弾性体自体の衝撃吸収性能 力低く、 十分な衝撃の吸収緩和ができなかった。 本発明のフロントフォークは、 上述の技術的課題を見事に解決することができ るものであり、 従来のフロントフォークにおける衝撃吸収部材と対比したとき、 予測を遙かに超えた優れた衝撃吸収性能を有する。 本発明のフロントフォークは、 図 6 3に示すように、 本発明のフロントフォー ク 1 1は、 車軸側アウターチューブ 1 2とアウターチューブ 1 2内に摺動自在に 揷入した車体側インナ一チューブ 1 3とを備えており、 前記アウターチューブ 1 2とインナ一チューブ 1 3との内部に、 母材中に、 前記母材における双極子モー メント量を増加させる活性成分が含まれている衝撃吸収部材 1 4を内蔵したもの である。 前記衝擎吸収部材における母材成分としては、 ポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 塩素化ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ポリメタクリ ル酸メチル、 ポリフツイ匕ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン —ブタジエンーァクリロニトリル共重合体、 スチレンーァクリロニトリル共重合 体、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム ( S B R ) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム ( I R) などの高分子、 これらをブレンドしたものなどを挙げることができる。 中で もポリ塩化ビニルは、 成形性がよく、 安価である点で好ましい。 このような高分子を母材成分とする衝撃吸収部材における双極子モーメント量 と衝撃吸収性能との間には以下のような関係がある。一般に衝撃吸収部材におけ る衝撃吸収のメ力ニズムは、 当該衝撃吸収部材に振動等の銜撃が当たることで、 そのエネルギーの一部が熱エネルギーに返還され、 ここに衝撃吸収性能力生じる。 つまり当該衝撃吸収部材に伝搬した振動がエネルギ一の変換によつて減衰され、 衝撃吸収力《行われるということである。 本発明者らは、 この衝撃吸収のメカニズ ムを研究していく過程で、 当該衝撃吸収部材 (母材) における双極子の変位、 双 極子の復元作用によってエネルギーが吸収 (変換) され、 衝撃吸収性能が生じる ということを発見した。 以下にその詳細を示す。 図 1には衝撃 (例えば振動) 力《伝わる前の当該衝撃吸 収部材 (母材) 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2の配置状態は安定な状態にあると言える。 ところ力 衝撃 (例えば振動) 力 <伝 わることで、 衝撃吸収部材母材 1 1内部に存在する双極子 1 2には変位が生じ、 図 2に示すように、 衝撃吸収部材 1 1内部 (母材) における各双極子 1 2は不安 定な状態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すような安定な状態 に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの吸収 (変換) 力《生じることになる。 こうした、 衝撃吸 収部材 (母材) 1 1内部における双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネル ギ一の吸収 (変換) を通じて、 衝撃吸収性能が生じているものと考えられる。 上述の衝撃吸収のメ力ニズムから、 図 1及び図 2に示すような衝撃吸収部材 (母材) 1 1内部における双極子モーメントの量が大きくなればなる程、 その衝 撃吸収部材 1の持つ衝撃吸収性能も高くなると考えられる。 このこと力、ら、 衝撃 吸収部材を構成する母材成分として、分子内部における双極子モ一メント量がも ともと大きな素材を用いることは、 より高 L、衝撃吸収性能を確保する上で大変有 用なことである。 分子内部における双極子モ一メント量がもともと大きなものとしては、極性高 分子を挙げることができる。 この極性高分子として、 具体的には、 ポリ塩化ビニ ル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (ACR) 、 アクリロニトリル一ブタジ ェンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 及びクロロブレン ゴム (CR) などを挙げることができる。 また本発明のフロントフォークは、路面からの振動などの衝撃を吸収緩和する ものであり、 その使用時における温度 (以下使用温度域という。 ) は、 おおよそ 一 20° C〜40° Cの範囲である。 その使用温度域においてガラス転移点を有 する高分子を母材成分として用いることは大変に有用なことである。 なぜならば、 発明者らの実験によれば、 高分子のガラス転移点付近で衝撃吸収性能が最も発揮 されるからである。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子としては、 具体的にはポリ塩化ビニ ル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレンー詐ビ共重合体、 ポリメ夕クリル 酸メチル、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリロ二トリノレ共重合体な どの高分子に、 ジー 2—ェチルへキシルフ夕レート (DOP) 、 ジブチルフタレ ート (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (D INP) などの可塑剤を添加して、 使用温度域にガラス転移点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのもの 力使用温度域にガラス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 ァクリ ロニトリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 ブタジエンゴム (BR) 、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロ口 プレンゴム (CR) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げることができ 。 尚、母材成分の選択に際しては、 前記分子内部における双極子モーメント量や 使用温度域の他、 取り扱い性、成形性、入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 耐候性、 価格なども考慮するのが望ましい。 活性成分としては、 メルカプトべンゾチアジル基を含む化合物、 ベンゾトリア ゾ一ル基を持つ化合物、 あるいは、 ェチル一2—シァノー 3 , 3—ジーフエニル ァクリレートなどのジフエ二ルァクリレート基を含む化合物の中から選ばれた 1 種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の含有量としては、 母材 1 0 0重量部に対して 1 0〜2 0 0重量部の 割合が好ましい。 例えば活性成分の含有量が 1 0重量部を下回る場合、 双極子モ ーメン卜の量を増大させるという十分な効果が得られず、 活性成分の含有量が 2 0 0重量部を上回る場合には、 十分に相溶しなかったり、 十分な機械的強度が得 られなかったりすることがある。 尚、 前記母材に配合する活性成分を決定するに当たり、前述の双極子モーメン 卜の量以外に、 活性成分と母材成分との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択すると良い。 尚、 双極子モーメン卜の量は、 前述の母材成分や活性成分の種類により様々に 異なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、 エネルギーが伝達されたとき の温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 伝達されるエネルギ 一の大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 適用時の温度 やエネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も大きな双極子モ一メント量 となるように、 母材成分や活性成分を適宜選択して用いるのが望ましい。 また、 上記母材中には活性成分の他に、 衝撃吸収性能をさらに向上させる目的 で、 また部材の機械的強度を高める目的で、 マイ力鱗片、 ガラス片、 グラスファ ィバ一、 カーボンファイバー、 炭酸カルシウム、 バライ ト、 沈降硫酸バリウム等 のフイラ一を充填することができる。 この場合、 フィラーの充填量は、 1 0〜8 0重量%カ《好ましい。 例えばフィラーの充填量が 1 0重量%を下回る場合には、 フイラ一を充填しても十分な吸収性能の向上がみられず、 反対にフィラーの充填 量を 8 0重量%を上回る量としても、現実に充填できなかったり、 衝撃吸収部材 の強度がかえって低下してしまったりするといつた弊害を招くことになる。 本発明のフロントフォークにおける衝撃吸収部材は、 上記母材成分に活性成分、 その他必要に応じてフィラー、 分散剤、 增粘剤などを配合した配合物を、 ディゾ ルバ一、バンバリ一ミキサー、 ブラネタリ一ミキサー、 グレンミル、 オーブン二 一ダ、 真空二一ダなどの従来公知の混合分散機によつて分散混合して製造される。 上記の如く母材中に活性成分を配合することで、 双極子モーメン卜の量力《飛躍 的に増加し、 もつて衝撃吸収部材は高 L、衝撃吸収性能を発揮するに至るのである が、 母材に活性成分を配合した衝撃吸収部材における双極子モーメン卜の量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 (£ ' ) の差として表される。 すなわち図 4 に示す A— B間における誘電率 ( ε ' ) の差力《大きければ大きいほど、 双極子モ ーメントの量カ大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 ( ε ' ) と誘電損率 ( ) との関係を示したグラフであ るが、 このグラフに示す誘電率 ( ε ' ) と誘電損率 (ε〃 ) との間には、 誘電損 率 " ) =誘電率 ( ε ' ) X誘電正接 ( t a n 6 ) といった関係力《成り立って いる。 本発明者らは、 フロントフォークにおける衝撃吸収部材についての研究を通し て、 ここでいう誘電損率 ) 力《高ければ高いほど、 エネルギー吸収性、 衝撃 吸収性能も高いということを見い出したのである。 この知見に基づいて、 上述の衝撃吸収部材における誘電損率 (£〃 ) を調べた ところ、 周波数 1 1 O H zにおける誘電損率が 5 0以上であるとき、 該衝撃吸収 部材は優れた銜撃吸収性能を有していること力《解った。 以上述べた衝撃吸収部材がァウタ一チューブとインナーチューブとの内部に内 蔵されているのである。 具体的には図 6 3に示すように、衝撃吸収部材 1 4はァ ウタ一チューブ 1 2とインナーチューブ 1 3との内部、例えば車軸 1 6側のァゥ ターチューブ 1 2底部と車体側のインナーチューブ 1 3下端部との間に内蔵され ていて、 路面から入力された振動等の衝撃を吸収緩和するようになっている。 図 6 3において 1 5は、 該フロントフォーク 1 1を車体側に固定するためのブ ラケットを示している。 尚、 図 6 3に示す態様は、 車体側のインナ一チューブ 1 3が車軸側のアウターチューブ 1 2に侵入して収縮したときに、 アウターチュー ブ 1 2底部とィンナーチューブ 1 3下端部との間に内蔵された衝撃吸収部材 1 4 が、路面からの衝撃を吸収緩和するようにしたものであり、 該フロントフォーク 1 1の伸張時における衝撃を吸収緩和する手段は有していない。 図 6 4及び図 6 5に示す態様は、 該フロントフォーク 1 1力収縮時と伸張時と において、 その衝撃を吸収緩和できるようにしたものである。 すなわち図 6 4に 示すフロントフオーク 1 1は、 車軸 1 6側のアウターチューブ 1 2と車体側にブ ラケット 1 5を介して固定されたィンナ一チューブ 1 3とを有しており、 ィンナ —チューブ 1 3は前記アウターチューブ 1 2内に摺動自在に挿入されるようにな つている。 前記アウターチューブ 1 2底部中央には断面略 T字状の支持杆 1 7が 起立しており、 この支持杆 1 7の上端面とィンナーチューブ 1 3の上端部に取り 付けられたキヤップ 2 0との間にはコィル状の懸架スプリング 1 9が介在し、 ィ ンナーチューブ 1 3をアウターチューブ 1 2に対し非挿入方向 (該フロントフォ ーク 1 1力 <伸張する方向) に付勢している。 インナーチューブ 1 3の下端は前記支持杆 1 7の上端より下方まで延長してお り、 このインナーチューブ 1 3の下端内側にはストッパー 2 1を設けている。 こ のストッパー 2 1と前記支持杆 1 7の上端との間にリング状の銜撃吸収部材 1 4 が介装されている。 このフロントフオーク 1 1は、 ィンナ一チューブ 1 3がアウターチューブ 1 2 内において懸架スプリング 1 9のバネ力によって収縮方向への衝撃力《吸収緩和さ れるようになっており、 かつ伸張時にはストッパー 2 1と前記支持杆 1 7の上端 との間に介装された衝撃吸収部材 1 4によってその衝撃力 <吸収緩和されるように なっている。 尚、 衝撃吸収部材の大きさや形状は任意であり、 フロントフォークの大きさや 形状、 ィンナ一チューブとアウターチューブとの内部においてどのように用いら れる力、、 何処に用いられるかによつて適宜変更することができる。 また、 本発明の衝撃吸収材は、 グリップテープに適用することもできる。 近年、 衝撃振動の緩和を目的として、 テニス用ラケッ卜、 バドミントン、 野球 のバット、 ゴルフクラブなどのスポーツ用具のグリッブェンド、 自転車ゃォート バイなどの二輪車のグリッブエンド、 あるいはハンマ一などの工具のグリッブェ ンドなどには街撃吸収性能を有するテーブカ《巻き付けられている。 これは、 上記スポーツ用具、二輪車、 あるいは工具などに用いられる材料自体 の衝撃吸収性能が低く、 残留振動のために使用者が不快感を覚えたり、肘を痛め たりするといつた問題を生じていたからである。 また、 この問題力《専業のプロ選手や職人のみならず、 広く一般に認識されるに つれて、 衝撃吸収性能を有するグリップテープは、 さらにその需要を增しつつあ る。 市販の衝撃吸収性能を有するグリップテープとしては、 ポリ塩化ビニル、 ポリ ゥレタンなどの発泡樹脂材料をテープ基材として用いたものが一般的である。 ところが、 このグリッブテープは、発泡樹脂材料の持つ衝撃吸収性そのものが 低く、衝撃振動を十分に緩和吸収することができなかった。 本発明のグリッブテープは、 上述の技術的課題を見事に解決することができる ものであり、 従来のグリッブテープと対比したとき、 予測を遙かに超えた優れた 街撃吸収性能を有する。 図 6 6に示すグリッブテープ 1 1は、 テープ基材 1 2のみの単一層からなるも のであり、 図 6 7に示すグリッブテ一ブ 1 1は、 テ一ブ基材 1 2の下側に粘着層 1 3を設けたものである。 また図 6 8に示すダリッブテ一ブ 1 1は、 テープ基材 1 2に多数の透孔 1 4を設けて通気性を付与し、 汗による蒸れ、 滑りを防いだも のである。 尚、本発明のグリッブテ一ブの態様としては、 上記以外に例えば、 テープ表面 に凹凸を設けてグリッブ性を高めたり、 テ一ブ基材の下側にクッシヨン性に富む 粘着層を設けたりするなど、用途や使用状態に応じて自由に変更することができ る。 次に、 本発明のグリップテープにおけるテープ基材について説明する。 このテ —ブ基材に適用可能な基材成分としては、 ボリ塩化ビニル、 ボリエチレン、 塩素 化ポリエチレン、 ボリプロピレン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ポリメタクリル酸 メチル、 ポリフッ ί匕ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブ 夕ジェンーァクリロ二トリル共重合体、 スチレン一ァクリロ二トリル共重合体、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) などの高分子、 これらをブレンドしたものなどを挙げることができる。 中でもポ リ塩ィ匕ビニルは、 成形性がよく、安価である点で好ましい。 このような高分子を基材成分とするテープ基材における双極子モ一メン卜量と 衝撃吸収性能との間には以下のような関係がある。 一般にテープ基材における衝 撃吸収のメカニズムは、 当該グリップテープに街撃振動が伝わることで、 そのェ ネルギ一の一部が熱エネルギーに返還され、 ここに衝撃吸収性能が生じる。 つま り当該グリッブテープに伝搬した衝撃振動がエネルギーの変換によって減衰され、 衝撃吸収力行われるということである。 本発明者らは、 この衝撃吸収のメカニズ ムを研究していく過程で、 テープ基材における双極子の変位、 双極子の復元作用 によってエネルギーが吸収 (変換) され、 衝撃吸収性能が生じるということを発 見した。 以下にその詳細を示す。 図 1には衝撃振動が伝わる前のテープ基材 (母材) 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 2の配置状態は安定 な伏態にあると言える。 ところ力 衝撃振動が伝わることで、 テープ基材 1 1内 部に存在する双極子 1 2には変位が生じ、 図 2に示すように、 テープ基材 (母材) 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すような安定な状態に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの吸収 (変換) 力 <生じることになる。 こうした、 テープ 基材 (母材) 1 1内部における双極子の変位、双極子の復元作用によるエネルギ 一の吸収 (変換) を通じて、 衝撃吸収性能力《生じているものと考えられる。 上述の衝撃吸収のメカニズムから、 図 1及び図 2に示すようなテープ基材 (母 材) 1 1内部における双極子モ一メン卜の量が大きくなればなる程、 そのテープ 基材 1 1の持つ衝撃吸収性能も高くなると考えられる。 このことから、 テープ基 材を構成する基材成分として、分子内部における双極子モーメント量がもともと 大きな素材を用いることは、 より高い衝撃吸収性能を確保する上で大変有用なこ とである。 分子内部における双極子モーメン卜量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げることカ<できる。 この極性高分子として、 具体的には、 ポリ塩化ビニ ル、塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブ夕ジ ェンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 及びクロ口プレン ゴム (C R) などを挙げることができる。 また本発明のグリッブテープは、 使用時の衝撃振動を吸収緩和することを目的 とするものであり、 その使用時における温度 (以下使用温度域という。 ) は、 お およそ一 20° C〜40° Cの範囲である。 その使用温度域においてガラス転移 点を有する高分子をテ一ブ基材の基材成分として用いることは大変に有用なこと である。 なぜならば、 発明者らの実験によれば、 高分子のガラス転移点付近で衝 撃吸収性能が最も発揮されるからである。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子としては、 具体的にはポリ塩化ビニ ル、 ボリエチレン、 ポリプロピレン、 ェチレンー酢ビ共重合体、 ポリメ夕クリル 酸メチル、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリロ二トリノレ共重合体な どの高分子に、 ジ一 2—ェチルへキシルフ夕レート (DOP) 、 ジブチルフタレ —ト (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (DINP) などの可塑剤を添加して、 使用温度域にガラス転移点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのもの 力使用温度域にガラス転移点 (Tg)を有するアクリルゴム (ACR) 、 ァクリ ロニトリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 ブタジエンゴム (BR) 、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロ口 プレンゴム (CR) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げることができ
尚、 テ一ブ基材の基材成分の選択に際しては、前記高分子内部における双極子 モーメント量ゃ使用温度域の他、 取り扱い性、成形性、入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格なども考慮するのが望ましい。 このテープ基材に配合される活性成分としては、 メルカブトべンゾチアジル基 を含む化合物、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物、 あるいは、 ェチルー 2—シ ァノ一 3, 3—ジ一フエ二ルァクリレートなどのジフエ二ルァクリレ一ト基を含 む化合物の中から選ばれた 1種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の含有量としては、 テープ基材 1 0 0重量部に対して 1 0〜2 0 0重 量部の割合が好ましい。 例えば活性成分の含有量が 1 0重量部を下回る場合、 双 極子モーメントの量を増大させるという十分な効果が得られず、 活性成分の含有 量が 2 0 0重量部を上回る場合には、 十分に相溶しなかったり、 十分な機械的強 度力得られなかったりすることがある。 尚、前記テープ基材に配合する活性成分を決定するに当たり、 前述の双極子モ —メン卜の量以外に、 活性成分とテ一ブ基材の基材成分との相溶し易さ、 すなわ ち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択すると良い。 尚、 双極子モーメン卜の量は、 前述のテープ基材の基材成分や活性成分の種類 により様々に異なっている。 また同じ成分を用いたとしても、 エネルギーが伝達 されたときの温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 伝達され るエネルギーの大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 適 用時の温度やエネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も大きな双極子モ ーメント量となるように、 テ一ブ基材の基材成分や活性成分を適宜選択して用い るの力望ましい。 また、 上記テ一ブ基材中には前記活性成分の他に、 衝撃吸収性能をさらに向上 させる目的で、 またテープの機械的強度を高める目的で、 マイ力麟片、 ガラス片、 グラスファイバー、 カーボンファイバ一、 炭酸カルシウム、 バライ ト、 沈降硫酸 ノ リウム等のフイラ一を充填することができる。 この場合、 フイラ一の充填量は、 1 0〜8 0重量%が好ましい。 例えばフイラ一の充填量が 1 0重量%を下回る場 合には、 フィラーを充填しても十分な吸収性能の向上がみられず、 反対にフイラ 一の充填量を 8 0重量%を上回る量としても、 現実に充填できなかったり、 テー ブの強度がかえつて低下してしまったりするといつた弊害を招くことになる。 本発明のグリッブテープは、上記テープ基材に活性成分、 その他必要に応じて フイラ一、分散剤、 增粘剤などを配合した配合物を、 ディゾルバ一、 バンバリ一 ミキサー、 ブラネタリーミキサー、 グレンミル、 オーブン二一ダ、 真空ニーダな どの従来公知の混合分散機によって分散混合して製造される。 上記の如くテープ基材中に活性成分を配合することで、 双極子モ一メン卜の量 力飛躍的に増加し、 もって該テ一ブ基材は高い街撃吸収性能を発揮するに至るの である力 テープ基材に活性成分を配合したテ一ブ基材における双極子モ一メン 卜の量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 (£' ) の差として表される。 す なわち図 4に示す A— B間における誘電率 (ε' ) の差力大きければ大きいほど、 双極子モ一メントの量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 ' ) と誘電損率 (£〃 ) との関係を示したグラフであ る力、 このグラフに示す誘電率 (ε' ) と誘電損率 〃 ) との間には、 誘電損 率 (ε' ) =誘電率 ' ) X誘電正接 ( t a n ^) といった関係力成り立って いる。 本発明者らは、 グリップテープについての研究を通して、 ここでいう誘電損率 (ε" ) 力《高ければ高いほど、 エネルギー吸収性、 衝撃吸収性能も高いというこ とを見い出したのである。 この知見に基づいて、上述のテープ基材における誘電損率 (£" ) を調べたと ころ、 周波数 11 ΟΗζにおける誘電損率が 50以上であるとき、 該テープは優 れた街撃吸収性能を有していることが解った。 また、 本発明の衝撃吸収部材は靴ソールに適用することもできる。 従来、 衝撃吸収性を有する靴としては、靴底を構成する靴ソ一ルに、 ポリ塩化 ビニル、 ポリウレタンなどの発泡樹脂材料を用いたものがある。 ところ力 この靴ソールは、 発泡樹脂材料の持つ衝撃吸収性そのもの力《低く、 接地面からの衝撃を十分に緩和吸収すること力できなかった。 また、 二枚のシートを部分的に接着して多数の独立した ^室を形成し、 この 充填室内に液状シリコン、 液状ポリウレタン、 液状のゴムなど液状弾性体を充填 したものを、 靴ソ一ル、例えばミッドソールとして適用した靴もある。 ところが、 この靴ソールの場合、 幾分衝撃吸収性は向上するものの、 十分な衝 撃吸収性を有するとは言えず、 しかも構造が複雑で製造にも手間がかかりコスモ 高となっていた。 本発明の靴ソ一ルは、 上述の技術的課題を見事に解決するものであり、 従来の 靴ソ一ルに使用されている衝撃吸収部材と対比したとき、 予測を遙かに超えた優 れた衝撃吸収性能を有する。 図 6 9に示す靴 1 1は、 甲革 1 2の下側に、 薄手で柔らかい中底 1 3と、 中底 1 3の下側に敷設した衝撃吸収部材よりなるミッ ドソール 1 4と、 ミッドソール 1 4の下側に敷設した耐摩耗性に富むアウトソール 1 5からなる多層靴底 1 6を 設けたものである。 尚、本発明の靴ツールを使用した靴の態様としては、 甲革の下側に、 中底とそ の下側に敷設した靴ソ一ルとからなる靴底を設けたもの、 図 6 9に示す靴におい て、 中底とミッドソールとの間にヒールソ一ルを設けたものなど、 その構造や形 状は靴の種類やデザィンに応じて適宜変更することができる。 また、 例えば図 6 9に示す靴 1 1におけるアウトソ一ル 1 5にも、 耐摩耗性で あり、 力、つ衝撃吸収性を有する材料を適用して、 当該靴の衝撃吸収性能を高める など、機能の面でも該靴の使用状態や使用者の要求に応じて適宜変更が可能であ n 本発明の靴ツール (図 6 9に示す靴 1 1においてはミツドソール 1 4 ) には、 母材中に、 前記母材における双極子モーメン卜量を增加させる活性成分が配合さ れている衝搫吸収部材が適用されている。 以下、 本発明の靴ソ一ルとして適用される衝撃吸収部材について説明する。 こ の衝撃吸収部材における母材成分としては、 ボリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 塩 素化ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ポリメ夕クリル 酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ボリスチレン、 スチレン一 ブタジエン一ァクリロ二トリル共重合体、 スチレンーァクリロ二トリル共重合体 、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム
( S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム ( I R) などの高分子、 これらをブレンドしたものなどを挙げることができる。 中で もポリ塩化ビニルは、 成形性がよく、安価である点で好ましい。 このような高分子を母材成分とする衝撃吸収部材における双極子モ一メント量 と衝撃吸収性能との間には以下のような関係がある。 一般に衝撃吸収部材におけ る衝撃吸収のメカニズムは、 当該靴ソール (衝撃吸収部材) に振動等の衝撃が当 たることで、 そのエネルギーの一部が熱エネルギーに返還され、 ここに衝撃吸収 性能力 <生じる。 つまり当該靴ソ一ル (衝撃吸収部材) に伝搬した振動がエネルギ 一の変換によって減衰され、衝撃吸収が行われるということである。 本発明者ら は、靴ソ一ルとして適用される街撃吸収部材の衝撃吸収のメカニズムを研究して いく過程で、 衝撃吸収部材 (母材) における双極子の変位、双極子の復元作用に よってエネルギーが吸収 (変換) され、衝撃吸収性能力《生じるということを発見 した。 以下にその詳細を示す。 図 1には衝撃 (例えば振動) が伝わる前の衝撃吸収部 材 (母材) 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2の 配置状態は安定な状態にあると言える。 ところが、 衝撃 (例えば振動) 力伝わる ことで、 衝撃吸収部材 (母材) 1 1内部に存在する双極子 1 2には変位が生じ、 図 2に示すように、 衝撃吸収部材 (母材) 1 1内部における各双極子 1 2は不安 定な状態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すような安定な伏態 に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの吸収 (変換) 力《生じることになる。 こうした、 衝撃吸 収部材 (母材) 1 1内部における双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネル ギ一の吸収 (変換) を通じて、衝撃吸収性能が生じているものと考えられる。 上述の衝撃吸収のメ力ニズムから、 図 1及び図 2に示すような衝撃吸収部材 (母材) 1 1内部における双極子モーメントの量が大きくなればなる程、 その衝 撃吸収部材 (母材) 1 1の持つ衝撃吸収性能も高くなると考えられる。 このこと 力、ら、 衝撃吸収部材を構成する母材成分として、 分子内部における双極子モ一メ ン卜量がもともと大きな素材を用いることは、 より高い衝撃吸収性能を確保する 上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モ一メント量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げることができる。 この極性高分子として、 具体的には、 ポリ塩化ビニ ル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブ夕ジ ェンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 及びクロロブレン ゴム (C R) などを挙げることができる。 また本発明の靴ソール (図 6 9に示す態様ではミッドソール 1 4 ) は、 接地面 からの衝撃を吸収緩禾卩することを目的とするものであり、 その使用時における温 度 (以下使用温度域という。 ) は、 おおよそ一 2 0 ° C〜4 0 ° Cの範囲である c その使用温度域においてガラス転移点を有する高分子を衝撃吸収部材の母材成分 として用いることは大変に有用なことである。 なぜならば、 発明者らの実験によ れば、 高分子のガラス転移点付近で衝撃吸収性能が最も発揮されるからである。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子としては、具体的にはボリ塩化ビニ ル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ポリメタクリル 酸メチル、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリロ二トリノレ共重合体な どの高分子に、 ジー 2—ェチルへキシルフタレ一ト (DOP) 、 ジブチルフタレ 一卜 (D BP) 、 ジィソノニルフタレ一ト (D I NP) などの可塑剤を添加して 、 使用温度域にガラス転移点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのも の力《使用温度域にガラス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 ァク リロ二トリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR ) 、 ブタジエンゴム (BR) 、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 ク ロロプレンゴム (CR)、塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げることが できる。 尚、 母材成分の選択に際しては、 前記分子内部における双極子モーメント量ゃ 使用温度域の他、 取り扱い性、成形性、 入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性 ) 、 耐候性、 価格なども考慮するのが望ましい。 靴ソ一ルとして適用される衝撃吸収部材における活性成分としては、 メルカブ トベンゾチアジル基を含む化合物、 ベンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物、 あるい は、 ェチルー 2—シァノー 3, 3—ジーフエ二ルァクリレー卜などのジフエニル ァクリレート基を含む化合物の中から選ばれた 1種若しくは 2種以上を挙げるこ とができる。 活性成分の含有量としては、 母材 100重量部に対して 10〜200重量部の 割合が好ましい。 例えば活性成分の含有量が 10重量部を下回る場合、 双極子モ ーメン卜の量を増大させるという十分な効果が得られず、 活性成分の含有量が 2 00重量部を上回る場合には、十分に相溶しなかったり、 十分な機械的強度が得 られなかったりすることがある。 尚、前記母材に配合する活性成分を決定するに当たり、 前述の双極子モーメン 卜の量以外に、 活性成分と母材成分との相溶し易さ、 すなわち SP値を考慮し、 その値の近いものを選択すると良い。 尚、 双極子モーメン卜の量は、前述の母材成分や活性成分の種類により様々に 異なっている。 また同じ成分を用いたとしても、 エネルギーが伝達されたときの 温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、伝達されるエネルギー の大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 適用時の温度や エネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も大きな双極子モーメン卜量と なるように、 母材成分や活性成分を適宜選択して用いるの力《望ましい。 また、 上記母材中には活性成分の他に、 衝撃吸収性能をさらに向上させる目的 で、 また部材の機械的強度を高める目的で、 マイ力鱗片、 ガラス片、 グラスファ ィバー、 カーボンファイバー、 炭酸カルシウム、 バライ ト、 沈降硫酸バリウム等 のフイラ一を充填することができる。 この場合、 フイラ一の充填量は、 1 0〜8 0重量%が好ましい。 例えばフィラーの充填量が 1 0重量%を下回る場合には、 フィラーを充填しても十分な吸収性能の向上がみられず、 反対にフィラーの充填 量を 8 0重量%を上回る量としても、 現実に充填できなかったり、 衝撃吸収部材 の がかえつて低下してしまったりするといつた弊害を招くことになる。 本発明の靴ソールとして適用される衝撃吸収部材は、 上記母材成分に活性成分 、 その他必要に応じてフイラ一、 分散剤、 増粘剤などを配合した配合物を、 ディ ゾルバー、 バンバリ一ミキサー、 プラネタリ一ミキサー、 グレンミル、 オーブン ニーダ、 真空ニーダなどの従来公知の混合分散機によって分散混合して製造され る。 上記の如く母材中に活性成分を配合することで、 双極子モーメン卜の量が飛躍 的に増加し、 もって該衝撃吸収部材は高い衝撃吸収性能を発揮するに至るのであ るが、 母材に活性成分を配合した衝撃吸収部材における双極子モーメン卜の量は 、 図 4に示す A— B間における誘電率 (£ ' ) の差として表される。 すなわち図 4に示す A— B間における誘電率 (£ ' ) の差が大きければ大きいほど、 双極子 モーメントの量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 ( ε ' ) と誘電損率 ( ε " ) との関係を示したグラフであ るが、 このグラフに示す誘電率 ( ε ' ) と誘電損率 W ) との間には、 誘電損 率 (£ " ) =誘電率 ( ε ' ) X誘電正接 ( t a n 5 ) といった関係力成り立って いる。 本発明者らは、 靴ソールとして適用される衝撃吸収部材についての研究を通し て、 ここでいう誘電損率 (ε〃 ) が高ければ高いほど、 エネルギー吸収性、 衝撃 吸収性能も高いということを見い出したのである。 この知見に基づいて、上述の衝撃吸収部材における誘電損率 〃 ) を調べた ところ、 周波数 1 1 0 H zにおける誘電損率が 5 0以上であるとき、 該衝撃吸収 部材は優れた衝撃吸収性能を有していること力 <解った。 次に、 本発明の電磁波吸収材について説明する。
従来、 電子機器などにはハウジングとして電磁波を遮断する性質を有する板金 力《使用されていた。 ところ力 電子機器などの量産化、 低価格化に伴い、 電磁波 遮断性能を有しないブラスチックがハウジングとして採用されるようになり、 電 磁波の漏洩の問題が表面化し、その対策が求められていた。 近年、 電磁波の漏洩防止のため、 種々の試みがなされている。 例えばフェライ ト粉体を焼結して板状に成形加工した電磁波吸収材の採用もその一つである。 し 力、しながらこの電磁波吸収材は、 電磁波吸収性能が不十分であり、 しかも加工性 及び成形性が悪く、 大量生産に適しておらず、脆いという性質があるため、 実用 的ではなかった。 斯る問題点を解決するため、 フユライト粉体を樹脂と混合して成形加工し、 こ れを電磁波吸収材として用いる試みもなされてはいる力 電磁波吸収性能の不十 分さは改善されず、 しかもフヱライト粉体自体、 比表面積が大きいので樹脂との 相溶性が低く、 これを電磁波吸収特性を発現させるために多量に配合することは 不可能に近く、 仮に十分に混合できたとしても得られる成形物の は著しく低 いものとなってしまうという問題があった。 また、 フェライ 卜粉体に代えてカーボン粉末やチタン酸アルカリ土類金属の粉 末を用いる試みもなされてはいるが、 その電磁波吸収特性は満足できるものでは なかった。 本発明の電磁波吸収材料は、 このような従来の電磁波吸収材における技術的課 題を見事に解決することができるものであり、優れた電磁波吸収特性を備えてい て、 しかも十分な強度と加工性とを有するものである。 この電磁波吸収材における母材には、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリェチレン、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メ チル、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一アクリロニトリル共重合体、 ポリ ウレタン、 ポリビニルホルマール、 エポキシ、 フエノール、 ユリア、 シリコンな どの高分子、 あるいはアクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブタジエン ゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 天^^ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロロプレンゴム (C R) などの ゴム系高分子を用いることができる。 この電磁波吸収材は、 上述の母材における双極子モ一メント量を増加させる活 性成分を配合したものである。 ここで、双極子モーメント量と電磁波吸収性能と の関係との関係について説明する。 周知の如く電磁波とは、 真空中または物質中 を電磁場の振動が伝搬する現象である。 この電磁波吸収材における電磁波吸収の メカニズムは、 当該電磁波吸収材に電磁波が当たることで、 そのエネルギーの一 部が熱エネルギーに返還され電磁波吸収性能が生じる。 つまり当該電磁波吸収材 に伝搬した電磁場の振動がエネルギーの返還によつて減衰され、 電磁波吸収が行 われるということである。 本発明者らは、 この電磁波吸収のメカニズムを研究し ていく過程で、 電磁波吸収材を構成する母材における双極子の変位、 双極子の復 元作用によってエネルギー力吸収 (変換) され、 電磁波吸収性能カ生じるという ことを発見した。 以下にその詳細を示す。 図 1には電磁波 (電磁場の振動) 力 <伝わる前の母材 1 1内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2の配置状態は安 定な状態にあると言える。 ところ力 電磁波 (電磁場の振動) が伝わることで、 母材 1 1内部の存在する双極子 1 2には変位力《生じ、 図 2に示すように、 母材 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すような安定な状態に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの吸収 (変換) 力《生じることになる。 こうした、 母材 1 1内部における双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネルギーの吸収 (変換) を通じて、 電磁波吸収性能が生じているものと考えられる。 このような電磁波吸収のメカニズムから、 図 1及び図 2に示すような母材 1 1 内部における双極子モ一メン卜の量が大きくなればなる程、 その母材 1 1の持つ 電磁波吸収性能も高くなると考えられる。 このことから、 母材として、 分子内部 における双極子モーメント量がもともと大きな素材を用いることは、 より高い電 磁波吸収性能を確保する上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モ一メン卜量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げることができる。 この極性高分子として、 具体的にはポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブタジエン ゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 及びクロロプレンゴム ( C R) などを挙げることができる。 またこれらの極性高分子は、 ^^及び加工 性にも優れている。 また本発明の電磁波吸収材は、電子機器などに適用されるが、 その適用場所に おける温度 (以下使用温度域という。具体的には一 20° C〜40° C) におい て、電磁波吸収特性が最も発揮されるようにすることは、 当該電磁波吸収材を適 用する上で重要な要素の一つと言える。 本発明の電磁波吸収材では、使用温度域において電磁波吸収特性力最も発揮さ れるようにするため、 使用温度域にガラス転移点を有する高分子を母材として用 いている。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子としては、 具体的にはボリ 塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一 舴ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン ーァクリロニ卜リル共重合体などの高分子に、 ジー 2—ェチルへキシルフタレ一 ト (DOP) 、 ジブチルフタレ一ト (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (D I NP) などの可塑剤を添加して、 —20° C〜40° Cの使用温度域にガラス転 移点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのものが— 20。 C〜40。 Cの使用温度域にガラス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 ァク リロ二トリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) ブタジエンゴム (BR) 、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロ口 プレンゴム (CR) などのゴム系高分子などを挙げることができる。 尚、 母材を構成する高分子の選択に際しては、 前記分子内部における双極子モ ーメン卜の量や使用温度域の他、 当該電磁波吸収材の適用される用途や使用形態 に応じて、 強度や加工性、 取り扱い性、入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 耐候性、 価格なども考慮するの力 ましい。 上記母材に配合されて 、る活性成分としては、 メルカブトベンゾチアジル基を 含む化合物、 ベンゾトリアゾ一ル基を持つ化合物、 あるいは、 ェチル—2—シァ ノー 3, 3—ジ一フエ二ルァクリレートなどのジフヱ二ルァクリレ一ト基を含む 化合物の中から選ばれた 1種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の配合量としては、 母材 1 0 0重量部に対して 1 0〜2 0 0重量部の 割合が好ましい。 例えば活性成分の配合量が 1 0重量部を下回る場合、 双極子モ —メン卜の量を増大させるという活性成分を配合したことによる十分な効果が得 られず、 活性成分の配合量が 2 0 0重量部を上回る場合には、 母材を構成する高 分子と活性成分とが十分に相溶しなかったりすることがある。 尚、 前記母材に含まれる活性成分を決定するに当たり、 活性成分と母材を構成 する高分子との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択 すると良い。 尚、 双極子モーメントの量は、 前述の母材を構成する高分子や活性成分の種類 により様々に異なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、 エネルギーが伝 わったときの温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 エネルギ 一の大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 電磁波吸収材 として適用するときの温度やエネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も 大きな双極子モ一メント量となるように、 母材を構成する高分子や活性成分を選 択して用いるのか'望ましい。 上記の如く母材に活性成分を配合した電磁波吸収材は、 母材における双極子モ ーメン卜の量が飛躍的に増加し、 もって優れた電磁波吸収特性を発揮するに至る のであるが、 この電磁波吸収材料 (母材) における双極子モーメントの量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 ( ε ' ) の差として表される。 すなわち図 4に 示す Α— Β間における誘電率 ( ε ' ) の差が大きければ大きいほど、 母材におけ る双極子モ一メン卜の量が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 ( ε ' ) と誘電損率 (£〃 ) との関係を示したグラフであ る。 このグラフに示すように、 誘電率 (ε ' ) と誘電損率 (£ " ) との間には、 誘電損率 (£ ' ) =誘電率 ( ε ' ) X誘電正接 (t a n 5 ) といった関係が成り 立っている。 本発明者は、 電磁波吸収材についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 (£ * ) 力 <高ければ高いほど、 エネルギー吸収性、電磁波吸収性能も高いということ を見い出したのである。 この知見に基づいて、上述の電磁波吸収材における誘電損率 (£ " ) を調べた ところ、 周波数 1 1 O H zにおける誘電損率が 1 0 0以上であるとき、 当該電磁 波吸収材は優れた電磁波吸収性能を有していること力解った。 また電磁波吸収材は、 用途毎に吸収したい電磁波の周波数領域が異なり、 その 用途に応じた周波数領域で電磁波吸収特性が発揮されるようにしなければならな い。 このような要求に対し、 本発明の電磁波吸収材では、 前述の母材や活性成分 の種類を適宜変更することによりこれに対応できるようになつている。 すなわち、 母材や活性成分は、 それらの種類毎に電磁波吸収特性を示す周波数領域が異なつ ているので、 吸収した V、電磁波の周波数領域に電磁波吸収特性を示す母材や活性 成分を適宜選択し、 これを採用するのである。 また電磁波吸収材には、 広い周波数領域で電磁波吸収特性が発揮されるように したいといった要求もある。 このような要求に対しては、 例えば異なる周波数領 域に電磁波吸収特性を示す活性成分をぞれぞれ母材に配合した複数種の電磁波吸 収材を組み合わせて用いたり、異なる周波数領域に電磁波吸収特性を示す複数種 の活性成分と母材とを用いたり、 あるいは異なる周波数領域に電磁波吸収特性を 示す複数種の活性成分を母材に配合したりするのである。 さらに具体的に述べると、例えば 5 0 0〜1 0 0 O MH zの周波数領域に電磁 波吸収特性を示す活性成分を母材成分に配合し、 これをシート状に成形する。 同 じく 1 0 0 0〜 2 0 0 O MH zの周波数領域に電磁波吸収特性を示す活性成分を 母材成分に配合し、 これをシート状に成形する。 そして、 これら電磁波吸収特性 を示す周波数領域が異なる 2枚のシ一トを積層一体化するのである。 こうするこ とにより 500〜200 OMH zの周波数領域に電磁波吸収特性を示す電磁波吸 収材 (シート) を得ることができる。 また、 5 OO〜10 OOMHzの周波数領域に電磁波吸収特性を示す活性成分 と、 1000〜 2000 MHzの周波数領域に電磁波吸収特性を示す活性成分と を一の母材成分に配合し、 これをシート伏に成形するのである。 これにより 50 0-200 OMH zの周波数領域に電磁波吸収特性を示す電磁波吸収材 (シ一ト) を得ることができる。 この場合シートは 1枚のシートであり、 積層、 接着といつ た加工は不要となる。 また本発明の電磁波吸収材は、 用途や使用形態、 吸収すべき電磁波の種類によ り、 例えばポリ塩化ビニル、 ボリエチレン、 ボリプロピレン、 ポリエチレンなど の合成樹脂フィルムや紙、 布、 不織布などの繊維シートを貼り合わせた複合体と して用いることもできる。 また本発明の電磁波吸収材は、電磁波吸収塗料という形態を採ることもできる。 従来、 電磁波吸収塗料としては、 塗膜成分中に、 フェライ卜やチタン酸アル力 リ土類金属などの金属粉末あるいはカーボン粉末などの無機粉末を配合したもの 力《あった。 ところ力、 従来の電磁波吸収塗料にあっては、電磁波吸収性能が不十分であり、 電磁波吸収特性を発現させるためには多量の無機粉末を配合しなければならず、 しかも十分な電磁波吸収性能を得るためには、 基材に 20〜3 Ommもの膜厚と なるように電磁波吸収層を形成しければならなかった。 このため、 基材表面に形 成される電磁波吸収層は重く、 剥がれやすくなり、 さらには製品全体の重量も重 くなつてしまうという欠点があった。 特に電子機器や通信機、 あるいは航空機と V、つた用途では上記欠点は致命的な欠陥となっていた。 本発明の電磁波吸収塗料は、 このような技術的課題を見事に解決することがで き、 薄く軽量であるにも拘わらず、 高い電磁波吸収性能が発揮される電磁波吸収 層を形成することができる。 本発明の電磁波吸収塗料は、 塗膜成分中に、前記塗膜成分における双極子モー メント量を增加させる活性成分が含まれているものである。 ここで、 双極子モーメント量と電磁波吸収性能との関係との関係について説明 する。 周知の如く電磁波とは、真空中または物質中を電磁場の振動力伝搬する現 象である。 この電磁波吸収塗料における電磁波吸収のメカニズムは、 当該電磁波 吸収塗料 (塗膜成分) により形成された電磁波吸収層に電磁波が当たることで、 そのエネルギ一の一部が熱エネルギーに返還され電磁波吸収性能が生じる。 つま り当該電磁波吸収層に伝搬した電磁場の振動力《エネルギーの変換によって減衰さ れ、 電磁波吸収力 <行われるということである。 本発明者らは、 この電磁波吸収の メカニズムを研究していく過程で、 当該電磁波吸収塗料 (塗膜成分) における双 極子の変位、 双極子の復元作用によってエネルギーが吸収 (変換) され、 電磁波 吸収性能が生じるということを発見した。 以下にその詳細を示す。 図 1には電磁波 (電磁場の振動) が伝わる前の当該電 磁波吸収塗料 (塗膜成分) により形成された電磁波吸収層 (母材) 1 1内部にお ける双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 1 2の配置状態は安定な状態に あると言える。 ところ力 電磁波 (電磁場の振動) 力 <伝わることで、 電磁波吸収 層 (母材) 1 1内部に存在する双極子 1 2には変位が生じ、 図 2に示すように、 電磁波吸収層 (母材) 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状態に置かれる ことになり、 各双極子 2は、 図 1に示すような安定な状態に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの吸収 (変換) 力生じることになる。 こうした、 電磁波 吸収層 (母材) 1 1内部における双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネル ギ一の吸収 (変換) を通じて、 電磁波吸収性能が生じているものと考えられる。 塗膜成分としては、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ポリエチレン、 ポ リブロビレン、 エチレンー詐ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリスチレ ン、 スチレン一ブタジエンーァクリロ二トリノレ共重合体、 ポリウレタン、 ポリビ ニルホルマール、 エポキシ、 フエノール、 ユリア、 シリコンなどの高分子、 ある いはアクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R)、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然、ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロロプレンゴム (C R) などのゴム系高分子 を用いることができる。 前述の電磁波吸収のメ力ニズムから、 図 1及び図 2に示すような電磁波吸収層 (母材) 1 1内部における双極子モ一メン卜の量が大きくなればなる程、 その電 磁波吸収層 (母材) 1 1の持つ電磁波吸収性能も高くなると考えられる。 このこ とから、 電磁波吸収層を構成する塗膜成分として、 分子内部における双極子モー メント量がもともと大きな素材を用いることは、 より高い電磁波吸収性能を確保 する上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モ一メン卜量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げることができる。 この極性高分子として、 具体的には、 ポリ塩化ビニ ル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブタジ ェンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 及びクロロブレン ゴム (C R) などを挙げることができる。 また本発明の電磁波吸収塗料は、 電子機器や通信機、 あるいは車両や航空機、 内装材、 家電機器などの幅広い分野に適用されるので、 その電磁波の発生箇所あ るいは電磁波の当たる箇所における使用時の温度 (以下使用温度域という。 具体 的には一 2 0 ° C〜4 0 ° C) において、電磁波吸収性能が最も発揮される電磁 波吸収層を形成することは、電磁波吸収塗料を適用する上で重要な要素の一つと 日え w o 本発明の電磁波吸収塗料では、 使用温度域において電磁波吸収性能力《最も発揮 されるようにするため、 使用温度域にガラス転移点を有する高分子を塗膜成分と して用いることを提案している。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子とし ては、 具体的にはポリ塩化ビニル、 ボリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一 酢ビ共重合体、 ポリメタクリノレ酸メチル、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン —ァクリロ二卜リル共重合体などの高分子に、 ジ一 2—ェチルへキシルフタレ一 卜 (DOP) 、 ジブチルフタレート (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (D I NP) などの可塑剤を添加して、 一 20° (:〜 40° Cの使用温度域にガラス転 移 、 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのものが— 20° C〜40° Cの使用温度域にガラス転移 、 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 ァク リロ二トリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR ) 、 ブタジエンゴム (BR)、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 ク ロロプレンゴム (CR) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げることが できる。 尚、 塗膜成分の選択に際しては、 前記分子内部における双極子モーメント量ゃ 使用温度域の他、 当該電磁波吸収塗料の適用される用途や使用形態に応じて、 取 り扱い性、成形性、 入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格な ども考慮するのが望ましい。 活性成分としては、 メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物、 ベンゾトリア ゾール基を持つ化合物、 あるいは、 ェチル—2—シァノ一3, 3—ジ一フエニル ァクリレートなどのジフヱ二ルァクリレート基を含む化合物の中から選ばれた 1 種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の含有量としては、 塗膜成分 100重量部に対して 10~200重量 部の割合が好ましい。 例えば活性成分の含有量が 10重量部を下回る場合 、 双極子モーメントの量を増大させるという十分な効果力得られず、 活性成分の 含有量が 200重量部を上回る場合には、 十分に相溶しなかったり、 十分な膜強 度力《得られなかったりすることがある。 尚、 前記塗膜成分に含まれる活性成分を決定するに当たり、 活性成分と塗膜成 分との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択すると良 い。 尚、 双極子モ一メン卜の量は、 前述の塗膜成分や活性成分の種類により様々に 異なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、 エネルギーが伝達されたとき の温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 伝達されるエネルギ —の大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 電磁波吸収塗 料として適用するときの温度やエネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最 も大きな双極子モーメント量となるように、塗膜成分や活性成分を選択して用い るの力望ましい。 また電磁波吸収塗料は、 用途毎に吸収したい電磁波の周波数領域力異なり、 そ の用途に応じた周波数領域で電磁波吸収特性が発揮されるようにしなければなら ない。 このような要求に対し、 本発明の電磁波吸収塗料では、前述の塗膜成分や 活性成分の種類を適宜変更することによりこれに対応できるようになっている。 すなわち、塗膜成分や活性成分は、 それらの種類毎に電磁波吸収特性を示す周波 数領域が異なつているので、 吸収したい電磁波の周波数領域に電磁波吸収特性を 示す塗膜成分や活性成分を適宜選択し、 これを採用するのである。 また電磁波吸収の分野では、 広 、周波数領域で電磁波吸収特性が発揮されるよ うにしたいといった要求もある。 このような要求に対しては、 例えば異なる周波 数領域に電磁波吸収特性を示す複数の活性成分を塗膜膜成分中に配合したり、 異 なる周波数領域に電磁波吸収特性を示す塗膜成分と活性成分とを用いたりするの である。 具体的に述べると、 例えば 5 0 0〜1 0 0 O MH zの周波数領域に電磁波吸収 特性を示す活性成分を、 1000〜 2000MHzの周波数領域に電磁波吸収特 性を示す塗膜成分中に配合するのである。 これにより当該電磁波吸収塗料により 形成される電磁波吸収層は、 500〜 2000MHzの周波数領域に電磁波吸収 特性を示すようになる。 また、 500〜1000MHzの周波数領域に電磁波吸収特性を示す活性成分 と、 1000〜 2000MHzの周波数領域に電磁波吸収特性を示す活性成分と を一の塗膜成分中に配合するのである。 これにより当該電磁波吸収塗料により形 成される電磁波吸収層は、 500〜 2000MHzの周波数領域に電磁波吸収特 性を示すようになる。 また、 上記塗膜成分中には活性成分の他に、電磁波吸収性能をさらに向上させ る目的で、 また膜強度を高める目的で、 マイ力鱗片、 ガラス片、 グラスファイバ ―、 カーボンファイバ一、炭酸カルシウム、 バライト、 沈降硫酸バリウム等のフ イラ一を充填することができる。 この場合、 フイラ一の充填量は、 10〜90重 量%が好ましい。 例えばフイラ一の充填量が 10重量%を下回る場合には、 フィ ラーを充填しても十分な吸収性能の向上がみられず、 反対にフィラーの充填量を 90重量%を上回る量としても、 現実に充填できなかったり、 塗膜成分により形 成される電磁波吸収層の強度がかえつて低下してしまったりするといつた弊害を 招くことになる。 本発明の電磁波吸収塗料は、 上記塗膜成分に活性成分、 必要に応じてフィラー を西己合したものを、 水またはアルコールに分散させてエマルジョンの形態として 用いる力 その場合、 分散剤、 湿潤剤、 增粘剤、 消泡剤あるいは着色剤といった 他の成分も必要に応じて適宜添加される。 またこの電磁波吸収塗料は、 上述の塗膜成分及び活性成分、 水、 アルコールな どの分散媒、 その他必要に応じてフィラー、分散剤、 增粘剤などを配合した配合 物を、 ディゾルバ一、 バンバリ一ミキサー、 ブラネタリ一ミキサー、 グレンミル 、 オーブンニーダ、 真空二一ダなどの従来公知の混合分散機によって分散混合し て製造される。 またこの電磁波吸収塗料を塗布する場合には、 従来公知のエアスプレーガン、 エアレススプレーガン、刷毛塗りなどの塗布手段を用いることができる。 上記の如く塗膜成分中に活性成分を配合することで、 双極子モーメン卜の量が 飛躍的に増加し、 もってこの電磁波吸収塗料 (塗膜成分) により形成される電磁 波吸収層は高 、電磁波吸収性能を発揮するに至るのである力 活性成分を配合し た塗膜成分による電磁波吸収層における双極子モ一メントの量は、 図 4に示す A —B間における誘電率 (ε ' ) の差として表される。 すなわち図 4に示す A— B 間における誘電率 ( ε ' ) の差力 <大きければ大きいほど、双極子モーメントの量 が大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 ( ε ' ) と誘電損率 (ε〃 ) との関係を示したグラフであ る力 このグラフに示す誘電率 (£ ' ) と誘電損率 、 ) との間には、 誘電損 率 〃 ) =誘電率 (£ ' ) X誘電正接 (t a n 5 ) といった関係力《成り立って いる。 本発明者らは、 電磁波吸収塗料についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 ( ε ' ) 力高ければ高いほど、 エネルギー吸収性、 電磁波吸収性能も高いという ことを見い出したのである。 この知見に基づいて、 上述の電磁波吸収塗料における誘電損率 ( " ) を調べ たところ、 周波数 1 1 Ο Η ζにおける誘電損率が 1 0 0以上であるとき、 当該電 磁波吸収塗料は優れた電磁波吸収性能を有していること力《解った。 次に、 本発明の防振材料について説明する。
従来、 防振材料としては、 加工性、機械的強度、 材料コストの面から優れるブ チルゴムや N B Rなどのゴム材料が多く用いられている。 ところがこのゴム材料は、一般の高分子の中では最も減衰性 (振動エネルギー の伝達絶縁性能、 あるいは伝達緩和性能) に優れてはいるものの、 ゴム材料単独 で防振材料として使用するには減衰性が低く、 例えば建造物や機器類の防振構造 には、 ゴム材料と鋼板とを積層した積層体、 あるいはこれに塑性変形して振動ェ ネルギーを吸収する鉛コアやオイルダンパーを組み合わせたものという複合形態 で使用されていた。 従来の防振材料としてのゴム材料は、上記の如く単独では使用できず、 複合化 を余儀なくされていたので、必然的にその防振構造も複雑なものとなってしまう ことから、 防振材料自身、 ゴム材料自身の高減衰性が求められていた。 このような要望から鋭意研究がなされた結果、特開平 2— 3 0 8 8 3 5号公報 ゃ特開平 2— 3 4 6 4 3号公報において高減衰性ゴム組成物力《提案されるに至つ ている。 これらのゴム組成物は、 ゴム材料にカーボンブラックを配合したもので める。 ところ力 この高'减衰性ゴム組成物にあっては、 高減衰性を確保するため、 例 えばゴム材料 1 0 0重量部に対して、 4 0〜5 0重量部といった多量の力一ボン ブラックを配合するので、 引張強度ゃ耐クリ一ブ性が大きく低下してしまうとい う新たな問題力生じていた。 本発明の防振材料は、 このような技術的課題を見事に解決することができるも のであり、 高減衰性を確保しながら、 しかも機械的強度や加工性に優れたもので
¾»る o 本発明の防振材料は、 母材中に、 双極子モーメント量を増加させる活性成分を 配合したものである。 まずここで、 双極子モーメント量と減衰性との関係について説明する。 図 1に は振動エネルギー力 ί伝達される前の母材 1 1内部における双極子 1 2の配置状態 を示した。 この双極子 1 2の配置状態は安定な状態にあると言える。 ところ力 振動エネルギーが伝達されることで、 母材 1 1内部の存在する双極子 1 2には変 位が生じ、 図 2に示すように、 母材 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状 態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すような安定な状態に戻ろ うとする。 このとき、 エネルギーの消費力《生じることになる。 こうした、 母材 1 1内部に おける双極子の変位、 双極子の復元作用によるエネルギー消費を通じて、振動ェ ネルギーの伝達絶縁性能または伝達緩和性能、 すなわち減衰性といつた効果が生 じるものと考えられる。 このような振動減衰のメカニズムから、 図 1及び図 2に示すような母材 1 1内 部における双極子モーメン卜の量が大きくなればなる程、 その母材 1 1の持つ減 衰性も高くなると考えられる。 このことから、 母材を構成する成分として、 分子 内部における双極子モーメント量がもともと大きなものを用いることは、 より高 、減衰性を確保する上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モ一メント量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げることができる。 この極性高分子として、 具体的にはポリ塩ィ匕ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム (A C R) 、 アクリロニトリル一ブタジエン ゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、及びクロロプレンゴム
( C R) などを挙げることができる。 またこれらの極性高分子は、 機械的強度及 び加工性にも優れている。 また本発明の防振材料は、 自動車、 内装材、 建材、家電機器などの広い分野で 適用されるので、 その振動発生源からの振動伝達を絶縁または緩和する箇所にお ける使用時の温度 (以下使用温度域という。 具体的には—20° C〜40° C) において、 振動エネルギーの減衰性力《最も発揮されるようにすることは、 防振材 料を適用する上で重要な要素の一つと言える。 本発明の防振材料では、 使用温度域において振動エネルギーの減衰性力嘬も発 揮されるようにするため、 使用温度域にガラス転移点を有する高分子を母材とし て用いることを提案している。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子として は、 具体的にはポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一酢 ビ共重合体、 ポリメタクリノレ酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一アクリロニトリル共重合体、 スチレン一 ァクリロ二卜リル共重合体などの高分子に、 ジー 2—ェチルへキシルフ夕レート (DOP) 、 ジブチルフタレート (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (DI N P) などの可塑剤を添加して、 —20° C〜40° Cの使用温度域にガラス転移 点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのものが— 20° C〜40° C の使用温度域にガラス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 ァクリ ロニトリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 ブタジエンゴム (BR)、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロ口 プレンゴム (CR) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げることができ る。 尚、 母材を構成する成分の選択に際しては、 前記分子内部における双極子モー メン卜量や使用温度域の他、 当該防振材料の適用される用途や使用形態に応じて、 取り扱い性、成形性、 入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 、 耐候性、 価格 なども考慮するの力《望ましい。 活性成分としては、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物、 ベンゾトリア ゾール基を持つ化合物、 あるいは、 ェチルー 2—シァノー 3, 3—ジーフエニル ァクリレートなどのジフエ二ルァクリレ一ト基を含む化合物の中から選ばれた 1 種若しくは 2種以上を挙げることができる。 活性成分の配合量としては、母材 1 0 0重量部に対して 1 0〜3 0 0重量部の 割合が好ましい。 例えば活性成分の配合量が 1 0重量部を下回る場合、双極子モ 一メントの量を増大させるという活性成分を配合したことによる十分な効果が得 られず、 活性成分の配合量が 3 0 0重量部を上回る場合には、 十分に相溶しなか つたりすることがある。 尚、 前記母材に配合する活性成分を決定するに当たり、 活性成分と母材を構成 する成分との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近いものを選択す ると良い。 尚、 双極子モ一メントの量は、 前述の母材を構成する成分や活性成分の種類に より様々に異なっている。 また、 同じ成分を用いたとしても、 振動エネルギーが 伝達されたときの温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、伝達 される振動エネルギーの大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 この ため、 防振材料として適用するときの温度や振動エネルギーの大きさなどを考慮 して、 そのとき最も大きな双極子モーメント量となるように、 母材を構成する成 分や活性成分を選択して用いるのが望ましい。 また、 上記母材中には活性成分の他に、 減衰性をさらに向上させる目的で、 マ イカ鱗片、 ガラス片、 グラスファイバー、 力一ボンファイバ一、 炭酸カルシウム、 バライト、 沈降硫酸バリウム等のフイラ一を充填することもできる。 本発明の防振材料は、 上記母材を構成する成分及び活性成分、 並びに必要に応 じてフイラ一を配合することで得られるカ^ その形態は、 シ一卜状、 ブロック状、 粒状、 あるいは繊維状など、用途や使用形態に応じて様々な形態を採ることがで きる。 またこの防振材料は、 形状や大きさを変えることで共振周波数を変更する ことができるので、 用途や使用形態に応じて形伏や大きさを適宜決定すると良い 上記の如く、 母材に活性成分力配合された防振材料は、母材における双極子モ ーメン卜の量が飛躍的に増加し、 もって優れた減衰性力 <発揮されるに至るのであ るが、 この防振材料における双極子モーメントの量は、 図 4に示す A— B間にお ける誘電率 (ε' ) の差として表される。 すなわち図 4に示す Α— Β間における 誘電率 (ε' ) の差が大きければ大きいほど、 双極子モーメントの量が大きいと いっことになる。 さて、 図 4は誘電率 (ε' ) と誘電損率 ) との関係を示したグラフであ るが、 このグラフに示す誘電率 (ε' ) と誘電損率 (εΑ ) との間には、 誘電損 率 ( ) =誘電率 (ε' ) X誘電正接 ( t a η 5) といった関係力《成り立って いる。 また、 本発明者は、 防振材料についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 (ε* ) 力高ければ高いほど減衰性 (Γ) も高いということを見い出したのである。 すな わち、 高分子の電子物性を表す誘電正接 (t a n と力学的な弾性を示す弾性 正接 (t a n <5) とはほぼイコールの関係にあり、 さらに弾性正接 (t a n 5) と減衰性の高低を示す減衰比 ( ) とは、 f = t a n 5Z2の関係にあるのであ る。 この知見に基づいて、 上述の防振材料における誘電損率 (£〃 ) を調べたとこ ろ、 周波数 1 1 OH zにおける誘電損率が 50以上の防振材料は、 弾性正接 ( t a n d) の値が高く、 この弾性正接 ( t a n c5) と比例関係にある減衰比 (Γ) も高くなり、優れた減衰性を有していることが解った。 次に、 本発明の圧電材料について説明する。
従来、 圧電材料としては、 チタン酸ジルコン酸船 (P ZT) 、 チタン酸バリウ ムなどの圧電セラミックスを焼成し、 分極処理を行ったものがあった。 ところがこの圧電材料は、 大面積の加工力 <難しく脆いという欠点があり、 しか も分極処理が必要であり、 きわめて高価な材料となつていた。 別の圧電材料としては、 P V D F等のフッ素系の樹脂を延伸し、 これに分極処 理を行った圧電ポリマーも提案されている。 ところがこの圧電材料は、 脆性の改善はみられるものの、 前記圧電セラミック スに比べたときその性能は低く、 しかも延伸、分極といった処理が必要で、 これ も高価な材料となっていた。 さらに别の圧電材料として、 前記圧電セラミックスと圧電ポリマ一とを組み合 わせた複合材料も提案されている。 ところがこの圧電材料にあっても、 前述の圧電材料の欠点を解消し得るもので はなかった。 本発明者の圧電材料は、上述の技術的課題を見事に解決することができるもの であり、 延伸、 分極といった処理を必要とせず、 しかも優れた圧電性能を有する 安価なものである。 本発明の圧電材料は、母材中に、 前記母材における双極子モーメント量を増加 させる活性成分力《配合されていることを特徴とするものである。 この圧電材料における母材成分としては、 ポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 塩 素化ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一舴ビ共重合体、 ポリメ夕クリル 酸メチル、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一 ブタジエン一ァクリロ二トリル共重合体、 スチレン一ァクリロ二トリル共重合体、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジエンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R ) 、 イソプレンゴム (I R) などの高分子、 これらをブレンドしたものなどを挙げることができる。 中でもポ リ塩化ビニルは、 成形性がよく、 安価である点で好ましい。 次に、 このような高分子を母材成分とする圧電材料における双極子モーメント 量と圧電性能との間の関係について説明する。 一般に圧電材料は、 該圧電材料に 応力が加わると、 それに比例して該圧電材料の両端面に反対符号の電荷が現れる、 すなわち電気分極という現象を生じ、 逆に該圧電材料を伝場に入れる (電界を加 える) ことで、 それに比例した歪みを生じるという性質 (圧電性能) を有するも のとして知られている。 特に高分子よりなる圧電材料にあっては、 高分子の主鎖 や側鎖の双極子モ一メントの配向凍結による分極により圧電効果が生じることが 知られている。 上述の性質は、 分極した圧電材料におけるエネルギー変換により生じているの である力 本発明者らは、 圧電材料における圧電性能のメカニズムを研究してい く過程で、圧電材料における双極子がある程度の自由度をもって変位し、 その後 元の状態に復元するという作用によってエネルギー力変換され、 ここに従来にな Iゝ優れた圧電性能が生じるということを発見した。 以下にその詳細を示す。 図 1にはエネルギー (応力) 力 <伝わる前の圧電材料 1 内部における双極子 1 2の配置状態を示した。 この双極子 2の配置状態は安定な 伏態にあると言える。 ところ力 これにエネルギー (応力) 力《伝わることで、 圧 電材料 1内部に存在する双極子 1 2には変位力《生じ、 図 2に示すように、 圧電材 料 (母材) 1 1内部における各双極子 1 2は不安定な状態に置かれることになり、 各双極子 1 2は、 図 1に示すような安定な状態に戻ろうとする。 このとき、 エネルギーの変換が生じることになる。 こうした、 圧電材料 (母材) 1 1内部における双極子の変位、双極子の復元作用によるエネルギーの変換を通 じて、圧電性能力《生じているものと考えられる。 上述の圧電性能が生じるメ力ニズ厶から、 図 1及び図 2に示すような圧電材料 (母材) 11内部における双極子モーメントの量が大きくなればなる程、 その圧 電材料 (母材) 11の持つ圧電性能も高くなると考えられる。 このことから、 圧電材料を構成する母材成分として、 分子内部における双極子 モーメント量がもともと大きな素材を用いることは、 より高い圧電性能を確保す る上で大変有用なことである。 分子内部における双極子モーメント量がもともと大きなものとしては、 極性高 分子を挙げること力《できる。 この極性高分子として、 具体的には、 ポリ塩化ビニ ル、 塩素化ポリエチレン、 ァクリルゴム ( A C R) 、 アクリロニトリルーブタジ ェンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、及びクロ口プレン ゴム (CR) などを挙げることができる。 また本発明の圧電材料をセンサ一類ゃァクチユエ一夕一、 ある 、は超音波モー 夕として適用したときの使用時の温度 (以下使用温度域という。 ) は、 おおよそ 一 20° C〜40° Cの範囲である。 その使用温度域においてガラス転移点を有 する高分子を母材成分として用いることは大変に有用なことである。 なぜならば、 発明者らの実験によれば、高分子のガラス転移点付近で圧電性能カヾ最も発揮され る力、らである。 使用温度域にガラス転移点を有する高分子としては、具体的にはポリ塩化ビニ ル、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一舴ビ共重合体、 ボリメタクリル 酸メチル、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一アクリロニトリル共重合体な どの高分子に、 ジ一 2—ェチルへキシルフ夕レート (DOP;) 、 ジブチルフタレ —ト (DBP) 、 ジイソノニルフタレート (DINP) などの可塑剤を添加して、 使用温度域にガラス転移点 (Tg) を移動させたもの、 あるいは高分子そのもの 力使用温度域にガラス転移点 (Tg) を有するアクリルゴム (ACR) 、 ァクリ ロニトリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 ブタジエンゴム (BR) 、 天然ゴム (NR) 、 イソプレンゴム (I R) 、 クロ口 プレンゴム (C R) 、 塩素化ポリエチレンなどの高分子などを挙げることができ る。 尚、 母材成分の選択に際しては、 前記分子内部における双極子モーメント量や 使用温度域の他、 取り扱い性、 成形性、 入手容易性、 温度性能 (耐熱性や耐寒性) 耐候性、 価格なども考慮するのが望ましい。 また本発明の圧電材料において、 母材中に配合される活性成分としては、 メル カブ卜べンゾチアジル基を含む化合物、 ベンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物、 あ るいは、 ェチルー 2—シァノー 3 , 3—ジーフヱニルァクリレートなどのジフヱ 二ルァクリレート基を含む化合物の中から選ばれた 1種若しくは 2種以上を挙げ ることができる。 活性成分の含有量としては、 母材 1 0 0重量部に対して 1 0〜2 0 0重量部の 割合が好ましい。 例えば活性成分の含有量が 1 0重量部を下回る場合、 双極子モ 一メントの量を増大させるという十分な効果が得られず、 活性成分の含有量が 2 0 0重量部を上回る場合には、 十分に相溶しなかったり、十分な機械的強度が得 られなかったりすることがある。 尚、 前記母材に配合する活性成分を決定するに当たり、前述の双極子モーメン 卜の量以外に、活性成分と母材成分との相溶し易さ、 すなわち S P値を考慮し、 その値の近 V、ものを選択すると良い。 尚、 双極子モーメン卜の量は、 前述の母材成分や活性成分の種類により様々に 異なっている。 また同じ成分を用いたとしても、 エネルギーが伝達されたときの 温度により、 その双極子モーメントの量は変わる。 また、 伝達されるエネルギー の大小によっても、 双極子モーメントの量は変わる。 このため、 適用時の温度や エネルギーの大きさなどを考慮して、 そのとき最も大きな双極子モ一メント量と なるように、 母材成分や活性成分を適宜選択して用いるのが望ましい。 また、 上記母材中には活性成分の他に、圧電材料の機械的強度を高める目的で、 また増量剤として該圧電材料のコストの低減化を計るため、 マイ力鱗片、 ガラス 片、 グラスファイバ一、 カーボンファイバ一、炭酸カルシウム、 バライト、 沈降 硫酸バリウム等のフィラーを充填することもできる。 この場合、 フイラ一の充填 量は、 1 0〜8 0重量%が好ましい。 例えばフイラ一の充填量が 1 0重量%を下 回る場合には、 フイラ一を充填しても強度の向上がみられず、 反対にフィラーの 充填量を 8 0重量%を上回る量としても、 現実に充填できなかったり、 圧電材料 の強度がかえつて低下してしまったりするといつた弊害を招くことになる。 本発明の圧電材料は、 上記母材成分に活性成分、 その他必要に応じてフイラ一、 分散剤、 增粘剤などを配合した配合物を、 ディゾルバー、 バンバリ一ミキサー、 ブラネ夕リーミキサー、 グレンミル、 オーブン二一ダ、真空二一ダなどの従来公 知の混合分散機によつて分散混合して製造できる。 上記の如く母材中に活性成分を配合することで、 双極子モーメン卜の量力飛躍 的に増加し、 もって該圧電材料は高い圧電性能を発揮するに至るのである力、 母 材に活性成分を配合した圧電材料における双極子モ一メン卜の量は、 図 4に示す A— B間における誘電率 ( ) の差として表される。 すなわち図 4に示す A— B間における誘電率 ( ε ' ) の差が大きければ大きいほど、 双極子モーメントの 量力《大きいということになる。 さて、 図 4は誘電率 (£ ' ) と誘電損率 ( ) との関係を示したグラフであ る力、 このグラフに示す誘電率 ( ε ' ) と誘電損率 (e〃 ) との間には、 誘電損 率 (ε ' ) =誘電率 ( ε ' ) X誘電正接 (t a n (5 ) といった関係が成り立って いる。 本発明者らは、圧電材料についての研究を通して、 ここでいう誘電損率 ( ε " ) 力《高ければ高いほど、 エネルギー吸収性、 圧電性能も高いということを見い出し たのである。 この知見に基づいて、 上述の圧電材料における誘電損率 (ε〃 ) を調べたとこ ろ、 周波数 11 ΟΗζにおける誘電損率が 50以上であるとき、 該圧電材料は優 れた圧電性能を有していることが解った。 実施例 以下、 本発明のエネルギー変換組成物としての制振材料、 吸音材料、 衝撃吸収材、 電磁波吸収材、 防振材料、 及び圧電材料について、 各実施例を示し、 これに従つ て、 本発明をさらに具体的に説明する。 まず制振材料についての実施例を示す。 ァクリルゴム (A R— 15 日本ゼォ ン株式会社製) 100重量部に対して DCHB SAを 0重量部 (比較例 1)、 1 0重量部 (実施例 1) の割合で各々配合し、 これらを 160°Cに設定した混練口 ールに投入してシ一ト化し、 厚さ 1 mmのサンブルシートを得た。 得られた実施例 1及び比較例 1のシ一卜について、 各温度における弾性正接 (t a n (5) を測定した。 弾性正接 (t a n d) の測定は、 レオバイブロン、 D DV— 25 FP、 株式会社オリエンティック製の測定装置を用いて行った。 この 結果を図 5に示す。 次に、 NBR (202 S (二卜リル量が 35重量%のもの) 日本合成ゴム株 式会社製) に対し、 DCHB SAを0重量部 (比較例 2)、 10重量部 (実施例 2)、 30重量部 (実施例 3)、 50重量部 (実施例 4)、 70重量部 (実施例 5) の割合で各々配合し、 実施例 1と同様にしてサンブルシートを得た。 得られた実施例 2、 実施例 3、実施例 4及び実施例 5並びに比較例 2のシート について、実施例 1と同様にした各温度における弾性正接 (t a n (5) を測定し た。 その結果を図 6に示した。 次に、 NBR (DN401 (二トリノレ量が 15重量%のもの) 日本ゼオン株 式会社製) に対し、 DCHB SAを0重量部 (比較例 3)、 20重量部 (実施例 6) 、 30重量部 (実施例 7)、 40重量部 (実施例 8)、 50重量部 (実施例 9) の割合で各々配合し、 実施例 1と同様にしてサンプルシートを得た。 得られた実施例 6、 実施例 7、実施例 8及び実施例 9並びに比較例 3のシート について、 実施例 1と同様にした各温度における弾性正接 (t a n d) を測定し た。 その結果を図 7に示した。 次に、 塩素化ボリエチレン (エラスレン 352NA 昭和電工株式会社製) に 対し、 0じ?183八を0重量部 (比較例 4)、 30重量部 (実施例 10)、 50 重量部 (実施例 11) 、 100重量部 (実施例 12) の割合で各々配合し、実施 例 1と同様にしてサンプルシ一卜を得た。 得られた実施例 10、 実施例 11及び実施例 1 2並びに比較例 4のシー卜につ いて、 実施例 1と同様にした各温度における弾性正接 (t a n <5) を測定した。 その結果を図 8に示した。 イソプレンゴム (2200 日本ゼオン株式会社製) に対し、 DCHB SAを 0重量部 (比較例 5) 、 20重量部 (比較例 6) 、 30重量部 (比較例 7)、 4 0重量部 (比較例 8) 、 50重量部 (比較例 9) の割合で各々配合し、 実施例 1 と同様にしてサンブルシートを得た。 得られた比較例 5〜9のシートについて、実施例 1と同様にした各温度におけ る弾性正接 (t a n <5) を測定した。 その結果を図 9に示した。 図 5〜図 9から明らかなように、 DCHB S Aが未配合の比較例 1〜4のサン ブルシートの弾性正接 (t an<5) に対して、 DCHBS Aを配合した実施例 1 〜12のサンブルシ一トは、 いずれも制振レベルが格段に向上していること力解 る。 また、実施例 1〜12のサンブルシートにおける弾性正接 ( t a n 5) のビ ―クはいずれも常温付近にあり、使用温度域で優れた振動エネルギー吸収性能を 有していることカ<確認された。 特に実施例 1のシートにあっては、 20° C前後 で弾性正接 (t anS)が 3を上回っており、 きわめて実用性に富むものと思わ れる。 また、 無極性高分子であるイソプレンゴムを用い、 これに DCHBSAを配合 した比較例 5〜 9についての弾性正接 (t an<5) を見たとき、 DCHBSAの 配合、 未配合に拘わらず L、ずれも性能の向上は見られなかった。 次に、 非拘束型の制振材料についての実施例を示す。 ポリ塩化ビニル 9重量部 に対し、 マイ力鱗片 (クラライトマイ力、 30C、 株式会社クラレ製) 65. 0 重量部、 DCHP13. 0重量部、 DCHBSA13. 0重量部の割合で配合し、 これらを 160てに設定したロールに投入して混練し、 次いで得られた混練物を、 180°Cに加熱した金型間に挟んで 180秒間加熱し、 この後ブレス機で 80 k g - f /cm2 の圧力で 30秒間加圧し、 1mmの厚さにシート化する。 得られ たシ一トを損失係数測定用として 67 mm X 9 mmの寸法に切断し、 試験片 (実 施例 13) とする。 ポリ塩化ビニル 9重量部に対し、 マイ力鱗片 (クラライトマイ力、 30C、 株 式会社クラレ製) 65. 0重量部、 DCHP10. 4重量部、 DCHBSA10. 4重量部、 ECDPA5. 2重量部の割合で配合し、 これらを実施例 1と同様に して試験片 (実施例 14) を得た。
DOPを添加したポリ塩化ビニル 50重量部に対し、 マイ力鱗片 (クラライト マイ力、 30C、株式会社クラレ製) 50. 0重量部を配合し、 これらを実施例 1と同様にして試験片 (比較例 10) を得た。 上記実施例 1 4及び 1 3、 並びに比較例 1 0の各試験片について、 誘電損率 ( ) と損失係数 (;?) 及び弾性正接 (t a n S) を測定した。 損失係数 (;?) 及び弾性正接 ( t a n d) の測定は、動的粘弾性測定試験装置 (レオバイブロン DDV— 25 F P、株式会社オリエンテック製) 、 誘電損率 (ε〃 ) の測定は、 インピーダンスノゲイン ·フェーズアナライザ一 4 1 94 Α、 橫河ヒユーレツ ト •パッカ一ド株式会社製の測定装置を用いて各々行った。 各試験片の誘電正接 (t a n d) 、 誘電率 (ε' ) 及び誘電損率 〃 ) の測定結果を表 1に、 損失 係数 (?7) の測定結果を図 10に示した。
Figure imgf000104_0001
表 1及び図 1 0から、 実施例 1 4及び 1 3の試験片は、 比較例 1 0のものに比 ベて、 その振動エネルギーの吸収性能、 すなわち損失係数 ( ) は約 5倍から 7 倍の値を示しており、 本発明の非拘束型制振材料が従来の非拘束型制振材料の吸 収性能を遙かに超え、 拘束型の制振材料に匹敵するような優れた振動エネルギー 吸収性能を有していること力《解った。 また実施例 1 4及び 1 3の試験片における 誘電損率 (ε〃 ) はいずれも 50を大きく上回っていた。 次に、 制振塗料についての実施例を示す。 下記表 2に示す活性成分を含む塗膜 成分を用いた制振塗料を基材に塗布し、 基材表面に形成された制振層について、 誘電損率 (ε' ) 、 損失係数 ( ) 及び損失正接 ( t a n d) を測定した。 その 結果を表 2に示した。 尚、 誘電損率 ( ) と損失係数 ) 及び弾性正接 ( t a n の測定は、 損失係数 ( ) 及び弾性正接 ( t a n d) の測定に、 動的粘 弾性測定試験装置 (レオバイブロン DDV— 25 F P、 株式会社オリエンテック 製) 、 誘電損率 (ε' ) の測定に、 インピーダンス/ゲイン 'フェーズアナライ ザ一 41 94Α、 横河ヒユーレツト ·パッカード株式会社製の測定装置を用いて 各々行った。
(以下余白)
表 2
Figure imgf000106_0001
尚、 表 2中、 E C 818は、大日本ィンキ化学工業株式会社製のァクリル系の 塗膜成分 (不揮発成分が 50%のもの) 。 VN— 168は、 同じく大日本インキ 化学工業株式会社製で酢ビ Zァクリル共重合体の塗膜成分 (不揮発成分が 44. 0〜46. 0%のもの) 。 200HKはクラレ株式会社製のマイ力鱗片。 次に、 上記 EC818及び VN—168を用い、 これに表 3に示す活性成分及 びマイ力鱗片を配合した制振塗料を製造し、 この制振塗料を基材に塗布し、 基材 表面に形成された制振層について損失係数 ( ) を測定した。 その結果を図 11 〜図 14に示した。 尚、損失係数 ( ) の測定は、 動的粘弾性測定試験装置 (レ ォバイブロン DDV— 25FP、 株式会社ォリエンテック製) を用 L、て行つた。
サンブル 制振層の組成 (重量比 (%) )
N o (塗膜成分/活性成分ノフイラ一)
1 EC 818ZDCHB S AZマイ力鱗片 (200HK)
(28. 3/0/71. 7)
2 EC 818/DCHB S A/マイ力鱗片 (200HK)
(25. 5/2. 8/71. 7)
3 EC 818ZDCHB S A/マイカ鳞片 (200HK)
(22. 6/5. 7/71. 7)
4 EC 818ZDCHB S Aノマイカ鱗片 (200HK)
(19. 8/8. 5/71. 7) サンブル 制振層の組成 (重量比 (%) )
N o (塗膜成分 Z活性成分 Zフィラー)
5 EC 81 8ZDCHBSA/マイ力鱗片 (200HK)
(17. 0/11. 3/71. 7)
6 EC 818ZDCHB S マイ力鱗片 (200HK)
(14. 15/14. 15/71. 7)
7 EC818Z2HPMMBZマイカ麟片 (200HK)
(28. 3/0/71. 7)
8 E C 81 8Z2HPMMBZマイカ鳞片 (200HK)
(25. 5/2. 8/71. 7)
9 E C 81 8ノ 2HPMMBZマイ力鱗片 (20 OHK)
(19. 8/8. 5/71. 7)
10 EC 81 8Z2HPMMBZマイ力鱗片 (200HK)
(14. 15/14. 15/71. 7)
11 VN 168ZDCHB S AZマイ力鱗片 (200HK)
(28. 3/0/71. 7)
12 VN168ZDCHB SA/マイ力鱗片 (200HK)
(25. 5/2. 8/71. 7) サンブル 制振層の組成 (重量比 (%) )
N o (塗膜成分 活性成分ノフィラー)
13 VN 168ZDCHB S マイ力鱗片 (20 OHK)
(19. 8/8. 5/71. 7)
14 VN 168/2HPMMB/ /マイ力鱗片 (200HK)
(28. 3/0/71. 7)
15 VN 168Z2HPMMBZマイ力鱗片 (200HK)
(25. 5/2. 8/71. 7)
16 VN 168 2 HP MM BZマイ力鱗片 (200HK)
(19. 8/8. 5/71. 7)
17 VN 16 δΖΖΗΡΜΜΒΖマイ力鱗片 (200ΗΚ)
(14. 15/14. 15/71. 7)
次に、 吸音材料についての実施例を示す。 図 15〜図 17は吸音材料を示し、 図 15は塩化ビニル樹脂に DCHB S Αを 100重量部添加し、 1mmの厚さに シート化した吸音シート 30であり、 図 16には、 塩化ビニル樹脂に DCHB S Aを 100重量部添加したものを紡糸した吸音短繊維 41をシート内に含ませた 吸音シート 40である。 図 17は、 DCHBSAを 100重量部添加した連続気 泡型発泡ポリウレタン成形物 50である。 図 18に示すものは、 図 15の吸音シート 30を、 従来より用いられているガ ラス繊維 6 1からなる吸音材 6 0の内部に配置したものである。 この場合、 吸音 材 6 0の厚さを大幅に薄くすることができ、 しかも従来の吸音材では吸収できな かった 5 0 0 H Z以下の低周波の音も確実に捕らえて吸収することができた。 図 1 9は、 前記吸音短繊維 4 1を連続気泡型発泡ボリウレタン成形物内部に含 ませたものである。 図 2 0及び図 2 1は、 前記吸音短繊維 4 1を構成繊維の一部 として沙造または織成した紙 7 0または織物 8 0である。 これらは優れた吸音性 を有しており、 壁材ゃ床材としてきわめて有用である。 次に、 下記表 4に示す樹脂マトリックス中に活性成分を配合した吸音材料と未 配合の吸音材料とにおける吸音性 (吸音率) を調べた。 表 4
Figure imgf000110_0001
上記各サンブルについて、 Bアンド K社製垂直入射吸音率測定装置 (J I S NoA1405に規定) を用い、 各々吸音率を測定した。 その結果を図 22 (サ ンブル 1) 、 図 23 (サンブル 2) 、 図 24 (サンブル 3)及び図 25 (サンブ ル 4) に示した。 尚、 各サンブルは^ 29、 厚み 200 mの大きさとし、 各サ ンブルの背後には 2 Ommの空気層を設けた。 図 22〜図 25から、 PVCのみからなるサンブル 4の吸音率が、 1000H Z〜4000HZの間で 0. 1〜0. 3の吸音率を示し、 1000HZ以下の低 周波数域における吸音率は 0. 1を大きく下回り、 十分な吸音性、 音のエネルギ —吸収がなされていないこと力《解る。 また、 活性成分を含まないサンブル 3につ いては、 10001^2~2000ト12の間で最大約0. 5の吸音率を示し、 幾分 吸音率の改善は見られるものの、 1000 H Z以下では十分な吸音性、 音のエネ ルギー吸収がなされていないことが解る。 これに対して、 サンブル 1及び 2は約 40 OH z〜l 20 OH zの範囲で 0. 3を超える吸音率を示し、 その最大値はサンブル 1が 0. 9を上回る吸音率を、 サンプル 2が 0. 8を上回る吸音率を示している点が注目される。 また、 表 4に示す各サンブルにおける力学的 t an5と図 22〜図 25の吸音 率とを見たとき、 力学的 t a が大きいほど吸音率も大きいこと力解る。 次に、 吸音シートの実施例を示す。繊維シートとして目付 12 gZm2 の半紙 (つみ草半紙、 P100ハー 35) を用い、 これを塩素化ポリエチレン 100重 量部に対し DCHBSAを 100重量部を配合した高分子材料ェマルジョン中に 浸潰し、 乾燥することで目付 136 gZm2 (このうち高分子材料の付着量は 1 24 g/m2 ) の吸音シート (実施例 15) を得た。 実施例 15の繊維シートをそのまま吸音シート (比較例 11) として用いた。 繊維シートとして目付 32 gZm2 の和紙を用い、 これを塩素化ポリエチレン 100重量部に対し DCHB S Aを 100重量部を配合した高分子材料ェマルジ ヨン中に浸漬し、 乾燥することで目付 73 gZm2 (このうち高分子材料の付着 量は 41 g/m2 ) の吸音シート (実施例 16) を得た。 実施例 16の繊維シートをそのまま吸音シート (比較例 12) として用いた。 繊維シートとして目付 36 gZm2 の絹織物を用い、 これを塩素化ポリエチレ ン 100重量部に対し0じ1188 を100重量部を配合した高分子材料エマル ジョン中に浸潰し、 乾燥することで目付 204 gZm2 (このうち高分子材料の 付着量は 168 g/m2 ) の吸音シート (実施例 1 7) を得た。 実施例 17の繊維シートをそのまま吸音シート (比較例 13) として用いた。 上記実施例 15〜17、 並びに比較例 11〜13の各吸音シ一トについて、 力 学的損失正接 (t a n 5) , 誘電正接 ( t a n 5) 、 誘電損率 ( £〃 ) 及び誘電 率 (ε' ) を測定した。 その結果を表 5並びに図 26に示した。
(以下余白)
表 5
Figure imgf000113_0001
またこれらの吸音シー卜について、 Βアンド Κ社製垂直入射吸音率測定装置 (J I S ΝοΑ1405に規定) を用い、 各々吸音率を測定した。 その結果を 図 27 (実施例 15及び比較例 11) 、 図 28 (実施例 16及び比較例 12) 、 及び図 29 (実施例 17及び比較例 13) に示した。 尚、 各サンブルは? 529、 厚み 200〃 mの大きさとし、 各サンブルの背後には 20 mmの空気層を設けた c 次に、 発泡吸音材についての実施例を示す。 A液 (ポリオール MP— 923 三井東圧化学株式会社製) に DCHBSAを配合し、 これをセラミックス 3本 ローラで 5分間混練し、 この混練物に B液 (コスモネート MC— 71 三井東 圧化学株式会社製) を加えて 10秒間拘束で攪梓し、 これを直怪 10 Ommのパ イブに注入して発泡させる (室温) 。 またパイプの上部開口には蓋をしてパイプ の容積を超えて発泡しないようにした。 尚、 A液と B液と DCHBSAは、 A液と B液が 100 47の重量比で配合 され、 DCHBSA力 A液と B液の総重量 100に対し、 30重量部 (実施例 18) 、 50重量部 (実施例 19) 、 100重量部 (実施例 20) の重量で配合 された。 また、 A液と B液と DCHBSAの総量は、 前記パイブの容積から発泡 倍率が 20倍となるように調整した。 次いで、 得られた発泡成形体を 2 Ommの厚さに切断して、 吸音率測定用の試 験片とした。 尚、 DCHBSA未配合の試験片 (比校例 14) も比較のため作製 した。 上記実施例 18〜20及び比較例 14の各試験片について、 誘電正接 (t an δ 、 誘電損率 〃 ) 及び誘電率 (£' ) を測定した。 その結果を表 6に示し
表 6
Figure imgf000114_0001
またこれらの試験片について、 Βアンド Κ社製垂直入射吸音率測定装置 (J I S No Al 405に規定) を用い、各々吸音率を測定した。 その結果を図 30 に示した。 図 30から、 比較例 14の吸音率力 周波数が 200 OH z以下において急激 に低下し、 100 OH zでは 200 OH zにおける吸音率の 2分の 1となってい るのに対し、 実施例 18から実施例 20へと DCHBSAの配合量が多くなるに つれて、 1000Hz〜2000Hzにおける吸音率は、 むしろ高くなる傾向が 現れた。 特に実施例 3のものにあっては、 比較例のものに対して、 100 OH z 〜2000Hzにおける吸音率は、 2倍から 2. 5倍と予測を遙かに凌ぐ吸音率 となっていることは注目すべきである。 次に、 吸音繊維についての実施例を示す。 塩素化ポリエチレンに DCHBSA を配合し、 この配合物を繊維原料として押し出し紡糸用紡糸機に投入する。 尚、 塩素化ポリエチレンと DCHBSAの配合割合 (重量部) は、 100Z0 (比較 例 15) 、 100/100 (実施例 21) とした。 また、 紡糸機のスクリュー径 は 25mm、 ノズル径は lmm、 ノズル温度は 130° Cとした。 押し出された 繊維を 0. 4 mmの繊維怪となるように延伸し、 延伸後 4 Ommの長さに切断し た。 次いでこの繊維をポリビニルアルコール 1%水溶液を入れた容器中に漬けて攪 拌し、 均一になったところでポリビニルアルコール 1%水溶液を捨て、 容器底部 に敷いたメッシュ上に 3次元に絡合した試験片 (不織布) を得た。 得られた実施例 21及び比較例 15の各試験片について誘電正接 (t a n 5) 、 誘電損率 (ε" ) 及び誘電率 (£' ) を測定した。 その結果を表 7に示した。
表 7 試験片 誘電正接 t a n 5 誘電率 (£' ) 誘電損率 ( ε ' ) 実施例 21 1. 71 25. 31 43. 28 比較例 15 0. 62 6. 38 3. 96
またこれらの試験片について、 吸音率 (%) を測定した。 この結果を図 31に 示した。 尚、 吸音率 (%) の測定は、 Βアンド Κ社製垂直入射吸音率測定装置 (J I S No A1405に規定) を用い、 各試験片は厚みが 2 Ommで、 φ 2 9 mmのものと ø 100mmのものとを用意した。 図 31力、ら、 塩素化ポリエチレンに DCHBS A未配合の吸音繊維からなる比 較例 15の試験片の吸音率と、 塩素化ポリエチレンに活性成分として DCHBS Aを配合してなる吸音繊維からなる実施例 21の試験片の吸音率との間には 2〜 35%の差があり、 特に両者の周波数 2000〜630 OH zの間での差は大き く、 D C H B S Aの配合により吸音性能が著しく向上することが確認された。 次に、 衝撃吸収材についての実施例を示す。 図 32には、 塩化ビニル樹脂に D CHBSAを 100重量部添加したもので靴の底面 91及び踵部分 92を構成し た靴 90を示したものである。 これらの材料で底面 91及び踵部分 92を構成し た靴 90は衝撃吸収性に優れていて、 長時間歩行しても疲れ難いという効果があ つた 0 図 33には、 塩化ビニル樹脂に DCHBS Aを 100重量部添加したものを紡 糸した短繊維 101よりなる不織布層 102を設けたギプス 100を示した。 こ のギプス 100によれば、 当該ギプス 100に力が加わっても、 不織布層 102 を構成する街撃吸収性の短繊維 101がこれを確実に吸収するので、患部を衝撃 から確実に保護することができる。 図 34及び図 35は、 塩化ビニル樹脂に DCHB S Aを 100重量部添加した ものを自転車のサドル 110の上張りまたはグリップ 120として成形したもの である。 この場合、 自転車のサドル 110の上張りまたはグリップ 120に加わ る衝撃が確実に吸収除去される。 次に、 別の衝撃吸収材についての実施例を示す。 塩素化ポリエチレン 100重 量部に対して DCHB S Aを 100重量部配合したものを、 直径が 29. Omm であって、 厚さ力《2mm、 3mm、 5mm、 6mm、 9mm、 12. 7mmの 6 種の直円柱に成形した (実施例 22)。 塩素化ポリエチレンに代えてウレタン樹脂を用い、 これに D C H B S Aを配合 しな t、で実施例 1と同じく厚さの異なる 6種の直円柱形に成形したもの (比較例 16) 、 塩素化ポリエチレンに代えて NBRを用い、 これに DCHB S Aを配合 しな 、で実施例 22と同じく厚さの異なる 6種の直円柱形に成形したもの (比較 例 17) 、塩素化ポリエチレンに代えて BRを用い、 これに DCHBSAを配合 しな L、で実施例 22と同じく厚さの異なる 6種の直円柱形に成形したもの (比絞 例 18) 、塩素化ポリエチレンに代えてアクリル樹脂を用い、 これに DCHB S Aを配合しな L、で実施例 22と同じく厚さの異なる 6種の直円柱形に成形したも の (比較例 19) 、 塩素化ポリエチレンに代えてソルボセイン (エーテル系ボリ ウレタン) を用い、 これに DCHBSAを配合しないで実施例 22と同じく厚さ の異なる 6種の直円柱形に成形したもの (比較例 20) の各サンプルについて、 J I S K 6301— 1975に規定された反発弾性試験に基づいて反発弾性 を測定した。 その結果を図 36に示す。 尚、反発弾性の測定は、 図 37〜図 40に示す試験装置を用いた。 試験装置に おける鉄棒は、 4本の吊り糸により水平に懸垂され、 その打撃端は 12. 7mm の直径を有する半球形をなし、 他端には指針を設けた。 鉄棒の長さは、約 356 mm、 直径 12. 7mm、 質量 350 gの丸棒を用いた。 鉄棒の懸垂高さは 20 0 Omm、 落下高さは垂直方向に 10 Ommとした。 試験装置における目盛板は、水平長さ 625mm、 円弧の半径 200 Ommと し、 指針は前言己鉄棒を自由に懸垂させたとき、 目盛が 0の位置にあり、 打撃端が ちょうど試験片の面に触れるように調整した。 図 36から、 実施例 22の衝撃吸収材の反発弾性が約 2%前後と、 頗る良いの に対して、 従来より衝撃吸収材として多用されている比較例 20の銜撃吸収材が 約 8から 18%となり、 その他の比較例 16〜19にあっては、 約 30から 55 %と十分な衝撃吸収性能が発揮されていないことが明らかとなつた。 またこの試 験結果から、 実施例 22の衝撃吸収材カ《厚さの変動に関わりなく、 優れた銜撃吸 収性能を発揮して、、ることから、 薄くても厚くても優れた衝撃吸収性能力《確保で きるので、幅広い用途、 箇所に適用可能であることが予測される。 次に、 実施例 22における DCHBS Aの配合量を 70重量部 (実施例 23)、 50重量部 (実施例 24)、 30重量部 (実施例 25)、 0重量部 (比較例 21) としたこと以外は実施例 22と同様にして各々 6種のサンプルを得た。 得られた 各サンブルについて、 前述の反発弾性を実施例 1と同様に測定し、 その結果を前 記実施例 22のサンプルの測定結果と共に図 41に示した。 図 41から、 DCHBSAが未配合の比較例 21の衝撃吸収材か'約 13から 2 6%の反発弾性となっているのに対し、実施例 25の衝撃吸収材が約 6から 17 %、 実施例 24の衝撃吸収材が約 4から 11 %、 実施例 23の衝撃吸収材が約 3 から 8%、実施例 22の衝撃吸収材カ約 2から 3%と、 DCHBSAの配合量が 多くなるにつれて性能力上がっていること力懈る。 また、実施例 25から実施例 22と DCHBS Aの配合量が多くなるのに従って厚さの変動に関わりなく、優 れた衝撃吸収性能を発揮されるようになっている。 次に、 本発明の衝撃吸収材をフロントフォークに適用した実施例について説明 する。 塩素化ボリエチレン 50重量%に対し DCHBSA (この時の試料温度は 22° C) を 50重量%の割合で配合し、 これを図 42に示すような径 28mm、 高さ 30 mmの円筒状であつて周囲に溝 14 bを有する形状に成形し、 これを衝 撃吸収部材 (実施例 26) とした。
MCUエラス卜マー (TANGE CORPORET I ON製) を用いた以外 は実施例 26と同様にして衝撃吸収部材 (比較例 22) を成形した。 塩素化ポリエチレン 100重量%とした以外は実施例 26と同様にして衝撃吸 収部材 (比較例 23) を成形した。
NBR (硬度 70° ) 100重量%とした以外は実施例 26と同様にして衝撃 吸収部材 (比較例 24) を成形した。 上記実施例 26、 比較例 22、 23及び 24の各衝撃吸収部材について、 誘電 正接 (t a n <5) 、 誘電損率 {ε" ) 及び誘電率 (£' ) を測定したところ、 表 8のような結果となった。
(以下余白)
表 8
Figure imgf000120_0001
また、 上記各衝撃吸収部材について衝撃吸収試験を行った。 試験は、 図 43に 示すように、 各衝撃吸収部材 14を、 アウターチューブ 12底部とィンナ一チュ —ブ 13下端部との間に内蔵させ、 アウターチューブ 12側のブレート 24上に 12 k gの重りを 5 Ommの高さから落下させ、 そのときの衝撃をィンナ一チュ ーブ 13側に取り付けた振動ビックアップ 22 (NP-601.株式会社製) で 測定し、 これを FFTアナライザ一 23 (株式会社小野測器製) で増幅すること で行った。 その結果を図 44に示す。 尚、 比較のため、 衝撃吸収部材を内蔵しな いフロントフォーク (未対策) についても、 衝撃吸収試験を行った。 また試験は、 暗振動: 44. 80 d B、 温度: 17° Cの条件下で行い、 試験結果は 50回の 平均値として示した。 図 44から明らかなように、未対策の振動加速度レベルが 65〜70 d Bであ るのに対し、 従来品である比較例 22の衝撃吸収部材を内蔵したものは 60 d B と、 5~10 dBだけ衝撃の吸収緩和がなされ、 NBRを母材とする比較例 24 の衝撃吸収部材を内蔵したものは 63〜65 d B、 塩素化ボリエチレンを母材と する比較例 23の衝撃吸収部材を内蔵したものは 50〜55 d Bという衝撃の吸 収効果がみられ、 同じく塩素化ポリエチレンを母材とし、 これに DCHBSAを 配合した実施例 26に係る衝撃吸収部材を内蔵したものは、 45〜50dBと、 未対策のフロントフォーク、従来の比較例 22のものに比べ、 その衝撃吸収性能 は 15〜20dBもの差として現れた。 この結果から、 実施例 26に係る衝撃吸 収部材は、 従来品からは予測を遙かに超えた優れた銜撃吸収性能を有することが 確認された。 次に、 本発明の衝撃吸収材をグリッブテープに適用した実施例を示す。
塩素化ポリエチレン 50重量%に対し DCHBSA (この時の試料温度は 22 ° C) を 50重量%の割合で配合し、 これを厚さ lmm、 幅 25mm、 長さ 12 00mmのテープ状に成形してグリップテープ (実施例 27) とした。 塩素化ポリエチレン 100重量%とした以外は実施例 27と同様にしてグリッ ブテープ (比較伊 J25) を作製した。 従米 αο 1
ウィルソン社のテニス用ラケッ ト、 「Lady U 1 t r a Jのグリップェン ドに巻き付けられていたもの。 従来品 2
株式会社ディャックの 「G— 296」 (NBR製) 。 従来品 3
ョネックス株式会社の 「ゥエツトス一バーグリッブ」 。 従来品 4
プリンス社の 「EXGRADE」 、 オーバ一グリップ。 従来品 5 ミズノ株式会社の 「マルチソフトグリップテープ」 上記実施例 27、 比較例 25、及び従来品 1〜5の各グリッブテープについて、 誘電正接 (t a n 5) 、誘電損率 (£" ) 及び誘電率 (£' ) を測定したところ、 表 9のような結果となった。 表 9
Figure imgf000122_0001
また、 上記実施例 27、 比較例 25、及び従来品 1 ~5の各グリッブテープに ついて衝撃吸収試験を行った。 試験は、 図 45及び図 46に示すように、 ウィル ソン社のテニス用ラケット、 「L a d y U 1 t r a」 のグリップェンドに上記 各グリッブテ一ブを各々巻き付けたもの 20を基台 21上に載せ、 固定板 22で ボルト締めして固定した。 固定板 22には FFTアナライザ一 (株式会社小野測 器製) 23に接続した振動加速度ピックアップ (NP— 601、 株式会社製) 2 4を取り付けた。 そして、 ラケット 20のネッ卜上にテニスボール 25を lmの高さから落下さ せ、 このとき固定板 22に生じた衝撃振動を振動加速度ビックアップ 24で測定 し、 F FTアナライザ一 23 (株式会社小野測器製) で増幅するという方法で振 動加速度レベル (dB) を測定した。 この測定結果を図 47に示した。 尚、 測定 時の温度は 20° C、 暗振動は 49. 2 OdBであり、 図 47に示す測定結果は 50回の平均値として示した。 また比較のため、 テープを巻き付けていないもの (未対策) についても、 同様に衝撃吸収試験を行った。 図 47から明らかなように、 未対策の振動加速度レベルが 68 ~70 d Bであ るのに対し、 従来品 5は 66~68 d Bであり、 未対策のものに比べて 2 d B程 度の衝撃振動の緩和が見られただけであった。 従来品 1〜4、 並びに比較例 25 のものは、 いずれも 60〜65 d Bと可成りの衝撃振動の緩和が確認された。 一 方、実施例 27のものは、 56~57 d Bと未対策のものと比べると、 実に 11 〜14 d Bもの衝撃振動の緩和が確認され、優れた衝撃吸収性能を有しているこ とが解った。 次に、 本発明の衝撃吸収材を靴ソールに適用した実施例を示す。
塩素化ポリエチレン 50重量%に対し DCHB S A (この時の試料温度は 22 。 C) を 50重量%の割合で配合し、 これを厚さ lmm (実施例 28) 、 厚さ 3 mm (実施例 29) 、 厚さ 5mm (実施例 30) 、 厚さ 10mm (実施例 31) の各厚さの板形状に成形し衝撃吸収部材とした。 塩素化ポリエチレン 100重量%とした以外は実施例と同様にして厚さ lmm (比較例 26) 、厚さ 3mm (比較例 27) 、厚さ 5mm (比較例 28) 、 厚さ 10mm (比較例 29) の各厚さの板形状に成形し衝撃吸収部材とした。 従来品 (ヒールパッ ト、 厚さ 4mmの板、 インパルス製) を衝撃吸収部材とし た (比較例 30) 。 従来品 (ジヱル、 厚さ 4mmの板、 インパルス製) を衝撃吸収部材とした (比 蛟例 31) o 従来品 (エア、 厚さ 1 Ommの板、 インパルス製) を衝撃吸収部材とした (比 較例 32) o 従来品 (スポーツジエル、 厚さ 3mmの板、 ウィルソン製) を衝撃吸収部材と した (比較例 33) 。 上記実施例 28、 比較例 26、 30、 31、 32、 33の各衝撃吸収部材につ いて、 誘電正接 (t a n 、 誘電損率 (εΜ ) 及び誘電率 ' ) を測定した ところ、 表 10のような結果となった。
(以下余白)
表 10
Figure imgf000125_0001
また、 上記実施例 28〜 31、 比較例 26〜 33の各衝撃吸収部材について衝 撃吸収試験を行った。 試験は、 図 48に示すように、 各衝撃吸収部材 1を基台 2 0上に載せ、 この基台 20上に 12 k gの重し 21を 25 Ommの高さから落下 させ、 このときの振動加速度レベル (dB) を重し 21に接続した振動ビックァ ッブ 23 (NP— 601、株式会社製) で測定し、 これを FFTアナライザー 2 2 (株式会社小野測器製) で增幅することで行った。 この試験結果を図 49に示 した。 尚、 測定時の温度は 20° C、 暗振動は 49. 56 d Bであり、 図 49に 示す測定結果は 50回の平均値として示した。 尚、 比較のため、 街撃吸収部材の 載置しないもの (未対策) についても、 同様に衝撃吸収試験を行った。 図 49から明らかなように、未対策の振動加速度レベルが 73 d B前後である のに対し、塩素化ボリエチレンを素材とする比較例 26のものが 80 d B、比較 例 27、 28、 29と厚みが厚くなるに従って、 69dB、 65dB、 61 d B と次第に衝撃吸収性力向上していくこと力解った。 また従来品を用いた比較例 3 0、 31、 32、 33がいずれも 55〜65 d Bという振動加速度レベルである のに対し、 厚みが lmmの実施例 28を除いて、実施例 29、 30、 31と厚み 力厚くなるにした力い、性能が上がり、 厚みが 1 Ommの実施例 31のものにつ いては 52〜53 dBときわめて高いレベルを示した。 次に、 図 50に示すように、 上記実施例 28-31,比較例 26-33の各衝 撃吸収部材 1を安全靴 24 (J I S規格品) の中に入れ、 同様にして振動加速度 レベルを測定した。 その結果を図 51に示した。 尚、 比較のため、 衝撃吸収部材 の載置しない安全靴 (未対策) についても、 同様に衝撃吸収試験を行った。 図 51から、未対策の振動加速度レベルが 65 d B前後であるのに対し、塩素 化ポリエチレンを素材とする比較例 26のものが 64 d B、 比較例 27、 28、 29と厚みが厚くなるに従って、 60dB、 59dB、 54dBと次第に衝擎吸 収性が向上していくこと力 <解った。 また従来品を用いた比較例 30、 31、 32 が 55〜57 d B、 比較例 33が 52 d Bという振動加速度レベルであるのに対 し、 厚みが lmmの実施例 28を除いて、実施例 29、 30、 31と厚み力厚く なるにした力い、 50〜55 d Bと性能が上がり、 厚みが 1 Ommの実施例 31 のものについては 50〜52 d Bときわめて高いレベルを示した。 次に、 本発明の電磁波吸収材についての実施例を示す。
塩素化ポリエチレンに DCHB S Aを配合し、 これを混練し、 この混練物に口 ーラ間で lmmの厚さのシ一ト状に成形する。 得られたシ一トを 20 Omm X 2 00mmの大きさに裁断し、 試験片とした。 尚、 塩素化ポリエチレンと DCHBS Aの配合割合 (重量部) は、 100ノ0 (比較例 34)、 100/30 (実施例 32)、 100/50 (実施例 33)、 100 70 (実施例 34) 、 100/100 (実施例 35) とした。 上記実施例 32〜35及び比較例 34の各試験片について、誘電正接 ( t a n δ) 、誘電損率 (ε' ) 及び誘電率 (ε' ) を測定した。 その結果を表 1 1に示 した。
Figure imgf000127_0001
またこれらの試験片について、 電磁波吸収性能 (d b) を測定した。 この結果 を図 52に示した。 尚、電磁波吸収性能 (d b) の測定は、電磁波シールド性評 価器 (TR— 1 7301 株式会社ァドバンテス卜製) を用いて行った。 条件は 電界 1 0M〜: L 00 OMH zを使用した。 次に、 本発明の電磁波吸収材を用いた電磁波吸収塗料の実施例について説明す る。 塩素化ポリエチレンに DCHB S Aを配合したものを、 水に分散させてエマ ルジョンの形態とし、 これをエアスプレイガンを用いて基材表面に塗布し、 基材 表面に形成された電磁波吸収層について、誘電正接 (t a n 5) 、 誘電損率 (£ " ) 及び誘電率 (ε' ) を測定した。 その結果を表 1 2に示した。 尚、 塩素化ポリエチレンと DCHB SAの配合割合 (重量部) は、 1 00Z0 (比較例 35)、 1 00/30 (実施例 36)、 1 00/50 (実施例 37) 、 100/70 (実施例 38)、 1 00/100 (実施例 39) とした。 表 1 2
Figure imgf000128_0001
またこれらの電磁波吸収層について、電磁波吸収性能 (d b) を測定した。 こ の結果を図 53に示した。 尚、 電磁波吸収性能 (d b) の測定は、 電磁波シール ド性評価器 (TR— 1 7301 株式会社ァドバンテスト製) を用いて行った。 条件は電界 1 0M〜: L 00 OMH zを使用した。 次に、 本発明の防振材料についての実施例を示す。 以下に示す表 1 3— 1、 表 13— 2に各防振材料の組成、 誘電的性質、 機械的性質、 減衰比を示した。 尚、 表 1 3— 1、表 1 3— 2に示す誘電損率 (£" ) と弾性正接 ( t a n <5) の測定 は、 誘電損率 (ε' ) の測定にインビーダンスノゲイン 'フェーズアナライザー 41 94 Α、 横河ヒューレット ·パッカ一ド株式会社製の測定装置を用い、 弾性 正接 (t a n 5) の測定に、 レオバイブロン、 DDV— 25 F P、 株式会社オリ ェンティ ック製の測定装置を用いて行った。 また、 減衰比 ( ) は t a η δ/2 であるので、 単純に弾性正接 ( t a η 5) の 2分の 1として求めた。 尚、 測定は、 20° C、 40° C及び 60° Cの各温度で行い、 その場合の周 波数は 1 1 OH z、 TZPサイズは 02 OX' 1. Ommとした。
(以下余白)
表 13 防振材料 機械的 减 比 温度 (1匿) 性質(
(°C) 110HZ) 母材 活性成分 配合量 c
c c Ldll C tan 5 r
20 2 1 12 · 8 0.01 0.005
40 7 L 11 1fi fl 0.02 0.010
60 0 n V n n 0.03 0.015
ΠΓΗ ΠΡι 20 1 ¾ 7 94 7 0.25 0.125
100
(ピ-ク 40 4 *t \A ¾0υ .11 2.00 1.000
phr
50°C) 60 11Q 4 1.80 0.900
L/V/ΠΟ η. 20 1 3 Ifi 1 0.01 0.005
1 00
(ビ-ク 40 O .9 L 9 L 0 0.02 0.010
phr
80°C) 60 Q fi 0 0 ¾ 9 o 1 0.55 0.275
2HP MR 20 11 Q 1 1 13 1 0.01 0.005
100
(ビ-ク 40 7.1 2.0 14 2 0.01 0.005
phr
100°C) 60 r ? 1 u . u 0.02 0.010
PVC DPP 20 11 7 1 x · R υ 21 1 0.23 0.115
100
(tan 5 (ビ -ク 40 Qfi 4 ¾ 4 1.95 0.975 phr
ピ-ク 50°C) 60 1 U .0 ¾ . fiO R 1.20 0.600 105°C) CBS 20 10.2 1.8 18.4 0.20 0.100
100
(ビ-ク 40 28.8 3.7 106.6 1.65 0.825
phr
50°C) 60 18.1 5.3 95.9 1.40 0.700
BBS 20 5.9 1.7 10.0 0.15 0.075
100
(ピ-ク 40 29.4 3.7 108.8 1.50 0.750
phr
50°C) 60 32.6 4.0 130.4 1.85 0.925
MBTS 20 4.1 2.0 8.2 0.10 0.050
1 00
(ビ-ク 40 18.2 3.7 67.3 1.00 0.500
phr
50C) 60 25.1 3.9 97.9 1.05 0.525
ECDPA 20 9.5 2.0 19.0 0.30 0.150
100
40 37.9 3.5 132.7 2.05 1.025 phr
60 19.9 5.1 101.5 1.20 0.600 表 1 3— 2
Figure imgf000131_0001
次に、 本発明の圧電材料についての実施例を示す。
ポリ塩化ビニル 100重量部に対し DCHBSA (この時の試料温度は 22。 C) を 100重量部の割合で配合し、 これを厚さ lmm、 縦 15 OmmX横 50 mmの板形状に成形し、 その両表面に銀ペーストによる電極 (株式会社アサヒ化 学研究所、 LS— 506 J、 縦 14 OmmX横 4 Omm) を形成してサンプル (実施例 40) とした。 ポリ塩化ビニル 100重量部に対し 2HPMMBを 100重量部の割合で配合 した以外は実施例 40と同様にしてサンプル (実施例 41) を作製した。 ポリ塩化ビニル 100重量部に対し ECDPAを 100重量部の割合で配合し た以外は実施例 40と同様にしてサンプル (実施例 42 ) を作製した。 ボリ塩化ビニル単独で実施例 40と同様にしてサンプル (比較例 36) を作製 した。 まず、 上記実施例 40〜423、 並びに比較例 36の各サンプルについて、 誘 電正接 (t anS) 、 誘電損率 ) 及び誘電率 ) を測定したところ、 表 14のような結果となった。 尚、 誘電正接 (t a η <5) 、 誘電損率 (ε" ) 及 び誘電率 (£' ) は、 各サンブルのガラス転移点で測定した。
(以下余白)
表 1 4
Figure imgf000133_0001
次に、 上記実施例 4 0〜4 2、 並びに比較例 3 6の各サンブルについて、 その 圧電性能を測定した。 測定は、 図 5 4に示すように、 サンブル 1 1両面の電極と 電圧計 1 2とを電気的に接続し、 これを基台 1 0上に置き、 このサンブル 1 1上 に 2 0 0 mmの高さから、 鉄球 1 3 (径 2 O mm、 重さ 3 2 . 6 g ) を落下させ、 そのときにサンプル 1 1に生じた最大電圧を電圧計 1 2により読みとるという操 作を 5回行い、 その平均値を圧電性能を表示する値として表 1 5に示した。 尚、 比較のため、 上記実施例 4 0〜4 2、並びに比較例 3 6の各サンプルについてポ 一リング処理 (分極処理) を行い、 これらについて同様に圧電性能を測定した。 尚、 ポーリング処理は、 各サンブルを 1 0 0 ° Cのオイルバス中で 1 K Vの直流 電流を 1時間印荷し、 その状態のまま室温まで冷却し印荷を外すという方法で行 つた。
(以下余白) 表 15
Figure imgf000134_0001
表 15から、 比較例 36のものが 1. 36mVまたは 1. 88mVと、 分極の 有無に拘わらず、 低い値となっているのに対し、 分極していない実施例 40〜 4 2のもの力、 約 90から 11 OmVと桁外れの高い値を示した。 また、 ポーリン グ処理を行つた実施例 41のもの数値は、 同じくポーリング処理を行つた比較例 36のものに比べて約 70倍となっており、該圧電材料における DCHB S Aや 2 H P M M Bなどの活性成分が圧電性能の向上に大きく寄与していること力《解つ
図 55に示すものは、 塩化ビニル樹脂に DCHB S Aを 100重量部添加した ものをべレツ卜状に成形したものであり、 このべレツ卜 120を溶融紡糸するこ とで吸熱性繊維を得ることができる。 図 56は、 免震装置のケーシングとこのケーシング内に充填された粘性流体と を示したものであり、 エチレングリコールを主体とする粘性流体には DCHB S Aが 100重量部添加されている。 この粘性流体を用いたことにより、 DCHB S A未添加の粘性流体よりも僅かな量で同程度の免震効果を得ることができた。 また、 エチレングリコールに DCHB S Aを 100重量部添加することで、 ト ランス冷却液、 エンジンクーラント、 金型冷却液などに適用される高潜熱媒体を 作製した。 この高潜熱媒体にあっては DCHB S Aの添加により水に近い潜熱を 持つことになり、 銪難く、 しかも優れた冷却効果を有する。 このような高潜熱媒 体を採用することで、 ラジェ一夕などの冷却機構自体のコンパク ト化を計ること ができる。

Claims

請求の範囲
1. 母材中に、 前記母材における双極子モーメント量を增加させる活性成 分が含まれていることを特徴とするエネルギ一変換組成物。
2. 前記母材が、 ポリ塩化ビニル、 ボリエチレン、 塩素化ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリフッ 化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリ ロニ卜リル共重合体、 スチレンーァクリロ二トリル共重合体、 ポリエステル、 ポ リウレタン、 ポリアミ ド、 ボリ塩化ビニリデン、 ポリアクリロニトリル、 ポリビ ニルアルコール、 セルロース、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S BR) 、 ブタジエンゴム (BR) 、天,然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) からなる高分子の群から選ばれる 1種若しくは 2 種以上であることを特徴とする請求項 1記載のエネルギー変換組成物。
3. 前記母材が、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム、 ァクリロ二トリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、及びクロロブ レンゴムからなる極性高分子の群から選ばれる 1種若しくは 2種以上であること を特徴とする請求項 1記載のエネルギー変換組成物。
4. 前記母材が、使用温度域にガラス転移 、を有する高分子よりなること を特徴とする請求項 2記載のエネルギ一変換組成物。
5. 前記母材が、 グリコール類であることを特徴とする請求項 1記載のェ ネルギー変換組成物。
6. 前記母材が、水であることを特徴とする請求項 1記載のエネルギー変 換組成物。
7. 前記活性成分が、 メルカプトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1記載のエネルギ —変換組成物 0
8. 前記メルカブトべンゾチアジルを含む化合物力 N、 N—ジシクロへ キシルベンゾチアジルー 2—スルフェンァミ ドであることを特徴とする請求項 7 記載のエネルギ一変換組成物。
9. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾ一ルであることを特徴とする請求項 7記載のエネルギ一変換組成物。
10. 前記メルカプトベンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 7記載のエネルギー変換組成物。
11. 前記活½¾分力 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1記載のエネルギー変換 組成物。
12. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 3' — (3* , 4" , δ" , 6" テトラハイ ドロフタリ ミデメチル) 一5' —メチルフヱ二ル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求項 11記 載のエネルギー変換組成物。
13. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物力、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 5' —メチルフヱニル} —ベンゾトリアゾールであることを特徴とする請求 項 11記載のエネルギー変換組成物。
14. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3 ' —t—ブチルー 5 ' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾ一 ルであることを特徴とする請求項 1 1記載のエネルギー変換組成物。
1 5. 前記べンゾトリアブール基を持つ化合物が、 2— { 2 ' 一ハイドロキ シ一3 ' , 5 ' —ジ一 t一ブチルフエ二ル} — 5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 1 1記載のエネルギー変換組成物。
1 6. 前言己活性成分が、 ジフヱ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1記載のエネルギー 変換組成物。
1 7. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物力、 ェチルー 2—シァノ 一 3 , 3—ジーフエニルァクリレ一トであることを特徴とする請求項 1 6記載の エネルギー変換組成物。
1 8. 母材中に、 前記母材における双極子モーメント量を増加させる活性成 分が含まれていることを特徴とする制振材料。
1 9. 前記母材が、 ボリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 塩素化ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一酢ビ共重合体、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリフッ 化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリ ロニトリル共重合体、 スチレンーァクリロ二トリル共重合体、 ァクリロ二トリル —ブタジエンゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 ブタジェ ンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) からなる高分子の 群から選ばれる 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1 8記載の 制振材料。
2 0. 前言己母材が、 ポリ塩化ビニル、塩素化ボリエチレン、 アタリルゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロブ レンゴムからなる極性高分子の群から選ばれる 1種若しくは 2種以上であること を特徴とする請求項 18記載の制振材料。
21. 前記母材が、使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなること を特徴とする請求項 18記載の制振材料。
22. 前記活性成分が、 メルカプトベンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 18記載の制振材 料。
23. 前記メルカブトベンゾチアジルを含む化合物が、 N、 N—ジシクロへ キシルベンゾチアジルー 2—スルフェンァミ ドであることを特徴とする請求項 2 2記載の制振材料。
24. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカプトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 22記載の制振材料。
25. 前記メルカプトべンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 22記載の制振材料。
26. 前記活性成分が、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 18記載の制振材料。
27. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ _3' - (3" , 4", 5* , 6" テトラハイ ドロフ夕リ ミデメチル) 一5' 一メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 26記 載の制振材料。
28. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 5' —メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求 項 26記載の制振材料。
29. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 3' — tーブチルー 5' —メチルフエ二ル} — 5—クロ口べンゾトリァゾー ルであることを特徴とする請求項 26記載の制振材料。
30. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 3' , 5' —ジ一 t—ブチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 26記載の制振材料。
31. 前記活性成分が、 ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 18記載の制振材料。
32. 前記ジフヱ二ルァクリレート基を持つ化合物が、 ェチル—2—シァノ 一 3, 3—ジーフエ二ルァクリレ一卜であることを特徴とする請求項 31記載の 制振材料。
33. 制振材料の周波数 11 OH zにおける誘電損率が 50以上であること を特徴とする請求項 18~32のいずれかに記載の制振材料。
34. 母材中に、 前記母材における双極子モーメント量を増加させる活性成 分が含まれていることを特徴とする非拘束型制振材料。
35. 前記母材が、 ポリ塩化ビニル、 ポリエチレン、 塩素化ポリエチレン、 ポリブロビレン、 ェチレンー酢ビ共重合体、 ポリメタクリノレ酸メチル、 ポリフッ 化ビニリデン、 ポリイソプレン、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエン一ァクリ ロニトリル共重合体、 スチレン一ァクリロ二トリル共重合体、 アクリロニトリル 一ブタジエンゴム (NBR) 、 スチレン一ブタジエンゴム (SBR) 、 ブタジェ ンゴム (B R) 、 天然ゴム (N R) 、 イソプレンゴム (I R) からなる高分子の 群から選ばれる 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 3 4言 S«Kの 非拘束型制振材料。
3 6. 前記母材が、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ァクリルゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロブ レンゴムからなる極性高分子の群から選ばれる 1種若しくは 2種以上であること を特徴とする請求項 3 4記載の非拘束型制振材料。
3 7 . 前記母材が、 使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなること を特徴とする請求項 3 4記載の非拘束型制振材料。
3 8. 前記活性成分が、 母材 1 0 0重量部に対して 1 0 1〜 5 0 0重量部の 割合で含まれていることを特徴とする請求項 3 4記載の非拘束型制振材料。
3 9. 前記活性成分が、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 3 4記載の非拘束 型制振材料。
4 0. 前記メルカブトべンゾチアジルを含む化合物が、 N、 N—ジシクロへ キシルベンゾチアジルー 2—スルフェンァミ ドであることを特徴とする請求項 3 9記載の非拘束型制振材料。
4 1 . 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 3 9記載の非拘束型制振材料。
4 2. 前記メルカブトベンゾチァジル基を含む化合物が、 ジベンゾチァジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 3 9記載の非拘束型制振材料。
43. 前記活性成分が、 ベンゾ卜リアゾ一ル基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 34記載の非拘束型制振 材料。
44. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' — (3* , 4" , 5" , 6" テトラハイド口フタリ ミデメチル) 一5' —メチルフヱ二ル} —ベンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 43記 載の非拘束型制振材料。
45. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 5' —メチルフエ二ル} —ベンゾトリアブールであることを特徴とする請求 項 43記載の非拘束型制振材料。
46. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' — t—ブチル一5' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾ一 ルであることを特徴とする請求項 43記載の非拘束型制振材料。
47. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' , 5' ージ一 t—ブチルフヱニル} —5—クロ口べンゾ卜リアゾールで あることを特徴とする請求項 43記載の非拘束型制振材料。
48. 前記活性成分が、 ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 44記載の非拘束型 制振材料。
49. 前記ジフヱ二ルァクリレート基を持つ化合物が、 ェチルー 2—シァノ —3, 3—ジ一フエ二ルァクリレートであることを特徴とする請求項 34記載の 非拘束型制振材料。
5 0. 非拘束型制振材料の周波数 1 1 0 H zにおける誘電損率が 5 0以上で あることを特徴とする請求項 3 4 - 4 9のいずれかに記載の非拘束型制振材料。
5 1 . 塗膜成分中に、 前記塗膜成分における双極子モ一メント量を増加させ る活性成分が含まれていることを特徴とする制振塗料。
5 2. 前言己塗膜成分が、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴ ム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロ ロブレンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 5 1記載 の制振塗料。
5 3. 前記塗膜成分力使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなるこ とを特徴とする請求項 5 1記載の制振塗料。
5 4. 前言己活性成分が塗膜成分 1 0 0重量部に対して 1 0〜: L 0 0重量部の 割合で含まれていることを特徴とする請求項 5 1記載の制振塗料。
5 5. 前記活性成分が、 メルカプトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 5 1記載の制振塗 料。
5 6. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフヱンアミ ドであることを特徴とする請求項 5 1記載の制振塗料。
5 7. 前記メルカブ卜べンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカプトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 5 5記載の制振塗料。
5 8. 前記メルカブ卜べンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 55記載の制振塗料。
59. 前記活性成分が、 ベンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 51記載の制振塗料。
60. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' — (3" , A" , 5" , 6' テトラハイドロフタリ ミデメチル) 一5' —メチルフヱ二ル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求項 59記 載の制振塗料。
61. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 5' —メチルフヱニル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求 項 59記載の制振塗料。
62. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物力 2— {2' —ハイドロキ シー 3' — t—ブチルー 5' —メチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリァゾー ルであることを特徴とする請求項 59記載の制振塗料。
63. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' , 5' —ジ _ t—ブチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリアブールで あることを特徴とする請求項 59記載の制振塗料。
64. 前記活性成分が、 ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 51記載の制振塗料 c
65. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物力《、 ェチル一2—シァノ —3, 3—ジ一フエ二ルァクリレー卜であることを特徴とする請求項 64記載の 制振塗料。
6 6. 前記塗膜成分中にガラス転移点の異なる活性成分が少なくとも 2種以 上配合されていて、制振性の発揮される温度領域が拡張されていることを特徴と する請求項 5 1記載の制振塗料。
6 7 . 塗膜の周波数 1 1 0 H zにおける誘電損率が 5 0以上であることを特 徴とする請求項 5 1 ~ 6 6のいずれかに記載の制振塗料。
6 8. 母材中に、 前記母材における双極子モーメン卜量を增加させる活性成 分が含まれていることを特徴とする吸音材料。
6 9 . 前記母材が、 ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロブ レンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 6 8記載の吸
7 0. 前記母材が使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなることを 特徴とする請求項 6 8記載の吸音材料。
7 1 . 前記活性成分が、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 6 8記載の吸音材 料。
7 2. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物力 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフェンァミ ドであることを特徴とする請求項 7 1記載の吸音材料。
7 3. 前記メルカブトベンゾチァジル基を含む化合物が、 2—メルカプトべ ンゾチァゾールであることを特徴とする請求項 7 1記載の吸音材料。
74. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 71記載の吸音材料。
75. 前記活性成分が、 ベンゾトリァゾ—ル基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 68記載の吸音材料。
76. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' - (3" , 4" , 5* , 6* テトラハイ ドロフ夕リ ミデメチル) 一 5' 一メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求項 75記 載の吸音材料。
77. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 5' —メチルフエ二ル} 一べンゾ卜リアゾ一ルであることを特徴とする請求 項 75記載の吸音材料。
78. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' — t—ブチルー 5' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾ一 ルであることを特徴とする請求項 75記載の吸音材料。
79. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物力、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' , 5' ージー t一ブチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリアゾールで あることを特徴とする請求項 75記載の吸音材料。
80. 前記活性成分が、 ジフヱ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 68記載の吸音材料 c
81. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物力く、 ェチルー 2—シァノ —3, 3—ジーフエ二ルァクリレ一トであることを特徴とする請求項 80記載の 吸音材料。
8 2. 吸音材料の周波数 1 1 O H zにおける誘電損率が 7以上であることを 特徴とする請求項 6 8〜8 1のいずれかに記載の吸音材料。
8 3 . 繊維シートに高分子材料力 <付着されている吸音シー卜であって、 前記 高分子材料中に、 同高分子材料における双極子モーメント量を増加させる活性成 分が含まれていることを特徴とする吸音シ一ト。
8 4. 前記高分子材料が、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリル ゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びク 口ロブレンゴムから選ばれる極性高分子であることを特徴とする請求項 8 3記載 の吸音シート。
8 5. 前記高分子材料が使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなる ことを特徴とする請求項 8 3記載の吸音シート。
8 6. 前記高分子材料の付着量が 2 0〜3 0 0 2 π 2 であることを特徴と する請求項 8 3記載の吸音シート。
8 7. 前記活性成分が高分子材料 1 0 0重量部に対して 1 0 ~ 3 0 0重量部 の割合で含まれていることを特徴とする請求項 8 3記載の吸音シート。
8 8. 前記活性成分が、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 8 3記載の吸音シ —ト。
8 9. 前記メルカブ卜べンゾチアジル基を含む化合物が、 Ν、 Ν—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフヱンアミ ドであることを特徴とする請求項 8 8記載の吸音シ一ト。
90. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾ一ルであることを特徴とする請求項 88記載の吸音シ一ト。
91. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 ジべンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 88記載の吸音シ一ト。
92. 前言己活性成分が、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 83記載の吸音シート。
93. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' - (3" , 4" , 5" , 6" テトラハイ ドロフタリ ミデメチル) 一 5' 一メチルフヱニル} 一ベンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求項 92記 載の吸音シート。
94. 前記べンゾ卜リアゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 5' —メチルフヱニル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求 項 92記載の吸音シート。
95. 前霧己べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— { 2 ' —ハイ ドロキ シ一 3' — t—ブチルー 5' —メチルフヱニル} —5—クロ口べンゾトリァゾ一 ルであることを特徴とする請求項 92記載の吸音シート。
96. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' , 5' —ジー t一ブチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリアゾールで あることを特徴とする請求項 92記載の吸音シ一卜。
97. 前言己活性成分が、 ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 83言己載の吸音シー
98. 前記ジフエ二ルァクリレ一ト基を持つ化合物が、 ェチルー 2—シァノ —3, 3—ジ一フエ二ルァクリレートであることを特徴とする請求項 97記載の 吸音シート。
99. 吸音シートの周波数 11 OHzにおける誘電損率が 7以上であること を特徴とする請求項 83〜98のいずれかに記載の吸音シート。
100. 発泡成形体中に、 同発泡成形体における双極子モーメント量を増加さ せる活性成分が含まれていることを特徴とする発泡吸音材。
101. 前記発泡成形体が、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ァクリル ゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びク 口ロブレンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 100 記載の発泡吸音材。
102. 前記発泡成形体が使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなる ことを特徴とする請求項 100記載の発泡吸音材。
103. 前記活性成分が発泡成形体 100重量部に対して 10〜200重量部 の割合で含まれていることを特徴とする請求項 100記載の発泡吸音材。
104. 前記活性成分が、 メルカブ卜ベンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 100記載の発泡 吸音材。
105. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジル一 2—スルフヱンァミ ドであることを特徴とする請求項 104記載の発泡吸音材。
106. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカプトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 104記載の発泡吸音材。
107. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 ジべンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 104記載の発泡吸音材。
108. 前記活性成分が、 ベンゾトリアゾ—ル基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 100記載の発泡吸音材。
109. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3' — (3" , 4" , 5* , 6" テトラハイドロフタリミデメチル) 一5' —メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求項 108 記載の発泡吸音材。
110. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2- {2' —ハイドロキ シ一 5' —メチルフエ二ル} —ベンゾトリアゾールであることを特徴とする請求 項 108記載の発泡吸音材。
111. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3' —t—ブチルー 5' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾー ルであることを特徴とする請求項 108記載の発泡吸音材。
112. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' , 5' —ジ一 t一ブチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 108記載の発泡吸音材。
113. 前記活性成分が、 ジフヱニルァクリレ一ト基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 100記載の発泡吸 曰材
114. 前記ジフヱ二ルァクリレー卜基を持つ化合物が、 ェチル—2—シァノ —3, 3—ジーフエ二ルァクリレートであることを特徴とする請求項 113記載 の発泡吸音材。
115. 発泡吸音材の周波数 11 OH zにおける誘電損率が 10以上であるこ とを特徴とする請求項 100〜114のいずれかに記載の発泡吸音材。
116. 繊維を構成する高分子中に、 同高分子における双極子モ一メント量を 增加させる活性成分が含まれていることを特徴とする吸音,。
117. 前記高分子が、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ボリウレタン、 ポリアミ ド、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリアクリロニ卜リル、 セルロースなどの極 性高分子よりなることを特徴とする請求項 116記載の吸音繊維。
118. 前記高分子が使用温度域にガラス転移点を有する高分子であることを 特徴とする請求項 116記載の吸音繊維。
119. 前記活性成分が前記繊維を構成する高分子 100重量部に対して 10 〜200重量部の割合で含まれていることを特徴とする請求項 116記載の吸音
120. 前記活性成分が、 メルカブ卜ベンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 116記載の吸音 繊維。
121. 前記メルカプトべンゾチアジル基を含む化合物が、 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフェンアミ ドであることを特徴とする請求項 120記載の吸音繊維。
122. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 120記載の吸音繊維。
123. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 120記載の吸音繊維。
124. 前記活性成分が、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1 16記載の吸音繊維。
125. 前記べンゾトリァゾ—ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' - (3" , 4" , 5* , 6" テトラハイ ドロフタリ ミデメチル) 一5' 一メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 124 記載の吸音繊維。
126. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 5' —メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求 項 124記載の吸音繊維。
127. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' — t—ブチル一 5' —メチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリァゾー ルであることを特徴とする請求項 124記載の吸音繊維。
128. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3' , 5' ージ一 t—ブチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 124記載の吸音繊維。
1 2 9. 前記活性成分が、 ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1 1 6記載の吸音繊 itto
1 3 0. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物が、 ェチルー 2—シァノ —3 , 3 _ジーフヱニルァクリレートであることを特徴とする請求項 1 2 9記載 の吸音繊維。
1 3 1 . 繊維を構成する高分子中に、 異なる周波数領域に吸音特性を有する複 数の活性成分が含まれていることを特徴とする請求項 1 1 6記載の吸音繊維。
1 3 2. 前記高分子力繊維の表層部分を構成していることを特徴とする請求項 1 1 6記載の吸音繊維。
1 3 3. 吸音繊維の周波数 1 1 0 H zにおける誘電損率が 1 0以上であること を特徴とする請求項 1 1 6〜1 3 2のいずれかに記載の吸音繊維。
1 3 4. 請求項 1 1 6〜1 3 2のいずれかに記載の吸音繊維であって、 異なる 周波数領域に吸音特性を有する複数の吸音繊維を組み合わせて用いたことを特徴 とする吸音糸。
1 3 5. 請求項 1 1 6 ~ 1 3 2のいずれかに記載の吸音繊維であつて、 異なる 周波数領域に吸音特性を有する複数の吸音繊維を組み合わせて用いたことを特徴 とする吸音繊維体。
1 3 6. 母材中に、 前記母材における双極子モーメント量を增加させる活性成 分が含まれていることを特徴とする衝撃吸収材。
1 3 7. 前記母材が、 ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロブ レンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 136記載の 衝撃吸収材。
138. 前記母材力使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなることを 特徴とする請求項 136記載の衝撃吸収材。
139. 前記活性成分力《前記母材 100重量部に対して 10〜 200重量部の 割合で含まれていることを特徴とする請求項 136記載の衝撃吸収材。
140. 前記活性成分が、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 136記載の衝撃 吸収材。
141. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフェンアミ ドであることを特徴とする請求項 140記載の衝撃吸収材。
142. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾ一ルであることを特徴とする請求項 140記載の衝撃吸収材。
143. 前記メルカブトべンゾチアジノレ基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 140記載の衝撃吸収材。
144. 前記活性成分が、 ベンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 136記載の衝撃吸収材 c
145. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3' — (3" 、 4" 、 5* 、 6 テトラハイドロフ夕リミデメチル) 一5' —メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 144 き;己載の衝撃吸収材 c
146. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 5' — tーブチルー 5' —メチルフヱニル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾ一 ルであることを特徴とする請求項 144記載の衝撃吸収材。
147. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3' 、 5' —ジ— t一ブチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 144記載の衝撃吸収材。
148. 前記活性成分が、 ジフヱ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 136記載の衝撃吸 収材。
149. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物が、 ェチルー 2—シァノ ー3、 3—ジ一フヱニルァクリレートであることを特徴とする請求項 148記載 の衝撃吸収材0
150. 周波数 11 OH zにおける誘電損率が 50以上であることを特徴とす る請求項 136~149のいずれかに記載の衝撃吸収材。
151. 車軸側アウターチューブとこのアウターチューブ内に摺動自在に挿入 した車体側ィンナーチューブとを備えたフロントフォークにおいて、
前記アウターチューブとインナ一チューブとの内部に、 母材中に、前記母材に おける双極子モーメント量を增加させる活性成分が含まれている衝撃吸収材を内 蔵したことを特徴とするフロントフォーク。
152. 前記母材が、 ポリ塩化ピニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロブ レンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 1 5 1記載の フロントフオーク。
1 5 3. 前記母材が使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなることを 特徴とする請求項 1 5 1記載のフロントフォーク。
1 5 4. 前記活性成分が前記母材 1 0 0重量部に対して 1 0 ~ 2 0 0重量部の 割合で含まれていることを特徴とする請求項 1 5 1記載のフロントフォーク。
1 5 5. 前記活性成分が、 メルカプトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1 5 1記載のフロ ントフオーク。
1 5 6 . 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 N、 N—ジンクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフヱンアミ ドであることを特徴とする請求項 1 5 5記載のフロントフオーク。
1 5 7 . 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾ一ルであることを特徴とする請求項 1 5 5記載のフロントフォーク。
1 5 8. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 1 5 5記載のフロントフォーク。
1 5 9. 前記活性成分が、 ベンゾ卜リアゾ一ル基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1 5 1記載のフロントフ オーク。
1 6 0. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— { 2 ' —ハイドロキ シー 3' - (3ガ 、 4' 、 5* 、 6" テトラハイドロフタリミデメチル) 一5' —メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求項 159 記載のフロントフオーク。
161. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物力 2— {2' —ハイドロキ シ一 5' — t—ブチルー 5' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾ一 ルであることを特徴とする請求項 159記載のフロントフォーク。
162. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' 、 5' —ジ一 t—ブチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 159記載のフロントフォーク。
163. 前記活性成分が、 ジフユ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 151記載のフロン トフオーク。
164. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物力 ェチル一2—シァノ 一 3、 3—ジーフヱ二ルァクリレ一卜であることを特徴とする請求項 163記載 のフロントフオーク。
165. 周波数 11 OH zにおける誘電損率が 50以上であることを特徴とす る請求項 151〜164のいずれかに記載のフロントフオーク。
166. グリッブエンドに巻き付けて衝撃振動を緩和するテープであって、 前 記テープの基材中に、 前記テープ基材における双極子モーメント量を增加させる 活性成分が含まれていることを特徴とするグリップテーブ。
167. 前言己テ一ブ基材が、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリル ゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びク 口ロブレンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 166 記載のグリッブテープ。
168. 前記テープ基材カ <使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなる ことを特徴とする請求項 166記載のグリッブテープ。
169. 前記活性成分がテープ基材 100重量部に対して 10〜200重量部 の割合で含まれていることを特徴とする請求項 166記載のグリッブテ一ブ。
170. 前記活性成分が、 メルカプトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 166記載のグリ ップア一ブ0
171. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む 匕合物が、 Ν、 Ν—ジシクロ へキシルベンゾチアジル一 2—スルフェンアミ ドであることを特徴とする請求項 170記載のグリッブテープ。
172. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 170記載のグリッブテ一ブ。
173. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 170記載のダリッブテープ。
174. 前記活性成分が、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 166記載のグリップテ ーブ。
175. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' — (3* , 4" , 5" , 6' テトラハイドロフタリミデメチル) 一 5' 一メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 174 記載のグリッブテープ。
176. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物力 2— {2' 一ハイドロキ シー 5' —メチルフヱ二ル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求 項 174記載のグリッブテ一ブ。
177. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物力 2— {2' —ハイドロキ シー 3' — tーブチルー 5' —メチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリァゾー ルであることを特徴とする請求項 174記載のグリッブテープ。
178. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 3' , 5' ージー t一ブチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリアゾールで あることを特徴とする請求項 175記載のグリップテープ。
179. 前記活性成分が、 ジフユ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 166記載のグリッ ブテープ。
180. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物力 ェチル一2—シァノ -3, 3—ジ一フエニルァクリレートであることを特徴とする請求項 179記載 のグリッブテ一ブ。
181. 前記テ一ブ基材の周波数 110 H zにおける誘電損率が 50以上であ ることを特徴とする請求項 166〜180のいずれかに記載のグリップテープ。
182. 母材中に、 前記母材における双極子モ一メント量を増加させる活性成 分力《含まれている衝撃吸収部材を使用したことを特徴とする靴ソ一ル。
183. 前記母材が、 ポリ塩ィ匕ビニル、 塩素化ポリエチレン、 ァクリルゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロブ レンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 182記載の 靴ソ一ル。
184. 前記母材力 <使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなることを 特徴とする請求項 182記載の靴ソール。
185. 前記活性成分が母材 100重量部に対して 10〜 200重量部の割合 で含まれていることを特徴とする請求項 182記載の靴ソール。
186. 前記活性成分が、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 182記載の靴ソ —ル。
187. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフェンァミ ドであることを特徴とする請求項 186記載の靴ソ一ル。
188. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 186記載の靴ソール。
189. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 186記載の靴ソール。
190. 前記活性成分が、 ベンゾ卜リアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 182記載の靴ソ一ル。
191. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' — (3" , 4" , 5" , 6" テトラハイドロフ夕リミデメチル
) -5' —メチルフヱ二ル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求 項 190記載の靴ソール。
192. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2_ {2' 一ハイドロキ シ一 5' —メチルフヱニル} —ベンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求 項 190記載の靴ソール。
193. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 3' — t—ブチル一 5' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾー ルであることを特徴とする請求項 190記載の靴ソール。
194. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' , 5' ージー t—ブチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 190記載の靴ソール。
195. 前記活性成分が、 ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 182記載の靴ソ一 ル。
196. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物が、 ェチルー 2—シァノ —3, 3—ジーフエ二ルァクリレートであることを特徴とする請求項 195記載 の itソール。
197. 前記衝撃吸収部材の周波数 11 OH zにおける誘電損率が 50以上で あることを特徴とする請求項 182〜196のいずれかに記載の靴ソール。
198. 母材中に、 同母材における双極子モ一メント量を增加させる活性成分 が含まれていることを特徴とする電磁波吸収材。
1 9 9 . 前記母材が、 ポリ塩化ビニル、 塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロブ レンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 1 9 8記載の 電磁波吸収材。
2 0 0 . 前記母材が使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなることを 特徴とする請求項 1 9 8記載の電磁波吸収材。
2 0 1 . 前記活性成分が母材 1 0 0重量部に対して 1 0 ~ 2 0 0重量部の割合 で含まれていることを特徴とする請求項 1 9 8記載の電磁波吸収材。
2 0 2 . 前記活性成分が、 メルカブ卜ベンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1 9 8記載の電磁 波吸収材。
2 0 3 . 前記メルカブトベンゾチ Ύジル基を含む化合物が、 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフヱンアミ ドであることを特徴とする請求項 2 0 2記載の電磁波吸収材。
2 0 4 . 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカプトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 2 0 2記載の電磁波吸収材。
2 0 5 . 前記メルカブトベンゾチァジル基を含む化合物が、 ジべンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 2 0 2記載の電磁波吸収材。
2 0 6 . 前記活性成分が、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 1 9 8記載の電磁波吸収 材。
207. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3' — (3" , 4" , 5" , 6" テトラハイ ド口フタリ ミデメチル) 一5' 一メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 206 記載の電磁波吸収材。
208. 前記べンゾ卜リアゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 5' —メチルフエ二ル} —ベンゾトリアゾールであることを特徴とする請求 項 206記載の電磁波吸収材。
209. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' —t—ブチルー 5' —メチルフエ二ル} — 5—クロ口べンゾトリァゾー ルであることを特徴とする請求項 206記載の電磁波吸収材。
210. 前記べンゾ卜リアゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 3' , 5' —ジー t—ブチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 206記載の電磁波吸収材。
211. 前記活性成分が、 ジフヱニルァクリレー卜基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 198記載の電磁波 吸収材。
212. 前記ジフエ二ルァクリレー卜基を持つ化合物力 ェチル一2—シァノ —3, 3—ジ一フエニルァクリレートであることを特徴とする請求項 211記載 の電磁波吸収材。
213. 電磁波吸収材の周波数 11 OHzにおける誘電損率が 100以上であ ることを特徴とする請求項 198〜212のいずれかに記載の電磁波吸収材。
214. 請求項 198〜212のいずれかに記載の電磁波吸収材であって、 異 なる周波数領域に電磁波吸収特性を有する複数の活性成分力配合されていること を特徴とする電磁波吸収材。
2 1 5. 請求項 1 9 8〜2 1 2のいずれかに記載の電磁波吸収材であって、 異 なる周波数領域に電磁波吸収特性を有する複数の電磁波吸収材を組み合わせて成 ることを特徴とする電磁波吸収材。
2 1 6. 塗膜成分中に、 前記塗膜成分における双極子モーメント量を増加させ る活性成分が含まれていることを特徴とする電磁波吸収塗料。
2 1 7. 前記塗膜成分が、 ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、 アクリルゴ ム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロ ロブレンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 2 1 6記 載の電磁波吸収塗料。
2 1 8. 前記塗膜成分が使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなるこ とを特徴とする請求項 2 1 6記載の電磁波吸収塗料。
2 1 9. 前記活性成分が塗膜成分 1 0 0重量部に対して 1 0〜 2 0 0重量部の 割合で含まれていることを特徴とする請求項 2 1 6記載の電磁波吸収塗料。
2 2 0. 前記活性成分が、 メルカブトべンゾチアジノレ基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 2 1 6記載の電磁 波吸収塗料。
2 2 1 . 前記メルカブトべンゾチアジル基を含むィ匕合物力 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジル一 2—スルフェンアミ ドであることを特徴とする請求項 2 2 0記載の電磁波吸収塗料。
222. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 220記載の電磁波吸収塗料。
223. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 220記載の電磁波吸収塗料。
224. 前記活性成分が、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 216記載の電磁波吸収 塗料。
225. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' — (3" , 4" , 5" , 6" テトラハイドロフ夕リミデメチル) 一5' 一メチルフエ二ル} —ベンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 224 記載の電磁波吸収塗料。
226. 前記べンゾ卜リアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 5' —メチルフエ二ル} —ベンブトリアゾールであることを特徴とする請求 項 224記載の電磁波吸収塗料。
227. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3' — t—ブチル一5' —メチルフエ二ル} — 5—クロ口べンゾトリァゾ一 ルであることを特徴とする請求項 224記載の電磁波吸収塗料。
228. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' , 5' ージ一 t—ブチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリアゾ一ルで あることを特徴とする請求項 224記載の電磁波吸収塗料。
229. 前記活性成分が、 ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 216記載の電磁波 吸収塗料。
2 3 0. 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物が、 ェチルー 2—シァノ - 3 , 3—ジ一フヱニルァクリレートであることを特徴とする請求項 2 2 9記載 の電磁波吸収塗料。
2 3 1 . 前記塗膜成分中に、 異なる周波数領域に電磁波吸収特性を有する複数 の活性成分が含まれていることを特徴とする請求項 2 1 6記載の電磁波吸収塗料。
2 3 2 . 塗膜の周波数 1 1 O H zにおける誘電損率が 1 0 0以上であることを 特徴とする請求項 2 1 6〜2 3 1のいずれかに記載の電磁波吸収塗料。
2 3 3 . 防振材料を構成する母材中に、前記母材における双極子モ一メ ント量 を増加させる活性成分を配合したことを特徴とする防振材料。
2 3 4 . 前記母材が、 ボリ塩化ビニル、 塩素化ボリエチレン、 アクリルゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロプ レンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 2 3 3記載の 防振材料。
2 3 5 . 前記母材が使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなることを 特徴とする請求項 2 3 3記載の防振材料。
2 3 6 . 前記活性成分が母材 1 0 0重量部に対して 1 0〜 3 0 0重量部の割合 で配合されていることを特徴とする請求項 2 3 3記載の防振材料。
2 3 7 . 前記活性成分が、 メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 2 3 3記載の防振 材料。
238. 前記メルカブトべンゾチアジン基を含む化合物が、 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフユンァミ ドであることを特徴とする請求項 237記載の防振材料。
239. 前記メルカブトべンゾチアジン基を含む化合物が、 2—メルカプトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 237記載の防振材料。
240. 前記メルカブトベンゾチアジン基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 237記載の防振材料。
241. 前記活性成分が、 ベンゾトリアゾール基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 233記載の防振材料。
242. 前記べンゾ卜リアゾール基を持つ化合物力く、 2- {2' —ハイドロキ シ一 3' — (3" , 4" , 5" , 6" テトラハイドロフタリミデメチル) 一 5' 一メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 241 記載の防振材料。
243. 前記べンゾトリァゾ一ル基を持つ化合物力 2- {2' 一ハイドロキ シ一 5' —メチルフエ二ル} —ベンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求 項 241記載の防振材料。
244. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シー 3' — tーブチルー 5' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾー ルであることを特徴とする請求項 241記載の防振材料。
245. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物力《、 2- {2' —ハイドロキ シー 3' , 5' —ジー t一ブチルフヱニル} 一 5—クロ口べンゾ卜リアブールで あることを特徴とする請求項 2 4 1記載の防振材料。
2 4 6. 前記活性成分が、 ジフユ二ルァクリレー卜基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 2 3 3記載の防振材 料。
2 4 7 . 前記ジフエ二ルァクリレート基を持つ化合物が、 ェチルー 2—シァノ - 3 , 3—ジーフエ二ルァクリレ一卜であることを特徴とする請求項 2 4 6記載 の防振材料。
2 4 8. 防振材料の周波数 1 1 O H zにおける誘電損率が 5 0以上であること を特徴とする請求項 2 3 3 - 2 4 7のいずれかに記載の防振材料。
2 4 9 . 母材中に、 前記母材における双極子モーメント量を増加させる活性成 分が含まれていることを特徴とする圧電材料。
2 5 0. 前記母材が、 ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、 アクリルゴム、 ァクリロニトリル一ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 及びクロロプ レンゴムから選ばれる極性高分子よりなることを特徴とする請求項 2 4 9記載の 圧電材料。
2 5 1 . 前記母材力《使用温度域にガラス転移点を有する高分子よりなることを 特徴とする請求項 2 4 9記載の圧電材料。
2 5 2. 前記活性成分が母材 1 0 0重量部に対して 1 0〜2 0 0重量部の割合 で含まれていることを特徴とする請求項 2 4 9記載の圧電材料。
2 5 3 . 前記活性成分が、 メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物の中から 選ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 2 4 9記載の圧電 材料。
254. 前記メルカブトベンゾチアジル基を含む化合物が、 N、 N—ジシクロ へキシルベンゾチアジルー 2—スルフェンアミ ドであることを特徴とする請求項 253記載の圧電材料。
255. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 2—メルカブトべ ンゾチアゾールであることを特徴とする請求項 253記載の圧電材料。
256. 前記メルカブトべンゾチアジル基を含む化合物が、 ジベンゾチアジル スルフィ ドであることを特徴とする請求項 253記載の圧電材料。
257. 前記活性成分が、 ベンゾトリアゾ一ル基を持つ化合物の中から選ばれ た 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 249記載の圧電材料。
258. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3' — (3" , 4" , 5" , 6' テトラハイドロフタリミデメチル) 一 5' 一メチルフヱニル} 一べンゾトリアゾールであることを特徴とする請求項 257 記載の圧電材料。
259. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シ一 5' —メチルフエ二ル} 一べンゾトリアゾ一ルであることを特徴とする請求 項 257記載の圧電材料。
260. 前記べンゾトリアゾール基を持つ化合物が、 2— {2' 一ハイドロキ シー 3' — tーブチルー 5' —メチルフエ二ル} 一 5—クロ口べンゾトリァゾ一 ルであることを特徴とする請求項 257記載の圧電材料。
261. 前記べンゾトリアゾール基を持つィ匕合物が、 2— {2' —ハイドロキ シ一 3 ' , 5 ' ージ一 t一ブチルフエ二ル} —5—クロ口べンゾトリアゾールで あることを特徴とする請求項 2 5 7記載の圧電材料。
2 6 2. 前記活性成分が、 ジフエニルァクリレート基を持つ化合物の中から選 ばれた 1種若しくは 2種以上であることを特徴とする請求項 2 4 9記載の圧電材 料。
2 6 3 . 前記ジフエ二ルァクリレー卜基を持つ化合物力^ ェチルー 2—シァノ —3 , 3—ジーフエ二ルァクリレー卜であることを特徴とする請求項 2 6 2記載 の圧電材料。
2 6 4. 圧電材料の周波数 1 1 0 H zにおける誘電損率が 5 0以上であること を特徴とする請求項 2 4 9〜2 6 3のいずれかに記載の圧電材料。
PCT/JP1997/001124 1969-05-10 1997-03-28 Composition de conversion d'energie WO1997042844A1 (fr)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ33311997A NZ333119A (en) 1996-05-10 1997-03-28 Energy conversion composition comprising a base material and a moment activator which can increase the amount of dipole moment in the base material
JP54071397A JP3318593B2 (ja) 1996-05-10 1997-03-28 エネルギー変換組成物
EP97908567A EP0897675B1 (en) 1996-05-10 1997-03-28 Energy conversion composition
DE69738107T DE69738107T2 (de) 1996-05-10 1997-03-28 Energieumwandlungszusammensetzung
IL125467A IL125467A (en) 1996-05-10 1997-03-28 Energy conversion vaccine
US09/091,563 US6645586B2 (en) 1969-05-10 1997-03-28 Energy conversion composition
AU20447/97A AU732307B2 (en) 1996-05-10 1997-03-28 Energy conversion composition
BRPI9708298-8A BR9708298A (pt) 1996-05-10 1997-03-28 Composição para conversão de energia
CA002241885A CA2241885C (en) 1996-05-10 1997-03-28 Energy conversion composition
NO19983783A NO311527B1 (no) 1996-05-10 1998-08-19 Blanding for energiomdannelse
HK99104668A HK1019544A1 (en) 1996-05-10 1999-10-21 Composition

Applications Claiming Priority (34)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11626996A JPH09302139A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 制振材
JP8/116269 1996-05-10
JP8/136583 1996-05-30
JP13658396A JPH09316295A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 エネルギー変換組成物
JP8/150592 1996-06-12
JP8150592A JPH09330086A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 吸音材料
JP8/169162 1996-06-28
JP16916296A JPH107845A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 制振材料
JP23281096A JPH1077417A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 衝撃吸収材
JP8/232810 1996-09-03
JP8/295297 1996-11-07
JP8295297A JPH10139933A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 防振材料
JP8/295076 1996-11-07
JP8295076A JPH10143164A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 吸音シート
JP8/300586 1996-11-12
JP30058696A JPH10138365A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 非拘束型制振材
JP8/303295 1996-11-14
JP30329596 1996-11-14
JP8/308526 1996-11-19
JP8308526A JPH10149171A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 発泡吸音材
JP31472596A JPH10154892A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 電磁波吸収材
JP8/314725 1996-11-26
JP8323120A JPH10161663A (ja) 1996-12-03 1996-12-03 吸音繊維、及びそれを用いた吸音糸、吸音繊維体
JP8/323120 1996-12-03
JP35064996A JPH10190280A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 電磁波吸収塗料
JP8/350649 1996-12-27
JP1284297A JPH10203795A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 フロントフォーク
JP9/12842 1997-01-27
JP2284697A JPH10215907A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 靴ソール
JP9/22846 1997-02-05
JP9036159A JPH10231430A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 圧電材料
JP9/36159 1997-02-20
JP9/52921 1997-03-07
JP9052921A JPH10244020A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 グリップテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997042844A1 true WO1997042844A1 (fr) 1997-11-20

Family

ID=27585908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001124 WO1997042844A1 (fr) 1969-05-10 1997-03-28 Composition de conversion d'energie

Country Status (14)

Country Link
US (3) US6645586B2 (ja)
EP (6) EP1574546A3 (ja)
JP (1) JP3318593B2 (ja)
KR (1) KR100367888B1 (ja)
CN (1) CN100363430C (ja)
AT (2) ATE372069T1 (ja)
AU (1) AU732307B2 (ja)
HK (1) HK1019544A1 (ja)
IL (1) IL125467A (ja)
NO (1) NO311527B1 (ja)
NZ (1) NZ333119A (ja)
RU (1) RU2185765C2 (ja)
TR (1) TR199802266T2 (ja)
WO (1) WO1997042844A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000036044A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Shishiai-Kabushikigaisha Compose convertisseur d'energie
WO2001051564A1 (fr) * 2000-01-14 2001-07-19 Shishiai-Kabushikigaisha Composition de conversion d'energie
WO2001070874A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Shishiai-Kabushikigaisha Feuille fibreuse a grande capacite d'absorption phonique
WO2001073788A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Shishiai-Kabushikigaisha Revetement de disque dur
WO2001074624A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Shishiai-Kabushikigaisha Sound absorbing structure of floor surface
WO2002053638A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Shishiai-Kabushikigaisha Matériau d'amortissement de vibrations
WO2003082972A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Cci Corporation Composition amortisseuse de vibrations et procede de production d'une telle composition
WO2005007750A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Cci Corporation 減衰性組成物
WO2007110989A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Cci Corporation 減衰性塗料
JP2008248185A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Cci Corp 減衰性塗料
JP2008248187A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Cci Corp 減衰性塗料
CN105821732A (zh) * 2016-05-19 2016-08-03 浙江红高梁木业有限公司 一种复合塑胶压电地板
JP2018066245A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 佐藤 健一 板材パネル

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645586B2 (en) * 1969-05-10 2003-11-11 Shishiai-Kabushikigaisha Energy conversion composition
US7573177B2 (en) * 1999-04-20 2009-08-11 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Active/passive distributed absorber for vibration and sound radiation control
WO2001071707A1 (fr) * 2000-03-21 2001-09-27 Shishiai-Kabushikigaisha Film d'isolation phonique
WO2001072891A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Shishiai-Kabushikigaisha Isolant en caoutchouc pour vibrations
JP2002294208A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Cci Corp 制振性接着剤組成物並びに制振性接着剤組成物を用いた制振鋼板
DE10134168C2 (de) 2001-07-13 2003-05-22 Head Sport Ag Bregenz Griffband für Ballspielschläger
JPWO2003072332A1 (ja) * 2002-02-26 2005-06-16 シーシーアイ株式会社 制振成形物の製造方法及び制振成形物
JPWO2003091340A1 (ja) * 2002-04-26 2005-09-02 シーシーアイ株式会社 エネルギー変換組成物及びその成形物
AU2003247414A1 (en) 2002-05-14 2003-12-02 White Water Research And Safety Institute, Inc. Protective headgear for whitewater use
US20030221298A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Teiichi Murayama Noiseless surface fastener member, noiseless surface fastener combined with the noiseless surface fastener member and product attached with the same noiseless surface fastener member or the same noiseless surface fastener
JP2004173819A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Ykk Corp 剥離時の不快音を低減した繊維製面ファスナーとその取付製品
WO2004055116A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Shishiai-Kabushikigaisha 制振性エンジニアリングプラスチック
US7585559B2 (en) * 2003-06-03 2009-09-08 Intellectual Property Holdings, Llc Foam barrier heat shield
US7780535B2 (en) * 2003-08-14 2010-08-24 Head Technology Gmbh, Ltd. Method and apparatus for active control of golf club impact
US20070080562A1 (en) * 2003-11-19 2007-04-12 Hayashi Engineering Inc. Impact absorbing body
KR20060123475A (ko) * 2004-01-12 2006-12-01 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 점탄성 발포체를 함유하는 자동차용 대시 인슐레이터
DE602005020591D1 (de) 2004-02-26 2010-05-27 Sport Maska Inc Sportgerätstock und keule mit vermehrtem aufprallschutz und herstellungsverfahren dafür
JP2005316353A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Cci Corp 吸音構造体
US7240777B2 (en) * 2004-08-16 2007-07-10 Guzik Technical Enterprises Constrained layer damping assembly
CN100420777C (zh) * 2005-02-05 2008-09-24 李官奇 有吸波、屏蔽、吸热功能的蛋白质纤维纺丝原液及其制法
JP4991115B2 (ja) * 2005-02-14 2012-08-01 シーシーアイ株式会社 不燃性吸音フォーム
JP2006342215A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Cci Corp 減衰性付与剤及び減衰性材料
JP4982973B2 (ja) * 2005-06-13 2012-07-25 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP4965131B2 (ja) * 2006-01-27 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータ
US7548013B2 (en) * 2006-03-14 2009-06-16 Piezotech, Llc High temperature piezo buzzer
JP2008029534A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sri Sports Ltd ゴルフクラブシャフト
WO2008144111A1 (en) * 2007-03-29 2008-11-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Energy absorbing materials
JP4260200B2 (ja) * 2007-05-23 2009-04-30 アイシン化工株式会社 エマルジョン系塗布型制振塗料
JP2009136339A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Mizuno Corp 野球またはソフトボール用捕球具
US8032944B2 (en) * 2008-02-26 2011-10-11 Carl Lee Demetropoulos Hypoallergenic wetsuit and material
US20090255365A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Buell Motorcycle Company Piezoelectric vibration absorption system and method
JP5374994B2 (ja) * 2008-09-25 2013-12-25 ソニー株式会社 ミリ波誘電体内伝送装置
JP5567774B2 (ja) 2008-10-10 2014-08-06 トヨタ自動車株式会社 摩擦対
JP5528540B2 (ja) * 2009-04-10 2014-06-25 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション エラストマー粒子を含む音響減衰組成物
US8028800B2 (en) 2009-04-10 2011-10-04 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Acoustic damping compositions
CN101885866B (zh) * 2009-05-13 2012-11-28 漯河市利通橡胶有限公司 高性能钢丝缠绕液压胶管用内胶橡胶混合材料及制备方法
JP5320209B2 (ja) * 2009-08-06 2013-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置
ES2392422B1 (es) * 2010-06-30 2013-11-04 Alberto MORENO SIMÓN Atenuador de radiación electromagnética integrado.
JP2013015118A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Toyota Boshoku Corp 吸音構造体
JP5790774B2 (ja) * 2011-10-31 2015-10-07 株式会社村田製作所 超音波センサ
US9907346B2 (en) * 2012-01-10 2018-03-06 Erin Linn Hanson Protective helmet cap
CN102881830B (zh) * 2012-09-28 2015-11-04 北京大学 一种有机太阳能电池及其制备方法
CN103555116B (zh) * 2013-11-19 2015-12-09 三友(天津)高分子技术有限公司 一种低密度环保减震降噪保护涂料
US9404231B2 (en) 2014-08-26 2016-08-02 The Texas A&M University System Module for use in a crash barrier and crash barrier
KR20190065490A (ko) * 2015-03-24 2019-06-11 아사히 가세이 겐자이 가부시키가이샤 페놀 수지 발포체 및 그 제조 방법
JP6471812B2 (ja) * 2016-01-29 2019-02-20 株式会社リコー 感圧センサ、把持装置及びロボット
CA3022105C (en) 2016-04-25 2024-01-02 Eaton Intelligent Power Limited Elastomer composites with high dielectric constant
EP3472874B1 (en) * 2016-06-20 2019-10-09 Koninklijke Philips N.V. Friction control device and method
CN106248016A (zh) * 2016-09-06 2016-12-21 安徽理工大学 一种坐标机测头减振方法
CN106800684A (zh) * 2016-12-16 2017-06-06 吴中区穹窿山师匠新材料技术咨询服务部 一种eva发泡阻尼减震材料
US10099103B2 (en) 2017-01-17 2018-10-16 Acushnet Company Golf club having damping treatments for improved impact acoustics and ball speed
US10798787B2 (en) * 2017-05-03 2020-10-06 Continental Packaging (Thailand) Co., Ltd. Paper cooking utensil for induction cookers
CN108586846B (zh) * 2018-04-28 2020-11-27 武汉工程大学 一种基于空腔结构的低频吸声橡胶复合材料及其制备方法
CN108997665B (zh) * 2018-08-21 2021-04-13 江苏工程职业技术学院 一种低成本高性能阻尼减振复合材料及其制造方法
CN113454261A (zh) * 2019-02-12 2021-09-28 应用材料公司 用于在真空腔室中的基板处理的支架、固持布置、系统和方法
CN110003639A (zh) * 2019-03-27 2019-07-12 宁波燕翔教育投资管理有限公司 一种水声吸声聚合物复合材料的制备方法
US20220254986A1 (en) * 2019-06-18 2022-08-11 Sabic Global Technologies B.V. Novel piezoelectric composition and films with high d33 values and improved adhesion and flexibility
CN114269440B (zh) * 2019-07-22 2023-12-12 Vt超科有限责任公司 用于运动装备的阻尼器以及包括阻尼器的运动装备
CN114013151B (zh) * 2021-11-19 2023-11-07 成都迈科高分子材料股份有限公司 一种梯度多层阻尼材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867779A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Teijin Ltd 水分散可能な紫外線吸収剤組成物
JPH0346399A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Ndc Co Ltd 吸音性ならびに電波吸収性を具えた材料の製造法
JPH05255521A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Sakai Ovex Co Ltd 紫外線吸収性に富んだ増鮮加工シート状物、及びその製造方法
JPH06208147A (ja) * 1992-10-27 1994-07-26 Hoechst Ag ラングミュアー−ブロジェット層に基づく光学部材
JPH06294980A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高分子有機非線形光学材料
JPH07146686A (ja) * 1993-05-13 1995-06-06 Ryusuke Kono 機能を性遮音樹脂の製造法
JPH0873648A (ja) * 1994-03-03 1996-03-19 C C I Kk 遮音制振材
JPH08224790A (ja) * 1994-11-29 1996-09-03 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形用樹脂組成物
JPH08269240A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴム組成物及びその組成物を用いたポリフェニレンエーテル樹脂・防振ゴム複合体

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3215724A (en) * 1961-09-18 1965-11-02 Gen Aniline & Film Corp alpha-cyano-beta, beta-diphenyl acrylic acid esters
US6645586B2 (en) * 1969-05-10 2003-11-11 Shishiai-Kabushikigaisha Energy conversion composition
US4000101A (en) * 1970-07-14 1976-12-28 Weston Chemical Corporation Thiophosphites and ultraviolet light stabilizer for olefin polymers
PL100952B1 (pl) * 1976-04-22 1978-11-30 Mieszanka gumowa do otrzymywania wulkanizatow zabezpieczajacych otoczenie przed szkodliwym wplywem pola elektromagnetycznego
JPS5323635A (en) * 1976-08-18 1978-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd Conductive formation material an d its conductive picture recording method
US5633286B1 (en) * 1977-03-17 2000-10-10 Applied Elastomerics Inc Gelatinous elastomer articles
EP0041072B1 (en) * 1979-11-20 1984-09-26 Hohyu Rubber Co., Ltd. Rubber sheet for turntable
CS219105B1 (en) * 1980-10-30 1983-02-25 Ivan Zehle Lubricant with anticorrosion effects for electromechanical products
US4430466A (en) * 1982-02-22 1984-02-07 Phillips Petroleum Company Benzothiazyl sulfenamides as scorch retardants for mercaptosilane-coupled silica filled-rubber compounds
JPS58171878A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高分子複合圧電体
EP0103695A1 (en) * 1982-07-16 1984-03-28 Showa Denko Kabushiki Kaisha Vulcanized olefin-based rubber composition
JPS59153419A (ja) * 1983-02-16 1984-09-01 三菱電機株式会社 比率差動継電装置
JPS59163419A (ja) 1983-03-04 1984-09-14 Goosen:Kk ポリアミドモノフイラメントの製造方法
JPS6051750A (ja) * 1983-08-30 1985-03-23 Murata Mfg Co Ltd 防振複合体
US4602054A (en) * 1984-01-30 1986-07-22 The Firestone Tire & Rubber Company Rubber compositions and related articles having improved metal adhesion and metal adhesion retention
US4605869A (en) 1985-03-11 1986-08-12 Celanese Corporation Polyacetylenic compositions
US4659177A (en) 1985-11-13 1987-04-21 Celanese Corporation Organic nonlinear optical media
US4722946A (en) 1986-07-03 1988-02-02 Polymer Dynamics (Delaware), Ltd. Energy-attenuating polyurethanes
US4886339A (en) * 1987-09-28 1989-12-12 Eastman Kodak Company Optical article containing a transmission medium exhibiting a high level of second order polarization susceptibility
DE8715142U1 (ja) 1987-11-13 1988-06-01 Stankiewicz Alois Dr Gmbh
JPH01168190A (ja) 1987-12-23 1989-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン信号復合装置
JPH0830175B2 (ja) * 1988-02-29 1996-03-27 積水化学工業株式会社 導電性粘着剤及びこの粘着剤を用いた導電性粘着シート
US5102945A (en) * 1988-06-13 1992-04-07 Monsanto Company Rubber compositions containing polymeric activators
US4988909A (en) * 1989-01-20 1991-01-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Piezoelectric element with giant electrostrictive effect and ceramic composition for preparing same
US5217637A (en) 1989-08-10 1993-06-08 Huels Aktiengesellschaft Aqueous hydraulic fluids for energy transfer
JP2658433B2 (ja) * 1989-10-06 1997-09-30 日本合成ゴム株式会社 架橋発泡用成形物
US5267487A (en) * 1990-07-19 1993-12-07 Cabot Safety Corporation Vibration handle grip and process for making same
JPH04202233A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム―金属複合製品の製造方法
US5281470A (en) * 1991-03-01 1994-01-25 Cci Co., Ltd. Vibration damper
JPH04351670A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Sumitomo Chem Co Ltd 耐候性樹脂組成物
JP3046399B2 (ja) 1991-06-07 2000-05-29 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の燃料供給装置
JPH0525328A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Toyoda Gosei Co Ltd 制振シート用組成物
JP2916721B2 (ja) 1991-10-18 1999-07-05 シーシーアイ株式会社 冷却液組成物
DE4210210A1 (de) * 1992-03-28 1993-09-30 Hoechst Ag Kautschukmischungen
US5340654A (en) * 1992-04-23 1994-08-23 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Interlayer film for laminated glass
CA2101956A1 (en) * 1992-08-18 1994-02-19 Samuel J. Makower Toughened polar thermoplastics
US5309767A (en) 1992-10-09 1994-05-10 Center For Innovative Technology Pressure sensor using liquid crystals
JPH06155666A (ja) 1992-11-20 1994-06-03 Tosoh Corp 制振遮音シート
JP2937671B2 (ja) 1993-01-14 1999-08-23 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JP3282905B2 (ja) * 1993-01-21 2002-05-20 日立化成工業株式会社 防汚塗料組成物
JPH06256640A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 制振遮音材料用硬化性組成物
JPH0776179A (ja) * 1993-06-18 1995-03-20 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
US5692764A (en) * 1993-08-13 1997-12-02 Klein Bicycle Corporation Bicycle front forks and methods of making same
JPH07118347A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Sekisui Chem Co Ltd 遮音性中間膜
US5382629A (en) 1994-01-18 1995-01-17 Monsanto Company Rubber compositions comprising a polymeric amine co-activator
JPH0834089A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Lintec Corp 制振シート
US5571883A (en) * 1995-06-14 1996-11-05 Exxon Chemical Patents Inc. Elastomeric vehicle vibration damping devices
US5891581A (en) * 1995-09-07 1999-04-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thermally stable, piezoelectric and pyroelectric polymeric substrates
US6002196A (en) 1997-01-10 1999-12-14 Masao Sumita Piezoelectric dispersion type organic damping composite
US5914372A (en) * 1997-01-23 1999-06-22 Jsr Corporation Ethylene copolymer rubber composition
JP3613778B2 (ja) * 1997-03-26 2005-01-26 シーシーアイ株式会社 建築用板材
KR100513981B1 (ko) 1997-12-01 2006-02-17 씨씨아이 가부시키가이샤 진동감쇠도료
JP4630503B2 (ja) * 2001-08-31 2011-02-09 Sriスポーツ株式会社 ゴルフクラブシャフト
JPWO2003082972A1 (ja) * 2002-03-28 2005-08-04 シーシーアイ株式会社 制振組成物及び制振組成物の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867779A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Teijin Ltd 水分散可能な紫外線吸収剤組成物
JPH0346399A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Ndc Co Ltd 吸音性ならびに電波吸収性を具えた材料の製造法
JPH05255521A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Sakai Ovex Co Ltd 紫外線吸収性に富んだ増鮮加工シート状物、及びその製造方法
JPH06208147A (ja) * 1992-10-27 1994-07-26 Hoechst Ag ラングミュアー−ブロジェット層に基づく光学部材
JPH06294980A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高分子有機非線形光学材料
JPH07146686A (ja) * 1993-05-13 1995-06-06 Ryusuke Kono 機能を性遮音樹脂の製造法
JPH0873648A (ja) * 1994-03-03 1996-03-19 C C I Kk 遮音制振材
JPH08224790A (ja) * 1994-11-29 1996-09-03 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形用樹脂組成物
JPH08269240A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴム組成物及びその組成物を用いたポリフェニレンエーテル樹脂・防振ゴム複合体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000036044A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Shishiai-Kabushikigaisha Compose convertisseur d'energie
WO2001051564A1 (fr) * 2000-01-14 2001-07-19 Shishiai-Kabushikigaisha Composition de conversion d'energie
WO2001070874A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Shishiai-Kabushikigaisha Feuille fibreuse a grande capacite d'absorption phonique
WO2001073788A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Shishiai-Kabushikigaisha Revetement de disque dur
WO2001074624A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Shishiai-Kabushikigaisha Sound absorbing structure of floor surface
WO2002053638A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Shishiai-Kabushikigaisha Matériau d'amortissement de vibrations
WO2003082972A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Cci Corporation Composition amortisseuse de vibrations et procede de production d'une telle composition
WO2005007750A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Cci Corporation 減衰性組成物
WO2007110989A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Cci Corporation 減衰性塗料
JP2008248185A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Cci Corp 減衰性塗料
JP2008248187A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Cci Corp 減衰性塗料
CN105821732A (zh) * 2016-05-19 2016-08-03 浙江红高梁木业有限公司 一种复合塑胶压电地板
JP2018066245A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 佐藤 健一 板材パネル

Also Published As

Publication number Publication date
EP1574546A3 (en) 2006-03-01
EP1564245A3 (en) 2005-11-09
EP1574545A2 (en) 2005-09-14
EP1564244A2 (en) 2005-08-17
AU732307B2 (en) 2001-04-12
IL125467A (en) 2008-12-29
RU2185765C2 (ru) 2002-07-27
EP1574546A2 (en) 2005-09-14
KR100367888B1 (ko) 2003-02-20
NO983783D0 (no) 1998-08-19
ATE372069T1 (de) 2007-09-15
EP1564824A2 (en) 2005-08-17
EP0897675B1 (en) 2007-09-05
EP1564824A3 (en) 2005-11-09
EP1564245A2 (en) 2005-08-17
US20020037381A1 (en) 2002-03-28
CN1217635A (zh) 1999-05-26
TR199802266T2 (xx) 1999-03-22
NZ333119A (en) 2000-09-29
AU2044797A (en) 1997-12-05
JP3318593B2 (ja) 2002-08-26
EP0897675A4 (en) 2004-04-07
US20020031626A1 (en) 2002-03-14
KR19990082345A (ko) 1999-11-25
EP1574545B1 (en) 2009-01-28
EP0897675A1 (en) 1999-02-24
NO311527B1 (no) 2001-12-03
HK1019544A1 (en) 2000-02-18
NO983783L (no) 1998-08-19
US6635327B2 (en) 2003-10-21
IL125467A0 (en) 1999-03-12
ATE421859T1 (de) 2009-02-15
US20020160131A1 (en) 2002-10-31
EP1564244A3 (en) 2005-11-16
US6645586B2 (en) 2003-11-11
CN100363430C (zh) 2008-01-23
EP1574545A3 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997042844A1 (fr) Composition de conversion d&#39;energie
WO2000036044A1 (fr) Compose convertisseur d&#39;energie
CN114269440A (zh) 用于运动装备的阻尼器以及包括阻尼器的运动装备
JP4465023B2 (ja) 有機減衰材料
JP2008174701A (ja) 有機減衰材料
KR20040036507A (ko) 제진재료조성물
JPH10138365A (ja) 非拘束型制振材
AU768760B2 (en) Energy conversion composition
JP2005248076A (ja) 高分子組成物及びその成形品
WO2001051564A1 (fr) Composition de conversion d&#39;energie
JP3888460B2 (ja) 衝撃吸収材料
CA2241885C (en) Energy conversion composition
JPH1077417A (ja) 衝撃吸収材
JP2004149767A (ja) 制振材料組成物
JP2004162061A (ja) 制振材料組成物
DE69738107T2 (de) Energieumwandlungszusammensetzung
JPH09291191A (ja) 衝撃吸収ゲル材
JP4384929B2 (ja) 減衰材料
JP2002341873A (ja) 遮音性管材
JPH09330086A (ja) 吸音材料
JP2010097143A (ja) 吸音体
JP2004323678A (ja) 減衰材料
JP2004189994A (ja) 防音・防振法
JPWO2005007750A1 (ja) 減衰性組成物
JPH0939134A (ja) 制振材

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97194392.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN HU IL JP KR MX NO NZ RU SG TR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2241885

Country of ref document: CA

Ref document number: 2241885

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/1998/005513

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980706075

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997908567

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998/02266

Country of ref document: TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 333119

Country of ref document: NZ

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997908567

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09091563

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980706075

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980706075

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997908567

Country of ref document: EP