JPH0776179A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JPH0776179A
JPH0776179A JP5170903A JP17090393A JPH0776179A JP H0776179 A JPH0776179 A JP H0776179A JP 5170903 A JP5170903 A JP 5170903A JP 17090393 A JP17090393 A JP 17090393A JP H0776179 A JPH0776179 A JP H0776179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer sheet
film
parts
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5170903A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakamura
公一 中村
Yuichi Kaneko
裕一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5170903A priority Critical patent/JPH0776179A/ja
Publication of JPH0776179A publication Critical patent/JPH0776179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印刷製版用の版下等の作成に有用な各種のパタ
ーンを透明フィルム面に簡便に作成することが出来ると
ともに、図柄の修正や多色印刷における図柄の位置合わ
せ確認等の目的で、原版フィルムと指定紙あるいは各色
原版フィルムどうしを重ね合わせた際に下の図柄が見
え、さらに耐擦過性にすぐれて取扱性の良い熱転写シー
トを提供する。 【構成】基材フィルムの一方の面に熱転写インキ層を形
成してなる熱転写シートにおいて、熱転写インク層を熱
可塑性樹脂と顔料あるいは染料と紫外線吸収剤を主成分
とする構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写シートに関し、特
に各種印刷における製版工程で通常リスタイプのフィル
ムを使用するマスクフィルムや文字・線画フィルム等の
作成に有用な熱転写シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来各種印刷において印刷用版が作成さ
れているが、かかる製版は主として写真製版方式によっ
てなされており、その際には各種のマスクフィルム、文
字・線画フィルム等、白と黒の2値画像が作成される。
これらのフィルムとしては、中間濃度は不要で図柄パタ
ーンのエッジがシャープであることが必要なため主とし
て銀塩写真フィルムの中のリスフィルムが使用され、各
種画像形成をプリンターによる密着焼きや製版カメラに
よる撮影等の光学的方式によって行っていた。
【0003】そして、多色印刷の製版を行う場合は各色
の印刷版に焼き付ける原版フィルムどうしの図柄の位置
合わせが必要であるが、リスフィルムの図柄部分は完全
に光を遮光し不透明であるため各色の原版フィルムを重
ね合わせても、図柄の位置合わせの目視確認は困難であ
った。そのために、位置合わせ確認用に各色の原版フィ
ルムとは別にネガポジ反転させた位置合わせ確認用フィ
ルムを作成することが必要であった。また透明フィルム
に熱転写シートとサーマルプリンターで図柄パターンを
形成してリスフィルムの代わりに使用することも考えら
れるが、通常の熱転写シートでは、やはり可視光を遮断
するとともに耐擦過性が不十分で取扱中に図柄パターン
にすり傷やピンホールが発生するという問題があった。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
ては、使用する銀塩フィルム及び各種光学装置は印刷枚
数が膨大で精密な画像を形成する場合にはそのコストは
あまり目立たないが、印刷枚数が数百〜数千枚であった
り、高い解像性が要求されない簡易印刷の場合には、相
対的にコスト高となり、非常に不経済であって、小規模
印刷所等では取扱にくいという問題がある。更に、多色
印刷を行う場合、各色の原版フィルムにおける図柄が正
しい位置関係にあることが必要であるが、これを確認す
るために位置合わせ確認用フィルムを別に作成すること
が必要であった。
【0005】以上の如き欠点を解決するため、本発明
は、高価な光学装置を使用することなく、製版用の版下
等の作成に有用な各種のパターンを透明フィルム面に簡
便に作成することが出来るとともに、図柄の修正や多色
印刷における図柄の位置合わせ確認等の目的で、原版フ
ィルムと指定紙あるいは各色原版フィルムどうしを重ね
合わせた際に下の図柄が見え、さらに耐擦過性にすぐれ
て取扱性の良い熱転写シートを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基材フィルムの一方の面に熱転写インキ
層を形成してなる熱転写シートにおいて、熱転写インク
層を熱可塑性樹脂と顔料あるいは染料と紫外線吸収剤を
主成分とする構成とした。
【0007】
【作用】透明フィルムに転写された状態における上記熱
溶融性インキ層の透過濃度が300〜400nmの紫外
線領域において2.0以上とすることにより、これを明
室用写真フィルムのネガフィルムや、印刷版に密着露光
する原版フィルム等として使用した場合、インキ層部分
が十分に光原光の被露光フィルムに対する感光波長域を
遮断することが出来、写真フィルムやフォトレジスト層
等に明瞭なポジまたはネガの図柄を形成することが出来
る。また、可視光領域では1.0以下であることによ
り、フィルムを重ね合わせても下の図柄が見えるから、
図柄の検査修正や位置合わせ確認を目視で行うことがで
きる。さらに熱溶融インキ層のビヒクルとして熱可塑性
樹脂を使用することによって耐擦過性に優れている。こ
のような図柄パターン等は、例えばコンピュータ等に連
結した簡便な熱転写プリンターと本発明の熱転写シート
とを用いることによって透明フィルム上に容易に形成す
ることができる。
【0008】
【実施例】以下、好適な実施例に基づいて本発明の熱転
写シートを更に詳しく説明する。図1は本発明の熱転写
シートの基本的構成を示す断面図である。図1において
1は基材フィルム、2は熱溶融性インキ層である。熱溶
融性インキ層は熱可塑性樹脂と顔料あるいは染料と紫外
線吸収剤を主成分としている。そして、図3(a)は本
発明の熱転写シートを透明フィルムに転写した部分の光
波長に対する光透過濃度の一例であり、図3(b)は従
来の熱転写シートの場合の一例を示す。また図2は本発
明の熱転写シートの実用的構成を示す断面図である。図
2において、3は剥離層でありこの剥離層は印字した際
の基材フィルム1と熱溶融性インキ層2との剥離性を改
善する。4は保護層でありこの保護層は可塑剤に対する
耐熱性、耐擦過性、耐溶剤性を付与させるものである。
また5は背面層でありこの背面層は基材への耐熱性を上
げ、さらにサーマルヘッドに十分な滑り性を与えると同
時にサーマルヘッドへの汚れの付着を防ぐ。
【0009】本発明で用いる基材フィルム1としては、
従来の熱転写シートに使用されている基材フィルムと同
じ物がそのまま用いることが出来るとともに、その他の
ものも使用することが出来、特に制限されない。好まし
い基材フィルムの具体例としては、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリプロピレン、セロハン、ポリカー
ボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポリ塩化
ビニリデン、ポリビニルアルコール、フッ素樹脂、塩化
ゴム、アイオノマー等のプラスチックフィルム、コンデ
ンサー紙、パラフィン紙等の紙類、不織布等が挙げら
れ、また、これらのいずれかを複合した基材フィルムで
あってもよい。このような基材フィルム1の厚さは、使
用する材料に応じて強度および熱伝導性が適切になるよ
うに適宜選択することができ、その厚さは、好ましく
は、例えば2〜25μm程度である。
【0010】上記基材フィルムの一方の面に形成する熱
転写インキ層は、着色剤である顔料・染料と紫外線吸収
剤及び熱可塑性樹脂のビヒクルを主たる構成要素とし、
更に必要に応じて種々の添加剤を加えることが出来る。
着色剤としては、公知の有機または無機の顔料、あるい
は染料の中から適宜選択することができ、例えば、十分
な着色濃度を有し、光り、熱等により変色、退色しない
ものが好ましい。また、加熱により発色する物質や、被
転写体の表面に塗布されている成分と接触することによ
り発色するような物質であってもよい。さらに、着色剤
の色としては、赤、赤茶色、茶、あるいは黒色で400
〜500nmでも透過濃度が高くなるものが用いられ
る。
【0011】本発明でビヒクルとして用いられる熱可塑
性樹脂としては、例えば、エチレン─酢酸ビニル共重合
体、アクリル樹脂、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ
エステル、ポリプロピレン、ポリブテン、石油樹脂、塩
化ビニル樹脂、塩化ビニル─酢酸ビニル共重合体、ポリ
ビニルアルコール、塩化ビニリデン樹脂、メタクリル樹
脂、ポリアミド、ポリカーボネート、フッ素樹脂、ポリ
ビニルフォルマール、ポリビニルブチラール、アセチル
セルロース、ニトロセルロース、ポリ酢酸ビニル、ポリ
イソブチレン、エチレンセルロース又はポリアセタール
等が用いられ、特に従来感熱接着剤として使用されてい
る比較的低軟化点、例えば、50〜80℃の軟化点を有
するものが好ましい。本発明のインキ層はビヒクルとし
て、熱可塑性樹脂を主体に用いていることにより、ワッ
クスを主体とする従来のインキ層に較べて薄くても擦過
性の良いインキ層が形成された。
【0012】本発明のインキ層に紫外線吸収剤としてZ
nO、TiO2 の無機材料又は、サリチル酸フェニル
系、ベンゾフェノン系、、ベンゾトリアゾール系の有機
材料等が用いられ、これらはビヒクル100重量部に対
して0.1〜20重量部の割合で添加される。0.1重
量部以下では光源光の遮断が不十分で、20重量部以上
ではインキの安定性が劣る。これらの割合でインキ層に
紫外線吸収剤を添加することにより、インキ層の紫外線
領域での透過濃度を2.0以上に上げ、可視光領域での
透過濃度は着色材の含有量を減らして1.0以下に調節
することにより修正等の目的でシートを重ね合わせた
際、下の図柄が見える熱転写シートの形成が可能とな
る。
【0013】本発明では上記顔料とビヒクルと紫外線吸
収剤とからなるインキ層の透過濃度が300〜400n
mの紫外線領域において2.0以上になる必要があり、
この為にはインキ中の顔料濃度と転写インキ層の厚みと
の関係が重要である。被転写材である透明フィルムに転
写された状態におけるインキ層の透過濃度が300〜4
00nmの紫外線領域において2.0以上になるために
は、インキ層の厚みが4μmの場合において顔料として
のカーボンブラック濃度は約15〜30重量%程度とす
ることが必要である。なお、透過濃度が2.0未満であ
るとマスクフィルム等として使用した場合、光源光の遮
断が不十分で明瞭で切れのよい画像が形成されない。
【0014】基材フィルム上に熱溶融インキを塗工する
方法としては、ホットラッカーコートの他、ホットメル
トコート、グラビアコート、グラビアリバースコート、
ロールコートその他多くの手段が上げられる。インキ層
の厚みは、顔料、紫外線吸収剤の添加量との相関によっ
て選択可能であるが、例えばインキ層のカーボンブラッ
ク濃度が20重量%である場合には約3.0〜4.0μ
m程度の厚さが必要である。本発明のインキ層はビヒク
ルとして熱可塑性樹脂のみを使用することにより0.5
〜4μmの厚さで擦過性のよい熱転写シートが形成され
た。
【0015】また、上記のインキ層の形成に際しては、
基材フィルム面に予めマイクロクリスタリンワックス、
カルナウバワックス、パラフィンワックス等のワックス
あるいは塩素化ポリプロピレン樹脂、ポリウレタン樹
脂、ポリエステル樹脂等の樹脂からなる透明剥離層を形
成しておき、転写後に転写画像が表面層を有するように
することも出来る。かかる剥離層は一般的には0.1〜
0.7μm程度の厚みである。
【0016】また、本発明の熱転写シートは必要に応じ
て剥離層と熱溶融性インキ層の間に可塑剤に対する耐熱
性、耐擦過性、耐溶剤性を付与させる目的で保護層を形
成することができる。保護層を形成する組成物として
は、PMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)等を主成
分とする組成物を用いることができる。また、透過濃度
を上げることを目的として、保護層中へ紫外線吸収剤を
添加してもよい。
【0017】本発明の熱転写シートをネガフィルム、リ
スフィルムとして用いる場合好ましい受像紙としては透
明フィルムが用いられるが、可視光線に対して透明であ
ることは必須ではなく、300〜400nmの紫外線に
対して実質的に透光性であれば、肉眼的には着色されて
いてもよい。本発明で使用する透明フィルムは通常の透
明樹脂フィルムが一般的であり、例えばポリエステル、
ポリプロピレン、セロハン、ポリカーボネート、酢酸セ
ルロース等のシートまたはフィルムが挙げられる。これ
らの透明フィルムの厚みは25〜200μmの範囲が取
扱上好ましい。
【0018】以下、好適な実施例に基づいて本発明の熱
転写シートについてより具体的に説明する。尚、文中、
部または%とあるのは特に断りのない限り重量基準であ
る。 背面層用インキ組成物 スチレンアクリロニトリル (ダイセル化学 (株) 製 セビアンNA) 100.0部 ユリア樹脂粉(日本化成 (株) 製) 50.0部 有機金属塩(堺化学 (株) 製 LBT−1830) 50.0部 ベンゾグアナミン樹脂(日本触媒 (株) 製 エポスターS) 25.0部 ポリエステル樹脂 (ユニチカ (株) 製 エリーテルUE−3200) 3.0部 MEK 400.0部 トルエン 400.0部 この背面層用インキをポリエチレンテレフタレートフィ
ルム(ルミラー、東レ(株) 製、厚み=4.5μm)の
片面に、乾燥時の塗布量0.28g/m2 となるように
塗工し背面層塗工済み原反とした。
【0019】 剥離層用インキ組成物 塩素化ポリプロピレン Tg130℃ 25.0部 エチレン─酢酸ビニル共重合樹脂 3.0部 ポリエチレンワックス 2.0部 トルエン 70.0部 この剥離層用インキを前記背面層塗工済み原反の背面層
と反対側の面に、乾燥時の塗布量0.4g/m2 となる
ように塗工し剥離層塗工済み原反とした。
【0020】 保護層用インキ組成物 PMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂) Tg105℃、分子量 4万 25.0部 ポリエステル樹脂 2.0部 ポリエチレンワックス 3.0部 紫外線吸収剤(日本チバガイギー (株) 製、TINUVIN327)8.0部 トルエン 40.0部 MEK 30.0部 この保護層用インキを前記剥離層塗工済み原反の剥離層
の面に、乾燥時の塗布量1.0g/m2 となるように塗
工し保護層塗工済み原反とした。
【0021】(実施例1) 熱溶融インキ層の組成物(1) ポリエステル(東洋紡 (株) 製 バイロナールMD1200) 70.0部 水分散性顔料(赤) 10.0部 ポリエチレンワックス 10.0部 ZnO 20.0部 水 100.0部 IPA 100.0部 このインキを上記保護層塗工済み原反にグラビアリバー
ス方式にて乾燥時の塗布量1.5g/m2 となるように
塗工し、本発明の熱転写シートを作製した。
【0022】(実施例2) 熱溶融インキ層の組成物(2) ポリエステル(東洋紡 (株) 製 バイロナールMD1200) 70.0部 水分散性顔料(茶) 10.0部 ラテックス(日本ゼオン (株) 製 ニポール2507) 30.0部 ZnO 20.0部 水 100.0部 IPA 100.0部 このインキを上記保護層塗工済み原反にグラビアリバー
ス方式にて乾燥時の塗布量1.5g/m2 となるように
塗工し、本発明の熱転写シートを作製した。
【0023】(比較例1) 熱溶融インキ層の組成物(3) エチレン─酢酸ビニル共重合体 20.0部 カーボンブラック 28.0部 カルナバワックス 12.0部 マイクロクリスタリンワックス 22.0部 パラフィンワックス 44.0部 分散剤 6.0部 このインキを上記保護層塗工済み原反にグラビアリバー
ス方式にて乾燥時の塗布量1.5g/m2 となるように
塗工し、比較例の熱転写シートを作製した。
【0024】(比較例2) 熱溶融インキ層の組成物(4) エチレン─酢酸ビニル共重合体 13.0部 カーボンブラック 28.0部 カルナバワックス 9.0部 マイクロクリスタリンワックス 24.0部 パラフィンワックス 48.0部 分散剤 3.0部 このインキを上記保護層塗工済み原反にグラビアリバー
ス方式にて乾燥時の塗布量1.5g/m2 となるように
塗工し、比較例の熱転写シートを作製した。
【0025】これらの熱転写シートをポリエステルフィ
ルムにテストプリンターにて印字し、350nmおよび
600nmにおける濃度、印字性、耐擦過性、耐溶剤性
を評価した結果は表1の通りであり、本発明がリスフィ
ルム代用として優れたものであることを示している。
【表1】
【0026】(表1の評価条件) 1)濃度(350nm):透過型分光光度計 (株) 島
津製作所製UV−3100 2)濃度(600nm):(同上) 3)印字性:目視にて評価 4)耐擦過性:Tombow (株) 製プラスチック消し
ゴムを1kg/cm2 の荷重で印字物上を30往復しても消えな
いとき良好とした。 5)耐溶剤性:エタノールに綿棒を浸し、300g重の荷重
で印字物上を50往復しても消えない時良好とした。
【0027】
【効果】以上のように、本発明によれば、熱転写シート
における熱溶融インキ層が上記のような組成であること
から、透明フィルムに転写された状態における上記熱溶
融性インキ層の透過濃度が300〜400nmの紫外線
領域において2.0以上であり、これを明室用写真フィ
ルムのネガフィルムや、印刷版に密着露光する原版フィ
ルム等として使用した場合、熱溶融インキ層部分が十分
に光原光の感光波長域を遮断することが出来、明室用写
真フィルムや印刷版のフォトレジスト層等に明瞭なポジ
またはネガの図柄を形成することが出来る。また、可視
光領域では1.0以下であることにより、フィルムを重
ね合わせても下の図柄が見えるから、図柄の検査修正や
位置合わせ確認を目視で行うことができる。さらに熱溶
融インキ層は耐擦過性、耐溶剤性等に優れた印刷物を得
ることができる。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写シートの構成を示すシート断面
図。
【図2】本発明の熱転写シートの実用的構成を示すシー
ト断面図。
【図3】(a)本発明の熱転写シートを透明フィルムに
転写した印字部の透過濃度の分光分布。 (b)従来の熱転写シートを透明フィルムに転写した印
字部の透過濃度の分光分布。
【符号の説明】
1 基材フィルム 2 熱溶融性インキ層 3 剥離層 4 保護層 5 背面層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材フィルムの一方の面に熱転写インキ層
    を形成してなる熱転写シートにおいて、熱転写インク層
    が熱可塑性樹脂と顔料あるいは染料と紫外線吸収剤を主
    成分とすることを特徴とする熱転写シート。
  2. 【請求項2】熱溶融性インク層の透過濃度が300〜4
    00nmの紫外線領域において2.0以上であり可視光
    領域では1.0以下であることを特徴とする請求項1記
    載の熱転写シート。
  3. 【請求項3】上記熱転写インキ層の顔料あるいは染料の
    色が400〜500nmで透過濃度が高くなる色(赤色
    /赤茶色/茶色/黒色)であることを特徴とする請求項
    1又は2記載の熱転写シート。
  4. 【請求項4】紫外線吸収剤としてZnO、TiO2 、ベ
    ンゾトリアゾール系の1種あるいは2種を含有すること
    を特徴とする請求項1〜3記載の熱転写シート。 【0001】
JP5170903A 1993-06-18 1993-06-18 熱転写シート Pending JPH0776179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170903A JPH0776179A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170903A JPH0776179A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 熱転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0776179A true JPH0776179A (ja) 1995-03-20

Family

ID=15913476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170903A Pending JPH0776179A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635327B2 (en) 1996-05-10 2003-10-21 Shishiai-Kabushikigaisha Energy conversion composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645586B2 (en) * 1969-05-10 2003-11-11 Shishiai-Kabushikigaisha Energy conversion composition
US6635327B2 (en) 1996-05-10 2003-10-21 Shishiai-Kabushikigaisha Energy conversion composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5104930B2 (ja) 中間転写媒体
US4366223A (en) Process of forming permanent optical lamination of color proofs
JP2004106283A (ja) 熱転写受像シート
JP3776704B2 (ja) 昇華転写用染料層インキ及び熱転写シート
JPH0776179A (ja) 熱転写シート
JPH0345390A (ja) 熱転写フイルム及びカードの製造方法
JPH04115991A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH05508941A (ja) 水現像可能な前着色されたジアゾ画像形成用エレメント
JP2737585B2 (ja) 被転写シート
JPH04113889A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP3792953B2 (ja) レーザ熱転写材料
JPH09202058A (ja) 熱転写シート
US5055375A (en) Method of image formation using heated rollers
JP3231146B2 (ja) 熱転写フイルム及びカード作製方法
JP2000272258A (ja) 熱転写シート及び一体型熱転写シート
JPH04103389A (ja) 熱転写シート
JP3504768B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH09272265A (ja) 熱転写シート
JPH0776178A (ja) 熱転写シート
JPH0852947A (ja) 熱転写シート
JP6770699B2 (ja) 中間転写媒体上に透明な凸形状を形成する方法およびそれを用いた印画物の形成方法
JPH09202059A (ja) 熱転写シート
JPH02149852A (ja) 画像形成方法
JP2003094834A (ja) 感熱転写シート
JP2919505B2 (ja) 透明型ohp用熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030311