JPWO2007023932A1 - 熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007023932A1
JPWO2007023932A1 JP2006529393A JP2006529393A JPWO2007023932A1 JP WO2007023932 A1 JPWO2007023932 A1 JP WO2007023932A1 JP 2006529393 A JP2006529393 A JP 2006529393A JP 2006529393 A JP2006529393 A JP 2006529393A JP WO2007023932 A1 JPWO2007023932 A1 JP WO2007023932A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
block copolymer
elastomer composition
thermoplastic elastomer
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006529393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236187B2 (ja
Inventor
藤原 秀二
秀二 藤原
豊明 栗原
豊明 栗原
浜田 健一
健一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2006529393A priority Critical patent/JP5236187B2/ja
Publication of JPWO2007023932A1 publication Critical patent/JPWO2007023932A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236187B2 publication Critical patent/JP5236187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 接着剤を使用しなくとも極性基を有する樹脂と強固に接着し、かつ耐水性、ゴム的特性、成形加工性に優れた熱可塑性エラストマ—組成物あるいは該組成物からなる複合成形体を提供すること。【解決手段】 ビニル芳香族重合体ブロック(A1)−水素添加共役ジエン重合体ブロック(A2)−ビニル芳香族重合体ブロック(A1)からなるスチレン系ブロック共重合体(a)100質量部、メタクリル酸エステル系重合体ブロック(B3)等とアクリル酸エステル系重合体ブロック(B1)とを有するアクリル系ブロック共重合体(b)2〜1000質量部および親水性基含有ブロック共重合体(c)2〜200質量部を含有する熱可塑性エラストマー組成物、並びに該熱可塑性エラストマー組成物と熱可塑性樹脂とを複合化した複合樹脂成形体。【選択図】 なし

Description

本発明は、特定のブロック構造を有するスチレン系ブロック共重合体とアクリル系ブロック共重合体、および親水基基含有ブロック共重合体を組合せた熱可塑性エラストマ―組成物に関するものである。本発明の熱可塑性エラストマ―組成物は、接着剤を使用しなくとも極性樹脂と強固に接着した複合樹脂成形体を与え、かつ耐水性、ゴム的特性、成形加工性に優れるものである。
近年、硬質樹脂成形体にエラストマー層を積層することが、ガスや液体などの漏れ防止のための気密性や防水性、成形体の衝撃緩和、滑り止め効果、あるいは肌触りを改良するために行われている。
このような目的を達成するために、従来、硬質樹脂成形体に柔軟性の優れたスチレン系エラストマーやオレフィン系エラストマーを積層することが行われているが、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂以外の硬質樹脂、例えばABS樹脂やポリカーボネート樹脂とスチレン系エラストマーもしくはオレフィン系エラストマーとは熱融着性に劣るため、両者の複合成形体を製造する場合は、両者の複合部分に凹凸を設けたり、芯材を部分的に表層材で覆ったり、芯材に穴を開けておき裏側にまで表層材をまわして機械的に接合するか、あるいは、接合部分に接着剤の役目をするもの、例えばプライマー等を塗布して複合化させたりしていた。その為、得られた複合成形体は、接合力に劣るといった問題や構造の複雑化や工程数の増加といった問題等を抱えていた。また、ポリアミド系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等の極性の熱可塑性エラストマーは、ABS樹脂やポリカーボネート樹脂などの硬質樹脂成形体に単独で積層させても、柔軟性、熱融着性および成形性のバランスが十分に取れていない。
この様な問題を解決する試みとして、積層するスチレン系エラストマーにポリアミド系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等を添加する方法が、特許文献1〜6で知られている。しかしこの様な方法にも、柔軟性と熱融着性と成形性のバランスに優れたものはなく、また加水分解の欠点があるなど、市場からの要求を十分に満足させるものではなかった。
一方、上記の問題を解決できる方法として、特許文献7は、アクリル系ブロック共重合体とスチレン系エラストマーやオレフィン系エラストマーを含むオレフィン系重合体との2成分を含有することを特徴とした組成物を提案している。しかし、この2成分だけの組成物では両者の分散が十分でないために引張強度等に改善の余地があった。
特開平1−139240号公報 特開平3−100045号公報 特開平3−234745号公報 特開平6−65467号公報 特開平8−72204号公報 特開平10−130451号公報 特開2005−54065号公報
本発明の目的は、柔軟性、ゴム弾性、耐水性、耐候性および成形加工性に優れ、かつポリカーボネート、ABS樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂およびポリエステル樹脂などの熱可塑性の硬質樹脂に対する熱融着性や、ウレタン系塗料、アクリル系塗料等に対する被塗装性に優れ、しかも優れた引張強度を付与する熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体を提供することにある。
すなわち本発明は、
(a)ビニル芳香族化合物単位からなる少なくとも2個の末端重合体ブロック(A1)と、共役ジエン化合物単位からなる少なくとも1個の中間重合体ブロック(A2)とを有するブロック共重合体を水素添加してなる数平均分子量が70000以上のスチレン系ブロック共重合体100質量部;
(b)アクリル酸エステル系重合体(B1)からなる重合体ブロック(I)の少なくとも1個と、アクリル酸エステル系重合体(B1)とは異なる構造を有するアクリル酸エステル系重合体(B2)またはメタクリル酸エステル系重合体(B3)からなる重合体ブロック(II)の少なくとも1個とを有するアクリル系ブロック共重合体2〜1000質量部;および
(c)親水性基含有ブロック共重合体2〜200質量部;
を含有する熱可塑性エラストマー組成物である。
また本発明は、上記の熱可塑性エラストマー組成物からなる成形体および該熱可塑性エラストマー組成物と熱可塑性の硬質樹脂との複合樹脂成形体である。
本発明によれば、柔軟性、ゴム弾性、耐水性、耐候性および成形加工性に優れ、かつポリカーボネート、ABS樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂およびポリエステル樹脂などの熱可塑性の硬質樹脂に対する熱融着性や、ウレタン系塗料、アクリル系塗料等に対する被塗装性に優れ、しかも優れた引張強度を付与する熱可塑性エラストマー組成物およびその複合樹脂成形体を得ることができる。
本発明では、熱可塑性エラストマー組成物の成分として下記の3成分を用いることは必須かつ重要であり、以下に各成分について説明する。
(a)成分
本発明で用いるスチレン系ブロック共重合体は、ビニル芳香族化合物単位を主体とする少なくとも2個の末端重合体ブロック(A1)と、共役ジエン化合物単位を主体とする少なくとも1個の中間重合体ブロック(A2)とからなるブロック共重合体を水素添加してなるものである。スチレン系ブロック共重合体としては分岐を有するブロック構造であってもよいが、本発明の熱可塑性エラストマー組成物およびそれから得られる成形体などに優れた柔軟性を発現させるために、式:(A1)−(A2)−(A1)で表されるトリブロック共重合体[但し、前記式中、(A1)はビニル芳香族化合物単位からなる重合体ブロック、(A2)は水素添加された共役ジエン化合物単位からなる重合体ブロックを示し、−は各重合体ブロックの結合手を示す。]であることが好ましい。末端重合体ブロック(A1)の形成に用いることのできるビニル芳香族化合物としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、o、mまたはp−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等が挙げられる。これらの中でも、スチレンおよびα−メチルスチレンが好ましい。ビニル芳香族化合物は、単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。中間重合体ブロック(A2)の形成に用いることのできる共役ジエン化合物としては、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチルー1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン等が挙げられる。これらの中でも、イソプレン、1,3−ブタジエンまたはこれらの混合物が好ましい。共役ジエン化合物は、単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。スチレン系ブロック共重合体における共役ジエンブロックのミクロ構造は特に限定されない。例えば、共役ジエンブロックがポリイソプレンからなるブロックである場合には、その1,4−結合量が70モル%以上であることが望ましい。また、共役ジエンブロックがポリブタジエンからなるブロックである場合には、その1,4−結合量が40〜80モル%であることが望ましい。
スチレン系ブロック共重合体における末端重合体ブロック(A1)の含有率は5〜75質量%であるのが好ましい。末端重合体ブロック(A1)の含有率がこの範囲を逸脱するとブロック共重合体を主体とする熱可塑性エラストマー組成物に充分なゴム弾性を付与することができず好ましくない。またスチレン系ブロック共重合体の数平均分子量は7万以上であり、望ましくは10万〜30万である。分子量が前記範囲より小さい場合には機械的強度が不十分となるとともに、耐熱性が著しく低下するため好ましくない。前記範囲より大きい場合には成形加工性が不十分となる傾向がある。また、共役ジエン化合物単位の二重結合部分は、少なくとも90モル%が水素添加されていなければならない。水素添加量が90モル%未満では機械的強度や耐候性が劣り好ましくない。
(b)成分
本発明で用いるアクリル系ブロック共重合体は、アクリル酸エステル系重合体(B1)からなる重合体ブロック(I)の少なくとも1個と、アクリル酸エステル系重合体(B1)とは異なる構造を有するアクリル酸エステル系重合体(B2)またはメタクリル酸エステル系重合体(B3)からなる重合体ブロック(II)の少なくとも1個とを有するアクリル系ブロック共重合体である。
アクリル系ブロック共重合体における重合体ブロック(I)を構成するアクリル酸エステル系重合体(B1)は、アクリル酸エステル単位から主としてなる重合体であり、アクリル酸エステル系重合体(B1)の構造単位の60モル%以上、特に80モル%以上がアクリル酸エステル単位からなることが好ましい。
アクリル酸エステル系重合体(B1)を構成するアクリル酸エステル単位としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸sec−ブチル、アクリル酸tert−ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸n−ヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ペンタデシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸フェノキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−メトキシエチル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸アリルなどからなる構造単位を挙げることができ、アクリル酸エステル系重合体(B1)は前記したアクリル酸エステル単位の1種または2種以上から構成されていることができる。
そのうちでも、重合体ブロック(I)を構成するアクリル酸エステル系重合体(B1)は、得られる熱可塑性エラストマー組成物の柔軟性が良好になる点から、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ペンタデシル、アクリル酸ドデシルおよびアクリル酸2−メトキシエチルから選ばれるアクリル酸エステルに由来する構造単位の1種または2種以上からなっていることが好ましく、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルおよびアクリル酸ドデシルから選ばれるアクリル酸エステルに由来する構造単位の1種または2種以上からなっていることがより好ましい。
アクリル系ブロック共重合体における重合体ブロック(II)は、上記のように、重合体ブロック(I)を構成するアクリル酸エステル系重合体(B1)とは異なる構造を有するアクリル酸エステル系重合体(B2)またはメタクリル酸エステル系重合体(B3)からなる。
重合体ブロック(II)が、アクリル酸エステル系重合体(B1)とは異なる構造を有するアクリル酸エステル系重合体(B2)からなる場合は、アクリル酸エステル系重合体(B2)は、アクリル酸エステル系重合体(B1)について上記で挙げた種々のアクリル酸エステルのうち、1種または2種以上からなり、かつアクリル酸エステル系重合体(B1)の主体をなすアクリル酸エステル単位とは種類が異なるかまたは組成(含有割合)の異なるアクリル酸エステルまたはアクリル酸エステル混合物から形成されている。そのうちでも、アクリル酸エステル系重合体(B2)は、得られる熱可塑性エラストマー組成物の力学強度の観点から、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸tert−ブチル、アクリル酸シクロヘキシルおよびアクリル酸イソボルニルから選ばれるアクリル酸エステルの1種または2種以上に由来する構造単位からなることが好ましく、アクリル酸メチルおよび/またはアクリル酸イソボルニルに由来する構造単位からなることがより好ましい。但し、重合体ブロック(I)を構成するアクリル酸エステル系重合体(B1)と、重合体ブロック(II)を構成するアクリル酸エステル系重合体(B2)とは、前述のように、互いに異なる構造を有していることが必要である。
重合体ブロック(II)がメタクリル酸エステル系重合体(B3)よりなる場合は、メタクリル酸エステル系重合体(B3)はメタクリル酸エステル単位から主としてなる重合体であって、メタクリル酸エステル系重合体(B3)の構造単位の60モル%以上、特に80モル%以上がメタクリル酸エステル単位からなることが好ましい。
メタクリル酸エステル系重合体(B3)を構成するメタクリル酸エステル単位としては、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸sec−ブチル、メタクリル酸tert−ブチル、メタクリル酸アミル、メタクリル酸イソアミル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ペンタデシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェノキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−メトキシエチルなどからなる単位を挙げることができ、メタクリル酸エステル系重合体(B3)は、前記したメタクリル酸エステルの1種または2種以上に由来する構造単位を有している。
そのうちでも、重合体ブロック(II)を構成するメタクリル酸エステル系重合体(B3)は、得られる熱可塑性エラストマー組成物の耐熱性が良好になる点から、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸tert−ブチル、メタクリル酸シクロヘキシルおよびメタクリル酸イソボルニルから選ばれるメタクリル酸エステルの1種または2種以上に由来する構造単位からなることが好ましく、メタクリル酸メチルに由来する構造単位からなっていることがより好ましい。
アクリル系ブロック共重合体における重合体ブロック(I)を構成するアクリル酸エステル系重合体(B1)、および重合体ブロック(II)を構成するアクリル酸エステル系重合体(B2)および/またはメタクリル酸エステル系重合体(B3)は、上記したアクリル酸エステルに由来する構造単位またはメタクリル酸エステルに由来する構造単位の他に、各重合体ブロックの特性を損なわない範囲(一般に重合体ブロックを構成する全構造単位に対して40モル%以下の割合)で、他のモノマーに由来する構造単位を有していてもよい。
アクリル酸エステル系重合体(B1)、アクリル酸エステル系重合体(B2)およびメタクリル酸エステル系重合体(B3)が有し得る他のモノマーに由来する構造単位の種類は特には限定されないが、例えば、メタクリル酸、アクリル酸、無水マレイン酸などの不飽和カルボン酸;エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−オクテンなどのオレフィン;1,3−ブタジエン、イソプレン、ミルセンなどの共役ジエン化合物;スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレンなどの芳香族ビニル化合物;酢酸ビニル;ビニルピリジン;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどの不飽和ニトリル;ビニルケトン;塩化ビニル、塩化ビニリデン、弗化ビニリデンなどのハロゲン含有モノマー;アクリルアミド、メタクリルアミドの不飽和アミドなどに由来する構造単位などを挙げることができる。アクリル酸エステル系重合体(B1)、アクリル酸エステル系重合体(B2)およびメタクリル酸エステル系重合体(B3)は、前記した他のモノマーの1種または2種以上に由来する構造単位を有することができる。
本発明で用いるアクリル系ブロック共重合体としては、本発明の熱可塑性エラストマー組成物およびそれから得られる成形体などに優れた柔軟性を発現させるために、式:(B1)−(B3)で表されるジブロック共重合体、式:(B1)−(B2)−(B3)で表されるトリブロック共重合体、および式:(B3)−(B1)−(B3)で表されるトリブロック共重合体[但し、前記式中、(B1)はアクリル酸エステル系重合体(B1)からなる重合体ブロック、(B2)は(B1)とは異なる構造のアクリル酸エステル系重合体(B2)からなる重合体ブロック、(B3)はメタクリル酸エステル系重合体(B3)からなる重合体ブロックを示し、−は各重合体ブロックの結合手を示す。]から選ばれるアクリル系ブロック共重合体であることが好ましい。本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、前記したジブロック共重合体またはトリブロック共重合体の1種または2種以上を含有することができる。そのうちでも、本発明では、アクリル系ブロック共重合体として、式:(B3)−(B1)−(B3)で表されるトリブロック共重合体[但し、式中(B1)、(B3)およびは前記と同じ]がより好ましく用いられる。
本発明で好ましく用いられるアクリル系ブロック共重合体の具体例としては、[ポリアクリル酸n−ブチル]−[ポリメタクリル酸メチル]、[ポリアクリル酸2−エチルヘキシル]−[ポリメタクリル酸メチル]などのジブロック共重合体;[ポリアクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸n−ブチル]−[ポリメタクリル酸メチル]、[ポリアクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸2−エチルヘキシル]−[ポリメタクリル酸メチル]、[ポリメタクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸エチル]−[ポリメタクリル酸メチル]、[ポリメタクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸n−ブチル]−[ポリメタクリル酸メチル]、[ポリメタクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸2−エチルヘキシル]−[ポリメタクリル酸メチル]などのトリブロック共重合体を挙げることができる。そのうちでも、[ポリメタクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸n−ブチル]−[ポリメタクリル酸メチル]および[ポリメタクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸2−エチルヘキシル]−[ポリメタクリル酸メチル]からなるトリブロック共重合体が、耐熱性の点からより好ましく用いられる。
特に、アクリル系ブロック共重合体として、[ポリメタクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸n−ブチル]−[ポリメタクリル酸メチル]からなるトリブロック共重合体を用いると、熱可塑性エラストマー組成物およびそれからなる成形体などの機械的強度と、極性樹脂への熱融着性や塗装性とのバランスのとれたものとなる。
アクリル系ブロック共重合体における重合体ブロック(I)および重合体ブロック(II)の含有割合は特に制限されないが、本発明の熱可塑性エラストマー組成物およびそれからなる成形体などの柔軟性および耐熱性がより良好になる点から、アクリル系ブロック共重合体の全質量に対して、重合体ブロック(I)の含有割合[2個以上の重合体ブロック(I)を有する場合はその合計含有割合]が40〜95質量%、特に60〜90質量%であり、重合体ブロック(II)の含有割合[2個以上の重合体ブロック(II)を有する場合はその合計含有割合]が60〜5質量%、特に40〜10質量%であることが好ましい。
アクリル系ブロック共重合体における各重合体ブロックの分子量およびアクリル系ブロック共重合体全体の分子量は特に制限されないが、成形性と力学特性のバランスの点から、重合体ブロック(I)の重量平均分子量が2,000〜400,000、特に10,000〜300,000であり、重合体ブロック(II)の重量平均分子量が1,000〜400,000、特に3,000〜100,000であることが好ましい。
また、アクリル系ブロック共重合体全体の重量平均分子量は5,000〜500,000、特に20,000〜300,000であることが好ましい。
(b)成分のアクリル系ブロック共重合体の添加量は、上記した(a)成分 100質量部に対し、2〜1000質量部であることが重要である。2質量部未満では、この発明の特長である硬質樹脂との熱融着性が著しく低下する。1000質量部を超えるとゴム弾性が劣る。10〜800質量部添加するのが好適である。
(c)成分
次に、本発明に使用する(c)成分の親水性基含有ブロック共重合体は、分子中に、水酸基、カルボキシル基、加水分解可能な酸無水物基、ポリアルキレンオキシド基等の1種または2種以上の親水性官能基を1個以上有するブロック共重合体であれば特に制限されない。分子中での親水性基の位置は、分子鎖の末端、分子鎖の主鎖、グラフト鎖等のいずれであってもよく、ポリエチレングリコール基、ポリプロピレングリコール基等のポリアルキレンオキシド基である場合はブロック共重合体の主鎖中に親水性重合体ブロックとして存在していてもよい。親水性基含有ブロック共重合体の主鎖を構成するブロック共重合体としては、例えば、(a)成分のスチレン系ブロック共重合体、オレフィン系重合体ブロック等の低極性重合体ブロックと親水性基含有重合体ブロックとのブロック共重合体等を挙げることができる。
(c)成分の親水性基含有ブロック共重合体の具体例としては、
i) (a)成分のスチレン系ブロック共重合体の主鎖の片末端または両末端に水酸基を有するブロック共重合体;
ii) (a)成分のスチレン系ブロック共重合体の水素添加された共役ジエン重合体ブロック(A2)に無水マレイン酸基を複数個有するブロック共重合体;
iii) ポリオレフィンブロックと親水性ポリマーのブロックとが交互に結合した構造を有するブロック共重合体;
等を挙げることができ、中でもii)またはiii)のブロック共重合体が好ましく、iii)のブロック共重合体がより好ましく用いられる。
上記iii)のポリオレフィンブロックと親水性ポリマーのブロックとが交互に結合した構造を有するブロック共重合体の例としては、特開2001−278985号公報に記載されているポリマーを挙げることができ、ポリオレフィンブロックと親水性ポリマーのブロックとが例えば、エステル結合、アミド結合、エーテル結合、ウレタン結合、イミド結合を介して繰り返し交互に結合した構造を有するものが挙げられる。ブロック共重合体を構成するポリオレフィンのブロックとしては、カルボニル基、好ましくはカルボキシル基をポリマーの両末端に有するポリオレフィン、水酸基をポリマーの両末端に有するポリオレフィン、アミノ基をポリマー両末端に有するポリオレフィンが好適である。さらに、カルボニル基、好ましくはカルボキシル基をポリマーの片末端に有するポリオレフィン、水酸基をポリマーの片末端に有するポリオレフィン、アミノ基をポリマー片末端に有するポリオレフィンも使用できる。このうち、変性の容易さからカルボニル基を有するポリオレフィンが好ましい。
また、(c)成分のブロック共重合体を構成する親水性ポリマーブロックとしては、ポリエーテル、ポリエーテル含有親水性ポリマー、カチオン性ポリマー、およびアニオン性ポリマーが使用できる。より詳細には、ポリエーテルジオール、ポリエーテルジアミン、およびこれらの変性物、ポリエーテルセグメント形成成分としてポリエーテルジオールのセグメントを有するポリエーテルエステルアミド、同セグメントを有するポリエーテルアミドイミド、同セグメントを有するポリエーテルエステル、同セグメントを有するポリエーテルアミド、および同セグメントを有するポリエーテルウレタン、非イオン性分子鎖で隔てられた2〜80個、好ましくは3〜60個のカチオン性基を分子内に有するカチオン性ポリマー、スルホニル基を有するジカルボン酸と、ジオールまたはポリエーテルとを必須構成単位とし、かつ分子内に2〜80個、好ましくは3〜60個のスルホニル基を有するアニオン性ポリマーなどが挙げられる。
具体的には、ポリプロピレンと無水マレイン酸とを反応させて得られる変性ポリプロピレンとポリアルキレングリコール(ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなど)とを触媒存在下でエステル化することによって得られるブロック共重合体が好適なものとして挙げられる。このようなブロック共重合体としては、三洋化成工業から上市されている商品名「ペレスタット300」(商品名)などが挙げられる。
(c)成分の親水性基含有ブロック共重合体の添加量は、上記した(a)成分 100質量部に対し、2〜200質量部である。2質量部未満では、前記(b)成分の分散性が乏しくなりデラミ(層間剥離)等の不具合や引張強度低下が生じる。200質量部を超えると硬くなる。3〜100質量部添加するのが好適である。
なお、本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、上記の成分の他に、用途に応じてオレフィン系重合体を添加してもよい。オレフィン系重合体の添加によって本発明の熱可塑性エラストマー組成物の機械的強度や耐熱性がより向上する。ここでいうオレフィン系重合体とは、分子中に1個または2個以上の炭素−炭素間不飽和結合を有する炭化水素モノマーを重合させて得られる重合体をいい、オレフィン化合物の重合体、およびオレフィン化合物以外の不飽和炭化水素モノマーからなる重合体を変性し結果的に炭化水素単位が重合体中に含まれる重合体の両方を包含する。したがって、本発明で用いるオレフィン系重合体の具体例を挙げると、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチルペンテン、イソブチレン、1−オクテン、1−ノネン、ノルボルネンなどのオレフィン化合物の単独重合体または共重合体;1,3−ブタジエン、イソプレン、ミルセン、1,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,4−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−シクロヘキサジエンなどの共役ジエン系炭化水素化合物の単独重合体、共重合体およびそれらの水素添加物;1,7−オクタジエン、1,4−シクロオクタジエンなどの非共役ジエン系炭化水素化合物の単独重合体、共重合体およびそれらの水素添加物などを挙げることができる。これらは1種または2種以上を用いてもよい。
それらのうちではプロピレン系樹脂が好適であり、例えばポリプロピレンまたはプロピレンを主体とする共重合体が挙げられ、ホモタイプのポリプロピレン、プロピレンと他の少量のα−オレフィンとのブロックタイプ、ランダムタイプのいずれかの共重合体から選ばれる1種または2種以上が好適に用いられる。中でもホモタイプのポリプロピレンが好適に使用される。
オレフィン系重合体の添加量は、例えば上記した(a)成分 100質量部に対し、500質量部以下であることが好ましい。500質量部を超えると硬くなると共に、硬質樹脂との熱融着または熱接着部分の接着強度が小さくなる。更に言えば10質量部以上100質量部以下の添加量が好適である。
更に、本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、上記の成分の他に、用途に応じてゴム用軟化剤、例えばパラフィン系、ナフテン系、アロマ系オイル等のプロセスオイルからなる鉱物油軟化剤、流動パラフィン等を添加しても良い。これらは1種または2種以上を用いてもよい。ゴム用軟化剤の使用量は、スチレン系ブロック共重合体(a)100質量部に対し、300質量部以下であるのが好ましく、10〜150質量部であるのがより好ましい。
その他には、スチレン系樹脂、ポリフェニレンエーテル等の樹脂、あるいは耐候性の向上や増量を目的として炭酸カルシウム、タルク、カーボンブラック、酸化チタン、シリカ、クレー、硫酸バリウム、炭酸マグネシウム等の無機充填剤を混合することができる。更には、ガラス繊維、カーボン繊維のような無機あるいは有機繊維状物の混合も可能である。この他、各種のブロッキング防止剤、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、結晶核剤、発泡剤、着色剤等を含有することも可能である。ここで、酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤等が挙げられる。このうちフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤が特に好ましい。酸化防止剤は、上記本発明の成分(a)〜(c)の合計100質量部に対して、上限が3.0質量部、好ましくは1.0質量部である。
また、用途に応じて熱可塑性エラストマー組成物をパーオキシドおよび架橋助剤の存在下で架橋してもよい。当該架橋では、一般にスチレン系ブロック共重合体が架橋される。パーオキシドとしては、例えば有機パーオキシドが好適であり、低臭気性、低着色性、スコーチ安全性の観点から、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3等の有機パーオキシドが特に好ましい。パーオキシド、特に有機パーオキシドの配合量は、上記の本発明の各成分の配合割合、特に得られる熱可塑性エラストマー組成物の品質を考慮して決定されるが、上記の成分(a)〜(c)の合計100質量部に対して、0.05〜3.0質量部が好適である。架橋助剤は、本発明のエラストマー組成物の製造法において、上記有機パーオキシドによる架橋処理に際して配合することができ、これにより均一かつ効率的な架橋反応を行うことができる。架橋助剤としては、例えばトリエチレングリコールジメタクリレート等の多官能ビニルモノマーを配合することができる。上記の架橋助剤は、パーオキシド可溶化作用を有し、パーオキシドの分散助剤として働くため、熱処理による架橋が均一かつ効果的になされる。該架橋助剤の配合量も、上記の本発明の各成分の配合割合、特に得られる熱可塑性エラストマーの品質を考慮して決定されるが、上記の成分(a)〜(c)の合計100質量部に対して、0.05〜10質量部が好適である。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物の製造方法は、通常の樹脂組成物の製造あるいはゴム組成物の製造に際して用いられる方法が採用でき、単軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、加熱ロール、各種ニーダー等の溶融混練機を用いて各成分を均一に混練することにより製造できる。加工機の設定温度は150℃〜300℃の中から任意に選ぶことができ、その製造方法になんら制限はない。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物のISO48準拠の方法によるタイプAデュロメータ硬度は、30〜90であるのが好ましい。また、ISO37準拠の方法による引張速度500mm/分における引張り強さは4MPa以上であるのが好ましく、4MPa以上15MPa以下であるのがより好ましい。当該引張り強さが高い値であることは、各成分の相容性が良好で界面接着力が強く、分散成分が微分散している状態であることを示す。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、従来公知の方法、例えば熱プレス、射出成形、押出成形、カレンダー成形などの各種成形方法により任意の形状に成形することが出来る。さらに、押出成形やカレンダー成形したシートやフィルムを圧縮成形によって細部を加工する2工程による成形方法を用いてもよい。このような方法によって型物、パイプ、シート、フイルム、繊維状物、該熱可塑性エラストマー組成物からなる層を含む積層体等の任意の形状の成形体を得ることができる。
このような積層体等の複合樹脂成形体は熱可塑性の硬質樹脂層と本発明の熱可塑性エラストマー組成物層から成り、硬質樹脂層は成形体の剛性を保持するものであって、成形体本体又は成形体の骨格を形成することが硬質樹脂を使用する目的である。したがって本発明の複合樹脂成形体に用いる熱可塑性の硬質樹脂は、目的の機械的強度を有する樹脂であればいかなるものであってもよい。しかし、剛性、耐熱性に優れた硬質樹脂が好ましく、JIS K7171による曲げ弾性率が1,000MPa 以上、好ましくは1,500MPa 以上、特に好ましくは1,800MPa 以上、ISO306によるビカット軟化温度が50℃以上、好ましくは60℃以上である熱可塑性の硬質樹脂が望ましい。具体的には、ポリカーボネート、アクリル系樹脂、ABS樹脂やポリスチレン等のスチレン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル、変性ポリフェニレンエーテルの群から選ばれた少なくとも1種の樹脂で、好ましくは、ポリカーボネート、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂およびポリエステル樹脂、中でも好ましくは、ポリカーボネート、アクリル系樹脂およびスチレン系樹脂、特に好ましくは、ポリカーボネートとABS樹脂が使用される。
前記の複合樹脂成形体は、例えば、前記硬質樹脂と本発明の熱可塑性エラストマー組成物の2材料を2台の押出機を用いて別々に押出し、一つの口金に合流させて2材料が熱融着することによって2層成形体となる共押出成形法、あるいは、射出筒が2台搭載された射出成形機を用いて2材料が一つの金型内で熱融着することによって2層成形体となる2色成形法、あるいは、射出成形機で成形した前記硬質樹脂の成形体をインサート配置した金型に熱可塑性エラストマー組成物を射出注入して熱融着することによって2層成形体とするインサート射出成形法などによって製造される。熱融着あるいは熱接着する場合、とくに接着剤を使用することなく、剥離強度の優れた複合樹脂成形体を得ることができる。
上記のような本発明の熱可塑性エラストマー組成物からなる成形体は、柔軟性、機械的強度、耐候性、耐水性などに優れるために、種々の用途に用いることができる。熱可塑性エラストマー組成物単独からなる成形体の例としては、食品包装シート等の食品用途、デスクマット等の文具用途、ラック&ピニオンブーツ、サスペンションブーツ、等速ジョイントブーツ、ホース、チューブなどの自動車用途、土木シート、防水シート、窓枠シーリング材、建築物用シーリング材、各種ホース、ノブ等などの土木建築用途、掃除機バンパー、冷蔵庫用ドアシール、水中カメラカバー等の水中使用製品、リモコンスイッチのパッド、携帯電話等のキートップなどの家電機器用途、各種スイッチなどのAV機器用途、OA事務機器用途、密閉性、防水性、防音性、防振性等を目的とした各種パッキング用途、防塵マスク等のマスク類等の工業用途、靴底、履き物・衣料用品用途、遊具用途、医療用機器用途などとして種々の用途に用いることができる。
また、熱可塑性エラストマー組成物と熱可塑性の硬質樹脂との複合樹脂成形体の例としては、食品包装シート、キャップライナーなどの食品包装材用途、歯ブラシ柄、化粧品ケースなどの日用雑貨用途、スキー靴等のスキー用具、ダイバー用の水中眼鏡、水泳用のゴーグル、ゴルフボールの外皮、コア材などの運動用具または玩具用途、ペングリップやデスクマットなどの文具用途、インストルメントパネル、センターパネル、センターコンソールボックス、ドアトリム、ピラー、アシストグリップ、ハンドル、ノブ、エアバックカバー等の自動車内装部品、バンパーガード、モール等の自動車内外装用途、ラック&ピニオンブーツ、サスペンションブーツ、等速ジョイントブーツ、などの自動車機能部品、カールコード電線被覆、ベルト、ホース、チューブ、消音ギアなどの自動車用電気、電子部品用途、土木シート、防水シート、窓枠シーリング材、建築物用シーリング材、各種ホース、ノブ等などの土木建築用途、掃除機バンパー、冷蔵庫用ドアシール、水中カメラカバー等の水中使用製品、携帯電話のハウジング部品、リモコンスイッチ、携帯電話やOA機器の各種キートップ等の家電部品などの家電機器用途、コネクターボビン、各種スイッチなどのAV機器用途、OA事務機器用途、各種カバー部品、密閉性、防水性、防音性、防振性等を目的とした各種パッキング付き工業部品、防塵マスク等のマスク類、精密部品の搬送トレー、自動機ロボット部品など工業用途、カバン把手、靴底、トップリフト等の履き物・衣料用品用途、テキスタイル用途、遊具用途、医療用機器用途などとして種々の用途に用いることができる。
本発明をより具体的かつ詳細に説明するために以下に実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、本発明により得られる熱可塑性エラストマー組成物の性能評価は、以下に示す方法によって行った。
なお、表1の実施例1〜4および比較例1〜3では、(a)成分としてスチレン系ブロック共重合体、(b)成分としてアクリル系ブロック共重合体、(c)成分としてプロピレン系親水性ブロック共重合体、その他配合剤として、オレフィン系重合体、鉱物油軟化剤は以下のものを使用した。
成分(a)
製品名:セプトン4055、製造会社名:(株)クラレ、種類:スチレン−エチレン・プロピレン−スチレン型トリブロック共重合体(ポリスチレン−イソプレン・ブタジエンランダム共重合体−ポリスチレン型トリブロック共重合体の水素添加物)、スチレン単位の含有量:30質量%、数平均分子量:200,000、水素添加率:98モル%
成分(b)
アクリル系ブロック共重合体:[ポリメタクリル酸メチル]−[ポリアクリル酸n−ブチル]−[ポリメタクリル酸メチル]からなるトリブロック共重合体であり、ポリメタクリル酸メチルの含有量が30質量%、トリブロック共重合体全体の重量平均分子量が77,000であるアクリル系ブロック共重合体を使用した。
成分(c−1)
製品名:ペレスタット300、製造会社名:三洋化成工業(株)、種類:ポリプロピレンを主体としたポリオレフィンと無水マレイン酸とを反応させて得られる変性ポリオレフィンとポリエチレングリコールを主体としたポリアルキレングリコールとを触媒存在下でエステル化することによって得られるブロック共重合体
成分(c−2)
製品名:タフテックM1913、製造会社名:旭化成(株)、種類:無水マレイン酸変性スチレン−ブタジエン型ブロック共重合体、
成分(c−3)
品名:HPR AR201、製造会社名:三井・デュポン・ポリケミカル(株)、種類:無水マレイン酸変性エチレン・アクリル酸エチルランダム共重合樹脂、エチレン/アクリル酸エチル質量比:70/30、無水マレイン酸の含有量2質量%
成分(c−4)
品名:アドマー QF500、 製造会社名:三井化学(株)、種類:無水マレイン酸変性ポリプロピレン
成分(c−5)
品名:アドマー NF528、 製造会社名:三井化学(株)、種類:無水マレイン酸変性ポリエチレン
オレフィン系重合体
製品名:ノバッテック ポリプロピレンMA03、製造会社名:日本ポリプロ(株)、種類:ポリプロピレン
鉱物油軟化剤
製品名:ダイアナプロセスオイルPW−90、製造会社名:出光興産(株)、種類:パラフィン系プロセスオイル
I)硬さおよび引張強度
表1に示す組成の熱可塑性エラストマー組成物を用いて、射出成形機(200℃)で、厚さ2mm、直径120mmφの円盤シートを作製した。この円盤シート状成形体でISO48準拠の方法によるタイプAデュロメータ硬度、さらにダンベル形試験片でISO37準拠の方法による引張速度500mm/分における引張破断強さを測定した。なお、射出成形機は日精樹脂工業社製FE120を用いた。
II)熱可塑性の硬質樹脂インサート成形による複合成形体の熱融着性、熱接着性
短冊状の硬質樹脂板をインサート配置した金型に、表1に示す熱可塑性エラストマー組成物を射出成形機(日精樹脂工業社製FE120、シリンダー温度200℃)によって射出注入することによって、硬質樹脂層(厚さ4×幅25×長さ150mm)と熱可塑性エラストマー組成物の層(厚さ3×幅25×長さ200mm)が一体的に貼り合わされた2層からなる複合板を作製した。次に、引張試験機によって、複合板の硬質樹脂層から熱可塑性エラストマー組成物の層を180度に剥離した場合の剥離強度を測定した。
なお、インサート成形に用いた熱可塑性の硬質樹脂の略号と内容は次のとおりである。
ABS:アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共重合体樹脂(ジェネラルエレクトリック社製「サイコラックEX111」、曲げ弾性率2750MPa、ビカット軟化温度99℃)
PC:ポリカーボネート樹脂(帝人社製「パンライトL1225」、曲げ弾性率2350MPa、ビカット軟化温度146℃)
PMMA:メチルメタクリレート樹脂(クラレ社製「パラペットGF」、曲げ弾性率3300MPa、ビカット軟化温度92℃)
III)被塗装性
表1に示す熱可塑性エラストマー組成物を用いて、前述のとおり射出成形機で作製した円盤シートにウレタン系塗料(三井武田ケミカル社製二液型ポリウレタンポリオール、商品名タケラックE−550)を塗布した。80℃恒温槽に2時間放置し塗料が硬化した後に、2通りの環境条件(常態環境、高温高湿環境)で72時間放置して碁盤目テープ法による塗膜の剥離試験を実施した。碁盤目テープ法とは、塗膜を貫通し素地に達するような碁盤目状の切り込みを入れ(2mm角で25目)、これにセロハンテープを張り付け、引き剥した後に素地上に残っている目数を計数する方法をいう。放置する条件は、一方は常態環境(25℃、50%湿度)とし、もう一方は高温高湿環境(50℃、95%湿度)とした。
<実施例1〜5>および<比較例1〜6>
二軸押出機(口径46mm、L/D=46)を使用して、表1に示す組成に従って、各構成成分を混合し200℃で溶融混練し、ペレット状の熱可塑性エラストマー組成物を得た。上記のI)〜III)による成形体または複合成形体での評価の結果を表1に示す。
Figure 2007023932
本発明の規定に従う実施例1〜5の熱可塑性エラストマー組成物は、柔軟性(硬さ)、強度、3種類の熱可塑性の硬質樹脂との熱接着性および被塗装性ともに良好な値を示した。
成分(b)のアクリル系ブロック共重合体を含有しない比較例1の組成物および成分(a)のスチレン系ブロック共重合体単独の比較例3では、柔軟性や強度は良好であったが、熱可塑性の硬質樹脂との熱接着性および被塗装性ともに十分な値が得られなかった。
成分(c)の親水性基含有ブロック共重合体を配合しない比較例2の組成物は熱接着性や被塗装性は良好であったが、引張強度が小さく、デラミ(層間剥離)状に脆く裂けやすい状態であった。また、剥離強度測定時においても脆く裂けたために、剥離強度の測定が不能になる場合があった。さらに、成分(c)に親水性基を有するもののブロック共重合体ではない(c−3)〜(c−5)を配合した比較例4〜6では、引張強さ、熱接着性、被塗装性共に実施例1に対して劣っていた。
自動車内外装材、家電製品、建材家具、スポーツ用品、玩具、日用雑貨等の各種分野において、熱可塑性の硬質樹脂成形体にエラストマー層を積層することによって、ガスや液体などの漏れ防止のための気密性や防水性、成形体の衝撃緩和、滑り止め効果、あるいは肌触りを改良する用途に対し、柔軟性、ゴム弾性、耐水性、耐候性および成形加工性に優れ、かつポリカーボネート、ABS樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂およびポリエステル樹脂などの熱可塑性の硬質樹脂に対する熱融着性に優れた熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体を提供することができる。

Claims (5)

  1. (a)ビニル芳香族化合物単位からなる少なくとも2個の末端重合体ブロック(A1)と、共役ジエン化合物単位からなる少なくとも1個の中間重合体ブロック(A2)とを有するブロック共重合体を水素添加してなる数平均分子量が70000以上のスチレン系ブロック共重合体100質量部;
    (b)アクリル酸エステル系重合体(B1)からなる重合体ブロック(I)の少なくとも1個と、アクリル酸エステル系重合体(B1)とは異なる構造を有するアクリル酸エステル系重合体(B2)またはメタクリル酸エステル系重合体(B3)からなる重合体ブロック(II)の少なくとも1個とを有するアクリル系ブロック共重合体2〜1000質量部;および
    (c)親水性基含有ブロック共重合体2〜200質量部;
    を含有する熱可塑性エラストマー組成物。
  2. さらにオレフィン系重合体を500質量部以下含有する請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  3. さらにゴム用軟化剤を300質量部以下含有する請求項1または2に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物からなる成形体。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物と熱可塑性の硬質樹脂との複合樹脂成形体。
JP2006529393A 2005-08-26 2006-08-25 熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体 Active JP5236187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006529393A JP5236187B2 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245228 2005-08-26
JP2005245228 2005-08-26
PCT/JP2006/316679 WO2007023932A1 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体
JP2006529393A JP5236187B2 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007023932A1 true JPWO2007023932A1 (ja) 2009-02-26
JP5236187B2 JP5236187B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=37771670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529393A Active JP5236187B2 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7772319B2 (ja)
EP (1) EP1925637B1 (ja)
JP (1) JP5236187B2 (ja)
KR (1) KR100974837B1 (ja)
CN (1) CN101248136B (ja)
ES (1) ES2453566T3 (ja)
WO (1) WO2007023932A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE423059T1 (de) * 2005-09-07 2009-03-15 Pilkington North America Inc Geformte schiebefensteranordnung
ES2561590T3 (es) * 2007-03-30 2016-02-29 Kuraray Co., Ltd. Composición de resina adhesiva y estratificado que usa la misma
WO2009048968A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Kraton Polymers U.S. Llc End use applications prepared from certain block copolymers
CN104809960B (zh) * 2009-10-16 2018-03-30 迪睿合电子材料有限公司 显示装置及其制造方法、以及透明树脂填充剂
CN102906211B (zh) * 2010-07-23 2014-11-05 大自达电线股份有限公司 导电性粘合剂组合物及导电性粘合膜
US8507061B2 (en) 2011-01-05 2013-08-13 The Gillette Company Wet friction material for blow molded articles
CN103562305A (zh) * 2011-05-25 2014-02-05 普立万公司 在低剪切条件下可模塑的热塑性弹性体
JP5893870B2 (ja) * 2011-08-18 2016-03-23 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
CN102367323B (zh) * 2011-10-14 2012-12-26 浙江安吉华埠实业有限公司 一种防水套
JP5907601B2 (ja) * 2011-11-22 2016-04-26 住友ゴム工業株式会社 高減衰組成物
WO2013100023A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 株式会社村田製作所 耐熱性樹脂、接着剤、絶縁性接着層、セパレータ、固体電解質および蓄電デバイス
CN103804615B (zh) * 2012-11-06 2016-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种极性二烯烃聚合物及其制备方法
GB201300820D0 (en) * 2013-01-16 2013-02-27 Elopak Systems Improvements in or relating to packaging
JP6328992B2 (ja) * 2014-05-01 2018-05-23 株式会社クラレ ホットメルト接着剤組成物
EP3162850B1 (en) 2014-06-27 2018-10-03 Kuraray Plastics Co., Ltd. Anti-slip material
JP6289319B2 (ja) * 2014-09-10 2018-03-07 株式会社クラレ ホットメルト粘着剤組成物
KR101802021B1 (ko) 2014-11-07 2017-12-28 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
JP6721566B2 (ja) * 2015-02-18 2020-07-15 Mcppイノベーション合同会社 成形体、積層体、工具用グリップ材及び工具
EP3266828A4 (en) * 2015-03-05 2018-10-31 Kuraray Co., Ltd. Resin composition, film, and methods for producing same, molded article, and article
KR102427913B1 (ko) 2015-04-03 2022-08-01 주식회사 쿠라레 수지 조성물 및 그 제조 방법, 성형체, 필름 그리고 물품
JP2017071765A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 三洋化成工業株式会社 透湿防水材
JP2018532029A (ja) 2015-10-30 2018-11-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 減衰ホットメルト組成物
JP6392457B2 (ja) * 2015-11-13 2018-09-19 エルジー・ケム・リミテッド Abs系樹脂組成物及びそれから製造された成形品
JP6837907B2 (ja) * 2017-04-26 2021-03-03 アロン化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
US20200248033A1 (en) * 2017-10-02 2020-08-06 Kuraray Plastics Co., Ltd. Vibration-controlling sheet having numerous through-holes
CN111406086B (zh) * 2017-12-06 2023-04-28 旭化成株式会社 车载锂离子电池用部件
JP2019157067A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社クラレ 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる部材
JP6994421B2 (ja) * 2018-03-30 2022-01-14 アロン化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP7273283B2 (ja) * 2018-09-10 2023-05-15 デクセリアルズ株式会社 接着剤組成物
US20220055361A1 (en) * 2018-12-27 2022-02-24 Kuraray Co., Ltd. Laminates having perforated structural body
KR20200142635A (ko) * 2019-06-12 2020-12-23 현대자동차주식회사 열가소성 탄성체 조성물
CN110591263A (zh) * 2019-08-21 2019-12-20 安徽万朗磁塑股份有限公司 一种用于冷藏装置门封条的耐低温弹性体材料及其应用
GB2587330B (en) * 2019-09-12 2024-04-10 Design Blue Ltd Protective cover for a 5G wireless telecommunications device and methods for reducing signal attenuation using the same
CN111218243B (zh) * 2020-02-27 2021-11-16 正邦(广州)新材料有限公司 一种用于潮湿表面粘贴的热熔压敏胶及其制备方法和应用
JP2020139156A (ja) * 2020-03-03 2020-09-03 株式会社クラレ 熱可塑性エラストマー組成物、成形品、積層構造体及び該積層構造体の製造方法
CN114507493B (zh) * 2020-11-16 2023-07-21 宁波激智科技股份有限公司 一种粘合性树脂组合物及一种保护膜及其制备方法
KR20230118069A (ko) * 2020-12-14 2023-08-10 아론카세이 가부시키가이샤 미끄럼 방지 매트용 수지 조성물 및 그 제조 방법, 그리고 미끄럼 방지 매트 및 그 제조 방법
JP2021152156A (ja) * 2021-04-27 2021-09-30 株式会社クラレ 熱可塑性エラストマー組成物、成形品、積層構造体及び該積層構造体の製造方法
WO2023106368A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 クラレプラスチックス株式会社 熱可塑性エラストマー組成物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631671B2 (ja) 1987-07-30 1997-07-16 大成プラス 株式会社 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JP2525628B2 (ja) 1987-07-30 1996-08-21 大成プラス株式会社 複合成形体の製造方法
JP2888305B2 (ja) 1989-09-13 1999-05-10 大成プラス株式会社 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JP2938114B2 (ja) 1990-02-09 1999-08-23 旭化成工業株式会社 接着力の優れた熱可塑性エラストマー組成物
KR940011553B1 (ko) 1991-05-20 1994-12-21 삼성전자 주식회사 식기세척기의 세척조내 증기압 배출방법
JP3210058B2 (ja) 1992-02-17 2001-09-17 大成プラス株式会社 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
KR960005073B1 (ko) * 1992-11-20 1996-04-20 엘지화학주식회사 열가소성 수지 조성물
US5985979A (en) 1993-07-20 1999-11-16 Shell Oil Company Process for making stable latexes of block copolymers
JP2886114B2 (ja) 1994-06-29 1999-04-26 三菱化学株式会社 複合成形体及びその製造方法
JP3768337B2 (ja) 1996-09-30 2006-04-19 株式会社クラレ 重合体組成物
JPH10130451A (ja) 1996-10-29 1998-05-19 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその複合成形体
JP3604117B2 (ja) * 1997-03-06 2004-12-22 株式会社クラレ 熱可塑性重合体組成物
JP4153577B2 (ja) * 1997-11-28 2008-09-24 旭化成ケミカルズ株式会社 耐油性に優れた熱可塑性エラストマー
CA2276568C (en) * 1998-07-03 2007-01-02 Kuraray Co., Ltd. Block copolymer and polymer composition comprising the same
JP3488163B2 (ja) 1999-02-10 2004-01-19 三洋化成工業株式会社 ブロックポリマー及びこれからなる帯電防止剤
US6414059B1 (en) * 1999-08-27 2002-07-02 Riken Technos Corporation Fire-retardant resin composition and molded part using the same
JP2002201244A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル系ブロック共重合体、制振材用組成物及びアクリル系ブロック共重合体の製造方法
EP1225036B1 (de) * 2001-01-17 2004-10-27 Ponachem AG Verbundkörper
WO2002092696A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Kaneka Corporation Composition de resine thermoplastique
US6903173B2 (en) 2002-08-02 2005-06-07 3M Innovative Properties Co. Fluorinated polymers
JP2004161917A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Kuraray Plast Co Ltd 接着性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP3908152B2 (ja) * 2002-11-14 2007-04-25 クラレプラスチックス株式会社 複合成形体
JP2005036064A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Kaneka Corp ブロック共重合体およびブロック共重合体の組成物
JP4340493B2 (ja) 2003-08-05 2009-10-07 株式会社クラレ アクリル系ブロック共重合体組成物
JP2005255702A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kuraray Plast Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物および成形体
KR101217582B1 (ko) 2004-06-25 2013-01-02 테크노 폴리머 가부시키가이샤 열가소성 수지 조성물 및 성형품
US7093310B2 (en) * 2005-01-03 2006-08-22 Miranda Industries, Inc. Beddress

Also Published As

Publication number Publication date
EP1925637A1 (en) 2008-05-28
EP1925637A4 (en) 2009-03-04
US7772319B2 (en) 2010-08-10
ES2453566T3 (es) 2014-04-08
KR20080048495A (ko) 2008-06-02
CN101248136A (zh) 2008-08-20
JP5236187B2 (ja) 2013-07-17
US20090105396A1 (en) 2009-04-23
WO2007023932A1 (ja) 2007-03-01
EP1925637B1 (en) 2014-02-26
CN101248136B (zh) 2010-12-01
KR100974837B1 (ko) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236187B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体
JP3351081B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3871453B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP6990345B1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、成形品、積層構造体及び該積層構造体の製造方法
JP5297578B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2021152156A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、成形品、積層構造体及び該積層構造体の製造方法
WO2022071314A1 (ja) 樹脂組成物
JP3775546B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2003020382A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JP4566327B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2003268193A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
TWI843419B (zh) 氫化嵌段共聚物、氫化嵌段共聚物組合物、及成形體
JP3908152B2 (ja) 複合成形体
JP2000143932A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000143934A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2007216524A (ja) 複層成形品
JP2003041089A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH08157685A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004330422A (ja) 積層体
WO2023145369A1 (ja) 水添ブロック共重合体、水添ブロック共重合体組成物、及び成形体
JP2003082171A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2001139761A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2002234974A (ja) エチレン系樹脂組成物およびそれを用いた押出成形品
JP2007001034A (ja) 複合成形体
KR20050097617A (ko) 탄성을 갖는 분체상 열가소성 폴리올레핀 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3