JP4566327B2 - 熱可塑性重合体組成物 - Google Patents

熱可塑性重合体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4566327B2
JP4566327B2 JP2000128142A JP2000128142A JP4566327B2 JP 4566327 B2 JP4566327 B2 JP 4566327B2 JP 2000128142 A JP2000128142 A JP 2000128142A JP 2000128142 A JP2000128142 A JP 2000128142A JP 4566327 B2 JP4566327 B2 JP 4566327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic polymer
polymer composition
parts
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000128142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001310987A (ja
Inventor
洋祐 城後
功一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2000128142A priority Critical patent/JP4566327B2/ja
Publication of JP2001310987A publication Critical patent/JP2001310987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566327B2 publication Critical patent/JP4566327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属石鹸を含有する熱可塑性重合体組成物に関する。本発明の熱可塑性重合体組成物は、特に押出し成形による加工に適している。
【0002】
【従来の技術】
スチレン−ブタジエン−スチレン型ブロック共重合体またはその水素添加物、スチレン−イソプレン−スチレン型ブロック共重合体またはその水素添加物などのスチレン系エラストマーは、柔軟性に優れる、成形性が良好である、軽量であるなどの特徴を有しており、リサイクル性、非環境汚染性などにおける利点とも相俟って、加硫ゴムやポリ塩化ビニルの代替として、自動車部品、工業用品、雑貨、スポーツ用途などの広範囲の分野において使用されるようになってきている。また、各種用途に応じ、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂などの他の重合体との組成物として使用されることもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来知られているスチレン系エラストマー組成物について成形、中でも押出し成形を連続的に行うと、経時的に押出ダイのヘッドに樹脂が堆積していくいわゆる目ヤニ現象が発生する事がある。その際の対応としては、成形加工機の運転を一時止め、堆積した樹脂を取り除いた後、再運転するという処置を行う。このため、長時間の連続成形加工ができず、作業性が低下する。また、場合によっては、成形品の品質低下にもつながる。かかる問題点を解決すべく、目ヤニ現象を解消することを目的として、スチレン系エラストマー組成物に種々の滑剤類を添加することが試みられているが、未だ満足できる結果が得られていないのが現状である。
しかして、本発明は、押出し成形時の目ヤニ現象が大幅に低減され、成形性に優れた熱可塑性重合体組成物を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討した結果、滑剤として金属石鹸の中の特定のものを使用した場合に上記課題を解決できることを見出し、さらに検討した結果、本発明を完成させるに至った。すなわち本発明は、ビニル芳香族化合物からなる重合体ブロック(A)を2個以上、共役ジエンからなり、水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を1個以上有するブロック共重合体(イ)、軟化剤(ロ)、ポリオレフィン系樹脂(ハ)、および金属石鹸(ニ)を含有する熱可塑性重合体組成物であって、該金属石鹸(ニ)が、ステアリン酸カルシウムとステアリン酸亜鉛の混合物であって、両者の割合がステアリン酸カルシウム/ステアリン酸亜鉛=1/9〜9/1(重量比)であり、かつ該ブロック共重合体(イ)100重量部に対し、軟化剤(ロ)50〜300重量部、ポリオレフィン系樹脂(ハ)10〜200重量部の割合で、該金属石鹸(ニ)をブロック共重合体(イ)、軟化剤(ロ)およびポリオレフィン系樹脂(ハ)の合計量100重量部に対し0.01〜5重量部の割合で含有する、熱可塑性重合体組成物である。
【0005】
【発明の実施の形態】
ブロック共重合体(イ)において、重合体ブロック(A)を構成するビニル芳香族化合物としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、o−、m−またはp−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,4,6−トリメチルスチレン、p−メトキシスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、インデン等が挙げられるが、これらの中でも、スチレンまたはα−メチルスチレンが好ましい。
ビニル芳香族化合物は、一種類のものを使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。
【0006】
ブロック共重合体(イ)における重合体ブロック(A)の含有量は、通常5〜50重量%であり、好ましくは10〜50重量%である。
【0007】
また、ブロック共重合体(イ)において、重合体ブロック(B)を構成する共役ジエンとしては、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン等が挙げられるが、中でもイソプレン、1,3−ブタジエンが好ましい。共役ジエンは、1種類のものを使用してもよいし、2種類以上を併用してもよい。
【0008】
重合体ブロック(B)は、ブロック共重合体(イ)自身および熱可塑性重合体組成物からなる成形品の耐熱性、耐候性の観点から、共役ジエンに由来する炭素−炭素二重結合の80%以上が水素添加されていることが好ましく、共役ジエンに由来する炭素−炭素二重結合の90%以上が水素添加されていることがより好ましい。
【0009】
ブロック共重合体(イ)における重合体ブロック(A)と重合体ブロック(B)の結合様式は、線状、分岐状あるいはこれらの任意の組み合わせであってもよいが、重合体ブロック(A)をA、重合体ブロック(B)をBと表すとき、A−B−Aで表されるトリブロック構造のものが、弾力性、力学的強度、溶融接着性、取り扱い性の点で好ましい。
【0010】
また、ブロック共重合体(イ)は、本発明の主旨を損なわない限り、分子鎖中に、または分子鎖末端に、カルボキシル基、水酸基、酸無水物基、アミノ基、エポキシ基などの官能基を有していてもよい。
【0011】
また、ブロック共重合体(イ)の数平均分子量は、通常3万以上であるが、5万〜40万であることが好ましい。
【0012】
ブロック共重合体(イ)は1種類のものを使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
【0013】
本発明において使用される軟化剤(ロ)としては、公知のものを使用することができるが、芳香族成分を構成する炭素数の割合が全炭素中50%未満である、いわゆる非芳香族系のものを使用することが好ましい。非芳香族系の軟化剤としては、例えば、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、ホワイトオイル、ミネラルオイル、エチレンとα−オレフィンのコオリゴマー、パラフィンワックスおよび流動パラフィン、ポリブテン、低分子量ポリブタジエンなどが挙げられるが、これらの中でもパラフィン系プロセスオイルが好ましい。
軟化剤(ロ)は、1種類のものを使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
【0014】
また、本発明において使用するポリオレフィン系樹脂(ハ)は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィンを主たる構成成分とする樹脂で、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。これらの中でも例えば、ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、ブロックポリプロピレン等のポリプロピレン系樹脂が好ましい。
ポリオレフィン系樹脂(ハ)は1種類のものを使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
【0015】
得られる熱可塑性重合体組成物の成形性をより優れたものにするには、ポリオレフィン系樹脂(ハ)は230℃、2.16kg荷重下でのMFRの値が10g/10分以下であることが好ましい。
【0016】
上記のブロック共重合体(イ)、軟化剤(ロ)およびポリオレフィン系樹脂(ハ)の割合は、目的とする成形品の物性、熱可塑性重合体組成物の押出し成形性等の要求される性能に応じて適宜調整することが可能であるが、ブロック共重合体(イ)の100重量部に対し、軟化剤(ロ)50〜300重量部、ポリオレフィン系樹脂(ハ)10〜200重量部の範囲内であることが好ましい。
【0017】
本発明の熱可塑性重合体組成物は、上記のブロック共重合体(イ)、軟化剤(ロ)、ポリオレフィン系樹脂(ハ)の各成分以外に、必要に応じて、エチレン・プロピレン共重合体ゴム(EPM)や、エチレン・プロピレン・非共役ジエン三元共重合ゴム(EPDM)等のゴム;ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン(HIPS)、AS樹脂、ABS樹脂等のスチレン系樹脂;ポリフェニレンエーテル系樹脂;ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂;ポリウレタン系樹脂;ポリオキシメチレンホモポリマー、ポリオキシメチレンコポリマー等のポリオキシメチレン系樹脂;ポリメチルメタクリレート系樹脂等のアクリル系樹脂;上記ブロック共重合体(イ)とは異なるスチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物;液状ポリブタジエンまたはその水素添加物、液状ポリイソプレンまたはその水素添加物、液状ポリイソブチレン等の液状重合体などの他の重合体を含有していてもよい。
【0018】
本発明において使用する金属石鹸(ニ)は、ステアリン酸カルシウムとステアリン酸亜鉛の混合物からなり、両者の割合は、ステアリン酸カルシウム/ステアリン酸亜鉛=9/1〜1/9(重量比)の範囲内であることが必要である。金属石鹸として上記以外のものを使用した場合、押出し成形時の目ヤニ現象の抑制効果が十分ではない。
ステアリン酸カルシウムとステアリン酸亜鉛の割合は、ステアリン酸カルシウム/ステアリン酸亜鉛=7/3〜3/7(重量比)の範囲内であることが好ましい。
【0019】
金属石鹸(ニ)の使用量は、熱可塑性重合体組成物の組成に応じて適宜設定することができるが、目ヤニ現象の抑制効果および熱可塑性重合体組成物の金型壁あるいは加工機壁へのプレートアウト、また金属石鹸(ニ)のブリード等の観点から、ブロック共重合体(イ)、軟化剤(ロ)およびポリオレフィン系樹脂(ハ)の合計量100重量部に対し、0.01〜5重量部の範囲内であることが好ましい。
【0020】
また、本発明の熱可塑性重合体組成物は、必要に応じて、カーボンブラック、シリカ、炭素繊維、ガラス繊維等の補強剤;炭酸カルシウム、タルク、クレー、酸化チタン、硫酸バリウム、亜鉛華、マイカなどの充填材;光安定剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、顔料、難燃剤、帯電防止剤、ブロッキング防止剤、離型剤、粘着付与剤、架橋剤、架橋助剤、発泡剤、香料等の各種添加物を含有していてもよい。
【0021】
本発明の熱可塑性重合体組成物は、必要に応じて、有機パーオキサイド等を用いて架橋化して使用することも可能である。また、その際に、架橋助剤を併用することもできる。
【0022】
本発明の熱可塑性重合体組成物は、従来公知の方法に従って調製することができるが、一軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、ブラベンダー、オープンロール、ニーダーなどの混練機を用いて各構成成分を溶融状態で混練することによって調製することが好ましい。また、混練に先立ち、各構成成分をヘンシェルミキサーやタンブラーのような混合機を用いて予めドライブレンドしておくと、均質な熱可塑性重合体組成物を容易に得ることができる。
なお、混練は、通常170〜250℃の範囲の温度で実施される。
【0023】
本発明の熱可塑性重合体組成物は、例えば、押出成形、射出成形、中空成形、圧縮成形、カレンダー成形などの従来公知の方法を用いて、シート状、フィルム状、チューブ状などの任意の形状の成形品に成形することができる。また、本発明の熱可塑性重合体組成物は、二色成形法、インサート成形法、共押出などにより、プラスチック、布帛等の他の材料と複合化してなる複合成形品とすることも可能である。
【0024】
本発明の熱可塑性重合体組成物は、各種工業製品や工業部品として使用することができる。具体的には、インストルメントパネル、センターパネル、センターコンソールボックス、ドアトリム、ピラー、アシストグリップ、ハンドル、エアバックカバー等の自動車内装部品;モール、バンパー等の自動車外装部品;リモコンスイッチ、OA機器の各種キートップ、テレビ、ステレオ、掃除機、冷蔵庫等の家電部品;水中眼鏡、水中カメラのカバー等の水中使用製品;各種カバー部品;密閉性、防水性、防音性、防振性等を目的とした各種パッキン付き工業部品;ラック&ピニオンブーツ、サスペンションブーツ、等速ジョイントブーツ等の自動車機能部品;日用雑貨の包装、工業資材の包装、食品包装等のシート、フィルム用途;電線被覆、消音ギア等の電気、電子部品;スポーツシューズ、ファッションサンダル等の履物用途;ベルト、ホース、チューブ;スポーツ用品;ドア、窓枠材などの建築用資材;各種継手;バルブ部品;医療用ギプス、カテーテル、輸液バッグ、医療用シリンジのガスケット等の医療用品などに使用することができる。
【0025】
【実施例】
以下、実施例により、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0026】
実施例1〜3および比較例1〜3
表1に示す配合に従い、各成分をドライブレンドし、得られた混合物を二軸押出機(東芝機械(株)製TEM−35B)を使用し、シリンダー温度190℃で溶融混練し、ペレット化した。得られたペレットを単軸押出成形機((株)プラスチック工学研究所製GT−40−A)を使用し、230℃の条件で連続して1時間押出し成形を行い(この間に10kgのペレットを消費した)ダイヘッド部を目視により観察し、目ヤニの発生の有無を確認した。結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
Figure 0004566327
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、目ヤニの発生が大幅に抑制され、成形加工性に優れる熱可塑性重合体組成物が提供される。

Claims (1)

  1. ビニル芳香族化合物からなる重合体ブロック(A)を2個以上、共役ジエンからなり、水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を1個以上有するブロック共重合体(イ)、軟化剤(ロ)、ポリオレフィン系樹脂(ハ)、および金属石鹸(ニ)を含有する熱可塑性重合体組成物であって、該金属石鹸(ニ)が、ステアリン酸カルシウムとステアリン酸亜鉛の混合物であって、両者の割合がステアリン酸カルシウム/ステアリン酸亜鉛=1/9〜9/1(重量比)であり、かつ該ブロック共重合体(イ)100重量部に対し、軟化剤(ロ)50〜300重量部、ポリオレフィン系樹脂(ハ)10〜200重量部の割合で、該金属石鹸(ニ)をブロック共重合体(イ)、軟化剤(ロ)およびポリオレフィン系樹脂(ハ)の合計量100重量部に対し0.01〜5重量部の割合で含有する、熱可塑性重合体組成物。
JP2000128142A 2000-04-27 2000-04-27 熱可塑性重合体組成物 Expired - Fee Related JP4566327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128142A JP4566327B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 熱可塑性重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128142A JP4566327B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 熱可塑性重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310987A JP2001310987A (ja) 2001-11-06
JP4566327B2 true JP4566327B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18637629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128142A Expired - Fee Related JP4566327B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 熱可塑性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4566327B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4001279B2 (ja) * 2002-10-04 2007-10-31 リケンテクノス株式会社 ガスケット用樹脂組成物およびそれを用いた医療用器具
JP4133206B2 (ja) * 2002-10-18 2008-08-13 株式会社クラレ フィルム
WO2008139512A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-20 Aronkasei Co., Ltd. 医療用熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いた薬液容器用栓体
JP2010248338A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US10822485B2 (en) * 2016-03-16 2020-11-03 Kuraray Co., Ltd. Resin composition, heat sealing agent, film for liquid packaging container, liquid packaging container, liquid discharge member, and medical container
JP2022134101A (ja) 2021-03-02 2022-09-14 旭化成株式会社 ポリエチレン樹脂組成物及び成形体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015445A (ja) * 1983-07-08 1985-01-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なポリエチレン組成物
JPS60197743A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Badische Yuka Co Ltd ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト
JPS61171006A (ja) * 1985-01-23 1986-08-01 日立電線株式会社 絶縁電線
JPS62243671A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 剥離可能なホツトメルト感圧接着剤
JPH04106138A (ja) * 1990-08-25 1992-04-08 Nissan Maruzen Poriechiren Kk 改良されたフィルム用高密度ポリエチレン樹脂組成物
JPH1067893A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性エラストマー組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015445A (ja) * 1983-07-08 1985-01-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なポリエチレン組成物
JPS60197743A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Badische Yuka Co Ltd ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト
JPS61171006A (ja) * 1985-01-23 1986-08-01 日立電線株式会社 絶縁電線
JPS62243671A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 剥離可能なホツトメルト感圧接着剤
JPH04106138A (ja) * 1990-08-25 1992-04-08 Nissan Maruzen Poriechiren Kk 改良されたフィルム用高密度ポリエチレン樹脂組成物
JPH1067893A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性エラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001310987A (ja) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236187B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその複合成形体
US6673857B1 (en) Thermoplastic elastomer compositions
JP3946080B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4566327B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
AU598808B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
US4914155A (en) Thermoplastic resin composition
JPH04220439A (ja) ポリスチレン系発泡体
JPH0420549A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR100506756B1 (ko) 내스크래치성이 우수한 자동차 내장재 수지 조성물
JPH08164588A (ja) 複合プラスチック成形品
EP0605231B1 (en) Formed thermoplastic resin article and production process thereof
JP2006249269A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0715034B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JP2001240720A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS5817153A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP4031226B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3598426B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2003003038A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JPH0778155B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2001240721A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP4425535B2 (ja) 熱融着性に優れた熱可塑性エラストマー組成物を用いた複合成形体
JPH06184366A (ja) 熱可塑性樹脂成形体
JP3259649B2 (ja) 複合体製造用樹脂組成物及び複合体
JPS62260846A (ja) 成形用エラストマ−状組成物
JPH0459847A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4566327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees