JPS5817153A - ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物 - Google Patents

ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5817153A
JPS5817153A JP11527481A JP11527481A JPS5817153A JP S5817153 A JPS5817153 A JP S5817153A JP 11527481 A JP11527481 A JP 11527481A JP 11527481 A JP11527481 A JP 11527481A JP S5817153 A JPS5817153 A JP S5817153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
weight
polyolefin
styrene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11527481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114940B2 (ja
Inventor
Norio Sugi
杉 紀男
Manabu Nomura
学 野村
Koichi Hara
原 公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP11527481A priority Critical patent/JPS5817153A/ja
Publication of JPS5817153A publication Critical patent/JPS5817153A/ja
Publication of JPH0114940B2 publication Critical patent/JPH0114940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリカーボネート樹脂組成物に関し、評しくは
ぎリカーゲネーFと無機質充填剤よりなる系の機械的物
性や成形性を改良したぎりカーがネート樹脂組成物に関
する。
従来、ポリカーボネートとガラス繊維よりなる系の物性
を改良するために、該第にブリスチレンを添加(特公昭
44−28188号)したり、ブリイソブチレンを添加
(特公昭55−12944号)して低温成形による成形
品の着色防止や耐衝撃性を改良することが提案されてい
る。これらの方法によれば該第の成形性はある程度改良
されるが、耐衝撃性は脆性破壊の域を出ず満足すべきも
のではない。
しかも、ポリスチレンやポリイソブチレンの添加量が増
えると、層剥離を起こして実用上からも問題があった。
これはポリカーボネートとポリスチレアやぎりインブチ
レンとの相溶性が悪く、流動し易い後者の樹脂が遊離し
て成形に際し金型との接触面付近に集まり薄層を形成す
るためと考えられる。また、ポリカーボネートの増量剤
として、無機充填剤が用いられているけれども、無機充
填剤を加えるとポリカーボネートの耐衝撃性が著しく低
下するため、その用達が制限されるという、欠点があっ
た。
そこで本発明者らは、ポリカーボネート、ガラス繊維お
よび熱可塑性樹脂よりなる系の層剥離を防止し、かつ耐
衝撃性の飛躍的向上(延性破壊)を図り、またポリカー
ボネート、無機充填剤および熱可塑性樹脂よりなる系の
分子量低下に基づく物性低下や層剥離を防″ぎ、かつ耐
衝撃性を著しく向上させるlリカーボネート樹脂組成物
を開発すべく検討を重ねた結果、上記の系に不飽和酸変
性ポリオレアインを配合することによって目的が達成で
きることを見出し、本発明を完成したのである。
すなわち本発明は←)ポリカーメネート100重量部、
(ロ)ポリオレフィン、ポリオレフィン系エラストマー
およびスチレン系共重合体の中から選ばれた少なくとも
1種の重合体α5〜20重量部。
(ハ)無機充填剤a1〜8〇−重量部およびに)不飽−
軸酸使性ポリオレフインα1〜40重量部からなるぎり
カーボネート樹脂組成物を提供するものである。
本発明の樹脂組成物の成分であるぎりカーブネートは、
既知のものを任意に使用でき、その製造法などは制限さ
れない。代表的な製造法としては、ビスフェノールAと
ホスゲンを反応させるホスゲン法アルいはビスフェノー
ルAとジフェニルカーざネーF等の炭酸ジエステルを反
応させるエステル交換法などがある。本発明の目的には
特に分子量111LOOO〜1011LOOO1好まし
くは2(LDOO〜5QOOOのポリカーボネーFが好
適である。また、lリカーボ本−トは単独で使用しても
よく、あるいは2種以上を混合して用いてもよい。特に
難燃性が要求11□( される公費に使用する場合には、ハロゲン化ビスフェノ
−・ルとの共重合体を用いることが望ましい。
次に、本発明の樹脂組成物の成分(ロ)については、メ
リエチレン、lリプロピレン、エチレン−プロピレン共
重合体などのポリオレフィン、エチレンープ四ピレンゴ
ム(エチレンープービレンコぎりマー、エチレン−プロ
ピレンターポリマー等)ナトのポリオレフィン系I4ス
トマーおよびスチレン−ブタジェン共重合体、スチレン
−イソプレン共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン
−スチレン共重合体などのスチレン系共重合体(特に側
鎖に二重結合のないものが好ましい)があり、これらを
単独で、もしくは2種以上を組合せて用いる。
この成分(ロ)の重合体(サブぎりマー)はポリカーボ
ネー)100重量部に対しα5〜20重量部の割合で使
用する。15重量部未満では耐衝撃性や成形性の改良効
果が十分に達成されず、また20重量部を超えると組成
物の剛性の低下が着しくなり好ましくない。
成分(ハ)として用いる無機充填剤としては特に制限さ
れず、たとえばガラス繊維、炭酸カルシウム。
炭拳!グネシウム、ドロマイト、シリカ、けいそう土、
アルミナ、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛。
酸化マグネシウム、軽石粉、硫酸カルシウム、硫酸マグ
ネシウム、亜硫酸カルシウム、タルク、クレー、マイカ
、アスベスト、ガラスバルーン、ガラスピーズ、けい酸
カルシウム、ガラス、パウーダー。
モンモリpナイト、ベントナイト、カーメンブラック、
グラファイト、鉄粉、鉛粉、アルミニウム粉、硫化モリ
ブデン等があり、これらを単独で、あるいは2種以上を
組合せて用いる。無機充填剤はぎリカーボネート100
重量部あたりa1〜。
80重量部の割合で使用する。(11重量部未満では組
成物の剛性の改良効果が十分に得られず、また80重量
部を超えて加えると組成物門衛撃性の改良効果が得られ
なくなる。
次に、不飽和酸変性ポリオレアインとは、ポリエチレン
、ポリプルピレン、エチレンやプロピレンと他のモノマ
ーとの共重合体等のポリオレアインを溶媒中あるいは溶
融状態で過酸化物の存在下および必要に応じてジエンモ
ノマーを主成分とする液状ゴムを加えて不飽和酸と反応
させることによって得られるものを意味す−る。ここで
不飽和酸とは不飽和カルダン酸やその無水物を意味し、
具体的にはアクリル酸、メタアクリル酸、!レイン酸、
無水!レイン酸、7マール酸、イタコン酸。
無水イタコン醗、メサコン酸、シトラコン酸、クロトン
酸、インク四トンi!!、アンゲリヵ酸などを挙げるこ
とができる。不飽和酸変性ポリオレフィン中の不飽和酸
の付加量はα1〜15重量襲、望貴台くは(L5〜10
重量外である。不飽和酸変性ポリオレアインはぎりカ〒
ボネー)100重量部あたり(11〜40重量部の割合
で使用する。α1重量部未満では組成物の層剥離防止効
果や耐衝撃性改良効果が得られず、また40重量部を超
えると組成物の剛性が低下するので好ましくない。
なお、本発明のポリカーlネート樹脂組成物には上記成
分のはかに、その川遊等を考慮して11蛤化剤、離溜剤
、酸化防止剤、耐候性付与剤、帯電防止剤、耐熱剤1着
色剤、可塑剤、補強剤、界面活性剤、滑剤、核剤等の補
助的成分を適宜添加することができ、その添加方法、時
期などは常法により任意に決定すればよい。
本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、タンブラ−9
すlンプレンダー、高速文キサー9V型ブレンダー、ニ
ーダ−、ペレ゛タイザー等の通常の混合手段にて均一に
混練することによって調製される。この樹脂組成物は通
常、さらにペレットに成形されて以後の製品成形に供さ
れる。本発明の樹脂組成物の成形は既知の方法によって
行なうことができ、たとえば射出成形、押出成形、加圧
成形等の方法を適用することができる。
本発明の樹脂組成物はlリカーボネートが本来的に有し
ている優れた機械特性を維持しており、しかも前記した
5成分系の組成物と比較して様々の優れた性質を有して
いる。すなわち、成形品の表面に層剥離がなく美麗であ
り、耐衝撃性が飛■的に向上しており、さらに成形性に
すぐれているためポリカーがネートの熱分解が抑制され
、熱変形温度の低下や分解による着色も認められない。
これは不飽和酸質性ポリオレフィンのポリ!一部がすプ
ボリ!−と親和性を示し、不飽和酸部がポリカーlネー
トのカルボニル基や無機充填剤と親和性を示し、これら
が相まって四元系の組成物が均質に混合して層剥離を防
止しているものと考えられる。また、不協和酸変性ポリ
オレフィンは無機充填剤のコード材として働き、無機充
填剤の麦向に化学吸着あるいはファンデルワールス吸着
によって吸着された水分によるポリカーボネートの加水
分解を抑制し、それによってlリカーlネートの物性低
下を抑制するものと考えられる。
したがって、本発明のメジカーlネート樹脂組成物は自
動草分W、光学機器や電動工具のハウジング、絶縁シャ
ーシーやコネクター等の家庭電化用品、パイプ等の建材
などに有効に利用することができる。
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1〜21.比較例1〜12    ′表1に示し
たポリカーざネートペレット、不飽和#変性ポリオレフ
ィン、無機充填材、熱可塑性樹脂からなるすプボリマー
の、表2に示した所定量を110℃で一昼夜乾燥後V型
プレンダーで十分混合した。しかる後、二軸混練機(池
貝鉄工■製、POM−50型)を用い、加熱湿度280
℃で混練し、造粒した。この均一混合物を射出成形機(
住友重機械工業■製、住友ネスタールネオ!ツ)515
/150)で表2に示した成形温度で射出速度+6/1
2.射出圧50kg/cIIG、二次圧!5511/d
a、背圧5kII/dG、射出時間12I・Oo、冷却
時間21ssa、の条件で射出成形し、物性測定用の試
験片を得、物性を測定した。その結果を表2に示した。
アイゾツト衝撃強度、引張強度、引張弾性率。
伸び率はJより一区−、6719(1977年)に、曲
げ強度。
曲げ弾性率はJ工S−ドア203に、熱変形温度はnト
に−4719(1977年)にそれぞれ準拠して測定し
た。
また、分子量は溶液粘度法によりシエネル式を用いて測
定した。なお、アイゾツト衡撃強度は1/・”厚でノツ
チ付の試験片を用いた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)0)ポリカーボネート100重量部、(→ポリオレ
    フィン、ゼリオレフィン系エラスト!−およびスチレン
    系共重合体の中から選ばれた少なくとも1種の重合体1
    5〜20重量部、(ハ)無機充填剤α1〜80重量部お
    よびに)不飽和酸変性ぎりオレフィン11〜40重量部
    からなるプリカーlネート樹脂組成物。 2)ポリカーlネートが分子11へ000〜10[LO
    OOのものである特許請求の範囲第1項記1の組成物。 5)ポリオレフィンかぎりエチレン、lリプロピレンお
    よびエチレン−プリピレン共重合体のいずれかである特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 4)ポリオレフィン系エラスジ!−がエチレン−プルピ
    レンゴムである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 5)スチレン系共重合体がスチレン−ブタジェン共重合
    体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−エチレ
    ン−ブチレン−スチレン共重合体ノいずれかである特許
    請求の範囲第1項記載の組成物〇
JP11527481A 1981-07-24 1981-07-24 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物 Granted JPS5817153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11527481A JPS5817153A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11527481A JPS5817153A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817153A true JPS5817153A (ja) 1983-02-01
JPH0114940B2 JPH0114940B2 (ja) 1989-03-15

Family

ID=14658598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11527481A Granted JPS5817153A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817153A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197458A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS59223749A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Ube Ind Ltd ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS60118738A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Karupu Kogyo Kk ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
US5783620A (en) * 1995-05-17 1998-07-21 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition for profile extrusion
CN1050853C (zh) * 1997-09-10 2000-03-29 中国科学院广州化学研究所 脂肪族聚碳酸酯丁苯橡胶的改性方法
CN104031374A (zh) * 2014-06-10 2014-09-10 惠州市沃特新材料有限公司 聚碳酸酯组合物及其制备方法
JP2014185262A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Teijin Ltd 高剛性・高耐衝撃性樹脂組成物
CN107163543A (zh) * 2017-07-18 2017-09-15 合肥峰腾节能科技有限公司 一种复合绝缘材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885641A (ja) * 1972-02-17 1973-11-13
JPS5645944A (en) * 1979-09-21 1981-04-25 Teijin Chem Ltd Polycarbonate resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885641A (ja) * 1972-02-17 1973-11-13
JPS5645944A (en) * 1979-09-21 1981-04-25 Teijin Chem Ltd Polycarbonate resin composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197458A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS59223749A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Ube Ind Ltd ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS60118738A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Karupu Kogyo Kk ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH032391B2 (ja) * 1983-11-30 1991-01-14 Calp Kogyo Kk
US5783620A (en) * 1995-05-17 1998-07-21 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition for profile extrusion
CN1050853C (zh) * 1997-09-10 2000-03-29 中国科学院广州化学研究所 脂肪族聚碳酸酯丁苯橡胶的改性方法
JP2014185262A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Teijin Ltd 高剛性・高耐衝撃性樹脂組成物
CN104031374A (zh) * 2014-06-10 2014-09-10 惠州市沃特新材料有限公司 聚碳酸酯组合物及其制备方法
CN107163543A (zh) * 2017-07-18 2017-09-15 合肥峰腾节能科技有限公司 一种复合绝缘材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114940B2 (ja) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987173A (en) Polyolefin resin composition containing fibrous inorganic filler
JPH0480060B2 (ja)
JPS5817153A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
US4914155A (en) Thermoplastic resin composition
JPS6386706A (ja) ディールス・アルダーグラフト重合体
US5492967A (en) Impact modification of polypropylene with styrene/isoprene tetrablock copolymers
JPS60152543A (ja) ポリプロピレン組成物
KR100506756B1 (ko) 내스크래치성이 우수한 자동차 내장재 수지 조성물
JP2509750B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0521934B2 (ja)
JP2009062418A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
EP1362079B1 (en) Polypropylene resin composition with improved surface hardness and scratch resistance properties
JP4566327B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
EP0605231B1 (en) Formed thermoplastic resin article and production process thereof
JPS63260944A (ja) ポリオレフイン組成物
JP3598429B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0733919A (ja) タルク含有ポリプロピレン樹脂組成物
US20180134885A1 (en) Polyolefine Resin Composition, Polyolefine Master Batch, Method of Manufacturing Polyolefine Master Batch, and Article Formed of the Same
JP2801134B2 (ja) 射出成形用オレフィン系エラストマー組成物
JP4306054B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JPH01256557A (ja) インストルメントパネル用ポリプロピレン樹脂組成物
JPS6195056A (ja) 透明な高弾性エラストマ−組成物
JPH05287163A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH051817B2 (ja)
JPH0753799A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物