JP2509750B2 - ポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2509750B2
JP2509750B2 JP2296936A JP29693690A JP2509750B2 JP 2509750 B2 JP2509750 B2 JP 2509750B2 JP 2296936 A JP2296936 A JP 2296936A JP 29693690 A JP29693690 A JP 29693690A JP 2509750 B2 JP2509750 B2 JP 2509750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
sebs
components
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2296936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04170452A (ja
Inventor
宏英 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2296936A priority Critical patent/JP2509750B2/ja
Publication of JPH04170452A publication Critical patent/JPH04170452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509750B2 publication Critical patent/JP2509750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車のバンパー,外板の材料等として好
適に使用されるポリプロピレン系樹脂組成物に関し、更
に詳述すると、ポリプロピレン系樹脂と特定のスチレン
・ブタジエンブロック共重合体の水素添加誘導体とを含
有し、特に射出成形の分野で有効に利用することができ
るポリプロピレン系樹脂組成物に関する。
[従来の技術] ポリオレフィンとスチレン・ブタジエンブロック共重
合体の水素添加誘導体(SEBS)とを含有する樹脂組成物
に関しては、例えば、特開昭63−156842号公報,特開平
2−53849号公報等に報告されている。すなわち、特開
昭63−156842号公報には、ポリプロピレンとSEBSとから
なる組成物、ポリプロピレンとSEBSとエチレン・プロピ
レン系共重合体ゴム及び/又はポリエチレンとからなる
組成物が記載されている。また、特開平2−53849号公
報には、オレフィン系樹脂とSEBSとエチレン・α−オレ
フィン共重合オリゴマーと無機充填剤とからなる組成物
が記載されている。
一方、近年、自動車のバンパー、外板等をプラスチッ
クを用いて射出成形によって製造することが行なわれて
おり、このような射出成形分野で上述したポリオレフィ
ン/SEBS系樹脂組成物を使用することも考えられる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、ポリオレフィン/SEBS系樹脂組成物は、耐衝
撃強度には優れているものの、寸法安定性,表面硬度,
流動性に劣るという欠点がある。例えば、前記特開昭63
−156842号の樹脂組成物は、耐衝撃性は向上している
が、寸法安定性,表面硬度が不十分であり、前記特開平
2−53849号の樹脂組成物は、成形時における離型性,
粘着性が改良されているだけで、寸法安定性,表面硬
度,流動性は劣る。
このため、ポリオレフィン/SEBS系樹脂組成物は、従
来、射出成形分野で十分に実用に供することができない
のが実情であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、ポリオ
レフィン/SEBS系樹脂組成物の特徴である優れた耐衝撃
強度を保持しつつ、寸法安定性,表面硬度,流動性を大
幅に改良した、物性バランスに優れたポリプロピレン系
樹脂組成物を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するため、 (A)ポリプロピレン系樹脂 (B)スチレン含量が25重量%未満であるスチレン・ブ
タジエンブロック供重合体の水素添加誘導体 (C)スチレン含量が25重量%以上であって数平均分子
量が40000以下であるスチレン・ブタジエンブロック供
重合体の水素添加誘導体図(D)無機充填剤 からなり、かつ(A)成分の配合量が(A)〜(C)成
分の合計量の40〜90重量%,(B)成分と(C)成分の
合計配合量が(A)〜(C)成分の合計量の10〜60重量
%,(D)成分の配合量が(A)〜(C)成分の合計量
100重量部に対して1〜40重量部であり、さらに、
(B)成分と(C)成分との配合比(重量比)が1:5〜
5:1であることを特徴とするポリプロピレン系樹脂組成
物を提供する。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
まず、本発明で用いる(A)〜(D)成分について詳
述する。
(A)成分のポリプロピレン系樹脂 (A)成分のポリプロピレン系樹脂の種類は特に限定
されないが、例えば、結晶性を有するアイソタクチック
プロピレン単独重合体;エチレン単位の含有量が少ない
エチレンプロピレンランダム共重合体からなる共重合部
又はプロピレン単独重合体からなるホモ重合部とエチレ
ン単位の含有量が比較的多いエチレンプロピレンランダ
ム共重合体からなる共重合部とから構成された、いわゆ
るプロピレンブロック共重合体として市販されている実
質上結晶性のプロピレンとエチレンとのブロック共重合
体;あるいはこのブロック共重合体における各ホモ重合
部又は共重合部が、さらにブテン−1、2メチルペンテ
ン−1などのα−オレフィンを共重合したものからなる
実質上結晶性のプロピレン・エチレン・α−オレフィン
共重合体などを好ましく使用できる。
これらのポリプロピレン系樹脂は、MI(メルトインデ
ックス)が5〜60g/10分の範囲にあるものが好適であ
る。MIが5g/10分未満では成形性が不十分になることが
あり、60g/10分を超えると耐衝撃性が低下することがあ
る。
(A)成分の配合量は、(A)〜(C)成分の合計量
の40〜90重量%、好ましくは55〜85重量%である。配合
量が40重量%未満では成形性が低下し、90重量%を超え
ると耐衝撃強度が低下する。
なお、(A)成分は1種を用いてもよく、2種以上を
併用してもよい。
(B)成分及び(C)成分のSEBS (B),(C)成分のSEBSは、いずれも、下記式 (A−B)又はA−(B−A) (但し、Aはスチレン重合体ブロック、Bはブタジエン
共重合体ブロック、nは自然数を表わす。) で表わされるスチレン・ブタジエンブロック共重合体の
水素添加誘導体である。この場合、ブタジエンブロック
Bに対する水素添加率は、50%以上であることが好まし
い。なお、SEBSの分子構造は直鎖状,分枝状,放射状等
のいずれでもよい。
上記SEBSは、公知の方法で製造することができる。例
えば、特公昭40−23798号公報に記載された方法によ
り、リチウム触媒等を用いて不活性溶媒中でスチレン・
ブタジエンブロック共重合体を合成した後、特公昭42−
8704号、特開昭59−133203号、特開昭60−79005号公報
に記載された方法により、不活性溶媒中で水素添加触媒
の存在下において得られた共重合体に水素添加を行なう
ことにより合成することができる。
本発明で用いる(B)成分のSEBSは、スチレン含量が
25重量%未満、好ましくは10〜20重量%のものである。
(B)成分のスチレン含量が25重量以上であると耐衝撃
強度が低下する。
なお、(B)成分のSEBSは、数平均分子量が35000以
上であることが好ましい。
また、本発明で用いる(C)成分のSEBSは、スチレン
含量が25重量%以上、好ましくは28〜60重量%であっ
て、数平均分子量が40000以下、好ましくは5000〜35000
のものである。(C)成分のスチレン含量が25重量%未
満であると表面硬度が低下し、数平均分子量が40000を
超えると寸法安定性が低下する。
更に、(C)成分のSEBSは、ジブロック体を20重量%
以上、特に30〜85重量%含有していることが好ましい。
ジブロック体が20重量%以上のSEBSを用いることによ
り、製品の寸法安定性を更に向上させることができる。
上記(B)成分と(C)成分の合計配合量は、
(A),(B)及び(C)成分の合計量の10〜60重量
%、好ましくは12〜40重量%である。(B),(C)成
分の配合量が10重量%未満であると耐衝撃強度が低下
し、60重量%を超えると表面硬度が低下する。
また、(B)成分と(C)成分との配合比(重量比)
は1:5〜5:1とする。(B)成分の配合比が上記1:5の範
囲より少ないと耐衝撃強度が低下することがあり、
(C)成分の配合比が上記5:1の範囲より少ないと寸法
安定性が低下することがある。
なお、(B)成分及び(C)成分のSEBSは、それぞれ
1種を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(D)成分の無機充填剤 (D)成分の種類に特に制限はなく、例えば、炭酸カ
ルシウム,カーボンブラック,タルク,水酸化マグネシ
ウム,マイカ,クレー,硫酸バリウム,天然珪酸,酸化
チタン,塩基性硫酸マグネシウム等から選ばれる1種以
上を適宜使用することができる。
(D)成分の配合量は、(A),(B)及び(C)成
分の合計量100重量部に対して1〜40重量部、好ましく
は3〜30重量部である。1重量部未満では剛性の改良が
不十分となり、40重量部を超えると耐衝撃強度,流動性
が低下する。
本発明のプロピレン系樹脂組成物の製造方法に限定は
なく、通常の樹脂組成物の製造で用いられる機械的混練
法によって製造することができる。具体的には、例え
ば、バンバリーミキサー,単軸スクリュー押出機,二軸
スクリュー押出機,コニーダ押出機等の一般的溶融混練
機を用いる方法を採用することができる。
なお、混練は180〜240℃程度の温度で行なうことが好
ましい。
また、必要に応じ、組成物には顔料,熱安定剤,抗酸
化剤,紫外線吸収剤等の各種添加剤を加えることができ
る。
次に、実施例及び比較例により本発明を具体的に示す
が、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜4,比較例1〜4] 第1表に示すポリプロピレン系樹脂、SEBS及び無機充
填剤を二軸混練機を用いて温度200℃、回転数500rpmの
条件で混練し、ペレットを得た。
ここで、第1表における各成分は、下記のものを用い
た。なお、第1表におけるポリプロピレン系樹脂及びSE
BSの配合量はそれぞれこれらの合計量中の割合を示し、
無配充填剤の配合量はポリプロピレン系樹脂及びSEBSの
合計量100重量部に対する重量部を示す。
A1:MIが10g/10分のプロピレンブロック共重合体(出光
石油化学社製J−750H) B1:スチレン含量が13重量%、数平均分子量が38000、ジ
ブロック体含量が27重量%のSEBS(シェル化学社製G−
1657X) C1:スチレン含量が30重量%、数平均分子量が33000、ジ
ブロック体含有量が70重量%のSEBS(シェル化学社製G
−1726X) X:スチレン含量が29重量%、数平均分子量が51000、ジ
ブロック体含量が0重量%のSEBS(シェル化学社製G−
1652) Y:スチレン含量が40重量%、数平均分子量が52000、ジ
ブロック体含量が0重量%のSEBS(旭化成社製H−105
1) D1:タルク(富士タルク社製LMS300) D2:塩基性硫酸マグネシウム (宇部興産社製モスハイジ) 次に、得られたペレットを成形温度220℃で射出成形
して試験片を作成し、下記の物性試験を行なった。結果
を第1表に示す。
Izord衝撃強度 −30℃の条件でJIS K 7−110に準拠して行なった。
線膨張係数 ASTM D 790に準拠して行なった。
ロックウェル硬度 縦70mm,横70mm,厚さ3.2mmの試験片を用い、基準荷重1
0Kg,試験荷重60Kg,鋼球圧子の径12.8mmの条件でRスケ
ールにより測定した。
MI JIS K 7210に準拠して行なった。
[発明の効果] 以上のように、本発明のポリプロピレン系樹脂組成物
は、優れた耐衝撃強度を有すると共に、寸法安定性、表
面硬度及び流動性が良好であり、従って本発明の組成物
は、例えばプラスチック製自動車内外装部品の製造など
の射出成形分野で特に有効に使用できる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(A)〜(D)の成分 (A)ポリプロピレン系樹脂 (B)スチレン含量が25重量%未満であるスチレン・ブ
    タジエンブロック共重合体の水素添加誘導体 (C)スチレン含量が25重量%以上であって数平均分子
    量が40000以下であるスチレン・ブタジエンブロック共
    重合体の水素添加誘導体 (D)無機充填剤 からなり、かつ(A)成分の配合量が(A)〜(C)成
    分の合計量の40〜90重量%,(B)成分と(C)成分の
    合計配合量が(A)〜(C)成分の合計量の10〜60重量
    %,(D)成分の配合量が(A)〜(C)成分の合計量
    100重量部に対して1〜40重量部であり、さらに、
    (B)成分と(C)成分との配合比(重量比)が15〜5:
    1であることを特徴とするポリプロピレン系樹脂組成
    物。
JP2296936A 1990-11-01 1990-11-01 ポリプロピレン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2509750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296936A JP2509750B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 ポリプロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296936A JP2509750B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 ポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04170452A JPH04170452A (ja) 1992-06-18
JP2509750B2 true JP2509750B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=17840095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296936A Expired - Fee Related JP2509750B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 ポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509750B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529807B2 (ja) * 1992-12-09 1996-09-04 旭化成工業株式会社 良流動高衝撃ポリオレフィン組成物
JP3285141B2 (ja) * 1997-11-19 2002-05-27 河西工業株式会社 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP4192007B2 (ja) * 2003-02-07 2008-12-03 三菱化学株式会社 摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物及びそれからなる滑り止め部材
ATE433476T1 (de) 2004-08-30 2009-06-15 Mitsui Chemicals Inc Verfahren zur herstellung einer harzzusammensetzung
JP5919649B2 (ja) * 2011-05-26 2016-05-18 スズキ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
US9834666B2 (en) 2013-09-30 2017-12-05 Kuraray Co., Ltd. Polyolefin-based resin composition and molded body

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101130A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Asahi Chem Ind Co Ltd ポレオレフイン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04170452A (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1300780C (en) Polypropylene composition
US6395833B1 (en) Thermoplastic elastomeric resin composition and a granule thereof
EP1130055A1 (en) Thermoplastic resin composition and injection-molded object thereof
US7268185B2 (en) Thermoplastic resin composition and its injection molded article
JP2509750B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0699605B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2521380B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形用材料
JPH02212543A (ja) バンパー用樹脂組成物
JP2007092050A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JP7116423B2 (ja) 樹脂組成物及び射出成形品
US6639002B2 (en) Thermoplastic resin composition and its injection molded article
US6593409B2 (en) Thermoplastic resin composition and injection-molded article thereof
JP5098360B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体
EP0683206B1 (en) Thermoplastic polypropylene composition containing a butadiene-isoprene based block copolymer
JP2006225418A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、それからなる成形体
US7368498B2 (en) Polypropylene resin composition and injection-molded article made of the same
KR20100118664A (ko) 플로우마크 억제특성을 갖는 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH0452291B2 (ja)
JPH06256596A (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
KR100842161B1 (ko) 흐름성과 무광 특성이 우수한 고충격 폴리프로필렌 수지조성물
JPH01168753A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3323413B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100448121B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물
JP5793397B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JPH11335515A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees