JPS60197743A - ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト - Google Patents

ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト

Info

Publication number
JPS60197743A
JPS60197743A JP59052731A JP5273184A JPS60197743A JP S60197743 A JPS60197743 A JP S60197743A JP 59052731 A JP59052731 A JP 59052731A JP 5273184 A JP5273184 A JP 5273184A JP S60197743 A JPS60197743 A JP S60197743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
parts
sheet
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59052731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449862B2 (ja
Inventor
Jun Maeda
純 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP59052731A priority Critical patent/JPS60197743A/ja
Publication of JPS60197743A publication Critical patent/JPS60197743A/ja
Publication of JPH0449862B2 publication Critical patent/JPH0449862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、果物トレイ、鮮魚トレイ等の容器を真空成形
、圧空成形法により成形するにiしたポリスチレン樹脂
発泡体シートに関するものである。
本発明の発泡体シートは柔軟性に富むので果物間の仕切
りとして用いる緩衝材として有用である。
ポリスチレン樹脂発泡体シート(いわゆるスチレンペー
パー)は、鮮魚、果物のトレイ成形用素材として使用さ
れているC実開昭58−92040号)。
通常、かかるスチレンペーパーは、ポリスチレンペレッ
トと核剤、例えば硅、砂、タルク、炭カル等とをミキサ
ーで混合した組成物を押出機のホッパーより供給し、こ
れを押出機で230〜250℃で溶融混練し、この溶融
混線物に押出機の途中に設けられたパイプよりブタン、
ペンタン、塩化メチレン、ジクロロジフルオロメタン等
の発泡剤を加えたのち、同押出機の冷却ゾーンで160
℃に冷却し、ついでダイよシ管状に押出発泡し、冷却後
、カッターによシこの管状発泡シートを二面に切り開い
て製造されているC特公昭43−15709号)。また
、このシートは、混練と冷却を別々の押出機を用いて製
造されることもあるし特公昭42−25781号)。
このようにして製造された肉厚が1〜3■、見掛密度が
o、o s〜0,2 y /ctlのポリスチレンペー
パーは真空成形され、鮮魚、野菜、肉等のトレイとして
使用されている。また、他のシート、例えば架橋ポリエ
チレン発泡体シートと積層し、真空成形され、桃、梨等
の果物トレイとして使用されている。
このポリスチレンペーパー製トレイは肉、魚介類の包装
資材として用−る場合、通常、ラップフィルムによねく
るまれて使用されるが、柔軟性C耐衝撃性)に乏しいた
めこのフィルムをラップする際にトレイに捲装する力を
強(すると破損することがある。
本発明はかかる従来のスチレンペーパーの欠点を、ポリ
スチレンにスチレン・ブタジェン・スチレンブロック共
重合体、高級脂肪酸の金属塩および流動パラフィンを添
加することKより柔軟性を向上させて解決を画るもので
ある。
即ち、本発明は 囚ポリスチレン 100重量部 0スチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重合体 
5〜20重量部 0核剤 0.2〜5重量部 の高級脂肪酸の金属塩 o、o 5〜1重量部0流動パ
ラフイン 1〜5重量部 上記(2)、0.0.0および■成分を含有する樹脂組
成物を発泡剤を用いて発泡させて得たシー゛トであって
、該シートの見掛密度が0.05〜0.2f/−である
ことを特徴とするポリスチレン樹脂発泡体シートを提供
するものである。
本発明の実施において、(2)成分のポリスチレンは数
平均分子量(Mn)が8 x 10’ 〜2.2 x 
10’、重量平均分子量(Mw )が10 X 10(
5X 105f)ポリスチレンが使用できる。
0成分のスチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重
合体は、平均分子量が25000〜1゜oo、oooの
ものが一般であり、米国シェル社よりカリフレックスT
RI 101、TR1102、TR,1184、TR1
10?、’I’R1111,’I’R,1112、TR
,4113、’I’R4122、TR414G、TR4
20m、TR4205等の商品名で、旭化成よりタフプ
レンの商品名で販売されている。
このスチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重合体
はゴム質である。ポリスチレンの耐衝撃改良剤として特
開昭58−187436号にはSB几、NBR,ブナゴ
ム、HIPS、ブチルゴム等のゴム質が開示されるが、
ポリスチレンとの相溶性は、スチレン・ブタジェン・ス
チレンブロック共重合体が一番優れる。
このスチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重合体
は、囚成分100重量部に対して5〜20重量部の割合
で配合される。5重量部未満では耐衝撃性の改良効果が
低b0逆に20重量部を越えると得られるシートの曲げ
強度の低下が著しいので好ましくない。
次に0成分の核剤は、発泡体のセル径を均一に調整する
のに役立つものであシ、タルク、炭酸マグネシウム、パ
ーライト、硅酸カルシウム、炭酸カルシウム、酸化硅素
、バライタ、バーミキュライト等の無機系核剤、クエン
酸、酒石酸、硼酸、蓚酸等の有機酸が用いられる。
この核剤は、■成分のポリスチレン100重量部に対し
て0.2〜5重量部の割合で用いる。
0成分の高級脂肪酸の金属塩としては、炭素数が12〜
22の高級脂肪酸、例えばカプリン酸、ステアリン酸、
バルミチン酸等の金属塩(Ca。
Na % K %Lt % Zn % At)があげら
れる。特にステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウ
ム及びステアリン酸カルシウムが好適である。
この高級脂肪酸の金属塩は、シートを押出成形する際の
加工性を向上させるとともに、発泡体シートの柔軟性を
向上する。この高級脂肪酸の金属塩は、(2)成分のポ
リスチレン100重量部に対して0.05〜1重量部の
割合で用いる。0.05重量部未満ではシートの柔軟性
の改良効果が小さい。
1重量部を越えては、シートの製膜安定性が悪化すると
いう欠点がある。
流動パラフィン■は比較的軽質の潤滑油留分、例えばス
ピンドル油留分を硫酸洗浄によって精製した炭化水素油
であり、主としてアルキルナフテン類からなり、白油と
もいわれる(化学大辞典9、第749頁、共立出版■、
1962年刊)。
この流動パラフィンは、組成物の押出特性を良好とする
とともに、発泡シートの耐衝撃性を良好とする。過剰の
添加は、発泡シートにべたつきをもたらすので好ましく
ない。
この西、0.0.0および■成分を含有する樹脂組成物
は低沸点有機化合物を発泡剤としてこれを押出機内で加
熱溶融させ、ダイよシ円筒状に押出発泡させてシート状
に成形される。その発泡剤は既述したように押出機にパ
イプより圧入してもよいが、予じめポリスチレン樹脂組
成物に発泡剤を含浸させ、次いでこれを押出機のホッパ
ーより供給し、溶融混線、押出発泡して成形してもよい
本発明の発泡体シートを熱成形して得たトレイは、耐衝
撃性が良好である。
以下、実施例によ郵本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 (2)下記の物性を有するポリスチレン100部数平均
分子量 2・OX 10部 重量平均分子ill。OX 10’ 0スチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重合体“
カリフレックス1102” 10部 0タルク 2.5部 のステアリン酸カルシウム 0.3部 の流動パラフィン(比重0.87) 3.3部上記樹脂
組成物を第1押出機に供給し、押出機で230℃、” 
50 Kf/crlIOの条件で樹脂を溶融混練し、そ
こでブタンを注入口よす1 a oKg/crllGで
圧入し、ブタンガスを4憾の割合で含む混合物を押出機
内のスクリューで押出機の冷却ゾーンに移し、この冷却
ゾーンでブタンガスと溶融ポリスチレンとの混合をスク
リュー混練してより均一とするとともに150℃迄冷却
した。
ついで円筒ダイよシロ径100+w+8のインフレーシ
ョンシートを押出し、このシートをマンドレルで内部冷
却するとともに拡径し、次いでマンドレルヨリ酸れる部
分でこのインフレーションシートの1ケ所をカットし、
1枚の発泡体シートとして引きとった(引取速度5m/
分)。
発泡体シートの平均肉厚は約2.3mであシ、シート幅
は790■あり、見掛密度はo、osf/iであった。
この発泡体シートを、真空成形機を用いて170℃で加
熱、溶融させ、15個取りの型を用い、真空(450+
mHg )成形を行ない、次いでトリミングして平均肉
厚が3.0■、縦195■、横126■、深さ22■の
トレイを15個得た。
このトレーの両横を手で把み、長手方向に瞬時に90度
折り典げた際の割れ方により、その段階を次の4段階に
数値化し、耐脆性の目安(数値が小さい程よい)とした
。結果は0であった。
0=割れなかった。
1=底部又は両側部のどちらか一方のみ割れ目が発生す
る。
2=両側部の双方又は両側部のどちらか一方と底部に割
れ目が発生する。
3=両側部の双方と底部いずれにも割れ目が発生する。
又、島津製作所製オートグラフを用い、前記トレーの長
手中心部を底面よシ突き上げる形で三点曲げ試験を行っ
た。この時の曲げ強度は、1.8Kpであった。
更に前記オートグラフを用い、トレー長手方向の両測部
中心を両側よりはさみ込む形で12.5m変形させた際
のトレーの反撥力をめたところ、0.6 KFであった
。この反撥力が大きいと、トレーを用いて、包装する時
、ラップフィルムをトレーに被せ、ラップフィルムを張
る時のしめつけ力に対抗できやすくなる。すなわち、薄
いシートでも使用でき、コスト低減となる。
更に、柔軟性は、IKf/1−Il!の荷重を厚さ10
mの素材(シートを10簡になる様に重ね合わせる。)
に加えたときの圧縮歪(’am)で示しだ。この値の大
きh素材はど柔かいといえる。結果は、0.9■であっ
た。
実施例2〜4、比較例1〜3 (A>、e、o、■および■成分の組成を表1に示すよ
うに変更する他は実施例1と同様にして発泡体シートを
候、真空成形してトレイを得た。
シート、トレイの物性を表−IK示す。
比較例4 ◎成分のスチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重
合体18BS lの代りに、スチレン・ブタジェンラン
ク2ム共重合体ゴム(SDR)を用いる他は実施例1と
同様忙して発泡体7−トを得、真空成形してトレイを得
た。
シート、トレイの物性を表1に示す。
f以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、^ポリスチレン 100重量部 ◎スチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重合体 
    5〜20重量部 0核剤 0.2〜5重量部 の高級脂肪酸の金属塩 0.05〜1重量部面流動パラ
    フィン 1〜5重量部 上記員、0.0、■、および0成分を含有する樹脂組成
    物を発泡剤を用いて発泡させて得たシートであって、該
    シートの見掛密度が0.05〜0.2f/cdであるこ
    とを特徴とするポリスチレン樹脂発泡体シート。 2)、高級脂肪酸の金属塩がステアリン酸亜鉛、ステア
    リン酸カルシウムまたはステアリン酸アルミニウムであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の発泡体
    シート。
JP59052731A 1984-03-19 1984-03-19 ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト Granted JPS60197743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052731A JPS60197743A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052731A JPS60197743A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197743A true JPS60197743A (ja) 1985-10-07
JPH0449862B2 JPH0449862B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=12923070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052731A Granted JPS60197743A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197743A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106638A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系発泡体の製造方法
JPS61213120A (ja) * 1985-03-18 1986-09-22 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系発泡体の製造方法
JPS61293235A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡シ−ト
JP2001310987A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JP2003049033A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd スチレン系樹脂組成物とその発泡シートおよび容器
CN105647040A (zh) * 2014-11-10 2016-06-08 天津麦索节能科技有限公司 具有泡孔结构的xps板材配方及其制备工艺
CN109575457A (zh) * 2018-11-15 2019-04-05 佛山市顺德区德联邦盛光电科技有限公司 一种抗冲击的聚苯乙烯板材及其加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569638A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd High-specific-gravity styrene resin composition
JPS5699635A (en) * 1980-01-14 1981-08-11 Sekisui Plastics Co Ltd Preparation of styrene resin foam plate of large thickness
JPS58101026A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系発泡成形品の連続製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569638A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd High-specific-gravity styrene resin composition
JPS5699635A (en) * 1980-01-14 1981-08-11 Sekisui Plastics Co Ltd Preparation of styrene resin foam plate of large thickness
JPS58101026A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系発泡成形品の連続製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106638A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系発泡体の製造方法
JPH0246607B2 (ja) * 1984-10-30 1990-10-16 Sekisui Plastics
JPS61213120A (ja) * 1985-03-18 1986-09-22 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系発泡体の製造方法
JPH0257491B2 (ja) * 1985-03-18 1990-12-05 Sekisui Plastics
JPS61293235A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡シ−ト
JP2001310987A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JP4566327B2 (ja) * 2000-04-27 2010-10-20 株式会社クラレ 熱可塑性重合体組成物
JP2003049033A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd スチレン系樹脂組成物とその発泡シートおよび容器
CN105647040A (zh) * 2014-11-10 2016-06-08 天津麦索节能科技有限公司 具有泡孔结构的xps板材配方及其制备工艺
CN109575457A (zh) * 2018-11-15 2019-04-05 佛山市顺德区德联邦盛光电科技有限公司 一种抗冲击的聚苯乙烯板材及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449862B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001566B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPS5941866B2 (ja) 熱可塑性重合体積層品及びその製造方法
JPS6245254B2 (ja)
JP2008094919A (ja) 耐熱性発泡体
EP0868472A1 (en) Thermoplastic foam and process for producing it using carbon dioxide
JPS60197743A (ja) ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト
JP4153367B2 (ja) 発泡体およびその成形品
WO2020174393A1 (en) Damping material and damping sheet made therefrom
JP4605697B2 (ja) 成形用無架橋ポリエチレン系樹脂押出発泡体及びその成形体
EP0585147B1 (en) Low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
JPS60168733A (ja) ポリスチレン樹脂発泡体シ−ト
JP2006307228A (ja) 熱可塑性樹脂発泡シート及び容器
JP3891658B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡シート及び容器
JP3279423B2 (ja) スチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP4535376B2 (ja) スチレン系樹脂積層発泡シート及びその製造方法並びにその成形品
JPS6329704B2 (ja)
JPH0443934B2 (ja)
JP3888944B2 (ja) スチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP2012077160A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シート、成形品、ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP4434382B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP3791747B2 (ja) 熱可塑性樹脂押出発泡体の製造方法及び熱可塑性樹脂押出発泡体
JP4004321B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シート及び容器
JP4188664B2 (ja) ポリスチレン樹脂発泡シートおよびポリスチレン樹脂積層発泡シート
JP3789212B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡シート及び容器
JPS6213981B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees