JPS59102914A - シリコ−ン含有ポリマ−並びにその用途 - Google Patents

シリコ−ン含有ポリマ−並びにその用途

Info

Publication number
JPS59102914A
JPS59102914A JP58190617A JP19061783A JPS59102914A JP S59102914 A JPS59102914 A JP S59102914A JP 58190617 A JP58190617 A JP 58190617A JP 19061783 A JP19061783 A JP 19061783A JP S59102914 A JPS59102914 A JP S59102914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methacrylate
water
formula
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58190617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681786B2 (ja
Inventor
カ−ル・フリ−ドリツヒ・ミユ−ラ−
ソ−ニヤ・ジヤウオリユウ・ハイバ−
ウオルタ−・エル・プランクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59102914A publication Critical patent/JPS59102914A/ja
Publication of JPH0681786B2 publication Critical patent/JPH0681786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/148Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は(A)少くとも2個の末端基または懸垂基、ウ
レタン、チオウレタン、尿素またはアミドの部分を介し
てポリシロキサンに結合する重合性ビニル基を含有する
線状または分岐状ポリリソキサンマクロマー及び(B)
ビニルまたはジビニルモノマーまたはモノマーの混合物
で85ないし100%が水は不溶のものの共重合によっ
て得られ、軟質または硬質のコンタクトレンズ、特に硬
質レンズの製造に有用な透明で高強度の架橋ポリマーに
関するもんである。
コンタクトレンズは通常・硬質・または・軟質・と呼ば
れる二つの主要な範疇に入るがそれらが眼になじむ態様
で一そうよく特徴づけられる。硬質レンズは該レンズと
角膜との間の涙液交換を容易にするようにや\緩めのな
じみ方をする。”ロッキング−千エア2運動によってこ
れを行ない、それによってレンズと眼の表面の間の空間
から涙液を連続的に汲み出す。このような涙液交換はポ
リメチルメタクリv−ト(PMMA)で作られた従来の
硬質コンタクトレンズをつけた人の角膜にすべての重要
な酸素が供絽される唯一の道である。硬質)’MAレノ
レン、少くさも当初Cま、また\きする口蓋が硬いふち
に幽るので着用者にとり不快で腹立たしいものであるが
それでもレーシング(Iatbing)や研磨によって
非常に正確に作ることができるので一般゛的に通用して
いる。このことは不均整デザインのレンズによる乱視の
補整にとり特に重要である。もう一つの利点はそれらが
非常に(H潔に保ちやすく殺菌を安しないということで
ある。
一方、軟質コンタクトレンズは角膜に密看するので着用
者にとっては−そう快よい。これらでは涙欣の交換が限
られるので僅f)h数時間の着用でも、眼を損はないだ
けの十分な酸素透過性を見えなければならない。すべて
の市販の軟質レンズにおいて、この酸素透過性はそれら
の水分含有量、即ち、それらのヒドロゲル性の作用によ
るものである。その上、水分(i可塑剤さして作用し、
レンズに柔軟性々角膜にはりつくよりは角膜上に浮き、
そして回転するに心安な親水性を与える。角膜にはりっ
くこ(!:はノリコノ:y−A+/7ス0’)ような疎
水性の軟質レンズニドって主要な問題点であり、これが
なければ非常に魅力的である。ヒドロゲルノフトレンズ
ハ着は心地のよい点で代表的なものであるが水膨潤によ
る歪みが避けられないので精度で妥協しなければならな
め、それらは眼球上で回転しやすいのでレンズの非点収
差もPPr決すべきさらに困難な問題である。七のうえ
、蛋白實の吸瘤と消毒が心配な点て看は心地が工い役所
i+1更VC(B箔1.なレンズ−ケア方法のより大き
な不便によって甚だしく割引きされる。
コンタクトレンズの技術における次の大きな進歩は日夜
、数遍間才でも引続いて7Mi用されるべきレンズの製
造であった。睡眼中の目の閉じられた状態ではすべての
酸素が血液の通った回器から角膜にイ共給されるので、
この目的のためにはレンズの酸素透過性が何倍にも増加
されなければならない。この点に関して満足のゆくほど
には成功しなかったが、解決のためのいくつかの接近の
なかに次のものがある:(1170%水分までの高含水
ヒドロゲル:その欠点は機械的強度の低いと古である。
そのため厚く作らなければならす、従って、酸素透過性
が減少する。
及び(21極端な疎水性のために、終始、目的に合はな
かった/リコノラバーレンズ、これらは吸引カップのよ
うに角膜に付層し眼をひど(傷つける結果となった。こ
れを防ぐに十分な程ンリコノーラバーレンズの表面を親
水性にしヱうとする試みは、多くは処理された表面部分
があまりに博くて永久性がないので太して成功しなかっ
た。例えば夕゛ウコーニノグ(1)OWC(月<NIN
G)によって、商標”ンルコノ(811,C’(JN)
”及び”ンルンフト(5ILSOFT)”のものに製造
されたレンズは−8+−OH表面層を形成するように処
理されるか、あ才りに博くて、特に硬質レンズでは容易
に磨滅する。本発明は表面が永久的に濡れやすメ/リコ
ノ含有硬質レンズの提供を目白りとするものである。1
00%ノリコノラバーコノタクトレンズのもう−っの不
都合は、二ノンを仕上げ、鋳き、そしてそれによって着
用者に快感を与えるようにすることが困難なことにある
。このことはすべての弾性の高すぎる物質に固有のこと
である。本発明は更に、コ、ノタクトレンズ用語を用い
ると、゛軟質′から゛硬質“Vこ亘る、但しすべて容易
に研磨することのできる/リコノ含有高分子物質の提供
を目的とするものである。
ノリコノ含有疎水性ポリマーの最近の例Cま米国特許第
4,156,641号、第4.1+39.546号及び
第4,195,030号に記載これてあり、それらは重
合または共重合し1こ高分子量ボリア0キ甘ノまたげポ
リパラフィンーンロキサノジテクリレート及びメタクリ
レ−1−、cりなっている。得られたポリマーは疎水性
である。米国特許第4,217゜068号にはその表面
を親水性にする表面処理についての記載がある。他のポ
リシロキサノ含有コンタクトレンズ物質が米国特許第4
,208,362号;第4.208,506号;4,2
54,248号。
4.259,467号;4,277.595号;4,2
60,725号及び4,276,402号に記載されて
いる。すべてのこれらの特許は線状ポリシロキサンジオ
ールのビス−メタアクリレートエステルをベースとして
いる。線状ポリゾロキサ、′の軟かな性質のためにそれ
らは硬質コンタクトレンズに必要な硬く曲げ難い物質を
作るに適しない。米国特許第4.13(S、250号に
は上記線状ポリシロキサン−ジオールのビスメタアクリ
レートのほかにジオール及びトリオールのビス−及びト
リス−メタアクリレートで、官能基がポリシロキサン主
鎖に懸垂し、末端基でないもの、そして更にビス−ウレ
タン結合を介してポリシロキサンに結合される化合物が
記載されている。しかしすべての組成物がヒドロゲルで
あり、そのま\では軟質コンタクトレンズに適するに過
ぎない。
硬質のシリコン含有硬質レンズは米国特許第4.152
,50.8号に記載されてあり、オリゴシロキサニル−
アルキルアクリレートとジメチルイタコネート及びメチ
ルメタアクリレートのような各種のモノマーとのコポリ
マーからなっている、5ないし50x10−”cfl(
8T)’)・cm/cnlsec−on−Hgの酸素透
過率をクレームしているが9より高い酸素透過率を得る
に必要な多量(ン40喝)のオリゴゾロキサン置換メタ
アクリレートは同時に、ポリマーを軟質にしすき゛て硬
質レンズとしては有用でなくなる。Si−モノマーがボ
IJ−r−の25%以下を構成している場合にのみ、ポ
リマーの硬度が硬質コンタクトレンズとしての応用に十
分高いものとなる。シロキサン含量はまた湿潤性に逆に
作用するので、ポリマー中の8iをできるだけ少く、必
要な酸素透過率を得るに十分なだけの81を使用するこ
とが有利であることは百5才でもない。
放射線硬化のための被榎組成物製造に有用なシロキサン
ウレタンアクリレート化合物が米国特許第4,150,
708号に記載されている。これらのシロキサンウレタ
ンアクリレート化合物は紫外線による放射線硬化被覆組
成物に通常見出される他の成分と混合することができる
。このような物質をコンタクトレンズに利用することは
この特許に記載されてもなく、示唆されてもいない。こ
の特許に記載されである被覆組成物はいかなる親水性モ
ノマーの成分^含するものではない。
英国特許第2.067.215号にもまた、光硬化性被
覆組成物の製造に有用なシロキサンウレタンアクリレー
ト化合物が記載されである。このような物質のコンタク
トレンズのための利用は開示されてない。この特許に記
載された被覆組成物はいかなる親水性モノマー成分も、
また本発明に記載された疎水性コモノマーをも包含する
ものでない。
SiO((’H3)2はもしそれが低分子量の側基の一
部にすぎないものであるよりも、シロキサンポリマーの
形で存在するならば一層有効な酸素透過体となることは
知られている。しかし米国特許第4.153,641号
及び関連特許の組成物に存在スる長鎖ポリシロキサンは
剛性を甚しく減少し、その結呆ゴム状の軟かな物質とな
る。その上、ポリメタアクリレートのような縁のないポ
リマーとの相浴性が乏しく、高分子量ポリマーのブレッ
ドに典型的な相分離が起り、多少に拘らず不透明な製品
となる。
さて、はからずも本発明者等は、もし当量が例えば50
00を超えなくて、ビスウレタン結合を介して少くとも
2個の末端基才たは側基のビニル基に結合している多官
能性高分子量ポリシロキサンを架橋ビニルコポリマーと
混合するならば、従来の最善の組成物の4借までも高い
優れた酸素透過性を有し、509bを超えるゾロキサン
含量でも硬質コンタクトレンズの要求をみたすに十分な
硬さを有する硬くて、剛性がありそして透明な製品の得
られることを発見した。
さらに全く予期しなかったことに、本発明のシロキサン
含有ポリマーがその高いポリシロキサン含有量にも拘ら
ず従来のPM人硬質レンズよりもよい湿潤性をもったも
のとされ得るとさを発見した。
硬質コンタクトーレンズ物質の合成に好ましイ、りl:
l−7−62、(a)+8i0(CH3)2−)12単
位当り少(とも1個のウレタン結合基を含有するもの、
(1))ポリシロキサン主鎖に側基として接続している
少くとも2個の重合性ビニル基を含有し、それ数少くと
も2個の末端+Si(CH3)3+単位を含有するもの
;及び(C)かさばった環状脂i旨族のジイノシア不−
トから誘導されたウレタン基を含有するものである。ポ
リシロキサツマクロマ−に結合びれるコモノマーで好ま
しいものは、自らが重合したさきに高いガラス転移温度
をもった硬質のホモポリマーを与えるアク1jレート及
びメタアクリレート、例えばメチルメタアクリレート、
インプロピル−、イノブチル−1第三フチルー、シクロ
ヘキンル−またはインボルニルメタアクリレートである
本発明は第一に硬質コ/タクト−レンズ材料を目的とす
るものであるが、本発明者等は透明で強いがゴム状のポ
リマーもつくり得ることを発見した。生体に拒否されな
い移植片、傷の手当のための包催または軟質コンタクト
レンズのような各種の用途に有用な、このようなポリマ
ーはかくして本発明の他の目的である。このように、強
くてしかも未収でかつゴム状のボ1)マーのもと\なる
コモノマーを用いることが不発明の範囲に含まれる。
本発明はポリマーであって、 (5)該ポリマーの約8ないし70重賃≠の線状または
分岐状のポリシロキサンマクロマーまたはその混合物で
、末端基分析またげゲル透過クロマトグラフィにエリ測
定した約400ないし101]、000の分子量を有し
、各々分子量5000のポリシロキサノ単位当り少くと
も2個の末端基または側基の重合性オレフィン基を含有
し、該オレフィン基が少くとも・2個のウレタン、チオ
ウレタン、尿索菫りはアミド結合を介してポリシロキサ
ンに接続し、該マクロマーが後に詳記するA、またはA
2の構造を有するものと、 (131Mポリマーの約92ないし約60重量%の水溶
性及び水不溶性七/マ仕上たは水小浴仕上ツマ−で、モ
ノオレフィン、ジオレフイノまたはモノオレフィンとジ
オレフイノの混合物で、全モノマーの85ないし100
重量%が水不溶性であるもの、 との架橋に3会共重合物からなるポリマーに関するもの
である。
1ポリシロキサンマクロマー0■ 本発明の線状または分岐ポリシロキサンは下記の一般宿
造A、またはA2の一つで表わさ式中、 R1は炭素原子数2ないし6の直釦状才たは分岐鎖状ア
ルキレフ基または次式G (−CH2(”HO〕nC)12(’H−((J1 3R3 (式中、R3は水素原子ま1こはメチル基を表わし、そ
してnは1ないし5oの世故を表わす。)で表わされる
基を表わし、そして1<2゜R4,Rh、l<c、Rd
、Re、l(r、!<g、Rh、1(1、、R4および
Rkは独立にメチル基またはフェニル基を表わし、Xl
およびXlは1ないし500の整数を表わすが、ただし
X、+X2の合計は7ないし1000であり、 ylは0ないし14であり、そしてy2は1B、、R2
およびR3は互いに独立して、直接結合またはジカルボ
ン酸、ジカルボン酸無水物、ジカルボン酸塩化物、ジア
ミノ、ジオールオたはジインシアネートの飽和または不
飽和脂肪族または芳香族二価の残基および構造式A1で
表わされるポリシロキサンより一&−X−(Ylm、−
R2−X−(Y)mまたは−R3−X−CY)m部分を
除くことにより誘導されるポリシロキサン単位を含む重
縮合体を表わし、そしてエステル、アミド、ウレタン、
千オウレタンまたは尿素基にエリR1に結合しており、
TIおよびT2は互いに独立して直接結合またはEI’
+R2お↓びR3について、定義されたもの七同じ意味
を表わし、そして構造式A2で表わされるシロキサ7よ
り−TI−X−(Y1mまたは−T、−X−(Y)m残
基を除くことにより誘導されるポリシロキサン単位を含
み、そこで4fEl。
R2および83才たはT、及びT2の一つが直接結合を
表わさないことが好ましく、n]は1または2を表わし
、XはンーまたはトII−Z、−CO−NH−R4−(
NH−(、’、U−)vを表わし1式中、■は1または
2を表わし、zlは酸素原子、硫黄原子またはNR5を
表わし、■<、は水素原子または炭素原子数1ないし4
の低級アルキル基を表わし、zlはR,K結合しており
、そしてR4は脂肪族、脂環族または芳香族のジーオた
はトリインシアネートを表わし: Yは次式: %式%() 才たは −0−1<7−O−CH2:(”H2GV)(式中、 R6は水素原子、メチル基、−coor<5基または−
c”ooi<7on基を表わすが、たたしもしR6が水
素原子以外のものを表わすときは口]お工び11は1を
表わし、そしてR8は直接結合を表わし、 A2は酸素原子または−NR5−基を表わし、R7は炭
素原子i2ないし10の直鎖状または分岐鎖状アルキレ
フ基、フェニレ7基才りはアルキレン中に炭素原子2な
いし10を含むフェニルアルキレン基または構造式Gで
表わされるポリオキシアルキレン基を表わし、R8は1
<7と同じ意味を表わすかまたは炭素原子数2ないし4
の三価または四価の残基を表わし、 1】は1ないしろであり、 R9は炭素原子数2ないし4のアルキレフ基才たは直接
結合を表わすか、ただしもし1、が1であればR9は直
接結合を表わし、そしてこの場合R8は二価の基を表わ
し、 1’loは水素原子、メチル基または−CH,、(’(
JUH基を表わすが、ただしもしRIOが−(:H2(
’(J(JH基を表わす場合は、R6は水素原子を表わ
し、L+は直接結合または炭素原子1個ないし6個を含
む脂肪族二価、三価才たは四価の基を表わし、そして ’zci1ないし6であるが、ただしもしR11が直接
結合を表わす場合は、12は1または2である。)で表
わされる。
(A1)及び(A2)の構造を有する化合物はこのよう
にアクリル基韮たはメタアクリル基、フマル基、マレイ
ノ基、またはイタコノ基(Y構造1及び■)、アリル基
11)、また(まビニルエーテル基(■のま\)であり
うるビニル基にシイノンアネート結合によって結合され
るポリシロキサンである。
本発明のポリマーで好ましいものにおいては、 R1は炭素原子数3または4のアルキレフ基を表わし、 R2、i<a、Rb、i匂、Ra、R8、1くt、Rg
、R1,、H4。
1(j及及l<kはメチル基を表わし、X、+R2は1
0ないし100を表わし、Ylは0ないし2を表わし、 Y2は1ないし6を表わし、 mは1を表わし、 Xは−Z、−CO−NH−R4−NH−C(J−を表わ
し、E+、H2,H3,+l11及ヒT2Get各”m
mu合マたはジイノゾア坏−トの2価の残基を含有する
重縮合鎖を表わし、ポリシロキサン単位を含有し、そし
てウレタン基によってR1に結合し、そしてそこでは)
!11+H2及びH3またはTl及び′■゛2の少くと
も一つか直接結合を表わさず、そこでは、 Zlは酸素原子または−Nil−を表わし、R4は6な
いし10個の炭素原子を有する脂肪族または脂環族ジイ
ンンア不−トの2価の基を表わし、 Yet構造lのものを表わし、式中、 R6は水素原子を表わし、 R8げ−CH2CH2−を表わし、 R9は直接結合を表わし、 1□は1を表わし、そして J・1」3 最も好ましいポリマーは構造:(A2)で表わされるポ
リシロキサンを含有し、式中、R4はインホロンシイノ
ンアネートの21曲の基を表わし、 2、、22は酸素原子を表わし、そして¥2は1または
2を表わす。
2、ビニル七ツマー但) 本発明において有用な水不溶性のビニルモツマ−(B1
)で好ましいものは: 次の一般構造式。
3 R2(’:(’−C00R,2 で表わされるアクリレート及びメタアク1ル−ト、 次の構造式: %式% で表わされるアクリルアミド及びメタアク1)ルアミド
、 次の構造式: %式%(2 ( で表わきれるマレエート及びツマV−1・、次の構造式
゛ で表わされるイタコネート、 ビニルエステル:](,2−(’0O−(1’H=cH
2、及びビニルエーテル、Hヮ(’=CH−0−1(+
2において、式中、R1゜が1ないし12個の炭素原子
を有し、エーテルもしくはチオエーテlし結合または−
(0−基を含有するこ々のできる直鎖状または分岐鎖の
脂肪族、脂環族味たは芳香族のアルギル基を表わし:R
12はまた酸素原子、硫黄原子または窒素原子を含有す
るヘテロ環アルキル基または2ないし50個の反復アル
コキシ単位をもったポリプロピレンオキサイドまたはポ
リ−11−ブチレンオキサイド基をも表わすことができ
るものである。
ζらに、R12基はノ・ロゲン原子、特に1ないし12
個の炭素原子をもった過弗素化アルキル基の形の弗累原
子を含有することができ:または1ないし6個のSi原
子をもったシロキサン基を含有することができ、そして
−8〇−及び一5O2−基を含有することができる。
有用なモノマーのなかに含まれるものは:メ千ルー1工
千ルー:プロピル−、イノプロピルニブ千ルー:イノブ
チルー:第三ブチル−;エトキゾエ千ルー;メトキシエ
千ル−:ベンジルー:フェニル−;シクロヘキシル−ニ
トリメチルシクロへキシル−1;イノボルニル−、ジシ
クロペンタジェニル−;ノルボニルメチル−ニジクロド
デシル−1;1,1,5゜6−チトラメチルブチルー1
;n−フチル−;!1−オクチルー:2−エチルへキン
ルー:テシルー、ドデゾル一二トリデンルー:オククデ
ゾルー、グリシジルー:エチルチオエ千ル−、フルフリ
ノ++−;ヘキサフロロイングロビル−;1’、1.2
.27トラヒドロペルフルオロドデンルー:トリー、テ
トラまたはペンターシロキザニルプロビルーアクリレー
ト及びメタアクリレート、ならびに対応するアミド。
N−(1,1−ジメチル−6−オキノブチル)アクリル
アミド:モノ−及びジメチルフマレート、マレエート及
びイタコネート、ンエ千ルフマレート:イソグロビル及
びジイノプロビルフマレート及びイタコ坏−ト:メチル
ビニルエ−’7”/”及ヒメl−キシエトキンビニルエ
ーテル、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、ビ
ニルベンゾエート、アクリロニトリル、スチレン及びア
ルファメチルスチレン。
コンタクト−レンズに利用するために必要な高透明度を
得るためKは対応ポリマーの溶解性指標(δ)及び/ま
たは屈折率(1<1)の値がポリジメチルシロキサンの
値(δ二15;R1=1.43)K、J:<釣合’)コ
モノマーまたはコモノマー混合物を用いるのが特に有オ
ロである。このような化ツマ−は、例えばイノボルニル
メタアクリレート、第三ブチルメタアクリレート及ヒハ
イドロカーボンメタアクリレート(、R11,46)の
へキサフルオロインクロピルメタアクリレート:トリフ
ルオロエチルメタアクリレート;アルキル基が5ないし
12個の炭素原子からなる炭素釦である1、1,2゜2
−テトラヒドロベルフルオロアルキルメタアクリレート
オたは4−チア−6−ペルーフルオロアルキル−へキシ
ルメタアクリレートのような弗素含有モノマー(1,3
8ないし1.40のR1iδく15)との混合物である
。そのうえ、ペルフルオロアルキル基含有モ/マーはポ
リシロキサンとの相乗作用によりポリマーの酸素透過性
を太いに強める:このような理由でそれらは特に奸才し
いコモノマーである。
硬″直レンズを製造するために好ましいコモノマー含有
量は全ポリマーの50ないし85重i%であり、好まし
いコモノマーはメチルメタアクリ1/−ト、シクロヘキ
シルメタアクリレート、インボルニルメタアクリレート
、インプロピルメタアクリレート、インブチルメタアク
リレート、第三ブチルメタアクリレートまたはへキサフ
ルオロインプロピルメタアクリレートまたはその混合物
である。
最も好ましいコモノマーはメチルメタアクリレート、イ
ンボルニルメタアクリレート、インプロピルメタアクリ
レート、インブチルメタアクリレートまたはンクロへキ
シルメタアクリレートまたはその混合物である。
また、メチルメタアクリレート及び/またはインボルニ
ルメタアクリレ−トド全モノマーの1ないし25重量%
の短鎖架橋剤、イ・オペン千レンゲリコールジアクリレ
ート、エチレングリコールジメチルアクリレートまたは
1モルのイノホロンジインシアネートと2モルの2−ヒ
ドロキシエチルメタアクリレートとの反応生底物との混
合物もルも好ましい。
硬質レンズを製造するための他の最も好ましいコモノマ
ー系は、ビニルアセテート/ジメチルマレエート(2/
1ないし5/1のモル比)に上に列記した好ましいメタ
アクリレ−トモ/マーを加えたものである。
軟質レンズを製造するために好ましいコモノマーは、2
−エチルへキシルアクリレート、2−エチルへキシルメ
タアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチル
メタアクリレートsn−オクチルアクリレート、11−
オクチルメタアクリレート、n−デジルアクリレ−1−
,n−テンルメタアクリレート、ペルフルオロアルキル
(炭素原子数6ないし10)置換アルキルアクリレート
tたはメタアクリレートまたはその混合物である。
本発明のポリマーがら製造されたコンタクトレンズはフ
ィラーを含まず、加水分解せず、菌類に対し不活性で透
明であり、人の角膜の要求に見合う十分な酸素の輸送を
許すに十分な酸素透過性を有する。
本発明において有用な水溶性ビニルモノマ(B2)で好
ましいものは一般式: %式% で表わされるアクリレート及びメタアクリレート、 (式中、1<I3は1個才たはより多くの水溶性化基、
例えばカルボキン基、ヒドロキン基または第三アミノ基
または2ないし100の繰返し単位をもったポリエチレ
ンオキシド基、才たはサルフェート、ポスフェート、ス
ルボネートまたはホスホネート基を含有する基を表わす
。) 次式。
CH2=C−C’(JNHR14 1<。
(式中、R14はR12才たはl<5を表わす。)で表
わされるアクリルアミドまたはメタアクリルアミド、 次式二 C3 で表わσれるアクリルアミドまたはメタアクリルアミド
、 次式: H(’、’OOR+3 11 HCOOR,3 で表わされるマレエートまたはフマレート、次式: %式% で表わされるビニルエーテル、 ヘービニルー2−ピロリドンのようなへ一ビニルーラク
タムである。
有用な水溶性モノマーの中に包含されるものは: 2−ヒドロキシエチル〜:2−及び5−ヒドロキシノロ
ピルー、2.5−ジヒドロキ7プロビルー;ポリエトキ
シェチルー:及びポリエトキンノロビル−アクリレート
及びメタアクリレートならびに対応するアクリルアミド
及びメタアクリルアミド。
サクローズー、マノーズー、グルコーズー、ンルビトー
ルーアクリレート及びメタアクリレ−ト。
アクリルアミド及びメタアクリルアミド:ヘーメチルア
クリルアミド及びメタアクリルアミド、ビスアセトン−
アクリルアミド、2−ヒトaキ7エチルアクリルアミド
;ジメチル−アクリルアミド及びメタアクリルアミド:
メチロールアクリルアミド及びメタアク11ルアミド。
N、N−ジメチル−及び〜、N−ジエチル−7ミノエチ
ルアクリレート及びメタアクリレートならひに対応する
アクリルアミド及びメタアクリルアミド:IN−第三ブ
チルアミノエチルメタアクリレート及びメタアクリルア
ミド:2−及び4−ビニルピリジン、4−及び2−メチ
ル−5−ビニルピリジン;N−メチル−4−ビニルピペ
リジン、1−ビニル−及び2−メチル−1−ビニル−イ
ミダゾール;ジメチルアリルアミン及びメチルジアリル
アミン。パラ−及びオルト−アミノスチレンニジメチル
アεノエチルビニルエーテル、N=ビニルピロリドン:
2−ピロリジノエチルメタアクリレート。
アクリル及びメタアクリル酸; イタコン−、ンナミンー、クロトン−、ツマ−ルー、マ
レイン酸及びその低級ヒドロキンアルキルモノ−及びン
エステル、例1f2−ヒドロキシエチルー及びジ(2−
ヒドロキシ)エチルフマレート、−マレエート及ヒイタ
コ坏−ト及び6−ヒトロキシグロビループチルフマレー
ト及びジ−ポリアルコキノアルキル−フマレート、マレ
エート及ヒイタコ洋−ト。
無水マレイン酸。
ナトリウムアクリレート及びメタアクリレート、2−メ
タアクリロイルオキンエチルスルホン酸、2−アクリル
アミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−ホスファ
トエチルメタアクリレート、ビニルスルホン酸、ナトリ
ウムビニルスルホネート、p−スチレンスルホネート及
びアリルスルホン酸。
ハロゲン化炭化水素、例えばメチルアイオダイド、ベン
ジルクロライドまタハへキサデンルクロライドのような
選ばれ1こアルキル化剤による四級化に工って得られ1
こ陽イオンの四級化誘導体:グリシドール、エピクロル
ヒドリン、エチレンオキサイドのようなエポキシド、メ
チルサルフェート。フロパンサルトンもまた包含される
本発明の関係で有用な水溶性上ツマ−の−M完全r、r
’)ストは、アール・エノ千・ヨヵム(1<・H−Yo
cum)、イー・ビー・ニキスト(B−B−Nyqui
st)、機能性−e/7−(1+’unct−+ona
lMonomers);第1巻、第424−440頁〔
エム惨デツカ−(M静Dei<ker)、=ニーE−り
1973)に含まれている。
好ましい七ツマ−は: (B+):メチルメタアクリレート、シクロへキシルメ
タアクIJlz−ト11イノボルニ/L/メタアク+7
L/−ト、t−ブチル及びイノブチルメタアクリレート
、インノロビルメタアクリレート、ヘキサフルオ口イノ
グロビルメタアクリレート。
(Bz):2−ヒドロキシエチルメタアクリ1/−ト;
N、N−ジメチルアクリルアミド:アクjlル及びメタ
アクリル酸:N−ビニルー2−ピロリドン。
広範囲のジビニル化合物がモノビニル化合物に添加して
使用することができる。実際、全モノマーBの1ないし
25重量%がジオレフィン性モノマー(Bx)であり得
る。ジオレフィン性モノマーの例としては:アリルアク
リレートおよびメタクリレート、エチレングリコール−
、ジエチレングリコール−、トリエチレングリコール−
、テトラエチレングリコール−1および一般的にポリエ
チレンオキシドグリコールジアクリレートおよびジメタ
クリレート;1,4−ブタンジオールおよびポリー〇−
ブナレンオキシドグリコールジアクリレートおよびジメ
タクリレート;プロピレングリコールおよびポリプロピ
レンオキシドグリコールジアクリレートおよびジメタク
リレート;チオジエチレングリコールジアクリレートお
よびジメタクリレート;ジ(2−ヒドロキシエチル)ス
ルホンジアクリレートおよびジメタクリレート;ネオペ
ンチレンゲリコールジアクリレートおよびジメタクリレ
ート;トリメチロールプロパントリーおよびテトラアク
リレート;ペンタエリスリトールトリーおよびテトラア
クリレート;ジビニルベンゼン;ジビニルエーテル;ジ
ビニルスルホン;ジクロキサニル−ビス−3−ヒドロキ
シグロビルジアクリレートまたはメタクリレートおよび
関連した化合物;ビスフェノールAジアクリレートまた
にジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジ
アクリレートまたはジメタクリレート;メチレンビスア
クリルアミドtiはメタクリルアミド、ジメチレンビス
アクリルアミドまたにメタクリルアミド;N、N−ジヒ
ドロキシエチレンビスアクリルアミドまたはメタクリル
アミド;ヘキサメチレンビスアクリルアミドまたはメタ
クリルアミド;デカメチレンビスアクリルアミドまたは
メタクリルアミド;アリル−およびジアルキルマレエー
ト、トリアリルメラミン、ジアリルイタコネート、ジア
リルフタレート、トリアリルホスファイト、ポリアリル
サッカロース、サッカロースジアクリレート、グルコー
スジメタクリレート;更に不飽和ポリエステル例えばポ
リ(アルキレングリコールマレ:X−−))およびポリ
(アルキレングリコールフマレート)、同様にポリ(プ
ロピレングリコールマレエート)およびポリ(ポリアル
キレンオキシドグリコールマレエート)が挙げられる。
−また、架橋剤としても冶用なものは、構造式〇〇N−
R,−(NCO)、または、(式中、几。は下記のもの
と同様の意味を表わす。〕で表わされるジーまたはトリ
ーイソシアネート1モルと、ヒドロキシアルキルアクリ
レートまたはメタクリレート、またはヒドロキシアルキ
ルビニルエーテル−tiにアリルアルコール、またはへ
−第三ブチルアミノエチルメタクリレート、まタハビス
ーヒドロキシエチルマレエートまたは下記の活性水素を
含む化合物の任意のもの2または6モルとを反応させる
ことにより得られる反応生成物が挙げられる。
好tしいジオレフィン性モノマー(BX)トしてはアリ
ルアルコール、次素原子2個ないし6個を含む直鎖状ま
たは分岐鎖状アルキレングリコール、ポリ(エチレンオ
キシド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリ
コール、ポリ(n−ブチレンオキシド)グリコール、チ
オジエチレンクリコール、ネオベンチレンク!J:I−
ル、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールの
アクリレートまたはメタクリレート;または構造式〇〇
N−R4−(NCOンV(式中、R4は上記において定
義されたものと同じ意味を表わし、そしてVは1または
2である。)で表わされるジーまたはトリーイソシアネ
ート1モルと、ヒドロキシアルキルアクリレート筐たは
メタ2IJL’−)2または6モルとを反応させること
により得られる反応生成物が挙けられる。
最も好ましい二官能性コモノマー(Bx)としては、ネ
オペンチレンゲリコールの全モノマーニ対シて1ないし
25重量%、イソホロンジイソンアネート1モルと2−
ヒドロキシエチルメタクリレート、またはエチレングリ
コールジメタクリレ−1・2モルとの反応生成物が挙げ
られる。
上記モノマーは単独またはランダム共重合が起ることを
確実にするために共重合パラメータに必要な注意を向け
ながら、互いに組み合せて使用することができる。更に
、もし本発明のポリマーをコンタクトレンズのために使
用するときは、高い透明度および無色であることが適当
なモノマーの組み合せを選ぶために重要である。
本発明の好ましい具体例としては、成分AがA4tたは
A2のポリシロキサン構造を表わし、几lが炭素原子数
3ないし4のアルキレン基を表わし、&+”a+Rbr
1(、c、肪+Re+gr、几g、Rh、Ri、Rjお
よびRkが各々メチル基を表わし、Xl+X2が10な
いし100であり、Y、が0ないし2であシ、Y2が1
ないし3であり、mは1であり、烏、R2゜Es、TI
およびT2が各々直接結合またはジイソシアネートの二
価残基を含み、ポリシロキサン単位を含む重縮合物銀を
表わし、そしてウレタン基によりR1に結合しており、
そしてE、、R2およびR3またはT、およびT2の少
なくとも一つは直接結合を表わさず、Xは−Z、−C0
NH−R4−N)ICO−基(式中、2!は一〇−基ま
たは−NH−基を表わす。)を表わし、そして山は炭素
原子6個ないし10を含む脂肪族または脂環族ジインシ
アネートの二価の基を表わし、そしてYは次式:[式中
、鳥は水素原子を表わし、R8はエチレン基を表わし、
ルは直接結合を表わし、11は1であり、そしてZ2は
一〇−基または−NC(CH3)3−基を表わし、そし
て成分Bが、アリルアルコール、炭素原子数2ないし6
の直鎖状または分岐鎖状アルキレングリコール、ポリ(
エチレンオキシトングリコール、ポリ(プロピレンオキ
シド)グリコール、ポリ(n−ブチレンオキシド)りI
Jコール、チオジエチレンクリコール、ネオベンチレン
ゲリコール、トリメチロールプロパン、またはペンタエ
リスリトールのアクリレートまたはメタクリレート;ま
たは構造式〇CN−■、−(NGO)v(式中、R4は
特許請求の範囲第1項において定義されたものと同じ意
味を表わし、そしてVは1′−または2である。)で表
わされるジーまたはトリーイソシアネート1モルをヒド
ロキシアルキルアクリレートまたはメタクリレート2ま
たは6モルと反応させることにより得られる反応生成物
を表わすジオレフイ/性モノマー(BX)を全モノマー
に対して1ないし25%含むポリマーが挙げられる。
マクロマー(5)のための出発物質として有用な多官能
性ポリシロキサンは構造式Iまたは■:[式中、R+、
R2、Ra、Rb、Rc、Rd、几e、Rf、Rg、R
h。
几i、Rj、几に+ZIrXI+Xx+Yrおよびy2
は上記と同じ意味を表わす。]で表わされる。
フレポリマー中間体を作るのに有用なジーまたはトリー
イソシアネートとして下記の構造式:0CN−几4(N
Co)、または2[そして下記の化合物を含む:エチレ
ンジイソシアネート、1,2−ジイソシアネートプロパ
ン、t3−ジイソシアナトプロパン、1.6−ジイソシ
アナトヘキサン、1.2−ジイソシアナトシクロヘキサ
ン、1゜6−シインシアナI・シクロヘキサン、1.4
−ジイソシアナトシクロヘキサン、0−ジインシアナト
ベンゼン、m−ジイソシアナトベンゼン、p−ジイソシ
アナトベンゼン、ビス(4−インシアナトシクロヘキシ
ル)メタン、ビス(4−イソシアナトシクロへキサニル
コメタン、ビス(4−インシアナトフェニル)メタン、
トルエンジインシアネート、6,3−ジクロロ−4,4
”ジイソシアナトビフェニル、トリス(4−インシアナ
トフェニル)メタン、1,5−ジイソ/アナトナ7タレ
ン、水素化トルエンジイソシアネート、1−イソシアナ
トメチル−5−イソシアナ)−1,3,3−トリメチル
シクロヘキサン(=インホロンジイソシアネート)、1
.3.5−)リス(6−インジアナトヘキシル)ビユレ
ット、1゜6−ジイソシアナトー2.2.4−(2,4
,4)−トリスメナルヘキサン、2.2′−ジインシア
ナトジエチルフマレート、1.5−ジイソシアナト−1
−カルボキシペンタン;1,2−.1.3−.1.5−
、t6−、t7−.1.8−.2.7−および2,3−
ジイソシアナトナフタレン;2.4−および2,7−ジ
イソシアナト−1−メチルナフタレン;1,4−ジイソ
シアナト−メチルシクロヘキサン;1,3−ジイソシア
ナト−6(71−メチルナフタレン;4,4’−ジイソ
シアナトビフェニル:4.4′〜ジイソシアナト−6,
6′−ジメトキシビフェニル;6.3′−および4,4
7−ジイソシアナト−2,2′−ジメチルビフエニル;
ビス(4−インシアナトフェニル)エタン;ビス(4−
インシアナトフェニル)エーテル]で表わされる脂肪族
、脂環族または芳香族ポリイソシアネートが挙げられる
ジイソシアネートは単独または互いに組み合せて使用す
ることができる。
ポリシロキサンポリインシアネートの末端を塞ぐために
有用な活性水素を含むモノマーとしては下記の構造式で
表わされる化合物:[式中、R3、&、、Rs、R9お
よびZ2は上記と同じ意味を表わし、従って活性水素を
含むアクリレート、メタクリレート、同様にジーおよび
トリアクリレートおよびメタクリレート;フマレート、
マレエートおよび対応するアミド例えば:2−ヒドロキ
シエチル−;2−および3−ヒドロキシノロビルー;2
,6−シヒドロキ7プロビルー;ポリエトキシエチル−
;ボリエトキ7プロビルー;ボリノロポキシープロビル
ーアクリレートおよびメタクリレート、同様に対応する
アクリリル−およびメタクリルアミド;2−ヒドロキシ
エチルおよびビス(2−ヒドロキシエチル)フマレート
、およびイタコネート;ヒドロキシプロピルブチンフマ
レート;N−(2−ヒドロキシエチル)マレイミドおよ
びN−(2−ヒドロキシエトキシ−エチル)マレイミド
;第三ブチルアミノエチルメタクリレート、ペンタエリ
スリトールモノ−、ジー、およびトリアクリレートを表
わす。]が挙けられる。
他の有用な化合物の群としてはアリルアルコ−ルおよび
メタリルアルコールおよびジアリルアミンの様なアリル
性モノマー;および下記の構造式: %式% [式中、R7は上記と同じ意味を表わす。コで表わされ
るビニルエーテル例えば4−ヒドロキシブチルビニルエ
ーテルが挙げられる。
本発明に関して有用なモノマーの一覧表はRoH,Yo
cum、E、B、Nyquist;官能性モノマー(F
unctionalMonomers)、Vol、i、
I)、424〜440(M。
Dekker、N、Y、1973)中に記載されている
ポリシロキサン−ポリイソシアネートプレポリマーは、
塩基または金属触媒を使用し、そしてCO2の放出を伴
うアミド結合によって不飽和酸によってもまた末端を塞
ぐことができる。有用な酸としてはニアクリル酸、メタ
クリル酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、桂皮酸
が挙げられる。
モノマーB1およびB2、ジインシアネートおよびAの
ための多官能性ポリシロキサン出発物質は市販の大きな
品目である。
ポリシロキサンマクロマーは対応する多官能性ポリシロ
キサンより2段階合成によって都合よく得られる。これ
らは最も好ましい場合はジオールまたはポリオールであ
るがしがし、これらはまたアミン官能性またはメルカプ
ト官能性ポリシロキサンであり得る。第一段階として、
ポリシロキサンをバルクまたは溶液中で慣用の触媒のい
ずれかの存在下で、ジーまたはトリイソシアネートの所
定量と反応させる。これらの触媒は例えばトリエチルア
ミン、ピリジンまたはジアミノビシクロオクタンのよう
な化合物を含む第三アミノ化合物群、またはジブチル錫
ジラウレートまたはスタナスオクトエートのような金属
系触媒であシ得る。反応は乾燥窒素ブランケットの下で
室温または高温で行われ、そしてNC0−滴定またはI
R,分析により都合よく確認することができる。ジイソ
シアネートの場合は、%NGOは兄の値より算出された
パーセントに減少し、そして第一段階の反応生成物はポ
リシロキサンジイソシアネートよりなる。第一反応段階
の間のOH基に対するNCO基のモル比は1:t5ない
し1:3であり得るものであり、そして好ましくは1:
2.05〜1:2.1の範囲である。
反応の第2段階は、ヒドロキシまたはアミン官能性ビニ
ル化合物、最も一般的には2−ヒドロキシエチルメタク
リレートによって上記のポリイソシアネートの末端を塞
ぐことよりなる。
末端閉塞モノマーは少なくともわずかに過剰量、すなわ
ちOH,SH,NH/NCOの典型的なモル比で1、0
5/1またはより多量に使用するのが好都合である。良
好な湿潤特性を付与するために最終ポリマーに水溶性モ
ノマーの少量を加えることが好ましい実施態様なので、
ヒドロキシ筐たはアミン官能性モノマーの大過剰の存在
は不利益なものとはならない。反応は追加の触媒の必要
もなく数時間にわたって室温または高温で進行する。通
常被毒物が全く存在しないようにするため、酸素を除去
した、窒素ブランケットが必要欠<べかざるものである
。反応の終点は−NCO基を確認することによりIf(
、にょって容易に決定される。
例えば非常な高粘性物質の場合は、最終的な所望のポリ
マー組成物に対応するモノマー溶液中でマクロマー合成
の第二段階を行うことが、しばしば現実的である。
1当量の反応性ポリシロキサンを約2当量のジイソシア
ネートと反応させることにより、イソシアネートで末端
を塞いだポリシロキサンを得ることが好ブしいが、重縮
合速度論の法則に従って一定量の鎖が延長した生成物(
末端を塞がれたポリマーはジイソシアネ−1・単位によ
り結合した2つのポリシロキサン鎖を含tr。)が生成
し得るものであり、そして例えばゲルパーミェーション
クロマトグラフィーによって分析することができる。重
縮合特にポリウレタンの化学における当業者により通常
使用される鎖延長反応によシ構造式■および■で表わさ
れるボIJシoキサンより得られるポリシロキサンプレ
ポリマーを使用することもまた本発明の範囲に入る。上
記の鎖延長は例えば前述のポリシロキサンジオール、ジ
チオールまたはジアミンと:二酸塩化物または無水物ま
たは二無水物例えばテトラフタロイルクロリド、アジピ
ン酸クロリド、マレイン酸無水物、フタル酸無水物また
はベンゾフェノン−テトラカルボン酸および二無水物;
上記構造のジインシアネートとの重縮合により行うこと
ができ、この場合は前述のNC0=閉塞マクロマーの製
造のための合成段階は−OH;−8Hまたは−NH2基
に対してNCOを2=1過剰よりも少なく用いて簡単に
行われ;同様にヒドロキシ−ビニル化合物によって行わ
れる最終閉塞段階の前に得られるNGO−末端プレポリ
マーはポリウレタン技術における公知方法に基づいてジ
オールまたけジアミン例えばエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、フタンジオール、ヘキサンジオール
、エチレンオキシド、プロピレンオキシドまたはn−ブ
チレンオキシド繰り返し単位を含むポリエーテルジオー
ル;ポリエステルジオール;エチレンジアミン、へキサ
ンジアミンおよび一般的にポリアルキレンオキシドより
誘導されるジオミンを含むジ第一または第二アミンを用
いて鎖延長が可能である。
これらの鎖延長反応による程度に応じて、添加アミド、
ウレタンまたは尿素基は構造中に導入され、これらは水
素結合によってポリマーの剛性および透明性に寄与する
。しかしながら、前述の種類の鎖延長はプレポリマーの
総てにわたるポリシロキサン含有量を希釈し、従って最
終ポリマーにおける高い酸素透過性を維持するためには
上記プレポリマーの多量が必要である。
本発明の透明で、硬くそして酸素透過性のポリマーはバ
ルクまたは溶媒の少量の存在下でフリーラジカル共重合
により最終合成段階で製造される。重合は好ましくはフ
リーラジカル発生開始剤の存在下で、例えば約40℃な
いし約105℃の範囲の温度に加熱することにより都合
好く行われ、好ましい温度範囲は約50℃および約10
0℃の間である。これらの開始剤は重合温度において少
なくとも20分の半減期を有する過酸化物またはアゾ触
媒である。典型的な有用な過酸化化合物としては:イン
プロビルペルカーボネート、第三ブチル茗りトエース、
べ/シイルベルオキシド、ラウロイルペルオキシド、デ
カノイルペルオキシド、アセチルペルオキシド、こはく
酸ペルレオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、
第三ブチルペルオキシアセテート、プロピオニルペルオ
キシド、2.4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、第
三ブチルペルオキシビバレート、ペラルコ゛ニルペルオ
キシド、2.5−ジメチル−2,5−ヒス(2−エチル
ヘキサノイルペルオキシ)ヘキサン、p−クロロベンゾ
イルペルオキシド、第三ブチルヘルオキ/ブチレート、
第三ブチルペルオキシマレイン酸、第三ブチルペルオキ
シインプロビルカーポネート、ビス(1−ヒドロキシシ
クロヘキシル)ペルオキシド;アゾ化合物としては=2
,2−アゾ−ビス−イソブチロニトリル);2.2’−
アゾ−ビス(2,4−ジメチルバレロニトリル);1,
1’−アゾ−ビス(7クロヘキサンカーボニトリル)、
2.2’−アゾ−ビス(2,4−ジメチル−4−メトキ
シノ(レロニトリル)が挙げられる。
他のフリーラジカル発生機構としては例えばX線、電子
ビームによる照射お工びUV−照射などを用いることが
できる。コンタクトレンズの製造は、光開始剤例えばジ
ェトキシアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロへキシ
ルフェニル、セ ケトン、2.2−ヅメキシ−2−フエニルアセトフエノ
ン、フェノチアジン、ジイソフ゛ロビルキサントゲンジ
スルフイドの存在下でのUV照射によっては失敗し、ベ
ンゾインおよびベンン゛イン誘導体を用いる方法が好ま
しい。
開始剤の量はモノマーおよびマクロマーの重量に対して
Q、[102%から1%贅で変えること75;できるが
、しかし好ましくはcLOろないしα3重量%である。
シリンダー形状のポリマーを製造するための好ましい実
験室的方法は、マクロマー、モノマーおよび触媒の好ま
しい組成物を用いて可撓性ポリマー円筒を充填し、そし
て80℃で約2時間混合物を反応させることよりなる。
最終物品は、円筒を軸方向に切り開き、そしてポリマー
物品より剥ぎ取ることにより除去する。
ポリマーを製造するための別の好ましい方法は光開始剤
の存在下で、セしてUV透過性のプラスチック成形型例
えばポリプロピレン製の成形型を使用して紫外線で照射
する方法である。
反応は、もし開放成形型中で行われる場合は、好ましく
は不活性雰囲気中で行われる。酸素は重合を妨げ、そし
て重合時間を延長せしめる。
もし密閉成形型が物品を作るために使用されるときは、
成形型は低酸素透過性および非粘着性を有する不活性素
材で作られる。適する成形型の素材の例としてはポリ(
テトラフルオロエチL/7)例工Id、テフロンO(T
efJon■)、シリコンゴム、ポリエチレン、ポリプ
ロピレンおよびポリ−[F] エステル例えばマイツー(Mylar■)が挙げられる
。もし適する成形型剥離剤が用いられるときはガラスお
よび金属製成形型も使用し得る。
本発明の透明で酸素透過性のポリマーはビニルコモノマ
ー成分(B)30〜92%と共重合させたコモノマー(
A)8〜70%よりなる。
好ましくは、ポリマーはマクロマー(A115〜60%
とビニル化合物85〜40%よりなる。
本発明のポリマーは硬質コンタクトレンズ素材または軟
質コンタクトレンズ素材として有用であるように調型す
ることができる。異なるコモノマーおよび異なる水準ポ
リシロキサンマクロマーがどちらかのコンタクトレンズ
の型に関して所望の性能を付与するために必要である。
ハードコンタクトレンズ組成物用にポリシロキサンおよ
びビニルモノマーを選択するには、充分な寸法安定性と
酸素透過性を有する透明なポリマーを与えるであろう混
合物に到達することが勿論重要である。時には、コモノ
マーの混合は、相分離とそれによる不透明化を避けるの
に有利である。また、高分子量のポリシロキサンでより
も比較的低分子量のポリシロキサンで透明製品を得るこ
とが容易である。二つの架橋結合間が短い鎖長のポリシ
ロキサンは、またより硬く、更に寸法安定性のポリマー
を与える。
しかしながら、これらのものの酸素透過率は、長い鎖長
を有しそのため低い架橋密度のポリシロキサンに比べて
減少する。モノマーとポリシロキサンマクロマーの適切
な選択によって、本発明のシリコーンポリマーの物性を
酸素透過率を可成りの程度に仕立て上げることができる
ハードコンタクトレンズを作るために、好ましいポリマ
ーは、(5)ポリシロキサンマクロマー約15ないし約
35重量%および(B)水不溶性モノマー(Bl)、水
溶性モノマー(B2)並びにジオレフィンモノマー(B
x)の混合物約85ないし65重量%の架橋共重合生成
物からなる(但し、各モノマーの重量をベースとする重
量%で、Blは約60ないし95%、B2は約15ない
し0%、そしてBxは約25ないし約5%である)。好
ましい水不溶性モノマーBIは、メチルメタクリレート
、インピロピルメタクリレート、イソブチルメタクリレ
ート、第3ブチルメタクリレート、シクロへキシルメタ
クリレート、インボルニルメタクリレートまたはこれら
の混合物である。
好ましい水溶性モノマーB2の例は、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、N、N−ジメチルアクリルアミド
、アクリル酸、メタクリル酸、N−ビニル−2−ピロリ
ドンまたはこれらの混合物である。好ましいジオレフィ
ンモノマーBxは、ネオペンチレンゲリコールジアクリ
レート、エチレングリコールジメタクリレートまたはイ
ンホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート2モルとの反応生成物である。
ソフトコンタクトレンズを作るために、好ましいポリマ
ーは、(A)ポリシロキサンマクロマー約40ないし約
60重量%および田)水不溶性モノマー(Bり、水溶性
モノz(Bi)並びにジオレフィンモノマー(Bx)の
混合物約60ないし約40重量係の架橋共重合生成物か
らなる(但し、各モノマーは全モノマーの重量をベース
とする重量%で、Blは約75ない一シ100チ、B2
は約25ないし0チ、セしてBXは約5ないし0チであ
る)。
好ましい水不溶性モノマー(B1)は、エチルアクリレ
ートまたはメタクリレート、n−ブチルアクリレートま
たはメタクリレート、n−へキシルアクリレートまたは
メタクリレート、2−エチルへキシルアクリレートまた
はメタクリレート、n−オクチルアクリレートまたはメ
タクリレート、n−デシル了クリレートまたはメタクリ
レートまたはこれらの混合物並びにこれらの混合物とメ
チルまだはインボルニルメタクリレートとの混合物であ
る。好ましい水溶性モノマー(B2)およびジオレフィ
ンモノマー(Bx)ldハードコンタクトレンズの製造
用に上記したものである。
ハードコンタクトレンズを作るだめの好ましいポリマー
の例は、(入構造A(但し、R4はイソホロンジインシ
アネートから誘導されるジラジカルを表わし、Zlおよ
びz2はそれぞれ一〇−を表わし、y2は2を表わす)
で表わされるポリシOキfン30重量%および(B)モ
ノマー(但シ、全モノマーにもとづく重量%で、B1は
71.4%のメチルメタクリレートであり、B2は5.
7チの2−ヒドロキシエチルメタクリレートであり、セ
してBXQ22.9%のネオベンチレンゲリコールジア
クリレートである)70重量%からなる。
ソフトコンタクトレンズを作るだめの好ましいポリマー
の例は、(N構造A2(但しR4はイソホロンジイソシ
アネートから誘導されるジラジカルを表わし、2!およ
びz2はそれぞれ一〇−を表わし、y、は2を表わす)
で表わされるポリシロキサン50重量%およびfB)モ
ノマー(但し、至上ツマ−を基準とする重f%で、B1
は80%のメチルメタクリレート/2−エチルへキシル
アクリレートの50750混合物でありsB2は20チ
の2−ヒドロキシエチルメタクリレートである)50重
量%からなる。
本発明は、第1には硬い、寸法安定性のコンタクトレン
ズの製造に向けられてはいるが、硬く剛性のあるものか
らゴムのような弾性のあるそして軟い、広い範囲の物性
を有する丈夫な、02−透過性のポリマーを作るために
前記のモノマーのいずれかを使用することは本発明の範
囲内のものである。そのようなソフトポリマーは、例え
ば、包帯として、またはソフトコンタクトえばプラズマ
処理や放射性グラフトおよび酸化処理のいずれかによっ
て処理したとき、特に有用である。
これらの良好な組織(tissue)適合性(Comp
atibility)と酸素透過’率オ、1:ヒ強度ト
弾性のだめに、本発明のポリマーは温血動物の筋肉内の
および皮下組織内の移植材(implant)トシて、
およびコンタクトレンズ材料として特に適する。同じ理
由から、本発明の材料は、代用血管まだは体外シャント
(5hunts)に形成することもできる。
次に本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
以下の実施例において、比酸素透過率(02DK)は空
気−飽和水性婁境下で35℃にてポーラログラフ電極で
溶解酸素の透過率を測定することによって決定され、そ
して次の単位で表わされる。
湿潤性は、36℃のオクタンで飽和した蒸留水中に浸漬
した1調の試料シートの下面に立上がったn−オクタン
の液滴の接触角を測定することによって決定する。
硬度は、ショアーD型押込硬“度肝を用いて、直径10
fi、高さ8fiのセンターカットボタンの磨き面で測
定する。
実施例1 ポリシロキサンマクロマー(macromer)の調製
機械的攪拌器、温度計、冷却器および窒素導入管を備え
だ容量1ノの三首フラスコに、ワイプドフィルムエバポ
レーター(wiped−filmevaporator
)を通して揮発分を蒸留除去しだポリジメチルシロキサ
ン−トリオール(ダウコーニング(DOWC0RNIN
G)社製、液体1248)j86.6f(0,05モル
)を入れる。それから、1−インジアナトメチル−5−
インシアナト−1,3,5−トリメチルシクロヘキサン
(イソホロンジイソシアネート、IPDI)21.Of
(α0945モル)を、触媒としてのジブチルスズジラ
ウレートa0251Fと一緒に加える。その後、この混
合物を窒素雰囲気下温度調節された水浴上で50℃にて
5時間攪拌する。そのとき、滴定による測定でNGO含
量が1.94チ(理論値は2.00%)になった0 それから、上記で作られたポリジメチルシロキサントリ
イソシアネートプレポリマ−169−42をヒドロキシ
エチルメタクリレ−)(HEMA)1a22で希釈し、
そして赤外スペクトルでインシアネートバンドが無くな
ることによって測定されるように、全NCO基が反応し
てしまうまで窒素雰囲気下室温にて攪拌する。得られた
生成物はメタクリレート末端ポリシロキサン)99.9
チと成る程度の連鎖延が起ったことを示す少量のHEM
A−末端閉塞IPDIとからなる。このことはまたゲル
透鍋クロマトグラフィーによっても確認される。
実施例2〜17 ポリマー試料の調製 実施例1で作ったポリシロキサンマクロマーの各50f
を表1に示した割合でコモノマーと混合する。1−ヒド
ロキシシクロへキシルフェニルケトン(紫外線(UV)
重合開始剤A)を加え、それぞれの混合物を充分に脱ガ
スし、それから窒素雰囲気下で貯蔵する。各混合物の一
部をシラン処理したガラス板の間で厚さα1簡のフィル
ムを作るのに使用する。厚さ0.1fiのマイラー(M
YLAR)(デュポン社製のポリエステルフィルム)を
スペーサーとして用い、そして成形型をフラングで一体
的に保持する。成形型をブラックライトブルー〔シルバ
ニア (5YLVANIA))ラyプからのUV光に3時間曝
らす。その後、ポリマーを酸素透過率の測定に使用する
だめに成形型から護り出す。
同シ方法で、各モノマー−マクロマー混合物から1tn
TnNのシートを注型し、湿潤性の測定に使用する。
各モノマー−マクロマー混合物の残ねの部分は、定容量
注射器で直径14wn、高さ8咽のポリプロピレン製型
内に充填され、ゆるく止められる凸状ポリプロピレン製
カバーによってシールされる。各型をトレーの中に入れ
、窒素散布箱内で上記ラングを用いて照射する。照射は
最初混合物がゲル化するまで(15分間)下からのみ行
い、次に上下から全3時間照射する。その後、各型を開
き、ポリマーのボタンを取り出す。いくつかのボタンは
円形表面に対して平行方向と垂直方向の両方で半分に切
断され、そして切断面は硬度測定のだめに研磨される。
下記の表の数値は、選ばれたコモノマーの02・DK、
湿潤性および硬度についての効果を示す。これらのポリ
マーは、ヤング率)1(GPa)の値を有する。
(ト、卜へ(ト、hト、h r−寸へV−凶−ヘで (イ)哨へ哨哨寸に哨寸 写品謬閂写奪「卦罫 −一■ 下記の実施例は02DKおよび湿潤性についてのポリシ
ロキサン−マクロマー含量の効果を示す。
実施例18〜26 前記実施例2〜17の実施例に記載した手順にしたがっ
て、実施例1で作ったマクロマーを表2に示した種々の
量のモノマーと混合し、混合物をα1節厚と1.0簡厚
のフィルムに重合した。
各ポリマーにつbて、前記のようにして、酸素透過率お
よび湿潤性を試験した。
実施例27〜29 下記の実施例は、親水性コモノマー(ジメチルアクリル
アミド)の使用による効果を示す。
実施例18〜26に記載したと同じ手順で行われる。
実施例30〜34 下記の実施例は追加の架橋剤の02DK、湿潤性および
硬度についての効果を示す。
実施例2〜17に記載した手順にしだがって、実施例1
で得たマクロマーを下表に示した割合でコモノマーと混
合した。混合物は前記と同様にして重合され、試験され
た。
実施例55〜58 実施例1の手順を繰返すが、インホロンジイソシアネー
ト(IPDI)の量を0.0945モル(NCOloH
の5チモル過剰に相当)から1105モル(NCOI&
7%モル過剰)実施例55D、166モル(NCO84
,4チモル過剰)〃36α243モル(NCO170,
0チモル過剰)1370435モル(NCO272,2
憾モル過剰)〃38に増加させて行う。
NGO−末端プレポリマーとHEMAとの反応ののち、
メタクリレート末端ポリシロキサ730部、HEMA4
部およびT(EMA2モルとIPDI1モルとの反応生
成物(IPDI−dihema)1.5゜10並びに1
6部とからなる混合物が得られ、とのme、はゲル、1
クロマトグラフイーによって測定される。
混合物はメチルメタクリレートで希釈され、下記の比率
で透明なボタン、シートおよびフィルムに注型される。
下記の実施例はソフトコンタクトレンズとして使用する
だめの透明で柔い酸素透過性ポリマー(ヤング率〈1を
有する)を製造するに際してのポリシロキサンーウし/
タンーメタクリレートの有用性を示す。
実施例39〜44 実施例1のポリシロキサンマクロマーをm々のコモノマ
ーとUV−重合開始剤Q、1%で希釈し、実施例2〜1
7に記載したようにして紫外線照射して重合する。組成
および物性を下表に示す。
を製造するだめのHEMA以外の活性水素含有モノマー
の有用性を示す。
実施例49〜55 実施例1の手順を繰返すが、但しHEMAの代りに他の
活性水素含有ビニルモノマーの相当量をNGO−末端ポ
リシロキサンプレポリマーの末端閉塞(end−cap
)のために使用する。最終閉塞段階の完了をIR−スペ
クトロスコピーによって立証する。この方法で下記のビ
ニル−末端ポリシロキサンが透明な粘稠液体として調製
される。
下記の実施例は透明で硬いそして02−透過性のポリマ
ーの製造における、メタク1ノ1ノルを有するポリシロ
キサン、ビニルエーテルおよびフマレート不飽和物の有
用性を示す。
実施例56〜60 実施例45〜47のビニル−末端ポリシロキサンをモノ
マーで希釈1重合開始剤としてUV−重合開始剤0.0
2%を使用して、透明なフィルムおよびボタンの形に重
合させる。その組成および物理特性を下表に示す。
実施例61 実施例1の手順にしたがって、ポリジメチルシロキサン
トリオール(ダウコーニング社製液体“f248”)を
インホロンジイノシアネートで末端閉塞する。10モル
チ過剰のメタクリル酸をナフテン酸コバルト0.05%
と一緒に加える。
CO2を発生させ、そして混合物を50℃で6時間保持
し、その後NGOパーセント値を殆んどゼロに落ちてい
た。混合物をメチルメタクリレート70係で希釈し、U
V−重合開始剤cL1%を加え、実施例2に記載したよ
うにしてポリマーシートおよびフィルムを作る。ポリマ
ーはかすんだ白色であり、02DK68、オクタン/水
接触角103°を有する。
実施例62 実施例1および20手順にしたがって、IPDIの代り
に2.2.4(2,4,4’)−トリメチルヘキサン−
1,6−ジイソシアネートを使用してポリマーを調製す
る。実施例2のポリマーと実質的に同一の物性を有する
ポリマーが得られる。
下記の実施例は、本発明の透明で酸素透過性のポリマー
の製造においての弗素化コモノマーの有用性を示す。
実施例65〜68 実施例1および2の手順にしたがって、下記のポリマー
を調製し、その酸素透過率を測定する。弗素化コモノマ
ー中の略語MAはメタクリレートを意味する。
下記の実施例は、シリコーンを全く含まない同様な組成
物が相溶性のない混合物と弱い不透明なポリマーを与え
ることから実施例65〜68のポリマーの透明性を期待
できなめことを示している。
実施例69 実施例1のシロキサンマクロマーを、ポリテトラメチレ
ンオキシドジオール(分子量zooo)1モルとインホ
ロンジイソシアネート2モルとを反応させ、その後過剰
のT(EMAで末端閉塞して得た同様なマクロマで置き
換えるほかは実施例63を繰返す。放置中および重合中
に相分離する非相溶性の混合物が得られる。得られたポ
リマーシートは、不透明で脆く非常に弱い。
下記の実施例は、本発明のポリマーの製造において、他
のポリシロキサンの使用を示す。
実施例70 実施例1の手順にしたがって、ポリジメチルシロキサン
ジオール(ダウコーニング液体Q−43557)2t7
f(α025モル)をインホロンジインシアネート11
,7f(cLo526モル)と反応させる。窒素雰囲気
下、50℃で5時間攪拌したのち、NGO含量は&80
%(理論値6.90%)に落ちる。
その後、このポリジメチルシロキサンジイソシアネート
プレポリマー22.59を2−ヒドロキシエチルメタク
リレート5.22で希釈し、全NCOが反応するまで窒
素雰囲気下で室温にて攪拌する。透明なメタクリレート
末端閉塞ポリシロキサンが窒素雰囲気下冷状態で貯蔵さ
れる。
このものはメタクリレート末端ポリシロキサン9a2%
と未反応T(EMA1.8%とからなる。
続いて、このようにして得たポリシロキサン−ジメタク
リレートプレポリマーをメチルメタクリレート202で
希釈する。UV−重合開始剤α04りを混合し、混合物
を減圧下ガスを除く。
実施例2に記載した手順を使用して、I!j、aI鋼お
よび1.0簡のフィルムおよびシート並びに直径14f
iの円柱状ボタンの形に試料を注型した。得られた透明
なポリマーは下記の物性を有する。
02DK:8 ショアーD硬度:95 オクタン/水;125 接触角(0) 実施例71 実施例1の手順にしたがって、966当量を有するPE
O−PDMS−PEO構造のポリジメチルシロキサン(
PDMS)−ポリエチレンオキサイド(I’EO)ブロ
ックコポリマ=(ダウコーニング液体Q4−3667)
2a9sf(0,o1sモル)をインホロンジインシア
ネート(IPDI)6.8Of(0,0506モル)と
反応させる。窒素雰囲気下、50℃で1時間攪拌したの
ち、50℃で1時間攪拌したのち、NCO含量は五87
チ(理論値五65チ)(または−NCOα580当−吐
)を示す。
このNC0−閉塞プレポリマー2a72fをt−プチル
アミノエチルメメタリレー)(BAEM)6.10f(
C1,055モル)と混合し、窒素雰囲気下室源にて全
NCOが反応されるまで攪拌する反応の終了を■R−ス
ペクトルによって立証する。透明、粘稠なメタクリレー
ト−末端閉塞PDプレポリマーをメチルメタクリレート
55.29で希釈し、UV−重合開始剤0.11’を加
える。充分に混合したのち、そのものをシートおよびフ
ィルムの形に注型し、UV光に曝すことによって重合さ
せる。
透明で丈夫なポリマーは、メタクリレート−閉塞ポリシ
ロキサンプレポリマー50チとメチルメタクリレート5
0チとからなり、その平衡膨潤ば、9チの水を含み、酸
素透逼率二02DKは12.3N(209チ時)と24
.3(乾燥時)を有する。
実施例72 実施例1の手順にしたがい、1367当量のポリジメチ
ルシロキサン(PDMS)−ジチオール(ダウコーニン
グX2−8024)41.01(α015モル)をIP
DT1..80f(0,0506モル)と、触媒として
トリエチルアミン0.02mgを使用して、反応させる
。窒素雰囲気下1−%時間24〜28℃にて攪拌したの
ち、NGO含量は2.83係(理論値2.74%lに低
下する。
その後、このNC0−末端閉塞ズレポリマをt−ブチル
アミノエチルメタクリレート5.96fと混合し、そし
て全NCOが反応するまで窒素雰囲気下室温にて攪拌す
る。反応の完了をIR−スペクトルスコピーによって立
証する。透明、粘稠なメタクリレート末端閉塞PDMS
−プレポリマーをHEMt&Q、5fとメチルメタクリ
レート1152で希釈し、UV−重合開始剤α12を添
加する。
充分に混合したのち、混合物をシートおよびフィルムの
形に注短し、UV−光で照射することによって重合させ
る。
得られた透明なポリマーは、メタクリレート閉塞ポリシ
ロキサンプレポリマー69%、MMA50、7%および
HEMA01%からなり、下記の物性を有する。
02−DK:25 ショアーD硬度ニア5 オクタン/水 下記の実施例は連鎖延長ポリシロキサンを有するポリマ
ーの合成を示す。
実施例73 実施例1の手順にしたがい、1567当斧のポリジメチ
ルシロキサン(PD%’fS)−ジチオール(ダウコー
ニングX8024)54.66?(0,02モル)を2
.2.4−)1.1メチルヘキサン−1,6−ジイソシ
アネート(TMDI)2.1ay(α01モル)と、触
媒としてトリエチルアミン0.02Ofを用いて、反応
させる。窒素雰囲気下、室温にて一夜攪拌したのち、■
R走査はポリジメチルシロキサンジチオール2分子とT
MDM分子との連鎖延長が生じたことを示す全イソシア
ネート基が反応したことを示す。この連鎖延長したジチ
オール56、8f(0,01モル)をIPDI4.55
t(0,0204モル)と反応させる。反応混合物を2
4℃にて1%時間攪拌すると、その時−NCO含@は1
.49チ(理論値1.43%)に低下する。このNC0
−閉基プレボリマー57.2fをt−ブチルアミノエチ
ルメタクリレート五75Fと混合し、セしてIR−スペ
クトルスコピーで確認して全NCOが反応するまで、2
4℃にで攪拌する。
メタクリレート末端閉塞PDMSプレポI)マー15り
をメチルメタクリレート35fとUV−重合開始剤0.
0!l’と混合する。混合物をシート、フィルムまだは
ボタンの形に注型し、そして実施例2に記載したように
UV光に曝すことによって重合させる。僅かにかすんだ
ポリマーは次の物性を有する。
02DK二54 ショアーD硬度:67 下記の実施例は、ウレタン基を含まないポ1ツマ−に対
するウレタン基を含むポリマーの優越性を示す。
実施例74〜76 主鎖に吊下し、カルビノール−エステル結合を介して結
合しているメタクリレート基を有するポリジメチルシロ
キサン−メタクリレート:このものは下記のコード名で
ペトラーチケミカルカンパニー(PETRACHChe
m、Co、)で市販しているニ ア4pS−4861058 75PS−4292735 を)IEMA4%とシクロヘキシルメタク1ル−ト66
チで30チに希釈する。それぞれにUV−重合開始剤α
1チを加え、そして混合物をUV光に曝してα1四原と
1.OxmIfのフィルムおよびシートの形に重合した
。得られたものを下記表に示す。
ポリジメチルシロキサン−トリオール(1248)とメ
タクリロイルクロライドとのエステル化によって製造さ
れ、そしてそれ故ウレタン基が存在しないほかは実施例
1のボリア0キサンーメタフリレートと同様であるとこ
ろのメタクリレートエステルは、フォーミニレー)1.
&トキおよび上記方法で重合したとき同様に不透明で弱
いポリマーを与える。(実施例76)。
下記の実施例は、従来技術の材料に対し本発明のポリマ
ーから作られたハードコンタクトレンズの有用性並びに
優越性を示す。
実施例77 実施例2の方法で注型した直径15咽、高さSW+の実
施例30および33の円柱状のポリマーボタンを、ハー
ドコンタクトレンズの慣用技術を用いて旋削し研磨して
、コンタクトレンズの形に成形する。切削性、表面光沢
、硬度、耐引っかき性および寸法安定性並びに透明性は
全試料ともすぐれており、そして水利にもとすくわん曲
変形は全く見られなかった。
実施例30のポリマーボタンの1つを酸素透過率測定装
置の電極に適合する形だ切削加工する。02−透過率を
測定し、そして良好な寸法安定性を有し、酸素透過性の
ハードコンタクトレンズ材料として提供されている従来
技術の材料と比較する。
注1)シンテックス社(5YNTEXCorp、)製2
)ダウコーニング社(DOWC0RNINGCorp、
)製本発明のポリマーによって達成すること力5できよ
うな高い酸素透過率それと同時に切角IJおよび研磨の
ために必要な硬度を有するSi−含有コンタクトレンズ
製造用材料を作ることを、他の合成によって試みられて
いる例はない。
特許出願人 チバーガイギーアクチェンゲセルシャフト(ほか1名) 手続補正書 昭和59年1月12日 2・発′。の名相”/IJ−ff7S’t’T#i’)
?−’−1li。1゜ヤ。□、途3、補正する者 事fl=との関係特許出願人 名7亦ア・く−ガイギーアクテエングセルノヤフト6、
補正の対板 乙イ+1?正の内各 山明細7if第、32員第13行の「水は不溶Jf:r
水不溶性」と補とする。
+2111’fJ第33貢鏝ド行の「ノj4はないJを
「世なはない」と補正する。
(3)同第34貞第1行の「を見え」を「を待だ」とt
m正する。
+4)IrtJ傭35貞最F行の「Qものに」を「のも
七Vζ」とlin正するう (5)同第;37貴第16行の「官り目基か」を「官O
g基が末端でlくJと補正する。
(にン同・ル37貞祷17行の「末端基でないもの、」
を/’jlJ除するう (7)1用々146貞I窮13行の[−トリイソンア不
−ト」の次KrよりNC0−基を除くことにより得られ
る二「曲または正画の端」を挿入する。
18)同@49H・ル8fTの「及及」を「及び」と補
丑するつ (t))同4G52貞フル7行の「12」を「21」と
浦rEするり dO+10J編52貞・葛18行の「過弗素」を[ペル
フルオロ」と涌iE:rる。
(1υ同a54m第4行の「メトキシエトキシ」を1メ
トキシエテル」とriii、Ejる。
u3+同第58貝第2行の「第三アミ7基」の次に「に
より貢換式れた炭素原子1、i、Wないし1o1固を有
する炭化水素基」ン挿入する。
■同第58員・86行CI)「戎ゎす。)」の次に「で
ある。」を挿入するつ 時同i6を貞fA18行の「ビニルスルホネート、」の
次に[p−スチレンスルホン酸、ナトリウムJk4巾人
する。
1IGl同7g62貢第3行の「1尋イオン」を[1褐
イオン性モノマー」と補正する。
U力同第69貞最ド行ないし第70頁第1行の「待針d
青2くの範囲第1J貞」を[丑6己Jと袖旧する。
Uυ回g71負正から第2行の「インシアネート」全1
インシアカド」と補正する。
り湧同第74頁下から第7行の「プロピルブテン」を1
プロピルブチル」と補正する。
(側同479貢i14行の「テトラフタロイル」を1テ
レフタロイル」と補正するう シυ同7T80144t、2イ丁の「ジオビンJt−r
ジアミン」と抽IEするう 一シ同第80員第3行の「第二アミン」f:1ジ第ニア
εン」とffh+Eする。
C1脅同第81貞−トから第5行の+2.2−Jを「4
2′−」と補IEするう シ・υ同第84貞41行の「コモノマー」ヲ「マクロマ
ー」と補正するっ 四同第84貞第7行の1′水準」を「水準の」とtr+
jtEするっ αυ同ip、85貝第5行の1物性を」を「物性及び」
とflii、iTミする。
ψ0同第850第12行ないし13行の「但し、・・・
直叶慢で、」t[この場会、モノマーの全電縫に対する
屯Ifチでは、」と浦lEするう(鏝同487貞46行
ないし9行の「なる(但し。
各モノマーは・・・0%でめる)。」を[なる。
この用台モノマーの学風はに対する重駄チで。
B□は約75ないし100チ、B2は約25ないしO%
%セしてBxはみつ5ないし0チで必るう]と補正する
(ハ)同第88白第4行の1購造AJを「18J青A2
」と補正するう (至)同第88貝第8行ないし第13何の[モノマー・
・・である)」勿「モノマー(このC41a−1全モノ
マーにズ1する亀はチで、B1はメチルメタクリレート
71.4襲でるり、B2+−、t、2−ヒドロキシエチ
ル5.7チであり、そしてBxはネオペ/テレングリコ
ールジアクリンート22−9%でろろう月と補正するっ (3D同第88貞ドから第2行ないし同489貞第4行
の1七ツマ−・・・ろる)j*rモノ−r−((、Ll
し、全モノマー金基準とする東はチで、Blはメチルメ
タクリレート/2−エアル・\キ/ルアクリレートの5
0150(見合4勿80チであシ、B2は2−ヒドロキ
クエチルメタクリレート21であるうン」と面圧する。
L3り同490頁ドから第3行のU゛決ボる。」の後に
[この測定においては、大きな数は大きな湿6匂性を意
味する。」を挿入する。
CQ同第112貞第8行の「バーセントイ14を」を「
パーセント値は」とhTxfするっ (ロ)同第118頁@1行の「攪拌する」を「攪拌する
。」と固止するう (至)同第118員、;43行の[PDJff:1PD
t%isJと補正するつ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(5)末端基分析またはゲルパーミエーショノク
    ロマトグラフィーにより測定された約400ないし約1
    00000の分子量を有し、ポリシロキサンの各500
    0分子量単位当り末端または懸垂重合性オレフィン基少
    なくとも2個を含み、上記の基はウレタン、千オウレタ
    ン、尿素またはアミド結合少なくさも2個を介してポリ
    シロキサンに結合しており、下記の構造式A1またはA
    2: または t” lJ2 ヒ−−−−2 〔式中、 R1は炭素原子汐2ないし6の直釦状またげ分岐鎖状ア
    ルキレノ基または次式G。 しく’)12cHcl)nC)i2C)l−((J11 1<31(3 (式中、R3は水累原子才たはメチル基を表わし、そし
    てnは1ないし50の整数を表わす。)で表わされる基
    を表わし、そしてに’z、Ha、Rb。 Rc、Rd、l<。、R4、Rg、Rh、R1,R】お
    工ひ1(kは各々独立してメチル基またはフエニル基を
    表わし、XIおよびX2は1ないし500の整数を表わ
    すが、たたしXl+X2の合計は7ないし1000であ
    り、 ylは口ないし14であり、そしてy2は1なE’l+
    It!’2および)】3は互いに独立して直接結合tタ
    cよ、ジカルボン酸、ジカルボン酸無水物、ジカルボン
    酸塩化物、ンアξノ、ンオールまたはジイノシア不一ト
    の飽和または不飽オロ脂肪族または芳香族二価及残基お
    よびイ1々造式A4で表わされるポリシロキサンより−
    E+X(Y)m−Mz−XCY]m−fたけ−E、−X
    −(Y)m部分を除くことにより誘導されるポリシロキ
    サン単位を含む重縮合物鎖を表わし、そしてエステル、
    アミド、ウレタン、チオウレタンまたは尿素基によりR
    1に結合しており、Ill、および′1゛2は互いに独
    立して直接結合またはEl、R2およびR3について定
    義されたもの七同じ意味を表わし7、そして構造式A2
    で表わされるシロキサ7より−T、−X−CY)□また
    は−Il12−X−(Y1m部分を除くことにより)誘
    導きれるポリシロキサン単位をきみ、 mは1才たは2であり、 Xは次式で表わされる二価または三価の基−Z、−CO
    −NH−R4−(NH−CO−)v(式中、■は1また
    は2であり、Zlは酸素原子、ω1c黄原子またはNR
    5(式中、]<、は水索原子またげ低級炭素原子数1な
    いし4のアルキル4を表わす。)で表わされる基を表わ
    し、ZlはR,K結合し2ており、そし、7てR4は脂
    肪族、脂環族または芳香I・kジーまたはトリインシア
    矛−トより〜(1(J基を除くことにより得られる二価
    または三価の基を表わす。)を表わし、Yは次式(1)
    ないし蚊)。 −(”−(’H(Il1 1 1く、。R6 または U−R7−U−CH2=L’H2(IV)(式中、 R,は水素原子、メチル基、−CoOl<5基または−
    CUOH701(Mを表わすが、ただしもしR6が水素
    原子以外のものを表わすときは、 mおよび11は1であり、そしてR8は直接結合を表わ
    し、 Z2は酸素原子または−NR5−基を表わし、R7は炭
    素原子数2ないし10の直鎮状または分岐鎖状アルキレ
    ン基、フエ二ンノ基またはアルキレノ甲に炭素原子2な
    いし10を含むフェニルアルキレノ基または構造式Gで
    表わされるポリオキシアルキレン基を表わし、R8はR
    7と同じ意味を表わすかまたは炭素原子数2ないし4の
    三価または四価の基を表わし、 1、は1ないしろてあり、 1<、は、炭素原子数2ないし4のアルキレン基または
    直接結合を表わすが、ただしもし11か1であれば1<
    、は直接結合を表わし、そしてこの場合R8は二価の基
    を表わし、 Rloは水素原子、メチル基才たは−C1−i2CUO
    H基を表わすが、ただしもしR10が−(’82COO
    H基を表わす場合は、R6は水素原子を表わし、R+1
    は直接結合または炭素原子1個ないし6個を含む脂肪族
    二価、三価または四価の基を表わし、そして 1□は1ないしろであるが、ただしもしR11が直接結
    合を表わす場合+1.1□は1または2である。)を表
    わす。〕をセする直鎖状または分岐飴状ポリシロキサ7
    重合体の全ボ117−重食に対して約8ないし約70易
    と、卸水溶性および水不溶性七ツマ−の混合物または水
    不溶性モノマーであって、該七ツマ−はモノオレフィン
    、ジオレフィンオりはモノオレフィンおよびジオレフィ
    ンモノマーの混合物であり、全モノマー重量に対して8
    5ないし100幅が水不溶性であるモノマーの全ポリマ
    ー重量に対して約92ないし約30%、 との架橋共重合生成物よりなるポリマー。 (2)上記において、構造式A1またはA2で表わされ
    るポリシロキサンにおいてR】が炭素ノ京子数3ないし
    4のアルキレン基を表わし、R2゜Ha、Rb、Re、
    Rd、Re、Rf、Rg、Rh、R1,RjおよびI(
    kの各々がメチル基を表わし、X1+X2が10ないし
    100であり、y□が口ないし2であり、y2が1ない
    し3であり、mが1であり、EI、R2、R3、THオ
    jヒ’l’2カ各k直接718合またはジインシアネー
    トの二価基部分を含み、ポリシロキサフ率位を含む軍縮
    台物鎖を表わし、そしてウレタン基によりRIK結合し
    ており、そしてhl、R2およびR3の少なくとも一つ
    才たはIll、および′1゛2が直接結合を表わさず、
    Xが−Z、−C0N)1−1<4−NHC’0−基(式
    中、Zlが一〇−基またCズーN)−1−基を表わし、
    そしてR4が炭素原子6個ないし10個を含む脂肪族ま
    たは脂環族ジインシアネートの二価基を表わし、そして
    Yが次式。 〔式中、均は水素原子を表わし、R8はエチレン基を表
    わし、R9は直接結合を表わし、11は1であり、そし
    てZ2は一〇−基または−NC(CH3)3−基を表わ
    す。〕で表わされる基を表わす特許請求の範囲第1項記
    載のポリマ0 (3)ポリシロキサンが構造式A2で表わされ、R4が
    インホロンジインシアネートより誘導される二価の基を
    表わ°し、ZlおよびZ2が各々−〇−基を表わし、そ
    してy2が1または2である特許請求の範囲第2項記載
    のポリマー。 (4)上記において、成分Bが全ポリマーに対して重量
    基準で85ないし50%存在する特許請求の範囲第1項
    記載のポリマー。 (5)上記において、モノマーBが、弐〇)12=CR
    3COOR,2で表わされるアクリレートまたはメタク
    リレート、式CH2=CH2O(JNHR,□で表わさ
    れるアクリルアミドまたはメタクリルアミド、弐R12
    0COC)l=CHC(JOR12T:表bサれルマレ
    エートまたはフマレート、式R1□0C(JC(二L’
    H2)CH2Coat<12で表わされるイタコネート
    、式R,2CUOCH二Ck−j2で表わされるビニル
    エステル、式C)(2:C)(01<、□で表わされる
    ビニルエーテル、または上記モノマーの混合物(上記式
    中、R3は水素原子またはメチル基を表わし、そして1
    (I2は炭素原子1個ないし21個を含むlli鎮状ま
    たは分岐鎖状脂肪族、脂環族または芳香族アルキル基を
    表わし、そしてエーテルまたはチオエーテル結合または
    一〇〇−基を言み得るものであるか:または酸素原子、
    硫黄原子または窒素原子、または2個ないし50個の繰
    り返しアルコキシ巣位を含むポリプロピレンオキシドま
    たはポリ−し−ブ千レンオキ7ド基を含む複素環アルキ
    ル基を表わすか:または炭素原子数1個ないし12個を
    含むペルフルオロ化アルキル基を表わす力・;または珪
    素原子1個ないし6個を含むンロキサン基を含むアルキ
    ル基を表わすか、ぼたは−8(J−基および一5O2−
    基を表わす。)を表わす水不溶性モノマーB1を表わす
    Lf3f訂由1来由1求第1項記載のポリマー。 (6)水不溶性七ツマ−B、が、メチルメタクリレート
    、イ’/7’ロピルメタクリレート、インブチルメタク
    リレート1、第三ブ千ルメタクリレート、インボルニル
    メタクリレート、シクロへキシルメタクリレート、ヘキ
    サフルオロイングロビルメタクリレートおよび上記化合
    物の混合物よりなる群より選択される特許請求の範囲第
    5項記載のポリマー。 (7)水不溶性七ツマ−B、が、メチルメタクリレ−ト
    、イノプロピルメタクリレート、イノブチルメタクリレ
    ート、インボルニルメタクリレートおよび上記化合物の
    混合物よりなる群より選択される特許請求の範囲第6項
    記載のポリマー。 (8)水不溶性七ツマ−B1が、ビニルアセテートおよ
    びジメチルマレエートの2/1ないし5/1モル比に更
    にメチルメタクリレート、インプロピルメタクリレート
    、イノブチルメタクリレート、第三ブチルメタクリレー
    ト、シクロへキノルアクリレートまたはへキサフルオロ
    イ7プロビルメタクリレート才たは上記化合物の混合物
    を加えた混合物を表わす%許請求の範囲第5項記載のポ
    リマー。 (g+水不M性モノマーB1が、2−エチルへキノルア
    クリレート、2−エチルへキノルアクリレート、n−ブ
    チルアクリレート、n−プチルメククリレート、n−オ
    クチルアクリソート、n−オフ千ルメタクリレート、n
    −デシルアクリlノート、n−デシルメタクリレート、
    炭素原子数6ないし10のペルフルオロアルキル置侠さ
    れたアルキルアクリレートまたはメタクリレートおよび
    上記化合物の混合物よりなる群より選択される特許請求
    の範囲第5項記載のポリマー。 (10成分Bがモノマーの全重置に基づいて、ジオレフ
    イノ性モノマー1ないし25%ヲ含ム特許請求の範囲第
    1項記載のポリマー。 αυ成分Bのジオレフイノ性モノマー(Bx)カ、アリ
    ルアルコール、炭素原子数2ないし6の直鎖状または分
    岐鎖状アルキレングリコール、ポリ(エチレンオキシド
    )グリコール、ポリ(プロピレンオキ7ド)グリコール
    、ポリ(n−ブチレノオキシド)グリコール、千オシエ
    チレングリコール、ネオペンチレンゲリコール、トリメ
    チロールプロパノ、またはペンタエリスリトールのアク
    リレートまたはメタクリレート:または構造式〇(L’
    N−R4−<lNlIC0)v(式中、R4は特許請求
    の範囲第1項において定修されたものと同じ意味を表わ
    し、そしてVは1または2である。)で表わされるジー
    またはトlI−イノシlネート1モルをヒトa4ンフル
    キルアクリレートまたはメタクリレート2才たは6モノ
    トと反応させることにより得られる反応生成物を表わす
    特許請求の範囲第1項6己載のポリマー。 (2)成分Bがメ千lレメタクリレートおよび全モノマ
    ー重量に対してネオペンチソングリコールジアクリレー
    ト、エチレングリコールジメタクリレート1ないし25
    %の混合物を表わすか、またはインホロノジイソシア坏
    −ト1モルと2−ヒドロキシエチルメタクリレート2モ
    ルの反応生成物を表わす%許請求の範囲第1項記載のポ
    リマー。 0モノマーBvcおいて、水i性七/−7−R2が式C
    84二CR3CUOR4gで表わされるアクリレートま
    たはメタクリレート、式CH2−CR3C0NI(Jま
    たはt”i−+2:=(’t<3(、’ON(Rs)z
    で表わされるアクリルアミドまたはメククリル了ミド、
    式R+3UCO(CH,(’(J(Jl<L<+3で表
    わされるマレエートiたはフマレート、弐GHz−CL
    (OR+3で表わされるビニルエーテル、〜−ビニルラ
    クタム、またCま該七ツマ−の混合物(上記式中、)<
    、3Gt水素原子またはメチル基を表わし、Rs4;を
    水素j東予または炭素原子数1ないし4の低級アルキル
    表わし、R,、は水溶性化基例えばカルボキシル基、水
    V基または第三アミノ基、また(ま2ないし100の繰
    り返し単位を含むポ1ノエチレンオキゾド基、またはす
    Iレフエート、ホヌフエート、スルホネートまたはホス
    ホ不−ト’lkを含む基を表わし、そしてR1,(まR
    1:lまた(ま1(5において定義されたものと同じ意
    味を表わす。)を表わす特許請求の範囲第1項り己載の
    ポl]マー〇 α4水溶性水溶性−Bzが2−ヒIJロキンエチルメタ
    クリレート、N,N−ジメチルアク14ルアく、4ミド
    、アクリル酸、メタク11ル酸およびヘービニルー2ー
    ピロリトノよV)なる基より連中くコ旧される特許請求
    の範囲第16項西己l侃の方法。 明成分AがA1またはA2のボ1jンロキサノH4造を
    表わし、R1が炭素原子数6ないし4のアルキV7Mを
    表わし、R2、Ra、l(b、Rc、Hd。 九、Rf、l(g、l<h、l(i、l(jおよびl<
    kが各々メチル基を表わし、X、+X2が10ないし1
    00であり、ylがOないし2であり、y2が1ないし
    ろであり、nlは1であり、L”R2+J2.。 1゛]および′■゛2が各々直接結合またはシイノ/ア
    浄−トの二価残基を含み、ポリソロキサノ単位を含む重
    縮合物鎖を表わし、そしてつ1/タノ基によりR1に結
    合しており、そしてE、。 R2およびR3またはTlおよびT2の少なくとも一つ
    は直接結合を表わさず、Xは−Z、−CONH−R,−
    NHUU−基(式中、Z、は−〇−基才たは−NH−基
    を表わす。)を表わし、そしてl<4は炭素原子6個な
    いし10個を含む脂肪族または脂環族シイノアアネート
    の二価の基を表わし、セしてYは次式: 〔式中、l(6は水素原子を表わし、R8はエチレン基
    を表わし、R9は直接結合を表わし、11は1であり、
    Z2は一〇−基または−NC((’H3)r基を表わし
    、そして成分Bが、アリルアルコ−ル 分岐鎖状アルキレ7グリコー/l/、ポリ(工千しンオ
    キ7ド)グリコール、ポリ(プロピレノオキシド)グリ
    コール、ポリ(n−7千レノオキシド)グリコール、千
    オンエチレングリコール、不オペノチレングリコール、
    トリメチロールプロパン、またはペンタエリスリトール
    のアクリレートまた(ズメタクリレート。 または構造式(JLN−R,−(NC(J)V(式中、
    R4は!rf許請求の範囲第1項において定義されたも
    のと同じ意味を表わし、そしてVは1または2である。 )で表わされるンーまたはトリーlノンアネート1モル
    をヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリ)/
    −ト2または5モルと反応させることにより得られる反
    応生成物を表わすジオレフイア性モノマー(Bx)を至
    上ツマ−に対して1ないし25%含む特許請求の範囲1
    項記載の月?1jマー。 (至)ン第1ノフィン性モノマーBxがネオペン千しン
    ゲリコールシアクリ1/−ト、エチ1/ングリコールン
    メタクリレートまたはインホロフシイノシアネート1モ
    ルと2−ヒドロキシエチルヌククリレート2モルの反応
    生成物を表わす特許請求の範囲第15項記載のポ11マ
    ー。 aη成分Bが、水不溶性モノマーB1としてメチルアク
    リレート、イノボ/I/ニルメタクリレートまたはこれ
    らの混合物を含む特許請求の範囲第16項記載のポリマ
    ー。 (至)成分Bが、メチルメタクリレート、イノフ。 ロビルメタクリレ−1・、イノブチルメタクリ17ート
    、第三メチルメタクリレート、インボルニルメタクリレ
    −1〜、シクロヘキシ/I/メタクリレート、ヘキサフ
    ルオロイノプロピルメタクリ1ノートおよびこれらの混
    合物よりなる群より選択される不浴性七ツマ−B,を含
    む特許請求の範囲第15項記載のポリマー。 0窃成分Bが、メチルメタクリレート、インプロピルメ
    タクリノート、インメチルメタクリレート、7クロヘキ
    ゾルメタクリ1ノート、インボルニルメタクリレートお
    よびこれらの混合物より選択される水不溶性モノマーB
    ,を含む特許請求の範囲第18項記載のポリマー。 翰成分Bが、ビニルアセテートさンメ千ルマレエートの
    2/1ないし5/1モル比Qで史にメチルメタクリレー
    ト、インボルニルメタクリレート、イノブチルメタクリ
    17ート、第三ブチルメタクリレート、シクロ−\キン
    ルアクリレートまたはへキサフルオロイノプロピルメタ
    クリレートまたはこれらの混合物を加えた混合物を表わ
    す水不溶性七ツマ−Blを含む特許請求の範囲第15項
    記載のポリマー。 ev成分Bが2−エチルへキンルアクリレート、n−ブ
    千ルアクリレート、n−メチルメタクリレート、n−オ
    クチルアクリノート、!1ーオクチルメタクリレート、
    11−テンルアリーレート、n−デンルメタクリレ−1
    −、炭紫原子n6すいし10のペルフルオロアルキル直
    換プルキルアクリレートまたはメタクリレート:および
    これらの混合物よりなる群より選択きれる水不溶性七ツ
    マ−を含む特許請求の範囲第15項記載のポリマー。 (ホ)成分B力5.2−ヒドロキンエチルメタクリレ−
    1−1N、N−ジメチルアクリルアミド、アクリル酸、
    メタクリル酸およびN−ビニル−2−ピロリトノよりな
    る群より選択される水溶性モノマーB2を含む特許請求
    の範囲第15項記載のポリマー。 @(At’M遺式A2で表わされるポリゾロキサノ(式
    中、1り、はイノホロノジイノシアネートより誘導され
    る二価の基を表わし、ZlおよびZ2は各々−〇−基を
    表わし、そして3’2(21または2である。)の約1
    5ないし約65重量%き、 回水不溶性モノマー(B、)、水溶性モノマー(B2)
    およびンオレフィン性七ツマ−(Bx)(7)混合物(
    ここで、モノマーの全重量に対する重量・ζ−セントに
    基づいて、 B!はメチルメタクリレート、イノプロピルメタクリレ
    ート、インブチルメタクリレート、第三ブチルアクリレ
    ート、シクロへキシルメタクリレート、インボルニルメ
    タクリレートおよびこれらの混合物よりなる群より選択
    される水不溶性モノマーの約60ないし約95%、 B2ハ2−ヒドロキンエチルメタクリレート、へ、N−
    ジメチルアクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、
    N−ビニル−2−ピロリドンおよびこれらの混合物より
    なる群より選択される水液性モノマーの約15ないし約
    0cI)、そして Bx4iネオペンチレノグリコールジアクリレート、二
    手しングリコールンメタクリレートおよびインホロフジ
    イノシアネート1モル♂2−ヒトoキンエチルメタクリ
    レート2モルとの反応生成物を表わす。)の約85ない
    し約65重量%とよりなる特許請求の範囲第15項記載
    のポリマー。 (ハ)(5)構造式A2で表わされるポリンロキサン(
    式中、Rjはインホロンジイノシア不一トより誘導され
    る二価の基を表わし、Zlおよびz2は各々−〇−基を
    表わし、そしてy2は1または2である。)の約40な
    いし約60重量省と、 回水不溶性モノマー(B+)、水溶性モノマー(B2)
    およびジオレフィン仕上ツマ−(Bx)の混合物(ここ
    で、モノマーの全重量に対する重量バーセントに基づい
    て、 B+Gまエチルアクリレートまたはメタクリレ−)、n
    −ブチルアクリレートまたはメタクリレート、n−へキ
    ンルアクリレートまたはメクラ1し/−ト、2−エチル
    ヘキシルアクリレートまたはメタクリレート、n−オク
    チルアクリレートまたはメタクリレート、n−デシルア
    クリ、ノートまたはメタクリレートおよびこれらの混合
    v/Jおよび該混合物とメチルまたはイノボルニルメタ
    クリレートとの混合物よりなる群より選択される水不溶
    性モノマーの約75ないし約100係、 B2は2−ヒドロキンエチルメタクリレート、N、N−
    ジメチルアクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、
    ヘービニルー2−ピロlIトノおよびこれらの混合物よ
    りなる群より選択される水溶性モノマーの約25ないし
    約0%、そして B、はネオペンチレンダリコールジアクリレート、二手
    レンゲリコールジメタクリレートおよびイノホロノジイ
    ンンア不−ト1モルき2−ヒドロキシエチルメタクリソ
    ート2モルとの反応生成物を表わす。)の約60ないし
    約40条とよりなる特許請求の範囲第15項記載のポリ
    マー。 @(5)末端基分析またはゲルパーミエーンヨンクロマ
    トグラフィーにより測定された約400ないし約100
    000の分子量を有し、ポリンロキサンの各5000分
    子斌単位当り末端または懸垂重合性オレフィノ基少なく
    とも2個を含み、上記の基はウレタン、チオウレタン、
    尿素才たはアミド結合少なくさも2個を介してポリシロ
    キサンに結合しており、下記の構造式A1またはA2: または 〔式中、 1<1は炭素原子数2ないし6の直鎖状または分岐鎖状
    アルキレノ基または次式G。 (−CH2(’i(0)nC1(2(’H−(G1 R,i<3 (式中、R3は水素原子またはメチル基を表わし、そし
    てnは1ないし50の整数を表わす。)で表わされる基
    を表わし、そしてR2゜Ha、hb、Rc、lea、R
    e、Rf、I<g、Rh、Ri、I<jおよびl(kは
    各々独立してメチル基またはフェニル基を表わし、XI
    およびX2は1ないし500の整数を表わすが、ただし
    X、+X2の合計は7ないし1000であり、 ylは0ないし14であり、y2は1ないしx、+x2
    または入1..+X2 13であるが、ただし)、−I王。−y2+1の比が7
    0を越えないものであり。 I!’I+R2およびR3は互いに独立して直接結合才
    たは、ジカルボン酸、ジカルボノIll水物、ンカルボ
    ノ酸塩化物、ジアミノ、ンオールまたはジインシアネー
    トの飽和または不飽和脂肪族または芳香族二価基残基お
    よび構造式A、で表わされるポリシロキサンより−E+
    −X(Y)m、R2−X−(Ylmまたは−R3−X−
    (Y)m部分を除くことにより誘導される月fリシロキ
    サン単位を含む軍縮合物鎖を表わし、そしてエステル、
    アミド、つVタノ、チオウレタンまたは尿素基によりl
    (、K結合しており、1゛1および′J゛2は互いに独
    立して直接結合才fコは”1+R2お工びR3について
    定義されたものと同じ意味を表わし、そして構造式A2
    で表わされるンロキサノより一’:t’、−x−CY)
    mまたは一’l’2−X−(YJm部分を除くことによ
    り誘導されるポリンロキサ7単位を含み、 mは1または2てあり、 Xは次式で表わされる二価または三価の基。 −’/−+−U(J−N)l−R4−(N)i−C(J
    ”)v(式中、■は1または2であり、Zlは酸素原子
    、髄黄原子またはNR5(式中、R5は水素原子または
    低級炭素原子&!i1ないし4のアルキル基を表わす。 )で表わきれる基を表わし、Z、はl<、に結合してお
    り、そして】<、は脂肪族、脂環族または芳香族・ジー
    またはトリイノシアネートよりN(1’0基を除くこと
    により得られる二価または三価の基を表わす。)を表わ
    し、Yは次式(1)ないしくVl: RIGR6 オたは −U−R7−(J−CH2二(H2錆 (式中、 l<6は水素原子、メチル基、−(、”OURs基韮た
    は−cooi<、on基を表わすが、たたしもしR6が
    水素原子以外のものを表わすさきは、 Hlおよび1+Lt1であり、そしてI<8は直接結合
    を表わし、 Zlは酸素原子または−NR5−基を表わし、1り7は
    炭素原子数2ないし10のAtJ状才たは分岐鎖状アル
    キレフ基、フェニレン基またはアルキレノ中に炭素原子
    2ないし10を含むフェニルアルキレノ基ゴたは構造式
    Gで表わされるポリオキンアルキレフ基を表わし、R8
    はI<7と同じ意味を表わすかまたは炭素原子数2ない
    し4の三価才たは四価の基を表わし、 1、は1ないしろであり、 1<、は炭素原子数2ないし4のアルキレノ基または直
    接結合を表わすが、ただしもし1、が1であれば](、
    は直接結合を表わし、そしてこの場合1<8は二価の基
    を表わし、 RIoは水素原子、メチル基才たは−CH2CUOH基
    を表わすが、ただしもしRIOが−o−i、、cooH
    基を表わす場合は、R6は水素原子を表わし、R1+は
    直接結合才たは炭素原子1個ないし6個を含む脂肪族二
    価、三価または四価の基を表わし、そして 12は1ないし6であるが、たたしもしR1+が直接結
    合を表わす場合は、12は1または2である。)を表わ
    す。〕を有する直鎖状才たは分岐鎖状ホリシロキサン重
    合体の全ポリマー重量に対して約8ないし約7D%と、
    (131水溶性および水不溶性モノマーの混合物または
    水不溶性モノマーであってζ核上ツマーはモノオレフィ
    ン、ジオレフイノまたはモノオレフィンおよびジオレフ
    イノモノマーの混合物であり、全モノマー重量に対して
    85ないし100%が水不溶性であるモノマーの全ポリ
    マー重量に対して約92ないし約30%、 との架橋共重合生成物よりなるポリマーより製造された
    硬質または軟質コンタクトレンズ。 (イ)(5)構造式A2で表わされるポリシロキサン(
    式中、R4はインホロンシイノンアネートより誘導され
    る二価の基を表わし、ZlおよびZlは各々−〇−基を
    表わし、そしてy2は1または2である。)の約15な
    いし約65重量φと、 (13)水不溶性モノマー(B1)、水溶性モノマー(
    B2)およびジオレフイノ性モノマー(BX)ノ混合物
    (ここで、モノマーの全軍搦に対する重量パーセントに
    基づいて、 B+41メチルメタクリレート、イノプロピルメタクリ
    レート、インブチルメタクリ1/−ト、第三ブチルメタ
    クリレート、7クロヘキンルメタクリ1/−ト、インボ
    ルニルメタクリレートおよびこれらの混合物よりなる群
    より選択される水不溶性モノマーの約60ないし約95
    %、 82422−ヒ1−゛ロキシエチルメタクリレート、N
    、N−ジメチルアクリルつ′ミド、アクリル酸、メタク
    リル酸、ヘービニルー2−ピロリトノおよびこれらの混
    合物よりなる群より選択される水溶性七ツマ−の約15
    ないし約0%、そして Bxは坏オベノ千レノグリコールジアクリレート、玉子
    しングリコールンメタクリレートおよびインホロノシイ
    ノ7アネ〜ト1モルと2−ヒトc+47エチルメタクリ
    レート2モルさの反応生成′DJを表わす。)の約85
    ないし約65重量%とよりなるポリマ〜より製造された
    硬質コノタクトレンズ。 @(A)構造式A2で表わされるポリシロキサン(式中
    、R4はインホロンシイノンアネートより誘導される二
    価の基を表わし、Z、およびZlは各々−〇−基を表わ
    し、そしてy2は1または2である。)の約40ないし
    約60重量%と、 (B)水不溶性モノマー(B1)、水浴性モノマー(B
    2’+およびジオレフイノ性モノマー(BX)の゛混合
    物(ここで、七ツマ−の全重量に対する重量パーセント
    に基づいて、 B1はエチルアクリレートまたはメタクリレート、n−
    ブチルアクリレートまたはメタクリレート、n−ヘキシ
    ルアクリレートまたはメタクリレート、2−エチルヘキ
    シルアクリレートまたはメタクリレート、ん−オクチル
    アクリレートまたはメタクリレート、n−デシルアクリ
    レートまたはメタクリレートおよびこれらの混合物およ
    び該混合物とメチルまたはイソボルニルメタクリレート
    との混合物よりなる群より選択される水不溶性モノマー
    の約75ないし約100%、 B2は2−ヒドロキシエチルメタクリレート、N,N−
    ジメチルアクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、
    N−ビニル−2−ピロリドンおよびこれらの混合物より
    なる群より選択される水溶性モノマーの約25ないし約
    0%、そして Bxはネオペンチレングリコールジアクリレート、エチ
    レングリコールジメタクリレートおよびイソホロンジイ
    ソシアネート1モルと2−ヒドロキシエチルメタクリレ
    ート2モルととの反応生成物を表わす。)の約60ない
    し約40%とよりなるポリマーより製造された軟質コン
    タクトレンズ。
JP58190617A 1982-10-12 1983-10-12 シリコーン含有ポリマー Expired - Lifetime JPH0681786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/433,743 US4486577A (en) 1982-10-12 1982-10-12 Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
US433743 1982-10-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5225261A Division JPH0731313B2 (ja) 1982-10-12 1993-08-18 シリコーン含有ポリマーからなるコンタクトレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102914A true JPS59102914A (ja) 1984-06-14
JPH0681786B2 JPH0681786B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=23721370

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190617A Expired - Lifetime JPH0681786B2 (ja) 1982-10-12 1983-10-12 シリコーン含有ポリマー
JP5225261A Expired - Lifetime JPH0731313B2 (ja) 1982-10-12 1993-08-18 シリコーン含有ポリマーからなるコンタクトレンズ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5225261A Expired - Lifetime JPH0731313B2 (ja) 1982-10-12 1993-08-18 シリコーン含有ポリマーからなるコンタクトレンズ

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4486577A (ja)
EP (1) EP0109355B1 (ja)
JP (2) JPH0681786B2 (ja)
KR (1) KR910008282B1 (ja)
AT (1) ATE21402T1 (ja)
AU (1) AU575026B2 (ja)
CA (1) CA1258935A (ja)
CS (1) CS242886B2 (ja)
DD (1) DD218374A5 (ja)
DE (1) DE3365325D1 (ja)
DK (1) DK165751C (ja)
ES (1) ES526376A0 (ja)
FI (1) FI72736C (ja)
GR (1) GR79680B (ja)
HU (1) HU199520B (ja)
IE (1) IE56028B1 (ja)
IL (1) IL69942A (ja)
IN (1) IN161231B (ja)
MX (1) MX174438B (ja)
NO (1) NO162244C (ja)
NZ (1) NZ205919A (ja)
PH (1) PH19176A (ja)
PT (1) PT77480B (ja)
ZA (1) ZA836219B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145249A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 ダウ コーニング コーポレイシヨン 親水性シリコーン‐有機コポリマーを含有する水性乳濁液
JPS6292914A (ja) * 1985-10-11 1987-04-28 ポリマ−・テクノロジ−・コ−ポレ−シヨン コンタクトレンズに有用な弗素含有改良ポリマ−組成物
JPS63130639A (ja) * 1986-11-06 1988-06-02 チバ・ガイギー・アクチェンゲゼルシャフト ポリシロキサン―ポリオキシアルキレンブロックコポリマー骨格単位を含有する実質的に非膨潤性のポリマー、及びそれを用いて製造されたコンタクトレンズ
JPS63250347A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Koei Chem Co Ltd 新規なアクリル酸エステルおよびその製造法
JPH02269106A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Kureha Chem Ind Co Ltd コンタクトレンズ材料
US4996275A (en) * 1985-10-11 1991-02-26 Polymer Technology Corporation Fluorine containing polymeric compositions useful in contact lenses
JPH06505646A (ja) * 1990-11-09 1994-06-30 ボストン サイエンティフィック コーポレイション 血管内の閉塞を超えるためのガイドワイヤー
JPH09132621A (ja) * 1996-11-01 1997-05-20 Kureha Chem Ind Co Ltd コンタクトレンズ材料
JP2005534737A (ja) * 2002-07-30 2005-11-17 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 改良されたバイオ医療品組成物
JP2006003827A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Lion Corp コンタクトレンズ用の水膜形成剤及びこれを含有する組成物
JP2008542850A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 硬質気体透過性レンズ用材料

Families Citing this family (209)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575546A (en) * 1984-06-22 1986-03-11 Loctite Corporation Terminal cluster vinyl silicones and acrylate cluster silicones therefrom
JPS60146219A (ja) * 1984-01-11 1985-08-01 Toray Ind Inc 樹脂の製造方法
US4561950A (en) * 1984-04-02 1985-12-31 Desoto, Inc. Post-formable radiation-curing coatings
US4605712A (en) * 1984-09-24 1986-08-12 Ciba-Geigy Corporation Unsaturated polysiloxanes and polymers thereof
JPS61138613A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Toyo Contact Lens Co Ltd 酸素透過性軟質コンタクトレンズ用材料
CA1257727A (en) * 1984-12-18 1989-07-18 Chi-Long Lee Hydrophilic silicone-organic copolymer elastomers
US4600751A (en) * 1984-12-18 1986-07-15 Dow Corning Corporation Hydrophilic silicone-organic copolymer elastomers
US4833218A (en) * 1984-12-18 1989-05-23 Dow Corning Corporation Hydrophilic silicone-organic copolymer elastomers containing bioactine agent
US4618644A (en) * 1985-04-16 1986-10-21 General Electric Company Novel silicone-containing interpenetrating polymer networks
DE3517612A1 (de) * 1985-05-15 1987-01-02 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Modifizierter siliconkautschuk und seine verwendung als material fuer eine optische linse sowie optische linse aus diesem material
EP0284679A1 (en) * 1987-04-01 1988-10-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polysiloxane graft copolymers, flexible coating compositions comprising same and branched polysiloxane macromers for preparing same
US4684538A (en) * 1986-02-21 1987-08-04 Loctite Corporation Polysiloxane urethane compounds and adhesive compositions, and method of making and using the same
EP0242618B1 (en) * 1986-03-25 1994-11-02 Nippon Oil And Fats Company, Limited Transparent optical article and process for preparing same
USRE33211E (en) * 1986-08-19 1990-05-08 Allied-Signal Inc. Vinyl ether terminated urethane resins
US4780488A (en) * 1986-08-29 1988-10-25 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US4740533A (en) * 1987-07-28 1988-04-26 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US4798773A (en) * 1986-11-21 1989-01-17 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Solid polymer electrolyte composition
EP0273763B1 (en) * 1986-12-29 1993-02-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Fluorine-containing polymers and oxygen-permeating articles composed of said polymers
DE3889769T2 (de) * 1987-04-30 1994-10-20 Ciba Geigy Ag Endständige Vinylgruppen enthaltende Makromere, davon abgeleitete Polymere und Kontaktlinsen.
US5022112A (en) * 1987-08-03 1991-06-11 Newell Operating Company Paint brush with microcellular synthetic bristles
EP0307353A3 (de) * 1987-09-07 1990-09-12 Ciba-Geigy Ag Organometallhaltige Polymere und deren Verwendung
ES2022761B3 (es) * 1988-02-26 1991-12-01 Ciba-Geigy Ag Lentes de contacto humectables, flexibles, permeables al oxigeno, que contienen unidades soporte de copolimero en bloque de polisiloxano polioxialquileno, y su uso.
ES2068909T3 (es) * 1988-02-26 1995-05-01 Ciba Geigy Ag Una lente de contacto humectable, flexible, permeable al oxigeno y que contiene unidades de espina dorsal de polioxialquileno y uso de la misma.
DE68928089T2 (de) * 1988-02-26 1997-12-18 Ciba Geigy Ag Benetzbares, biegsames, sauerstoffdurchlässiges, quellbares Polymer mit Polyoxyalkyleneinheiten in der Hauptkette und Kontaktlinse
ES2023033B3 (es) * 1988-02-26 1991-12-16 Ciba-Geigy Ag Lentes de contacto humectables, flexibles, permeables al oxigeno, que contienen unidades soporte de copolimero en bloque de polisiloxano polioxialquileno.
ATE114058T1 (de) * 1988-02-26 1994-11-15 Ciba Geigy Ag Benetzungsfähige, harte, gasdurchlässige, nichtquellende kontaktlinse.
US5070170A (en) * 1988-02-26 1991-12-03 Ciba-Geigy Corporation Wettable, rigid gas permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US4939007A (en) * 1988-03-07 1990-07-03 Becton, Dickinson And Company Article having a hemocompatible surface
US4933406A (en) * 1988-09-12 1990-06-12 Nippon Oil And Fats Co., Ltd. Contact lens article made of silicon- and fluorine-containing resin
US4983702A (en) * 1988-09-28 1991-01-08 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked siloxane-urethane polymer contact lens
US5034461A (en) 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5032460A (en) * 1989-08-14 1991-07-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making vinyl-silicone copolymers using mercapto functional silicone chain-transfer agents and release coatings made therewith
US5202190A (en) * 1989-08-14 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making vinyl-silicone copolymers using mercapto functional silicone chain-transfer agents and release coatings made therewith
US5244981A (en) * 1990-04-10 1993-09-14 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing contact lens polymers, oxygen permeable contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5314960A (en) * 1990-04-10 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, oxygen permeable hydrophilic contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5480946A (en) * 1990-04-26 1996-01-02 Ciba Geigy Corporation Unsaturated urea polysiloxanes
EP0478261A3 (en) * 1990-09-27 1992-05-06 Ciba-Geigy Ag Process for producing oxygen-permeable polymer
US5371147A (en) * 1990-10-11 1994-12-06 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing acrylic star polymers, block copolymers and macromonomers
US5194556A (en) * 1991-01-09 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Rigid contact lenses with improved oxygen permeability
EP0603270A1 (en) * 1991-09-12 1994-06-29 BAUSCH & LOMB INCORPORATED Wettable silicone hydrogel compositions and methods for making them
US5310779A (en) * 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
US5358995A (en) * 1992-05-15 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface wettable silicone hydrogels
JP3335216B2 (ja) * 1992-06-29 2002-10-15 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
JP3195662B2 (ja) * 1992-08-24 2001-08-06 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
JP2774233B2 (ja) * 1992-08-26 1998-07-09 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US5321108A (en) * 1993-02-12 1994-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Fluorosilicone hydrogels
US5374662A (en) * 1993-03-15 1994-12-20 Bausch & Lomb Incorporated Fumarate and fumaramide siloxane hydrogel compositions
US5346976A (en) * 1993-03-29 1994-09-13 Polymer Technology Corporation Itaconate copolymeric compositions for contact lenses
WO1996003666A1 (en) * 1994-07-26 1996-02-08 Bausch & Lomb Incorporated Method of polymerizing methacrylate-based compositions
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5681871A (en) * 1995-05-24 1997-10-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for preparing ultraviolet radiation absorbing contact lenses
US6221497B1 (en) * 1997-09-02 2001-04-24 Tekkote Corporation Low friction coated substrate
US6849671B2 (en) 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
US6943203B2 (en) * 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
DE19821731A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-18 Basf Ag Kosmetisches Mittel
DE59913390D1 (de) * 1998-08-26 2006-06-08 Basf Ag Haarbehandlungsmittel auf basis radikalisch polymerisierbarer, siloxangruppenhaltiger urethan(meth)acrylate und deren polymerisationsprodukten
US6031059A (en) * 1998-09-30 2000-02-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Optically transparent hydrogels and processes for their production
US6310169B1 (en) * 1999-03-08 2001-10-30 Chisso Corporation Polymerizable terminal group-containing polyorganosiloxane and production process for the same
ATE303391T1 (de) 2000-02-07 2005-09-15 Biocompatibles Uk Ltd Silizium enthaltende verbindungen hergestellt durch michael -ähnliche additionsreaktionen als monomere und makromere
JP3929014B2 (ja) 2000-02-24 2007-06-13 Hoyaヘルスケア株式会社 側鎖にポリシロキサン構造を有するマクロマーからなるコンタクトレンズ材料
US6861123B2 (en) * 2000-12-01 2005-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lens
US20040151755A1 (en) * 2000-12-21 2004-08-05 Osman Rathore Antimicrobial lenses displaying extended efficacy, processes to prepare them and methods of their use
US6774178B2 (en) * 2001-01-05 2004-08-10 Novartis Ag Tinted, high Dk ophthalmic molding and a method for making same
US20020133889A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Molock Frank F. Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production
US6545114B1 (en) * 2001-08-09 2003-04-08 Chung-Shan Institute Of Science & Technology Polysiloxaneurethane-poly(acrylic acid)/polyacrylate copolymer and method for making the same
US20040150788A1 (en) 2002-11-22 2004-08-05 Ann-Margret Andersson Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US20050070661A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Frank Molock Methods of preparing ophthalmic devices
US7416737B2 (en) * 2003-11-18 2008-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US7084188B2 (en) 2003-12-05 2006-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of contact lenses
US7176268B2 (en) * 2003-12-05 2007-02-13 Bausch & Lomb Incorporated Prepolymers for improved surface modification of contact lenses
US7214809B2 (en) 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
WO2006002045A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Segmented urea and siloxane copolymers and their preparation methods
US20080027201A1 (en) * 2004-06-15 2008-01-31 Iskender Yilgor Segmented urea and siloxane copolymers and their preparation methods
US7411029B2 (en) * 2004-06-25 2008-08-12 Bausch & Lomb Incorporated Prepolymers for improved surface modification of contact lenses
US20060004165A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Phelan John C Silicone hydrogels with lathability at room temperature
DE102004044253A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-16 Goldschmidt Gmbh Wasserunlösliche gepfropfte Polysiloxan-Copolymerisate und deren Verwendung zur Entschäumung und Entlüftung nichtwässriger Öle
US7544371B2 (en) * 2005-12-20 2009-06-09 Bausch + Lomb Incorporated Drug delivery systems
US7727545B2 (en) * 2006-02-22 2010-06-01 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric fluorinated dioxole and medical devices comprising same
WO2007128051A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Vision Crc Limited Biological polysiloxanes
CN101541271B (zh) 2006-05-03 2012-10-31 视力Crc有限公司 置换材料的产生方法及其用途,眼内晶体屈光率测定法,和眼内晶体
US7579021B2 (en) * 2006-09-27 2009-08-25 Bausch & Lomb Incorporated Drug delivery systems based on degradable cationic siloxanyl macromonomers
WO2008073593A2 (en) * 2006-10-31 2008-06-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Processes to prepare antimicrobial contact lenses
US20080102095A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Kent Young Acidic processes to prepare antimicrobial contact lenses
US20080100797A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Nayiby Alvarez-Carrigan Antimicrobial contact lenses with reduced haze and preparation thereof
AR064286A1 (es) * 2006-12-13 2009-03-25 Quiceno Gomez Alexandra Lorena Produccion de dispositivos oftalmicos basados en la polimerizacion por crecimiento escalonado fotoinducida
US8214746B2 (en) * 2007-03-15 2012-07-03 Accenture Global Services Limited Establishment of message context in a collaboration system
EP2142219A2 (en) * 2007-03-30 2010-01-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Preparation of antimicrobial contact lenses with reduced haze using swelling agents
US20080241225A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Hill Gregory A Basic processes to prepare antimicrobial contact lenses
US7691917B2 (en) * 2007-06-14 2010-04-06 Bausch & Lomb Incorporated Silcone-containing prepolymers
US7935770B2 (en) 2007-07-03 2011-05-03 Bausch & Lomb Incorporated Surface active prepolymers with both fluorine-containing groups and hydrophilic groups
WO2009045886A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Bausch & Lomb Incorporated Novel polymerizable surface active monomers with both fluorine-containing groups and hydrophilic groups
US20110086077A1 (en) * 2007-11-28 2011-04-14 The Polymer Technology Group, Inc. Silicone hydrogels for tissue adhesives and tissue dressing applications
US20100310622A1 (en) * 2007-12-17 2010-12-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Dry eye treatment by puncta plugs
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
US20090168013A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Kunzler Jay F Trimethylsilyl-Capped Polysiloxane Macromonomers Containing Polar Fluorinated Side-Chains
US8440738B2 (en) 2008-07-09 2013-05-14 Timothy Higgs Silicone hydrogels and methods of manufacture
US7939579B1 (en) * 2008-07-09 2011-05-10 Contamac Limited Hydrogels and methods of manufacture
KR101506430B1 (ko) * 2008-12-18 2015-03-26 노파르티스 아게 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈의 제조 방법
TWI465440B (zh) * 2008-12-30 2014-12-21 Novartis Ag 三功能性uv吸收化合物及其用途
CA2761218C (en) * 2009-05-22 2016-06-28 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
US8383744B2 (en) * 2009-05-22 2013-02-26 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
RU2555704C2 (ru) 2009-09-15 2015-07-10 Новартис Аг Преполимеры, применимые для изготовления поглощающих ультрафиолетовое излучение контактных линз
CN102639636A (zh) * 2009-12-07 2012-08-15 诺瓦提斯公司 用于增加接触透镜的离子传输率的方法
TWI483996B (zh) * 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
WO2011075377A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Novartis Ag Methods for making silicone hydrogel lenses from water-based lens formulations
US8697770B2 (en) 2010-04-13 2014-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort
US9690115B2 (en) 2010-04-13 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses displaying reduced indoor glare
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
PT2598937T (pt) 2010-07-30 2016-10-04 Novartis Ag Pré-polímeros de polissiloxano anfifílicos e suas utilizações
KR102139022B1 (ko) 2010-07-30 2020-07-29 알콘 인코포레이티드 가교된 친수성 코팅을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
US8993651B2 (en) 2010-10-06 2015-03-31 Novartis Ag Polymerizable chain-extended polysiloxanes with pendant hydrophilic groups
US8835525B2 (en) 2010-10-06 2014-09-16 Novartis Ag Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
NZ606787A (en) * 2010-10-06 2014-11-28 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
US9156215B2 (en) 2010-12-06 2015-10-13 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
US8899745B2 (en) 2010-12-13 2014-12-02 Novartis Ag Ophthalmic lenses modified with functional groups and methods of making thereof
JP6131243B2 (ja) 2011-04-01 2017-05-17 ノバルティス アーゲー コンタクトレンズを形成するための組成物
WO2012170603A1 (en) 2011-06-09 2012-12-13 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with nano-textured surfaces
HUE029018T2 (en) 2011-10-12 2017-02-28 Novartis Ag A method for producing UV absorbing contact lenses by coating
KR101369381B1 (ko) * 2011-11-04 2014-03-06 에스케이이노베이션 주식회사 함불소 화합물을 포함하는 저굴절 코팅 조성물, 이를 이용한 반사방지 필름, 이를 포함하는 편광판 및 표시장치
US9594188B2 (en) 2011-12-06 2017-03-14 University Of Florida Research Foundation, Inc. UV blocker loaded contact lenses
EP2828692B1 (en) * 2012-03-22 2024-02-28 Momentive Performance Materials Inc. Hydrophilic macromers and hydrogels comprising the same
US10209534B2 (en) 2012-03-27 2019-02-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
US9395468B2 (en) 2012-08-27 2016-07-19 Ocular Dynamics, Llc Contact lens with a hydrophilic layer
CA3030638C (en) 2012-12-14 2020-09-15 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
JP6154022B2 (ja) 2012-12-14 2017-06-28 ノバルティス アーゲー 両親媒性シロキサン含有(メタ)アクリルアミド及びこれらの使用
EP2931733B1 (en) 2012-12-14 2016-10-05 Novartis AG Tris(trimethyl siloxy)silane vinylic monomers and uses thereof
WO2014095690A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Novartis Ag Method for making improved uv-absorbing ophthalmic lenses
CN104937011B (zh) * 2013-01-18 2020-12-29 巴斯夫欧洲公司 具有聚二甲基硅氧烷嵌段的嵌段共聚物
JP2016512566A (ja) 2013-01-31 2016-04-28 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 水溶性シリコーン材料
US20160024243A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-28 Hempel A/S Polysiloxane modified polyisocyanates for use in coatings
DE102013211349A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Evonik Industries Ag Isocyanat-Siloxanpolyether-Zusammensetzung
WO2015066255A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 Novartis Ag Method for producing ophthalmic lenses
CA2930552C (en) 2013-11-15 2022-12-13 Ocular Dynamics, Llc Contact lens with a hydrophilic layer
MY183117A (en) 2013-12-13 2021-02-15 Alcon Inc Method for making contact lenses
US9708087B2 (en) 2013-12-17 2017-07-18 Novartis Ag Silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
EP3134420B1 (en) 2014-04-25 2019-01-30 Novartis AG Carbosiloxane vinylic monomers
EP3134461B1 (en) 2014-04-25 2018-02-14 Novartis AG Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
CN106715101B (zh) 2014-08-26 2019-11-05 诺华股份有限公司 用于在硅酮水凝胶接触镜片上施用稳定的涂层的方法
CN107206119B (zh) 2014-12-09 2021-01-29 实体科学公司 具有生物相容性层的医疗设备涂层
JP2018511823A (ja) 2015-03-11 2018-04-26 フロリダ大学 リサーチファウンデーション インコーポレイティッド ジェミニハイドロゲルにおける潤滑のメッシュサイズ制御
CN107532038B (zh) 2015-05-07 2020-08-11 爱尔康公司 用于生产在其上具有耐用润滑涂层的接触镜片的方法
WO2017019870A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Dsm Ip Assets B.V. Non-linear polysiloxane based multifunctional branched crosslinkers
EP3344302B1 (en) 2015-09-04 2022-04-13 Alcon Inc. Soft silicone medical devices with durable lubricious coatings thereon
US9810812B2 (en) 2015-09-04 2017-11-07 Novartis Ag Method for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
EP3391101B1 (en) 2015-12-15 2020-07-08 Alcon Inc. Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
US10081142B2 (en) 2015-12-15 2018-09-25 Novartis Ag Method for producing contact lenses with a lubricious surface
JP6606294B2 (ja) 2016-02-22 2019-11-13 ノバルティス アーゲー ソフトシリコーン医療デバイス
WO2017145022A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Novartis Ag Uv/visible-absorbing vinylic monomers and uses thereof
CA3116257C (en) 2016-02-22 2024-01-16 Alcon Inc. Uv-absorbing vinylic monomers and uses thereof
US11125916B2 (en) * 2016-07-06 2021-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising N-alkyl methacrylamides and contact lenses made thereof
WO2018009309A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
US11385478B2 (en) 2016-09-20 2022-07-12 Alcon Inc. Process for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
US10646282B2 (en) 2017-01-18 2020-05-12 Tectus Corporation Oxygen permeable contact lens structures for thick payloads
US10095051B2 (en) 2017-02-03 2018-10-09 Spy Eye, Llc Oxygen permeable contact lens structures with thick payloads
AU2018282054B2 (en) 2017-06-07 2021-01-14 Alcon Inc. Silicone hydrogel contact lenses
MY197057A (en) 2017-06-07 2023-05-23 Alcon Inc Method for producing silicone hydrogel contact lenses
EP3635450A1 (en) 2017-06-07 2020-04-15 Alcon Inc. Silicone hydrogel contact lenses
US10809181B2 (en) 2017-08-24 2020-10-20 Alcon Inc. Method and apparatus for determining a coefficient of friction at a test site on a surface of a contact lens
US10906258B2 (en) 2017-08-29 2021-02-02 Alcon Inc. Cast-molding process for producing contact lenses
CN111386478B (zh) 2017-12-13 2023-11-14 爱尔康公司 周抛和月抛水梯度接触镜片
WO2019142132A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Novartis Ag Cast-molding process for producing uv-absorbing contact lenses
JP7019058B2 (ja) 2018-02-26 2022-02-14 アルコン インク. シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
SG11202007012TA (en) 2018-03-28 2020-10-29 Alcon Inc Method for making silicone hydrogel contact lenses
SG11202009913UA (en) 2018-06-04 2020-12-30 Alcon Inc Method for making silicone hydrogel contact lenses
EP3802082A1 (en) 2018-06-04 2021-04-14 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
HUE061825T2 (hu) 2018-06-04 2023-08-28 Alcon Inc Eljárás szilikonhidrogél kontaktlencsék elõállítására
US11409133B2 (en) 2019-10-31 2022-08-09 Tectus Corporation Oxygen permeable scleral contact lenses using patterned air cavities
US11231597B2 (en) 2018-11-08 2022-01-25 Tectus Corporation Oxygen permeable contact lenses with thick payloads
US11150493B2 (en) 2019-03-21 2021-10-19 Tectus Corporation Oxygen permeable scleral contact lenses with thick payloads
US11061169B2 (en) 2018-11-15 2021-07-13 Alcon Inc. Contact lens with phosphorylcholine-modified polyvinylalcohols therein
SG11202104402PA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Alcon Inc Method for coated silicone hydrogel contact lenses
SG11202104403VA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Alcon Inc Method for making coated silicone hydrogel contact lenses
US11724471B2 (en) 2019-03-28 2023-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby
US11648583B2 (en) 2019-04-10 2023-05-16 Alcon Inc. Method for producing coated contact lenses
SG11202111035WA (en) 2019-05-13 2021-11-29 Alcon Inc Method for producing photochromic contact lenses
US11602910B2 (en) 2019-05-28 2023-03-14 Alcon Inc. Pad transfer printing method for making colored contact lenses
US11584097B2 (en) 2019-05-28 2023-02-21 Alcon Inc. Method for making opaque colored silicone hydrogel contact lenses
US11536986B2 (en) 2019-10-31 2022-12-27 Tectus Corporation Oxygen permeable scleral contact lenses using patterned air cavities
WO2021090169A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Alcon Inc. Contact lenses with surfaces having different softness
CN114981072B (zh) 2019-12-16 2024-03-26 爱尔康公司 可润湿的硅氧烷水凝胶接触镜片
US20210284778A1 (en) 2020-03-11 2021-09-16 Alcon Inc. Photochromic polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
KR20220140859A (ko) 2020-03-19 2022-10-18 알콘 인코포레이티드 내장형 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈
MX2022011568A (es) 2020-03-19 2022-10-18 Alcon Inc Materiales de insercion de siloxano con alto indice de refraccion para lentes de contacto embebidas.
US11833770B2 (en) 2020-03-19 2023-12-05 Alcon Inc. Method for producing embedded or hybrid hydrogel contact lenses
BR112022018307A2 (pt) 2020-03-19 2022-10-25 Alcon Inc Materiais de inserto com alta permeabilidade a oxigênio e alto índice de refração
EP4146461B1 (en) 2020-05-07 2024-03-13 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
WO2021245551A1 (en) 2020-06-02 2021-12-09 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
TWI803920B (zh) 2020-07-28 2023-06-01 瑞士商愛爾康公司 塗層接觸鏡片及其製備方法
EP4237232A1 (en) 2020-10-28 2023-09-06 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
EP4240579A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022097048A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
EP4291601A1 (en) 2021-02-09 2023-12-20 Alcon Inc. Hydrophilized polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
WO2022189940A1 (en) 2021-03-08 2022-09-15 Alcon Inc. Method for making photofunctional contact lenses
WO2022201013A1 (en) 2021-03-23 2022-09-29 Alcon Inc. Polysiloxane vinylic crosslinkers with high refractive index
KR20230132841A (ko) 2021-03-24 2023-09-18 알콘 인코포레이티드 안구내장형 하이드로겔 콘택트렌즈의 제조 방법
KR20230144634A (ko) 2021-04-01 2023-10-16 알콘 인코포레이티드 광변색성 콘택트 렌즈의 제조 방법
EP4313569A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
EP4313568A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 Alcon Inc. Embedded hydrogel contact lenses
US20230004023A1 (en) 2021-06-14 2023-01-05 Alcon Inc. Diffractive contact lenses
US20230339149A1 (en) 2022-04-26 2023-10-26 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US20230339148A1 (en) 2022-04-26 2023-10-26 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
WO2023209631A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making uv and hevl-absorbing ophthalmic lenses
US20230350100A1 (en) 2022-04-29 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making silicone hydrogel contact lenses
WO2023218324A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
WO2023228055A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Uv/hevl-filtering contact lenses
WO2023228054A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making hevl-filtering contact lenses
US20230382065A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US20240092043A1 (en) 2022-08-17 2024-03-21 Alcon Inc. Contact lens with a hydrogel coating thereon

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480396A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Ppg Industries Inc Radiation curable compound of siloxane urethane acrylate for use as coating composition
JPS5686924A (en) * 1979-11-26 1981-07-15 Union Carbide Corp Acrylate urethane silicone composition
JPS5776016A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Asai Bussan Kk Photosetting resin composition

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179622A (en) * 1962-03-26 1965-04-20 Dow Corning Polysiloxane isocyanates
GB1133273A (en) * 1965-12-07 1968-11-13 Gen Electric Siloxane-oxyalkylene copolymer and use thereof
US4208362A (en) * 1975-04-21 1980-06-17 Bausch & Lomb Incorporated Shaped body of at least two polymerized materials and method to make same
US4136250A (en) * 1977-07-20 1979-01-23 Ciba-Geigy Corporation Polysiloxane hydrogels
US4208506A (en) * 1977-07-25 1980-06-17 Bausch & Lomb Incorporated Polyparaffinsiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4153641A (en) * 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
US4189546A (en) * 1977-07-25 1980-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4152508A (en) * 1978-02-15 1979-05-01 Polymer Technology Corporation Silicone-containing hard contact lens material
US4217038A (en) * 1978-06-05 1980-08-12 Bausch & Lomb Incorporated Glass coated polysiloxane contact lens
US4195030A (en) * 1979-01-10 1980-03-25 Bausch & Lomb Incorporated Preparation of monomeric organosilicon esters
US4276402A (en) * 1979-09-13 1981-06-30 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane/acrylic acid/polcyclic esters of methacrylic acid polymer contact lens
US4277595A (en) * 1979-09-13 1981-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Water absorbing contact lenses made from polysiloxane/acrylic acid polymer
US4254248A (en) * 1979-09-13 1981-03-03 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens made from polymers of polysiloxane and polycyclic esters of acrylic acid or methacrylic acid
US4260725A (en) * 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
US4259467A (en) * 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US4341889A (en) * 1981-02-26 1982-07-27 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and biomedical devices
US4355147A (en) * 1981-02-26 1982-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with polycyclic modifier composition and biomedical devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480396A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Ppg Industries Inc Radiation curable compound of siloxane urethane acrylate for use as coating composition
JPS5686924A (en) * 1979-11-26 1981-07-15 Union Carbide Corp Acrylate urethane silicone composition
JPS5776016A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Asai Bussan Kk Photosetting resin composition

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145249A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 ダウ コーニング コーポレイシヨン 親水性シリコーン‐有機コポリマーを含有する水性乳濁液
JPH0255449B2 (ja) * 1984-12-18 1990-11-27 Dow Corning
US4996275A (en) * 1985-10-11 1991-02-26 Polymer Technology Corporation Fluorine containing polymeric compositions useful in contact lenses
JPS6292914A (ja) * 1985-10-11 1987-04-28 ポリマ−・テクノロジ−・コ−ポレ−シヨン コンタクトレンズに有用な弗素含有改良ポリマ−組成物
JPH0245166B2 (ja) * 1985-10-11 1990-10-08 Polymer Technology Corp
JPS63130639A (ja) * 1986-11-06 1988-06-02 チバ・ガイギー・アクチェンゲゼルシャフト ポリシロキサン―ポリオキシアルキレンブロックコポリマー骨格単位を含有する実質的に非膨潤性のポリマー、及びそれを用いて製造されたコンタクトレンズ
JP2527447B2 (ja) * 1986-11-06 1996-08-21 チバ・ガイギー・アクチェンゲゼルシャフト ポリシロキサン―ポリオキシアルキレンブロックコポリマ―骨格単位を含有する実質的に非膨潤性のポリマ―、及びそれを用いて製造されたコンタクトレンズ
JPS63250347A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Koei Chem Co Ltd 新規なアクリル酸エステルおよびその製造法
JPH07104501B2 (ja) * 1989-04-10 1995-11-13 呉羽化学工業株式会社 コンタクトレンズ材料
JPH02269106A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Kureha Chem Ind Co Ltd コンタクトレンズ材料
JPH06505646A (ja) * 1990-11-09 1994-06-30 ボストン サイエンティフィック コーポレイション 血管内の閉塞を超えるためのガイドワイヤー
JPH09132621A (ja) * 1996-11-01 1997-05-20 Kureha Chem Ind Co Ltd コンタクトレンズ材料
JP2005534737A (ja) * 2002-07-30 2005-11-17 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 改良されたバイオ医療品組成物
JP2006003827A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Lion Corp コンタクトレンズ用の水膜形成剤及びこれを含有する組成物
JP2008542850A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 硬質気体透過性レンズ用材料

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005183A (en) 1984-04-19
DD218374A5 (de) 1985-02-06
NO162244C (no) 1989-11-29
FI833675A (fi) 1984-04-13
CS750083A2 (en) 1985-08-15
FI72736C (fi) 1987-07-10
US4486577A (en) 1984-12-04
NO162244B (no) 1989-08-21
IE56028B1 (en) 1991-03-27
PT77480B (en) 1986-11-13
IL69942A (en) 1986-10-31
DE3365325D1 (en) 1986-09-18
ZA836219B (en) 1984-05-30
FI72736B (fi) 1987-03-31
DK467583D0 (da) 1983-10-11
PH19176A (en) 1986-01-23
DK165751B (da) 1993-01-11
AU575026B2 (en) 1988-07-21
DK165751C (da) 1993-06-14
CA1258935A (en) 1989-08-29
IN161231B (ja) 1987-10-24
MX174438B (es) 1994-05-16
MX199069A (es) 1993-03-01
EP0109355A1 (de) 1984-05-23
JPH0731313B2 (ja) 1995-04-10
KR840006496A (ko) 1984-11-30
DK467583A (da) 1984-04-13
CS242886B2 (en) 1986-05-15
ES8504862A1 (es) 1985-05-01
JPH06279559A (ja) 1994-10-04
KR910008282B1 (ko) 1991-10-12
JPH0681786B2 (ja) 1994-10-19
ES526376A0 (es) 1985-05-01
IE832390L (en) 1984-04-12
EP0109355B1 (de) 1986-08-13
NZ205919A (en) 1986-10-08
FI833675A0 (fi) 1983-10-10
HU199520B (en) 1990-02-28
IL69942A0 (en) 1984-01-31
PT77480A (en) 1983-11-01
ATE21402T1 (de) 1986-08-15
NO833700L (no) 1984-04-13
GR79680B (ja) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59102914A (ja) シリコ−ン含有ポリマ−並びにその用途
DK169764B1 (da) Umættede polysiloxaner samt deres anvendelse, især til fremstilling af kontaktlinser
JP3322898B2 (ja) 酸素透過性を改良した硬質コンタクトレンズ
JP4751067B2 (ja) 放射線硬化性プレポリマー
KR0179995B1 (ko) 생체의학적 장치에 유용한 예비 중합체
MX2007007804A (es) Prepolimeros de polisiloxano para dispositivos biomedicos.
JPH02115817A (ja) 架橋シロキサン―ウレタンポリマー製コンタクトレンズ
JPH07502547A (ja) ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物および方法
CZ312297A3 (cs) Oční čočky pro dlouhodobé nošení
JP2578472B2 (ja) ポリビニル末端官能性マクロマー、そのポリマー及びそれから製造されるコンタクトレンズ
JPH0570546A (ja) ポリシロキサン−尿素スチレン系マクロマー及びその架橋重合体
JPH05117345A (ja) フツ素またはケイ素を含有するポリアルキレンオキシドブロツク共重合体のヒドロゲル、及びそれを用いたコンタクトレンズ
JPH06510811A (ja) ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物および方法
CN113166340A (zh) 水凝胶组合物
JPH0446311A (ja) ポリシロキサン系コンタクトレンズの製造方法
JPH0450814A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JPH0670973A (ja) 耐タンパク付着性眼内レンズ材料