JPH06279559A - シリコーン含有ポリマーからなるコンタクトレンズ - Google Patents

シリコーン含有ポリマーからなるコンタクトレンズ

Info

Publication number
JPH06279559A
JPH06279559A JP5225261A JP22526193A JPH06279559A JP H06279559 A JPH06279559 A JP H06279559A JP 5225261 A JP5225261 A JP 5225261A JP 22526193 A JP22526193 A JP 22526193A JP H06279559 A JPH06279559 A JP H06279559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
group
monomer
water
polysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5225261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731313B2 (ja
Inventor
Karl F Mueller
フリードリツヒ ミユーラー カール
Sonia J Heiber
ジヤウオリユウ ハイバー ソーニヤ
Walter L Plankl
エル.プランクル ウオルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH06279559A publication Critical patent/JPH06279559A/ja
Publication of JPH0731313B2 publication Critical patent/JPH0731313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/148Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen

Abstract

(57)【要約】 【目的】酸素高透過性、高透明度且つ高強度のコンタク
トレンズを提供する。 【構成】(A)末端基分析またはゲルパーミエーション
クロマトグラフィーにより測定された約400ないし1
00 000の分子量を有し、ポリシロキサンの各50
00分子量単位当り末端又は懸垂重合性オレフィン基を
少なくとも2個含み、上記の基はウレタン、チオウレタ
ン、尿素又はアミド結合を少なくとも2個介してポリシ
ロキサンに結合しており、下記の構造式A1 又はA2 : 【化1】 (式中,Ra 〜Rk はメチルを、R1 はアルキレン又は
ポリエーテルを、Xはジウレタンを、Yは含ビニル基を
表す。)を有する直鎖状又は分枝鎖状ポリシロキサン重
合体と;(B)水溶性モノマーB2 と水不溶性モノマー
1 の混合物又は水不溶性モノマーB1 又はそれらの混
合物からなるビニルモノマーとの架橋共重合生成物を含
有するポリマーからなるコンタクトレンズ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は(A)少くとも2個の末
端基または懸垂基、ウレタン、チオウレタン、尿素また
はアミドの部分を介してポリシロキサンに結合する重合
性ビニル基を含有する線状または分岐状ポリシロキサン
マクロー及び(B)ビニルまたはジビニルモノマーまた
はモノマーの混合物で85ないし100%が水に不溶の
ものの共重合によって得られる透明で高強度の架橋共重
合体を含有するポリマーから実質的になる軟質または硬
質のコンタクトレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】コンタ
クトレンズは通常“硬質”または“軟質”と呼ばれる二
つの主要な範疇に入るがそれらが眼になじむ態様で一層
よく特徴づけられる。硬質レンズは該レンズと角膜との
間の涙液交換を容易にするようにやゝ緩めのなじみ方を
する;“ロッキング−チェア”運動によってこれを行な
い、それによってレンズと眼の表面の間の空間から涙液
を連続的に汲み出す。このような涙液交換はポリメチル
メタクリレート(PMMA)で作られた従来の硬質コン
タクトレンズをつけた人の角膜にすべての重要な酸素が
供給される唯一の道である。硬質PMMAレンズは、少
くとも当初は、またゝきする目蓋が硬いふちに当るので
着用者にとり不快で腹立たしいものであるがそれでもレ
ーシング(lathing) や研磨によって非常に正確に作るこ
とができるので一般的に通用している。このことは不均
整デザインのレンズによる乱視の補整にとり特に重要で
ある。もう一つの利点はそれらが非常に清潔に保ちやす
く殺菌を要しないということである。
【0003】一方、軟質コンタクトレンズは角膜に密着
するので着用者にとっては一そう快よい。これらでは涙
液の交換が限られるので僅か数時間の着用でも、眼を損
わないだけの十分な酸素透過性を持たなければならな
い。すべての市販の軟質レンズにおいて、この酸素透過
性はそれらの水分含有量、即ち、それらのヒドロゲル性
の作用によるものである。その上、水分は可塑剤として
作用し、レンズに柔軟性と角膜にはりつくよりは角膜上
に浮き、そして回転するに必要な親水性を与える。角膜
にはりつくことはシリコンゴムレンズのような疎水性の
軟質レンズにとって主要な問題点であり、これがなけれ
ば非常に魅力的である。ヒドロゲルソフトレンズは着け
心地のよい点で代表的なものであるが水膨潤による歪み
が避けられないので精度で妥協しなければならない;そ
れらは眼球上で回転しやすいのでレンズの非点収差も解
決すべきさらに困難な問題である。そのうえ、蛋白質の
吸着と消毒が心配な点で着け心地がよい長所が更に複雑
なレンズ−ケア方法のより大きな不便によって甚だしく
割引きされる。
【0004】コンタクトレンズの技術における次の大き
な進歩は日夜、数週間までも引続いて着用されるべきレ
ンズの製造であった。睡眠中の目の閉じられた状態では
すべての酸素が血液の通った目蓋から角膜に供給される
ので、この目的のためにはレンズの酸素透過性が何倍に
も増加されなければならない。
【0005】この点に関して満足のゆくほどには成功し
なかったが、解決のためのいくつかの接近のなかに次の
ものがある:(1)70%水分までの高含水ヒドロゲ
ル;その欠点は機械的強度の低いことである;そのため
厚く作らなければならず、従って、酸素透過性が減少す
る;及び(2)極端な疎水性のために、終始、目的に合
わなかったシリコンラバーレンズ;これらは吸引カップ
のように角膜に付着し眼をひどく傷つける結果となっ
た。これを防ぐに十分な程シリコン−ラバーレンズの表
面を親水性にしようとする試みは、多くは処理された表
面部分があまりに薄くて永久性がないので大して成功し
なかった。例えばダウコーニング(DOW CORNING)によ
って、商標“シルコン(SILCON)”及び“シルソフト
(SILSOFT )”のもとに製造されたレンズは−Si−O
H表面層を形成するように処理されるが、あまりに薄く
て、特に硬質レンズでは容易に磨滅する。本発明は表面
が永久的に濡れやすいシリコン含有硬質レンズの提供を
目的とするものである。100%シリコンラバーコンタ
クトレンズのもう一つの不都合は、エッジを仕上げ、磨
き、そしてそれによって着用者に快感を与えるようにす
ることが困難なことにある。このことはすべての弾性の
高すぎる物質に固有のことである。本発明は更に、コン
タクトレンズ用語を用いると、“軟質”から“硬質”に
亘る、但しすべて容易に研磨することのできるシリコン
含有高分子物質の提供を目的とするものである。
【0006】シリコン含有疎水性ポリマーの最近の例は
米国特許第4,153,641号、第4,189,54
6号及び第4,195,030号に記載されてあり、そ
れらは重合または共重合した高分子量ポリシロキサンま
たはポリパラフィン−シロキサンジアクリレート及びメ
タクリレートよりなっている。得られたポリマーは疎水
性である。米国特許第4,217,038号にはその表
面を親水性にする表面処理についての記載がある。他の
ポリシロキサン含有コンタクトレンズ物質が米国特許第
4,208,362号;第4,208,506号;4,
254,248号;4,259,467号;4,27
7,595号;4,260,725号及び4,276,
402号に記載されている。すべてのこれらの特許は線
状ポリシロキサンジオールのビス−メタアクリレートエ
ステルをベースとしている。線状ポリシロキサンの軟か
な性質のためにそれらは硬質コンタクトレンズに必要な
硬く曲げ難い物質を作るに適しない。米国特許第4,1
36,250号には上記線状ポリシロキサン−ジオール
のビスメタアクリレートのほかにジオール及びトリオー
ルのビス−及びトリス−メタアクリレートで、官能基が
末端でなく、ポリシロキサン主鎖に懸垂し、そして更に
ビス−ウレタン結合を介してポリシロキサンに結合され
る化合物が記載されている。しかしすべての組成物がヒ
ドロゲルであり、そのまゝでは軟質コンタクトレンズに
適するに過ぎない。
【0007】硬質のシリコン含有硬質レンズは米国特許
第4,152,508号に記載されてあり、オリゴシロ
キサニル−アルキルアクリレートとジメチルイタコネー
ト及びメチルメタアクリレートのような各種のモノマー
とのコポリマーからなっている。3ないし50×10-10cm3
(STP)・cm/cm2 sec・cm・Hgの酸素透過率をクレ
ームしているが9より高い酸素透過率を得るに必要な多
量(>40%)のオリゴシロキサン置換メタアクリレート
は同時に、ポリマーを軟質にしすぎて硬質レンズとして
は有用でなくなる。Si−モノマーがポリマーの25%以
下を構成している場合にのみ、ポリマーの硬度が硬質コ
ンタクトレンズとしての応用に十分高いものとなる。シ
ロキサン含量はまた湿潤性に逆に作用するので、ポリマ
ー中のSiをできるだけ少く、必要な酸素透過率を得る
に十分なだけのSiを使用することが有利であることは
言うまでもない。
【0008】放射線硬化のための被覆組成物製造に有用
なシロキサンウレタンアクリレート化合物が米国特許第
4,130,708号に記載されている。これらのシロ
キサンウレタンアクリレート化合物は紫外線による放射
線硬化被覆組成物に通常見出される他の成分と混合する
ことができる。このような物質をコンタクトレンズに利
用することはこの特許に記載されてもなく、示唆れても
いない。この特許に記載されてある被覆組成物はいかな
る親水性モノマーの成分をも包含するものではない。
【0009】英国特許第2,067,213号にもま
た、光硬化性被覆組成物の製造に有用なシロキサンウレ
タンアクリレート化合物が記載されてある。このような
物質のコンタクトレンズのための利用は開示されていな
い。この特許に記載された被覆組成物はいかなる親水性
モノマー成分も、また本発明に記載された疎水性コモノ
マーをも包含するものでない。
【0010】SiO(CH3 2 はもしそれが低分子量
の側基の一部にすぎないものであるよりも、シロキサン
ポリマーの形で存在するならば一層有効な酸素透過体と
なることは知られている。しかし米国特許第4,15
3,641号及び関連特許の組成物に存在する長鎖ポリ
シロキサンは剛性を甚しく減少し、その結果ゴム状の軟
かな物質となる。その上、ポリメタアクリレートのよう
な縁のないポリマーとの相溶性が乏しく、高分子量ポリ
マーのブレンドに典型的な相分離が起り、多少に拘らず
不透明な製品となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】さてはからずも原出願
(昭和58年特許願第190617号)の発明者等は、
もし当量が例えば5000を超えなくて、ビスウレタン
結合を介して少くとも2個の末端基または側基のビニル
基に結合している多官能性高分子量ポリシロキサンを架
橋ビニルコポリマーと混合するならば、従来の最善の組
成物の4倍までも高い優れた酸素透過性を有し、50%
を超えるシロキサン含量でも硬質コンタクトレンズの要
求をみたすに十分な硬さを有する硬くて、剛性がありそ
して透明な製品の得られることを発見した。さらに全く
予期しなかったことに、原出願発明のシロキサン含有ポ
リマーがその高いポリシロキサン含有量にも拘らず従来
のPMMA硬質レンズよりもよい湿潤性をもったものと
され得ることを発見した。
【0012】硬質コンタクト−レンズ物質の合成に好ま
しいマクロマー(macromer)は、(a)〔−SiO(CH
3 2 −〕12単位当り少くとも1個のウレタン結合基
を含有するもの、(b)ポリシロキサン主鎖に側基とし
て接続している少くとも2個の重合性ビニル基を含有
し、それ故少くとも2個の末端〔−Si(CH3
3 −〕単位を含有するもの;及び(c)かさばった環状
脂肪族のジイソシアネートから誘導されたウレタン基を
含有するものである。ポリシロキサンマクロマー(macro
mer)に結合されるコモノマーで好ましいものは、自らが
重合したときに高いガラス転移温度をもった硬質のホモ
ポリマーを与えるアクリレート及びメタアクリレート、
例えばメチルメタアクリレート、イソプロピル−、イソ
ブチル−、第三ブチル−、シクロヘキシル−またはイソ
ボルニルメタアクリレートである。
【0013】原出願発明は第一に硬質コンタクト−レン
ズ材料を目的とするものであるが、原出願発明者等は透
明で強いがゴム状のポリマーもつくり得ることを発見し
た。生体に拒否されない移植片、傷の手当のための包帯
または軟質コンタクトレンズのような各種の用途に有用
な、このようなポリマーはかくして原出願発明の他の目
的である。このように、強くてしかも柔軟でかつゴム状
のポリマーのもとゝなるコモノマーを用いることが原出
願発明と本発明の範囲に含まれる。
【0014】本発明は架橋共重合生成物を含有するポリ
マーから実質的になるソフト(硬質)またはハード(軟
質)のコンタクトレンズであって、(A) 該架橋共重
合生成物の約15ないし60重量%の線状または分岐状
のポリシロキサンマクロマーまたはその混合物で、末端
基分析またはゲル透過クロマトグラフィにより測定した
約400ないし100,000の分子量を有し、各々分
子量5000のポリシロキサン単位当り少くとも2個の
末端基または側基の重合性オレフィン基を含有し、該オ
レフィン基が少くとも2個のウレタン、チオウレタン、
尿素またはアミド結合を介してポリシロキサンに接続
し、該重合体が後に詳記するA1 またはA2 の構造を有
するものと、
【0015】(B)該架橋共重合生成物の約85ないし
約40重量%の水溶性及び水不溶性モノマーまたは水不
溶性モノマーで、モノオレフィン、ジオレフィンまたは
モノオレフィンとジオレフィンの混合物で、全モノマー
の85ないし100重量%が水不溶性であるもの、との
架橋共重合生成物であって、下記のポリシロキサンマク
ロマーA1 とA2 中のY基中のビニル基とモノマーBの
ビニル基との共重合反応により得られる架橋共重合生成
物を含有するポリマーからなるコンタクトレンズに関す
るものである。
【0016】1.ポリシロキサンマクロマー(A) 本発明の線状または分岐ポリシロキサンは下記の一般構
造A1 またはA2 の一つで表わされる。
【化4】 [式中、R1 は2ないし6個の炭素原子を持つ直鎖状ま
たは分枝鎖状アルキレン基または次式G:
【化5】 (式中、R3 は水素原子またはメチル基を表わし、そし
てnは1ないし50の整数を表わす。)で表わされるポ
リオキシアルキレン基を表わし、そしてR2 、Ra 、R
b 、Rc 、Rd 、 Re 、Rf 、Rg 、Rh 、Ri 、R
j およびRk はメチル基を表わし、x1 とx2 は1ない
し500の整数を表わすが、ただしx1 とx2 の合計は
7ないし1000であり、y1 は0ないし14であり、
そしてy2 は1ないし13であるが、ただし
【数2】 の比が70を越えないものであり、Xは式Cで表わされ
る二価の基: −Z1−CO−NH−R4−NH−CO−(C) (式中、Z1 は酸素原子、硫黄原子またはNR5 を表わ
し、そしてR5 は水素原子または炭素原子数1ないし4
の低級アルキル基を表し、Z1 がR1 に結合しており:
そしてR4 は脂肪族または脂環族ジイソシアナートから
NCO基を除くことにより得られる二価の基を表す。)
を表し;Yは次式の基:
【化6】 〔式中、R6 は水素原子、メチル基または−COOR5
(式中、R5 は水素原子または炭素原子数1ないし4の
低級アルキル基を表す。)を表し、Z2 は酸素原子また
は−NR5−を表わし、R7 とR8 は直鎖状または分枝
鎖状の2ないし10個の炭素原子を持つアルキレン基を
表す。〕を表わす。]で表わされる。(A1 )および
(A2 )の構造を有する化合物はこのようにアクリル基
またはメタクリル基、フマル基、マレイン基、またはイ
タコン基(Y構造:D)、アリル基(Y構造:E);ま
たはビニルエーテル基(Y構造:Fのまま)であり得る
ビニル基にジイソシアナート結合によって結合されるポ
リシロキサンである。本発明のポリマーで好ましいもの
においては、 ホリシロキサンの式A1 とA2 におい
て、R1 が炭素原子数3または4のアルキレン基を表わ
し、x1 とx2 の合計が10ないし100であり、 y
1 が0ないし2であり、y2 が1ないし3であり、R4
が炭素原子数6ないし10の脂肪族または脂環族ジイソ
シアナートの二価の基でありそして式(D)の基中、R
6 が水素原子を表わし、R8 がエチレン基を表わしそし
てZ2 が−O−または−NC(CH3 3−を表わす。
最も好ましいポリマーは構造:(A2 )で表わされるポ
リシロキサンを含有し、式中、R4 がイソホロンジイソ
シアナートより誘導される二価の基を表わし、Z1 およ
びZ2 が各々−O−基を表わし、そしてy2 が1または
2を表わす。 2. ビニルモノマー(B) 本発明において有用な水不溶性のビニルモノマー
(B1 )は: 式:CH2 =CR3COOR12のアクリレートまたはメ
タクリレート、 式:CH2 =CR3CONHR12のアクリルアミドまた
はメタクリルアミド、 式:R12OCOCH=CHCOOR12のマレエイトまた
はフマレイト、 式:R12OOCC(=CH2 )CH2COOR12のイタ
コネート、 式:R12COOCH=CH2 のビニルエステルまたは
式:CH2=CHOR12のビニルエーテル (式中、R3 は水素原子またはメチル基を表し、そして
12は炭素原子1ないし21個を含む直鎖状または分枝
鎖状の脂肪族、脂環族または芳香族アルキル(aromatic
alkyl) 基であって、エーテル基またはチオエーテル結
合または−CO−基を含有していてもよい基であるか:
または酸素、硫黄または窒素原子を含有する複素環置換
アルキル基、または2ないし50個の繰り返しアルコキ
シ単位を含むポリプロピレンオキシドまたはポリ−n−
ブチレンオキシド基を表わすか、または1ないし12個
の炭素原子を持つペルフルオル化アルキル基を表わ
す。)から選択されているか、またはアクリロニトリ
ル、スチレンまたはα−メチル−スチレンである。
【0017】有用なモノマーのなかに含まれるものは:
メチル−;エチル−;プロピル−;イソプロピル;ブチ
ル−;イソブチル−;第三ブチル−;エトキシエチル
−;メトキシエチル−;ベンジル−;フェニル−;シク
ロヘキシル−;トリメチルシクロヘキシル−1;イソボ
ルニル−;ジシクロペンタジエニル−;ノルボニルメチ
ル−;シクロドデシル−1;1,1,3,3−テトラメ
チルブチル−1;n−ブチル−;n−オクチル−;2−
エチルヘキシル−;デシル−;ドデシル−;トリデシル
−;オクタデシル−;グリシジル−;エチルチオエチル
−;フルフリル−;ヘキサフロロイソプロピル−;1,
1,2,2−テトラヒドロペルフルオロドデシル−;ト
リ−,テトラまたはペンタ−シロキサニルプロピル−ア
クリレート及びメタアクリレート、ならびに対応するア
ミド;N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)ア
クリルアミド;モノ−及びジメチルフマレート、マレエ
ート及びイタコネート;ジエチルフマレート;イソプロ
ピル及びジイソプロピルフマレート及びイタコネート;
メチルビニルエーテル及びメトキシエチルビニルエーテ
ル;ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、ビニル
ベンゾエート、アクリロニトリル、スチレン及びアルフ
ァメチルスチレン。
【0018】コンタクト−レンズに利用するために必要
な高透明度を得るためには対応ポリマーの溶解性指標
(δ)及び/または屈折率(RI)の値がポリジメチル
シロキサンの値(δ=15;RI=1.43)によく釣
合うコモノマーまたはコモノマー混合物を用いるのが特
に有利である。
【0019】このようなモノマーは、例えばイソボルニ
ルメタアクリレート、第三ブチルメタアクリレート及び
ハイドロカーボンメタアクリレート(RI1.46)の
ヘキサフルオロイソプロピルメタアクリレート;トリフ
ルオロエチルメタアクリレート;アルキル基が5ないし
12個の炭素原子からなる炭素鎖である1,1,2,2
−テトラヒドロペルフルオロアルキルメタアクリレート
または4−チア−6−ペル−フルオロアルキル−ヘキシ
ルメタアクリレートのような弗素含有モノマー(1.3
8ないし1.40のRI)(δ<15)との混合物であ
る。そのうえ、ペルフルオロアルキル基含有モノマーは
ポリシロキサンとの相乗作用によりポリマーの酸素透過
性を大いに強める;このような理由でそれらは特に好ま
しいコモノマーである。
【0020】硬質レンズを製造するために好ましいコモ
ノマー含有量は全ポリマーの50ないし85重量%であ
り、好ましいコモノマーはメチルメタアクリレート、シ
クロヘキシルメタアクリレート、イソボルニルメタアク
リレート、イソプロピルメタアクリレート、イソブチル
メタアクリレート、第三ブチルメタアクリレートまたは
ヘキサフルオロイソプロピルメタアクリレートまたはそ
の混合物である。最も好ましいコモノマーはメチルメタ
アクリレート、イソボルニルメタアクリレート、イソプ
ロピルメタアクリレート、イソブチルメタアクリレート
またはシクロヘキシルメタアクリレートまたはその混合
物である。
【0021】また、メチルメタアクリレート及び/また
はイソボルニルメタアクリレートと全モノマーの1ない
し25重量%の短鎖架橋剤、ネオペンチレングリコール
ジアクリレート、エチレングリコールジメチルアクリレ
ートまたは1モルのイソホロンジイソシアネートと2モ
ルの2−ヒドロキシエチルメタアクリレートとの反応生
成物との混合物も最も好ましい。
【0022】硬質レンズを製造するための他の最も好ま
しいコモノマー系は、ビニルアセテート/ジメチルマレ
エート(2/1ないし5/1のモル比)に上に列記した
好ましいメタアクリレートモノマーを加えたものであ
る。
【0023】軟質レンズを製造するために好ましいコモ
ノマーは、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチ
ルヘキシルメタアクリレート、n−ブチルアクリレー
ト、n−ブチルメタアクリレート、n−オクチルアクリ
レート、n−オクチルメタアクリレート、n−デシルア
クリレート、n−デシルメタアクリレート、ペルフルオ
ロアルキル(炭素原子数6ないし10)置換アルキルア
クリレートまたはメタアクリレートまたはその混合物で
ある。
【0024】本発明のポリマーから製造されたコンタク
トレンズはフィラーを含まず、加水分解せず、菌類に対
し不活性で透明であり、人の角膜の要求に見合う十分な
酸素の輸送を許すに十分な酸素透過性を有する。
【0025】本発明において有用な水溶性のオレフィン
性モノマー(B2 )は、 式:CH2 =CR3COOR13のアクリレートまたはメ
タクリレート、 式:CH2 =CR3CONHR14または 式:CH2 =CR3CON(R5 2 のアクリルアミド
またはメタクリルアミド、 式:R13OCOCH=CHCOOR13のマレエイトまた
はフマレイト、 式:CH2=CHOR13のビニルエーテル、またはN−
ビニルラクタム(式中、R3 は水素原子またはメチル基
を表わし、R5 は水素原子または炭素原子数1ないし4
の低級アルキル基を表わし、R13は1個またはそれ以上
の水溶解性のカルボキシ基、ヒドロキシ基またはter
t−アミノ基により置換された炭素原子数1ないし10
の炭化水素基、または2ないし100個の繰り返し単位
を含むポリエチレンオキシド基を表わし、そしてR14
13としてまたはR5 として定義される。)から選択さ
れる。
【0026】有用な水溶性モノマーの中に包含されるも
のは:2−ヒドロキシエチル−;2−及び3−ヒドロキ
シプロピル−、2,3−ジヒドロキシプロピル−;ポリ
エトキシエチル−;及びポリエトキシプロピル−アクリ
レート及びメタアクリレートならびに対応するアクリル
アミン及びメタアクリルアミド。シュクロース−、マン
ノース−、グルコース−、ソルビトール−アクリレート
及びメタアクリレート。アクリルアミド及びメタアクリ
ルアミド;N−メチルアクリルアミド及びメタアクリル
アミド、ビスアセトン−アクリルアミド;2−ヒドロキ
シエチルアクリルアミド;ジメチル−アクリルアミド及
びメタアクリルアミド;メチロールアクリルアミド及び
メタアクリルアミド。N,N−ジメチル−及びN,N−
ジエチル−アミノエチルアクリレート及びメタアクリレ
ートならびに対応するアクリルアミド及びメタアクリル
アミド;N−第三ブチルアミノエチルメタアクリレート
及びメタアクリルアミド;ジメチルアミノエチルビニル
エーテル;N−ビニルピロリドン;2−ピロリジノエチ
ルメタアクリレート。アクリル及びメタアクリル酸;フ
マール−、マレイン酸及びその低級ヒドロキシアルキル
モノ−及びジエステル、例えば2−ヒドロキシエチル−
及びジ(2−ヒドロキシ)エチルフマレート、−マレエ
ート及び3−ヒドロキシプロピル−ブチルフマレート及
びジ−ポリアルコキシアルキル−フマレート及びマレエ
ート
【0027】本発明の関係で有用な水溶性モノマーの一
層完全なリストは、アール・エッチ・ヨカム(R. H. Yo
cum )、イー・ビー・ニキスト(E. B. Nyquist )、機
能性モノマー(Functional Monomers);第1巻、第4
24−440頁〔エム・デッカー(M. Dekker )、ニュ
ーヨーク1973〕に含まれている。
【0028】好ましいモノマーは: (B1 ):メチルメタアクリレート、シクロヘキシルメ
タアクリレート、イソボルニルメタアクリレート;t−
ブチル及びイソブチルメタアクリレート、イソプロピル
メタアクリレート、ヘキサフルオロイソプロピルメタア
クリレート。 (B2 ):2−ヒドロキシエチルメタアクリレート;
N,N−ジメチルアクリルアミド;アクリル及びメタア
クリル酸;N−ビニル−2−ピロリドン。
【0029】そして本発明のジオレフィン性のモノマー
(BX )はアリルアルコールのアクリル酸またはメタ
クリル酸エステル、炭素原子数2ないし6の直鎖状のま
たは分枝鎖状のアルキレングリコールの、.ポリ(エチ
レンオキシド)グリコールの、ポリ(プロピレンオキシ
ド)グリコールの、ポリ(n−ブチレンオキシド)グリ
コールの、チオジエチレングリコールの、ネオペンチレ
ングリコールの、トリメチロールプロパンの、またはペ
ンタエリスリトールのジアクリル酸エステルまたはジメ
タクリル酸エステル、または構造式:OCN−R4
(NCO)V (式中、R4 は上と同じに定義されそして
vは1または2を表わす。)のジ−またはトリイソシア
ナートの1モルをヒドロキシアルキルアクリレートまた
はメタクリレートの2または3モルと反応させることに
より得られる反応生成物から選択される。
【0030】最も好ましい二官能性コモノマー(BX
は、ネオペンチレングリコールジアクリレート、エチレ
ングリコールジメタクリレートおよびイソホロンジイソ
シアナート1モルと2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト2モルとの反応生成物よりなる群から選ばれる。
【0031】別の最も好ましいBとしては、メチルメタ
クリレートと、全モノマーの1ないし25重量%のネオ
ペンチレングリコールジアクリレート、エチレングリコ
ールジメタクリレートまたはイソホロンジイソシアナー
トの1モルと2−ヒドロキシエチルメタクリレートの2
モルとの反応生成物の混合物である。
【0032】上記モノマーは単独またはランダム共重合
が起ることを確実にするために共重合パラメータに必要
な注意を向けながら、互いに組み合せて使用することが
できる。更に、もし本発明のポリマーをコンタクトレン
ズのために使用するときは、高い透明度および無色であ
ることが適当なモノマーの組み合せを選ぶために重要で
ある。
【0033】水不溶性モノマーB1 が、メチルメタクリ
レート、イソプロピルメタクリレート、イソブチルメタ
クリレート、第三ブチルメタクリレート、イソボルニル
メタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ヘキ
サフルオロイソプロピルメタクリレートおよびそれらの
混合物よりなる群より選択されるポリマーは好ましい。
【0034】成分Bがモノマー成分Bの全重量に基づい
て、ジオレフィン性モノマーBX 1ないし25%を含有
するポリマーも好ましい。
【0035】マクロマー(A)のための出発物質として
有用な多官能請求項ポリシロキサンは構造式IまたはII
【化7】 または
【化8】 〔式中、R1 ,R2 ,Ra,Rb,Rc,Rd,Re,
Rf,Rg,Rh,Ri,Rj ,Rk,Z1 ,x1 ,x
2 ,y1 およびy2 は上記と同じ意味を表わす。〕で表
わされる。
【0036】プレポリマー中間体を作るのに有用なジ−
またはトリ−イソシアネートとして下記の構造式:OC
N−R4 −NCO〔そして下記の化合物を含む:エチレ
ンジイソシアネート、1,2−ジイソシアナトプロパ
ン、1,3−ジイソシアナトプロパン、1,6−ジイソ
シアナトヘキサン、1,2−ジイソシアナトシクロヘキ
サン、1,3−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,4
−ジイソシアナトシクロヘキサン、水素化トルエンジイ
ソシアナート、1,6−ジイソシアナート−2,2,4
−(2,4,4)−トリスメチルヘキサン、1,4−ジ
イソシアナート−メチルシクロヘキサン〕で表わされる
脂肪族または脂環族ジイソシアナートが挙げられる。
【0037】ジイソシアネートは単独または互いに組み
合せて使用することができる。ポリシロキサンポリイソ
シアネートの末端を塞ぐために有用な活性水素を含むモ
ノマーとしては下記の構造式で表わされる化合物:
【化9】 (式中、R3 、R6 、R8 およびZ2 は上記と同じ意味
を表わし、従って活性水素を含むアクリレート、メタク
リレートおよび対応するアミド例えば;2−ヒドロキシ
エチル−;2−および3−ヒドロキシプロピル−アクリ
レートおよびメタクリレート、同様に対応するアクリル
アミドまたはメタクリルアミド;第三ブチルアミノエチ
ルメタクリレートを表わす。)が挙げられる。
【0038】他の有用な化合物の群としてはアリルアル
コールおよびメタリルアルコールおよびジアリルアミン
の様なアリル性モノマー;および下記の構造式: H2 C=CH−O−R7 −OH 〔式中、R7 は上記と同じ意味を表わす。〕で表わされ
るビニルエーテル例えば4−ヒドロキシブチルビニルエ
ーテルが挙げられる。
【0039】本発明に関して有用なモノマーの一覧表は
R. H. Yocum ,E. B. Nyquist ;官能性モノマー(Func
tional Monomers);Vol.1,p.424−440(M.
Dekker ,N.Y.1973)中に記載されている。
【0040】ポリシロキサン−ポリイソシアネートプレ
ポリマーは、塩基または金属触媒を使用し、そしてCO
2 の放出を伴うアミド結合によって不飽和酸によっても
また末端を塞ぐことができる。有用な酸としては:アク
リル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、イタコ
ン酸、桂皮酸が挙げられる。
【0041】モノマーB1 およびB2 、ジイソシアネー
トおよびAのための多官能性ポリシロキサン出発物質は
市販の大きな品目である。
【0042】ポリシロキサンマクロマーは対応する多官
能性ポリシロキサンより2段階合成によって都合よく得
られる。これらは最も好ましい場合はジオールまたはポ
リオールであるがしかし、これらはまたアミノ官能性ま
たはメルカプト官能性ポリシロキサンであり得る。第一
段階として、ポリシロキサンをバルクまたは溶液中で慣
用の触媒のいずれかの存在下で、ジ−またはトリイソシ
アネートの所定量と反応させる。これらの触媒は例えば
トリエチルアミン、ピリジンまたはジアミノビシクロオ
クタンのような化合物を含む第三アミノ化合物群、また
はジブチル錫ジラウレートまたはスタナスオクトエート
のような金属系触媒であり得る。反応は乾燥窒素ブラン
ケットの下で室温または高温で行われ、そしてNCO−
滴定またはIR分析により都合よく確認することができ
る。ジイソシアネートの場合は、%NCOは元の値より
算出されたパーセントに減少し、そして第一段階の反応
生成物はポリシロキサンジイソシアネートよりなる。第
一反応段階の間のOH基に対するNCO基のモル比は
1:1.5ないし 1:3であり得るものであり、そして
好ましくは1:2.05〜1:2.1の範囲である。
【0043】反応の第2段階は、ヒドロキシまたはアミ
ノ官能性ビニル化合物、最も一般的には2−ヒドロキシ
エチルメタクリレートによって上記のポリイソシアネー
トの末端を塞ぐことよりなる。末端閉塞モノマーは少な
くともわずかに過剰量、すなわちOH,SH,NH/N
COの典型的なモル比で1.05/1またはより多量に
使用するのが好都合である。良好な湿潤特性を付与する
ために最終ポリマーに水溶性モノマーの少量を加えるこ
とが好ましい実施態様なので、ヒドロキシまたはアミノ
官能性モノマーの大過剰の存在は不利益なものとはなら
ない。反応は追加の触媒の必要もなく数時間にわたって
室温または高温で進行する。通常被毒物が全く存在しな
いようにするため、酸素を除去した、窒素ブランケット
が必要欠くべかざるものである。反応の終点は−NCO
基を確認することによりIRによって容易に決定され
る。
【0044】例えば非常な高粘性物質の場合は、最終的
な所望のポリマー組成物に対応するモノマー溶液中でマ
クロマー合成の第二段階を行うことが、しばしば現実的
である。
【0045】1当量の反応性ポリシロキサンを約2当量
のジイソシアネートと反応させることにより、イソシア
ネートで末端を塞いだポリシロキサンを得ることが好ま
しいが、重縮合速度論の法則に従って一定量の鎖が延長
した生成物(末端を塞がれたポリマーはジイソシアネー
ト単位により結合した2つのポリシロキサン鎖を含
む。)が生成し得るものであり、そして例えばゲルパー
ミエーションクロマトグラフィーによって分析すること
ができる。重縮合特にポリウレタンの化学における当業
者により通常使用される鎖延長反応により構造式Iおよ
びIIで表わされるポリシロキサンより得られるポリシロ
キサンプレポリマーを使用することもまた本発明の範囲
に入る。上記の鎖延長は例えば前述のポリシロキサンジ
オール、ジチオールまたはジアミンと:上記構造のジイ
ソシアネートとの重縮合により行うことができ、この場
合は前述のNCO−閉塞マクロマーの製造のための合成
段階は−OH;−SHまたは−NH2 基に対してNCO
を2:1過剰よりも少なく用いて簡単に行われ;同様に
ヒドロキシ−ビニル化合物によって行われる最終閉塞段
階の前に得られるNCO−末端プレポリマーはポリウレ
タン技術における公知方法に基づいてジオールまたはジ
アミン例えばエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブタンジオール、ヘキサンジオール、エチレンオキ
シド、プロピレンオキシドまたはn−ブチレンオキシド
繰り返し単位を含むポリエーテルジオール;ポリエステ
ルジオール;エチレンジアミン、ヘキサンジアミンおよ
び一般的にポリアルキレンオキシドより誘導されるジア
ミンを含むジ第一または第二アミンを用いて鎖延長が可
能である。
【0046】これらの鎖延長反応による程度に応じて、
添加アミド、ウレタンまたは尿素基は構造中に導入さ
れ、これらは水素結合によってポリマーの剛性および透
明性に寄与する。しかしながら、前述の種類の鎖延長は
プレポリマーの総てにわたるポリシロキサン含有量を希
釈し、従って最終ポリマーにおける高い酸素透過性を維
持するためには上記プレポリマーの多量が必要である。
【0047】本発明の透明で、硬くそして酸素透過性の
ポリマーはバルクまたは溶媒の少量の存在下でフリーラ
ジカル共重合により最終合成段階で製造される。
【0048】そしてこの重合は、マクロマーA1 または
2 のY基に存在する末端ビニル基とモノマーBのビニ
ル基との反応による共重合である。
【0049】重合は好ましくはフリーラジカル発生開始
剤の存在下で、例えば約40℃ないし約105℃の範囲
の温度に加熱することにより都合好く行われ、好ましい
温度範囲は約50℃および約100℃の間である。これ
らの開始剤は重合温度において少なくとも20分の半減
期を有する過酸化物またはアゾ触媒である。典型的な有
用な過酸化化合物としては:イソプロピルペルカーボネ
ート、第三ブチルペルオクトエース、ベンゾイルペルオ
キシド、ラウロイルペルオキシド、デカノイルペルオキ
シド、アセチルペルオキシド、コハク酸ペルオキシド、
メチルエチルケトンペルオキシド、第三ブチルペルオキ
シアセテート、プロピオニルペルオキシド、2,4−ジ
クロロベンゾイルペルオキシド、第三ブチルペルオキシ
ピバレート、ペラルゴニルペルオキシド、2,5−ジメ
チル−2,5−ビス(2−エチルヘキサノイルペルオキ
シ)ヘキサン、p−クロロベンゾイルペルオキシド、第
三ブチルペルオキシブチレート、第三ブチルペルオキシ
マレイン酸、第三ブチルペルオキシイソプロピルカーボ
ネート、ビス(1−ヒドロキシシクロヘキシル)ペルオ
キシド;アゾ化合物としては:2,2′−アゾ−ビス
(イソブチロニトリル);2,2′−アゾ−ビス(2,
4−ジメチルバレロニトリル);1,1′−アゾ−ビス
(シクロヘキサンカーボニトリル)、2,2′−アゾ−
ビス(2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリ
ル)が挙げられる。
【0050】他のフリーラジカル発生機構としては例え
ばX線、電子ビームによる照射およびUV−照射などを
用いることができる。コンタクトレンズの製造は、光開
始剤例えばジエトキシアセトフェノン、1−ヒドロキシ
シクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−
2−フェニルアセトフェノン、フェノチアジン、ジイソ
プロピルキサントゲンジスルフィドの存在下でのUV照
射によっては失敗し、ベンゾインおよびベンゾイン誘導
体を用いる方法が好ましい。
【0051】開始剤の量はモノマーおよびマクロマーの
重量に対して0.002%から1%まで変えることがで
きるが、しかし好ましくは0.03ないし0.3重量%
である。
【0052】シリンダー形状のポリマーを製造するため
の好ましい実験室的方法は、マクロマー、モノマーおよ
び触媒の好ましい組成物を用いて可撓性ポリマー円筒を
充填し、そして80℃で約2時間混合物を反応させるこ
とよりなる。最終物品は、円筒を軸方向に切り開き、そ
してポリマー物品より剥ぎ取ることにより除去する。
【0053】ポリマーを製造するための別の好ましい方
法は光開始剤の存在下で、そしてUV透過性のプラスチ
ック成形型例えばポリプロピレン製の成形型を使用して
紫外線で照射する方法である。
【0054】反応は、もし開放成形型中で行われる場合
は、好ましくは不活性雰囲気中で行われる。酸素は重合
を妨げ、そして重合時間を延長せしめる。
【0055】もし密閉成形型が物品を作るために使用さ
れるときは、成形型は低酸素透過性および非粘着性を有
する不活性素材で作られる。適する成形型の素材の例と
してはポリ(テトラフルオロエチレン)例えばテフロン
(Teflon)(登録商標)、シリコンゴム、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンおよびポリエステル例えばマイラー
(Malar )(登録商標)が挙げられる。もし適する成形
型剥離剤が用いられるときはガラスおよび金属製成形型
も使用し得る。
【0056】本発明の透明で酸素透過性のポリマーはビ
ニルコモノマー成分(B)30〜92%と共重合させた
コモノマー(A)8〜70%よりなる。
【0057】本発明のポリマーは硬質コンタクトレンズ
素材または軟質コンタクトレンズ素材として有用である
ように調製することができる。異なるコモノマーおよび
異なる水準ポリシロキサンマクロマーがどちらかのコン
タクトレンズの型に関して所望の性能を付与するために
必要である。
【0058】ハードコンタクトレンズ組成物用にポリシ
ロキサンおよびビニルモノマーを選択するには、充分な
寸法安定性と酸素透過性を有する透明なポリマーを与え
るであろう混合物に到達することが勿論重要である。時
には、コモノマーの混合は、相分離とそれによる不透明
化を避けるのに有利である。また、高分子量のポリシロ
キサンでよりも比較的低分子量のポリシロキサンで透明
製品を得ることが容易である。二つの架橋結合間が短い
鎖長のポリシロキサンは、またより硬く、更に寸法安定
性のポリマーを与える。しかしながら、これらのものの
酸素透過率は、長い鎖長を有しそのため低い架橋密度の
ポリシロキサンに比べて減少する。モノマーとポリシロ
キサンマクロマーの適切な選択によって、本発明のシリ
コーンポリマーの物性を酸素透過率を可成りの程度に仕
立て上げることができる。
【0059】ハードコンタクトレンズを作るために、好
ましいポリマーは、(A)ポリシロキサンマクロマー約
15ないし約35重量%および(B)水不溶性モノマー
(B1 )、水溶性モノマー(B2 )並びにジオレフィン
モノマー(Bx)の混合物約85ないし65重量%の架
橋共重合生成物からなる。この場合、モノマーの全重量
に対する重量%で、B1 は約60ないし95%、B2
約15ないし0%、そしてBxは約25ないし約5%で
ある。好ましい水不溶性モノマーB1 は、メチルメタク
リレート、イソプロピルメタクリレート、イソブチルメ
タクリレート、第3ブチルメタクリレート、シクロヘキ
シルメタクリレート、イソボルニルメタクリレートまた
はこれらの混合物である。
【0060】好ましい水溶性モノマーB2 の例は、2−
ヒドロキシエチルメタクリレート、N,N−ジメチルア
クリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、N−ビニル
−2−ピロリドンまたはこれらの混合物である。好まし
いジオレフィンモノマーBxは、ネオペンチレングリコ
ールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレ
ートまたはイソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート2モルとの反応生成物で
ある。
【0061】ソフトコンタクトレンズを作るために、好
ましいポリマーは、(A)ポリシロキサンマクロマー約
40ないし約60重量%および(B)水不溶性モノマー
(B1 )、水溶性モノマー(B2 )並びにジオレフィン
モノマー(Bx)の混合物約60ないし約40重量%の
架橋共重合生成物からなる。この場合、モノマーの全重
量に対する重量%で、B1 は約75ないし100%、B
2 は約25ないし0%、そしてBxは約5ないし0%で
ある)。好ましい水不溶性モノマー(B1 )は、エチル
アクリレートまたはメタクリレート、n−ブチルアクリ
レートまたはメタクリレート、n−ヘキシルアクリレー
トまたはメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレ
ートまたはメタクリレート、n−オクチルアクリレート
またはメタクリレート、n−デシルアクリレートまたは
メタクリレートまたはこれらの混合物並びにこれらの混
合物とメチルまたはイソボルニルメタクリレートとの混
合物である。好ましい水溶性モノマー(B2 )およびジ
オレフィンモノマー(Bx)はハードコンタクトレンズ
の製造用に上記したものである。
【0062】ハードコンタクトレンズを作るための好ま
しいポリマーの例は、(A)構造A2 (但し、R4 はイ
ソホロンジイソシアネートから誘導されるジラジカルを
表わし、Z1 およびZ2 はそれぞれ−O−を表わし、y
2 は2を表わす)で表わされるポリシロキサン30重量
%および(B)モノマー(この場合、全モノマーに対す
る重量%で、B1 は71.4%のメチルメタクリレート
であり、B2 は5.7%の2−ヒドロキシエチルメタク
リレートであり、そしてBxは22.9%のネオペンチ
レングリコールジアクリレートである。)70重量%か
らなる。
【0063】ソフトコンタクトレンズを作るための好ま
しいポリマーの例は、(A)構造A2 (但しR4 はイソ
ホロンジイソシアネートから誘導されるジラジカルを表
わし、Z1 およびZ2 はそれぞれ−O−を表わし、y2
は2を表わす)で表わされるポリシロキサン50重量%
および(B)モノマー(但し、全モノマーを基準とする
重量%で、B1 はメチルメタクリレート/2−エチルヘ
キシルアクリレートの50/50混合物 80%であ
り、B2 は2−ヒドロキシエチルメタクリレート20%
である)50重量%からなる。
【0064】本発明は、第1には硬い、寸法安定性のコ
ンタクトレンズの製造に向けられてはいるが、硬く剛性
のあるものからゴムのような弾性のあるそして軟い、広
い範囲の物性を有する丈夫な、O2 −透過性のポリマー
を作るために前記のモノマーのいずれかを使用すること
は本発明の範囲内のものである。そのようなソフトポリ
マーは、例えば、包帯として、またはソフトコンタクト
レンズとして、それらを疎水性の表面の湿潤性を増加す
るのに使用される通常用いられる方法、例えばプラズマ
処理や放射性グラフトおよび酸化処理のいずれかによっ
て処理したとき、特に有用である。
【0065】これらの良好な組織(tissue)適合性(Co
mpatibility )と酸素透過率および強度と弾性のため
に、本発明のポリマーは温血動物の筋肉内のおよび皮下
組織内の移植材(implant )として、およびコンタクト
レンズ材料として特に適する。同じ理由から、本発明の
材料は、代用血管または体外シャント(shunts)に形成
することもできる。
【0066】
【実施例】次に本発明を実施例により説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。以下の実
施例において、比酸素透過率(O2 DK)は空気−飽和
水性環境下で35℃にてポーラログラフ電極で溶解酸素
の透過率を測定することによって決定され、そして次の
単位で表わされる。
【0067】
【数3】 湿潤性は、36℃のオクタンで飽和した蒸留水中に浸漬
した1mmの試料シートの下面に立上がったn−オクタン
の液滴の接触角を測定することによって決定する。この
測定によって大きな数は大きな湿潤性を意味する。硬度
は、ショアーD型押込硬度計を用いて、直径10mm、高
さ8mmのセンターカットボタンの磨き面で測定する。
【0068】実施例1 ポリシロキサンマクロマー(macromer)の調製 機械的攪拌器、温度計、冷却器および窒素導入管を備え
た容量1リットルの三首フラスコに、ワイプドフイルム
エバポレーター(wiped-film evaporator)を通して揮
発分を蒸留除去したポリジメチルシロキサン−トリオー
ル(ダウコーニング(DOW CORNING)社製、液体124
8)186.6g(0.03モル)を入れる。それか
ら、1−イソシアナトメチル−5−イソシアナト−1,
3,3−トリメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソ
シアネート、IPDI)21.0g(0.0945モ
ル)を、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.0
25gと一緒に加える。その後、この混合物を窒素雰囲
気下温度調節された水浴上で50℃にて5時間攪拌す
る。そのとき、滴定による測定でNCO含量が1.94
%(理論値は2.00%)になった。
【0069】それから、上記で作られたポリジメチルシ
ロキサントリイソシアネートプレポリマー169.4g
をヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)10.
2gで希釈し、そして赤外スペクトルでイソシアネート
バンドが無くなることによって測定されるように、全N
CO基が反応してしまうまで窒素雰囲気下室温にて攪拌
する。得られた生成物はメタクリレート末端ポリシロキ
サン>99.9%と或る程度の連鎖延が起ったことを示
す少量のHEMA−末端閉塞IPDIとからなる。この
ことはまたゲル透過クロマトグラフィーによっても確認
される。
【0070】実施例2〜17 ポリマー試料の調製 実施例1で作ったポリシロキサンマクロマーの各30g
を表1に示した割合でコモノマーと混合する。1−ヒド
ロキシシクロヘキシルフェニルケトン(紫外線(UV)
重合開始剤A)を加え、それぞれの混合物を充分に脱ガ
スし、それから窒素雰囲気下で貯蔵する。各混合物の一
部をシラン処理したガラス板の間で厚さ0.1mmのフイ
ルムを作るのに使用する。厚さ0.1mmのマイラー(M
YLAR)(デュポン社製のポリエステルフイルム)を
スペーサーとして用い、そして成形型をクランプで一体
的に保持する。成形型をブッラクライトブルー〔シルバ
ニア(SYLVANIA)〕ランプからのUV光に3時
間曝らす。その後、ポリマーを酸素透過率の測定に使用
するために成形型からとり出す。
【0071】同じ方法で、各モノマーマクロマー混合物
から1mm厚のシートを注型し、湿潤性の測定に使用す
る。
【0072】各モノマーマクロマー混合物の残りの部分
は、定容量注射器で直径14mm、高さ8mmのポリプロピ
レン製型内に充填され、ゆるく止められる凸状ポリプロ
ピレン製カバーによってシールされる。各型をトレーの
中に入れ、窒素散布箱内で上記ランプを用いて照射す
る。照射は最初混合物がゲル化するまで(15分間)下
からのみ行い、次に上下から全3時間照射する。その
後、各型を開き、ポリマーのボタンを取り出す。いくつ
かのボタンは円形表面に対して平行方向と垂直方向の両
方で半分に切断され、そして切断面は硬度測定のために
研磨される。
【0073】下記の表の数値は、選ばれたコモノマーの
2 ・DK、湿潤性および硬度についての効果を示す。
これらのポリマーは、ヤング率>1(GPa)の値を有
する。
【0074】
【表1】
【0075】
【表2】
【0076】
【表3】
【0077】下記の実施例はO2 DKおよび湿潤性につ
いてのポリシロキサン−マクロマー含量の効果を示す。 実施例18〜26 前記実施例2〜17の実施例に記載した手順にしたがっ
て、実施例1で作ったマクロマーを表2に示した種々の
量のモノマーと混合し、混合物を0.1mm厚と1.0mm
厚のフイルムに重合した。各ポリマーについて、前記の
ようにして、酸素透過率および湿潤性を試験した。
【0078】
【表4】
【0079】実施例27〜29 下記の実施例は、親水性コモノマー(ジメチルアクリル
アミド)の使用による効果を示す。実施例18〜26に
記載したと同じ手順で行われる。
【0080】
【表5】
【0081】実施例30〜34 下記の実施例は追加の架橋剤のO2 DK、湿潤性および
硬度についての効果を示す。実施例2〜17に記載した
手順にしたがって、実施例1で得たマクロマーを下表に
示した割合でコモノマーと混合した。混合物は前記と同
様にして重合され、試験された。
【0082】
【表6】
【0083】実施例35〜38 実施例1の手順を繰返すが、イソホロンジイソシアネー
ト(IPDI)の量を0.0945モル(NCO/OH
の5%モル過剰に相当)から 実施例35:0.105モル(NCO 16.7%モル
過剰) 実施例36:0.166モル(NCO 84.4%モル
過剰) 実施例37:0.243モル(NCO 170.0%モ
ル過剰) 実施例38:0.335モル(NCO 272.2%モ
ル過剰) に増加させて行う。
【0084】NCO−末端プレポリマーとHEMAとの
反応ののち、メタクリレート末端ポリシロキサン30
部、HEMA4部およびHEMA2モルとIPDI1モ
ルとの反応生成物(IPDI−dihema)1,5,10並
びに16部とからなる混合物が得られ、この組成はゲル
透過クロマトグラフィーによって測定される。
【0085】混合物はメチルメタクリレートで希釈さ
れ、下記の比率で透明なボタン、シートおよびフイルム
に注型される。
【0086】
【表7】
【0087】下記の実施例はソフトコンタクトレンズと
して使用するための透明で柔い酸素透過性ポリマー(ヤ
ング率<1を有する)を製造するに際してのポリシロキ
サン−ウレタン−メタクリレートの有用性を示す。
【0088】実施例39〜44 実施例1のポリシロキサンマクロマーを種々のコモノマ
ーとUV−重合開始剤0.1%で希釈し、実施例2〜1
7に記載したようにして紫外線照射して重合する。組成
および物性を下表に示す。
【0089】
【表8】
【0090】実施例45〜48 実施例1のポリシロキサンマクロマーを種々のコモノマ
ーとUV−重合開始剤0.2%で希釈し、実施例2〜1
7に記載したようにして紫外線を照射することによって
重合させる。透明なポリマーが得られる。この組成と物
性を下表に示す。
【0091】
【表9】
【0092】下記の実施例はポリシロキサンプレポリマ
ーを製造するためのHEMA以外の活性水素含有モノマ
ーの有用性を示す。
【0093】実施例49〜55 実施例1の手順を繰返すが、但しHEMAの代りに他の
活性水素含有ビニルモノマーの相当量をNCO−末端ポ
リシロキサンプレポリマーの末端閉塞(end-cap )のた
めに使用する。最終閉塞段階の完了をIR−スペクトロ
スコピーによって立証する。この方法で下記のビニル−
末端ポリシロキサンが透明な粘稠液体として調製され
る。
【0094】
【表10】
【0095】下記の実施例は透明で硬いそしてO2 −透
過性のポリマーの製造における、メタクリリルを有する
ポリシロキサン、ビニルエーテルおよびフマレート不飽
和物の有用性を示す。
【0096】実施例56〜60 実施例45〜47のビニル−末端ポリシロキサンをモノ
マーで希釈し、重合開始剤としてUV−重合開始剤0.
02%を使用して、透明なフイルムおよびボタンの形に
重合させる。その組成および物理特性を下表に示す。
【0097】
【表11】
【0098】実施例61 実施例1の手順にしたがって、ポリジメチルシロキサン
トリオール(ダウコーニング社製液体“1248”)を
イソホロンジイソシアネートで末端閉塞する。10モル
%過剰のメタクリル酸をナフテン酸コバルト0.05%
と一緒に加える。
【0099】CO2 を発生させ、そして混合物を50℃
で6時間保持し、その後NCOパーセント値は殆んどゼ
ロに落ちていた。混合物をメチルメタクリレート70%
で希釈し、UV−重合開始剤0.1%を加え、実施例2
に記載したようにしてポリマーシートおよびフイルムを
作る。ポリマーはかすんだ白色であり、O2 DK68、
オクタン/水 接触角103°を有する。
【0100】実施例62 実施例1および2の手順にしたがって、IPDIの代り
に2,2,4(2,4,4)−トリメチルヘキサン−
1,6−ジイソシアネートを使用してポリマーを調製す
る。実施例2のポリマーと実質的に同一の物性を有する
ポリマーが得られる。
【0101】下記の実施例は、本発明の透明で酸素透過
性のポリマーの製造においての弗素化コモノマーの有用
性を示す。
【0102】実施例63〜68 実施例1および2の手順にしたがって、下記のポリマー
を調製し、その酸素透過率を測定する。弗素化コモノマ
ー中の略語MAはメタクリレートを意味する。
【0103】
【表12】
【0104】下記の実施例は、シリコーンを全く含まな
い同様な組成物が相溶性のない混合物と弱い不透明なポ
リマーを与えることから実施例63〜68のポリマーの
透明性を期待できないことを示している。
【0105】実施例69 実施例1のシロキサンマクロマーを、ポリテトラメチレ
ンオキシドジオール(分子量2000)1モルとイソホ
ロンジイソシアネート2モルとを反応させ、その後過剰
のHEMAで末端閉塞して得た同様なマクロマーで置き
換えるほかは実施例63を繰返す。放置中および重合中
に相分離する非相溶性の混合物が得られる。得られたポ
リマーシートは、不透明で脆く非常に弱い。
【0106】下記の実施例は、本発明のポリマーの製造
において、他のポリシロキサンの使用を示す。
【0107】実施例70 実施例1の手順にしたがって、ポリジメチルシロキサン
ジオール(ダウコーニング液体Q−43557)21.
7g(0.025モル)をイソホロンジイソシアネート
11.7g(0.0526モル)と反応させる。窒素雰
囲気下、50℃で5時間攪拌したのち、NCO含量は
6.80%(理論値6.90%)に落ちる。
【0108】その後、このポリジメチルシロキサンジイ
ソシアネートプレポリマー22.3gを2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート5.2gで希釈し、全NCOが反
応するまで窒素雰囲気下で室温にて攪拌する。透明なメ
タクリレート末端閉塞ポリシロキサンが窒素雰囲気下冷
状態で貯蔵される。このものはメタクリレート末端ポリ
シロキサン98.2%と未反応HEMA1.8%とから
なる。
【0109】続いて、このようにして得たポリシロキサ
ン−ジメタクリレートプレポリマーをメチルメタクリレ
ート20gで希釈する。UV−重合開始剤0.04gを
混合し、混合物を減圧下ガスを除く。実施例2に記載し
た手順を使用して、厚さ0.1mmおよび1.0mmのフイ
ルムおよびシート並びに直径14mmの円柱状ボタンの形
に試料を注型した。得られた透明なポリマーは下記の物
性を有する。
【0110】
【表13】
【0111】実施例71 実施例1の手順にしたがって、966当量を有するPE
O−PDMS−PEO構造のポリジメチルシロキサン
(PDMS)−ポリエチレンオキサイド(PEO)ブロ
ックコポリマー(ダウコーニング液体Q4−3667)
28.98g(0.015モル)をイソホロンジイソシ
アネート(IPDI)6.80g(0.0306モル)
と反応させる。窒素雰囲気下、50℃で1時間攪拌した
のち、50℃で1時間攪拌したのち、NCO含量は3.
87%(理論値3.65%)(または−NCO 0.3
80当量)を示す。
【0112】このNCO−閉塞プレポリマー28.72
gをt−ブチルアミノエチルメタクリレート(BAE
M)6.10g(0.033モル)と混合し、窒素雰囲
気下室温にて全NCOが反応されるまで攪拌する。反応
の終了をIR−スペクトルによって立証する。透明、粘
稠なメタクリレート−末端閉塞PDMSプレポリマーを
メチルメタクリレート35.2gで希釈し、UV−重合
開始剤0.14gを加える。充分に混合したのち、その
ものをシートおよびフイルムの形に注型し、UV光に曝
すことによって重合させる。
【0113】透明で丈夫なポリマーは、メタクリレート
−閉塞ポリシロキサンプレポリマー50%とメチルメタ
クリレート50%とからなり、その平衡膨潤は、9%の
水を含み、酸素透過率:O2 DKは12.3(H2 O9
%時)と24.3(乾燥時)を有する。
【0114】実施例72 実施例1の手順にしたがい、1367当量のポリジメチ
ルシロキサン(PDMS)−ジチオール(ダウコーニン
グX2−8024)41.0g(0.015モル)をI
PDI6.80g(0.0306モル)と、触媒として
トリエチルアミン0.02mgを使用して、反応させる。
窒素雰囲気下1−1/2 時間24〜28℃にて攪拌したの
ち、NCO含量は2.83%(理論値2.74%)に低
下する。
【0115】その後、このNCO−末端閉塞プレポリマ
ーをt−ブチルアミノエチルメタクリレート5.96g
と混合し、そして全NCOが反応するまで窒素雰囲気下
室温にて攪拌する。反応の完了をIR−スペクトルスコ
ピーによって立証する。透明、粘稠なメタクリレート末
端閉塞PDMS−プレポリマーをHEMA0.5gとメ
チルメタクリレート115gで希釈し、UV−重合開始
剤0.1gを添加する。充分に混合したのち、混合物を
シートおよびフイルムの形に注型し、UV−光で照射す
ることによって重合させる。
【0116】得られた透明なポリマーは、メタクリレー
ト閉塞ポリシロキサンプレポリマー69%、MMA3
0.7%およびHEMA0.3%からなり、下記の物性
を有する。
【表14】 下記の実施例は連鎖延長ポリシロキサンを有するポリマ
ーの合成を示す。
【0117】実施例73 実施例1の手順にしたがい、1367当量のポリジメチ
ルシロキサン(PDMS)−ジチオール(ダウコーニン
グX8024)54.66g(0.02モル)を2,
2,4−トリメチルヘキサン−1,6−ジイソシアネー
ト(TMDI)2.10g(0.01モル)と、触媒と
してトリエチルアミン0.020gを用いて、反応させ
る。窒素雰囲気下、室温にて一夜攪拌したのち、IR走
査はポリジメチルシロキサンジチオール2分子とTMD
I1分子との連鎖延長が生じたことを示す全イソシアネ
ート基が反応したことを示す。この連鎖延長したジチオ
ール56.8g(0.01モル)をIPDI4.53g
(0.0204モル)と反応させる。反応混合物を24
℃にて11/2 時間攪拌すると、その時−NCO含量は
1.49%(理論値1.43%)に低下する。このNC
O−閉塞プレポリマー57.2gをt−ブチルアミノエ
チルメタクリレート3.75gと混合し、そしてIR−
スペクトルスコピーで確認して全NCOが反応するま
で、24℃にて攪拌する。
【0118】メタクリレート末端閉塞PDMSプレポリ
マー15gをメチルメタクリレート35gとUV−重合
開始剤0.05gと混合する。混合物をシート、フイル
ムまたはボタンの形に注型し、そして実施例2に記載し
たようにUV光に曝すことによって重合させる。僅かに
かすんだポリマーは次の物性を有する。
【表15】 下記の実施例は、ウレタン基を含まないポリマーに対す
るウレタン基を含むポリマーの優越性を示す。
【0119】実施例74〜76 主鎖に吊下し、カルビノール−エステル結合を介して結
合しているメタクリレート基を有するポリジメチルシロ
キサン−メタクリレート;このものは下記のコード名で
ペトラーチケミカルカンパニー(PETRACH Chem. Co.)
で市販している:
【表16】 をHEMA4%とシクロヘキシルメタクリレート66%
で30%に希釈する。それぞれにUV−重合開始剤0.
1%を加え、そして混合物をUV光に曝して0.1mm厚
と1.0mm厚のフイルムおよびシートの形に重合した。
得られたものを下記表に示す。
【0120】ポリジメチルシロキサン−トリオール(1
248)とメタクリロイルクロライドとのエステル化に
よって製造され、そしてそれ故ウレタン基が存在しない
ほかは実施例1のポリシロキサン−メタクリレートと同
様であるところのメタクリレートエステルは、フォーミ
ュレートしたときおよび上記方法で重合したとき同様に
不透明で弱いポリマーを与える。(実施例76)。
【0121】
【表17】
【0122】下記の実施例は、従来技術の材料に対し本
発明のポリマーから作られたハードコンタクトレンズの
有用性並びに優越性を示す。
【0123】実施例77 実施例2の方法で注型した直径15mm、高さ8mmの実施
例30および33の円柱状のポリマーボタンを、ハード
コンタクトレンズの慣用技術を用いて旋削し研磨して、
コンタクトレンズの形に成形する。切削性、表面光沢、
硬度、耐引っかき性および寸法安定性並びに透明性は全
試料ともすぐれており、そして水和にもとずくわん曲変
形は全く見られなかった。
【0124】実施例30のポリマーボタンの1つを酸素
透過率測定装置の電極に適合する形に切削加工する。O
2 −透過率を測定し、そして良好な寸法安定性を有し、
酸素透過性のハードコンタクトレンズ材料として提供さ
れている従来技術の材料と比較する。
【0125】
【表18】
【0126】本発明のコンタクトレンズを実質的に形成
するポリマーによって達成することができるような高い
酸素透過率それと同時に切削および研磨のために必要な
硬度を有するSi−含有コンタクトレンズ製造用材料を
作ることが、他の合成によって試みられている例はな
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ソーニヤ ジヤウオリユウ ハイバー アメリカ合衆国,10507 ニユーヨーク, ベツドフオード ヒルズ,ダビツズ レイ ン 48 (72)発明者 ウオルター エル.プランクル アメリカ合衆国,10598 ニユーヨーク, ヨークタウン ハイツ,47ス ロレツタ ストリート 26

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)末端基分析またはゲルパーミエーシ
    ョンクロマトグラフィーにより測定された約400ない
    し100 000の分子量を有し、ポリシロキサンの各
    5000分子量単位当り末端または懸垂重合性オレフィ
    ン基を少なくとも2個含み、上記の基はウレタン、チオ
    ウレタン、尿素またはアミド結合を少なくとも2個介し
    てポリシロキサンに結合しており、下記の構造式A1
    たはA2 : 【化1】 [式中、 R1 は2ないし6個の炭素原子を持つ直鎖状または分枝
    鎖状アルキレン基または次式G: 【化2】 (式中、R3 は水素原子またはメチル基を表わし、そし
    てnは1ないし50の整数を表わす。)で表わされるポ
    リオキシアルキレン基を表わし、 そしてR2 、Ra 、Rb 、Rc 、Rd 、 Re 、Rf
    g 、Rh 、Ri 、Rj およびRk はメチル基を表わ
    し、 x1 とx2 は1ないし500の整数を表わすが、ただし
    1 とx2 の合計は7ないし1000であり、 y1 は0ないし14であり、そしてy2 は1ないし13
    であるが、ただし 【数1】 の比が70を越えないものであり、 Xは式Cで表わされる二価の基: −Z1−CO−NH−R4−NH−CO− (C) (式中、Z1 は酸素原子、硫黄原子またはNR5 を表わ
    し、そしてR5 は水素原子または炭素原子数1ないし4
    の低級アルキル基を表し、Z1 がR1 に結合しており:
    そしてR4 は脂肪族または脂環族ジイソシアナートから
    NCO基を除くことにより得られる二価の基を表す。)
    を表し;Yは次式の基: 【化3】 〔式中、R6 は水素原子、メチル基または−COOR5
    (式中、R5 は水素原子または炭素原子数1ないし4の
    低級アルキル基を表す。)を表し、Z2 は酸素原子また
    は−NR5−を表わし、R7 とR8 は直鎖状または分枝
    鎖状の2ないし10個の炭素原子を持つアルキレン基を
    表す。〕を表わす。]を有する直鎖状または分枝鎖状ポ
    リシロキサンマクロマーの架橋共重合生成物に対する1
    5ないし60重量%と;(B)水溶性モノマーB2 と水
    不溶性モノマーB1 の混合物または水不溶性モノマーB
    1 またはそれらの混合物からなるビニルモノマーであっ
    て、該モノマーはモノオレフィン性モノマー、ジオレフ
    ィン性モノマーBX またはそれらの混合物、または該モ
    ノオレフィン性モノマーとジオレフィン性モノマーの混
    合物であり、全モノマーの重量の85ないし100%が
    水不溶性であり、 該モノオレフィン性モノマーB1 は、 式:CH2 =CR3COOR12のアクリレートまたはメ
    タクリレート、 式:CH2 =CR3CONHR12のアクリルアミドまた
    はメタクリルアミド、 式:R12OCOCH=CHCOOR12のマレエイトまた
    はフマレイト、 式:R12OOCC(=CH2 )CH2COOR12のイタ
    コネート、 式:R12COOCH=CH2 のビニルエステルまたは
    式:CH2=CHOR12のビニルエーテル (式中、R3 は水素原子またはメチル基を表し、そして
    12は炭素原子1ないし21個を含む直鎖状または分枝
    鎖状の脂肪族、脂環族または芳香族アルキル(aromatic
    alkyl) 基であって、エーテル基またはチオエーテル結
    合または−CO−基を含有していてもよい基であるか:
    または酸素、硫黄または窒素原子を含有する複素環置換
    アルキル基、または2ないし50個の繰り返しアルコキ
    シ単位を含むポリプロピレンオキシドまたはポリ−n−
    ブチレンオキシド基を表わすか、または1ないし12個
    の炭素原子を持つペルフルオル化アルキル基を表わ
    す。)から選択されているか、またはアクリロニトリ
    ル、スチレンまたはα−メチル−スチレンであり;該オ
    レフィン性モノマーB2 は、 式:CH2 =CR3COOR13のアクリレートまたはメ
    タクリレート、 式:CH2 =CR3CONHR14または 式:CH2 =CR3CON(R5 2 のアクリルアミド
    またはメタクリルアミド、 式:R13OCOCH=CHCOOR13のマレエイトまた
    はフマレイト、 式:CH2=CHOR13のビニルエーテル、またはN−
    ビニルラクタム(式中、R3 は水素原子またはメチル基
    を表わし、R5 は水素原子または炭素原子数1ないし4
    の低級アルキル基を表わし、R13は1個またはそれ以上
    の水溶解性のカルボキシ基、ヒドロキシ基またはter
    t−アミノ基により置換された炭素原子数1ないし10
    の炭化水素基、または2ないし100個の繰り返し単位
    を含むポリエチレンオキシド基を表わし、そしてR14
    13としてまたはR5 として定義される。)から選択さ
    れ;そして該ジオレフィン性のモノマーBX はアリルア
    ルコールのアクリル酸またはメタクリル酸エステル、炭
    素原子数2ないし6の直鎖状のまたは分枝鎖状のアルキ
    レングリコールの、.ポリ(エチレンオキシド)グリコ
    ールの、ポリ(プロピレンオキシド)グリコールの、ポ
    リ(n−ブチレンオキシド)グリコールの、チオジエチ
    レングリコールの、ネオペンチレングリコールの、トリ
    メチロールプロパンの、またはペンタエリスリトールの
    ジアクリル酸エステルまたはジメタクリル酸エステル、
    または構造式:OCN−R4 −(NCO)V (式中、R
    4 は上と同じに定義されそしてvは1または2を表わ
    す。)のジ−またはトリイソシアナートの1モルをヒド
    ロキシアルキルアクリレートまたはメタクリレートの2
    または3モルと反応させることにより得られる反応生成
    物から選択されているビニルモノマーの該共重合生成物
    に対して85ないし40重量%との該架橋共重合生成物
    であり;そしてマクロマーA1 とA2 のY基中に存在す
    る末端ビニル基とモノマーBのビニル基との反応により
    形成される該架橋共重合生成物よりなるポリマーより実
    質的になるハードまたはソフトコンタクトレンズ。
  2. 【請求項2】上記において、構造式A1 またはA2 によ
    り表わされるポリシロキサンにおいてR1 が炭素原子数
    3または4のアルキレン基を表わし、x1 とx2 の合計
    が10ないし100であり、y1 が0ないし2であり、
    2 が1ないし3であり、R4 が炭素原子数6ないし1
    0の脂肪族または脂環族ジイソシアナートの二価の基で
    ありそして式(D)の基中、R6 が水素原子を表わし、
    8 がエチレン基を表わしそしてZ2 が−O−または−
    NC(CH3 3−を表わす請求項1記載のコンタクト
    レンズ。
  3. 【請求項3】ポリシロキサンが構造式A2 で表わされ、
    4 がイソホロンジイソシアナートより誘導される二価
    の基を表わし、Z1 およびZ2 が各々−O−基を表わ
    し、そしてy2 が1または2である請求項1記載のコン
    タクトレンズ。
  4. 【請求項4】水不溶性モノマーB1 が、メチルメタクリ
    レート、イソプロピルメタクリレート、イソブチルメタ
    クリレート、第三ブチルメタクリレート、イソボルニル
    メタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ヘキ
    サフルオロイソプロピルメタクリレートおよびそれらの
    混合物よりなる群より選択される請求項1記載のコンタ
    クトレンズ。
  5. 【請求項5】成分Bがモノマー成分Bの全重量に基づい
    て、ジオレフィン性モノマーBX 1ないし25%を含有
    する請求項1記載のコンタクトレンズ。
  6. 【請求項6】成分Bがメチルメタクリレートおよび5重
    量%のネオぺンチレングリコールジアクリレート、エチ
    レングリコールジメタクリレートまたはイソホロンジイ
    ソシアナート1モルと2−ヒドロキシエチルメタクリレ
    ート2モルの反応生成物の混合物である請求項1記載の
    コンタクトレンズ。
  7. 【請求項7】水不溶性モノマーB1 が、ビニルアセテー
    トおよびジメチルマレエートの2/1ないし5/1モル
    比に、更にメチルメタクリレート、イソプロピルメタク
    リレート、イソブチルメタクリレート、第三ブチルメタ
    クリレート、シクロヘキシルメタクリレートまたはヘキ
    サフルオロイソプロピルメタクリレートまたはそれらの
    混合物を加えた混合物である請求項1記載のコンタクト
    レンズ。
  8. 【請求項8】水不溶性モノマーB1 が、2−エチルヘキ
    シルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブ
    チルメタクリレート、n−オクチルアクリレート、n−
    オクチルメタクリレート、n−デシルアクリレート、n
    −デシルメタクリレート、炭素原子数6ないし10のペ
    ルフルオロアルキル置換されたアルキルアクリレートま
    たはメタクリレート;およびそれらの混合物、および2
    −エチルヘキシルアクリレートとの混合物よりなる群よ
    り選択される請求項1記載のコンタクトレンズ。
  9. 【請求項9】水溶性モノマーB2 が2−ヒドロキシエチ
    ルメタクリレート、N,N−ジメチルアクリルアミド、
    アクリル酸、メタクリル酸およびN−ビニル−2−ピロ
    リドンよりなる群より選択される請求項1記載のコンタ
    クトレンズ。
  10. 【請求項10】(A)構造式A2 で表わされるポリシロ
    キサンマクロマー(式中、R4 がイソホロンジイソシア
    ナートから誘導された二価の基を表わし、Z1 とZ2
    各々−O−を表わし、そして y2 が1または2を表わ
    し、そして他の記号が請求項1において与えられた意味
    を持つ。)の15ないし35重量%と、(B)水不溶性
    モノマー(B1 )、水溶性モノマー(B2 )およびジオ
    レフィン性モノマー(BX )の混合物(ここで、モノマ
    ーの全重量に対する重量パーセントに基づいて、 B1 はメチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレ
    ート、イソブチルメタクリレート、第三ブチルメタクリ
    レート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニル
    メタクリレートおよびそれらの混合物よりなる群より選
    択される水不溶性モノマーの60ないし95%であり、 B2 は2−ヒドロキシエチルメタクリレート、N,N−
    ジメチルアクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、
    N−ビニルピロリドンおよびそれらの混合物よりなる群
    から選択される水溶性モノマーの15ないし0%であ
    り、 そしてBX はネオペンチレングリコールジアクリレー
    ト、エチレングリコールジメタクリレートおよびイソホ
    ロンジイソシアナート1モルと2−ヒドロキシエチルメ
    タクリレート2モルとの反応生成物よりなる群から選ば
    れるジオレフィン性モノマーの25ないし5%であ
    る。)の85ないし65重量%とよりなる請求項1記載
    のハードコンタクトレンズ。
  11. 【請求項11】(A)構造式A2 で表わされるポリシロ
    キサンマクロマー(式中、R4 はイソホロンジイソシア
    ナートより誘導される二価の基を表わし、Z1 およびZ
    2 は各々−O−基を表わし、そして y2 は1または2
    であり、そして他の記号は請求項1中で与えられた意味
    を持つ。)の40ないし60重量%と、(B) 水不溶
    性モノマー(B1 )、水溶性モノマー(B2 )およびジ
    オレフィン性モノマー(BX )の混合物(ここで、モノ
    マーの全重量に対する重量パーセントに基づいて、 B
    1 はエチルアクリレートまたはメタクリレート、n−ブ
    チルアクリレートまたはメタクリレート、n−ヘキシル
    アクリレートまたはメタクリレート、2−エチルヘキシ
    ルアクリレートまたはメタクリレート、n−オクチルア
    クリレートまたはメタクリレート、n−デシルアクリレ
    ートまたはメタクリレートおよびそれらの混合物および
    メチルまたはイソボルニルメタクリレートとそれらの混
    合物とからなる群から選択される水不溶性モノマー75
    ないし100%でありB2 は2−ヒドロキシエチルメタ
    クリレート、N,N−ジメチルアクリルアミド、アクリ
    ル酸、メタクリル酸、N−ビニル−2−ピロリドンおよ
    びそれらの混合物よりなる群より選択される水溶性モノ
    マーの25ないし0%であり、 そしてBX はネオペンチレングリコールジアクリレー
    ト、エチレングリコールジメタクリレートおよびイソホ
    ロンジイソシアナート1モルと2−ヒドロキシエチルメ
    タクリレート2モルとの反応生成物よりなる群から選ば
    れるジオレフィン性モノマーの5ないし0%である。)
    の60ないし40重量%とよりなる請求項1記載のソフ
    トコンタクトレンズ。
JP5225261A 1982-10-12 1993-08-18 シリコーン含有ポリマーからなるコンタクトレンズ Expired - Lifetime JPH0731313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/433,743 US4486577A (en) 1982-10-12 1982-10-12 Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
US433743 1982-10-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190617A Division JPH0681786B2 (ja) 1982-10-12 1983-10-12 シリコーン含有ポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279559A true JPH06279559A (ja) 1994-10-04
JPH0731313B2 JPH0731313B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=23721370

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190617A Expired - Lifetime JPH0681786B2 (ja) 1982-10-12 1983-10-12 シリコーン含有ポリマー
JP5225261A Expired - Lifetime JPH0731313B2 (ja) 1982-10-12 1993-08-18 シリコーン含有ポリマーからなるコンタクトレンズ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190617A Expired - Lifetime JPH0681786B2 (ja) 1982-10-12 1983-10-12 シリコーン含有ポリマー

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4486577A (ja)
EP (1) EP0109355B1 (ja)
JP (2) JPH0681786B2 (ja)
KR (1) KR910008282B1 (ja)
AT (1) ATE21402T1 (ja)
AU (1) AU575026B2 (ja)
CA (1) CA1258935A (ja)
CS (1) CS242886B2 (ja)
DD (1) DD218374A5 (ja)
DE (1) DE3365325D1 (ja)
DK (1) DK165751C (ja)
ES (1) ES526376A0 (ja)
FI (1) FI72736C (ja)
GR (1) GR79680B (ja)
HU (1) HU199520B (ja)
IE (1) IE56028B1 (ja)
IL (1) IL69942A (ja)
IN (1) IN161231B (ja)
MX (1) MX174438B (ja)
NO (1) NO162244C (ja)
NZ (1) NZ205919A (ja)
PH (1) PH19176A (ja)
PT (1) PT77480B (ja)
ZA (1) ZA836219B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504419A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 室温で旋盤加工性のあるシリコーンヒドロゲル
CN109416414A (zh) * 2016-07-06 2019-03-01 庄臣及庄臣视力保护公司 用于散光矫正的软性接触镜片中的增加硬度的中心视区

Families Citing this family (218)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575546A (en) * 1984-06-22 1986-03-11 Loctite Corporation Terminal cluster vinyl silicones and acrylate cluster silicones therefrom
JPS60146219A (ja) * 1984-01-11 1985-08-01 Toray Ind Inc 樹脂の製造方法
US4561950A (en) * 1984-04-02 1985-12-31 Desoto, Inc. Post-formable radiation-curing coatings
US4605712A (en) * 1984-09-24 1986-08-12 Ciba-Geigy Corporation Unsaturated polysiloxanes and polymers thereof
JPS61138613A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Toyo Contact Lens Co Ltd 酸素透過性軟質コンタクトレンズ用材料
CA1257727A (en) * 1984-12-18 1989-07-18 Chi-Long Lee Hydrophilic silicone-organic copolymer elastomers
US4600751A (en) * 1984-12-18 1986-07-15 Dow Corning Corporation Hydrophilic silicone-organic copolymer elastomers
US4833218A (en) * 1984-12-18 1989-05-23 Dow Corning Corporation Hydrophilic silicone-organic copolymer elastomers containing bioactine agent
US4584337A (en) * 1984-12-18 1986-04-22 Dow Corning Corporation Aqueous emulsions containing hydrophilic silicone-organic copolymers
US4618644A (en) * 1985-04-16 1986-10-21 General Electric Company Novel silicone-containing interpenetrating polymer networks
DE3517612A1 (de) * 1985-05-15 1987-01-02 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Modifizierter siliconkautschuk und seine verwendung als material fuer eine optische linse sowie optische linse aus diesem material
US4686267A (en) * 1985-10-11 1987-08-11 Polymer Technology Corporation Fluorine containing polymeric compositions useful in contact lenses
US4996275A (en) * 1985-10-11 1991-02-26 Polymer Technology Corporation Fluorine containing polymeric compositions useful in contact lenses
EP0284679A1 (en) * 1987-04-01 1988-10-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polysiloxane graft copolymers, flexible coating compositions comprising same and branched polysiloxane macromers for preparing same
US4684538A (en) * 1986-02-21 1987-08-04 Loctite Corporation Polysiloxane urethane compounds and adhesive compositions, and method of making and using the same
EP0242618B1 (en) * 1986-03-25 1994-11-02 Nippon Oil And Fats Company, Limited Transparent optical article and process for preparing same
USRE33211E (en) * 1986-08-19 1990-05-08 Allied-Signal Inc. Vinyl ether terminated urethane resins
US4780488A (en) * 1986-08-29 1988-10-25 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US4740533A (en) * 1987-07-28 1988-04-26 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
DE3775709D1 (de) * 1986-11-06 1992-02-13 Ciba Geigy Ag Im wesentlichen nicht quellbare kontaktlinse, die blockcopolymere mit polysiloxan-polyoxyalkylen-einheiten in der hauptkette enthaelt.
US4798773A (en) * 1986-11-21 1989-01-17 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Solid polymer electrolyte composition
US4957985A (en) * 1986-12-29 1990-09-18 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Fluorine-substituted hydrocarbon group grafted (meth)acrylate polymers
JPS63250347A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Koei Chem Co Ltd 新規なアクリル酸エステルおよびその製造法
ES2054864T3 (es) * 1987-04-30 1994-08-16 Ciba Geigy Ag Macromeros polivinil-funcionales terminales, sus polimeros y lentes de contacto preparadas a partir de los mismos.
US5022112A (en) * 1987-08-03 1991-06-11 Newell Operating Company Paint brush with microcellular synthetic bristles
EP0307353A3 (de) * 1987-09-07 1990-09-12 Ciba-Geigy Ag Organometallhaltige Polymere und deren Verwendung
US5070170A (en) * 1988-02-26 1991-12-03 Ciba-Geigy Corporation Wettable, rigid gas permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
EP0330615B1 (en) * 1988-02-26 1995-03-15 Ciba-Geigy Ag Wettable, flexible, oxygen permeable, contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
ATE64999T1 (de) * 1988-02-26 1991-07-15 Ciba Geigy Ag Benetzbare, flexible, sauerstoffdurchlaessge kontaktlinse, bestehend aus blockcopolymeren mit polysiloxan-polyoxyalkylen gliedern in der hauptkette.
EP0330616B1 (en) * 1988-02-26 1991-06-05 Ciba-Geigy Ag Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
DE68919244T2 (de) * 1988-02-26 1995-03-30 Ciba Geigy Ag Benetzungsfähige, harte, gasdurchlässige, nichtquellende Kontaktlinse.
DE68928089T2 (de) * 1988-02-26 1997-12-18 Ciba Geigy Ag Benetzbares, biegsames, sauerstoffdurchlässiges, quellbares Polymer mit Polyoxyalkyleneinheiten in der Hauptkette und Kontaktlinse
US4939007A (en) * 1988-03-07 1990-07-03 Becton, Dickinson And Company Article having a hemocompatible surface
US4933406A (en) * 1988-09-12 1990-06-12 Nippon Oil And Fats Co., Ltd. Contact lens article made of silicon- and fluorine-containing resin
US4983702A (en) * 1988-09-28 1991-01-08 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked siloxane-urethane polymer contact lens
JPH07104501B2 (ja) * 1989-04-10 1995-11-13 呉羽化学工業株式会社 コンタクトレンズ材料
US5034461A (en) 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5032460A (en) * 1989-08-14 1991-07-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making vinyl-silicone copolymers using mercapto functional silicone chain-transfer agents and release coatings made therewith
US5202190A (en) * 1989-08-14 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making vinyl-silicone copolymers using mercapto functional silicone chain-transfer agents and release coatings made therewith
US5244981A (en) * 1990-04-10 1993-09-14 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing contact lens polymers, oxygen permeable contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5314960A (en) * 1990-04-10 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, oxygen permeable hydrophilic contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5480946A (en) * 1990-04-26 1996-01-02 Ciba Geigy Corporation Unsaturated urea polysiloxanes
EP0478261A3 (en) * 1990-09-27 1992-05-06 Ciba-Geigy Ag Process for producing oxygen-permeable polymer
US5371147A (en) * 1990-10-11 1994-12-06 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing acrylic star polymers, block copolymers and macromonomers
JPH06505646A (ja) * 1990-11-09 1994-06-30 ボストン サイエンティフィック コーポレイション 血管内の閉塞を超えるためのガイドワイヤー
US5194556A (en) * 1991-01-09 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Rigid contact lenses with improved oxygen permeability
BR9206600A (pt) * 1991-09-12 1995-10-17 Bausch & Lomb Método meholrado para produzir uma composição de hidrogel contendo silicone, umectável, composição melhorada de hidrogel contendo silicone, dispositivo biomédico e lente de contato
US5310779A (en) * 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
US5358995A (en) * 1992-05-15 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface wettable silicone hydrogels
JP3335216B2 (ja) * 1992-06-29 2002-10-15 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
JP3195662B2 (ja) * 1992-08-24 2001-08-06 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
JP2774233B2 (ja) * 1992-08-26 1998-07-09 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US5321108A (en) * 1993-02-12 1994-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Fluorosilicone hydrogels
US5374662A (en) * 1993-03-15 1994-12-20 Bausch & Lomb Incorporated Fumarate and fumaramide siloxane hydrogel compositions
US5346976A (en) * 1993-03-29 1994-09-13 Polymer Technology Corporation Itaconate copolymeric compositions for contact lenses
AU2966595A (en) * 1994-07-26 1996-02-22 Bausch & Lomb Incorporated Method of polymerizing methacrylate-based compositions
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5681871A (en) * 1995-05-24 1997-10-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for preparing ultraviolet radiation absorbing contact lenses
JPH09132621A (ja) * 1996-11-01 1997-05-20 Kureha Chem Ind Co Ltd コンタクトレンズ材料
US6221497B1 (en) * 1997-09-02 2001-04-24 Tekkote Corporation Low friction coated substrate
US6943203B2 (en) 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
US6849671B2 (en) 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
DE19821731A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-18 Basf Ag Kosmetisches Mittel
CN1145660C (zh) * 1998-08-26 2004-04-14 Basf公司 滋发剂组合物及其用途
US6031059A (en) 1998-09-30 2000-02-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Optically transparent hydrogels and processes for their production
US6310169B1 (en) * 1999-03-08 2001-10-30 Chisso Corporation Polymerizable terminal group-containing polyorganosiloxane and production process for the same
US7064174B2 (en) 2000-02-07 2006-06-20 Biocompatibles Uk Limited Silicon containing compounds
JP3929014B2 (ja) 2000-02-24 2007-06-13 Hoyaヘルスケア株式会社 側鎖にポリシロキサン構造を有するマクロマーからなるコンタクトレンズ材料
US6861123B2 (en) * 2000-12-01 2005-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lens
US20040151755A1 (en) * 2000-12-21 2004-08-05 Osman Rathore Antimicrobial lenses displaying extended efficacy, processes to prepare them and methods of their use
US6774178B2 (en) * 2001-01-05 2004-08-10 Novartis Ag Tinted, high Dk ophthalmic molding and a method for making same
US20020133889A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Molock Frank F. Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production
US6545114B1 (en) * 2001-08-09 2003-04-08 Chung-Shan Institute Of Science & Technology Polysiloxaneurethane-poly(acrylic acid)/polyacrylate copolymer and method for making the same
AU2002950469A0 (en) * 2002-07-30 2002-09-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Improved biomedical compositions
US20040150788A1 (en) 2002-11-22 2004-08-05 Ann-Margret Andersson Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US20050070661A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Frank Molock Methods of preparing ophthalmic devices
US7416737B2 (en) * 2003-11-18 2008-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US7176268B2 (en) * 2003-12-05 2007-02-13 Bausch & Lomb Incorporated Prepolymers for improved surface modification of contact lenses
US7084188B2 (en) * 2003-12-05 2006-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of contact lenses
US7214809B2 (en) * 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
US7262260B2 (en) * 2004-06-15 2007-08-28 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Segmented urea and siloxane copolymers and their preparation methods
US20080027201A1 (en) * 2004-06-15 2008-01-31 Iskender Yilgor Segmented urea and siloxane copolymers and their preparation methods
JP4328962B2 (ja) * 2004-06-21 2009-09-09 ライオン株式会社 コンタクトレンズ用の水膜形成剤を含有する組成物
US7411029B2 (en) * 2004-06-25 2008-08-12 Bausch & Lomb Incorporated Prepolymers for improved surface modification of contact lenses
DE102004044253A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-16 Goldschmidt Gmbh Wasserunlösliche gepfropfte Polysiloxan-Copolymerisate und deren Verwendung zur Entschäumung und Entlüftung nichtwässriger Öle
US7344731B2 (en) * 2005-06-06 2008-03-18 Bausch & Lomb Incorporated Rigid gas permeable lens material
US7544371B2 (en) * 2005-12-20 2009-06-09 Bausch + Lomb Incorporated Drug delivery systems
US7727545B2 (en) * 2006-02-22 2010-06-01 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric fluorinated dioxole and medical devices comprising same
SG174010A1 (en) 2006-05-03 2011-09-29 Vision Crc Ltd Eye treatment
US20090276042A1 (en) * 2006-05-03 2009-11-05 Vision Crc Limited Biological Polysiloxanes
US7579021B2 (en) 2006-09-27 2009-08-25 Bausch & Lomb Incorporated Drug delivery systems based on degradable cationic siloxanyl macromonomers
US20080100797A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Nayiby Alvarez-Carrigan Antimicrobial contact lenses with reduced haze and preparation thereof
EP2091578B1 (en) * 2006-10-31 2018-01-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial contact lens and processes to prepare antimicrobial contact lenses
US20080102095A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Kent Young Acidic processes to prepare antimicrobial contact lenses
AR064286A1 (es) 2006-12-13 2009-03-25 Quiceno Gomez Alexandra Lorena Produccion de dispositivos oftalmicos basados en la polimerizacion por crecimiento escalonado fotoinducida
US8214746B2 (en) * 2007-03-15 2012-07-03 Accenture Global Services Limited Establishment of message context in a collaboration system
EP2142219A2 (en) * 2007-03-30 2010-01-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Preparation of antimicrobial contact lenses with reduced haze using swelling agents
US20080241225A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Hill Gregory A Basic processes to prepare antimicrobial contact lenses
US7691917B2 (en) * 2007-06-14 2010-04-06 Bausch & Lomb Incorporated Silcone-containing prepolymers
US7935770B2 (en) 2007-07-03 2011-05-03 Bausch & Lomb Incorporated Surface active prepolymers with both fluorine-containing groups and hydrophilic groups
WO2009045886A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Bausch & Lomb Incorporated Novel polymerizable surface active monomers with both fluorine-containing groups and hydrophilic groups
EP2217290A2 (en) * 2007-11-28 2010-08-18 DSM IP Assets B.V. Silicone hydrogels for tissue adhesives and tissue dressing applications
US20100310622A1 (en) * 2007-12-17 2010-12-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Dry eye treatment by puncta plugs
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
US20090168013A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Kunzler Jay F Trimethylsilyl-Capped Polysiloxane Macromonomers Containing Polar Fluorinated Side-Chains
US8440738B2 (en) 2008-07-09 2013-05-14 Timothy Higgs Silicone hydrogels and methods of manufacture
US7939579B1 (en) * 2008-07-09 2011-05-10 Contamac Limited Hydrogels and methods of manufacture
CN102257408B (zh) 2008-12-18 2014-07-09 诺华股份有限公司 制造硅酮水凝胶接触透镜的方法
JP5597647B2 (ja) * 2008-12-30 2014-10-01 ノバルティス アーゲー 3官能uv吸収性化合物およびその用途
HUE027398T2 (en) * 2009-05-22 2016-10-28 Novartis Ag Proteolymers containing siloxane having actinically crosslinkable
JP5684798B2 (ja) 2009-05-22 2015-03-18 ノバルティス アーゲー 化学線架橋性シロキサン含有コポリマー
AU2010295773B2 (en) 2009-09-15 2013-05-30 Novartis Ag Prepolymers suitable for making ultra-violet absorbing contact lenses
WO2011071790A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Novartis Ag Methods for increasing the ion permeability of contact lenses
TWI483996B (zh) * 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
US9005492B2 (en) * 2009-12-14 2015-04-14 Novartis Ag Methods for making silicone hydrogel lenses from water-based lens formulations
US8697770B2 (en) 2010-04-13 2014-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort
US9690115B2 (en) 2010-04-13 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses displaying reduced indoor glare
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
BR112013002154A2 (pt) 2010-07-30 2016-05-31 Novartis Ag pré-polímeros anfifílicos de polissiloxano e seus usos
KR101889246B1 (ko) 2010-07-30 2018-08-16 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
BR112013008221B1 (pt) 2010-10-06 2020-02-11 Alcon Inc. Pré-polímero processável em água, lente de contato de hidrogel de silicone e seu método de fabricação
US8993651B2 (en) 2010-10-06 2015-03-31 Novartis Ag Polymerizable chain-extended polysiloxanes with pendant hydrophilic groups
RU2638545C1 (ru) * 2010-10-06 2017-12-14 Новартис Аг Подвергаемые водной переработке силиконсодержащие форполимеры и варианты их использования
US9156215B2 (en) 2010-12-06 2015-10-13 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
MY158272A (en) 2010-12-13 2016-09-30 Novartis Ag Ophthalmic lenses modified with functional groups and methods of making thereof
CA2831659C (en) 2011-04-01 2016-01-05 Novartis Ag Composition for forming a contact lens
EP2718751B1 (en) 2011-06-09 2015-07-22 Novartis AG Silicone hydrogel lenses with nano-textured surfaces
US9005700B2 (en) 2011-10-12 2015-04-14 Novartis Ag Method for making UV-absorbing ophthalmic lenses
KR101369381B1 (ko) * 2011-11-04 2014-03-06 에스케이이노베이션 주식회사 함불소 화합물을 포함하는 저굴절 코팅 조성물, 이를 이용한 반사방지 필름, 이를 포함하는 편광판 및 표시장치
US9594188B2 (en) 2011-12-06 2017-03-14 University Of Florida Research Foundation, Inc. UV blocker loaded contact lenses
IN2014MN01864A (ja) * 2012-03-22 2015-07-03 Momentive Performance Mat Inc
US10209534B2 (en) 2012-03-27 2019-02-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
US9395468B2 (en) 2012-08-27 2016-07-19 Ocular Dynamics, Llc Contact lens with a hydrophilic layer
EP2931733B1 (en) 2012-12-14 2016-10-05 Novartis AG Tris(trimethyl siloxy)silane vinylic monomers and uses thereof
EP2931732B1 (en) 2012-12-14 2020-11-25 Alcon Inc. Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
JP6154022B2 (ja) 2012-12-14 2017-06-28 ノバルティス アーゲー 両親媒性シロキサン含有(メタ)アクリルアミド及びこれらの使用
US10338408B2 (en) 2012-12-17 2019-07-02 Novartis Ag Method for making improved UV-absorbing ophthalmic lenses
CN104937011B (zh) * 2013-01-18 2020-12-29 巴斯夫欧洲公司 具有聚二甲基硅氧烷嵌段的嵌段共聚物
EP2951242B1 (en) 2013-01-31 2019-09-11 Momentive Performance Materials Inc. Water soluble silicone material
US20160024243A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-28 Hempel A/S Polysiloxane modified polyisocyanates for use in coatings
DE102013211349A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Evonik Industries Ag Isocyanat-Siloxanpolyether-Zusammensetzung
HUE040618T2 (hu) 2013-10-31 2019-03-28 Novartis Ag Eljárás szemészeti lencsék elõállítására
AU2014348502B2 (en) 2013-11-15 2019-08-15 Tangible Science, Inc. Contact lens with a hydrophilic layer
EP3079888B1 (en) 2013-12-13 2018-01-31 Novartis AG Method for making contact lenses
SG11201603699SA (en) 2013-12-17 2016-07-28 Novartis Ag A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
EP3134461B1 (en) 2014-04-25 2018-02-14 Novartis AG Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
JP6355821B2 (ja) 2014-04-25 2018-07-11 ノバルティス アーゲー カルボシロキサンビニル系モノマー
WO2016032926A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
US10525170B2 (en) 2014-12-09 2020-01-07 Tangible Science, Llc Medical device coating with a biocompatible layer
EP3268804B1 (en) 2015-03-11 2020-11-04 University of Florida Research Foundation, Inc. Mesh size control of lubrication in gemini hydrogels
US10266445B2 (en) 2015-05-07 2019-04-23 Novartis Ag Method for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
WO2017019870A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Dsm Ip Assets B.V. Non-linear polysiloxane based multifunctional branched crosslinkers
CA2992823C (en) 2015-09-04 2019-10-29 Novartis Ag Method for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
US10324233B2 (en) 2015-09-04 2019-06-18 Novartis Ag Soft silicone medical devices with durable lubricious coatings thereon
CN108367517A (zh) 2015-12-15 2018-08-03 诺华股份有限公司 用于生产具有润滑表面的接触镜片的方法
CN108369291B (zh) 2015-12-15 2021-07-20 爱尔康公司 用于将稳定的涂层施加在硅酮水凝胶接触镜片上的方法
CA3010331C (en) 2016-02-22 2021-06-22 Novartis Ag Uv-absorbing vinylic monomers and uses thereof
JP6629981B2 (ja) 2016-02-22 2020-01-15 ノバルティス アーゲー Uv/可視吸収ビニルモノマーおよびその使用
WO2017145023A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Novartis Ag Soft silicone medical devices
US11125916B2 (en) 2016-07-06 2021-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising N-alkyl methacrylamides and contact lenses made thereof
EP3516431B1 (en) 2016-09-20 2021-03-03 Alcon Inc. Process for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
US10646282B2 (en) 2017-01-18 2020-05-12 Tectus Corporation Oxygen permeable contact lens structures for thick payloads
US10095051B2 (en) 2017-02-03 2018-10-09 Spy Eye, Llc Oxygen permeable contact lens structures with thick payloads
US10843422B2 (en) 2017-06-07 2020-11-24 Alcon, Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
CA3062206C (en) 2017-06-07 2022-01-04 Alcon Inc. Silicone hydrogel contact lenses
RU2766412C2 (ru) 2017-06-07 2022-03-15 Алькон Инк. Силикон-гидрогелевые контактные линзы
EP3447475B1 (en) 2017-08-24 2020-06-17 Alcon Inc. Method and apparatus for determining a coefficient of friction at a test site on a surface of a contact lens
WO2019043577A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Novartis Ag CASTING MOLDING PROCESS FOR PRODUCING CONTACT LENSES
HUE057348T2 (hu) 2017-12-13 2022-05-28 Alcon Inc Eljárás MPS-kompatibilis hidrogradiens kontaktlencsék elõállítására
WO2019142132A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Novartis Ag Cast-molding process for producing uv-absorbing contact lenses
JP7019058B2 (ja) 2018-02-26 2022-02-14 アルコン インク. シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
HUE059519T2 (hu) 2018-03-28 2022-11-28 Alcon Inc Eljárás szilikon hidrogél kontaktlencsék elõállítására
SG11202009916RA (en) 2018-06-04 2020-12-30 Alcon Inc Method for producing silicone hydrogel contact lenses
WO2019234590A1 (en) 2018-06-04 2019-12-12 Alcon Inc. Method for making silicone hydrogel contact lenses
US11254076B2 (en) 2018-06-04 2022-02-22 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
US11231597B2 (en) 2018-11-08 2022-01-25 Tectus Corporation Oxygen permeable contact lenses with thick payloads
US11150493B2 (en) 2019-03-21 2021-10-19 Tectus Corporation Oxygen permeable scleral contact lenses with thick payloads
US11409133B2 (en) 2019-10-31 2022-08-09 Tectus Corporation Oxygen permeable scleral contact lenses using patterned air cavities
US11061169B2 (en) 2018-11-15 2021-07-13 Alcon Inc. Contact lens with phosphorylcholine-modified polyvinylalcohols therein
SG11202104402PA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Alcon Inc Method for coated silicone hydrogel contact lenses
WO2020115570A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Alcon Inc. Method for making coated silicone hydrogel contact lenses
US11724471B2 (en) 2019-03-28 2023-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby
US11648583B2 (en) 2019-04-10 2023-05-16 Alcon Inc. Method for producing coated contact lenses
WO2020230016A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 Alcon Inc. Method for producing photochromic contact lenses
US11602910B2 (en) 2019-05-28 2023-03-14 Alcon Inc. Pad transfer printing method for making colored contact lenses
US11584097B2 (en) 2019-05-28 2023-02-21 Alcon Inc. Method for making opaque colored silicone hydrogel contact lenses
US11536986B2 (en) 2019-10-31 2022-12-27 Tectus Corporation Oxygen permeable scleral contact lenses using patterned air cavities
US20210132411A1 (en) 2019-11-04 2021-05-06 Alcon Inc. Contact lenses with surfaces having different softness
MX2022007311A (es) 2019-12-16 2022-07-12 Alcon Inc Lentes de contacto de hidrogel de silicona humectables.
WO2021181307A1 (en) 2020-03-11 2021-09-16 Alcon Inc. Photochromic polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
US11833770B2 (en) 2020-03-19 2023-12-05 Alcon Inc. Method for producing embedded or hybrid hydrogel contact lenses
WO2021186383A1 (en) 2020-03-19 2021-09-23 Alcon Inc. Embedded silicone hydrogel contact lenses
MX2022011568A (es) 2020-03-19 2022-10-18 Alcon Inc Materiales de insercion de siloxano con alto indice de refraccion para lentes de contacto embebidas.
MX2022011571A (es) 2020-03-19 2022-10-18 Alcon Inc Materiales de insercion con alta permeabilidad al oxigeno y alto indice de refraccion.
US20210347929A1 (en) 2020-05-07 2021-11-11 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
EP4158392A1 (en) 2020-06-02 2023-04-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US20220032564A1 (en) 2020-07-28 2022-02-03 Alcon Inc. Contact lenses with softer lens surfaces
WO2022090967A1 (en) 2020-10-28 2022-05-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US11975499B2 (en) 2020-11-04 2024-05-07 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022097048A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US20220251302A1 (en) 2021-02-09 2022-08-11 Alcon Inc. Hydrophilized polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
EP4304842A1 (en) 2021-03-08 2024-01-17 Alcon Inc. Method for making photofunctional contact lenses
JP2024508842A (ja) 2021-03-23 2024-02-28 アルコン インク. 高屈折率のポリシロキサンビニル架橋剤
KR20230132841A (ko) 2021-03-24 2023-09-18 알콘 인코포레이티드 안구내장형 하이드로겔 콘택트렌즈의 제조 방법
EP4313567A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US20220326412A1 (en) 2021-04-01 2022-10-13 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
EP4313568A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 Alcon Inc. Embedded hydrogel contact lenses
CA3217795A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Alcon Inc. Multifocal diffractive silicone hydrogel contact lenses
WO2023209570A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US20230339148A1 (en) 2022-04-26 2023-10-26 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
WO2023209631A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making uv and hevl-absorbing ophthalmic lenses
TW202402513A (zh) 2022-04-29 2024-01-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造矽酮水凝膠接觸鏡片之方法
WO2023218324A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
WO2023228054A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making hevl-filtering contact lenses
WO2023228055A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Uv/hevl-filtering contact lenses
WO2023228106A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US20240092043A1 (en) 2022-08-17 2024-03-21 Alcon Inc. Contact lens with a hydrogel coating thereon

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179622A (en) * 1962-03-26 1965-04-20 Dow Corning Polysiloxane isocyanates
GB1133273A (en) * 1965-12-07 1968-11-13 Gen Electric Siloxane-oxyalkylene copolymer and use thereof
US4208362A (en) * 1975-04-21 1980-06-17 Bausch & Lomb Incorporated Shaped body of at least two polymerized materials and method to make same
US4136250A (en) * 1977-07-20 1979-01-23 Ciba-Geigy Corporation Polysiloxane hydrogels
US4189546A (en) * 1977-07-25 1980-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4208506A (en) * 1977-07-25 1980-06-17 Bausch & Lomb Incorporated Polyparaffinsiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4153641A (en) * 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
US4130708A (en) * 1977-12-09 1978-12-19 Ppg Industries, Inc. Siloxane urethane acrylate radiation curable compounds for use in coating compositions
US4152508A (en) * 1978-02-15 1979-05-01 Polymer Technology Corporation Silicone-containing hard contact lens material
US4217038A (en) * 1978-06-05 1980-08-12 Bausch & Lomb Incorporated Glass coated polysiloxane contact lens
US4195030A (en) * 1979-01-10 1980-03-25 Bausch & Lomb Incorporated Preparation of monomeric organosilicon esters
US4254248A (en) * 1979-09-13 1981-03-03 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens made from polymers of polysiloxane and polycyclic esters of acrylic acid or methacrylic acid
US4277595A (en) * 1979-09-13 1981-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Water absorbing contact lenses made from polysiloxane/acrylic acid polymer
US4276402A (en) * 1979-09-13 1981-06-30 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane/acrylic acid/polcyclic esters of methacrylic acid polymer contact lens
CA1134984A (en) * 1979-11-26 1982-11-02 Richard G. Carter Acrylated urethane silicone compositions
US4259467A (en) * 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US4260725A (en) * 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
JPS5776016A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Asai Bussan Kk Photosetting resin composition
US4341889A (en) * 1981-02-26 1982-07-27 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and biomedical devices
US4355147A (en) * 1981-02-26 1982-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with polycyclic modifier composition and biomedical devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504419A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 室温で旋盤加工性のあるシリコーンヒドロゲル
CN109416414A (zh) * 2016-07-06 2019-03-01 庄臣及庄臣视力保护公司 用于散光矫正的软性接触镜片中的增加硬度的中心视区
KR20190025704A (ko) * 2016-07-06 2019-03-11 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 난시 교정을 위한 소프트 콘택트 렌즈 내의 증가된 강직도의 중심 광학부
JP2019522238A (ja) * 2016-07-06 2019-08-08 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 乱視矯正用のソフトコンタクトレンズにおける剛性が増加した光心
CN109416414B (zh) * 2016-07-06 2023-03-10 庄臣及庄臣视力保护公司 用于散光矫正的软性接触镜片中的增加硬度的中心视区

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681786B2 (ja) 1994-10-19
FI72736C (fi) 1987-07-10
EP0109355A1 (de) 1984-05-23
PH19176A (en) 1986-01-23
DK467583A (da) 1984-04-13
IE832390L (en) 1984-04-12
CS242886B2 (en) 1986-05-15
DD218374A5 (de) 1985-02-06
IE56028B1 (en) 1991-03-27
CA1258935A (en) 1989-08-29
MX199069A (es) 1993-03-01
ZA836219B (en) 1984-05-30
AU2005183A (en) 1984-04-19
FI833675A (fi) 1984-04-13
NO162244C (no) 1989-11-29
IL69942A0 (en) 1984-01-31
HU199520B (en) 1990-02-28
ATE21402T1 (de) 1986-08-15
ES8504862A1 (es) 1985-05-01
DK165751B (da) 1993-01-11
IN161231B (ja) 1987-10-24
MX174438B (es) 1994-05-16
DK165751C (da) 1993-06-14
FI833675A0 (fi) 1983-10-10
ES526376A0 (es) 1985-05-01
JPS59102914A (ja) 1984-06-14
NO833700L (no) 1984-04-13
EP0109355B1 (de) 1986-08-13
PT77480A (en) 1983-11-01
FI72736B (fi) 1987-03-31
NZ205919A (en) 1986-10-08
US4486577A (en) 1984-12-04
IL69942A (en) 1986-10-31
KR840006496A (ko) 1984-11-30
PT77480B (en) 1986-11-13
DK467583D0 (da) 1983-10-11
DE3365325D1 (en) 1986-09-18
NO162244B (no) 1989-08-21
AU575026B2 (en) 1988-07-21
CS750083A2 (en) 1985-08-15
GR79680B (ja) 1984-10-31
JPH0731313B2 (ja) 1995-04-10
KR910008282B1 (ko) 1991-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06279559A (ja) シリコーン含有ポリマーからなるコンタクトレンズ
JP2898664B2 (ja) 架橋シロキサン―ウレタンポリマー製コンタクトレンズ
DK169764B1 (da) Umættede polysiloxaner samt deres anvendelse, især til fremstilling af kontaktlinser
JP3322898B2 (ja) 酸素透過性を改良した硬質コンタクトレンズ
CA2152258C (en) Novel macromonomers
JP2744276B2 (ja) ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンブロックコポリマー骨格単位を有する、湿潤性、可撓性で酸素透過性のコンタクトレンズ
EP0537877B1 (en) Soft high oxygen permeability opthalmic lens
JPH0570546A (ja) ポリシロキサン−尿素スチレン系マクロマー及びその架橋重合体
JP2578472B2 (ja) ポリビニル末端官能性マクロマー、そのポリマー及びそれから製造されるコンタクトレンズ
JPH05117345A (ja) フツ素またはケイ素を含有するポリアルキレンオキシドブロツク共重合体のヒドロゲル、及びそれを用いたコンタクトレンズ
JPH06510811A (ja) ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物および方法
JP2002327063A (ja) 親水性ポリシロキサンモノマーおよびその共重合体からなるコンタクトレンズ材料、およびコンタクトレンズ
JPH0446311A (ja) ポリシロキサン系コンタクトレンズの製造方法
JPH0670973A (ja) 耐タンパク付着性眼内レンズ材料