JPS5898731A - カラ−写真感光材料 - Google Patents

カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5898731A
JPS5898731A JP56196676A JP19667681A JPS5898731A JP S5898731 A JPS5898731 A JP S5898731A JP 56196676 A JP56196676 A JP 56196676A JP 19667681 A JP19667681 A JP 19667681A JP S5898731 A JPS5898731 A JP S5898731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
same
issue
coupler
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56196676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333694B2 (ja
Inventor
Kozo Aoki
幸三 青木
Yoshio Seoka
瀬岡 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56196676A priority Critical patent/JPS5898731A/ja
Priority to EP82111048A priority patent/EP0084100A1/en
Priority to CA000417026A priority patent/CA1294477C/en
Priority to US06/447,365 priority patent/US4427767A/en
Publication of JPS5898731A publication Critical patent/JPS5898731A/ja
Publication of JPS6333694B2 publication Critical patent/JPS6333694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規シアン色素形成カプラーを含有するカラー
写真感光材料に関するものである。
ハロゲン化銀写真感光材料に路光を与えたあと、発色現
像することにより酸化された芳香族−級アiン現像主薬
と色素形成カプラーとが反応し、色画像が形成される。
一般に、この方法においては、減色法による色再現法が
使われ、青、緑、赤を再現するためには、それぞれ補色
の関係にあるイエロー1マゼンタ、シアンの色画像が形
成される。
シアン色画像形成カプラーとして、フェノール類、ある
いはす7トール類が多く用いられている。ところが、従
来用いられているフェノール類およびナフトール類から
得られる色−億の保存性には幾つかの問題点が残されて
いた。例えば米l特許コjJ47,13/およびコ、弘
21.tJO号明細書に記載のコーアシルア電ノフェノ
ールシアンカプラーより得られる色m<tsは、一般に
熱堅牢性が劣り、米国特lFFコ、36す、タコタおよ
びコ、77.2,742号明細書に記載のλ、!−ジア
シルアミノフェノールシアンカプラーより得られる色I
IiigIは一般に光堅牢性が劣り、l−ヒトaキシ−
コーナフタミドシアンカプラーは、一般に光および熱堅
牢性の両面で不十分である。
一方、米国特W’f3.’A4弓、tλコ、3.タタ4
,213、J、7!I、301XJ、1110゜44/
号および特開昭14−4113≠号明細書に記載されて
いる2位にウレイド基を有するフェノールシアンカプラ
ーは、先に述べた他の一般的なシアンカプラーに比較し
て、光堅牢性が良いとされてはいるが、長期の保存を考
えると堅牢性としては十分ではない。また、こnらのカ
プラーの多くは、高沸点有機溶媒に対する溶性が低く、
写真用乳剤に添加したとき晶出しやすいという欠点を有
していた。
本発明は、これらの欠点を改良し、光に対し堅牢でなお
かつ高沸点有機溶媒に対して溶解しやすいというすぐれ
たシアン色素形成カプラーを用いた、カラー写真感光材
料を提供することにある。
また本発明の他の目的は、発色現像液中での色素形成速
度および最大発色濃度が高く、特にベンジルアルコール
を除いた発色現像液中でもそれらが十分に高いカプラー
を提供することであり、−一方でri酸化力の弱い漂白
液あるいは疲労した漂白液で処理した場合においてもa
l度の低下がほとんどないカプラーを提供することにあ
る。
本発明の目的は、次の−“般式(I)により示されるカ
プラーおよびこれを含むハロゲン化銀カラ=感光材料に
より達成される。
(1) 式中、几は置換もしくは無置換のアルキル基、アリール
基1.又は複**基を表わし、Xは現像主梁との酸化カ
ップリング反応で離脱しうる基を表わし、凡 は置換も
しくは無置換のアルキル基またはアリール基を表わす。
一般式〔I〕の上記几、X、R1について以Fに祥述す
る。
一般式(1)においてルは鎖状もしくは壌袂の・好まし
くは炭素数7〜λコのアルキル基(例えば、メチル基、
ブチル基、ペンタデシル基、シクロヘキシル基など)、
アリール基(例えば、フェニル基、ナフチル基など)、
または複素環基(例えば、コーピリジル基、・グーピリ
ジル基、コーフラニル基、コーオキサゾリル基、λ−イ
ミダゾリル基など)を表わし、これらは、アルキル基、
アリール基、複素環基、アルコキシ基(例えば、メトキ
シ基1、ドデシル基、コーメト午ジェトキシ基など)、
アリールオキシ基(例えば、フェノ午シ基、λ。
参−ジーtert−アiルフェノキシ基、3−@ert
−7’チルー≠−ヒドロキシフェノキシ基、ナフチルオ
キシ基など)、カルボキシ基、カルボキシ基(例えば、
アセチル基、テトラデカノイルゑ、ベンゾイル基など)
、エステル基(例えば、メトキシカルボニル基、フェノ
キシカルボニル基、アセトキシ基、ベンゾイルオキ7基
、ブトキシスルホニル基、トルエンスルホニルオー+7
.alど)、アミド基(例えば、アセチルアミノ基、エ
チルカルバモイル基、メタンスルホニルアミド基、ブチ
ルスルファモイル基など)、イミド基(し1[えば、サ
クシンイミド基、ヒダ/トイニル基など)、スルホニ/
’M(G!1工ばメタンスルホニA基)、ヒドロ午シ基
、シアノ基、ニトロ基、及びハロゲン原子から選ばれた
置換基で置換されていてもよい。
一般式(1)においてXは水素原子、ハロゲン原子(例
えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子など)である他
、Xで表わされる離脱基としては、アルコキシ基(例え
ば、エトキシ基、ドデシルオキシ基、メトキシエチルカ
ルバモイルメトキシ基、カルボキシメトキシ基、メチル
スルホニルエトキシ基など)、アリールオキシ基(例え
ば、フェノ午シ基、ナフチルオキシ基、l−力ルボキシ
フェノキシ基など)、アシルオキシ基(例えば、アセト
キシ基、テトラデカノイルオ午シ基、ベンゾイルオキシ
基など)、スルホニルオキシ基(例えば、メタンスルホ
ニルオキシ基、トルエンスルボニルオキシ基など)、ア
ミド基(例えば、ジクロロアセチルアi)基、ヘプタフ
ルオロブチリルアミノ基、メタンスルホニルアミノ基、
トルエンスルボニルアミ7基など)、アルコキシカルi
=ルオキシ基(例えば、エトヤシカルボニルオキシ基、
インジルオキシカルボニルオキシ基など)、アリールオ
キシカルボニルオキシ基(例えば、フェノキ7カルボニ
ルオキシ基など)、またはイミド基(例えば、スクシン
インド基、ヒダントイニル基など)が挙げられる。
一般式CI)においてRは鎖状もしくti壌状の、好ま
しくは炭素数ノーココのアル中ル基(例えば、ブチル基
、ブチル基、ドブクル基、シクロヘキシル基など)また
はアリール基(例えば、フェニル基、ナフチル基など)
を表わし、これらはRで述べた置換基で置換していても
よい。
前記一般式(1)で示される化合物(以下本発明のカプ
ラーという)は、フェノールの1位にアジルアZノ基を
有し、コ位にウレイド基を有するが、このウレイド基の
置換基として、一般式CI)で規定したYの如き基を有
することが特徴であり、この基の導入により種々の良好
な特性が得られたものと考えられる。
すなわち、本発明のカプラーは、高沸点有機溶媒に対す
る溶解性にすぐれ、写真乳剤中の分散安定性がよく、か
つ分光吸収特性も良好であり、透明性がよく、更に本発
明のカプラーから得られる色画像の保存性、即ち熱およ
び光に対する堅牢性がすぐれており、本発明のカプラー
は酸化力の弱い漂白液あるいは疲労した漂白液で処理し
た場合の濃度低下がほとんどないという、性質を有しで
いる。
一方、前記公知のシアンカプラーの技術を記載した米国
特許J、参参4,4ココ、J、タタt。
コ13、J 、711 、JOt、j 、110 、基
4I号および特開138j4−41/J4A号明細書に
は本発明のカプラーについては示唆さえされておらず、
本発明のカプラーが発揮する効果は全く驚くべきものが
あった。
次に本発明の範囲に含まれる具隼的カプラーを例示する
が、本発明に用いられる本発明のカプラーはこれらに限
定されるものではない。
以下に本発明のカプラーの代表的な合成例を示す。
合成例1 例示カプラー(1)の合成 1)J−(≠−メチルスルホニルフェニルウレ(ド)−
7−二トロフエノールの合成 −−メチルスルホニルアニリンlり、Jf’に40dの
テトラヒドロフランと//1dのピリジン中ニ溶かし、
水冷下で、クロルギ酸フェニルIf。
tlを滴下した。30分攪拌したのち混合物を塩・@i
コゴを含む氷水中にあけ析出した結晶をP果し乾燥する
とJλ、IIあった。
得られた結晶3コ、If、−一アミノー!−二トロフェ
ノール/7.りfおよびイミダゾール0゜Ifをキシン
/に懸濁させ3時間加熱還流した。
冷却後析出した結晶をP集し乾燥すると33.If、の
標記化合物を得た。
1例示カプラー(1)の合成 1)で4たコー(4cmメチルスルホニルフェニルウレ
イド)−!−二トロフェノール3コf、−還元鉄JOf
、塩化アンモニウムλfをイソプロパノールコ00dと
水コadの中に加え3時間加熱還流した。冷却後、水酸
化ナトリウムj、Ifを水10dfC溶かして加えたの
ち鉄粉をP別した。
酢酸で中和して析出した結晶を一集し、乾燥するとi4
.コfあった。
得られた結晶i4L、tgをアセトニトリルi。
Os/に溶かし、加熱還流下2−(コ、≠−ジー1er
t−フェノキシ)ブタノイルクロライド11、デを滴下
し、2時間還流した。冷却後、混合物を水にあけ、酢酸
エチルで抽出し、水洗したのち減圧で溶媒を留去した。
得られ九油秋物をアセトニトリルより晶析すると10.
ofの標記カプラiを得九(融点lコター/J/  @
C)元素分析値 CH4z、xiq6SHH7,aim
、NG4.91%計算値CM41.4A6%、H17,
27%、J4.74C%−他のカブレ−も例示カプラー
(1)と同様な方法で合成できた。、 本発明E、用いて作られた写真乳剤には本発明以外の色
像形成カプラーを含んでもよい。カプラーは分子中にバ
フスト基とよばれる疎水基を有する非拡散のものが望ま
しい。カプラーは銀イオンに対し4IL当量性あるいは
2当量性のどちらでもよい。
また色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは現
像にともなって現像抑制剤を放出するカプラー(いわゆ
るDIRカプラー)を含んでもよい。
カプラーはカップリング反応の生成物が無色であるよう
なカプラーでもよい。
黄色発色カプラーとしては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びピパロイルアセトアニリド系化合
物は有利である。用い得る黄色発色カプラーの具体例は
米国特許λ、17!。
017号、同、3.コぷj、104号、同3.≠Or、
iり参考、同J、j!/、/!、を号、同3゜!lコ、
Jココ号、同!、721,07λ号、同J、l51Il
、−l!号、西独特許l、!グア、141号、西独出願
公開コ、コ12.り17号、同コ、コ4/ 、341号
、同コ、≠14A、004号、英1!it特許l護21
,0コ0号、特公昭II、10713号、特開昭≠7−
コぶ133号、同μt−711参7号、同11−10コ
4Jぶ号、同l0−47II/号、同10−/λJj#
J4.同!0−IJ6114−号、同!l−コ/127
号、同!0−17410号、同jコーf2%Ju号、同
tx−ttsコlり号などに記載されたものである。
マゼンタ発色カプラーとしてはピラゾロン系化合物、イ
ンダシロン系化合物、シアノアセチル化合物などを用い
ることができ、4IKピラゾロン系化合物は有利である
。用い得るマゼンタ発色カプラーの具体例は、米国特許
コ、≦oo、7ry号、同λlデts、tor号、同J
、04コ、4!J号、同!、/コア、24り号、同J、
J//、≠74号、同J、μlり、Jりl−号、同J、
j/り。
ダコタ号、同J * jr I # J iデ号、同3
.!tコ、3ココ号、同3.41!、104号、同31
tJ4c、rot号、同i、If/、#4Aj号、西独
特許/ 、tlo 、44641号、西独特許出願(O
I、S)J、≠01.t6!r号、同コ、!−/7.デ
≠!号、同2.44/1.fit号、同λ、$J4C。
−47号、特公昭参〇−≦03/号、特開昭!l−コo
rコ4号、同!コー!tタココ号、同4tP−lコ91
11号、同≠デー741017号、同!0−/jfJJ
遥号、同!コ゛−≠コlコア号、同一2−7参027号
、同jo−toコ33号、同j/−Jtrot号、同!
J−1!/Jコ号、などに記載のものである。
シアン発色カプラーとしてはフェノール系化合物、ナフ
トール系化合物などを用いることができる。その具体例
は米国特許コ、J4f、タコ2号、同コ、$J$、コ7
コ号、同λ、参71I、λデ3号、同コ、121.りo
r号、同J、fデz、tコロ号、同J、0!参、192
号、同J、J//。
176号、同3.41−!r、El!号、同3.弘7j
、jAj号、同J、jlJ、り7ノ号、同3゜!デl、
JIJ号、同J 、747 、参1./号、同参、00
参、デ2り号、西独特許出111j(OLS)コ、参l
参、t30号、同コ、≠14L、Jコタ号、特開+18
at−zり131号1、同タ1−Jtosa号、同≠t
−port号、同zi−tptrλ1号、rjココ−2
ぶコ参考、同Iコータ02Jλ号に記載のものである。
カラード・カプラーとしては例えば米国特許J。
≠74.140号、同コ、j2/、2or号、同J、0
1≠、tyJ号、特公昭参≠−−oit号、同31−コ
λJJj号、同憂コー//JO参考、同参参−Jコ≠4
/号、特開昭11−Jぶ03ダ号明細書、同jコー$4
/J/号明細書、西独特許出願(OLS)コ、4Iir
、デj2号に記載のものを使用できる。
DIRカプラーとしては、たとえば米国特許3゜jJ7
 、!Iu号、同J、AI7.2P1号、同J 、70
/ 、713号、同3.7り0,311/−号、同3,
4Jコ、J4L!号、西独特許出願(OLS)コ、参ノ
参、004号、同J、4に!t4g、30/号、同コ、
#j’l、Jコタ号、英国IT1杵りjJ、411が号
、特開昭!コーtり4コ参号、同ダターノ2コ3J!号
、特公昭!/−/4/グー/4/参されたものが使用で
きる。
DI几カプラー以外に、現像にともなって現像抑制剤を
放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、例えば
米国特許j、JP7,4L4g7号、同J、J7f、!
コタ号S8独特杵出[(OL8)コ、参/7.Y/参考
、特開昭!λ−l!コア1号、特開昭!3−タ/14号
に記載のものが使用できる。
上記のカプラーは同一層に二種以上含むこともできる。
同一の化合物を異なる一つ以上の層に含んでもよい。
これらのカプラーは、一般に乳剤層中の銀1モルあたり
コX10   モルないしzxio−”モル、好ましく
は/XXノー2モルないし!X10’モル添加される− 上記のカプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入するには公
知の方法たとえば米国特許コ、JJコ。
027号に記載の方法などが用いられる。たとえばフタ
ール酸アルキルエステル(ジブチルフタレート、ジオク
チル“フタレートなど)、リン酸エステ°ル(ジフェニ
ルフォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリ
クレジルフォスフェート、ジオクチルブチルフォスフェ
ート)、クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸
トリブチル)、安息香酸エステル(たとえば安息香酸オ
クチル)、アルキルアきド(たとえばジエチルラウリル
アミド)、脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシエチ
ルサクシネート、ジオクチルアゼレート)など、または
沸点的JO”C乃至tzo”cの有機溶媒、たとえば酢
酸エチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキルアセテート
、フロピオン酸エチル、λ級ヅチルアルコール、メチル
イソブチルケトン、β−エトキシエチルアセテート、メ
チルセロソルブアセテート等に溶解したのち、親水性コ
ロイドに分散される。上記の高沸点有機溶媒と低沸点有
機溶媒とを混合して用いてもよい。
また特公昭j/−JFtJJ、特開昭J/−j2り4c
3に記載されている重合物による分散法も使用すること
ができる。
カプラーがカルメン酸、スルフォン酸のごとき酸基を有
する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド
中に導入される。
本発明を用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤を含んでよい。たとえばアリール蓬で置
換されたベンゾトリアゾール化合物(たとえば米国特許
J、jJJ、7り参考に記載のもの)、μmチアゾリド
/化合物(たとえば米国特許J、3/#、72参号、同
J、Jjコ。
trt号に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(たと
えば特開昭参乙−27141号に記載のもの)、ケイヒ
酸エステル化合物(たとえば米国特許3゜701.10
!を号、同J 、yo7.37s号に記載のもの)、ブ
タジェン化合物(たとえば米国特rt参、04Lj、コ
コタ号に自己載のもの)、あるいはベンゾオキシゾール
化合物(たとえば米国特許J 、 700 、弘!j号
に記載のもの)を用いることができる。さらに米国特許
3.≠タタ、762号、特開昭!参−≠IrjJJに記
載のものも用いることができる。紫外線吸収性のカプラ
ー(たとえばα−す7トール系のシアン色素形成カプラ
ー)や紫外線吸収性のポリマーなどを用いてもよい。
これらの紫外線吸収剤は特定の層に媒染されてもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafkides
@  Chimia   at   Physique
  Photograp旧que(paul  1Jo
nte1社刊、/P47年)、G、Ii’。
Duffln@  photographic  gm
ulsionChemistry (’l’he po
cal  Press刊、IPAD年)、v’、L、z
e目kman et al  sMaking  an
d Coa目ng photographムCEmul
sion  (The pocil  presss 
 刊、111年)などに記載された方法を用いてv4製
することができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモ
ニア法等のいずれでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハ
ロゲン塩を反応させる形式としては片側混合法、同時混
合法、それらの組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化鋏の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法を用いることもでき
る。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤がえられる。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
たとえばゼラチンn4体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルプミ/、カゼイン等o蛋白質rヒ
ドロ中ジエチルセルロース、カルボキンメチルセルロー
ス、セルローズ硫酸エステル類等の如きセルロース綽導
体、アルギン酸ソーダ、澱粉−導体などの糖鋳導体;ポ
リビニルアルコール、dflJI?ニルアルコール&l
17セタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアク
リル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルイずダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あ
るいは共1合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用
いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのtlか、酸処理ゼ
ラチンやBulb、8oc、 8ci、Phot。
Japan、/fL、/ j 、70頁(,1444)
に記載されたような酵素処理ゼラチンを用いて吃よく、
また、ゼラチンの加水分解物や酵素分解物も用いること
ができる。ゼラチン誘導体としては、ゼラチンにたとえ
ば酸ハライド、酸無水唆、インシアナート類、iaモ酢
酸、アルカンサルトン類、ビニルスルホンアミド類、マ
レインイミド化合物部、ポリアルキレンオキシド類、エ
ポキク化合物類等櫨々の化合物を反応させて得られるも
のが用いられる。その具体例は米国特許2.4ノ≠、り
21号、同J、/12.り弘!号、同J 、/14 、
r弘を号、同J、J/2.jjJ号、英@特許141、
参/〆号、同/、011./lデ号、同l。
00j、714I−号、特公昭弘コーコ41μ!号など
に記載されている。
前記ゼラチン−グラフトポリマーとしては、ゼラチンに
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレ/などの如
き、ビニル系モノマーの単一(ホモ)または共重合体を
グラフトさせたものを用いることができる。ことに、ゼ
ラチンとあるs關相嬉性のあるポリマーたとえばアクリ
ル酸、メタアクリル酸、アクリルアンド、メタアクリル
アミド、ヒドロキシアルキルメタアクリレート等の重合
体とのグラフトポリマーが好ましい。これらの例は米国
特許λ、743.j、27号、同コ。
tii、y≦7号、同コ、りzt、tr≠号などに記載
がある。
代表的な合成蝋水性高分子物質はたとえば西独特許出願
(OLS )コ、31コ、7011号、米国時計j、4
λ0,71/号、同J、t7り9101号、特公昭$7
−714/号に記載のものである。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを肪止しあるいは
写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含有さ
せることができる。すなわちアゾール類たとえばベンゾ
チアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、ニトロベンズ
イミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロモ
ベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、メル
カプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾ
ール類、メルカプトチアゾール類、アミノトリアゾール
類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンシトリアゾール
類、メルカプトテトラゾール類(特にl−フェニル−!
−メルカプトテトラゾール)など寥メルカプトピリミジ
ン類纂メルカプトトリアジン類;たとえばオキサゾリン
チオンのようなチオケト化合物富アザイ/デン類たとえ
ばトリアザインデン類、テトラアザインデン類(特に≠
−ヒドロキシ置換(/、J、J麿、7)テトラザインデ
ン類)、インタアザインデン類など;べ/インチオスル
フオン酸、ベンゼンスルフイン酸、ベニlセンスルフォ
ン酸アミド等のようなカプリ防止剤または安定剤として
知られた多くの化合物を加えることができる。例えば米
国特許3.り!≠、弘74c号、同j′、りtコ、?≠
7号、特公昭!λ−21460号に記載されたもの金柑
いることができる。
本@明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的で、例えばポリア
ルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、アミ
ンなどのI導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリ
ン類、四級アンモニウム塙化合物、ウレタン鱈導体、尿
fA#s導体、イミダゾール霞導体、3−ピラゾリドン
類等を含んでもよい。例えば米国特許コ、aOO,タ3
コ号、同コ、≠コJ、j≠2号、同λ、7/ぶ、062
号、同J、t/’7,270号、同J、772,027
号、同j 、rol 、0OJ号、英国特許l。
4Irt 、yり1号、等に記載されたものを用いるこ
とができる。
本−明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてよい、用いられる色素には、シア
ニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合
メロシアニン色素、ホロポー−y−シアニン色素、ヘミ
シアニン色素、スチリル色素、およびヘミオキソノール
色素が包含される。特に有用な色素はシアニン色素、メ
ロシアニン色素および複合メロシアニン色素に属する色
素である。これらの色素類には塩基性異節壌核としてシ
アニン色素類に通常利用される核のいずれをも適用でき
る。すなわち、ピロリン核、オキサシリ/核、チアゾリ
ン核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール核、セ
レナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリ
ジン核など;これらの核に脂環式炭化水累環が融合した
核;およびこれらの核に芳香族炭化水素環が融合した核
、すなわチ、インドレニン核、ベンズインドレニン核、
インドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾ
ール核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベ
ンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン
核などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換さ
れていてもよい。
メロシアニン色iAまたは複合メロシアニン色素にはケ
トメチレン構造を有する核として、ピラゾリ7−j−オ
ン核、チオヒダントイン核、λ−チオオヤサゾリジンー
ー、≠−ジオン核、チアゾリジンーコ、≠−ジオン核、
ローダニ′ン核、チオバルビッール酸核などのj−j員
異節穣核を適用することができる。
有用な増感色素は例えばドイツ特許タコタ、Oto号、
米l1ii1%tfコ、2J/、611号、同コ。
参デJ、7弘を号、同2,103,776号、同コ、j
iり、00/号、同コ、り12,322号、同J、4!
4.2jり号、同J、47λ、tり7号、同J、4デI
I−、2/7号、同憂、Oコj、J参り号、同憂、0参
6.j7λ号、英国特許/。
λ←λ、sty号、特公lI8弘44−/弘030号、
同!コー24(j4cμ号に記載されたものである。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許コ
、411.14cj号、同λ。
?77.212号、同J、Jす7,040号、同J、3
22.0!コ号、同!、1コア、j参1号、゛同J、4
/7.コfJ号、同J、孟コt、11号、同J、乙4t
 、uro号、同j、47コ、tりを号、同J、47り
、uxr号、同J、70J。
377号、同!、74?、JO/号、同J、I/参、4
02号、同J、rJ7.Itコ号、同4!−1Oコt、
707号、英雛峙許l1月り、コt/号、同/ 、!0
7.101号、特公昭4AJ−参り36号、同73−/
2!71号、特開昭jλ−7io4t1号、同jコーl
Oタデコ!号に記載されている。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。たとえば
含チッ素異節積基で置換されたアミノスチルベン化合物
(たとえば米国特許λ、デ11.JデO号、同J、4J
J、7J1号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアル
デヒド縮合物(たとえば米国特許J 、 7447 、
11’θ号に記載の4の)、カドミウム塩、アザインデ
ン化合物などを含んでもよい。米国時1=’fJ、t/
j。
4Jj号、同J、−4/!、44I/号、同!、4/7
.291号、同J、431,72/号に記載の組合せは
特に有用である。
本発明を用いて作られた感光材料には親水性コロイド層
にフィルター染料として、あるいはイラジェーション防
止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。この
ような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソ−ノール
染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染料
及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染料;
へンオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用であ
る。
用い得る染料の具体例は英国特許sr≠、602号、同
/、/77、≠22号、特開昭≠r−tzlJO号、−
弘2−タデ420号、同≠9−//uaxo号、同jJ
−1011/j号、米国特許コ、17μ、714号、同
コ、j3J、μ゛″7J号、同コ、デ14 、f7デ号
、同J、/ダI、/IT号、同J、/77.071号、
同3.コ≠7./コア号、同!、!170,117号、
同J、j7j。
70μ号、同J、413.POj号、同3.711、−
7λ号、同μ、o’ii 、its号、同弘。
070.312号に記載されたものである。
本発明を用いてつくられる感光材料において、写真乳剤
層その他の親水性コロイド層には、スチルベン系、トリ
アジン系、オギサゾール系、あるいはクマリン系などの
増白剤を含んでもよい。これらは水浴性のものでもよく
、また水不尋性の増白剤を分散物の形で用いてもよい。
螢光増白剤の具体例は米国特許λ、4J2,70/号、
同J、−24f、I≠θ号、同J、JjW、10コ号、
英国時ff1jコ、07に号、同/、J/り、743号
などに記載されている。
本発明を実施するに際して下記の公知の退色防止剤を併
用すること4でき、また本発明に用いる色像安定剤は単
独またはコ櫨以上併用することもできる。公知の退色防
止剤としては、例えば、米国時!PFコ、140.コf
0号、同2.参/ j + 4Jj号、同一、ぶ71.
J/≠号、同一、701゜lり7号、同コ、7o≠、7
13号、同一、7コ1.477号、同コ、71コ、JO
O号、同2゜7Jj、741号、同コ、710,10/
号、同コ、114,021号、英国特許ノ、31.J、
タコ7号、等に記載されたハイドロキノン誇導体、米国
特許J 、d!7.072号、同J、04?。
161号、等に記載された没食子M誘導体、米国特許コ
、7J!、74!号、同J、lx?1.り02号、特公
昭参ターコOり77号、同!コー66λJ号に記載され
たp−アルコキクフェノール類、米国特許j 、$JJ
 、100号、同J、j7J。
050号、同J、!7≠、4λ7号、同J、・76M−
,137号、特N昭jλ−J、ttJJ号、同!λ−l
φ7弘3ダ号、同tx−tsxコλj号に記載すれたp
−オキ7フ工ノール誘導体、米国特fpJ、700.u
jj号に記載のビスフェノール−等がある。
本発明を用いて作られる感光材料は色カプリ防止剤とし
て、ハイドロキノンWs4体、アミノフェノール紳導体
、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有し
てもよく、その具体例は米国特許コ、340.220号
、同一、JJ& 、727号、同一、≠03.7Jj号
、同2.ダit、t13号、同J、j7j、J/44号
、同2,70/。
/F7号、同コ、704c、、713号、同コ#7コ1
.4!2号、同コ、73コ、300号、同一。
731.74!号、特開昭jO−タコタrt号、同j0
−ター21り号、同jO−23り21号、同10−1/
DJJ7号、同!コーtutコ3j号、特公昭!0−2
itIJ号等に記載されている。
本発明は支持体上に少なくともλつの異なる分  □光
感度を有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
縁感性乳剤層および青感性乳剤層を各々少なくとも一つ
有する。これらの層の順序は必4!に応じて任意にえら
べる。赤感性乳剤層にシア/形成カプラーを、縁感性乳
剤層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロ
ー形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合
により異なる組合せをとることもできる。
本発明の感光材料の写真処11iKは、公知の方法のい
ずれも用いることができる。処理液には公知のものを用
いることができる。処理温度は普通11 ’Cカら;O
’CにQ間に遍ばれlj、ir@cよp低い温j[オ友
はz o OCをこえる温度としてもよい。目的に応じ
銀画像を形成する現像処理(黒白写真処理)あるいは、
色lA像を形成すべき現像処理から属るカラー写真処理
のいずれでも通用できる。
カラー現像液は、一般に発色現像主系を含むアルカリ悸
水浴液から成る。発色IAm主系は公知の一級芳香族ア
オン現像剤、町えはフェニレンジアンン類(flえば蓼
−ア2ノーN、N−ジエチルアニリン、J−メチル−参
−ア建)−N、N−ジエチルアニリン、≠−ア2ノーN
−エチルーN−β−ヒドロキシエチルアニリン、J−メ
チル−参−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン、J−メチル−参−アミノ−N −エチル
−N−β−メタンスルホアンドエチルアニリン、参−ア
、建ノーJ−メチルーN−エチル−N−β−メトキシエ
チルアニリンなど)を用いることができる。
この他り、F、A、MasonllPhotograp
hicprocess’−ing Chemistry
(Focal press刊、1944年)の−一1〜
ココタ真、米国特許λ、lデJ、0/j号、同コ、!タ
コ、36≠号、%l!l紹参r−412JJ号などに記
載のものを用いてよい。
カラー現像液はそのほかアルカリ金属の亜硫酸塩、IR
′酸塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpH緩嬌剤、臭
化物、沃化物および有機カブリ防止剤の如*3J*抑制
剤ないしカプリ防止剤などを含むことができる。また必
要に応じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保
恒剤、ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如
tk有Ik[lJ、ポリエチレングリコール、四級アン
モニウム塩、アi7&の如曹現像促進剤、色素形成カプ
ラー、−中力1ラー、ナトリウムボロハイドライドの如
きかぶらせ剤、11−フェニル−3−ピラゾリドンの如
き補助現g1桑、粘性付与剤、米国籍軒S、OIJ、7
2J号に記載のポリカルボン酸系キレート剤、西独公開
(OLS )コ、622.910号に記載O酸゛化防止
剤などを含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
!A理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に
行なわれてもよい。劇白剤としては鉄価、コバルト動、
クロム(ロ)、銅町などの多価金属の化合物、過a!類
、キノン類、ニトロソ化合物などが用いられる。たとえ
ばフェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄旬tycはコバ
ルト側の有機錯塩、たとえばエチレンジアンン四酢酸、
ニトリ1−)リ 113酸、/、j−ジアミノーコーブ
ロノ耐ノール四酢酸などのアミノポリカルボン酸類6る
いはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;
過硫酸塩、遥マンガン酸塩;ニトロソフェノールなどを
用いることができる1゜これらのうちフェリシアン化カ
リ、エチレンシア建ン四酢酸鉄動ナトリウムおよびエチ
レンジアンン四酢酸鉄動アンモニウムFi籍に4E用で
るる。エチレンシア建ン四酢鈑鉄鯛錯塩は独立O績白液
においても、−浴欅白定層液においても有用である。
一白または績白定着液にに、木国待軒J、0参コ、!λ
O号、同J、λ−1,り14号、特公昭$7−1104
号、特公昭−7−4134号などに記載の一白促進剤、
特開昭1!−4!7J−号に記載のチオール化合物の他
、珈々の銑加剤を加えることもできる。
以下、本発明の実施例を掲けて具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
爽施真 本発明によるカプラー(1)J’ts  トリオクチル
ホスフェートitt及び酢酸エチklOwtflOoC
K加熱して得られる浴液を、ゼラチンコア9とFデシル
ベンゼンスルホン飲ナトリウム1.。
tt−含む水溶液JjOwdK加えて攪拌し、次いであ
らかじめ加熱してコロイドミルに!鑓通し、微Jt11
に乳化分散した。
この乳化物液の全部を沃臭化銀!参tとゼラチンboy
と′に含ひ4真乳剤1.0峙に嬶加しく硬膜剤トして事
、4−ジクロロ−弘−ヒドロキシトリ了ジンλ%水溶液
10ゴを加えた後に、混摘物のpHt≦、Qに調節して
から、三酢酸1i#!維糸フィルムベース上に乾燥膜厚
が7.0ミクロンになるように塗布した。これを試料A
とする。
上記カプラ−(110代りにカプラー(21、(41を
(11と則モル用い、岡じ操作によってフイルムヲv4
製した。これらt各々、試料B、Cとする。
また比較のため、上記カプラー(11の代υに比較カプ
ラー(10/)、(/7λ)、(10J>を同モル用い
、同じ操作によってフィルムを調表した。これらの試料
jD 、 E 、 Fとする。
(iot) (ioコ) (木園軸軒第3,226.コj3号に記載)−(tGs
Hu (toz) (脅開餡14−41/J4I−号に記載)これらのフィ
ルムにセンシトメトリー用ウェッジによる連続真先を与
え、次の処理を行なった。
カラー現像処理工程 L カラー現gIIJJoC3′3Q“zliA白定着
  33・C/′30“λ 水    洗  2! ’
 〜JcPC2’ JO“ここで、カラー現像処理工程
の各処理液組成は以下の如くである。
カラー現像液 ベンジルアルコール         15wtジエチ
レングリコール         rwtエチレンジア
ミン参酢@         I?亜硫酸ナトリウム 
          コV無水炭酸カリウム     
     JOfヒドロキシルアミン硫酸塩     
  Jf臭化カリウム            0.6
t−−γイノ−N−エチルーN− (β−メタンスルホンアミド エチル)−m−トルイジンセ スキ硫lI埴モノハイトレー)       jr水會
加えて    /l  pH10,,1欅白定看液 エチレンジアミン−酢#        コtエチレン
ジアミン弘酢#票コ鉄塩   loi亜硫酸ナトリウム
           !Vチオ硫酸アンモニウム  
      70f/水を加えて          
    /を処理後の得られた試料について、それぞれ
赤色光に対する光学flllllkmJ定しだところ、
第1表のごとき結果か祷られた。
次に現偉済の各フィルムの竪牢性の試験を行なつ几、に
料1f100”Cで暗所に4日間放置し次ときのm牢性
、60″+(′−1:yo%R,H(D暗所に1遍間放
置したときの胆牢性、並びにキセノン試験*<10万ル
ツクス)で4日間光t−mてたときの態率性を夫々初濃
[/ 、0における濃度の低下率で示すと第2表の工う
になった。
これらの結果から、本発明によるシアンカプラーは良好
な発色性(高い最高濃度、高いガンマン會示し、なおか
つすぐれた竪牢性を有することが明らかである。
117tカプラー(11、(21および(4)について
、オイル、ゼラチンと共に乳化し九九化物24co°C
の水浴中で1時間置いたあとの乳化物においていずれも
結10析出は見られず、これらのカプラーが良好な分散
性IP有していることがわかった。
骨許出撫人  富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和57年1月ZZ日 特許庁長官  島 1)春 樹 殿 1、事件の表示    昭和j1年特願第1り6676
号2、発明の名称  カラー4真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地表 補正の対象  明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 a 補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
1)第7Q/7行目のrYJ k r−80,R−と補
正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 F紀一般式(IJで表わされるシアン色素形成カプラー
    を含有することを%微とするハロゲン化銀カラー写真感
    光材料。 式中、几はt換もしくは無置換のアルキル基、アリール
    基、又は(1素壌基を表わし、Xは現像主薬との綬化カ
    ッ!す/グ反応で離脱しうる基を表わし、ルーは置換も
    しくは無置換のアルキ“ル基またはアリール基を表わす
JP56196676A 1981-12-07 1981-12-07 カラ−写真感光材料 Granted JPS5898731A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196676A JPS5898731A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 カラ−写真感光材料
EP82111048A EP0084100A1 (en) 1981-12-07 1982-11-30 Colour-photographic light-sensitive materials
CA000417026A CA1294477C (en) 1981-12-07 1982-12-06 Color photographic sensitive materials
US06/447,365 US4427767A (en) 1981-12-07 1982-12-06 Color photographic sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196676A JPS5898731A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898731A true JPS5898731A (ja) 1983-06-11
JPS6333694B2 JPS6333694B2 (ja) 1988-07-06

Family

ID=16361736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196676A Granted JPS5898731A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 カラ−写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4427767A (ja)
EP (1) EP0084100A1 (ja)
JP (1) JPS5898731A (ja)
CA (1) CA1294477C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145942A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58216245A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5924848A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5946644A (ja) * 1982-08-30 1984-03-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5978345A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6049335A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH04127144A (ja) * 1989-10-18 1992-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0690344A1 (en) 1994-06-29 1996-01-03 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3273155D1 (en) * 1981-06-11 1986-10-16 Konishiroku Photo Ind Cyan couplers and colour photographic materials containing them
US4434225A (en) * 1982-02-24 1984-02-28 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Light-sensitive silver halide color photographic material
JPS5969754A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
USRE34697E (en) * 1982-11-30 1994-08-16 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
JPS59100440A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59139031A (ja) * 1983-01-29 1984-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59149364A (ja) * 1983-02-16 1984-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59166956A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59214030A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60242457A (ja) * 1984-04-19 1985-12-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60221753A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60221752A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60222853A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60250344A (ja) * 1984-05-26 1985-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS612757A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 2−アミノ−5−ニトロフエノ−ル誘導体の製造方法
JPS61246748A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61255342A (ja) 1985-05-09 1986-11-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4851327A (en) 1986-07-17 1989-07-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic color photosensitive material with two layer reflective support
DE3624777A1 (de) * 1986-07-22 1988-01-28 Agfa Gevaert Ag Fotografisches farbkupplerhaltiges material
JPH06105346B2 (ja) 1986-11-07 1994-12-21 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63305360A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要感光性平版印刷版
JP2543705B2 (ja) * 1987-06-25 1996-10-16 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01108546A (ja) 1987-10-22 1989-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01140153A (ja) 1987-11-27 1989-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0833628B2 (ja) 1987-12-15 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE69031679T2 (de) 1989-12-29 1998-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd Farbphotographisches Silberhalogenidmaterial, das einen gelb gefärbten Cyan-Kuppler enthält
EP0440195B1 (en) 1990-01-31 1997-07-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
JPH04445A (ja) 1990-04-17 1992-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
DE69127130T2 (de) 1990-05-09 1997-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd Photographische Verarbeitungszusammensetzung und diese verwendendes Verarbeitungsverfahren
DE69131785T2 (de) 1990-08-20 2000-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Datenbehaltendes photographisches Filmerzeugnis und Verfahren zur Herstellung eines Farbbildes
DE69329509T2 (de) 1992-03-19 2001-05-03 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer photographischen Silberhalogenidemulsion
DE69328884T2 (de) 1992-03-19 2000-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer photographischen Silberhalogenidemulsion
JP2777949B2 (ja) 1992-04-03 1998-07-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3101848B2 (ja) 1992-05-15 2000-10-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5376484A (en) * 1992-09-01 1994-12-27 Konica Corporation Photographic information recording method
US5407791A (en) 1993-01-18 1995-04-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
EP0654705B1 (en) 1993-11-24 2000-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic processing composition and method of photographic processing using the same
JPH0869073A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5476760A (en) 1994-10-26 1995-12-19 Eastman Kodak Company Photographic emulsions of enhanced sensitivity
JPH09152696A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3383499B2 (ja) 1995-11-30 2003-03-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3584119B2 (ja) 1996-04-05 2004-11-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US9731383B2 (en) 2014-07-09 2017-08-15 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204545A (en) * 1981-06-11 1982-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Formation of color photographic image of silver halide

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE639588A (ja) 1962-11-06
US3446622A (en) 1966-01-11 1969-05-27 Ferrania Spa Process for the preparation of color images using 2 - ureido phenolic couplers
US3758308A (en) 1971-02-18 1973-09-11 Eastman Kodak Co Silver halide emulsion containing para fluoro phenols
US3880661A (en) 1971-12-29 1975-04-29 Eastman Kodak Co Silver halide emulsion containing acylamidophenol photographic couplers
CA1156250A (en) * 1979-10-15 1983-11-01 Eastman Kodak Company Cyan dye-forming couplers
US4333999A (en) 1979-10-15 1982-06-08 Eastman Kodak Company Cyan dye-forming couplers
DE3273155D1 (en) * 1981-06-11 1986-10-16 Konishiroku Photo Ind Cyan couplers and colour photographic materials containing them

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204545A (en) * 1981-06-11 1982-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Formation of color photographic image of silver halide

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145942A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0449103B2 (ja) * 1982-02-24 1992-08-10 Konishiroku Photo Ind
JPS58216245A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0160137B2 (ja) * 1982-06-10 1989-12-21 Konishiroku Photo Ind
JPS5924848A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5946644A (ja) * 1982-08-30 1984-03-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0337172B2 (ja) * 1982-08-30 1991-06-04 Konishiroku Photo Ind
JPS5978345A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0314331B2 (ja) * 1982-10-28 1991-02-26 Konishiroku Photo Ind
JPS6049335A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH04127144A (ja) * 1989-10-18 1992-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0690344A1 (en) 1994-06-29 1996-01-03 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
CA1294477C (en) 1992-01-21
EP0084100A1 (en) 1983-07-27
US4427767A (en) 1984-01-24
JPS6333694B2 (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5898731A (ja) カラ−写真感光材料
JPS6116059B2 (ja)
JPS59177557A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6024547A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3527116C2 (de) Farbphotographisches Silberhalogenidaufzeichnungsmaterial
JPS59177556A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4557999A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS59195239A (ja) カラ−写真感光材料
DE3300412A1 (de) Lichtempfindliches farbphotographisches material
JPS62257158A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6023855A (ja) カラ−写真感光材料
JPS619653A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4978607A (en) Photographic recording material
JPS58187928A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6037557A (ja) カラ−写真感光材料
JPS61282840A (ja) カラ−写真材料
JPS61169845A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59206833A (ja) カラ−写真感光材料
JPS59109053A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59180559A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5991442A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60213945A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS619652A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60237448A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0410057B2 (ja)