JPS5946644A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5946644A
JPS5946644A JP57151135A JP15113582A JPS5946644A JP S5946644 A JPS5946644 A JP S5946644A JP 57151135 A JP57151135 A JP 57151135A JP 15113582 A JP15113582 A JP 15113582A JP S5946644 A JPS5946644 A JP S5946644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
silver halide
color
cyan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57151135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337172B2 (ja
Inventor
Toshihiko Kimura
木村 寿彦
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Yutaka Kaneko
豊 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15512130&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5946644(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57151135A priority Critical patent/JPS5946644A/ja
Priority to AU18460/83A priority patent/AU563205B2/en
Priority to EP19830304992 priority patent/EP0102821B1/en
Priority to DE8383304992T priority patent/DE3370881D1/de
Publication of JPS5946644A publication Critical patent/JPS5946644A/ja
Priority to US06/752,003 priority patent/US4594314A/en
Publication of JPH0337172B2 publication Critical patent/JPH0337172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/342Combination of phenolic or naphtholic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するもの
で、更に詳しくはシアン画像形成層に形成される画像の
吸収スペクトルが優れ、かつ処理適性の極めて優れたハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料に関するものである。
普通、カラー画像は発色現像主薬の酸化生成物とカプラ
ーとがカップリング反応して発色色素が形成されること
により得られる。多色写真要素では普通、カラー画像形
成に減色法が使用され、カップリングにより生成する色
素は画像色素によって吸収される光の波長域に感度を有
するハロゲン化銀乳剤層、すなわちスペクトルの赤、緑
または青領域に感度を有するハロゲン化銀乳剤層中にま
たはその層に隣接して生成するシアン、マゼンタあるい
はイエロー色素であるのが普通である。
カプラーとして要求される性能としては、例えば生成し
た発色色素の色相がシャープであり色再現性が良いこと
、耐光性が良いことなどがあげられる。
このような特性を満たすものとしてシアンカプラーとし
ては、フェノール類やナフトール類が従来よく用いられ
てさた。特にナフトール系カプラーは生成した発色色素
の吸収極大(λmax)が長波であり、緑色部での副吸
収が少なく、色再現という点については優れたカプラー
であり、高感度カラーネガ感光材料で実用化されていた
ところが、ナフトール系力プラーにしてもフェノール系
カプラーにしでも、それらの大多数の発色色素は、第1
鉄イオンと接触すると褪色を起こしてしまうという大き
な欠点があった。すなわち通常のカラー現像処理におい
ては、漂白または漂白定着工程において、多量の還元さ
れた第1鉄イオンが生成するが、これがカラー現像で生
成したシアン色素を還元褪色するため、現像安定性が良
くないという欠点があった 特に近年は、現像処理液の補充レートが低減されたり、
またカラー感光材料中の銀量が、感度や画質を向上させ
る目的で増量されたりする頃向があるが、これらは漂白
工程における第1鉄イオンの濃度を増大せしめる方向に
あって、従ってますますシアン色素の還元褪色に対して
きびしい条件になってきている。このようなことから褪
色を起こしにくいシアン力プラーが求められるのは当然
のなりゆきである。
漂白または漂白定着工程でシアン色素の還元褪色を起こ
さないカプラーとしては、USP−2、895,826
号、特開昭50−112,038号、同53−109,
630号、同55−163,537号 等に記載されて
いるフェノールの2,5位がアシルアミノ基で置換され
たカプラーが知られているが、これらのカプラーはいず
れも発色色素の吸収スペクトルの赤領域のより短かい波
長部に吸収極大があり、緑色不の吸収が多く色再現上好
ましくなかった。
また、2位にウレイド基を有するフェノール系カプラー
は英国特許第1,011,940号およびUSP−3,
446,622号、同3,996,253号、同3,7
58,308号、同3,880,661号に記載されて
いるが、これらのカプラーも前記のカプラー同様発色色
素の吸収スペクトルの赤領域のより短い波長部に吸収が
あり、吸収もブロードで色再現上好ましくなく、漂白工
程で褪色するカプラーもあり問題であった。
一方、漂白処理時のシアン色素の褪色を改良しシアン色
素の吸収スペクトルが比較的長い波長部分に吸収極大の
あるカプラーとして、特開昭56−65134号に記載
のフェノールの2位を特定のウレイド基で置換したカプ
ラーが知られているが、吸収極大波長について、まだ十
分とは言えなかった。
さらに特願昭56−90334〜90336号、同56
−131312〜131314号に記載のウレイド型フ
ェノール系カプラーは同様に漂白処理時のシアン色素の
褪色が無く、かつ吸収スペクトルが長い波長部分に吸収
極大のあるカプラーである。
ところが、これらのウレイド型フェノール系カプラーに
より生成されるシアン色素は、高い色濃度の部分におい
ては、その吸収スペクトルの吸収極大(λmax)が、
赤領域のかなり長い波長部分にあるけれども色濃度が低
い部分においては、そのλmaxが短波側へずれてしま
うことが判った。すなわち図−1に示すようにλmax
が色画像濃度によって変化することが明らかとなった。
このようにλmaxが変動すると低濃度部分においては
高濃度部分よりも青みがかった色相を帯びることになり
、このような現象はもちろん正確な色再現の妨げになる
ものであって、好ましくない現象であることはいうまで
もない。従ってλmaxの変化がなく、低濃度部でも十
分な波長を有し、しかも褪色のないカラー感光材料が望
まれるわけである。
よって本発明の第1の目的は、シアン画像の色濃度によ
る色相の変化の少ないハロゲン化銀カラー写真感光材料
を提供することである。
第2の目的は、高濃度部分でも低濃度部分でもλmax
が赤色領域の十分長い波長部にあり、緑色部の吸収の少
ないハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供することで
ある。
第3の目的は、漂白処理時に第1鉄イオンによる褪色が
極めて少ないハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供す
ることである。
本発明の目的は、支持体上に少なくとも1つの感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感光
材料に、前記感光性ハロゲン化銀乳剤層が、2位にフェ
ニルウレイド基もしくはナフチルウレイド基もしくはヘ
テロ環ワレイド基から選ばれる基、5位にアシルアミノ
基を有するフェノール系シアンカプラー(以下、「本発
明に係るフェノール系シアンカプラー」という。)を含
有し、かつ該感光性ハロゲン化銀乳剤層および/または
該感光性ハロゲン化銀乳剤層以外の感光性ハロゲン化銀
乳剤層に実質的に無色で、かつ芳香族第1級アミン発色
現像主薬の酸化体とのカップリング位置が水素原子もし
くはカップリングにより離脱した後に現像を抑制するこ
とのない基であるナフトール系シアンカプラー(以下、
「本発明み係るナフトール系シアンカプラー」という。
)を含有することによって達成された。
すなわち、同一層中および/または別層中にウレイド型
フェノールシアンカプラーとナフトール系シアンカプラ
ーを含有せしめることにより、ウレイド型フェノール系
カプラーの欠点であったλmaxの変化が抑えられ、か
つ高濃度部分でも低濃度部分でも十分長波であり、かつ
漂白処理による褪色が極めて少ないシアン画像を形成し
うることがわかった。このことは本発明に係るウレイド
型フェノール系カプラーと併用するカプラーが、本発明
の他のカプラーの場合は、λmaxの変化幅が小さくな
らないばかりか、場合によっては逆に変化幅が大きくな
ってしまうことを考えると、極めて特異的な現象であっ
て、単純なカプラーの併用効果だけでは予測しえないこ
とであった。
前記ウレイド型フェノール系シアンカプラーとしては、
好ましくは下記一般式〔I〕で表わされ、ナフトール系
シアンカプラーとしては、下記一般式〔II〕で表わさ
れる化合物が好ましい。
一般式 〔I〕 〔式中、X1は水素原子または芳香族第1級アミン発色
現像主薬の酸化体とのカップリングにより離脱し得る基
を表わし、R1はナフチル基もしくはヘテロ環基(但し
、ウレイド基の窒素原子にはヘテロ環基の炭素原子が結
合している。)またはトリフルオロメチル、ニトロ、シ
アノ、−COR、−COOR、−SO2R、−SO2O
R、−OR、−OCOR、および (Rは脂肪族基または芳香族基を表わ し、R′は水素原子、脂肪族基または芳香族基を表わす
。)から選ばれる少なくとも一つの置換基を有するフェ
ニル基(但し、ウレイド基に対してp−位にシアンを有
する場合はウレイド基に対してo−位およびm−位の4
つの位置が同時に水素原子であることはない。)を表わ
し、R2は前記一般式〔I〕で示されるシアンカプラー
および該シアンカプラーから形成されるシアン色素に耐
拡散性を付与するのに必要なバラスト基を表わす。〕一
般式 〔II〕 〔式中、R3はカプラーおよび発色したシアン色素に十
分な耐拡散性を付与するバラスト基を表わし、X2は水
素原子もしくは発色現像主薬の酸化生成物とカップリン
グ反応により離脱し、がつ該離脱基が離脱後に現像を抑
制することのない基を表わす。〕 本発明に係る好ましいフェノール系シアンカプラーは、
具体的には次の一般式〔Ia〕または〔Ib〕で示され
る。
一般式 〔Ia〕 一般式 〔Ib〕 式中、Y1はトリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、−
COR、−COOR、−SO2R、−SO2OR、−O
R、−OCOR、もしくは で示される基である。Rは脂肪族基〔好ましくは炭素数
1から10個のアルキル基(例えばメチル、ブチル、シ
クロヘキシル、ベンジル)〕もしくは芳香族基〔好まし
くはフェニル基(例えばフェニル、トリル)〕を表わし
、R′は水素原子もしくはRで示された基を表わす。
Y2は一価の基を表わし、好ましくは脂肪族基〔好まし
くは炭素数1から10個のアルキル基(例えばメチル、
t−ブチル、エトキシエチル、シアノメチル)〕、芳香
族基〔好ましくはフェニル基、ナフチル基(例えばフェ
ニル、トリル)〕、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素
など)、アミノ基(例えばエチルアミノ、ジエチルアミ
ノ)ヒドロキシもしくはY1で示された置換基を表わす
mおよびnはそれぞれ0から3の整数を表わす。
ただし、m+n≦5であり、ウレイド基に対しp−位に
シアノ基が結合している場合は、2≦m+n≦5である
Zはヘテロ環基もしくはナフチル基を形成するのに必要
な非金属原子群を表わし、ヘテロ環基としては、窒素原
子、酸素原子もしくはイオウ原子を1から4個含む5員
もしくは6員環へテロ環が好ましい。
例えばフリル基、チェニル基、ピリジル基、キノリル基
、オキサゾリル基、テトラゾリル基、ベンゾチアゾリル
示、テトラヒドロフラニル基などである。なお、これら
の環には任意の置換基を導入することができ、例えば炭
素原子数1〜10のアルキル基(例えばエチル、i−プ
ロピル、i−ブチル、t−ブチル、t−オクチルなど)
、アリール基(例えばフェニル、ナフチル)、ハロゲン
原子(フッ素、塩素、臭素など)、シアン、ニトロ、ス
ルホンアミド基(例えばメタンスルホンアミド、ブタン
スルホンアミド、p−トルエンスルホンアミドなど)、
スルファモイル基(例えばメチルスルファモイル、フェ
ニルスルファモイルなど)、スルホニル基(例えばメタ
ンスルホニル、p−トルエンスルホニルなど)、フルオ
ロスルホニル基、カルバモイル基(例えばジメチルカル
バモイル、フェニルカルバモイルなど)、オキシカルボ
ニル基(例えばエトキシカルボニル、フェノキシカルボ
ニルなど)、アシル基(例えばアセチル、ベンゾイルな
ど)、ヘテロ環基(例えばピリジル基、ピラゾリル基な
ど)、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ
基などを挙げることができる。
R2は、前記一般式〔I〕で示されるシアンカプラーお
よび該シアンカプラーから形成されるシアン色素に耐拡
散性を付与するのに必要な脂肪族基または芳香族基を表
わし、好ましくは炭素原子数4ないし30個のアルキル
基、アリール基またはヘテロ環基である。例えば直鎖ま
たは分岐のアルキル基(例えばt−ブチル、n−オクチ
ル、t−オクチル、n−ドデシルなど)、アルケニル基
、シクロアルキル基、5員もしくは6員環ヘテロ環基な
どが挙げられる。
R2の好ましくは、下記一般式〔Ic〕で表わされる基
である。
一般式 〔Ic〕 式中、Jは酸素原子または硫黄原子を、kは0から4の
整数、lは0または1を示し、kが2以上の場合2つ以
上存在するR5は同一でも異なっていてもよく、R4は
炭素原子数1〜20の直鎖または分岐のアルキレン基、
R5は一価の基を示し、例えば水素原子、ハロゲン原子
(好ましくは、クロル、ブロム)アルキル基{好ましく
は直鎖または分岐の炭素数1から20のアルキル基(例
えばメチル、tert−ブチル、tert−ペンチル、
tert−オクチル、ドテシル、ぺンタデシル、べンジ
ル、フェネチル)}、アリール基(例えばフェニル)、
複素環基(好ましくは、含チッ素複素環基)、アルコキ
シ基(好ましくは、直鎖または分岐の炭素数1から20
のアルキルオキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、t
ert−ブチルオキシ、オクチルオキシ、アシルオキシ
、ドテシルオキシ)}、アリールオキシ基(例えば、フ
ェノキシ)、ヒドロキシ、アシルオキシ基{好ましくは
、アルキルカルボニルオキシ基、アリール力ルポニルオ
キシ基(例えばアセトキシ、ベンゾイルオキシ)}、カ
ルボキシ、アルコキシカルボニル産(好ましくは炭素数
1から20の直鎖または分岐のアルキルオキシカルボニ
ル基)、アリールオキシカルボニル基(好ましくは、フ
ェノキシカルボニル)、アルキルチオ基(好ましくは、
炭素数1から20)、アシル基(好ましくは、炭素数1
から20の直鎖または分岐のアルキルカルボニル基)、
アシルアミノ基(好ましくは、炭素数1がら20の直鎖
または分岐のアルキルカルボアミド、ベンゼンカルボア
ミド)、スルホンアミド基(好ましくは、炭素数1から
20の直鎖または分岐のアルキルスルホンアミド基、ペ
ンゼンスルホンアミド基)、カルバモイル基(好ましく
は、炭素数1がら20の直鎖または分岐のアルキルアミ
ノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基)、スル
ファモイル基(好ましくは、炭素数1から20の直鎖ま
たは分岐のアルキルアミンスルホニル基、フェニルアミ
ノスルホニル基)等。
Xは水素または発色現像主薬の酸化生成物とのカップリ
ング反応時に脱離可能な基を示す。例えば、ハロゲン原
子(例えば塩素、臭素、弗素などの各原子)、酸素原子
または窒素原子が直接カップリング位に結合しているア
リールオキシ基、カルバモイルオキシ基、カルバモイル
メトキシ基、アシルオキシ基、スルホンアミド基、コハ
ク酸イミド基等が挙げられ、更には具体的な例としては
米国特許第3,741,563号、特開昭47−374
25号、特公昭48−36894号、特開昭50−10
135号、同50−117422号、同50−1304
41号、同51−108841号、同50−12033
4号、同52−18315号、同53−105226号
、同54−14736号、同54−48237号、同5
5−32071号、同55−65957号、同56−1
938号、同56−12643号、同56−27147
号 等に記載されているものが挙げられる。
本発明に係るフェノール系シアンカプラーは、例えば米
国特許第3,758,308号および特開昭56−65
134号に記載された方法を用いることにより容易に合
成できる。
以下に、本発明に係る好ましいフェノール系シアンカプ
ラーを具体的に記載するが、これらにより本発明が限定
されるものではない。
例示化合物 (1−1) (1−2) (1−3) (1−4) (1−5) (1−6) (1−7) (1−8) (1−9) (1−10) (1−11) (1−12) (1−13) (1−14) (1−15) (1−16) (1−17) (1−18) (1−19) (1−20〕 (1−21) (1−22) (1−23) (1−24) (1−25) (1−26) (1−27) (1−28) (1−29) (1−30) (1−31) (1−32) (1−33) (1−34) (1−35) (1−36) (1−37) (1−38) (1−39) (1−40) (1−41) (1−42) (1−43) (1−44) (1−45) (1−46) (1−47) (1−48) (1−49) (1−50) (1−51) (1−52) (1−53) (1−54) (1−55) 次に前記一般式〔II〕で示されるナフトール系シアン
カプラーについて説明する。
まず一般式〔II〕で表わされるカプラーは実質的に無
色な化合物であるが、これは可視光領域において該カプ
ラーの吸収極大(λmax)における分光吸光係数(ε
)が5000以下であることを意味する。すなわち着色
したカプラー、例えば米国特許第3,476,563号
等に記載のカラードカプラーは、本発明に係るナフトー
ル系シアンカプラーには含まれない。これらのカラード
カプラーはカラーネガ感光材料において色再現性を改良
するために、いわゆるマスキング法としての素材として
実用化されているが、最適のマスキング効果を与える量
を添加した場合は本特許の目的の効果がほとんど無く、
逆に本特許の目的の効果を与える量を添加すると不必要
にカラー感光材料が着色されて、まったく実用的でない
からである。
一般式〔II〕に於いて、R3として示されるバラスト
基としては脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基が挙げ
られる。脂肪族基としては飽和のもの不飽和のもののい
ずれでもよく、また直鎖のもの、分岐のもの、環状のも
ののいずれでもよい。例えばアルキル基(例えばt−ブ
チル基、n−オクチル基、t−オクチル基、n−ドデシ
ル基など)、シクロアルキル基(例えばシクロヘキシル
基など)、アルケニル基(例えばラウリル基など)など
であり、これらはそれぞれ置換基を有してもよい。芳香
族基としては、アリール基(フェニル基、ナフチル基等
)が代表的であり、ヘテロ環基としてはピリジル基、キ
ノリル基、ピペリジル基、イミダゾリル基等が代表的で
あり、これらはそれぞれ置換基を有してもよい。好まし
くは、アルキル基、フェニル基あるいは前記一般式〔I
c〕で表わされるような基である。R3で表わされる脂
肪族基、芳香族基、ヘテロ環残基に導入される置換基と
してハロゲン原子、ニトロ基、水酸基、カルボキシル基
、アミノ基、スルホ基、アルキル基、アルケニル基、ア
リール基、ヘテロ環残基、アルコキシ基、アリールオキ
シ基、アリールチオ基、アリールアゾ基、アシルアミノ
基、カルバモイル基、エステル基、アシル基、アシルオ
キシ基、スルホンアミド基、スルファモイル基、スルホ
ニル基、モルホリノ基、ピペラジル基またはイミダゾリ
ル基等が挙げられる。
また、R3で表わされるバラスト基に、さらに1つ以上
のカプラー残基が置換していてもよい。すなわち、一般
式〔II〕で表わされるカプラー分子中に2個以上のカ
プラー残基があってもよい、X2で表わされる脱離基と
しては、例えば一般式〔I〕におけるX1で記述された
ような脱離基が挙げられる。なお、該脱離基は脱離俊、
ハロゲン化銀に作用して現像を抑制することがあっては
ならない。例えば米国特許第3,227,554号、特
開昭49−77635号などに記載のいわゆる現像抑制
剤放出型カプラー(以下、DIRカプラーと称する)や
米国特許第4,248,962号等に記載されている。
脱離後にタイミング基を有して現像抑制剤を放出する化
合物(以下、タイミングDIRカプラーと称する)は、
本発明に係るナフトール系シアンカプラーは含まない。
これはDIRカプラーあるいはタイミングDIRカプラ
ーを最適の現像抑制効果を与える量だけ添加した場合、
本特許の目的の効果がぼとんど無く、また添加量を増し
て本特許の目的の効果を得ようとすると現像が抑制され
すぎて十分なシアン画像濃度を得ることができないから
である。
本発明においてX2としては、好ましくは水素原子もし
くは酸素原子によってカプラー残基と結合する脱離基が
よい。
さらに好ましくはX2は水素原子もしくは下記一般式〔
IIa〕で表わされる基が望ましい。
一般式 〔IIa〕 −O−R7−Z2−R8 式中、R7は飽和または不飽和の二価の脂肪族基あるい
は二価の芳香族基を表わし、これはさらに他の置換基に
より置換されていてもよい。
Z2は、−NRCO、−SO、 −SO2−、−NRSO2−、−CO−、−COO−、
−S−、−O−または単なる結合手を表わし、R8およ
びR9はそれぞれ水素原子または脂肪族基、芳香族基ま
たはヘテロ環基を表わす。ただし、〔IIa〕で表わさ
れる基は脱離後に現像抑制作用のない基である。
さらに詳しくは、R7で表わされる二価の脂肪族基とし
ては、例えばメチレン、ジメチレン、トリメチレン、2
−メチルジメチレン、2−メチル−トリメチレンなどの
アルキレン基が挙げられる。
この二価の脂肪族基は分岐していてもよく、さらに−Z
2−R8で示される基以外に更に他の置換基(例えばハ
ロゲン原子またはアリール基など)で置換されていても
よい。
また、R7で表わされる二価の芳香族基としては1,2
−フェニレン、1,4−フェニレン、1,3−フェニレ
ン、1,5−ナフチレンなどのアリーレン基または2,
5−ピリジレンなどのヘテロ環基を挙げることができ、
これらはさらに−Z−R8で示される基以外に他の置換
基(例えば塩素原子または脂肪族基など)で(置換され
ていてもよい。
さらに、R8およびR9で表わされる脂肪族基としては
飽和、不飽和のいずれでもよく、これらの基は直鎖状分
岐状、環状のいずれの環のものでもよく、例えばアルキ
ル基、アルケニル基等が代表的で、好ましくはメチル基
、エチル基、イソブチル羞、オクチル基、t−オクチル
基、オクタデシル基、シクロブチル基、シクロヘキシル
基、2−ノルボニル基等であり、芳香族基は、アリール
基が代表的で、好ましくはフェニル基、ナフチル基等で
ある。ヘテロ環残基は好ましくは窒素原子、硫黄原子、
酸素原子等の異節環原子を含む5〜6員のヘテロ環の残
基であって、例えばチェニル基、ピリジニル基、キノリ
ル基、オキサジアゾリル基等が望ましく、これらはそれ
ぞれ置換基を有してもよい。ただし、これらの基はX2
が脱離した後現像抑制剤を放出するようなものではない
また、ここでR8およびR9で表わされる脂肪族基、芳
香族基またはヘテロ環基に置換する基としては、ハロゲ
ン原子(フッ素、塩素または臭素)ニトロ基、シアノ基
、水酸基、アルコキシ基、アシルオキシ基、アシルアミ
ノ基、スルホンアミド基、スルファモイル基、スルホニ
ル基、カルボキシ基、スルホ基などが挙げられるが、ま
たその他の置換基が置換してもよい。
また、R8およびR9の置換基として−Z′R7−O−
を介したカプラー残基であってもよい。ここでZ′およ
びR7は前記Z′およびR7とそれぞれ同義である。す
なわち、一般式〔II〕で表わされるカプラ−分子中に
2個以上のカプラー残基があってもよい。
さらに好ましいX2として、次の一般式〔IIb〕で表
わされる脱離基がよい。
一般式 〔IIb〕 −O−(CH2)n−Z3−R8 式中、nは1から3の整数、Z3は、 −COO−、−CO−または−SO2−を表わし、R8
およびR9は前記一般式〔IIa〕で記述したR8およ
びR9とそれぞれ同義である。
次に本発明に好ましい化合物の具体例を示すがこれによ
り限定されることはない。
例示化合物 (II−1) (II−2) (II−3) (II−4) (II−5) (II−6) (II−7) (II−8) (II−9) (II−10) (II−11) (II−12) (II−13) (II−14) (II−15) (II−16) (II−17) (II−18) (II−19) (II−20) (II−21) (II−22) (II−23) (II−24) (II−25) (II−26) (II−27) (II−28) (II−29) (II−30) (II−31) (II−32) (II−33) (II−34) (II−35) (II−36) (II−37) (II−38) (II−39) (II−40) (II−41) (II−42) (II−43) (II−44) (II−45) (II−46) (II−47) (II−48) (II−49) (II−50) (II−51) (II−52) (II−53) (II−54) (II−55) 本発明に係るナフトール系シアンカプラーは公知の方法
で合成することができ、例えばJournalof t
he American Chemical Soci
ety,第64巻第798頁(1942年)、あるいは
前記一般式〔I〕における脱離基X1の説明中の引用文
献に記載の方法で合成することができる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料において、感
光性ハロゲノ化銀乳剤層は単層あるいは感光波長領域が
同一で感度の異なる2つ以上の乳剤層群から成っていて
もよい。該感光性ハロゲン化銀乳剤層が2つ以上の乳剤
層から成る時、それら乳剤層は互いに隣接してもよいし
、感光波長領域を異にする他の感光性ハロゲン化銀乳剤
層、あるいは非感光性親水性コロイド層、その他の目的
を持つ層でへだてられていてもよい。
非感光性親水性コロイド層としては、例えば中間層、ハ
レーション防止層、イエローコロイド層、保護層が挙げ
られる。
本発明に係るウレイド型フェノール系シアンカプラーを
ハロゲン化銀乳剤中に添加する場合、通常ハロゲン化銀
1モルに対し、0.01〜2モル、好ましくは0.03
〜0.5モルの範囲で本発明に係るカプラーが添加され
る。
本発明に系るハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1層が2
層以上の同一感色性乳剤層からなる時はそれぞれの乳剤
層の感度が同一あるいは支持体から遠い側にある高感度
層および近い側にある低感展層からなっていてもよい。
その場合、本発明に係るウレイド型フェノール系シアン
カプラーおよびナフトール系シアンカプラーは、いずれ
の乳剤層中へ添加することができるが、好ましくは高感
度層にナフトール系シアンカプラーを含有し、低感度層
にフレイド型フェノール系シアンカプラーを含有した場
合であり、さらに好ましくは、前記ナフトール系シアン
カプラーが活性点に置換基を有する2当量カプラーであ
る場合である。
また、本発明に係るナフト−ル系シアンカプラーは、ハ
ロゲン化銀感光材科の全体に含有されるウレイド型フェ
ノール系シアンカプラー1モルに対し0.05〜1モル
、好ましくは0.15〜0.5モルの範囲で添加される
のがよい。
本発明に係るウレイド型フェノール系シアンカプラーお
よびナフトール系シアンカプラーは米国特許第2,32
2,027号記載の方法と同様に高沸点溶媒に溶解し分
散して添加することができる。
またアルカリボ水溶液や親水性有機溶媒(メタノール、
エタノール、アセトンなど)に溶解し添加することもで
きるが、ウレイド型フェノール系シアンカプラーを添加
する場合には、フタル酸のアルキルエステル(例えばジ
ブチルフタレート等)に溶解して分散することが好まし
い。
本発明のシアンカプラーはカラーレスカプラーやカラー
ドカプラーまたはDIR化合物などと併用し、カプラー
と同一乳化物としてハロゲン化銀乳剤中へ添加すること
ができるし、あるいは各々独立の乳化物として添加する
こともできる。
本発明に係る一般式〔I〕および〔II〕の化合物は種
々のハロゲン化銀写真感光材料に用いることができ例え
ば白黒用、カラー用、■カラー用などのいずれにも有用
で、また一般白黒用、印刷用白黒、Xレイ用、電子線用
、高解像力用白黒、一般カラー用、カラーXレイ用、拡
散転写型カラー用など種々の用途のハロゲン化銀写真感
光材料に適用することができる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料には公知の2
当量、4当量カプラーを使用できる。
本発明において使用されるイエローカプラーとしては開
鎖ケトメチレン化合物、例えばヒバリルアセトアニリド
型、ベンゾイルアセトアニリド型イエローカプラーが用
いられる。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン系、ピラゾロトリ
アゾール系、ピラゾリノベンツイミダゾール系、インタ
ゾロン系などの化合物が用いられる。
マスキングカプラーとしてのカラード・マゼンタ・カプ
ラーとしては一般的にはカラーレス・マゼンタ・カプラ
ーの活性点にアリールアゾ基を置換した化合物が用いら
れる。
更に発色現像主薬の酸化生成物との反応で色素が処理浴
中に流出していくタイプのカラード・マゼンタ・カプラ
ーも用いることができる。
マスキング・カプラーとしてのカラード・シアン・カプ
ラーとしてはカラーレス・シアン・カプラーの活性点に
アリール・アゾ基を置換した化合物が一般に用いられる
。更に発色現像主薬の酸化生成物との反応で色素が処理
浴中に流出していくタイプのカラード・シアン・カプラ
ーも用いることができる。
また写真特性を向上するために、所謂コンピーテング・
カプラーと呼ばれる無色色素を形成するカプラーを含む
こともできる。
本発明に用いられるカプラーとしては、特開昭53−1
44727号公報第68頁〜80頁に記載の2当量カプ
ラーおよび同第109頁〜115頁に記載の4当量カプ
ラーもしくはカラードカプラーが好ましい。
本発明のハロゲン化銀誌カラー写真感光材料の乳剤層ま
たは非感光性コロイド層には還元剤または酸化防止剤、
例えば亜硫酸塩(亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等
)、重亜硫酸塩(重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸カリウ
ム等)、ヒドロキシルアミン類(ヒドロキシルアミン、
N−メチルヒドロキシルアミン、N−フェニルヒドロキ
シルアミン等)、スルフィン酸類(フェニルスルフィン
酸ナトリウム等)、ヒドラジン類(N,N′−ジメチル
ヒドラジン等)、レダクトン類(アスコルビン酸等)、
ヒドロキシル基を1つ以上有する芳香族炭化水素類(p
−アミノフェノール、アルキルハイドロキノン、没食子
酸、カテコール、ピロガロール、レゾルシン、2,3−
ジヒドロキシナフタレン等)などを併用することができ
る。
更に本発明に係るマゼンタカプラーから形成されるマゼ
ンタ色画像の光堅牢性を更に向上させるために、該乳剤
層もしくはその隣接層内にp−アルコキシフェノール類
、フェノール性化合物類を添加することができる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料の層構成につ
いては通常の減色法でよく、原則的には青感性感光層中
に黄色色素を形成するためのイエロー力プラーを、緑感
性感光層中にマゼンタ色素を形成するためのマゼンタカ
プラーを、および赤感性感光層中にシアン色素を形成す
るためのシアンカプラーをそれぞれ含有している三層が
基本的な層構成であり、更にこれら各層のいずれか、あ
るいは全層を二重あるいは三重層等重層にして、感光材
料の発色特性、色再現性、発色色素粒状性等の諸写真特
性を改良することができる。
これら基本的な乳剤層の他に、最上層に保護層、層間に
は中間層、フィルター層、最下層には下引き層、ハレー
ション防止層等の各層が適切に用いられて、保護、色汚
染防止、粒状性向上、色再現向上、膜付向上等を計るこ
とができる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料に用いられる
ハロゲン化銀としては塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化
銀、沃臭化銀、塩沃化銀等の通常のハロゲン化銀写真感
光材科に使用される任意のハロゲン化銀が包含される。
上記のハロゲン化銀乳剤は、公知の化学増感剤により増
感することができる。化学増感剤としては貴金属増感剤
、硫黄増感剤、セレン増感剤および還元増感剤の単独ま
たは併用ができる。
ハロゲン化銀用バインダーとして公知のバインダーが使
用される。更に本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は
必要に応じて、公知の増感色素を用いて分光増感するこ
とができる。
上記のハロゲン化銀乳剤にはカラー感光材料の製造工程
、保存中あるいは処理中の感度低下やカプリの発生の防
止のために、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ル、3−メチルベンゾチアゾール、4−ヒドロキシ−6
−メチル−1,3,3a,7−テトラアサインテン等の
複素環化合物、メルカプト化合物、金属塩類等の種々の
化合物を添加することができる。
また、該乳剤の硬膜処理は常法に従って実施される。
上記のハロゲン化銀乳剤には界面活性剤を単独もしくは
混合して添加してもよい。この界面活性剤としては塗布
助剤、乳化剤、処理液等に対する浸透性の改良剤、消泡
剤、帯電防止剤、耐接着剤、写真特性の改良あるいは物
理的性質のコントロールのだめの各種の活性剤が使用で
きる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理に用い
られる発色現像主薬は、現像主薬を含むpHが8以上、
好ましくはpHが9〜12のアルカリ性水溶液である。
この現像主薬としての芳香族第1級アミン現像主薬は、
芳香族環上に第1級アミノ基を持ち露光されたハロゲン
化銀を現像する能力のある化合物、またはこのような化
合物を形成する前駆体を意味する。
上記現像主薬としてはp−フェニレンジアミン系のもの
が代表的であり、次のものが好ましい例として挙げられ
る。
4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、3−メチル−
4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル
−N−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−βーメトキシエ
チル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、3−メ
トキシ−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチ
ル−N−β−メトキシエチルアニリン、3−アセトアミ
ド−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、4−アミ
ノ−N,N−ジメチルアニリン、N−エチル−N−β−
〔β−(β−メトキシエトキシ)エトキシ〕エチル−3
−メチル−4−アミノアニリン、N−エチル−N−β−
(β−メトキシエトキン)エチル−3−メチル−4−ア
ミノアニリンや、これらの塩、例えば硫酸塩、塩酸塩、
亜硫酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などである,また
、これらの発色現像液には必要に応じて種々の添加剤を
加えることができる。
本発明のカラー写真感光材料を像様露光し、発色現像処
理後、常法により漂白処理を行なうことができる。この
処理は定着と同時でも、また別個でもよい。この処理液
は必要に応じて定着剤を加えることにより漂白定着浴と
することもできる。
漂白剤としては種々の化合物が用いられ、漂白促進剤を
はじめ、種々の添加剤を加えることもできる。
本発明は、種々の形態のハロゲン化銀カラー写真感光材
料において実現される。その1つは支持体上に耐拡散性
力プラーを含有するハロゲン化銀乳剤層を持つ写真感光
材料を芳香族第1級アミン系発色現像主薬を含むアルカ
リ性現像液で処理して水不溶性ないしは耐拡散性色素を
乳剤層中に残すことである。他の1つの形態では支持体
上に耐拡散性カプラーと組合ったハロゲン化銀乳剤層を
持つ写真感光材料を芳香族第1級アミン系発色現像主薬
を含むアルカリ性現像液で処理して水性媒体に可溶にし
て拡散性の色素を生成せしめ、他の親水性コロイドより
なる受像層に転写せしめる。
即ち、拡散転写カラー方式である。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、カラーネ
ガティブフィルム、カラーポジティブフィルム、カラー
写真フィルム、カラーペーパー等あらゆる種類のハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料を包含する。
本発明の好ましい実施態様を列記すると、1、少なくと
も1つの赤感性ハロゲン化銀乳剤層に特許請求の範囲第
(2)項記載の一般式〔I〕および〔II〕表わされる
カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料。
2、赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層に特許請求の範囲
第(2)項記載の一般式〔II〕で表わされかつX2が
前記一般式〔IIa〕で表わされるカプラーを少なくと
も1つ含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料。
3、赤感性低感度ハロゲン化銀乳剤層に特許請求の範囲
第(2)項記載の一般式〔II〕で表わされかつX2が
水素原子であるカプラーを少なくとも1つ含有するハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料。
4、赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層に特許請求の範囲
第2項記載の一般式〔II〕で表わされかつX2が前記
一般式〔IIb〕で表わされるカプラーを少なくとも1
つ含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料。
5、実施態様の2または4において、該赤感性高感度ハ
ロゲン化銀乳剤層中に特許請求の範囲第(2)項記載の
一般式〔I〕で表わされるカプラーが一般式〔II〕で
表わされるカプラー1モルに対し0〜1モルを含有しか
つ赤感性ハロゲン化銀乳剤層全体に含まれる一般式〔I
〕のカプラー1モルに対しては、一般式〔II〕のカプ
ラーが0.15〜0.5モルを含有するハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料。
6 実施態様の3において該赤感性低感度ハロゲン化銀
乳剤層中に特許請求の範囲第(2)項記載の一般式〔I
I〕で表わされるカプラーが一般式〔I〕で表わされる
カプラー1モルに対し、0〜0.4モルを含有し、かつ
赤感性ハロゲン化銀乳剤層全体に含まれる一般式〔I〕
のカプラー1モルに対しては、一般式〔II〕のカプラ
ーが0.15〜05モルを含有するハロゲン化銀カラー
写真感光材料。
等が挙げられる。
次に本発明を実施例により具体的に説明するが、これに
より本発明の実施の態様が何ら限定されるものではない
実施例−1 第1表に示すような本発明のウレイド型フェノール系カ
プラーおよび比較カプラーを各々Ag1モルに対して0
.1モルずつ取り、各々のカプラーへ第1表に示すよう
な併用カプラーを第1表に示す量だけ加え、カプラー重
量の1/2倍量のフタル酸ジブチルおよび3倍量の酢酸
エチルとの混合液を加え、60℃に加温して完全に溶解
した。この溶液をアルカノールB(アルキルナフタレン
スルホネート、デュポン社製)の5%水溶液20mlを
含む5%ゼラチン水溶液200mlと混合し、コロイド
ミルにて乳化分散し乳化物を得た。しかるのち、この分
散液を赤感性沃臭化銀乳剤(沃臭化銀6モル%含有)1
kgに添加し硬膜剤として1,2−ビス(ビニルスルホ
ニル)エタンの2%溶液(水:メタノール=1:1)2
0mlを加え、下引きされた透明なポリエステルベース
上に塗布乾燥し試料(1−1)〜(1−17)を作成し
た。(塗布カプラー量2.1×10−5ml/100c
m2)このようにして得られた試料を常法に従ってウェ
ッジ露光を行った後、以下の現像処理を行った結果を第
1表に示す。
〔処理工程〕(38℃)    処理時間発色現像  
         3分15秒漂   白      
    1分30秒水   洗          3
分15秒定   着          6分30秒水
   洗          3分15秒安 定 浴 
         1分30秒処理工程において使用し
た処理液組成は下記の如くであった。
〔発色現像液組成〕
4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)−アニリン硫酸塩          
 4.75g無水亜硫酸ナトリウム         
    4.25gヒドロキシアミン1/2硫酸塩  
        2.0g無水炭酸カリウム     
          37.5g臭化ナトリウム   
              1.3gニトリロトリ酢
酸3ナトリウム塩 (1水塩)                   2
.5g水酸化カリウム               
  1.0g水を加えて1lとし、水酸化カリウムを用
いてpH10,0に調整する。
〔漂白液組成〕
エチレンジアミンテトラ酢酸鉄アンモニウム塩 100
.0gエチレンジアミンテトラ酢酸2アンモニウム塩 
 10.0g臭化アンモニウム 氷酢酸 水を加えて1lとし、アンモニア水を用いてpH6.0
に調整する。
〔定着液組成〕
チオ硫酸アンモニウム(50%水溶液)     16
2ml無水亜硫酸ナトリウム            
 12.4g水を加えて1lとし、酢酸を用いてpH6
.5に調整する。
〔安定化液組成〕
ホルマリン(37%水溶液)          5.
0mlコニダックス(小西六写真工業株式会社製)  
 7.5ml水を加えて1lとする。
尚、第1表においてλ2.0max λ0.5max 
Δλmax λ0.5Sは各々次のような定義である。
λ2.0max:分光スペクトルにおいて吸収極大にお
ける濃度が2.0である時の吸収極 大波長(nm) λ0.5max:分光スペクトルにおいて吸収極大にお
ける濃度が0.5である時の吸収極 大波長(nm) Δλmax:λ2.0max−λ0.5maxλs:吸
収極大における濃度が0.5である時短波側で濃度が0
.1になる時の波 長(nm) λ2.0max、λ0.5maxは長波であるほど良く
、λ0.5sも長波であるほど、短波側の足のきれが良
くて緑色部の副吸収が少ない。また、Δλmaxは色濃
度変化による変動幅を表しており、小さい程良好である
また添加量はハロゲン化銀1モルに対するモル数で表わ
してある。
゛ 比較カプラー〔A〕 比較カプラー〔B〕 比較カプラー〔C〕 比較カプラー〔D〕 比較カプラー〔E〕〔カラードカプラーλmax535
nm において ε=33000〕 比較カプラー〔F〕〔DIRカプラー〕比較カプラー〔
G〕〔タイミング DIRカプラー〕 第1表の結果より本発明に係るウレイド型フェノール系
力プラーは単独で用いた場合、濃度によってλmaxが
変化してしまい、低濃度部分ではλmaxが短波部にあ
るのに対し、本発明のナフトール系カプラーを併用する
と、驚くべきことにλmaxの変動が少なくなるかある
いはまったく無くなって低濃度部分でも充分長波長化さ
れているのが分かる。
一方、本発明外のカプラー(比較カプラー〔A〕、〔B
〕および〔D〕)を併用しても、上記のような効果が得
られないばかりか、場合によっては逆にΔλmaxが大
きくなったりして逆効果ですらある。
あるいは本発明外のカラードカプラー(比較カプラー〔
E〕)を、マスキング効果が最適になるだけ添加し、で
も、上記のような充分な改良効果が得られない。また添
加量を増量すると、改良効果は増すが、カブリ濃度が極
めて大きくなってしまい実用的ではなかった。
あるいは本発明外のDIRカプラー(比較カプラー〔F
〕)やタイミングDIRカプラー(比較力プラー〔G〕
)を、適量添加しても充分な改良効果が得られない。さ
らに添加量を増すと、本発明の目的効果を充分得られる
前に発色濃度が低下してしまって、実用的ではなかった
また、比較カプラー〔A〕、〔B〕および〔C〕を単独
で用いるとλmaxが短波な波長域にあって本目的に合
わないし、本発明外のナフトール系シアンカプラーを単
独で用いるとλmaxが充分に長波でかつΔλmaxも
小さいが、実施例−3に示す如く還元褪色が生じてしま
い本発明の目的に合わない。
なお、本発明に係るシアンカプラーの組合せでは場合に
よって、λmaxが長波化することがある。
例えば、比較試料(1−1)と(1−17)のλ2.0
maxを本発明に係る試料(1−3)のものと比較する
と各々のカプラーを単独で用いた場合よりも併用した方
がλmaxが長波化しているのがわかる。このように本
発明の組合せは、単独で使用したものからは予想しえな
い特異的な効果を有しているのが理解されよう。
実施例−2 第2表に示すようなカプラーの組合せを、実施例−1と
同様に分散、塗布し、試料(2−1)〜(2−24)を
得た。
実施例−1と同様に現像した結果を第2表に示す。なお
第2表のλ2.0max、λ0.5max、Δλmax
、λsは第1表のそれらとそれぞれ同義である。
第2表の結果からも、本発明に係るウレイド型フェノー
ル系カプラーは単独で用いるとλmaxの変化が大きく
低濃度部分でλmaxが短波であるのに対し、本発明に
係るフェノール系カプラーを併用すると前記の好ましか
らざる挙動が極めて小さくなることが分かる。
実施例−3 前記実施例−1で得られた試料(H)〜(H7)を各々
2部用意し、実施例−1と同様に露光した後、一方の試
料は実施例−1と同様に通常の現像処理を行ない、もう
一方の試料は実施例−1の漂白液組成を下記の組成に変
え、それ以外は実施例−1ど同様に現像処理を行ないシ
アン色累の還元褪色性を調べた。その結果を第3表に示
す。
〔漂白液組成〕
エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 アンモニウム塩         100gエチレンジ
アミンテトラ酢酸2 アンモニウム塩          10g臭化アンモ
ニウム        150gハイドロサルファイト
        5g氷酢酸            
 10ml水を加えて1lとし、10NH2SO4を用
いてpH5.5に調製する。
尚、表中の色素残存率は次のような定義であり、大きい
ほど還元褪色が少ないことを意味する。
第3表に示された結果と第1表の結果を総合して考える
と、本発明の目的である生成したシアン色素の色相が長
波であり、その色相が色画像濃度で変化する程度を小さ
くし、しかも還元褪色の極めて少ないハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料を実現するには、本発明に係るウレイド
型フェノール系カプラーと本発明に係るナフトール系カ
プラーを併用するのが良いことが分かる。本発明と異っ
たカプラーの組合せは、λmaxが変動したり、還元褪
色したりあるいは色相そのものが不適切であったりして
本発明の目的を達成することができない。
実施例−4 第4表に示ずような低感度層のカプラーを実施例−1と
同様に分散し、平均粒子サイズ0.5μの赤感性低感度
沃臭化銀乳剤(沃化銀4モル%含有)を用いる以外は実
施例−1と同様に塗布して赤感性低感度層の試料を得た
。得られた試料の上に、さらに第4表に示すような高感
度層のカプラーを平均粒子サイズ1.2μの赤感性高感
度沃臭化銀乳剤(沃化銀7モル%を含む)を用いて実施
例−1と同様に下層と単位面積当りの銀量が同一になる
ように塗布し、重層試料(4−1)〜(4−12)を得
た。得られた試料を実施例−1と同様にして露光し、現
像した結果を第4表に示す。
また、実施例−3と同様にして求めた還元褪色による色
素残存率も第4表に併せて示す。
λ2.0max、λ0.5max、Δλmax、λ0.
5s は第1表のそれと同義であり、色素残存率は第3
表のそれと同義である。
第4表より、本発明に係るウレイド型フェノール系カプ
ラーとナフトール系カプラーを併用する時、同じ乳剤層
であっても別々の乳剤層中に含有されてもλmaxの変
化を小さくし、低濃度側でも充分λmaxが長いことが
分かる。一方、本発明外のカプラーを併用しても何ら改
良効果が得られないことが分かる。
【図面の簡単な説明】
図−1は、実施例中の試料(1−1)を発色現像した時
の分光スペクトルを示す図である。低濃度になるとλm
axが短波へシフトしている。また、図−1の中のλ2
.0max、λ0.5max、Δλmaxおよびλ0.
5maxはそれぞれ実施例中で用いられている記号を示
している。 代理人  桑 原 義 美 手続補正書 l11’! H157;r−9月2011′ビト・i1
1’ l訃若 杉 和 夫 殿ll+’l (11−、
、;廿:P、、、′l−,i、・R−;1:+−,、−
、、−−−−−−−−−−−−−±←−;シ’i71ル
)〕f1(1 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 ;   r山 11′・  1  ・ 菖1i11 ’
−]’、’lR′1.’1.白出I・、・(1)、1:
l  l’l    中〒、 +iL I’ll it
i l”西’ill”Il’i l l’ II 21
i (i’j T、 ’弓1′1(′1(1′l)十西
ノ、lノ貞1業(1、」(づ旨11(,1,Jl〈11
1霞川本信彦 ・1  代 1甲  ]、 −j’11目 1.1:111i   中・・1111・11町111
\・、j、用J1山地1西、lf肖Iゝj゛、(1,1
1,;= il内6、補正の対象 明細「jの1−発明の詳細な説明」の■7 補正の内容 (1)  発明の詳細な説明7次の如く補正76゜手続
補正書 111’l 11158 :1.9 II S I11
パ、1j l’:1.’団]211 若杉和夫殿 l 巾(□II′1/1・ 1層1l157・1′ビ+、:’l’+1・(H’11
51135’、、’2  冗ljl J” fllj・ ハロゲン化銀カラー写真感光材料 )イ11i1F’i、l・171 1:1i−−(11AI缶’1.’1j’l出11・1
1)、11   西   +1′!!l!□1−Thイ
111゛ 西舊に11 1’ l l 2ら11「、弓
。 ン、((1・ fly!11小西六り真1業件代会H代
11、If(&、1riU川本信彦 t用1−  止  明  +)!If   書1、 づ
1)明の名称 ハロゲン11二<市カラーーIJ真感毘旧イ:F2、特
11′1−晶求σ)小[)囲 f I +  支持14.1−に少7c(とも1つの感
光性ハロゲン化4・IJ乳剤層治・5有する・・ロゲン
化銀カラー写兵)・1・・、光イAオニ’l ll(b
−いて、前記感光性・・ロゲン化銀乳剤層が2位にフェ
ニルウレイド基、六)fルウレ・rド5j、(・またe
、1−\テロ履ウレイド基から迫Q、1ワ1ン・基、5
位にアシルアミノ基を・flずZ)フ言ノール系/アン
カフ゛ラーt 沈イr L、 、かつ該感−)’H′−
+’ド・l」グン化銀乳削層6゛よひ/中たd該11!
)−光す4・・ロゲンfE銀=714剤層以外の111
9光性パ「J、iンIl′q+・トメL >II層に、
実實的に無色で、かつ芳香族第111.アミン発色現像
主薬の酸化体とのカッシリング1i7−1i’、、+が
水素原子チ/こはカッシリング(ご上りKit□Ill
、?、(7併る〕、ぢで夛〕って、離脱後に世、錘をt
’ll fl+!lすることのない水でル)るナフトー
ル糸77ンカプラーを含有することを特徴とするハロゲ
ン化Q刀A感光月科。 3、 発明の1羊に111な説明 本発明−/・Dゲン化側カラー:Lj、A感光材料に関
するもので、すq pc i+I’ L、、 <けシア
ン画像形成層pこ形成さ冶、る両1)Iの吸収スペクト
ルが1ノ1、かつ処理適性の伜めてiQ hだハロゲン
什硼カラ・−写l(Δ6.光材料に+!I−Jろ本0)
−て′あ乙)。 ?X通、カラー画像t;1発色現像主薬υ)酸化生成物
とカプラーとがカノノ°リング反応し”C発((5色素
が形成さJ〕ることにより得られろう多色写真要すでは
酋iQj、カラー画像形成1(減色法がfす:用さ)]
、カップ11ングにより生成1−ろ(1+ 、F:ケ」
両13′色射しで−11、−)で吸収される光の波し城
にAj?v度を有する・・ロゲン化銀乳;i+ 層、す
/rわらスペクトルの赤、緑[υ」青領域に感度を・汗
するハロクン化釦乳剤層中にまたはその層に隣接して生
成するシアン、マゼンタあるい(寸イj−ロー色素であ
るのが曹律である。 カプラーとして要求される14+ figとしでは、1
(すえば生1jV I〜た兄色色先の色相が7+−−−
ブで多)り色11)現性が艮いこと、制光性が艮いこと
などがあげらノ]、る 1、 このよ51’l?F−Pを満そすものとしてシアンカプ
ラーとしこり」、フェノール類9ナフトール・類カ従来
よ<JI」いらノ1.てぎた。昔にナフトール系カプラ
ーは生成1.7だ発色色素の吸収極大(λmax)が長
θUであり、緑色111;での副吸収が少なく、色ij
3現といり点についてIre、’ 1% f′1. r
rカプラーであり、高感JI47カラー不ガM!、九月
1s+で実用イヒさil、−Cいた。 ところが、ナフトール系カプラーにしでもフェノール糸
カプラーレこしCも、そカ、らの大多数の発色色素&:
I’ 、 2f・、1鉄イオ と接触すると褪色を起こ
して121つという大きな欠点があっノ七〇すなわち通
帛のカラー111.1’l処理に2いては、漕白まプこ
は漂白定着工程&(おいて、多itの還元された第1鉄
イオンか生JJν、する7ハ、こり、がカラーJj’1
. t!Rで生成したシアン色床をM元褪色するだめ、
現像安T性が良くな(・とい′)欠点があった、7 時に1f1年にr、現像処理液の補光レートが低減され
、)す、1ブζ力ラー/+i〜光口114中の親敬が、
71g度や画質を向上させる目的で増−紳されたりする
傾向があるが、これらは漂白工程における第1鉄イオン
の濃度を増大せしめる方向にあって、従ってますますシ
アン色素の還元褪色に対してきび(7い条件になってき
ている。このようなことから褪色を起こしにくいシアン
カプラーが求d〕ら71/、)のV↓当然のなりゆきで
ある。 卵白または禁白定着工程でシアン色素の還元−1色を起
こさないカプラーと1−では、USP−2゜895.8
26号、特開8(’、 50− l 12 、038号
、同53−109,630号、同55−163 、53
7号等に記載g fLでいるフェノールの2 、5 位
カアゾルアミノ基で置換されたカプラーが知られでいる
がこれらのカプラーはいず)′1.も発色色素の吸収ス
ペクトルの赤領域のより卸かい波長部に吸収体大があり
、緑色部の吸収が多く色再現上好まり、 < lxかっ
た。 また、2位にウレイド基f4qするフ丁ノール系カダラ
ーは英国特許第1−目1,9/JO号およびU S P
 −3、446、622刊、同3.99fi、253号
、同3,758,308号、同、う、8 )tt) +
 b61 +Jiに記載さ7′15ているが、これらの
カプラーも111日己0カフ゛ラーI「す株元11J色
素&)l):之収スペクi・ルの赤領域のより旬い波J
・一部に吸収があり、吸11S4もブロードで色円、I
lt、ヒjf’ 41.− (yx (、ζ1゛に1臼
エイilで7,11色するカプラーもあり間四で7i)
っ/乙。 一方、(゛、゛ロ11処理11、〒の/′アノ色素の褪
色°:r改良1゜/アン色素の吸収スペクトIしが比較
的J・くい波長部分に吸収4.94大のA’)る−)ノ
プラーとして、I特開昭56−651 ;341’jに
記tlL<のフrノールの2 (Iiを特定のウレイド
” )ip −CII’”1゛換したカプラーが7:1
1らハでいるが、吸収園人?皮JイにつぃC,士だ1−
分と&、1−i4えなかった。 さらにノ持μ::f+昭56−90 :334〜9 (
1334’j号、同5 (i −l :うl 3 + 
2〜1 :(1314号に記載のウレイド?4!!フェ
ノール1−カプラーは同様に漂白処理時のシアン色素の
褪色がM <、がっ吸収スペクトルが長い波長部分に1
Llz収惚人Cすi・)り[)カプラーである。 とこθか、こ7′1らのウレイド型フェノール系カプラ
ーによりij:、+JXいJ’L−ζ9ノアン色禦は、
市い色濃度の部分りこ2いては、その吸収スペクトルの
吸収極大(λmax )が、赤句(域のがなり長い波長
部分にあるけれども色濃度が低い部分においては、その
λmaxA<+’R波側へずflてし7まうことが判っ
た。 すなわち図−1に示すようにamaxが色画像運用゛に
よって変化す2)ことが明らかとな )ブここのよ5に
λmaxが変動すると低角度+10分(′(ら゛いては
iX4.謎朋部分よりも青みがかった色相を帯びること
シこ乃一つ、このような現象titもちろん正確な色1
与現の妨げになるもσ)でろ−♂で、好ましくない現象
であることはいうまでもない。従ッてλmaxの要件が
なく、低濃度部でも十分な波長を何17.1−7h・も
褪色のないカラー感光材料か゛ij i Jlるわけで
ある。 よって本−珀明の第1の目的Il」、ノーアン1lij
l 像の色(a I現によるイ白相のり:化の少ない・
・ロクン化帖カラー与−9感光イー]料を提供すること
である。 第2の目的は、高#度部分でも低e度部分でもλmax
が赤色領域の十分長い波長部に矛)す、緑色tilEの
吸収の/))ないノ゛ロケン1′ヒ(限カラー写^、1
1&光材料を提供することである。 I:f= 3の目的v、t、漂白処理時にd′!1法イ
Aンによる褪色が4ψめ−C少〃い・・ロゲン化佃カラ
ー写真感光利料を1J−供すイ)ことである。 本発明の目的t、1、支持IJ= 1に少なくとも1つ
の庄剤ハ゛くが、2位にノエニルウレイド基#、17<
 it ナフチル1ノL/イド基も[7くはへテロ環つ
し/イド基から選シ」:)1,4)基、5位にアシルア
ミノ2、シを有するフェノール糸シアンカゾラー(以ド
、1本発明に係るウレイt’ 型−yエノール禾ンアン
カグラー」という1、)を;4」t Ll、ハ・つ、濱
感光性・・ロゲン化銀乳剤層しよび/」・だC」該ノ8
〜光性ハロゲン什@ila #1.首111鉤以外のA
M光光性+ 1コクン什ml乳剤層に′太質的に無色で
、かつ芳香族ル1級アミン発色現像主薬の目!化体との
カップリンク゛位11従が水素縁−f−も[7くはカッ
プリングvtLより1lJ1f、脱(また後に現像を押
割すること(z)すい−!J(であ/、、)ナットート
2白ソアンカブラー(以下゛、l本発明シζ−1f々イ
)ナフトール系ノー7「ンノJシラー」という。)勿宮
トfすることによって達成びれた。 ノーなわら、++=l −IQ’・中および/または別
層中に本発明に1今ミる「ンレイド型フェノールゾアン
カフラーと本発明に係るナフト−ルクr5’/アンカグ
ラ−’(菖1−1せ1〜めることにより、木犀1す1に
11でるつし・イド型フェノール+ンアンカグラーの欠
点であったλmaxの変化が理えられ、かつ高強度51
(分でも試製ml t′1b分でも十分長波であり、か
つ媚白処理による褪色がイ執・シー)て少ないシアン画
像を形成[一つZ)ことがわかった。このことは本発明
に係る1クレイド型フエノール、
【クツアンカプラーと
併用するカプラーが、本、Iξ明の他のカプラーの場合
し1、λn1aXの%゛化Bq、iが小さく(らないば
〃)りか、場合によっ)では逆に変化幅が太き(なって
し15ことを考えると、極めて114異的な現象であっ
て、単純なカプラーの併用効果たけでは予測しえないこ
とであっ)E。 jijl八己庫へりら明に1系るウレイド型フェノール
示シアンカブ・ノーとしてtま、好イしくけトー記−報
式[I)で衣わされ、本発明に係るナフトール系シアン
カプラーとしては、F記−叡゛式Lll’)で表わ芒れ
る什合物が好ましい。 一般式Ll) X。 し1い11、X、け水ふ原子寸たは芳香族基1 k、、
’、’>アミン口・11色ija w J−ウimpυ
月1!7什体とのカップリングによりp#脱1−・1!
Iるノ1目・21月−1、R,iナフチル基もしくはヘ
テt:r J、!、す、((但し、ウレイド病の・・、
゛t7札原子ニtjヘテロJIJ基の1・−J素〕【;
」子が4・1す合12(−いイ・。9寸た汀1、リフル
オロメブル、二1・口、’/ −7/ 、−C(Jlt
 、 −COO1L 。 −8O2k 、−!in、を月し−CON’  、、−
8O2N”’  、−OR。 \IL     \Fえ′ /l也/     、  、1</ −(JCUlt 、  r=1.、 H・よひ−N  
  (Rr、r IIH肋族基(01む     \S
o、lも または芳11r族仙6−・表わし、【コ′は水素原子、
脂肪族基ま/こv、を力カ1′族、1□日・イ“くわす
。)がら選ばれる少なくとも一つの+(< 4突7!l
!を11するフェニルメル(イμし、ウレイドノよにメ
jJ L ’−C、、−位にシアンを角する場合はウレ
イド!^に対1. (’ o−位あ・よびIn−位の4
つの位置が同時に水素原子であることシ、1ない。ンを
表ゎし1、R2け前記一般式[1〕でホハt1石)ノア
7カダラー9よび該ジアンカブラ−から形成さi+、ろ
シアン色素に耐拡散性を付カするのkこ必苅乃・バラス
ト基を表わす。〕 一般式〔I)〕 2 〔式中、It、 r、t H’tf肪族基、芳香族基−
牛をはへテロ環基を表わし、x2は水素〃;(子もL 
<け発色机保生薬の酸化生成物とカッシリング反応によ
り離脱し、かつ該離脱711(がIVIF脱後に現像を
仰1(1すすることのない基を首わず。〕 本祐明に係る好−重シ、いウレイド型フェノール糸シア
ンカゾラーは、具体的には仄の一藪′式[Ja〕または
しIb)で7F、される。 ・<7−・;\ 以「、依白 一般式(IRl X −殿T([l b 〕 rいIJ 、 Y、 f、t I・17 ツノE7−A
ロノナル、二lLy、ンブIぜ′ −N SO2il −7F ;ieさノ1.2. 、J
、U f アル。R,ld脂肪族基〔好t 1.、 <
 t・を炭−Ma+からl(→詞のアルキルオー(例え
ばメチル、り1−ル、ンクロヘキンル、ベンジル)〕も
しく t−t :l+けfi欠−4Q L af寸しく
にフェニルが(例えQJフェニル、トリルリ〕を表わし
、 R’ &ま水素原子もしくはRで示された基を表わ
す。 Y、は−洒の基を我わし、好着しくけ脂肪族基〔好まし
くは炭7:数1がら10個のアルキル基(例えばメチル
、t−ブチル、エトキシエチル、シアンメチル)〕、芳
香族基〔好ましくはフェニル基、ナフチルJk (例え
ばフェニル、トリル)〕、ハロゲン原子(フッ素、塩累
、臭素などう、アミン基(例えばエチルアミン、ジエチ
ルアミノンヒドロキシもしくはYlで示された1n換基
を表わす。 mおよびnはそれぞれ0から3の整数を表わす。 ただし、m 十n≦5であり、ウレイド基に対しp−位
にシアン基が結合している場合は、2≦m+n≦5であ
る。 2はへテロ環基も!、<はナフチル基を形成するのに必
要な非金属原子群を表わし、ヘテロ環基としては、屋素
原子、酸素原子もしくはイオウ原子を1から4個含む5
員もしくけ6員環ヘデロ環が好ましい。 例えばフリル基、チェニル基、ピリジル基、ギノリン基
、オキサシリル基、テトラゾリル基、ベンゾチアン°リ
ルノー、テトラヒドロフラニル基などである。なお、と
、l]2らの環には任意の1〜1喚基を導入することが
でき、例えば炭素原子数1〜IOのアルキルノ、v (
例えV3じエチル、1−グロビル、1−ブチル、t−ブ
チル、t−オクチルなど)、アリ−# X (例工)f
フェニル、ナフチル)、ハロゲン原子(フッ素、−素、
臭素など)、シアノ、ニトロ、スルホンアミド基(例え
ばメタンスルポンアミド。 ブタンスルポンアミド、p−)ルエンスルホンアミドな
ど)、スルファモイル基(例えばメチルスルファ七イル
、フェニルスルファモイルナト) 、。 スルホニル基(例λ−ばメタンスルホニル、p−トルエ
ンスルホニルfzト)、フルオロスルホニル基、カルバ
モイル基(4列えばジメノール力ルバモイル、フエ= 
/l/ J)ルバモイルなどン、オキシカルボニル基(
例えばエトキシカルボニル、フェノキシガルボニ/1.
/など)、アシル基(例えばアセチル、ベンゾイルなど
)、ヘテロ環基(例えばピリジル基、ピラゾリル基など
)、−1ルコキシ基、アシルオキン基、アシルオキシ基
などを挙げることができる。 tt21ま、14i11tL’ −般式〔IJで承さ1
1もウレイド11諜フエノール糸ノノンノ7ブラーち・
よヒ、晰シアンカプラー7Pらル成さり、 7−、 ン
7 y色メ、にbl1441A Qi F4’ k付l
ヲ、 j−るのに必要な脂肪族1kまたは芳香族基を衣
わし、好寸[〜くけ炭素原子数4ないl、 :(111
+!Iのアルギル基、アリ−し基肇た0、[ヘテロ環基
でt)え、。例えば1〔1鎖斗たは分岐のアルギル基(
例えQ、1″t−グチル、n−オクチル、t−オクチル
、n−ドデシルなど)、ア、ILケニル−・、(、シタ
ロアノしキルJ+’v、5btもl−、< Cl3は埠
へテロ環基などか)六げらハろ。 1(、、JI Q) f l、 < ij、ト−6[シ
一般式El、’]で表わされる県である。 −般式し1 c ’J 式中、Jは酸素原子または佐黄原子ケ、Kは071%ら
4の整数、lは0または1を示し7、Kか2」ノ上の場
合2つ以上存在するR3げ同一でも)ヰなってい仁もよ
(、+14は炭7衣原子数1〜ム〕の16鎖また(1分
1肢の1ルギレンも(、R,H−細口〕)j、Hを示1
2、例えQ、f水−(そL”+L子、−・口//原子(
好ま1−、 <は、クロル、ブロム9アルヤノト7・亡
fg+lL(はiii’、 *l! ′十たQ」分岐の
1シフX’; ;r’、Q l r]・h 2CIのア
ルキル基(例えばメチル、tert−ブチル、tert
−ペンデル、tel−オクチル、  t−テンル、ベン
タフーゾル、ベンジル、フェオ−)−ル))、71ノー
ル夷(例工ばフェニルン、内素」jd)ふ(好□jl−
,< v、t 、−気一ナソ素+l11素世基)、アル
コキンノ、1(vItlくtま、iI′I釦tたQ・↓
分岐の炭J′舷lかl’> alの、1′ルキルオキゾ
ノ、((例えば、メトキシ、エトキシ、tert−ブチ
ルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキ/、ドデシルオ
キ7)l、アリールオキシ基(例えV、1:、)1/キ
ン)、ヒドロキシ、アノルオギン基(々f ’−j L
、 < v;j 、)′ルキルカルボニルAギシノ吉、
゛1リールカルホニルオキ7Q、 (I’ll Lばr
セ1キソ、ベンゾイルオキ7)j、カルボキシ、flレ
コキ7カルボニル−!t、(好ましくは炭’A数] y
P ラ2f、lの白鎖・L/ζQま分岐・ノ)アルキル
オキソカルボニル水)、アリールオキシカルボニル基(
好マL (&−j 、フェノキシカルボニル)、アルキ
ルチオ基(好まt、、 < rx、k素数1 h・;)
2(i c7) 7 tv R−/l/ ナオ基プ、ア
ノル基(好ましくは、炭素数1からλ〕の直atたけ分
岐の1ル千ル力ルボニル基ン、アノルアミノ基(好ま(
2くけ、j〆素酵1か62(Jの市釦呟たは分岐のアル
キルカルボアミド、ベンゼンカルボアミトラ、スルホン
アミド基(好重しくVl、炭7:数1からかの直鎖寸だ
しま分岐のアルキルスルポンアミド基、ベンゼンスルポ
ンアミド県)、カルハヒイル、皆(好ま(〜<t」、炭
素数Iかr 2LJの重鎖チたけ分岐のアルギルアミノ
カルボニル基、〕工二ルアミノカルボニル、&)、、C
ルファ七イル基(々f、 4しく t」、炭素数1から
ム)の直鎖またt」分岐のアルキルrミノスルホニル、
!Ib、フェニルアミノスルホニル基)寺。 )lづ水素中たば発色現)家主系の11y化生hV、物
と7)カンプリング反応時に脱離用IJヒな基を・ηく
す。例えば、パロゲン原子(例えば鳩素、臭素、弗素な
どの各原子)、酸素原子または窒素原子が16接力ツプ
リング位に結合してい4)アリールオキシ基、カルレバ
七1ルλキ/ノe2、ノル/: (−イルメ)”F’:
/J1%、アフルオキシノ、(、スルホ〉′)′)トノ
、(、コハノ酸・1ミt’ )1’、: ’!> 7’
r’ 埜&I’ h u+、更にi、I’ 74.体向
/r 例L L L Ll米iJd ’侍、7[第゛ル
、 7111 、56:+号、特1・11昭・1 ′7
−3 ’7.425;じ、ll’、r公昭41+ −3
1i 894号、f’& l+il昭l)Q −l t
l l :4 !5弓、回:)(1−117422け、
SJ 5u −1:(。 4 lI  l  −q、 ii 51 − l  c
l 881  ]  ”j、 回5o −12(133
4吋、回52−11鴫;315−号、同5 :(−1t
) 5226匂、回57I−1・1736 シ、; 、
  回 :) 4 − 4 8 2  :(7−P; 
 、  1iJ1 F+  5−:(2071シ(、同
ii !l −65957号、同5(シー1938号、
回” ’ −1164;(−r3.1lfj 56−2
7147+じ<jtにd己111k  さ ノ+、  
C−い Z−)  イ、のが、ノ、tげら ノ1 る 
、。 本川LJi ニ隆4)1ノ1/イドノ(Vフェノール糸
シIノヵフフーtま、Mえ(ツ′米1〕il’r&#’
F?63 、758. :+ o s−弓オよび゛時1
iiJ ll+’j !i (i −h 4i l 3
4号に記載5s)また力法を用いイ1こと+rcより容
易に合成でざる。 IJFに、/ト;光明G(1糸る好“ましいウレイド型
フェノール糸シアンカプラー分」↓体重に1尼載するが
、こ)I−らしこより木兇明が限定さノI、るもので(
−3tlい。 例示11′、キ物 CI−1) (1−2) (1−3) (1−5J (16) (1−7) (1−8r CI−9) (1−1Fl 9 CI  −II ) (1−12) (1−13) 01( (I−17) 1−18) 1−+9) I2L1) (I−21) (122) (1−23) (1−腐 ) (I−25) (12f5) (1−27) (I  −28) ■ CH。 (I−29) (■ −よ)) (1−(JJ (1−、+2 ) (1−3:う) Cl−34) J (I−35) (1−30) (1−37) (1−:粥) CI−:+97 C,II、、 −(tl ([−4(+ ) (i−41) (r  −411) (1−=14) (]−15) C5+’l+ −!’1 (1−717) (1−4’r3  ) (J−49) (1−5t)) (1!i2) N (1−5,() C4+19 C1−54) C,11゜ (1−−fi5 ) 仄に本発明に係るナフトール糸シアンカプラーについ−
C′説明−j−2,。 1ξず−に: ’+i% fill K作6ノ゛フト・
−ル糸シアンカプラーは実質的υこ無色な仕合′lラク
であるが、これは可視光領域1(おいて該カプラーの吸
収極大(λmax)VCおける分光吸光係数(ε)が!
’1nOt1.L’Jドで、f−)るdとを意味する。 すなわち着色[7たカプラー、例えば米国r時@第:4
 、476 、 R163号)に記載のカラード−h 
クラ−u、本発明に係るナフトール糸シアンカフラーに
け含渣れない。 これらのカラードカプラーはカラーネガ感光士(料にお
いでぜ1.再エリ、性を改良するだめに、いわゆるマス
キング法としての素材と[7て実用化されているが、本
Q明に係るウレイド型フェノール系シアンカゾラーに、
本発明に係るナフトール系シアンカダラーの代わりにこ
)1らのカラードカプラーを組合せた糸でに、最適のマ
スキング効果を与えるl、1・を添〃111−た」14
合は本特許の目的の効果がほとんど無く、逆に本特許の
目的の効果を−りえ7) tijを添加すると不必要1
(カラー感光材料が−3色っごハで、−十つたく実用的
でないかし″っである。 一般式〔11〕に於いて、R1と(で示さJlz)基と
し【け脂肪族基、芳香b(基またはへテロ環基が挙げら
れる。脂肪族基と(−で(lオ飽和のもの不飽和のもの
の(・ずノ1.でもよく、+ rc直鎖のもの、分岐の
もの、1M状のもσ)のいずi]2でもよい。例えC・
よアルキルノ山(1列えy;I’ t−グチル躯、n−
オフナル基、t−nクブル基、n−ドデシル基などう、
シクロアル−1ルノ+! (+3・11工6コノクロヘ
キフル基など)、アルケニル基ヨ(例えV」、ラウリル
基など)などであり、こノ1ら11」そノLぞ力11・
11ψ基T有してもよい2、芳香族1.Ir、7Iニジ
でlt 、 U’リーA/ Jp (7エ= # 基、
f’ 7 チ、I+/)I(等)か代、fψ的(−あり
、ヘテロ環基としてはピリジル基、キノリル基、ビペリ
ジルノ、(、イミダゾリル−、l、!、折が代表的であ
り、こf+、らはそれぞれ置換基を−1,Cもよい7.
好′す1.りけR,で示さlする脂肪族基、芳−+11
族Q 、;−よひヘテロ環基はバラスト県でありぞの賜
金ν(二It*、u(−’f L <け前記一般式〔I
C〕で表わさすする茫がろ・らげら7する。R3で!≧
わされる脂肪族基、芳I保族ノ、し、−\テロ環基に導
入さJ[る霞押基ト[7°(ハロケンrat (−1二
) rx )J、水酸基、カルボユvフルJj5、アミ
ン基、スルホ基、アルキル系、アルケニル基、ブリール
基、アルコキン基、アリールアゾ基l”II’ 、アリ
ールチオ基、アリールアゾ基、アシルアミノ基、カルバ
モイルJ115、エステル基、アシル基、アフルオキシ
J、(、スルホンアミV基、スルファモイル基、スルホ
ニル児、モルホリノJ、(、ピペラジル4 i rr 
rまイミ・り゛ゾリル基等が悟げらi]ろ。 また、R1で表わされる基に、さらに1つ以上のカプラ
ー残基が置換していてもよい。す々わち、一般式〔1■
〕で表わされるカプラー分子中に2個以上のカプラー−
残基があってもよい。 X2で表わζノする脱離基としてrj、例えば一般式〔
■〕におけるX、で記述されたような脱離基が挙げられ
る。なお、該脱離基は脱1’llF後、ノ・ロゲフ化銀
に作用して鳳11像を抑制することがあ・)ではならな
い。例えば米国特許第:(、227、554号、特開昭
49−77635号などに記載のいわゆる:[Jl 1
#抑制剤放出型カプラー(以下、I) I Rカプラー
と称する)や米国特許第4,248,962号等に記載
さfiでいる。脱離後にタイミング基を有l−て現像抑
制剤を放出する仕合物(以下、タイミングD I It
カグラー・とゼ11する)tj、本発明に係るす7トー
ル系7アンhグラ−には含まれない。 こノ1け本発明に係るウレイド型フ□ノール系ジrン〕
リプラーに、本発明にイ糸るナフトール糸シアンカプラ
ーの代わりにζ11らの1.) I Rカフプラーあろ
い0;1タイミングl) I ll)iプラーを組合せ
た糸でfd +3 l Itカッ゛う・−あるいけタイ
ミングDSLカプラーを最適の現像抑制効果を与える量
だけ添加1〜た場合、本特許の目的の効果がほとんど無
く、また冷力0相を増1.て本特許の目的の効果を得よ
うとすると(’It! 隙が伸制式ハ、すき′C十分な
ノアン画像濃度をイ(することか−(“きないからであ
る。 本;ト明1・こし・いてX、とL −c tri、好t
l、、<如水素原子も1.(は酸素原子によ、−ンてカ
プラー残基と結合する脱離基がよい。 さら11こ好まり8、(fftXJま水素原子もシ、<
は下記一般式(Ilalで表わされる基が望ましい。 一般式(i 11 a 〕 −0−17−Z、 −48 式中、R711よff1l (11または不飽和の二価
の脂肪族基あるいは二価v′)肖香族基を表わl−、、
これはさらに他の1庁換基により16換さノ1ていCI
!、よい。 −8O,−、−NH8O,−、−CO−、−COO−、
−8−、−0−または酢なる結合手を表わ:5、R,l
およびRoけそれぞれ水素原子′十だ(は脂肪族基、芳
香族基またはへテロ環基を表わす。ただ11、[IIa
]で表わさね。 石基は脱離後に現像抑制作用のない基である。 さらに詳!2くけ、R1で表わ官すする二価の脂肪族基
と17てけ、例えばメチレン、ジメチレン、トリメチレ
ン、2−メチルジメチレン、2−メチル−トリメチレン
などのアルキレン基が挙げられろ。 この二価の脂肪族基は分岐12.ていてもよく、さらに
−Z2−R8で示される基り外に史に他のn(1″拗基
(例えば・・ロゲン原子またはアリール基など)で1i
7襖されていてもよい。 また、+5で表わさノする二価の芳香族基と1.では1
.2−フェニレン、1,4−フェニレン、l。 3−フェニレン、1.5−ナフチレンなどυ)アリーレ
ン基または2.5−ピリジレンなどのへテロ環基を挙げ
ろことができ、こノ1.らけさらに−Z、−R。 で示智わろ基以外に他のlil換基(例えば塩素原子ま
たQまl1rr肪す、基など)で1N検さハ、Cい(も
よい。 さらに、I輸しよびIも、で表わされる脂肪族基と1゜
でIdf・[I!相、不飽和のいす力2でもよく、これ
らの基は的釦状、分岐状、環状のいずれの環のものテモ
よく、例えばアルギル基、アシケニル基等が代表的で、
n −+ 1. (illメチル基、エヂル基、イソブ
チル基、オクチルノ、+5、t−オクチル基、オクタデ
シル基、ツク1jクナル基、シクロヘキシル&、2−ノ
ルボニル基等であり、芳香族基は、717−ル基が化+
1.F的で、好イしく &;l’フェニル基、ナフチル
基ヅfである。ヘアロ環残基は好″!1.. < ld
窒素原子、硫黄原子、酸コ原千等の異面環原子を含む5
−6員σ)−\テロj、ljυ)残基であって、例えば
チェニル基、ピリジニルノル、キノリル基、オキザジア
ゾリル基等が4ま1.<、こノ1らd−そtlぞれ置換
基を何しでもよい。化7’、−i1.、こ11らの基ば
X2が脱離した後像仰制剤を放出す/、)よ′)なす、
のでl−tない。 ’t rt、ここでR8b−よびR9で表わされる脂肪
族基、芳香族基またはへテロ環基に置換する基としては
、・・iffゲン原子(フッ素、塩素まだに臭素)ニト
ロ基、シアン基、水酸基、アルコキシ基、アリーレン基
、アフルアミ、・′井、スルホンアミトノ&、ス/l/
−7アeイル基、スルホニル基、カルボ* ゾ)J、ス
ルホ基などが挙げられるが、またその他の1に換基が置
換し、Tもよい3、 二手り、it@ g’よびRo ct> iiM−換基
と1.、 U’ −Z’ −tt、 −0−を介りまた
カプラー残基であってもよい。ここで2′およびR,&
:j前記Z tコ−よびR7とそ1+ぞれ間伐である1
、すなわtり、一般式〔11〕で表わさiするカフラー
分子中に2個9」二のカプラー残基が#> −v−(:
もよい。 ざらに好寸【7いX、として、次の一般式(,11b1
で表わさオ;る脱離基がよい。 一般式C11b ] −0−(CH2)1− Z3− Rs lえ。 式中、nは1から3の整数、Z、 +−i、 −CON
 −。 −coo−、−co−または−8(1、−を表わし、R
IIら・よびlζ0は前記一般式[JJ、a)で^己述
したE、粋よび【え。 とそノ1ぞれ同値である。 伏に本′Ii′−明にh’+ 2.す″ノトール糸/ア
ンカシラーの好11.い具体例を承ずがこ一/詩こより
限定芒り、ることiJない。 1列示什イH,It勿 (II−+  ) (II−:I I (II  −:う ) 1m asO,Cd (II−4) Nl−5) (II −8) Nl−9,) A (11,−10) ()1( (It  −II ) n 0CH2C■ム、0Ck13 (H−12) (、II −13) (1,1,−14) OCH,Cl2NH8O2CH。 (1! −lfi ) (Il17 ) 0■1 (II−+、o ) (Il、−19) (IcH,L:0(1:H2CH2CN(1m−22) (II−2J) (11−24) (11−が) 11 (ll−2fi ) 11 (II  −2’7  ) (II −四〕 01) (II  −29) 01( (11−ハ)) (II  −Jl  ) (+1−1 (II  −32) (J4 (,1CH7C112(:01すIIC?Il、CI、
O(:IA3(If’−:(:s ) rlcIl、CH2Cl12C(JNHCH。 (113〆1〕 t、  If  −3ii  ) 0ト( OCJI。 (tl−37) 01( (II  −:38) (II  −34J ) (u  −4L) 〕 (111 (Il、−a ) 11 (II  −−71J  ) (l fI OC02CH,S(:411゜ (II −44) H ()1f (11−45) (I)l UCl3.Co(用 C3H? (+1 −4+ ) +jC)+2 CH2(川 (11−・1リ ) ())1 ocu2C馬+JL:I(I CIN。 () (1,1,−51) 11 (11−52) H OCII2COCH2C1120CH3ocI(coo
li ■ cH,OC1+。 (l[,55) 0「1 (Il、 −−56) ()11 本うれり1に係るナフトール糸シアンカプラーは公知の
方法で合成することかでさ、例えばJournalof
 the Amezcan C,ber++1cal 
5ociety l 第64巻第798頁(1942年
)、あるいけ前記一般式〔I〕における脱NIF基X1
の謂、曲中の引用文献に記1(Vの方法で合成すること
ができろ。 本発明の−・ロゲン什銀カラー宕A−1f、光月料にお
いて、感光性・・ロゲン化銀乳剤層は単層1+るいC」
感光波長領域が同一で感度の異なる2つり十の41゜剤
層群から成っていてもよいっ該感光性・・ロゲン化銀乳
剤層が2つ以十の乳剤層から成る時、十f]ら乳剤層V
」互いに@接1−2でもよいし、感光波長領域を異にす
る他の感光性ハロゲン什斜J乳削り曽、あるいけ非感光
性親水性コロイド層(り、その仲1の目的を持つ層でへ
だてら11. ’UいCも、Lい。 非感光性親水性コロイド層とし、では、例えば中間層、
ハレーション防止層、イエローコロイド層、保護層が挙
げられろ。 本発明に係るウレイド型フェノール糸/アンカグラ−を
ハロゲン化銀乳剤中に添加f 2−、 輪台、通常ハロ
グノ化帖1モルに対し、001〜2モル、好ましくけ0
03〜0.5モルの範囲で本弁明Vこ係るカプラーが添
加される。 本発明にイ、゛6るハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1
層が2ハづ1.ソ十σ月目l −It多色性乳剤層から
なる時t」そねぞれの乳fτ11層の#、度が同一ある
いけ支持体から遠い側にある高感度層および近い側にあ
る低感度層からな−)−(いCもよい。その場合、本発
明に係るウレイド^リフJノール系シアンカプラーおよ
び本V Ill (/C−IJ%るナフトール系シアン
カプラーは、イス;71. 〕乳剤層中へ添加すること
ができるが、好’t I−、< id: ++7+感度
層に本発明に係るナフトール系シフ 7 JJ 7’ラ
ーを”rA−<j 1.、、低感度層に本発明に係るウ
レイドプル11フエノール糸シアンカプラー& 含有り
。 ブc場合であり、きらに好ス1.<け、前記本発明に係
イ)ナフトール系シアンカプラーが活性点に(屏換基を
V−i′する2当吋カプラーである場合である。 斗た、本)1−1明に係るナフトール系シアンカプラー
は、ハロモノ感光感光相料の全体に含付される本発明に
係るウレイド型フェノール系シアンカプラー1モルにり
・l L U、05〜1モル、yイー寸しくけ015〜
0.5モルの範囲で添加されるのがよい。 本発明に係るつI/イド型フェノール系ゾアンヵ/ラー
および本発明に係るナフトール系シアンカプラーは米国
l枠許第2,322.L127号記載の方法と同様に商
沸点冶媒にYn解し分融し2で陥力1]す2)ことがで
きる。またアルカリ水浴液や親、水性有機溶媒(メタノ
ール、エタノール、アセトンなど)に溶解17.添加す
ることもでとるが、ウレイド型フェノール系シ7ンカフ
ラーを添加する場合には、ノクル酸のアルキルエステル
(例えばシブチルフタレ−1・等)に溶解1.て分散す
ることが好寸しい。 本発明のゾアンカダラー即ち、本発明に係2)ウレイド
型フェノール系シアン力ダラーb・よび本発明に係るナ
フトール系シアンカプラーはカラーレスカプラーやカラ
ード力プラーオたけI) I [’j化合物などと併用
し、カプラーと同一乳化物と12で・・ロゲン化銀乳剤
中へ添加することがでβる11、あるいけ各々独立の乳
化物として添加することもできる。 木)ら明に隆る一般式〔■〕および〔1」〕で示される
シアンカプラーIl−を種々のハロゲン什銀写真感光拐
料に用いることができ例えば白黒用、カラー用、疑カラ
ー用などのいずれにも有用で、寸た一般白黒用、印刷用
白黒、Xl/イ用、電子線用、高解像力用1−1jl!
1、−子1グカラ・−jll、カラーX l/イ用、拡
散転写型カラー用などAΦ々の用途の・・ロゲン化銀写
頁ノ背)Y; 44料に、商用Cイ)ことができろ。 本発明σ−・・ロゲン什、限カラー写真感光′AA料に
は公・川σ)2当1.ト、4当1−カプラーを使用でき
る。 本−+61す4 Qでおいて使用さtするイエローカプ
ラーと1.7でe」開鎖ケ]・メチレン化合物、例えば
ピバリルアヒトフ′ニリドバ1す、ベンゾイルアセトア
ニリド型イエロー力ダラーが月]いらJする。 マゼンタカプラーと【4.てはピラゾロン系、ビラン(
」トリアゾール糸、ピラゾリノベンツイミダゾール糸、
インダシロン系などの化合物が用いらiする。 マゼンタカプラーとじてのカラード・マゼンタ・カプラ
ーと1.Cu一般的にはカラーレス・マゼンタ・カプラ
ーの活性点にアリールアゾ基を置換した化合物が用いら
れる。 史(l?:発色現像主系の酸化生成物との反応で色素が
処理浴中に流出していくタイプのカラード・マゼンタ・
カプラーも用いることができる。 マスキング・カプラーとし−(のカラード・シアン・カ
プラーとしてはカラーレス・シアン・カプラーの活性点
にアリール・アゾ基をIfiJmした化合物が一般に用
いられる。川に発色現1象生薬の酸化生成物との反応で
色素が処理浴中に流出1.Cいくタイプのカラード・シ
アン・カプラーも用いることができる。 また写真物情を向上するためしこ、所謂コンビ−ティン
グ・カプラーと呼ばれる無色色素を形成するカプラーを
含むこともできる。 本発明に用いらり、るカプラーと1.では、I痔開昭5
3−144727号公+11組部貞〜閉頁に記載の2当
清カプラーおよび同第109貞〜115頁に記載の4当
1カダラーもシ、くけカラード力ダラーが好ま!7い。 本−′I6明のハロゲン化銀カラー写真感光利料の乳剤
層または非感光性コロイド層には還元剤tたけ酸化防止
剤、例えば亜硫酸塩(亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウ
ム等)、重亜硫酸塩(喰亜硫酸ナトIJ ラム、車II
II硫酸カリウム等)、ヒじIJキシルアミン類(ヒト
纂ツキゾルアミン、N−メチルヒドロキノルアミン、N
−フェニルヒドロキンルアミン界9、スルフィ7m&頷
(フェニルスルフィン酸すトリウム2.(,5)、ヒド
ラジンi(N、N’−ジメチルヒドラジン等)、レダク
トン傾(アスコルビン酸等)、ヒドロギ/ル基を1つ以
上有する芳香族炭化水素η′1(p−アミンフェノール
、アルキルハイドロキノン、没食子酸、カテコール、ピ
ロガロール、レゾルノン、 2 、 :(−ジビドロギ
ンナ7タレン等)などをII(用することができイ)。 リリC本発明に係るマゼンタカプラーから形成さハ、る
′7ゼンタ色画像の光堅牢性を更に向上させるために、
該乳剤Jt4も1.<dその1祷接層内にp−アルコキ
シフェノール姑、フェノール性化合物類を添加すること
ができる1、 本発明V)ハロゲン111遥カラー写真感光材料の層構
成についC11−1通にの減色法でよく、原則的には宵
越性感光層中に黄色色素を形成するたd)のイエローカ
プラーを、緑感性感光層中にマゼンタ色素全形成するた
めのマゼンタカプラーを、しよび赤感性感光層中にシア
ン色素を形成するだめのシアンカプラーをそれぞれ含9
3′1−でいる三層が基本的な層構成で矛)す、中にこ
れら各層のいず灼か、あるいは全l115を二重あるい
け三敬層等盾1(Mに(、で、感光材料の発色物件、色
盲±(−件、発色台紫粒伏性等の諸写真11fr性を改
良することができる。 こ]゛1ら基本的な乳剤層の他に、最上層に保護1<4
、l曽1(11には中間層、フィルタ一層、最F1ζづ
にはF引き層、・・レーション防止層等の各層が適切に
用いら)1て、保睡、色汚染防止、粒状性同士、色[与
現向」二、)I〆付回」−等を計ること・ができる。 本つヘ1μ4のパロゲン什優カラー写Xi光材料に甲い
ら、tl、るハロゲンイヒKt1i’とし2てηま塩イ
ヒ卸、臭化!+JJ、沃イヒ伊、腐臭1ヒ銀、沃臭化銀
、均沃什饅等の曲恵のハロゲン化鏝写真感光材料に使用
さ力、ろ任:轍の・・ロゲンイr銀が包含さり、ン)。 上記の・・ロダン1ヒ銀乳剤r1、公知の化学増感剤に
より増感することができる。イヒ学増感剤と1.てQま
°IKi金属増感剤、倒il黄増感剤、セ1/ン増感剤
pよひ還元種感剤の屯独寸たけ併用かできろ。 ハ0ケン什女ト114バインダーど1.て公知のバイン
ダ゛−が什i4されZ)。更に本発明((使用をiする
ハロゲン11伸乳剤1t;ト+7.. % L(こ応じ
て、公!1:11の19感色素を用いてろトソ[、KI
バ+’i、 −j−2・ことができる。 」1記υ)・・ロゲン什も・)J乳剤νn l+:jカ
ラー!函)Y:材料の411″’ )、rj、−J、’
、程、保存中t)ろい6」処理中のl外1痰1.tk 
F ”eカブリのイG生の1(ツノ11−のため1(,
1−〕〕1=ルー5−メルカプト子トラゾール:ウーメ
チルベ/ゾチアン゛−ル、4−ヒト1,1キー・−6−
メチル−1,:う。 3R,7−7トーシアリインデン等の複素環化合物、メ
ルカプト・1)1侶物、金A鳴1嚇類等の神々の化合物
をγへ加4−イ)ことブバできる。 一4′7ζ、該乳t111の硬)j9処理は常法に従っ
て実施さノ1.る。。 」1記の・・ロゲンIt′味乳剤にc1界面活性剤を単
独も1〜(&、’l” ;i右合1.で?、iR力11
1−でもよい。この界由j?占件剤と11.てld ?
J イii助剤、乳化剤、処理液等に対rる浸透性の改
良剤、cn泡剤、帝′亀防止剤、ni接着剤、写真特性
の改良あるいけ物理的性′mのコントロールのだめの各
種の活性剤が使用できる。 本発明のハロゲン化銀カラー写A趣光材料の処理に用い
られる発色現像主薬d、枦、伸主づトを含むpHが8以
上、好寸[2くはpHがq〜12のアルカリ性水溶液で
Δ・〕る。この州、像生薬と12での芳香族第1級′ア
ミン現像主薬&J’、芹香族環上にm1級アミ7基を持
ち露光されたハロケン化親を現像する能力のある化合物
、まだはこのような(L′付物を形成する前駆体を意味
する。 上記用、像生薬としてI′ip−フェニレンジアミン系
のものが代表的であり、次のものが好ましい例としC孕
げら11.る。 4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、;ツーメチル
−4−アミノN、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−
11−エチル−N−//〜ヒドロキソエチルアニリン、
3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−、&−ヒド
ロキゾエナルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−
エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン
、:3−メチルー4−アミノ−Iく一コーチルーN−β
−メトキシエチル−4−アミノ−N 、 N−ジエチル
アニリン、3−メIヤ/−4−アミノーN−エチル−I
す一βヒドロキンエテルアニリ、ン、3−メトキ/−4
−アミノ−N−工Fルーtq−β−メトキシエチルアニ
リン、;鳴−アセトアミド−4−アミノ−N 、 N−
ジ]−チルアユ11ノ、4−アミノ−N、N−ジエチル
アニリン、N−皿プルーN−β−〔β−(β−メト−ヤ
/エトキシ)エトキシ〕エチルー3−メチル−4−アミ
ノアニリン pJ−エチル−1′J−β−(β−メトキ
ノエ:・キノ)エチル−;う−メチルー4−アミノアニ
リンへ)、こJしらの填1例えば硫Ml J’M、Jf
p 1’、l17 ji、if!’、 %ij ll9
1iA、p −l−ivxンスn−ホン酸jλになどで
ろろ11士デζ、こ眉らのづi色現像液には必要に応じ
て(、(i々の添加剤を加えることができる。 本発明(パ)カラー4爽感光イ4料を像様露つ“C1!
6、発色61.像処理後、71S′法(fこより墜白処
理を行なうことができる。この処理は矩)=−と同時で
も、また別(ii’i1でもよい。この処理液Qま必要
に応じてw着剤を加えることによりL票白゛IケスT?
谷とすることもで大る。 鯛白剤としては種々の什合物が用いらfl、卵白促進剤
をけじめ、i+J jyのj1α加剤を加えることもで
きる。 本発明は、捕々の形町・棋の/Sロゲン什4′腿カラー
′程真感光拐料Q゛こかいて実現される。その1つは支
持体上に1lIi4拡欣性力ダラーを含有−4−る・・
Uゲン化銀′/]、斉11層を持つz、H真感光イア1
刺を゛ら゛香族を茗1級アミン糸弁色曳隙主薬を含むア
ルカクセ1゛現1象液で処理!。 て水不溶性ないしけ耐拡散性色素を乳+4!I l1y
i中に1曳すことである。他の1つの形態でd゛支j′
ν体十に耐拡赦性カプラーと組合った・・ロゲン化(小
孔剤層4゛持つ写真感光材料を芳香族第1級アミン系発
色現像主薬を肴むアルカリ性現像液で処理17て水性媒
体にill溶にi、て拡散性の色素を生成せし7め、他
υ)i1水件コロイドよりなるitt層+rc転がせi
ぬる。。 即ち、拡散転写カラ一方式であ2)。 本発明の・・ロゲン化卸カラー写真感光材料に、カラー
ネガティブフィルム、カラーボジテイフ゛フィルム、カ
ラー写真フィルム、カラー一−<−・ノaす9゜あらゆ
る種類のハロゲン化鏝カラー’X、九感>tL料を包′
式する。 (ノコυご本’It?明自′壬υii 4yIJにより
具体11)に説明するが、C,41,(、(、Lリベヲ
bII〕Iの4ノ心の・バ様が1(りら限定さ)】るも
のC’ Jt+、)。 ノそhII11〆1j−1 r、4日衣に4<−4−よ′)な本シ?自明に係るウレ
イド型フェノ・−ル示ツノ”ンヵノ°フーおよび比奴カ
プラーを各々Ag1しルItC夕’J’ 1.、−て(
月モルずつ取り、各々のカプラー・\第1我Uこije
 rよ5な17P用カプラーを第1表に小J′−1v7
t(り訓え、カプラー乗肘のじ72倍量のフタル酸ンブ
チルレよび;3倍−の酢rλエチルとのill; @ 
r砂をカ11え、bt+ i;にカ1j温12で冗全に
浴解した。 このrd V区’k・ブ′ルカノールB(アルギルナフ
タレンスルホネ・−ト、7′コボン社製)の5%水浴液
20m1を抱む5ヅ、)ゼラJン水浴液2ooMlと混
合[7、コロイドミルLC”−’NL (l: ’rJ
112 L 乳(f−、物t イ4J、 rc。シカル
ノし、この分iF) 71髪を赤/i+1.性汰某化銀
乳剤(沃臭仕銀6モル%合(4)++<H7にtl、て
加1.硬膜剤と1.て1.2−ビス(ヒニルスルポニル
)エタンの2%溶液(水:メタノール−” I ) 2
13mr1%加え、丁引きされた透明なポリエステルベ
ースモに塗布乾燥17試N(+−1)〜(+−1,7)
ケ作成した。(塗層iカグラーia−2,] X IL
I  ノRtl/l00cLl )このようにして得ら
tLだ試料を滅法に従ってウェッジ露光全行りrc後、
υFの甲、像処理を行った結果JK:A]表に示−10 〔処理エセii 〕(338℃  処理時間発色現1象
     3分15秒 61イ  白     】分刃抄 水   洗       ;4分15秒W  着   
  (3分30秒 /F、   ンA、:う分j5秒 ゲ定浴     1分次)抄 処理上程6(Hニドいで梗1(4シ々処理液組成りよ上
記の如くであつ・t。 〔錐色舅、1家散組成〕 4−アミノ−;う−メチルーN−エチル−N −(β−
ヒドロキ7エヅール)−アニリン硫tn塙     4
.75g無水亜懺虐カトリウム       4.2’
5.filヒドロキシアミンl/2硫鹸墳    2.
(1//無水ルtl狭カリウム         37
.5g臭1ビナトリツム           1.3
gニトリロトリ酢1ψ;tナトリウム壌(1水塙)  
2.5  、!i’水(冑什)J 11ワム     
      1.(1j、1水を・加入(+6と1、水
酸什カリウムを用いてpHl0.c)に調整する。 CM4日液i1+li成〕 エチレンジアミンtトラ酢11役鉄アンモニウム塩10
0.0gエチレンジアミンデトう酢r+* 2アンモニ
ウム塙10.Jl臭化アン(;ごラム 氷酢t′1ν 水分加えC’ l lとし、′アンモニア水を用いてp
146.0しこ調整する。 〔5F1着液組jJy、〕 フォ硫醪アンモニウム(50ゾa水溶静)  162m
/無水1止1し1を酸 ノ° ト リ ウ ム    
          124g水を加えて11とし、酢
酸を用い゛(: p)] 6.5に円帯する。 〔安戻化液にl↓成〕 ホルマリン(37%水溶液)       5.omt
コニダックス(小西六五真工業株式会社製)7.5a/
水を加えてllとする。 尚、第1表にかいでλmaxλmax△λmaxλS 
け各々次のような定義である。 λmax  :  分光スペクトルにし・いて吸収極大
における濃度が20である時の吸収極 大波長(nm ) 0.5゜ λmax 、  分光スペクトルにおいて吸収極大IL
′Cおける濃度が0.5である時の吸収極 大波長(nm ) 0・5 △λrnax・ λmaX−λmax λI]:  吸収極太における濃度が0.5である時短
波側で濃度が01になる時の波 長(nm ) 2m10x、λ譜’hlxは長波であるほど良く、λd
も長波であるほど、短波側U)足のきわが良くて緑色部
の副吸収が少ない。また、△λmaXIfi色a度変化
による変動幅を表わしており、小さい程良好である。 ′iた添加#はl・ロゲン化銀1モルに対するモル数で
表わしである。 4 比較カプラー〔B〕 H C6FI9 比軟ノJプラー(1) ] 比較ジノプラー〔)す〕 比較カプラーCFI g+辰の緒果より本発明に係ろ1ンレイド型フエ/−t
v系シアンカプラーは単5虫でJilt、・た」麦)合
、濃度によってλ。laXが・隻イ目、でしb・、Ik
 mi lf fit;分ではλ1TlaXが短波部に
あるσ)I/こメ1 +、、、不発頃jσ)す°7トー
ル糸シアン力ダラーを<)p >>4すると1.cIl
 <べきCとにλmaxの変動が少なくなろ力1ある℃
・dまつlこく無くなって試製IItMi分でもjl、
分・長波長イヒさ71、ているσ)が分かる。 一方、本発明外σ〕ノJブラー(比較プJブラー〔A〕
。 〔B″Jも・よび「、D〕ンを)井ta t、て′も、
」二列己1′)ような効果が得られないばかt)力\、
J烏合VCよっては逆にΔλmaXが太キ<なったり1
〜Ci史効果で−i−ラ、Th、b。 あるいは本発明外σ)カラードカフ゛ラー(」−し較カ
フラ−(E) ) ’s:、マスキング効果力;最〕崖
にな6 タは冷力0しても、上記17)ような光分な【
艮艮効果力;イ1)らffi+、ない。また添加餡゛を
増砿すると、1,7艮ヌプノ果Qま増すが、刀ブリ濃度
が極めて大きくなっでしま(1実用的ではなかった。 あるいは本発明外σ) D I Rカフ゛ラー(」七’
?カフーラー[IF1’PタイミングDIRカプラー(
比車シカグラ−[G] )w、適IIi添加I5.でも
充分な改良効果が得られない。芒(っに添)Ml緻を増
すと、本発明の1」的効果を充分イlらノ1.るt4’
+Jνこ発色濃度が低F1.てしまって、ヂ用的でにな
か、つた。 甘/ζ、比較ブlブラーシA〕9口0粋よび〔C′)を
単独で用いるとλmsxが知波な波長域にあって本目的
に合わない11、木兄明外の1−フトール系シアンカグ
ラーを単独で)))いろとλmaxが充分に長波でかつ
△λmaxも小さいが、実7)用例−3にボすり11り
還元褪色が生じてり、−jい本発明σ)1」的(・(合
わない。 l′よら゛、本発明(゛こ係るシアンカブラ・−のイ、
11合せでrat場合によ、って、λmaxが長波化す
ることがある。 2.0 例えば、比戦試f+ (+ −1)と(1−17)のλ
maxを本34ら明に杵ろ、・(料(+ −:3 )の
ものと比rvすると各々のカプラー4・中独で月1いた
。喘合よりも併用し、ノ2方かλmaxか長波化し1、
でいるのがわかる。このように本発明υ)輪台椅Oゴ、
単独で便用1.たものからは予想1〜え〃い特弄的lr
効果ケ有しているのが埋ノ管されより。 実施例−2 第2表に示すよりなカフ゛ラーσ)i1合・紺ケ、実施
例−1と同様に分散、塗布15、試料(2−1)〜(2
−24)を得た。 実施例−1と同a!に現像し7た斧gi 4Kを第Zン
号1tC示す。なお第2表のλ+nAx Tλ11a!
 、△λmRX +λgld第1表のそれらとそれぞf
t;司イ艷である・ 1 、り下余白 ″−/ 第2表の結果からも、本発明に係るウレイド型フェノー
ル糸シアン力ダラーは単独で用いるとλmaxの変イヒ
が大さく11(濃度部分でλmax7バ短波であるの(
f(対17、本発明に係るナフトール系シアンカプラー
を併用−4−2)と前記の好重しからざる挙動が極めて
小さくなることが分かる。 実施例−:1 hIJ記実施例−1で得られた試料(1−])〜(1〜
17)を各々2h13月1.打12、実が11例−1と
同様に露光1.ノこイ父、−力の試料(d#施例−1と
同様に通常のk)J、 i?W処J111を竹ない、も
5−力の試Fl +−ま実施例−1の鋏白液h、11成
奮F記の組成に変え、それ以外ケ、[実力用例−1と1
11様に現像処理を行ないシアン色素の店!元褪かゼ1
ター ir、61べた。そのtl、果を第;3衣に示す
1、 〔偉H液組成〕 尚、表中の色素残存率は次のような定1−:4であり、
大きいほど還元褪色が少ないと吉を意味する。 す“む白 rJl  3  岩 第3表に示された結果と第1表の結果を総会して考える
と、本発明の目的である生成17たシアン色累の色相が
長波であり、その色相が合画像+6% +14’で変化
する程+4tを小感< L、しかも還元褪色の極めて少
ない・・ロゲン什銀カラー写め、感光相打を実現するl
IC6−1、本発明に係るウレイド型フェノール系ンア
ンカダラーと本発明しく7仔るノーフトール系ンアンカ
ブラー分併用するのが良いことが分かる。 不覚明と異ったカプラーの灯4合せは、Ar11aXが
変動しlζす、還元「退色しそりあるいは色相そのもの
が不適切であったり1−7て本”+l;明σ川」用を樟
成することができない。 実施例−4 第4表に示すような低感度層のカプラーを実施例−1と
同様に分散17、平均粒子サイズ05μの赤感性低感度
沃臭化釧乳剤(沃化銀4モル%含有)を用いる以外は実
施例−1と同様に頭布l−て赤感性低感度層の試料を得
た。得られた試料のJ何C5式らにff1i 4表に示
すような高感度1わのカプラーを平均粒子サイズ1.2
μの赤感性高感度沃臭什銀乳剤(沃化銀7モル%を含む
)を用いて実%ii例−1と同様にF層と単位[Ill
績当りの銀量が同一になる、に ’)  I/Cf4)
、% ;ili  L 、  UI )曽iフヒ料 (
4−1ン 〜 (弓 −12)灯・イ;)た。得られた
試料を実施例−1と同イ才にし2てjG]:l−1Jj
、! 1象1−た+f!i果を;R4表K i+< −
j−、、寸y’c、実か11例−:うと同様に1.で求
めた蕪元褪色による色素残存率も第4表に(71せて示
す。 2、() 2m1IK +λmax 、△λ1nlLX 、λs 
ki p 1 衣のそれと1ijJJぢで必り、色素残
任率は第、3表のそハ、と同情である。 −4 リ ト宗H 第4表より、本発明に係ぞ・ウレイド型フェノール糸ノ
アツカプラーと本発明に係2)ナフトール系ンアンカノ
゛ラーケ併用する時、同じ乳剤層であっても別々の乳剤
層中に含有きれCシλmaχの変化を小さく t、、■
バ濃度側でも光分λrnaχが長いことが分かる。一方
、本さ?、明外のカノラーを−(7f用シー、 ’cも
何ら改良効果がイDられないことが分かイ、。 4、図面の簡単な説明 図−1tま、実施例中の試料(+−1)を発電用it 
l−、た時の分光スペクトルを示す図である。jaka
度になるとλ+naxが旬波へ’/ 7 ) L rい
る。−1た、図−1の中のλm”X +λ11111x
、△λmax しよびλsldそノ1.ぞれ実廊1タリ
中で用いられている記号を示1.Cいる、。 代理人 桑原義美 手続補正前 Q!j、i’l’Ii’ 1.t・11若杉相夫殿1 
 ・111ルノ)人生 11’! (ll 5”l” Ql、t’l’ +ll
’l・+5151135−′2 発明の名称 ハロゲン化嫁カラー写真感元材料 ・I   ?市 114− ・1 ・ρ 71・1;イ
′lどθ)関1:fi  ’l!fjijt晴11ll
1   所   +1j !、’F都゛iフl’ 4i
’i’ 1ヌ西新宿’ 4’ 112b tlt 2 
+;千′、(ブj・ (1ニジ7)小西六゛す゛真1−
業株式会?1代人jI4′1濱川本信彦 4代叩人 〒 1(目 1、「;+・1j      巾 ジ、鴇’ili l
 l !内 +Ji 、:;  <  1)1町 I 
 に’ 、l14小西・°、q;1’(’、 1.23
 t’l、式会II内自  発 6、補正の対象 昭和58年9月8日提出の手続補正前の「発明の詳細な
説明」の欄 7、 補正の自答 (1)  発明の詳細な説明を次の如く補正1゛る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀
    乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料におい
    て、前記感光性ハロゲン化銀乳剤層が2位にフェニルウ
    レイド基、ナフチルウレイド基またはへテロ環ウレイド
    基から選ばれる基、5位にアシルアミノ基を有するフェ
    ノール系シアンカプラーを含有し、かつ該感光性ハロゲ
    ン化銀乳剤層および/または該感光性ハロゲン化銀乳剤
    層以外の感光性ハロゲン化銀乳剤層に、実質的に無色で
    、かつ芳香族第1級アミン発色現像主薬の酸化体とのカ
    ップリング位置が水素原子またはカップリングにより離
    脱し得る基であって、離脱後に現像を抑制することのな
    い基であるナフトール系シアンカフラーを含有すること
    を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
  2. (2)フェノール系シアンカプラーが下記一般式〔I〕
    で表わされ、ナフトール系シアンカプラーが下記一般式
    〔II〕で表わされることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式 〔I〕 〔式中、X1は水素原子または芳香族第1級アミン発色
    現像主薬の酸化体とのカップリングにより離脱し得る基
    を表わし、R1はナフチル基もしくはヘテロ環基(但し
    、ウレイド基の窒素原子にはへテロ環基の炭素原子が結
    合している。)またはトリフルオロメチル、ニトロ、シ
    アノ、−COR、−COOR、−SO2R、−SO2O
    R、−OR、 −OCOR、および (Rは脂肪族基または芳香族基を表わし、R′は水素原
    子、脂肪族基または芳香族基を表わす。)から選ばれる
    少なくとも1つの置換基を有するフェニル基(但し、ウ
    レイド基に対してp−位にシアンを有する場合はウレイ
    ド基に対してo−位およびm−位の4つの位置が同時に
    水素原子であることはない。)を表わし、R2は前記一
    般式〔I〕で示されるシアンカプラーおよび該シアンカ
    プラーから形成されるシアン色素に耐拡散性を付与する
    のに必要なバラスト基を表わす。〕 一般式〔II〕 〔式中、R3はカプラーおよび発色したシアン色素に十
    分な耐拡散性を付与するバラスト基を表わし、X2は水
    素原子または芳香族第1級アミン発色現像主薬の酸化体
    とのカップリングにより離脱し、かつ該離脱基が離脱後
    に現像を抑制することのない基を表わす。〕(3)R2
    が下記一般式〔III〕で表わされることを特徴とする
    特許請求の範囲第(2)項記載のハロゲン化銀カラー写
    真感光材料。 〔式中、Jは酸素原子または硫黄原子を、kは0から4
    の整数、lは0または1を示しR4は直鎖または分岐の
    アルキレン基、R5は一価の基を示す。kが2以上の場
    合2つ以上有在するR5は同一でも異なっていてもよい
    。〕
JP57151135A 1982-08-30 1982-08-30 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS5946644A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151135A JPS5946644A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
AU18460/83A AU563205B2 (en) 1982-08-30 1983-08-26 Silver halide color photosensitive material
EP19830304992 EP0102821B1 (en) 1982-08-30 1983-08-30 Silver halide color photographic light-sensitive material
DE8383304992T DE3370881D1 (en) 1982-08-30 1983-08-30 Silver halide color photographic light-sensitive material
US06/752,003 US4594314A (en) 1982-08-30 1985-07-05 Silver halide color photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151135A JPS5946644A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946644A true JPS5946644A (ja) 1984-03-16
JPH0337172B2 JPH0337172B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=15512130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151135A Granted JPS5946644A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4594314A (ja)
EP (1) EP0102821B1 (ja)
JP (1) JPS5946644A (ja)
AU (1) AU563205B2 (ja)
DE (1) DE3370881D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124875A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Concentrating solution
JPS6049336A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62123458A (ja) * 1985-08-09 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62192743A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH03288848A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0462547A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5210011A (en) * 1989-12-15 1993-05-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic photosensitive material containing two types of cyan dye forming couplers

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434225A (en) * 1982-02-24 1984-02-28 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Light-sensitive silver halide color photographic material
JPS58147744A (ja) * 1982-02-25 1983-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6193453A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd 直接画像観察用ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US4833069A (en) * 1986-01-23 1989-05-23 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material comprising a specified cyan coupler combination and total film thickness
GB8610610D0 (en) * 1986-04-30 1986-06-04 Kodak Ltd Stabilization of dye images
EP0294104B1 (en) * 1987-06-01 1991-09-18 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Photographic element containing a cyan dye-forming coupler
IT1229993B (it) * 1989-03-09 1991-09-20 Minnesota Mining & Mfg Materiali fotografici a colori agli alogenuri d'argento.
JPH03241338A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5789146A (en) * 1995-08-21 1998-08-04 Eastman Kodak Company Blends of couplers with homologous ballasts
ES2220313T3 (es) 2000-10-06 2004-12-16 Honeywell B.V. Circuito de control.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898731A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS58118643A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS58187928A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5940643A (ja) * 1982-07-12 1984-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758308A (en) * 1971-02-18 1973-09-11 Eastman Kodak Co Silver halide emulsion containing para fluoro phenols
US3880661A (en) * 1971-12-29 1975-04-29 Eastman Kodak Co Silver halide emulsion containing acylamidophenol photographic couplers
JPS5588045A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd Dispersing method for oil-soluble photographic additive
US4333999A (en) * 1979-10-15 1982-06-08 Eastman Kodak Company Cyan dye-forming couplers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898731A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS58118643A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS58187928A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5940643A (ja) * 1982-07-12 1984-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124875A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Concentrating solution
JPS6049336A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0583897B2 (ja) * 1983-08-29 1993-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS62123458A (ja) * 1985-08-09 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62192743A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
US5210011A (en) * 1989-12-15 1993-05-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic photosensitive material containing two types of cyan dye forming couplers
JPH03288848A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0462547A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4594314A (en) 1986-06-10
EP0102821A1 (en) 1984-03-14
AU1846083A (en) 1984-03-08
DE3370881D1 (en) 1987-05-14
AU563205B2 (en) 1987-07-02
EP0102821B1 (en) 1987-04-08
JPH0337172B2 (ja) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946644A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02100048A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0549212B2 (ja)
JPS59139031A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0234373B2 (ja) Harogenkaginshashinkankozairyo
JPH05224379A (ja) カラー写真感光材料の処理方法
JPS63153546A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS61147254A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2544422B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の発色現像液及びそれを使用するハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS586939B2 (ja) カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ
JPS62279340A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61156047A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH026949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0588320A (ja) バラスト化スルホキシド及びスルホンを含んで成る写真カプラー組成物並びにその製造方法
JPS6023855A (ja) カラ−写真感光材料
US2547307A (en) Yellow diffusion-fast color formers of the benzimidazole class
JPS63301941A (ja) 形成される色素の分光吸収特性が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0467181B2 (ja)
JPS614044A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02234157A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0268546A (ja) ハロゲン化銀カラー写真材料の画像形成方法
JPS6120039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2719900B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH09288339A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS62129854A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法