JPS5940643A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5940643A
JPS5940643A JP57120857A JP12085782A JPS5940643A JP S5940643 A JPS5940643 A JP S5940643A JP 57120857 A JP57120857 A JP 57120857A JP 12085782 A JP12085782 A JP 12085782A JP S5940643 A JPS5940643 A JP S5940643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
same
group
cyan
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57120857A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Yagihara
八木原 盛夫
Tsumoru Hirano
積 平野
Mitsunori Hirano
光則 平野
Makoto Umemoto
梅本 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57120857A priority Critical patent/JPS5940643A/ja
Priority to GB08317801A priority patent/GB2123571B/en
Priority to DE3324932A priority patent/DE3324932A1/de
Priority to US06/513,181 priority patent/US4495272A/en
Publication of JPS5940643A publication Critical patent/JPS5940643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/327Macromolecular coupling substances
    • G03C7/3275Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族−級アミン現像薬の酸化体とカップリン
グしつる新規なシアン色像形成ポリマーカプラーのラテ
ックスを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料に関
するものである。
ハロゲン化銀写真感光材料に露光を与えたあと発色現像
することにより酸化された芳香族−級アミン現像薬と色
素形成カプラーとが反応し、色画像が得られることはよ
く知られている。
ハロゲン化銀カラー写真材料を発色現像することにより
酸化された芳香族−級アミン現像薬とカプラーとが反応
してインドフェノール、インドアニリン、インダミン、
アゾメチン、フェノキサジン、フェナジン及びそれに類
する色素ができ、色画像が形成されることは知られてい
る。この方式においては通常色再現には減色法が使われ
、青、緑、および赤に選択的に感光するハロゲン化銀乳
剤とそれぞれ余色関係にあるイエロー、マゼンタ、およ
びシアンの色画像形成剤とが使用される。
イエロー色画像を形成するためには例えばアシルアセト
アニリド、又はベンゾイルメタン系カプラーが使われ、
マゼンタ色画像を形成するためには主としてピラゾロン
、ピラゾロベンツイミダゾール、シアノアセトフェノン
またはインダシロン系カプラーが使われ、シアン色画像
を形成するためには主としてフェノール系カプラー、例
えばフェノール類及びナフトール類が使われる。
カラーカプラーは各種の要件に合致するもめでなければ
ならず、例えば良好な分光特性を有し、発色現像により
光、温度、および湿度に対し長期間にわたり高度の安定
性を示す染料像を与えることが必要である。
ところで、多層カラー感光材料では、混色を少くシ、色
再現をよくするためにそれぞれのカプラーを分離した層
に固定することが必要である。このカプラーの耐拡散化
の方法には多くが知られている。
その1つの方法はカプラーの分子中に、拡散を防ぐため
長鎖の脂肪族基を導入するものである。
この方法によるカプラーはゼラチン水溶液と混和しない
ためアルカリに可溶化させてゼラチン水溶液に添加する
か、あるいは高沸点の有機溶剤にとかしてゼラチン水溶
液中に乳化分散することが必要である。
このようなカラーカプラーは乳剤中で結晶の析出を引き
起したり、あるいは高沸点の有機溶剤を用いた場合には
乳剤層を軟化させるため多量のゼラチンを必要とし、そ
の結果乳剤層を薄くしたいという要望に逆の結果をもた
らす。
カプラーを耐拡散化する別の方法は単量体カプラーの重
合で得られるポリマーカプラーラテックスの利用である
ポリマーカプラーをラテックスの形で親水性コロイド組
成物に加える方法としては、従来、乳化重合法で作られ
たラテックスを直接ゼラチン・・ロゲン化銀乳剤に加え
る方法と単量体カプラーの重合で得られる親油性ポリマ
ーカプラーをゼラチン水溶液中にラテックスの形で分散
する方法が知られている。前者の乳化重合法の例は水性
ゼラチン中での乳化重合法が米国特許J 、 370 
、り52号に、水中での乳化重合法が米国特許+ 、o
ro。
2//号に記載されている。後者の親油性ポリマーカシ
ラーラテックスの形で分散する方法の例は米国特許J 
、4tj/ 、J’λθ号に記載されている。
ポリマーカプラーをラテックスの形で親水性コロイド組
成物に加える方法には他の方法に比べて多くの利点をも
つ。
まず、疎水性素材がラテックス化されているため形成さ
れた膜の強度を劣化させることがなく、また、ラテック
スは高濃度の単量体カプラーを含むことが出来るので容
易に高濃度のカプラーを乳剤に含有させることができ、
しかも粘度の増大が少ないため膜が薄くできシャープネ
スが改良できる点である。
さらに、全く非移行性のため混色がなく、乳剤膜の中で
カプラーが析出することも少ないことである。
このようにポリマーカシラーをラテックスの形でゼラチ
ンハロゲン化銀乳剤に加えたものとしては、例えは米国
特許≠、θjfO,2//号、米国特許/ 、、244
7.411号、米国特許!、173/。
tコO号にはその製造方法とび当量マゼンタポリマーカ
プラーラテックスが、西独特許、2,721゜39/号
及び米国特許j、!i’2j、4(JA号には競争カプ
ラーとの共重合ラテックスが、米国特許j 、7A7 
、It/2号及びRe5earcllDisclosu
re  2/721 (1912年)にはシアンポリマ
ーカシラーラテックスが記載されている。
しかしながら、シアンポリマーカプラーのラテックスに
は前記したような多くの優れた特徴を有しながら次のよ
うな改良すべき問題も有しており、特に熱堅牢性につい
ては強く改良が望まれている。
/、 現像処理後のカラー写真においてシアン色1象の
熱及び湿熱に対する堅牢性が低い。
2 カップリングの反応速度が劣るため生成する色素の
感度、階調および色素濃度が低い。
したがって、本発明の目的は第1に現像処理後のカラー
写真において熱および湿熱に対して堅牢な色画像を形成
する新規なシアン色像形成ポリマーカプラーラテックス
を提供することである。
本発明の目的は第λに発色性の著しく秀れた新規なシア
ン色像形成ポリマーカプラーラテックスを提供すること
である。
本発明の目的は第3に新規なシアン色像形成ポリマーカ
プラーラテックスの存在のもとにハロゲン化訊乳剤を現
像することによってシアン色画像形成する方法を提供す
ることであるっ 本発明の目的は第≠に新規なシアン色像形成ポリマーカ
プラーラテックスを含胃スるハロゲン化銀カラー写真感
光材料、写真処理方法あるいは画像形成方法を提供する
ことである。
本発明者等は種々の研究を重ねた結果、本発明のこれら
の目的は (1)  下記一般式〔【〕に対応するシアンカプラー
反復単位と (式中比□は水素原子、炭素数/〜弘個の低級アルキル
基または塩素で、Qは酸化された芳香族−級アミン現像
薬とカップリングして染料を形成しうるシアンカプラー
残基、より詳しくはシアン色形成フェノール型あるいは
ナフトール型カプラー残基金表わす。) (2)下記一般式i)に対応する芳香族−級アミン現像
薬と酸化カップリングする能力を持たないエチレン様不
飽和単量体(例えばアクリル酸、α−アルアクリル酸(
例えばメタアクリル酸など)およびα−クロロアクリル
酸等から誘導されるアミド)の反復単位との (式中比2は水素原子、炭素数l−参個の低級アルキル
基または塩素でR3、R4は水素原子、無置換または置
換アルキル基、フェニル基を表わしアルキル基は直鎖で
も分岐鎖でも、あるいは環状でもよい。) λつの反復単位を少なくとも含むシアン色像形成ポリマ
ーカプラーのラテックスを用いることにより達成された
すなわち、少なくとも7層のノ・ロゲン化銀乳剤層を支
持体上に設けてなるカラー写真感光材料において少なく
とも1つの該ハロゲン化銀乳剤層中に、上記シアン色像
形成ポリマーカプラーのラテックスを含むこと全特徴と
するカラー写真感光材料によって達成された。
より詳しくは、本発明のシアン色像形成ポリマーカプラ
ーラテックスにおいて酸化された芳香族−級アミン現像
薬とカップリングしてシアン色像を形成するシアンカプ
ラー残基Qとしてはフェノール型〔1■〕および〔■〕
ならびにナフトール型(V)が好°ましい。
OH OH 式中R5は水素原子または炭素数/−、4’個低級アル
キル基で、A□は一般式(I)のNH基に結合する炭素
数7〜70個の無置換または置換アルキレン基、アラル
キレン基あるいはフェニレン基を表わしアルキレン基は
直鎖でも分岐鎖でもよい。
(アルキレン基としては例えば、メチレン、メチルメチ
レン、ジメチルメチレン、ジメチレン、トリメチレン、
テトラメチレ/、インタメチレン、ヘキサメチレン、テ
シルメチレン、アラルキレン基としては例えばベンジリ
デン、フェニレン基トしては例えばp−フェニレン、m
−フェニレン、メチルフェニレンなどがある。) kL6は水素原子または炭素数/−j個の低級アルキル
基(例えばメチル基、エチル基またはt−ブチル基など
)でkL7は無置換もしくは置換アルキル基、フェニル
基または無置換もしくは置換フェニルアミノ基を表わす
。Xはハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子
)、Yは水素原子、ハロゲ7JjK子(例えばフッ素原
子、塩素原子または臭素原子)または置換アルコキシ基
で、m、 nは各々0または/を表わす。
ここでA1で表わされるアルキレン基、アラルキレン基
およびフェニレン基の置換基としてはアリール基(例え
ばフェニル基)、ニトロ基、水酸基、シアノ基、スルホ
基、アルコキシ基(例えばメトキク基)、アリールオキ
シ基(例えばフェノキシ基)、アシルオキシ基(例えば
アセトキシ基)、アクルアミノ基(例えばアセチルアミ
ノ基)、スルホンアミド基(例えばメタンスルホンアミ
ド基)、スルファモイル基(例えばメチルスルファモイ
ル基)、ハロゲン原子(例えばフッ素、塩素、臭素など
)、カルボニル基、カルバモイル基(例えばメチルカル
バモイル基)、アルコキシカルボニル基(例えばメトキ
シカルボニル基など)、スルホニル基(例えばメチルス
ルホニル基)が挙げられる。このrt置換基λつ以上あ
るときは同じでも異ってもよい。
またYで表わされる置換アルコキシ基の置換基としては
アリール基(例えばフェニル基)、ニトロ基、水酸基、
シアノ基、スルホ基、アルコキシ基(例えばメトキン基
など)、アリールオキシ基(例えばフェノキシ基など)
、アシルオキシ基(例えばアセトキシ基など)、アシル
アミノ基(例えばアセチルアミノ基など)、アルキルス
ルホンアミド基(例えばメタンスルホンアミド基など)
、アルキルスルファモイル基(例えばメチルスルファモ
イル基など)、ノ\ロゲン原子(例えばフッ素、塩素、
臭素など)、カルボキシ基、アルキルカルバモイル基(
例えばメチルカルバモイル基)、アルキルカルバモイル
基(例えばメトキシカル7ドニル基などへアルキルスル
ホニル基(例えばメチルスルホニル基など)、アルキル
チオ基(例えばβ−カルボキンエチルチオ基など)など
が挙げられる。この置換基がλつ以上あるときは同じで
も異ってもよい。
さらに、几7で表わされるアルキル基およびフェニル基
の置換基とし−Cはフッ素原子が好ましく、フェニルア
ミノ基の置換基としてはニトロ基、シアノ基、スルホン
アミド基(例えばメタンスルホンアミド基)、スルファ
モイル基(例えばメチルスルファモイル4)、ハロゲン
原子<例えばフッ素、塩素、臭素)、カルバモイル基(
例えばメチルカルバモイル基)、スルホニル基(例えば
メチルスルホニル基)が挙げられる。これらの置換基が
λつ以上あるときは同じでも異ってもよい。
一般式(i)に対応する芳香族−級アミン現像薬と酸化
カップリングする能力を持たないエチレン様不飽和単量
体としてはアクリル酸、α−クロロアクリル酸、α−ア
ルアクリル酸(例えばメタクロイル酸など)等から誘導
されるアミドであり前6己一般式(II)の)L3、R
,で表わされるアルキル基、フェニル基の置換基として
はアセチル基、ヒドロキシアセチル基、アセトアセトキ
シ基、アルギルカルボ゛ニル基、ジアルキルアミン基、
アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基
、シアノ基を挙げることができ、これらのtitm基が
λ個以−トあるときは同じでも異ってもよい。
具体的単量体としてはn−ブチルアクリルアミド、t−
ブチルアクリルアミド、ローオクチルアクリルアミド、
ジアセトンアクリルアミド、ヒドロキノメチルアクリル
アミド、アクリルアミド、ロープチルメタクリルアミド
、【−ブチルメタクリルアミドおよびメタクリルアミド
等が挙げられる。
さらに、本発明のシアン色像形成ポリマーカプラーラテ
ックスは一般式CI)に対応する非発色性エチレン様不
飽和単量体に加えて、さらに1種あるいは7種以上の非
発色性単量体と共重合することが可能である。具体的に
はアクリル酸、α−クロロアクリル酸、α−アルアクリ
ル酸(例えばメタクロイル酸など)などから誘導される
エステル(例えばメチルアクリレート、エチルアクリレ
ート、n−プロピルアクリレ−)、、n−−1チルアク
リレート、t−ブチルアクリレート、1so−ブチルア
クリレート、λ−エチルへキシルアクリレート、n−オ
(チルアクリレート、ラウリルアクリレート、メチルメ
タアクリレート、エチルメタアクリレート、n−ブチル
メタアクリレート、およびβ−ヒドロキシメタアクリレ
ート)、ビニルエステル(例えばビニルアセテート、ビ
ニルプロピオネートおよびビニルラウレート)、アクリ
ロニトリル、メタアクリロニトリル、芳香族ビニル化合
物(例えばスチレンおよびその誘導体、例エバビニルト
ルエン、ジビニルベンゼン、ビニルアセトフェノンおよ
びスルホスチレン)、イタコン酸、シトラコン酸、クロ
トン酸、ビニリデンクロライド、ビニルアルキルエーテ
ル(例エバビニルエチルエーテル)、マレイン酸エステ
ル、N−ビニル−ツーピロリドン、N−ビニルピリジン
ζオヨヒλ−および≠−ビニルピリジン等を挙げること
ができる。
特にアクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル、マ
レイン酸エステル類が好ましい。ここで使用する非発色
性エチレン様不飽和単量体は1種以上を一緒に使用する
こともでき、例えばメチルアクリレートとn−ブチルア
クリレート、メチルアクリレートとエチルメタアクリレ
ート、スチレンとn−ブチルアクリレートなどを使用で
きる。
ポリマーカラーカプラー分野で周知の如く、前記一般式
(1)に対応する単量体カプラーと共重合させるための
エチレン系不飽和嚇量体は形成される共重合体の物理的
性質および/または化学的性質、例えば溶解度、写真コ
ロイド組成物の結合剤例えばゼラチンとの相溶性、その
可撓性、熱安定性等が好影響を受けるように選択するこ
とができる。
本発明に用いられるシアンポリマーカプラーラテックス
は前記したように単量体カプラーの重合で得られた親油
性ポリマーカシラーを有機溶媒に溶かしたものをゼラチ
ン水溶液中にラテックスの形で乳化分散して作ってもよ
く、あるいは直接乳化重合法で作ってもよい。
親油性ポリマーカプラーをゼラチン水溶液中にラテック
スの形で乳化分散する方法については米国特許3.弘s
i、ざ20号に、乳化重合法については米国特許≠、o
ro、、2ii号、同3,37o、り52号に記載され
ている方法を用いることが出来る。
次にシアノポリマーカプラーの一般的重合法について述
べる。
エチレン系不飽和固体単艙体のフリーラジカル重合は化
学的開始剤の熱分解または酸化性化合物における還元剤
の作用(レドックス開始剤)″または物理的作用例えば
紫外線または他の高エネルギー輻射、高周波等により形
成されるフリーラジカルの単量体分子に付加することに
よって開始される。
主な化学的開始剤としてはパーサルフエート(アンモニ
ウムおよびカリウムパーサルフェート)、過酸化水素、
弘、≠′−アゾビス(4t−シアツノでレリアン酸)等
(これらは水溶性である。)、アゾビスイソブチロニト
リル(例えばコ、2′−アゾビス−(,2,4L−ジメ
チルバレノニトリル)、λ 2/−アゾビスイソブチロ
ニトリル)、1゜、2/−アゾビスイソ酪酸ジメチル、
ベンゾイル/イーオキサイド、クロロベンゾイルパーオ
キサイドおよび他の化合物(これは水に不溶性である。
)がある。
普通のレドックス開始剤には過酸化水素−鉄(lllj
菰、過硫酸カリ−重硫酸カリウム、セリウム塩アルコー
ル等がある。
開始剤の例およびその作用はF 、 A 、13ove
y著[Emulsion polymerizaLio
nJInterscience  publlslle
s  Inc、  NewYork  s行tりsr年
第jター第り3頁に記載されている。
親油性シアンポリマーカプラーの重合に用いる溶媒とし
ては通常学量体と無限に混合すると同時に生成する親油
性ポリマーカプラーの良溶媒であり、しかも開始剤とも
反応せずフリーラジカル付加重合の通常の作用を妨害し
ないものが望ましい。
具体的には例えば、芳香族炭化水素(例えばベンゼン、
トルエンなど)、炭化水素(例えばn−へキサンなど)
、アルコール(例えばメタノール、エタノール、イソプ
ロパツール、Lert−ブタノールなど)、ケトン(例
えばアセトン、メチルエチルケトンなど)、環状エーテ
ル(例えばテトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、エ
ステル(例えば酢酸エチルなど)、塩素化炭化水素(例
えば塩化メチレン、クロロホルムど)、アミド(例えば
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなど)、
スルホキシド(例えばジメチルスルホキシドなど)、ニ
トリル(例えばアセトニトリルなど)およびその組合せ
を用いることが出来る。
一方、固体水軍浴性単敵体カプラーの乳化重合は通常水
系あるいは水/有機溶媒系で行い、この際使用する有機
溶媒としては上記有機溶媒と同じように、(1)固体水
不溶性単量体カプラーに対し、実質的に不活性であり、
(2)フリーラジカル付加重合の通常の作用を妨害しな
いものであり、(3)重合中および(または)重合後蒸
留によって水性反応媒体より容易に除去しうる低沸点で
あるものが好ましい。好−ましい例をあげれば炭素原子
数l−グの低級アルコール(例えばメタノール、エタノ
ール、およびイソプロノ(ノール)、ケトン(例えばア
セトン)、塩素化炭化水素(例えばクロロホルム)、芳
香族炭化水素(例えばベンゼン)、環状エーテル(例え
ばテトラヒドロフラン)、エステル(例えばエチルアセ
テート)、ニトリル(例えばアセトニトリル)等である
また、乳化重合のさい用いられる乳化剤としては界面活
性を持つ化合物が用いられ、好ましくは石ケン、スルホ
ネートおよびサルフェート、カチオン化合物、両性化合
物および高分子保護コロイドが挙げられる。これらの群
の例およびそれらの作用はBe1g1sche Che
misclle Industrie。
第λを巻、第7t〜第−〇頁(/り63年)に記載され
ている。
次に、親油性ポリマーカプラーをゼラチン水溶液中にラ
テックスの形で分散する際、親油性ポリマーカシラーを
溶解するために用いる有機溶媒は分散液を塗布する前あ
るいは(あまり好ましくないが)塗布した分散液の乾燥
中の気化の際に除かれる。溶媒を除去する方法としては
たとえばゼラチンヌードル型で水洗することにより除去
しうるようにある程度水溶性のもの、および噴霧乾燥、
真空または水蒸気パージング法によって除かれるものが
ある。
又、この除去しうる有機溶媒としてはエステルたとえば
低級アルキルエステル、低級アルキルエーテル、ケトン
、ハロゲン化炭化水素たとえば塩化メチレン、またはト
リクロルエチレン、フッ素化炭化水素、アルコールたと
えばn−ブチルないしオクチルまでのアルコール、およ
びそれらの組合せを包含する。
親油性ポリマーカプラーを分散する分散剤としては、ど
のような形式のものを用いてもよいがイオン性界面活性
剤特にアニオン性型のものが好適である。C−セチルベ
タイン、N−アルキルアミノプロピオン酸塩、N−アル
キルイミノジプロピオンv塩のような両性型のものを用
いることもできる0 また、分散安定性を増大させ、分散した。4f IJマ
マ−プラーの発色性を向上し、芳香族−級アミン現像薬
の酸化体より形成される染料の色合いを調節し、さらに
塗布した乳剤のたわみ性を改善するために永久的溶媒す
なわち高沸点(1θ080以上)の、水不混和性有機溶
媒を少量加えてもよい。
この永久的溶媒のtriは、固体粒状形に維持させてい
る間に、共重合体を可塑化しうるように充分低くする必
要がある。また、比較的低濃度の永久的溶媒を用いるこ
とは、高い鮮明度を維持するために最終の乳剤皮膜の厚
さをできるだけ薄くできるので望ましい。
ポリマーカプラーラテックス中に占める一般式CI)に
対応する発色部分の割合は通常j〜tr。
重i1%が望ましいが、色再現、発色性及び安定性の点
では特にλO〜70重駿チが好ましい。また、ポリマー
カプラーラテックス中に占める一般式(II)に対応す
る非発色部分の割合は通常j〜りO岨敵襲であるが色再
現性、発色性及び堅牢性の点では特に10〜70重−チ
が好ましい。この場合の当分子葉(1モルの早計体力プ
ラーを含むポリマーのグラム数)は約、2ro−tit
oooであるがこれに限定するものではない。
本発明に従い重合させシアンポリマーカシラーのラテッ
クスを作るのに適した単世体カプラーの例は各種文献例
えば米国特許コ、り7A 9.22≠、同3.7&7.
4tlλ、同グ、O♂O1λ//。
同! 、/21.4127、■もり、2/7.21にみ
られる。
代表例は下記の如きものであるがこれに限定するもので
はない。
(1) α (,2) H α (3) (≠ ) H e (j) α (A) (7) Cl CI) H (1 (り) H α (//) (/コ) (/3) (/l ) (is) 01( (16) (17) (/ff) H2 (lり) j 112 (21) H (2λ) H α (23) (2≠ ) H2 (コり 次に本発明の代表的な合成例を以下に示す。
人、単量体化合物 製法例(1) を−(3−メタクリルアミドプロパンアミド)−2,≠
−ジクロロー3−メチルフェノール(例示カプラー(a
)) 水酸化ナトリウム101(2,0モル)、水り001/
%ニトロベンゼン弘mlにβ−アラニン/7tノ(2,
0モル)を攪拌溶解し、0°Cに冷却した。この水溶液
にメタクリル酸クロライド23Of(20,2モル)と
水酸化ナトリウムタty(−2,参モル)を200 g
tの水に溶かした水溶液とを同時に滴下した。反応終了
後反応液にアセトニトリル100.1を加え、次に濃塩
酸/60xlを加え酸性にした後さらに/lのアセトニ
トリルで抽出した。アセトニトリル溶液を濃縮し析出し
た結晶を酢酸エチルで再結晶し、N−メタクリロイル−
β−アラニ//ぴ2gを得た。
次いで上記方法で得られたN−メタクリロイル−β−r
ラニy76f(θ、 II I モル)、4−7ミ/ 
 ”21”−ジクロロ−3−メチルフェノールの塩酸塩
4AtQ(0,2モル)にピリジン/ll1m1(/、
弘グモル)と酢酸エチル/lを加えて冷却し攪拌した。
この溶液に塩化チオニルλりtgt(0,μモル)を滴
下した。反応終了後反応液に水3θOtlを加えた後酢
酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を濃縮し析出した
結晶をアセトニトリルで再結晶し、単量体カプラー<9
>4#、29を得た。
融点 /jtO−/12 °C 元素分析値 (C14H16N203α2)理論値 C
:so、qaqb H:≠、f3チNl、μにチ実験値
 C:lootY% H:11.69%  N:f、j
/%製法例(2) +−(λ−メタクリルアミドアセトアミド)−コ、≠−
ジクロロー3−メチルフェノール(例示カプラー(5)
) 水酸化ナトリウムfOf(2,0モル)、水≠00@l
、 ニトロベンゼンμmlにグリシン/101(,2,
77モル)を攪拌溶解し、0 ’Cに冷却した。
この水溶液にメタクリル酸クロライド、230(1(−
2,,2モル)と水t¥l化ナトリウムタ49(2゜V
モル)を、200qlの水に溶かした水溶液とを同時に
滴下した。反応終了後反応液にアセトニトリルI 00
 mlを0口え、次に濃塩酸140H1を加え酸性にし
だ後さらにllのアセトニトリルで抽出した。アセトニ
トリル溶液を濃縮し、析出した結晶を酢酸エチルで再結
晶し、N−メタクリロイルグリシン//7Qを得た。
次いで上記方法で得られたN−メタクリロイルグリシン
try <o、pgモモル、乙−アミノ−λ、≠−ジク
ロロー3−メチルフェノールの塩酸塩4ct y <o
 、1モル)にピリジン/l弘me(/。
ppモモルと酢酸エチル/lを加えて冷却し攪拌した。
この浴液に塩化チオニルλりgl (0、≠モル)を滴
下した。反応終了後反応液に水300@1を加えた後酢
酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を濃縮し、アセト
ニトリルを加えて析出した結晶をアセトニトリルで再結
晶し、単量体力ゾラー(5)3弘、ryを得た。
融点 λ/7〜r  ’c 元素分析値 (C13I(,4(12N203)理論値
 C跡り、λ3%H:44,4jj% Nl、fj%実
験値 CIF、#% f(:弘、!j%  N:J’、
Fj%製法例(3) +−(≠−メタクリルアミドブタンアミド)−λ、≠−
シクロロー3−メチルフェノール(9+J示カプラーα
優) 水酸化ナトリウムl0f(2,0モル)、水弘0OIl
l % ニトロベンゼン≠ゴにγ−アミノ酪酸λl弘g
(2,0モル)を攪拌溶解しo Ocに冷却した。この
水溶液にメタクリル酸クロライド230y(−20,2
モル)と水酸化ナトリウムタty<a。
弘モル)を2o Owlの水に溶かした水溶液とを同時
に滴下した。反応終了後反応液にアセトニトリルf 0
0 glを加え、次に濃塩酸IAOmlを加え酸性にし
た後アセトニトリルで抽出した。アセトニトリル溶液を
濃縮し、油状のN−メタクリロイル−r−アミノ酪酸J
/J’、μfを得た。
次いで上記方法で得られたN−メタクリロイル−r−ア
ミノ酪酸lコg(o、atモモルを用いて製法例(1)
と同様の方法で単量体カプラー01)lり。
3ノを得た。
融点 llり〜lλ/  ’C 元素分析値 (C15H18α2N203)理論値 C
:ju、/V% H:1.21%  Nu、72%実験
値 C: 12 、 /≠チH:j、7.2チN:r、
弘lチ製法例(4) コーへブタフルオロブタンアミド−j−メタクリルアミ
ドフェノール(例示カプラー(至))λ−へブタフルオ
ロブタンアミノ−!−アミンフェノール4≠9(0,2
モル)にピリジン/J’f(0,22モル)、アセトニ
トリルSOO肩tを加えて冷却し攪拌した。この溶液に
メタクリル酸クロライド23f(00,22モル)を滴
下した。
反応終了後反応液に水をz o o gl加え析出した
結晶をアセトニトリルで再結晶し単量体カプラーαQt
iryを得た。
融点 2≠7〜コ!O’C 元素分析値 (C14H1oN203F7)理論値 C
:≠3.4IλチHニスj/チ Nニア、λ3チ実験値
 CIJ、、tJ−% Hl、AJ[Nニア、1%製法
例(5) λ−(≠−シアノフェニルウレイド)−1−7’タクリ
ルアミノフエノール(単量体カプラー(ト))λ−(≠
−シアノフェニルウレイド)−!−アミンフェノール1
0.If/(θ、θμモル)ヲアセトニ) IJル10
0.lに加え、さらに冷却攪拌下にピリジン/7.1.
l11(0,2モル)と、ニトロベンゼン0.3@lを
加えた。この溶液にメタクロイル酸クロリドJ、0f(
0,0411モル)を滴下し約1.1時間攪拌したのち
水200 glを加え析出する結晶を戸別した。アセト
ンより再結晶し単量体カプラー(至)を3.ry <λ
1.Jチ)を得た。
融点 2≠7〜タ 0C 元素分析値 ”18H16N403’ 理論値 (:’14<、、27チH:弘、toチN:#
、AA%実験値 C:t≠、23チH:弘、6≠チN:
/A 、34チ製法例(6) N−(β−(/−ヒドロキシーコーナフトイルアミン)
−エチルコアクリルアミド(例示カプラー(ホ)) N−(/−ヒドロキシ−2−ナフトイル)エチレンジア
ミンの塩酸塩jtlc0.2モル)ニヒリジンll≠g
l(/、μμモモルとアセトニトリルr00mlを加え
て冷却し攪拌した。この溶液にメタクリル酸クロライド
≠1.1(0,!I≠モル)を滴下した。反応終了後反
応液に水≠00 mlを加えた後酢酸エチルで抽出した
。酢酸エチル溶液を濃縮し、メタノールllを加え冷却
攪拌する。この溶液に水酸化カリウム/3fを溶解した
メタンール溶液、300.lを加え約30分攪拌した後
酢酸で中和し、水/、61を加え析出した結晶をアセト
ニトリルで再結晶し単量体カプラー翰37.りIIを得
た。
融点 /17〜14り0C 元素分析値 (017■(18N2031理論値 C:
tl、1717Ls H:4.0996  Nl、Jり
%実験値 c:ar、t、<チH:4./7チN:り、
≠1%B6重合体化合物 〔製法I〕 製法例(7) 6−メタクリルアミトーー、≠−ジクロロー3−メチル
フェノール(1)とメチルアクリレートとジアセトンア
クリルアミドの共重合ポリマー(親油性ポリマーカプラ
ー(I)) 嚇蓋体カプラー(1)20g、メチルアクリレート/4
y、ジアセトンアクリルアミド弘f1ジオキサンコ0θ
tslの混佇物を窒素気流中攪拌下ro0cに加熱した
後、λ、λ′−アゾビスイソ酪酸ジメチル300〜を含
むジオキサン/θpsiを加え重合を開始した。5時間
反応した後反応液を冷却し、水、21中に注ぎ析出した
固体を戸別しさらに十分水で洗浄した。
この固体を減圧下加熱乾燥する事により親油性ポリマー
(1)を31.λl得た。
このポリマーカプラーは塩素分析より形成された共重合
体が!/、コチの単量体力シラー(1)を含有している
事を示した。
次いで親油性ポリマーカシラー(I)をゼラチン水溶液
中にラテックスの形で分散する方法について記す。
まず次のように(a)と(b)の2種の溶液を調整した
(a)  骨ゼラチンのj重鷺乃水溶液(p)(j、、
!、。
3s 0cにおいて)300fを3コ0Cに加熱しラウ
リル硫酸ナトリウムの10重fチ水溶液/2鯉lを13
口える。
(b)  親油性ポリマーII)20yを3.1 ’C
において酢酸エチルtoyに溶かす。
次いで溶液(b)を高速でかきまぜ中の爆発防止混合機
に入れ、この中に(a) k急速に加え7分間かきまぜ
た後、混合機を停止し、減圧留去により酢酸エチルを除
いた。このようにして親油性ホIJマーカプラーを希ゼ
ラチン溶液中に分散しラテックス(I′)を作った。
製法例(8) 乙−アクリルアミド−λ、l−ジクロロー3−メチルフ
ェノール(2)と【−ブチルアクリルアミドの共重合ポ
リマー(親油性ポリマーカシラー(■))単量体力シラ
ー<2)20!、L−ブチルアクリルアミドtoy、ジ
オキサン300.1の混合物を窒素気流中tro 0c
に加熱した後、アゾビスイノブチロニトリル(ootq
を溶解したジオキサン10tglを加え重付を開始した
。3時間反応した後i。
o  ’Cに昇温し更に2時間反応した。次に反応溶液
を冷却後水tl中に注ぎ、析出した固体を戸別し、さら
に十分水で洗浄した。
この固体を減圧下加熱乾燥する事により親油性ポリマー
カプラー([1をりt、31/得た。
このポリマーカプラーは塩素分析より形成された共重合
体が、20.1%の単量体カプラー(2)を含有してい
る事を示した。
次に親油性ポリマーカプラー(n)をゼラチン水浴液中
にラテックスの形で分散する方法について記す。まず次
のようにして(a)と(1))のコ種の溶液を調整した
(a)  骨ゼラチンの30劃1水溶液(3J 0Cに
おいて[)Hj 、4 )2001をJr”Cに加熱し
、ラウリル硫酸ナトリウムのio重量%水溶液/Ay1
1を加える。
0))上記親油性ポリマーカシラー(n)、21’を3
t0Cにおいて酢酸エチル200 M/に溶かす。
次いで、溶液Φ)を高速でかきまぜ中の爆発防止混合機
に入れ、この中へ溶液(a)を急速に加え7分間かきま
ぜた後、混仕機を停止し、減圧留去により酢酸エチルを
除いた。このようにして親油性ポリマーカプラーを希ゼ
ラチン溶液中に分散しラテックス(■′)を作った。
製法例(9) ツー(≠−メタクリルアミドヅタンアミド)−λ、≠−
ジクロロー3−メチルフェノール(ロ)とメチルアクリ
レートとジアセトンアクリルアミドの共重合ポリマー(
親油性カプラー(■))単斌体力ゾラー0◇1joy、
メチルアクリレート12θg、ジアセトンアクリルアミ
ドJOf。
ジオキサン1.!4の混合物を窒素気流を通じつつ攪拌
下!rOoCに加熱した後アゾビスイソブチロニトリル
Jf、溶解したジオキサンI Otelを加え重合を開
始した。3時間反応した後loo 0cに昇温し更に1
時間反応した。反応溶液を冷却後氷水lO1中に注ぎ、
析出した固体を戸別しさらに十分水で洗浄した。
この固体を減圧上加熱乾燥する事により親油性ポリマー
カプラー(l[[)を2111得た。
このポリマーカシラーは埴素分析より形成された共重合
体が10.41チの早計体カプラーQl)全含有してい
る事を示した。
次に親油性ポリマーカプラー<In)kゼラチン水浴液
中にラテックスの形で分散する方法について記す。まず
次のようにして(a)と(b)の一種の溶液を調整した
(a)  骨ゼラチンの30重量%水溶液(3j0Cに
おいてpH!、t )2001f31 c′CK加Mし
、ラウリル硫酸ナトリウムの10重量%水溶液/2肩l
を加える。
(b)上記親油性ポリマーカプラー(ill)20yを
Jr’Cにおいて酢酸エチル200111に溶かす。
次いで、溶1ei、(b)を高速でかきまぜ中の爆発防
止混合機に入れ、この中へ溶Q (a)を急速に加え1
分間かきまぜた後、混合機を停止し、減圧留去により酢
eエチルを除いた。このようにして親油性ポリマーカプ
ラーを希ゼラチン溶液中に分散しラテックス(■/)を
作った。
#法1111σO〜(46) 前記単を体力プラーを用い製法例(7) (8)<9)
 (製法I)の共重合体と同じ方法で下記の親油性ポリ
マーカプラーを作った。
〔製法■〕
製法例(47) 4−メタクリルアミド−1,弘−ジクロロ−3−メチル
フェノール(1)とブチルアクリレートと1−ブチルア
クリルアミドの共i&ポリマー(ポリマーカプラーラテ
ックス(A)) /lのフラスコ中単量体カプラー(1)jOf、ブチル
アクリレートizy、t−ブチルアクリルアミド/!:
l、オレイルメチルタウライド3f1水7j01glの
溶液を攪拌下、窒素気流を通じつつlO°Cに加熱した
後過硫酸カリウムのコチ水溶液コOdを加え重合を開始
した。1時間後退硫酸カリウムのλ饅水溶液100.l
を加えた。更に7時間反応させた後未反応のブチルアク
リレートを留去した。
形成したラテックスを冷却後/Nの水酸化ナトリウムで
ラテックス溶液をpHA、OK調整し、ろ過した。
形成したラテックスの重合体濃度はざ、1%、塩素分析
は重合体中10.≠チの単量体カプラー(1)が含まれ
ている事を示した。
製法例(48) 2−メタクリルアミド〜コ、4t−ジクロロ−3−メチ
ルフェノール(1)とメチルアクリレートとジアセトン
アクリルアミドの共重合ポリマー(ポリマーカプラーラ
テックス(B)) /lのフラスコ中オレイルメチルタウライド2゜2fを
含む弘0011の水溶液を攪拌F1賭累気流を通じつつ
IO’Cに加熱し、その水溶液に過硫酸カリウムの、2
′sボ溶液をコ肩11 メチル1クリレートをay加え
た。
1時間後単量体カプラー(1)を、2oy、 メチルア
クリレート/41.ジアセトンアクリルアミド弘ノ、エ
タノールJOOIKtを加えた後過硫酸カリウムの2チ
水溶液を/4’mls’時間後にA wtl加えた。
更に1時間反応した後未反応のメチルアクリレートおよ
びエタノールを留出した。
形成したラテックスを冷却後/Nの水酸化ナトリウムで
ラテックス溶液をpH4,0に調整し、ろ過した。
形成したラテックスの重合体濃度は//、タチ、塩素分
析は度合体中≠j 、1%の単量体カプラー(1)が含
まれている事を示した。
製法例(49) 6−アクリレートーコ、≠−ジクロロー3−メチルフェ
ノール(2)とn−ブチルアクリルアミドの共重合ポリ
マー(ポリマーカプラーラテックス(C)) 2gのフラスコ中オレイルメチルタウライド3fを含む
/lの水溶液を攪拌下、窒素気流を通じつつrz 0c
に加熱し、その水溶液に過硫酸カリウム2%水溶液/j
、lを加えた後、革量体カプラー(2)λ09.n−ブ
チルアクリルアミド≠ooyをエタノール700.1に
加熱溶解した溶液を20分間で滴下する。/時間反応後
退硫酸カリウムーチ水溶液をA ml加えた。更に1時
間反応した後エタノールを留去した。
形成したラテックスを冷却後INの水酸化ナトリウムで
ラテックス溶液をpHA 、θに調整し、ろ過した。
形成したラテックスの重合体製Wtdl、a%、塩素分
析は重合体中31.タチの単量体カプラー(2)が含ま
れている事を示した。
製法例(50)〜(61) 前記単量体カプラーを用い製法例(49)  (製法H
)の共重合体と同じ方法でf記のシアンポリマーカプラ
ーラテックスを作った。
本発明のシアンポリマーカプラーラテックスは単独であ
るい#−を一種以上を混合して使用できる。
本発明のシアンポリマーカシラーラテックスは米国特許
≠、010..2//号、西独特許1.72よ、!り7
号、米国特許3.り2t、≠34号及びRa5earc
h Di 5closure 2 / 7 J’などに
記載されたシアンポリマーカプラーラテックスと併用す
ることもできる。
また、本発明のシアンポリマーカプラーラテックスに疎
水性シアン発色カプラーのフェノールカプラー、および
ナフトールカプラー、たとえば、米国特許λ、3乙り、
りλり号、同一、l/LJIIt。
、272号、同21グ7グ、223号、同21jλ/l
りor号、同一、tりz、rλを号、同3゜03Iit
、rり2号、同!、j//、t7を号、同3.1イ、3
/!号、同3.≠76.143号、同J 、 313 
、り7/号、同3.jり/、313号、同j 、 74
7 、≠l1号、同≠、00≠、タコタ号、西独特許用
1m2*’l/4’、I30号、同λ、グj≠、322
号、特開昭弘J’−19131号、同j/−2403μ
号、同≠r−sort号、同zi−iatrir号、同
11−73010号に記載のシアンカプラーを米国特許
λ、λtり。
irr号、同2..272./り1号、同λ、30グ、
り4tO号、同λ、31/、0.20号、同一。
3λ−1Oλ7号、同λ、JtO、,2rり号、同2.
772,143号、同2,10/、/70号、同一、1
0/ 、17/号、同J、t/F、/91号、英国特許
/ 、/!/ 、IF5号、独国特許/。
/173.707号などに記載の方法で親水性コロイド
に分散した分散物を、%闘昭!l−3り1jtJなどに
記載の方法で含浸(ロード)して使用することもできる
し、上記の疎水性シアンカプラーを本発明のシアンポリ
マーカシラーラテックスに特開昭よ/−1タタダコ、同
jl−3λj!λ、米国時FF4’ 、 /タデ。3t
3などに記載の方法で含浸(ロード)させて使用するこ
ともできる。ここ含浸(ロード)とは疎水性シアンカプ
ラーがシアンポリマーカプラーラテックス内部に含まれ
る状態、あるいはシアンカプラーラテックス表面に沈積
している状態を意味する。し〃為し、含浸(ロード)が
いかなる機構で起きるかは正確にはわかっていない。
本発明のシアンポリマーカプラーラテックスに感光材料
に求められる特性を満足するために米国特許!、/44
1,062号、同3.λ27.jjtv号、同J、73
3,20/号、同3 、 j/7 。
2り1号、同!、703,371号、同3.ぶlJ、1
06号、同!、2tjt、!06号、同3゜420.7
jJ号、同!、tJ、2.J≠j号、同!、Itり、λ
F/号、同3.t≠λ、l/−rt号、同J、770.
tlJt号、同J 、 101 、 P4’j号、英国
特許/、λoi、ilo号、同l、−3j、7j7号、
などに記載の現像抑制剤放出(DIR)カプラーを米国
特許コ、コtり、111号、同コ、、27.2 、/り
1号、同コ、30グ、?4tθ号、同λ、31/、02
0号、同2.3λλ1027号、同、z、3to、at
2号、同2,772゜ltJ号、同2,10/、/70
号、同2.10/ 、171号、同3.6/り、lり1
号、英国特許i、izi、zり0号、独国特許/、/弘
3゜707号などに記載の方法で親水性コロイドに分散
した分散物を特開昭j/−3り1jJなどに記載の方法
で含浸して使用することもできるし、上記のようなりI
Rカプラーをシアンポリマーカプラーラテックスに特開
昭j/−1タタ参コ、同j4(−Jコ112、米国特許
グ、lり2.3r3号などに記載の方法で含浸させても
使用することができる。
また和国公開2.jλり、3to号、l”+2+ダ≠1
,063号、同λ、tio、z≠を号、米国特許3.り
、2r、o≠1号、同3.りsr、223号、同3.2
j/、り52号、同経、Oダタ。
4111!号、同a、or2.21J号、同3,37り
、32り号、同J 、 04tJ 、 jり0号、同3
゜3を参、022号、同3.2り7.≠4tj号、同3
、コ17./2り号、などに記載のDIR化合物を併用
して使用することもできる。
1だ、米国特許J、174.≠2を号、同3゜jlo、
7λλ号、同λ、タタtr、3ip号、同x 、rot
 、 3xり号、同2 、74’、2 、1r3−号、
同コ、61り、7り3号などに記載の競争カプラー、米
国特許コ、JJA、!27号、同λ、7.2t 、tr
り号、同2 、JJt 、ju7号、同λ。
4tO,3,72/号、四コ、70/ 、/り7号、同
J 、 700 、≠j3号などに記載のスティン防止
剤、英国特許/ 、326 、IIり号、米国特許3゜
t3λ、300号、同3.tりt、りOり号、同3、j
7≠、A27号、P3.173.010号、同3.7ぶ
≠、337号などに記載の色素像安定剤などと併用する
こともできる。
本発明を便ってカラー写真W&党材料を作るにはシアン
形成カプラー以外の一般に良く知られたカプラーを使用
することができる。
カプラーは分子中にバラスト基と呼ばれる疎水基をMす
る非拡散性のものが望ましい。カプラーは銀イオンに対
しl当量性あるいはλ当量・性のどちらでもよい。また
色補正の効果をもつカラード・カプラー、あるいは現像
にともなって現像抑制剤を放出するカプラーを含んでも
よい。カプラーはカップリング反応の生成物が無色であ
るようなカプラーでもよい。
黄色発色カプラーとしては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系およびピバロイルアセトアニリド系化
合物は有利である。用いうる黄色発色カプラーの具体例
は、米国特許λ、j76.0jJ7号、同3.コtz、
rot号、同3゜≠01./り≠号、同j 、11/ 
、111号、同J、IIコ、3λλ号、同3.7λj、
07−号、同3.ざり/、4A弘j号、西独特許i、r
≠7゜rtr号、西独出願2,2/り、り17号、同λ
2t/、34/号、同2.≠l弘、oot号、英国特許
/、参コj、020号、特公昭zi−i。
713号、特開昭477−24IJJ号、同4tr−7
J/417号、同!/−10,2tJぶ号、同!0−7
JV1号、同IO−/コJJIIA号、同!0−130
114A、2号、同jl−λ/lr、27号、PljO
−17’VtJO号などに記載されたものである。
マゼ/り発色カプラーとしては、!−ビラゾロンカプラ
ー、ピラゾロベンツイミダゾールカプラー、シアノアセ
チルクマロンカプラー、開鎖アシルアセトニトリルカブ
シー等があり、たとえば米国特許−,400,71#号
、同、21り13.tor号、同3.O4,2,tjJ
号、同!、/27゜232号、同、i、3ii、≠7を
号、同3.弘/り、3り1号、同J、j/P、≠コタ号
、同3゜sty、3iり号、同J 、 !12 、72
2号、同J、t/j、!O4号、同!、IJu、りoi
r号、同J、IF/、174!−j号、西′Bi特許i
、1rio。
61号、西独特許出願(OLS)2 、4IC# 。
jjj号、同コ、ダ/7.?’lj号、同λ、tlt、
り!り号、同一、ダ2≠、4’47号、特公昭170−
4037号、特開昭j/−,201λを号、同!コーよ
?タコ2号、同≠2−7−タ、tJI号、同≠ターフ1
7027号、同10−/1?336号、同f2−172
/2/号、同経ターフ4AOコ1号、同I O−4−0
,2j 7号、同zi−λtjuI号、同!J−11/
、22号、などに記載されたものがある。
上記のカプラーは同一層に二極以上含むこともできる。
同一化合物を異なる2v土の層に含んでもよい。
上記のカブシーをハロケン化鋏乳剤層に導入するには、
公知の方fi:たとえば米国へ許λ、3コλ。
027号にB[l:載の方法などが用いられ、カブシー
を親水性コロイドに分散し、た恢に、ハロゲン化鉄乳剤
と混合される。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸のごトキ酸基を1
する場合には、アルカリ性水浴液として親水(化コロイ
ド中に導入される。
杢兄り」に便用される・・ロゲン化個1L畑は、塩化銀
、某化欽の/lJかに混合ハロゲン化仙、たとえば地芙
化餡、沃臭化銀、壌沃冥化鍜等よりなり、ゼラチンの如
き親水性高分子中に微細に分散されたものであp、均一
な粒子サイズをもつものから広い粒子サイズ分布ケもつ
もの1で、でた平均粒子ツ°イズも約0.7ミクロンか
ら約3ミクロンr(至る広に囲な分散状態VCあるもの
が感光飼料の1史用目的に応じて選択される。これらハ
ロゲン化銀乳剤は、例えばシングルあるいrJダブルジ
ェット法、モジくハコントロールダブルジェット法等の
混合法に工って、さらに例えばアンモニア法、中性法、
酸性法等の熟成方法に工って調製され得る。またこれら
ハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感、金増感、還元増感の如
き化学増7M−受けていてもよく、ポリオキシエチレン
化合物やオニウム化合物のような感度上昇剤を含有して
いてもLい。ま7′c潜像を生として表面に形成する盤
の乳剤はかシでなくて、粒子内部に形成する内部潜像型
のものも本発明に使用することができる。また別々に形
成し′fc2種以上のハロゲン化銀写真乳剤を混合して
もよい。
本発明の感光層′f:構成する親水性高分子物質として
は、ゼラチンの如き蛋白質、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリルアミドの如き高分子
非電解質、アルギン酸塩、ポリアクリル酸塩の如き酸性
菌分子物質、ホフマン転位反応に工って処理したポリア
クリルアミド、アクリル酸とN−ビニルイミダゾールの
共重合物の如き高分子両性電解質、US、仏、コ/!、
lりjに記載の架橋性ポリマーなどが適している。また
これら連続相をなす親水性高分子物質は、分散された疎
水性高分子物質、例えばポリアクリル酸プナルエステル
等のラテックスを含んでいても工い。
本発明に用いられるハロゲン化銀写真乳剤は、また常法
に工って化学増感をすることができる。
化学増感材にはたとえば米国特軒コ、3タタ、OtJ号
、同一、54AO,011号、則−1jり7゜rst号
、同λ、jり7.り11号に示されるような塩化金酸塩
、三塩化金など金化合物、米国時#f、z、&4す、0
10号、同一、jぴo 、 ott号、同λ、JbA、
λψj号、同一、j66.263号、同λ、jり1,0
72号に示されるような白金、パラジウム、イリジウム
、ロジウム、ルテニウムのような貴金楓の塩類、米国%
:軒/、j74t、ハリ号、同コ、μio、乙tγ号、
同3゜itり、4Asr号、同j 、10/ 、313
号等に記載されているような、銀塩と反応して硫化銀を
形成するイオウ化付物、米国特許コ、弘1’7.1j 
O%、同、2.j/r、t9’jf号、同、2 、 J
r、2/タ−j号、同λ、jコ/、り2を号、同一、6
り4t、A77号、同2M3,610号、同3゜20/
、λj4を号に記載されているような第一スズ塩、アミ
ン類、その他の還元性物置などがあげられる。
本発明の写真乳剤Kに感光拐料の製造工程、保存中或い
に処理中の感度低下やカプリの発1tEffi防ぐため
に種々の化合物を添加することができる。
それらの化合物H+−ヒドロギシ−6−メテ/1.−/
、3.3a、7−チトラザインアン、J−メチルベンゾ
チアゾール、l−ンエニ九−j−フルカプトテトラゾー
ルtはじめ、多くの抜木壌化合物、含水銀化合物、メル
カプト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古く
から知られている。
使用できる化付物の一例は、K  INIces著”T
he  ’i’l+eory  of  the )’
I+otograpbjc1’rocess” (第3
版、lり66年)に原文部を卆げて記されているほか次
の特許にもddさJ’している。米国%ff/、711
f、576号、回、2.///73.Gur号、四ノ、
tり7.θ4to号、同2、jO’l、FA、2号、同
、2,3241,123号、同、2.3タク、/りr号
、同、2 、 !&4j 、 606〜に号、同コ、J
J6..2≠j号、同一、69μ。
7ン6月、同、2#Y7.Or”i’号、同コ、70a
’、/l、2号、同、2,7JJ’、jAJ 〜J’号
、同1、メ’#、、636号、同、2.J’、2≠、0
0/号、同一、 14AJ 、 +り7号、同2.l#
6,4’37号、同j 、 0.f、2 、6’!1I
5j、同3./37,677号、同:l、、2.20,
13り号、1HJj、、2.2d。
、23/号、同3..236.A、!r2号、IWJJ
、jji、tri号、同3 、.2!2 、7タデ号、
同3゜、2と7,136号、同j 、!、26 、6に
/J#j、同3.4t20.A61号、同3 、A、1
.l 、339号、英国特許と73 、4t、2J’号
、同グ03,71f?号、同/、/73,1,07号、
同i、、2oθ、1rtr号。
本発明の写真乳剤には界面活性剤を単独′i:罠は混合
して硲カロしてもよい。それらは塗布助剤として用いら
れるものであるが、時としてその他の目的、たとえば乳
化分散、増感、帯電防止、接着防止などのためにも適用
される。
これらの界面活性剤はサポニンなどの天然界面活性剤、
アルキレンオキサイド系、グリセリン系クリシトール系
などのノニオン界面活性剤 高級アルキルアミン類、第
≠級アンモニウム塩類、ビリ7ンその他の袂索猿類、ホ
スホニウム又はスズしホニウム類などのカチオン界面活
性剤、カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸ニスアル基
、燐酸エステル基等の酸性Mを含むアニメン界面活性剤
、アミノ酸類、アミノスルポン類、アミノアルコールの
硫酸′!、たは燐酸エステル類等の両性活性剤にわけら
れる。
とtしら使用し得る界面活性剤化合物例の一部は米国搗
°許2,27/、A、23号、同λ、24!θ。
≠7.2号、同一、。2とΔ′、2J6−弓、同2,7
3り、lり/ 5、同j 、 06jf 、 /Q1月
゛、同3゜/61.4t!r参号、同3..’lO/、
:2j3号、同3.210./り1号、同3.27ダ、
jiO号、同3.t−is、A4A2号、同3,4t4
4/、t/3号、1川j、4&u、Aj4’号、同3.
1776、/7μ号、同3.64tj 、7744号、
西ドイツ特許公開/、りμJ、l、A、f号、英国%許
/、077゜317号、同t、iyr、uso号’1t
ffしめ、小田良平他者「界面活性剤の合成とその応用
」 (横書后/り6≠年版)お工びA、W、ベリイ著「
サーフェス アクティブ エージエンツ」(インターサ
イエンス パブリケーション インコーボレーテイド 
1ysr年版)、J、P、シスリー著「エンツーイクロ
ベテイア オブ サーフェス アクティブ エージエン
ツ 第2巻」(ケミカルパゾリツシニカンパニー /9
61A年版)なとの成りに記載されている。
写X 乳剤i’;[シアニン、メ日シアニン、カルボシ
アニン等のシアニン色水類の単独もしくは組合せ使用ま
だにそれらとステリル染料等との組貧せ使用に工って分
光感度や強色増感を行うことができる。
これらの色増感技術に古くから知られており、米国特F
If2.Aft、1411号、同J 、F/l 。
3.2り号、同3.3り7,060号、同3.tij、
633’号、同3,1a−21,26μ号、英国特#7
1:/119j13θλ号、同/、λ弘コ、srr号、
同l1.2りj 、16.2号、西ドイツ%許公開2.
030.3.26号、同コ、/コi、’yro号、特公
昭μ3−昼236号、同4tμm/II、030号、な
どにも記載がある。その選択は増感すべき波長域、感度
等感光材料の目的、用途に応じて任意に定めることがで
きる。
本発明に使用される感光材料の親木性コロイド層、特に
ゼラチン層に各種の架橋剤によって硬膜することができ
る。例えばクロム塩、ジルコニウム塩のような無機化合
物:ムコクロール酸ないし特公昭!J−/、Ir72号
に記載されている一−フェノキシー3−クロルマレアル
デヒド酸ノ如キアルデヒド糸化合物も多くの場合本発明
にM用であるが、特公昭、34t−7、/ :1!号に
記載されている独数個のエボキシ壌を廟する化合物、特
公昭j7−f、710に記載されているポリ−(/−ア
ジリジニル)化合物、並びに米国特許3.36コ、12
7号、3,3.2!、λt7号に記載されている活性ハ
ロゲン化合物、米国特許−1わl。
6ii号、同j、j1λ、3ココ号、ベルギー特許第6
1ft 、47410号などで知られているビニルスル
ホン系化合物などの非アルデヒド系架橋剤は、本発明に
使用する感光材料に使用するのに特に適している。
本発明のハロゲン化銀写^乳剤は、多くの場合支持体上
に置かれている。支持体としては、目的に応じてガラス
、金属、陶器の工うな硬いものや、その他の可撓性のも
のが使用される。可撓性支持体の代表的な例としては、
セルローズナイトレートフィルム、セルローズアセテー
トフィルム、ポリビニルアセタールフィルム、ポリスチ
レンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、
ポリカーボネートフィルム及びこれらの積層物等がアシ
、バライタまたはα−オレフィンポリマー特にポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレンブテンコポリマー等に
よって被覆された紙、特公昭μ7−/り、otrに示さ
れているような粗面化した表面をもつプラスチックフイ
ノしムも有利に使用される。これらの支持体しr、感光
材料の目的に応じて、透明なもの、染料、顔料を添加し
て漸色したもの、チタンホワイト等を泳方11シて不透
明化したもの、カーボンブラック等全添加して遮光性に
したもの等から選択できる。
写貞感光拐料の各ノーはデイツゾコート、エアーナイフ
コート、カーテンコート、あるいは米国特許1.6に/
1.27μ号に記載のホッパー全使用するエクストルー
ジョンコートヲ含む種々の塗布法に1って塗布すること
ができる。会費に応じて、米国特許、2.74/、7?
/号、同j 、 101 。
9μ7号及び同λ、り弘1.どりど一号、同3.jコ4
,621号などに記載の方法にL9.2補又はそれ以上
の層を同時に塗布することもできる。
カゾラー?・ロケン化欽乳剤層に尋人するには公知の方
法たとえば米国特許ノ、J、2j、0.27号に記載の
方法などが用いられる。たとえはフタール酸アルキルエ
ステル(ジブチルフタレート、ジオクチルフタシ/−ト
など)、リン畝エステル(ジフェニルフォスフェート、
トリフエニノし7オスフエート、トリクレジルフォスフ
ェート、ジオクチルブナルフオスフエート)、クエン酸
エステル(友とえばアセチルクエン酸トリブナル)、安
息香酸エステル(たとえば安息香酸オクチ/し)、アル
ギルアミド(たとえばジエチノしラウリJL、アミド)
、脂肪酸エステル類<fCとえばジブトキシエチルーク
シ不−ト、ジオクチルアゼレート)、トリメシン酸エス
テル@(7′cとえばトリメシン岐トリブチル)など、
まtCは沸点約3o’c乃至/夕0°Cの1−機溶媒、
たとえば酢酸エチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキル
アセテート、フロピオン酸エチル、2級ブチルアルコー
ル、メチルイソブチルケトン、β−エトキシエチルアセ
テート、メチルセロソルブアセテート等に溶解したのち
、親水性コロイドに分散される。上記の尚θし点七機溶
媒と低沸点有機溶媒とを混合して用いてもよい。
また特公昭j/−jり、1!3号、特開昭j/−jり、
タグ3++にd己載きれている重合」勿による分散法も
使用することができる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸のごとき酸−Jl
i′fr:;wする場合には、アルカリ性水浴液として
親水性コロイド中に尋人される。
本発明全実施するに除して下tlの公知の退色防止剤全
併用することもでき、址罠本発明に用いる色像安定剤i
J単独まfcは2柚以上併用することもできる。公知の
退色防止剤としては、ハイド゛ロナノンu4体2食子酸
誘導体、P−アルコキシフェノール類、P−オキシフェ
ノール誘導体及びビスフェノール類等がある。
バイトロチノン篩導体の具体例は米国特許λ。
360.270号、同2.μ/f 、613号、四λ、
47j、j/g号、同、2.7(j/、/′?7号、同
λ、70μ、773号、同、2 、7.2F 、 61
り号、同+2 、7 J 、2 、700号、回λ、7
:lj、765号、同、Z、710.にO7−弓、同コ
、に/6゜021号、英国%許/、J6j、2.2/号
、等に記載されており、没食子酸誘導体のそれに米国特
許1,1Aj7,079@、同3.06り、16.2号
等に記載されておシ、P−アルコキシフェノール類のそ
れは米国特許λj731,76!号、同3.6りt、り
Oり号、特公昭lター、20.277号、同jコー6.
623号に記載されておシ、P−オキシフェノール誘導
体のそれは米国特許3゜447.2.300号、同j、
J’7J、060号、同J 、j74’ 、Au7号、
同j 、7A4A、 337号、特開昭jノー35 、
633号、同!−−/弘7゜4!34号、同j、2−/
6.2.コ2j号に記載されており、ヒスフェノール類
のそれは、米国特許3゜Voo 、4116号に記載さ
れている。
本発明の感光材料には親水性コロイド層に紫外線吸収剤
を含んでよい。t(とえはアリール基で置換されたベン
ゾlアゾール化合物(たとえば米国時Ff3.sJj、
7り弘力に記載のもの)、μ−チアゾリドン化合物(7
tとえば米国特許3,3tt、yyuq、同、i、3s
2.br1号にロピ載のもの)、ベンゾフェノン化合物
(たとえば特開昭グロー27に≠号に記載のものへケイ
ヒ酸エステル化合物(たとえば米国特許j、7θj、1
os号、同j 、707.371号に記載のもの)、あ
るいはベンゾオキサゾール化合物(たとえば米国%許3
.≠タタ、74λ号に記載のもの)を用いることができ
る。紫外線吸収性のカプラー(7tとえばα−ナフトー
ル系のシアン色素形成カプラー)や紫外線吸収性の小す
マーなどを用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は%定
のノーに媒染されてもよい。また、これらの紫外線吸収
剤に本発明の7アンボリマーカグラーと同一の層に含ま
れてもよい。
本発明の感光材料rJ%感色性と発色性とが異る乳剤層
が重ねて支持体に塗布されている型、印ゆる重層h′4
成型においても、粒子状に成形されlこ絡−色性と発色
性とが異る乳剤が混せして支持体に塗布されている型、
謂ゆるミクスド・、I!チケットにおCても実fJ!さ
れる。本発明の感光材料は種々の形において夾現される
。例えば力7一不ガフイノトム、カラーボンフィルム、
カラー反転フィルム、カラー印画紙、カラー反転印画紙
などかめる。
本発明のカラー与真感光材料の色票画像を得る為には、
雑光後、現像処理が必要である。現像処理とは、基本的
には、発色現像;漂白;定着工程′(f−含んでいる。
この場合各工程が独立する場合も、その中の二工程以上
をそれらの機能f:待った処理液を使って、−回の処理
で済ませてしまう場合もある。また各工程共必要に応じ
て2同以上に分けて処理することもできる。尚現像処理
工程にd上のtlか前硬挾、中和、射−#L像(黒白状
像ン、女定化、水洗等の諸工程が必要によって、組合さ
れている。処理:tkA度に、感光材料、処理処方によ
って好ましい範囲に設定されるが一般には、lr″Cか
らt、0’cの間に設定されることが多い。なお、一連
の処理各工程の設定温度が凹r″′Cある必要はない。
発色現像液にその酸化生成物がカプラーと呼ばれる発色
剤と反応して発色生成物合作る化合物゛fなわち現像生
薬葡苫むpIIがt以上好ましくは7〜/、2のアルカ
リ水浴液でるる。上記現像主梨は芳香族壌土に一級アミ
ノMt持ち露光されたハロゲン化銀を現像する能力のめ
る化合物ないしiE、このような化合物を形成する前駆
体を意味する。
たとえばμmアミノ−N、Nジエチルアニリン、3−メ
チル−≠−アミノーN、N−ジエチルアニリン、≠−ア
ミノーN−エチルーN−β−ヒドロキシエチルアニリン
、3−メチル−・ノーアミノ−N−エテル−N−β−ヒ
ドロキシコニチルアニリンμmアミノ−3−メナルーへ
一エチルーへ一β−メタンスルホアミドエチ刀・アニリ
ン〆、μmアミノ−N、N−ジメチルアニリン、μmア
ミノ−3−メトキシ−N、N−ジエチルアニリン、弘−
アミノ−3−メチル−N−エチル−N−β−エトキシエ
チルアニリン、μmγミノー3−メトキシーN−x チ
ル−N−β−メトギキシチルアニリン、弘−アミノ−3
−β−メタンスルポアミドエチル−N、N−ジェチルア
ニリ/やその塩(7tとえば硫酸塩、塩酸塩、亜硫酸塩
、p−トルエンスルホン酸塩なと)が好ましい代表例と
して挙げられている。その他米国特許第2.iy3.o
is号、同J、jター、36弘号、特開餡4tに−6弘
?33号或いtD L 、 F 、 A 、 Maso
n著PhotographicProcessing 
 Chemlstry  (II”ocaJPress
−London版/り66年発行)の、2.2J=2.
2り貞’1’ 、H、James者”’l’he  ’
I’beoryof  tbe  Photograp
hic  Processll(hjacMlltan
、New York第μ版(lり77)のpp3/j−
3ノOなどにも記さJしている。ま7C” Tide 
 Tbeory  of  the  PI+otog
rapbicProcess 、(給u版)のppj/
/−31jなどに記載のアミンフェノール類を用いても
よい。
さらに、3−ピラゾリドン類との併用も可能である。
発色現像液には必侠に応じて種々の添加剤を加えること
ができる。その主な例には、アルカリ剤(たとえばアル
カリ金属やアンモニウムの水酸化物、炭酸塩、燐酸塩)
、pi−1調節あるいは緩衝剤(たとえば酢酸、硼酸の
工うな弱酸や弱塩基、それらの塩)、現像促進剤(たと
えば米国性FF−214t、tr、tro4A号、同3
,671..ze7−q等に記されている各種のピリジ
ニウム化合物やカチオン性の化合物知、硝酸カリウムや
硝酸ナトリウム、米国特許λ、133 、タタ0−@、
同λ、 j77 。
727号、同一、りso、270号等にBLされている
ようなポリエチレングリコール縮金物やそのu導体類、
英国特許/ 、0.20.03.3号ヤ同/。
OJ、0.032号の記載の化合物で代表されているよ
うなポリチオエーテル類などの7ノニオン性化合物類、
米国%許3.OAに、θり7号記載の化合物で代表され
る工うなサルファイドエステルをもつポリマー化合物、
その他ピリジン、エタノールアミン等有機アミン類、ベ
ンジルアルコール、ヒドラジン類など)、カブリ防止剤
(たとえば臭化アルカリ、ヨ〜化アルカリや米国特許−
1lり6.74to号、同一、666.27j号に記載
のニトロベンツイミダゾール類をはじめ、メルカプトベ
ンツイミダゾール、j−メチルベンツトリアン゛−ル、
l−フェニル−j−メルカゾトテトラソ。
−ル、米国特許3.ii3.r64を号、同3.3qλ
、j?6号、同3.2りj、276号、同3゜6 / 
j’ 、 611号、同3.J−27,/タタ号尋に記
載の迅速処理用の化合物類、英国特許y7λ。
2//号に記載のチオスルフォニル化合物、或いVX特
公昭≠6−41676号に記載されているようなフェナ
ジンNオキシド類、その他科学写頁便覧、中巻、22狗
よりμ7自に記載されているかぶシ抑制剤など)、その
ほか米国%許J、/l/。
ji3号、同3./l/、j/4を号、英国特許l。
030.44−号、同i、trip、<artq、同l
、、2ji、ssr号、記載のスティン又はスラッジ防
止剤、また米1特許3,137..グど7号等で知られ
ている重層効果促進ハリ、保恒剤(たとえば亜Wc酸塩
、酸性亜硫酸塩、ヒドロキシルアミン塩酸塩、ホルムサ
ルファイド、アルカノールアミンサルファイド附加物な
ど)がある。
本発明のカラー写真感光材料は発色現像に先立つ工程を
行なうこともできる。
カラー反転フィルムの第一現像液も発色現f氷に元立つ
工程であり、ハイドロキノン、l−フェニル−3−ピラ
ゾリドン、N−メチル−p−アミノフェノール等の現イ
メ主楽金一つ以上含んたアルカリ水浴液が用いられてお
シ、他に#L酸ナトリウム等の無機」ふ類やホウ砂、ホ
ウ酸、水酸化す) IJウム、炭改ナトリウム等の1)
1工調節剤や緩衝剤、ハロゲン化アルカリ(例えば、具
化カリウム)、その池の現像カブリ防止剤か含まれてい
る。
上記名地理−!:程においてνり示し/こ各添加j41
J、及びその6Σ力11祉はカラー写真処理法において
工く知られている。
宛巳現1域後、カラー写具本」科は通常両日及び定眉ざ
7する。g白と定盾とを励↓dぜて鐵白ポ眉r合とする
こともできる。漂白剤には多くの化a物が用いられるが
、その中でもフェリシアン酸塩類、重クロムば塩、水浴
注鉄(川)1厘、水浴性コバルト(III )塩、水浴
性銅(II)1厘、水浴性キノン類、ニトロソフエノー
ノへ鉄(il+ ) 、コバルト(III)、銅(n)
などの多価カチオンと七磯酸の錯塩、罠とえばエチシン
ジアミン四酢ば、ニトリロトリ酢酸、イミノジ酢酸、N
−ヒトロキンエナlトエチレンジアミントり酢酸の工う
なアミノ・Itリカルホ゛ン醒、マロン酸、1石酸、リ
ンゴ酸、ジグリ:1−ノし酸、ジチ珂グリコール酸など
の金わi錯塩やノ36−ジビコリン酸銅錯塩など、過酸
類、たとえばアルキル過酸、過硫酸塩、過マンガン酸塩
、過酸化水素など、次亜塩素酸塩、iM累、臭素、サラ
ン粉など、の単独あるいは適当な組み合せが一般的で、
ちる。この処理液には更に米国IVj許j 、 014
2 。
320、同31.2≠1.り66号、特公昭uj−rj
o6号、同μr−J’ど36号などに記載のa白促進剤
をはじめ、種々の泳方l剤を加えることもできる。
定着には従来より知られている定着液のいずれもが使用
できる。即ち、定着剤としては、チオ硫酸のアンモニウ
ム、ナトリウム、カリウム塩がjO−200?/eの程
度に用いられ、その他に亜硫酸塩、異性重亜硫酸塩など
の安定化剤、カリ明ばんなとの?i!!!膜剤、酢酸塩
、ホウ酸塩などのpH緩筒剤などケ含むことができる。
定着液はp If 3工り大きいか又はそれ以下である
漂白浴、定后浴及び蒙白定涜浴については米国特許!、
jにλ、32.2号、特開昭μど一10/り3≠号、 
ドイツ特Wθil/、oji、/i7号などに記載の方
法も適用できる。
実施的1 ポリエチレンで両面ラミネートシた紙支持体上に、次の
第1)曽(最下j−)〜第71−(最上層)全順次直面
してカラー写只感九月料(試料l)を作成した。
(表/)(表中IQ / nl 2は仏布hケ表わり〜
1、)(米/ )カプラー: 2−[: a −(,2
、1,t−ジーtert−ペンチルフェノキシ)ブタン アミド〕−≠、t−ジクロロ− j−メチルフェノール (*2)浴 媒ニジブチルフタレート (*3)紫外線吸収剤 :2−(2−ヒドロキシ−3−
sec−ブチル−j−tert− 一フチルフェニル)ペンツトリ アゾール (米≠)カプラー;/−(λ、≠、を一トリクロロフェ
ニル)−、?−(2−クロロ −j−テトラテ〃ンアミド)ア ユリノー2−ピラゾリン−j− オン (*j)溶 媒コトリクレジルホスフエート(米2)カ
プラー:α−ピバロイルα−(,2,≠−ジオキシーr
、r’−ジメチル オキサゾリジン−3−イル)− 1−クロロ−j−(α−(,2゜ ≠−ジーtert−ベンチルオギ シ)ブタンアミド]アセトアニ リ ド) (17)溶 媒ニジオクチルブチルホス7エート試料/
のシアンカプラー用溶媒を除いた他は試料lと同様にし
て試料λを作成した。盪だ試料lのシアンカプラーを、
次式の構造の親油性7ア/ポリマーカプラーのラテック
スにし、シアンカプラー用溶媒を除いた他は試料/と同
様にして試料3を作成した。
更にシアンカプラーを本発明の製法例の親油性ポリマー
カプラー1  4tooダ/1?龜 、mz。
Omg/m2、■ ≠θO Ily / m2、b・j
びXV50097m2のラテックスに〃λえ、シアンカ
プラー用溶媒を除いた他は試料/と同様にして試料+ 
+’+ぶ、および7を作成した。
各試料に赤色光露光を与え、下記の処理工程により現像
処理した。
処理工程  発色現像 33°C3分30秒漂白定着 
33°C7分30秒 水 洗 300(:、3分 乾  燥 発色現像液組成 ベンジルアルコール        /jI1g?!i
!硫酸ナトリウム           sy臭化カリ
ウム          0.≠7ヒドロキシルアミン
硫酸塩      2)≠−(N−エチルーヘーβ− メタンスルホンアミド)− コーメチルアニリンφセス キ硫酸塩              、2f/炭酸ナ
トリウム(l水塩)      309水を加えて /
 000m1  +))4/ 0 、 /漂白定着液組
成 エチレンシアミンク酢酸 第λ鉄塩           (げ 亜#r酸ナトリウム          10fチオ像
酸アンモニウム 70%水溶液         /1Otnlエチレン
ジアミン+bm 弘ナトリウム塩           !i水を力Uえ
て / 000m1  pI−1& 、J’現像処坤し
た試料l〜7をl00cはぼ乾燥雰囲鉋下に3週間保存
俊のシアン色画像の初濃度(Dl、o 、D2,0 )
に対する一度低下率を表λに衣  λ 上表において#度低下率(9b)が低いほど熱堅牢性が
優れていることを示す。これより判る工うに本発明のシ
アンカプラーは比較試料r(<らべ熱堅牢性が著しく良
好である。
実施例2 三酢飲セルローズ支持体上に、次の第1MC最下)w)
〜第を層(最士1−)を塗布して多ノーカラー感光フィ
ルム(試料りを作成した。(表中mg/m2は塗布fl
rを表わす。)(表3)37 (米/)カプラー: J−(3−(2−(,2、≠−ジ
ーtert−アミルフェノキシ) アセタアミド)−ベンツアミド] =/ −(2,’I、t−4リクロロ フェニル)−2−ピラゾリン− j−オン (来2)溶 ttttニトリクレジルホスフェート(米
3)カプラー:2−〔α−(2,グージーtert−ペ
ンチルフェノキシ)ブタン アミド〕−ヶ、2−ジクロロ− j−メチルフェノール (米4t)浴 媒ニジブチルフタレート(米j)カプラ
ー:α−ピノ(ロイル−α−(,2,弘−ジオキシ−j
、j’−ジメチ ルオキサゾリジンー3−イル) −2−クロロ−1−[α−(2゜ V−ジーtert−ペンチル刃キ シ)ブタンアミド]アセトアニ リド。
(*A)M  i: )リクレジルフオスフエート試料
lのシアンカプラー用溶媒を除いた他は試料ざと同様に
して試料りを作成した。1だ試料tのシアンカプラーを
、実施例1の試料3で用いた親油性ポリマーカプラー/
 j 0011v/n12のラテックス、本発明の製法
例の親油性ポリマーカプラー■/ z o otng/
m” 、XX7Vλoooq7m  。
XXV2O001R9/m  %のラテックスおよびポ
リマーカプラーラテックスB  / j o omy/
1n2(市会体重蓋)にかえシアンカプラー用溶媒を除
いた他は試料lと同様にして試料io、ii、/2、/
Jお工びl≠を作成した。
各試料フィルムに連続ウェッジを通して、青色光、緑色
光、赤色光の露光を与え、下記の処理を施した。
現像処理工程 発色状f&’   3t 0C3発 停  止   JG’C4tO秒 fiK−建flx   3t’Cpo秒偉   白  
  j4’c     /分・第二定着  3ぶ0Cダ
O抄 水  洗   30 0C30秒 乾   燥 弁色現@液組成 助倫敵ナトリウム           よ?≠−アミ
ノー3−メチルーN、N −ジエチルアニリン         32炭酸ナトリ
ウム           2Of臭化力υウム   
         、21水を加えて        
/l  pl−110,6停 止 液わ」成 硫酸(AN)           30ml水を加え
て       #  p)j/、O矩 看 液組成 チオ硫酸アンモニウム       toy!ll!%
It酸f ) 11 +7 ム2 y!II!硫酸水素
す]・リウム       10f水を加えて    
    /L  pHj、ざ胡  白  液Jilt成 フェリシアン化カリウl、      309父化カリ
ウム            /If水を加えて   
     /l  pHA、j現像処理後の各試料の赤
色露光部分の発色両度を測定した。谷試料のカブリ、カ
ンマ、Altit=’[J度會表弘に示す。
衣かられで・る工うに比較用親油性/アンポリマーカプ
ラーのラテックスを含む試料IOは発色が不十分である
が、本発明のシアンポリマーカプラーのラテックスを會
む試料//〜/Vは良好な発色ケ示す。
次に現像処理後の試料g〜/≠をtro 0cはぼ乾燥
雰囲気下にコ週間保存した後のシアン色画像の初副題(
Dl、o  * D2,0  )に対する副題低下率を
示す。(表j) 表 ! 表より本発明によるシアンS<リマーカブラ−に:熱堅
牢性が良好であることがわかる。
実施例3 実施例/の試料/、j、−工び3と同一の構成で試料1
3.および72を作成した。筐だ試料/2のシアンプノ
ブラーを本発明の親油性ボリマーカプラーエ17001
1ν/ tn  のファックスにした試料/7奮作成し
た。更に試料/lの赤感層の塩臭化釧乳創を100m9
/ln  に、シアンカプラーを不発明の親油性ポリマ
ー〃シラーXXXAoθダ/?n1XXXIvj 00
my/m 、 )0(X′v4< j 01%l/7n
ノラテツクスにした試料/f、/り、2θを作&1゜た
各試料に連続ウェッジを通して赤色光14元を与え、実
施例/に記載の現像処理を行なった。
現像処理後の試料/j〜コlをざQoCはぼ乾燥y囲気
下に3週間(y存した後の、/アン色画像の初磯度(D
i、o  lD2.0  )に対する副題低下率を表乙
に示す。               77表  6 表〃・ら本発明のシアンポリマーカシラーは優れた熱堅
牢性を示すことがわ力・る。
実施例4゜ 本発明の親油性ポリマーカプラー■、■、X。
XX11.XXWl、比較用として実施例/の試料12
工び試料3で使用したシアンカプラーをそれぞれ7゜!
x10   mol  宮む71.化分敷物70fとt
FX/θ  mol  のヨウ芙化銀p工びゼクチ/I
Of?f−含む乳剤1ooy?L−混合シ、仙カ/8.
2×/θ  II(OI /ln  になるように三酢
酸、セルローズフィルム上に塗布して試料2/、2.2
..23゜24t、23..21.お工びコアを作成し
た。
これらのフィルムにセンシトメトリー用の連続ウェッジ
を通して露光を与え、次のカラー現像処理を竹なった。
カラー現像処理工程(j、l”C) 1 第/現像     3′ 2  水   洗       II 3 反  転      ν 4 発色現像     tl 5調 整  シ ロ  漂   白         6I7定着  V
′ 8  水   洗       μ1 9 安  定      7′ 10  乾   燥 ここで、カラー現黴処理工程の各処理液組成は以下の如
くである。
第1現像液 水                     100
 mlテトラポリリン酸ナトリウム   2.07重亜
硫酸ナトリウム        r、θ?亜硫酸ナトリ
ウム        37、θV/−フェニルー3−ピ
ラゾリ ドン               o、31?ハイド
ロキノン          z、zy炭酸ナトリウム
(−水加)    、21.0’/芙化カリウム   
        /、!f沃化カリウム       
   / 3 、0Tn9チオシアン酸すl・リウム 
    /、≠1水を加えて           /
、01反転液 水                     roo
m/!ニ ト リ ロ、  N、N、N−)  リメチ
レンホスホンHANag   3.θV堝化第1スズ(
,2水塩)      / 、0?水酸化ナトリウム 
       と、oy氷酢酸           
 /!r、0tnl水を加えて          i
、olグ?=〔−烹現イ象液 水                     r o
 o mlテトラポリリン酸ナトリウム   2 、O
f?ベンジルアルコール       s、0rnl!
lli硫酸ナトリウム         7.jf/第
3リン酸ナトリウム (/+2水塙)        3乙、oy芙化カリウ
ム           /、θV汰什カリウム   
       タ0.O〃ヴ水酸化ナトリウム    
     3.0vシトラジン絃          
 i 、ry≠−アミノ−3−メチル−へ− エチルーβ−ヒドロキシエチ ルアニリンセスキサルフエー トモノノ・イドレー)       //、Ofエチレ
ンジアミン         3.0?水を加えて  
        i、ot調整液 水                        
       zoo ノni氷酢酸        
     3,0ml水酸化ナトリウム       
 J 、Oyジメチルアミンエタンイソチオ 尿素(λ塊酸堝)        /、Of/水を刀1
えて           /、01−漂白液 水                      11
oomlユチレンジアミ/テトラ酢散 ナトリウム(2水場)       2.0?工チレン
ジアミンテトラhw 鉄(11)アンモニウム(,2水塩)lコO1θ7臭化
カリウム         100.OV水を刀0えて 定着液 水                    100 
mlチオ硫酸アンモニウム     to、oy曲偵r
酸すトリウム         s、oy重面像酸ナト
リウム       r、oy水を加えて      
     /、01安定液 水                      と0
0m1ポルマリン(37亜t1憾ン    j、θml
富士ドライウェル         ! 、 Oml水
を刃口えて           i、ol現像処理し
たlit料λ/〜λ7を100cはぼ乾燥y囲気下にλ
週間保存した後のシアン色II!11伽の初磯度(Dt
、o)に対する濃度低下率1に表7に示す。
表  7 表かられかる工うに不発明によるシアンポリマーカプラ
ーは著しく高い熱堅牢性を示す。
実施例i 実施例λの試料t1および10と同一の構成で試料λに
Pよびλりを作成した。また試料λりのシアンカプラー
全本発明の親油性ホリマーカプラ−I  ll00rt
q/m  、 ■4t00my/m、 V弘θO〜/m
2のラテックスにした試料30,3/、3コを作成した
。更に試料、2F、30,3/。
32に7アンカゾラー用溶媒を力1ノえた(ILIは同
様にして試料33,3弘、36.36を作成した。
各試料に連続ウェッジを通して赤色光無元會与え、実施
例λに記載の現像処理を行なった。
現像処理後の各試料の光色峡朋會測定した。各試料のカ
ブ1バガンマ、最高濃度を表rに示す。
衣より本発明のシアンカプラーは比較例のシアンポリマ
ーカプラーにくらべ発色が良いことがわかる。″1′f
Cシアンカプラー浴媒を加えると更に発色が良くなるこ
とがわかる。
次に現像処理伐の試料、2r〜3tをto’cはぼ乾燥
雰囲気下にλ週山j&存した後のシアン色画像の初龜度
(Dl、o + D2.0)に対する龜展低下率を表り
に示す。
表〃≧ら本発明のカプラーは比較例のシアンボリマーカ
ブラーエリ漫イ′シだ熱堅牢性を示すことが判る。また
シアンカブラー溶媒を加え発色を良くした試料にカツラ
ー杉媒のない場せにくらぺ熱堅牢性が低下するが、不発
明のカプラーはその程度が小さく、カプラー俗媒を力1
1えた場脅でも優れた熱堅牢性を示すことがわかる。
tn#F出願人 富士写貞フィルム株式会社手続補正書 特許庁長官殿 16事件の表示    昭和jj年 特願第1201’
j7号2、発明の名称   ハロゲン化銀力多−写真感
光材料3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社電話(406) 2537 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
(1)  第33頁7〜r行目の 「(例示カプラー(a月  を [(例示カプラー(q)」 と補正する。
(2)第≠3頁を行目の f−30−Jを 「3、O」 と補正する。
(3)第μj頁1行目の 「30」を 「3、O」 と補正する。
(4)第、t2頁13行目の [ダoo−1を 「グO」 と補正する。
(5)第64’−jj−頁j行目の [10D  (11,20,9t−BAMコ0flJを r  10  D  (11,20g t−BAMJO
gJと補正する。
(6)第jj頁を行目の rReaearch Di sc 1osure 2 
/ 7 J’ Jを 「Re5earch  Disclosure −2/
72t」と補正する。
(7)第j7頁//行目の 「特開昭j/−Jりrz3」  を 「特公昭!/−32113」 と補正する。
(8)  第!7頁17〜/を行目の 「ここ含浸」  を 「ここで含浸」 と補正する。
(9)第jり負3行目の [゛特開昭j/−3りr!3」  を 「特公昭j/−3りl!3」 七補正する。
αO)第2!頁!行目の 「化学増感材」  を 「化学増感剤」 と補正する。
OD  第73頁r〜り行目の 「ジブトキシエチル−クシネート」 を「ジブトキシエ
チルスクシネート」 と補正する。
θ2 第73頁73行目の 「フロビオ」  を 「プロピオ」 と補正する。
α〜 第7ダ頁r−y行目の 「バイトロチノン誘導体没食子酸誘導体」を 「ハイドロキノン誘導体、没食子酸誘導体」と補正する
04)第7≠頁/、2行目の 「バイトロチノン」   を 「ハイドロキノン」 と補正する。
051  第りλ〜り3頁の表3中の 「第3層(赤感層) 塩臭化銀孔fill (ヌI2化
銀30モル、1iI)J   を [第3層(赤感層) 塩臭化銀乳剤(衰化銀30%)」 と補正する。
(16)εイノ0!頁/行目の 1半」  を 1半1月 と補正する。
手続補正書C方通 昭和sr年り月22日 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和17年特願第120137
号2、発明の名称  ハロゲン化銀カラー写真感光材料
3、補正をする者 事件との関係       特許出願人4、補正命令の
日付  昭和sr年り月/弘日5、補正の対象  昭和
j♂年!月7を日付提出の手続補正書 6、補正の内容 補正の対象の欄を設け、その欄に「発明の詳細な説明の
欄」と記載した差出書を提出いたします。
手続補正書 特許庁長官殿 1、事(!にの表示   昭和j7年特願第1201j
7号2、発明の名称  ハロゲン化銀カラー写真感光材
料3、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社連銘ソ、〒106東京都l住区西麻布
2丁目26番30号富士写真フィルム株式会社東京本社 電話(406)  2537 −1.  補正の対象  明頼j書の「発明の詳細な説
明」のイ12d 379−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 芳香族−級アミ/現像薬の酸化体とカップリングして染
    料を形成しうるシアン色像形成ポリマーカシラーのラテ
    ックスをハロゲン化銀乳剤層に含有することを特徴とす
    るハロゲン化銀カラー写真感光材料。 但し該シアン色像形成ポリマーカプラーは下記一般式(
    1)であられされる反復単位と一般式([)であられさ
    れる反復単位との1つの反復単位を少なくとも有する。 (式中kL1は水素原子、炭素数/−4個の低級アルキ
    ル基または塩素をあられし、Qは酸化された芳香族−級
    アミン現像薬とカップリングして染料を形成しうるシア
    ンカプラー残基を表わす。)4 (式中比2は水素原子、炭素数l−μ個の低級アルキル
    基または塩素で凡3、几。は水素原子、無置換または置
    換アルキル基、フェニル基を表わし、アルキル基は直鎖
    でも、分岐鎖でも環状でもよい。)
JP57120857A 1982-07-12 1982-07-12 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS5940643A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120857A JPS5940643A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
GB08317801A GB2123571B (en) 1982-07-12 1983-06-30 Silver halide color photographic light-sensitive material
DE3324932A DE3324932A1 (de) 1982-07-12 1983-07-11 Farbphotographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial und verfahren zu erzeugung eines farbbildes
US06/513,181 US4495272A (en) 1982-07-12 1983-07-12 Silver halide color photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120857A JPS5940643A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940643A true JPS5940643A (ja) 1984-03-06

Family

ID=14796660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120857A Pending JPS5940643A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4495272A (ja)
JP (1) JPS5940643A (ja)
DE (1) DE3324932A1 (ja)
GB (1) GB2123571B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946644A (ja) * 1982-08-30 1984-03-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60239748A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6114637A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀多層感光材料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139045A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6161158A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
JPS6291947A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH077201B2 (ja) * 1985-10-19 1995-01-30 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP2651755B2 (ja) * 1991-03-01 1997-09-10 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE19755810A1 (de) * 1997-12-16 1999-06-17 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
JP4637365B2 (ja) * 1999-02-26 2011-02-23 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 活性剤デリバリーのための化合物及び組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179838A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1363230A (en) * 1970-12-16 1974-08-14 Agfa Gevaert Colour couplers and their use in colour photography
GB1453057A (en) * 1973-02-26 1976-10-20 Agfa Gevaert Polymeric colour forming and competing couplers
GB1581439A (en) * 1976-06-15 1980-12-17 Agfa Gevaert Polymeric coupler latices for use in silver halide photography

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179838A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946644A (ja) * 1982-08-30 1984-03-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0337172B2 (ja) * 1982-08-30 1991-06-04 Konishiroku Photo Ind
JPS60239748A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0583899B2 (ja) * 1984-05-15 1993-11-30 Konishiroku Photo Ind
JPS6114637A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀多層感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
GB8317801D0 (en) 1983-08-03
GB2123571A (en) 1984-02-01
DE3324932A1 (de) 1984-01-12
GB2123571B (en) 1985-07-24
US4495272A (en) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3226163C2 (de) Farbphotographisches, lichtempfindliches Silberhalogenidmaterial
GB2072365A (en) Silver halide photographic material
US4511647A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS6148700B2 (ja)
US4388404A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS58211756A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS5940643A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS649609B2 (ja)
JPS6257025B2 (ja)
JPH0318702B2 (ja)
US4444870A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US4496650A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
DE3221883C2 (ja)
JPH01140153A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6046555A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6157618B2 (ja)
JPS58224352A (ja) カラ−感光材料の製造方法
JPH0248099B2 (ja) Harogenkaginkaraakankozairyo
DE2536401A1 (de) Photographischer kuppler
JPS6391659A (ja) ポリマ−カプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH0231374B2 (ja) Harogenkaginkaraakankozairyo
JPS63121846A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6391660A (ja) ポリマ−カプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS62244051A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01150137A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法