JPS58187928A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS58187928A
JPS58187928A JP57072202A JP7220282A JPS58187928A JP S58187928 A JPS58187928 A JP S58187928A JP 57072202 A JP57072202 A JP 57072202A JP 7220282 A JP7220282 A JP 7220282A JP S58187928 A JPS58187928 A JP S58187928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
same
issue
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57072202A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ogawa
明 小川
Kozo Aoki
幸三 青木
Takayoshi Kamio
神尾 隆義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57072202A priority Critical patent/JPS58187928A/ja
Priority to GB08310492A priority patent/GB2119944B/en
Priority to US06/487,494 priority patent/US4477558A/en
Priority to DE19833315012 priority patent/DE3315012A1/de
Publication of JPS58187928A publication Critical patent/JPS58187928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規シアン色素形成カプラーを含有するハロゲ
ン化釦カラー写真感光材料に関するものである。
−・ロゲン化録写真感光材料に酩元金与え一+iと。
発色実情することにより酸化された芳香族−級アミン埃
儂生薬と色素形成カプラーとが反応し、色画情が形成さ
れる。、−役に、この方法においては。
減色法による色再税法が使われ、青、緑、赤を古墳する
ためには、それぞれ禰色の関係にあるイエロー、マゼン
タ、シアンの色画惨が形成される。
シアン色画傷形成カプラーとして、フェノール類。
あるいはナフトール類が多く用いられている。ところが
、従来用いられているフェノール類2よひナフトール類
から得られる色画檀の保存性には幾つかの問題点が残さ
れてい次0例えば米国特許2.347,137および、
!、≠−3,730号明細書に記載のコーアシルアミノ
フェノールシアンカブラーより得らnる色画倫は、一般
に熱堅牢性が劣り、米国特許コ、34り、りλりおよび
コ、77j 、/ Jλ号明細書に1都゛の一6j−ジ
アジルアにノフェノールシアンカブ2−よす得うれる色
画像は一般に光堅牢性が劣り、/−ヒドロキ7−一一す
7タミドシアンカブラーは、一般に光および熱堅牢性の
両面で不十分である。
一方、米11特許3.1ら、422号、同3゜タタ6.
λj3号、声jJ 、731.301号、同3、rro
、tti号および%8昭It−41/Jl+i明細書に
記載されている2位にウレイド基ヲ有するフェノールシ
アンカプラーは、先に述べた他の一般的なシアンカプラ
ーに比較して、光堅牢性か良いとされてはいるが、長期
の保存全角えると堅牢性としては十分ではない。また、
これらのカブ2−の多くは、高沸点有機治媒に対する溶
解性が低く、写真用乳剤に徐加したとき晶出しゃ−1い
という欠点を有していfc。
本発明は、これらの欠点紮改良し、光に対し堅牢でなお
かつ梯沸点有機溶媒に対して溶解しゃすいというすぐれ
たシアン色素形成カプラー上用いた、ハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料t−提供することにある。
また本発明の他の目的は1発色境儂液中での色素形成速
度および最大発色濃度が高く、特にベンジルアルコール
を除いた発色!As液中でもそれらが十分に高いカプラ
ーを提供することであり、一方では酸化力の弱い練白液
あるいは疲労した標白液で処理した場合においても一度
の低下がほとんどないカプラーを提供することにおる。
本発明の目的は1次の一般式(1〕に工す示されるカプ
ラーにより達成される。
式中、Rは置換もしくは無置換のアルキル基、アリール
基又は複素環基を表わし、Xは実情生薬との酸化カップ
リング反応で離脱しうる基を表わし、ル は置換本しく
は無置換のアルキル基、アリール基、父は複素環基を表
わし、Rは水嵩原子の他、置換もしくは無置換のアルキ
ル基又はアリール基を表わす。
一般式[1)の上記Iもt X +ル 、R、こりいて
以下に詳述すめ。
一般式(1)においてRは鎖状または環状の。
好ましくは炭素歓/〜−2−のアルキル基(例えば、メ
チル基、ブチル基、ペンタデシル基、シクロヘキシル基
なと9.アリール基(例えは、フェニル基、ナフチル基
など)、または複素環基(例えば。
コービリジル基、弘−ビリジル基、λ−フラニル基、コ
ーオキキゾリル基、コーイミダゾリル基など)ヲ表わし
、これらは、アルキル基、アリール基、複素環基、アル
コキシ基(例えば、メトキン基、ドブフルオキ・7基、
l−メトキシエトキ7基など)%アリールオキシ基(例
えは、フェノキシ21&、λ、V−ジーtert−アミ
ルフェノキシ基。
j−1crt−7チルーグーヒドロキシフエノキ7基、
ナフチルオキシ基など)、カルホキシ革。
カルボニル基(例え汀、アセチル基、テトラデカノイル
基、ベンゾイル基なと)、エステル基(例えは、メトキ
シ力ルホニル基、フェノキシカルボニル基、アセトキシ
基、ベンゾイルオキシ基、ツトキシスルホニル&、)ル
エンスルホニルオキシ基など)、アミド基(例えば、ア
セテルアi)基、エチルカルバモイル基、メタンスルホ
ニルアミド基、ブチルスル7アモイル基なト)、イミド
基(例えば、サクシンイiド基、ヒダントイニル基なと
)、スルホニル基(例えばメタンスルホニル基)、ヒド
ロキシ基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子から選ば
れた置換基で置換されていてもよい。
一般式(1)においてXは水素原子、−・ロゲン原子(
例えば、7ツ累原子、塩素原子、臭素原子など)である
他%Xで表わされる離脱基としては、アルコキシ基(例
えば、エトキシ基。
ドデシルオキシ基、メトキシエチルカルバモイルメトキ
シ基、カルポキンメトキ7基、メチルスルホニルエトキ
シ基など)、アリールオキシ基(例えばフェノキシ基、
ナフチルオキシ基。
ダーカルボキシフエノキシ基など)、アシルオキシ基−
えは、アセトキシ基、テトラデカノイルオキ7基、ベン
ゾイルオキ7#なト)、スルホニルオキシ基(例えば、
メタンスルホニルオキ7基。
トルエンスルホニルオキシ基など)、アミド基(例えは
、ジクロロアセチルアミノ基、ヘプタフルオロブチリル
アミノ基、メタンスルホニルアミ/%、  )ルエンス
ルホニルアミノ基なト)、fkコキシカルポ二算オキシ
m(例、tば、エトキシカルボニルオキシ蔦、ベンジル
オキシカルボニルオキシ基など)%ア+7−ルオキシカ
ルポ二ルオ中7基(例えは、フエノキシカルホニルオキ
シ基など)。
お工びイミド基(例えば、スクシンイミド基、ヒダント
イニル基など)が挙げられる。
一般式(1)においてRは鎖状または環状の、好ましく
は炭素数/〜22の、アルキル基(例えばメチル基、ブ
チル基、ドテシル基、シクロヘキシル基など)、アIl
−ル基(例えtfiフェニル基。
ナフチル基なと)′または複素環基(例えは、3−ピリ
ジル基など)を表わし、これらはRで述べた置換基で置
換されていても工い。
一般式(1)においてル は水素原子である他に鎖状ま
たは環状の、好ましくは炭素数/〜−λの、アルキル基
(例えばメチル基、エチル基、ヘキシル基など)、アリ
ール基(例えばフェニル基、ナフチル基など)七表わし
、これらはRで述べた置換基で置換されていてもよい。
次に本発明の範囲に含まれる具体的カプラーを例示する
が1本発明に用いられる本発明のカプラーはこれらに限
定されるものではない。
/ / /′ / 以下に本発明のカプラーの代表的な合成例を示す。
例示カプラー+13の合成 (1)2−(3−メタンスルホンアミドフェニルツウレ
イド−!−二トロフェノールノ合成3−メタンスルホン
アミドアニリン!69 (0。
3モル)fQOOmOのテトラヒドロフランと24゜j
 mj、のピリジンに溶解し、水冷下、クロル炭酸フェ
ニル31yd、(0,3モル)を滴下した。1時間攪拌
したのち、水300mにあけ酢醐エチルで抽出した。水
洗後、減圧で溶媒を留去して淡黄色油状物りO9を得た
。このうちのA7f(0,,22モル)tltJJ&I
C、コーアミノー!−二トロフェノールJIIt(0,
2−モル)とイミダゾール/。
19とともにキシレン3/Jrnt中に分散させた。
μ時間加熱還流後、冷却し析出した結晶を集めると72
#9の目的物を得fc(融点コ/3−λ/j0C)。
(2)例示カプラー(1)の合成 上で侍た化合物379(0,1モル)1テト2ヒドロ7
ランj 00m1K分散させ、パラジウム−炭素触媒3
fを用いて4tO気圧の水素7700Cで接触還元した
触媒を除去したのち、キノリン−49(0,2モル) 
と、2−(コ、a−ジーt−ペンチルフェノキシ)ブタ
ノイルクロライド34I9(o、/)モルを加え室温で
一晩放置した。希塩酸中にあけ、酢酸エチルで抽出し、
水洗後、#圧で溶St留去した。残渣を酢酸エチル−ア
セトニトリルより再結晶してJl、J90目的カプラー
を得た(融点l!ダー/!j @C)。
他のカプラー、例えば例示カプラー(3) 、 (lη
も例示カプラー(])と同様の方法で合成できた。例示
カプラー(8)OIi1点ハ/ J 7−/ J P 
’C,例示1y−1ラー(11)の融点は17j〜/7
7’Cであった。
前記一般式(1)で示される化合物(以下本発明のカプ
ラーという)は、フェノールの3位にアシルアミノ基を
有し、2位にウレイド基を有するが、このウレイド基の
置換基として、一般式(IJで規定しf5m−スルホン
アミドフェニル基ヲ鳴することが%徴であり、この基の
導入により種々の良好な特性が得られたものと考えられ
る。
すなわち1本発明のカプラーは、高沸点有機n媒に対す
る溶s注にすぐれ、写真乳剤中への分散安定性がよく、
かつ分光吸収特性も良好であシまた用いる^沸点七機解
媒の−に依る吸収極大の変化がほとんどなく透明性がL
く、更に本発明のカプラーから得られる色画像の保存性
、即ち、熱ンよび尤に対する堅牢性がすぐれており1本
発明のカプラーは酸化力の弱い徐白液あるいは疲労した
欅白液で処理した場合の濃度低下がほとんどないという
、性質を有している。
一方、前配公矧のシアンカプラーの技術を記載した米国
特許3.弘Ill、、622.同3.?2t。
λ33%同3.7!1.30g、同J 、 rro 。
A7/号お工び特開昭!A−1.j/34/−号明細誉
には、本発明のカプラーについては、示咳さえされてお
らず1本発明のカプラーが発揮する効果は。
全く驚くべきものカニあった。
本発明を用いて作られた4真乳剤には本発明以は分子中
にパシスト基と工ばれる疎水基を有する非拡散のものが
望ましい、カプラーは銖イオンに対し弘当量性あるいは
λ尭蓋件のどちらでもよい。
また色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは現
体にともなって′iiAgII抑制剤を放出するカプラ
ー(いわゆる1)IRカブ?−>を含んでもよい。
カブ2−はカップリング反応の生成物が無色でめる工う
なカプラーでもよい。
黄色発色カプラーとしては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びピバロイルアセトアニリド系化合
物は有利である。用い得る黄色発色カプラーの具体例は
米国特許2,171゜017号、同3.−6j、!Ot
号、同3.弘O1、lタグ号、同3,117./j!号
、同31itコ、3−2号、同j 、721.07コ号
、同J、Iりl、ψ−≠j号、西独等許/、!≠7.1
6を号、西独出願公開コ、215’、り17号、同コ、
コ41,34/号、同λ、経l弘、004号。
英国特許/、≠コj、0コO号、特公昭j/−7071
3号、特開昭≠7−−t/33号、同≠!−737経7
号、同!;/−1024J4号、同jO−63IltI
号、同IO−/コ33弘−号、同jO−/jOu<−号
、同!/−λ/!27号、同10−17410号、同3
.2−r21A21A号、同jλ−//12/り号など
に記載されたものでおる。
マゼンタ発色カプラーとしてはピラゾロン系化合物、イ
ンダシロン系化合物、7アノアセチル化合物など倉用い
ることがてき1%にピラゾロン糸化合物は有利である。
用い得るマゼンタ発色カブ2−の具体例は、米国特許コ
、600,711号。
同コ、りr3.toy号、同3.062.4jJ号、同
3./コア、コtり号、同3,3//、4LZt号、同
3.j/り、3り/号、同3.j/り。
1t29号、(yJ3.jjl、3/9号、同J、11
コ、32コ号、同J、t/j、106号、同3゜134
t、PO2号、同311り/、1り号、西朧峙許i、r
io、グログ号、西独特計出願(0L8)コ、参or、
tぶ!号、同、2.参/7.り4t!−wl、同2,4
4/1,919号、同’+””+4A47%、特公昭4
LO−403/号、特開昭j/−コorλを号、同jλ
−!!タコλ号、同す5、?−/2F!31号、同≠タ
ーフ≠027号、同jO−/jり33ぶ号、同j2−≠
−/2/号、同≠ター7ダosr号、同to−to23
3号、同j/−λ11/号、同13−11/λλ号、な
どに記載のものである。
シアン発色カプラーとしてはフェノール系化合物、ナフ
トール系化合物などを用いることができる。その具体例
は米国特許コ、jAり、タコタ号。
同コ、≠J≠lλ72号、同コ、4!7参、コタ3号、
四コ、jコl、りor−@、同コ、tりz、r26号、
同J、03u、IF−号、同3,3//。
≠76号、同3.≠sr、3izJi4F、同3.≠7
4、!43号、同3 、613 、り71号、同3゜!
り/、JI3力、同J、747.+L//号、同弘、o
oII、りλり号、西独特許出#(OL 、M )a、
pie、r3o号、同コ、≠14t、Jλり号。
肴開昭≠r−t2131号、同j/−λ401ダ号、同
4Lt−toよ5号、1町j/−7μ61’21号、同
!−−tり6−v号、同j−−タ0り3λ号に記載のも
のである。
カラード・カプラーとしては例えは米国特許3゜$7A
 、!40号、同2.!2/、りoir号、同3.03
II、192号、特公昭9≠−20/を号、同31−−
コ33j号、同≠コー//30参号。
同4t≠−3コ!It1号、特開昭jl−コt03≠号
明細書、同!コー弘2ノ27号明細書、西独特軒出a(
(JLS)λ、≠ig、りjり号に記載のものt1?!
用できる。
IJIRカブ2−としては、たとえば米国特許3゜コ1
7.!j昼号、同3,6/7,2り1号、同j 、70
/ 、713号、同3,7yo、3trtg、同j 、
Aj、2.3IIjf号、西独特針出願((JLS )
λ、グ/lIt、00t+f1同一、グjグ、30/号
同λ、≠jダ、3.2タカ、英国%詐り13.弘51帆
峙開昭52−6りを−ぐ号、同憂ター/λ233j号、
特公昭s/−/l/ダ/号に記載さDIRカプラー以外
に、 *儂にともなって現倫抑制剤會放出する化合物を
、感光材料中に含んでも工〈1例えば米国特許3.コタ
7,4t≠j号。
同3,372.j−タ号、西独特許出舶(OLS)コ、
≠/7.′り/参考1%開昭jλ−l!コア/号、特開
昭j3−タ/74号に記載のものが使用できる。
上記のカプラーは同一層に二種以上含む仁ともできる。
同一の化合物t−異なるλつ以上の層に含んでもよい。
これらのカブ2−は、一般に乳剤層中の蒙1モルアタ夛
コ×10   モルないし!×10   モル、好まし
くは1xio   モルないしzxi。
モル添加される。
上記のカプラーをハロゲン化錯乳剤層に導入するには公
知の方法たとえば米国特許コ、3−λ。
017号に記載の方法などが用いられる。たとえば7タ
ール酸アルキルエステル(ジブチル7タレート、ジオク
チル7タレートなど)、りン酸エステル(ジフェニルフ
ォスフェート、トリフェニル7オスフエート、トリクレ
ジル7オスフエート、ジオクチルフチルフオスフエート
)%クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリ
ブチル)。
安息香酸エステル(たとえは安息香酸オクチル)。
アルキルアミド(たとえはジエチルラウリルアミド)、
脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシエチルサクンネ
ート、ジ万りチルアゼレート)など、または沸点約3Q
0C乃至izo @cの有機溶媒。
念とえば酢酸エチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキル
アセテート、70ピオン酸エチル、−級プチルアルコー
ル、メチルイソブチルケトン、β−エトキシエチルアセ
テート、メチルセロソルブアセテート等に溶解したのち
、親水性コロイドに分課とを混合して用いてもよい。
また特公昭j/−jりg!31%開昭j/−jタタタ3
に記載されている重合物による分散法も使用することが
できる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸のごi酸基を有す
る場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド中
に導入される。
本発明を用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤を含んでLい。九とえばアリール基で置
換されたベンゾトリアゾール化合物(たとえは米国特許
3.!33,7り#号に記載のもの)、ターチアゾリド
ン化合物(九とえは。
米国特許3,3/≠、7り≠号、同!、312゜611
’ijに記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(たとえ
ば特開昭’lt−27111号に記載のもの)。
ケイヒ酸エステル化合物(たとえば米国特許3゜701
.10!@、同! 、707.37/号に記載のもの)
、ブタジェン化合物(たとえば米国特許ダ、Oグj、コ
コタ号に記載のもの)あるいは、ベンゾオキシゾール化
合物(たとえば米国時ffJ+700 、≠!!号に記
載のもの)を用いることができる。さらに米国特許3.
≠タタ、7tコ号。
%開昭!参−≠l!3!に記載のものも用いることがで
きる。紫外線吸収性のカプラー(九とえばα−す7トー
ル系のシアン色素形成カブクー)や紫外線吸収性のポリ
マーなどを用いても工い。これらの紫外線吸収剤は特定
の層に媒染されても工い。
本発明に用いられる再興乳剤はP、G1afkides
著Chimie et Physique Photo
graphique(Paul Monte1社刊、/
り37年)、U、F。
1)uffln@ Photographi′cEmu
l@ionChemistry(The Focal 
 Press刊、/り66年)、 V、L、 Zeli
kman et al@Makingand Coat
ing Photographic Emu16ion
(’l’he Focai Press刊、 /り44
(年)などに1敏された方法を用いて調製することがで
きる。
すなわち、#注性、中性法、アンモニア法等のいずれで
も工〈、ま念可溶性像塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
粒子tmイオン1lH114の1において形成させる方
法(いわゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化録の生わちい
わゆるコンドロールド・ダブルジェット法を用いること
もできる。
この方法Kjると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤がえられる。
別々に形成した2糧以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
ハロケン化俯粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム聰、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩ま友はその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
再興乳剤の結合剤または保鰻コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブiン、カゼイン等ノ蛋白質:ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルローズ硫酸エステル類等の如きセルロース誘導
体、アルギン酸ソータ、澱粉訪導体などのme誘導体ポ
リビニルアルコール、ボ+4ビニルアルコール部分アセ
タール。
ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸。
ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイ
ミタゾール、ポリビニルビラゾール等ノ単一あるいは共
重合体の如き多種の合成親水性高分子物tt−用いるこ
とができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンやBull、Soc、8ci、Phot。
Japan、A/ A 、30頁(lりAj)に記載さ
れたような酵素処理ゼラチンを用いてもよく、また、ゼ
ラチンのカム水分解物や酵素分解物も用いることができ
る。ゼラチン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸ハ
ライド、酸無水物、インシアナート撃、ブロモ酢酸、ア
ルカンサルトン類、ビニルスルホンアきド類、マレイン
イミド化合物類。
ポリアルキレンオキシド類、エボキ7化合物類等株々の
化合物ケ反応させて得られるものが用いられる。その具
体例は米国特許−261≠、タコ1号、同3 、 /3
2 、?弘j方、同3./et、r≠6号、同j、J/
2,313号、英国特許f4/、≠/グ号、同/、03
3,7gり号、四/。
00j 、714を号、特公昭ダλ−、zttpz号な
どに記載されている。
紡記ゼラチン・グラフトポリマーとしてeユ、ゼラチン
にアクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、ア
ミドなどの誘一体、アクリロニトリル、スチレンなどの
如き、ビニル糸上ツマ−の単一(ホモ)または共重合体
をグラフトさせたものt用いることができる。ことに、
ゼラチンとある程度相溶性のあるポリマーたとえばアク
リル酸。
メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリルアミド
、ヒドロキシアルキルメタアクリレート等の重合体との
グラフトポリマーが好ましい、これらの例は米国特許−
,7t3 、A25号、同一。
lr3/、71.7号、同一、yst 、zra号など
に記載がある。
代表的な合成親水性高分子物質はたとえは西独特許用I
IjA((JLS)2,3/2,701号、米国特許j
 、6.20.7!/号、同J、f7F、、206号%
特公昭弘j−711p/号に記載のものである。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止しめるいは
4真性能を安定化させる目的で。
糧々の化合物を含有させることができる。すなわちアゾ
ール類たとえはペンンチアゾリウム塩、ニトロインダノ
ール類、ニトロベンズイミダゾール類、クロロベンズイ
ミダゾール類、プロモベンズイミダンール類、メルカプ
トチアゾール類、メルカプトベンゾチアゾール類、メル
カプトベンズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾー
ル類、アミノトリアゾール類、ベンゾトリアゾールか、
ニトロベンゾトリアゾール類、メルカプトテトラゾール
類(%に/−7エールーj−メルカプトテトラゾール)
など;メルカプトピリミジン効:メルカプトトリアジン
類;たとえはオキサゾリンチオンのようなチオケト化合
物;アザインデン類、たとえばドリアサインテン類、テ
トラアザインデン類(%にグーヒドロキシ置換(/ 、
J 、ja 、 7)テトラサインテン類)、ペンタア
ザインデン類なイン酸、ベンゼンスルフオン酸アミド等
のjうなカブリ防止剤または安定剤として知られ元多く
の化合物を加えることができる0例えば米国特許3゜り
!4A、≠74’号、同3.りlλ、り≠7号、特公昭
!2−21640号に記載されたものを用いることがで
きる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、tたはi4a促進の目的で。
例、tばポリアルキレンオキシドまたはそのエーテル、
エステル、アミンなどの銹導体、ナオエーテル化合物、
チオモル7オリ7類、四級アンモニウム塩化合物、ウレ
タン紡導体、尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピ
ラゾリ7類等を含んでもよい0例えば米国特許コ、参〇
0.13−号、同コ、グ23.j?弘7号、同コ、7/
l、0乙コ号、同j 、 /;/ 7.210Jsf、
同!、772,02/号、同J 、101.00J号、
英国特許l、奈lr、タタ/号等に1敏されたものを用
いることができる。
本発明に用いりれる4真乳剤は、メチン色素類その他に
Lつ°C分元増感されて工い、用いられる色素には、シ
アニン色素、メロシアニン色素、複合7アニン色素、複
合メロシアニン色素、ホロポー2−シアニン色素、ヘミ
シアニン色素、スチリルeXおよびヘミオキソノール色
素が包含される。
特に41用な色素はシアニン色素、メロシアニン色素お
↓ひ複合メロシアニン色素に属する色素である。これら
の色素類には塩基性異部環核としてシアニン色素かに通
常利用される核のいずれ虻も適用できる。すなわち、ビ
ロリン核、オキサゾリン核、チアゾリン核、ピロール核
、オキサゾール核、ナアノール俵、セレナゾール核、イ
ミダゾール核、テトラゾール核、ピリジン核など;これ
らの核に脂環式炭化水素環が融合した怪;おLびこれら
の核に芳香族炭化水素環が融合した核、すなわち。
インドレニン憐、ベンズインドレニン核、インド−、F
l/vjA、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾー
ル杉、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ペンスイミタソール核、キノリン核
などが適用できる。これらの核は炭紫原子上に置換され
ていても工い。
メロンアニン色素または複合メロシアニン色素にはケト
メチンン[iを有する核として、ピラゾリン−!−オ/
俵、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリンン一一
 t−ジオン核、チアノリジンーコ、クージオン核、ロ
ーダニン核、:yオバルヒツール酸核などの!〜を員異
節環核を通用することができる。
有用な増感色素は例えばドイツ特許タコタ!θgθ号、
米国籍許λ、コ3/、tjg号、同一。
≠りJ 、7j&1号、同一、j03,77tkj、同
コ、j/り、ooi号、同λ、りlλ、3コタ号。
[町J 、 6j& 、り!り号、同!、A72.1’
27号、同3,62弘、277号、同グ、02! 、j
弘り号、同経、θ≠6.j7コ号、英国籍許/。
24t2 、、tl1号1%公昭4111−14103
0号、同j2−24t11′ググに記載されたものであ
る。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いても工〈、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしはしば用いられる。その代表例は米1:ji
1%許λ、zlざ、おり号、同一。
5’77、J、2F号、同J、397,040号、同J
 、j、2.2.01.2号、同J、jコア、6≠7号
同3,1,77.293号、 同J 、 621 、 
FA4c号、同!、646.弘to号s l’j3gぶ
7λ、lyr+Ej、同J、679.1721号、同J
 、 703 。
377号、四3,76り、30/号、同3.l/4A、
409号、同!、137.ItJ号、同ダ。
Oλl、、707号、英国特許/、3471Lt、、2
1/号、同/ 、に07.103号、特公昭4L3−μ
234号、同!3−/コ376号、特開昭jコー/10
乙/1号、同j、2−10タタλ!号に記載されている
増感色素とともに、それ自身分元増感作用をもたない色
素あるいは可視光紮夾質的に吸収しない物質でろって5
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもLい。たとえば
含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合物
(fcとえば米国特許コ、り33,3り0号、同3,6
31.7J1号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムア
ルデヒド縮金物(友とえは米国特許!、74c3.j1
0号に記載のもの)、カドミウム塩、アザインテン化合
物などを含んでも工い、米国特許J、t/!。
6/3号、同!、4/j、zμ/号、J、l、/7゜コ
タj号、同J、43!、72/号に記載の組合せは特に
有用である。
本発明を用いて作られた感光@料には親水性コロイド層
にフィルター染料として、あるいはイラジェーション防
止その他種々の目的で、水溶性染料を含肩してよい。こ
の工つな染料にtよオキンノール染料、ヘミオキンノー
ル染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染
料及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染料
;へミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用で
める。
用い得る染料の具体例は、英国%Itfj141,60
2号、同/、/77、+L−タ号1%開昭弘1−111
30号、同亭タータ2420号、同≠2−//1弓θ号
、同!λ−101//j号、米国特許−127≠、71
−号、 I*Jλ、j3J、ダン2号、同λ、りjt、
17り号、同J 、 /III 、 157号、同J、
!77.078’号、四3μm7゜7.27号、1司3
.jr弘0.117号・、同3.j7j 、7041号
、同3 、663 、りO!号h l”J 3t7/I
I、≠72号、同≠、0−//、3/2−仏間≠、θ7
Q、3よコ号にiIL載されfc %のである。
本先明を用いてつくられる感光拐料に2い1.4兵乳剤
層その他の親水性コロイド層には、スチルベン糸、トリ
アジ/糸、オdサゾール糸、あるいはクマリン系なとの
増白剤を官んでも工い。こ扛らは水溶性のものでも↓<
、−1だ水不溶性の増白剤を分散物の形で用いてもよい
、螢光増白剤の具体例は米し!l!I瞥f!1−コ、 
63.2,70/号、同3゜、!6り、trtio号、
同3,3jり、io−号、英い、1吋計δj、l、07
3号、回/、3/り、763号などにitJ/さもてい
る。
本発明を実施するに隙し一01紀の公知の退色防止剤r
併用することもでき、1だ本発明に用いる芭像女定剤は
単独またばλ所以上併用することもてさる。公知の退色
防止剤としては1例えは、米国特許2.JlsO,29
0号、4J2.II/J’、Al1号、同一、671.
J/4を号、同一、70/ 。
/47号、同λ、70μ、7/3号、同2.7コr、t
sり号、同!、732,300方、同λ。
73! 、71.!号、同2,710,10/+j、同
コ、tit、o−と号、央国特許/ 、 31.J 、
ター27号、等(記載された/・イドロキノン誘導体。
米国%W′f3.≠!7,07り号、同3,06り。
、262号等にhピ赦された没食子酸誘導体、米βl特
訂2.73!、761号、同3,491.YOり号5%
公昭lター、20りλ7号、同j、2−&123号にロ
ビ載され−fcp−アルコキシフェノール類、米国特許
3,1132.30θ号、同3.57.? 。
ojo号、同3 、 に71It、 A27号%1町3
,7を昼、337号5%開昭3.2−43433@、同
jλ−7≠7≠3≠号、同32−/62λコ!号に記叔
場れたp−オキ/フェノール誘導体、米β1tp!i詐
3,700.≠jj号に記載のビスフェノール類等があ
る。
本発明を用いて作られる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール訪得体、
没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘専体などτ含有して
も工〈、その具体例は米国的#′I−コ、340,2り
0号、同一、jJt、327号、同一、弘03,72/
号、同一、参it。
4/3号、同コ、67!、j/弘号、同λ、70/、/
り7号、同λ、70≠、773号、同2゜7.2J、6
tり号、四λ、73λ、300号、同2.733.7t
j号、特開昭jO−タータtryち−、1町10−タλ
りlり号、同jO−23タコを号、同30−/1033
7号、同jコー/4tt23j号1%公昭1O−2li
lJ号等に記載されている。
本発明の#光材料の写真処理には、公知の方法のいずn
も用いることができる。処理液には公升のもの金柑いる
ことができる。処理混酸は普通/(”C2hうj O’
C)I’dlK選Hレルカ、 / I ’CL9低い温
度またはjo 0cfこえる温度とし1もよい。目的に
応じ釦画像を形成する境儂り理(黒白写真処理)あるい
は、色素像を形成すべき用できる。
本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも遡用できる。
多層天然色写真材料は1通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層お工ひ青感性乳剤層を各々少なくとも一つ
有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえらべ
る。赤感性乳剤層にシアン形成カプラー金、緑感性乳剤
層にマセンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー
形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合に
Lり異なる組合せをとることもできる。
カラー境儂液は、一般に発色埃儂生薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現借主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現俸剤5例えはフェニレンジアミンa(例えば弘−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−グーア
ミノ−へ、N−ジエチルアニリン、μmアミノ−へ−エ
チル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−<2−アミノ−へ−二チルーヘーβ−ヒドロキシエチ
ルアニリン%3−メチル−弘−アミノーヘーエチルーヘ
ーβ−メタンスルホアミドエデルアニリン。
弘−アミノ−3−メチル−N−エチル−N −7−メト
キシエチルアニリンなど)を用いることができる。
コノ他り、)’、A、Mason著 Photogra
phicProcessing  Chemistry
(Focal  Press刊、  lり36年)の−
λ乙〜−−?真、米国待軒−1lり3.oiz号、四コ
、!タコ、36≠号、特開昭4’#−A参り3j’4な
どに記載のもの音用いてLい。
カラー埃儂液はそのほかアルカリ金属の亜硫酸埴、炭酸
場、ボウ醗塩ν工ひリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、tk化物お・工ひ有機カブリ防止剤の如!!埃陣抑制
剤ないしカブリ防止剤などケ含むことができる。また必
要に応じて、&jl水軟化剤。
ヒドロキシルアミンの如き保恒剤、ベンジルアルコール
、ンエチレングリコールの如きl[;1lilJ。
ポリエテレングリコール、四級アンモニウム塩。
アミン類の如1!仇1皆促進剤1色素形成カプラー。
競争カプラー、ナトリウムボロハイドライドの如きかぶ
らせ剤、l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助境
倖薬、粘性付与剤、米国特許a、Or3.7Jj号にa
1載のポリカルボン酸系キレート剤、西独公開(ULS
)λ、6,2コ、?jO号に記載の酸化防止剤などを含
んでもLい。
発色埃儂後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。標白
処理は定着処理と同時に行なわれても工いし1個別に行
なわれてもよい、1白削としては鉄(Ill)、コバル
ト(fil)、クロム(■)、銅(II)などの多価金
属の化合物、過we、キノン類、ニトロソ化合物などが
用いられる。念とえば7エリシアン化物、mクロム酸塩
、鉄(m)iたはコバルト(1)の有機錯塩、たとえば
エチレンジアミン西酢酸、ニトリロトリ酢IL  i 
、 J−ジアミノ−λ−プロパツール四酢酸などのアミ
ノポリカル不ン酸頌あるいはクエン#、酒石酸、リンゴ
酸などの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩−二
トロンフェノールなどを用いることができる。これらの
うち7エリシアン化カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(
迅)ナトリウムお工びエチレンシアはン四酢酸鉄(li
t)アンモニウムは特に山川である。エチレンジアミン
四酢酸鉄(18)錯塩は独立の徐白液に2いても、−浴
漂白定着液においても有用である。
徐白ま念は漂白定着液には、米国特許3.0ダu、j−
θ号、同3.−≠/、り66号1%公昭+t−trzo
t号1%公昭4#−1134号などVこ記載の徐白促進
剤、特開昭!J−#!73−号に1叡のチオール化合物
の他%種々の添加剤を加えることもできる。
以下1本党明の実旌例τ掲けて具体的に説明するが1本
発明はこれしに限定されるものではない。
実施例 1゜ 本発明によるカプラー(1)309.トリオクチルホス
フェート3θを及び酢酸エチルjOmQ、%すQoCに
加熱し1袈られる浴液r、ゼラチン−jtとドテシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム/、Olを含む水浴液2j
OrnQ、に加えて作拌し1次いでろらかじめ加熱して
コロイドミルに3回通し、微細に乳化分散した。
この乳化物液の全部を沃臭化!iliI11j4Igと
ゼラチンtoyとを含む写真乳剤i、okgに添加し、
硬膜剤としてグツ6−ジクロロ−弘−ヒドロキシトリア
ジン−2悌水溶液tom12加えた後に、混濁物のpH
14、OK−m節してから、三酢#に繊維糸フィルムベ
ース上に乾燥膜厚が7゜0ミクロンになるように塗布し
た。これt−試料Aとする。
上記カプラー(1)の代りにカプラーt37 、 <1
1) l ff4 k(11と同モル用い、同じ操作に
エーノでフィルム會調製した。これらを各々試料H,C
,Dとする。
ま九比較のため、上rカプラー11)の代りに比較カッ
プ−(1o1)、(1oz)、(1on)音間モル用い
、同じ操作に工ってフィルムを調製した。これらの試料
iE、F、Gとする。
(t)CIsHll (jOS) (米国特許第3.タタ6.コj3号に記m1ll’)(
米国特許第77−6313≠号に記載)こnbのフィル
ムにセンシトメトリー用ウェッジによる連続線光を与え
、次の処理thなった。
カラー埃倫処理工程 l カラー境僧   33 °CJ’30“λ 漂白定
yI!  33°Cl’JO“3  水    洗 2
60〜30”CJ’Jθ″ここで、カラー境像処理工程
の各処f!J液組成は以下の叩くである。
カラー埃倫液 ベンジルアルコール         /jamジエチ
レングリコール          l−エチレンジア
ミンμ酢m         j9亜健酸ナトリウム 
           −を無水炭酸カリウム    
      30?ヒドロキシルアミン硫酸塩    
   3を臭化カリウム            (7
,4f参−アミノ−へ−エチル−N− (μmメタンスルホンアミド エチル)−m−)ルイジンセ スキ硫酸塩モノハイドレート      j9水を加え
て   /l   pH10,λ漂白定着液 エチレンジアミン参酢@          jfエチ
レンジアミン弘酢酸第λ鉄堪   リOf亜硫酸ナトリ
ウム           !tチオ硫酸アンモニウム
        70f水を加えて         
     /l処理後に得られた試料について、それぞ
れの赤色光に対する光学@ 襄k $1+定したところ
、第1表のことき結果が得られた。
次に実情済の各フィルムの堅牢性の試験?行なった。試
料y100 Cで暗所にt日間放置したときの堅牢g、
to”cで70qbルH(1)i所VC6週間放遁した
ときの堅牢性1,1にひにキセノン試験ri (/ 0
カルツクス)で2日間九七当てたときの堅牢性七人々初
濃度/、0における一度の低−ト率で示すと第−表の工
うになった。
実施例 2 カプラーs?よび^沸点溶媒としてトリクレジルホスフ
ェートを第3表のごとく用いて実施例11と同様の操作
にエフフィルム試料H−Uをy4與り、友。
これらのフィルムに十ンシトメトリー用ウェッジによる
階段路光を与え実施例1と同じ処理を行なった。
処m後に得られた試料についてでれそれの吸収スペクト
ルを測定したところ第1表のごとき結果が得られた。
これらの結果から1本発明によるシアンカプラーは良好
な発色性(高い最高濃度、高いカンマ)會示し、なおか
つすぐれた堅牢性を有することが明らかである。
また本発明によるシアンカプラーは吸収極大が用いる高
洲点浴媒のiに依存しないというすぐnた性能を禍し又
いることが明らかである。
また本発明のカプラー(す、(3)お工びOりについて
商沸、Q溶媒、ゼラチンと共に乳化した乳化物を≠O″
Cの水浴中で1時間置いたあとの乳化物におい又いずれ
も結晶の析出は卿られず、これらのカプラーが良好な分
散性ヲ崩していることがわかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式〔1〕で表わされるシアン色素形成カプラー
    を含有することを特徴とするハロゲン化鋏カラー写真感
    光材料。 (1) 式中、几は置換もしくは無置換のアルキル基、アリール
    基、又は複素環基全表わし、Xは埃像主薬との酸化カン
    プリング反応で離脱しうる基を表わし、Rは置換もしく
    は無置換のアルキル基。 アリール基、又は複素環基を表わし、Rは水素19子の
    他、1M換もしくは無置換のアルキル基又はアリール基
    金表わす。
JP57072202A 1982-04-28 1982-04-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS58187928A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072202A JPS58187928A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
GB08310492A GB2119944B (en) 1982-04-28 1983-04-19 Cyan-forming coupler
US06/487,494 US4477558A (en) 1982-04-28 1983-04-21 Silver halide color photographic light-sensitive material
DE19833315012 DE3315012A1 (de) 1982-04-28 1983-04-26 Farbphotographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial und verfahren zur erzeugung eines farbbilds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072202A JPS58187928A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187928A true JPS58187928A (ja) 1983-11-02

Family

ID=13482406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072202A Pending JPS58187928A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4477558A (ja)
JP (1) JPS58187928A (ja)
DE (1) DE3315012A1 (ja)
GB (1) GB2119944B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946644A (ja) * 1982-08-30 1984-03-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5978345A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59149364A (ja) * 1983-02-16 1984-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0690344A1 (en) 1994-06-29 1996-01-03 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621047A (en) * 1984-05-21 1986-11-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing color photographic light-sensitive material
JPS61167953A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE639588A (ja) * 1962-11-06
FR1457172A (fr) * 1964-12-12 1966-10-28 Ferrania Spa Procédé pour la production d'images photographiques en couleurs et matériel photographique correspondant
US3446622A (en) * 1966-01-11 1969-05-27 Ferrania Spa Process for the preparation of color images using 2 - ureido phenolic couplers
US3758308A (en) * 1971-02-18 1973-09-11 Eastman Kodak Co Silver halide emulsion containing para fluoro phenols
US4333999A (en) * 1979-10-15 1982-06-08 Eastman Kodak Company Cyan dye-forming couplers
EP0067689B1 (en) * 1981-06-11 1986-09-10 Konica Corporation Cyan couplers and colour photographic materials containing them

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946644A (ja) * 1982-08-30 1984-03-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0337172B2 (ja) * 1982-08-30 1991-06-04 Konishiroku Photo Ind
JPS5978345A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0314331B2 (ja) * 1982-10-28 1991-02-26 Konishiroku Photo Ind
JPS59149364A (ja) * 1983-02-16 1984-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0450575B2 (ja) * 1983-02-16 1992-08-14 Konishiroku Photo Ind
EP0690344A1 (en) 1994-06-29 1996-01-03 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
GB8310492D0 (en) 1983-05-25
DE3315012A1 (de) 1983-11-10
GB2119944A (en) 1983-11-23
GB2119944B (en) 1985-09-11
US4477558A (en) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3045745C2 (ja)
JPS6333694B2 (ja)
JPS6116059B2 (ja)
JPH0514889B2 (ja)
JPS59177557A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0316011B2 (ja)
JPH0259970B2 (ja)
JPH034892B2 (ja)
DE3527116A1 (de) Farbphotographisches, lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
JPS6338696B2 (ja)
JPS59177556A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0117105B1 (en) Method for the processing of silver halide photographic light-sensitive materials
JPS6116060B2 (ja)
JPH0420173B2 (ja)
JPS58187928A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0247734B2 (ja)
US4892810A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material containing cyan dye forming coupler
JPS6292946A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62257158A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0814690B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6286363A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61167952A (ja) 多層ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0248097B2 (ja) Karaashashinkankozairyo
JPS62118345A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH04190347A (ja) 新規な色素形成カプラーおよび該カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料