JPS59177557A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS59177557A
JPS59177557A JP58052927A JP5292783A JPS59177557A JP S59177557 A JPS59177557 A JP S59177557A JP 58052927 A JP58052927 A JP 58052927A JP 5292783 A JP5292783 A JP 5292783A JP S59177557 A JPS59177557 A JP S59177557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
same
coupler
color
issue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58052927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031655B2 (ja
Inventor
Isamu Ito
勇 伊藤
Takeshi Hirose
広瀬 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58052927A priority Critical patent/JPS59177557A/ja
Priority to US06/592,486 priority patent/US4525450A/en
Publication of JPS59177557A publication Critical patent/JPS59177557A/ja
Publication of JPH031655B2 publication Critical patent/JPH031655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/52Oxygen atom in position 3 and nitrogen atom in position 5, or vice versa
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/3212Couplers characterised by a group not in coupling site, e.g. ballast group, as far as the coupling rest is not specific

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なカプラー゛を含有するカラー写真感光
材料に関するものである。
減色法に基くカラー写真画像の形成には、一般に芳香族
−級アミン化合物、時にN、N−ジ置換パラフェニレン
ジアミン系化合物な現1象生薬として、露光又は化学的
にかぶらされた写真乳剤の・・ロゲン化銀粒子を還元し
、同時に生成する現像主薬の酸化生成物とカプラーとの
反応により、シアン、マゼンタ及びイエローの色素画像
を与える過程が利用される。
上記の発色現像法のためのカプラーは、フェノール性水
酸基、アニリン性アミノ基、活性メチレン基ないしは活
性メチレン基を有し、芳香族−級アミン現i象主粱と酸
化的にカプリングして色素を与える化合物である。
発色現像主薬酸化体と反応してシアン色素を形成するカ
プラーとしては、フェノール及びナフトールが挙げられ
る。マゼンタ色素を形成するカプラーとしては、ピラゾ
ロン、ピラゾロトリアゾール、ヒラソロベンツイミナゾ
ール、インダシロン。
シアノアセトフェノン及びチアミノアニリン等が挙げら
れる。イエロー色素を形成するカプラーとしては、アル
ファアミルアセトアミド、ベータケトfWMエステル、
ベータジケトン、及びN 、 N −マロンジアミド等
が挙げられる。
上記の如きカプラーを、写真乳剤層に添加する方法とし
ては、種々の方法が考案されているが、カプラー分子中
に親油性のパラスト基を導入し、有機溶剤IC溶解し、
乳化分散して添加する方法が有用である。写真性能の優
れたカラー感光材料を製造する上にこのような親油性バ
ラスト基を有するカプラーに必要な特性として、次のも
のがあげられる。即ち、 (1)  カプラーならびに発色現像で生成する発色色
素がカプラー分散用に使用する高沸点有機溶剤(ガニば
トリブレジルホスフェト)に対し、高い溶解性を有する
こと。
(2)  ・・ロゲン化銀写真乳剤に分散後の安定性が
高く、かつ、支持体上に塗布乾燥してもカプラー結晶の
析出がな(安定な塗布膜が得られること。
(3)すぐれた耐拡散性を有し、他層へ拡散しないこと
(4)染色性がよく、染色色素像の分光吸収特性が優れ
、かつ色素像の色、濃度および光に対する堅牢性が高い
こと。
(5)安価な原料から簡単な合成法で再現性よく、かつ
収率高く得られること。
などである。
従来、どれら緒特性を改良するために、バラスト基の構
造を工夫する多くの試みがなされている。
これらの試みの例として、特公昭+’、2−j夕ざ1号
、特公昭4を乙−j3り7号、特公昭37−.27、t
tJ号、米国特許、2sgyooa号、同203タ70
号、特公昭グ≠−3ttO号、米国特許!、≠71jt
、2jP3号、同203タタ70号、米国特許フタ20
!Pt1号、特公昭グl、−3t07g号、米国特許2
31900弘号、英国特許タグ≠ざ3r号、特公昭I/
l&−/りO−2号、米国特許!乙jり3.27号、英
国特許/ざ73g32号、%開昭53−76g3≠号、
特公昭、、3′≠−3tlオ6号、%開昭第3−4.2
μ//号、OLS、27074#I号、特開昭jf3−
/3?j31.を号、特開昭!!−/4’/G、2.2
号、特開昭j≠−λ3j、2f号、特開昭t+−pit
弘/号、特開昭j弘−t!03jt号、笠開昭!グータ
タ≠33号、特開昭Jl−/2//26号等を挙げるこ
とができる。
しかし、従来知られているバラスト基を有するカプラー
は、何らかの欠陥を有し、前記の如き必要な特性を十分
満足するものではない。これら、親油性バラスト基を有
するカプラーは、乳剤1脅中での安定性、耐拡散性・色
像の分光吸収特性・色像の堅牢性・合成適性において、
他の系列のカプラー(例えば酸基を有し、ばセル状水溶
欲として乳剤層中に添加するカプラー)に比し、優れて
いるものが多いが、発色性において満足できるものは未
だ見出されていない。最近盛んになりつつある高温迅速
処理に於ては、特に発色性が重要であり、発色性不十分
は重大な問題になる。この不十分な発色性を補うため、
場合によっては、現像液中に、ベンジルアルコール等の
有機溶剤を発色促進へ11として添加することが行われ
ている。しかし、これら発色促進用有機゛溶剤は、いく
つかの雑煮を有している。例えば ■ 現像工程で乳剤層中に吸収されろため、現1象液中
の量が減少し、発色低下をもたらす。
■ 漂白液または漂白定着液にもちこまれ、脱銀阻害や
色素濃度低下をもたらす。
(リ 処理後の感光材料中に残存し、色像堅牢性を低下
させる。。
■ 処理廃液中に混入し、廃水の珪、U、D、C、0、
D増加の原因となる。
等をあげることができ、発色促l焦用有(幾溶剤を除去
ないしは低減することが太いに望まれている。
特開昭jに一弘、201I−!;号に記載されている如
き、p−ヒドロキシフェニレンスルホニル基マタハ、p
−ヒ)”ロキシフエニレンスルフイニル基ヲ末端に有す
るバラスト基を含むカプラーは、発色性の点で従来のカ
プラーより改良が啄められるが、未だ十分ではなく、又
、カプラー分散用有機溶剤に対する溶解性が低い難庵を
有する。
本発明の目的は、第一に、写真性の優れたカラー写真感
光材料に14シたカプラーを提供することにある。
本発明の第二の目的は新規な置換基を有するカプラーを
含む、・・ロゲン化銀乳剤を有するカラー写真感光材料
を提供することにある。
本発明の第三の目的は新規な置換基を有するカプラーを
使用することによって発色現像液からベンジルアルコー
ル等の発色促進用有機溶剤を除去及び低減しても十分な
発色性を有するカラー写真感光材料を提供することにあ
る。
本発明の第四の目的は新規なカプラーを使用することに
よって、高温迅速処理に適したカラー写真感光材料を提
供することにある。
本% 間者う+t 、スルファモイルフェニレンスル*
=/l’Lスルファモイルアεノフエニレンスルホ、=
 ル基、$、るいはスルホンアミドフェニレンスルホニ
ル基の少なくとも1つを有するカプラーを少なくとも1
つ含有する・・ロゲン化銀カラー写真感光材料によって
上述の目的が達成されることを見出した。
本発明のカラー写α感光材料に用いられるカプラーのカ
ップリング基は、当技術分野で酸化された発色現像薬と
反応して有色又は無色のカップリング生成物を形成する
ことが知られている何れのカップリング基であってもよ
く、スルファモイルフェニレンスルホニル基、スルファ
モイルアミノフェニレンスル゛ホニル基するいはスルホ
ンアミドフェニレンスルホニル基はカップリング基のど
の位置で連結していてもよ(,1つのカップリング基に
上記の3種の基が2ケ以上連結していてもよい。
本発明に用いられる好ましいカプラーは一般式%式% 7般式CI)に於いて、Cpはカプラー残基を表わし、
Lは連結基を表わし、Xは、−NH8O2−5−N I
−I S 02 N−あるいは、−8O2NH−を表暑 3 わし、R,Fl  およびRばそれぞれ置換基を表わす
。nはO−弘を表わす。ここでCpはカプラー残基を表
わす。シアンカプラー残基としては、フェノール及びナ
フトール、マゼンタカプラー残基としては、ピラゾロン
、ピラゾロトリアゾール、ビラゾロベンツイミナゾール
、インダシロン、/アノアセトフェノン、及びグーアミ
ノアニリン、イエローカプラー残基としては、アルファ
アシルアセトアミド、ベタケト酢酸エステル、ヘタンケ
トン、及びN、N−マロンジアミド等をあげることがで
きる。また、これら以外に1発色現像主薬酸化体との反
応により、黒色ないしは灰色色素を形成するカプラー残
基として、レゾルシノール及び3−アミノフェノール等
をあげることができるまた、発色現像生薬酸化体と反応
して無色化合物を形成するカプラー残基として、インダ
ノン等をあげることができる。カプラー残基は発色現像
主薬酸化体とのカプリング反応を起す位置(カッリング
グ位)[、水素原子以外の置換基を有していてもよ(ス
ルファモイルフェニレンスルホニル基、スルファモイル
アミノフェニレンスルホニル本するいはスルホンアミド
フェニレンスルホニル基ヲ有する置換基がカップリング
位に1凌換していてもよい。又、1つのCpに、2つ以
上の上記、3種の基が置換していてもよい。
Lで表わされる1価の連結基は当技術分野で通常用いら
れる基の何れの基であってよ(1例えば炭素数7〜10
個を有するアルキレン基、炭素数6〜/を個を有するア
リーレン基、炭素数7〜/7個を有するアラルキレン基
、炭素数5〜10個を有するヘテロサイクレン基、酸素
原子、イオウ原子、アミノ基、カルボンアミド基、スル
ホンアミード基、カルバモイル基、スルファモイル基、
ウレイド基、スルファモイルアミノ基、カルバモイルオ
キシ基、オキシカルボンアミド基、アシル苓、アルコキ
シカルボ゛ニル基、カルボ゛オキシ某、スルホン基なら
びにこれらの連結基の組合わせによって形成されるすべ
ての連結基を含んでおり、例え、ばアミノアルキレン基
、アミノアリーレン基、アくド′アリーレン兄、アだド
アルキレン基、オキシアルキレン基、オキシアリーレン
基、チオアルキレンアミノ基、アミノアルキルアミノ苓
、アミノアリールアミノ基、カルバモイルアリールアミ
ノ基、スルファモイルアリールアミノ基、カルバモイル
アルキルアミノ基、スルファモイルアルキルアミノ基、
ウレイドアリールアミノ基、アミドアリールアミノ基、
アミノアリールオキシ基、アミ′ノアルキルオキシ基、
カルバモイルアリールオキシ基、スルファモイルアリー
ルオキシ基、アミドアリールオキシ基、スルファモイル
アリール基などを誉げろことかできる。
R1はベンゼン環上の置換基を表わす。代表的置換基と
しては、アルキル基、了り−ル基、アルコキシ基、ヒド
ロキシ基、アシル基、カルボ゛キシ基、スルホ基、カル
ボンアミド基、シアン基、ニトロ基等がある。nはO−
≠である。
R2は水素原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ
基等を表わし、Xが−NH8O2NR3−および一8O
2NF(−の場合は、水素原子、ヒドロキシ基が含まれ
てもよい。
R3は窒素原子上の置換基を表わし、水素原子、アルキ
ル基、アリール基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ヘテ
ロ環残基等を−表わし、RとRは環を形成してもよい。
本発明に用いられる好ましいカプラーは下記の一般式(
II)で表わされる。
一般式(If) −fG式(’[[)ニ於イテ、Cp、R” 、R2,X
、およびnは一般式<1)と同義であり、e、p、’q
はそれぞれO又は/であり、 () R5R5 5 5 から選ばれる2価の苓を示し、 曾 OR6 II      I 6− 4 t CON−(CHR6 )  − ;       5 4 一C(JC)−、( CI−IR6)  −から選ばれ
る2価の基を示し、 より選ばれる2価の基を示し、RおよびRは、それぞれ
水素原子、アルキル基、アリール基を示し、R5は水素
原子、・・ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ス
ルファモイル基、スルファモイルアミノ基、カルボンア
ミド基、カルノくモイル基、スルホンアミド基、アシル
基、ウレイド基、カルボ゛キシ基、アシル基、カルバメ
ート基、シアノ基、ニトロ基等を表わす。Yは一〇−又
は−8−であり、Zは−CO−又は一5o2−であり%
 rはO又は/であり、Sは、θ〜10である。
本発明に用いられろ特に好ましいカプラーは下記の一般
式(III)および(fV)で表わされる。
X−R’ 一般式(口[)および(IV)に於いて、Cp、L 、
L  、L  %R,R,R、X、/% p、q。
nは一般式(II)と同義である。
一般式(III)および(■)に於いて、Xが一8O2
NH−の場合、Xと一方の一5O2−基の位置関係はメ
タ位が好ましく、Xが−NH−8O2−又は−NHso
2NRa−の時はメタ位又はパラ位が好ましく、特に好
ましくは/ξう位である。
nはQ−≠であり、好ましくは0〜λであり、特に好ま
しくは0−/である。
R1は好ましくは炭素数/−1のアルキル基、アルコキ
シ基およびハロゲン原子であり、特に好ましくはメチル
基、エチル基、メトキシ基、クロル原子である。
R2は好ましくは水素原子、炭素数/−/4のアルキル
基、炭素数A−20個のアリール基であり、より好まし
くは炭素数/〜r個のアルキル基、炭素数4−10個の
アリール基である。
R3は好ましくは水素原子、炭素数/−jのアルキル基
であり、特に好ましくは水素原子、メチル基およびエチ
ル基である。
以下に本発明の一般式(I)で表わされるカプラーを記
すがこれらに限定されるものではない。
657 \ NH8O2CH2CH2 rl) CH3 \  H3 りしt−t 3 α 660− 本発明のカプラーは例えば以下の如く合成される。
一般式(I)に於いて、Xがスルファモイル基を表わス
場合は、ジスルホニルクロリドに選択的にアミン体を反
応させスル7アモイルスルホニルクロリドとすることが
できるが、選択的にモノ(ダ換体な得るには、ジスルホ
ニルクロリドを大過剰用いなければならず好ましくない
。このような欠点を解消する方法として例えば、特開昭
≠ターlコt。
33 / 号明RB書に記載のm−ベンゼンスルホニル
クロリトスルホニルフルオリドの利用があり、この方法
は他の置換基を有する化合物にも同様に適用できる。ス
ルホニルクロリドは、スルホニルクロリドに較べ反応性
になんでいるためスルホニルクロリドの選択的スルホン
アミド化がまず進行し、続い【第2のアミン体を加え反
応温度を上げるか、あるいは、反応活性の高いアミン体
を後で加よることにより第2のスルホンアミド化を行う
ことができる。
(スキーム1) (■) (■) so2−L−・ (IX) スルホニルクロリドのスルホニルクロリドへの変換は例
えば、Journal  of OrganicChe
mistry 、 第、zt巻、3グ26頁、/り63
年に詳しく記載されている。(IX)は又、ジアゾニウ
ム塩への−SO2α−の挿入反応の利用により合成する
こともできる。この方法については、E、E、G11b
ert、5ynthesis+  /り6り年、/−7
0巻、6頁に詳しく記載されている。
Xがスルホンアミド、スルファモイルアミノ基の場合は
、アミノベンゼンスルホン酸を原料によ(知られている
合成法によって合成される。
以下に本発明のカプラーの具体的合成例を記す。
合成g7I+Lx<例示カプラーY−1の合成〉/、3
−ベンゼンスルホニルクロリドスルホニルフルオリド(
,2j、りg、o、iモル)のテトラヒドロフラン(1
00ml)溶液を約50Cに冷却し、n−ブチルアミン
(7’、Jg、0,1モル)を滴下した。約70分後に
、トリエチルアミン(10,/ji%o、iモル)をさ
らに滴下し、約夕0Cにて1時間Ple拌した。続いて
反応混合液にp−アミノフェノール(IOoりg1θ、
1モル)およびピリジン(7,りg、o、iモル)を加
え、そのまま室温で2時間、さもyr3o0cにて30
分攪拌した。反応液を約s ’Cに冷却した希塩酸水に
注ぎ、酢酸エチル(100mlXA回)抽出した。抽出
液を芒晶にて乾燥後、減圧濃縮するごとにより標記化合
物の粗油状物2rgを得た。
2−ブロモドデカン酸メチル(iu、sg、o。
05モル)および上記フェノール(/り、λ9、o、o
rモル)のアセトン溶液(200mA! )に炭酸カリ
ウム(3グ、sg、o、2sモル)を加え。
油浴上窒素界囲気下で16時間加熱還流した。固形物を
熱時p過し、p液を濃縮してフェノキシエステル体の油
状物を得た。精製することなく、この油状物をアセトニ
トリル(,200rnl)に加え、水酸化カリウム(3
9,0,031モル)の水溶@(soml)を滴下した
。室温にて約1時間攪拌?:続けた後、氷水に注ぎ、塩
酸にてpH約≠にした。析出した結晶を濾過し、冷メタ
ノールにて洗浄し、乾燥した。得られたカルボ゛ン酸を
塩化チオニル(100ml)に加え、約7時間加熱還流
した、過剰の塩化チオニルを減圧留去し、標記化合物の
由緒1/乙、j9を得た。
Y−1の合成 α−ヒハリルーλ−りロローj−アミノアセトアニリド
(jf、419.0.OJ、モル)、ピリジン(/、I
m、lンのアセトニトリル溶液容液(llOml)に約
!0Cで上記酸クロリド(/、29,0.02モル)の
アセトニトリル溶液(30111)’1滴下した。
室温にて更に7時間攪拌を続けた後、反応液を氷水(1
00ml)中に徐々に注いだ。固化した結晶を戸数する
ことによりY−1の棋生成物を得た。
粗生成物をクロロホルム/n−ヘキサン混合溶媒より再
結晶して、Y−1の白色結晶/、2.3!9を得た。
合成例2 〈例示カプラーM −3の合成〉、2.J−
−ジメチルスルファニルH<、2o、ig、o、iモル
)、ピリジン(ざ、7g、0071モル)をテトラヒド
ロフラン(200rnl)に加え、氷冷下約j0Cにて
4. n−プロピルスルホニルクロリド(/≠、3g、
o、iモル)を滴下した。
s 0Cで約30分、、続いて室温にて約/時間反応さ
せた後2テトラヒドロフランを減圧留去した。
残渣を冷食塩水にて洗滌した後、減圧乾燥して標記スル
ホン酸の粗生成物を得た。この粗生成物をアセトニ) 
IJル(2!; Om−A )に溶解し、過剰のオキシ
塩化リン(23,Ag、0.2モル)を加えて、7時1
間加熱還流した。反応液を氷水に注ぎ析出した結晶を油
取することにより標記化合物−2ggを得た。
−り一ニー(−シー□−ジー二ン−ノデ−ノビ−ニーに
−しニーブー巳ぐ一上/−−)9−yF、 −y z 
s  −)’ )  7−Lイ二二zに(’−!3*、
−前記スルホニルクロリド(/l、3’j、0.0iモ
ル)、p−アミンフェノール(s、sg、o。
05モル)をジメチルアセトアミド(100ml)中に
約オ0Cで加え、ピリジン(≠、2g、0゜033モル
)を滴下した。そのまま室温にて7時間攪拌した後、反
応e、ケ氷水に注ぎ、析出した結晶を戸数して標記化合
物/7gを得た。
M−3の合成 Y−1の合成例に述べたと同様の操作により、上記弘−
(,2,j−ジメチル−≠−〇−プロピルスルホンアミ
ド)フェノール、  0 、、02 モル:P6Jニー
びλ−ブロモドデカン酸メチル、0.02モルを出発原
料に、フェノキシ化、メチルエステルの加水分解および
塩化チオニルによる酸クロ化を行い、2−〔≠−(2,
j−ジメチル−≠−〇−プロピルスルホンアミド)フェ
ノール」ドデカノイルクロリドを約に、1g得た。ここ
で得られた酸クロリド(乙、7g、0.01モル)を当
量の3−(j−アミノ−λ−タロロアニリノ)−/−(
,2゜≠、&−ト+)クロロフェニル)−ターヒラソロ
ン(グ、og)とピリジン(0,0i1モル)存在下で
縮合することにより、約7゜、2iの粗結晶な得ft。
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製することによ
り標記のカプラーを夕、♂I得た。
合成例3 〈例示カプラーC−sの合成〉?−二一(−
ジ−ニールニーじf y−イピl)署乙1孟イム−づ/
jンスルホンアミド)エタンスルホニルクロリドの合成 /、3−ベンゼンスルホニルクロリトスルホニルフルオ
リド(/3’J、0.0iモル)ヲテトラヒドロフラン
(60rnl)に溶解し、約j0Cにて、n−ドデシル
アミン(り、3g、o、osモル)およびトリエチルア
ミン(s、/9,0.0iモル)を滴下した。そのまま
305+攪拌を続けた後、室温まで反応温度を上げ、タ
ウリン(A、3g、o、orモル)およびトリエチルア
ミン(1,/g、0005モル)を更に滴下した。室温
にて約j時間反応を続け、反応液を冷却した希塩酸中に
注いだ。固化した結晶を酢酸エチルに啓解し、乾燥後溶
媒を減圧留去して、スルホン成約/7゜6gを得た。こ
のものをアセトン(,2o Ornl )に加え、オキ
シ塩化リン(iog)と共に加熱還流した。反応液にク
ロロホルム(,200m1)を加え、室温冷却後、水洗
、乾燥(Na2SO4)した。
溶媒を留去して標記化合物ir、”ygを得た。
C−sの合成 j−アミノ−,2−n−ブチルアミドフェノール(36
タソ、0.02モル)、ピリジン(/、7g、o、02
2モル)のジメチルアセトアミド(,20rnl)溶液
を水冷下約r ’Cで上記、エタンスルホニルクロリド
(io、tg、0,0.2モル)のテトラヒドロフラン
(≠0nLl)溶液を滴下した。
そのまま室温まで温度を上げ約30分攪拌した。
反応液を冷希塩酸水に注ぎ固化した結仏を戸数した。酢
酸エチル/n−ヘキサンより再結晶することにより標記
のカプラー1..19を得た。
本発明のカプラーの使用量は特に限定されないが、通常
・・ロゲン化銀1モルあたり!−/、!00gであり、
好ましくは70〜j00flである。
以下に実施例によって本発明の具体的効果について詳細
に説明する。
実施例−1 本発明のカプラー(C−1)logをジブチルフタレー
トjmlと酢酸エチル10m1K加温溶解しドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウムθ、/Iを含む10’4ゼ
ラチン水浴液ioomiと混合し、zo 0cで高速で
回転するホモジナイザーにて攪拌混合し、カプラー乳化
分散物を得た。この分散物と塩臭化銀乳剤irogとを
混合し、λ−ヒドロキシーμ、t−ジクロロ−8−トリ
アジンNa塩2%水尋液/!rnl及びサポニン5%水
溶液zml乞加工、セルローズアセテートフィルム上に
、装量が/ 97m2となるように塗布し、その上に乾
燥膜厚/μのゼラチン保護層を塗布して、試料へを作成
した。カプラー塗布モル策及び銀塗布量を試料Aと同じ
になるように嘴節した他は試料Aと同様にして表/に示
すように試料B−Rを作成した。ここで試料D%E、F
、、T%に、L、P、Q。
Hには比較用カプラーを用いた。
試料A−Rにセンシトメトリー用階段状鎮光を与えて後
下記現像処理を施した。
工程  温度 時間 発色現像   310CJ分 水  洗             1分漂白定着  
       1分30秒水  洗         
    /発見色現像液組成は下記の通りとした。
CD−lCD−2CD−5 ベンジル −/3ml アルコール     − ジエチレン d グリコール     − 亜硫酸ナト リウム      2g’       、2g   
2gヒドロキシ 炭酸カリウム    30jj        30g
   30i水を加えて      11      
  /7I    /1p H(fif1節)   1
0.2      10.2  10.2漂白定着液組
成は下記の通り エチレンジアミン−弘−酢酸 一−−ナトリウム塩          、2Iエチレ
ンジアミン−<’ −酢酸 一第2峡塩            弘o9炬硫酸ナト
リウム           オgチオ硫酸アンモニウ
ム        70g水を加えて        
      /epH4,ざに調節 試験に用いた比較用カプラー R−1 R−2 CR−a                   OH
C+21h5 MR3’          C,! (ソ YR−1の このようにして得られた各試料の透過光績度を測定しく
各色素に合せ、シアン、マゼンタまたはイエロー濃度を
測定)、最大濃度Dmax及びγを求めた結果を表/に
示す。
この結果から本発明のカプラーを含む試料A、B、C,
’G%F(、I、M、N%Oではいずれの発色現像液で
も良好な発色性を示すが比較試料り。
E、F、J、に、L、P、Q%RではDmaxやγが小
さく発色性が低いことが判る。特に、共通の比較的活性
の発色現(象主薬を含むCD−2とCD−3を比べると
比較試料はベンジルアルコールを含まないCD−2で発
色性低下が著しいのに対して本発明の試料はCT)−2
とCD−aの差が小さくベンジルアルコールなしでも十
分発色することが判る。
実施例−2 表−に記載した様九両面ポリエチレンラミネート紙に第
1IVi(最下l!り〜第61弱(最上層)を塗布しカ
ラー写真感光材料を作製した。(試料A〜C) 上記第一層目の塗布液は次のようにして調製した。すな
わち表−2に示したイエローカプラー10θyをジブチ
k 7 p I/−ト(、DBj)/++、7ml及び
酢酸正チル200meVC溶解し、この溶液な/チトテ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液10m1を含
むio%ゼラチン水溶液roogに乳化分散させ、次の
この乳化分散物を青感性塩臭化銀乳剤<Brro%)/
4jt(11’(Agで66゜7g含有)に混合して塗
布液を11裂した。他の層は同、際の方法により塗布液
を調製した。各層の硬膜剤としてはコ、≠−ジクロロ−
6−ヒドロキシ−s −トリアジン・ナトリウム塩を用
いた。
又各乳剤の分光増感剤としては次のものを用いr−O 青感性乳剤層; 3 、3’−ジー(r−スルホプロピ
ル)−セレナシアニンナトリウ ム[(ハロゲン(t[1モル当す2 X10   モル) 緑g性乳剤1: 3+ 3’−ジー(r−スルホプロピ
ル) −t 、 t’−ジフェニル−7−ニチルオキサ
カルボ°シアニン ナトリウム塩(ハロゲン化銀1モ ル当り2#X10   モル) 赤感性乳剤層; J 、 J’−ジー(γ−スルホプロ
ビル)−ターメチルーチアジカル ボ゛シアニンナトリウム塩(ハロゲ ン化銀1モル当り)、!×70  ’ モル) 各乳剤り響のイラジェーション防止染料としては次の染
料を用いた。
緑感性乳剤層 赤感性乳剤層 各試料にセンシトメトリー用階段状露光を施した後、実
施例1と同様に現像処理を施し友。但し、発色現像液と
しては、CD−2及び3を用いた。
こうして得られた処理済試料の反射濃度(赤光、緑光、
青光各濃度)を測定し、カブ+);Dmaxおよびγを
求めた結果を表3に示す。
この結果から比較試料Aは、ベンジルアルコールを含ま
ない発色現像液、C1)−2を用いる場合、r、Dma
xの低下が著しいのに対して、本発明の試料B、Cは、
CD−2においても良好な発色を示すことがわかる。な
お、表λにおけるUv−1、UV−2及びUV−:N’
!下記構造のものである。
UV−1: C4[(g (t) 次に、本発明のカラー感材における本発明のカプラーの
使用量及び本発明のカラー感材におけるその他の構成に
ついて記載する。
本発明のカプラー及びその他のカプラーの使用量につい
ては特に制限はないが、・10ゲン化銀乳剤層中の銀1
モルに対してλ×10  モル〜j×/θ  モル、特
に/×10  モル〜よ×10−1モルであることが好
ましい。
カプラーを7・ロゲン化銀乳剤層に導入する方法は公知
の方法、たとえば米国特許λ、 322 、0.27号
に記載の方法などが用いられる。たとえばフタール酸ア
ルキルエステル(ジブチルフタレート、ジオクチルフタ
レートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフォスフェ
ート、l−’Jフェニルフォスフェート、トリクレジル
フォスフェート、ジオクチルブチルフォスフニー+ト)
、クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブ
チル)、安息香酸エステル(たとえば安息香酸オクチル
)、アルキルアミド(たとえばジエチルラウリルアミド
)、脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシエチルサク
シネート)、トリメシン酸エステル類など、または沸点
約30〜/夕θ0Cの有機溶剤、たとえば酢酸エチル、
酢酸ブチルのごとき低級アルキルアセテート、フロピオ
ン酸エチル1.2級ブチルアルコール、メチルイソブチ
ルケトン、β−エトキシエチルアセテート、メチルセロ
ソルブアセテート等に溶解したのち、親水性コロイドに
分散される。上記の高沸点有機溶媒と低沸点有機m媒と
を混合して用いてもよい。
黄色発色カプラーとしては、公知の開鎖ケトメチレン系
カプラーを用いることができる。これらのうち、ベンゾ
イルアセトアニリド系及びピパロイルアセトアニリド系
化合物は有利である。用い得る黄色発色カプラーの具体
例は米国特許コ2g73、θり7号、同3,2乙r、s
ot号、同3゜≠or、iy≠号、同3.31/ 、1
321号、同j 、jl、2.32.2号、同3.7.
24’、072号、同3,1り/ 、 41113号、
西独特許/ 、 !117 。
r 、+ 、r号、西独出願公開!、2/り、777号
、同2,2(、/、Et1号、同λ、≠l弘、oo6号
、英国特許/ 、 4t、2K 、02θ号、特公昭!
l−1071’3号、特開昭177−21,133号、
同tg〜737≠7号、同!i/−1021,31.号
、同!0−t31/−/号、同タ0−/23311−2
号、同!θ−/30.II弘λ号、同、t / −2’
 /ど27号、同ro−ざ7tjO号、同31−124
12を号、同J−,2−//3.2/り号などに記載さ
れたものである。
マゼンタ発色カプラーとしては、ピラゾロン系化合物、
インダシロン系化合二pl、シアノアセチル化合物など
を用いることができ、特にピラゾロン系化合物は有利で
ある。用い得るマゼンタ発色カプラーの具体例は、米国
特許2.too、71r号、同2,913.t01号、
同3,07..2,1゜53号、同3./27,2乙2
号、同3 、3/ /。
4LZt号、同、?、l/り、3り/号、同3.j/り
、4’、22号、同3,161r、3/9号、同3゜タ
12,322号、同3.t/!I;、!06号、同3、
ざ3≠、90g号、同J、II’り/、1吋号。
西独特許/、110.弘t1号、西独特許出願(oLs
)z、pO,r、gtz号、同、2 、4’ / 7 
P≠!号、同2.II−/I、りjり号、同一、≠λμ
、4’77号、特公昭グ0−403/号、特開昭31−
201.暮号、同j、2−夕ざり22号、四μター/、
2りj3r号、同≠ターフ110.27号、同10−/
jり33を号、同!コー4t2/コ1号、同ゲタ−7≠
02g号、同!0−1.0233号。
同!/−24!μ/号、同63−3j122号などに記
載のものである。
シアン発色カプラーとしては、フェノール系化合物、ナ
フトール系化合物などを用いることができる。その具体
例は米国特許コ、36り、タコタ号、同一、弘3グ、2
7,2号、同!、弘7≠、223号、同2.12/ 、
901号、同2.t9jt。
124号、同3,03グ、19−号、同3,31/、1
777、号、同3.弘5g、 Jit号、同3゜4Z7
6、よ43号、同j、j♂3.り71号、同J、39/
、31r3号、同3,7t7,4t//号、同ti、’
、oo弘、りλり号、西独特許出願(OLS)2、≠l
弘、♂30号、同、2.≠j’l、3コタ号、特開昭!
f−491r3r号、同jtl−21,034を号、同
≠g−50!rjF号、同3/−/474コr号、同!
2−4りt2≠号、同jλ−タOり3コ号に記載のもの
である。
カラード・カプラーとしては、例えば米国特許3、弘7
1.JtO号、同一、z、2i、り0g号、同3.θ3
≠1g92号、特公昭≠≠−201を号、同J 、j−
2,23J 1号、四グλ−/ / 3017号、同4
4弘−32μ6/号、特開昭!T/−21,03参号明
細書、同!コー≠2/2/号明細書、西独特許出願(O
LS)、2.≠/ざ、デjり号に記載のものを使用でき
る。
DIRカプラーとしては、例えば米国特許3゜、2コア
、j!弘号、同3.t/7,2り7号、同3.70/ 
、713号、同3,790.3ru号、同3,1,32
.3≠j号、西独特許出願(ULS)・コ、≠/≠、θ
ot号、同一、L目、3oz号、同λ、4t1弘、32
2号、英国特許りj3.≠j≠号、特開昭!λ−tり6
27号、同弘ターlλ、2J3!号、特公昭j/−/l
、/≠1号に記載されたものが使用できる。
DIRカプラー以外に、現像にともなって現像抑制剤を
放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、例えば
米国特許32.2り7,1吋号、同3,37り、!λり
号、西独特許出願(ULS)コ、j77、り/≠号、特
開昭12−13277号、同j3−タ///、号に記載
のものを使用することができる。
上記のカプラーは同一層に二種以上含むこともできる。
同一の化合物を異なる2つ以上σ)層に含んでもよい。
これらのカプラーは、一般に乳剤1鍔中の@1モルアタ
リλ×10   モ/I/〜j×10モル、好ましくは
/×10  モル〜5xio  ’モル添加される。
本発明を用いて作られる感光材料には、親水性コロイド
層に紫外線吸収剤を含んでもよ(・。例えば、アリール
基で置換されたベンゾトリアゾール化合物(例えば米国
特許3,333.7タグ号に記載のもの)、μmチアゾ
リドン化合物(例え+f米国特許3,3/≠、7り≠号
、同3,3!λ。
tl1号に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(例え
ば特開昭≠7−27117−号に記載のもの)、ケイヒ
酸エステル化合物(例えば米国特許3,7oz 、ro
t号、同3.707.376号に記載のもの)、ブタジ
ェン化合物(例えば米国特許μ。
O≠j、21り号に記載のもの)、あるいは、ベンゾオ
キジドール化合物(例えば米国特許3,700、≠!j
号に記載のもの)を用いることができる。更に、米国特
許3.≠タタ、7tコ号、特開昭j≠−4!ざ夕3!号
に記載のものも用いることができる。紫外線吸収性のカ
プラー(例えばα−ナフトール系のシアン色素形成カプ
ラー)や、紫外線吸収性のポリマーなどを用いてもよい
。これらの紫外線吸収剤は特定の層に媒染されていても
よい。
本発明に用いられる写真乳剤は、P、 Glafkid
es箸Chimie  at Physique  P
hotograhtque(Paul  Monte1
社刊、1267年)、G、 F。
])uffin著Photographic Emul
sionChemistry(The Focal  
Press刊、/り66年)、V、 L、 Zelik
man et al ’IiMaking  and’
Coating  pHotograpicEmuls
ion(The Focal Press 刊、/2t
≠年)などに記載された方法を用いて調整することがで
きろ。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のい
ずれでもよ(、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反
応させる形式としては片側混合法、同時混合法、それら
の組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)′?:用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法を用いることもでき
る。
この方法によると、結晶形が規lIJ的で粒子サイズが
均一に近いハロゲン化銀乳剤がえられる。
別々に形成した。2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
ハロゲン化鋒粒午形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは峡錯塩などを共存させてもよい。
写真乳剤の結合剤または保り辱コロイドとしては、ゼラ
チンをもちいるのが有利であるが、それ以外の親水性コ
ロイドも用いることができろ。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等ノ蛋白g、;
ヒドロキシエチルセルロース、カルボ′キシメチルセル
ロース、セルロース硫酸エステル類等の如毎セルロース
誘導体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体
;ポリビニルアルコール、ポリヒニルアルコール部分ア
セタール。
ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメ
タクリル酸、ボリアクリルア4ド、ポリビニルイミダゾ
ール、ポリビニルピラジニル等ノ単一あるいは共重合体
の如き多種の合成親水性高分子物質を用いることができ
る。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンやBull、Soc、Sci、Phot。
Japan、  /I6/乙、p30(/りJ4)に記
載されたような酵素処理ゼラチンを用いてもよく、また
、ゼラチンの加水分解物や酵素分解物も用いることがで
きろ。ゼラチン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸
・・ライド、酸無水物、イノシアナートa、ブロモ酢酸
、アルカンサルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレ
インイミド化合物頃、ポリアルキレンオキシド類、エポ
キシ化合物類等、種々の化合物を反応させて得られるも
のがもちいられる。その具体例は、米国特許λ、乙/≠
、り1♂号、同3./3.2.り弘夕号、同3./ざ乙
r≠6号、同3,3/2.タj3号、英国特許gt/、
4t/グー号、同/、033./ざり号、同/。
003.7f4’号、特公昭t、t 2−a t tr
 a iq7”、(どに記載されている。
前記ゼラチン・グラフトポリマートシテは、ゼラチンに
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレンなどの如
き、ビニル系モノマーノ単一(ホモ)または共重合体を
グラフトさせたものを用いることができる。ことに、ゼ
ラチンとある程度相溶性のあるポリマーたとえばアクリ
ル酸。
メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリルアミド
、ヒドロキシアルキルメタアクリレート等の重合体との
グラフトポリマーが好ましい。これらの例は、米国゛特
許2,77.3,1.2夕号、同λ。
と37,767号、同1,9タ乙1gど≠号などに記載
がある。
代表的な合成親水性高分子物質は、たとえば西独特許出
願(ULS)2.si2.yog号、米国特許3,1,
20.7j1号、同3.r7り2.20!号、特公昭≠
3−7jt1号に記載のものである。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを一防止し、ある
いは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含
有させることができる。すなわちアゾール類、例えばベ
ンゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニトロペ
ンズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブ
ロモベンズイミダゾール・嗅、メルカプトチアゾール類
、メルカプトベンゾチ゛アゾール類、メルカプトベンズ
イミダゾール埴、メルカプトチアジアゾール4A、アミ
ノトリアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベン
ゾトリアゾール類、メルカプトテトラゾール’4ffl
(Wニ/−フェニル−j−メルカプトテトラン゛−ル)
など;メルカプトピリミジン(自;メルカプトトリアジ
ン類;たとえばオキサドリンチオンのようなチオケト化
合物;アザインデン類、たとえばトリアザインデン類、
テトラアザインデン類(特にt−ヒドロキシ[換(/、
3,3a、7)テトラアザインゲン類)、はンタアザイ
ンデン類なト;ベンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンス
ルフィン酸、ベンゼンスルフオン酸アミド等のよりなカ
ブリ防止、剤または安定剤として知られた、多(の化合
物を加えることができる。たとえば米国特許3.?、!
II−、17711号、同3 、912 、タグ7号、
・特公昭j1−λざ、tto号に記載されたものを用い
ることができる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的で、たとえばポリ
アルキレンオキシドtiはそのエーテル、エステル、ア
ミンなどの時導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類
等を含んでもよい。たとえば米国特許2.μ00.13
.2号、同コ、μ23.!lt#号、同λ、7#;、θ
t2号、同3.t/7,2ざ0号、同3,772゜02
7号、同3,101,003号、英国特許l。
≠tr、り7/号等に記載されたものを用いることがで
きる。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてもよい。用いられる色素には、シ
アニン色素、メロシアニン色−t、複合シアニン色素、
複合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘ
ミシアニン色素、スチリル色素およびヘミオキソノール
色素が包含される。特に有用な色素は、シアニン色素、
メロシアニン色素、および複合メロシアニン色素に属す
る色素である。これらの色素類には、塩基性異部環核と
してシアニン色素類に通常利用される核のいずれをも適
用できる。すなわち、ピロリン核、オキサゾリン核、チ
アゾリン核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール
核、セレナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核
、ピリジン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が融
合した核:及びこれらの核に芳香族炭化水素環が1融合
した核。
即チ、インドレニン核、ベンズインドレニン核、インド
ール核、ベンズオキサドール核、ナフトオキサゾール核
、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベンゾセ
レナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン核など
が適用できる。これらの核は炭素原子上に置換されてい
てもよい。
メロシアニン色素または複合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−!−オン
核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリジンーコ
、クージオン核、チアゾリジン−,2,g−ジオン核、
ローダニン核、チオバルビッール酸核などのj−4員異
節環核な適用することができる。
有用な増感色素としては例えば、ドイツ特許りλり、0
ざ0号、米国特許、j!、、23/、1rj1号、同2
.≠デ3,7II−g号、同λ、303.77A号、同
一、3/り、001号、同λ、り/、2. jλり号、
同J 、 ltA 、りjり号、同3.t72゜tり7
号、同3.A9’l、2/7号、同弘、02オ、3≠り
号、同≠、θ≠4.372号、英国特許/、2グツ、j
♂に号、特公昭≠グー/≠030号、同! 、2−2≠
f4Z≠号等に記載されたものを挙げることが出来る。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよ(、増感色素の組合せは特に、強色増
感の目的でしばしば用いられる。
その代表例は米国特許コ、t♂ざ、j≠j号、同一、り
77.22り号、同3,3り7 、o6o号、同3,3
2.2.Oj、2号、同j、127.A≠/号、同3.
AI7.2!P3号、同3.t21,96グ号、同3.
tt/、、4#0号、同3.t72゜Cり♂号、同3.
t7り、1I−21号、同3,703.377号、同3
,767.30/号、同3゜I’ll 、tOF号、同
3,137.It、2号、四弘、O−2乙、707号、
英国特許/、3≠グ、2♂/号、同/、307,103
号、特公昭≠3−弘23を号、同!3−1.2.37タ
号、特開昭jコー/10.t/I号、同tJ−10り、
タコ!号等に記載されている。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用ケもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。例えば、
含窒素異部環基で置換されたアミノスチル化合物(たと
えば米国特許λ、り33、、EjO号、同3,13!、
7.21号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアルデ
ヒド縮合物(たとえば米国特許3,7≠3 、610号
に記載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化合物な
どを含んでもよい。米国特許3.t/j、613号、同
3 、 /、/! 、 J弘/号、同3.t/7..2
り5号、同j 、 1,33 、7.2/号に記載の組
合せは特に有用である。
本発明を用いて作られた感光材料には、親水性コロイド
層にフィルター染料として、あるいはイラジェーション
防IFその他種々の目的で水溶性染料を含有していても
よい。このような染料には、オキソノール染料、ヘミオ
キソノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シ
アニン染料及びアゾ染料が包含されろ。なかでもオキソ
ノール染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染
料が有用である。用い得る染料の具体例は、英国特許j
♂≠、602号、同/、/77、lA2り号。
特開昭≠r−ざ5130号、同≠7−91り420号、
同4L’?−//弘≠λθ号、同jλ−10ざ。
//1号、米国特許コ2.27≠、7♂コ号、同一。
j33.≠72号、同λ、9よA、f7り号、同3、/
lit、117号、同3./77.07g号、同J、、
!4t7./、27−号、同、3.3<10,127号
、同3.オフt 、70≠号、同3 、 /、j3 、
り05号、同J 、7/、S’ 、’iZ7.2号、同
≠、07/。
31.2号、同≠、070.3!J、号に記載されたも
のである。
本発明を用、いて作られる感光材料において、写4真乳
剤層その他の親水性コロイド層には、スチルベン系、ト
リアジン系、オキサゾール系、あるいはクマリン系など
の増白剤を含んでもよい。これらは水溶性のものでもよ
(、また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いてもよい
螢光増白剤の具体列は米国特許λ、l、32.7oi号
、同3./乙り、rtio号、同3,33;9゜702
号、英国特許1j2.θ7!号、同/、3/り、763
号などに記載されている。
本発明を実施するに際して、下記の公知の退色防止剤を
併用することもでき、また本発明に用いろ色像安定剤は
単独または2種以上併用することもできる。公°知の退
色防止剤としては、たとえば、米国特許1,360,2
90号、同2.’t/r。
ti3号、同2,173,3/II号、同、2.70/
 、197号、四コ、70≠、7/3号、同一。
72g、乙jり号、同、2.732.300号、同!、
73オ、7t!号、同!、710,107号、同一、−
1fl 、4 、02g号、英国特許/、3t3゜21
7号等に記載されたハイドロキノン誘導体。
米国特許、’、4tt7,07り号、同J、OAり。
、2.<、2号等に記載された没食子酸誘導体、米国特
許λ、73jt 、7乙j号、同3,6り♂、90り号
、特公昭ゲタ−,20り77号、同!λ−tt23号に
記載されたp−アルコキシフェノール類、米国特許3,
1t32,300号、同3.J73゜oso号、同3.
タフ’ij、6.27号、同3,764t、337号、
特開昭32−3.9433号、同jλ−/1171/L
3t1.号、四32−/j2.2.2!r号に記載され
たp−オキシフェノール誘導体、米国時plf3,70
0.II!!号に記載のビスフェノール類等がある。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤と
して、ハイドロキノン誘導体、アミンフェノール誘導体
、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有し
てもよ(、その具体例シま、米国特許コ、3tO,21
0号、同λ、33/、。
3、!7号、同2,4tθ3,7コ/号、同2,41/
1.413号、同2,473,3/4を号、同コ。
70/ 、/27号、同、2.70’l 、7/3号、
同!、721 、Jj2号、同コ、73J、、300号
、同2.73jt 、7Jt号、特開昭30−9.2F
tt号、同jθ−タλりrり号、同、fO−23タコj
号、同jθ−/103.37号、同j2−/4tJ23
1号、特公昭!0−.2311J号明細書等に記載され
ている。
本発明は、支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度
を有する。多層多色写真材料にも適用できる。多層天然
色写真材料は、通常、支持体上に赤感性乳剤層、緑感性
乳剤層、及び青感性乳剤1−を各々少なくとも一つ有す
る。これらの層の順序は必要に応じて任意に選べる。赤
感性乳剤1−にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤I藷
にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー形
成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合によ
り異なる組合せをとることもできる。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
をも用いることができるし処理液には公知のものを用い
ることができる。又、処理温度は通常、/J”(:’か
ら300cの間に選ばれるが、/♂0Cより低い温度ま
たは!Oo(:をこえる温度としてもよい。目的に応じ
、銀画像を形成する現像処理(黒白写真処理)、或いは
、色素像を形成すべき現像処理から成るカラー写真処理
のいずれをも適用することが出来る。
カラー現像液は、一般に、発色現像主薬を含むアルカリ
性水溶液から成る。発色明1像主薬は公知ノーf&芳香
族7ミン現像剤、例えばフェニレンシアミン類(例えば
弘−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−
l−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、グーアミノ−
N−エチル−N〜β−ヒドロキシエナルアニリン、3−
メチル−≠−アミノーN−エチルーN−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メチル−弘−アミノ−N−エチル
−N−β−メタンスルホアミドエチルアニリン、グーア
ミノ−3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエテ
ルアニリンなど)を用いることが出来る。
この他り、F、A、Mason 著Pho togra
phicProcessing  Chemistry
(FocalPress刊、1ytt年)のPjJA−
,2Jり、米国特許2./り3,0Ij号、同2.jり
2゜3tt号、特開昭at−+クタ33号などに記載の
ものを用いてもよい。
カラー現像液はその他、アルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩、及びリン酸塩の如きp[(緩衝剤、臭化
物、沃化物、及び有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤な
いし、カブリ防止剤などを含むことができる。又必要に
応じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤
、ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如@有
46剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩
、アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラー。
競争カプラー、ナトリウムボロンハイドライドの如きか
ぶらせ剤、l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助
現像薬、粘性付与剤、米国特許グ。
013.723号に記載のポリカルホン酸系キレート剤
、西独公開(OLS)コ、tコλ、り50号に記載の酸
化防止剤などを含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は、定着処理と同時に行われてもよいし、個別
に行われてもよい。漂白剤としては、例えばA (Jl
i)、コバルト(m)、クロム(vl)、銅(II)す
どの多価金属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロン化
合物等が用いられる。例えば、フェリシアン化カリ の有機錯塩、例えばエチレンジアミ/四酢酸、ニトリロ
トリ酢酸、/、J−ジアミノ−2−プロパツール四酢酸
などのアミノポリカルmy酸iあるいはクエン酸、酒石
酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガ
ン酸塩:ニトロソフェノールなどを用いることができる
。これらのうちフェリシアン化カリ、エチレンジアミン
四酢酸鉄(III)ナトリウム及びエチレンジアミン四
酢酸鉄(11[)アンモニウムは特に有用である。エチ
レンジアミン四酢酸鉄(In)錯塩は独立の漂白6kに
おいても、−浴漂白定着液においても有用である8更に
、漂白液又は漂白定着液には、米国特許3.0弘λ。
520号、同3.λ!/ 、 !i’&乙号、特公昭≠
j−に夕Q乙号、特公昭4Lt−、rど3乙号などに記
載の漂白促進剤、特開昭j 3−1 j 732号((
4己載のチオール化合物等の他、種々の添加剤を加えろ
こともできろ。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和sr年j月−)−ダ1」 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和jK年特願第j2り27号
2、究明ノ名称   ハロゲン化銀カラー写真感光材料
3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西麻布2
丁目26番30号富士写真フィルム株式会社東京本社 電話(406)  2537 4、補正の対象  明細書 5、 補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)を提出いたします。
手続補正書 昭和!r年を月が日 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和jr年特願第 52227
号2、発明の名称  ハロゲン化銀カラー写真感光材料
3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明M書の「発明の詳細な説明」の項の記載全下記の逼り
補正する。
/)第2頁上3行目の 「活性メチレン基j を 「活性メチン基」 と補正する。
λ〕第3頁13〜/を行目の 「(4)染色性・・・・・・対するJk「(4j発色性
がよく発色色素像の分光吸収特性が優n、かつ色素像の
熱、湿度および光に対する」 と補正する。
3)第ど貴下λ行目の 「ビラゾロベンツィミナゾール」  を「ピラゾロベン
ツイミダゾール」 と補正する。
≠)第り頁コ行目の 「ベタケト酢酸エステル」 を 「ベータケト酢酸エステル」 と補正する。
り第2頁2〜3行目の 「ヘタンケトン」 ? 「ベータケトン」 と補正丁6゜ t)第り頁//〜/、2行目の 「カッリング位」 ケ 「カップリング位」 と補正する。
タ)第、2j頁のM−rの構造弐全 [ と補正する。
10)第j3頁3行目の 「次の」 を 「次に」 と補正する。
//l第7第7下 「ホロポーラ−シアニン色素」  紮 「ホロポーラ−シアニン色素」 と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スルファモイルフェニレンスルホニル基、スルファモイ
    ルアミノフェニレンスルホニル基アルいはスルホンアミ
    ドフェニレンスルホニル基の少すくとも1つを有するカ
    プラーを含有することを特徴とする・・ロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料。
JP58052927A 1983-03-28 1983-03-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS59177557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052927A JPS59177557A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US06/592,486 US4525450A (en) 1983-03-28 1984-03-23 Silver halide color photographic light sensitive material containing a coupler containing at least one of a sulfamoylphenylenesulfonyl, sulfamoylaminophenylenesulfonyl, or sulfoamidophenylenesulfonyl group

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052927A JPS59177557A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177557A true JPS59177557A (ja) 1984-10-08
JPH031655B2 JPH031655B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=12928468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052927A Granted JPS59177557A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4525450A (ja)
JP (1) JPS59177557A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254258A (ja) * 1985-05-13 1987-03-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62240965A (ja) * 1986-04-12 1987-10-21 Konika Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62275249A (ja) * 1986-02-17 1987-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS63100454A (ja) * 1986-01-23 1988-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
US4745047A (en) * 1986-01-24 1988-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image-forming process
US4774167A (en) * 1986-02-24 1988-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic materials wherein the color developer contains low concentrations of benzyl alcohol, hydroxylamine and sulfite
US4774168A (en) * 1986-01-24 1988-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming color image with a color developer not containing benzyl alcohol
JPH01131559A (ja) * 1987-08-13 1989-05-24 Konica Corp 色再現性の優れたハロゲン化銀写真感光材料
US4835092A (en) * 1986-02-17 1989-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a silver halide color photographic material using a color developer containing a chelating agent in the absence of benzyl alcohol
US4837132A (en) * 1986-05-23 1989-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material using a chelating agent and developer with substantially no benzyl alcohol
US4840878A (en) * 1986-01-23 1989-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of color image formation using a high chloride emulsion and a developer free of benzyl alcohol
US4845016A (en) * 1986-01-29 1989-07-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic materials using a multistage counterflow stabilization system
US4851326A (en) * 1986-02-24 1989-07-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic materials using developer substantially free of bromide and benzyl alcohol
US4853321A (en) * 1986-05-19 1989-08-01 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Method of forming a color image and silver halide color photographic material using developer with substantially no benzyl alcohol and low bromide concentration
US4853318A (en) * 1986-02-17 1989-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic material using a developer comprising substantially no benzyl alcohol
US4892803A (en) * 1986-01-23 1990-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image-forming process compressing developer containing no benzyl alcohol
US4920042A (en) * 1986-02-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image forming process comprising developing with substantially no benzyl alcohol a material having specific sensitizing dyes
US5001041A (en) * 1986-01-27 1991-03-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material for prints
US5110713A (en) * 1987-10-30 1992-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
US7279576B2 (en) 2002-12-31 2007-10-09 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-cancer medicaments
US7342037B2 (en) 2002-12-31 2008-03-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7666895B2 (en) 2002-12-31 2010-02-23 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US8163756B2 (en) 2004-12-23 2012-04-24 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Enzyme modulators and treatments
US8188113B2 (en) 2006-09-14 2012-05-29 Deciphera Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyridopyrimidinyl, dihydronaphthyidinyl and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US8278331B2 (en) 2008-10-29 2012-10-02 Deciphera Pharmaceuticals, Llc N-acyl ureas exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
US10966966B2 (en) 2019-08-12 2021-04-06 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
USRE48731E1 (en) 2012-06-07 2021-09-14 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US11185535B2 (en) 2019-12-30 2021-11-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
US11266635B2 (en) 2019-08-12 2022-03-08 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11395818B2 (en) 2019-12-30 2022-07-26 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11969414B2 (en) 2022-07-20 2024-04-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142658A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3624544C2 (de) * 1986-07-19 1996-02-01 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial mit einem Farbkuppler vom Pyrazoloazol-Typ
DE4027373A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-05 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches farbkupplerhaltiges aufzeichnungsmaterial
DE4031159A1 (de) * 1990-10-03 1992-04-09 Agfa Gevaert Ag Farbfotogafisches farbkupplerhaltiges aufzeichnungsmaterial
US7790756B2 (en) 2006-10-11 2010-09-07 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases
US20110189167A1 (en) * 2007-04-20 2011-08-04 Flynn Daniel L Methods and Compositions for the Treatment of Myeloproliferative Diseases and other Proliferative Diseases
EP2146717A4 (en) * 2007-04-20 2010-08-11 Deciphera Pharmaceuticals Llc KINASE INHIBITORS USEFUL FOR THE TREATMENT OF MYOLEOPROLIFERATIVE DISEASES AND OTHER PROLIFERATIVE DISEASES

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2569906A (en) * 1947-12-23 1951-10-02 Gen Aniline & Film Corp Light-sensitive emulsions containing color formers capable of yielding nonmigratory azine dyestuffs
DE1522411A1 (de) * 1966-11-25 1969-08-14 Agfa Gevaert Ag Farbkupplerhaltiges photographisches Material
JPS5699341A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Forming method for cyan dye image
US4433050A (en) * 1980-09-11 1984-02-21 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Direct positive type light sensitive silver halide photographic material
US4390606A (en) * 1981-07-06 1983-06-28 Eastman Kodak Company Color-forming para-sulfonamidodiphenylamine dye precursor and sulfonimide dye in photographic material and process
US4443536A (en) * 1981-08-25 1984-04-17 Eastman Kodak Company Nondiffusible photographic couplers and photographic elements and processes employing same

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254258A (ja) * 1985-05-13 1987-03-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63100454A (ja) * 1986-01-23 1988-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
US4892803A (en) * 1986-01-23 1990-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image-forming process compressing developer containing no benzyl alcohol
US4840878A (en) * 1986-01-23 1989-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of color image formation using a high chloride emulsion and a developer free of benzyl alcohol
US4745047A (en) * 1986-01-24 1988-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image-forming process
US4774168A (en) * 1986-01-24 1988-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming color image with a color developer not containing benzyl alcohol
US5001041A (en) * 1986-01-27 1991-03-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material for prints
US4845016A (en) * 1986-01-29 1989-07-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic materials using a multistage counterflow stabilization system
JPS62275249A (ja) * 1986-02-17 1987-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
US4835092A (en) * 1986-02-17 1989-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a silver halide color photographic material using a color developer containing a chelating agent in the absence of benzyl alcohol
US4853318A (en) * 1986-02-17 1989-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic material using a developer comprising substantially no benzyl alcohol
US4920042A (en) * 1986-02-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image forming process comprising developing with substantially no benzyl alcohol a material having specific sensitizing dyes
US4851326A (en) * 1986-02-24 1989-07-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic materials using developer substantially free of bromide and benzyl alcohol
US4774167A (en) * 1986-02-24 1988-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic materials wherein the color developer contains low concentrations of benzyl alcohol, hydroxylamine and sulfite
JPS62240965A (ja) * 1986-04-12 1987-10-21 Konika Corp ハロゲン化銀写真感光材料
US4853321A (en) * 1986-05-19 1989-08-01 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Method of forming a color image and silver halide color photographic material using developer with substantially no benzyl alcohol and low bromide concentration
US4837132A (en) * 1986-05-23 1989-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material using a chelating agent and developer with substantially no benzyl alcohol
JPH01131559A (ja) * 1987-08-13 1989-05-24 Konica Corp 色再現性の優れたハロゲン化銀写真感光材料
US5110713A (en) * 1987-10-30 1992-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
US7279576B2 (en) 2002-12-31 2007-10-09 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-cancer medicaments
US7342037B2 (en) 2002-12-31 2008-03-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7666895B2 (en) 2002-12-31 2010-02-23 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7737283B2 (en) 2002-12-31 2010-06-15 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US8163756B2 (en) 2004-12-23 2012-04-24 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Enzyme modulators and treatments
US8188113B2 (en) 2006-09-14 2012-05-29 Deciphera Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyridopyrimidinyl, dihydronaphthyidinyl and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US8278331B2 (en) 2008-10-29 2012-10-02 Deciphera Pharmaceuticals, Llc N-acyl ureas exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
USRE48731E1 (en) 2012-06-07 2021-09-14 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US11576904B2 (en) 2019-08-12 2023-02-14 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US10966966B2 (en) 2019-08-12 2021-04-06 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11266635B2 (en) 2019-08-12 2022-03-08 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11344536B1 (en) 2019-08-12 2022-05-31 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11813251B2 (en) 2019-08-12 2023-11-14 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11426390B2 (en) 2019-08-12 2022-08-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11433056B1 (en) 2019-08-12 2022-09-06 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11529336B2 (en) 2019-08-12 2022-12-20 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11534432B2 (en) 2019-08-12 2022-12-27 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11850240B1 (en) 2019-12-30 2023-12-26 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluoropheyl)-3-phenylurea
US11844788B1 (en) 2019-12-30 2023-12-19 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluoropheyl)-3-phenylurea
US11612591B2 (en) 2019-12-30 2023-03-28 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
US11918564B1 (en) 2019-12-30 2024-03-05 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluoropheyl)-3-phenylurea
US11793795B2 (en) 2019-12-30 2023-10-24 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
US11801237B2 (en) 2019-12-30 2023-10-31 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
US11395818B2 (en) 2019-12-30 2022-07-26 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
US11576903B2 (en) 2019-12-30 2023-02-14 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
US11850241B1 (en) 2019-12-30 2023-12-26 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluoropheyl)-3-phenylurea
US11185535B2 (en) 2019-12-30 2021-11-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
US11896585B2 (en) 2019-12-30 2024-02-13 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
US11903933B2 (en) 2019-12-30 2024-02-20 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluoropheyl)-3-phenylurea
US11911370B1 (en) 2019-12-30 2024-02-27 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluoropheyl)-3-phenylurea
US11969414B2 (en) 2022-07-20 2024-04-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
US11969415B1 (en) 2023-11-22 2024-04-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc (methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluoropheyl)-3-phenylurea

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031655B2 (ja) 1991-01-11
US4525450A (en) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59177557A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0161626B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH0259970B2 (ja)
JPS6038695B2 (ja) カラ−写真感光材料
JPH0316011B2 (ja)
US4503141A (en) Silver halide color photographic light-sensitive materials containing couplers with a hydroxyl substituted aromatic heterocyclic sulfonyl group in the ballast group
JPH0230498B2 (ja)
JPS59177555A (ja) カラ−写真感光材料
JPS6116060B2 (ja)
JPH0646296B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4824773A (en) Silver halide color photographic material
JPH0310292B2 (ja)
JPS6023855A (ja) カラ−写真感光材料
JPH0248097B2 (ja) Karaashashinkankozairyo
JPS58187928A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61153640A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0583897B2 (ja)
JPS61179438A (ja) 写真色素像の形成方法
JPH0316012B2 (ja)
JPH0259972B2 (ja)
JPH04186344A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02146540A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS60213945A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59180559A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6257026B2 (ja)