JPS5978345A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5978345A
JPS5978345A JP18955682A JP18955682A JPS5978345A JP S5978345 A JPS5978345 A JP S5978345A JP 18955682 A JP18955682 A JP 18955682A JP 18955682 A JP18955682 A JP 18955682A JP S5978345 A JPS5978345 A JP S5978345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
silver halide
cyan
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18955682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314331B2 (ja
Inventor
Toshihiko Kimura
木村 寿彦
Yutaka Kaneko
豊 金子
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP18955682A priority Critical patent/JPS5978345A/ja
Publication of JPS5978345A publication Critical patent/JPS5978345A/ja
Publication of JPH0314331B2 publication Critical patent/JPH0314331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3885Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific solvent

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光側斜に関し、更に
詳しくは、含有するシアンカプラーの分散安定性に優れ
、得られるシアン色素画像の吸収スペクトルが優れ、か
つ還元褪色を起こさないノ・ロゲン化釧カラー写真感光
tl制に関する。
通ん、カラー画像は発色現像主薬の酸化生成物とカプラ
ーとがカップリング反応E7て発色色素が形成されるこ
とによりqhられる。多色写7t、9) %では普通、
カラー画像形成に減色法が使用さ第1、ツノツブリング
により生成する色オハ画像色素によって吸収される光の
波長域に感ルを有するノ・ロゲン化鋼乳剤層、すなわち
スペクトルの赤、緑および青佃域のそれぞれに感1μを
有するノ・ロゲン化釦乳剤層中、またはとilらの層に
Vf接して生成するシアン、マゼンタおよびイエロー色
素であるのが−V9通である。
カプラーとして要求される性能としては1例えば、感光
材1中における分散安定性に優れ容易に晶析しない、生
成した発色色素の色相がシャープであり色再現性が良く
才だ還元褪色などのり色を起こさない、ならひに耐光性
が良いことなどが¥す′らJ]る。
このような%性を満たすシアンカプラーとしては、フェ
ノール類やナフトール分+が従来良く用いらhてきた。
とりわけナフトール系カプラー1生成した発色色素の吸
収4ケ大(2mα2)が長波であり、緑色部での副吸収
が少なく、色再現性の点では優h/こカプラーであり、
高感mカラーネヵM光拐ネ・1で実用化さ11ていた。
ところが、こitらのナラトール系シアンカプラーにし
ても、あるいVjフェノール系シアンカッ°ラードでし
ても、そノ1らの太多11!シの発色色メくは、第1鉄
イオンと接触する七トハ色をメAこしてしまうという大
きな欠点があった。
シーなわち通當の力2−現像処岬においてl」、漂白ま
たは標白足着工程において、多んの還元さノ1、た第1
鉄イオンが生成、するが、これがカラー現像で生成した
シアン色素を還元褪色するため、現像安定性が伸〈ない
という欠点があった。
特に所作は、現像処理液の補充)4:が低減さノまたり
、捷だカラー婢光材料中のぐ12量が、p、1バや画η
全向上させる目的で増量さJまたりする傾向があるが、
こhQンは漂白工程における臼じ1鉄イオンのンン;ツ
度を増大せしめる方向にあって、従って凍す貰ずシアン
色素の還元褪色に対してきひしい条件になってきている
。このようなことから褪色を起こしにくいシアンカプラ
ーが求められるのしJ画然のス?りゆきである。
そこで、加白咬たは漂白定芳1工程でシアン色牙、の還
元褪色會起こさないシアンカプラーとして嬶、米国特許
第2,895,826号明#IIIヤ1、特開昭50−
112038号、回53−109630号、ならO・に
同55−163537号各公報などvc%−’、 il
i!さfl−”’rイル2.5−ジアシルアミ、ノフェ
ノール匹すシアンカブラーが知ら′!tでいるが、こf
lら公知のカプラーは(iすれも発色色素の吸収スペク
トルの赤領域の、よf)短かい波長部に吸収本N大があ
り、緑色部の吸収が多く色杓現上好普しくなかった。
1だ、2位にウレイド基會翁するフェノール系シアンカ
プラーは英国時π1第1,011,940号および米国
弔許第3,446,622号、同3 、996 、25
3号、l?rJ 3 、 ’758 、308号、同3
,880,661号各明細声VC記載さJしているが、
仁れらのカプラーも前記の力Z“ラー回枦発色色素の吸
収スペクトルの赤領域のより知い波長部に吸収かイへり
、吸収もブロードで色杓均上射−塘しくhく、漂白工程
でb((色ずみカフシーもあり問題であった。
一方、u′(自処理時のシアン色素の褪色をΦ良し2シ
アン色素の吸収スペクトルが比較的長い波長部分に吸収
極大のあるカプラーとして、1(守I旧1(,156−
65134号にMt載のフェノールの2位を特定のウレ
イド基で欣排したカプラーが知られでいるが、吸収極太
波長につい−C,iた十分とHhρ−なかった。
さらに特A’、fi昭56−90334〜90336号
、同56−131312〜131314号に記載のウレ
イド型フェノール系カプラーは同様に係白処別貼のシア
ン色素のり色が無く、かつ吸収スペクトルが長い波長部
分に吸収極太のあるカプラーである。
ところで、上記刊行物に記制さi″した如き油溶イテト
のシアンカプラーは、鏑宜の高沸点壱機溶媒に溶かし、
例えばゼラチンの如き散水性コロイドの溶液中に界面活
性剤の存在下で分散させ、感光性乳剤層に含有させて用
いらり、るう北記tス、沸点有枦治好と17で(弓、フ
タル酸エステル系化@物ならひにリン酸エステル系化合
物が従来[(〈用いら〕14てき/ζ。
ところが前記のウレイド;Ip−’1有するフェノール
系シアンカプラーは、高沸点イ1修”)k様!t−vc
より、発色色素の吸11!スペクトルが多少先住1する
ことが見出された。また]h14刊行物にも記載さjt
ているるj4に吸収スペクトルの極太イ11−1が比I
IIR的長岐長1!Ill &t−眉行すイ)のはジブ
チルフタレートを・月1いたJz、;合であるが、この
溶先によると、カプラーJ゛の川合せに上って1カフラ
ーが溶解しないた111)K勺iN、でき冷゛がったり
、あるいは分散できても、クト帛中&C析出(−てし1
つたり、ないし6分h+液ケ(貨腔、仙ゾ1′< 71
−る(:・な場合にも析出することが多]rあり、イl
「ってl+j/っ゛〔゛。
材料中におりるシアンカプラーの分散安定性が極めて悪
いものとなってし壕うという欠点があった。
本発明の第1の目的は、色素の吸収杼大が赤色領域の長
波長側にあり、緑色部の吸収が少ないシアンカプラーを
含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供するこ
とr(ある。第2の目的は、漂白またVj漂白定着工程
において第1鉄イオンによる還元褪色が起こらないシア
ンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光月料
令・提供することにある。さらA明の第3の目的は、極
めて安戻しζ分散しイ4トる篩沸点有機溶媒會用いて分
散されたシアンカプラーを含有し、したがってシアンカ
プラーの分散安定性が良好なハロゲン化釧カラー写真感
光月料を提供することにある。
すなわち、本発明省等は、シアンカプラーの分散液が極
めて安定であり、しかも(4+られるシアン色素1lI
Ii イ家の漂白または標白足着工程における珂カニ褪
色がなく、かつ、発色色素の分光吸収スペクトル特性が
従来のナフトール系シアンカプラーと同等あるいはそ〕
を以上の性能を有するシアンカプラーおよO1高訓点イ
」後浴媒について鉛量研究しブζ結果、2位にフェニル
ウレイド基、ナフチノしウレイド基およびペテロ環つレ
イド力=から〃iはノする稈、および5位にアシルアミ
ノ基金肩するフェノール系シアンカプラーの少なくとも
1つを、下記一般゛式〔夏〕で表わさJする′PJ瀕点
冶模#奴の少なくとも1つを用いて分散して烏有する親
水性コロイド層が設りられたハロゲン化銀カラー写真感
光月料によると、上記の箱性がへたさhることを見出し
、本発明を児成するに至った。
一般式〔■〕 2 R1−CON< 凡3 (式中、R+ 、 R2およびR3ば、そilそゴ1、
Jlfj肪族炭化水素基、もしくはアリール基金表わす
。甘た、R+とlζ2sf也2と■尤3、もしくは■ζ
3と工え1が互いに結合して5乃至7員のへゾロ環を栴
成しても良い。但し、山、Rxおよび■ζ3の炭素原子
数の総和は8〜14でおる。) 本発明に用いられる前言[ラフエノール糸シアンカプラ
ーは、2位にフェニルウレイド基、ナフチルウレイド基
およびペテロ環ウレイド基から選ばれる基を有し、かつ
5位にアシルアミノ基を有するフェノール系シアンカプ
ラーならば何れも使用可能である。とりわけ、下記一般
式(II)で表わされる化合物であることが好ましい。
一般式(II) ?H 1 (式中、Xlは水素原子または芳香族第1級アミン発色
現像主薬の酸化体とのカップリングにより離脱しうる基
を表わす。R4はフェニル基、ナフチル基捷たはヘテロ
環基(但し、ウレイド基の望素原子にはへテロ環基の炭
素原子が結合している。)を表わす。フェニル基がIN
置換基有する場合の好捷しい置換基としては、ハロゲン
原子、トリフルオロメチル、ニトロ、シアン、式−CO
R,−(Rは脂肪族基または芳香族基金表わし、R’は
水素Jα子、脂肪族基または芳香族基を表わす。)で表
わされる基から選ばれる少なくとも1つの糎捜基が包含
さノする。Rsは一般式〔11〕で表わさねるシアンカ
プラーおよび該シアンカプラーから形成さする′ア7色
素に4拡散性を伺力するのにべ要なバラスト基を表わす
。) 一般式〔■1〕で表わされるフェノール系シアンカプラ
ーのうち、更に好ましい化合物としては、下記一般式(
l1fi )または[:IInで表わされる化合物が包
含さh−る。
一般式CIIα〕 一般式(nb ) OH 式中、Ylはハロゲン原子(例えはフッ素、臭素、地累
等)、トリフルオロメチル、ニトロ、シアン、式−CO
Iえ″、 −C00R”  、    5Oxl尤″、
   5Ch01イ、″ 、−0C01え″、−NCα
R”、もしくに−N  S 02 R,”で表わされる
基である。H//け脂肪族基〔好ま【、。
〈は炭素原子数1〜10個のアルキル基(例えば、メチ
ル、プロピル、ブチル、シクロヘキシル、ベンジル等)
〕もしくは芳香族基〔好ましくはフェニル基(例えはフ
ェニル、トリル等)〕を表わ[7、ul// r、、r
水素原子もしくは+17/ で表わさ、iする基を表わ
す。
Ylは一価のメ、lを表わし、好寸しくけ脂肪族基〔好
ましくは炭素数1〜10個(・′)アルキル基(例えば
メチル、t−ブチル、エトキシエチル、シアンメチル等
)〕、芳香1F:基[fjfましくO;[フェニル基、
ナフチル基(例えはフェニル、トリル等)〕、アミン基
(例λげ、エテルアミノ、ジエチルアミノ等)、ヒドロ
キシ、もしくはY+″′C表わさり、る基全表わす。
脩およびnはそれぞれ0から3までの整数ケ表わす。
ただし、m + n≦5である。
2はへテロ環基もしくはナフチル基を形成するのに必要
な非金属原子群を表わし、ヘテロ環基としCは、屋素原
子、酸素原子もしくはイオウ原子前−1〜4個含む5員
もしくけ6員埠ヘテロ環が幻・ましい。
例えばフリル基、チェニル基、ピリジル基、キノリル基
、オキザゾリル基、テトラゾリル基、ベンゾチアゾリル
基、デトラヒドロンラニル基などである。なお、とtL
らのJ阜にし1任7柩の1.′L′j換−JAI:を冶
人することができ、イ9.1えは炭米原子E91−、−
10のアルキル」(例えばエチル、i−プロピル、  
1−ブチル、t−ブチル、t−オクチルなど)、アリー
ル左(f/llえO;ジフェニル、ナフチル)、ハロゲ
ン)I(1子(フッ素、塩素、臭素など)、シアン、ニ
トロ、スルホンアミド基(例えばメタンスルホンアミド
、メタンスルホンアミド、F−トルエンスルホンアミド
など)、スルファモイル基(例えC・」゛メチルスルフ
ァモイル、フェニルスルファモイルなト)、スルホニル
基(flLtはメタンスルホニル、p−トルエンスルホ
ニルなト)、フルオロスルホニル、カルバモイル基(例
、ti、L’ジメチルカルバモイル、フェニルカルバモ
イルなト)、オキシカルボニル’Jk (例工ばエトキ
シカルボニル、フェノキシカルボニルなと)、アシル基
(例えばアセチル、ベンゾイルなど)、ヘテロ環基(例
えはピリジル基、ヒラゾリル基など)、アルコキシ基、
アリールオキシ基、アルキレ基などヲ掌げることかでさ
る。
&i1.前述の意味を有し、一般式CIT)で表わ爆オ
lるノエノール系シアンカプラーおよびh亥シアンカプ
ラーから形成されるシアン色素に耐拡散性全付与するの
に必要なバラスト基、例えば脂肪族基、芳香族基、また
はへテロ環基を表わし、奸才しくけ炭素原子数4〜30
個のアルキル基、アリール基またはへテロ環基である。
ド11えば直鎖または分岐のアルキル基(例え14 t
−ブチル、n−オクチル、t−オクチル、n−ドデシル
など)、アルケニル基、シクロアルキル力1,5ノ判も
L < id (i員環ヘテロ環基などが準けられる。
R8の好ましくけ、下記−1式[11c)で表わさiす
る基である。
一般式(Ilc] 式中、Jは酸素原−rtたtま硫負原子を、K l’:
j−Qから4の整数、ノは0またに1全示(7、J(が
2以上の場合2つ以上存在−f;ff17は同一でも異
なっていてもよく、R6は炭素原子数1〜2oの直鎖ま
kは分岐のアルキレン基1R7は一価の基金示し、例え
は水素原子、ハロゲン原子(好ましくけ、クロル、ブロ
ム)、アルキル基(好ましくは直鎖寸斤は分岐の炭素数
1から20のアルキル基(例えばメチル、t−ブチル、
t−ペンチル、t−オクチル、ドデシル、ペンタデシル
、ベンジル、フェネチル))、アリール基(例えばフェ
ニル)、初素環基(好寸しくけ、含チツ素複素環基)、
アルコキシ基(好まし7〈け、直鎖または分岐の炭素数
1〜20のアルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ
、t−ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキシ、
ドデシルオキシ)、アリールオキシ基(例えば、フェノ
キシ)、ヒドロキシ、アシルオキシ基(好it、<u、
アルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオキ
シ基(例えばアセトキシ、ベンゾイツト珂キシ))、カ
ルボキシ、アルキルオキシカルボニルI直好ましく?7
1炭素数1〜20の山部1だに分岐のアルキルオキシカ
ルボニル基)、アリールオキシカルボニルM(fLl+
<は、フェノキシカルボニル)、アルキルチオ基(好t
 L、 < fAI、炭素1.:t 1から20 > 
、7 シJL寿H(IF−J’+、<け、炭素結1から
20の「f鎖または分岐のアルキルカルボニル基)、ア
シルアミノ基(好ましくは、炭素数1から20の直伸ま
たは分岐のアルキルカルボアミド、ベンゼンカルボアミ
ド)、スルホンアミド基(好ま17<は、炭素峨1から
20の直鎖または分岐のアルキルスルボンアミド基、ベ
ンゼンスルホンアミド基)、カルバモイル基(好ましく
は、炭素数1〜20の直鎖または分岐のアルキルアミノ
カルボニル基、フェニルアミノカルボニル基)、スルフ
ァモイル基(好ましくは、炭素数1〜20の直鎖または
分岐のアルキルアミノスルホニル基、フェニルアミンス
ルホニル基)等。
式Cl1a)、(: IIb)、およびCII e )
において、Xは前述の意味を有し、水素原子または発色
現像主薬の酸化生成物とのカップリング反応時に離脱可
能な基を表わす。例えば、ハロゲン原子(例えば塩素、
奥床、フッ素などの各原子)、酸素原子または蟹素原子
が直接カップリング位に結合しているアリールオキシ基
、カルバモイルオキシ基、カルバモイルメトキシノ、4
;、アシルオキシ基、スルホンアミド基、コハク酸イミ
ド基等が挙けられ、更には具体的な例としては米国特許
第3,741,563号、特開昭47−37425号、
特公昭48−36894号、!侍開昭5010135号
、同50−117422号、同5〇−130441号、
回51−108841号、同5〇−120334号、回
52−18315号、同53−105226号、同54
−14736号、同54−48237号、同55−32
071号、同55−65957号、同56−1938号
、同56−12643号、同56−27147号各公報
に記載さJlているものが芋けられる。
本発明に用いられるフェノール系シアンカプラーの好適
な化合物としては、前記一般式[Ha ) において、
惜=1、*=0であり、Y+が水素原子、ハロゲン原子
(例えばフッ素、塩素、臭素)、トリフルオロメチル、
ニトロ、シアンもしくは式−8O* R(Rtiアルキ
ル基)で表わされる基である化合物である。
以下に、本発明に係る好ましいフェノール系シアンカプ
ラーを具体的に記載するが、こす1らにより本発明が限
定されるものでに7Jい。
例示化合物 (II−1) aHHt (Jl−3) CsI(l、−t (II−4) (It−5) 1l (It−6) (II−7) CB+111−1 (11−9) C,I蔓II −t (Jl−to) (II−11) (II−13) (’ITI C,O、、−t ) (11−18) (n−19) C,jl、、−t (n−28) 品3 Csl(、、−1 (1−30) 1−31) C5H,、−t (II−32> C3I(I、−f (II−33) CBllll−1 (II−34) I (1−as) (II−36) (1−37) CsllH−1 (II−38) (If−39) C6flH−t (IT−40) (11−41) (’3HII−t (II−43) (II−44) C6H,、−t (It−45) c:r、、h、−t (II−47) (IT−48) (I−49) −50) C5)(、、−! (■ (1−52) CN C8!1..1−1 (n−53) (1−54) (II−55) (:12H2(。
次に、一般式CI)で表わされるWI、沸点有機溶媒に
ついて説明する。R+ s ■12およびR3の炭素原
子数の総和が8〜14個であるのは、8個未満であるk
、一般式(I)で着わさ第1.る高沸点有給溶媒の水へ
の溶解度が大きくなり、油相を形成しにくくなるため、
カブ2−の分散が不安定になったり、発色濃度が低下し
たりといった不都合な生ずる。14個分超えると、本発
明に用いらi+るフェノール系シアンカプラーの吸収ス
ペクトルが十分に長波化されず、本発明の目的全達成す
ることができない。R+ s1也2およびRsの好せし
い炭素原子数の総和は9〜12個である。
R1、R2またはR3によって表わさ第1る脂肪族炭化
水素基とは、例えば、アルキル基、アルケニル基または
アルケニルジ占である。これらの月旨月刀族炭化水素基
が1i換基奮有する相合、Df−寸しい11枠基として
は、ハロゲン原子、アリール基、アルキルオキシ基、ア
リールオキシ基、アル片ルカルボニル、+1−キシ基、
アリールカルボニルオキシ基などが包含さ;第1、また
、とわらのINNジノ−のうちの2つ以上が脂肪族炭化
水素基f?rti換していても良く。
あるいはこtlらの置換基が互いに互いをrtr+排し
ても良い。好捷しい脂肪族炭化水素基け、炭素原子数1
〜12個の基であり、例えば、面仔のあるいは分岐状の
アルキル基、直鎖のあるいけ分岐状のアルケニル基、ハ
ロゲン償換アルキル、アルキルオキシアルキル、アルキ
ルオキシアルキルオキシアルキル、アリールオキシアル
キル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アリールカ
ルボニルオキシアルキル、アルキルアリールオキシアル
キルなどを包含する。
また、R1、R2またはR3で表わ烙iする・アリール
基は、好壕しくにフェニル基またはα−もしくはβ−ナ
フチル基(tFfに好ましくはフェニル基)である。ア
リール基が置ト′!基を有する場合、好ましい1゛換基
としては、炭素原子数1〜6個の直鎖のもしくは分岐状
のアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6個のア
ルキルオキシ基、11)’またi、i:2つのアルキル
でf贅換されたアルキルアミノおよびアミンなどが包含
される。これらのml置換基うちの2つ以」二がアリー
ル基ヲ胎換していても良く、あるいはこハらの1?f換
井が互いを1ね換し7でいても良い。
至7員のへテロ環を構成しても良い。ここに、へ゛テロ
環としては、2−ピロリジノン環、  2−ピペリジノ
ン環(Mに好寸しくに2−ピロリジノン環)を好適なも
のとして埜けることができる。ヘテロ環が置換基を有し
ている場合、好まし2い向ぜ(基としては、アルキル基
、アルキルカルボニルオキシ基、アルキルオキシカルボ
ニル基(これらの直換基の炭素原子数は1〜5であるこ
とが好せしい。)を挙りることかできる。R1と工ζ2
が互いに結合し7てヘテロ環を形成するときの1(3、
またOゴR+とICmが互いに結合してヘテロ現全形J
AMすると@)R2は、上述のアルキル基であって、こ
の場合もRt 、 R2およびR3の炭素原子数の縮重
11は8〜14個である。
更に、RzとR8が結合しで、結合する窒素加イと共1
1jシて5乃至7員のへテロ環を構成し7ても良い。こ
こで、ヘテロ環としては、ピペリジン環、モルポリン環
、ピペラジン環、イミダシリン環←特に前3者が好せし
い。)を好ブしいものとし7て掌けることができる。ま
た、とのヘテロ環は炭素加子数1〜4個のアルキル基筐
だ紅1ハロゲン原子などの11イ俊基ゲ有1.ていても
良い。
以下に、一般式Cl)で表ゎさizる高沸点有様溶媒の
代表的具体例を示すが、こilらのみに限足さtVるも
ので(づ°ない。
4H9 4H9 04H。
(シ!H11 13 HB (1−21)     (1−22) (l−25)             (1−26)
一般式(1)で示される化合物は、例えば米国特許第2
,533,514号明細書、特開昭53−99939号
公報などに記載された如き公知の特許あるいは技術分献
に記載の方法によって容易に合成することができる。
また、前記例示化合物(I−1)、(I−9>をはじめ
とする一般式CI)で示さシ1.る化合物として、市販
品の中からも求めることができる。
本発明に用いらI+、る前記一般式〔I〕で表わされる
高沸点有機#媒としては、沸点が110〜bあることが
好沓しい。
本発明のハロゲン化銀力2−写真感光材料d、支持体上
に少なくとも1層のハロゲン化ψM乳剤層hα″けられ
たも−のであれば何れであっても良く、ハロゲン化銅乳
剤層および非感光性層の層数j・・よび層序に一!rq
に制限はない。代表的具体例とし7てはカラーのポジも
しくはネガフィルム、カラー印画紙カラースライドなど
が挙けられる。通常は、前記ハロゲン化銀乳剤層および
非感光性層の大部分が親、水性バインダーを含有するX
見水性コロイド層となっている。この親、水性バインダ
ーとしてはセラチンあイ・いは、アシル化ゼラチン、グ
アニジル化セジテン、カルバミル化ゼラチン、シアンエ
タノール化セラチン、エステル化ゼラヂン等のゼラチン
誘導体などが好1[7く用いられる。
本発明で用いられるフェノール系シアンカプラーし、「
、通常のシアン色素形成カプラーにおいて用いらJLる
方法が同様に適用でき、かかるフェノール系シアンカプ
ラーの少なくとも1つを一般式Ci)で表わされる高沸
点有井戸溶媒の少なくとも1つを用いそ分散して含有す
る硬水性コロイド層は、典型的には本発明のフェノール
系シアンカプラーを配合したハロゲン化仰乳剤層であり
、この乳剤を支持体上謔シして写真要素を形成する。こ
の写71.要素は単色要素であっても多色要素であって
も良い。多色要素では、本発明のフェノール系シアンカ
プラーは通常赤感光性ハロゲン化銀乳剤層に含有させる
が、非増感乳剤または赤色以外のスペクトルの三原色飽
域に感光性を有する乳剤1i4中に含有させても良い。
本発明における色素両像を形成せしめる各構成単位は、
スペクトルのある一定領域に対し7て感光性を有する単
乳剤超または多層乳剤層から成るものである。
本発明のシアンカブラ−を乳剤に含有せしめるには、従
来公知の方法に従え仁シよい。例えσ本発明による高沸
点有機溶媒とel′F醒ブチル、プロピオン酢ブチルφ
の低沸点溶媒のそilぞil、単独に、または必要にル
しじて−tiIらの湿卜1治に本発明によイ)カプラー
を単独でまゾζけ併用して溶解した後、界面活性剤を含
むゼラチン水溶液と混合し、次に高速度回転ミキサーま
たはコロイドミルあるいは超音波分散機で乳化した後、
ハロゲン化餠に添力1i して本発明に使用するハロゲ
ン化銀乳剤を調製することができる。
そして本発明のカプラーをハロゲン化銀乳剤中に添加す
る場合、通常ハロゲン化銀1モル当り約0.07〜0.
7モル、好ましくは0.1モル〜0.4モルの範囲で本
発明のカプラーが添加される。
本発明に用いられる一般式(1)で表わをil、る篩沸
点有機溶媒は、本発明に用いられるフェノール系シアン
カプラー100重量部に対して10〜800重九部、好
ましく120〜250北量部の馴合で用いられる。これ
らの溶#:は羊独で使用しても十分本発明の目的を達成
することができるが、2押以上を併用しても良い。また
更に、本発明の効果が111なわすしない範囲において
他の公知の高沸点有機溶媒を併用させることもできる。
例え目フタル酸エステル(ジブチルフタレート、ジオク
チルフタレート等)、リン酸エステル類() +)クレ
ジルホスフェート、トリオクチルホスフェート等)ある
いは前記一般式〔I〕以外のN、N−ジアルキル置換ア
ミド類(N、N−ジエチルラウリンアミド#)を併用す
る溶媒の代表例と[7て挙けることができる。併用する
場合は、一般式i)の溶媒の量は、全高沸点有機溶媒邦
の20重舟%以上であることが好ましい。
上記の画像形成構成単位の層を含めて写真曹累に必要な
層は、当業界で知らオ]ているように神々の順序で配列
することができる。典型的な多色写真要素は、少なくと
も1つのシアン色素形成カプラーを有する少なくとも1
つの赤感光性ハロゲン化銀乳剤層からなるシアン色素画
像形成構成単位(シアン色素形成カプラーの少なくとも
1つけ本発明のカプラーである)、少くとも1つのマセ
ンタ色素形成カプラーを有する少なくとも1つの緑感光
性ハロゲン化銀乳剤層からなるマゼンタ色累画伸形成構
成単位、少なくとも1つの黄色色素形成力グラ−を有す
る少なくとも1つのW感光件ハロゲン化鋼乳剤層から々
る黄色色素画イ象形成栖成却位を支持体に和持させたも
のからなる。
写真要素は追加の層、例りはフィルタ一層、中間層、保
護層、下塗り層等の非感光性屡有することができる。
本発明のハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン代作と
して1°、臭化銀、塩化欽、沃臭化銀、塩臭化蛯、塩沃
臭化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意の
ものが含まれる。
本発明のハロゲン化銀乳剤層′ff:構成するハロゲン
化銀乳剤に、通常行わhる製法を始め、セ(!々の製法
、例えば特公昭46−7772号公報に#i2 、fi
vされている如き方法、すなわち、溶解度が臭化銀より
も太きい少なくとも一部の鋼基からなる銀總粒子の乳剤
を形成し、次いでこの粒子の少なくとも一部を臭化銀寸
たけ沃臭化銀に変換する等のPkI11′!コンバージ
ョン乳剤の製法、あるいは0.1/7以下の31′均粒
径合有する微粒子状ハロゲン化鋼からなるリップマン乳
剤の製法等あらゆる製法によって作JJIZ、すること
ができる。史に本発明のハロゲン化銀乳剤は、硫硫増感
剤、例えばアリールチオカルバミド、チオ尿素、シスチ
ン4(p、″才/と活伯三あるいは不活性のセレン増感
剤、そして還元増に剤、例えば第1スズ塩、ポリアミン
等、貴金属増感剤、例えば金増感剤、具体的にシ1.カ
リウムオーリチオシアネート、カリウムクロロオーレー
ト、2−オーロスルホベンズチアゾールメチルクロリト
等、あるいは例えばルテニウム、ロジウム、イリジウム
等の水溶性塩の増感剤、具体的にはアンモニウムクロロ
バラデート、カリウムクロロオーレ−トおよびナトリウ
ムクロロバラダイト等の単独であるいは適宜併用で化学
的に増感することかできる。
また本発明のハロゲン化釧乳剤幻−1第11々の公知の
写真用添加剤を含有させることかで@る。例えば[リサ
ーチ ディスクロージャーJ1978年12月、A 1
7643に記載されているが如き写真用添加剤である。
本発明のハロゲン化力14は赤感性乳剤に必9なI、、
:T光波長域にA&光性を打力するため&(1,適当な
増感色素の選択により分光増感がなされる。この分光増
感色素としてU種々のものが用いらh、こ〕1らf/、
t 1種あるいは2種以上併用することができる。
本発明においては有利に使用さJする分光増感色イセと
しては、例えに、米国特許82,269.234号、同
第2.270,378号、同第2.442,710号、
同第2.454.620号、同第2 、776 、28
0号の名明細層に記載されている如きシアニン色素、メ
ロシアニン色素またはわ合シアニン色索を代表的なもの
として牟けることができる。
か< L−て構成さtした本発明のノ・ロゲン化硅カラ
ー写真感光材料は、露光(7た後発色現像として神々の
写真処理方法が用いられる。本発明に用いられ、る好ま
しい発色現像液は、芳香施用1級アミン糸発色現仰生薬
を主成分とするものである。この発色現イW生薬の具体
例としては、P−フェニレンジアミン系のものが代表的
であり、例えはジエチル−P−フェニレンジアミン總酸
塩、モノメチル−p−フェニレンジアミン塩酸地、ジメ
チル−P−フエニレンジアミンiJ、R填、2−アミノ
−5−ジエチルアミノトルエン塩酸均、2−アミノ−5
−(N−エチル−N−ドデシルアミノ)−)ルエ/、2
−アミノ−5−(N−エチル−N−β−メタンスルホン
アミドエチル)アミントルエン硫酸Jfi、、4−(N
−エチル−N−β−メタンスルポンアミドエチルアミノ
)アニリン、4−(’ N−エチル−N−β−ヒドロキ
シエチルアミン)アニリン、2−アミノ−5−(N−エ
チル−β−メトキシエチル)アミノトルエン等が溺げら
れる。発色現像後は、釧およびハロゲン化釧ヲ除去する
ための漂白、定着または標白一定着、洗浄、乾燥の通′
畠の工程が行われる。
本発明のハロゲン化銀カラー写J!1.m光I料によれ
は、2位にフェニルウレイド基、ナフチルウレイド基お
よびヘテロ珈つレイド葦から選はねる基、および5位に
アシルアミノ基を有するフェノール系シアンカプラーの
少なくとも1つを、一般式。
i)で表わされる畠沸点有機溶〃1−9の少なくとも1
つを用いて分散して含イJする窄−1水t)コロイドノ
9・ノが設けらitでいるため、該シアニン色素の分ハ
′1安定1つ1が良好となり、カプラーが結晶析出する
といった不都合が生じない。しかも刊fられるシアン色
素の吸収極太波長が長波殻となり、シャープで色11現
性の良好なシアン色素画像が得ら第12・。また、シア
ン色素画像は、漂白あるいは醒シ白定ズ1工程において
々)、1鉄イオンとの接触に起因する還元?、il乏色
を起こさない堅牢な色票画像となる。
以下に示した実施例により本発明を更に詳細にN’d明
するが、本発明の実施の磨様けこi)−らの実施例に現
定さり、るものではない。
実施例1 第り表に示した本発明の例示シアンカプラー61、第1
表に7ドした本発明の例示篩肺点有4rf沁媒捷たは下
記比較用商那点イず憬溶媒3f、ならひに酢酸エチル1
8v、また必Ht(c応じてジメチルホルムアミドを必
要量加えた混合溶液を60しに加熱して溶)管し7)−
後、これをアルカノールB(アルキルナフタレンスルホ
ネート、テユボン社製)の5チ水f#/P l Ome
 k含tr 5 %ゼラチン水?6 rffl 100
tnlに7琵合し7、Aイj音波分散機で乳化分散して
分散液9種を調製した。
これら9種の分散液から6L酸エチルを減圧留去した後
、シアンカプラーの分散安定性を観梠すイ・ために以下
の実験を行なった。
(1) 40℃の湯浴中で保温し、光学顕9蛭で結晶の
析出状況を、保温直後、6時間後、24時間後に観察し
た。
(2)分散液を冷蔵住(5℃)で6日間保存した後、(
1)と同一の方法で結晶のルミ出状況ケ観祭した。
結果を第1表に示した。
比較用高沸点有機溶媒(]) し2r’l !I 第   1   表 第1表から明らかな様に、本発明のフェノール型シアン
カプラーの分散液’(<10る場合、従来のジブチルフ
タレート(比較溶媒(1,1)’を用いると、酢酸エチ
ルを併用しただけでは溶解することができず、ジメチル
ホルムアミドを更に併用してやっと分散できる状襲とな
った。さらに得られた分散液は第1表から極めて不案定
であり析出し易いことが判った。
比較溶媒(2)、(3)のN、N−ジアルキル(h換ア
ミド(炭素原子数が8未満あるいは14を超えるもの)
は比較溶媒(1)を用いた場合よりも良好な分散安定付
が得られるものの、未だ不十分なものであった。さらに
比較溶#(3) を用いると、実施例2から明らかな様
にシアン色素画像の吸収棒大波長が短波となるため好ま
しくない。
とhらと比べて、本発明の高沸点有機溶媒を用いた場合
、本発明の7エノール糸シアンカプラーが極めて分散安
定性の良好なものとなることが判ったO 実施例2 シアンカブ2−および高佛点有機溶媒として第2表およ
び下記に示したものを用いた以外は実施例1と同一の分
散液15種を得た。次にシアンカプラーが銀に対して1
0モルチになる4、′トに分散液を沃臭化銀乳剤(沃化
銀6モルチ含有)に際加し、Di K 硬M剤として、
1.2−ビス(ビニルスルホニル)エタンをゼラチン1
2当たり12■の割合で加え、下引された透明な三酢酸
セルロースフィルム支持体上に塗布鋼量が20■/ 1
00 c−になるように塗布した。かくして得らり、た
試料7〜13、比較試料4〜11の各感光羽村を常法に
よりウェッジ露光した後、下記の埃像処理を施した。
〔処理工程〕
処理工程(38℃)    処理時間 処理工程において使用さノする処理液組成は下記の通り
である。
〔発色現像液組成〕
〔血白液組成〕 〔定着液組成〕 〔安定化液組成〕 かくして得られたシアン色素画像の濃度(D)が1.0
における吸収極大波長(λ帽zz、am)・オヨびこの
λ9YLawと、λmαπより短波側の1)=0.2と
なる波長λ1との差λmate−λ1=△λ8(外m)
を測置した。△λ8が小さい程短波側の切れがシャープ
で緑色部の副吸収が少ないことを意味する。
比較カプラー(A) 比較カプラー(B) t かくして得られたシアン色素画像の濃度(D)が1.0
における吸収極大波長(λ@ax、nm)、およびこの
λ常α2と、λ帽■より短波側のD=0.2となる波長
λ1との差λmat−λ1=Δλ8(%m)を測定した
。Δλ8が小さい程短波側の切れがシャープで緑色部の
副吸収が少ないことを意味する。また。
シアン色素画像の最小濃度D sumおよび最大濃度D
wasを測定した。結果を併せて第2表に示した。
比較カプラー(A) H 比較カプラー(B) C%11.、It) 比重溶媒(1)〜(9()     実かji例1の比
φ″口tl ■キブ、 i’、’l;小有枦浴好(1+
〜(:I) 比較/J媒(FIJ CI2H25(υ) 第2表から明らかな様に、比較カプラー(B)、(C)
の2−アシルアミノまたは2,5−ジアシルアミノフェ
ノール型シアンカプラーを用いるとシアン色鍬の吸収極
大が短波側にある。比較カプラー(1)のナフトール型
シアンカプラーを用いると吸収極太t(1長波佃にある
が、実施例4で述べるとおりシアン色素の還元褪色に関
j〜ては極めて劣ったものとなる。
また本発明のシアンカプラーに対し7て比較溶媒(1)
を用いると、吸収極太は長波側にあるが実施例1で明ら
かな様に分散液の安定性が低い。比較溶媒(3)〜(5
)を用いると吸収給大は明らかに短波側になる。
こねに対し、本発明のシアンカプラーを本発明の高沸点
41機溶媒を用いて分散したものは、吸収極大波長が、
ナフトール系シアンカプラーあるいはジブチルフタレー
トを用いた場合と同様tic長波であり、しかも分散安
定性が極めて良好である。
しかも、従来の高置18点有機溶媒を用いた場合と比べ
て、発色性(D酬、 Dtnaya )がほぼ同水準に
保たれ、あるいはそれらを超える数値が得られる。なお
、本発明の高沸点有機溶媒口、比較溶媒(3)あるいは
(5)と構造的には類似しているにもかかわらず、吸収
極太が長波化するのは珂〈べき結果といえる。
実施例3 シアンカプラーおよび高沸点有機溶媒として第3表に示
したものを用いた以外は実施例1と同一の感光材料の、
試料14〜22、比較試料12〜17を得た。これらの
感光材料全契施例2と同様に)に光、す(、像処理して
、λmaπ訃よひΔλ5(tL=n、)を6(11定し
ブこ。結果を第3表に示し7ゾζ。
以ド余白 第    3    表 第3表から明らかな様に、本発明のシアンカプラーを本
発明の高沸点布押溶媒を用いて分散すると吸収極太波長
が長波側にある色再現e+の良いシアン色素画像が得ら
iする。なお、−1,: njF、各試料の発色性(1
)鯖、Dtnσπ)を併せて測定し、たとこる餐等の高
沸点有機溶媒を用いた場合も、比較溶四を月1いた場合
も、こり、らD v’h 、 D ma qが13は同
水準の値となった。
Jソ下余白 実施例4 下記第4表に示すように、比較カプラー(A)および本
発明の例示カプラー■−17に対して、高沸点有機溶媒
を該カプラーM量のい倍量と酢酸エチルを同様に3倍量
加え、実施例2と同様に分散液′ff:調製し、塗布し
て試料23および比較試料実施例2と同様に現像処理を
行ない、シアン色素画像の還元褪色性を調べた。その結
果を下記第4表に示した。
〔漂白液組成〕
尚表中の値は、Dmaz部の通常の漂白組成で処理され
た時のD m a zO値を100とした時の色素残存
率を示したものである。
第    4   表 上記第4表からも明らかなように、比較カプラーはシア
ン色素の還元褪色を生じているが、本発明のカプラー金
相いたものは、分散溶媒が本発明による高沸点有機溶媒
であっても、ジブチルフタレートの場合であっても還元
褪色は殆んどみらh2ず優れていることがわかった。但
しジグチルフタレートを用いた場合、分散液を冷蔵貨イ
fすると、結晶が析出し、分散が不安定となった。
実施例5 透明なポリエチレンテレフタレートフィルムからなる支
持体上に下肥の各Mf支持体側から順次塗設し、第3層
、第4層の赤感光層に第5表に示した本発明のシアンカ
プラーおよび高沸点有機溶媒を含有する多層カラーネガ
感光材料(if+1.l刺24゜25)を作製した・ J脅1: ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン水醪液を銀0.52/−
の割合で乾燥膜厚30pKなるように塗布し。
た。
j曽2:中間層 セラチン水溶液を乾燥膜厚1.Oμになるように伶布し
た。
M3: 赤感性低感p(ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳
剤(平均粒子サイズo、6p 、沃化銀4モル係′ff
:含む沃臭化銀乳剤と、平均粒子サイズ0.3μ、沃化
鈎4モル%ケ含む沃臭化銀乳剤を2:1の比率で混合j
jj)を金お上び倣黄増感剤で化学増感し、史に赤感性
」?I感色素として、無水9−エチル−3,3′−ジー
(3−スルホプロビル)−4,5,4’。
5′−ジベンゾチアカルボシアニンヒドロキシド;声I
F水5,5′−ジクロロー9−ニゲ−ルー3,3′−ジ
ー(3−スルホブチル)チアカルボシアニンヒドロキシ
ド;および加水2−[2−((5クロロ−3−エチル−
2(3H)−ベンゾチアゾリデン)メチル)−1−ブテ
ニル−5−クロロ−3−(4−スルホブチル)ベンゾオ
キザゾリウムを加えたのちに4−ヒドロキシ−6−メチ
ル−1,3,3σ、7−チトラザインデンi、or、i
−フェニル−5−メルカプトテトラゾールzo、o+m
gi加え赤感性但」−・見I1.【乳剤を得た。
次いで、ハロゲン化銀1モル当たり0.15モルの、第
5表に示したシアンカプラー、]’) I R化合物ト
シて2−(1−7エニルー5−テトラゾリルチオ)−4
−オクタデシルスクシンイミド−1−インダノン1.7
1、カラードシアンカプラーとして、1−ヒドロキシ−
4−(4−(]−]ヒドロンシー8−アセトアミド−3
6−ジスルホ−2−ナツチルアゾ)フェノキシ)−N−
・CB−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチル
ツー2−ナフトアミド ジナトリウム塩0.01モル、
ドデシルガレ−) 0.5 fを添加し、第5表の高沸
点有機溶媒50Fおよび酢酸エチル150 meの混合
物全加熱溶fQ’iシ、トリイソプロピルナフタレンス
ルホン酸ソーダ5Fを含む7.5%ゼラチン水溶液55
0 m+!中に加えてコロイドミルにて乳化分散した。
分散物を加熱し酢酸エチルを除去した後、5℃で1週間
保存し、これに上記赤感性低感度乳剤を加えて乾;榮1
1PA厚4011になるように塗布した。(ハロゲン化
銭1モル尚たり160りのゼラチンを含む。)JVi4
:  赤感性高感度ハロゲン化鋼乳剤層沃臭化(1廼乳
剤(平均粒子サイズ1.2μ、沃化針17モル%を含む
)全会および硫黄増感剤で化学増感し、艶に赤感性増感
色素として炉水9−エチルー3.3’−ジ〜(3−スル
ホプロピル)−i5+4′、5′−シヘンゾチアカルボ
シアニンヒドロキシド;無水3,3′−ジクロロ−9−
エチル−3,3’−−ジー(3スルホブチル)チアカル
ボシアニンヒドロキシド;および無水2’−(2−((
5−クロロ−3−エチル−2(3H,)−ベンゾチアゾ
リデン)メチル) −1−7°テニル−5−クロロ−3
−(4−スルホブチル)ペンゾオキザゾリウムを・加え
たのちに4−ヒドロキシ−G−メチル−1,3゜3a、
7−チトラザイデン1.Ofおよび1−フェニル−5−
メルカプトテトラゾール10.01nりを加え赤感性高
感度乳剤を得た。
サラに、ハロゲン化針1モル幽たり0.05モルの、第
5表に示したシアンカプラー、D I R化合物とし、
て2−(1−7エニルー5−テトラゾールチオ)−4−
オクタデシルザクシンイミド−1−インダノン1.6f
、ドデシルガレート0.5fk添加し、第5表の高沸点
有機溶媒20りおよび凸M怜゛エチル60m/の混合物
> 7JII熱M斤「(7、トリイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ソーダ1.5y2含む7.5%ゼラチン水
溶計30 m/中に加乏てコロイドミルにて乳化分散し
た分散物を第3層の駅・合と[1・Iじく1迦間保存り
、を後、上記7+’、+モ#、性面感度乳γ(11を・
加えて、乾燥膜J’¥2.0z+に0るよつにtμ布し
た。
(ハロゲン化銀1モル当たり1602のゼラチンを含む
) J酌5:中間層 /fi 2と同一。
層6: 緑感+:L低感度ハロゲン化釧乳剤層平均粒子
サイズ0.6μ、沃化舒4モル係を含む沃臭化銀乳剤と
平均粒子サイズ0.3μ、沃化針7モルチを含む沃臭化
銀乳剤をそれぞれ金および硫黄増感剤で化学増感し2、
更に緑感性増感色素と(−1て無水5,5′−ジクロロ
−9−エチル−3,3’−ジー(3−スルボブチル)オ
キサカルボシアニンヒドロキシド: 無水3 、3’−
ジフェニル−91チル−3,3′−ジー(3−スルボブ
チル)オキサカルボシアニンヒドロキシド;およヒ無水
9−エチルー3,3′−ジー(3−スルホプロピル)−
5+ 6 、 b’、 6’−シー”、ンゾオキッヵボ
シアニンヒドロキシドを加え、次いで4−ヒドロキシ−
6−メチに−1,3,311,7−チトラザインデン1
゜Ofおよび1−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ル20、 O7n7を力IIえてS=常の方法で調整(
、た。この様にしてイ【量られた2種類のハロゲン化銀
乳剤’(r−1:1の比率で混合し、緑感性低感用ハロ
ゲン化銀乳剤を得た。
更にハロゲン化銀1モル当たりマゼンタカプラーとして
1−(2,4,6−トリクロロフエニル)−3−(3−
(4−)”fシルオキシフェニ/l/ ) スルホンア
ミドベンズアミド)−ピラゾリン−5−メン1001、
DIR化合物とし2て2−(]−]フェニルー5−テト
ラゾリルチオ−4−オクタデシルザクシンイミド−1−
インダノン1.6f、カラードマゼンタカプラーとし2
てl −(2、4、6−トリクロロフエニル)−4−(
1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロロ−5−オクタデ
セニルスクシンイミドアニリノ)−5−ヒラゾロン2.
52、ドデシルガレート0.5f′?f:加え、トリク
レジルフォスフニー1−60fおよびジブチルフタレー
ト60Vならびに酢酸エチル240 mlの混合物ケ加
F’j!SRF解し、トリイソプロピルナフタレンスル
ホン酸ソーダを含むゼラチン水浴液中に加乏−コロイド
ミルにて乳化分散した分酸物金方□えて緑感jY−性低
感/Jj乳剤を作成し、乾IV!!脱厚4.0μになる
ように憂布した。(ハロゲン化銀1モル当たり160?
のゼラチンを含む。) 屑7: 緑感性高#度ハロゲン化釧乳剤層沃臭化銀乳剤
(平均粒子サイズ1.2p、沃化銀7モル%を含む。)
を金および価、買増感剤で化学増感しい更に緑感性増感
色素・とじて無水5.、5’−ジクロロ−9−エチル−
3,3乙ジー(3−スルホブチル)オキサカルボシアニ
ンヒドロキシド;無水5,5′−ジフェニル−9−エチ
ル−3,3′−ジ(3−スルボブチル)オキサカルボシ
アニンヒドロキシド;および無水9−エチル−3,3′
−ジー(3−スルホプロピル) −5、6、5’、 6
’−ジペンゾオキサカルボシアニンヒドロキシドを加え
、次いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3α、
7−チトラザインデン1.Ofおよび1−フェニル−5
−メルカプトテトラゾール10.011vを加えて縁感
性高感度ハロゲン化銀乳剤を得た。更にマゼンタカプラ
ーとして1−(2,4,6−)ジクロロフェニル)−3
−(3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトア
ミド)−ピラゾリン−5−オンBOf、カラードマゼン
タカブラ−として1−(2,4,6〜) !J り0ロ
ンエニル)−4−(1−1−7チルアソ) −3−(2
−りoロー5−オクタデセニルスクシンイドアニリノ)
−5−ピラゾロン2.5v、2.5−ジ−t−オクチル
ハイドロキノン1.52を加え、トリクレジル7オス7
エート6o2、シブチルフタレー)60Fおよび酢酸エ
チル240 meの混合物を加熱溶解し、トリイソプロ
ピルナフタレンスルホン酔ン、−ダを含むゼラチン水溶
液中に加えコロイドミルにて乳化分散した分散物を加え
て緑感性高感度乳剤を作成し、乾燥膜厚2、Q /lに
なるように妨布した。(ハロゲン化釧1モル描たり16
0fのゼラチンを含む。) /@’8:中rJJ層 NI2と同一。
層9: 黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を分散せしめたゼラチン水溶液中に2,
3−ジ−t−オクチルハイドロキノン32とジー2−エ
チルへキシフタレート]、5fi酢酸エチル10m1で
溶解し、トリインプロピルナフタレンスルポン酔ソーダ
0.3F’(z含むゼラチン水溶液中に分散せしめた分
散液を加え、こh−をゼラチン0.9f/也2,5−ジ
−t−オクチルハイドロキノン0.10 y/lの割合
で乾燥膜厚L2pKなるように塗布した。
層10: 宵感性低#、度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化釧
乳剤(平均粒子サイズ0.6沃化銀7モルモル%を含む
、)ヲ金およびイ〆「買増感剤で化学増感し、更に増感
色素とL7て無水5,5′−ジメトキシ−3,3’−ジ
(3スルポプロビル)チアシアニンヒドロキシド全加え
、次いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3α、
7−チトラザインデ/1、Of% 1−フェニル−5−
メルヵ7” ) f ) 5ゾール20.oグを・加オ
ーて通常の方法でpl(整し性感性低感度ハロゲン化銀
乳剤を作製した。更にハロゲン化釧1モル当たりイエロ
ーカプラーとシテα−ピバロイル−α−(1−ベンジル
−2−フェニル−3,5−ジオキソ−1,2,4−)リ
アシリジン−4−イル)−2′−クロロ−5′−〔α−
(ドデシルオキシカルボニル)エトキシカルボニル〕ア
セトアニリド120f、α−(3−〔α−(2,4−ジ
−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド))ベンゾイル
−2′−メトキシアセトアニリド5oft添加し、ジブ
チルフタレート120f、酢酸エチル300 nLlの
混合物を加熱溶解し、トリインプロピルナフタレンスル
ポン酔ソーダを含むゼラチン水溶液中に加えて青感性低
感度ハロゲン化銀乳剤を作製し、乾燥膜q、4.Opと
なるように伶布した。(ハロゲン化傭1モル品女り16
01のセラチンを含む。) 層11: 青感性高感度ハロゲン化欽乳剤層沃臭化欽乳
剤(平均粒子サイズ1.2μ、沃化銀7モルチを含む。
)を金および硫黄増感剤で化学増感し、更に増感色素と
して熱水5.5′−ジメトキシ−3,3′−ジー(3−
スルホプロピル)チアシアニンヒドロキシドを加え、次
いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3α、7−
チトラザインデン1.Ofおよび1−フェニル−5−メ
ルカプトテトラゾール10.0ηを加えて通常の方法で
調整し7.1/感性高感U(ハロゲン化銀乳剤を作製し
、た。
更にハロゲン化銀1モル当たりイエローカプラートシて
α−ピバロイル−α−(1−ベンジル−2−フェニル−
3,5−ジオキソ−1,2,4)リアシリジン−4−イ
ル)−2′−クロロ−5′−〔α−(ドデシルオキシカ
ルボニル)エトキシカルボニル〕アセトアニリド80f
’z(加えてジブチルフタレート802、酢酸エチル2
40 nR1の混合物を力11熱7d解し、トリイソフ
゛ロピルナフクレンスルポン瞭ンーダを含むゼラチン水
溶液中に加えてコロイドミルにて乳化分散した分散物を
力iえて青感性高感度ハロゲン化銀乳剤を作成し、乾燥
膜厚2.0μになるように塗布した。(ハロゲン化鋏1
モル描たり240のゼラチンをE゛む。) N12:中間層 ジー2−エチルへキシルフタレート2グ、2−〔3−シ
アノ−3−(n−ドデシルアミノカルボニル)アリリデ
ンツー1−エチルピロリジン2?と酢酸エチル2mel
混合し、トリイソグロビルナフタレンスルホン配ンーダ
0.6fffi含むゼラチン水溶液中に分散せしめた分
散液4−加え、こhをゼラチンL、Of/−の割合で乾
燥ぢ(厚1.0pK力るように塗布した。
層13: 保 峻 層 100m1!”4たりゼラチン4v、1,2−ビスビニ
ルスルホニルエタン0.29f含むゼラチン水溶液をゼ
ラチンL3y/lzの割合で乾燥膜厚1.2μになるよ
うに塗布した。
第5表 かくして得られた高感Ih、多層カラーネガ感光側斜を
ウェッジ露光した後、実施例2および4と同一の処理を
施した。その結果、何)1.の感光月相も還元褪色がな
く、シアン色素の吸収極太が長波である、色再現性の良
い画像が得らノ1.た。しかも、シアンカプラーを分散
含有する2つの赤感性層において該シアンカプラーの結
晶析出が全くみらねなかった。
特許出願人   小西六写真工業株式会社手続補正物(
自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感光側斜 3、補正を−j゛る渚 事件との関係  特許出願人 住  Tfi   東京都新宿区四浦宿1丁目26蚕2
号名  称  (127)小西六写真工菓(米式会ネ」
4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層が設け
    られたハロゲン化銀カラー写真感光材料において、2位
    にフェニルウレイド基、ナフチルウレイド基およびペテ
    ロ環ウレイド基から選ばれる基、および5位にアシルア
    ミノ基を有するフェノール系シアンカプラーの少なくと
    も1つを、下記一般式〔I〕で表わされる高沸点41機
    溶媒の少なくとも1つ金相いて分散して含有する親水性
    コロイド層が前記支持体上に設けられていることを特徴
    トするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式(1) %式% (式中、R1,&およびRsはそれぞれ、脂肪族炭化水
    素基、もしくはアリール基を表わす。また、R1とR2
    ,1’?、2とRxもしくはRsと1゛R1が互いに結
    合して5乃至7員のへテロ環を構成しても良い。 但しRs 、 R2およびR1の炭素原子数の総和は8
    〜14である。)
JP18955682A 1982-10-28 1982-10-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS5978345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18955682A JPS5978345A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18955682A JPS5978345A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978345A true JPS5978345A (ja) 1984-05-07
JPH0314331B2 JPH0314331B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=16243295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18955682A Granted JPS5978345A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978345A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136746A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01503044A (ja) * 1986-06-27 1989-10-19 ジーエイエフ・コーポレーション 農業用乳剤組成物
US5378593A (en) * 1992-05-22 1995-01-03 Eastman Kodak Company Color photographic materials and methods containing DIR or DIAR couplers and carbonamide coupler solvents

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898731A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS58118643A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS58187928A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5969754A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898731A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS58118643A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS58187928A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5969754A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136746A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0518098B2 (ja) * 1984-07-30 1993-03-11 Konishiroku Photo Ind
JPH01503044A (ja) * 1986-06-27 1989-10-19 ジーエイエフ・コーポレーション 農業用乳剤組成物
US5378593A (en) * 1992-05-22 1995-01-03 Eastman Kodak Company Color photographic materials and methods containing DIR or DIAR couplers and carbonamide coupler solvents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314331B2 (ja) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935015A (en) Silver halide color photographic materials containing 3-anilino-5-pyrazolane couplers
JPS5912169B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS5930264B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
FR2459499A1 (fr) Coupleur photographique incolore formateur de cyan
JPS589942B2 (ja) ゲンゾウヨクセイザイホウシユツガタカプラ−
JPH07107601B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US4072525A (en) Silver halide photographic material containing two-equivalent color coupler
JPS59111645A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4187110A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS63153546A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH06509078A (ja) カラーカプラーとしての活性化プロペン類及びその製造方法
JPH0234372B2 (ja) Harogenkaginkaraashashinkankozairyo
JPS5978345A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5825261B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4532202A (en) Coupler for photography
JPH0371701B2 (ja)
JPS6330618B2 (ja)
JPH0365528B2 (ja)
JPS5833251A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−
JPS6120039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5959656A (ja) フエノ−ル系化合物
JPS58209738A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59164555A (ja) 写真用シアンカプラ−
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS6310815B2 (ja)