JPS5833251A - ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ− - Google Patents
ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−Info
- Publication number
- JPS5833251A JPS5833251A JP13131381A JP13131381A JPS5833251A JP S5833251 A JPS5833251 A JP S5833251A JP 13131381 A JP13131381 A JP 13131381A JP 13131381 A JP13131381 A JP 13131381A JP S5833251 A JPS5833251 A JP S5833251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- color
- dye
- coupler
- silver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims description 43
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 23
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 23
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 30
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 abstract description 10
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 5
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 abstract description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 abstract description 2
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 abstract description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 24
- 238000011161 development Methods 0.000 description 22
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 3
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical class NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 2
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 2
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRBLHUVHOWWBEN-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-diethylbenzene-1,4-diamine;hydrochloride Chemical compound Cl.CCNC1=CC=C(NCC)C=C1 HRBLHUVHOWWBEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXJHVKRLFWZUNV-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-dimethylbenzene-1,4-diamine;hydron;dichloride Chemical compound Cl.Cl.CNC1=CC=C(NC)C=C1 PXJHVKRLFWZUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFZLSTDPRQSZCQ-UHFFFAOYSA-N 1-pyrrolidin-3-ylpyrrolidine Chemical compound C1CCCN1C1CNCC1 HFZLSTDPRQSZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXEAUJUALRUZIS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(butylsulfonylamino)phenoxy]tetradecanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(C(Cl)=O)OC1=CC=C(NS(=O)(=O)CCCC)C=C1 IXEAUJUALRUZIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNLGWQDZZCGFHJ-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-3-isocyanatopyridine Chemical compound ClC1=NC=CC=C1N=C=O SNLGWQDZZCGFHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RTZZCYNQPHTPPL-UHFFFAOYSA-N 3-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 RTZZCYNQPHTPPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVWYRKDKASIDU-QWWZWVQMSA-N D-cystine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CSSC[C@@H](N)C(O)=O LEVWYRKDKASIDU-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 description 1
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical class [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000190021 Zelkova Species 0.000 description 1
- MPLZNPZPPXERDA-UHFFFAOYSA-N [4-(diethylamino)-2-methylphenyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[NH+](CC)C1=CC=C(N)C(C)=C1 MPLZNPZPPXERDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N [Ag].Cl[IH]Br Chemical compound [Ag].Cl[IH]Br XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004471 alkyl aminosulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004422 alkyl sulphonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005199 aryl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008331 benzenesulfonamides Chemical group 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N butanamide Chemical compound CCCC(N)=O DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N dipicolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=N1 WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- OAMZXMDZZWGPMH-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;toluene Chemical compound CCOC(C)=O.CC1=CC=CC=C1 OAMZXMDZZWGPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- ALBYIUDWACNRRB-UHFFFAOYSA-N hexanamide Chemical compound CCCCCC(N)=O ALBYIUDWACNRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N hexanoyl chloride Chemical compound CCCCCC(Cl)=O YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- ZXRCAYWYTOIRQS-UHFFFAOYSA-N hydron;phenol;chloride Chemical compound Cl.OC1=CC=CC=C1 ZXRCAYWYTOIRQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical group CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Chemical group 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QXJACNQZKMBMJY-UHFFFAOYSA-N phenol cyanide Chemical compound N#[C-].OC1=CC=CC=C1 QXJACNQZKMBMJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical group O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/34—Couplers containing phenols
- G03C7/346—Phenolic couplers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規シアン色素画像形成カプラーおよびこれを
含有するへログン化銀カラー写真感光材料に関するもの
である。通常、カラー画像は芳香族第1級アミン系発色
現像主桑が、露光されたハロゲン化鋼粒子を還元するこ
と?(より生成する発色現揮主薬の瞭化生成物と、黄色
、マゼンタ、シアンの各色素を形成するカプラーとがハ
ロケン化銀乳剤中、酸化カップリングすることにより形
成される。
含有するへログン化銀カラー写真感光材料に関するもの
である。通常、カラー画像は芳香族第1級アミン系発色
現像主桑が、露光されたハロゲン化鋼粒子を還元するこ
と?(より生成する発色現揮主薬の瞭化生成物と、黄色
、マゼンタ、シアンの各色素を形成するカプラーとがハ
ロケン化銀乳剤中、酸化カップリングすることにより形
成される。
シアン色素を形成するために典型的に使用されるカブ2
−はフェノール類およびす2トール類である。特にフェ
ノール類においては、従来カプラーの写真性能より考え
て要求される基本的法實としては色素の分光吸収特性が
良好なこと、即ち、スペクトルの緑傾城に吸収がなく、
シャープなこと。形成された色素が光、熱、湿気等に対
して十分な竪牢性を壱すること。発色性が良好なこと、
即ち十分な発色感度と発色111fを有すること、kに
EDTA第2鉄塩を主成分とする標白浴あるいは漂白定
着浴がランニングで疲労しても色素損失がないこと等が
要求される。
−はフェノール類およびす2トール類である。特にフェ
ノール類においては、従来カプラーの写真性能より考え
て要求される基本的法實としては色素の分光吸収特性が
良好なこと、即ち、スペクトルの緑傾城に吸収がなく、
シャープなこと。形成された色素が光、熱、湿気等に対
して十分な竪牢性を壱すること。発色性が良好なこと、
即ち十分な発色感度と発色111fを有すること、kに
EDTA第2鉄塩を主成分とする標白浴あるいは漂白定
着浴がランニングで疲労しても色素損失がないこと等が
要求される。
また脱公害の見地から発色現[1に添加されるベンジル
アルコールの除去が大きな問題として取り上けられてき
ている。ところが一般にベンジルアルコールを添加しな
いヒ十分な発色性が得られないというのが現状である。
アルコールの除去が大きな問題として取り上けられてき
ている。ところが一般にベンジルアルコールを添加しな
いヒ十分な発色性が得られないというのが現状である。
ベンジルアルコール除去での発色性の低丁はフェノール
ンア/カブラ−に於いて待に顕著であり、この面からも
ベンジルアルコールが少なくとも発色性の高いフェノー
ルシアンカブクーが41mされている。
ンア/カブラ−に於いて待に顕著であり、この面からも
ベンジルアルコールが少なくとも発色性の高いフェノー
ルシアンカブクーが41mされている。
これまで上記の#要件を満足すべく、研究が行なわれて
きているが本発明者の知る限りに於いては、上記の要求
される性質をすべて満足したシア/カプラーは未だ見い
出されていない。
きているが本発明者の知る限りに於いては、上記の要求
される性質をすべて満足したシア/カプラーは未だ見い
出されていない。
例えば米国特許第2,801,171号に記載されてい
る6−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブ
タンアミド3−2.4−ジ−クロロ−3−メチルフェノ
ールは耐光性は良好であるが、耐熱性に欠点を有し、カ
ロえて疲労したー白定着液での色素損失も大きい。また
ベンジルアルコールへの発色依存性が大であり、発色現
偉液よりのベンジルアルコールの除去は困難である。米
国特許第2,815,826号記載の2−へブタフルオ
ロブタンアミド−5−〔α−(2,4−ジーt−アずル
フェノキシ〕ヘキサンアミド〕フェノールは耐熱性、疲
労した漂白定着浴での色素損失という点で秀れているが
、耐光性、発色性という点では劣る。また特開昭53−
109630号公報に1載されているカプラーもベンジ
ルアルコールの除去、更には耐光性という点で問題を残
している。史に米国特許第3,839,044号、特開
昭47−37425号公報、特公昭48−36894号
公報、特開昭50−10135号、同50−11742
2号、 同50−130441号、同50−10884
1号、1司50−120334号公報等に記載される
フェノール型シアンカプラーも耐熱性、ベンジルアルコ
ールの除去という点で不満足である。2位にウレイド基
を有するフェノールカプラーは英国特許第1゜011.
940号および米国特許第3,446,622号、同第
3,996,253号、同第3,758,308号およ
び同第3,880,661号等に記載されているがが、
これらのカプラーより形成されるシアン色素は分光吸収
がブロードな事、更に吸収極大が赤領域の比較的短波部
にあることよりスペクトルの縁領域にかなりの吸収を有
し色再現上好ましくない。特開昭56−65134号に
記載の2位にワレイド基を有するフェノールカプラーは
スペクトル領域の緑吸収については、かなり改善されて
いるが、その他の特性は今一つ不十分である。こういつ
九従来技術に対して、本発明者らは鋭意研究を重ねた結
果、下記のカップ−によ抄前記の如きフェノールシアン
カブクーとして要求される緒特性を十分に満足すること
を見い出すに到った。
る6−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブ
タンアミド3−2.4−ジ−クロロ−3−メチルフェノ
ールは耐光性は良好であるが、耐熱性に欠点を有し、カ
ロえて疲労したー白定着液での色素損失も大きい。また
ベンジルアルコールへの発色依存性が大であり、発色現
偉液よりのベンジルアルコールの除去は困難である。米
国特許第2,815,826号記載の2−へブタフルオ
ロブタンアミド−5−〔α−(2,4−ジーt−アずル
フェノキシ〕ヘキサンアミド〕フェノールは耐熱性、疲
労した漂白定着浴での色素損失という点で秀れているが
、耐光性、発色性という点では劣る。また特開昭53−
109630号公報に1載されているカプラーもベンジ
ルアルコールの除去、更には耐光性という点で問題を残
している。史に米国特許第3,839,044号、特開
昭47−37425号公報、特公昭48−36894号
公報、特開昭50−10135号、同50−11742
2号、 同50−130441号、同50−10884
1号、1司50−120334号公報等に記載される
フェノール型シアンカプラーも耐熱性、ベンジルアルコ
ールの除去という点で不満足である。2位にウレイド基
を有するフェノールカプラーは英国特許第1゜011.
940号および米国特許第3,446,622号、同第
3,996,253号、同第3,758,308号およ
び同第3,880,661号等に記載されているがが、
これらのカプラーより形成されるシアン色素は分光吸収
がブロードな事、更に吸収極大が赤領域の比較的短波部
にあることよりスペクトルの縁領域にかなりの吸収を有
し色再現上好ましくない。特開昭56−65134号に
記載の2位にワレイド基を有するフェノールカプラーは
スペクトル領域の緑吸収については、かなり改善されて
いるが、その他の特性は今一つ不十分である。こういつ
九従来技術に対して、本発明者らは鋭意研究を重ねた結
果、下記のカップ−によ抄前記の如きフェノールシアン
カブクーとして要求される緒特性を十分に満足すること
を見い出すに到った。
即ち、2位に下記一般式(IIで表わされるペテロ環ワ
レイド基、5位にアシルアミノ基を有するフェノール系
アミン色素形成カプラーを用いることにより目的を達成
することができた。
レイド基、5位にアシルアミノ基を有するフェノール系
アミン色素形成カプラーを用いることにより目的を達成
することができた。
一般式 [1)
%式%
式中、R1は蓋換もしくは未置換のヘテcl積残基を表
わす。
わす。
本発明におけるシアンカプラーは、より好ましくは以f
の一般式用で表わされる。
の一般式用で表わされる。
一般式 [13
式中、RIは5員もしくは6員環へテロ壌基または縮合
ヘテロ環基(例えばフリル基、チェニル基、ピロリル基
、ピリジル基、キノリル基、ピラジニル基、オキサシリ
ル基、テトラゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾフ
ラニル基、テトラヒドロフラニル基など)を表わし、更
に置換基として例えば炭素数1〜IOのアルキル基(例
えばエチル基、1−プロピル基、1−ブチル基、t−ブ
チル基、t−オクチル基など)、アリール基(例えばフ
ェニル基、ナフチル基なト)、ノ10グン原子(フッ素
、塩素、臭素など)、シアン基、ニトロ基、スルホンア
ミド基(例えばメタンスルホンアミド基、)゛タンスル
ホンアミ)”fi、p−)シアンスルホンアミド基など
】、スルファモイル基(例えばメチルスルファモイル基
、フェニルスルファモイル基など)、スルホニル基(例
えばメタンスルホニル基、p−トルエンスルホニル基ナ
ト)、フルオロスルホニル基、カルバモイル基(例えば
ジメチルカルバモイル基、フェニルカルバモイル基なト
)、オキシカルボニル基(例え、ば、壬トキシカルボニ
ル基、フェノキシカルボニル基など)、ペテロ環基(例
えば、ピリジル基、ピラゾリル基など)およびその他の
置換基で置換されてもよい。これらの置換基#−11個
−1友は同−tk嬉異な−たものが2個以上置換されて
もよく、これらは更に置換基で置換されてもよい。
ヘテロ環基(例えばフリル基、チェニル基、ピロリル基
、ピリジル基、キノリル基、ピラジニル基、オキサシリ
ル基、テトラゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾフ
ラニル基、テトラヒドロフラニル基など)を表わし、更
に置換基として例えば炭素数1〜IOのアルキル基(例
えばエチル基、1−プロピル基、1−ブチル基、t−ブ
チル基、t−オクチル基など)、アリール基(例えばフ
ェニル基、ナフチル基なト)、ノ10グン原子(フッ素
、塩素、臭素など)、シアン基、ニトロ基、スルホンア
ミド基(例えばメタンスルホンアミド基、)゛タンスル
ホンアミ)”fi、p−)シアンスルホンアミド基など
】、スルファモイル基(例えばメチルスルファモイル基
、フェニルスルファモイル基など)、スルホニル基(例
えばメタンスルホニル基、p−トルエンスルホニル基ナ
ト)、フルオロスルホニル基、カルバモイル基(例えば
ジメチルカルバモイル基、フェニルカルバモイル基なト
)、オキシカルボニル基(例え、ば、壬トキシカルボニ
ル基、フェノキシカルボニル基など)、ペテロ環基(例
えば、ピリジル基、ピラゾリル基など)およびその他の
置換基で置換されてもよい。これらの置換基#−11個
−1友は同−tk嬉異な−たものが2個以上置換されて
もよく、これらは更に置換基で置換されてもよい。
R1けバラスト基を示し、好ましくは炭素数4〜加の直
−′*たは分岐のアルキル基(例えば、1−ブチル基、
n−オクチル基、t−オクチル基、n−ドデシル基など
)、アルケニル基、アラルキル基、アラルケニル基、ア
ルコキシアルキル基、ま九は置換もしくは未置換のシク
ロアルキル基、5員もしくは6員項へテロ環基、または
一般式(副でボされる基を表わす。
−′*たは分岐のアルキル基(例えば、1−ブチル基、
n−オクチル基、t−オクチル基、n−ドデシル基など
)、アルケニル基、アラルキル基、アラルケニル基、ア
ルコキシアルキル基、ま九は置換もしくは未置換のシク
ロアルキル基、5員もしくは6員項へテロ環基、または
一般式(副でボされる基を表わす。
一般式 (到
((一
式中1.■はr!11g原子また社硫黄原子を、R1社
炭素数1−頭の直鎖または分岐のアルキル基、R4は水
素原子、ハロゲン原子(好ましくは、クロル、ブロム)
アルキル基(好ましくは直鎖または分岐の炭素数1から
加のアルキル基(的えばメチル、tert−ブチル、t
ert−ペンチル、tert−オクチル、ドデシル、ペ
ンタデシル))、アリール基(例えばフェニル)、複1
g項基(好ましくは、含チツ素複素環基)、アラルキル
基(例えば、ベンジル、フェネチル)、アルコキシ基(
好ましくは、直鎖または分岐の炭素数1から9のアルキ
ルオキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、tert−
ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキシ、ドデシ
ルオキシ))、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ
)、ヒドロキシ基、アシルオキシ基(好ましくは、置換
または未置換のアルキルカルボニルオキシ基、アリール
カルボニルオキシ基(例えばアセトキシ、ベンゾイルオ
キシ))、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基(好
ましくは置換または未置換の炭素数1から加の直鎖また
は分岐のアルキルオキシカルボニル)、アリールオキシ
カルボニル基(好ましくは置換または未置換のフェノキ
シカルボニル)、メルカプト基、アルキルチオ基(好ま
しくは炭素数1から加の直鎖または分岐の置換または未
置換のベンゼンスルホニル)、アシル基(好ましくは炭
素数1から加の直鎖または分岐のアルルカ希ボニル)、
アシルアミノ基(好ましくは炭素数1からIの直鎖また
は分岐のフルキルカルボアミド、置換t+は未置換のベ
ンゼンカルボアミド)、スルホンアミド基(好ましくは
炭素数1から加の直鎖または分岐の置換または未置換の
アルキルスルホンアミド基、置換またハ未置換のベンゼ
ンスルホンアミド基)、カルバモイル基(好ましくは炭
素数1から加の直鎖または分岐のアルキルアミノカルボ
ニル、置換または未[[のフヱニルアミノカルボニル)
、スルファモイル基(好ましくは炭素数1から加の直鎖
または分岐のアルキルアミノスルホニル、置換または未
置換フェニルアミノスルホニル)の各基より任意に選択
される基を、2は水素ま九は発色現1蒙主桑の酸化生成
物とのカップリング反応時に脱離可能な基(例えば、ハ
ロゲン原子(例えば、塩素、臭素、弗素等のも原子)、
酸素原子または窒$11に子が直接カップリング位に結
合しているアリールオキシ基、カルバモイルオキシ基、
カルバモイルメトキシ基、アシルオキシ基、スルホンア
ミド基、コハク酸イミド基等が挙けられ、更には具体的
な例としては、米国特許第3,741,563号、特開
昭47−37425g、特公昭48−36894号、特
開昭50−10135号、同50−117422号、同
50−130441号、同51−108841号、11
ffJ50−120334号、同52−18315号、
同53−52423号、同53−105226号等の
各公報に記載されているもの)を、mは1から4、Jは
Oまたは1の整数をそれぞれ表わす。
炭素数1−頭の直鎖または分岐のアルキル基、R4は水
素原子、ハロゲン原子(好ましくは、クロル、ブロム)
アルキル基(好ましくは直鎖または分岐の炭素数1から
加のアルキル基(的えばメチル、tert−ブチル、t
ert−ペンチル、tert−オクチル、ドデシル、ペ
ンタデシル))、アリール基(例えばフェニル)、複1
g項基(好ましくは、含チツ素複素環基)、アラルキル
基(例えば、ベンジル、フェネチル)、アルコキシ基(
好ましくは、直鎖または分岐の炭素数1から9のアルキ
ルオキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、tert−
ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキシ、ドデシ
ルオキシ))、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ
)、ヒドロキシ基、アシルオキシ基(好ましくは、置換
または未置換のアルキルカルボニルオキシ基、アリール
カルボニルオキシ基(例えばアセトキシ、ベンゾイルオ
キシ))、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基(好
ましくは置換または未置換の炭素数1から加の直鎖また
は分岐のアルキルオキシカルボニル)、アリールオキシ
カルボニル基(好ましくは置換または未置換のフェノキ
シカルボニル)、メルカプト基、アルキルチオ基(好ま
しくは炭素数1から加の直鎖または分岐の置換または未
置換のベンゼンスルホニル)、アシル基(好ましくは炭
素数1から加の直鎖または分岐のアルルカ希ボニル)、
アシルアミノ基(好ましくは炭素数1からIの直鎖また
は分岐のフルキルカルボアミド、置換t+は未置換のベ
ンゼンカルボアミド)、スルホンアミド基(好ましくは
炭素数1から加の直鎖または分岐の置換または未置換の
アルキルスルホンアミド基、置換またハ未置換のベンゼ
ンスルホンアミド基)、カルバモイル基(好ましくは炭
素数1から加の直鎖または分岐のアルキルアミノカルボ
ニル、置換または未[[のフヱニルアミノカルボニル)
、スルファモイル基(好ましくは炭素数1から加の直鎖
または分岐のアルキルアミノスルホニル、置換または未
置換フェニルアミノスルホニル)の各基より任意に選択
される基を、2は水素ま九は発色現1蒙主桑の酸化生成
物とのカップリング反応時に脱離可能な基(例えば、ハ
ロゲン原子(例えば、塩素、臭素、弗素等のも原子)、
酸素原子または窒$11に子が直接カップリング位に結
合しているアリールオキシ基、カルバモイルオキシ基、
カルバモイルメトキシ基、アシルオキシ基、スルホンア
ミド基、コハク酸イミド基等が挙けられ、更には具体的
な例としては、米国特許第3,741,563号、特開
昭47−37425g、特公昭48−36894号、特
開昭50−10135号、同50−117422号、同
50−130441号、同51−108841号、11
ffJ50−120334号、同52−18315号、
同53−52423号、同53−105226号等の
各公報に記載されているもの)を、mは1から4、Jは
Oまたは1の整数をそれぞれ表わす。
本発明の特許請求の範囲で表わされるシアンカプラーを
以下に例示するが、これらに限定されるものではない。
以下に例示するが、これらに限定されるものではない。
CH3
(8)
OH
n ’+s Hs+ 0t Hl
0CH,CooCH,OH,ON0積
OH以下に
不発明のカプラーの代表的合成ルートおよび合成例を示
す。
0CH,CooCH,OH,ON0積
OH以下に
不発明のカプラーの代表的合成ルートおよび合成例を示
す。
合成例1.(例示カブ2−1Oの合成)1)2−(2−
クロロ−3−ピリジル)りVイト°−4−クロロ−5−
ニトロフヱ/−/L’ノ合成。
クロロ−3−ピリジル)りVイト°−4−クロロ−5−
ニトロフヱ/−/L’ノ合成。
18.9 &の2−アミノ−4−クロロ−5−二トロフ
ェノールを20011jのトルエンに懸濁させ、室温攪
拌下、15.51の2−クロロ−3−ピリジルイソシア
ネートヲ100 dのトルエンに#l解した沿を6加し
、艷に2時間還流させ虎。室11!!まで冷却し。
ェノールを20011jのトルエンに懸濁させ、室温攪
拌下、15.51の2−クロロ−3−ピリジルイソシア
ネートヲ100 dのトルエンに#l解した沿を6加し
、艷に2時間還流させ虎。室11!!まで冷却し。
生成する結晶をf別し、熱゛トルエン、次いでメタノー
ルで洗浄、乾燥した。
ルで洗浄、乾燥した。
淡黄褐色の目的物31.71を得た。
2)例示カプラーLOの合成
6.71iの2−(2−クロロ−3−ピリジル)ウレ(
)”−4−クロロ−5−二トロフェノールを50’Om
lのテトラヒドロ7ランに溶解し、ノ(ラジワムー炭素
を触媒に用い、接触還元を行なった。理論量の水素が吸
収され喪後、触媒をr別しr櫃を減圧濃縮した。得られ
た残渣にアセトニトリル200++cjとピリジン2.
Q ILtを加え、室温攪拌下、7.39の2− (
2、,4,)−ジ4・ttrt−ペンチルフェノキシ)
ヘキサノイルクロライドを50−のアセトニトリルに溶
解した赦を徐々に&加E7、更に6時間攪拌を続けた。
)”−4−クロロ−5−二トロフェノールを50’Om
lのテトラヒドロ7ランに溶解し、ノ(ラジワムー炭素
を触媒に用い、接触還元を行なった。理論量の水素が吸
収され喪後、触媒をr別しr櫃を減圧濃縮した。得られ
た残渣にアセトニトリル200++cjとピリジン2.
Q ILtを加え、室温攪拌下、7.39の2− (
2、,4,)−ジ4・ttrt−ペンチルフェノキシ)
ヘキサノイルクロライドを50−のアセトニトリルに溶
解した赦を徐々に&加E7、更に6時間攪拌を続けた。
反応液を氷水中に加え、分離する油状物を酢酸エチルを
用いて抽串した。硫酸マグネシワムを用いて脱水後、減
圧濃縮を行なった。
用いて抽串した。硫酸マグネシワムを用いて脱水後、減
圧濃縮を行なった。
得られ友粗生成物をシリカゲルカラムクロマトを用い分
離をイsなつ7で。酢酸エチルとn−ヘキサンより固化
さ一♂、更にメタノールより再結晶を行ない白色結晶の
1的w3.B&を得た。構造の確認はマススペクトルお
よび核−気共鳴スベクトルにてイIなった。
離をイsなつ7で。酢酸エチルとn−ヘキサンより固化
さ一♂、更にメタノールより再結晶を行ない白色結晶の
1的w3.B&を得た。構造の確認はマススペクトルお
よび核−気共鳴スベクトルにてイIなった。
゛a成νす2.(例示カプラー15の合成)1)2−(
2−フリル)7レイドー4−クロロ−5−二ト【1フエ
ノールの合成 9.49の2−アミノ−4−クロロ−5−二トロフェノ
ールを150ffijのトルエンに懸濁させ、40℃に
加温攪拌下、5.5gのフリルイソシアネートを(資)
−のトルエンに溶解した液を徐々に添加し、艷に[’C
で4時間攪拌を続けた。反応液を水冷し、生成する結晶
を1別、トルエン、次いでメタノールで十分に洗浄後、
乾燥した。
2−フリル)7レイドー4−クロロ−5−二ト【1フエ
ノールの合成 9.49の2−アミノ−4−クロロ−5−二トロフェノ
ールを150ffijのトルエンに懸濁させ、40℃に
加温攪拌下、5.5gのフリルイソシアネートを(資)
−のトルエンに溶解した液を徐々に添加し、艷に[’C
で4時間攪拌を続けた。反応液を水冷し、生成する結晶
を1別、トルエン、次いでメタノールで十分に洗浄後、
乾燥した。
淡黄褐色の目的物11.89を得た。
2)例示カプラー15の合成
6.0gの2−(2−フリル)フレイド−4−クロロ−
5−ニトロフェノールを5001Ltのテトラヒトミフ
ランに溶解し、バラジワムー炭素を触媒に用い、接触還
元を行なつ九。理論量の水素が吸収された後、触媒をr
別し、r液を減圧・濃縮した。
5−ニトロフェノールを5001Ltのテトラヒトミフ
ランに溶解し、バラジワムー炭素を触媒に用い、接触還
元を行なつ九。理論量の水素が吸収された後、触媒をr
別し、r液を減圧・濃縮した。
得られたアミノ体を精製せずに、200Mtのアセトニ
トリルと2.Odのビリジνと混合し、室温攪拌F、9
.51の2−(4−ブタンスルホニルアミノフヱノキシ
)テトラデカノイルクロライドを50317のアセトニ
トリルに溶解した敵を徐々Km加し、東に攪拌を3時間
続けた。反応液を少量の塩酸を含む氷水中に加え、分離
する油状物を酢酸エチルを用いて抽出した。硫酸マグネ
シワムを用いて脱水後、減圧濃縮し、褪色タール状の粗
生成物を得た。このものをトルエン−酢酸エチルをWI
離沿として用い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
を行ない・分離した。酢酸エチルとn−ヘキサンより再
沈澱させ、白色微粉末の目的物3.3i1:得た。
トリルと2.Odのビリジνと混合し、室温攪拌F、9
.51の2−(4−ブタンスルホニルアミノフヱノキシ
)テトラデカノイルクロライドを50317のアセトニ
トリルに溶解した敵を徐々Km加し、東に攪拌を3時間
続けた。反応液を少量の塩酸を含む氷水中に加え、分離
する油状物を酢酸エチルを用いて抽出した。硫酸マグネ
シワムを用いて脱水後、減圧濃縮し、褪色タール状の粗
生成物を得た。このものをトルエン−酢酸エチルをWI
離沿として用い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
を行ない・分離した。酢酸エチルとn−ヘキサンより再
沈澱させ、白色微粉末の目的物3.3i1:得た。
構造の確認は、マススペクトルおよび核昌気共鳴スペク
トルにて行なった。
トルにて行なった。
本発明で使用されるシアン色素形成カプラーは通常のシ
アン色素形成カプラーで用いられる方法技術が同様に適
用出来る。典型的には、カプラーtP ハロゲン化銀乳
剤に配合し、この乳剤をベース上111mして写真*素
を形成する。
アン色素形成カプラーで用いられる方法技術が同様に適
用出来る。典型的には、カプラーtP ハロゲン化銀乳
剤に配合し、この乳剤をベース上111mして写真*素
を形成する。
写真I!素は、単色gI!素または多色要素であるこト
カ出来る。多色要素では、本発明のシアン色素形成カプ
ラーは、普通赤感乳剤に含有させるが、しかし、非増感
乳剤tft、はスペクトルの三原色領域の各々に感光性
を有する色累画偉形成構成単位を有する。各構成単位は
、スペクトルのある一定領域に対して感光性を有する単
孔剤層を九は、多層乳剤層からなることが出来る。画像
形成構成単位の層を含めてg!素の層は、当業界で知ら
れているように種々の順序を配列することが出来る。典
型的な多色写真l!素は、少なくとも1つのシアン色素
形成カプラーを有する少なくとも1つの赤感ハロゲン化
銀乳剤層からなるシアン色素画像形成構成単位(シアン
色素形成カプラーの少なくとも1つは本発明のカブ2−
である)、少なくとも1つのマセンタ色素形成カプラー
を有する少なくとも1つの青感ハロゲン化銀乳剤層から
なる黄色素画像形成構成単位をペースに 持させたもの
からなる。要素は、追加の層九とえばフィルタ一層、中
間層、保護層、下塗り層等を有することが出来る。
カ出来る。多色要素では、本発明のシアン色素形成カプ
ラーは、普通赤感乳剤に含有させるが、しかし、非増感
乳剤tft、はスペクトルの三原色領域の各々に感光性
を有する色累画偉形成構成単位を有する。各構成単位は
、スペクトルのある一定領域に対して感光性を有する単
孔剤層を九は、多層乳剤層からなることが出来る。画像
形成構成単位の層を含めてg!素の層は、当業界で知ら
れているように種々の順序を配列することが出来る。典
型的な多色写真l!素は、少なくとも1つのシアン色素
形成カプラーを有する少なくとも1つの赤感ハロゲン化
銀乳剤層からなるシアン色素画像形成構成単位(シアン
色素形成カプラーの少なくとも1つは本発明のカブ2−
である)、少なくとも1つのマセンタ色素形成カプラー
を有する少なくとも1つの青感ハロゲン化銀乳剤層から
なる黄色素画像形成構成単位をペースに 持させたもの
からなる。要素は、追加の層九とえばフィルタ一層、中
間層、保護層、下塗り層等を有することが出来る。
本発明のカプラーを乳剤に含有せしめるには、従来公知
の方法に従えばよい。例えばトリクレジルホスフェート
、ジブチルフタレート等の沸点175℃以上の高沸点有
機溶媒または酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル等の低沸
点溶媒のそれぞれ単独にまたは必要に応じて、それらの
混合fiK本発明のカプラーを単独でまたは併用して溶
解した後界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し、次
に高速度回転ミキサーまたはコロイドミルで乳化した後
、・・ログン化錯に添加して本発明に1e用するハロゲ
ン化銀乳剤を調整することが出来る。そして本発明のカ
プラーも本発明の・・ログ7化銀乳剤中に添加する場合
、通常、I・ログン化鋼1モル当り約0.07〜0.7
モル、好ましくFi、0.1モル〜0.4モルの範囲を
本発明のカプラーが添加される。
の方法に従えばよい。例えばトリクレジルホスフェート
、ジブチルフタレート等の沸点175℃以上の高沸点有
機溶媒または酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル等の低沸
点溶媒のそれぞれ単独にまたは必要に応じて、それらの
混合fiK本発明のカプラーを単独でまたは併用して溶
解した後界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し、次
に高速度回転ミキサーまたはコロイドミルで乳化した後
、・・ログン化錯に添加して本発明に1e用するハロゲ
ン化銀乳剤を調整することが出来る。そして本発明のカ
プラーも本発明の・・ログ7化銀乳剤中に添加する場合
、通常、I・ログン化鋼1モル当り約0.07〜0.7
モル、好ましくFi、0.1モル〜0.4モルの範囲を
本発明のカプラーが添加される。
本発明のハロゲン化銀乳剤に用いられるノ・ロゲン化銀
としては、臭化銀、塩化銀、沃臭化銀、填実化銀、塩沃
臭化銀等の通常の・・ログン化鋼乳剤に使用される任意
のものが包含される。
としては、臭化銀、塩化銀、沃臭化銀、填実化銀、塩沃
臭化銀等の通常の・・ログン化鋼乳剤に使用される任意
のものが包含される。
本発明の・・ログン化銀乳剤を構成する・10グン化蜂
乳剤は、通常行なわれる製法をはじめ、種々の製法、例
えば特公昭46−’1772号公報に記載されている如
き方法、すなわち溶%[が臭化銀よりも大きい。少なく
とも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、次い
で、この粒子の少なくとも一部を臭化銀または法具化1
!1塩に変換する等のF9′r絹コンバージョン乳剤の
製法、あるいは0.1μ以下の平均粒径を有する微粒子
状・・ログン化銀からなるリップマン乳剤の製法等あら
ゆる方法によって作成することができる。
乳剤は、通常行なわれる製法をはじめ、種々の製法、例
えば特公昭46−’1772号公報に記載されている如
き方法、すなわち溶%[が臭化銀よりも大きい。少なく
とも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、次い
で、この粒子の少なくとも一部を臭化銀または法具化1
!1塩に変換する等のF9′r絹コンバージョン乳剤の
製法、あるいは0.1μ以下の平均粒径を有する微粒子
状・・ログン化銀からなるリップマン乳剤の製法等あら
ゆる方法によって作成することができる。
さらに本発明のハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感剤、例え
はアリルチオカルバジド、チオ尿素、シスチン等、また
活性あるいは不活性のセレン増感剤、そして還元増感剤
、例えば#!lスズ塩、ポリアミン等、簀金属増感剤、
例えば金増感剤、具体的にはカリクムオーリチオシアネ
ート、カリワムクロロオーレート、2−オーロスルホペ
ンズチアゾールメチルクロリド等、あるいは例えばルテ
ニワム、ロジワム、イリジワム等の水治性塩の増感剤、
具体的にはアンモニクムクロロパラデート。
はアリルチオカルバジド、チオ尿素、シスチン等、また
活性あるいは不活性のセレン増感剤、そして還元増感剤
、例えば#!lスズ塩、ポリアミン等、簀金属増感剤、
例えば金増感剤、具体的にはカリクムオーリチオシアネ
ート、カリワムクロロオーレート、2−オーロスルホペ
ンズチアゾールメチルクロリド等、あるいは例えばルテ
ニワム、ロジワム、イリジワム等の水治性塩の増感剤、
具体的にはアンモニクムクロロパラデート。
カリワムクロロプラチネートおよびナトリワムクロロパ
ラダイド等の単独であるいは適宜併用で化学的に増感さ
れることができる。
ラダイド等の単独であるいは適宜併用で化学的に増感さ
れることができる。
また本発明のハロゲン化銀乳剤は穐々の公知の写真用添
加剤を含有せしめることができる。例えばRe5ear
ch Disclosure (リサーチ場ディスクロ
ージャー) 1978年12年頃2月7643 K記載
されているが如き写真添加剤である。
加剤を含有せしめることができる。例えばRe5ear
ch Disclosure (リサーチ場ディスクロ
ージャー) 1978年12年頃2月7643 K記載
されているが如き写真添加剤である。
本発明の・・ロゲン化銀は赤感性乳剤に必要な感光波長
域に感光性を付与するために、適当な増感色素の選択に
より分光増感がなされる。この分光増感色素としては纜
々のものが用いられ、これらは1種あるいは2種以上併
用することができる。
域に感光性を付与するために、適当な増感色素の選択に
より分光増感がなされる。この分光増感色素としては纜
々のものが用いられ、これらは1種あるいは2種以上併
用することができる。
本発明において、有利に使用される分光増感色素として
は、例えば米国特許第2,269,234号、同i2,
270,378号、同第2.442,710号、同第2
,454,520号、同第2,776.280号の各明
細書等に記載されている如きシアニラ色素1、メロシア
ニン色素または複合シアニン色素を代表的なものとして
挙げることができる。
は、例えば米国特許第2,269,234号、同i2,
270,378号、同第2.442,710号、同第2
,454,520号、同第2,776.280号の各明
細書等に記載されている如きシアニラ色素1、メロシア
ニン色素または複合シアニン色素を代表的なものとして
挙げることができる。
本発明に用いることができる発色現像像は好ましく鉱、
芳香族第1級アミノ系発色現像主薬を主成分とするもの
である。この発色現像主薬の具体例としてはp−フェニ
レンジアミン系のものが代表的であり、例えばジエチル
−p−フェニレンジアミン塩酸塩、モノメチル−p−7
xニレンジアミン塩酸塩、ジメチル−p−フェニレンジ
アミン塩酸塩、2−アミノ−5−ジエチルアミノトルエ
ン塩酸塩、2−アミノ−5−(N−エチル−N−ドデシ
ルアミノ)−4ルエン、2−アミノ−5−(N−エチル
−N−β−メタンスルホンアミドエチル)アミノド°ル
エン硫酸塩、4−(N−エチル−N−β−メタンスルホ
ンアミドエチルアミノ)アニリ7.4−(N−エチル−
N−β−?ニドC1−?ジエチルアミノ)アニJJン、
2−アミノ−5−(N−エチル−N−β−メトキシエチ
ル)アミン現像後は銀およびハロゲン化銀を除去するだ
めの欅白、定−4tまたは漂白一定着、洗浄および乾保
の通常の工程が行なわれる。
芳香族第1級アミノ系発色現像主薬を主成分とするもの
である。この発色現像主薬の具体例としてはp−フェニ
レンジアミン系のものが代表的であり、例えばジエチル
−p−フェニレンジアミン塩酸塩、モノメチル−p−7
xニレンジアミン塩酸塩、ジメチル−p−フェニレンジ
アミン塩酸塩、2−アミノ−5−ジエチルアミノトルエ
ン塩酸塩、2−アミノ−5−(N−エチル−N−ドデシ
ルアミノ)−4ルエン、2−アミノ−5−(N−エチル
−N−β−メタンスルホンアミドエチル)アミノド°ル
エン硫酸塩、4−(N−エチル−N−β−メタンスルホ
ンアミドエチルアミノ)アニリ7.4−(N−エチル−
N−β−?ニドC1−?ジエチルアミノ)アニJJン、
2−アミノ−5−(N−エチル−N−β−メトキシエチ
ル)アミン現像後は銀およびハロゲン化銀を除去するだ
めの欅白、定−4tまたは漂白一定着、洗浄および乾保
の通常の工程が行なわれる。
以下実施例により、本発明を具体的に述べるが本発明の
実施の一様が、これにより限定されるものではない。
実施の一様が、これにより限定されるものではない。
実施例 (1)
第−表に示すような本発明のカプラーおよび下記の比較
カプラー内、閂、(01を各々0.03モルづつ取り、
その重着と同量のフタル酸ジプチルおよび3倍量の酢酸
エチルとの混合fiK加え、α)℃に加温して完全に溶
解した。この#沿をアルカノールB(アルキルナフタレ
ンスルホネート、デュポン社製)およびゼラチンの水#
IK!1に加え、コロイドミルを用いて乳化し、それぞ
れのカプラー分散液を作成した。次に、このカプラー分
散沿を銀とし、0,1モルを含む塩臭化銀乳剤(20モ
ル%が臭化鋼)に添加し、ポリエチレンラミネート紙に
頭布し乾燥して、安定な塗布膜を有する6種類の・・ロ
グン化−カラー写真感光材料(試料番号(II〜[6j
)を得九。
カプラー内、閂、(01を各々0.03モルづつ取り、
その重着と同量のフタル酸ジプチルおよび3倍量の酢酸
エチルとの混合fiK加え、α)℃に加温して完全に溶
解した。この#沿をアルカノールB(アルキルナフタレ
ンスルホネート、デュポン社製)およびゼラチンの水#
IK!1に加え、コロイドミルを用いて乳化し、それぞ
れのカプラー分散液を作成した。次に、このカプラー分
散沿を銀とし、0,1モルを含む塩臭化銀乳剤(20モ
ル%が臭化鋼)に添加し、ポリエチレンラミネート紙に
頭布し乾燥して、安定な塗布膜を有する6種類の・・ロ
グン化−カラー写真感光材料(試料番号(II〜[6j
)を得九。
比較カブクー [ムJ
比較カブクー [BI
H
比較カプラー foI
H
これらの試料を暦法に従ってウェッジ真先を行なつ1L
次の処理を行なった。史し発色現像工Sは、ベンジルア
ルコールの添加されたもの(発色現1111))、添加
しないもの(発色現像(21)との二種の組成について
行なつ九。
次の処理を行なった。史し発色現像工Sは、ベンジルア
ルコールの添加されたもの(発色現1111))、添加
しないもの(発色現像(21)との二種の組成について
行なつ九。
処理工程(30℃) 処理時間
発色現像 3分(資)秒
−8定着 1分(9)秒
水 洗 2分
下記にその各処理組成を示す。
〔発色現gI!液組成 1〕
L 用イテTJH10,30KIA整する。
〔発色現像沿組成 2〕
〔−白定着整組成〕
得られた試料のそれぞれについて写真特性を測定した。
その結果を第1表に示す。
表中相対8度値は、発色現像敵(11で処理した時の最
大感度値を100として表わした。
大感度値を100として表わした。
前記@1表から明らかなように本発明に係るカプラーに
より得られた試料は、ベンジルアルコールの有無にかか
わらず、良好な感度、最大#度が得られ優れていること
が判る。
より得られた試料は、ベンジルアルコールの有無にかか
わらず、良好な感度、最大#度が得られ優れていること
が判る。
また、発色スペクトルを測定した結果、本発明のカプラ
ーを用いた色素は、赤領穢の比1(的畏い部分に最入吸
収極大を有し、短波側の吸収は少なく、優れた色純度を
示すことが判った。
ーを用いた色素は、赤領穢の比1(的畏い部分に最入吸
収極大を有し、短波側の吸収は少なく、優れた色純度を
示すことが判った。
実廁例 (2)
前記実’j1g91113と同様にして得られfc試料
を用いて色素画像の耐光性、耐熱性、耐湿性の検討を行
なった。
を用いて色素画像の耐光性、耐熱性、耐湿性の検討を行
なった。
得られた結果な第2表に示す。
なお、表中耐光性は、得られ九各画像をキセノンフェー
ドメーターで300 時間曝露後の残留#Ikml!を
、am前の濃度を100として表わした。ま九、耐湿性
は(イ)℃、相対湿goo%の条件で3週間保存後の残
留濃度を、試験前のamを100として表わした。さら
に耐熱性は、77℃の条件下3週間保存後の残留濃度を
、試験前の績度を100として表わした。(但し均濃度
1.0) 第2表から明らかなように%比較カプラー〔A〕はに優
れるが、発色現像[2Jでの耐光性に問題がある。
ドメーターで300 時間曝露後の残留#Ikml!を
、am前の濃度を100として表わした。ま九、耐湿性
は(イ)℃、相対湿goo%の条件で3週間保存後の残
留濃度を、試験前のamを100として表わした。さら
に耐熱性は、77℃の条件下3週間保存後の残留濃度を
、試験前の績度を100として表わした。(但し均濃度
1.0) 第2表から明らかなように%比較カプラー〔A〕はに優
れるが、発色現像[2Jでの耐光性に問題がある。
一方、本発明に係る例示カプラー(IJ、 13+およ
び[8Jは、いずれの点でも優れ喪性能を有するカプラ
ーであることが判る。
び[8Jは、いずれの点でも優れ喪性能を有するカプラ
ーであることが判る。
実施例 (3)
第3表に示すような本発明のカプラー、前記比較カプラ
ー入J、(BJおよび下記の比較カプラーI)lを各々
0.01モルづつ取り、その重量と重量のトリクレジル
ホスフェートおよび3倍量のI!i+[エチルとの混合
11EiK加え、(イ)−CK加温して完全に溶解した
。このW!額をアルカノールBおよびゼラチンの水[I
K加えて、コロイドミルを用いて乳化し、それぞれのカ
プラー分散液を作成し九。
ー入J、(BJおよび下記の比較カプラーI)lを各々
0.01モルづつ取り、その重量と重量のトリクレジル
ホスフェートおよび3倍量のI!i+[エチルとの混合
11EiK加え、(イ)−CK加温して完全に溶解した
。このW!額をアルカノールBおよびゼラチンの水[I
K加えて、コロイドミルを用いて乳化し、それぞれのカ
プラー分散液を作成し九。
次に、このカプラー分散液を銀とし0.1モルを含む法
具化鍋乳剤(6モル%が沃化銀)K添加し、セルロース
ア−41,,@ −)フィルムベース上に塗布L、乾燥
して安定な塗布膜を有する6種目のへログン化銀カラー
写真感光材料(試料番号〔13〕〜(18) )を得た
。
具化鍋乳剤(6モル%が沃化銀)K添加し、セルロース
ア−41,,@ −)フィルムベース上に塗布L、乾燥
して安定な塗布膜を有する6種目のへログン化銀カラー
写真感光材料(試料番号〔13〕〜(18) )を得た
。
比較カプラー の1
R
これらの試料を常法に従ってウェッジ露光を行なった後
、次の処理を行なった。
、次の処理を行なった。
処理工程(お℃) 処理時間゛
発色8を像 3分15抄
標 白 6分I秒
水 洗 3分15秒定 N
6分I秒 水 洗 3分15秒 安定化 1分I秒 〔発色机像沿組成〕 〔徐白液組成〕 〔定着液組成〕 〔安定化沿組成〕 1 ′″ “′ リ ′ (37%水#沿 )
1・5 ″得られたシアン発色向傷に
ついて写真特性を測定した。その結果を第3表に示す。
6分I秒 水 洗 3分15秒 安定化 1分I秒 〔発色机像沿組成〕 〔徐白液組成〕 〔定着液組成〕 〔安定化沿組成〕 1 ′″ “′ リ ′ (37%水#沿 )
1・5 ″得られたシアン発色向傷に
ついて写真特性を測定した。その結果を第3表に示す。
M 3 表
第3表から明らかな如く、本発明に係るカゾラーを用い
た試料は、感度、発色性に被れていることが判る。
た試料は、感度、発色性に被れていることが判る。
また本発明による試料は、分元スベク)/しを測定した
結果、亦頒域の長波長部に鰍大吸収波長を有し、短波長
部はシャープな切れを示し、比較カプラーに比べ、縁領
域の色書現上好ましい色素uiii像を与えることが判
った。
結果、亦頒域の長波長部に鰍大吸収波長を有し、短波長
部はシャープな切れを示し、比較カプラーに比べ、縁領
域の色書現上好ましい色素uiii像を与えることが判
った。
実施例 (4)
実施例−1で得られた試料(1)〜(6)をクエッジ露
光を行なった後、実施例−1の(1)の現儂処理を行な
った。
光を行なった後、実施例−1の(1)の現儂処理を行な
った。
一方、姻白定着液を下記の組成に代えたもので現像処理
を竹ない疲労標白定着簡によるシアノ色素の褪色性を調
べた。
を竹ない疲労標白定着簡によるシアノ色素の褪色性を調
べた。
〔標白定層9組成〕
境II処理して得られた試料のシアン色素の最大反射濃
度を測定した。その結果を144に示す。
度を測定した。その結果を144に示す。
尚、最大濃度部に於ける色素残存率は、以下のようにし
て求めた。
て求めた。
第4表
米BF=漂白定着液
糖4農より本発明に係るカプラーを用いり試料は疲労−
白定着液処理でのシアン色素の褪色が少ないことが理解
される。
白定着液処理でのシアン色素の褪色が少ないことが理解
される。
代理人 桑 原 義 美
++、q 和574= 9 JI29 u特許庁長官
若 杉 和 夫殿 l 事f1のμ小 昭和56年特許願第 111313 リ。
若 杉 和 夫殿 l 事f1のμ小 昭和56年特許願第 111313 リ。
2 発明の名称
ハロゲン化銀カラー写真用シアンカブツー3 補正をす
るに 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(+27)小西六写真f業株式会社代表取締役 川
本 儒 彦 4代理人 〒191 居 所 東京都[1野市さくら町1&地小西六写貞玉
業株式会社内 6、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の− 7、補正の内容
るに 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(+27)小西六写真f業株式会社代表取締役 川
本 儒 彦 4代理人 〒191 居 所 東京都[1野市さくら町1&地小西六写貞玉
業株式会社内 6、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の− 7、補正の内容
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 2位に下記一般式i13で表わされるペテロ壌りレイド
基、5位にアシルアミノ基を有することを特徴とするフ
ェノール系ハロゲン化銀カラー写真用シアンカプラー。 一般式 11) %式% 〔式中、R3は置換もしくは禾[換のへテロ壌残基を表
わす。〕
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13131381A JPS5833251A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ− |
EP82304385A EP0073145A1 (en) | 1981-08-20 | 1982-08-19 | A phenol cyan coupler for silver halide color photographic material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13131381A JPS5833251A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5833251A true JPS5833251A (ja) | 1983-02-26 |
JPS6310817B2 JPS6310817B2 (ja) | 1988-03-09 |
Family
ID=15055028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13131381A Granted JPS5833251A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5833251A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0204530A2 (en) | 1985-05-31 | 1986-12-10 | Konica Corporation | Method for forming direct positive color image |
EP0228914A2 (en) | 1985-12-28 | 1987-07-15 | Konica Corporation | Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material |
JPH01253742A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-11 | Konica Corp | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH0364334A (ja) * | 1989-08-03 | 1991-03-19 | Tonen Corp | ポリオレフィン微多孔膜 |
US5019493A (en) * | 1986-10-13 | 1991-05-28 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Silver halide photographic material and method of forming a dye image thereon |
-
1981
- 1981-08-20 JP JP13131381A patent/JPS5833251A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0204530A2 (en) | 1985-05-31 | 1986-12-10 | Konica Corporation | Method for forming direct positive color image |
EP0228914A2 (en) | 1985-12-28 | 1987-07-15 | Konica Corporation | Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material |
US5019493A (en) * | 1986-10-13 | 1991-05-28 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Silver halide photographic material and method of forming a dye image thereon |
JPH01253742A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-11 | Konica Corp | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH0364334A (ja) * | 1989-08-03 | 1991-03-19 | Tonen Corp | ポリオレフィン微多孔膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6310817B2 (ja) | 1988-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6329732B2 (ja) | ||
JPS59111645A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS5833249A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真画像の形成方法 | |
JPS6138464B2 (ja) | ||
JPS5833251A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ− | |
JPS5941182B2 (ja) | シアン色素画像の形成方法 | |
JPS59111644A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6120039A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6335971B2 (ja) | ||
JPS59111643A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS5959656A (ja) | フエノ−ル系化合物 | |
JPS6329733B2 (ja) | ||
JPS6310815B2 (ja) | ||
JPH0153773B2 (ja) | ||
JPS6330618B2 (ja) | ||
JPH0521224B2 (ja) | ||
JPS5934536A (ja) | シアン色素画像形成方法 | |
JPS60108846A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS59131939A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS58113937A (ja) | ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− | |
JPH0239782B2 (ja) | ||
JPS5978345A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0552937B2 (ja) | ||
JPS6118948A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS59140450A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 |