JPS5833251A - ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ− - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−

Info

Publication number
JPS5833251A
JPS5833251A JP13131381A JP13131381A JPS5833251A JP S5833251 A JPS5833251 A JP S5833251A JP 13131381 A JP13131381 A JP 13131381A JP 13131381 A JP13131381 A JP 13131381A JP S5833251 A JPS5833251 A JP S5833251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
color
dye
coupler
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13131381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310817B2 (ja
Inventor
Yasuo Tsuda
津田 泰夫
Ryosuke Sato
亮介 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13131381A priority Critical patent/JPS5833251A/ja
Priority to EP82304385A priority patent/EP0073145A1/en
Publication of JPS5833251A publication Critical patent/JPS5833251A/ja
Publication of JPS6310817B2 publication Critical patent/JPS6310817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規シアン色素画像形成カプラーおよびこれを
含有するへログン化銀カラー写真感光材料に関するもの
である。通常、カラー画像は芳香族第1級アミン系発色
現像主桑が、露光されたハロゲン化鋼粒子を還元するこ
と?(より生成する発色現揮主薬の瞭化生成物と、黄色
、マゼンタ、シアンの各色素を形成するカプラーとがハ
ロケン化銀乳剤中、酸化カップリングすることにより形
成される。
シアン色素を形成するために典型的に使用されるカブ2
−はフェノール類およびす2トール類である。特にフェ
ノール類においては、従来カプラーの写真性能より考え
て要求される基本的法實としては色素の分光吸収特性が
良好なこと、即ち、スペクトルの緑傾城に吸収がなく、
シャープなこと。形成された色素が光、熱、湿気等に対
して十分な竪牢性を壱すること。発色性が良好なこと、
即ち十分な発色感度と発色111fを有すること、kに
EDTA第2鉄塩を主成分とする標白浴あるいは漂白定
着浴がランニングで疲労しても色素損失がないこと等が
要求される。
また脱公害の見地から発色現[1に添加されるベンジル
アルコールの除去が大きな問題として取り上けられてき
ている。ところが一般にベンジルアルコールを添加しな
いヒ十分な発色性が得られないというのが現状である。
ベンジルアルコール除去での発色性の低丁はフェノール
ンア/カブラ−に於いて待に顕著であり、この面からも
ベンジルアルコールが少なくとも発色性の高いフェノー
ルシアンカブクーが41mされている。
これまで上記の#要件を満足すべく、研究が行なわれて
きているが本発明者の知る限りに於いては、上記の要求
される性質をすべて満足したシア/カプラーは未だ見い
出されていない。
例えば米国特許第2,801,171号に記載されてい
る6−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブ
タンアミド3−2.4−ジ−クロロ−3−メチルフェノ
ールは耐光性は良好であるが、耐熱性に欠点を有し、カ
ロえて疲労したー白定着液での色素損失も大きい。また
ベンジルアルコールへの発色依存性が大であり、発色現
偉液よりのベンジルアルコールの除去は困難である。米
国特許第2,815,826号記載の2−へブタフルオ
ロブタンアミド−5−〔α−(2,4−ジーt−アずル
フェノキシ〕ヘキサンアミド〕フェノールは耐熱性、疲
労した漂白定着浴での色素損失という点で秀れているが
、耐光性、発色性という点では劣る。また特開昭53−
109630号公報に1載されているカプラーもベンジ
ルアルコールの除去、更には耐光性という点で問題を残
している。史に米国特許第3,839,044号、特開
昭47−37425号公報、特公昭48−36894号
公報、特開昭50−10135号、同50−11742
2号、 同50−130441号、同50−10884
1号、1司50−120334号公報等に記載される 
フェノール型シアンカプラーも耐熱性、ベンジルアルコ
ールの除去という点で不満足である。2位にウレイド基
を有するフェノールカプラーは英国特許第1゜011.
940号および米国特許第3,446,622号、同第
3,996,253号、同第3,758,308号およ
び同第3,880,661号等に記載されているがが、
これらのカプラーより形成されるシアン色素は分光吸収
がブロードな事、更に吸収極大が赤領域の比較的短波部
にあることよりスペクトルの縁領域にかなりの吸収を有
し色再現上好ましくない。特開昭56−65134号に
記載の2位にワレイド基を有するフェノールカプラーは
スペクトル領域の緑吸収については、かなり改善されて
いるが、その他の特性は今一つ不十分である。こういつ
九従来技術に対して、本発明者らは鋭意研究を重ねた結
果、下記のカップ−によ抄前記の如きフェノールシアン
カブクーとして要求される緒特性を十分に満足すること
を見い出すに到った。
即ち、2位に下記一般式(IIで表わされるペテロ環ワ
レイド基、5位にアシルアミノ基を有するフェノール系
アミン色素形成カプラーを用いることにより目的を達成
することができた。
一般式 [1) %式% 式中、R1は蓋換もしくは未置換のヘテcl積残基を表
わす。
本発明におけるシアンカプラーは、より好ましくは以f
の一般式用で表わされる。
一般式 [13 式中、RIは5員もしくは6員環へテロ壌基または縮合
ヘテロ環基(例えばフリル基、チェニル基、ピロリル基
、ピリジル基、キノリル基、ピラジニル基、オキサシリ
ル基、テトラゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾフ
ラニル基、テトラヒドロフラニル基など)を表わし、更
に置換基として例えば炭素数1〜IOのアルキル基(例
えばエチル基、1−プロピル基、1−ブチル基、t−ブ
チル基、t−オクチル基など)、アリール基(例えばフ
ェニル基、ナフチル基なト)、ノ10グン原子(フッ素
、塩素、臭素など)、シアン基、ニトロ基、スルホンア
ミド基(例えばメタンスルホンアミド基、)゛タンスル
ホンアミ)”fi、p−)シアンスルホンアミド基など
】、スルファモイル基(例えばメチルスルファモイル基
、フェニルスルファモイル基など)、スルホニル基(例
えばメタンスルホニル基、p−トルエンスルホニル基ナ
ト)、フルオロスルホニル基、カルバモイル基(例えば
ジメチルカルバモイル基、フェニルカルバモイル基なト
)、オキシカルボニル基(例え、ば、壬トキシカルボニ
ル基、フェノキシカルボニル基など)、ペテロ環基(例
えば、ピリジル基、ピラゾリル基など)およびその他の
置換基で置換されてもよい。これらの置換基#−11個
−1友は同−tk嬉異な−たものが2個以上置換されて
もよく、これらは更に置換基で置換されてもよい。
R1けバラスト基を示し、好ましくは炭素数4〜加の直
−′*たは分岐のアルキル基(例えば、1−ブチル基、
n−オクチル基、t−オクチル基、n−ドデシル基など
)、アルケニル基、アラルキル基、アラルケニル基、ア
ルコキシアルキル基、ま九は置換もしくは未置換のシク
ロアルキル基、5員もしくは6員項へテロ環基、または
一般式(副でボされる基を表わす。
一般式 (到 ((一 式中1.■はr!11g原子また社硫黄原子を、R1社
炭素数1−頭の直鎖または分岐のアルキル基、R4は水
素原子、ハロゲン原子(好ましくは、クロル、ブロム)
アルキル基(好ましくは直鎖または分岐の炭素数1から
加のアルキル基(的えばメチル、tert−ブチル、t
ert−ペンチル、tert−オクチル、ドデシル、ペ
ンタデシル))、アリール基(例えばフェニル)、複1
g項基(好ましくは、含チツ素複素環基)、アラルキル
基(例えば、ベンジル、フェネチル)、アルコキシ基(
好ましくは、直鎖または分岐の炭素数1から9のアルキ
ルオキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、tert−
ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキシ、ドデシ
ルオキシ))、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ
)、ヒドロキシ基、アシルオキシ基(好ましくは、置換
または未置換のアルキルカルボニルオキシ基、アリール
カルボニルオキシ基(例えばアセトキシ、ベンゾイルオ
キシ))、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基(好
ましくは置換または未置換の炭素数1から加の直鎖また
は分岐のアルキルオキシカルボニル)、アリールオキシ
カルボニル基(好ましくは置換または未置換のフェノキ
シカルボニル)、メルカプト基、アルキルチオ基(好ま
しくは炭素数1から加の直鎖または分岐の置換または未
置換のベンゼンスルホニル)、アシル基(好ましくは炭
素数1から加の直鎖または分岐のアルルカ希ボニル)、
アシルアミノ基(好ましくは炭素数1からIの直鎖また
は分岐のフルキルカルボアミド、置換t+は未置換のベ
ンゼンカルボアミド)、スルホンアミド基(好ましくは
炭素数1から加の直鎖または分岐の置換または未置換の
アルキルスルホンアミド基、置換またハ未置換のベンゼ
ンスルホンアミド基)、カルバモイル基(好ましくは炭
素数1から加の直鎖または分岐のアルキルアミノカルボ
ニル、置換または未[[のフヱニルアミノカルボニル)
、スルファモイル基(好ましくは炭素数1から加の直鎖
または分岐のアルキルアミノスルホニル、置換または未
置換フェニルアミノスルホニル)の各基より任意に選択
される基を、2は水素ま九は発色現1蒙主桑の酸化生成
物とのカップリング反応時に脱離可能な基(例えば、ハ
ロゲン原子(例えば、塩素、臭素、弗素等のも原子)、
酸素原子または窒$11に子が直接カップリング位に結
合しているアリールオキシ基、カルバモイルオキシ基、
カルバモイルメトキシ基、アシルオキシ基、スルホンア
ミド基、コハク酸イミド基等が挙けられ、更には具体的
な例としては、米国特許第3,741,563号、特開
昭47−37425g、特公昭48−36894号、特
開昭50−10135号、同50−117422号、同
50−130441号、同51−108841号、11
ffJ50−120334号、同52−18315号、
 同53−52423号、同53−105226号等の
各公報に記載されているもの)を、mは1から4、Jは
Oまたは1の整数をそれぞれ表わす。
本発明の特許請求の範囲で表わされるシアンカプラーを
以下に例示するが、これらに限定されるものではない。
CH3 (8) OH n  ’+s Hs+        0t Hl  
     0CH,CooCH,OH,ON0積   
                    OH以下に
不発明のカプラーの代表的合成ルートおよび合成例を示
す。
合成例1.(例示カブ2−1Oの合成)1)2−(2−
クロロ−3−ピリジル)りVイト°−4−クロロ−5−
ニトロフヱ/−/L’ノ合成。
18.9 &の2−アミノ−4−クロロ−5−二トロフ
ェノールを20011jのトルエンに懸濁させ、室温攪
拌下、15.51の2−クロロ−3−ピリジルイソシア
ネートヲ100 dのトルエンに#l解した沿を6加し
、艷に2時間還流させ虎。室11!!まで冷却し。
生成する結晶をf別し、熱゛トルエン、次いでメタノー
ルで洗浄、乾燥した。
淡黄褐色の目的物31.71を得た。
2)例示カプラーLOの合成 6.71iの2−(2−クロロ−3−ピリジル)ウレ(
)”−4−クロロ−5−二トロフェノールを50’Om
lのテトラヒドロ7ランに溶解し、ノ(ラジワムー炭素
を触媒に用い、接触還元を行なった。理論量の水素が吸
収され喪後、触媒をr別しr櫃を減圧濃縮した。得られ
た残渣にアセトニトリル200++cjとピリジン2.
 Q ILtを加え、室温攪拌下、7.39の2− (
2、,4,)−ジ4・ttrt−ペンチルフェノキシ)
ヘキサノイルクロライドを50−のアセトニトリルに溶
解した赦を徐々に&加E7、更に6時間攪拌を続けた。
反応液を氷水中に加え、分離する油状物を酢酸エチルを
用いて抽串した。硫酸マグネシワムを用いて脱水後、減
圧濃縮を行なった。
得られ友粗生成物をシリカゲルカラムクロマトを用い分
離をイsなつ7で。酢酸エチルとn−ヘキサンより固化
さ一♂、更にメタノールより再結晶を行ない白色結晶の
1的w3.B&を得た。構造の確認はマススペクトルお
よび核−気共鳴スベクトルにてイIなった。
゛a成νす2.(例示カプラー15の合成)1)2−(
2−フリル)7レイドー4−クロロ−5−二ト【1フエ
ノールの合成 9.49の2−アミノ−4−クロロ−5−二トロフェノ
ールを150ffijのトルエンに懸濁させ、40℃に
加温攪拌下、5.5gのフリルイソシアネートを(資)
−のトルエンに溶解した液を徐々に添加し、艷に[’C
で4時間攪拌を続けた。反応液を水冷し、生成する結晶
を1別、トルエン、次いでメタノールで十分に洗浄後、
乾燥した。
淡黄褐色の目的物11.89を得た。
2)例示カプラー15の合成 6.0gの2−(2−フリル)フレイド−4−クロロ−
5−ニトロフェノールを5001Ltのテトラヒトミフ
ランに溶解し、バラジワムー炭素を触媒に用い、接触還
元を行なつ九。理論量の水素が吸収された後、触媒をr
別し、r液を減圧・濃縮した。
得られたアミノ体を精製せずに、200Mtのアセトニ
トリルと2.Odのビリジνと混合し、室温攪拌F、9
.51の2−(4−ブタンスルホニルアミノフヱノキシ
)テトラデカノイルクロライドを50317のアセトニ
トリルに溶解した敵を徐々Km加し、東に攪拌を3時間
続けた。反応液を少量の塩酸を含む氷水中に加え、分離
する油状物を酢酸エチルを用いて抽出した。硫酸マグネ
シワムを用いて脱水後、減圧濃縮し、褪色タール状の粗
生成物を得た。このものをトルエン−酢酸エチルをWI
離沿として用い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
を行ない・分離した。酢酸エチルとn−ヘキサンより再
沈澱させ、白色微粉末の目的物3.3i1:得た。
構造の確認は、マススペクトルおよび核昌気共鳴スペク
トルにて行なった。
本発明で使用されるシアン色素形成カプラーは通常のシ
アン色素形成カプラーで用いられる方法技術が同様に適
用出来る。典型的には、カプラーtP ハロゲン化銀乳
剤に配合し、この乳剤をベース上111mして写真*素
を形成する。
写真I!素は、単色gI!素または多色要素であるこト
カ出来る。多色要素では、本発明のシアン色素形成カプ
ラーは、普通赤感乳剤に含有させるが、しかし、非増感
乳剤tft、はスペクトルの三原色領域の各々に感光性
を有する色累画偉形成構成単位を有する。各構成単位は
、スペクトルのある一定領域に対して感光性を有する単
孔剤層を九は、多層乳剤層からなることが出来る。画像
形成構成単位の層を含めてg!素の層は、当業界で知ら
れているように種々の順序を配列することが出来る。典
型的な多色写真l!素は、少なくとも1つのシアン色素
形成カプラーを有する少なくとも1つの赤感ハロゲン化
銀乳剤層からなるシアン色素画像形成構成単位(シアン
色素形成カプラーの少なくとも1つは本発明のカブ2−
である)、少なくとも1つのマセンタ色素形成カプラー
を有する少なくとも1つの青感ハロゲン化銀乳剤層から
なる黄色素画像形成構成単位をペースに 持させたもの
からなる。要素は、追加の層九とえばフィルタ一層、中
間層、保護層、下塗り層等を有することが出来る。
本発明のカプラーを乳剤に含有せしめるには、従来公知
の方法に従えばよい。例えばトリクレジルホスフェート
、ジブチルフタレート等の沸点175℃以上の高沸点有
機溶媒または酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル等の低沸
点溶媒のそれぞれ単独にまたは必要に応じて、それらの
混合fiK本発明のカプラーを単独でまたは併用して溶
解した後界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し、次
に高速度回転ミキサーまたはコロイドミルで乳化した後
、・・ログン化錯に添加して本発明に1e用するハロゲ
ン化銀乳剤を調整することが出来る。そして本発明のカ
プラーも本発明の・・ログ7化銀乳剤中に添加する場合
、通常、I・ログン化鋼1モル当り約0.07〜0.7
モル、好ましくFi、0.1モル〜0.4モルの範囲を
本発明のカプラーが添加される。
本発明のハロゲン化銀乳剤に用いられるノ・ロゲン化銀
としては、臭化銀、塩化銀、沃臭化銀、填実化銀、塩沃
臭化銀等の通常の・・ログン化鋼乳剤に使用される任意
のものが包含される。
本発明の・・ログン化銀乳剤を構成する・10グン化蜂
乳剤は、通常行なわれる製法をはじめ、種々の製法、例
えば特公昭46−’1772号公報に記載されている如
き方法、すなわち溶%[が臭化銀よりも大きい。少なく
とも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、次い
で、この粒子の少なくとも一部を臭化銀または法具化1
!1塩に変換する等のF9′r絹コンバージョン乳剤の
製法、あるいは0.1μ以下の平均粒径を有する微粒子
状・・ログン化銀からなるリップマン乳剤の製法等あら
ゆる方法によって作成することができる。
さらに本発明のハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感剤、例え
はアリルチオカルバジド、チオ尿素、シスチン等、また
活性あるいは不活性のセレン増感剤、そして還元増感剤
、例えば#!lスズ塩、ポリアミン等、簀金属増感剤、
例えば金増感剤、具体的にはカリクムオーリチオシアネ
ート、カリワムクロロオーレート、2−オーロスルホペ
ンズチアゾールメチルクロリド等、あるいは例えばルテ
ニワム、ロジワム、イリジワム等の水治性塩の増感剤、
具体的にはアンモニクムクロロパラデート。
カリワムクロロプラチネートおよびナトリワムクロロパ
ラダイド等の単独であるいは適宜併用で化学的に増感さ
れることができる。
また本発明のハロゲン化銀乳剤は穐々の公知の写真用添
加剤を含有せしめることができる。例えばRe5ear
ch Disclosure (リサーチ場ディスクロ
ージャー) 1978年12年頃2月7643 K記載
されているが如き写真添加剤である。
本発明の・・ロゲン化銀は赤感性乳剤に必要な感光波長
域に感光性を付与するために、適当な増感色素の選択に
より分光増感がなされる。この分光増感色素としては纜
々のものが用いられ、これらは1種あるいは2種以上併
用することができる。
本発明において、有利に使用される分光増感色素として
は、例えば米国特許第2,269,234号、同i2,
270,378号、同第2.442,710号、同第2
,454,520号、同第2,776.280号の各明
細書等に記載されている如きシアニラ色素1、メロシア
ニン色素または複合シアニン色素を代表的なものとして
挙げることができる。
本発明に用いることができる発色現像像は好ましく鉱、
芳香族第1級アミノ系発色現像主薬を主成分とするもの
である。この発色現像主薬の具体例としてはp−フェニ
レンジアミン系のものが代表的であり、例えばジエチル
−p−フェニレンジアミン塩酸塩、モノメチル−p−7
xニレンジアミン塩酸塩、ジメチル−p−フェニレンジ
アミン塩酸塩、2−アミノ−5−ジエチルアミノトルエ
ン塩酸塩、2−アミノ−5−(N−エチル−N−ドデシ
ルアミノ)−4ルエン、2−アミノ−5−(N−エチル
−N−β−メタンスルホンアミドエチル)アミノド°ル
エン硫酸塩、4−(N−エチル−N−β−メタンスルホ
ンアミドエチルアミノ)アニリ7.4−(N−エチル−
N−β−?ニドC1−?ジエチルアミノ)アニJJン、
2−アミノ−5−(N−エチル−N−β−メトキシエチ
ル)アミン現像後は銀およびハロゲン化銀を除去するだ
めの欅白、定−4tまたは漂白一定着、洗浄および乾保
の通常の工程が行なわれる。
以下実施例により、本発明を具体的に述べるが本発明の
実施の一様が、これにより限定されるものではない。
実施例 (1) 第−表に示すような本発明のカプラーおよび下記の比較
カプラー内、閂、(01を各々0.03モルづつ取り、
その重着と同量のフタル酸ジプチルおよび3倍量の酢酸
エチルとの混合fiK加え、α)℃に加温して完全に溶
解した。この#沿をアルカノールB(アルキルナフタレ
ンスルホネート、デュポン社製)およびゼラチンの水#
IK!1に加え、コロイドミルを用いて乳化し、それぞ
れのカプラー分散液を作成した。次に、このカプラー分
散沿を銀とし、0,1モルを含む塩臭化銀乳剤(20モ
ル%が臭化鋼)に添加し、ポリエチレンラミネート紙に
頭布し乾燥して、安定な塗布膜を有する6種類の・・ロ
グン化−カラー写真感光材料(試料番号(II〜[6j
)を得九。
比較カブクー [ムJ 比較カブクー [BI H 比較カプラー foI H これらの試料を暦法に従ってウェッジ真先を行なつ1L
次の処理を行なった。史し発色現像工Sは、ベンジルア
ルコールの添加されたもの(発色現1111))、添加
しないもの(発色現像(21)との二種の組成について
行なつ九。
〔処理〕
処理工程(30℃)  処理時間 発色現像     3分(資)秒 −8定着     1分(9)秒 水   洗       2分 下記にその各処理組成を示す。
〔発色現gI!液組成 1〕 L 用イテTJH10,30KIA整する。
〔発色現像沿組成 2〕 〔−白定着整組成〕 得られた試料のそれぞれについて写真特性を測定した。
その結果を第1表に示す。
表中相対8度値は、発色現像敵(11で処理した時の最
大感度値を100として表わした。
前記@1表から明らかなように本発明に係るカプラーに
より得られた試料は、ベンジルアルコールの有無にかか
わらず、良好な感度、最大#度が得られ優れていること
が判る。
また、発色スペクトルを測定した結果、本発明のカプラ
ーを用いた色素は、赤領穢の比1(的畏い部分に最入吸
収極大を有し、短波側の吸収は少なく、優れた色純度を
示すことが判った。
実廁例 (2) 前記実’j1g91113と同様にして得られfc試料
を用いて色素画像の耐光性、耐熱性、耐湿性の検討を行
なった。
得られた結果な第2表に示す。
なお、表中耐光性は、得られ九各画像をキセノンフェー
ドメーターで300 時間曝露後の残留#Ikml!を
、am前の濃度を100として表わした。ま九、耐湿性
は(イ)℃、相対湿goo%の条件で3週間保存後の残
留濃度を、試験前のamを100として表わした。さら
に耐熱性は、77℃の条件下3週間保存後の残留濃度を
、試験前の績度を100として表わした。(但し均濃度
1.0) 第2表から明らかなように%比較カプラー〔A〕はに優
れるが、発色現像[2Jでの耐光性に問題がある。
一方、本発明に係る例示カプラー(IJ、 13+およ
び[8Jは、いずれの点でも優れ喪性能を有するカプラ
ーであることが判る。
実施例 (3) 第3表に示すような本発明のカプラー、前記比較カプラ
ー入J、(BJおよび下記の比較カプラーI)lを各々
0.01モルづつ取り、その重量と重量のトリクレジル
ホスフェートおよび3倍量のI!i+[エチルとの混合
11EiK加え、(イ)−CK加温して完全に溶解した
。このW!額をアルカノールBおよびゼラチンの水[I
K加えて、コロイドミルを用いて乳化し、それぞれのカ
プラー分散液を作成し九。
次に、このカプラー分散液を銀とし0.1モルを含む法
具化鍋乳剤(6モル%が沃化銀)K添加し、セルロース
ア−41,,@ −)フィルムベース上に塗布L、乾燥
して安定な塗布膜を有する6種目のへログン化銀カラー
写真感光材料(試料番号〔13〕〜(18) )を得た
比較カプラー の1 R これらの試料を常法に従ってウェッジ露光を行なった後
、次の処理を行なった。
〔処理〕
処理工程(お℃)   処理時間゛ 発色8を像     3分15抄 標  白     6分I秒 水   洗        3分15秒定  N   
  6分I秒 水  洗     3分15秒 安定化   1分I秒 〔発色机像沿組成〕 〔徐白液組成〕 〔定着液組成〕 〔安定化沿組成〕 1 ′″ “′ リ ′ (37%水#沿 )    
        1・5 ″得られたシアン発色向傷に
ついて写真特性を測定した。その結果を第3表に示す。
M 3 表 第3表から明らかな如く、本発明に係るカゾラーを用い
た試料は、感度、発色性に被れていることが判る。
また本発明による試料は、分元スベク)/しを測定した
結果、亦頒域の長波長部に鰍大吸収波長を有し、短波長
部はシャープな切れを示し、比較カプラーに比べ、縁領
域の色書現上好ましい色素uiii像を与えることが判
った。
実施例 (4) 実施例−1で得られた試料(1)〜(6)をクエッジ露
光を行なった後、実施例−1の(1)の現儂処理を行な
った。
一方、姻白定着液を下記の組成に代えたもので現像処理
を竹ない疲労標白定着簡によるシアノ色素の褪色性を調
べた。
〔標白定層9組成〕 境II処理して得られた試料のシアン色素の最大反射濃
度を測定した。その結果を144に示す。
尚、最大濃度部に於ける色素残存率は、以下のようにし
て求めた。
第4表 米BF=漂白定着液 糖4農より本発明に係るカプラーを用いり試料は疲労−
白定着液処理でのシアン色素の褪色が少ないことが理解
される。
代理人 桑 原 義 美 ++、q 和574= 9 JI29 u特許庁長官 
若 杉 和 夫殿 l 事f1のμ小 昭和56年特許願第 111313  リ。
2 発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真用シアンカブツー3 補正をす
るに 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
 (+27)小西六写真f業株式会社代表取締役 川 
本 儒 彦 4代理人 〒191 居 所  東京都[1野市さくら町1&地小西六写貞玉
業株式会社内 6、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の− 7、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2位に下記一般式i13で表わされるペテロ壌りレイド
    基、5位にアシルアミノ基を有することを特徴とするフ
    ェノール系ハロゲン化銀カラー写真用シアンカプラー。 一般式 11) %式% 〔式中、R3は置換もしくは禾[換のへテロ壌残基を表
    わす。〕
JP13131381A 1981-08-20 1981-08-20 ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ− Granted JPS5833251A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13131381A JPS5833251A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−
EP82304385A EP0073145A1 (en) 1981-08-20 1982-08-19 A phenol cyan coupler for silver halide color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13131381A JPS5833251A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833251A true JPS5833251A (ja) 1983-02-26
JPS6310817B2 JPS6310817B2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=15055028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13131381A Granted JPS5833251A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833251A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204530A2 (en) 1985-05-31 1986-12-10 Konica Corporation Method for forming direct positive color image
EP0228914A2 (en) 1985-12-28 1987-07-15 Konica Corporation Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material
JPH01253742A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0364334A (ja) * 1989-08-03 1991-03-19 Tonen Corp ポリオレフィン微多孔膜
US5019493A (en) * 1986-10-13 1991-05-28 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide photographic material and method of forming a dye image thereon

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204530A2 (en) 1985-05-31 1986-12-10 Konica Corporation Method for forming direct positive color image
EP0228914A2 (en) 1985-12-28 1987-07-15 Konica Corporation Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material
US5019493A (en) * 1986-10-13 1991-05-28 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide photographic material and method of forming a dye image thereon
JPH01253742A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0364334A (ja) * 1989-08-03 1991-03-19 Tonen Corp ポリオレフィン微多孔膜
JPH06104736B2 (ja) * 1989-08-03 1994-12-21 東燃株式会社 ポリオレフィン微多孔膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310817B2 (ja) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329732B2 (ja)
JPS59111645A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5833249A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真画像の形成方法
JPS6138464B2 (ja)
JPS5833251A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−
JPS59111644A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5941182B2 (ja) シアン色素画像の形成方法
JPS59111643A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6120039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6335971B2 (ja)
JPS5959656A (ja) フエノ−ル系化合物
JPS6329733B2 (ja)
JPS6310815B2 (ja)
JPH0153773B2 (ja)
JPS6330618B2 (ja)
JPH0521224B2 (ja)
JPS5934536A (ja) シアン色素画像形成方法
JPS60108846A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59131939A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH0239782B2 (ja)
JPS5978345A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0552937B2 (ja)
JPS6118948A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59140450A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料