JPS5814433B2 - ガンマ−ピロン類合成の中間体およびその製造方法 - Google Patents

ガンマ−ピロン類合成の中間体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5814433B2
JPS5814433B2 JP53062820A JP6282078A JPS5814433B2 JP S5814433 B2 JPS5814433 B2 JP S5814433B2 JP 53062820 A JP53062820 A JP 53062820A JP 6282078 A JP6282078 A JP 6282078A JP S5814433 B2 JPS5814433 B2 JP S5814433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
acid
bromine
group
pyran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53062820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5436269A (en
Inventor
ダニエル・パトリツク・ブランネガン
トーマス・モツト・ブレンナン
ドナルド・アーネスト・クーラ
ポール・ダグラス・ウイークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/721,885 external-priority patent/US4082717A/en
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS5436269A publication Critical patent/JPS5436269A/ja
Publication of JPS5814433B2 publication Critical patent/JPS5814433B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/32Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/34Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/36Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/40Oxygen atoms attached in positions 3 and 4, e.g. maltol

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガンマーピロン類、特にマルトール(2−メチ
ル−3−ヒドロキシ−4H−ピランー4−オン)の合成
のための中間体およびその合成方法に関する。
本発明は、次式 〔式中Rは水素原子または1〜4個の炭素原子を有する
アルキル基、R′は1〜4個の炭素原子を有するアルカ
ノイル基、Xは臭素原子または塩素原子である〕の化合
物およびその製造方法であって、次式 (式中R,R’は前記の意味を有する)の化合物を溶剤
中で−50〜50℃の温度において、反応が実質的に終
了するまで塩素、臭素、塩化臭素、次亜塩素酸、次亜臭
素酸またはそれらの混合物よりなる群から選ばれるハロ
ゲン系酸化剤の少なくとも1当量と接触させることを特
徴とする方法に関する。
マルトールは若いからまつの幹、松の葉およびチコリに
見出される天然物質である。
初期の市販品は木材の分解蒸留産物であった。
3−ヒドロキシ−2−(1−ピペリジルメチル)−1・
4−ピロンからのマルトールの合成はSpielman
およびFreifelderによりJ,Am.Chem
.Soc.、69、2908 (1 947)に報告さ
れている。
S chenckおよびSpielman ( J.
Am. Chem.Soc.、灸ヱ、2276 ( 1
945 ))はストレ1プトマイシン塩のアルカリ加
水分解によってマルトールを得た。
ChawlaおよびMcGonigal C J.Or
g.Chem.、39、3281 (1 974)なら
びにL ichtenthalerおよびHeidel
( Angew.Chem.、8ユ、998(196
9))は保護された炭水化物誘導体からのマルトールの
合成を報告している。
シノおよびマツムラ( TetrahedronLet
ters,A 1 7、1363(1976),lはメ
チルフルフリルアルコールから出発する5段階のマルト
ール合成を記載している。
精製最終糖みつ中の特徴的甘味芳香成分の1種としての
6−メチル−2−エチル−3−ヒドロキシ−4H−ピラ
ンー4−オンの単離について、イトーヒロシがAgr
. B iol , Chem,、 ±旦(5)、82
7〜832(1976)に報告している。
この化合物はそれ以前にアメリカ特許第 3468915号公報に記載の方法により合成されてい
た。
ガンマーピロン類例えばピロメコン酸、マルトール、エ
チルマルトールその他の2−置換−3−ヒドロキシーガ
ンマピロンの合成は、アメリカ特許第3130204号
、同第3133089号、同第3140239号、同第
3159652号、同第3365469号、同第337
6317号、同第3468915号、同第344018
3号および同第3446629号の各公報に記載されて
いる。
マルトールおよびエチルマルトールは各種食品の風味な
いしは芳香を高める。
更にこれらの物質は香水および香料の成分として用いら
れる。
アメリカ特許第3644635号公報に報告された2−
アルケニルピロメコン酸およびアメリカ特許第3365
469号公報に記載された2−アリールメチルピロメコ
ン酸はバクテリヤおよびカビの生長を阻止し、また食品
および飲料における風味および芳香の増強剤として、な
らびに香料における芳香増強剤として有用である。
フルフリルアルコールから本発明の中間体を経てマルト
ールに至る反応経路は下記の式で示される。
(式中R, R’およびXは前記の意味を有する;yは
臭素原子、塩素原子又は水酸基である)フルフリルアル
コールは種々の酸化方法で酸化されて、6−ヒドロキシ
−2H−ピランー3(6H)ーオン誘導体となる例えば
、フルフリルアルコールを少なくとも1当量のハロゲン
系酸化剤と水中あるいは水/有機系補助溶剤中で接触さ
せると6−ヒドロキシ−2H−ピランー3 ( 6H)
一オンが得られる。
本発明の中間体合成の出発物質である6−アシロキシー
2H−ピランー3 (6H)一オン類は既知の方法(
Tetrahedron.2 7、l793(1971
)により、6−ヒドロキシ化合物をピリジン存在下に適
宜な無水物と反応させることによって製造しうる。
かくして得られた6−アシロキシ化合物を酢酸、蟻酸、
トリフルオロ酢酸、ハロゲン化された溶剤、エーテル、
C,〜C4のアルカノールもしくはジオール、低分子量
ケトン、ニトリル、エステルおよびアミドよりなる群か
ら選ばれる溶剤に溶解する。
少なくとも1当量のハロゲン系酸化剤例えば塩素、臭素
、塩化臭素、次亜塩素酸または次亜臭素酸を−50°〜
50℃の温度において添加し、目的とする4−ハロゲン
化合物への変換が実質的に終了するまで接触させる。
本発明で用いるハロゲン系酸化剤は塩素、臭素、塩化臭
素、次亜塩素酸またはそれらの混合物である。
塩化臭素は市販の気体である。これは臭化ナトリウムも
しくは臭化カリウムの溶液に塩素を添加することにより
、または塩化ナトリウムもしくは塩化カリウムの溶液に
臭素を添加することにより、その場で製造することもで
きる。
次亜塩素酸および次亜臭素酸はアルカリ金属もしくはア
ルカリ士類金属の次亜ハロゲン化物例えばNaOCl、
KOCIもしくはCa(OCI)2の溶液に酸(HCI
、H2SO,、HBrなど)の水溶液を添加することに
よって、その場で簡便に生成することができる。
上記反応により生成した本発明の中間体 を有する(R,R’は前記に定義)4−ハロゲノー6−
アシロキシ−2H−ピランー3(6H)一オンは単離固
定することもできるし、所望により単離せずに加水分解
により直接ガンマーピロン(マルトールを含む)に変換
することができる。
4−ハロゲノ化合物の単離を望まない場合、当該化合物
を含む反応混合物を更に、ガンマーピロンへの変換が実
質的に終了するまで(約1〜3時間)、70〜160℃
、一般に100〜110℃にて加熱する。
ガンマーピロンは冷却、中和した反応混合物を放置する
と得られ、又は反応混合物を溶剤例えばクロロホルムで
抽出しこれを濃縮するとガンマーピロンが得ラレる。
反応溶剤として有機酸、他のプロトン性溶剤例えば蟻酸
、酢酸、他の有機酸、および速かに乾燥しないアルカノ
ールを用いた場合、上記の反応において水を追加しない
しかし非プロトン性溶剤の場合、生成した4−ハロゲノ
ー6−アシロキシ−2H−ピランー3 ( 6H)一オ
ンをガンマーピロンに変えるために水が必要であり添加
する。
低沸点溶剤を反応に用いた場合、生成した中間体4一ハ
ロゲノ化合物をガンマーピロンに加水分解により変換す
るため反応混合物を100〜110℃に加熱する直前に
、蒸留により該溶剤を除去する。
4−ハロゲノ化合物の単離を欲する場合、ハロゲン化を
約−20〜20℃、有機塩基例えばトリエチルアミンの
存在下に行うことにより、4−ハロゲノ6−アシロキシ
ー2H−ピランー3(6H)一オンを製造し、単離する
ことができる。
ハロゲン系酸化剤添加約30分後に反応混合物を放置し
て室温にまで昇温させ、トリエチルアミン塩酸塩を濾去
し、真空下で溶剤を除去すると、4−ハロゲノー6−ア
シロキシー2H−ピランー3(6H)一オンが得られる
この化合物は、水溶液状で所望により酸を添加して、7
0〜160℃、好ましくは100〜110℃において約
1時間加熱することによって、容易にガンマーピロンに
加水分解される。
下記の実施例において、NMR化学シフトのデータは下
記の通り、一般の文献で用いられる記号により記載し、
シフトはすべてテトラメチルシランからのδ単位として
表わした。
s=1重線 d=2重線 t=3重線 q=4重線 m一多重線 br=ブロード 例1 4−ブロモー6−アセトキシー2H−ピランー3(6H
)一オン Tetrahedron 27, 1973(1971
)に記載の方法により製造した6−アセトキシー2H−
ピランー3(6H)一オンのジクロロメタン溶液(70
ml)に−10℃で等モル量の臭素を添加した。
この添加に続いて、温度を−10℃に維持しながら等モ
ル量のトリエチルアミンを徐々に添加した。
30分間攪拌したのち反応混合物を放置して室温にまで
昇温し、トリエチルアミン臭化水素酸塩を濾去し、溶剤
を真空下に除去した。
この粗生成物をエーテル/ベンゼンに再溶解し、濾過す
るとトリエチルアミン臭化水素酸塩の最後の痕跡量が除
かれた。
溶剤を除去すると4−ブロモー6−アセトキシー2H−
ピランー3 (6H)一オン(融点78〜80℃)を得
た。
この化合物の質量分析によれば234および236質量
単位に予想したべアレントピークが示された。
例2 4−ブロモー6−アセトキシー2−メチルー2H−ピラ
ンー3 (6H)一オン 6−アセトキシー2−メチル−2H−ピランー3(6H
)一オンを用いて例1と同様に処理すると、4−ブロモ
ー6−アセトキシー2−メチル−2H−ピランー3(6
H)一オンが得られた。
これは質量分析により249.96および247.96
にペアレントピークを示し、下記のNMRスペクトルを
示した。
(CDCl3、δ):7.3(IH、d);6.4(I
H,dのd) ;4.7(IH, q);2.2 (
3H, s ) ; 1.4 ( 3H, s )。
参考例 1 マルトール 酢酸20ml中の6−アセトキシー2メチルー2H−ピ
ランー3 (6H)一オン0.01モルの溶液を室温で
塩素ガス0.01モルにより処理した。
次いで反応混合物を約1時間加熱還流し、室温に冷却さ
せ、水20mlで稀釈し、50%NaOH溶液でpH7
.0に調整し、反応混合物をクロロホルムで抽出した。
クロロホルム抽出液を濃縮するとマルトールが得られ、
これをメタノールより再結晶して純粋な生成物(融点1
59.5〜160.5℃)を得た。
酢酸の代りに次の溶剤をそれぞれ用いて同様に処理する
と同じくマルトールが得られた。
蟻酸、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、
ベンゼン、エチレングリコール、トリフルオロ酢酸、ア
セトン、アセトニトリル塩素の代りに臭素、次亜塩素酸
もしくは次亜臭素酸のそれぞれナトリウム塩もしくはカ
リウム塩、気体状の塩化水素、又は臭化ナトリウム含有
溶液に塩素を添加することによりもしくは塩化ナトリウ
ム含有溶液に臭素を添加することによりその場で製造し
た塩化臭素を使用しても同様の結果が得られた。
参考例 2 マルトール 攪拌棒を凝縮器を備えた丸底フラスコに4−ブロモー6
−アセトキシー2−メチル−2H−ピランー3 ( 6
H)一オンおよび酢酸を添加し、反応混合物を1時間加
熱還流し、冷却すると、マルトールが得られた。
酢酸の代りに蟻酸を添加しても同様の結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式 〔式中Rは水素または1〜4個の炭素原子を有するアル
    キル基であり、R′は1〜4個の炭素原子を有するアル
    カノイル基、Xは塩素原子または臭素原子である〕の化
    合物。 2 次式 〔式中Rは水素原子または1〜4個の炭素原子を有する
    アルキル基、R′は1〜4個の炭素原子を有するアルカ
    ノイル基、Xは臭素原子または塩素原子である〕の化合
    物の製造方法であって、次式(式中RおよびR′は前記
    の意味を有する)の化合物を溶剤中で−50〜50℃の
    温度において、反応が実質的に終了するまで塩素、臭素
    、塩化臭素、次亜塩素酸、次亜臭素酸またはそれらの混
    合物よりなる群から選ばれるハロゲン系酸化剤の少なく
    とも1当量と接触させることを特徴とする方法。 3 溶剤が水、ハロゲン化された溶剤、酢酸、蟻酸、ト
    リフルオロ酢酸、1〜4個の炭素原子を有するアルカノ
    ールもしくはジオール、2〜10個の炭素原子を有する
    エーテル、低分子量ケトン、ニトリル、エステルおよび
    アミドよりなる群から選ばれることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の方法。
JP53062820A 1976-08-02 1978-05-25 ガンマ−ピロン類合成の中間体およびその製造方法 Expired JPS5814433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71090176A 1976-08-02 1976-08-02
US05/721,885 US4082717A (en) 1976-08-02 1976-09-09 Preparation of gamma-pyrones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5436269A JPS5436269A (en) 1979-03-16
JPS5814433B2 true JPS5814433B2 (ja) 1983-03-18

Family

ID=27108548

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157277A Granted JPS5318578A (en) 1976-08-02 1977-06-16 Production of gammaa pylones
JP6282278A Granted JPS5436271A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of intermediate for gammaapyrone synthesis
JP6281878A Granted JPS5436267A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of gammaapyrones
JP6281978A Pending JPS5436268A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of gammaapyrones
JP53062820A Expired JPS5814433B2 (ja) 1976-08-02 1978-05-25 ガンマ−ピロン類合成の中間体およびその製造方法
JP6281778A Pending JPS5436266A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of intermediate for gammaapyrone synthesis
JP6282178A Granted JPS5436270A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of intermediate for gammaapyrone synthesis

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157277A Granted JPS5318578A (en) 1976-08-02 1977-06-16 Production of gammaa pylones
JP6282278A Granted JPS5436271A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of intermediate for gammaapyrone synthesis
JP6281878A Granted JPS5436267A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of gammaapyrones
JP6281978A Pending JPS5436268A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of gammaapyrones

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281778A Pending JPS5436266A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of intermediate for gammaapyrone synthesis
JP6282178A Granted JPS5436270A (en) 1976-08-02 1978-05-25 Production of intermediate for gammaapyrone synthesis

Country Status (36)

Country Link
JP (7) JPS5318578A (ja)
AR (1) AR216080A1 (ja)
AT (3) AT362790B (ja)
BE (1) BE855965A (ja)
BG (4) BG28989A4 (ja)
BR (1) BR7703970A (ja)
CA (3) CA1095921A (ja)
CH (4) CH625798A5 (ja)
CS (3) CS203921B2 (ja)
DD (1) DD132494A5 (ja)
DE (3) DE2728499C2 (ja)
DK (4) DK153483C (ja)
EG (1) EG13080A (ja)
ES (5) ES459994A1 (ja)
FI (6) FI72722C (ja)
FR (1) FR2372821A1 (ja)
GB (5) GB1538374A (ja)
GR (1) GR68938B (ja)
HK (5) HK30781A (ja)
HU (4) HU186026B (ja)
IE (5) IE45643B1 (ja)
IT (1) IT1106258B (ja)
LU (1) LU77600A1 (ja)
MX (1) MX4597E (ja)
MY (3) MY8100287A (ja)
NL (5) NL170955C (ja)
NO (7) NO150561C (ja)
NZ (1) NZ184342A (ja)
PH (5) PH13557A (ja)
PL (4) PL115496B1 (ja)
PT (1) PT66694B (ja)
RO (4) RO74367A (ja)
SE (6) SE433079B (ja)
SU (2) SU955859A3 (ja)
TR (1) TR19652A (ja)
YU (4) YU40166B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050245A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1095921A (en) 1976-08-02 1981-02-17 Thomas M. Brennan Preparation of gamma-pyrones
FR2402654A1 (fr) * 1977-09-12 1979-04-06 Shinetsu Chemical Co Nouveaux derives de x tetrahydropyrannone(5)
JPS5444675A (en) * 1977-09-12 1979-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd Production of 3-hydroxy-4-pyrone analog
JPS5741226U (ja) * 1980-08-20 1982-03-05
JPS59135008U (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 松下電工株式会社 分電盤装置
JPH0226945Y2 (ja) * 1985-09-11 1990-07-20
JP2586607B2 (ja) * 1987-10-30 1997-03-05 日産化学工業株式会社 光学活性アルコールの製造法
US8026261B2 (en) 2007-03-28 2011-09-27 Apotex Technologies Inc. Fluorinated derivatives of deferiprone
DK2268282T3 (en) 2008-04-25 2014-11-24 Apotex Technologies Inc Liquid formulation of deferiprone with pleasant taste
SI2448922T1 (sl) 2009-07-03 2014-12-31 Apotex Technologies Inc. Fluorirani derivati 3-hidroksipiridin-4-onov
WO2017168309A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Dr. Reddy’S Laboratories Limited Process for preparation of eribulin and intermediates thereof
CN108609456B (zh) * 2016-12-13 2021-03-12 奥的斯电梯公司 可打开扩展面板及具有其的电梯吊顶,轿厢和系统
CN111606879A (zh) * 2020-05-25 2020-09-01 安徽金禾实业股份有限公司 一锅法制备2-羟甲基-3-烷氧基-4h-吡喃-4-酮的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3491122A (en) * 1966-09-14 1970-01-20 Monsanto Co Synthesis of 4-pyrones
US3547912A (en) * 1968-07-29 1970-12-15 American Home Prod Derivatives of 2h-pyran-3(6h)-ones and preparation thereof
JPS5145565B1 (ja) * 1968-10-12 1976-12-04
US3621063A (en) * 1968-12-24 1971-11-16 Monsanto Co Unsaturated acyclic ketones
US3832357A (en) * 1971-05-26 1974-08-27 Daicel Ltd Process for preparation of 3-hydroxy-2-alkyl-4-pyrone
JPS5212166A (en) * 1975-07-17 1977-01-29 Tatsuya Shono Process for preparation of 4-pyron derivatives
IE42789B1 (en) * 1975-08-28 1980-10-22 Pfizer Preparation of gamma-pyrones
CA1095921A (en) 1976-08-02 1981-02-17 Thomas M. Brennan Preparation of gamma-pyrones

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TETRAHEDORN LETTERS=1974 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050245A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI72720C (fi) 1987-07-10
DK153483C (da) 1988-11-28
NO150559B (no) 1984-07-30
JPS5420500B2 (ja) 1979-07-23
DK154079C (da) 1989-02-27
DK153401C (da) 1988-11-28
FR2372821B1 (ja) 1980-10-17
SE7707035L (sv) 1978-02-03
NO150043C (no) 1984-08-15
YU166383A (en) 1986-02-28
DE2728499A1 (de) 1978-02-09
IE45641B1 (en) 1982-10-20
NL182805B (nl) 1987-12-16
BG28989A4 (en) 1980-08-15
NL8105539A (nl) 1982-04-01
SE8200519L (sv) 1982-01-29
NL7706811A (nl) 1978-02-06
SE8200520L (sv) 1982-01-29
RO78952A (ro) 1982-04-12
CH625235A5 (en) 1981-09-15
FI72720B (fi) 1987-03-31
NL8105537A (nl) 1982-04-01
DD132494A5 (de) 1978-10-04
GB1538371A (en) 1979-01-17
FI771934A (ja) 1978-02-03
NO821847L (no) 1978-02-03
FI72721B (fi) 1987-03-31
BR7703970A (pt) 1978-07-04
DK326186A (da) 1986-07-09
HU186026B (en) 1985-05-28
HK30581A (en) 1981-07-10
BG28988A4 (en) 1980-08-15
FI831703A0 (fi) 1983-05-16
JPS5436271A (en) 1979-03-16
NZ184342A (en) 1978-09-25
JPS5618597B2 (ja) 1981-04-30
SE8200521L (sv) 1982-01-29
SE8200522L (sv) 1982-01-29
NL182478C (nl) 1988-03-16
MY8100262A (en) 1981-12-31
AT364356B (de) 1981-10-12
NL8105538A (nl) 1982-04-01
SE445042B (sv) 1986-05-26
CA1117541A (en) 1982-02-02
FI72721C (fi) 1987-07-10
FI72119B (fi) 1986-12-31
PT66694B (en) 1978-11-17
YU274782A (en) 1983-12-31
ES470746A1 (es) 1979-01-16
CS203921B2 (en) 1981-03-31
DK326186D0 (da) 1986-07-09
GB1538373A (en) 1979-01-17
BG29136A3 (en) 1980-09-15
SE8200518L (sv) 1982-01-29
IE45641L (en) 1978-02-02
JPS5318578A (en) 1978-02-20
PT66694A (en) 1977-07-01
NO821851L (no) 1978-02-03
NO150560B (no) 1984-07-30
HK30781A (en) 1981-07-10
FI72723B (fi) 1987-03-31
PH15185A (en) 1982-09-10
NO150042B (no) 1984-04-30
IE45644B1 (en) 1982-10-20
NO150561B (no) 1984-07-30
PL215006A1 (pl) 1979-12-17
NO151365B (no) 1984-12-17
HU185687B (en) 1985-03-28
JPS5436269A (en) 1979-03-16
HK30481A (en) 1981-07-10
JPS5436268A (en) 1979-03-16
FI831704A0 (fi) 1983-05-16
FI72119C (fi) 1987-04-13
FI831700A0 (fi) 1983-05-16
DK326086A (da) 1986-07-09
EG13080A (en) 1981-03-31
JPS5618596B2 (ja) 1981-04-30
NO150559C (no) 1984-11-07
GB1538372A (en) 1979-01-17
HK30681A (en) 1981-07-10
DK154079B (da) 1988-10-10
NL8105540A (nl) 1982-04-01
ATA124480A (de) 1981-01-15
PL115496B1 (en) 1981-04-30
PL115497B1 (en) 1981-04-30
DK153401B (da) 1988-07-11
FI73424B (fi) 1987-06-30
PL115586B1 (en) 1981-04-30
RO78951A2 (ro) 1982-04-12
IE790584L (en) 1978-02-02
NL182477C (nl) 1988-03-16
IE45643B1 (en) 1982-10-20
NL182476B (nl) 1987-10-16
RO78953A (ro) 1982-04-12
AT363470B (de) 1981-08-10
FI831702A0 (fi) 1983-05-16
IE45642B1 (en) 1982-10-20
LU77600A1 (ja) 1978-02-01
HU180040B (en) 1983-01-28
FI831701L (fi) 1983-05-16
NO821848L (no) 1978-02-03
ES470745A1 (es) 1979-01-16
DK153483B (da) 1988-07-18
NL170955C (nl) 1983-01-17
FI72723C (fi) 1987-07-10
CS203922B2 (en) 1981-03-31
YU146977A (en) 1983-06-30
HK30381A (en) 1981-07-10
CS203923B2 (en) 1981-03-31
DE2728499C2 (de) 1986-04-03
SE445041B (sv) 1986-05-26
DK153484C (da) 1988-11-28
BG28849A3 (en) 1980-07-15
FI72722C (fi) 1987-07-10
IT1106258B (it) 1985-11-11
NO834236L (no) 1978-02-03
GR68938B (ja) 1982-03-29
CH625798A5 (en) 1981-10-15
SE444565B (sv) 1986-04-21
AR216080A1 (es) 1979-11-30
BE855965A (fr) 1977-12-21
PH13557A (en) 1980-06-26
AU2601777A (en) 1978-09-21
PH13926A (en) 1980-11-04
DE2760220C2 (ja) 1987-08-20
NO150043B (no) 1984-04-30
FR2372821A1 (fr) 1978-06-30
MX4597E (es) 1982-06-25
RO74367A (ro) 1981-11-24
NO150560C (no) 1984-11-07
DK325986A (da) 1986-07-09
YU270382A (en) 1983-10-31
JPS5729034B2 (ja) 1982-06-19
MY8100287A (en) 1981-12-31
YU43190B (en) 1989-04-30
PH13874A (en) 1980-10-24
NL182476C (nl) 1988-03-16
CH626358A5 (en) 1981-11-13
PL215007A1 (pl) 1979-12-17
NL170955B (nl) 1982-08-16
FI73424C (fi) 1987-10-09
CA1110254A (en) 1981-10-06
IE790585L (en) 1978-02-02
NO151365C (no) 1985-03-27
FI72722B (fi) 1987-03-31
PH14625A (en) 1981-10-12
CA1095921A (en) 1981-02-17
ES470744A1 (es) 1979-01-16
NL182478B (nl) 1987-10-16
FI831701A0 (fi) 1983-05-16
NO150561C (no) 1984-11-07
SU1015826A3 (ru) 1983-04-30
GB1538375A (en) 1979-01-17
JPS5436266A (en) 1979-03-16
SE452616B (sv) 1987-12-07
JPS5436267A (en) 1979-03-16
PL215008A1 (pl) 1979-12-17
NO150042C (no) 1984-08-15
YU40166B (en) 1985-08-31
FI831702L (fi) 1983-05-16
IE790587L (en) 1978-02-02
ES459994A1 (es) 1978-11-16
GB1538374A (en) 1979-01-17
HU185686B (en) 1985-03-28
NO821849L (no) 1978-02-03
DK153484B (da) 1988-07-18
DK325986D0 (da) 1986-07-09
FI831704L (fi) 1983-05-16
ATA124380A (de) 1981-03-15
PL199798A1 (pl) 1979-08-27
ES470743A1 (es) 1979-01-16
IE790586L (en) 1978-02-02
MY8100267A (en) 1981-12-31
NO772193L (no) 1978-02-03
DK326086D0 (da) 1986-07-09
DE2760221C2 (ja) 1989-10-05
NL182477B (nl) 1987-10-16
CH626357A5 (en) 1981-11-13
IE45645B1 (en) 1982-10-20
AT362790B (de) 1981-06-10
YU42613B (en) 1988-10-31
DK276177A (da) 1978-02-03
ATA440477A (de) 1980-11-15
FI831700L (fi) 1983-05-16
JPS5436270A (en) 1979-03-16
SE433079B (sv) 1984-05-07
TR19652A (tr) 1979-09-17
SE444564B (sv) 1986-04-21
NO821850L (no) 1978-02-03
FI831703L (fi) 1983-05-16
SU955859A3 (ru) 1982-08-30
NL182805C (nl) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814433B2 (ja) ガンマ−ピロン類合成の中間体およびその製造方法
JPS6046113B2 (ja) ガンマ−ピロン類合成の中間体およびその製造方法
US4435584A (en) Preparation of gamma-pyrones
US4289704A (en) Preparation of gamma-pyrones
US4128585A (en) Preparation of halogenated aldehydes
US4387235A (en) Intermediates for the preparation of gamma-pyrones
KR810000289B1 (ko) 감마-피론류의 제조 방법
CS203925B2 (en) Process for preparing 6-substituted 2h-pyran-3/6h/ones
US4368331A (en) 3,4-Dihalo-tetrahydrophyran-5-one useful as intermediates for the preparation of gamma-pyrones
US4191693A (en) Preparation of gamma-pyrones from 3-substituted furans
US4323506A (en) Preparation of gamma-pyrones
US4173572A (en) Preparation of gamma-pyrones from 3-substituted furans
CA1089865A (en) PROCESS FOR THE PRODUCTION OF .beta. PYRONES
JPS62283949A (ja) ω−不飽和脂肪酸の製造方法