JPH10513436A - カルシウム受容体活性化合物 - Google Patents

カルシウム受容体活性化合物

Info

Publication number
JPH10513436A
JPH10513436A JP8514118A JP51411895A JPH10513436A JP H10513436 A JPH10513436 A JP H10513436A JP 8514118 A JP8514118 A JP 8514118A JP 51411895 A JP51411895 A JP 51411895A JP H10513436 A JPH10513436 A JP H10513436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
cells
compound
calcium
substituents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8514118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882882B2 (ja
Inventor
バン・ウェイグネン,ブラッドフォード・シー
モウ,スコット・ティ
バランドリン,マヌエル・エフ
デルマー,エリック・ジー
ネメス,エドワード・エフ
Original Assignee
エヌピーエス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23390556&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10513436(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from PCT/US1994/012117 external-priority patent/WO1995011221A1/en
Priority claimed from US08/353,784 external-priority patent/US6011068A/en
Application filed by エヌピーエス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド filed Critical エヌピーエス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH10513436A publication Critical patent/JPH10513436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882882B2 publication Critical patent/JP2882882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/20Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of PTH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/28Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/30Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、無機物イオン受容体の1またはそれ以上の活性を調節しうる一般式a)、b)、c)の化合物、および無機物イオン受容体活性を調節することによる疾患または障害の治療法に関する。好ましくは、該化合物はカルシウム受容体に対する細胞外Ca2+の効果を模倣または遮断しうる。

Description

【発明の詳細な説明】 カルシウム受容体活性化合物発明の分野 本発明は一またはそれ以上の無機物イオン受容体活性を調節しうる化合物の設 計、開発、組成および使用に関する。発明の背景 体内のある種の細胞は、化学シグナルに応答するだけでなく、細胞外カルシウ ムイオン(Ca2+)のようなイオンにも応答する。細胞外Ca2+(本明細書にて「 [Ca2+]」と称する)の濃度の変化はこれらの細胞の機能的応答を変化させる 。そのように限定される細胞の一が、副甲状腺ホルモン(PTH)を分泌する副 甲状腺細胞である。PTHは血液および細胞外流体中のCa2+ホメオスタシスを 調節する主たる内分泌因子である。 PTHは、骨および腎細胞で作用することにより、血中のCa2+の濃度を増加 させる。その時のこの[Ca2+]の増加は、PTH分泌を抑制する、負のフィー ドバックシグナルとして作用する。[Ca2+]とPTH分泌の間の相互の関係は 、身体のCa2+ホメオスタシスを維持する不可欠な機構を形成する。 細胞外Ca2+は、副甲状腺細胞に直接作用し、PTH分泌を調節する。[Ca2+ ]の変化を検出する副甲状腺細胞表面蛋白質の存在が確認されている。Brownら 、366 Nature 574、1993。副甲状腺細胞において、この蛋白質は細 胞外Ca2+に対する受容体(「カルシウム受容体」)として作用し、[Ca2+]の 変化を検出し、機能的細胞応答、PTH分泌を生じさせる。 細胞外Ca2+は、Nemethら、11 Cell Calcium 319、1990に概説さ れているように、異なる細胞機能に対して効果を発揮しうる。傍濾胞細胞(C− 細胞)および副甲状腺細胞における細胞外Ca2+の役割が、Nemeth、11 Cell Calcium 323、1990に示されている。これらの細胞は同様のCa2+受容 体を発現することがわかっている。Brownら、366 Nature 574、199 3;Mithalら、9Suppl.1 J.Bone and Mineral Res. s282、199 4;Rogersら、9Suppl.1 J.Boneand Mineral Res. s409、199 4;Garrettら、9Suppl.1 J.Bone and Mineral Res. s409、19 94。細胞外Ca2+の破骨細胞に対する役割は、Zaidi、10 Bioscience Rep orts 493、1990に示されている。加えて、ケラチノサイト、糸球体近接 細胞、トロホブラスト、膵ベータ細胞および脂肪細胞はすべて、おそらく、これ らの細胞のカルシウム受容体の活性化を反映しているであろう細胞外カルシウム の増加に応答する。 種々の化合物のin vitroにおける細胞外Ca2+の模倣能は、Nemethらが、(ス ペルミンおよびスペルミジン)について、“Calcium-Binding Proteins in Health and Disease”1987、Academic Press,Inc.、33−35頁にお いて;Brownらが、(例えば、ネオマイシン)について128 Endocrinology 3047、1991にて;Chenらが、(ジルチアゼムおよびその類似体、TA −3090)について5 J.Bone and Mineral Res. 581、1990にて ;Zaidiらが、(ベラパミル)について167 Biochem.Biophys.Res.Commu n. 807、1990にて示している。Nemethら、PCT/US93/0164 2、国際公開番号WO94/18959およびNemethら、PCT/US92/ 07175、国際公開番号WO93/04373は、無機物イオン受容体を有す る細胞における無機物イオンの作用を調節しうる種々の化合物を記載する。 発明の背景において付与した参考文献は先行文献であるとは認められない。発明の要約 本発明は、無機物イオン受容体の1またはそれ以上の活性を調節することがで きる化合物、および無機物イオン受容体活性を調節することによる疾患または障 害の治療方法を提供する。好ましい化合物は、細胞表面のカルシウム受容体に対 する細胞外カルシウムの作用を模倣または遮断できる。 無機物イオン受容体活性を調節することにより治療できる疾患または障害は、 1またはそれ以上の次の型の疾患または障害:(1)異常な無機物イオンホメオ スタシス、特にカルシウムホメオスタシスにより特徴付けられるもの;(2)産 生が無機物イオン受容体活性、特にカルシウム受容体活性により影響され得る、 異常量の細胞外または細胞内メッセンジャーにより特徴付けられるもの;(3) それ自体が無機物イオン受容体活性、特にカルシウム受容体活性により改良され 得る細胞内または細胞外メッセンジャーの異常な効果(例えば、種類または程度 の異なる効果)により特徴付けられるもの;および(4)無機物イオン受容体活 性、好ましくはカルシウム受容体活性の調節が効果的な作用を発揮する他の疾患 または障害、例えば、受容体活性により刺激される細胞内または細胞外メッセン ジャーの産生が異常量の異なるメッセンジャーを補う疾患または障害を包含する 。分泌および/または効果が無機物イオン受容体活性を調節することにより影響 され得る細胞外メッセンジャーの例は、無機物イオン、ホルモン、神経伝達物質 、成長因子およびケモカインを包含する。細胞内メッセンジャーの例は、cAM P、cGMP、IP3およびジアシルグリセロールを包含する。 かくして、本発明の化合物は、好ましくは、カルシウム受容体活性を調節し、 カルシウム受容体の1またはそれ以上の活性を調節することにより影響され得る 疾患または障害の治療にて用いられる。カルシウム受容体蛋白質は、ある種の限 定された細胞に、細胞外Ca2+の濃度の変化に応答する能力を付与する。例えば 、細胞外Ca2+は、副甲状腺ホルモンが副甲状腺細胞より分泌することを阻害し 、破骨細胞による骨吸収を阻害し、カルシトニンのC−細胞からの分泌を刺激す る。 好ましい具体例において、該化合物は、異常な骨およびミネラルのホメオスタ シス、さらに好ましくはカルシウムのホメオスタシスにより特徴付けられる疾患 または障害の治療に用いられる。細胞外Ca2+は厳重なホメオスタシスの調整下 にあり、血液凝固、神経または筋肉興奮性、および適当な骨形成などの種々の工 程を調整する。異常なカルシウムホメオスタシスは、次の1またはそれ以上の活 性:(1)血清カルシウムの異常な増加または減少;(2)カルシウムの尿排泄 物における異常な増加または減少;(3)例えば、骨ミネラル密度測定により検 査される骨中カルシウム濃度の異常な増加または減少;(4)食物カルシウムの 異常な吸収;(5)副甲状腺ホルモンおよびカルシトニンのような血清中カルシ ウム濃度に影響を及ぼすメッセンジャーの産生および/または放出の異常な増加 または減少;および(6)血清中カルシウム濃度に影響を及ぼすメッセンジャー のより惹起される応答の異常な変化;により特徴付けられる。カルシウムホメオ スタシスのこれらの異なる態様における異常な増加または減少は、一般母集団に て起こる増加または減少と関連しており、一般に疾患または障害に付随する。 異常なカルシウムホメオスタシスにより特徴付けられる疾患および障害は、不 完全なカルシウム受容体活性、カルシウム受容体の不完全な数、またはカルシウ ム受容体により作用する不完全な細胞内蛋白質などの異なる細胞の欠損のよると することができる。例えば、副甲状腺細胞中、カルシウム受容体は、順次、サイ クリックAMP産生を阻害するGi蛋白質に結合する。Gi蛋白質における欠損は 、サイクリックAMP産生を阻害するその能力に影響を及ぼし得る。 かくして、第1の態様にて、本発明は、式: 構造式I [式中、Ar1は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級 チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、O H、CH2OH、CONH2、CN、アセトキシ、N(CH3)2、フェニル、フェノ キシ、ベンジル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、 CH3CH(OH)、アセチル、エチレンジオキシからなる群より、各々、独立し て選択される0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェ ニルのいずれかであり; Ar2は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオア ルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、 CH2OH、CONH2、CNおよびアセトキシからなる群より、各々、独立して 選択される0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニ ルのいずれかであり; qは0、1、2または3であり;および RはHまたは低級アルキルのいずれかである] で示される無機物イオン受容体調節化合物またはその医薬塩もしくは複合物を提 供する。 本発明の化合物は好ましい立体化学構造を有する。構造式Iに示されるCH3 はキラル中心にあり、α−(R)−メチル構造を提供する。RがCH3である場 合、構造式Iに示されるRもまたキラル中心にあり、(R)−メチル構造を提供 する。かくして、RがCH3である場合、構造式Iの化合物は(R,R)−立体 化学構造を有する。 無機物イオン受容体活性は、無機物イオン受容体活性化の結果として得られる プロセスである。かかるプロセスは、細胞内または細胞外メッセンジャーとして 作用しうる分子の産生を含む。 無機物イオン受容体調節化合物は、イオノミメティック(ionomimetic)、イ オノライティック(ionolytic)、カルシミメティック(calcimimetic)および カルシライティック(calcilytic)を包含する。イオノミメティックは、無機物 イオン受容体に結合し、無機物イオン受容体で無機物イオンの作用を模倣する( すなわち、喚起または強化する)化合物である。好ましくは、該化合物は1また はそれ以上のカルシウム受容体活性に影響を及ぼす。カルシミメティックは、1 またはそれ以上の受容体活性に影響を及ぼし、カルシウム受容体に結合するイオ ノミメティックである。 イオノライティックは無機物イオン受容体に結合し、無機物イオン受容体で無 機物イオンにより誘起される1またはそれ以上の活性を遮断する(すなわち、阻 害または減らす)化合物である。好ましくは、該化合物は1またはそれ以上のカ ルシウム受容体活性に影響を及ぼす。カルシライティックは、細胞外カルシウム により喚起される1またはそれ以上のカルシウム受容体活性を遮断し、カルシウ ム受容体に結合するイオノライティックである。 イオノミメティックとイオノライティックは、天然無機物イオンリガンドが結 合するのと同じ受容体部位で結合してもよく、または異なる部位(例、アロステ リック部位)で結合しうる。例えば、カルシウム受容体に結合するNPS R− 467はカルシウム受容体活性をもたらし、かくしてNPS R−467はカル シミメティックと分類される。しかしながら、NPS R−467は細胞外カル シウムよりも異なる部位(すなわち、アロステリック部位)でカルシウム受容体 に結合する。 化合物の効力の測定は、その化合物についてのEC50またはIC50を計算する ことにより測定できる。EC50は50%の最大模倣作用を生じさせる化合物の濃 度である。IC50は50%の最小遮断作用を生じさせる化合物の濃度である。カ ルシウム受容体での化合物についてのEC50およびIC50は、カルシウム受容体 での1またはそれ以上の細胞外カルシウムの活性を検定することにより測定する ことができる。EC50およびIC50を測定するための検定法が、例えば、Nemet hら、PCT/US93/01642、国際公開番号WO94/18959およ びNemethら、PCT/US92/07175、国際公開番号WO93/043 73に記載されており、それらを出典明示により本明細書の一部とする。かかる 検定法は卵母細胞発現検定法であって、カルシウム受容体活性による細胞内カル シウムイオン濃度([Ca2+i)の増加を測定することからなる。好ましくは、 かかる検定法は、カルシウム受容体の活性に付随する特定のホルモンの放出また は阻害を測定する。 無機物イオン受容体を調節する化合物は、好ましくは、特定の細胞の無機物イ オン受容体活性を選択的に標的とする。例えば、カルシウム受容体活性の選択的 標的化は、所定の濃度の化合物について、別の細胞型よりも1の細胞型のカルシ ウム受容体活性に対してより大きな作用を発揮する化合物によって達成される。 特異な効果は、in vivoまたはin vitroで測定した場合に10倍またはそれ以上 であることが好ましい。その特異な効果をin vivoにて測定することがより好ま しく、化合物の濃度を血漿中濃度または細胞外流体濃度として測定し、測定され た効果が血漿中カルシノニン、副甲状腺ホルモンまたは血漿中カルシウムなどの 細胞外メッセンジャーの産生である。例えば、好ましい具体例において、化合物 は、選択的にカルシトニン分泌物よりもPTH分泌物を標的とする。 好ましくは、本発明の化合物は、カルシウム受容体で、後記する一の検定法を 用いて、5μM以下、さらにより好ましくは1μM、100nM、10nMまた は1nM以下のEC50またはIC50を有するカルシミメティックまたはカルシラ イティックのいずれかである。該検定法がヒト副甲状腺カルシウム受容体を発現 する核酸で形質転換され、フラ(fura)−2を負荷したHEK293細胞にて細 胞内Ca2+を測定することがさらに好ましい。EC50またはIC50が低いほど、 低濃度の化合物をin vivoまたはin vitroにて用いることが可能であるため、そ れらは低いほど有利である。EC50およびIC50の低い化合物の発見は、類似ま たは改良された効能、効果および/または選択性を有するさらなる化合物の設計 および合成を可能とする。 本発明の別の態様は、式: 構造式II [式中、Ar3は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級 チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、O H、CH2OH、CONH2、CN、アセトキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、α ,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(OH)、N(CH3)2、アセ チル、エチレンジオキシからなる群より、各々、独立して選択される0ないし5 個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニルのいずれかであり ; Ar4は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオア ルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、C H2OH、CONH2、CNおよびアセトキシからなる群より、各々、独立して選 択される0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニル のいずれかであり; R8は水素またはフェニルのいずれかであり; R9は水素またはメチルのいずれかであり;および R10は水素、メチルまたはフェニルのいずれかを意味する] で示される無機物イオン受容体調節化合物またはその医薬上許容される塩および 複合体を特徴とする。 本発明の別の態様は、式: 構造式III [式中、Ar5は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級 チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、O H、CH2OH、CONH2、CN、アセトキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、α ,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(OH)、アセチル、エチレ ンジオキシ、−CH=CH−フェニルからなる群より、各々、独立して選択され る0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニルのいず れかであり: Ar6は、所望により、アセチル、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、 低級チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ 、OH、CH2OH、CONH2、CN、カルボメトキシ、OCH2C(O)C25 およびアセトキシからなる群より、各々、独立して選択される0ないし5個の置 換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニルのいずれかであり; R11は水素またはメチルであり;および R12は水素またはメチルを意味する] で示される無機物イオン受容体調節化合物を特徴とする。 本発明の別の態様は、本明細書に記載の無機物イオン受容体調節化合物および 生理学上許容される担体からなる医薬組成物を特徴とする。「医薬組成物」は哺 乳動物、好ましくはヒトに投与するのに適する組成物をいう。好ましくは、医薬 組成物は、十分な量のカルシウム受容体調節化合物を適当な医薬形態にて含有し 、ヒトに治療効果を発揮する。 投与するのに適当な形態に関する重要性は、当該分野にて知られており、毒性 作用、溶解性、投与経路および維持活性を包含する。例えば、血流中に注射され る医薬組成物が適当である。 医薬組成物はまた、その医薬上許容される塩(例えば、酸付加塩)および複合 体として処方することができる。かかる塩の調製は、生理学的作用の発揮を妨げ ることなく、その物理特性を変えることにより、化合物の薬理学的使用を容易に することができる。 本発明の別の態様は、本明細書に記載の無機物イオン受容体調節化合物を用い 、無機物イオン受容体活性を調節することによって患者を治療する方法を特徴と する。該方法は、治療学的に有効な量の無機物イオン受容体調節化合物を含有す る医薬組成物を患者に投与することからなる。好ましい具体例において、疾患ま たは障害が、治療学的に有効な量のカルシウム受容体調節化合物を患者に投与す ることでカルシウム受容体活性を調節することにより治療される。 無機物イオン受容体調節化合物および該化合物含有の組成物を用いて患者を治 療することができる。「患者」は、無機物イオン受容体の調節が効果的な作用を 有するであろう哺乳動物をいう。無機物イオン受容体の調節を含む治療の必要性 のある患者は、医療業における者に公知の標準技法を用いて識別され得る。 好ましくは、患者は、1またはそれ以上の次の:(1)異常な無機物イオンホ メオスタシス、さらに好ましくは、異常なカルシウムホメオスタシス;(2)そ の産生または分泌が無機物イオン受容体活性により影響を受ける、さらに好まし くはカルシウム受容体活性により影響を受けるメッセンジャーの異常なレベル; および(3)その機能が無機物イオン受容体活性により影響を受ける、さらに好 ましくはカルシウム受容体活性により影響を受けるメッセンジャーの異常なレベ ルまたは活性;により特徴付けられる疾患または障害を有するヒトである。 異常なカルシウムホメオスタシスにより特徴付けられる疾患は、副甲状腺機能 亢進症、骨粗鬆症および他の骨およびミネラル関連障害など(例えば、“Harri son's Principles of Internal Medicine”のような標準的な医学書に記載さ れているような障害)を包含する。かかる疾患は、1またはそれ以上のカルシウ ム受容体における細胞外Ca2+の効果を模倣または遮断し、それによって直接ま たは間接的に患者の体内における蛋白質または他の化合物の濃度に影響を及ぼす 、カルシウム受容体調節化合物を用いて治療される。 「治療学的に有効な量」とは、患者における疾患または障害の1またはそれ以 上の徴候をある程度まで緩解する;または疾患もしくは障害に付随するまたはに 起因する1またはそれ以上の生理学的もしくは生化学的パラメーターを部分的ま たは完全に正常に戻す、化合物の量を意味する。 好ましい具体例において、患者は、1またはそれ以上のカルシウム受容体調節 成分のレベルが異常であることで特徴付けられる疾患または障害を有し、該化合 物は、副甲状腺細胞、破骨細胞、傍糸球体腎細胞、近位細管腎細胞、遠位細管腎 細胞、中枢神経系細胞、末梢神経系細胞、ヘレンわなの太い上行リムおよび/ま たは収集管の細胞、表皮ケラチノサイト、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)、腸 細胞、血小板、血管平滑筋細胞、心房細胞、ガストリン分泌細胞、グルカゴン分 泌細胞、腎メサンギウム細胞、乳房細胞、ベータ細胞、脂肪細胞、免疫細胞、G I管細胞、皮膚細胞、副腎細胞、下垂体細胞、視床下部細胞および脳弓下(subf orninal)器官の細胞からなる群より選択される細胞のカルシウム受容体 に対して活性である。 さらに好ましくは、細胞は、副甲状腺細胞、中枢神経系細胞、末梢神経系細胞 、ヘレンわなの太い上行リムおよび/または腎収集管の細胞、甲状腺の傍濾胞細 胞(C−細胞)、腸細胞、GI管細胞、下垂体細胞、視床下部細胞および脳弓下 器官の細胞からなる群より選択される。 好ましい具体例において、該化合物は副甲状腺細胞のカルシウム受容体に対し て作用するカルシミメティックであり、患者の血清中の副甲状腺ホルモンのレベ ルを減少させる。さらに好ましくは、該レベルは血漿中Ca2+の減少を生じさせ るのに十分な程度まで下げられる。最も好ましくは、副甲状腺ホルモンレベルを 正常なヒトにあるレベルまで下げる。 別の好ましい具体例において、該化合物は副甲状腺細胞のカルシウム受容体に 対して作用するカルシライティックであり、患者の血清中の副甲状腺ホルモンの レベルを増加させる。さらに好ましくは、該レベルは患者の骨ミネラル密度の増 加を生じさせるのに十分な程度まで上げられる。 かかる治療を必要とする患者は、血液または尿分析のような標準的医療技術、 例えば、その産生または分泌が無機物イオンの濃度の変化により影響を受ける蛋 白質の不足を検出することにより、または無機物イオンホメオスタシスに影響す る無機物イオンまたはホルモンの異常なレベルを検出することにより識別するこ とができる。 いろんな例がこの出願を通して使用されている。これらの例示は何ら本願発明 を限定するものではない。 本願発明の他の特徴および利点は、以下の図面、発明の詳細な記載、実施例お よび請求の範囲より明らかであろう。図面の簡単な記載 図1a−1rは、種々の化合物の化学構造を示す。 図2−131は、本明細書に記載の代表的化合物についての物理データを提供 する。好ましい具体例の記載 本発明は、1またはそれ以上の無機物イオン受容体活性を調節できる化合物、 好ましくは無機物イオン受容体を有する細胞に対する細胞外イオンの作用を模倣 または遮断する化合物を特徴とし、さらに好ましくは、細胞外イオンはCa2+で あり、その作用はカルシウム受容体を有する細胞に対するものである。カルシウ ム活性、カルシウム受容体および/またはカルシウム受容体調節化合物に関連す る刊行物は以下のものを包含する:Brownら、Nature 336:574、199 3;Nemethら、PCT/US93/01642、国際公開番号WO94/18 959;Nemethら、PCT/US92/07175、国際公開番号WO93/ 04373;ShobackおよびChen、J.Bone Mineral Res. :293(1 994);およびRackeら、FEBS Lett. 333:132、(1993)。 これらの刊行物は本願発明の先行文献であるとは認められない。I.カルシウム受容体 カルシウム受容体は種々の型の細胞にあり、種々の型の細胞にて異なる活性を 有し得る。カルシウムに対する応答における、次の細胞の薬理学的効果は、カル シウム受容体の存在と一致する:副甲状腺細胞、破骨細胞、傍糸球体腎細胞、近 位細管腎細胞、遠位細管腎細胞、中枢神経系細胞、末梢神経系細胞、ヘレンわな の太い上行リムおよび/または収集管の細胞、表皮ケラチノサイト、甲状腺の傍 濾胞細胞(C−細胞)、腸細胞、血小板、血管平滑筋細胞、心房細胞、ガストリ ン分泌細胞、グルカゴン分泌細胞、腎メサンギウム細胞、乳房細胞、ベータ細胞 、脂肪細胞、免疫細胞、GI管細胞、皮膚細胞、副腎細胞、下垂体細胞、視床下 部細胞および脳弓下器官の細胞。加えて、副甲状腺細胞、中枢神経系細胞、末梢 神経系細胞、ヘレンわなの太い上行リムおよび/または腎収集管の細胞、甲状腺 の傍濾胞細胞(C−細胞)、腸細胞、GI管細胞、下垂体細胞、視床下部細胞お よび脳弓下器官の細胞上のカルシウム受容体の存在が物理データにより確認され ている。 これらの異なる型の細胞上のカルシウム受容体は異なっていてもよい。1つの 細胞が1つの型以上のカルシウム受容体を有することも可能である。カルシウム 受容体の活性と異なる細胞由来のアミノ酸配列を比較することで、異なる型のカ ルシウム受容体が存在することがわかる。例えば、カルシウム受容体は種々の二 価および三価のカチオンに応答しうる。副甲状腺カルシウム受容体はカルシウム およびGd3+に応答する。ところが一方、破骨細胞はカチオンなどの二価のカチ オンに応答するが、Gd3+に応答しない。すなわち、副甲状腺カルシウム受容体 は破骨細胞上のカルシウム受容体と薬理学的に異なる。 他方において、副甲状腺細胞およびC−細胞にあるカルシウム受容体をコード する核酸配列は、これらの受容体が非常に類似するアミノ酸配列を有することを 示す。にもかかわらず、カルシミメティック化合物は薬理学的な違いを示し、副 甲状腺細胞およびC−細胞にて異なる活性を調節する。かくして、カルシウム受 容体の薬理特性は、たとえカルシウム受容体が類似または全く同一の構造を有し ているとしても、その薬理特性を示す細胞の型または器官に応じて有意に変わっ ていてもよい。 カルシウム受容体は、通常、細胞外Ca2+に対する親和性が小さい(通常、約 0.5mMよりも大きな見かけのKd)。カルシウム受容体は、Cooper、Bloom およびRoth、“The Biochemical Basis of Neuropharmacology”、Ch.4 により定義されているように、遊離または結合したエフェクター機構を有してい てもよく、細胞内カルシウム受容体、例えば、カルモジュリンおよびトロパニン と異なる。 カルシウム受容体は細胞外カルシウムレベルの変化に応答する。正確な変化は 、個々の受容体および受容体含有の細胞系統に依存する。例えば、副甲状腺細胞 のカルシウム受容体に対するカルシウムのin vitro作用は、次の作用を包含する : 1.内部カルシウムの増加。その増加は外部カルシウムの流入および/または 内部カルシウムの動態化によるものである。内部カルシウムの増加の特徴は、以 下のことを包含する: (a)1μM La3+または1μM Gd3+による阻害に対して手に負えない迅 速(ピークまでの時間、<5秒)かつ一時的な[Ca2+iの増加が、(細胞外C a2+の不在下で)イオノマイシンで予め処理することにより排除される; (b)その増加がジヒドロピリジンで阻害されない; (c)一時的な増加が、10mMのフッ化ナトリウムで10分間、予め処理 することにより排除される; (d)一時的な増加が、蛋白質キナーゼC(PKC)のアクチベーター、例 えば、ミリスチン酸酢酸ホルボール(PMA)、メゼレインまたは(−)−イン ドラクタムVで予め処理することにより減少させられる。蛋白質キナーゼCアク チベーターの全体の効果は、最大応答に影響を及ぼすことなく、カルシウムの濃 度応答曲線を右側にシフトさせることである。 (e)百日咳毒素での前処理(100ng/ml、>4時間)はその増加に 影響を与えない。 2.イノシトール−1,4,5−トリホスフェートまたはジアシルグリセロール の形成の迅速な(<30秒)増加。百日咳毒素での前処理(100ng/ml、 >4時間)はこの増加に影響しない。 3.ドーパミンおよびイソプロテレノール刺激のサイクリックAMP形成の阻 害。この効果は百日咳毒素(100ng/ml、>4時間)での前刺激で遮断さ れる。 4.PTH分泌の阻害。百日咳毒素での前処理(100ng/ml、>4時間 )PTH分泌の阻害に影響を与えない。 当該分野にて知られている技法を用い、異なる細胞における他のカルシウム受 容体に対するカルシウムの作用は容易に測定できる。このような効果は副甲状腺 細胞にて観察される内部カルシウムの増加に関する効果と類似しているかもしれ ない。しかし、その効果は、副甲状腺ホルモン以外のホルモンの放出を惹起また は阻害するなどの他の態様で異なると考えられる。II .無機物イオン受容体調節化合物 無機物イオン受容体調節化合物は、1またはそれ以上の無機物イオン受容体活 性を調節する。好ましいカルシウム受容体調節化合物は、カルシミメティックお よびカルシライティックである。無機物イオン受容体調節化合物は、特定の活性 を有することが証明された化合物(すなわち、リード化合物)の後に、試験され る化合物をスクリーンに付すことにより同定できる。 カルシウム受容体活性を測定する好ましい方法は、[Ca2+iの変化を測定す ることである。[Ca2+iの変化は、ヒト副甲状腺カルシウム受容体を発現する 核酸を用いて形質導入され、フラ−2を負荷したHEK293を用いることによ り;およびカルシウム受容体をコードする核酸を注入したXenopus卵母細胞にお けるCl-流の増加を測定することによるなどの種々の方法を用いて測定すること ができる。(Nemethら、PCT/US93/01642、国際公開番号WO9 4/18959を参照のこと)。例えば、ポリ(A)+mRNAは、副甲状腺細胞 、破骨細胞、傍糸球体腎細胞、近位細管腎細胞、遠位細管腎細胞、ヘレンわなの 太い上行リムおよび/または収集管の細胞、表皮ケラチノサイト、甲状腺の傍濾 胞細胞(C−細胞)、腸細胞、中枢神経細胞、末梢神経系細胞、血小板、血管平 滑筋細胞、心房細胞、ガストリン分泌細胞、グルカゴン分泌細胞、腎メサンギウ ム細胞、乳房細胞、ベータ細胞、脂肪細胞、免疫細胞、およびGI管細胞などの カルシウム受容体を発現する細胞から得ることができる。好ましくは、核酸は、 副甲状腺細胞、C−細胞または破骨細胞に由来するものである。さらに好ましく は、核酸がカルシウム受容体をコードし、プラスミドまたはベクター上に存する 。 好ましい具体例において、カルシウム受容体調節化合物は、破骨細胞によるin vivoでの骨吸収を阻害し;破骨細胞でのin vitroでの骨吸収を阻害し;C−細 胞からのin vitroまたはin vivoにおけるカルシトニン分泌を刺激し;in vitro における副甲状腺細胞からの副甲状腺ホルモン分泌を阻害し、かつin vivoにお けるPTH分泌を減少させ;in vivoにおけるカルシトニンレベルを上昇させ; またはin vitroにおける破骨細胞性骨吸収を遮断し、かつin vivoにおける骨吸 収を阻害する、カルシミメティックである。 別の好ましい具体例において、カルシウム受容体調節化合物は、in vitroにお ける副甲状腺細胞からの副甲状腺ホルモンの分泌を喚起し、in vivoにおける副 甲状腺ホルモンのレベルを上昇させるカルシライティックである。 該化合物は、特定の細胞における、好ましくは無機物イオン受容体活性を、さ らに好ましくはカルシウム受容体活性を選択的に標的とする。「選択的に」とは 、化合物が、所定濃度の化合物について別の型の細胞よりもある型の細胞にて無 機 物イオン受容体活性に関してより大きな作用を発揮することを意味する。好まし くは、その効果の違いは10倍またはそれ以上である。好ましくは、濃度とは血 漿中濃度をいい、その効果は、血漿カルシトニン、副甲状腺ホルモンまたは血漿 カルシウムのような細胞外メッセンジャーの産生で測定される。例えば、好まし い具体例において、該化合物は、カルシトニン分泌よりもPTH分泌を選択的に 標的とする。 他の好ましい具体例において、該化合物は、副甲状腺細胞、破骨細胞、傍糸球 体腎細胞、近位細管腎細胞、遠位細管腎細胞、中枢神経系細胞、末梢神経系細胞 、ヘレンわなの太い上行リムおよび/または収集管の細胞、表皮ケラチノサイト 、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)、腸細胞、血小板、血管平滑筋細胞、心房細 胞、ガストリン分泌細胞、グルカゴン分泌細胞、腎メサンギウム細胞、乳房細胞 、ベータ細胞、脂肪細胞、免疫細胞、GI管細胞、皮膚細胞、副腎細胞、下垂体 細胞、視床下部細胞および脳弓下器官の細胞からなる群より選択されるすべてで はないが、1またはそれ以上の細胞で、5μMより少ないまたは等しいEC50ま たはIC50を有する。さらに好ましくは、該細胞は、副甲状腺細胞、中枢神経系 細胞、末梢神経系細胞、ヘレンわなの太い上行リムおよび/または腎収集管の細 胞、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)、腸細胞、GI管細胞、下垂体細胞、視床 下部細胞および脳弓下器官の細胞からなる群より選択される。この群の細胞にお けるカルシウム受容体の存在は、in situでのハイブリダイゼーションおよび抗 体染色のような物理データにより確認されている。 好ましくは、無機物イオン受容体調節化合物は、該化合物が治療目的を達成す るように、無機物イオン受容体を有する細胞に対する細胞外イオンの作用を模倣 または遮断する。無機物イオン受容体調節化合物は、異なる型の無機物イオン受 容体形態を有する細胞(例えば、正常な無機物イオン受容体、正常な数の無機物 イオン受容体、異常な無機物イオン受容体、および異常な数の無機物イオン受容 体を有する細胞など)に対して、同じまたは異なる作用を有していてもよい。 カルシウム受容体調節化合物は、好ましくは、カルシウム受容体を有する細胞 における細胞外イオンの効果をすべて模倣または遮断する。しかしながら、カル シミメティックが細胞外Ca2+のすべての生物学的活性を有する必要はない。同 様に、カルシライティックは細胞外カルシウムにより誘起されるすべての活性を 遮断する必要はない。加えて、種々のカルシミメティックおよび種々のカルシラ イティックは、細胞外Ca2+と同じカルシウム受容体上の部位に結合し、その作 用を発揮する必要はない。 無機物調節化合物は、天然リガンドと同じ程度までまたは全く同じ方法にて無 機物受容体活性に影響を及ぼす必要はない。例えば、カルシミメティックは、カ ルシウム受容体で作用するカルシウムと比較して、異なる程度の、異なる期間の 、異なる結合部位に結合することにより、または異なる親和性を有することによ ってカルシウム受容体活性を発揮すればよい。A.カルシミメティック 1.構造式Iの化合物 カルシウム受容体活性を調節できる構造式Iの化合物は、以下の式: [式中、 Ar1は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオア ルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、C H2OH、CONH2、CN、アセトキシ、N(CH3)2、フェニル、フェノキシ、 ベンジル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、CH3 CH(OH)、アセチル、エチレンジオキシからなる群より、各々、独立して選択 される0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニルの いずれかであり、好ましくは、置換基の各々は、CH3、CH3O、 CH3CH2O、メチレンジオキシ、Br、Cl、F、I、CF3、CHF2、CH2 F、CF3O、CF3CH2O、CH3S、OH、CH2OH、CONH2、CN、N O2、CH3CH2、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル およびアセトキシからなる群より独立して選択される。さらに好ましくは、Ar1 は、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、I、Cl、F、CF3およびC H3、より好ましくはCF3O、I、Cl、FおよびCF3からなる群より各々独立 して選択される1〜5個の置換基を有するナフチルまたはフェニルのいずれかで あり; Ar2は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオア ルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、C H2OH、CONH2、CNおよびアセトキシからなる群より、各々、独立して選 択される0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニル のいずれかであり;好ましくは、置換基は、各々、CH3、CH3O、CH3CH2 O、メチレンジオキシ、Br、Cl、F、I、CF3、CHF2、CH2F、CF3O 、CF3CH2O、CH3S、OH、CH2OH、CONH2、CN、NO2、CH3 CH2、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチルおよびアセ トキシからなる群より独立して選択される。さらに好ましくは、Ar2は、イソプ ロピル、CH3O、CH3S、CF3O、I、Cl、F、CF3およびCH3、より好 ましくはCF3O、I、Cl、F、CH3OおよびCF3からなる群より、各々、独 立して選択される1〜5個の置換基を有するナフチルまたはフェニルのいずれか であり; qは0、1、2または3であり;および RはHまたはCH3のいずれかを意味する] で示される化合物またはその医薬塩もしくは複合物である。 「低級アルキル」は、直鎖または分枝鎖のいずれであってもよい、炭素数1〜 4、好ましくは炭素数1〜3の飽和炭化水素をいう。 「低級アルコキシ」は、「O−低級アルキル」という。ここに、「O」は低級 アルキルに結合している酸素である。 「低級チオアルキル」は、「S−低級アルキル」をいう。ここに、「S」は低 級アルキルに結合している硫黄である。 「低級ハロアルキル」は、少なくとも1個のハロゲンで置換されている低級ア ルキルをいう。好ましくは、低級ハロアルキルの末端炭素だけがハロゲンで置換 されており、1ないし3個のハロゲンが存在する。より好ましくは、低級ハロア ルキルは1個の炭素原子を有する。好ましくは、ハロゲン置換は、ClまたはF のいずれかである。 「低級ハロアルコキシ」は、「O−低級ハロアルキル」をいう。ここに、「O 」は低級ハロアルキルに結合した酸素である。 Ar1およびAr2は、共に、所望により置換されていてもよいフェニルで ある 好ましい具体例は、Ar1およびAr2が共に所望により置換されていてもよいフ ェニルであり、本発明の化合物は、以下の式: [式中、Rは水素またはメチルであり; mは、0、1、2、3、4または5であり; Xは、各々、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオアルキル、 メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、CH2OH 、CONH2、CN、アセトキシ、N(CH3)2、フェニル、フェノキシ、ベンジ ル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(O H)、アセチル、エチレンジオキシからなる群より独立して選択される。好まし くは、Xは、各々、CH3、CH3O、CH3CH2O、メチレンジオキシ、Br、 Cl、F、 I、CF3、CHF2、CH2F、CF3O、CF3CH2O、CH3S、OH、CH2 OH、CONH2、CN、NO2、CH3CH2、プロピル、イソプロピル、ブチル 、イソブチル、t−ブチルおよびアセトキシからなる郡より独立して選択される 。さらに好ましくは、Xは、各々、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O 、I、Cl、F、CF3およびCH3、さらに好ましくはCF3O、I、Cl、Fお よびCF3からなる郡より独立して選択され; Zは、各々、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオアルキル、 メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、CH2OH 、CONH2、CNおよびアセトキシからなる群より独立して選択される。好ま しくは、Zは、各々、CH3、CH3O、CH3CH2O、メチレンジオキシ、Br 、Cl、F、I、CF3、CHF2、CH2F、CF3O、CF3CH2O、CH3S、 OH、CH2OH、CONH2、CN、CH3CH2、プロピル、イソプロピル、ブ チル、イソブチル、t−ブチルおよびアセトキシからなる郡より独立して選択さ れる。さらに好ましくは、Zは、各々、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3 O、CF3、I、Cl、FおよびCH3からなる郡より独立して選択される] で示される。 さらに好ましい具体例において、Z置換基のうち少なくとも1つは、メタ位に ある。さらに好ましくは、該化合物は、以下の構造式: [式中、Rは水素またはメチルであり; mは、0、1、2、3、4または5、好ましくは1または2であり; Xは、各々、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオアルキル、 メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、CH2OH 、CONH2、CN、アセトキシ、N(CH3)2、フェニル、フェノキシ、ベンジ ル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(O H)、アセチル、エチレンジオキシからなる群より独立して選択され、好ましく は、置換基は、各々、CH3、CH3O、CH3CH2O、メチレンジオキシ、Br 、Cl、F、I、CF3、CHF2、CH2F、CF3O、CF3CH2O、CH3S、 OH、CH2OH、CONH2、CN、NO2、CH3CH2、プロピル、イソプロ ピル、ブチル、イソブチル、t−ブチルおよびアセトキシからなる郡より独立し て選択され、さらに好ましくは、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O, CF3、I、Cl、FおよびCH3からなる郡より独立して選択される] で示される。 さらに好ましくは、該化合物は、式: [式中、Rは水素またはメチルのいずれかであり; R1はハロゲンまたは水素のいずれかであり、好ましくはR1はFまたは水素の いずれであり; R2は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級ハロアルキルまたは低級ハロアル コキシであり、好ましくはR2は水素、CF3、CH3、OCF3またはFのいずれ かであり、および R3は水素、ハロゲンまたはアルコキシ、好ましくは、R3はCl、F、水素ま たはメトキシ、より好ましくはメトキシである] で示される。 別のさらに好ましい化合物は;R1、R2およびR3のうち少なくとも2つがハ ロゲン、好ましくはFであり、Rが水素またはCH3であり;Rが水素またはC H3であり、R2が低級ハロアルキルまたは低級ハロアルコキシ、好ましくはOC F3またはCF3であり、R1およびR3が水素であり;およびRがCH3であり、 R3がハロゲン、好ましくはClであり、R1がハロゲンまたは水素のいずれか、 好ましくはFまたは水素であり、R2が水素、低級アルキル、低級ハロアルキル または低級ハロアルコキシ、好ましくは水素、CF3、CH3、OCF3またはF である。 b.Ar2がナフチルであり、qが0である 別の好ましい具体例において、Ar2はナフチルであり、qは0であり、化合物 は、式: [式中、Ar1は、所望により、各々、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ 、低級チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキ シ、OH、CH2OH、CONH2、CN、アセトキシ、N(CH3)2、フェニル、 フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチルベンジル、NO2、C HO、CH3CH(OH)、アセチル、エチレンジオキシからなる群より独立して 選択され、好ましくは、置換基は、各々、CH3、CH3O、CH3CH2O、メチ レンジオキシ、Br、Cl、F、I、CF3、CHF2、CH2F、CF3O、CF3 CH2O、CH3S、OH、CH2OH、CONH2、CN、NO2、CH3CH2、 プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチルおよびアセトキシか らなる郡より独立して選択される0ないし5個の置換基で置換されていてもよい ナフチルま たはフェニルのいずれかである。さらに好ましくは、Ar1は、各々、イソプロピ ル、CH3O、CH3S、CF3、CF3O、I、Cl、FおよびCH3からなる群よ り独立して選択される1〜5この置換基を有するナフチルまたはフェニルのいず れかである。] で示される。 さらに好ましくは、Ar1は所望により置換されていてもよいフェニルであり、 その化合物は、式: [式中、Xnは前記した所望により置換されていてもよいフェニルについての任 意の置換基を意味する(好ましい置換基および置換基の数は前記と同じ)] で示される。 さらに好ましくは、該化合物は、式: [式中、RはCH3または水素のいずれかであり; R4は低級アルキル、ハロゲンまたはアルコキシ、好ましくはイソプロピル、 塩素またはメトキシであり;および R5は水素、低級アルキルまたはハロゲン、好ましくはメチル、CH3、Brま たはClである] で示される。 c.Ar2がナフチルであり、qが2である 別の好ましい具体例において、Ar1が置換フェニルであり、Ar2がナフチルで あり、qが2であり、該化合物は式: [式中、Rは水素またはCH3のいずれかであり; nは、0、1、2、3、4または5、好ましくは1または2であり; Xは、各々、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオアルキル、 メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、CH2OH 、CONH2、CN、アセトキシ、N(CH3)2、フェニル、フェノキシ、ベンジ ル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(O H)、アセチル、エチレンジオキシからなる群より独立して選択され、好ましく は、置換基は、各々、CH3、CH3O、CH3CH2O、メチレンジオキシ、Br 、Cl、F、I、CF3、CHF2、CH2F、CF3O、CF3CH2O、CH3S、 OH、CH2OH、CONH2、CN、NO2、CH3CH2、プロピル、イソプロ ピル、ブチル、イソブチル、t−ブチルおよびアセトキシからなる郡より独立し て選択され、さらに好ましくは、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O, CF3、I、Cl、FおよびCH3からなる郡より独立して選択される] で示される。 さらに好ましくは、該化合物は、式: [式中、R6は水素、低級ハロアルキルまたは低級ハロアルコキシのいずれか、 好ましくは水素、OCF3またはCF3であり; R7はハロゲンまたは水素のいずれかであり、好ましくは塩素または水素のい ずれである] で示される。 他の具体例において、R、R6およびR7は、(前記した好ましい置換基に関す る)記載と同じである;ただし、RおよびR6の両方が水素である場合、R7はC l以外の基であり;RがCH3である場合、R6およびR7は(前記した好ましい置 換基に関する)記載と同じである。 2.構造式IIの化合物 構造式IIの化合物は、式: [式中、Ar3は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオアルキル 、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、CH2O H、CONH2、CN、アセトキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチ ルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(OH)、N(CH3)2、アセチルおよびエ チレ ンジオキシ、好ましくはN(CH3)2、低級アルコキシおよび低級アルキルからな る群より、各々、独立して選択される0ないし5個の置換基で、所望により置換 されていてもよいナフチルまたはフェニルのいずれかであり; Ar4は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオアルキル、メチ レンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、CH2OH、C ONH2、CNおよびアセトキシ、好ましくは低級アルコキシ、さらに好ましく はメトキシからなる群より、各々独立して選択される0ないし5個の置換基で、 所望により置換されていてもよいナフチルまたはフェニルのいずれかであり; R8は水素またはフェニルのいずれか、好ましくは水素であり; R9は水素またはメチルのいずれかであり;および R10は水素、メチルまたはフェニルのいずれかであり、さらに好ましくは、R10 がメチルである場合、それが結合しているキラル炭素で(R)立体異性体を形 成する。 好ましくは、構造式IIのα−メチルが(R)−α−メチルである。 3.構造式IIIの化合物 構造式IIIの化合物は、式: [式中、Ar5は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオアルキル 、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、CH2O H、CONH2、CN、アセトキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチ ルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(OH)、アセチル、エチレンジオキシお よび−CH=CH−フェニル、好ましくは低級アルキル、フェノキシ、−CH= CH −フェニル、ジメチルベンジル、メトキシ、メチレンまたはエチレンからなる群 より、各々、独立して選択される0ないし5個の置換基で、所望により置換され ていてもよいナフチルまたはフェニルのいずれかであり; Ar6は、アセチル、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオアル キル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、CH2 OH、CONH2、CN、カルボメトキシ、OCH2C(O)C25およびアセト キシ、好ましくはメトキシ、低級アルキル、フェニル、ハロゲン、CF3、CN 、カルボメトキシまたはOCH2C(O)C25からなる群より、各々、独立して 選択される0ないし5個の置換基で、所望により置換されていてもよいナフチル またはフェニルのいずれかであり; R11は水素またはメチルであり、好ましくはR11がメチルである場合、それが 結合している炭素で(R)立体異性体を形成し;および R12は水素またはメチルであり、好ましくはR12がメチルである場合、それが 結合している炭素で(R)立体異性体を形成する。 4.カルシミメティック活性 カルシウム受容体でCa2+の活性を模倣する化合物の活性は、当該分野にて知 られており、Nemethら、PCT/US93/01642、国際公開番号WO9 4/18959に記載されている操作を用いて測定できる。例えば、カルシミメ ティックは、in vitroにて副甲状腺細胞について試験した場合に、1またはそれ 以上の、好ましくはすべての以下の活性を有する: 1.該化合物は、1μM La3+または1μM Gd3+による阻害に抗療性の細 胞内カルシウム濃度の迅速(ピークまでに要する時間<5秒)かつ一時的な増加 を誘起する。[Ca2+iの増加は細胞外Ca2+がないことを主張するが、イオノ マイシンで前処理(細胞外Ca2+の不在下)することで排除される; 2.該化合物は最大下濃度の細胞外Ca2+により誘起される[Ca2+iの増 加を強化する; 3.細胞外Ca2+により誘起される[Ca2+iの増加はジヒドロピリジンに より阻害されない; 4.該化合物により引き起こされる[Ca2+iの一時的増加は、10mMフ ッ化ナトリウムで10分間前処理することにより排除される; 5.該化合物で引き起こされる[Ca2+iの一時的増加は、ミリスチン酸酢 酸ホルボール(PMA)、メゼレインまたは(−)−インドラクタンムVなどの 蛋白質キナーゼC(PKC)のアクチベーターで前処理することにより減少され る。蛋白質キナーゼCアクチベーターの全作用は、最大応答に影響を与えること なく、化合物の濃度応答曲線を右側にシフトさせることである; 6.該化合物により、イノシトール−1,4,5−トリホスフェートおよび/ またはジアシルグリセロールの形成が迅速(<30秒)に増加する; 7.該化合物は、ドーパミン−またはイソプロテレノール−刺激のサイクリ ックAMP形成を阻害する; 8.該化合物は、PTH分泌を阻害する; 9.百日咳毒素(100ng/ml、>4時間)での前処理は、該化合物の サイクリックAMP形成に対する阻害効果を遮断するが、[Ca2+i、イノシト ール−1,4,5−トリホスフェートまたはジアシルグリセロールを増加させず 、PTH分泌を減少させない; 10.該化合物は、ウシまたはヒト副甲状腺細胞由来のポリ(A)+に富むm RNAを注入したXenopus卵母細胞におけるCl-流の増加を惹起するが、水また は肝mRNAを注入したXenopus卵母細胞では効果がない;および 11.同様に、副甲状腺細胞由来のクローン性カルシウム受容体を用いて、 該化合物は、該受容体をコードする特異的cDNAまたはmRNAを注入したX enopus卵母細胞における応答を惹起するである。 利用可能な技法を用いて、種々のカルシウム活性を測定できる。(Nemethら 、PCT/US93/01642、国際公開番号WO94/18959を参照の こと)。他のカルシウム応答細胞に対する、好ましくはカルシウム受容体でのC a2+活性を模倣する化合物の定義は、本明細書の実施例およびNemethら、PCT /US93/01642、国際公開番号WO94/18959から明らかである 。 好ましくは、本明細書に記載のバイオアッセイにより、またはNemethらのP CT/US93/01642、国際公開番号WO94/18959により測定さ れた化合物は、以下の活性のうち、1またはそれ以上の、好ましくはすべての活 性を有する:(好ましくは、内部カルシウムを動態化することにより)持続期間 が30秒以下の、内部カルシウムの一時的増加を誘起する活性;30秒以内に起 こる、迅速な[Ca2+iの増加を誘起する活性;(好ましくは外部カルシウムの 流入を生じさせることによる)[Ca2+iの持続的増加(30秒以上)を誘起す る活性;イノシトール−1,4,5−トリホスフェートまたはジアシルグリセロー ルレベルの増加を、好ましくは60秒以内に誘起する活性;およびドーパミン− またはイソプロテレノール−刺激サイクリックAMP形成を阻害する活性。 [Ca2+iの一時的増加は、好ましくは、細胞を10mMフッ化ナトリウムで 10分間前処理することにより排除されるか、またはその一時的増加は、細胞を 蛋白質キナーゼCのアクチベーター、好ましくは、ミリスチン酸酢酸ホルボール (PMA)、メゼレインまたは(−)−インドラクタムVで簡単に前処理するこ とで減少される。 C.カルシライティック カルシウム受容体で細胞外カルシウムの活性を遮断する化合物の能力は、本願 明細書の開示に基づく標準技法を用いて測定できる。(さらに、Nemethら、P CT/US93/01642、国際公開番号WO94/18959を参照のこと )。例えば、副甲状腺細胞に関して用いた場合に、細胞外カルシウムの効果を遮 断する化合物は、1またはそれ以上の、好ましくはすべての、in vitroにて副甲 状腺細胞で試験した場合における以下の特徴を有する: 1.化合物は、部分的または完全に、高濃度の細胞外Ca2+の: (a)[Ca2+iを増加させ、 (b)細胞内Ca2+を動態化させ、 (c)イノシトール−1,4,5−トリホスフェートの形成を増加させ、 (d)ドーパミン−またはイソプロテレノール−刺激サイクリックAMP形 成を減少させ、および (e)PHT分泌を阻害する 能力を遮断する; 2.化合物は、細胞外Ca2+またはカルシミメティック化合物により惹起され たウシまたはヒトの副甲状腺細胞由来のポリ(A)+-mRNAを注入したXenopus 卵母細胞におけるCl-流の増加を遮断するが、水または肝mRNAを注入したX enopus卵母細胞では遮断しない; 3.同様に、副甲状腺細胞からのクローン性カルシウム受容体を用いると、化 合物は、細胞外Ca2+またはカルシミメティック化合物により誘起されるカルシ ウム受容体をコードする特異的cDNA、mRNAまたはcRNAを注入したX enopus卵母細胞における応答を遮断するであろう。 カルシウム応答細胞における、好ましくはカルシウム受容体でのCa2+活性を 遮断する化合物の定義は、本明細書に記載の実施例およびNemethら、PCT/ US93/01642、国際公開番号WO94/18959から明らかである。III .疾患または障害の治療 カルシウム受容体活性を調節することにより治療することのできる疾患または 障害は当該分野において知られている。例えば、カルシウム受容体活性を調節す ることで治療できる疾患または障害は、カルシウム受容体活性により調節された 細胞の機能応答に基づいて同定可能である。カルシウム受容体で調節される細胞 の機能応答は、副甲状腺細胞によるPTH分泌、C−細胞によるカルシトニン分 泌および破骨細胞による骨吸収を含め、当該分野において公知である。 そのような機能応答は、種々の疾患または障害に付随する。例えば、副甲状腺 機能亢進症は高レベルの血漿中PTHをもたらす。PTHの血漿中レベルの低下 は、副甲状腺機能亢進症を治療する有効な手段を付与する。同様に、カルシトニ ンの血漿中レベルの増加は骨吸収の阻害を伴う。骨吸収の阻害は骨粗鬆症の有効 な治療法である。かくして、カルシウム受容体活性を調節して副甲状腺機能亢進 症および骨粗鬆症のような障害を治療することができる。 それらの無機物イオン受容体活性、好ましくはカルシウム受容体活性を調節す る化合物を用いて、種々の疾患または障害を患っている患者に効果的な作用を付 与することができる。例えば、骨粗鬆症は、骨質量が喪失し、骨折の危険性の増 加により特徴付けられる年齢関連障害である。化合物を用い、直接的に(例えば 、破骨細胞イオノミメティック化合物)または内因性カルシトニンレベルを上げ ることにより間接的に(例えば、C−細胞カルシミメティック)破骨細胞性骨吸 収を遮断することができる。別法として、副甲状腺細胞のカルシウム受容体に対 して活性なカルシライティックは、骨形成を刺激する、副甲状腺ホルモンの循環 レベルを増加させるであろう。これら3種の解決法はすべて、骨粗鬆症を患って いる患者に対して効果的な作用をもたらすであろう。 加えて、PTHを断続的に低用量で投与することが、骨質量と適当な改骨成の 同化作用の効果をもたらすことが知られている。かくして、副甲状腺ホルモンの 一時的な増加を誘起する化合物および投与方法(例えば、副甲状腺細胞イオノラ イティックを断続的に投与する方法)が、骨粗鬆症を患っている患者の骨質量を 増加させることができる。 さらなる疾患および障害を、カルシウム受容体活性により調節される疾患また は障害に伴うさらなる細胞機能応答を識別することにより同定することができる 。他の無機物イオン受容体を調節することにより治療され得る疾患または障害は 、類似する方法にて同定され得る。 本発明の無機物イオン受容体調節化合物は、治療効果を最終的に産生する1ま たはそれ以上の細胞効果を誘起する無機物イオン受容体で効果を発揮し得る。本 発明のカルシウム受容体調節化合物は、治療効果を最終的に産生する1またはそ れ以上の細胞効果を誘起するカルシウム受容体に対して効果を発揮し得る。種々 の疾患が、カルシウム受容体を有する細胞を標的とすることにより、本発明によ って治療され得る。 例えば、一次副甲状腺作用亢進症(HPT)は、高カルシウム血症および循環 PTHが異常に高いルベルであることで特徴付けられる。主たる型のHPTに付 随する欠損は、副甲状腺細胞の感受性が細胞外Ca2+により負のフィードバック 調節にまで減少することである。かくして、一次HPTを患っている患者の組織 にて、PTH分泌を抑制するのに、正常な濃度よりもより高い濃度の細胞外 Ca2+が必要とされるため、細胞外Ca2+についての「セットポイント」は右側に シフトされる。さらにその上、一次HPTにおいて、高濃度の細胞外Ca2+であ っても、しばしば、PTH分泌だけを部分的に抑制する。二次(尿毒症)HPT において、たとえCa2+がPTH分泌を抑制する程度が正常であっても、細胞外 Ca2+に関するセットポイントにおいて同様の増加が観察される。PTH分泌の 変化は[Ca2+iの変化と平行であり;細胞外Ca2+誘発の[Ca2+iの増加に ついてのセットポイントは右側にシフトされ、かかる増加量は押さえられる。 二次HPTを患っている患者はまた、腎骨異形成症でもある。カルシミメティ ックが、異常なPTH分泌およびかかる患者の骨異形成症を治療するのに有用で あるのは明らかである。 細胞外Ca2+の作用を模倣する化合物は、一次および二次HPTの長期管理に て効果的である。かかる化合物は、PTH分泌を抑制するのに要求される起動力 を付加し、高カルシウム血症だけは目的を達し得ないが、それは高カルシウム血 症を緩解する手助けとなる。細胞外Ca2+よりもより大きな効能を有する化合物 は、副甲状腺の腺腫により引き起こされる一次HPTの主たる形態にて特にめん どうであるPTH分泌の明瞭な抑制できない成分を負かすかもしれない。別法と してまたは付加的に、かかる化合物は、慢性の高カルシウム血症がウシおよびヒ トの腺腫副甲状腺組織にてpreproPTH mRNAのレベルを抑制することが知 られているため、PTHの合成を抑制することができる。慢性の高カルシウム血 症もまた、in vitroにて副甲状腺細胞の増殖を抑制する。それで、カルシミメテ ィックはまた、二次HPTの副甲状腺細胞の増殖特性を制限するのに効果的とす ることができる。 副甲状腺細胞以外の細胞は、細胞外Ca2+濃度の生理学的変換に直接応答しう る。例えば、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)からのカルシトニン分泌が細胞外 Ca2+の濃度の変化により調節される。 単離された破骨細胞は、細胞内Ca2+の動態化により一部生じる対応する[Ca2+iの増加と共に細胞外Ca2+の濃度の増加に応答する。破骨細胞における[C a2+iの増加は骨吸収の阻害に付随する。アルカリ性ホスファターゼの骨 を形成する骨芽細胞からの放出がカルシウムにより直接刺激される。 PTH分泌のように、腎臓の傍糸球体細胞からのレニン分泌が、細胞外Ca2+ の濃度増加により抑制される。細胞外Ca2+はこれらの細胞における細胞内Ca2+ の動態化を引き起こす。他の腎細胞は以下のようにカルシウムに応答する:Ca2 + の増加は近位細管細胞による1,25(OH)2−ビタミンDの形成を阻害し、遠 位細管細胞におけるカルシウム結合蛋白質の産生を刺激し、Ca2+およびMg2+の 管再吸収およびヘンレわなの太い上行リム(MTAL)上のバソプレシンの作用 を阻害し、皮質収集管細胞におけるバソプレシン作用を減少させ、腎糸球体の血 管における血管平滑筋細胞に影響を与える。 カルシウムはまた、腸杯状細胞、乳房細胞および皮膚細胞の分化を促進し;心 房からの心房性ナトリウム排泄増加性ペプチド分泌を阻害し;ガストリンおよび グルカゴン分泌を変え;血管平滑筋細胞に作用し、血管作動性因子の細胞分泌を 修飾し;および中枢神経系および末梢神経系の細胞に影響を及ぼす。 かくして、Ca2+は、細胞内シグナルとしてのその遍在する役割に加えて、ま た細胞外シグナルとして機能し、ある種の限定された細胞の応答を調節する。本 発明の化合物はまた、これらの細胞におけるCa2+応答の中断に伴う疾患または 障害の治療に用いることができる。 感染細胞に基づき、治療または予防される疾患および障害はまた、発作、卒中 、脳損傷、脊髄損傷、心拍停止または胎児仮死におけるような低酸素症誘発の神 経系損傷、癲癇、アルツハイマー病、ハンチントン病およびパーキンソン病のよ うな神経変性疾患、痴呆、筋肉張力、鬱病、不安、パニック症、強迫障害、外傷 後ストレス障害、精神分裂症、神経弛緩性悪性症候群およびトウレット症候群; 不適当なADH分泌(SIADH)の症候群などの過剰量の水の再吸収、硬変、 うっ血性心不全およびネフローゼを包含する疾患;高血圧症;カチオン性抗生物 質(例えば、アミノグリコシド抗生物質)を妨げおよび/または減少させる腎毒 性;下痢および痙攣性結腸などの腸運動性障害;GI潰瘍疾患;サルコイドーシ スなどの過剰なカルシウム吸収を伴うGI疾患;および自己免疫疾患および器官 移植拒絶反応のような中枢神経系の疾患等を包含する。 本発明のカルシウム受容体調節化合物は、典型的には、ヒト患者を治療するの に用いられるが、他の霊長類などの温血動物種、例えば、ブタ、ウシおよび家禽 類などの家畜動物、およびウマ、イヌおよびネコなどのスポーツ動物およびペッ トなどにおける類似するまたは同一の疾患に用いることもできる。IV .投与法 本発明に係る種々の化合物を用い、無機物イオン受容体活性を、特にカルシウ ム受容体活性を調節することにより、種々の疾患または障害を治療することがで きる。本発明の化合物は、全身性および局所性投与を包含する、種々の投与方法 のために処方することができる。技法および処方は、一般に、Remington's Ph armaceutical Sciences 、Mack Publishing Co.、ペンシルベニア州、イース トンに記載されている。イオノミメティックおよびイオノライティックの投与は 、Nemethらにより、PCT/US93/01642、国際公開番号WO94/ 18959に記載されている。 適当な投与形は、いくぶん、用途または投与経路、例えば、経口的、経皮的ま たは注射によるかに依存する。そのような投与形は、標的細胞が多細胞宿主にあ るのかまたは媒体にあるかで、該化合物を標的とする細胞に到達させることを可 能とするものでなければならない。例えば、血流中に注射される医薬化合物また は組成物は可溶性でなければならない。当該分野にて他のファクターが公知であ り、毒性および化合物または組成物がその効果を発揮することを遅らせる投与形 などの事柄が挙げられる。 化合物はまた、医薬上許容される塩(例えば、酸付加塩)およびその複合体と して処方され得る。医薬上許容される塩は、その塩を投与する濃度で非毒性の塩 である。かかる塩の調製は、その生理学的効果を発揮することを妨げることなく 、化合物の物理的特徴を変えることで薬理学的使用を促進することができる。物 理的特性を有用に変形することは、融点を下げて粘膜を介する投与を容易にする こと、溶解性を上げて高濃度の薬の投与を容易にすることを包含する。 医薬上許容される塩は、酸付加塩、例えば硫酸塩、塩酸塩、マレイン酸塩、リ ン酸塩、スルファミン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、メタンス ルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホ ン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩およびキニン酸塩を含有するものを包 含する。(例えば、出典明示により本明細書の一部とする、PCT/US92/ 03736を参照のこと)。医薬上許容される塩は、塩酸、マレイン酸、硫酸、 リン酸、スルファミン酸、酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸、メタンス ルホン酸、エタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−ト ルエンスルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸およびキニン酸のような酸か ら得ることができる。 医薬上許容される塩は標準的技法により調製され得る。例えば、遊離塩基の形 態の化合物を適当な溶媒、例えば適当な酸を含有する水性溶液または水性アルコ ール溶液に溶かし、その溶液を蒸発させることにより単離される。他に、例えば 、遊離塩基を、有機溶媒中、酸と反応させることにより塩を調製する。 さらに、担体または賦形剤を用いて化合物の投与を容易にすることができる。 担体および賦形剤の例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、ラクトース、グ ルコースまたはシュークロースなどの種々の糖類、または澱粉の型、セルロース 誘導体、ゼラチン、植物油、ポリエチレングリコールおよび生理学上融和される 溶媒を包含する。組成物または医薬組成物は、静脈内、腹腔内、皮下および筋肉 内、経口、局所または経粘膜を包含する種々の経路により投与できる。 全身性投与の場合、経口投与が好ましい。別法として、例えば、筋肉内、静脈 内、腹腔内および皮下注射を用いてもよい。注射では、本発明の化合物を液体溶 液、好ましくは生理学上融和されるバッファー、例えばハンク(Hank)溶液ま たはリンガー(Ringer)溶液に処方する。加えて、該化合物を固体形に処方し 、使用する直前に再び溶かすか、または懸濁させてもよい。凍結乾燥形もまた、 製造することができる。 全身性投与はまた、経粘膜または経皮的手段を介して行うか、または該化合物 は経口投与することができる。経粘膜または経皮投与の場合、浸透させるバリア ーに適当な浸透剤を処方に用いる。かかる浸透剤は、一般に、当該分野にて知ら れており、例えば、経粘膜投与では、胆汁塩およびフシジン酸誘導体を包含する 。加えて、洗浄性のある薬剤を用いて透過を促進してもよい。経粘膜投与は、例 えば、経鼻スプレーを介して、または坐剤を用いて行うことができる。経口投与 の場合、化合物を、カプセル、錠剤および液体調製物のような通常の経口投与用 の投与形に処方できる。 局所投与の場合、本発明の化合物を、当該分野にて一般に知られている、軟膏 、ゲルまたはクリームに処方できる。 投与されるべき本発明の種々の化合物の量は、標準的操作により測定され得る 。一般に、治療学上有効な量は、化合物のEC50またはIC50に、患者の年齢お よび大きさ、その患者に関連する疾患または障害に応じて、化合物が約1ナノモ ルと3マイクロモルの、好ましくは0.1ナノモルと1マイクロモルの間にある 。一般に、その量は、治療されるべき動物の体重1kg当たり、約0.1と50 mg/kg、好ましくは0.01と20mg/kgである。V.実施例 以下に実施例を挙げて、本発明の種々の態様および具体例を説明する。これら の例は請求項に記載した発明を限定するものではない。実施例1: ヒト副甲状腺腺腫腫瘍からのヒト副甲状腺カルシウム受容体のクロ ーニング 本実施例は、pBoPCaR1をハイブリダイゼーション・プローブとして使 用する(Nemethら、PCT/US93/01642、国際公開番号WO94/1 8959)、ヒト副甲状腺腺腫腫瘍からのヒト副甲状腺カルシウム受容体のクロ ーニングを記載する。このプローブは、低ストリンジェンシー(stringency)で の交差ハイブリダイゼーションにより、ヒト副甲状腺カルシウム受容体をコード する核酸を同定するために使用した。 診断した39歳の原発性副甲状腺亢進症の白人男性から摘出したヒト副甲状腺 腺腫腫瘍からメッセンジャーRNAを調製した。ハイブリダイゼーション・プロ ーブとしてpBoPCaR1を使用するこのmRNAのノーザンブロット分析が 、約5kbおよび約4kbのカルシウム受容体トランススクリプト(transcript ) を同定した。該mRNAからcDNAライブラリーを構築した。3kbpより大 きな二本鎖cDNAをアガロースゲル上でサイズ選択し、クローニングベクター 、ラムダZapIIと連結した。ハイブリダイゼーション・プローブであるpB oPCaR1の5.2kbp cDNAインサートにより、50万の初代組み替 えファージをスクリーニングした。該pBoPCaR1インサートを、1×109 cpm/μgの比活性に32P−dCTPを用いるランダム感作(random-primed )合成によりラベルした。 38℃にてハイブリダイゼーション・ストリンジェンシー400mM Na+ 、50%ホルムアルデヒドでライブラリー・スクリーニングを行った。プラーク ・リフト・フィルターを500,000cpm/mlのプローブ濃度で20時間 ハイブリダイズさせた。ハイブリダイゼーションの後、フィルターを40℃にて 1×SCCで1時間洗浄した。 一次スクリーニングにょり、pBoPCaR1にハイブリダイズする約250 の陽性クローンを同定した。二次および三次スクリーニングを経て、これらのク ローンから7つのクローンを取り、pBoPCaR1プローブとハイブリダイズ する単一のクローンを単離した。これら7つのクローンを、制限酵素マッピング およびサザンブロット分析により分析した。これらのクローンのうちの3つが、 該5kb mRNAに相当する完全長のクローンと思われる約5kbpのcDN Aインサートを含んでいた。該クローンのうちの2つが該4kb mRNAに相 当する完全長のクローンと思われる約4kbpのcDNAインサートを含んでい た。 2つの異なるサイズのインサートの制限酵素マッピングは、それらの5’末端 で同様な配列の領域を有するが、3’末端配列では異なることを示している。D NA配列分析は、該小さい方のインサートが、該大きい方のインサートで用いた ポリアデニレーション部位の上流の、別のポリアデニレーションから生じうるこ とを示している。 両方のクラスの代表的なcDNAインサートを、プラスミドベクターpBluesc ript SKにサブクローンした。線形化、ついでT7RNAポリメラーゼを用い るin vitro転写によりcRNAトランススクリプトを製造した。cRNAトラン ススクリプトを機能分析のため、アフリカツメガエル(Xenopus)卵母細胞に注 入した(150ng/μlRNA;50nl/卵母細胞)。2〜4日のインキュ ベーション期間の後、機能性カルシウム受容体の存在について卵母細胞を検定し た。両方のクローンタイプ共、適宜なカルシウム受容体作用剤の添加によるカル シウム−活性化塩化物電流の刺激によって評価される機能性カルシウム受容体を 生じた。NPS、R−467およびNPS R−467を包含する公知のカルシ ウム受容体作用剤(Nemethら、PCT/US93/01642、国際公開WO9 4/18959参照)は、自然の副甲状腺細胞受容体に有効であると知られてい ると同様な濃度において、卵母細胞発現受容体を活性化した。かくして、両方の クローンは、機能性な、ヒト副甲状腺細胞カルシウム受容体をコードする。 各々のサイズクラスのインサートをpBluescriptにサブクローニングし、これ によりpHuPCaR5.2およびpHuPCaR4.0を調製する。インサー トの核酸配列およびアミノ酸配列を配列表のSEQ.ID.No.1および2に 示す。 2つのcDNAインサートの核酸配列の間には、幾つかの相違が見られた。2 つのcRNAインサートの配列分析は、別々のポリアデニレーションから由来し 得る3’非翻訳領域に少なくとも2つの配列の異なる変種が存在することを示し ている。さらに、インサートの5’末端に配列相違が存在する。これらの異なる 配列は、非翻訳領域に相当し、異なる転写開始および/またはスプライシングに より生じ得る。 cDNAクローンpHuPCaR5.2およびpHuPCaR4.0のコード 領域中に配列変形のさらなる3つの部位が見られ(SEQ.ID.No.1およ び2参照)、これらのcDNAクローンが異なる蛋白をコードすることを示して いる。ヒトCaR遺伝子の配列分析は、pHuPCaR4.0cDNAクローン と比較して、cDNAクローンpHuPCaR5.2における、さらなるDNA の30塩基対が別のmRNAスプライシングから由来していることを示している 。該別のmRNAスプライシングは、pHuPCaR4.0cDNAによってコ ー ドされるポリペプチドのアミノ酸536およびアミノ酸537の間の部位に、p HuPCaR5.2cDNAによってコードされるCaRポリペプチドヘ10個 のさらなるアミノ酸を挿入することが予測される。加えて、pHuPCaR4. 0はアミノ酸925にグルタミン(Gln)および990位のグリシン(Gly )をコードするが、pHuPCaR5.2は両方の同じ位置にアルギニン(Ar g)をコードする。ヒトCaR遺伝子は、これらの位置に、各々、Glnおよび Argをコードする。ヒトDNAと比較したpHuPCaR4.0cDNAの差 は、ヒト集団内の真の配列多型性を表しており、一方、pHuPCaR5.2に おける1つの塩基の変化は、多分、クローニング中に起こった突然変異を反映し ているものと思われる。両方のcDNAは、これらのcDNAクローンから調製 されたcRNAを注入したアフリカツメガエル卵母細胞の、Cl-コンダクタンス によって確認される10mM細胞外カルシウムに対する応答能力によって示され る機能性カルシウム受容体をコードする。しかしながら、これらの2つの受容体 イソフォーム(isoform)は、機能的および/または薬理学的に異なっている。実施例2: カルシウム受容体を発現する安定な組み換え細胞の選択 2つのヒトおよびウシカルシウム受容体を安定に発現するクローン細胞株を単 離した。カルシウム受容体cDNAを、2つの異なる、商業的に入手可能な発現 ベクター、pMSG(ファルマシアより入手)およびCep4B(インビトロゲ ンより入手)中でサブクローンした。第1のベクターは、キサンチン−グアニジ ンホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt)に対する選択マーカー遺伝子を 含み、安定にトランスフェクションした細胞が、2μg/mlアミノプテリンお よび25μg/mlミコフェノール酸の添加により課したプリン生合成経路の遮 断を克服できるようにしている。第2のベクターは、抗生物質ハイグロマイシン (hygromycin、200μg/mlで使用)に対して耐性を与える遺伝子をコード する。HuPCaR5.2およびHuPCaR4.0cDNA(各々、SEQ. ID.No.1および2)を、NotIおよびHindIII制限酵素で、親Bl uescriptプラスミドから離し、直接NotI+HindIII消化Cep4Bと 連結するか、SmaI消化pMSGへ平滑末端連結する前にDNAポリメラーゼ のクレノウフラグメントで処理する。 HuPCaR5.2インサートを含むpMSGサブクローンを、上記したよう にCHO細胞にトランスフェクションする。20個の耐性クローンを選択し、特 徴付けする。HuPCaR5.2インサートを含むCep4Bサブクローンを、 以下に記載するごとく、HEK293細胞にトランスフェクションした。ハイグ ロマイシンを用いる選択は安定なクローンのプールをもたらした。HuPCaR 4.0受容体イソフォームを発現するクローンを同様に調製した。 HuPCaR5.2インサートを含有するCep4Bでトランスフェクション したハイグロマイシン選択HEK293細胞のプールから得られた細胞を、12 ウエル組織培養プレートの各ウエルに入れたコラーゲン被覆アクラー(Aklar) スクエア上に塗布する。2〜6日後、培地を除き、細胞を平衡塩溶液および1μ Mフラ2−AM、1mM CaCl2および0.1%BSAを含む緩衝液および1m M CaCl2で洗浄した。カルシウム受容体作用剤に応じた蛍光の測定を、340 および510nmの励起および発光波長を用いる分光蛍光法で、37℃にて行っ た。シグナル較正のため、イオノマイシン(ionomycin、40μM)添加後のFm axを測定し、0.3M EGTA、2.5M トリス−HCl、pH10添加に より、見かけのFminを測定した。[Ca2+iの強い増加が、つぎのカルシウム 受容体作用剤:Ca2+(10mM)、Mg2+(20mM)およびNPSR−46 7の添加に応じて観察された。機能性物質K受容体発現対照細胞は、これらの擬 カルシウム化合物に応答しなかった。pHuPCaR4.0配列でトランスフェ クションしたHEK293細胞のさらなるクローン単離物を得た。これらについ て、上記と同様に、ただし、細胞を懸濁させて擬カルシウム化合物に対する応答 をテストした。実施例3: フラ−2負荷副甲状腺細胞を使用するカルシウム受容体活性測定 本実施例は、ウシおよびヒトからの副甲状腺細胞の取得操作およびカルシウム 受容体活性測定のための該副甲状腺細胞の使用を記載する。 地元の屠殺場で屠殺し、NaCl 126 mM、KCl 4 mM、MgCl2 1m M、Na−HEPES 20mM、pH7.4、グルコース5.6mMおよび変 動する量のCaCl2、例えば、1.25mMを含む氷冷副甲状腺細胞緩衝液(P CB)中で実験室に運んだ新鮮なウシ(12〜15週令)から副甲状腺を得た。 ヒト副甲状腺は、初発性または尿毒性上皮小体亢進(尿毒性HPT)のため、副 甲状腺組織を外科的に摘出した患者から得、ウシ組織と同様に取り扱った。 副甲状腺から過剰の脂肪および結合組織を除き、鋭いハサミで一辺が約2〜3 mmのキューブ状に細刻した。コラゲナーゼ消化によりバラバラの副甲状腺細胞 を調製し、パーコール緩衝液中で遠心分離して清浄にした。得られた副甲状腺細 胞調製物を、位相差顕微鏡およびスーダンブラックB染色により確認して、赤血 球、脂肪細胞および毛細血管組織が実質的になくした。バラバラにし、清浄にし た副甲状腺細胞は5〜20細胞を含む小さな房状で存在した。トリパンブルーま たは臭化エチジウムの排除によって指標される細胞生存率は日常的に95%であ った。 細胞は、この時点で実験目的に使用できるが、生理的応答(例、PTH分泌の 抑制能および[Ca2+iの静止レベル)は、細胞を一夜培養した後、測定すべき である。初代培養も、イノシトールホスフェート代謝の測定を含む研究に必要な ように、同位体平衡に近いアイソトープで細胞をラベルできる利点を有する。 パーコールグラジエント上で清浄にした後、細胞を、50μg/mlストレプ トマイシン、100U/mlペニシリン、5μg/mlゲンタマイシンおよびI TS+を補足したハムのF12−ダルベッコ修正イーグル培地(GIBCO)の 1:1混合物中で数回洗浄した。ITS+は、インシュリン、トランスフェリン 、セレニウムおよびウシ血清アルブミン(BSA)−リノレン酸を含むプレミッ クス溶液である(Collaborative Research,Bedford,MA)。ついで、細胞をプ ラスチック製フラスコ(75または150cm2、Falcon)に移し、5%CO2の 湿潤雰囲気中、37℃にて一夜インキュベートした。血清の存在は、細胞をプラ スチックに付着させ、増殖および脱分化させるので、これらの一夜培養には血清 を添加しない。上記条件下で培養した細胞はデカンテーションによりフラスコか ら容易に離れ、新たに調製した細胞と同様な生存率を示す。 清浄にした副甲状腺細胞を、1μMフラ−2−アセトキシメチルエステルを含 む1.25mM CaCl2−2%BSA−PCBに再懸濁し、37℃で20分間イ ンキュベートした。ついで、細胞をペレット化し、該エステルを含まない同じ緩 衝液に再懸濁し、37℃で、さらに15分間インキュベートした。細胞を、0. 5mM CaCl2および0.5%BSAを含むPCBで連続して2回洗浄し、室温 (約20℃)で保持した。使用直前に、細胞を予め加温した0.5mM CaCl2 −PCBで5倍に希釈し、最終BSA濃度を0.1%とした。蛍光記録に使用し たキュベット中の細胞濃度は1〜2×106/mlであった。 指示薬負荷細胞の蛍光を、各々、340および510nmの励起および発光波 長を使用し、サーモスタット付きキュベットホルダーおよびマグネットスターラ ーを装備した分光蛍光光度計(Biomedical Instrumentation Group,University of Pennsylvania,Philadelphia,PA)にて37℃で測定した。この蛍光は、細 胞質ゾルCa2+のレベルを示す。蛍光シグナルを、ジギトニン(50μg/ml 、最終)を用いて較正し、最大蛍光(Fmax)を得、またEGTA(10mM、 pH8.3、最終)を用いて、最小蛍光(Fmin)および224nMの解離定数 を得た。染料の漏出は温度に依存し、大部分は、キュベット中で細胞を加温した 後の最初の2分以内に起こる。その後、染料漏出は非常にゆっくりと増加する。 染料漏出に対する較正を修正するため、細胞をキュベットに入れ、37℃にて2 〜3分間撹拌した。細胞懸濁液を取り出し、細胞をペレット化し、上澄液を清浄 なキュベットに戻す。ついで、上澄液をジギトニンおよびEGTAで処理して、 染料漏出を評価する。これは、典型的には、総Ca2+−依存性蛍光シグナルの1 0〜15%である。この評価を見かけのFminから差し引いた。実施例4: フラ−2負荷HEK293/pHuPCaR4.0細胞を使用する カルシウム受容体活性測定 本実施例は、フラ−2負荷HEK293/pHuPCaR4.0細胞を使用す るカルシウム受容体活性検定に使用する操作を記載する。pHuPCaR4.0 をトランスフェクションしたHEK293細胞を、約5μMフラ−3/AMを含 有する20mM HEPESで緩衝したダルベッコ修飾イーグル培地中で室温に て1時間インキュベートすることにより、フラ−2を負荷した。ついで、1mM CaCl2および1mM MgCl2を含む20mM HEPESで緩衝したハンクス平 衡塩溶液で細胞をリンスした。ついで、テスト化合物を細胞に加え、蛍光を測定 した(励起および発光波長、各々、340および510nm)。実施例5: 化合物のカルシウム受容体活性調節能の測定 フラ−2負荷細胞を使用し、またはフラ−2負荷副甲状腺細胞を使用し、pH uPCaR4.0をコードする核酸でトランスフェクションしたHEK293細 胞中の[Ca2+i増加を測定することにより、種々の化合物のカルシウム受容体 調節能を検定した。種々の実験結果を表1.a、1.b.1、1.b.2、1. cおよび2に総括する。表1.a、1.b.1、1.b.2および1.cには、 種々の濃度における化合物の、実施例4の記載に従って(すなわち、pHuPC aR4.0をコードする核酸でトランスフェクションされた、フラ−2を負荷さ れたHEK293細胞を使用)検定したカルシウム受容体活性に対する効果を総 括する。 表2は、種々の実験結果を総括するもので、EC50は、フラ−2を負荷した副 甲状腺細胞またはHEK293/pHuPCaR4.0を計算したものである。 細胞はフラ−2を負荷され、実施例2の記載(副甲状腺細胞について)または実 施例3の記載(HEK293/pHuPCaR4.0細胞について)に従って検 定した。 実施例6−17: 化合物の合成 NemethらのPCT/US93/01642(国際公開番号WO94/1895 9)により記載された方法のごとき標準的方法を用いて本明細書記載の化合物を 合成することができる。本明細書に記載された代表的な化合物の合成を説明する 実施例を以下に記載する。 シアノ水素化ホウナトリウムまたはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの 存在下で市販アルデヒドまたはケトンを第1級アミンで還元的アミノ化すること により化合物9R、14Uおよび17Pの合成を行った。化合物11Y、12H 、12K、12M、14S、14T、16L−O、17E、17G、17J、2 4X、24Y、25A、25E−25Kおよび250を同様の方法で調製した。 これら3つの化合物(9R、14Uおよび16P)の合成に関して、トリアセ トキシ水素化ホウ素ナトリウムが、シアノ水素化ホウナトリウムよりも高いジア ステレオマー立体選択性を伴って所望のジアステレオマーを生じることがわかっ た。豊富化された混合物を、順相HPLCまたは有機溶媒からの再結晶によりさ らに精製して単一ジアステレオマーとした。 チタニウム(IV)イソプロポキシドの存在下で第1級アミンをアルデヒドま たはケトンと縮合させることにより化合物8J、8U、11X、17Mおよび2 5Yを調製した。次いで、得られた中間体イミンを、シアノ水素化ホウ素ナトリ ウム、水素化ホウ素ナトリウムまたはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの 作用によりin situ還元した。化合物8Uの合成のための中間体エナミンを、炭 素上の水酸化パラジウムを用いて触媒的に還元した。 水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL−H)により媒介されるアミン とニトリルとの縮合により化合物12U、12Vおよび12Zを調製した。得ら れた中間体イミンを、シアノ水素はホウ素ナトリウムまたは水素化ホウ素ナトリ ウムの作用によりin situ還元する。中間体アルケン(化合物12Uおよび12 V)を、EtOH中で炭素上パラジウム用いる触媒的水素化により還元した。対 応塩酸塩に変換される化合物を、遊離塩基をエーテル性HClで処理することに より白色固体塩酸塩に変換した。 これらの合成におけるアミンをAldrich Chemical Co.,Milwaukee,WIまたはCel gene Corp.,Warren,NJから購入、あるいは標準的方法を用いて調製した。他のす べての試薬類はAldrich Chemical Co.から購入した。実施例6:化合物25Yの合成 N−(3−(2−フェニル)プロピル)−1−(1−ナフチル)エチルアミン 3−フェニル−1−プロピルアミン(135mg,1ミリモル)、1’−アセ トナフトン(170mg,1ミリモル)およびチタニウム(IV)イソプロポキ シド(355mg,1.3ミリモル)の混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を 1Mエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1mL)で処理し、室温で1 6時間撹拌した。反応物をエーテルで希釈し、水(0.1mL)で処理した。反 応物を遠心分離し、エーテル層を取り、濃縮して乳状油状物質を得た。ジクロロ メタンから0.1%イソプロピルアミン含有ジクロロメタン中10%メタノール までのグラジエントを用いるHPLC(Phenomenex,1.0x25cm,5μmシ リカ)により、この物質の少量部分(10mg)を精製した。これにより生成物 (遊離塩基)を得ることができ、GC/EI−MS(Rt=10.48分)により 単一成分であることがわかった。m/z(相対強度)289(M+,11)、27 4(63)、184(5)、162(5)、155(100)、141(18) 、115(8)、91(45)、77(5)。実施例7:化合物8Jの合成 N−(3−フェニルプロピル)−1−(3−チオメチルフェニル)エチルアミン 塩酸塩 3'−アミノアセトフェノン(2.7g,20ミリモル)を4mLの濃塩酸、4 gの氷および8mLの水に溶解した。溶液を0℃まで冷却し、3−5mLの水に 溶解した亜硝酸ナトリウム(1.45g,21ミリモル)を5分かけて添加し、そ の間温度を6℃以下に維持した。チオメトキシドナトリウム(1.75g,25ミ リモル)を5mLの水に溶解し、0℃まで冷却した。ジアゾニウム塩を10分か けてこの溶液に添加し、その間温度を10℃以下に維持した。反応物をさらに1 時間撹拌し、その間温度を周囲温度まで上昇させた。反応混合物をエーテルお よび水の間に分配させた。エーテル層を分離し、重炭酸ナトリウム、次いで、塩 化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。エーテル蒸発させて収率7 4%で3'−チオメチルアセトフェノンを得た。減圧蒸留により粗物質を精製し た。 3−フェニルプロピルアミン(0.13g,1ミリモル)、3'−チオメチルア セトフェノン(0.17g,1ミリモル)およびチタニウム(IV)イソプロポキ シド(0.36g,1.25ミリモル)を混合し、4時間放置した。エタノール( 1mL)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.063g,1ミリモル)を添 加し、反応物を一晩撹拌した。4mLのエーテルおよび200μlの水を添加す ることにより反応を仕上げた。混合物をボルテックス撹拌し、次いで、遠心分離 して固体を分離した。エーテル層を沈殿から分離し、溶媒を減圧除去した。油状 物質をジクロロメタンに再溶解し、3%メタノール/ジクロロメタンで溶離する シリカゲルによる調製用TLCにより化合物を精製して標記化合物を純粋な油状 物質として得た:GC/EI−MS(Rt=7.64分)m/z(相対強度)28 5(M+,18)、270(90)、180(17)、151(100)、136 (32)、104(17)、91(54)、77(13)。実施例8:化合物8Uの合成 N−3−(2−メトキシフェニル)−1−プロピル−(R)−3−メトキシ−α −メチルベンジルアミン塩酸塩 (R)−(+)−3−メトキシ−α−メチルベンジルアミン(3.02g,20 ミリモル)、2−メトキシシンナムアルデヒド(3.24g,20ミリモル)およ びチタニウム(IV)イソプロポキシド(8.53g,30ミリモル,1.5当量) の混合物を室温で2時間撹拌し、1M(20mL)エタノール性シアノ水素化ホ ウ素ナトリウムで処理した。反応物を一晩(16時間)撹拌し、ジエチルエーテ ルで希釈し、水(1.44mL,80ミリモル,4当量)で処理した。1時間混合 後、反応混合物を遠心分離し、エーテル層を取り、濃縮して油状物質とした。こ の物質を氷酢酸に溶解し、60p.s.i.の水素下で水酸化パラジウムとともに 室温で2時間振盪して水素化した。濾過により触媒を除去し、得られた溶液を濃 縮して粘性油状物質とした。この物質をジクロロメタンに溶解し、1N NaO Hで中和した。ジクロロメタン溶液を水相から分離し、無水炭酸カリウムで乾燥 し、次いで、濃縮して油状物質を得た。この物質をエーテルに溶解し、ジエチル エーテル中1M HClで処理した。生じた沈殿(白色固体)を集め、ジエチル エーテルで洗浄し、次いで、風乾した。この物質(遊離塩基)のGC/EI−M S(Rt=9.69分)は単一成分を示した:m/z(相対強度)299(M+, 21)、284(100)、164(17)、150(8)、135(81)、 121(40)、102(17)、91(43)、77(18)。実施例9:化合物9Rの合成 (R)−N−(1−(2−ナフチル)エチル)−(R)−1−(1−ナフチル) エチルアミン塩酸塩 (R)−(+)−1−(1−ナフチル)エチルアミン(10.0g,58ミリモ ル)、2'−アセトナフトン(9.4g,56ミリモル)、チタニウム(IV)イ ソプロポキシド(20.7g,73.0ミリモル)およびEtOH(無水)(10 0mL)の混合物を60℃で3時間加熱した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナト リウム(NaCNBH3)(3.67g,58.4ミリモル)を添加した。反応混合 物を室温で18時間撹拌した。エーテル(1L)およびH2O(10mL)を反 応混合物に添加し、次いで、生じた沈殿を遠心分離により除去した。上清を減圧 蒸発し、粗生成物をヘキサンから4回再結晶して1.5gの純粋な(98+%) ジアステレオマーを得た。遊離塩基をヘキサンに溶解し、濾過し、次いで、エー テル性HClを添加して生成物を白色固体として沈殿させた(1.1g、収率6 %)、融点:200−204℃で軟化(分解)。実施例10:化合物11Xの合成 N−(4−イソプロピルベンジル)−(R)−1−(1−ナフチル)エチルアミ ン塩酸塩 (R)−(+)−1−(1−ナフチル)エチルアミン(1.06g,6.2ミリ モル)、4−イソプロピルベンズアルデヒド(0.92g,6.2ミリモル)およ びチタニウム(IV)イソプロポキシド(2.2g,7.7ミリモル)を 100℃にて5分間加熱して、次いで、室温で4時間撹拌した。次いで、シアノ 水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH3)(0.39g,6.2ミリモル)を添加 し、その後EtOH(1mL)を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌し た。エーテル(100mL)およびH2O(1mL)を反応混合物に添加し、次 いで、生じた沈殿を遠心分離により除去した。上清を減圧蒸発し、粗生成物をシ リカゲルクロマトグラフィー(1% MeOH/CHCl3で溶離)に供した。次 いで、クロマトグラフィーされた物質をヘキサンに溶解し、エーテル性HClを 添加して生成物を白色固体として沈殿させた(0.67g、収率35%)。融点 257−259℃。実施例11:化合物12Uの合成 N−3−(2−メチルフェニル)−1−プロピル−(R)−3−メトキシ−α− メチルベンジルアミン塩酸塩 ジクロロメタン(10mL)中の2−メチルシンナモニトリル(1.43g,1 0ミリモル)を0℃に冷却し、1M水素化ジイソブチルアルミニウム(10mL 、ジクロロメタン中)を滴下して処理した。反応物を0℃で15分撹拌し、ジク ロロメタン(10mL)中の(R)−(+)−3−メトキシ−α−メチルベンジ ルアミン(1.51g,10ミリモル)の1M溶液を滴下して処理した。反応物を 0℃で1時間撹拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1g,16ミリモル)含 有エタノール溶液(100mL)中に注いだ。反応混合物を室温で48時間撹拌 した。反応物をエーテルで希釈し、1N NaOHで中和した。エーテル層を取 り、無水炭酸カリウムで乾燥し、濃縮して油状物質とした。この物質を、ジクロ ロメタンからジクロロメタン中の5%メタノールまでのグラジエントを用いるシ リカゲルクロマトグラフィーに供して不飽和中間体を得た。GC/EI−MS( Rt=10.06分)により単一成分であることがわかった。m/z(相対強度) 281(M+,17)、266(59)、176(19)、146(65)、1 35(73)、131(100)、91(21)、77(13)。 炭素上パラジウム存在下でエタノール中の不飽和中間体を室温にて16時間水 素化(1atm H2)した。ジエチルエーテル中1M HClでの処理によりこ の反応からの生成物を塩酸塩に変換した。この物質(遊離塩基)のGC/EI− MS(Rt=9.31分)は単一成分を示した:m/z(相対強度)283(M +,21)、268(100)、164(12)、148(8)、135(85 )、121(12)、105(49)、91(23)、77(21)。実施例12:化合物12Vの合成 N−3−(3−メチルフェニル)−1−プロピル−(R)−3−メトキシ−α− メチルベンジルアミン塩酸塩 2−メチルシンナモニトリルを用いる以外は実施例11記載の手順に従って化 合物を調製した。不飽和中間体はGC/EI−MSにより単一成分であった。m /z(相対強度)281(M+,57)、266(86)、146(98)、1 35(88)、131(100)、115(43)、102(26)、91(4 3)、77(18)。上記実施例11記載の手順を用いてこの物質の還元および 塩酸塩生成を行った。この物質(遊離塩基)のGC/EI(Rt=9.18分)は 単一成分であることを示した:m/z(相対強度)283(M+)、268(1 00)、164(11)、148(8)、135(76)、121(16)、1 05(45)、91(23)、77(21)。実施例13:化合物12Zの合成 N−3−(2−クロロフェニル)−1−プロピル−(R)−1−(1−ナフチル )エチルアミン塩酸塩 2−クロロヒドロシンナモニトリルおよび(R)−(+)−1−(1−ナフチ ル)エチルアミンを10ミリモルスケールで用いること以外は実施例11記載の 手順に従って化合物を調製した。ジクロロメタンからジクロロメタン中5%メタ ノールまでのグラジエントを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより生成物 を得て、TLC分析(ジクロロメタン中5%メタノール)により単一化合物であ ることがわかった。ジエチルエーテル中1M HClで処理することにより塩酸 塩を調製した。実施例14:化合物14Uの合成 (R)−N−(1−(4−メトキシフェニル)エチル)−(R)−1−(1−ナ フチル)エチルアミン塩酸塩 (R)−(+)−1−(1−ナフチル)エチルアミン(1.1g,6.2ミリモ ル)、4'−メトキシアセトフェノン(0.93g,6.2ミリモル)、チタニウム (IV)イソプロポキシド(2.2g,7.7ミリモル)およびEtOH(無水) (1mL)の混合物を60℃で3時間加熱した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナ トリウム(NaCNBH3)(0.39g,6.2ミリモル)を添加し、反応混合物 を室温で18時間撹拌した。エーテル(200mL)およびH2O(2mL)を 反応混合物に添加し、次いで、生じた沈殿を遠心分離により除去した。上清を減 圧蒸発し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(25mm x 25cm カラム)(1%MeOH/CHCl3で溶離)に供した。この物質の一部をHP LCクロマトグラフィーに供した[Selectosil,5μmシリカゲル;25cm x 10.0mm(Phenomenex,Torrance,CA)、1分間に4mL;紫外線検出27 5nm;12%酢酸エチル−88%ヘキサン(溶出時間12.0分)]。次いで 、HPLC精製されたジアステレオマーをヘキサンに溶解し、エーテル性HCl を添加して生成物を白色固体として沈殿させた(20mg)。融点209−21 0℃(分解)。実施例15:化合物17Mの合成 N−(3−クロロ−4−メトキシベンジル)−(R)−1−(1−ナフチル)エ チルアミン塩酸塩 (R)−(+)−1−(1−ナフチル)エチルアミン(6.6g,39ミリモル )およびチタニウム(IV)イソプロポキシド(13.8g,48.8ミリモル) およびEtOH(無水)(30mL)を80℃で30分加熱し、次いで、室温で 3時間撹拌し、次いで、放冷した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(N aCNBH3)(2.45g,39ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で1 8時間撹拌した。エーテル(100mL)およびH2O(2mL)を反応混合物 に添加し、次いで、沈殿を遠心分離により除去した。上清を減圧蒸発し、粗生成 物をシリカゲルクロマトグラフィー(50mm x 30cmカラム)(CH2 Cl2で溶離)に供した。次いで、クロマトグラフィーした物質をヘキサ エーテル性HClを添加して生成物を白色固体として沈殿させた(10.2g、 収率56%)、融点241−242℃(分解)。実施例16:化合物17Pの合成 4−メトキシ−3−メチルアセトフェノン[17Pの前駆体] 4'−ヒドロキシ−3'−メチルアセトフェノン(5.0g,33.3ミリモル) 、ヨードメタン(5.7g,40.0ミリモル)、K2CO3(顆粒、無水物)(2 3.0g,167ミリモル)およびアセトン(250mL)を3時間還流した。次 いで、反応混合物を室温まで冷却し、濾過して無機塩類を除去し、減圧蒸発させ た。粗生成物をエーテル(100mL)に溶解し、H2O(2x20mL)で洗 浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させて4.5gを得た(収率82. 4%)。ケトンをさらに精製せずに以下の反応に使用した。 (R)−N−(1−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)エチル)−(R)− 1−(1−ナフチル)エチルアミン塩酸塩[化合物17P] (R)−(+)−1−(1−ナフチル)エチルアミン(4.24g,24.8ミ リモル)、4'−メトキシ−3'−メチルアセトフェノン(4.06g,24.8ミ リモル)およびチタニウム(IV)イソプロポキシド(8.8g,30.9ミリモ ル)およびEtOH(無水)(1mL)を100℃にて2時間加熱した。イソプ ロパノール(45mL)を添加し、次いで、反応物を氷浴中で10℃まで冷却し た。次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(NaHB(O2CCH33 )(10.5g,49.5ミリモル)を15分かけて少しずつ添加した。次いで、 反応混合物を70℃にて18時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、エーテル (400mL)中に注いだ。懸濁液を遠心分離し、上清を集め、ペレットをエー テル(400mL)で洗浄した。一緒にした有機洗浄物を減圧蒸発した。残渣を エーテル(400mL)に溶解し、1N NaOH(4x50mL)、次いで、 H2O(2x50mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、 減圧蒸発した。EtOH(無水)を湿残渣に添加し、次いで、これをロータリー エバポレーターで完全に乾燥させて油状物質を得た。 次いで、混合物をシリカゲルクロマトグラフィーに供した[1% MeOH:1 % IPA:CHCl3で溶離して4.8gの油状物質を得た]。 所望のジアステレオマーをHPLCによりさらに精製した[SUPELCOSIL(TM)P LC−Si,18μmシリカゲル;25cm x 21.2mm(Supelco,Inc.,B ellefonte,PA)、1分間に7mL;紫外線検出275nm:20% EtOAc −80%ヘキサン(溶出時間9.5−11.0分)]。混合物(溶離液中100m g/mL溶液)の注入(800μl)により65mgの所望異性体を得た。複数 回のHPLC注入により1.0gの精製物質を得た。HPLCクロマトグラフィ ーされた物質をヘキサン(50mL)に溶解し、エーテル性HClで塩酸塩を沈 殿させた。焼結ガラス上に塩を集め。ヘキサンで洗浄して1.0gの白色固体を 得た。融点204−205℃。実施例17:化合物17Xの合成 3−クロロ−4−メトキシベンズアルデヒド 3−クロロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(25g,160ミリモル)、 ヨードメタン(27.25g,192ミリモル)、K2CO3(顆粒、無水物)(1 10.6g,800ミリモル)およびアセトン(300mL)の混合物を3時間還 流した。次いで、反応混合物を室温まで冷却した。ジエチルエーテル(500m L)を添加し、混合物を濾紙で濾過して無機塩類を除去した。濾液を減圧蒸発し 、ジエチルエーテル(800mL)に溶解し、0.1N NaOH(3x100 mL)で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)し、減圧蒸発して24g(収率 92%)の粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィーによりこの物質をさ らに精製して15.02g(収率56%)の白色固体を得た:TLC(ヘキサン −EtOAc,5:1)Rf=0.24;GC Rt=4.75分;MS(EI)m /z 170(M+)、172(M+2)。 1−メチル−(3'−クロロ−4'−メトキシベンジル)アルコール 3−クロロ−4−メトキシベンズアルデヒド(13g,76.5ミリモル)、塩 化メチルマグネシウム(52g,153ミリモル)およびTHF(300mL) の混合物を3時間還流した。反応混合物を室温まで冷却した。NH4Cl(飽和 溶液、6mL)を滴下し、次いで、ジエチルエーテル(500mL)を添加し、 混合物を濾紙で濾過して無機塩類を除去した。濾液を減圧蒸発し、得られた固体 をジエチルエーテル(300mL)に溶解し、水(4x25mL)で洗浄した。 有機層を乾燥(Na2SO4)し、減圧蒸発して11.3g(収率80%)の粗生 成物を得た。この物質をシリカゲルクロマトグラフィー(50mm x 30c m)(CH2Cl2で溶離)によりさらに精製して11.3g、収率63%の油状 物質を得た。TLC(CH2Cl2)Rf=0.25;GC Rt=5.30分;MS (EI)m/z 186(M+)、188(M+2)。 3'−クロロ−4'−メトキシアセトフェノン 1−メチル−(3'−クロロ−4'−メトキシベンジル)アルコール(7.6g, 41ミリモル)、クロロギ酸ピリジニウム(PCC)(13.16g,61.5ミ リモル)および塩化メチレン(300mL)を室温で2時間撹拌した。ジエチル エーテル(1000mL)を添加し、得られた混合物をシリカゲルクロマトグラ フィーカラム(50mm x 30cm)(ジエチルエーテルで溶離)に乗せて 7.3g(収率97%)の粗固体生成物を得た。この物質のGC分析により、純 度99%であることが示され、さらに精製せずに次の反応に使用した。TLC( ジエチルエーテル)Rf=1.0;GC Rt=5.3分;MS(EI)m/z 1 84(M+)、184(M+2)。 (R,R)−N−(1−エチル−4'−メトキシ−3'−クロロフェニル)−1− (1−ナフチルエチル)アミン 3'−クロロ−4'−メトキシアセトフェノン(5.3g,29ミリモル)、(R )−(+)−1−(1−ナフチル)エチルアミン(4.98g,29ミリモル)、 チタニウム(IV)イソプロポキシド(10.2g,36ミリモル)およびイソプ ロパノール(20mL)の混合物を100℃にて3時間加熱した。トリアセトキ シ水素化ホウ素ナトリウム(NaB(O2CCH33;12.29g,58ミリモ ル)を10分かけて少しずつ添加した。反応混合物を加熱して30分還流し、次 いで、室温で18時間撹拌した。次いで、混合物をジエチルエーテル(500m L)中に注ぎ、H2O(2mL)を添加し、懸濁液を遠心分離してチタン塩の微 細沈殿 を除去した。上清を集め、ペレットをエーテル(500mL)で洗浄した。一緒 にした有機層を乾燥(Na2SO4)し、減圧蒸発して6.81g(収率70%) の粗生成物を得た。 シリカゲルクロマトグラフィー(50mm x 30cm)(3% MeOH −97%塩化メチレンで溶離)によりこの物質をさらに精製して2.01gの油 状物質を得た。ジアステレオマーを再結晶によりさらに精製した。エーテル性H Clを用いて遊離塩基(1.98g)をそのHCl塩に変換した。この塩を熱イ ソプロパノール(65mL)に溶解し、溶液を濾紙で濾過した。濾液を減圧蒸発 し、得られた固体をイソプロパノール(30mL)に溶解した。室温に18時間 放置した後、結晶固体を集め、冷イソプロパノール(20mL)で洗浄し、乾燥 して0.87g(遊離塩基基準で40%)のジアステレオマー的に純粋な塩酸塩 を得た:融点236−2371/2℃(分解);TLC(MeOH−CH2Cl2[ 99:1])Rf=0.25;GC Rt=11.06分;FTIR(KBrペレッ ト,cm-1)3433、2950、2931、2853、2803、2659、 2608、2497、1604、1595、1504、1461、1444、1 268、1260、1067、1021、802、781、733;MS(EI )m/z 399(M+)、341(M+2)。実施例18: 付加的な合成方法 22Zおよび23Aの調製 水素化ナトリウム(2.173g、油中60%、54.325ミリモル)のジメ チルホルムアミド(100ml)中撹拌溶液を、ホスホノ酢酸トリエチル(12 .47g、55.65ミリモル)を用いて滴下処理し、室温で30分間撹拌した。 この期間の経過後、m−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(10.0g、 52.6ミリモル)のジメチルホルムアミド(50ml)中溶液を滴下し、該溶 液を室温で30分間、そして100℃で30分間撹拌した。反応を水を添加する ことでクエンチし、ジエチルエーテル(500ml)を用いて分離漏斗に移した 。そのエーテル溶液を飽和塩化アンモニウム(4x500ml)で洗浄し、無水 硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して油状物のm−トリフルオロメトキ シ ケイ皮酸エチルを得た;m/z(相対強度)260(M+,19)、232(1 6)、215(100)、187(21)、101(28)。 そのエタノール(100ml)中のエテルエーテルを、触媒量(10重量%) の水酸化パラジウムを用いて水素(60p.s.i.)下で還元した。還元後(2 時間、室温)、反応物を濾過し、濃縮して油状物のm−トリフルオロメトキシヒ ドロケイ皮酸エチルを得た;m/z(相対強度)262(M+,16)、217 (7)、188(100)、175(28)、103(31)、91(18)、 77(23)。 飽和エテルエーテルを、エタノール性10M水酸化ナトリウム(1:1)の溶 液中で16時間室温で加水分解した。この期間の経過後、溶液を酸性化し、生成 物をジエチルエーテルに抽出した。そのエーテル溶液を無水硫酸マグネシウムで 乾燥し、濃縮して固体としてm−トリフルオロメトキシヒドロケイ皮酸を得た; m/z(相対強度)234(M+,46)、188(100)、174(65) 、103(27)、91(12)、77(17)。 この酸を過剰な塩化チオニル中で4時間、室温で撹拌した。過剰量の塩化チオ ニルを減圧(100℃)で蒸発させ、油状物として塩化m−トリフルオロメトキ シヒドロシンナミルを得た。該生成物をさらに精製することなく使用した。 塩化m−トリフルオロメトキシヒドロシンナミル(9.8g、39ミリモル) のテトラヒドロフラン中溶液を−78℃に冷却し、臭化メチルマグネシウム(3 9ミリモル)の溶液(13ml、テトラヒドロフラン中3M)で滴下処理した。 反応物を−78℃で4時間、室温で8時間撹拌し、希塩酸でクエンチした。反応 混合物をジエチルエーテルで抽出した。エーテルを無水硫酸マグネシウムで乾燥 させ、濾過し、油状物にまで濃縮した。この物質をヘキサン→アセトンの勾配を 用いるシリカを介するクロマトグラフィーに付し、油状物として4−(3−トリ フルオロメトキシフェニル)−2−ブタノンを得た;m/z(相対強度)232 (M+,68)、217(7)、189(59)、175(31)、103(2 8)、43(100)。 4−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−2−ブタノン(2.32g、1 0ミリモル)、(R)−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン(1.51 g、10ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(3.55g、12.5 ミリモル)の溶液を室温で4時間撹拌した。ついで、反応混合物を、エタノール 性シアノ水素化ホウ素ナトリウム(10ミリモル)の溶液(10ml、1M)で 処理し、室温で16時間撹拌した。反応物をジエチルエーテル(50ml)で希 釈し、水(0.72ml、40ミリモル)で処理した。完全に混合した後、該溶 液を遠心分離に付し、エーテル層をデカントし、油状固体にまで濃縮した。該固 体をジエチルエーテルに懸濁させ、0.45μM CR PTFEアクロディスク (Acrodisc)を介して濾過し、濃縮して清澄油を得た。クロロホルム中5%メ タノールを用いる繰返し分取用薄層クロマトグラフィーに付し、2種のジアステ レオマー、(S,R)−N−[4−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−2 −ブチル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、22Z[m/z(相 対強度)367(M+、3)、352(20)、232(4)、178(47) 、135(100)、105(14)、91(10)、77(11)]および( R,R)−N−[4−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−2−ブチル]− 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、23A;m/z(相対強度)36 7(M+、3)、352(19)、232(7)、178(43)、135(1 00)、105(19)、91(10)、77(11)を得た。22Xおよび22Yの調製 同様の方法を用いて、等モル量の4−(3−トリフルオロメトキシフェニル) −2−ブタノン、(R)−1−(1−ナフチル)エチルアミンおよび1.25当 量のチタン(IV)イソプロポキシドを混合し、中間体のイミンをエタノール性シ アノ水素化ホウ素ナトリウムで還元した。後処理を行い、クロロホルム中5%メ タノールを用いる繰返し分取用薄層クロマトグラフィーに付し、(S,R)−N −[4−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−2−ブチル]−1−(1−ナ フチル)エチルアミン、22X;m/z(相対強度)387(M+、3)、37 2(15)、198(15)、176(12)、155(100)、128(8 )、115(6)、109(4)、103(5)、77(8)および(R,R) −N −[4−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−2−ブチル]−1−(1−ナ フチル)エチルアミン、22Y;m/z(相対強度)387(M+、2)、37 2(12)、198(16)、176(11)、155(100)、128(8 )、115(6)、109(4)、103(5)、77(8)を得た。4Tの調製 同様の方法を用いて、o−クロロベンズアルデヒドより調製した等モル量の4 −(2−クロロフェニル)−2−ブタノン、(R)−1−(3−メトキシフェニ ル)エチルアミンおよび1.25当量のチタン(IV)イソプロポキシドを混合し 、中間体のイミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元した。後 処理を行い、クロロホルム中5%メタノールを用いる繰返し分取用薄層クロマト グラフィーに付し、(R,R)−N−[4−(2−クロロフェニル)−2−ブチ ル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、4T;m/z(相対強度) 317(M+、3)、302(16)、178(62)、178(32)、13 5(100)、125(15)、105(10)、91(6)、77(8)を得 た。21Yの調製 同様の方法を用いて、m−トリフルオロメチルベンズアルデヒドより調製した 等モル量の4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ブタノン、(R)− 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミンおよび1.25当量のチタン(IV) イソプロポキシドを混合し、中間体のイミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素 ナトリウムで還元した。後処理を行い、クロロホルム中5%メタノールを用いる 繰返し分取用薄層クロトグラフィーに付し、(R,R)−N−[4−(3−トリ フルオロメチルフェニル)−2−ブチル]−1−(3−メトキシフェニル)エチ ルアミン、21Y[m/z(相対強度)351(M+、2)、336(18)、 216(4)、202(3)、178(45)、135(100)、105(1 3)、91(9)、77(8)]および(S,R)−N−[4−(3−トリフル オロメチルフェニル)−2−ブチル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルア ミン、21Xを得た。25Cおよび25Dの調製 同様の方法を用いて、等モル量の4−(3−トリフルオロメチルフェニル)− 2−ブタノン、(R)−1−(1−ナフチル)エチルアミンおよび1.25当量 のチタン(IV)イソプロポキシドを混合し、中間体のイミンをエタノール性シア ノ水素化ホウ素ナトリウムで還元した。後処理を行い、クロロホルム中5%メタ ノールを用いる繰返し分取用薄層クロマトグラフィーに付し、(S,R)−N− [4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ブチル]−1−(1−ナフチ ル)エチルアミン、25C[m/z(相対強度)371(M+、3)、356( 16)、198(15)、155(100)、129(8)、115(5)、1 09(3)、77(2)]および(R,R)−N−[4−(3−トリフルオロメ チルフェニル)−2−ブチル]−1−(1−ナフチル)エチルアミン、25D; m/z(相対強度)371(M+、3)、356(16)、198(15)、1 55(100)、129(8)、115(5)、109(3)、77(2)を得 た。21Dの調製 同様の方法を用いて、等モル量の4−フェニル-2−ブタノン(Aldrich Che mical Co.)、(R)−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミンおよび1. 25当量のチタン(IV)イソプロポキシドを混合し、中間体のイミンをエタノー ル性シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元した。後処理を行い、クロロホルム中 5%メタノールを用いる繰返し分取用薄層クロマトグラフィーに付し、(R,R )−N−[4−フェニル−2−ブチル]−1−(3−メトキシフェニル)エチル アミン、21D[m/z(相対強度)283(M+、4)、268(13)、1 78(45)、135(100)、105(15)、91(43)、77(11 )]および(S,R)−N−[4−フェニル−2−ブチル]−1−(3−メトキ シフェニル)エチルアミン、21Eを得た。21Fの調製 同様の方法を用いて、等モル量の4−フェニル−2−ブタノン(Aldrich Ch emical Co.)、(R)−1−(1−ナフチル)エチルアミンおよび1.25当量 のチタン(IV)イソプロポキシドを混合し、中間体のイミンをエタノール性 シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元した。後処理を行い、クロロホルム中5% メタノールを用いる繰返し分取用薄層クロマトグラフィーに付し、(R,R)− N−(4−フェニル−2−ブチル)−1−(1−ナフチル)エチルアミン、21 F;m/z(相対強度)303(M+、6)、288(14)、198(22) 、155(100)、129(8)、115(5)、91(19)、77(4) を得た。12Zの調製 2−クロロヒドロシンナモニトリル(Aldrich Chemical Co.、1.66g、 10ミリモル)のジクロロメタン(100ml)中撹拌溶液を−78℃に冷却し 、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.42g、10ミリモル)で滴下処理し た。反応物を室温で1時間撹拌し、−78℃に冷却し、1−(1−ナフチル)エ チルアミン(1.71g、10ミリモル)のジクロロメタン(25ml)中溶液 で処理した。反応物を氷浴中に移し、2時間撹拌した。この時間の経過後、反応 物をエタノール性水素化ホウ素ナトリウムの撹拌溶液(50ml、0.2M、1 0ミリモル)中に直接注いだ。混合物を室温で30分間撹拌し、10%HClを 添加することにより過剰な水素化ホウ素ナトリウムをクエンチした。ついで、1 0N NaOHを添加することで該溶液を塩基性にし、ジエチルエーテル(300 ml)で洗浄しながら分離漏斗に移した。水性相を除去し、残りの有機層を1N 水酸化ナトリウム(3x100ml)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウ ムで乾燥し、油状物に濃縮した。この物質をクロロホルム→10%メタノール/ クロロホルムの勾配を用い、シリカゲルを介するクロマトグラフィーに付し、清 澄な油状物として2.34g(72%収率)の(R)−N−[3−(2−クロロ フェニル)プロピル]−1−(1−ナフチル)エチルアミン、12Z;m/z( 相対強度)323(M+、2)、308(63)、288(7)、196(5) 、184(5)、155(100)、125(24)、115(8)、103( 4)、91(3)、77(7)を得た。12Bの調製 同様の方法を用いて、4−メチルシンナモニトリルを水素化ジイソブチルアル ミニウムで処理し、中間体のアルミニウム−イミン複合体を(R)−1−(3− メトキシフェニル)エチルアミンで処理した。中間体のイミンをエタノール性水 素化ホウ素ナトリウムで処理した。後処理を行い、クロマトグラフィーに付して 、清澄な無色油状物として(R)−N−[3−(4−メチルフェニル)プロプ− 2−エニル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、12B;m/z( 相対強度)281(M+、6)、266(15)、176(27)、146(7 5)、135(63)、131(100)、115(25)、105(21)、 91(21)、77(21)を得た。12Cの調製 同様の方法を用いて、2−メチルシンナモニトリルを水素化ジイソブチルアル ミニウムで処理し、中間体のアルミニウム−イミン複合体を(R)−1−(3− メトキシフェニル)エチルアミンで処理した。中間体のイミンをエタノール性水 素化ホウ素ナトリウムで処理した。後処理を行い、クロマトグラフィーに付して 、清澄な無色油状物として(R)−N−[3−(2−メチルフェニル)プロプ− 2−エニル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、12C;m/z( 相対強度)281(M+、4)、266(15)、176(18)、146(6 2)、135(58)、131(100)、115(23)、105(19)、 91(38)、77(17)を得た。12Dの調製 同様の方法を用いて、2,4,6−トリメチルシンナモニトリルを水素化ジイソ ブチルアルミニウムで処理し、中間体のアルミニウム−イミン複合体を(R)− 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミンで処理した。中間体のイミンをエタ ノール性水素化ホウ素ナトリウムで処理した。後処理を行い、クロマトグラフィ ーに付して、清澄な無色油状物として(R)−N−[3−(2,4,6−トリメチ ルフェニル)プロプ−2−エニル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミ ン、12D;m/z(相対強度)309(M+、8)、294(25)、174 (82)、159(100)、135(52)、129(29)、105(21 )、91(17)、77(14)を得た。12Eの調製 同様の方法を用いて、4−イソプロピルシンナモニトリルを水素化ジイソブチ ルアルミニウムで処理し、中間体のアルミニウム−イミン複合体を(R)−1− (3−メトキシフェニル)エチルアミンで処理した。中間体のイミンをエタノー ル性水素化ホウ素ナトリウムで処理した。後処理を行い、クロマトグラフィーに 付して、清澄な無色油状物として(R)−N−[3−(4−イソプロピルフェニ ル)プロプ−2−エニル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、12 E;m/z(相対強度)309(M+、9)、294(7)、174(98)、 159(22)、135(80)、117(100)、105(35)、91( 37)、77(19)を得た。12Fの調製 同様の方法を用いて、2,4−ジメチルシンナモニトリルを水素化ジイソブチ ルアルミニウムで処理し、中間体のアルミニウム−イミン複合体を(R)−1− (3−メトキシフェニル)エチルアミンで処理した。中間体のイミンをエタノー ル性水素化ホウ素ナトリウムで処理した。後処理を行い、クロマトグラフィーに 付して、清澄な無色油状物として(R)−N−[3−(2,4−ジメチルフェニ ル)プロプ−2−エニル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、12 F;m/z(相対強度)298(M+、8)、294(15)、174(29) 、160(75)、145(100)、135(68)、117(21)、10 5(30)、91(26)、77(19)を得た。12Gの調製 同様の方法を用いて、3−メチルシンナモニトリルを水素化ジイソブチルアル ミニウムで処理し、中間体のアルミニウム−イミン複合体を(R)−1−(3− メトキシフェニル)エチルアミンで処理した。中間体のイミンをエタノール性水 素化ホウ素ナトリウムで処理した。後処理を行い、クロマトグラフィーに付して 、清澄な無色油状物として(R)−N−[3−(3−メチルフェニル)プロプ− 2−エニル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、12G;m/z( 相対強度)281(M+、5)。266(9)、176(24)、146(71 )、 135(62)、131(100)、115(23)、105(19)、91( 41)、77(18)を得た。25Eの調製 同様の方法を用いて、シンナモニトリルを水素化ジイソブチルアルミニウムで 処理し、中間体のアルミニウム−イミン複合体を(R)−1−(3−メトキシフ ェニル)エチルアミンで処理した。中間体のイミンをエタノール性水素化ホウ素 ナトリウムで処理した。後処理を行い、クロマトグラフィーに付して、清澄な無 色油状物として(R)−N−(3−フェニルプロプ−2−エニル)−1−(3− メトキシフェニル)エチルアミン、25E;m/z(相対強度)267(M+、 3)、252(14)、176(17)、135(62)、117(100)、 105(28)、91(56)、77(33)を得た。25Gの調製 同様の方法を用いて、α−メチルシンナモニトリルを水素化ジイソブチルアル ミニウムで処理し、中間体のアルミニウム−イミン複合体を(R)−1−(3− メトキシフェニル)エチルアミンで処理した。中間体のイミンをエタノール性水 素化ホウ素ナトリウムで処理した。後処理を行い、クロマトグラフィーに付して 、清澄な無色油状物として(R)−N−(2−メチル−3−フェニルプロプ−2 −エニル)−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、25G;m/z(相 対強度)281(M+、5)、266(18)、190(12)、146(78 )、135(82)、131(100)、115(21)、105(21)、9 1(62)、77(19)を得た。6Xの調製 水素化ナトリウム(1.8g、75ミリモル)のジメチルホルムアミド(15 0ml)中撹拌溶液を、ホスホン酸ジエチルシアノメチル(13.3g、75ミ リモル)のジメチルホルムアミド(50ml)中溶液で処理した。反応物を室温 で30分間撹拌した。この時間の経過後、反応物を3−クロロベンズアルデヒド (10.54g、75ミリモル)で処理し、室温で1時間、60℃で30分間撹 拌した。ついで、反応物を水(200ml)を添加することでクエンチした。反 応混合物をジエチルエーテル(300ml)を用いて分離漏斗に移し、得られた 有機相を水(5x300ml)およびブラインで洗浄した。有機層を無水炭酸カ リウム上で乾燥させ、濃縮して固体の3−クロロシンナモニトリル(11.06 g)を得た。該固体をテトラヒドロフラン(50ml)に溶かし、過剰量のジボ ランで処理し、室温で30分間撹拌した。反応物を氷/10%HCl上に注いだ 。酸性水相をジエチルエーテル(2x200ml)で洗浄した。その水相を10 N水酸化ナトリウムを添加して塩基性にし、ジエチルエーテル(200ml)で 抽出した。エーテル抽出液を無水炭酸カリウムで乾燥させ、濃縮して油状物の3 −(3−クロロフェニル)プロピルアミン(0.6g、3.54ミリモル)を得た 。その3−(3−クロロフェニル)プロピルアミン(0.6g、3.54ミリモル )、3'−メトキシアセトフェノン(0.53g、3.54ミリモル)および1.2 5モル当量のチタン(IV)イソプロポキシド(1.26g、4.43ミリモル)を 室温で4時間混合し、中間体のイミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリ ウム(5ml、1M、5ミリモル)で処理した。反応物を室温で16時間撹拌し 、ジエチルエーテル(50ml)で希釈し、水(0.32ml、17.7ミリモル )で処理した。十分に混合した後、溶液を遠心分離に付し、エーテル層を乳白色 固体にまで濃縮した。この物質をジエチルエーテルに懸濁させ、0.45μMの CR PTFE Acrodiscを介して濾過した。そのエーテル洗液を油状物に濃縮 した。3%メタノール−ジクロロメタン(0.1%イソプロピルアミン含有)を 用いるクロマトグラフィー(シリカ、繰返し分取用薄層クロマトグラフィー)に 付し、N−[3−(3−クロロフェニル)プロピル]−1−(3−メトキシフェ ニル)エチルアミン、6X;m/z(相対強度)303(M+、3)、288( 40)、196(3)、164(8)、135(100)、125(46)、1 03(26)、91(29)、77(29)を得た。6Vの調製 等モル量の3−(4−クロロフェニル)プロピルアミン(前記のように4−ク ロロベンズアルデヒドより同様の方法にて調製)、3'−メトキシアセトフェノ ンおよび1.25モル当量のチタン(IV)イソプロポキシドを室温で4時間混合 し、中間体のイミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウム(5ml、1 M、5ミリモル)で処理した。後処理し、クロマトグラフィーに付して、油状物 のN−[3−(4−クロロフェニル)プロピル]−1−(3−メトキシフェニル )エチルアミン、6V;m/z(相対強度)303(M+、8)、288(91 )、196(4)、164(10)、135(100)、125(61)、10 3(21)、91(21)、77(18)を得た。20Aの調製 同様の方法にて、等モル量の1−(1−メトキシフェニル)エチルアミン、4 −t−ブチルアセトフェノンおよび1.25モル当量のチタン(IV)イソプロポ キシドを室温で4時間混合し、中間体のイミンをエタノール性シアノ水素化ホウ 素ナトリウム(5ml、1M、5ミリモル)で処理した。後処理し、クロマトグ ラフィーに付して、油状物の(R)−N−[1−(4−t−ブチルフェニル)エ チル]−1−(1−ナフチル)エチルアミン、20A;m/z(相対強度)33 1(M+、12)、316(29)、161(70)、155(100)、13 1(14)、127(13)、115(10)、105(6)、91(10)、 77(7)を得た。25Hおよび25Iの調製 同様の方法にて、等モル量の(R)−1−(3−メトキシフェニル)エチルア ミン、トランス−4−フェニル−3−ブテン−2−オンおよび1.25モル当量 のチタン(IV)イソプロポキシドを室温で4時間混合し、中間体のイミンをエタ ノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウム(5ml、1M、5ミリモル)で処理し た。後処理し、クロマトグラフィーに付して、油状物の(R,R)−N−(2− メチル−4−フェニルブト−3−エニル)−1−(3−メトキシフェニル)エチ ルアミン、25H;m/z(相対強度)283(M+、4)、268(13)、 178(40)、135(100)、105(15)、91(47)、77(1 3)および油状物の(S,R)−N−(2−メチル−4−フェニルブト−3−エ ニル)−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、25I;m/z(相対強 度)283(M+、4)、268(13)、178(40)、135(100) 、 105(15)、91(47)、77(13)を得た。16Lおよび16Mの調製 同様の方法にて、等モル量の(R)−1−(3−メトキシフェニル)エチルア ミン、3−メトキシアセトフェノンおよび1.25モル当量のチタン(IV)イソ プロポキシドを室温で4時間混合し、中間体のイミンをエタノール性シアノ水素 化ホウ素ナトリウム(5ml、1M、5ミリモル)で処理した。後処理し、クロ マトグラフィーに付して、油状物の(R,R)−N−[1−(4−メトキシフェ ニル)エチル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、16L;m/z (相対強度)284(M−1、1)、270(85)、150(83)、135 (100)、120(12)、105(28)、91(25)、77(23)お よび油状物の(S,R)−N−[1−(4−メトキシフェニル)エチル]−1− (3−メトキシフェニル)エチルアミン、16M;m/z(相対強度)284( M−1、1)、270(53)、150(98)、135(100)、120(1 1)、105(33)、91(25)、77(23)を得た。5B/5Cの調製 同様の方法にて、4−クロロアセトフェノンを用いて3−メチル−3−(4− クロロフェニル)シンナモニトリルを調製した。該ニトリルを接触還元(水酸化 パジウム、酢酸、60p.s.i.水素、2時間)に付し、3−メチル−3−(4 −クロロフェニル)プロピルアミンを得た。等モル量の該アミン、3'−メトキ シアセトフェノンおよび1,25モル当量のチタン(IV)イソプロポキシドを室 温で4時間混合し、中間体のイミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウ ム(5ml、1M、5ミリモル)で処理した。後処理し、クロマトグラフィーに 付して、油状物のN−(3−メチル−3−(4−クロロフェニル)プロピル)− 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、5B/5C;m/z(相対強度) 317(M+,12)、302(74)、210(2)、182(4)、164 (12)、135(100)、121(25)、103(40)、91(19) 、77(28)を得た。4Z/5Aの調製 同様の方法にて、3−クロロアセトフェノンを用いて3−メチル−3−(3− クロロフェニル)シンナモニトリルを調製した。該ニトリルを接触還元(水酸化 パジウム、酢酸、60p.s.i.水素、2時間)に付し、3−メチル−3−(3 −クロロフェニル)プロピルアミンを得た。等モル量の該アミン、3'−メトキ シアセトフェノンおよび1,25モル当量のチタン(IV)イソプロポキシドを室 温で4時間混合し、中間体のイミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウ ム(5ml、1M、5ミリモル)で処理した。後処理し、クロマトグラフィーに 付して、油状物のN−[3−メチル−3−(3−クロロフェニル)プロピル]− 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、4Z/5A;m/z(相対強度) 283(M+,17)、268(71)、164(13)、135(100)、 121(21)、105(27)、91(26)、77(14)を得た。4Yの調製 同様の方法で、2−クロロアセトフェノンを用いて3−メチル−3−(2−ク ロロフェニル)シンナモニトリルを調製した。該ニトリルを接触還元(水酸化パ ラジウム、酢酸、60p.s.i.の水素、2時間)して、3−メチル−3−( 2−クロロフェニル)プロピルアミンを得た。等モル量の該アミン、3'−メト キシアセトフェノンおよび1.25モル当量のチタニウム(IV)イソプロポキ シドを室温で4時間混合し、中間体イミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素ナ トリウム(1Mを5ml、5ミリモル)で処理した。後処理およびクロマトグラ フィーを行ってN−[3−メチル−3−(2−クロロフェニル)プロピル]−1 −(3−メトキシフェニル)エチルアミン(4Y)を油状物質として得た。m/ z(相対強度)283(M+,17)、268(71)、164(13)、13 5(100)、121(21)、105(27)、91(26)、77(14) 。6Tの調製 −78℃のジクロロメタン中のNPS R−568(30.3g,100ミリ モル)の溶液を、三臭化ホウ素(50g,200ミリモル)を滴下して処理した 。反応物を室温で1時間加熱し、氷上に注いだ。クロロホルムを用いて臭化水素 を水相から抽出した。次いで、クロロホルム可溶性物質を50%HClで洗浄( 4 x100ml)した。クロロホルム洗浄物を無水硫酸マグネシウムで洗浄し、濃 縮して(R)−N−[3−(2−クロロフェニル)プロピル]−1−(3−ヒド ロキシフェニル)エチルアミン塩酸塩を固体として得た。ジメチルホルムアミド 中の水素化ナトリウム(0.48g,20ミリモル)の溶液を、(R)−N−[ 3−(2−クロロフェニル)プロピル]−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチ ルアミン塩酸塩(3.25g,10ミリモル)で処理し、反応物を室温で1時間 撹拌した。反応物をヨードエタン(1.71g,11ミリモル)で処理し、室温 で16時間撹拌した。仕上げおよびクロロホルム中3%メタノールを用いるシリ カゲルクロマトグラフィーを行って、(R)−N−[3−(2−クロロフェニル )プロピル]−1−(3−エトキシフェニル)エチルアミン(6T)を油状物と して得た。m/z(相対強度)316(M+,1)、302(100)、282 (11)、196(5)、178(7)、149(74)、121(34)、1 03(25)、91(28)、77(29)。6Rの調製 同様の方法でNPS R−467を用いて(R)−N−(3−フェニルプロピ ル)−1−(3−エトキシフェニル)エチルアミン(6R)を油状物として得た 。m/z(相対強度)283(M+,10)、268(74)、178(11) 、162(8)、149(100)、121(30)、103(16)、91( 86)、77(29)。3Uの調製 3,3−ジフェニルプロピルアミン(2.11g,10ミリモル)、1’−ア セトナフトン81.70g,10ミリモル)および1.25当量のチタニウム( IV)イソプロポキシド(3.55g,12.5ミリモル)を室温で4時間撹拌し た。次いで、反応混合物を1Mエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1 2.5ml,12.5ミリモル)で処理し、室温で16時間撹拌した。反応物を ジエチルエーテル(50ml)で希釈し、水(0.72ml,40ミリモル)で 処理した。完全に混合後、混合物を遠心分離し、エーテル層をデカンテーション で取り、濃縮して乳状油状物質を得た。油状物質をジエチルエーテルに懸濁し、 0. 45μm CR PTFE Acrodiscで濾過した。ジエチルエーテル濾液を濃縮してN− (3,3−ジフェニルプロピル)−1−(1−ナフチル)エチルアミン(3U) を無色透明油状物質として得た。m/z(相対強度)365(M+,17)、3 50(19)、181(23)、155(100)、141(25)、115( 11)、91(13)、77(6)。6Fの調製 同様の方法で、等モル量の1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン(1. 51g,10ミリモル)、2'−アセトナフトン(1.70g,10ミリモル) および1.25当量のチタニウム(IV)イソプロポキシド(3.55g,12. 5ミリモル)を上記のごとく処理した。仕上げによりN−[1−(2−ナフチル )エチル]−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン(6F)を無色透明油 状物質として得た。m/z(相対強度)305(M+,1)、290(35)、 170(49)、155(100)、135(55)、115(8)、105( 10)、91(9)、77(10)。4Gの調製 同様の方法で、等モル量の(R)−1−フェニルエチルアミン、1’−アセト ナフトンおよび1.25当量のチタニウム(IV)イソプロポキシドを混合し、 得られた中間体イミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元した 。仕上げおよびクロマトグラフィーを行ってN−[1−(1−ナフチル)エチル )−1−フェニルエチルアミン(4G)を無色透明油状物質として得た。m/z (相対強度)275(M+,16)、260(79)、155(100)、12 7(27)、105(70)、77(32)。4Hの調製 同様の方法で、等モル量の(R)−1−フェニルエチルアミン、2’−アセト ナフトンおよび1.25当量のチタニウム(IV)イソプロポキシドを混合し、 得られた中間体イミンをエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元した 。仕上げおよびクロマトグラフィーを行ってN−[1−(2−ナフチル)エチル )−1−フェニルエチルアミン(4H)を無色透明油状物質として得た。275 (M+,1)、260(61)、155(100)、120(36)、105( 55)、77(15)。6Eの調製 同様の方法で、等モル量の1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン、1’ −アセトナフトンおよび1.25当量のチタニウム(IV)イソプロポキシドを 混合し、得られた中間体をエタノール性シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元し た。仕上げおよびクロマトグラフィーを行ってN−1−(1−ナフチル)エチル −1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン(6E)を無色透明油状物質とし て得た。305(M+,10)、290(30)、170(43)、155(1 00)、135(69)、115(9)、105(15)、91(14)、77 (18)。実施例19:医薬処方 カルシミメティックのヒト患者への投与に適する医薬処方の調製を表3に示す 。 他のNPS (R)−568塩酸塩処方および剤型の例は、標準的方法を用い た除放性または放出持続性のものを包含する。 標準的方法を用いて正しい投与を行うこともできる。例えば、1のセットの実 験において、10−400mgの経口用量のNPS (R)−568塩酸塩はヒ ト対象において薬理学的活性を示した。NPS (R)−568塩酸塩の経口投 与後、NPS (R)−568の主要代謝物である17QのO−グルクロニド抱 合体の有意なレベルがヒト血漿中に観察された。よって、17Qのグルクロニド 抱合体はある程度の有益な効果を発揮しうる。 標準的方法を用いて、NPS (R)−568についての他の適当な用量範囲 を決定することができる。 また、当業者は、本願に示された教示に基づいて、本明細書記載の他の化合物 についての適当な用量範囲、処方および投与形態を決定することができる。 他の具体例も後記する請求の範囲内にある。すなわち、幾つかの具体例を例示 かつ記載するが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、種々の変形をな すことができる。
【手続補正書】 【提出日】1998年2月2日 【補正内容】 請求の範囲 1. 式: で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは複合体。 2. 式: で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは複合体。 3. 式: で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは複合体。 4. 式: で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは複合体。 5. 式: で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは複合体。 6.カルシウム受容体活性を調節するための組成物であって、請求項1−5のい ずれかに記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合物を含む組成物。 7.カルシウムイオンまたはカルシウムイオンのレベルにより影響される物質の 異常なレベルにより特徴づけられる疾患を有する患者を治療するための組成物で あって、請求項1−5のいずれかに記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは 複合物を含む組成物。 8.原発性または二次性副甲状腺機能亢進症を治療するための医薬組成物であっ て、請求項1−5のいずれかに記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合 物を含む組成物。 9.ページェット病を治療するための医薬組成物であって、請求項1−5のいず れかに記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合物を含む組成物。 10.高カルシウム血症疾患を治療するための医薬組成物であって、請求項1− 5のいずれかに記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合物を含む組成物 。 11.骨粗鬆症を治療するための医薬組成物であって、請求項1−5のいずれか に記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合物を含む組成物。 12.高血圧症を治療するための医薬組成物であって、請求項1−5のいずれか に記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合物を含む組成物。 13.腎性骨異栄養症を治療するための医薬組成物であって、請求項1−5のい ずれかに記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合物を含む組成物。 14.血中PTHレベルを低下させるための医薬組成物であって、請求項1−5 のいずれかに記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合物を含む組成物。 15.血中Ca2+レベルを低下させるための医薬組成物であって、請求項1−5 のいずれかに記載の化合物またはその医薬上の塩もしくは複合物を含む組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 バランドリン,マヌエル・エフ アメリカ合衆国84093ユタ州サンディ、サ ウス・ウィンター・レン・ドライブ9184番 (72)発明者 デルマー,エリック・ジー アメリカ合衆国84108ユタ州ソルト・レイ ク・シティ、イースト・セイント・メアリ ーズ・サークル2967番 (72)発明者 ネメス,エドワード・エフ アメリカ合衆国84124ユタ州ソルト・レイ ク・シティ、サウス・ザラヘミア・ドライ ブ4414番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式; [式中、Ar1は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級 チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、O H、CH2OH、CONH2、CN、アセトキシ、N(CH3)2、フェニル、フェノ キシ、ベンジル、ベンジルオキシ、α,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、 CH3CH(OH)、アセチル、エチレンジオキシからなる群より、各々、独立し て選択される0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェ ニルのいずれかであり; Ar2は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオア ルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、C H2OH、CONH2、CNおよびアセトキシからなる群より、各々、独立して選 択される0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニル のいずれかであり; qは0、1、2または3であり;および RはHまたは低級アルキルのいずれかである] で示される無機物イオン受容体を調節する化合物またはその医薬上の塩もしくは 複合物であって、1またはそれ以上の無機物イオン受容体活性を調節する化合物 。 2.Ar1がフェニルであり、あるならば、イソプロピル、CH3O、CF3、C H3S、CF3O、I、Cl、FおよびCH3からなる群より、各々独立して選択 される1ないし5個の置換基を有し、 Ar2がフェニルであり、あるならば、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3 O、I、Cl、F、CF3およびCH3からなる群より、各々独立して選択される 1ないし5個の置換基を有する化合物であって、 該化合物がカルシミメティックであり; その無機物イオン受容体活性がカルシウム受容体活性である請求項1記載の化 合物。 3.qが2であり、Ar1がフェニルであって、1ないし5個の置換基を有し、 Ar2がフェニルであって、1ないし5個の置換基を有する請求項2記載の化合物 。 4.Ar2のフェニルがメタメトキシフェニルである請求項3記載の化合物。 5.qが0であり、Ar2がナフチルである請求項2記載の化合物。 6.Ar1がフェニルであり、1ないし5個の置換基を有する請求項5記載の化 合物。 7.qが2であり、Ar1がフェニルであって、1ないし5個の置換基を有し、 Ar2がナフチルである請求項2記載の化合物。 8.Ar1がフェニルであり、あるならば、CF3O、I、Cl、FおよびCF3 からなる群より、各々独立して選択される1ないし5個の置換基を有し、 Ar2がフェニルであり、あるならば、CF3O、I、Cl、F、CH3Oおよび CF3からなる群より、各々独立して選択される1ないし5個の置換基を有する 請求項2記載の化合物。 9.Ar1がフェニルであり、CF3O、I、Cl、FおよびCF3からなる群よ り、各々独立して選択される1ないし5個の置換基を有し、 Ar2がフェニルであり、CF3O、I、Cl、F、CH3OおよびCF3からなる 群より、各々独立して選択される1ないし5個の置換基を有する請求項3記載の 化合物。 10.Ar2のフェニルがメタメトキシフェニルである請求項9記載の化合物。 11.RがCH3である請求項2記載の化合物。 12.RがCH3である請求項3記載の化合物。 13.RがCH3である請求項4記載の化合物。 14.RがCH3である請求項7記載の化合物。 15.式: で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは複合体である請求項1 1記載の化合物。 16.式: [式中、Ar3は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級 チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、O H、CH2OH、CONH2、CN、アセトキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ジ メチルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(OH)、N(CH3)2、アセチル、エ チレンジオキシからなる群より、各々、独立して選択される0ないし5個の置換 基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニルのいずれかであり; Ar4は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級チオア ルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、OH、 CH2OH、CONH2、CNおよびアセトキシからなる群より、各々、独立して 選択される0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニ ルのいずれかであり; R8は水素またはフェニルのいずれかであり; R9は水素またはメチルのいずれかであり;および R10は水素、メチルまたはフェニルのいずれかを意味する] で示される無機物イオン受容体を調節する化合物またはその医薬上許容される塩 および複合体。 17.式: [式中、Ar5は、所望により、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、低級 チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、O H、CH2OH、CONH2、CN、アセトキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、α ,α−ジメチルベンジル、NO2、CHO、CH3CH(OH)、アセチル、エチレ ンジオキシ、−CH=CH−フェニルからなる群より、各々、独立して選択され る0ないし5個の置換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニルのいず れかであり; Ar6は、所望により、アセチル、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、 低級チオアルキル、メチレンジオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ 、OH、CH2OH、CONH2、CN、カルボメトキシ、OCH2C(O)C25 およびアセトキシからなる群より、各々、独立して選択される0ないし5個の置 換基で置換されていてもよいナフチルまたはフェニルのいずれかであり; R11は水素またはメチルであり;および R12は水素またはメチルを意味する] で示される無機物イオン受容体を調節する化合物。 18.請求項1〜17のいずれかに記載の化合物と、医薬上許容される担体とを 含有してなる医薬組成物。 19.かかる治療を必要とする患者の治療法であって、治療学上有効量の請求項 18に記載の医薬組成物をその患者に投与する工程からなることを特徴とする方 法。 20.患者がヒトであり、その疾患が、(1)異常なカルシウムホメオスタシス 、および(2)その産生がカルシウム受容体活性により影響を受ける得る細胞外 または細胞内メッセンジャーの異常な量、のいずれか一方または両方で特徴付け られ、該化合物がカルシミメティックである請求項19記載の方法。 21.患者がヒトであり、疾患が一次および二次副甲状腺機能亢進症、パジェッ ト病、悪性高カルシウム血症、骨粗鬆症、高血圧症および腎性骨形成異常症から なる群より選択される請求項19記載の方法。
JP8514118A 1994-10-21 1995-10-23 カルシウム受容体活性化合物 Expired - Lifetime JP2882882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1994/012117 WO1995011221A1 (en) 1991-08-23 1994-10-21 Calcium receptor-active arylalkyl amines
US353,784 1994-12-08
US08/353,784 US6011068A (en) 1991-08-23 1994-12-08 Calcium receptor-active molecules
US94/12117 1994-12-08
US08/353,784 1994-12-08
PCT/US1995/013704 WO1996012697A2 (en) 1994-10-21 1995-10-23 Calcium receptor-active compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10513436A true JPH10513436A (ja) 1998-12-22
JP2882882B2 JP2882882B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=23390556

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8514118A Expired - Lifetime JP2882882B2 (ja) 1994-10-21 1995-10-23 カルシウム受容体活性化合物
JP01656398A Expired - Fee Related JP4002338B2 (ja) 1994-10-21 1998-01-29 カルシウム受容体活性化合物
JP2007042364A Expired - Fee Related JP4353985B2 (ja) 1994-10-21 2007-02-22 カルシウム受容体活性化合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01656398A Expired - Fee Related JP4002338B2 (ja) 1994-10-21 1998-01-29 カルシウム受容体活性化合物
JP2007042364A Expired - Fee Related JP4353985B2 (ja) 1994-10-21 2007-02-22 カルシウム受容体活性化合物

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6211244B1 (ja)
EP (4) EP1275635A1 (ja)
JP (3) JP2882882B2 (ja)
KR (2) KR100293621B1 (ja)
CN (2) CN1147459C (ja)
AT (2) ATE359259T1 (ja)
AU (1) AU709303B2 (ja)
BR (1) BRPI9509411B8 (ja)
CA (1) CA2202879C (ja)
CZ (2) CZ290670B6 (ja)
DE (4) DE69535461T2 (ja)
DK (1) DK1203761T3 (ja)
ES (2) ES2234768T3 (ja)
FR (1) FR05C0029I2 (ja)
HK (4) HK1002454A1 (ja)
HU (2) HU228150B1 (ja)
LU (1) LU91182I2 (ja)
NL (1) NL300199I2 (ja)
NZ (1) NZ297157A (ja)
PL (1) PL183499B1 (ja)
PT (1) PT1203761E (ja)
RU (1) RU2195446C2 (ja)
TW (2) TW200402407A (ja)
UA (1) UA55374C2 (ja)
WO (1) WO1996012697A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106661A (ja) * 1999-08-04 2001-04-17 Sumitomo Chem Co Ltd アミン化合物、中間体、製造法および光学分割剤
JP2005530811A (ja) * 2002-05-23 2005-10-13 アムジエン・インコーポレーテツド カルシウム受容体修飾物質
JP2009507017A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 アムジエン・インコーポレーテツド 腸液バランスを調節する方法
WO2009107579A1 (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 味の素株式会社 コク味付与剤
JP2009534425A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 アムゲン インコーポレイティッド 安定乳化製剤
WO2010150837A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 第一三共株式会社 インドリン誘導体
JP2012523418A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 コグニション セラピューティクス インク. 認知機能低下の阻害剤
JP2015528462A (ja) * 2012-08-27 2015-09-28 ルピン・リミテッドLupin Limited カルシウム感知受容体モジュレーターとしてのアリールアルキルアミン化合物
US10207991B2 (en) 2014-01-31 2019-02-19 Cognition Therapeutics, Inc. Isoindoline compositions and methods for treating neurodegenerative disease

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426245A1 (de) 1994-07-23 1996-02-22 Gruenenthal Gmbh 1-Phenyl-3-dimethylamino-propanverbindungen mit pharmakologischer Wirkung
EP1275635A1 (en) * 1994-10-21 2003-01-15 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active compounds
WO1997005252A2 (en) * 1995-07-26 1997-02-13 Nps Pharmaceuticals, Inc. Chimeric receptors and methods for identifying compounds active at metabotropic glutamate receptors and the use of such compounds in the treatment of neurological disorders and diseases
ES2326004T3 (es) * 1996-05-01 2009-09-28 Nps Pharmaceuticals, Inc. Compuestos activos de receptor de ion inorganico.
EP1258471B1 (en) * 1996-05-01 2007-01-24 Nps Pharmaceuticals, Inc. Inorganic ion receptor-active compounds
EP1770083B1 (en) * 1996-05-01 2009-04-29 Nps Pharmaceuticals, Inc. Inorganic ion receptor-active compounds
JP4331264B2 (ja) 1996-07-08 2009-09-16 協和発酵キリン株式会社 カルシウムレセプター活性化合物
US6210964B1 (en) * 1997-08-18 2001-04-03 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Avian extracellular calcium-sensing receptor
AU760889B2 (en) 1998-10-14 2003-05-22 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 1,2-disubstituted cyclopropanes
US20040214889A1 (en) * 1999-07-31 2004-10-28 Smithkline Beecham Corporation Calcilytic compounds
EP1074539B1 (en) * 1999-08-04 2007-10-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing optically active 3,3,3,-trifluoro-2-hydroxy-2-methylpropionic acid, and salt thereof
US6797842B2 (en) * 2000-05-11 2004-09-28 Central Glass Company, Limited Process for producing optically active 1-(fluoro- or trifluoromethyl-substituted phenyl) ethylamine and process for purifying same
FR2809396B1 (fr) * 2000-05-24 2005-10-14 Centre Nat Rech Scient Nouvelles molecules possedant une activite calcimimetique et leur mode de preparation
AR038658A1 (es) * 2001-06-15 2005-01-26 Novartis Ag Derivados de 4-aril-2(1h) quinazolinona y 4-aril-quinazolina 2-sustituidas, un proceso para su preparacion, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos derivados para la preparacion de un medicamento
US6908935B2 (en) 2002-05-23 2005-06-21 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
US6849761B2 (en) 2002-09-05 2005-02-01 Wyeth Substituted naphthoic acid derivatives useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
GB0230015D0 (en) * 2002-12-23 2003-01-29 Novartis Ag Organic compounds
US7105537B2 (en) * 2003-01-28 2006-09-12 Bristol-Myers Squibb Company 2-substituted cyclic amines as calcium sensing receptor modulators
US7205322B2 (en) * 2003-02-12 2007-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Thiazolidine compounds as calcium sensing receptor modulators
US7265145B2 (en) * 2003-05-28 2007-09-04 Bristol-Myers Squibb Company Substituted piperidines and pyrrolidines as calcium sensing receptor modulators and method
FR2855754B1 (fr) * 2003-06-05 2005-07-08 Oreal Compsition, notamment cosmetique, comprenant une amine carbonylee
ES2655435T3 (es) * 2003-09-12 2018-02-20 Amgen Inc. Formulación de disolución rápida de cinacalcet
US20050186658A1 (en) * 2003-10-17 2005-08-25 Nps Pharmaceuticals, Inc. Chimeric metabotropic glutamate receptors and uses thereof
JP4629036B2 (ja) 2004-05-28 2011-02-09 田辺三菱製薬株式会社 アリールアルキルアミン化合物及びその製法
US20050288377A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 Cantor Thomas L Use of calcimimetic as an adynamic bone disease related treatment
JP2008506746A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ジアステレオマーに富んだ化合物の調製方法
US7361789B1 (en) 2004-07-28 2008-04-22 Amgen Inc. Dihydronaphthalene compounds, compositions, uses thereof, and methods for synthesis
US20060276534A1 (en) * 2005-03-17 2006-12-07 Amgen Inc. Methods of decreasing calcification
FR2885129B1 (fr) * 2005-04-29 2007-06-15 Proskelia Sas Nouveaux derives de l'ureee substituee parun thiazole ou benzothiazole, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, les compositions pharmaceutiques les renfermant et utilisation.
WO2006125026A2 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for preparing cinacalcet hydrochloride
ES2334260T3 (es) * 2005-05-23 2010-03-08 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Procedimientos para la preparacion de la forma i cristalina de clorhidrato de cinacalcet.
MX2007000982A (es) * 2005-05-23 2007-04-16 Teva Pharma Clorhidrato de cinacalcet amorfo y preparacion del mismo.
US7595161B2 (en) 2005-11-10 2009-09-29 Hansjoerg Martin Rothe Efficacy of calcimimetic agents
US7563930B2 (en) * 2005-11-22 2009-07-21 Teva Pharmaceutical Industries Ltd Crystal forms of Cinacalcet HCI and processes for their preparation
ES2335360T3 (es) 2005-11-25 2010-03-25 Galapagos Sas Derivados de urea utiles como moduladores de los receptores de calcio.
US20070129444A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Mallinckrodt Inc. Novel weight reduction composition and uses thereof
EP3095447B1 (en) 2006-02-03 2021-11-24 OPKO Renal, LLC Treating vitamin d insufficiency and deficiency with 25-hydroxyvitamin d2 and 25-hydroxyvitamin d3
AU2007230724B2 (en) 2006-03-23 2014-01-30 Amgen Inc. Methods and compositions for making and using polymorphs of cinacalcet
TW200811082A (en) * 2006-04-27 2008-03-01 Teva Pharma Process for the preparation of cinacalcet base
ATE447546T1 (de) * 2006-04-27 2009-11-15 Teva Pharma Verfahren zur herstellung einer cinacalcetbase
PT2037936E (pt) 2006-06-21 2014-09-04 Opko Renal Llc Método de tratamento e prevenção do hiperparatiroidismo secundário
WO2008000422A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Sandoz Ag Amorphous form of cinacalcet
WO2008000423A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Sandoz Ag Crystalline form of cinacalcet
EP1914224A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Sandoz AG Amorphous organic compound
GB0613674D0 (en) * 2006-07-10 2006-08-16 Proskelia Sas Derivatives of urea and related diamines, methods for their manufacture, and uses therefor
WO2008027522A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Solid composites of a calicum receptor-active compound
CN101547922B (zh) * 2006-10-04 2012-06-20 辉瑞产品公司 作为钙受体拮抗剂的吡啶并[4,3-d]嘧啶-4(3H)-酮衍生物
JP5470653B2 (ja) * 2006-10-26 2014-04-16 アムジエン・インコーポレーテツド カルシウム受容体調節剤
WO2008058236A2 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Dr. Reddy's Labortories, Ltd. Methods for preparing cinacalcet hydrochloride
US20080146845A1 (en) * 2006-11-20 2008-06-19 Boaz Gome Process for preparing Cinacalcet
CA2672560A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Ruprecht-Karls-Universitaet Heidelberg Methods for treating podocyte-related disorders
CA2681582C (en) 2007-03-30 2015-07-14 Amgen Inc. Methods of treating bowel disorders
CA2701638A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Concert Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical calcimimetics
US11752158B2 (en) 2007-04-25 2023-09-12 Eirgen Pharma Ltd. Method of treating vitamin D insufficiency and deficiency
CN104523707B (zh) 2007-04-25 2022-08-26 欧普科Ip 控股Ii 有限公司 包含维生素d化合物和蜡质载体的口服控释组合物
WO2008139947A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Ajinomoto Co., Inc. 下痢の予防又は治療剤
CA2691196C (en) * 2007-06-21 2016-05-24 Amgen Inc. Methods of synthesizing cinacalcet and salts thereof
ITMI20071261A1 (it) * 2007-06-22 2008-12-23 Dipharma Francis Srl Procedimento per la preparazione di cinacalcet
AU2008275595B2 (en) * 2007-07-10 2013-11-14 Amgen Inc. Derivatives of urea and related diamines, methods for their manufacture, and uses therefor
WO2009025792A2 (en) * 2007-08-16 2009-02-26 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystalline forms cinacalcet fumarate and cinacalcet succinate and processes for preparation thereof
AU2008328362A1 (en) * 2007-11-23 2009-05-28 Leo Pharma A/S Novel cyclic hydrocarbon compounds for the treatment of diseases
WO2009107660A1 (ja) 2008-02-25 2009-09-03 味の素株式会社 糖尿病又は肥満病の予防又は治療剤
WO2009119554A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 味の素株式会社 消化管の重炭酸分泌促進剤
US8609655B2 (en) * 2008-03-28 2013-12-17 Amgen Inc. Calcimimetic compound for use in the treatment of epithelial injury
JP5533648B2 (ja) 2008-04-17 2014-06-25 味の素株式会社 免疫賦活剤
US8614354B2 (en) * 2008-06-18 2013-12-24 Erregierre S.P.A. Process for the synthesis of cinacalcet hydrochloride
US20110178326A1 (en) * 2008-08-06 2011-07-21 Actavis Group Ptc Ehf Unsaturated cinacalcet salts and processes for preparing cinacalcet hydrochloride
US9133140B2 (en) 2008-08-22 2015-09-15 Daiichi Sankyo Company, Limited Cycloalkylamne derivatives
WO2010043721A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Oryzon Genomics, S.A. Oxidase inhibitors and their use
US20110318417A1 (en) * 2008-12-08 2011-12-29 Actavis Group Ptc Ehf Highly pure cinacalcet or a pharmaceutically acceptable salt thereof
US8993808B2 (en) 2009-01-21 2015-03-31 Oryzon Genomics, S.A. Phenylcyclopropylamine derivatives and their medical use
WO2010086129A1 (en) 2009-01-27 2010-08-05 Rathiopharm Gmbh Inclusion complex comprising cinacalcet and cyclodextrin
AU2010215520B2 (en) 2009-02-19 2016-07-21 F.I.S. - Fabbrica Italiana Sintetici S.P.A. Process for preparing Cinacalcet hydrochloride
CA2754209A1 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Cipla Limited Process for the preparation of cinacalcet and salts thereof, and intermediates for use in the process
EP2406211B1 (en) 2009-03-09 2018-06-27 Megafine Pharma (P) Ltd. A new method for the preparation of cinacalcet and new intermediates thereof
WO2010103429A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Pfizer Inc. 1,1-(Dimethyl-Ethylamino)-2-Hydroxy-Propoxy]-Ethyl}-3-Methyl-Biphenyl-4- Carboxylic Acid Derivatives As Calcium Receptor Antagonists
WO2010104882A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Amgen Inc. Methods of modulating sperm motility
WO2010128388A2 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Aurobindo Pharma Limited An improved process for the preparation of intermediate compounds useful for the preparation of cinacalcet
WO2010136037A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Leo Pharma A/S Novel calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
US8785494B2 (en) 2009-05-27 2014-07-22 Leo-Pharma A/S Calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
EP2458983B1 (en) 2009-07-31 2015-07-08 Cognition Therapeutics, Inc. Inhibitors of cognitive decline
ES2445532T3 (es) 2009-09-10 2014-03-03 Zach System S.P.A. Proceso para preparar cinacalcet
US8759586B2 (en) 2009-09-16 2014-06-24 Ranbaxy Laboratories Limited Processes for the preparation of cinacalcet
MX338041B (es) 2009-09-25 2016-03-30 Oryzon Genomics Sa Inhibidores de demetilasa-1 especificos de lisina y su uso.
US8722732B2 (en) 2009-09-29 2014-05-13 Nektar Therapeutics Oligomer-calcimimetic conjugates and related compounds
WO2011056325A2 (en) 2009-09-29 2011-05-12 Nektar Therapeutics Oligomer-calcimimetic conjugates and related compounds
US8946296B2 (en) 2009-10-09 2015-02-03 Oryzon Genomics S.A. Substituted heteroaryl- and aryl-cyclopropylamine acetamides and their use
EP2314286A1 (de) 2009-10-21 2011-04-27 Ratiopharm GmbH Schmelzgranuliertes Cinacalcet
CN102119137A (zh) * 2009-11-02 2011-07-06 上海威智医药科技有限公司 盐酸西那卡塞的合成方法
IT1396623B1 (it) 2009-11-26 2012-12-14 Dipharma Francis Srl Procedimento per la preparazione di cinacalcet e suoi intermedi
US9186337B2 (en) 2010-02-24 2015-11-17 Oryzon Genomics S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with Hepadnaviridae
WO2011106574A2 (en) 2010-02-24 2011-09-01 Oryzon Genomics, S.A. Inhibitors for antiviral use
WO2011123476A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Cytochroma Inc. Methods and compositions for reducing parathyroid levels
ES2607081T3 (es) 2010-04-19 2017-03-29 Oryzon Genomics, S.A. Inhibidores de desmetilasa específica de lisina-1 y su uso
WO2011146583A2 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate cinacalcet formulations
RU2599788C2 (ru) * 2010-06-30 2016-10-20 Лео Фарма А/С Новая полиморфная форма кальцимиметического соединения
EP2588445A1 (en) * 2010-06-30 2013-05-08 Leo Pharma A/S New polymorphic form of a calcimimetic compound
US8921606B2 (en) * 2010-07-16 2014-12-30 Hetero Research Foundation Process for cinacalcet hydrochloride
EP2598480B1 (en) 2010-07-29 2019-04-24 Oryzon Genomics, S.A. Cyclopropylamine derivatives useful as lsd1 inhibitors
LT2598482T (lt) 2010-07-29 2018-07-10 Oryzon Genomics, S.A. Demetilazės lsd1 inhibitoriai arilciklopropilamino pagrindu ir jų medicininis panaudojimas
WO2012045883A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Oryzon Genomics S.A. Cyclopropylamine inhibitors of oxidases
CN101993379B (zh) * 2010-10-22 2013-06-19 能特科技股份有限公司 一种盐酸西那卡塞的制备方法
US20130261132A1 (en) 2010-11-26 2013-10-03 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
JP2014508104A (ja) 2010-11-26 2014-04-03 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ カルシウム感知受容体活性化合物
JP2014500882A (ja) 2010-11-26 2014-01-16 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ カルシウム感知受容体活性化合物
US20130245084A1 (en) 2010-11-26 2013-09-19 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
WO2012072713A2 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with flaviviridae
EP2651448B1 (en) 2010-12-13 2018-11-28 QuiaPEG Pharmaceuticals AB Water-soluble, non-peptidic, non-nucleotidic phosphoramidate functionalized polymers
WO2012107498A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Oryzon Genomics S.A. Lysine demethylase inhibitors for myeloproliferative disorders
BR112014009306B1 (pt) 2011-10-20 2021-07-20 Oryzon Genomics S.A. Compostos de (hetero)aril ciclopropilamina como inibidores de lsd1
CA2849564C (en) 2011-10-20 2020-10-20 Oryzon Genomics, S.A. (hetero)aryl cyclopropylamine compounds as lsd1 inhibitors
CZ303627B6 (cs) 2011-11-25 2013-01-16 Zentiva, K.S. Zpusob výroby Cinacalcetu
CN103450027B (zh) 2012-05-29 2015-07-29 上海京新生物医药有限公司 盐酸西那卡塞的制备方法
CA2876315C (en) 2012-06-12 2021-05-25 Marek Kwiatkowski Conjugates of biologically active molecules to functionalized polymers
WO2014031755A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Fendiline derivatives and methods of use thereof
FR2995307A1 (fr) 2012-09-07 2014-03-14 Prod Chim Auxiliaires Et De Synthese Procede de preparation du cinacalcet et de ses sels pharmaceutiquement acceptables
PL2730279T3 (pl) 2012-11-09 2015-12-31 K H S Pharma Holding Gmbh Preparaty cynakalcetu o natychmiastowym uwalnianiu
WO2014096277A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Synthon B.V. Tablet composition comprising cinacalcet hydrochloride
KR101847947B1 (ko) 2013-03-15 2018-05-28 옵코 아이피 홀딩스 Ⅱ 인코포레이티드 안정화되고 변형된 비타민 d 방출 제형
CA2915432C (en) 2013-06-26 2019-03-05 Jubilant Life Sciences Limited Disintegrant free composition of cinacalcet
EP3148972B1 (en) 2014-05-27 2019-08-21 Cardioxyl Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolone derivatives as nitroxyl donors
CN104045568A (zh) * 2014-06-18 2014-09-17 中山奕安泰医药科技有限公司 一种合成(r)-1–(萘-1-基)乙胺的新工艺
CR20170085A (es) 2014-08-07 2017-04-25 Opko Ireland Global Holdings Ltd Terapia adjuntiva con 25-hidroxi vitamina d
CN104478736B (zh) * 2014-12-16 2016-07-13 成都启泰医药技术有限公司 一种盐酸西那卡塞的制备方法
US20180155270A1 (en) 2015-05-29 2018-06-07 Lupin Limited Process for preparation of cinacalcet intermediate and cinacalcet hydrochloride
KR20180123100A (ko) 2016-03-28 2018-11-14 옵코 아일랜드 글로벌 홀딩스 리미티드 비타민 d 치료 방법
EP4011396A1 (en) 2017-03-10 2022-06-15 QuiaPEG Pharmaceuticals AB Releasable conjugates
BR112019023851A2 (pt) 2017-05-15 2020-08-18 Cognition Therapeutics, Inc. compostos, suas composições farmacêuticas e métodos para tratamento de doenças neurodegenerativas
JP2021535920A (ja) 2018-09-12 2021-12-23 キアペグ ファーマシューティカルズ アクチエボラグ 放出可能なglp−1コンジュゲート
CN111196759B (zh) * 2018-11-16 2023-03-24 上海博志研新药物技术有限公司 盐酸西那卡塞及其中间体的制备方法
MX2022002282A (es) * 2019-08-28 2022-03-25 Unilever Ip Holdings B V Compuestos novedosos para aclarar la piel.
WO2021191417A1 (en) 2020-03-27 2021-09-30 Som Innovation Biotech, S.A. Compounds for use in the treatment of synucleinopathies
RU2739376C1 (ru) * 2020-07-24 2020-12-23 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт элементоорганических соединений им. А.Н. Несмеянова Российской академии наук (ИНЭОС РАН) Способ получения фендилина

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2276618A (en) 1942-03-17 N-phenylaliphatic bihxdroxithenyl-
US2930731A (en) 1952-04-08 1960-03-29 Upjohn Co Bis[beta-(ortho-hydrocarbonoxyphenyl)iso-propyl]amines
BE570596A (ja) 1957-08-26
BE621300A (ja) 1961-08-14
US3262977A (en) 1962-03-10 1966-07-26 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet N-aralkyl-1, 1-diphenyl-propylamine derivatives
NL293886A (ja) 1962-06-19 1965-04-12 Merck Ag E
US3318952A (en) * 1964-01-22 1967-05-09 Sandoz Ag Dibenzylsulfamides
US3459767A (en) 1965-08-10 1969-08-05 Pfizer & Co C Aminomethylindoles
GB1109924A (en) 1965-11-29 1968-04-18 Roche Products Ltd Novel substituted diphenylalkyl amines and a process for the manufacture thereof
DE1618005A1 (de) 1966-09-22 1971-09-09 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von neuen Amino-dihalogen-phenyl-aethylaminen
CH480791A (de) 1967-01-17 1969-11-15 Ciba Geigy Schädlingsbekämpfungsmittel
GB1263987A (en) 1969-05-30 1972-02-16 Allen & Hanburys Ltd Phenethylamine derivatives
US4129598A (en) * 1972-05-31 1978-12-12 Synthelabo Phenylethylamine derivatives
GB1448437A (en) 1973-02-24 1976-09-08 Beecham Group Ltd Diphenylpropylamines
US3862925A (en) 1973-07-05 1975-01-28 American Home Prod Preparation of somatotropin release inhibiting factor and intermediates therefor
US4000197A (en) * 1973-07-23 1976-12-28 The University Of Iowa Research Foundation Asymmetric synthesis of phenylisopropylamines
US3842067A (en) 1973-07-27 1974-10-15 American Home Prod Synthesis of(des-asn5)-srif and intermediates
JPS5726506B2 (ja) 1974-03-08 1982-06-04
US4014937A (en) 1974-08-26 1977-03-29 Pfizer Inc. 3,4-And 3,5-dialkoxyphenethylamines
HU169507B (ja) * 1974-09-25 1976-12-28
US3987201A (en) 1974-12-24 1976-10-19 Eli Lilly And Company Method for treating arrhythmia
US4105602A (en) 1975-02-10 1978-08-08 Armour Pharmaceutical Company Synthesis of peptides with parathyroid hormone activity
JPS5390272A (en) 1977-01-13 1978-08-08 Sendai Fukusokan Kagaku Kenkiy Method of producing optically active salsolizine
US4608391A (en) 1977-07-05 1986-08-26 Cornell Research Foundation Inc. Catecholamine derivatives, a process for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
US4289787A (en) 1977-12-19 1981-09-15 Eli Lilly And Company Quaternary ammonium antiarrhythmic drugs
DD144050A5 (de) 1978-06-05 1980-09-24 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von n-alkylierten aminoalkoholen
DE2825961A1 (de) 1978-06-14 1980-01-03 Basf Ag Fungizide amine
CA1142954A (en) 1978-07-03 1983-03-15 Jack Mills Phenethanolamines, compositions containing the same, and method for effecting weight control
US4391826A (en) 1978-07-03 1983-07-05 Eli Lilly And Company Phenethanolamines, compositions containing the same, and method for effecting weight control
ZA794872B (en) 1978-09-20 1980-11-26 Schering Corp A phenylalkylaminoethylsalicylamide,its preparation and pharmaceutical compositions containing it
FR2436773A1 (fr) 1978-09-22 1980-04-18 Roussel Uclaf Nouveaux derives du 3-(aminoethyl) phenol et leurs sels, procede de preparation et application a titre de medicaments
DE2841184C2 (de) * 1978-09-22 1986-09-25 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 4600 Dortmund Vorrichtung zur Durchmischung der Heißgassträhnen bei einem gasgekühlten Hochtemperaturreaktor
US4360511A (en) 1978-11-29 1982-11-23 Medi-Physics, Inc. Amines useful as brain imaging agents
DD150456A5 (de) 1979-03-01 1981-09-02 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von derivaten des 3-amino-1,2-propandiols
EP0023385B1 (en) 1979-06-16 1982-12-15 Beecham Group Plc Ethanamine derivatives, their preparation and use in pharmaceutical compositions
JPS603387B2 (ja) 1980-07-10 1985-01-28 住友化学工業株式会社 新規光学活性イミダゾリジン−2−オン誘導体およびその製法
HU183430B (en) 1981-05-12 1984-05-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing cyclodextrine inclusion complexes of n-bracket-1-phenylethyl-bracket closed-3,3-diphenylpropylamine or n-bracket-1-phenylethyl-bracket closed-3,3-diphenylpropylamine-hydrochloride
US4591605A (en) 1981-11-10 1986-05-27 Research Foundation Of State University Of New York Method and ingestible formulation for inhibiting the secretion of stomach acid
US4658060A (en) 1982-04-26 1987-04-14 Schering Corporation Preparation of (-)-5-(beta)-1-hydroxy-2-((beta)-1-methyl-3-phenylpropyl)aminoethyl) salicylamide
DE3225879A1 (de) 1982-07-10 1984-01-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Trans-3-(4'-tert.-butylcyclohexyl-1')-2-methyl-1-dialkyl-aminopropane, ihre herstellung und verwendung als arzneimittel
CA1258454A (en) 1982-08-10 1989-08-15 Leo Alig Phenethanolamines
US4647446A (en) 1982-08-18 1987-03-03 The Regents Of The University Of California Rapid brain scanning radiopharmaceutical
JPS5950358A (ja) 1982-09-14 1984-03-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性なカルボン酸をグラフトしたクロマトグラフ充填剤およびそれを用いる鏡像体混合物の分離法
US4677101A (en) 1983-09-26 1987-06-30 Merck & Co., Inc. Substituted dihydroazepines useful as calcium channel blockers
US4661635A (en) 1983-11-21 1987-04-28 Mcneilab, Inc. Aralykyl (arylethynyl)aralkyl amines and their use as vasodilators and antihypertensives
DE3405333A1 (de) * 1984-02-15 1985-08-22 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Neue allylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5334628A (en) 1984-06-09 1994-08-02 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Amine derivatives, processes for preparing the same and fungicides containing the same
US4587253A (en) 1984-07-30 1986-05-06 Merck & Co., Inc. Bridged pyridine compounds useful as calcium channel blockers and analgesics
US4609494A (en) 1985-02-21 1986-09-02 Merck & Co., Inc. 5-acetyl-3,4,5,6-tetrahydro-4-oxo-2,6-methano-2H-1,3,5-benzothiazocine(benzodiazocine)-11-carboxylates useful as calcium channel blockers
US4839369A (en) 1985-04-16 1989-06-13 Rorer Pharmaceutical Corporation Aryl and heteroaryl ethers as agents for the treatment of hypersensitive ailments
GB8522186D0 (en) 1985-09-06 1985-10-09 Erba Farmitalia Cycloalkyl-substituted 4-aminophenyl derivatives
DE3541181A1 (de) 1985-11-21 1987-05-27 Basf Ag Propylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
US4675321A (en) 1986-02-07 1987-06-23 Merck & Co., Inc. Substituted pyrimidines useful as calcium channel blockers
US5034514A (en) 1986-03-17 1991-07-23 Cetus Corporation Novel cross-linking agents
US5030576A (en) 1986-04-30 1991-07-09 Genentech, Inc. Receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists
US4808718A (en) 1986-05-06 1989-02-28 Merck & Co., Inc. Fused polycyclic and bridged compounds useful as calcium channel blockers
HU200591B (en) 1986-07-11 1990-07-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing new diphenyl propylamine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
US4797411A (en) 1986-07-18 1989-01-10 Farmitalia Carlo Erba S.P.A. Cycloalkyl-substituted 4-pyridyl derivatives and use as aromatase inhibitors
HU207280B (en) 1986-09-25 1993-03-29 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing new phenyl-alkyl-amines and pharmaceutical compositions containing them
US5064657A (en) 1986-10-20 1991-11-12 University Of Utah Spider toxins and methods for their use as blockers of amino acid receptor function
US4925664A (en) 1986-10-20 1990-05-15 University Of Utah Spider toxins and methods for their use as blockers of calcium channels and amino acid receptor function
DE3782010T2 (de) 1986-12-04 1993-02-18 Toyo Jozo Kk Vom calcitonin-gen abgeleitete peptidderivate.
GB8720115D0 (en) 1987-08-26 1987-09-30 Cooper G J S Treatment of diabetes mellitus
GB8709871D0 (en) 1987-04-27 1987-06-03 Turner R C Peptides
US4916145A (en) 1987-07-10 1990-04-10 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted n-[(pyridyl)alkyl]aryl-carboxamide
EP0348490B1 (en) 1988-01-11 1995-09-27 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Treatment of type 2 diabetes mellitus
US5001251A (en) 1988-01-15 1991-03-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Optical resolution of DL-3-acylthio-2-methylpropanoic acid
AU3548089A (en) 1988-04-04 1989-11-03 Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc., The Calcium channel compositions and methods
US5082837A (en) 1988-06-28 1992-01-21 Merrell Dow Pharmaceuticals Lactamimides as calcium antagonists
US4925873A (en) 1988-09-01 1990-05-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method of treating skin injuries using thromboxane A2 receptor antagonists
JPH02200658A (ja) 1989-01-28 1990-08-08 Kumiai Chem Ind Co Ltd N―(置換)ベンジルカルボン酸アミド誘導体及び除草剤
RU2005717C1 (ru) * 1989-02-17 1994-01-15 Такеда кемикал-индастриз Лтд Способ получения производных аралкиламинов или их кислотно-аддитивных солей
US5011834A (en) 1989-04-14 1991-04-30 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon PCP receptor ligands and the use thereof
DD298412A5 (de) 1989-04-28 1992-02-20 ������@���Kk�� Verfahren zur herstellung von polypeptiden, die geeignet sind als antagonisten exzitatorischer aminosaeure-neurotransmitter und/oder blocker der calciumkanaele
AU5957390A (en) 1989-07-03 1991-02-06 New York University Use of polyamines as ionic-channel regulating agents
GB8915712D0 (en) 1989-07-08 1989-08-31 Macintyre Iain Medical treatment
US5021599A (en) 1989-08-31 1991-06-04 Serpentix Conveyor Corporation Redox-responsive anion receptors
US5053337A (en) 1989-10-30 1991-10-01 Neurogenetic Corporation DNA encoding an α2B -adrenergic receptor
CA2071897A1 (en) 1989-12-28 1991-06-29 Richard A. Glennon Sigma receptor ligands and the use thereof
JP2818958B2 (ja) 1990-02-23 1998-10-30 塩野義製薬株式会社 4―(4―アルコキシフェニル)―2―ブチルアミン誘導体およびその製造法
US5096908A (en) 1990-05-04 1992-03-17 Eli Lilly And Company Method of inhibiting gastric acid secretion
WO1992007829A1 (en) 1990-11-02 1992-05-14 The Upjohn Company Indole-3-methanamines useful as anti-diabetic, anti-obesity and anti-atherosclerotic agents
JPH06506455A (ja) 1991-02-08 1994-07-21 ケンブリッジ・ニューロサイエンス・インコーポレイテッド 神経伝達物質放出調節剤としてのグアニジン置換体及びその誘導体ならびに神経伝達物質放出遮断物質を同定するための新規な方法
US5312928A (en) 1991-02-11 1994-05-17 Cambridge Neuroscience Calcium channel antagonists and methodology for their identification
DE69206306T2 (de) * 1991-04-08 1996-06-13 Sumitomo Chemical Co Optisch aktive Sekundär-Aminverbindung, Verfahren zur Herstellung einer optisch aktiven Sekundär-Aminverbindung und Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Carbonsäure durch die Verwendung dieser Verbindung.
US5688938A (en) 1991-08-23 1997-11-18 The Brigham & Women's Hospital, Inc. Calcium receptor-active molecules
JP2728564B2 (ja) * 1991-08-23 1998-03-18 エヌピーエス・ファーマシウティカルズ・インコーポレイテッド カルシウム受容体活性化分子
US5763569A (en) 1991-08-23 1998-06-09 The Brigham And Women's Hospital, Inc Calcium receptor-active molecules
CA2173747C (en) 1991-08-23 2006-05-23 Edward F. Nemeth Calcium receptor-active arylalkyl amines
ATE161821T1 (de) 1991-11-12 1998-01-15 Pfizer Azyklische ethylendiaminderivate als 'substance p rezeptor' antagonisten
DE69217992T2 (de) 1991-12-30 1997-06-12 Janssen Pharmaceutica Nv Alpha-substituierte benzenmethanamin-derivate
AU3588693A (en) 1992-01-29 1993-09-01 Smithkline Beecham Corporation N-benzyloxamic acid, oxamate, and oxamide derivatives and their use as TNF and PDE IV inhibitors
JP3175339B2 (ja) * 1992-10-07 2001-06-11 住友化学工業株式会社 光学活性アミン化合物、その製法、その中間体及びその用途
RU2146132C1 (ru) 1993-02-23 2000-03-10 Брихэм энд Уимен З Хоспитал, Инк. Фармацевтическая композиция, активная в отношении рецептора кальция, способ лечения пациента, способ анализа соединения оказывать влияние на активность рецептора неорганического иона, нуклеиновая кислота, кодирующая рецептор, рецептор кальция
GB9326403D0 (en) 1993-12-24 1994-02-23 Oxford Asymmetry Ltd Improvements in or relating to chiral syntheses
US5631401A (en) * 1994-02-09 1997-05-20 Abbott Laboratories Inhibitors of protein farnesyltransferase and squalene synthase
EP1275635A1 (en) * 1994-10-21 2003-01-15 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active compounds
US7043457B1 (en) 2000-06-28 2006-05-09 Probuild, Inc. System and method for managing and evaluating network commodities purchasing
US20060283332A1 (en) 2001-12-11 2006-12-21 Garman Michael H Hot beverage maker
US8526300B2 (en) 2008-03-31 2013-09-03 Ericsson Ab Method and apparatus for providing resiliency in multicast networks
KR101411428B1 (ko) 2012-07-12 2014-06-24 한국과학기술원 집광식 휴대용 형광 검출 시스템

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106661A (ja) * 1999-08-04 2001-04-17 Sumitomo Chem Co Ltd アミン化合物、中間体、製造法および光学分割剤
JP4595178B2 (ja) * 1999-08-04 2010-12-08 住友化学株式会社 アミン化合物、中間体、製造法および光学分割剤
JP2005530811A (ja) * 2002-05-23 2005-10-13 アムジエン・インコーポレーテツド カルシウム受容体修飾物質
JP4642461B2 (ja) * 2002-05-23 2011-03-02 アムジエン・インコーポレーテツド カルシウム受容体修飾物質
JP2009507017A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 アムジエン・インコーポレーテツド 腸液バランスを調節する方法
JP2009534425A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 アムゲン インコーポレイティッド 安定乳化製剤
WO2009107579A1 (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 味の素株式会社 コク味付与剤
JP2012523418A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 コグニション セラピューティクス インク. 認知機能低下の阻害剤
WO2010150837A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 第一三共株式会社 インドリン誘導体
JP2015528462A (ja) * 2012-08-27 2015-09-28 ルピン・リミテッドLupin Limited カルシウム感知受容体モジュレーターとしてのアリールアルキルアミン化合物
US10207991B2 (en) 2014-01-31 2019-02-19 Cognition Therapeutics, Inc. Isoindoline compositions and methods for treating neurodegenerative disease

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007204482A (ja) 2007-08-16
HU229474B1 (en) 2014-01-28
ATE287390T1 (de) 2005-02-15
TW568896B (en) 2004-01-01
HK1020041A1 (en) 2000-03-10
DK1203761T3 (da) 2005-04-11
FR05C0029I1 (ja) 2005-08-12
NL300199I2 (nl) 2005-10-03
BRPI9509411B8 (pt) 2021-07-06
EP1275635A1 (en) 2003-01-15
ES2285707T3 (es) 2007-11-16
FR05C0029I2 (fr) 2006-12-29
CN1312116C (zh) 2007-04-25
WO1996012697A9 (en) 2000-08-24
DE69533948T2 (de) 2005-12-15
NZ297157A (en) 1999-08-30
HK1052685A1 (zh) 2003-09-26
PT1203761E (pt) 2005-04-29
KR100403094B1 (ko) 2003-11-13
CZ292709B6 (cs) 2003-11-12
ATE359259T1 (de) 2007-05-15
JP4353985B2 (ja) 2009-10-28
WO1996012697A3 (en) 1996-06-13
CZ290670B6 (cs) 2002-09-11
CN1147459C (zh) 2004-04-28
CA2202879C (en) 2005-08-30
CN1534016A (zh) 2004-10-06
EP0787122B9 (en) 2007-10-17
HUT77980A (hu) 1999-02-01
DE69535461T2 (de) 2008-09-25
LU91182I2 (fr) 2006-07-11
HU0700718D0 (en) 2008-12-29
EP1203761A3 (en) 2002-05-15
LU91182I9 (ja) 2019-01-07
TW200402407A (en) 2004-02-16
CZ118297A3 (en) 1997-09-17
JPH11130737A (ja) 1999-05-18
NL300199I1 (nl) 2005-08-01
EP0787122B1 (en) 2007-04-11
EP0787122A2 (en) 1997-08-06
CN1220658A (zh) 1999-06-23
DE69533948D1 (de) 2005-02-24
HK1046900B (zh) 2005-07-29
DE122005000033I1 (de) 2005-09-29
JP2882882B2 (ja) 1999-04-12
AU4195796A (en) 1996-05-15
JP4002338B2 (ja) 2007-10-31
HK1002454A1 (en) 1998-08-28
UA55374C2 (uk) 2003-04-15
BRPI9509411B1 (pt) 2016-12-06
EP1203761A2 (en) 2002-05-08
ES2234768T3 (es) 2005-07-01
DE69535461D1 (de) 2007-05-24
WO1996012697A2 (en) 1996-05-02
BRPI9509411A (pt) 1997-12-30
RU2195446C2 (ru) 2002-12-27
HK1046900A1 (en) 2003-01-30
PL183499B1 (pl) 2002-06-28
EP1203761B1 (en) 2005-01-19
US6211244B1 (en) 2001-04-03
CA2202879A1 (en) 1996-05-02
HU228150B1 (en) 2012-12-28
AU709303B2 (en) 1999-08-26
PL319812A1 (en) 1997-09-01
DE122005000033I2 (de) 2006-11-23
KR100293621B1 (ko) 2001-11-26
EP1553078A1 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10513436A (ja) カルシウム受容体活性化合物
US6011068A (en) Calcium receptor-active molecules
US6313146B1 (en) Calcium receptor-active molecules
US5688938A (en) Calcium receptor-active molecules
US5763569A (en) Calcium receptor-active molecules
JP2728564B2 (ja) カルシウム受容体活性化分子
US5858684A (en) Method of screening calcium receptor-active molecules
US5962314A (en) Calcium receptor-active molecules
US6001884A (en) Calcium receptor-active molecules
US20130190407A1 (en) Calcium receptor-active molecules
KR100300450B1 (ko) 칼슘 수용체-활성 화합물
AU747853B2 (en) Calcium receptor-active compounds
AU673500C (en) Calcium receptor active molecules

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 2882882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314211

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314211

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316313

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316313

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314211

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term