JPH04316554A - ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドールおよびインドリジン誘導体、製法および組成物 - Google Patents

ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドールおよびインドリジン誘導体、製法および組成物

Info

Publication number
JPH04316554A
JPH04316554A JP3195431A JP19543191A JPH04316554A JP H04316554 A JPH04316554 A JP H04316554A JP 3195431 A JP3195431 A JP 3195431A JP 19543191 A JP19543191 A JP 19543191A JP H04316554 A JPH04316554 A JP H04316554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
benzoyl
butyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3195431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795759B2 (ja
Inventor
Jean Gubin
ジャン・ギュバン
Jean Lucchetti
ジャン・リュシェティ
Henri Inion
アンリ・イニオン
Pierre Chatelain
ピエール・シャトラン
Gilbert Rosseels
ギルベルト・ロッセルス
Steven Kilenyi
ステバン・キレインジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH04316554A publication Critical patent/JPH04316554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795759B2 publication Critical patent/JP2795759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、総括的に述べると、新
規複素環誘導体およびそれらの製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【発明の構成】特に、本発明は、ベンゾフラン、ベンゾ
チオフェン、インドールまたはインドリジンの誘導体に
関するものであり、これらは、一般式:
【化43】 [式中、Hetは、基:
【化44】 {式中、Tは、基:
【化45】 (式中、RおよびRaは、同一または異なって、水素、
C1−C4アルキル基、SO2R’基(式中、R’は、
直鎖または分枝鎖状C1−C6アルキル基、トリフルオ
ロメチル基、所望によりC1−C4アルキル基により置
換されていてもよいフェニル基、所望によりC1−C4
アルキル基により置換されていてもよいベンジル基また
は所望によりC1−C4アルキル基により置換されてい
てもよいベンゾイル基を表す)であり、RaおよびR’
は、スルホンアミド基の窒素原子と一緒になって3〜6
個の炭素原子を含む環を形成し得る)を表し、T’は、
水素、ニトロ基、前記と同じ基
【化46】 を表し、T”は、ベンジルオキシカルバモイル基、T”
1−O−CO−基(式中、T”1は水素またはC1−C
4アルキル基を表す)基:
【化47】 (式中、T”2およびT”3は、同一または異なって、
水素またはC1−C4アルキル基を表すか、またはT”
2およびT”3はそれらが結合している窒素原子と一緒
になって4〜6個の炭素原子を有する環を形成する)、
前記の基
【化48】 を表し、Xは−O−または−S−を表す}の基の1種を
表し、Yは、基:−CO−、−CH(OR5)−または
−CH2−(式中、R5は、水素、C1−C4アルキル
基または式−CO−R’4(式中、R’4はC1−C4
アルキル基を表す)のアシル基を表す)を表し、R1は
、C1−C6アルキル基、所望によりC1−C4アルキ
ル基により置換されていてもよいフェニル基またはハロ
ゲノフェニル基を表し、R2は、水素、直鎖または分枝
鎖状C1−C6アルキル基を表し、R3は、直鎖または
分枝鎖状C1−C6アルキル基、式Alk−R6(式中
、Alkは、単結合または直鎖もしくは分枝鎖状C1−
C5アルキレン基を表し、R6は、ピリジル、フェニル
、フェノキシ、3,4−メチレンジオキシフェニル基、
またはハロゲン、C1−C4アルキルまたはC1−C4
アルコキシ基から選ばれる1個またはそれ以上の同一ま
たは相異なる置換基により置換されていてもよいフェニ
ル基またはフェノキシ基を表す)で示される基を表し、
またはR2およびR3は、それらが一緒になった場合、
所望によりフェニル基により置換されていてもよく、ま
たは所望により−O−、−NH−、−N=または>N−
R7(ただし、R7はC1−C4アルキルまたはフェニ
ル基を表す)により中断されていてもよいC3−C6ア
ルキレンまたはアルケニレン基を表し、R4は、水素、
C1−C4アルキル基、−SO2R’1基(式中、R’
1はC1−C4アルキル基、所望によりC1−C4アル
キル基により置換されていてもよいフェニル基または所
望によりC1−C4アルキル基により置換されていても
よいベンジル基を表す)、基:
【化49】 (式中、R’4およびR”4は、同一または異なって、
C1−C4アルキル基を表し、mは1〜3の整数を表す
)を表し、Aは、−O−、−S−または−NH−CO−
を表し、W、W’およびZは、 −  WおよびW’が同一であり、−CH=またはNを
表す場合、ZはO−または−S−を表し、−  Wが−
CH=を表し、W’が−C(R8)=を表す場合、Zは
−CH=C(R’8)−(式中、R8およびR’8は同
一または異なって、水素、ハロゲン原子、例えばフッ素
、塩素または臭素、C1−C4アルキル基、例えばメチ
ル、またはC1−C4アルコキシ基、例えばメトキシを
表す)を表す関係を有し、nは1〜5の整数を表すが、
ただし、R4が−SO2R’1基を表す場合、T’は水
素、ニトロ基または環状の
【化50】 基を表す]により表され得る。上記式(I)において、
Hetは、特に4−Tベンゾフラン−2または3−イル
、5−Tベンゾフラン−2または3−イル、7−Tベン
ゾフラン−2または3−イル、4−Tベンゾチエン−2
または3−イル、5−Tベンゾチエン−2または3−イ
ル、7−Tベンゾチエン−2または3−イル、4−T’
インドール−2または3−イル、5−T’インドール−
2または3−イル、7−T’インドール−2または3イ
ル、7−T”インドリジン−1または3−イル基を表し
得、RおよびRaは、特にメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルまたはt−
ブチル基を表し得、R1は、メチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブ
チル、1−メチルプロピル、n−ペンチル、ネオペンチ
ル、n−ヘキシル、フェニル、モノ−メチルフェニル、
モノ−フルオロ−モノ−クロロ−またはモノ−ブロモ−
フェニル基を表し得、R2は、特にメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、
t−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチルまたはn−ヘ
キシル基を表し得、R3は、特にメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t
−ブチル、1−メチルプロピル、n−ペンチル、n−ヘ
キシル、フェニル、ベンジル、フェネチル、メトキシフ
ェニル、ジメトキシフェネチル基、例えば3,4−ジメ
トキシフェネチルまたは3,5−ジメトキシフェネチル
、トリメトキシフェネチル、ジメチルフェネチル、ジメ
トキシベンジル、ピリジルエチルまたは芳香族部分がメ
チルおよびメトキシ基により置換されたフェネチル基を
表し得、R2およびR3は、一緒になって、特に1,4
−テトラメチレン、1,5−ペンタメチレン、3−オキ
ソ−1,5−ペンタメチレン、3−アザ−1,5−ペン
タメチレン、3−メチルアザ−1,5−ペンタメチレン
、3−フェニルアザ−1,5−ペンタメチレンまたは−
CH−CH−N=CH基を表し得、ただしR2およびR
3は、それらが結合している窒素原子と一群になって、
特にピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペ
ラジニル、4−メチルピペラジニル、4−フェニルピペ
ラジニルまたは1H−イミダゾリル基を表し得る形をと
り、W、W’およびZは、それらが結合している炭素原
子と一緒になって、特にフェニル、フリルまたはチエニ
ル基を形成し得る。
【0003】本発明の好ましい化合物の種類は、式(I
)(式中、Rは−SO2R’基を表し、Raは水素を表
す)で示される化合物により代表され得る。同様に、式
(I)で示される化合物の特定の種類は、Yが−CO−
基を表す場合である。好ましい化合物の別の種類は、

化51】 部分がベンゾイル基を表す場合である。同様に、式(I
)の化合物の特定種類は、
【化52】 が4−ベンゾイルオキシ基を表す場合である。さらに、
式(I)(ただし、Xは−O−を表す)で示される化合
物は、
【化53】 鎖が4位に見出される場合と同様に好ましい化合物であ
る。
【0004】最後に、式(I)(ただし、R1、R2お
よびR3はn−ブチル基を表し、nは3を示す)で示さ
れる化合物も好ましいものと考えられ得る。また、本発
明は、有機または無機酸から形成される式(I)の化合
物の医薬的に許容し得る塩類に関するものである。この
タイプに属する有機塩類の例としては、しゅう酸塩、マ
レイン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、安息香
酸塩、アスコルビン酸塩、パモ酸塩、こはく酸塩、ヘキ
サン酸塩、ビスメチレンサリチル酸塩、エタンジスルホ
ン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酒石酸塩、サリチル
酸塩、くえん酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩
、桂皮酸塩、マンデル酸塩、シトラコン酸塩、アスパラ
ギン酸塩、バルミチン酸塩、ステアリン酸塩、イタコン
酸塩、グリコール酸塩、p−アミノ安息香酸塩、グルタ
ミン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホ
ン酸塩およびテオフィリン酢酸塩並びにアミノ酸から形
成される塩類、例えばリジンまたはヒスチジンの塩が挙
げられ得る。このタイプに属する無機塩類としては、塩
酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、スルファミン酸塩、燐酸
塩および硝酸塩が挙げられ得る。
【0005】本発明化合物は、心筋細胞の活動電位およ
び不応期を一様な形で延長し得ることが見出されたため
、それらは著しい薬理特性を有することが見出された。 さらにまた、本発明化合物の大部分は、徐脈、抗高血圧
および抗アドレナリン作用特性を示した。これらの特性
を有することから、問題の化合物は、心臓血管系のある
種の病的症候群の処置、特に狭心症、高血圧、不整脈お
よび脳循環不全の処置において非常に有用なものとみな
され得る。抗腫よう分野において、本発明化合物は抗癌
剤の強化剤として使用され得る。従って、本発明はまた
、有効成分として少なくとも1種の本発明化合物を、適
当な賦形剤または医薬賦形剤と組み合わせて含む医薬ま
たは獣医組成物に関するものである。選択された投与経
路により、体重60kgのヒトにおける一日用量は、2
ないし500mgの有効成分範囲で変化する。
【0006】
【製造法】式(I)で示される化合物は、下記方法に従
い製造され得る。 I−式(I)(ただし、Yは−CO−基を表す)の化合
物が生成され得る方法。 A.TまたはT’がアミノ基を表す場合、一般式II:
【化54】 [式中、Hetは、基:
【化55】 (式中、X1は−O−、−S−または>N−R4基を表
す)を表し、R1、R2、R3、A、W、W’、X、Y
、Zおよびnは前記の意味である]で示されるニトロ誘
導体を水素化する方法であり、この反応が、適当な触媒
、例えば酸化白金またはパラジウム、塩酸媒質中亜鉛ま
たは塩酸媒質中鉛の存在下、極性溶媒、例えばアルコー
ル、例えばエタノール中で行なわれることにより、式(
I)で示される所望の化合物の遊離塩基形態の形成が誘
導される。
【0007】B.T、T’またはT”が
【化56】 を表す場合で、 a)Rが−SO2R’基を表し、Raが水素または−S
O2R’基を表す場合、式(I)(ただし、RおよびR
aは各々水素を表す)で示される化合物を、1または2
当量の一般式: Hal−SO2−R’          IIIで示
されるハライド、または一般式: (R’SO2)2O            IIIa
(式中、R’は前記の意味であり、Halはハロゲン原
子、例えば塩素または臭素を表す)で示される無水物と
反応させる方法であり、前記反応が酸受容体の存在下、
適当な有機溶媒中で行なわれることにより、式(I)で
示される所望の化合物の遊離塩基形態の形成が誘導され
る。酸受容体として塩基特性を有する化合物、例えばア
ミン、例えばトリエチルアミンが常用され、溶媒は非プ
ロトン性溶媒、例えばジクロロエタンまたは四塩化炭素
であり得る。 b)Rが示された値を有し、Raがアルキル基である場
合、式(I)(ただし、Rは示された値を有し、Raは
水素である)で示される誘導体を、アルカリ媒質中1ま
たは2当量の一般式: R’a−Hal        IV (式中、Halは前記の意味であり、R’aはC1−C
4アルキル基を表す)で示されるハライドと反応させる
ことにより、式(I)で示される所望の化合物の遊離塩
基形態の形成が誘導される。
【0008】C.T’がニトロ基を表すか、またはT、
T’またはT”が環状の
【化57】 基を表す場合、適当な溶媒、通常極性溶媒、例えばN,
N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルまたはメチ
ルエチルケトン、または非極性溶媒、例えばベンゼンま
たはトルエン中、一般式:
【化58】 [式中、A、W、W’、Z、Halおよびnは前記の意
味であり、Hetは、一般式:
【化59】 (式中、R1、R4およびXは前記の意味であり、Qは
、ニトロ基または
【化60】 を表し、pは1〜4の整数を表す)で示される基を表す
]で示される化合物を、一般式:
【化61】 (式中、R2およびR3は前記の意味である)で示され
る含窒素化合物と反応させる方法であり、前記反応が、
塩基性剤、例えばアルカリ金属水酸化物または炭酸塩ま
たは式(VI)で示される過剰のアミンの存在下で行な
われることにより、式(I)で示される所望の化合物の
遊離塩基形態の形成が誘導される。
【0009】D.T”がカルボアルコキシ基を表す場合
、80〜110℃の温度で、一般式:
【化62】 (式中、R1およびR’4は前記の意味である)で示さ
れるインドリジン誘導体を、一般式:
【化63】 (式中、Hal、A、R2、R3、W、W’、Zおよび
nは前記の意味である)で示されるハライドで処理する
ことにより、式(I)で示される所望の化合物の遊離塩
基形態の形成が誘導される。
【0010】E.T”がカルボキシ基を表す場合、式(
I)[ただし、Hetは、一般式:
【化64】 (R1およびR’4は前記の意味である)で示される基
を表す]で示されるカルボアルコキシ−インドリジン誘
導体を、アルカリ金属水酸化物により鹸化する方法であ
って、この鹸化が、好ましくは媒質の還流温度で適当な
溶媒、例えばアルコール、例えばエタノール中において
行なわれることにより、式(I)で示される所望の化合
物の遊離塩基形態が生成される。
【0011】F.T”がベンジルオキシカルバモイル基
を表す場合、式(I)[ただし、Hetは、一般式:

化65】 (式中、R1は前記の意味である)で示される基を表す
]で示されるカルボキシ−インドリジン誘導体を、適当
な溶媒、例えばアセトン中、0〜+10℃の温度で、酸
受容体、例えばアミン、例えばトリエチルアミンの存在
下クロロ蟻酸エチル、次いでアルカリ金属アジトおよび
最後にベンジルアルコールと例えば90〜110℃の温
度で反応させることにより、式(I)で示される所望の
化合物の遊離塩基形態が生成される。
【0012】G.T”がアミノ基を表す場合、式(I)
[ただし、Hetは、式
【化66】 (式中、R1は前記の意味である)で示される基を表す
]で示されるベンジルオキシカルバモイル−インドリジ
ン誘導体を、適当な溶媒、例えばアルコール、例えばエ
タノール中、適当な触媒、例えば白金またはパラジウム
の存在下で水素化することにより、式(I)で示される
所望の化合物の遊離塩基形態が生成される。
【0013】H.T”が置換または非置換カルボキシア
ミド基を表す場合、式(I)(ただし、Hetは式(X
)の基を表す)で示される化合物を、一般式:
【化67
】 (式中、T”2およびT”3は前記の意味である)で示
される化合物と共に、適当な溶媒、例えばアルコール中
で90〜110℃の温度に加熱することにより、式(I
)で示される所望の化合物の遊離塩基形態の形成が誘導
される。
【0014】II−式(I)(ただし、Yは−CH(O
R5)−基を表す)で示される化合物が生成され得る方
法。 a)R5が水素を表す場合、式(I)(ただし、Yは−
C−基を表す)で示される化合物を、適当な溶媒、例え
ばアルコールまたはエーテル中、アルカリ金属水素化ホ
ウ素物、例えば水素化ホウ素ナトリウムにより還元する
と、式(I)で示される所望の化合物の遊離塩基形態の
形成が誘導される。 b)R5がR’4基または式−CO−R’4で示される
アシル基を表す場合、上記に従い形成された第2級アル
コール、すなわち、式(I)(ただし、Yは−CH(O
H)−基を表す)で示される化合物を、アルカリ金属ア
ルコーレート、次いで一般式: R’4−Hal          XIII(式中、
HalおよびR’4は前記の意味である)で示されるハ
ライドと、または、一般式: Hal−CO−R’4      XIV(式中、Ha
lおよびR’4は前記の意味である)で示されるアシル
ハライドと反応させる方法であり、前記反応が酸受容体
、例えばピリジンの存在下で行なわれることにより、式
(I)で示される所望の化合物の遊離塩基形態が生成さ
れる。出発物質の構造によっては、化合物の混合物は還
元時に生成され得る。これらの混合物の成分は、標準技
術、例えば溶離クロマトグラフィーにより分離され得る
【0015】III−式(I)(ただし、Yは−CH2
−基を表す)で示される化合物は、好ましくは、アルカ
リ金属水素化ホウ素物、例えば水素化ホウ素ナトリウム
により、トリフルオロ酢酸の存在下、適当な溶媒、例え
ばアルコール、エーテルまたはハロゲン化炭化水素中で
、式(I)(ただし、Yは−CH(OH)−基を表す)
の化合物を還元することにより製造され得、その結果、
式(I)で示される所望の化合物の遊離塩基形態の形成
が誘導される。
【0016】通常、式(I)(ただし、Yは−CO−ま
たは−CH(OH)−基を表す)で示される化合物の還
元は、−10°〜+10℃、好ましくは0℃で行なわれ
る。前記方法の変形を用いることにより、式(I)で示
されるある種の化合物、特に式(I)(ただし、Yは−
CO−基を表す)で示される化合物が製造され得る。そ
れらの方法の例を下記に示す。 I−T’がニトロ基を表すか、またはYが−CO−基を
表す場合、 a)一般式:
【化68】 (式中、R1、R4およびHalは前記の意味である)
で示されるアシルハライドを、ルイス酸、例えば塩化ア
ルミニウムまたは塩化錫の存在下、一般式:
【化69】 (式中、A、R2、R3、W、W’、Zおよびnは前記
の意味である)で示されるアミンと縮合することにより
、式(I)で示される所望の化合物の遊離塩基形態の形
成が誘導される。
【0017】II−T’がニトロ基を表すか、またはT
、T’またはT”が環状
【化70】 基を表し、Yが−CO−基を表し、Aが−O−を表す場
合、一般式:
【化71】 [式中、W、W’およびZは前記の意味であり、Het
は、一般式:
【化72】 (式中、Q、R1、R4、Xおよびpは前記の意味であ
る)で示される基を表す]で示されるケトンを、90〜
110℃の温度で適当な溶媒、例えば極性溶媒、例えば
N,N−ジメチルホルムアミド中、一般式:
【化73】 (式中、R2、R3およびnは前記の意味であり、R9
は、ハロゲン原子、C1−C4アルキルスルホニルオキ
シ基またはC6−C10アリールスルホニルオキシ基を
表す)で示される化合物と縮合することにより、式(I
)で示される所望の化合物の遊離塩基形態の形成が誘導
される。
【0018】III−T’が水素、ニトロ基または
【化
74】 基を表し、R4が−SO2R’基を表し、Yが−CO−
基を表す場合、一般式:
【化75】 (式中、A、R1、R2、R3、W、W’、Zおよびn
は前記の意味であり、Q’は、水素、ニトロ基または

化76】 基、例えば前述の基を表す)で示されるインドール誘導
体を、適当な溶媒、例えば極性溶媒、例えばN,N−ジ
メチルホルムアミド中、塩基性剤、例えばアルカリ金属
水素化物またはアルカリ金属アルコーレートの存在下、
式(III)または(IIIa)で示されるハライドで
処理することにより、式(I)で示される所望の化合物
の遊離塩基形態の形成が誘導される。
【0019】IV−T’がニトロ基を表し、Yが−CO
−基を表し、Aが−O−を表し、R2、R3、R4およ
びR’4が同一であり、mおよびnが同一である場合、
一般式:
【化77】 (式中、R1、W、W’およびZは前記の意味である)
で示されるケトン誘導体を、塩基性剤、例えばアルカリ
金属水酸化物または炭酸塩の存在下、式(XVIII)
で示される化合物と反応させることにより、式(I)で
示される所望の化合物の遊離塩基形態の形成が誘導され
る。
【0020】V−T、T’またはT”が−NH−SO2
R’基を表す場合、式(I)[ただしT、T’またはT
”は−N(SO2R’)2基を表す]で示される化合物
を、適当な溶媒、例えばアルコール、例えばエタノール
中、アルカリ金属水酸化物で処理することにより、式(
I)で示される所望の化合物の遊離塩基形態の形成が誘
導される。
【0021】TまたはT’が
【化78】 基(ただし、RおよびRaは同一であり、各々−SO2
R’基を表す)を表し、Yが−CO−基を表し、Aが−
O−基を表す場合、一般式:
【化79】 [式中、W、W’およびZは前記の意味であり、Het
は基
【化80】 (式中、R’、R1、およびX1は前記の意味である)
を表す]で示される化合物を、塩基性剤、例えばアルカ
リ金属水酸化物または炭酸塩の存在下媒質の還流温度で
、式(XVIII)の化合物と反応させることにより、
式(I)で示される所望の化合物の遊離塩基形態の形成
が誘導される。次いで、上記方法のいずれか1つにより
遊離塩基形態で得られた式(I)の化合物は、適当な無
機または有機酸、例えばしゅう酸、マレイン酸、フマル
酸、メタンスルホン酸、安息香酸、アスコルビン酸、パ
モ酸、こはく酸、ヘキサン酸、ビスメチレンサリチル酸
、エタンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、
サリチル酸、くえん酸、グルコン酸、乳酸、りんご酸、
桂皮酸、マンデル酸、シトラコン酸、アスパラギン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、イタコン酸、グリコール
酸、p−アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼンスル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸、テオフィリン酢酸ま
たはリジンもしくはヒスチジンとの反応により医薬的に
許容し得る塩に変換され得る。
【0022】式(II)の化合物並びに式(V)および
(XVII)(ただし、Hetはα1またはβ1基を表
す)の化合物は、一般式:
【化81】 (式中、Q、R1およびX1は前記の意味である)で示
される化合物から出発することにより製造され得、所望
によりルイス酸の存在下、一般式:
【化82】 [式中、W、W’、ZおよびHalは前記の意味であり
、R10は−OCH3基、−A−(CH2)n−Hal
または
【化83】 (式中、A、R2、R3、Halおよびnは前記の意味
である)を表す]で示されるハライドと反応させること
により、一般式:
【化84】 (式中、Q、R1、R10、X1、W、W’は前記の意
味である)で示されるケトンが生成され得る。通常、こ
の反応は、ルイス酸、例えば塩化アルミニウム、塩化錫
またはトリフルオロメタンスルホン酸銀の存在下で行な
われる。ある種の場合、特に式(XXIII)(ただし
、R10は
【化85】 基を表す)の化合物が使用されている場合、この反応は
、触媒の助けを借りずに遂行され得る。
【0023】式(XXIV)(ただし、Qはニトロ基を
表し、R10は
【化86】 基を表す)で示されるケトン類は式(II)の化合物で
あり、R10が−A−(CH2)n−Hal基を表す化
合物は事実上式(V)の化合物である。式(XXIV)
(ただし、R10は−OCH3基または−A−(CH2
)n−Halを表す)で示されるケトンは、下記方法で
使用され得る。 a)R10が−OCH3基を表す場合、O−脱メチル化
は、適当な薬剤、例えばピリジン塩酸塩、三臭化ホウ素
または塩化アルミニウムの存在下で行なわれることによ
り、式(XVII)(ただし、Hetは式α1またはβ
1の基を表す)または式(XX)に特に対応するケトン
誘導体が生成され、次いで塩基性剤、例えばアルカリ金
属水酸化物または炭酸塩の存在下、式(XVIII)の
アミンと縮合することにより、式(II)(ただし、A
は−O−を表す)の化合物が生成されるか、または一般
式: Hal−(CH2)n−Hal      XXV(式
中、Halおよびnは前記の意味である)で示されるジ
ハロゲノアルカンと縮合することにより、式(V)(た
だし、Aは−O−を表す)の化合物が生成され、次いで
式(VI)のアミンと縮合することにより(ただし、こ
の反応は、塩基性剤、例えばアルカリ金属水酸化物もし
くは炭酸塩または過剰の式(VI)のアミンの存在下で
行なわれる)、式(II)(ただし、Aは−O−を表す
)の化合物の形成が誘導される。
【0024】b)R10が−A−(CH2)n−Hal
基を表す場合、それは式(VI)のアミンと縮合するこ
とにより、式(II)(ただし、Aは、−O−、−S−
または−N−CO−を表す)の化合物の形成が誘導され
る。変法によると、式(XVII)または(XX)の化
合物は、過剰の塩化アルミニウムの存在下、式(XXI
I)の化合物および式(XXIII)(ただし、R10
は−OCH3基を表す)のハライド間の直接反応により
生成され得る。
【0025】別法として、式(XXIV)(ただし、R
10は−OCH3基を表す)で示される化合物は、式(
XXII)の化合物から出発して、様々な下記段階実行
することにより生成され得る。 a)塩化アルミニウムの存在下、無水酢酸によりアセチ
ル化し、次いでアルカリ金属水酸化物の存在下、臭素化
することにより、カルボン酸誘導体が形成され(モナツ
ェフテ・フュール・ヘミー(Monatshefte 
furChemie)101、1806−1816頁(
1970)記載の方法による)、次いでそのカルボン酸
誘導体を塩化チオニルと反応させると、一般式:
【化87】 (式中、Q、R1、X1およびHalは前記の意味であ
る)で示されるアシルクロリドが得られる。
【0026】b)こうして形成されたアシルクロリドを
、ルイス酸、例えば塩化アルミニウムまたは塩化錫の存
在下、一般式:
【化88】 (式中、W、W’およびZは前記の意味である)で示さ
れるアミンと縮合させることにより、式(XXIV)で
示される所望の化合物の形成が誘導される。しかしなが
ら、過剰の塩化アルミニウムを上記段階b)で使用する
場合、同じくO−脱メチル化により式(XVII)また
は(XX)の化合物が生成される。上記式(XXVI)
の化合物には、特に前述の式(XV)の化合物が含まれ
る。式(XXII)(ただし、Qはニトロ基を表す)の
化合物に関して述べると、これらは、例えばアメリカ合
衆国特許第3452033号または同第4024273
号、「ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー
」(J.Org.Chem.)28、2262頁(19
63)、「ケミカル・アブストラクツ」(Chem.A
bst.)99巻、212380、87巻、15201
4または83巻、9985、「アナリ・ジ・キミカ(ロ
ーマ)」(Ann.Chem.(Rome))、55、
1028頁(1965)または「ジャーナル・オブ・ジ
・アメリカン・ケミカル・ソサエティー」(J.A.C
.S.)75、1877頁(1953)に記載されてい
る。
【0027】通常、これらの化合物は、一般式:
【化8
9】 (式中、R11は、−OH、−SHまたは−NH2基を
表す)で示されるブロモベンジル誘導体を、トリフェニ
ルホスフィンと反応させ、次いで一般式:R1−CO−
Cl        XXIX(式中、R1は前記の意
味である)で示されるアシルクロリドにより閉環するこ
とにより生成され得る。
【0028】このプロセスは、特にR11が−OH基を
表す場合に適用される。別法として、式(XXII)(
ただし、X1は−S−を表す)で示される化合物は、同
じく2−クロロニトロベンズアルデヒドを硫化ナトリウ
ム、次いでクロロケトンと反応させ、次にこうして形成
されたケトン化合物のケトン基を還元して、2−アルキ
ルニトロベンゾチオフェンが生成されることにより得ら
れる。 式(XXII)(ただし、Qは、
【化90】 基を表す)で示される化合物は、例えば酸化白金の存在
下、式(XXII)(ただし、Qはニトロ基を表す)の
化合物を接触水素化し、次いでこうして形成されたアミ
ノ誘導体をアルカンスルトンと反応させ、アミノアルキ
ルスルホネート誘導体の形成を誘導し、所望の化合物を
生成させるためにこれを五塩化燐で閉環することにより
製造され得る。
【0029】式(V)(ただし、Hetはγ1基を表す
)で示される化合物は、一般式:
【化91】 (式中、R1およびT”は前記の意味である)で示され
るインドリジン誘導体から出発し、下記段階を実行する
ことにより製造され得る。すなわち、 a)アルカリ金属水酸化物の助けで鹸化することにより
、カルボキシ−インドリジン誘導体を得、b)カルボキ
シ−インドリジン誘導体を、アミンの存在下クロロ蟻酸
エチル、次いでアルカリ金属アジドおよび最後にベンジ
ルアルコールと反応させることにより、ベンジルオキシ
−カルバモイル−インドリジン誘導体が生成され、 c)触媒、例えば白金の存在下、このベンジル誘導体を
水素化することにより、アミノ−インドリジン誘導体の
形成が誘導され、 d)アミノ誘導体をアルカンスルトンと反応させ、五塩
化燐により閉環し、 e)ルイス酸、例えば塩化アルミニウムの存在下、式(
XXIII)のハライドと縮合、ただし、 1)R10が−A−(CH2)n−Hal基を表す場合
、式(V)で示される所望の化合物が生成され、 2)R10が−OCH3基を表す場合、生成された化合
物を、ピリジン塩酸塩、三臭化ホウ素または塩化アルミ
ニウムでO−脱メチル化することにより、式(XVII
)の所望の化合物が生成される。
【0030】式(XXX)および(VII)の化合物に
関して述べると、これらの後者は、2−メチルピリジン
のエステルをブロモ−アルカノンと反応させることによ
り、ピリジニウム誘導体が生成され、これをトリエチル
アミンの存在下閉環することにより得られる。式(XV
I)および(XXVII)で示されるアミンは、アメリ
カ合衆国特許第4831054号に記載されているため
、たいていの場合既知化合物である。通常、式(XVI
)および(XXVII)で示されるこれらの化合物は、
一般式:
【化92】 (式中、W、W’およびZは前記の意味であり、A’は
−OH、−SHまたは−NH2を表す)で示される化合
物を、塩基性剤、例えばアルカリ金属水酸化物または炭
酸塩の存在下、一般式:
【化93】 (式中、R2、R3およびnは前記の意味であり、R’
9は、1)A’が−OHまたは−SHを表す場合、R’
9はハロゲン原子またはC1−C4アルキルスルホニル
オキシ基またはC6−C10アリールスルホニルオキシ
基を表し、2)A’が−NH2を表す場合、R’9はR
”9−CO−基(式中、R”9はハロゲン原子を表す)
を表すという形をとる)で示される化合物と反応させる
ことにより製造され得る。
【0031】式(XIX)の化合物は、上記式(I)の
化合物、または「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・メ
ディカル・ケミストリー−シミカ・テラピューティカ」
(Eur.J.Med.Chem.−Chimica 
Therapeutica)12、ナンバー5、483
−487頁(1977)に記載された化合物である。こ
れらのうち後者は、公知方法、特に前述の方法と似た方
法の適用により製造され得る。式(XXI)で示される
化合物は、一般式:
【化94】 (式中、R1およびX1は前記の意味である)で示され
るアミノ化合物から出発して、下記プロセスを実行する
ことにより生成され得る。すなわち、 a)酸受容体、例えばアミン、例えばトリエチルアミン
の存在下、2当量の式(III)または(IIIa)で
示される化合物と反応させ、 b)ルイス酸、例えば四塩化錫の存在下、式(XXIV
)(ただし、R10は−OCH3基を表す)で示される
化合物により得られたビスルホンアミド誘導体を縮合し
、c)適当な薬剤、例えば三臭化ホウ素で脱メチル化す
ることにより、式(XXI)で示される所望の化合物が
形成される。 式(XXXIII)の化合物は、酸化白金またはパラジ
ウムの存在下、式(XXII)(ただし、Qはニトロを
表す)で示される誘導体の水素化により製造され得る。 式(VI)、(VIII)、(XII)、(XXIII
)、(XXV)、(XXVIII)、(XXXI)およ
び(XXXII)の化合物に関して述べると、それらは
既知化合物である。それらの大部分は、特にアメリカ合
衆国特許第4024273号および同第4831054
号、特許出願EP0235111またはWO90/02
743または「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・メデ
ィカル・ケミストリー−シミカ・テラピューティカ」(
Eur.J.Med.Chem.−Chimica T
herapeutica)12、ナンバー5、483−
487頁(1977)で発表されている。これらの化合
物は全て公知方法により製造され得る。
【0032】現在、心臓不整脈の予防、心臓細胞での電
気衝撃の伝導遅延により与えられる可能性または不応期
の延長を目的とする薬剤としての使用は、明らかに興味
深いものである。多くの生理病理学的状態は心臓細胞の
再分極を延長し、心臓細動の発生低下を伴うが、活動電
位を高めることによる律動性疾患の薬理学的制御の概念
は比較的新しい。心筋細胞の活動電位は、事実、この細
胞の休眠電位の変化を表しており、充分速くいき値電圧
(−70ミリボルト)に到達後、膜電位における一連の
変化を開始させる。衝撃通過後、心筋は新しい刺激に対
して一時的に無反応な状態である。絶対的不応期中には
心筋の励起は絶対的に不可能であるが、相対的不応期中
には充分強力な刺激であればゆっくりと伝わる応答を誘
導し得る。不応期の存在は、衝撃の伝達の単向的性質を
決定する。活動電位の特徴は、伝導および不応期の特徴
を決定する。従って、再分極の短縮は、同時に生じる不
応期の短縮の結果として不整脈原性(arrhythm
ogenic)である。逆に、活動電位を一様に延ばす
干渉は、常に絶対的不応期の延長をもたらし、これは不
整脈発生性を減少させる。
【0033】言い替えれば、2次活動電位の発生に必要
な膜電位のいき値レベルへの到達が、通常再分極速度を
制御するプロセスを干渉することにより刺激に応じて遅
れた場合、心筋の不応期(絶対的期間および有効期間)
は、相応じて延長されるべきであり、これが抗不整脈機
構をつくるものと予測される現象である。現在、アミオ
ダロンまたは2−n−ブチル−3−[4−(2−ジエチ
ルアミノエトキシ)−3,5−ジヨードベンゾイル]ベ
ンゾフランは、上記で説明した特性を有する、市販され
ている数少ない抗不整脈薬の一つである。この化合物は
、事実、急速な消極速度を修飾せずに再分極プラトーを
延ばす。その抗不整脈効果は、活動電位および心筋細胞
の不応期の一様な延長から誘導される。さらに、アミオ
ダロンは、αおよびβタイプの不完全な抗アドレナリン
作用特性を有する。それ故、この化合物は、β遮断薬と
してではなく、アドレナリン作用減速剤、すなわちαお
よびβアドレナリン作用反応の部分的アンタゴニストと
して考えられ得る。臨床で誘発され得る副作用の点で完
全なαまたはβアンタゴニスト特性を求めるのは望まし
いこととは思えないため、前記特性は明白な利点を有す
る(「ブルクセルス・メディカル」(Bruxelle
s Medical)、ナンバー9、1969年9月、
543−560頁)。アミオダロンの場合と類似した化
学的構造を有するベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イ
ンドールまたはインドリジンの誘導体は、すなわち3位
にジアルキルアミノ−またはモノアルキルアミノ−アル
コキシ−ベンゾイル鎖をもつものとして既に知られてい
る。前記化合物は、心臓血管系に対して様々な程度急性
特性を呈した。これに関連して、アメリカ合衆国特許第
3920707号および同第3947470号、EP特
許出願第338746号および同第360784号、P
CT特許出願第WO89/02888、89/0289
2および89/02893号並びに「ヨーロピアン・ジ
ャーナル・オブ・メディカル・ケミストリー−キミカ・
テラペウティカ」(Eur.J.Med.Chem.−
Chimica Therapeutica)12、ナ
ンバー5、483−487頁(1977)を挙げること
ができる。
【0034】現在、ジアルキルアミノ−またはモノアル
キルアミノ−アルコキシベンゾイル鎖を有し、同素環(
homocycle)が置換または非置換アミノ基によ
り置換されたベンゾフラン、ベンゾチオフェンまたはイ
ンドールの既知誘導体は存在しないと思われる。アメリ
カ合衆国特許第3947470号は同素環の含窒素誘導
体、すなわちニトロ基をもつ誘導体を充分に包含しては
いるが、このタイプの化合物の中で、実際に製造され、
さらに薬理学的観点から試験されたと考えられ得るもの
は無い。本発明に関連して、モノアルキルアミノ−また
はジアルキルアミノ−アルコキシ−ベンゾイル鎖並びに
ベンゾフラン、ベンゾチオフェンまたはインドールの複
素環および特に同素環またはインドリジンのピリジン部
分に結合した他の基をもつベンゾフラン、ベンゾチオフ
ェン、インドールおよびインドリジンの誘導体は、活動
電位の持続時間および心臓細胞の不応期の増加により特
に表される顕著な薬理学的特性を有するという驚くべき
発見が為された。これらの特性は、それら自体、既知誘
導体または同素環にニトロ置換基を有する類縁体により
報告された特性よりも優れていることを示した。さらに
、本発明化合物は類似既知化合物よりも生じ得る副作用
の少ないことが立証され得た。特に、アミオダロンは肺
においてホスホリピドースを誘発することにより、肺胞
におけるマクロファージを破壊することが知られている
。この破壊は、アミオダロン処置を受けている患者にお
いて、肺合併症、例えば処置停止を必要とする呼吸器不
全の出現により表される。
【0035】他の既知化合物、例えば2−n−ブチル−
3−[4−(3−ジ−n−ブチル−アミノ−プロポキシ
)ベンゾイル]ベンゾフランもまたこの副作用を呈する
。例えば、14日間139mg/kgの経口用量で、こ
の化合物がラットにおける肺燐脂質の11.6%増加を
誘発することを立証することが可能である。同じ条件下
において、100mg/kgの用量では、アミオダロン
は、肺における燐脂質レベルの26.7%増加を誘発す
る。対照的に、次の本発明化合物、すなわち2−n−ブ
チル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポ
キシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンアミドベンゾ
フラン(実施例2)、5−アミノ−3−[4−(3−ジ
−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−
n−ブチルベンゾフラン(実施例3)は、各々116m
g/kgおよび135mg/kgの用量において肺燐脂
質のレベルを改変しない。この肺リピドースが存在しな
いという点および実施された他の薬理学的試験を考慮す
ると、抗不整脈および抗アドレナリン作用薬として最善
の効力を示した本発明化合物は、2−n−ブチル−3−
[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベン
ゾイル]−5−メチルスルホンアミドベンゾフランおよ
びその医薬的に許容し得る塩類である。
【0036】心臓血管系に対する本発明化合物の特性検
定を目的として行なわれた薬理学的試験の結果を下記に
列挙する。 I−活動電位の持続時間に対する効果 活動電位の持続時間に対する本発明化合物の効果は、ラ
ットにおける「インビボ」静脈内投与の効果の測定によ
り立証された。次の方法が使用される。体重250〜4
50gのスプラーグ−ドーリー雄ラットに麻酔をかけ、
背面位置でキャリヤーに結合する。二極電極を心電図記
録用に4本の足に連結した後、ラットを人工呼吸下に置
く。 開胸および心膜の破裂後、吸引電極を心臓に適用する(
同時に冠状動脈を回避する)。この後者は、それが連結
されている真空ポンプの吸引力の結果として同時に付着
する。次に、200mm/秒の速度で試験化合物投与前
および30秒間一用量の試験化合物の投与後様々な時点
(1、3、5および10分)で、活動電位および心電図
を同時に記録する。得られた結果は、試験物質投与前に
記録された持続時間と比べた活動電位の持続時間(D.
A.P.)の増加%で表され、持続時間は活動電位の振
幅の90%で測定される。以下、得られた結果を実施例
により説明する。式(I)の化合物は遊離塩基または塩
形態である。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】 比較目的のため、既知化合物により下記結果が得られた
【表6】 これらの結果は、本発明化合物が、心筋細胞の活動電位
の持続時間を増加させ得る薬剤として既知化合物よりも
著しく優れていることを示している。
【0037】II−抗アドレナリン作用特性この試験の
目的は、ペントバルビタールおよびアトロピンにより予
め麻酔されたイヌにおいてエピネフリンにより誘発され
た血圧の増加(抗−α作用)およびイソプレナリンによ
り誘発された心拍の加速(抗−β作用)を低減化させる
本発明化合物の能力を測定することである。まず、約1
33.102Paの動脈圧において再生可能な増加を誘
発するエピネフリンの用量(3ないし10μg/kg)
および約70拍/分の心拍における再生可能な増加を誘
発するイソプレナリンの用量(1〜2μg/kg)を各
イヌについて測定する。10分毎に、こうして測定され
たエピネフリンおよびイソプレナリンの用量を交互に注
射し、2連続のレファレンス応答が得られた後、若干の
試験化合物を静脈内投与する。 抗α作用 試験化合物により誘発された高血圧の低下を、先に得ら
れたレファレンス高血圧(約100mmHg)のパーセ
ンテージとして記録する。 抗β作用 試験化合物により誘発される心拍の加速の低下を、先に
測定されたレファレンス脈拍(約70拍)のパーセンテ
ージとして記録する。両場合とも、動脈圧および心拍の
低下結果を次の要領で表す。 +  低下割合<50%の場合 ++  低下割合>50%の場合 +++  完全に近い低下(ほぼ完全な低下)の場合下
記の結果が記録された。
【表7】 比較目的のため、既知化合物により得られた結果を下記
に示す。
【表8】
【0038】III−毒性 本発明化合物の毒性は、それらの治療での用途と適合し
得ることが見出された。本発明による治療組成物は、ヒ
トおよび獣医学的治療での投与に適した任意の形態で利
用され得る。用量単位について述べると、これは、例え
ば経口投与用として錠剤、糖衣錠、カプセル、ゼラチン
カプセル、散剤、懸濁液またはシロップ、直腸投与用と
して坐剤および非経口投与用として溶液または懸濁液の
形態をとり得る。本発明の治療組成物の用量単位は、例
えば、経口投与の場合有効成分重量にして50〜500
mg、直腸投与の場合有効成分50〜200mgおよび
非経口投与の場合有効成分50〜150mgを含み得る
。選択された投与経路に従い、本発明の治療または獣医
組成物は、少なくとも1種の式(I)で示される化合物
またはこの化合物の非毒性塩を、適当な賦形剤と組み合
わせることにより製造され、この後者は、例えば、乳糖
、澱粉類、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリビ
ニルピロリドン、アルギン酸、コロイド状シリカ、蒸留
水、ベンジルアルコールまたは甘味剤といった物質から
選択された少なくとも1種の成分により構成され得る。
【0039】以下、非限定的実施例により本発明化合物
および組成物の製法を説明する。 実施例1 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ)
ベンゾイル]−2−n−ブチルベンゾフラン(SR33
580) a)2−ヒドロキシ−5−ニトロベンジルトリフェニル
ホスホニウムブロミド2−ヒドロキシ−5−ニトロベン
ジルブロミド100g(0.43モル)とトリフェニル
ホスフィン113g(0.43モル)をクロロホルム1
600ml中に0.5時間還流しつつ加熱する。その混
合物を放置冷却し、生成した白色の沈澱形成物を濾過し
て除く。濾液は、真空中において蒸発乾固し、残渣をト
ルエン500ml中に添加する。析出物を濾取し、トル
エンで洗浄し、生成した固形物を集め、50℃にて真空
中で乾燥した。この方法で、2−ヒドロキシ−5−ニト
ロベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド210.
5gが得られる。 収率:99.01%
【0040】b)2−n−ブチル−5−ニトロベンゾフ
ラン ペンタノールクロリド113.5g(0.94モル)を
、クロロホルム700ml中、2−ヒドロキシ−5−ニ
トロベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド370
g(0.75モル)とピリジン120.2g(1.52
モル)との混合物に、ゆっくりと撹拌しながら加える。 その混合物を2時間還流しつつ加熱する。トルエン28
00mlを加え、溶媒1400mlが蒸留する。ついで
トリエチルアミン228g(2.28モル)を加え、で
きた混合物を3時間還流しつつ加熱する。それを放置冷
却して、生成したトリフェニルホスフィンオキシドが濾
去しつつ、酢酸エチルで洗浄し、濾液が真空中濃縮する
。 得られた粘稠性残渣を、アセトニトリルに溶解し、液液
抽出装置を用いて、ペンタンで抽出した。その溶液を硫
酸ナトリウムで乾燥し濾過し、蒸発乾固する。この方法
で、粗2−n−ブチル−5−ニトロ−ベンゾフランを得
る。純度[高速液体クロマトグラフィー(HPLC)]
:97.9% 沸点120−123℃(0.02mmHgまたは2.6
6Pa)下記の化合物を、前記と同様の方法にて、製造
した。 2−メチル−5−ニトロ−ベンゾフラン融点:96℃(
イソプロピルエーテル)純度(HPLC):100% 2−エチル−5−ニトロベンゾフラン 融点:86℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):99.8% 2−n−プロピル−5−ニトロベンゾフラン融点:38
℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):99% 2−イソプロピル−5−ニトロベンゾフラン融点:73
℃(イソプロピルエーテル)純度(HPLC):99.
45% 2−プロピル−5−ニトロベンゾフラン融点:159℃
(イソプロピルエーテル)純度(HPLC):99.5
【0041】c)2−n−ブチル−3−(4−メトキシ
ベンゾイル)−5−ニトロベンゾフラン 四塩化スズ59.8ml(0.50モル)を、ジクロロ
エタン308ml中2−n−ブチル−5−ニトロベンゾ
フラン44.5g(0.2モル)とアニソイルクロリド
44.3g(0.26モル)の溶液に徐々に加える。温
度を23℃に保ち、撹拌を24時間続ける。その混合物
を、氷水770mlに注ぎ、ジクロロエタン150ml
で3回抽出する。その溶液を水、5%炭酸水素ナトリウ
ム水溶液、再度水で洗浄する。溶液を蒸発乾固し、この
ようにして得られた生成物は急速に結晶した。[高速液
体クロマトグラフィーにおける純度(HPLC):91
.69%]イソプロパノール250mlから再結晶し、
このようにして2−n−ブチル−3−(4−メトキシベ
ンゾイル)5−ニトロベンゾフラン59gを得る。 収率:83.5% 純度(HPLC):96.39% 融点:95℃ 下記の化合物を、記載の方法と同様の方法により製造し
た。 3−(4−メトキシベンゾイル)2−メチル−5−ニト
ロベンゾフラン 融点:167℃(メチルエチルケトン)純度(HPLC
):99.9% 2−イソプロピル−3−(4−メトキシベンゾイル)−
5−ニトロベンゾフラン 油状 純度(HPLC):99.6% 3−(4−メトキシベンゾイル)−5−ニトロ−2−フ
ェニルベンゾフラン 融点:153℃(メチルエチルケトン)純度(HPLC
):99.8% 3−(4−メトキシベンゾイル)−2−エチル−5−ニ
トロベンゾフラン 融点:130℃(メタノール) 純度(HPLC):99.5% 3−(4−メトキシベンゾイル)−5−ニトロ−2−プ
ロピルベンゾフラン 融点:73℃(メタノール) 純度(HPLC):99.1% 2−(4−メトキシベンゾイル)−3−メチル−5−ニ
トロベンゾフラン 融点:180℃ 純度(HPLC):99.02% 3−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−7−ニ
トロベンゾフラン 融点:130−132℃ 純度(HPLC):98.32% 2−(4−メトキシベンゾイル)−3−n−ブチル−5
−ニトロインドール 融点:142℃(ヘプタン/エチルアセテート)2−(
4−メトキシベンゾイル)−3−n−ブチル−1−メチ
ル−5−ニトロインドール 融点:102℃(エタノール) 3−(4−メトキシベンゾイル)−2−エチル−1−メ
チル−4−ニトロインドール 融点:136℃(ヘプタン/イソプロパノール6/4)
【0042】d)2−n−ブチル−3−(4−ヒドロキ
シベンゾイル)−5−ニトロベンゾフラン2−n−ブチ
ル−3−(4−メトキシベンゾイル)−5−ニトロベン
ゾフラン69.7g(0.20モル)を、塩化アルミニ
ウム60g(0.45モル)の存在下、ジクロロエタン
510ml中20時間還流しつつ加熱する。 反応後、混合物は、放置冷却し、氷水510ml上に注
ぎ、有機相を中性になるまで洗浄し、最終的に得られた
生成物を、真空中50℃にて乾燥する。この方法で、2
−n−ブチル−3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−5
−ニトロベンゾフラン61.2gを得る。 収率:90.1% 純度(HPLC):99.19% 融点:121℃ 下記の化合物を、上記と同様の方法により製造した。 3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−メチル−5−
ニトロベンゾフラン 融点:182℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):99.7% 3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−イソプロピル
−5−ニトロベンゾフラン 融点:132℃ 純度(HPLC):99.9% 3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−5−ニトロ−2−
フェニルベンゾフラン 融点:207℃(クロロホルム) 純度(HPLC):100% 2−エチル−3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−5−
ニトロベンゾフラン 融点:152℃(ジクロロエタン) 純度(HPLC):99.4% 3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−5−ニトロ−2−
プロピル−ベンゾフラン 融点:119℃(トルエン) 純度(HPLC):98.8% 2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−3−メチル−5−
ニトロベンゾフラン 融点:235℃(メタノール) 純度(HPLC):96.19% 3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−メチル−7−
ニトロベンゾフラン 融点:201℃(メチルエチルケトン)純度(HPLC
):98.51%
【0043】e)2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ
−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−
ニトロベンゾフラン メチルエチルケトン60ml中に2−n−ブチル−3−
(4−ヒドロキシベンゾイル)−5−ニトロベンゾフラ
ン11.9g(0.035モル)と炭酸カリウム4.8
g(0.035モル)とからなる混合物を0.5時間撹
拌する。ついで1−クロロ−3−ジ−n−ブチルアミノ
プロパン7.2g(0.035モル)を加え、混合物を
20時間還流し撹拌する。それを放置冷却し、生成した
塩を濾去し、メチルエチルケトンで洗浄し、濾液を蒸発
乾固する。残渣を、エチルエーテル250ml中に溶解
し、溶液を、5%水酸化ナトリウム500mlで2回洗
浄する。それを水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過し、活性炭で脱色する。濾過し、その濾液は蒸発さ
せる。この方法で、2−n−ブチル−3−[4−(3−
ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5
−ニトロベンゾフラン15.8gを得る。 収率:88.76% 純度(HPLC):98.25% 融点(オキサラート):84℃(エーテル/イソプロパ
ノール) 下記の化合物を、上記と同様の方法により得た。 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ニトロ−2−メチルベンゾフラン融
点:63℃(イソプロパノールエーテル)純度(HPL
C):98.9% 3−[4−(3−t−ブチルアミノプロポキシ)ベンゾ
イル]−2−n−ブチル−5−ニトロベンゾフラン融点
(酸性しゅう酸塩):244℃(アセトン/メタノール
) 3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ]ベンゾイル
}−5−ニトロ−2−n−ブチルベンゾフラン融点(酸
性しゅう酸塩):114℃(アセトン)3−[4−(3
−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−
2−エチル−5−ニトロベンゾフラン融点(塩酸塩):
139℃(酢酸エチル)純度(HPLC):99.6% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ニトロ−2−n−プロピルベンゾフ
ラン 融点:129℃(酢酸エチル) 純度(HPLC):97.9% 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジエチルアミノ−プ
ロポキシ)ベンゾイル]−5−ニトロベンゾフラン融点
(塩酸塩):131℃(酢酸エチル)純度(HPLC)
:98.4% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−メチル−7−ニトロベンゾフラン融
点(トルエンスルホン酸塩):118℃(酢酸エチル) 純度(HPLC):99.44% 2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−3−メチル−5−ニトロベンゾフラン融
点(フマル酸塩):148℃(酢酸エチル)純度(HP
LC):99.8% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ニトロ−2−イソプロピルベンゾフ
ラン 油状 純度(HPLC):99% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ニトロ−2−フェニルベンゾフラン
融点:95℃(イソプロピルエーテル)純度(HPLC
):98.5%
【0044】f)5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n
−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−
ブチルベンゾフラン 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−ニトロベンゾフラ
ン20.4g(0.04モル)を、水素3.4気圧(3
.44×105Pa)の圧力下、水素添加装置中酸化白
金0.6gの存在下、エタノール200ml中で撹拌す
る。圧力が2.7気圧(2.73×105Pa)に達す
ると、反応は完結し、これには約20分間必要とする。 この方法で、5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブ
チルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチ
ルベンゾフランを、98.4%の収率で得る。 純度(HPLC):95.28%
【0045】実施例2 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−メチルベンゾフランジ
オキシラートの製造 ジエチルエーテル中のシュウ酸溶液を、ジエチルエーテ
ル中の5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルア
ミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−メチルベンゾフ
ラン溶液に加える。その生成物を、濾取し、メタノール
から再結晶する。この方法で、5−アミノ−3−[4−
(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル
]−2−メチルベンゾフラン二しゅう酸塩を得る。 融点:136℃ 純度(HPLC):99.3%
【0046】実施例3 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンア
ミドベンゾフラン塩酸塩(SR33589B)の製造a
)2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルア
ミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホン
アミドベンゾフラン ジクロロエタン375ml中メタンスルホン酸クロリド
17.6g(0.154モル)溶液を、5−アミノ−3
−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベ
ンゾイル]−2−n−ブチルベンゾフラン68.3g(
0.15モル)と、ジクロロエタン750ml中トリエ
チルアミン23.6g(0.23モル)の溶液に、滴下
しながら加える。混合物を20時間撹拌し、水500m
lに注いだ。相を分離し、有機相を水で洗浄し、蒸発乾
固する。ついで、このようにして得られた粗生成物(7
9.5g;粗収率:100%)は、シリカカラム上で溶
出クロマトグラフィーにより精製する。(溶出剤:酢酸
エチル)この方法で、精製2−n−ブチル−3−[4−
(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル
]−5−メチルスルホンアミドベンゾフラン48gを回
収する。 収率:61.6% このように得られた生成物をヘキサンで処理すると、結
晶性溜分(HPLCによる純度:96.1%)44gと
結晶性溜分(HPLCによる純度:99%)4gを得た
。 融点:65.3%
【0047】b)2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ
−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−
メチルスルホンアミドベンゾフラン塩酸塩2−n−ブチ
ル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキ
シ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンアミドベンゾフ
ラン2gを、無水酢酸エチル40ml中に溶解する。エ
ーテル中塩化水素を、pH=3になるまで撹拌しながら
加える。2、3分後、塩酸塩が、沈澱し始める。0.7
5時間後濾取し、無色生成物2.03gを得た。この方
法で、2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチ
ルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスル
ホンアミドベンゾフラン塩酸塩を回収する。 融点:143℃(アセトン)
【0048】実施例4 5−アミノ−2−n−ブチル−3−[4−(2−ジ−n
−ブチルアミノ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン
二しゅう酸塩の製造 a)3−[4−(2−ブロモエトキシ)ベンゾイル]−
2−n−ブチル−5−ニトロベンゾフラン2−n−ブチ
ル−3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−5−ニトロベ
ンゾフラン23.22g(0.06モル)と、微粉末の
無水炭酸カリウム10g(0.07モル)からなる混合
物を、メチルエチルケトン400ml中0.5時間撹拌
する。ついで、1,2−ジブロモエタン45g(0.2
4モル)を加え、できた混合物を、6時間還流する。放
置冷却して、ミネラル塩を濾取し、アセトンで洗浄し、
濾液は真空中蒸発乾固する。得られた粗精製物は、シリ
カカラム上で溶出クロマトグラフィーにより精製される
。(溶出剤:トルエン)この方法で、3−[4−(2−
ブロモエトキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−
ニトロベンゾフラン15gを、ペンタンから再結晶後に
得る。 収率:56% 融点:81℃ 純度(HPLC):95.2% 下記の化合物を、上記と同様の方法により製造した。 3−[4−(5−ブロモエトキシ)ベンゾイル]−2−
n−ブチル−5−ニトロベンゾフラン 融点:55℃(ペンタン) 純度(HPLC):98% 3−[4−(3−ブロモプロポキシ)ベンゾイル]−2
−n−ブチル−5−ニトロベンゾフラン純度(HPLC
):91.28%
【0049】b)2−n−ブチル−3−[4−(2−ジ
−n−ブチルアミノ−エトキシ)ベンゾイル]−5−ニ
トロベンゾフラン塩酸塩 3−[4−(2−ブロモ−エトキシ)ベンゾイル]−2
−n−ブチル−5−ニトロベンゾフラン15g(0.0
336モル)およびジ−n−ブチルアミン17.3g(
0.134モル)と無水炭酸カリウム18.5g(0.
134モル)からなる混合物を、トルエン200ml中
で3日間還流する。混合物を放置冷却して、水に注ぎ、
有機相を分離する。水相は、トルエン50mlで3回抽
出する;有機相を集め、水で洗浄する。硫酸ナトリウム
で、乾燥し、濾過し、真空中蒸発乾固する。ついで残渣
を、シリカカラム上で溶出クロマトグラフィーにより精
製し(溶出剤:ヘキサン/酢酸エチル8/2)、遊離塩
基の形で所望化合物12.7g(収率:76.4%)を
得る。塩酸塩をエチルエーテル中で生成させ、酢酸エチ
ルから再結晶する。この方法で、2−n−ブチル−3−
[4−(2−ジ−n−ブチルアミノ−エトキシ)ベンゾ
イル]−5−ニトロベンゾフラン塩酸塩を得る。 融点:119.5℃ 純度(HPLC):100% 下記の化合物を、前記と同様の方法により得た。 2−n−ブチル−3−[4−(5−ジ−n−ブチルアミ
ノ−ペントキシ)ベンゾイル]−5−ニトロベンゾフラ
ン酸性しゅう酸塩 融点:106.7℃(イソプロパノール)純度(HPL
C):99.6% 2−n−ブチル−3−[4−(2−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−ニトロベンゾフラ
ン 油状 純度(HPLC):97.8%
【0050】c)5−アミノ−2−n−ブチル−3−[
4−(2−ジ−n−ブチルアミノ−エトキシ)ベンゾイ
ル]ベンゾフラン二しゅう酸塩 この化合物を、実施例1fに記載の方法により得た。 融点:155℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):96%
【0051】実施例5 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ビスメチル−スルホンアミド−2−
エチルベンゾフランの製造 四塩化炭素40ml中メタンスルホニルクロリド7.5
6g(0.066モル)の溶液を、四塩化炭素200m
l中5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−エチルベンゾフラ
ン10g(0.022モル)と、トリエチルアミン22
.45g(0.22モル)の溶液に滴下しながら加える
。 混合物を20時間還流し、氷水混合物中に注ぎ、ついで
有機相を分離する。それを水で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過し、真空中蒸発乾固する。ついで残渣を
、シリカカラム上で溶出クロマトグラフィーにより精製
する。(溶出剤:酢酸エチル)ついで得られた粗生成物
を、ヘプタンから再結晶する。この方法で、3−[4−
(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル
]−5−ビスメチルスルホンアミド−2−エチルベンゾ
フラン8.4gを得る。 収率:63% 融点:70% 純度(HPLC):98.2%
【0052】実施例6 3−[4−(2−ジ−n−ブチルアミノ−エトキシ)ベ
ンゾイル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンアミ
ドベンゾフラン(SR34488)の製造エタノール1
90ml中3−[4−(2−ジ−n−ブチルアミノ−エ
トキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−ビスメチ
ルスルホンアミドベンゾフラン6.2g(0.01モル
)と、水酸化ナトリウム8g(0.2モル)からなる混
合物を、4時間撹拌する。ついで、混合物を大量の水に
注ぎ、酢酸エチル50mlで3回抽出する。有機溶液を
集めて、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空中蒸発乾固する。ついで残渣を、シリカカラム上
で溶出クロマトグラフィーにより精製する(溶出剤:酢
酸エチル)。ついで、得られた生成物を、結晶を得るま
でヘプタン中で撹拌する。この方法で、ヘプタンから結
晶後、3−[4−(2−ジ−n−ブチルアミノ−エトキ
シ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホ
ンアミドベンゾフラン4gを得る。 収率:74% 融点:86℃ 純度(HPLC):98.08%
【0053】2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n
−ブチルアミノ−プロピオンアミド)ベンゾイル]−5
−アミノベンゾフラン二しゅう酸塩(SR34512A
)の製造 a)4−(3−クロロプロピオンアミド)安息香酸p−
アミノ安息香酸13.7g(0.1モル)を、250m
lの丸底フラスコ中で、10℃にて酢酸エチル100m
l中に溶解する。ついで3−クロロプロピオニルクロリ
ド9.5ml(12.7g;0.1モル)を、10℃に
て撹拌しながら加える。混合物を10℃にて1時間撹拌
した後、酢酸ナトリウム水溶液(水100ml中25g
)を加え、反応混合物を濾過する。このようにして得ら
れた無色固形物を、水で洗浄し、乾燥する。この方法で
、4−(3−クロロプロピオンアミド)安息香酸13.
2gを、58%の収率で得る。 融点:225℃ 下記の化合物を、前記と同様の方法にて、製造した。 4−(4−クロロブチルアミド)安息香酸収率:46% 融点:220℃(分解)
【0054】b)4−(3−クロロプロピオンアミド)
ベンゾイルクロリド 塩化チオニル100ml中4−(3−クロロプロピオン
アミド)安息香酸13.2g(0.058モル)混合物
を、冷却器と塩化カルシウム防湿管を備えた250ml
の丸底フラスコ中(70℃)にて撹拌、還流する。0.
5時間後、塩化チオニルは蒸発させ、粗反応生成物を、
高温トルエン200mlから再結晶する。蒸発後、4−
(3−クロロプロピオンアミド)ベンゾイルクロリド1
1.91gを得る。 収率:83% 融点:130℃ 下記の化合物を、前記と同様の方法にて製造した。 4−(4−クロロブチルアミド)ベンゾイルクロリド収
率:69% 融点:100℃(分解)
【0055】c)3−[4−(3−クロロプロピオンア
ミド)ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−ニトロベン
ゾフラン 4−(3−クロロプロピオンアミド)ベンゾイルクロリ
ド11.91g(0.048モル)と、5−ニトロ−2
−ブチルベンゾフラン10.61g(0.048モル)
を、塩化カルシウム防湿管を備えた500mlの丸底フ
ラスコ中、1,2−ジクロロエタン280ml中に溶解
する。ついで塩化アルミニウム19.84g(0.14
9モル)を、0℃にて激しく撹拌しながら加える。反応
混合物を5時間室温で撹拌する。ついで濃塩酸50ml
を含む破砕した氷1kg上に注ぐ。撹拌後、生成した生
成物を、酢酸エチル250mlで2回抽出する。有機相
を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒は真空
中(1330Pa)蒸発させる。このようにして粗固形
物を、高温トルエン250mlから再結晶した重さ19
.7g回収する。この方法で、3−[4−(3−クロロ
プロピオンアミド)ベンゾイル]−2−n−ブチル−5
−ニトロベンゾフラン10.9gを得る。 収率:53% 下記の化合物を、前記と同様の方法にて製造した。 3−[4−(4−クロロブチルアミド)ベンゾイル]−
2−n−ブチル−5−ニトロベンゾフラン収率:77% 融点:約100%(分解)
【0056】d)2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ
−n−ブチルアミノプロピオンアミド)ベンゾイル]−
5−ニトロベンゾフランしゅう酸塩 3−[4−(3−クロロプロピオンアミド)ベンゾイル
]−2−n−ブチル−5−ニトロベンゾフラン10.9
g(0.025モル)を、冷却器と塩化カルシウム防湿
管を備えた100mlの丸底フラスコ中還流させながら
無水ベンゼン50ml中に溶解する。ついで、ジ−n−
ブチルアミン13mlすなわち9.9g(0.076モ
ル)を、反応混合物に加える。5時間反応後、混合物を
冷却し、水200mlで加水分解する。それを酢酸エチ
ル100mlで2回抽出し、ついで有機相を集め、硫酸
ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒は、真空中(13
30Pa)蒸発させる。粗反応生成物を、シリカ(溶出
剤:ジクロロエタン/メタノール95/5)800g上
にクロマトグラフィーにかけ、所望生成物13.31g
(収率:100%)を、遊離塩基の形で回収する。しゅ
う酸塩を、無水エタノール250ml中で生成させ、濾
過により回収する。この方法で、2−n−ブチル−3−
[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロピオンアミド)
ベンゾイル]−5−ニトロベンゾフランしゅう酸塩を得
る。 融点:147℃(エタノール) 下記の化合物を、前記と同様の方法にて製造した。 2−n−ブチル−3−[4−(4−ジ−n−ブチルアミ
ノ−ブチルアミド)ベンゾイル]−5−ニトロベンゾフ
ランしゅう酸塩 融点:105℃
【0057】e)2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ
−n−ブチルアミノ−プロピオンアミド)ベンゾイル]
−5−アミノベンゾフランしゅう酸塩 遊離塩基の形の2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−
n−ブチルアミノ−プロピオンアミド)ベンゾイル]−
5−ニトロベンゾフラン9.58g(0.018モル)
を、250mlの丸底フラスコ中で無水エタノール10
0ml中に溶解する。活性炭上に5%パラジウム0.9
58gを加え、反応混合物を水素雰囲気下に置く。5時
間激しく撹拌し、ガラスフリットを用いて濾過する。こ
のようにして回収したエタノール溶液を、しゅう酸3.
24g(0.036モル)で処理し、二しゅう酸塩沈澱
物を生成させる。濾取し、塩を高温エタノール100m
lから再結晶する。この方法で、2−n−ブチル−3−
[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロピオンアミド
)ベンゾイル]−5−アミノベンゾフラン二しゅう酸塩
8.43gを得た。 収率:70% 融点:145℃
【0058】実施例8 N−{2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチ
ルアミノプロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン−5−
イル}−1,3−プロパンスルタムしゅう酸塩の製造a
)5−アミノ−2−n−ブチルベンゾフラン2−n−ブ
チル−5−ニトロベンゾフラン8.8g(0.04モル
)を、水素3.4気圧(50p.s.i.)の圧力下、
水素添加装置中酸化白金0.6gの存在下、エタノール
100ml中で撹拌する。圧力が2.7気圧(40p.
s.i.)に達すると、反応は約20分間持続し、完結
する。触媒を濾取し、濾液を真空中蒸発、乾固し、粗油
性生成物(収率:96.56%)7.3gを得る。この
方法で、5−アミノ−2−n−ブチルベンゾフランを得
る。 b)N−(2−n−ブチルベンゾフラン−5−イル)−
3−アンモニウムプロパン−1−スルホナート5−アミ
ノ−2−n−ブチルベンゾフラン2.85(0.015
モル)と、1,3−プロパンスルトン1.85g(0.
015モル)を、1時間アセトニトリル500ml中に
還流する。所望生成物は、反応中に沈澱する。混合物を
放置冷却し、生成物を濾取し、エチルエーテルで洗浄し
、真空中乾燥し、エタノール450mlから再結晶した
生成物2.9gを得る。この方法で、N−(2−n−ブ
チルベンゾフラン−5−イル)−3−アンモニウムプロ
パン−1−スルホナート1.6gを得る。 収率:34% 融点:250−253℃ c)N−(2−n−ブチルベンゾフラン−5−イル)−
1,3−プロパンスルタム N−(2−n−ブチルベンゾフラン−5−イル)−3−
アンモニウムプロパン−1−スルホナート0.78g(
0.0025モル)混合物を、乳鉢中五塩化リン1.0
5g(0.005モル)とともに粉砕する。ついで、混
合物を冷水で希釈し、粉砕し、生成物を濾取し、水で洗
浄し、真空中乾燥する。この方法で、N−(2−n−ブ
チルベンゾフラン−5−イル)−1,3−プロパンスル
タム0.4gを、クロロヘキサンから再結晶後に得る。 収率:54.5% 融点:84.5−86℃
【0059】d)N−[2−n−ブチル−3−(4−メ
トキシベンゾイル)ベンゾフラン−5−イル]−1,3
−プロパンスルタム 五塩化スズ16.25g(0.0625モル)を、ジク
ロロエタン38ml中、N−(2−n−ブチル−5−イ
ル)−1,3−プロパンスルタム7.35g(0.02
5モル)と、塩化アニソイル5.55g(0.0325
モル)との溶液に45分間かかって加える。撹拌を3時
間続け、できた反応混合物を、氷水の混合物上に集める
。 撹拌をさらに30分間続け、反応混合物を氷水に注ぐ。 有機相を、水50mlで3回、炭酸水素ナトリウム飽和
溶液100mlで1回洗浄し、再度水100mlで洗浄
する。蒸発後、生成物9gを得、溶出剤としてクロロホ
ルムを用いてシリカ上で溶出クロマトグラフィーにより
精製する。この方法で、エタノールから再結晶後、N−
[2−n−ブチル−3−(4−メトキシベンゾイル)ベ
ンゾフラン−5−イル]−1,3−プロパンスルタム6
gを得る。 収率:56.1% 融点:104−107℃ e)N−[2−n−ブチル−3−(4−ヒドロキシベン
ゾイル)ベンゾフラン−5−イル]−1,3−プロパン
スルタム N−[2−n−ブチル−3−(4−メトキシベンゾイル
)ベンゾフラン−5−イル]−1,3−プロパンスルタ
ム2.15g(0.005モル)を、塩化アルミニウム
2.66g(0.02モル)の存在下、ジクロロメタン
33ml中4時間還流させる。混合物を、放置冷却し、
氷水の混合物上に注ぐ。有機相を5%水酸化ナトリウム
20mlで3回抽出し、ついでこの溶液をジクロロメタ
ン25mlで2回抽出する。溶液を濃塩酸で酸性にし、
酸性溶液を、析出が起こるまで撹拌する。結晶を濾取し
、水で洗浄し、真空中乾燥する。この方法で、N−[2
−n−ブチル−3−(4−ヒドロキシベンゾイル)ベン
ゾフラン−5−イル]−1,3−プロパンスルタム1.
8gを得る。 収率:86.9% 融点:79−84℃ f)N−{2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−
ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾフラン−5−イル}
−1,3−プロパンスルタムしゅう酸塩 この化合物は、実施例1eに記載の方法により得られる
。融点:75℃(イソプロパノール)
【0060】実施
例9 2−n−ブチル−3−{[4−(3−ジ−n−ブチルア
ミノ−プロポキシ)−フェニル]ヒドロキシメチル}−
5−メチルスルホンアミドベンゾフランフマル酸塩(S
R34173A) 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンア
ミドベンゾフラン53.1g(0.0954モル)、テ
トラヒドロフラン2.5lおよびメタノール285ml
を、51丸底フラスコに、入れて、0℃に冷却する。導
入する。ついで、水素化ホウ素ナトリウム5.7g(0
.152モル)を、少しずつに加える。添加終了後、撹
拌をさらに2時間続ける。出発物質であるカルボニル化
合物の消失を、薄層クロマトグラフィー(TLC)によ
り確認し、水930mlとジクロロメタン930mlを
、反応混合物に加える。有機相を分離し、水相をジクロ
ロメタン400mlで2回抽出する。有機相を集め、水
で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥する。溶液を濾過し、真
空中蒸発、乾固する。イソプロピルエーテルを得られた
残渣に加え、加熱する。混合物を熱時濾過し、不溶物質
を捨てる。所望生成物を遊離塩基の形で放置結晶させる
。 それをエーテルに添加し、エーテル中フマル酸塩を加え
ることにより、フマル酸を生成させる。  この方法で
、2−n−ブチル−3−{[4−(3−ジ−n−ブチル
アミノ−プロポキシ)−フェニル]ヒドロキシメチル}
−5−メチルスルホンアミドベンゾフラン酸性フマル酸
塩を得る。 収率:52.5% 融点:94℃
【0061】実施例10 2−n−ブチル3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)ベンジル]−5−メチルスルホンアミド
ベンゾフラン(SR34162) 100mlのトリフロロ酢酸を窒素気流下、0℃に冷し
た500ml丸底フラスコに導入する。次いで0.6g
(0.016モル)の水素化ホウ素ナトリウムを少しづ
つ加える。0.5時間、0℃で撹拌を続けて、500m
lのジクロロメタン中5.58g(0.01モル)の2
−n−ブチル3−{[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)フェニル]ヒドロキシメチル}−5−メ
チルスルホンアミドベンゾフランを滴下する。添加が完
了すると、撹拌をさらに40分続ける。次いで0℃で、
過剰の水素化ホウ素ナトリウムを5mlの水により分解
する。混合物を真空下に蒸発乾固して250mlの水お
よび250mlのシクロロメタンを残査に加える。有機
相を分離する。2.5%のNaOH溶液で、次いで水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過して真空下に
蒸発乾固する。残査を、ジクロロメタン/メタノール8
5/15混合物によるシリカ上溶出クロマトグラフィに
より精製する。得られる結晶生成物をヘキサンと撹拌し
、濾取する。この方法で、2−n−ブチル3−[4−(
3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンジル]−
5−メチルスルホンアミドベンゾフランが66.7%の
収率で得られる。純度(HPLC):97.1%
【0062】実施例11 5−アミノ3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プ
ロポキシ]−2−エチルベンゾチオフエンジしゅう酸塩
(SR34407A)の製造 a)  2−アセチル−5−ニトロベンゾチオフエン8
0mlのエタノール中18.4g(0.1モル)の2−
クロロ−5−ニトロベンツアルデヒドの溶液を50℃に
加温する。12gの硫化ナトリウム(Na2S,9H2
O)と1.6gの硫黄を激しく撹拌しながら加える。加
温を50℃で0.5時間続けて黄色沈澱が形成する。混
合物を20℃まで冷却して、40mlの水中6gの水酸
化ナトリウムと6gの硫化ナトリウムの溶液を加える。 この温度で撹拌をさらに0.5時間続けて5−ニトロ−
2−チオベンツアルデヒドの赤色溶液を生成する。混合
物を氷浴によって10℃に冷却し、9.2g(0.1モ
ル)のクロロアセトンを加える。撹拌を室温でさらに2
時間続け、次いで混合物を200mlの水に注ぐ。酢酸
で中和して形成する褐色沈澱を濾取する。真空中、50
℃の温度で乾燥して21gの2−アセチル−5−ニトロ
ベンゾチオフエンを得、これをシリカカラム上クロマト
グラフィにより精製する(溶出剤:ジクロロエタン/ヘ
プタン9/1)。 M.p.:103℃ 収率:85%
【0063】b)  2−エチル−5−ニトロベンゾチ
オフエン 50mlのジクロロエタン中22.6g(0.195モ
ル)のトリエチルアミンの溶液を氷−食塩浴により0℃
に冷却する。次いで三フッ化ホウ素を加えて溶液を飽和
する(約25g)。50mlのジクロロメタン中14.
4g(0.065モル)の2−アセチル−5−ニトロベ
ンゾチオフエンを加え、一方、温度は0℃に保つ。0℃
で0.5時間、撹拌を続け、一方、非常にゆるやかな三
フッ化ホウ素の流れを導入する。形成する錯体を塩化ナ
トリウムの飽和溶液で分解し、有機部分を塩化ナトリウ
ムの溶液で3回洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。 濾過して溶媒をロータリー蒸発器で蒸発する。この方法
で16.6gの2−エチル−5−ニトロベンゾチオフエ
ンを黄色固体で得られ、これをシリカのカラム上、クロ
マトグラフィにより精製する(溶出剤:ヘプタン/酢酸
エチル9/1)。 M.p.:55℃ 収率:61.9% c)  3−(4−メトキシベンゾイル)−2−エチル
5−ニトロベンゾチオフエン 9g(0.0434モル)の2−エチル−5−ニトロベ
ンゾチオフエンを300mlのジクロロエタンに溶解す
る。溶液を氷−食塩浴により0℃に冷却する。次いで2
8.9g(0.217モル)の塩化アルミニウムを少量
づつ加え、続いて100mlのジクロロエタン中7.5
g(0.0434モル)の塩化アニソイルを滴下する。 混合物を室温で3時間、撹拌し、氷に注ぎ、有機部分を
水で2回洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、溶媒をロータリー蒸発器で蒸発する。この方法で、
17gの3−(4−メトキシベンゾイル)−2−エチル
−5−ニトロベンゾチオフエンを得、これをシリカカラ
ム上クロマトグラフィにより精製する(溶出剤:ヘプタ
ン/酢酸エチル7/3)。 M.p.:103℃ 収率:60.1%
【0064】d)  3−(4−ヒドロキシベンゾイル
)−2−エチル5−ニトロベンゾチオフエン 7.7g(0.0225モル)の3−(4−メトキシベ
ンゾイル)−2−エチル−5−ニトロベンゾチオフエン
と35gのピリジン塩酸塩の混合物を185℃で2.5
時間加熱する。混合物を冷却して100mlの水に取る
。生成物を濾過し、フイルターを水で洗い、真空中、5
0℃の温度で乾燥する。シリカカラム上クロマトグラフ
ィによる精製(溶出剤:ヘプタン/酢酸エチル6/4)
後、5.6gの3−(4−ヒドロキシベンゾイル)2−
エチル−5−ニトロベンゾチオフエンを得る。 M.p.:210℃ 収率:76% e)  3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロ
ポキシ)ベンゾイル]−2−エチル−5−ニトロベンゾ
チオフエン酸しゅう酸塩 本化合物は実施例1eに記載した方法に従って得た。 M.p.:約86℃(ジエチルエーテル)以下の化合物
を同様の方法で製造した。 3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ}ベンゾイル
}−2−エチル−5−ニトロベンゾチオフエン塩酸塩M
.p.168℃(酢酸エチル/イソプロパノール8/1
)f)  5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチ
ルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−エチルベン
ゾフエノンジショウ酸塩 本化合物は実施例1f及び2に記載した方法に従って得
た。 M.p.:136℃(酢酸エチル/エタノール8/2)
【0065】実施例12 5−アミノ3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プ
ロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチルベンゾチオフ
エンジ塩酸塩(SR34479A) a)  2−ブチロイル−5−ニトロベンゾチオフエン
本化合物は実施例11aに記載したと同様の方法で得た
。 収率:52.2% M.p.:158℃ b)  2−n−ブチル−5−ニトロベンゾチオフエン
本化合物は実施例11bに記載したと同様の方法によっ
て得た。 粘性油、 収率:72.3% c)  3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−n−
ブチル−5−ニトロベンゾチオフエン 7.8g(0.033モル)の2−n−ブチル−5−ニ
トロベンゾチオフエンを250mlのジクロロエタンに
溶解する。溶液を氷/食塩浴により0℃に冷却し、次い
で22g(0.165モル)の塩化アルミニウムを少量
づつ加える。次いで50mlのジクロロエタン中6g(
0.35モル)の塩化アニソイルを滴下する。混合物を
室温で約12時間撹拌し、次いで氷に注ぐ。有機部分を
水で2回洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して
溶媒をロータリー蒸発器で蒸発する。次いで残留油をシ
リカカラム上クロマトグラフィにより精製する(溶出剤
:ジクロロエタン/酢酸エチル98/2)。この方法で
、7.5gの3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−
n−ブチル−5−ニトロベンゾチオフエンを得る。 収率:64.1% M.p.:147℃ d)  3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロ
ポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−ニトロベ
ンゾチオフエン酸性しゅう酸塩 本化合物は実施例7eの方法に従って得た。 M.p.:約88℃(ジエチルエーテル)e)  5−
アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロ
ポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチルベンゾチオフエ
ンジ塩酸塩 本化合物は実施例1f及び2に記載した方法に従って得
た。 M.p.:116℃(ジエチルエーテル)
【0066】
実施例13 5−アミノ−2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−3−n−ブチルベンゾフエ
ノンしゅう酸塩(SR34224A)の製造a)  3
−n−ブチル−5−ニトロベンゾチオフエン−2−カル
ボン酸クロリド 15.2g(0.054モル)の3−n−ブチル−5−
ニトロベンゾチオフエン−2−カルボン酸(RFA特許
2854014)を50mlの塩化チオニル及び1ml
のN,N−ジメチルホルムアミド中に懸濁する。懸濁液
を撹拌し酸が溶解し終るまで加熱し、次いで過剰の塩化
チオニルをロータリー蒸発器で蒸発する。固体残査をヘ
プタンに取り、濾取し、生成物をフイルター上でヘプタ
ンで洗い、真空中、60℃の温度で乾燥する。この方法
で、16.4gの3−n−ブチル−5−ニトロベンゾチ
オフエン−2−カルボン酸クロリドを得る。 M.p.:96℃ b)  2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−3−n−
ブチル−5−ニトロベンゾチオフエン 7.3g(0.0245モル)の3−n−ブチル−5−
ニトロベンゾチオフエン−2−カルボン酸クロリドを2
40mlのジクロロエタンに溶解し、溶液を0℃に冷却
し、26.3g(0.122モル)の塩化アルミニウム
を加える。 混合物を0.5時間0℃で撹拌したのち、7.94g(
0.0735モル)のアニソールを加える。混合物を室
温とし、次いで60℃で6時間加熱する。氷冷水に注ぎ
、有機部分を分離して水性部分をジクロロエタンで洗浄
する。有機部分を集めて水で洗い、硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過して溶媒をロータリー蒸発器で蒸発する。次
いで残査をシリカカラム上クロマトグラフィにより精製
する(溶出剤:ジクロロエタン/酢酸エチル98/2)
。この方法で、2.7gの2−(4−ヒドロキシベンゾ
イル)3−n−ブチル−5−ニトロベンゾチオフエンを
得る。 収率:31% M.p.:182℃(酢酸/水9/1)c)  2−[
4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾ
イル]−3−n−ブチル−5−ニトロベンゾチオフエン 3.4g(0.0095モル)の2−(4−ヒドロキシ
ベンゾイル)−3−n−ブチル−5−ニトロベンゾチオ
フエンを100mlのN,N−ジメチルホルムアミドに
溶解する。 この溶液を撹拌し、次いで7gの粉末無水炭酸カリウム
と1.95g(0.0095モル)のジ−n−ブチルア
ミノプロピルクロリドを加える。混合物を100℃で0
.5時間加熱し、冷却して反応生成物を水に注ぐ。混合
物を酢酸エチルで抽出し、有機部分を水で洗い、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過して酢酸エチルロータリー蒸発
器で蒸発して、濃油状残査を得る。次いでこれをシリカ
カラム上クロマトグラフィにより精製する(溶出剤:ジ
クロロエタン/エタノール9/1)。この方法で、2−
[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベン
ゾイル]−3−n−ブチル−5−ニトロベンゾチオフエ
ンを得る。 d)  5−アミノ−2−[4−(3−ジ−n−ブチル
アミノ−プロポキシ)ベンゾイル]3−n−ブチル−ベ
ンゾチオフエンしゅう酸塩 本化合物は実施例1f及び2に記載した手順に従って得
た。 M.p.:135℃(イソプロパノール)
【0067】
実施例14 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]2−n−ブチル−5−ニトロインドール(
SR34127)の製造。 a)  2−n−ブチル−5−ニトロインドール50m
lの濃硫酸中11g(0.064モル)の2−n−ブチ
ルインドールの溶液を氷/食塩浴により0℃に冷却する
。この温度を保って、50mlの濃硫酸中5.4gの硝
酸ナトリウムの溶液を滴下する(添加時間:1.5時間
)。混合物をさらに0.25時間撹拌して400gの砕
氷上に注ぐ。黄色沈澱を濾取して冷水でフイルターを洗
浄する。 この方法で13.5gの2−n−ブチル−5−ニトロイ
ンドールを得る。 収率:96.7% M.p.:105℃(イソプロパノール/水1/1)純
度(HPLC):99.1% 以下の化合物をたった今記載したと同様の方法で製造し
た。 5−ニトロ−2−フェニルインドール 収率:95% M.p.:193℃(イソプロパノール/水)b)  
3−(4−メトキシベンゾイル)−2−n−ブチル−5
−ニトロインドール 20g(0.091モル)の2−n−ブチル−5−ニト
ロインドールと16.2g(0.091モル)の4−メ
トキシベンゾイルクロリドの混合物を撹拌し、150℃
で0.25時間加熱する(塩化水素発生の終了)。反応
混合物をジクロロエタンに取り、水で洗い、溶媒をロー
タリー蒸発器で蒸発する(固体褐色残査)。次いで残査
をシリカカラム上クロマトグラフィにより精製する(溶
出剤ヘプタン/酢酸エチル1/1)。この方法で、23
gの3−(4−メトキシベンゾイル)−2−n−ブチル
−5−メトキシインドールを得る。 収率:72% M.p.:170℃(ヘプタン/イソプロパノール8/
2)純度(HPLC):98.7% 以下の化合物はたった今記載したと同様の方法で製造し
た。 2−(4−メトキシベンゾイル)−3−n−ブチル−5
−ニトロインドール 収率:62.9% M.p.:142℃(ヘプタン/酢酸エチル7/3)2
−(4−メトキシベンゾイル)−3−n−ブチル−1−
メチル−5−ニトロインドール 収率:64.5% M.p.:102℃(エタノール) c)  3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−n−
ブチル−5−ニトロインドール 12.3g(0.035モル)の3−(4−メトキシベ
ンゾイル)−2−n−ブチル−5−ニトロインドール及
び40.4g(0.35モル)のピリジン塩酸塩を混合
し、次いで180℃で1.5時間加熱する。混合物を水
に取り、塩酸で酸性として褐色沈澱を濾取する。これを
フイルター上で水で洗い、次いで粗生成物を水酸化ナト
リウムの希釈溶液と5gの活性木炭で処理する。フリッ
テッドデイスクを通して濾過し、濾液を塩酸で酸性とす
る。沈澱を濾取してフイルター上で水で洗う。次いで真
空中、60℃で乾燥する。この方法で、9.4gの3−
(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−n−ブチル−5−
ニトロインドールを得る。 収率:79.6% M.p.:230℃(水/イソプロパノール6/4)純
度(HPLC):99.6% 以下の化合物をたった今記載したと同様の方法で製造し
た。 2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−3−n−ブチル−
5−ニトロインドール 収率:77.7% M.p.:181℃(水/イソプロパノール8/2)2
−(4−ヒドロキシベンゾイル)−3−n−ブチル−1
−メチル−5−ニトロインドール 収率:84.7% M.p.:172℃(イソプロパノール/水6/4)3
−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−エチル−1−メ
チル−4−ニトロインドール M.p.:191℃(水/酢酸7/3)d)  3−[
4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾ
イル]−2−n−ブチル−5−ニトロインドール5g(
0.015モル)の3−(4−ヒドロキシベンゾイル)
−2−n−ブチル−5−ニトロインドールを100ml
のN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、溶液を撹拌
して12gの粉末無水炭酸カルシウムと3g(0.01
5モル)のジ−n−ブチルアミノプロピルクロリドを加
える。 混合物を100℃で0.5時間加熱し、冷却して反応生
成物を水に注ぐ。エチルエーテルで抽出し、エーテル部
分を水で洗う。硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過してエー
テルをロータリー蒸発器で除去し、5.1gの油状残査
を得、これをシリカカラム上クロマトグラフィにより精
製する(溶離液:ジクロロエタン+5%エタノール)。 この方法で、2.9gの3−[4−(3−ジ−n−ブチ
ルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル
−5−ニトロインドールを得る。 収率:38.1% M.p.:116℃
【0068】実施例15 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチルインドール
ジショウ酸塩(SR34158A)の製造 0.150gの酸化プラチナの存在下、100mlのエ
タノールに溶解した4g(0.0078モル)の3−[
4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾ
イル]−2−n−ブチル−5−アミノインドールを室温
で7kg/cm2(0.867×105Pa)の圧力下
に水素添加する。混合物を濾過してエタノールを蒸発し
、粘稠油(収率:94.5%、純度(HPLC):95
%)を得る。こうして得た塩基性生成物を次いでシリカ
カラム上クロマトグラフィにより精製し(溶離液:ヘプ
タン/エタノール9/1)、ジエチルエーテル中ジしゅ
う酸塩に変換する。この方法で、5−アミノ−3−[4
−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイ
ル]−2−n−ブチルインドールジしゅう酸塩を得る。
【0069】実施例16 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンア
ミドインドール塩酸塩(SR34138A)の製造20
mlのジクロロエタン中に5g(0.04モル)のメタ
ンスルホクロリドの溶液を、室温で撹拌しながら20m
lのジクロロエタン中1.7g(0.0035モル)の
5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチルインドール
と0.6gのトリエチルアミンの溶液に滴下する。混合
物を15時間撹拌して反応生成物を水で洗う。硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過してジクロロエタンを蒸発させ、
2.1gの油状残査を得、これをシリカカラム上クロマ
トグラフィにより精製する(溶離液:ヘプタン/酢酸エ
チル1/1)。かくして1gの3−[4−(3−ジ−n
−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−
ブチル−5−メチルスルホンアミドインドールを回収し
(収率:52.6%、アモルファス生成物)、これを無
水エチルエーテルに取る。次いでエーテル中塩化水素の
添加により塩酸塩を形成する。 この方法で、0.9gの3−[4−(3−ジ−n−ブチ
ルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル
−5−メチルスルホンアミド塩酸塩を得る。 M.p.:112℃ 純度(HPLC):99.1%
【0070】実施例17 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−メチル−5−ニト
ロインドール塩酸塩(SR34147A)の製造a) 
 3−(4−メトキシベンゾイル)−2−n−ブチル−
1−メチル−5−ニトロインドール 0.8g(0.00303モル)の1,4,7,10,
13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン及び3.
9g(0.035モル)のカリウム第三ブトキシドを3
00mlのベンゼンに撹拌しながら加える。0.25時
間後、60mlのベンゼン中、10.7g(0.030
3モル)の3−(4−メトキシベンゾイル)−2−n−
ブチル−5−ニトロインドールを加える。混合物を0.
25時間撹拌し、次いで5g(0.0303モル)のヨ
ウ化メチルを滴下する。混合物をさらに18時間室温で
撹拌し、次いで水に注ぐ。ベンゼン部分を分離し、水性
部分をベンゼンで洗う。ベンゼン部分を集めて硫酸ナト
リウムで乾燥する。溶液を濾過してベンゼンをロータリ
ー蒸発器で除去し、固状褐色残査を得る。次いでこれを
酢酸エチル/ヘプタン1/1混合物から結晶化する。こ
の方法で、10.3gの3−(4−メトキシベンゾイル
)−2−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロインドー
ルを得る。 M.p.:168℃ 純度(HPLC):98% 以下の化合物をたった今記載したと同様の方法で得た。 5−ニトロ−2−フェニルインドールから1−メチル−
5−ニトロ−2−フェニルインドール 収率:92% M.p.:185℃(イソプロパノール/ヘプタン)

0071】b)  3−(4−ヒドロキシベンゾイル)
−2−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロインドール
10.3g(0.028モル)の3−(4−メトキシベ
ンゾイル)−2−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロ
インドールと32.4g(0.28モル)のピリジン塩
酸塩を混合し、次いで180℃で2時間加熱する。混合
物を水に取り、塩酸で酸性として褐色沈澱を濾取する。 粗生成物をフイルター上水で洗い、次いで水酸化ナトリ
ウムの希釈溶液と4gの活性木炭で処理する。ガラスフ
リットを通して濾過して濾液を塩酸で酸性にする。形成
する沈澱を濾取し、フイルター上で水洗し、真空中、6
0℃で乾燥する。この方法で、9.3gの3−(4−ヒ
ドロキシベンゾイル)−2−n−ブチル−1−メチル−
5−ニトロインドールを得る。 収率:88% M.p.:198℃(イソプロパノール/水6/4)純
度(HPLC):98.8% c)3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキ
シ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−メチル−5−
ニトロインドール塩酸塩 この化合物は実施例14の工程4により、3−(4−ヒ
ドロキシベンゾイル)−2−n−ブチル−1−メチル−
5−ニトロ−インドール7g(0.02モル)、N,N
−ジメチルホルムアミド150ml、粉末無水炭酸カリ
ウム15gおよびジ−n−ブチルアミノプロピルクロリ
ド4.1g(0.02モル)から出発して遊離塩基の形
で化合物9.1gを得た(収率:87.5%)。油状塩
基を放置して結晶化する。シリカゲルカラム上クロマト
グラフィーにより精製する(溶出剤:ヘプタン/エタノ
ール85/15)。 融点(塩基):84℃(ヘプタン) 融点(塩酸塩):140℃
【0072】実施例18 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−メチ
ルインドール二しゅう酸塩(SR34156A)の製造
この化合物は実施例15の方法により、3−[4−(3
−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−
2−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロ−インドール
6.5g(0.0124モル)、エタノール150ml
、酸化白金0.24gおよび水素から出発して製造した
。 得られた粗塩基は粘ちうな油状物質であった(収率:6
3.3%)。シリカゲルカラム上クロマトグラフィーに
より精製し(溶出剤:ヘプタン/エタノール95/5)
、ジチルエーテル中しゅう酸の溶液で処理して、しゅう
酸塩に転換し、エタノールから再結晶した。この方法で
5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−メチ
ルインドール二しゅう酸塩を得る。 融点:168℃ 純度(HPLC):100%
【0073】実施例19 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンア
ミド−1−メチルインドール塩酸塩(SR34152A
)の製造 この化合物は実施例16に記載の方法により5−アミノ
−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ
)ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−メチルインドー
ル3.4g(0.007モル)、トリエチルアミン1.
2g、ジクロロエタン40ml、ジクロロエタン40m
l中メタンスルホニルクロリド1.2g(0.01モル
)から出発して製造した。得られた粗塩基はシリカゲル
カラム上クロマトグラフィーにより精製する(溶出剤:
ヘプタン/エタノール85/15)。塩基はアモルファ
ス性固体として得られる(収率:50%;融点:約80
℃)。ついで、塩酸塩をエーテル中塩化水素を添加して
、エチルエーテル中で生成させる。この方法により、3
−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベ
ンゾイル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンアミ
ド−1−メチルインドール塩酸塩1.6gを得る。 融点:約100℃ 純度(HPLC):98.14%
【0074】実施例20 3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ]ベンゾイル
}−2−n−ブチル−5−ニトロ−インドール(SR3
5175A)の製造 a)3−[4−(3−クロロプロポキシ)ベンゾイル]
−2−n−ブチル−5−ニトロインドール2−n−ブチ
ル−5−ニトロインドール2.18g(0.01モル)
および4−(3−クロロプロボキシ)−ベンゾイルクロ
リド2.33g(0.01モル)の混合物を撹拌し、1
50℃にて0.25時間加熱する(塩化水素の噴出の終
了)。反応混合物をジクロロエタン中に添加し、水で洗
浄し、溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、粗生
成物4.9gを得る。ついで、シリカゲルカラム上クロ
マトグラフィーにかけ、精製する(溶出剤:ヘプタン/
酢酸エチル1/1)。この方法により、ヘプタン/酢酸
エチル1/1混合物から再結晶し、3−[4−(3−ク
ロロプロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−
ニトロインドール2.8gを得る。 収率:67.5% 融点:125℃ 純度(HPLC):98.6% b)3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメ
トキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ)ベンゾ
イル]−2−n−ブチル−5−ニトロインドール3−[
4−(3−クロロプロボキシ)ベンゾイル]−2−n−
ブチル−5−ニトロインドール6.15g(0.015
モル)、N−メチル−N−3,4−ジメトキシ−β−フ
ェネチルアミン塩酸塩4.8g(0.02モル)、無水
炭酸カリウム9g、1,4,7,10,13,16−ヘ
キサオキサシクロオクタデカンおよびアセトニトリル7
5mlの混合物を撹拌し、60℃にて6時間加熱する。 混合物を水に注ぎ、エチルエーテルで抽出し、エーテル
層を2回水で洗浄する。硫酸ナトリウムにて乾燥し、濾
過し、エーテルをロータリーエバポレーターで蒸発させ
る。ついで、残査をシリカゲルカラム上、クロマトグラ
フィーにて精製する(溶出剤:エタノール)。この方法
により、3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−
ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ)ベ
ンゾイル]−2−n−ブチル−5−ニトロインドール3
.1gを得る。 収率:36.9% 融点(しゅう酸塩):211℃
【0075】実施例21 5−アミノ−3−{4−[3−(N−メチル−N−3,
4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノプロポキシ]
ベンゾイル}−2−n−ブチルインドール二しゅう酸塩
(SR34176A)の製造 この化合物は実施例15に記載の方法により、3−{4
−(3−N−メチル−N−3,4−ジメトキシ−β−フ
ェネチル)アミノ−プロポキシ)ベンゾイル}−2−n
−ブチル−5−ニトロインドール2.1g(0.005
4モル)、エタノール75ml、酸化白金0.106g
および水素から出発して樹脂状の塩基性化合物2.8g
を得た(収率:96.5%)。ついで、しゅう酸塩をテ
トラヒドロフラン/エチルエーテル(1/1)の溶液中
で生成させる。この方法により、5−アミノ−3−{4
−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキシ−β−
フェネチル)アミノプロポキシ]ベンゾイル}−2−n
−ブチルインドール二しゅう酸塩を得る。 融点:138℃(エタノール)
【0076】実施例22 3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノプロポキシ]ベンゾイル}
−2−n−ブチル−5−メチルスルホンアミドインドー
ル塩酸塩(SR34196A)の製造 この化合物は、実施例16に記載の方法により、5−ア
ミノ−3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジ
メトキシ−β−フェネチル)アミノプロポキシ]ベンゾ
イル}−2−n−ブチルインドール2.1g(0.00
386モル)、トリエチルアミン0.6g、ジクロロエ
タン30mlおよびジクロロエタン20ml中メタンス
ルホニルクロリド0.48g(0.0042モル)から
製造した。 融点:125℃(イソプロパノール/エーテル)純度(
HPLC):99.8%
【0077】実施例23 3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノプロポキシ]ベンゾイル}
−2−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロインドール
しゅう酸塩(SR34230A)の製造a)2−n−ブ
チル−1−メチル−5−ニトロインドール カリウム−t−ブトキシド8.3g(0.074モル)
および1,4,7,10,13,16−ヘキサオキサシ
クロオクタデカン1.7gをベンゼン600ml中0.
25時間撹拌する。ついで、ベンゼン500ml中2−
n−ブチル−5−ニトロインドール14g(0.064
モル)の溶液を添加する。混合物を0.5時間、室温に
て撹拌し、ベンゼン100ml中よう化メチル9.1g
(0.064モル)の溶液を添加する。混合物をさらに
3時間撹拌し、水で洗浄し、ベンゼン溶液を硫酸ナトリ
ウムで乾燥する。濾過し、溶媒をロータリーエバポレー
ターにて留去し、油状物質を得、放置して結晶化する。 この方法により、2−n−ブチル−1−メチル−5−ニ
トロインドール13.6gを得る。 収率:91.5% 融点:77℃(イソプロパノール/水8/2)純度(H
PLC):99.6% b)3−[4−(3−クロロプロポキシ)ベンゾイル]
−2−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロインドール
この化合物は実施例20、工程aに記載の方法により、
2−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロインドール8
.1g(0.035モル)および4−(3−クロロプロ
ポキシ)ベンゾイルクロリド8.2g(0.035モル
)から製造した。得られた生成物をシリカゲルカラム上
クロマトグラフィーにて精製する(溶出剤:ジクロロエ
タン/ヘプタン9/1)。この方法により、3−[4−
(3−クロロプロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチ
ル−1−メチル−5−ニトロインドールを、60.1%
の収率で回収する。 融点:125℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):98.1% c)3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメ
トキシ−β−フェネチル)アミノプロポキシ]ベンゾイ
ル}−2−n−ブチル−5−ニトロインドールしゅう酸
塩 この化合物は実施例20、工程bに記載の方法により、
3−[4−(3−クロロプロポキシ)ベンゾイル]−2
−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロインドール7.
5g(0.017モル)、N−メチル−N−3,4−ジ
メトキシ−β−フェネチル)アミ塩酸塩3.9g(0.
017モル)、無水炭酸カリウム10g、1,4,7,
10,13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン1
.1gおよびアセトニトリル100mlから製造した。 この方法により、3−{4−[3−(N−メチル−N−
3,4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノプロポキ
シ]ベンゾイル}−2−n−ブチル−5−ニトロインド
ールしゅう酸塩を油状で得る。 収率:41% 融点:約80℃(イソプロパノール)
【0078】実施例24 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベ
ンゾイル]−2−n−ブチル−1−ジ−n−ブチルアミ
ノプロピル−5−ニトロインドール(SR34137A
)の製造 3−[4−ヒドロキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル
−5−ニトロインドール5g(0.015モル)をN,
N−ジメチルホルムアミド100mlに溶解した。溶液
を撹拌し、ついで炭酸カリウム粉末12gおよびジ−n
−ブチルアミノプロピルクロリド3g(0.015モル
)を添加する。反応混合物を100℃にて0.5時間加
熱する。ついで冷却し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽
出し、エーテル層を水で洗浄する。硫酸ナトリウムにて
乾燥し、濾過し、エーテルをロータリーエバポレーター
で留去し、油状残査5.1gを得る。ついで、シリカゲ
ルカラム上、クロマトグラフィーにて精製する(溶出剤
:ジクロロエタン+5%エタノール)。この方法により
、3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−ジ−n−ブチルア
ミノプロピル−5−ニトロインドール1gを得る。 融点(二しゅう酸塩):100℃(イソプロパノール)
【0079】実施例25 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベ
ンゾイル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンアミ
ド−1−メチルインドール塩酸塩(SR34152A)
の製造 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプ
ロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−メチル
インドール2.45g(0.005モル)およびメタン
スルホン酸無水物1.34g(0.0077モル)をジ
クロロメタン100ml中に溶解した。溶液を撹拌し、
ついでトリエチルアミン1gを添加した。混合物を室温
にて24時間撹拌し、溶媒をロータリーエバポレーター
で留去した。残査を酢酸エチルに添加し、2N炭酸水素
ナトリウム水溶液、ついで水にて洗浄した。硫酸ナトリ
ウムにて乾燥し、濾過し、酢酸エチルをロータリーエバ
ポレーターで留去し、残査を得、これを、シリカゲルカ
ラム上、クロマトグラフィーにて精製し(溶出剤:ジク
ロロエタン+2.5%エタノール)、真空中で乾燥する
。ついで、かくして得られた塩基の塩酸塩をエーテル中
塩化水素を添加して生成させる。この方法により、3−
[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベンゾ
イル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンアミド−
1−メチルインドールを得る。 融点:約100℃
【0080】実施例26 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベ
ンゾイル]−1−メチル−5−ニトロ−2−フェニルイ
ンドール(SR34432)の製造 a)3−(4−メトキシベンゾイル)−1−メチル−5
−ニトロインドールトリフルオロメタンスルホン酸銀1
0g(0.039モル)をジクロロメタン100ml中
アニソイルクロリド6.66g(0.039モル)の溶
液に添加する。混合物を1時間、室温にて撹拌し、つい
で、1−メチル−1−フェニルインドール9.8g(0
.039モル)を添加する。ついで、混合物を、室温に
てさらに48時間撹拌し、ついで、2N水酸化カリウム
水溶液40mlを添加する。混合物を12時間激しく撹
拌した。濾過し、不溶物質をフィルター上でジクロロメ
タン/イソプロパノール1/1の混合物で洗浄し、つい
で、有機層を水で2回洗浄した。硫酸ナトリウムにて乾
燥し、濾過し、溶媒をロータリーエバポレーターで留去
し、固体残査を真空下、60℃の温度にて乾燥し、ジク
ロロエタン/イソプロパノール1/1から再結晶する。 この方法により、3−(4−メトキシベンゾイル)−1
−メチル−5−ニトロインドール7gを得る。 収率:47% 84wy:229℃ b)3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−1−メチル−
5−ニトロインドールこの化合物は実施例14cに記載
の方法により得た。 収率:87.36% 融点:260℃(エタノール) c)3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ
)ベンゾイル]−1−メチル−5−ニトロ−2−フェニ
ルインドール この化合物は実施例14d記載の方法により製造した。 収率:80% 融点:82℃
【0081】実施例27 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベ
ンゾイル]−2−n−ブチル−1−メチルスルホニルイ
ンドールしゅう酸塩(SR34353A)の製造水素化
ナトリウム(55%油中懸濁物)0.227gをN,N
−ジメチルホルムアミド50mlおよびヘキサメチルホ
スホルアミド25ml中3−[4−(3−ジ−n−ブチ
ルアミノプロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチルイ
ンドール2.2g(0.00475モル)の溶液に添加
した。反応混合物を、水素の発生が止むまで、室温にて
撹拌し、ついで、N,N−シメチルホルムアミド10m
l中メタンスルホニルクロリド0.544g(0.00
475モル)を添加した。反応混合物をさらに15時間
、室温にて撹拌し、ついで、水に注ぎ、酢酸エチルにて
抽出し、有機層を2回、水で洗浄し、硫酸ナトリウムに
て乾燥した。乾燥し、溶媒を、ロータリーエバポレータ
ーにて留去し、遊離塩基の目的化合物1.5gを得た(
粘性透明油状物質;収率:60%)。ついで、しゅう酸
塩を酢酸エチル/エチルエーテル混合物中で生成させる
。この方法により、3−[4−(ジ−n−ブチルアミノ
プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−メチ
ルスルホニルインドールしゅう酸塩を得る。 融点:90℃(酢酸エチル/エチルエーテル)
【008
2】実施例28 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインド
リジン酸性しゅう酸塩(SR34226A)の製造a)
N−(ヘキサノン−2−イル)−2−メチル−4−エト
キシカルボニルピリジニウムブロミド2−メチル−4−
エトキシカルボニルピリジン19.5g(0.118モ
ル)を1−ブロモヘキサン−2−オン35g(0.19
6モル)中に溶解し、室温にて、約15時間放置した。 ついで、固体状物質を無水エチルエーテル中で粉末状に
た。濾取し、ついで同じ溶媒で洗浄し、真空中で乾燥し
た。この方法により、N−(ヘキサノン−2−イル)−
2−メチル−4−エトキシカルボニルピリジニウムブロ
ミド37.5gを得る。 収率:92% 融点:139−140℃ 下記の化合物は上記と同様の方法により製造した。 N−フェニルアセチル−2−メチル−4−エトキシカル
ボニルピリジニウムブロミド 融点:146−147℃(分解)(酢酸エチル/メタノ
ール/ジエチルエーテル) b)2−n−ブチル−7−カルベトキシインドリジンN
−(ヘキサノン−2−イル)−2−メチル−4−エトキ
シカルボニルピリジウムブロミド33g(0.101g
)を無水エタノール300ml中に溶解し、還流下加熱
しつつ、無水エタノール300ml中トリエチルアミン
70mlの溶液に添加した。2時間後、反応混合物を蒸
発乾固し、残査を酢酸エチルに溶解する。有機層を水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。 得られた生成物をシリカ800gのカラムにて精製した
(溶出剤:ヘキサン/酢酸エチル)。この方法により、
2−n−ブチル−7−カルベトキシインドリジン17.
4gを得た。 収率:70% 融点:47−48℃ 上記と同様にして、下記の化合物を製造した。 2−フェニル−7−カルベトキシインドリジン融点:1
43−144℃(メタノール/ジクロロメタン) c)2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチル
アミノプロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシイ
ンドリジン酸性しゅう酸塩 2−n−ブチル−7−カルベトキシインドリジン0.3
5g(38ミリモル)および4−(3−ジ−n−ブチル
アミノプロポキシ)ベンゾイルクロリド14.8g(3
8ミリモル)を95−100℃にて4時間加熱した。得
られた粗生成物を酢酸エチルおよび水に溶解し、炭酸水
素ナトリウムで中和した。有機層を分離し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。濾過し、溶媒を蒸発させた。ついで
、残査を、溶出剤として酢酸エチルを用いて、シリカカ
ラム上で精製し、遊離塩基の形の目的化合物7.6gを
得た(収率:97%)。ついで、しゅう酸塩を酢酸エチ
ル中で生成させ、濾過して回収した。この方法により、
2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインド
リジンしゅう酸塩を得る。 融点:140−142℃
【0083】実施例29 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインド
リジン塩酸塩(SR34227A)の製造2−n−ブチ
ル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ
)ベンゾイル]−7−カルベトキシインドリジン7.6
0g(14.02ミリモル)を水酸化ナトリウムの1モ
ル水溶液60mlを含むエタノール300mlに溶解し
た。混合物を24時間還流し、真空中で溶媒の殆どを蒸
発させた。水300mlを添加し、混合物を濃塩酸で酸
性にした。析出物をジクロロメタン150mlで3回抽
出し、抽出物を集め、乾燥し、溶媒を蒸発させた。この
方法により、2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n
−ブチルアミノプロポキシ)ベンゾイル]−7−カルボ
キシインドリジン塩酸塩6.13gを得た。 収率:79% 融点:190−192℃(酢酸エチル/メタノール)

0084】実施例30 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−ベンジルオキシカル
バモイルインドリジン(SR34254)の製造2−n
−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロ
ポキシ)ベンゾイル]−7−カルボキシインドリジンを
トリエチルアミン5.05g(50ミリモル)を含む無
水アセトン100ml中に溶解した。混合物を氷冷水浴
にて冷却し、クロロぎ酸エチル1.70g(15.67
ミリモル)を添加した。1時間後、水70ml中ナトリ
ウムアジド10g(150ミリモル)を添加した。 直ぐに黄色析出物生成する。混合物を45分間放置し、
水中に注ぐ。酢酸エチルで抽出し、ついで、有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残査をベ
ンジルアルコール30mlに溶解し、溶液を105−1
10℃にて、2時間加熱した。溶媒を真空中留去し、粗
カルバマートをシリカカラム上精製した(溶出剤:酢酸
エチル)。この方法により、2−n−ブチル−3−[4
−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベンゾイル
]−7−ベンジルオキシカルバモイルインドリジン6.
08gを得る。 収率:75% 融点:118−119℃(酢酸エチル)
【0085】実
施例31 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−アミノインドリジン
(SR34399)の製造 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−ベンジルオキシカル
バモイルインドリジン6.10g(10ミリモル)およ
び活性炭0.55g上10%パラジウムを無水エタノー
ル250ml中水素気流下60時間撹拌した。この混合
物をガラスフリットで濾過し、濾液を蒸発させ、黄色結
晶を得る。この方法により、2−n−ブチル−3−[4
−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベンゾイル
]−7−アミノインドリジン4.76gを得る。 融点:88−89℃(ヘキサン) 実施例32 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−メチルスルホンアミ
ドインドリジン(SR34255) 無水ジクロロメタン中塩化メタンスルホニル1.65g
(4.04ミリモル)を、トリエチルアミン(過剰)1
0mlを含むジクロロメタン中2−n−ブチル−3−[
4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベンゾイ
ル]−7−アミノインドリジン2.85g(5.975
ミリモル)の溶液に添加した。この混合物を1時間放置
し、ついで、水に注ぎ、ジクロロメタン75mlで3回
抽出した。各分液を集め、硫酸マグネシウムにて乾燥し
、溶媒を蒸発させて、粗スルホンイミド誘導体3.47
gを得る。ついで、スルホンイミドを、無水エタノール
250ml中水酸化ナトリウム(2.0g;50ミリモ
ル)の溶液に、室温にて溶解した。45分後、溶液を水
1lで希釈し、濃塩酸にてpH=7まで中和し、沈澱物
を生成させた。混合物を酢酸エチル150mlで3回抽
出し、抽出物を集め、乾燥し、蒸発させた。ついで、残
査を、溶出剤として酢酸エチルを用いて、シリカカラム
上精製した。この方法により、2−n−ブチル−3−[
4−(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベンゾイ
ル]−7−メチルスルホンアミドインドリジン2.59
gを得る。 収率:78% 融点:87−88℃ 実施例33 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−カルボキサミドイン
ドリジン(SR34296) 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノプロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインド
リジン1g(1.87ミリモル)、25%アンモニア5
mlおよびメタノール25mlの混合物を密閉管中、約
15時間100℃にて加熱する。溶液を蒸発乾固し、残
査をジクロロメタンに溶解した。溶液を水で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。残査を酢酸エ
チル/メタノール9/1の混合物を用いて、シリカカラ
ム上精製した。ついで、ヘキサン/酢酸エチルから再結
晶する。この方法により、2−n−ブチル−3−[4−
(3−ジ−n−ブチルアミノプロポキシ)ベンゾイル]
−7−カルボキサミドインドリジン0.485gを得る
。 収率:51% 融点:132℃(ヘキサン/酢酸エチル)
【0086】
実施例34 2−フェニル−3−[3−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)−ベンゾイル]−7−カルベトキシイン
ドリジンしゅう酸塩(SR34507A)の製造a)2
−フェニル−3−(3−ベンジルオキシベンゾイル)−
7−カルベトキシインドリジン 2−フェニル−7−カルベトキシインドリジン4g(1
5.04ミリモル)と、3−ベンジルオキシベンゾイル
クロリド4g(16.22ミリモル)の混合物を、4時
間105−110℃にて加熱する。得られた生成物を、
ヘキサン/酢酸エチル4/1混合物を用いてシリカカラ
ム上で精製する。この方法で、2−フェニル−3−(3
−ベンジルオキシベンゾイル)−7−カルベトキシイン
ドリジン7.1gを得る。 収率:90% 油状生成物 下記の化合物を、前記と同様の方法により製造する。 2−フェニル−3−(4−ベンジルオキシベンゾイル)
−7−カルベトキシインドリジン 融点:115−117℃(メタノール/ジクロロメタン
) b)2−フェニル−3−(3−ヒドロキシベンゾイル)
−7−カルベトキシインドリジン 2−フェニル−3−(3−ベンジルオキシベンゾイル)
−7−カルベトキシインドリジン6.5g(13.63
ミリモル)を、5%パラジウム活性炭0.300gと、
フマル酸アンモニウム15gを含む無水エタノール30
0ml中に溶解する。反応混合物を24時間還流し、つ
いで、触媒をガラスフリットを用いて濾過して除去し、
濾液を蒸発、乾固する。残渣を酢酸エチルに溶解し、混
合物を濾過し、塩を酢酸エチルで3回洗浄する。溶媒は
蒸発させ、粗精製物をシリカカラム上で精製する(溶出
剤:ヘキサン/酢酸エチル1/1)。この方法で、2−
フェニル−3−(3−ヒドロキシベンゾイル)−7−カ
ルベトキシインドリジン4.16gを得る。 収率:83% 融点:193−195℃(ヘキサン/酢酸エチル)下記
の化合物を、前記と同様の方法により製造する。 2−フェニル−3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−7
−カルベトキシインドリジン 融点:135℃(酢酸エチル/ヘキサン)c)2−フェ
ニル−3−[3−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポ
キシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインドリジン 2−フェニル−3−(3−ヒドロキシベンゾイル)−7
−カルベトキシインドリジン0.387g(1ミリモル
)と、3−ジ−n−ブチルアミノ−1−クロロプロパン
0.206g(1ミリモル)を、炭酸カリウム0.3g
と、触媒量のヨウ化物ナトリウムを含む無水ジメチルス
ルホキシド3ml中に溶解する。反応混合物を5日間窒
素気流中で室温にて保ち、ついで、水に注ぎ酢酸エチル
で抽出する。抽出物を、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸
発する。ついで残渣をシリカカラム上で精製する(溶出
剤:酢酸エチル)。この方法で、2−フェニル−3−[
3−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾ
イル]−7−カルベトキシインドリジンを得る。 収率:91% この化合物のしゅう酸塩は非晶質であることが分かる。
【0087】実施例35 3−{2−[5−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポ
キシ)−ベンゾイル]}−5−ビスメチルスルホンアミ
ド−2−n−ブチルベンゾフランの製造a)5−(ビス
メチルスルホンアミド)−2−n−ブチルベンゾフラン 四塩化炭素175ml中塩化メタンスルホニル26.4
5g(0.231モル)溶液を、トリエチルアミン77
.9g(0.77モル)を含む四塩化炭素500ml中
5−アミノ−2−n−ブチルベンゾフラン14.6g(
0.077)の溶液に1.5時間滴下しながら加える。 温度を30℃まで上げる。ついで反応混合物を6時間還
流する。それを放置冷却し、氷と水の混合物に注ぎ、有
機相を分離し、水相を塩化メチレン150mlで3回抽
出する。一緒にした有機相を、水250mlで3回洗浄
し、乾燥、濾過し、真空中蒸発、乾固する。この方法で
、イソプロパノールから再結晶後、5−(ビスメチルス
ルホンアミド)−2−n−ブチルベンゾフラン20.1
gを得る。 収率:75.5% 融点:126℃ 純度(HPLC):99.5% b)3−[5−ビスメチルスルホンアミド−2−(5−
メトキシ−テノイル)]−2−n−ブチルベンゾフラン
クロロホルム10ml中四塩化スズ7.3g(0.02
8モル)溶液を、クロロホルム40ml中5−ビスメチ
ルスルホンアミド−2−n−ブチルベンゾフラン6.9
g(0.02モル)溶液に、温度24℃にて10分間で
加える。ついで、クロロホルム15ml中5−メトキシ
チオニルクロリド1.77g(0.01モル)を、3.
5時間加える。反応混合物を48時間撹拌し、ついで2
N塩酸60ml中に注ぐ。相を分離し、水相をエチルエ
ーテル50mlで2回抽出する。一緒にした有機相を、
水40ml、2N水酸化ナトリウム40ml、水35m
lで洗浄し、ついで硫酸ナトリウムで乾燥する。それを
濾過し、真空中で蒸発、乾固する。残渣を、溶出剤とし
てクロロホルムを用いて、シリカカラム上でクロマトグ
ラフィーにより精製する。この方法で、エタノールから
再結晶後、3−[5−ビスメチルスルホンアミド−(5
−メトキシ−テノイル)]−2−n−ブチルベンゾフラ
ン4.2gを得る。 収率:43.2% 融点:164−166℃ 純度:(HPLC):99.5% c)3−[5−ビスメチルスルホンアミド−2−(5−
ヒドロキシ−テノイル)]−2−n−ブチルベンゾフラ
ン三フッ化ホウ素(塩化メチレン中1M溶液)17ml
(0.017モル)溶液を、15−20℃の温度で、ク
ロロホルム20ml中3−[5−ビスメチルスルホンア
ミド−2−(5−メトキシ−テノイル)]−2−n−ブ
チルベンゾフラン2.45g(0.005モル)の溶液
に10分間で加える。反応混合物を4時間還流し、つい
で氷水の混合物に注ぎ、続いてこれに、2N塩酸50m
lを加える。生成した固形物を濾取し、水相を塩化メチ
レン40mlで2回抽出する。一緒にした抽出物を水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発、乾固
する。この方法で、固形物として、3−[5−ビスメチ
ルスルホンアミド−2−(5−ヒドロキシ−テノイル)
]−2−n−ブチルベンゾフラン2gを得る。 収率:84.8% 融点:202−204℃ 純度(HPLC):99.6% d)3−{2−[5−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プ
ロポキシ)チオニル}−5−ビスメチルスルホンアミド
−2−n−ブチルベンゾフラン この化合物を、実施例1eに記載の方法により得た。下
記の化合物を、前記実施例の方法を用いて製造した。 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−イソプロピルベンゾフ
ラン(実施例36) 油状 純度(HPLC):97.84%
【0088】5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブ
チルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−フェニル
ベンゾフランヘミしゅう酸塩(実施例37)融点:10
4℃(メタノール) 純度(HPLC):98.2% 5−アミノ−2−n−ブチル−3−[4−(3−n−ブ
チルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−ベンゾフラン
(実施例38) 油状 純度(HPLC):97.83% 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)3,5−ジメチルベンゾイル]−2−ブチ
ルベンゾフラン塩酸塩(SR33750A)(実施例3
9) 融点:160−161℃(酢酸エチル)
【0089】5
−アミノ−3−[4−(3−t−ブチルアミノ−プロポ
キシ)ベンゾイル]−2−n−ブチルベンゾフラン二し
ゅう酸塩(SR33667A)(実施例40)融点:1
46℃(メタノール) 5−アミノ−3−{4−[3−(N−メチル−N−3,
4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ
]ベンゾイル}−2−n−ブチルベンゾフラン二しゅう
酸塩(SR33665A)(実施例41)融点:163
℃(メタノール) 5−n−ブチルスルホンアミド−3−[4−(3−ジ−
n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−n
−ブチルベンゾフラン(SR34193)(実施例42
) 融点:78℃ 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−トリルスルホンア
ミドベンゾフランフマル酸塩(SR34088A)(実
施例43) 融点:110℃(イソプロパノール) 2−n−ブチル−3−[4−(3−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンアミド
ベンゾフラン(SR34174)(実施例44)融点:
86℃ 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンア
ミドベンゾフランしゅう酸塩(SR33589A)(実
施例45) 融点:75℃(アセトン/ヘキサン) 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−トリフルオロメチ
ル−スルホンアミドベンゾフラン塩酸塩(SR3409
9A)(実施例46) 融点:60℃(石油エーテル40−60℃)2−n−ブ
チル−3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジ
メトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ]ベン
ゾイル}−5−メチルスルホンアミドベンゾフラン塩酸
塩(SR33666A)(実施例47)融点:120℃
(ジクロロメタン/エーテル)2−n−ブチル−3−[
4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)−3,
5−ジメチルベンゾイル]−5−メチルスルホンアミド
ベンゾフランヘミオキサラート(SR33751A)(
実施例48) 融点:71℃ 2−フェニル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンアミ
ドベンゾフラン(SR34150)(実施例49)融点
:40℃ 2−イソプロピル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルア
ミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホン
アミドベンゾフラン−p−トルエンスルホン酸塩(SR
34153A)(実施例50) 融点:128℃(イソプロパノール) 2−イソプロピル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルア
ミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−N,N−ビス(
メチルスルホニル)アミノベンゾフランp−トルエンス
ルホン酸塩(実施例51) 融点:142℃(イソプロパノール) 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−メチルベンゾフラン二
しゅう酸塩(SR34287A)(実施例52)融点:
136℃(メタノール) 純度(HPLC):99.3% 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−イソプロピルベンゾフ
ラン(実施例53) 油状 純度(HPLC):97.84% 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−フェニルベンゾフラン
(実施例54) 油状 純度(HPLC):98.2% 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−プロピルベンゾフ
ラン(実施例55) 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−エチルベンゾフラン二
しゅう酸塩(SR34521A)(実施例56)融点:
172℃(メタノール) 純度(HPLC):99.25% 5−アミノ−2−n−ブチル−3−[4−(3−ジエチ
ルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−ベンゾフラン二
塩酸塩(SR34520A)(実施例57)融点:12
1.5℃(エタノール) 純度(HPLC):98.7% 7−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−メチルベンゾフラン二
塩酸塩(SR34405A)(実施例58)融点:16
0℃ 純度(HPLC):97.5% 5−アミノ−2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−3−メチルベンゾフラン二
塩酸塩(SR34433A)(実施例59)融点:17
8℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):99.2% 5−アミノ−2−n−ブチル−3−[4−(5−ジ−n
−ブチルアミノ−ペントキシ)ベンゾイル]−ベンゾフ
ラン二しゅう酸塩(SR34486A)(実施例60)
融点:95℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):98.91% 5−アミノ−2−n−ブチル−3−[4−(3−n−ブ
チルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−ベンゾフラン
(実施例61) 油状 純度(HPLC):97.83% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−メチルスルホンアミド−2−フェニ
ルベンゾフラン(SR34150)(実施例62)融点
:40℃ 純度(HPLC):98.29% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−メチル−5−メチルスルホンアミド
ベンゾフラン塩酸塩(SR34144A)(実施例63
) 融点:163℃(エタノール) 純度(HPLC):99.75% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−イソプロピル−5−メチル−スルホ
ンアミドベンゾフラン−p−トルエンスルホン酸塩(S
R34153A)(実施例64) 融点:128℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):98% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−n−ブチルスルホ
ンアミドベンゾフラン(SR34193)(実施例65
) 融点:78℃ 純度(HPLC):99.82% 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−トリフルオロメチ
ル−スルホンアミドベンゾフラン塩酸塩(SR3409
9A)(実施例66) 融点:50−55℃ 純度(HPLC):99.4% 2−n−ブチル  3−[4−(3−ジ−n−ブチルア
ミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5−トシルアミノベ
ンゾフラン酸性フマル酸塩(SR34088A)(実施
例67) 融点:110℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):98.24% 2−n−ブチル−3−[4−(3−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンアミド
ベンゾフラン(SR34174)(実施例68)融点:
86.4℃ 純度(HPLC):99.57% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−メチル−7−メチルスルホンアミド
ベンゾフラン酸性しゅう酸塩(SR34436A)(実
施例69) 融点:135℃(メチルエチルケトン)純度(HPLC
):99.1% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ビスメチルスルホンアミド−2−n
−ブチルベンゾフラン(SR34477)(実施例70
) 融点:56℃(ヘキサン) 純度(HPLC):99.7% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ビスメチルスルホンアミド−2−n
−プロピルベンゾフラン(SR34555A)(実施例
71) 融点:57℃(ペンタン) 純度(HPLC):99.8% 3−[4−(3−ジエチルアミノ−プロポキシ)ベンゾ
イル]−2−n−ブチル−5−ビスメチルスルホンアミ
ドベンゾフラン(SR34505)(実施例72)融点
:83℃ 純度(HPLC):98.9% 3−[4−(2−ジ−n−ブチルアミノ−エトキシ)ベ
ンゾイル]−5−ビスメチルスルホンアミド−2−n−
ブチルベンゾフラン−p−トルエンスルホン酸塩(実施
例73) 融点:142℃(酢酸エチル) 純度(HPLC):98.42% 3−[4−(5−ジ−n−ブチルアミノ−ペントキシ)
ベンゾイル]−5−ビスメチルスルホンアミド−2−n
−ブチルベンゾフラン(SR34343)(実施例74
) 融点:84℃ 純度(HPLC):97.1% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−7−ビスメチルスルホンアミド−2−メ
チルベンゾフラン(SR34403)(実施例75)融
点:108℃ 純度(HPLC):96.7% 2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ビスメチルスルホンアミド−3−メ
チルベンゾフラン(SR33602)(実施例76)融
点:125℃(メタノール) 純度(HPLC):99% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−5−ビスメチルスルホンアミド−2−イ
ソプロピルベンゾフラン−p−トルエンスルホン酸塩(
SR34154A)(実施例77) 融点:142℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):98% 3−[4−(5−ジ−n−ブチルアミノ−ペントキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンア
ミドベンゾフラン(SR34492)(実施例78)融
点:55℃ 純度(HPLC):96.21% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−エチル−5−メチルスルホンアミド
−ベンゾフラン二しゅう酸塩(SR34536A)(実
施例79) 融点:111℃(酢酸エチル) 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]2−n−プロピル−5−メチルスルホンア
ミドベンゾフラン酸性しゅう酸塩(実施例80)融点:
145−147℃ 3−[4−(3−ジエチルアミノ−プロポキシ)ベンゾ
イル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンアミドベ
ンゾフラン(SR−34523A)(実施例81)融点
:65℃ 純度(HPLC):96.33% 2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−3−メチル−5−メチルスルホンアミド
ベンゾフラン塩酸塩(SR34474A)(実施例82
) 融点:90℃ 純度(HPLC):99.6% 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−イソプロピル−5−メチルスルホン
アミドベンゾフラン−p−トルエンスルホン酸塩(実施
例83) 融点:128℃(イソプロパノール) 純度(HPLC):99% 5−アミノ−3−{4−[3−(N−メチル−N−3,
4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ
]ベンゾイル}−2−エチルベンゾチオフェン二塩酸塩
(SR34453A)(実施例84)収率:81.2% 融点:138℃(ジエチルエーテル) 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−エチル−5−メチルスルホンアミド
ベンゾチオフェン塩酸塩(SR34413A)(実施例
85) 融点:94℃ 3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ]ベンゾイル
}−2−エチル−5−メチルスルホンアミドベンゾチオ
フェン塩酸塩(SR34463A)(実施例86)融点
:約110℃(ジエチルエーテル/テトラヒドロフラン
) 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−5−メチルスルホンア
ミド−ベンゾチオフェン塩酸塩(SR34489A)(
実施例87) 融点:約82℃(ジエチルエーテル) 5−アミノ−2−{4−[3−(N−メチル−N−3,
4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ
]ベンゾイル}−3−n−ブチルベンゾチオフェンセス
キしゅう酸塩(SR34340A)(実施例88)融点
:約120℃(酢酸エチル/エタノール7/3)2−[
4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾ
イル]−3−n−ブチル−5−メチルスルホンアミドベ
ンゾチオフェン塩酸塩(SR34232A)(実施例8
9) 融点:約90℃(ジエチルエーテル) 2−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ]ベンゾイル
}−3−n−ブチル−5−メチルスルホンアミドベンゾ
チオフェンしゅう酸塩(SR34371A)(実施例9
0) 融点:136℃(酢酸エチル/イソロプロパノール9/
1) 5−アミノ−3−{4−[3−(N−メチル−N−3,
4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ
]ベンゾイル}−2−n−ブチル−1−メチルインドー
ルしゅう酸塩(SR34225A)(実施例91)融点
:188℃(エタノール) 3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ]ベンゾイル
}−2−n−ブチル−1−メチルスルホンアミドインド
ールフマル酸塩(SR34291A)(実施例92)融
点:166℃(酢酸エチル) 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−ブチルアミノ−プロ
ポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−ジ−n−
ブチルアミノプロピルインドールメタンスルホン酸塩(
SR34294A)(実施例93) 吸湿性 融点:約85℃(エチルエーテル) 2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−3−n−ブチル−5−ニトロインドール
(SR34358)(実施例94) 融点:80℃(ヘプタン) 2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ペンゾイル]−3−n−ブチル−1−ジ−n−ブチルア
ミノ−プロピル−5−ニトロインドール二しゅう酸塩(
SR34359A)(実施例95) 融点:79℃(イソプロパノール/ジエチル  エーテ
ル) 2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−3−n−ブチル−1−メチル−5−ニト
ロインドールメタンスルホン酸塩(SR34305A)
(実施例96) 融点:115℃(酢酸エチル) 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−エチル−1−メチル−4−ニトロイ
ンドールしゅう酸塩(SR34532A)(実施例97
) 融点:約84℃ 3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメトキ
シ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ]ベンゾイル
}−2−n−ブチル−1−メチル−5−ニトロインドー
ルしゅう酸塩(SR34230A)(実施例98)融点
:約80℃(イソプロパノール) 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]2−n−ブチル−1−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロピル−5−メタンスルホンアミドインドール(
SR34304A)(実施例99) 融点:81℃(ヘキサン) 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−1−ジ−n−ブチルア
ミノ−プロピル−5−トリフルオロメチルスルホンアミ
ドインドール(SR34334)(実施例100)融点
:142℃(ヘプタン/酢酸エチル)3−[4−(3−
ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−1
−メチル−2−フェニル−5−メチル−スルホンアミド
−インドール(SR34451)(実施例101) 融点:116℃(ジエチルエーテル) 5−アミノ−3−{4−[3−(N−メチル  N−3
,4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキ
シ]ベンゾイル}−2−n−ブチル−1−メチル−イン
ドール−しゅう酸塩(SR34225A)(実施例10
2) 融点:188℃(エタノール) 5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−1−メチル−2−フェニル
インドール二塩酸塩(SR34443A)(実施例10
3) 融点:154℃(ジエチルエーテル) 5−アミノ−2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−3−n−ブチル−1−メチ
ルインドールしゅう酸塩(SR34333A)(実施例
104) 融点:110℃(イソプロパノール) 5−アミノ−2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−3−n−ブチル−1−ジ−
n−ブチルアミノプロピルインドール三塩酸塩(SR3
4449A)(実施例105) 融点:130℃(ジエチルエーテル) 2−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]3−n−ブチル−1−メチル−5−メチル
−スルホンアミドインドールフマル酸(SR34227
A)(実施例106) 融点:約85℃(エタノール/ジエチルエーテル)3−
[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベン
ゾイル]−2−n−ブチル−1−(4−メチル−ベンゼ
ンスルホニル)インドールしゅう酸塩(SR34376
A)(実施例107) 融点:98℃(エチルエーテル) 4−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]2−エチル−1−メチルイン
ドールしゅう酸塩(実施例108) 融点:86℃(ジエチルエーテル) 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−エチル−1−メチル−4−メチルス
ルホンアミドインドール(実施例109)(SR345
63A) 融点:150℃(酢酸エチル/イソプロパノール)2−
フェニル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プ
ロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインドリジ
ン酸性しゅう酸塩(SR34400A)(実施例110
) 融点:148−151℃(酢酸エチル/メタノール)2
−フェニル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−7−カルボキシインドーリ
ツィン塩酸塩(SR34401A)(実施例111)融
点:222−224℃(酢酸エチル/メタノール)2−
フェニル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プ
ロポキシ)ベンゾイル]−7−ベンジルオキシカルバモ
イルインドリジンしゅう酸塩(SR34402A)(実
施例112) 融点:177−178℃(酢酸エチル/メタノール/ジ
エチルエーテル) 2−フェニル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)ペンゾイル]7−アミノインドリジン(
SR34408)(実施例113) 融点:102−103℃(ヘキサン) 2−フェニル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)ベンゾイル]−7−メチルスルホンアミ
ドインドリジン塩酸塩(SR34417A)(実施例1
14) 融点:190−191℃(酢酸エチル/メタノール)2
−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)ベンゾイル]−7−N−メチル−カルボ
キサミドインドリジン(SR34330)(実施例11
5) 融点:94℃(ヘキサン/ジクロロメタン)2−n−ブ
チル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポ
キシ)ベンゾイル]−7−ピロリジノカルボニルインド
リジン酸性しゅう酸塩(SR34329A)(実施例1
16) 融点:143−144℃(酢酸エチル/ジクロロメタン
) 2−フェニル−3−{4−[3−(N−メチル−N−3
,4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキ
シ]ベンゾイル}−7−カルベトキシインドリジンしゅ
う酸塩(SR34484A)(実施例117)融点:1
62℃(メタノール) 2−フェニル−3−[3−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)ベンゾイル]−7−カルボキシインドリ
ジン塩酸塩(実施例118) 融点:210−215℃(酢酸エチル/メタノール)2
−フェニル−3−{4−[3−(N−メチル−N−3,
4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ
]ベンゾイル}−7−カルボキシインドリジン塩酸塩(
SR34506A)(実施例119)融点:128−1
30℃(酢酸エチル/メタノール)2−n−ブチル−3
−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロピオンアミ
ド)ベンゾイル]−5−メチルスルホンアミドベンゾフ
ランしゅう酸塩(SR34335A)(実施例120) 融点:162℃(メタノール/ジエチルエーテル)2−
n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−プチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−7−メチルスルホンアミド
ベンゾフランしゅう酸塩(実施例121)融点:81℃
(イソプロパノール/ジエチルエーテル)純度(HPL
C):96.1% 2−n−ブチル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミ
ノ−プロポキシ)3,5−ジ−t−ブチル−ベンゾイル
]−5−メチルスルホンアミドベンゾフランしゅう酸塩
(SR34569A)(実施例122)融点:151℃
(酢酸エチル/ヘプタン)2−フェニル−3−[4−(
3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]
−6−メチルスルホンアミドインドリジンしゅう酸塩(
SR34203A)(実施例123) 非晶質黄色粉末 2−フェニル−3−{4−[3−(N−メチル−N−3
,4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキ
シ]ベンゾイル}−7−メチルスルホンアミドインドリ
ジン塩酸塩(SR34552A)(実施例124)融点
:110℃(メタノール/水) 2−フェニル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインド
リジンしゅう酸塩(SR34547A)(実施例125
) 非晶質黄色粉末 7−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−
プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチルインドリジ
ン(SR34399A)(実施例126)融点:88−
89℃(n−ヘキサン) 3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)
ベンゾイル]−2−n−ブチル−7−トリルスルホンア
ミドインドリジン(SR34428A)(実施例127
) 非晶質黄色粉末 7−アミノ−3−{4−[3−(N−メチル−N−3,
4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポキシ
]ベンゾイル}−2−フェニルインドリジン(SR34
548A)(実施例128) 融点:115−117℃(ジクロロメタン/メタノール
) 2−n−ブチル−3−{4−[3−(N−メチル−N−
3,4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポ
キシ]ベンゾイル}−7−ビスメチルスルホンアミドイ
ンドリジンしゅう酸塩(SR34509A)(実施例1
29) 非晶質粉末 2−n−ブチル−3−{4−[3−(N−メチル−N−
3,4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ−プロポ
キシ]ベンゾイル}−7−メチルスルホンアミドインド
リジンセスキしゅう酸塩(SR34534A)(実施例
130) 非晶質黄色粉末 2−フェニル−3−[2−(3−ジ−n−ブチルアミノ
−プロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインド
リジン塩酸塩(SR34550A)(実施例131)融
点:216−218℃(酢酸エチル/メタノール)2−
フェニル−3−[3−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プ
ロポキシ)ベンゾイル]−7−カルベトキシインドリジ
ンしゅう酸塩(SR34507A)(実施例132) 非晶質黄色粉末
【0090】実施例133 以下の成分を含むカプセルを公知の製薬技術により製造
した。 成分                       
       mg本発明の化合物         
           100.0デンプン     
                       99
.5コロイドシリカ                
      0.5200.0

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式: 【化1】 [式中、Hetは、基: 【化2】 {式中、Tは、基: 【化3】 (式中、RおよびRaは、同一または異なって、−水素
    、 −C1−C4アルキル基、 −SO2R’基(式中、R’は、直鎖または分枝鎖状C
    1−C6アルキル基、トリフルオロメチル基、所望によ
    りC1−C4アルキル基により置換されていてもよいフ
    ェニル基、所望によりC1−C4アルキル基により置換
    されていてもよいベンジル基または所望によりC1−C
    4アルキル基により置換されていてもよいベンゾイル基
    を表す)であり、RaおよびR’は、スルホンアミド基
    の窒素原子と一緒になって3〜6個の炭素原子を有する
    環を形成し得る)を表し、T’は、 −水素、 −ニトロ基、 −前記と同じ基: 【化4】 を表し、T”は、 −ベンジルオキシカルバモイル基、 −基: 【化5】 (式中、T”1は水素またはC1−C4アルキル基を表
    す)、−基: 【化6】 (式中、T”2およびT”3は、同一または異なって、
    水素またはC1−C4アルキル基を表すか、またはT”
    2およびT”3はそれらが結合している窒素原子と一緒
    になって4〜6個の炭素原子を有する環を形成する)、
    −前記の基【化7】 を表し、Xは−O−または−S−を表す}の基の1種を
    表し、Yは、基:−CO−、−CH(OR5)−または
    −CH2(式中、R5は、水素、C1−C4アルキル基
    または式−CO−R’4(式中、R’4はC1−C4ア
    ルキル基を表す)のアシル基を表す)を表し、R1は、
    C1−C6アルキル基、所望によりC1−C4アルキル
    基により置換されていてもよいフェニル基、またはハロ
    ゲノフェニル基を表し、R2は、 −水素、 −直鎖または分枝鎖状C1−C6アルキル基を表し、R
    3は、 −直鎖または分枝鎖状C1−C6アルキル基、−式Al
    k−R6(式中、Alkは、単結合または直鎖もしくは
    分枝鎖状C1−C5アルキレン基を表し、R6は、ピリ
    ジル、フェニル、フェノキシ、3,4−メチレンジオキ
    シフェニル基または、フェニル基またはフェノキシ基(
    ただし、ハロゲン、C1−C4アルキルまたはC1−C
    4アルコキシ基から選ばれる1個またはそれ以上の同一
    または相異なる置換基により置換されている)を表す)
    で示される基を表し、R2およびR3は、それらが一緒
    になった場合、所望によりフェニル基により置換されて
    いてもよく、または所望により−O−、−NH−、−N
    =または>N−R7(ただし、R7はC1−C4アルキ
    ルまたはフェニル基を表す)により中断されていてもよ
    いC3−C6アルキレンまたはアルケニレン基を表し、
    R4は、 −水素、 −C1−C4アルキル基、 −−SO2R’1基(式中、R’1はC1−C4アルキ
    ル基、所望によりC1−C4アルキル基により置換され
    ていてもよいフェニル基または所望によりC1−C4ア
    ルキル基により置換されていてもよいベンジル基を表す
    )、−基: 【化8】 (式中、R’4およびR”4は、同一または異なって、
    C1−C4アルキル基を表し、mは1〜3の整数を表す
    )を表し、Aは、−O−、−S−またはNH−COを表
    し、W、W’およびZは、 −同一のWおよびW’が−CH=またはNを表す場合、
    ZはO−または−S−を表し、 −Wが−CH=を表し、W’が−CR8=を表す場合、
    Zは、−CH=CR’8−(式中、R8およびR’8は
    同一または異なって、水素、ハロゲン原子またはC1−
    C4アルキル基またはC1−C4アルコキシ基を表す)
    を表すものであり、nは1〜5の整数を表すが、ただし
    、R4が−SO2R’1基を表す場合、T’は水素、ニ
    トロ基または環状の【化9】 基を表す]で示されるベンゾフラン、ベンゾチオフェン
    、インドールまたはインドリジンの誘導体およびそれら
    の医薬的に許容し得る塩類。
  2. 【請求項2】  Rが−SO2R’基を表し、Raが水
    素を表す、請求項1記載の誘導体。
  3. 【請求項3】  Yが−CO−基を表す、請求項1また
    は請求項2記載の誘導体。
  4. 【請求項4】  部分基: 【化10】 がベンゾイル基を表す、請求項1〜3のいずれか1項記
    載の誘導体。
  5. 【請求項5】  部分基: 【化11】 が4−ベンゾイルオキシ基を表す、請求項1〜4のいず
    れか1項記載の誘導体。
  6. 【請求項6】  R1、R2およびR3がn−ブチル基
    を表し、nが3を表す、請求項1〜5のいずれか1項記
    載の誘導体。
  7. 【請求項7】  Xが−O−を表す、請求項1〜6のい
    ずれか1項記載の誘導体。
  8. 【請求項8】  鎖状基: 【化12】 が4位に存在する、請求項1〜7のいずれか1項記載の
    誘導体。
  9. 【請求項9】  医薬的に許容し得る塩が、しゅう酸、
    フマル酸、塩酸またはp−トルエンスルホン酸塩である
    、請求項1〜8のいずれか1項記載の誘導体。
  10. 【請求項10】  2−n−ブチル−3−[4−(3−
    ジ−n−ブチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−5
    −メチルスルホンアミドベンゾフラン、2−n−ブチル
    −3−{4−[3−(N−メチル−N−3,4−ジメト
    キシ−β−フェネチル)アミノプロポキシ]ベンゾイル
    }−5−メチルスルホンアミドベンゾフラン、2−イソ
    プロピル−3−[4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−プ
    ロポキシ)ベンゾイル]−5−メチルスルホンアミドベ
    ンゾフラン、5−アミノ−3−[4−(3−ジ−n−ブ
    チルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]−2−n−ブチ
    ル−1−メチルインドールおよびそれらの医薬的に許容
    し得る塩類から選ばれる、請求項1記載の誘導体。
  11. 【請求項11】  Yが−CO−基を表し、TまたはT
    ’がアミノ基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法で
    あって、一般式: 【化13】 (式中、Hetは、基: 【化14】 (式中、R1、R2、R3、R4、A、W、W’、X、
    Y、Zおよびnは請求項1記載の意味である)を表す)
    で示されるニトロ誘導体を水素化するものであり、この
    反応が、適当な触媒の存在下極性溶媒中で行なわれるこ
    とにより、所望の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し
    、所望ならば無機または有機酸と反応させてこれらの誘
    導体の医薬的に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴
    とする方法。
  12. 【請求項12】  Yが−CO−基を表し、T、T’ま
    たはT”がR’SO2−NH−基を表す請求項1記載の
    誘導体の製造方法であって、請求項1記載の式(I)(
    式中、RおよびRaは各々水素を表す)で示される化合
    物を、1または2当量の一般式: Hal−SO2−R’ で示されるハライドまたは一般式: (R’SO2)2O (式中、R’は請求項1記載の意味であり、Halはハ
    ロゲン原子を表す)で示される無水物と反応させるもの
    であり、この反応が酸受容体の存在下、適当な有機溶媒
    中で行なわれることにより、所望の化合物の遊離塩基形
    態の形成を誘導し、所望ならば無機または有機酸と反応
    させて、これらの誘導体の医薬的に許容し得る塩を形成
    させ得ることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】  Yが−CO−基を表し、T、T’ま
    たはT”が 【化15】 基を表し、Rが所定の意味を有し、Raがアルキル基を
    表す請求項1記載の誘導体の製造方法であって、請求項
    1記載の式(I)(式中、Rは所定の意味を有し、Ra
    は水素を表す)で示される化合物を、アルカリ性媒質中
    1または2当量の一般式:R’a−Hal(式中、Ha
    lはハロゲン原子を表し、R’aはC1−C4アルキル
    基を表す)で示されるハライドと反応させることにより
    、所望の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、所望な
    らば無機または有機酸と反応させて、これらの誘導体の
    医薬的に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴とする
    方法。
  14. 【請求項14】  Yが−CO−基を表し、T’がニト
    ロ基を表すか、またはT、T’またはT”が環状の【化
    16】 基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法であって、一
    般式: 【化17】 [式中、A、W、W’、Z、Halおよびnは請求項1
    記載の意味であり、Hetは一般式: 【化18】 (式中、R1、R4およびXは請求項1記載の意味であ
    り、Qはニトロ基または 【化19】 基を表し、Pは1〜4の整数を表す)で示される基を表
    す]で示される化合物を、極性または非極性溶媒中、一
    般式: 【化20】 (式中、R2およびR3は請求項1記載の意味である)
    で示される含窒素化合物と反応させるものであり、この
    反応が塩基性剤の存在下で行なわれることにより、所望
    の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、所望ならば無
    機または有機酸と反応させて、これらの誘導体の医薬的
    に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】  T”がカルボアルコキシ基を表し、
    Yが−CO−基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法
    であって、一般式: 【化21】 (式中、R1およびR’4は請求項1記載の意味である
    )で示されるインドリジン誘導体を、80〜110℃の
    温度で一般式: 【化22】 (式中、A、R2、R3、W、W’、Zおよびnは前記
    の意味であり、Halはハロゲン原子を表す)で示され
    るハライドで処理することにより、所望の化合物の遊離
    塩基形態の形成を誘導し、所望ならば無機または有機酸
    と反応させて、これらの誘導体の医薬的に許容し得る塩
    を形成させ得る方法。
  16. 【請求項16】  T”がカルボキシ基を表し、Yが−
    CO−基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法であっ
    て、請求項1記載の式(I)(式中、Hetは、一般式
    :【化23】 (式中、R1およびR’4は請求項1記載の意味である
    )で示される基を表す)で示されるカルボアルコキシイ
    ンドリジン誘導体を、適当な溶媒中、溶媒の還流温度で
    アルカリ金属水酸化物により鹸化することにより、所望
    の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、所望ならば無
    機または有機酸と反応させて、これらの誘導体の医薬的
    に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】  T”がベンジルオキシカルバモイル
    基を表し、Yが−CO−基を表す請求項1記載の誘導体
    の製造方法であって、請求項1記載の式(I)(式中、
    Hetは、一般式: 【化24】 (式中、R1は請求項1記載の意味である)で示される
    基を表す)で示されるカルボキシ−インドリジン誘導体
    を、適当な溶媒中0〜+10℃の温度で酸受容体の存在
    下クロロ蟻酸エチルと反応させ、次いでアルカリ金属ア
    ジドおよび最後にベンジルアルコールと反応させること
    により、所望の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、
    所望ならば無機または有機酸と反応させて、これらの誘
    導体の医薬的に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴
    とする方法。
  18. 【請求項18】  T”がアミノ基を表し、Yが−CO
    −基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法であって、
    請求項1記載の式(I)[式中、Hetは、式【化25
    】 (式中、R1は請求項1記載の意味である)で示される
    基を表す]で示されるベンジルオキシカルバモイル−イ
    ンドリジン誘導体を、適当な溶媒中適当な触媒の存在下
    で水素化することにより、所望の化合物の遊離塩基形態
    の形成を誘導し、所望ならば無機または有機酸と反応さ
    せて、これらの誘導体の医薬的に許容し得る塩を形成さ
    せ得ることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】  Yが−CH(OH)−基を表す請求
    項1記載の誘導体の製造方法であって、請求項1記載の
    式(I)(式中、Yは−CO−基を表す)で示される化
    合物を、適当な溶媒中アルカリ金属水素化ホウ素物で還
    元することにより、所望の化合物の遊離塩基形態の形成
    を誘導し、所望ならば無機または有機酸と反応させて、
    これらの誘導体の医薬的に許容し得る塩を形成させ得る
    ことを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】  Yが−CH(OR5)−基(式中、
    R5は、R’4基または式−COR’4のアシル基を表
    す)を表す請求項1記載の誘導体の製造方法であって、
    請求項1記載の式(I)(式中、Yは−CH(OH)−
    基を表す)で示される化合物を、酸受容体の存在下、−
    アルカリ金属アルコーラート、次いで一般式:R’4−
    Hal(式中、R’4は請求項1記載の意味であり、H
    alはハロゲン原子を表す)で示されるハライド、また
    は−一般式:Hal−CO−R’4(式中、Halおよ
    びR’4は前記の意味である)で示されるハライドと反
    応させることにより、所望の化合物の遊離塩基形態の形
    成を誘導し、所望ならば無機または有機酸と反応させて
    、これらの誘導体の医薬的に許容し得る塩を形成させ得
    ることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】  Yが−CH2−基を表す請求項1記
    載の誘導体の製造方法であって、請求項1記載の式(I
    )(式中、Yは−CH(OH)−を表す)で示される化
    合物を、トリフルオロ酢酸の存在下、適当な溶媒中でア
    ルカリ金属または水素化物で還元することにより、所望
    の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、所望ならば無
    機または有機酸と反応させて、これらの誘導体の医薬的
    に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】  Tがニトロ基を表し、Yが−CO−
    基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法であって、一
    般式: 【化26】 (式中、R1およびR4は請求項1記載の意味であり、
    Halはハロゲン原子を表す)で示されるアシルハライ
    ドを、ルイス酸の存在下、一般式: 【化27】 (式中、A、R2、R3、W、W’、Zおよびnは請求
    項1記載の意味である)で示されるアミンと縮合するこ
    とにより、所望の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し
    、所望ならば無機または有機酸と反応させて、これらの
    誘導体の医薬的に許容し得る塩を形成させ得ることを特
    徴とする方法。
  23. 【請求項23】  T、T’またはT”が環状の【化2
    8】 基を表し、Yが−CO−基を表し、Aが−O−を表す請
    求項1記載の誘導体の製造方法であって、一般式:【化
    29】 [式中、W、W’およびZは請求項1記載の意味であり
    、Hetは一般式: 【化30】 (式中、Q、R1、R4、Xおよびpは請求項1記載の
    意味である)で示される基を表す]のケトンを、90〜
    110℃の温度で適当な溶媒中、一般式: 【化31】 (式中、R2、R3およびnは前記の意味であり、R9
    は、ハロゲン原子、C1−C4アルキルスルホニルオキ
    シ基またはC6−C10アリールスルホニルオキシ基を
    表す)で示される化合物と縮合することにより、所望の
    化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、所望ならば無機
    または有機酸と反応させて、これらの誘導体の医薬的に
    許容し得る塩を形成させ得ることを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】  T’が水素、ニトロ基または【化3
    2】 基を表し、R4が−SO2R’基を表し、Yが−CO−
    基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法であって、一
    般式: 【化33】 [式中、A、R1、R2、R3、W、W’、Zおよびn
    は請求項1記載の意味であり、Q’は、水素、ニトロ基
    または【化34】 基(式中、pは1〜4の整数を表す)を表す]で示され
    るインドール誘導体を、適当な溶媒中、塩基性剤の存在
    下、一般式:Hal−SO2R’で示されるハライド、
    または一般式:(R’SO2)2O(式中、Rは請求項
    1記載の意味であり、Halはハロゲン原子を表す)で
    示される無水物で処理することにより、所望の化合物の
    遊離塩基形態の形成を誘導し、所望ならば無機または有
    機酸と反応させて、これらの誘導体の医薬的に許容し得
    る塩を形成させ得ることを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】  T’がニトロ基を表し、Yが−CO
    −基を表し、Aが−O−を表し、R2、R3、R4およ
    びR’4が同一であり、mおよびnが同一である請求項
    1記載の誘導体の製造方法であって、一般式: 【化35】 (式中、R1、W、W’およびZは請求項1記載の意味
    である)で示されるケトン誘導体を、塩基性試剤の存在
    下、一般式: 【化36】 (式中、R2、R3およびnは請求項1記載の意味であ
    り、R9は、ハロゲン原子、C1−C4アルキルスルホ
    ニルオキシ基またはC6−C10アリールスルホニルオ
    キシ基をす)で示される化合物と反応させることにより
    、所望の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、所望な
    らば無機または有機酸と反応させて、これらの誘導体の
    医薬的に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴とする
    方法。
  26. 【請求項26】  T、T’またはT”が−NHSO2
    R’基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法であって
    、一般式: 【化37】 [式中、R2、R3、W、W’、Y、Z、Aおよびnは
    前記の意味であり、Hetは、一般式: 【化38】 (式中、R’、R1、R4およびXは請求項1記載の意
    味である)で示される基を表す]で示される化合物を、
    適当な溶媒中アルカリ金属水酸化物で処理することによ
    り、所望の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、所望
    ならば無機または有機酸と反応させて、これらの誘導体
    の医薬的に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴とす
    る方法。
  27. 【請求項27】  TまたはT’が 【化39】 基(ただし、RおよびRaは同一であり、各々−SO2
    R’基を表す)を表し、Yが−CO−基を表し、Aが−
    O−基を表す請求項1記載の誘導体の製造方法であって
    、一般式: 【化40】 [式中、W、W’およびZは請求項1記載の意味であり
    、Hetは、一般式: 【化41】 (式中、R’、R1、R4およびXは請求項1記載の意
    味である)で示される基を表す]で示される化合物を、
    塩基性試剤の存在下、溶媒の還流温度で、一般式:【化
    42】 (式中、R2、R3およびnは請求項1記載の意味であ
    り、R9はハロゲン原子、C1−C4アルキルスルホニ
    ルオキシ基またはC6−C10アリールスルホニルオキ
    シ基を表す)で示される化合物と反応させることにより
    、所望の化合物の遊離塩基形態の形成を誘導し、所望な
    らば無機または有機酸と反応させて、これらの誘導体の
    医薬的に許容し得る塩を形成させ得ることを特徴とする
    方法。
  28. 【請求項28】  医薬用賦形剤または適当な賦形剤と
    組み合わせて、請求項1〜9のいずれか1項記載のベン
    ゾフラン、ベンゾチオフェン、インドールまたはインド
    リジンの少なくとも1種の誘導体を有効成分として含有
    する医薬および獣医薬組成物。
  29. 【請求項29】  医薬用賦形剤または適当な賦形剤と
    組み合わせて、請求項10記載の少なくとも1種の誘導
    体を有効成分として含有する医薬および獣医薬組成物。
  30. 【請求項30】  50〜500mgの有効成分を含む
    、心臓血管系の病的症候群を処置するための請求項28
    または29のいずれか1項記載の医薬および獣医薬組成
    物。
  31. 【請求項31】  心臓血管系の病的症候群の処置用に
    設計された医薬の製造における請求項1〜10のいずれ
    か1項記載のベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インド
    ールまたはインドリジンの少なくとも1種の誘導体の使
    用。
JP3195431A 1990-08-06 1991-08-05 ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドールおよびインドリジン誘導体、製法および組成物 Expired - Lifetime JP2795759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9010036 1990-08-06
FR9010036A FR2665444B1 (fr) 1990-08-06 1990-08-06 Derives d'amino-benzofuranne, benzothiophene ou indole, leur procede de preparation ainsi que les compositions les contenant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04316554A true JPH04316554A (ja) 1992-11-06
JP2795759B2 JP2795759B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=9399463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195431A Expired - Lifetime JP2795759B2 (ja) 1990-08-06 1991-08-05 ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドールおよびインドリジン誘導体、製法および組成物

Country Status (32)

Country Link
US (1) US5223510A (ja)
EP (1) EP0471609B1 (ja)
JP (1) JP2795759B2 (ja)
KR (1) KR100190673B1 (ja)
AT (1) ATE145645T1 (ja)
BR (1) BR9103354A (ja)
CA (1) CA2047773C (ja)
CZ (1) CZ288527B6 (ja)
DE (1) DE69123304T2 (ja)
DK (1) DK0471609T3 (ja)
ES (1) ES2096639T3 (ja)
FI (1) FI114914B (ja)
FR (1) FR2665444B1 (ja)
GR (1) GR3022593T3 (ja)
HK (1) HK1000108A1 (ja)
HU (2) HU218271B (ja)
IE (1) IE912595A1 (ja)
IL (1) IL98991A (ja)
MA (1) MA22249A1 (ja)
MY (1) MY107655A (ja)
NO (1) NO179042C (ja)
NZ (1) NZ239232A (ja)
OA (1) OA09513A (ja)
PL (1) PL168044B1 (ja)
PT (1) PT98576B (ja)
RU (1) RU2095357C1 (ja)
SG (1) SG49205A1 (ja)
SK (1) SK283527B6 (ja)
TN (1) TNSN91070A1 (ja)
TW (1) TW199095B (ja)
YU (1) YU48714B (ja)
ZA (1) ZA915934B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004485A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzo-fused 5-membered hetrocycle compounds, process for preparation of the same, and use thereof
JP2003512347A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 ロデイア・シミ 5位にニトロ化されたベンゾフランあるいはベンゾチオフェン型誘導体の製造中間体およびその用途
JP2004506726A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 サノフィ−サンテラボ アミノアルケニルベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
JP2004506727A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 サノフィ−サンテラボ アミノアルキルベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
JP2004506728A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 サノフィ−サンテラボ アミノアルコキシベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
JP2007505867A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 サノフイ−アベンテイス 置換インドリジン1,2,3,6,7,8誘導体、fgf阻害剤、その調製方法及び該誘導体を含有する医薬組成物
JP2007516938A (ja) * 2003-06-23 2007-06-28 ニューロケム (インターナショナル) リミテッド アミロイド関連疾患を治療するための方法および組成物
JP2009024007A (ja) * 2000-12-11 2009-02-05 Sanofi-Aventis 2−ブチル−3−(4−[3−(ジブチルアミノ)プロポキシ]ベンゾイル)−5−ニトロベンゾフラン塩酸塩およびその製造
JP2012012400A (ja) * 2003-12-24 2012-01-19 Clariant Specialty Fine Chemicals (France) N−アルキル−2(ヒドロキシ−4ベンゾイル)−3ベンゾフラン及びその中間体の調製方法
JP2012504585A (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 カンブレックス カルルスクーガ アクチ ボラケット ジケトン及び薬剤を製造するための新しいプロセス
JP2012523401A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 カンブレックス カルルスクーガ アクチ ボラケット ヒドロキシルアミンおよび薬剤を調製するための新規のプロセス
JP2013521264A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 サノフイ ケトベンゾフラン誘導体、その合成方法および中間体
JP2013530959A (ja) * 2010-06-09 2013-08-01 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッド ドロネダロン及びその塩の製造方法

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0662004T3 (da) * 1991-08-09 1998-10-19 Nycomed Innovation Ab Anvendelse af stabile frie radikaler ved magnetiskresonans-billeddannnelse
US6756388B1 (en) * 1993-10-12 2004-06-29 Pfizer Inc. Benzothiophenes and related compounds as estrogen agonists
DE4420925A1 (de) * 1994-06-16 1995-12-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Benzthiophenderivaten
US5596106A (en) * 1994-07-15 1997-01-21 Eli Lilly And Company Cannabinoid receptor antagonists
GB9416219D0 (en) * 1994-08-11 1994-10-05 Karobio Ab Receptor ligands
US5856340A (en) 1995-02-28 1999-01-05 Eli Lilly And Company Method of treating estrogen dependent cancers
US5856339A (en) * 1995-02-28 1999-01-05 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds, intermediates, compositions, and methods
US5998441A (en) * 1995-02-28 1999-12-07 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds, intermediates, compositions, and methods
US5977093A (en) * 1995-02-28 1999-11-02 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds, intermediates, compositions, and methods
US5510357A (en) * 1995-02-28 1996-04-23 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds as anti-estrogenic agents
US5998401A (en) 1995-02-28 1999-12-07 Eli Lilly And Company Naphthyl compounds, intermediates, compositions, and methods
US5919800A (en) * 1995-02-28 1999-07-06 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds, intermediates, compositions, and methods
US6417199B1 (en) * 1995-03-10 2002-07-09 Eli Lilly And Company 3-benzyl-benzothiophenes
US6395755B1 (en) * 1995-03-10 2002-05-28 Eli Lilly And Company Benzothiophene pharmaceutical compounds
US6391892B1 (en) * 1995-03-10 2002-05-21 Eli Lilly And Company Naphthyl pharmaceutical compounds
CA2214850A1 (en) * 1995-03-13 1996-09-19 Eli Lilly And Company Novel benzothiophene compounds and methods
FR2735365B1 (fr) * 1995-06-14 1997-09-05 Sanofi Sa Utilisation d'un antagoniste de l'angiotensine ii et d'un derive du benzofurane pour la preparation d'un medicament utile dans le traitement des affections cardiovasculaires
US6432982B1 (en) * 1996-02-21 2002-08-13 Eli Lilly And Company Benzothiophenes, and formulations and methods using same
FR2746013B1 (fr) * 1996-03-18 1998-05-29 Sanofi Sa Utilisation de composes antiarythmiques dans la prevention de la mortalite post infarctus
WO1997034888A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-25 Eli Lilly And Company SYNTHESIS OF 3-[4-(2-AMINOETHOXY)-BENZOYL]-2-ARYL-6-HYDROXY-BENZO[b]THIOPHENES
US5958969A (en) * 1996-10-10 1999-09-28 Eli Lilly And Company Benzo b!thiophene compounds, intermediates, formulations, and methods
ZA982877B (en) * 1997-04-09 1999-10-04 Lilly Co Eli Treatment of central nervous system disorders with selective estrogen receptor modulators.
KR20010020379A (ko) * 1997-04-30 2001-03-15 피터 지. 스트링거 치환된 벤조[b]티오펜을 제조하기 위한 레지오선택적 알킬화 방법
IL132569A0 (en) * 1997-04-30 2001-03-19 Lilly Co Eli Processes for preparing benzothiophenes
CA2236254A1 (en) * 1997-04-30 1998-10-30 David Warren Hoard Process for preparing benzo¬b|thiophenes
KR20010020380A (ko) * 1997-04-30 2001-03-15 피터 지. 스트링거 벤조[b]티오펜의 제조 방법 및 중간체
CA2231013A1 (en) * 1997-04-30 1998-10-30 Eli Lilly And Company Process for preparing benzoic acid derivative intermediates and benzothiophene pharmaceuticals
WO1998048793A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-05 Eli Lilly And Company INTERMEDIATES AND PROCESSES FOR PREPARING BENZO[b]THIOPHENES
FR2764800B1 (fr) 1997-06-23 1999-09-10 Sanofi Sa Composition pharmaceutique solide contenant des derives de benzofuranne
ATE247097T1 (de) * 1998-05-04 2003-08-15 Univ Connecticut Analgetische und immunomodulierende cannabinoiden
US6166069A (en) * 1998-05-12 2000-12-26 American Home Products Corporation Phenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US7589220B2 (en) * 1998-06-09 2009-09-15 University Of Connecticut Inhibitors of the anandamide transporter
US7897598B2 (en) * 1998-06-09 2011-03-01 Alexandros Makriyannis Inhibitors of the anandamide transporter
US6391899B1 (en) * 1998-07-17 2002-05-21 North Shore—Long Island Jewish Research Institute Compounds and compositions for treating tissue ischemia
US7276613B1 (en) 1998-11-24 2007-10-02 University Of Connecticut Retro-anandamides, high affinity and stability cannabinoid receptor ligands
US7161016B1 (en) 1998-11-24 2007-01-09 University Of Connecticut Cannabimimetic lipid amides as useful medications
US6943266B1 (en) * 1999-10-18 2005-09-13 University Of Connecticut Bicyclic cannabinoid agonists for the cannabinoid receptor
US7393842B2 (en) * 2001-08-31 2008-07-01 University Of Connecticut Pyrazole analogs acting on cannabinoid receptors
US7119108B1 (en) 1999-10-18 2006-10-10 University Of Connecticut Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor antagonists
US6900236B1 (en) * 1999-10-18 2005-05-31 University Of Connecticut Cannabimimetic indole derivatives
US8084467B2 (en) * 1999-10-18 2011-12-27 University Of Connecticut Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor antagonists
JP2003512326A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 ユニヴァーシティ オブ コネチカット カンナビノイド相似インドール誘導体
AU778159B2 (en) 1999-10-18 2004-11-18 University Of Connecticut, The Peripheral cannabinoid receptor (CB2) selective ligands
US7741365B2 (en) * 1999-10-18 2010-06-22 University Of Connecticut Peripheral cannabinoid receptor (CB2) selective ligands
EP1222181B1 (fr) * 1999-10-21 2003-12-10 Rhodia Chimie Procede de preparation d'un compose de type benzofurane ou benzothiophene
FR2800064B1 (fr) * 1999-10-21 2002-10-11 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation d'un compose de type benzofurane ou benzothiophene
FR2809397B1 (fr) * 2000-05-24 2002-07-19 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation d'un compose de type benzofuranne ou benzothiophene
FR2803846B1 (fr) * 2000-01-17 2002-04-05 Clariant France Sa 3-(1-hydroxy-pentylidene)-5-nitro-3h-benzofuran-2-one, son procede de preparation et son utilisation
EP1335722B1 (en) * 2000-11-24 2006-08-30 Smithkline Beecham Plc Indolyl-sulfonyl- compounds useful in the treatment of cns disorders
FR2817864B1 (fr) 2000-12-11 2003-02-21 Sanofi Synthelabo Derive de methanesulfonamido-benzofurane, son procede de preparation et son utilisation comme intermediaire de synthese
US7329651B2 (en) * 2001-01-26 2008-02-12 University Of Connecticut Cannabimimetic ligands
JP2005503998A (ja) 2001-01-29 2005-02-10 ユニバーシティ オブ コネチカット 受容体選択性のカンナビミメティックアミノアルキルインドール
DE10129119B4 (de) * 2001-06-16 2007-10-04 Schwarz Pharma Ag Kristalline Salze von Benzoylbenzofuran-Derivaten, insbesondere von[2-(4-{1-[2-((S)-sec.-Butoxycarbonylmethyl)-benzofuran-3-carbonyl]-methanoyl}-2,6-diiod-phenoxy)-ethyl]-diethylamino und [2-(4-{1-[(3-Methyl-2-(S)-Butoxycarbonylmethyl)-benzofuran-3-carbonyl]- methanoyl}-2,6-diiodphenoxy)-ethyl]-diethylamino, deren Verwendung und Herstellung sowie diese Salze enthaltende Arzneimittel
JP4312594B2 (ja) * 2001-07-13 2009-08-12 ユニバーシティ オブ コネチカット 新規な二環式及び三環式カンナビノイド
US7666867B2 (en) * 2001-10-26 2010-02-23 University Of Connecticut Heteroindanes: a new class of potent cannabimimetic ligands
IL146389A0 (en) * 2001-11-08 2002-07-25 Isp Finetech Ltd Process for the preparation of dronedarone
FR2833263A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-13 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation d'un compose de type aminobenzofuranne ou aminobenzothiophene
FR2833262A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-13 Rhodia Chimie Sa Procede de monosulfonylation d'un compose de type aminobenzofuranne ou aminobenzothiophene
DE10237819A1 (de) * 2002-08-19 2004-03-04 Bayer Ag 5-Nitrobenzofurane
CN1678303A (zh) 2002-08-23 2005-10-05 康涅狄格大学 具有治疗作用的酮类大麻类
US20070010573A1 (en) * 2003-06-23 2007-01-11 Xianqi Kong Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
ES2222827B1 (es) * 2003-07-30 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 5-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
FR2893616B1 (fr) * 2005-11-23 2008-01-04 Sanofi Aventis Sa Nouveaux derives d'indolizine, leur procede de preparation et les compositions therapeutiques les comprenant
GB0611210D0 (en) * 2006-06-07 2006-07-19 Cambrex Karlskoga Ab Process
FR2914644B1 (fr) * 2007-04-06 2009-06-05 Finorga Soc Par Actions Simpli Procede de preparation de 2-(n-butyl)-3-(4-hydroxybenzoyl) -5-nitrobenzofurane
US20090076137A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched dronedarone
GB0719180D0 (en) 2007-10-02 2007-11-14 Cambrex Karlskoga Ab New process
FR2930149B1 (fr) * 2008-04-17 2011-02-18 Sanofi Aventis Association de dronedarone avec au moins un diuretique, son application en therapeutique
EP2280701A2 (en) 2008-04-17 2011-02-09 Sanofi-Aventis Use of dronedarone for the preparation of a medicament for use in the prevention of cardiovascular hospitalization or of mortality
EP2116239A1 (en) 2008-04-29 2009-11-11 Sanofi-Aventis Method for managing the risks associated with an increase in serum creatinine during dronedarone treatment
EP2153830A1 (en) 2008-08-07 2010-02-17 Sanofi-Aventis Use of dronedarone for the preparation of a medicament intended for the prevention of stroke or transient ischemic attack
CN102171199A (zh) * 2008-10-10 2011-08-31 隆萨有限公司 制备2-烷基-3-芳酰基-5-硝基-苯并呋喃类的方法
EP2246341A1 (en) 2009-01-23 2010-11-03 Lonza Ltd. Process for preparing 2-Alkyl-3-aroyl-5-nitro-benzofurans
UY32656A (es) 2009-05-27 2010-12-31 Sanofi Aventis Procedimiento para producir benzofuranos
TW201111354A (en) * 2009-05-27 2011-04-01 Sanofi Aventis Process for the production of Dronedarone intermediates
CN101993427B (zh) * 2009-08-26 2012-10-10 成都伊诺达博医药科技有限公司 一种制备决奈达隆的方法
HUP0900759A2 (en) 2009-12-08 2011-11-28 Sanofi Aventis Novel process for producing dronedarone
TWI508726B (zh) 2009-12-21 2015-11-21 Gilead Sciences Inc 治療心房纖維性顫動之方法
HUP1000010A2 (en) 2010-01-08 2011-11-28 Sanofi Sa Process for producing dronedarone
EP2354132A2 (en) 2010-02-05 2011-08-10 Sanofi Crystallized form of dronedarone base
CN102753018A (zh) * 2010-02-10 2012-10-24 Mapi医药公司 苯并呋喃的制备及其作为合成中间体的用途
EP2371808A1 (en) 2010-03-08 2011-10-05 Ratiopharm GmbH Process for preparing dronedarone
EP2371824A1 (en) 2010-03-08 2011-10-05 Ratiopharm GmbH Crystalline dronedarone salts
EP2364703A1 (en) 2010-03-12 2011-09-14 Sanofi Use of dronedarone or a pharmaceutically acceptable salt thereof, for the preparation of a medicament for administration shortly after amiodarone discontinuation
FR2958289B1 (fr) * 2010-03-30 2012-06-15 Sanofi Aventis Procede de preparation de derives de 3-ceto-benzofurane
FR2958290B1 (fr) 2010-03-30 2012-10-19 Sanofi Aventis Procede de preparation de derives de sulfonamido-benzofurane
FR2958291B1 (fr) * 2010-04-01 2013-07-05 Sanofi Aventis Procede de preparation de derives d'amino-benzofurane
WO2011135581A2 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Cadila Healthcare Limited Pharmaceutical compositions of dronedarone
WO2011135582A2 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Cadila Healthcare Limited Pharmaceutical compositions of dronedarone
EP2386300A1 (en) 2010-05-11 2011-11-16 Sanofi Use of dronedarone for the preparation of a medicament for use in the prevention of cardiovascular hospitalization or of mortality in patients having a first recurrence of atrial fibrillation or atrial flutter
WO2011141888A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Sanofi Use of dronedarone for the preparation of a medicament for the prevention of cardiovacular hospitalizations or death or cardiovascular events in patients with permanent atrial fibrillation
EP2387997A1 (en) 2010-05-18 2011-11-23 Sanofi Use of dronedarone for the preparation of a medicament for the prevention of cardiovascular events in patients who developed permanent atrial fibrillation throughout the period the dronedarone is administered
EP2387996A1 (en) 2010-05-17 2011-11-23 Sanofi Use of dronedarone for the preparation of a medicament for the prevention of cardiovascular events in patients with permanent atrial fibrillation
WO2011158178A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Sanofi Use of dronedarone for the preparation of a medicament for use in the treatment of patients
HUP1000330A2 (en) * 2010-06-18 2011-12-28 Sanofi Sa Process for the preparation of dronedarone and the novel intermediates
US8602215B2 (en) 2010-06-30 2013-12-10 Sanofi Methods for reducing the risk of an adverse dronedarone/beta-blockers interaction in a patient suffering from atrial fibrillation
WO2012004658A2 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Frichem Private Limited Process for preparation of n-[2-butyl-3-[4-[3-(dibutylamino)propoxy]benzoyl]-5-benzofuranyl]methanesulfonamide, acid addition salts and product thereof
WO2012007959A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Glenmark Generics Limited Process for preparing dronedarone
FR2962731B1 (fr) * 2010-07-19 2012-08-17 Sanofi Aventis Procede de preparation de derives d'amino-benzoyl-benzofurane
EP2431033A1 (en) 2010-08-10 2012-03-21 Sanofi Dronedarone for preventing cardiovascular hospitalization or mortality in patients with lone atrial fibrillation
FR2963006B1 (fr) 2010-07-21 2013-03-15 Sanofi Aventis Procede de preparation de derives de nitro-benzofurane
HUP1000386A2 (en) * 2010-07-22 2012-05-29 Sanofi Sa Novel process for producing dronedarone
WO2012013750A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Sanofi Use of dronedarone for the preparation of a medicament for the hospitalization burden in patient with atrial fibrillation
WO2012020377A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Sanofi Use of dronedarone for the preparation of a medicament for rhythm- and rate-controlling in patients with atrial fibrillation
JP2013535516A (ja) 2010-08-17 2013-09-12 ルピン・リミテッド ドロネダロンの制御放出製剤
WO2012032545A1 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Cadila Healthcare Limited Processes for preparing dronedarone and its intermediates
US20120108828A1 (en) * 2010-09-09 2012-05-03 USV Limited, B.S.D. Marg Synthesis of dronedarone and salts thereof
CN101948455B (zh) * 2010-10-18 2012-11-14 山东邹平大展新材料有限公司 一种2-正丁基-3-(4-羟基苯甲酰基)-5-硝基苯并呋喃的制备方法
EP2447256A1 (en) 2010-10-21 2012-05-02 Laboratorios Lesvi, S.L. Process for obtaining dronedarone
WO2012061951A1 (zh) * 2010-11-08 2012-05-18 山东邹平大展新材料有限公司 一种盐酸决奈达隆的制备方法
FR2967067A1 (fr) 2010-11-10 2012-05-11 Sanofi Aventis Composition pharmaceutique et forme galenique a base de dronedarone et son procede de preparation
EP2452938A1 (en) 2010-11-12 2012-05-16 LEK Pharmaceuticals d.d. Process for the preparation of 3-aroyl-5-aminobenzofuran derivatives
FR2967412B1 (fr) * 2010-11-17 2012-12-14 Sanofi Aventis Nouveaux derives d'indolizine, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2012076679A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Sanofi Use of dronedarone for the preparation of a drug for use in the management of the risk of liver injury
EP2476417A1 (en) 2011-01-14 2012-07-18 Sanofi Method for managing the risk of liver injury in patients receiving treatment with dronedarone
EP2468175A1 (en) 2010-12-24 2012-06-27 Sanofi Method for managing the risk of liver injury in patients receiving treatment with dronedarone
EP2469280A1 (en) 2010-12-24 2012-06-27 Sanofi Method for managing the risk of liver injury in patients receiving treatment with dronedarone
EP2469281A1 (en) 2010-12-24 2012-06-27 Sanofi Method for managing the risk of liver injury in patients receiving treatment with dronedarone
CN102180848A (zh) * 2010-12-31 2011-09-14 江苏万全特创医药生物技术有限公司 一种新型抗心律失常药决奈达隆的制备方法
CN102180847A (zh) * 2010-12-31 2011-09-14 江苏万全特创医药生物技术有限公司 一种决奈达隆新关键中间体的制备方法
CN102070578B (zh) * 2011-01-19 2015-10-14 上海医药工业研究院 2-正丁基-3-(4-(3-二正丁基氨基丙氧基)苯甲酰基)-5-烷酰基氨基苯并呋喃的制备方法
CN102070581B (zh) * 2011-01-19 2015-11-25 上海医药工业研究院 2-正丁基-3-(4-(3-二正丁基氨基丙氧基)苯甲酰基)-5-氨基苯并呋喃的制备
CN102070577B (zh) * 2011-01-19 2016-03-09 上海医药工业研究院 2-正丁基-3-(4-取代丙氧基苯甲酰基)-5-取代氨基苯并呋喃及其应用
CN102070580B (zh) * 2011-01-19 2015-05-20 上海医药工业研究院 2-正丁基-3-(4-(3-二正丁基氨基丙氧基)苯甲酰基)-5-取代氨基苯并呋喃的制备
CN102108070B (zh) * 2011-01-26 2013-05-22 上海优贝德生物医药有限公司 5-氨基苯并呋喃-2-甲酸酯及其中间体的制备方法
CN102153531B (zh) * 2011-01-31 2013-05-22 金春华 一种用于制备决奈达隆的中间体及其制备方法
CN102653530A (zh) * 2011-03-04 2012-09-05 浙江省医学科学院 一种苯并呋喃衍生物的制备方法及其应用
WO2012120544A2 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Sun Pharmaceutical Industries Ltd. PROCESS FOR N-[2-n-BUTYL-3-[4-[3-(DI-n-BUTYLAMINO) PROPOXY]ENZOYL]BENZOFURAN-5-YL]METHANESULFONAMIDE HYDROCHLORIDE
CN102690249B (zh) * 2011-03-22 2014-09-17 江苏康缘药业股份有限公司 一种决奈达隆的制备方法
FR2973027A1 (fr) * 2011-03-24 2012-09-28 Sanofi Aventis Procede de synthese de derives de cetobenzofurane
HUP1100165A2 (en) * 2011-03-29 2012-12-28 Sanofi Sa Process for preparation of dronedarone by n-butylation
HUP1100166A2 (en) 2011-03-29 2012-12-28 Sanofi Sa Reductive amination process for preparation of dronedarone using amine intermediary compound
HUP1100167A2 (en) 2011-03-29 2012-11-28 Sanofi Sa Process for preparation of dronedarone by mesylation
WO2012153225A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Alembic Pharmaceuticals Limited Improved processes for obtaining high purity of dronedarone hydrochloride
CN102321057A (zh) * 2011-06-02 2012-01-18 北京阳光诺和药物研究有限公司 N-取代的甲磺酰基胺基-苯并呋喃衍生物、其制备方法及用途
WO2012171135A1 (zh) * 2011-06-13 2012-12-20 山东邹平大展新材料有限公司 一种苯并呋喃化合物、其制备方法及用途
EP2543361A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-09 Sanofi Sustained release pharmaceutical oral solid dosage forms of dronedarone or one of its pharmaceutically acceptable salts
FR2977495B1 (fr) 2011-07-07 2014-03-07 Sanofi Sa Composition pharmaceutique et forme galenique solide a haute teneur en dronedarone et son procede de preparation
US20130116586A1 (en) 2011-07-07 2013-05-09 Sanofi Use of dronedarone or a pharmaceutically acceptable salt thereof for the preparation of a drug for the prevention of atrial fibrillation
EP2543362A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-09 Sanofi Sustained release pharmaceutical oral solid dosage form of dronedarone or one of its pharmaceutically acceptable salts
EP2543363A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-09 Sanofi Sustained release pharmaceutical oral solid dosage forms of dronedarone or one of its pharmaceutically acceptable salts
WO2013014480A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Sanofi Process for preparation of dronedarone using amide intermediary compound
WO2013014478A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Sanofi Reductive amination process for preparation of dronedarone using carboxyl intermediary compound
WO2013014479A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Sanofi Reductive animation process for preparation of dronedarone using aldehyde intermediary compound
WO2013024411A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Lupin Limited Co-milled formulation of dronedarone
ITMI20111672A1 (it) * 2011-09-16 2013-03-17 Olon Spa Metodo efficiente per la preparazione di dronedarone cloridrato
CN102382087A (zh) * 2011-10-20 2012-03-21 南京工业大学 一种盐酸决奈达隆的制备方法
FR2983198B1 (fr) 2011-11-29 2013-11-15 Sanofi Sa Procede de preparation de derives de 5-amino-benzoyl-benzofurane
EP2617718A1 (en) 2012-01-20 2013-07-24 Sanofi Process for preparation of dronedarone by the use of dibutylaminopropanol reagent
US9221778B2 (en) 2012-02-13 2015-12-29 Sanofi Process for preparation of dronedarone by removal of hydroxyl group
WO2013121234A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Sanofi Process for the preparation of dronedarone by oxidation of a sulphenyl group
EP2817001A1 (en) 2012-02-20 2014-12-31 Lupin Limited Bilayer tablet of dronedarone
US9382223B2 (en) * 2012-02-22 2016-07-05 Sanofi Process for preparation of dronedarone by oxidation of a hydroxyl group
US20150150841A1 (en) 2012-05-22 2015-06-04 Sanofi Dronedarone for use in Leishmaniasis, Formulations and Associations for Use in Leishmaniasis
CN102718735B (zh) * 2012-05-28 2014-04-23 沈阳药科大学 2-乙基-3-(4-羟基)苯甲酰基苯并呋喃类化合物、组合物及其制备方法
US9238636B2 (en) 2012-05-31 2016-01-19 Sanofi Process for preparation of dronedarone by Grignard reaction
CN102731452A (zh) * 2012-07-25 2012-10-17 中国药科大学 一种维拉唑酮中间体的制备方法
WO2014203058A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Aurobindo Pharma Limited An improved process for preparing benzofuran compound
TW201536763A (zh) 2013-08-27 2015-10-01 Gilead Sciences Inc 製備決奈達隆或其鹽類之製程
CN105315245B (zh) * 2014-06-16 2018-10-12 华润赛科药业有限责任公司 苯并呋喃类衍生物、其制备方法和应用
WO2016120299A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Orally disintegrating formulations of dronedarone
TR201501970A2 (en) 2015-02-19 2016-09-21 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Pharmaceutical combinations of dronedarone.
TR201502223A2 (tr) 2015-02-25 2016-09-21 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Dronedaron ve dabigatranın farmasötik kombinasyonları.
TR201503136A2 (tr) 2015-03-16 2016-09-21 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Dronedaron ve esansiyel yağ asitlerinin farmasötik kompozisyonları.
CN104844498B (zh) * 2015-04-07 2017-10-20 陕西师范大学 一种3‑取代吲哚甲胺衍生物的制备方法
US10975051B2 (en) 2015-08-12 2021-04-13 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Phenylsulfonamido-benzofuran derivatives and uses thereof in the treatment of proliferative diseases
CN105753822B (zh) * 2016-02-24 2018-04-03 华润赛科药业有限责任公司 一种苯并呋喃类衍生物、其制备方法和应用
CN106432159B (zh) * 2016-07-14 2019-07-12 华润赛科药业有限责任公司 一种新型苯并呋喃类衍生物、其制备方法和应用
CN113200947B (zh) * 2021-05-11 2022-11-15 广州医科大学 苯并呋喃类化合物及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024273A (en) * 1974-06-20 1977-05-17 Smithkline Corporation Coronary vasodilator and anti-anginal compositions comprising substituted benzofurans and benzothiophenes and methods of producing coronary vasodilation and anti-anginal activity
US3947470A (en) * 1974-06-20 1976-03-30 Smithkline Corporation Substituted benzofurans and benzothiophenes
FI61030C (fi) * 1976-02-19 1982-05-10 Sanofi Sa Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt verkande 2-substituerade-1- eller 3-benzoyl-indolizinderivat
US4117128A (en) * 1976-08-03 1978-09-26 Smithkline Corporation Sulfonyl benzofurans and benzothiophenes having coronary vasodilator activity
US4520026A (en) * 1981-02-06 1985-05-28 S. A. Labaz N.V. Indolizine derivatives and use as cardiovascular agents
EP0094744A1 (en) * 1982-04-23 1983-11-23 Beecham Group Plc Azabicyclobenzamides, their preparation and their pharmaceutical compositions
US4567270A (en) * 1984-09-17 1986-01-28 G. D. Searle & Co. Hexahydroindolizinones useful for treating cardiac arrhythmia, thrombotic disorders in mammals
FR2594438B1 (fr) * 1986-02-14 1990-01-26 Labaz Sanofi Nv Derives d'indolizine, leur procede de preparation ainsi que les compositions en contenant
US4851554A (en) * 1987-04-06 1989-07-25 University Of Tennessee Research Corporation Certain 3-substituted 2-alkyl benzofuran derivatives
US4831156A (en) * 1987-09-30 1989-05-16 The University Of Tennessee Research Corp. 3-substituted 2-alkyl indole derivatives
AU2543388A (en) * 1987-09-30 1989-04-18 University Of Tennessee Research Corporation, The Certain 3-substituted 2-alkyl benzothiophene derivatives
US4831054A (en) * 1988-04-18 1989-05-16 Taro Pharmaceuticals, Ltd. 2-Alkyl-3-benzoylbenzofurans useful for treating cardiac arrhythmia
FR2633622B1 (fr) * 1988-07-04 1991-05-17 Sanofi Sa Derives de sulfonyl indolizine, leur procede de preparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese
AT391316B (de) * 1988-09-15 1990-09-25 Ebewe Arzneimittel Neue thienyloxy-alkylamin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
FR2642755B1 (ja) * 1989-02-07 1993-11-05 Sanofi

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACT Ðczh¸´¨«´c104 186269&NANJING YAOXUEYUAN XUEBAO 16-2=1985 *
CHEMICAL ABSTRACT Ðczh¸´¨«´c105 42591&YAOXUE XUEBAO 20-10=1985 *
CHEMICAL ABSTRACT Ðczh¸´¨«´c106 60767&NANJING YAOXUEYUAN XUEBAO 17-3=1986 *
EUR J MED CHEM CHIM THER 12-5=1977 *
HETEROCYCLES 22-5=1984 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512347A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 ロデイア・シミ 5位にニトロ化されたベンゾフランあるいはベンゾチオフェン型誘導体の製造中間体およびその用途
JP2012097100A (ja) * 2000-08-23 2012-05-24 Sanofi アミノアルキルベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体を含む医薬組成物
JP2004506726A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 サノフィ−サンテラボ アミノアルケニルベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
JP2004506727A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 サノフィ−サンテラボ アミノアルキルベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
JP2004506728A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 サノフィ−サンテラボ アミノアルコキシベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
JP4918209B2 (ja) * 2000-08-23 2012-04-18 サノフイ アミノアルケニルベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
JP2009024007A (ja) * 2000-12-11 2009-02-05 Sanofi-Aventis 2−ブチル−3−(4−[3−(ジブチルアミノ)プロポキシ]ベンゾイル)−5−ニトロベンゾフラン塩酸塩およびその製造
WO2003004485A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzo-fused 5-membered hetrocycle compounds, process for preparation of the same, and use thereof
JP2007516938A (ja) * 2003-06-23 2007-06-28 ニューロケム (インターナショナル) リミテッド アミロイド関連疾患を治療するための方法および組成物
JP2007505867A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 サノフイ−アベンテイス 置換インドリジン1,2,3,6,7,8誘導体、fgf阻害剤、その調製方法及び該誘導体を含有する医薬組成物
JP4943150B2 (ja) * 2003-09-18 2012-05-30 サノフイ 置換インドリジン1,2,3,6,7,8誘導体、fgf阻害剤、その調製方法及び該誘導体を含有する医薬組成物
JP2012012400A (ja) * 2003-12-24 2012-01-19 Clariant Specialty Fine Chemicals (France) N−アルキル−2(ヒドロキシ−4ベンゾイル)−3ベンゾフラン及びその中間体の調製方法
JP4896735B2 (ja) * 2003-12-24 2012-03-14 クラリアント スペシャルティー ファイン ケミカルズ(フランス) N−アルキル−2(ヒドロキシ−4ベンゾイル)−3ベンゾフラン及びその中間体の調製方法
JP2012504585A (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 カンブレックス カルルスクーガ アクチ ボラケット ジケトン及び薬剤を製造するための新しいプロセス
JP2012523401A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 カンブレックス カルルスクーガ アクチ ボラケット ヒドロキシルアミンおよび薬剤を調製するための新規のプロセス
JP2013521264A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 サノフイ ケトベンゾフラン誘導体、その合成方法および中間体
JP2013530959A (ja) * 2010-06-09 2013-08-01 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッド ドロネダロン及びその塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0471609T3 (da) 1997-05-26
FR2665444A1 (fr) 1992-02-07
BR9103354A (pt) 1992-05-05
HU912610D0 (en) 1992-01-28
JP2795759B2 (ja) 1998-09-10
FI913704A (fi) 1992-02-07
NZ239232A (en) 1993-10-26
ES2096639T3 (es) 1997-03-16
DE69123304T2 (de) 1997-06-12
YU134891A (sh) 1994-01-20
HU211656A9 (en) 1995-12-28
NO179042B (no) 1996-04-15
TW199095B (ja) 1993-02-01
CA2047773C (en) 2000-09-12
PT98576A (pt) 1992-06-30
IE912595A1 (en) 1992-02-12
PL168044B1 (pl) 1995-12-30
SG49205A1 (en) 1998-05-18
ZA915934B (en) 1993-03-31
PL291334A1 (en) 1992-10-19
AU648569B2 (en) 1994-04-28
CA2047773A1 (en) 1992-02-07
NO913033L (no) 1992-02-07
NO913033D0 (no) 1991-08-05
OA09513A (fr) 1992-11-15
KR100190673B1 (ko) 1999-06-01
DE69123304D1 (de) 1997-01-09
RU2095357C1 (ru) 1997-11-10
US5223510A (en) 1993-06-29
ATE145645T1 (de) 1996-12-15
FR2665444B1 (fr) 1992-11-27
FI114914B (fi) 2005-01-31
HU218271B (en) 2000-07-28
MA22249A1 (fr) 1992-04-01
HK1000108A1 (en) 1997-11-28
IL98991A0 (en) 1992-07-15
HUT62280A (en) 1993-04-28
EP0471609A1 (fr) 1992-02-19
SK283527B6 (sk) 2003-09-11
IL98991A (en) 1995-12-08
TNSN91070A1 (fr) 1992-10-25
MY107655A (en) 1996-05-30
FI913704A0 (fi) 1991-08-02
PT98576B (pt) 1999-01-29
GR3022593T3 (en) 1997-05-31
YU48714B (sh) 1999-07-28
AU8142891A (en) 1992-02-13
KR920004371A (ko) 1992-03-27
NO179042C (no) 1996-07-24
CS242791A3 (en) 1992-03-18
CZ288527B6 (cs) 2001-07-11
EP0471609B1 (fr) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795759B2 (ja) ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドールおよびインドリジン誘導体、製法および組成物
US5182291A (en) Pyrozala-pyridyl aminoabkoxyphenol compounds
US4994474A (en) Alkyl- or aryl-aminoalkoxy-benzene-sulfonyl indoles
US3947470A (en) Substituted benzofurans and benzothiophenes
EP0654024A1 (en) 2-thioindoles (selenoindoles) and related disulfides (selenides) which inhibit protein tyrosine kinases and which have antitumor properties
US20030225100A1 (en) Aminoalkoxybenzoyl-benzofuran or benzothiophene derivatives, method of preparing same and compositions containing same
EP0302792B1 (en) Alkylaminoalkoxyphenyl derivatives, process of preparation and compositions containing the same
US4117128A (en) Sulfonyl benzofurans and benzothiophenes having coronary vasodilator activity
US4024273A (en) Coronary vasodilator and anti-anginal compositions comprising substituted benzofurans and benzothiophenes and methods of producing coronary vasodilation and anti-anginal activity
US3983245A (en) Certain 4-(3-azacycloalkoxy or azacycloalkylmethoxy)benzoylbenzofurans or benzothiophenes
US20040010011A1 (en) Aminoalkoxybenzoyl-benzofuran or benzothiophene derivatives, method for preparing same and compositions containing same
US5444056A (en) Aminoalkoxyphenyl derivatives, process for their preparation and compositions containing them
US5565470A (en) Cycloaminoalkoxyphenyl derivatives, a process for their preparation as well as the compositions containing them
JPH02250862A (ja) アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
JPH03223265A (ja) 環状ジアミン誘導体
JPH045288A (ja) ホモピペラジン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 14