JPH0360803B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360803B2
JPH0360803B2 JP62137562A JP13756287A JPH0360803B2 JP H0360803 B2 JPH0360803 B2 JP H0360803B2 JP 62137562 A JP62137562 A JP 62137562A JP 13756287 A JP13756287 A JP 13756287A JP H0360803 B2 JPH0360803 B2 JP H0360803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
acetamide
pyrrolidon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62137562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62294615A (ja
Inventor
Toyoo Ooine
Hiroshi Sugano
Yoshihisa Yamada
Totaro Yamaguchi
Satoshi Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Publication of JPS62294615A publication Critical patent/JPS62294615A/ja
Publication of JPH0360803B2 publication Critical patent/JPH0360803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/26Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group
    • C07D501/34Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group with the 7-amino radical acylated by carboxylic acids containing hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は抗菌剤に関し、更に詳しくは一搬式 (但し、R1は水素原子又は低級アルキル基、
R3はカルボキシ基又は式−COO-で示される基を
表し、R2はR3がカルボキシ基である場合にはア
セトキシ基又は(1−メチル−1H−テトラゾー
ル−5−イル)チオ基、R3が式−COO-で示され
る基である場合には式
【式】で示され る基を表し、Yは水素原子、ヒドロキシメチル基
又はカルバモイル基、nは整数2又は3を表す。)
で示される7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−オキシイミノ−アセタミ
ド〕−3−セフエム−4−カルボン酸化合物もし
くはその薬理的に許容しうる塩を有効成分として
なる抗菌剤に関する。 本発明の抗菌剤の有効成分たるセフアロスポリ
ン化合物(1)もしくはその薬理的に許容しうる塩は
グラム陽性菌及びグラム陰性菌を含む広範囲の各
種微生物に対し優れた抗菌活性を有し、抗菌剤と
して有用な医薬化合物である。例えば、該化合物
(1)は前記グラム陽性菌やグラム陰性菌により惹起
される各種感染症治療剤として、人間、家畜・家
禽(例えば、牛、馬、豚、鶏等)の化学療法剤と
して、或いは家畜・家禽、魚類等動物飼料の栄養
補給剤として用いることができる。 上記本発明に係る化合物(1)においては、オキシ
イミノ基の異性配置がZ(すなわち、シン)配置
である化合物が好ましい。又本発明に係る化合物
(1)においてはZ(すなわち、シン)異性体が最良
の生物学的性質を有するが、該異性体(Z配置)
はE(すなわち、アンチ)異性体を少量含むもの
であつてもよい。 より具体的には、本発明に係る化合物(1)として
は、一般式(1)において、例えばR1は水素原子又
はメチル基、エチル基、プロピル基の如き低級ア
ルキル基であり、;R2はR3がカルボキシ基である
場合にはアセトキシ基又は(1−メチル−1H−
テトラゾール−5−イル)チオ基であるか、或い
はR3が式−COO-で示される基である場合には式
【式】で示される基であり、Yは水素 原子、ヒドロキシメチル基又はカルバモイル基で
あり;nが整数2又は3である化合物が挙げられ
る。これらのうち好ましい化合物としては、一般
式(1)において、R1が水素原子又はメチル基であ
り;R2はR3がカルボキシ基である場合にはアセ
トキシ基又は((1−メチル−1H−テトラゾール
−5−イル)チオ基であるか、或いはR3が式−
COO-で示される基である場合には式
【式】で示される基であり、Yは水素 原子、ヒドロキシメチル基又はカルバモイル基で
あり;nが整数2又は3である化合物が挙げられ
る。 他の好ましい化合物としては、一般式(1)におい
て、R1が水素原子又はメチル基であり;R2はR3
がカルボキシ基である場合には(1−メチル−
1H−テトラゾール−5−イル)チオ基であるか、
或いはR3が式−COO-で示される基である場合に
は式
【式】で示される基であり、Yは 水素原子、3−ヒドロキシメチル基、4−ヒドロ
キシメチル基又は4−カルバモイル基であり;n
が整数2又は3である化合物があげられる。さら
に他の好ましい化合物としては、一般式(1)におい
て、R1が水素原子であり、R2が式
【式】で示される基であり、R3が式− COO-で示される基であり、Yが水素原子、3−
ヒドロキシメチル基、4−ヒドロキシメチル基又
は4−カルバモイル基であり、nが整数2である
化合物が挙げられる。またより好ましい化合物と
しては一般式(1)において、R1が水素原子であり、
R2が式
【式】で示される基、R3が式− COO-で示される基、Yが水素原子、nが整数2
である化合物、即ち7β−〔(Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−〔(2−ピロリド
ン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}−3
−(1−ピリジニオメチル)−3−セフエム−4−
カルボキシレート又はその薬理的に許容しうる塩
が挙げられる。又とりわけ好ましい化合物として
は、一般式(1)において、R1が水素原子、R2が式
【式】で示される基、R3が式−COO- で示される基、Yが水素原子、nが整数2である
化合物の左旋性異性体、即ち7β−{(Z)−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
〔((3S)2−ピロリドン−3−イル)オキシイミ
ノ〕アセタミド}−3−(1−ピリジニオメチル)
−3−セフエム−4−カルボキシレート又はその
薬理的に許容しうる塩が挙げられる。 本発明に係るセフアロスポリン化合物(1)もしく
はその薬理的に許容しうる塩は、ストレプトコツ
カス(Streptococcus)属〔例えば、ストレプト
コツカス・フエカーリス(S.faecalis),ストレプ
トコツカス・ニユーモニエ(S.pneumoniae)〕、
スタフイロコツカス(Staphylococcus)属〔例
えば、スタフイロコツカス・アウレウス(S.
aureus),スタフイロコツカス・エピデルミデイ
ス(S.epidermides)〕及びシユードモナス
(Pseudomonas)属〔例えば、シユードモナス・
アエルギノーザ(P.aeruginosa),シユードモナ
ス・ピユチダ(P.putida),シユードモナス・ス
タツツエリ(P.Stutzeri)〕などに属する広範囲
の種々の細菌に対し優れた抗菌活性を示し、特に
グラム陽性菌及びグラム陰性菌の両方に対し優れ
た抗菌活性を示すという特徴がある。例えば、ス
トレプトコツカス・フエカリース
(Streptococcusfaecalis)CN478に対する最小発
育阻止濃度(M.I.C)〔寒天平板希釈法、37℃で
20時間培養〕を測定したところ、本発明に係る
7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)オキ
シイミノ〕アセタミド}−3−(1−ピリジニオメ
チル)−3−セフエム−4−カルボキシレート
(−異性体)及び7β−{(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−〔(1−メチル−2
−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ〕アセタ
ミド}−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−
5−イル)チオメチル〕−3−セフエム−4−カ
ルボン酸は前記細菌に対しそれぞれ12.5及び25μ
g/mlのM.I.Cを示すのに対し、セフメノキシム
(化学名:7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセタミ
ド〕−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5
−イル)チオメチル〕−3−セフエム−4−カル
ボン酸)及びセフタジジム(化学名:7β−〔(Z)
−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(2−カルボキシプロツプ−2−イルオキシイミ
ノ)アセタミド〕−3−(1−ピリジニオメチル)
−3−セフエム−4−カルボキシレート)のM.I.
C.は前記細菌に対しそれぞれ100μg/ml以上であ
る。 また、7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イ
ル)オキシイミノ〕−アセタミド}−3−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメチ
ル〕−3−セフエム−4−カルボン酸のスタフイ
ロコツカス・アウレウス
(Staphylococcusaureus)252Rに対する抗菌活性
はセフメノキシム及びセフジジムよりも16培以上
強い。加えて、化合物(1)もしくはその塩は、バシ
ラス(Bacillus)属〔例えば、バシラス・サブチ
リス(B.Subtilis)〕、エシエリキア
(Escherichia)属〔例えば、エシエリキア・コリ
(E.coli)〕、クレブシエラ(Klebsiella)属〔例え
ば、クレブシエラ・ニユーモニエ(K.
pneumoniae)〕、エンテロバクター
(Enterobacter)属〔例えば、エンテロバクタ
ー・アエロゲネス(E.aerogenes)、エンテロバ
クター・クロアカエ(E.cloacae)〕、セレイシア
(Serratia)属〔例えば、セレイシア・マルセツ
センス(S.marcescens)〕などに属する細菌に対
しても優れた抗菌活性を示す。 さらに、本発明に係るセフアロスポリン化合物
(1)もしくはその塩は、シトロバクター
(Citrobacter)属、プロテウス(Proteuis)属、
シゲラ(Shigella)属、ヘモフイルス
(Haemophilus)属、サルモネラ(Salmonella)
属に属する細菌に対しても優れた抗菌活性を示
す。さらにまた、セフアロスポリン化合物(1)もし
くはその塩は生体組織での吸収性が良く、また治
療効果が長時間持続するため、スタフイロコツカ
ス・アウレウスやシユードモナス・アエルギノー
ザを含む種々の細菌の感染症に対しても優れた防
禦効果を示すという特徴がある。また、化合物(1)
もしくはその塩は種々のβ−ラクタマーゼ産生細
菌に対し安定性が良く、とくにプロテウス・ブル
ガリス(Proteusvulgaris)により産生されるβ
−ラクタマーゼに対し安定性が良い。さらに、化
合物(1)もしくはその塩は低毒性であり、高い安定
性を示す。例えば、7β−{(Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−〔(2−ピロリド
ン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}−3
−(1−ピリジニオメチル)−3−セフエム−4−
カルボキシレート(1−異性体)をSD系雄性ラ
ツトに投与量1000mg/Kgで14日間連続的に皮下投
与してもラツトの死亡例はみとめられなかつた。 本発明に係るセフアロスポリン化合物(1)は医薬
として使用する場合、遊離化合物としても、また
その薬理的に許容しうる塩としても使用すること
ができる。薬理的に許容しうる塩としては、例え
ばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、ア
ルミニウム塩の如き非毒性金属塩;トリアルキル
アミン(例えば、トリエチルアミンの如き非毒性
アミンとの塩;塩酸、臭化水素酸の如き無機酸と
の塩;シユウ酸、酒石酸の如き有機酸との塩など
が挙げられる。これら塩は、例えば化合物(1)を水
性溶媒中室温付近で等量のアルカリ試薬又は酸で
処理することにより容易に取得することができ
る。セフアロスポリン化合物(1)もしくはその塩は
経口的にも非経口的(例えば、静脈内、筋肉内、
皮下)にも投与することができる。 本発明に係る化合物(1)もしくはその塩の1日当
たりの投与量は、患者の年齢、体重、状態および
疾患の種類によつても異なるが、通常、1日当り
の投与量は体重1Kg当たり約0.002〜約0.2g、好
ましくは0.01〜0.04gが適当である。 本発明に係る化合物(1)もしくはその塩を医薬と
して使用する場合前記化合物(1)を経口もしくは非
経口投与に適した医薬賦形剤と結合又は混合した
医薬製剤として使用することができる。 このような賦形剤としては例えばゼラチン、ラ
クトース・グルコース、塩化ナトリウム、デン
粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物
油、その他通常の賦形剤などを好適に使用するこ
とができる。医薬製剤は錠剤、被覆剤、丸剤、カ
プセルの如き固型剤であつてもよく、溶液、けん
濁液、乳液の如き液剤であつてもよい。これら医
薬製剤は殺菌され及び/又は安定剤、湿潤剤、乳
化剤の如き補助剤を含むものであつてもよい。 本発明に係るセフアロスポリン化合物(1)は一般
(但し、R4は保護基を表し、R1及びnは前記
と同一意味を有する。) で示される化合物もしくはその反応性誘導体と一
般式 (但し、R5はR2がアセトキシ基又は((1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)チオ基で
ある場合にはカルボキシ基又は保護されたカルボ
キシ基、R2が式
【式】で示される基で ある場合には式−COO-で示される基を表し、R2
及びYは前記と同一意味を有する。) で示される化合物もしくはその塩とを縮合反応さ
せて一般式 (但し、R1,R2,R4,R5及びnは前記と同一
意味を有する。) で示される化合物とし、次いで該化合物()か
ら保護基を除去することにより製することができ
る。 また、化合物(1)のうち一般式 (但し、R6は((1−メチル−1H−テトラゾ
ール−5−イル)チオ基又は式
【式】 で示される基を表し、R1,R3,Y及びnは前記
と同一意味を有する。) で示されるセフアロスポリン化合物は、一般式 (但し、R7は水素原子又は保護基を表し、R1
及びnは前記と同一意味を有する。) で示される化合物もしくはその塩と一般式 (但し、Yは前記と同一意味を有する。) で示されるピリジリ化合物もしくは(1−メチル
−5−メルカプト)テトラゾール又はそれらの塩
とを反応させ、R7が保護基である場合にはさら
に該保護基を除去することによつても製すること
ができる。 上記製法において、保護基R4又はR7としては、
ペプチド合成化学分野でアミノ基の保護基として
通常用いられる保護基であればよく、例えば酸処
理、還元、加溶媒分解、加水分解の如き通常の処
理により容易に除去しうる保護基を用いるのが好
ましい。一方、化合物()又は()において
R5が保護されたカルボキシ基である場合、カル
ボキシ基の保護基としては加水分解、酸処理、還
元の如き通常の処理により容易に除去しうる保護
基を用いるのが好ましい。又、R5がカルボキシ
基である場合には、化合物()は当該縮合反応
に先だつてその塩に変換するのが好ましい。 化合物()には一般式 (但し、*は炭素原子が不斉炭素原子であるこ
とを意味し、R1及びnは前記と同一意味を有す
る。) で示される基が不斉炭素原子を有するため2個の
光学異性体が存在するが、化合物()は光学異
性体及びラセミ体のいずれも本発明の目的に使用
することができる。さらに、本願明細書及び特許
請求の範囲において、化合物(1)、(1−a)、
()、()又は()のうちR1が水素原子であ
りnが2である化合物の左旋性異性体とは前記化
合物の不斉炭素原子の絶対配置がS−配置である
ことを意味し、また右旋性異性体とは前記化合物
の不斉炭素原子の絶対配置がR−配置であること
を意味する。 化合物()もしくはその反応性誘導体と化合
物()もしくはその塩との縮合反応は常法によ
り容易に実施するることができる。例えば、遊離
の化合物()と化合物()との縮合反応は適
当な溶媒中、脱水剤(例えば、ジシクロヘキシル
カルボジイミド;ジメチルホルムアミドとオキシ
塩化リン又はジメチルホルムアミドとシユウ酸ク
ロリドから調整されるヴイルスマイヤー試薬)の
存在下、−50℃〜50℃で実施するのが好ましい。 また、化合物()の反応性誘導体(例えば、
酸ハライド、混酸無水物、活性エステル、酸アジ
ド、酸アミド)と化合物()もしくは塩との縮
合反応は適当な溶媒中、脱酸剤(例えば、水酸化
アルカリ金属、炭酸水素アルカリ金属、トリアル
キルアミン、N,N−ジアルキルアニリン、ピリ
ジン)の存在もしくは非存在下−50℃〜50℃で実
施するのが好ましい。 かくして得られる化合物()から保護基を脱
離するには、例えば加水分解、加溶媒分解、酸処
理、還元の如き常法により容易に実施することが
できる。 一方、化合物()もしくはその塩と式
【式】(但し、Yは前記と同一意味を有 する)で示されるピリジン化合物又は(1−メチ
ル−5−メルカプト)テトラゾール或いはそれら
の塩との反応は適当な溶媒中、0℃〜100℃でヨ
ウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、炭酸水素ナト
リウム又はリン酸緩衝溶液の存在下に実施するの
が好ましい。 かくして得られる化合物において、R7が保護
基である化合物の保護基の除去は上記化合物
()から保護基を除去する方法と同様にして実
施することができる。 なお、本発明に係る化合物()を製するに際
し用いられる化合物()も新規化合物であり、
例えば一般式 (但し、R4は前記と同一意味を有する。)で示
される化合物と一般式 (但し、Xはハロゲン原子を表し、R1及びn
は前記と同一意味を有する。) で示される化合物とを適当な溶媒(例えば、ジメ
チルスルホキシド)中アルカリ試薬(例えば、炭
酸カリウム)の存在下10℃〜50℃で反応させて一
般式 (但し、R1、R4及びnは前記と同一意味を有
する。) で示される化合物とし、次いで該化合物()を
加水分解することにより製することができる。ま
た、化合物()は化合物()を加水分解して
一般式 (但し、R4は前記と同一意味を有する。) で示される化合物とし、次いで該化合物()と
一般式 (但し、R1,n及びXは前記と同一意味を有
する。) で示される化合物とを適当な溶媒(例えば、ジメ
チルスルホキシド、ジメチルホルムアミド)中脱
酸剤(例えば、水素化ナトリウム)の存在下10℃
〜40℃で反応させることによつても製することが
できる。なお、前記した如く、化合物()は一
般式 (但し、*は炭素原子が不斉炭素原子であるこ
とを意味し、R1及びnは前記と同一意味を有す
る。) で示される基が不斉炭素原子を有するため、2個
の光学異性体を含むものである。これら光学異性
体は当該化合物を光学分割することにより、各光
学異性体に分離することができる。例えば、化合
物()においてR1が水素原子、nが整数2,
R4がトリチル基である化合物は、該化合物()
のラセミ体をL−又はD−フエニルアラニンメチ
ルエステルと適当な溶媒(例えば、メタノールと
ジオキサンとの混液)中で反応させて当該化合物
のジアステレオマーを形成させ、次いで該ジアス
テレオマーを分別再結晶し難溶性塩を結晶とし
て、又易溶性塩を溶液中から各々採取することに
より、各成分に分離することができる。 尚、本明細書において、低級アルキル基とは炭
素数1〜4のアルキル基を意味する。 実験例 1 (抗菌活性、in vitro) 下記検体化合物の最小発育阻止濃度(M.I.C,
μg/ml)をミユーラー・ヒントン寒天
(Mueller Hinton agar)(MHA:ニツスイ社
製)培地を使用して寒天平板希釈法(日本化学療
法学会標準法)により測定して求めた。その結果
は下記第1又は2表に示す通りである。化合物No. 化 学 名 1 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(1−ピリジ
ニオメチル)−3−セフエム−4−カルボキシ
レート(−異性体) 2 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(1−ピリジ
ニオメチル)−3−セフエム−4−カルボキシ
レート 3 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}セフアロスポラン
酸(−異性体)・ナトリウム塩 4 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}セフアロスポラン
酸・ナトリウム塩 5 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(1−メチル
−1H−テトラゾール−5−イル)チオメチル〕
−3−セフエム−4−カルボン酸・ナトリウム
塩 6 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(4−カルバ
モイル−1−ピリジニオメチル)−3−セフエ
ム−4−カルボキシレート 7 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(4−ヒドロ
キシメチル−1−ピリジニオメチル)−3−セ
フエム−4−カルボキシレート 8 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(3−ヒドロ
キシメチル−1−ピリジニオメチル)−3−セ
フエム−4−カルボキシレート 9 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(1−メチル−2−ピロリド
ン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}−
3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イ
ル)チオメチル〕−3−セフエム−4−カルボ
ン酸・ナトリウム塩 10 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピペリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−〔(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメチ
ル〕−3−セフエム−4−カルボン酸・ナトリ
ウム塩 セフメノキシム 7β−{(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミ
ノ)アセタミド〕−3−〔(1−メチル−1H−テ
トラゾール−5−イル)チオメチル〕−3−セ
フエム−4−カルボン酸 セフタジジム 7β−{(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプ
ロツプ−2−イルオキシイミノ)アセタミド〕
−3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフエム
−4−カルボキシレート
【表】
【表】 実験例 2 (マウスにおける細菌感染症防禦効果) 雄性マウス(1群:10匹、体重:20±1g)に
非治療対象マウスを24時間以内に死亡させるに十
分な各種細菌を腹腔内に接種した。これら細菌は
6%ムチン加生理食塩液にけん濁して接種した。
菌接種1時間後に検体化合物を筋肉内投与し、菌
接種7日後の生存率より、検体化合物の50%有効
量(ED50、mg/Kg)をプロビツト(Probito)法
によつて求めた。結果は下記第3表に示す通りで
ある。尚、検体化合物は実験例1と同じであり、
また第3表中には実験例1と同様にして測定した
検体化合物のM.I.C(μg/ml)も併記した。 〔(注):第3表中のカツコ内の数値は検体化合
物の最小発育阻止濃度(M.I.C.μg/ml)を表
す。〕
〔目的化合物(1)の調整〕
(1−a) オキシ塩化リン18.2gをジメチルホ
ルムアミド9.2mlに氷冷・かくはん下に滴下し、
該混合物を25℃〜35℃で30分間かくはんする。
該混合物を0℃に冷却後、クロロホルム100ml
を加え、更に−35℃に冷却する。この混合物に
(Z)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕酢酸(−異性体)20g及びト
リエチルアミン5.6mlのN,N−ジメチルアセ
タミド160ml溶液を−35℃〜−25℃で滴下し、
同温で20分間かくはんする。反応混合物に7−
アノセフアロスポラン酸16gを含むトリメチル
クロロシラン、ピリジン、N,N−ジメチルア
セタミドの混合物を−35℃〜−20℃でかくはん
下に滴下する。混合物を同温で20分間かくはん
した後、該混合物を氷水中に注入する。析出沈
澱をろ取し、水、酢酸エチル、エーテルで順次
洗浄後減圧乾燥することにより、7β−{(Z)−
2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)オキ
シイミノ〕アセタミド}セフアロスポラン酸
(−異性体)26.5gを無色粉末として得る。 (1−b) ヨウ化ナトリウム67.5g及びピリジ
ン10.9gを水18mlとジメチルホルムアミド18ml
との混液に加え、該混合物を80℃に加熱する。 混合物に7β−{(Z)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−〔(2−ピロ
リドン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミ
ド}セフアロスポラン酸(−異性体)11.5g
を加え、該混合物を80℃で35分間かく拌する。
冷後、反応混合物に氷水を加え、該混合物を酢
酸エチルで洗浄する。混合物を減圧下に濃縮し
て酢酸エチルを留去した後10%塩酸で液性をPH
2とする。析出晶をろ取し、水で洗浄後乾燥す
ることにより7β−{(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−〔(2−ピ
ロリドン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミ
ド}−3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフ
エム−4−カルボキシレート(−異性体)
11.9gを淡黄色粉末として得る。 (1−c) 7β−{(Z)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−〔(2−ピロ
リドン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミ
ド}−3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフ
エム−4−カルボキシレート(−異性体)
5.5gを80%ギ酸水溶液90mlに溶解し、該溶液
を室温で1時間かく拌する。反応液を減圧下に
濃縮後残査に水を加える。不溶物をろ去し、ろ
液を酢酸エチルで洗浄後減圧下に濃縮して酢酸
エチルを留去する。残査(水溶液)を非イオン
性吸着樹脂(商品名:ダイヤイオンHP−20、
三菱化成社製)カラムに導通する。カラムを水
で洗浄後20%メタノール水溶液で溶出する。溶
出液を減圧下に濃縮乾固する。残査をアセトン
で粉末とし、ろ取することにより7β−{(Z)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
〔(2−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ〕
アセタミド}−3−(1−ピリジニオメチル)−
3−セフエム−4−カルボキシレート(−異
性体1.6gを淡黄色粉末として得る。 本左旋性異性体の絶対配置に基く表示:
(6R,7R)−7β−{(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−〔((3S)−2−ピロリ
ドン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}
−3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフエム
−4−カルボキシレート 〔α〕20 D−38.0゜(C=1.水) (2) オキザリルクロリド1.81gをジメチルホルム
アミド1.15ml含有クロロホルム45ml溶液に−5
℃〜0℃で加え、該混合物を同温で15分間かく
はんする。混合物に(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−〔(2−ピ
ロリドン−3−イル)オキシイミノ〕酢酸(
−異性体)4.90g及びトリエチルアミン0.97g
のクロロホルム45ml溶液を−30℃で加え、同温
で5分間かく拌する。この混合物に7β−アミ
ノ−3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフエ
ム−4−カルボキシレートのクロロホルム溶液
(この溶液は前記セフエム化合物・2塩酸塩5.8
gをクロロホルム45mlにけん濁し、該けん濁液
に、O−ビス(トリメチルシリル)アセタミド
12.7mlを加えて前記塩を溶解させることにより
調整する)を−30℃〜10℃で加える。混合物を
同温で30分間かく拌後、減圧下に濃縮乾固す
る。残査に80%ギ酸水溶液100mlを加え、該混
合物を室温で1時間かく拌する。混合物に水を
加え、不溶物をろ去する。ろ液を酢酸エチルで
洗浄後減圧下に濃縮乾固する。残査を水に溶解
し、該溶液を非イオン性吸着樹脂(商品名:ダ
イヤイオンHP−20、三菱化成社製)カラムに
導通する。カラムを水で洗浄後20%メタノール
水溶液で溶出する。溶出液を減圧下に濃縮乾固
する。残査をアセトンで粉末とし、ろ取するこ
とにより、7β−{(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−
3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}−3−
(1−ピリジニオメチル)−3−セフエム−4−
カルボキシレート(−異性体)2.22gを得
る。 本品の物理化学的性質は上記(1−c)で得
た標品と一致した。 (3−a) (Z)−2−(2−トリチルアミノチ
アゾール−4−イル)−2−〔(2−ピロリドン
−3−イル)オキシイミノ〕酢酸3.2gをテト
ラヒドロフラン)60mlにけん濁し、該けん濁液
に7−アミノセフアロスポラン酸tert.−ブチル
エステル2.05g、1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール1.27g及びジシクロヘキシルカルボジイ
ミド1.93gを加え室温で3時間かく拌する。不
溶物をろ去し、ろ液を減圧下に濃縮する。残査
を酢酸エチルに溶解し、該溶液を1%塩酸、5
%炭酸水素ナトリウム水及び水で順次洗浄す
る。酢酸エチル液を乾燥後減圧下に濃縮乾固す
る。残査をシリカゲルクロマトグラフイー(溶
媒、クロロホルム:メタノール=98.5:1.5)
で精製することにより、7β−{(Z)−2−(2
−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−〔(2−ピロリドン−3−イル)オキシイミ
ノ〕アセタミド}セフアロスポラン酸tert.−ブ
チルエステル4.3gを淡黄色粉末として得る。 M.p.135−145℃(分解) (3−b) 7β−{(Z)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−〔(2−ピロ
リドン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミ
ド}セフアロスポラン酸tert.−ブチルエステル
1.0gをトリフルオロ酢酸20ml及びアニソール
1mlの混液に加え、該混合物を室温で20分間か
く拌する。混合物を減圧下に濃縮してトリフル
オロ酢酸を留去する。残査にエーテルを加え、
析出粉末をろ取する。粉末を水にけん濁し、該
けん濁液に炭酸水素ナトリウムを前記粉末が溶
解する迄加える。得られる溶液を酢酸エチルで
洗浄後、非イオン性吸着樹脂(商品名:アンバ
ーライトXAD−2、ローム・アンド・ハス社
製)カラムに導通する。溶出液を減圧下に濃縮
して溶媒を留去する。残査にアセトンを加え、
析出粉末をろ取することにより、7β−{(Z)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
〔(2−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ〕
アセタミド}セフアロスポラン酸・ナトリウム
塩320mgを無色粉末として得る。 NMR(D2O)δ: 2.10(3H,s),2.2−2.7(2H,m),3.15−
3.85(4H,m),4.6−5.00(2H,m),5.01
(1H,t,J=7Hz),5.16(1H,d,J=
5Hz),5.77(1H,d,J=5Hz),6.98(1H,
s) (4) ヨウ化ナトリウム13g及び水4mlの混合物を
80℃でかくはんし、該混合物にピリジン3.6g
及び7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イ
ル)オキシイミノ〕アセタミド}セフアロスポ
ラン酸3.2gを加え75℃〜80℃で1時間かくは
んする。冷後、反応混合物を水に注加し、該混
合物を減圧下に濃縮乾固する。残査を水に溶解
し、該溶液を2N塩酸でPH1とする。不溶物を
ろ去し、ろ液を酢酸エチルで洗浄後2N水酸化
ナトリウム水溶液でPH6とする。この溶液を減
圧下に濃縮しして全量30mlとする。得られる溶
液を非イオン性吸着樹脂(商品名:ダイヤイオ
ンHP−20、三菱化成社製)カラムに導通す
る。カラムを水で洗浄後、20%メタノール水溶
液で溶出する。溶出液を減圧下に濃縮乾固す
る。残査にアセトンを加え、析出粉末をろ取す
ることにより、7β−{(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−〔(2−ピロリド
ン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}−
3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフエム−
4−カルボキシレート0.67gを粉末として得
る。 M.p.>250℃ 〔α〕20 D+13.4゜(C=1.0、水) 上記(1)〜(4)記載方法に準じて下記目的化合物
を得る。 (5) 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}セフアロスポラン
酸(−異性体)・ナトリウム塩 本左旋性異性体の絶対配置に基く表示:
(6R,7R)−7−{(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−〔((3S)−2−ピロリ
ドン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}
セフアロスポラン酸・ナトリウム塩 NMR(D2O)δ: 2.12(3H,s),2.3−2.6(2H,m),3.2−3.9
(4H,m),4.75(1H,d,J=13Hz),4.95
(1H,d,J=13dl),5.10(1H,t,J=
7Hz),5.25(1H,d,J=5Hz),5.85(1H,
d,J=5Hz),7.08(1H,s) (6) 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(1−ピリジ
ニオメチル)−3−セフエム−4−カルボキシ
レート(d−異性体) 本右旋性異性体の絶対配置に基く表示:
(6R,7R)−7−{(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−〔((3R)−2−ピロリ
ドン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}
−3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフエム
−4−カルボキシレート 〔α〕20 D+45.7゜(C=1、水) (7) 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−〔(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメチ
ル〕−3−セフエム−4−カルボン酸・ナトリ
ウム塩 NMR(DMSO−d6)δ: 2.1−2.5(2H,m),3.1−3.5(2H,m),3.94
(3H,s),4.2−4.5(2H,m),4.6−4.8
(1H,m),5.03(1H,d,J=5Hz),5.5−
5.8(1H,m),6.76(1H,s),7.3(2H,
broads),8.00(1H,s),9.55(1H,broad) (8) 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(4−カルバ
モイル−1−ピリジニオメチル)−3−セフエ
ム−4−カルボキシレート M.p.163−166℃(分解) (9) 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(4−ヒドロ
キシメチル−1−ピリジニオメチル)−3−セ
フエム−4−カルボキシレート M.p.162−184℃(分解) (10) 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−(ヒドロキシ
メチル−1−ピリジニオメチル)−3−セフエ
ム−4−カルボキシレート M.p.128−135℃(分解) (11) 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(1−メチル−2−ピロリド
ン−3−イル)オキシイミノ〕アセタミド}−
3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5−
イル)チオメチル〕−3−セフエム−4−カル
ボン酸・ナトリウム塩 NMR(D2O)δ: 2.1−2.7(2H,m),2.89(3H,s),3.2−3.8
(4H,m),4.05(3H,s),4.05−4.3(2H,
m),4.9−5.3(2H,m),5.73(1H,d,J
=5Hz),7.00(1H,s) (12) 7β−{(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−〔(2−ピペリドン−3−イル)
オキシイミノ〕アセタミド}−3−〔(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメチ
ル〕−3−セフエム−4−カルボン酸・ナトリ
ウム塩 NMR(D2O)δ: 1.5−2.3(4H,m),3.0−3.4(2H,m),3.4
−3.6(2H,m),3.90(3H,m),4.0−4.2
(2H,m),5.03(1H,d,J=5Hz),5.63
(1H,d,J=5Hz),5.85(1H,s)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但し、R1は水素原子又は低級アルキル基、
    R3はカルボキシ基又は式−COO-で示される基を
    表し、R2はR3がカルボキシ基である場合にはア
    セトキシ基又は(1−メチル−1H−テトラゾー
    ル−5−イル)チオ基、R3が式−COO-で示され
    る基である場合には式【式】で示され る基を表し、Yは水素原子、ヒドロキメチル基又
    はカルバモイル基、nは整数2又は3を表す。)
    で示される7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾ
    ール−4−イル)−2−オキシイミノ−アセタミ
    ド〕−3−セフエム−4−カルボン酸化合物もし
    くはその薬理的に許容しうる塩を有効成分として
    なる抗菌剤。
JP62137562A 1982-08-07 1987-05-29 抗菌剤 Granted JPS62294615A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8222823 1982-08-07
GB8222823 1982-08-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138674A Division JPS5951292A (ja) 1982-08-07 1983-07-27 セファロスポリン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294615A JPS62294615A (ja) 1987-12-22
JPH0360803B2 true JPH0360803B2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=10532181

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138674A Granted JPS5951292A (ja) 1982-08-07 1983-07-27 セファロスポリン化合物
JP62137562A Granted JPS62294615A (ja) 1982-08-07 1987-05-29 抗菌剤
JP62137563A Granted JPS62294681A (ja) 1982-08-07 1987-05-29 チアゾリル酢酸誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138674A Granted JPS5951292A (ja) 1982-08-07 1983-07-27 セファロスポリン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62137563A Granted JPS62294681A (ja) 1982-08-07 1987-05-29 チアゾリル酢酸誘導体

Country Status (23)

Country Link
US (4) US4598075A (ja)
EP (2) EP0101265B1 (ja)
JP (3) JPS5951292A (ja)
KR (1) KR870001440B1 (ja)
AT (2) ATE35413T1 (ja)
AU (1) AU562248B2 (ja)
BG (3) BG37838A3 (ja)
CA (1) CA1231940A (ja)
CS (2) CS243484B2 (ja)
DD (1) DD210053A5 (ja)
DE (2) DE3377213D1 (ja)
DK (2) DK358983A (ja)
ES (3) ES524775A0 (ja)
FI (1) FI74972C (ja)
GR (1) GR78864B (ja)
IE (1) IE55406B1 (ja)
IL (1) IL69246A (ja)
NO (1) NO161068C (ja)
PH (1) PH18498A (ja)
PL (2) PL140023B1 (ja)
PT (1) PT77166B (ja)
SU (2) SU1227116A3 (ja)
ZA (1) ZA835411B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL69246A (en) * 1982-08-07 1986-07-31 Tanabe Seiyaku Co 7-((2-aminothiazolyl-2-pyrrolidonyl or(piperidonyl)-oxyimino)acetamido)cephem carboxylic acid derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS60132983A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Tanabe Seiyaku Co Ltd チアゾ−ル酢酸誘導体及びその製法
JPS6178792A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(4−オキソ−2−アゼチジニル置換イミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸およびその製造法
JPS6185392A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Tanabe Seiyaku Co Ltd セフアロスポリン化合物の新規製法
JPS61143379A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Tanabe Seiyaku Co Ltd チアゾ−ル酢酸誘導体の製法
JPS61143381A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Tanabe Seiyaku Co Ltd 光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法
JPS61143380A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Tanabe Seiyaku Co Ltd チアゾ−ル酢酸誘導体の製法
CA1263399A (en) * 1984-12-19 1989-11-28 Hoffmann-La Roche Limited Process for the manufacture of aminothiazole acetic acid derivatives
JPS61171464A (ja) * 1985-01-23 1986-08-02 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd オキシイミノ酪酸誘導体の製法
JPS63107989A (ja) * 1986-06-04 1988-05-12 Tanabe Seiyaku Co Ltd セファロスポリン化合物
IL82738A0 (en) * 1986-06-16 1987-12-20 Tanabe Seiyaku Co Cephalosporin compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AT389701B (de) * 1987-10-08 1990-01-25 Tanabe Seiyaku Co Neue cephalosporinverbindungen und diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
JP4773154B2 (ja) * 2005-07-29 2011-09-14 小澤物産株式会社 レバー式カップリング

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399086A (en) * 1971-05-14 1975-06-25 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin compounds
GB1536281A (en) * 1975-06-09 1978-12-20 Takeda Chemical Industries Ltd Cephem compounds
DE2760123C2 (de) * 1976-01-23 1986-04-30 Roussel-Uclaf, Paris 7-Aminothiazolyl-syn-oxyiminoacetamidocephalosporansäuren, ihre Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
IE44888B1 (en) * 1976-03-09 1982-05-05 Fujisawa Pharmaceutical Co 3,7-disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acid compounds and processes for the preparation theroef
DE2715385A1 (de) * 1976-04-14 1977-11-10 Takeda Chemical Industries Ltd Cephalosporinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende arzneimittel
FR2384782A1 (fr) * 1977-03-25 1978-10-20 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 3-acetoxymethyl 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
SE448379B (sv) * 1978-03-31 1987-02-16 Roussel Uclaf O-substituerade oximderivat av 7-amino-tiazolyl-acetamidocefalosporansyra
AR229883A1 (es) * 1978-05-26 1983-12-30 Glaxo Group Ltd Procedimiento para la preparacion de antibiotico(6r,7r)-7-((z)-2-(2-aminotiazol-4-il)-2-(2-carboxiprop-2-oxiimino)-acetamido)-3-(1-piridinometil)-cef-3-em-4-carboxilato
EP0009548B1 (en) * 1978-07-17 1985-01-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4284631A (en) * 1978-07-31 1981-08-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Substituted cephem compounds and pharmaceutical antibacterial compositions containing them
GB2028305A (en) * 1978-08-03 1980-03-05 Hoechst Ag Cephem derivatives and processes for their manufacture
GB2061276B (en) * 1979-10-25 1983-05-25 Squibb & Sons Inc Imidazole and tetrazole derivatives of 7-((2-amino-4-thiazolyl)-oximino)cephalosporins
US4271157A (en) * 1980-02-28 1981-06-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Imidazole derivatives of 7-[(2-amino-4-thiazolyl)-oximino] cephalosporins
US4416879A (en) * 1980-09-08 1983-11-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
IL69246A (en) * 1982-08-07 1986-07-31 Tanabe Seiyaku Co 7-((2-aminothiazolyl-2-pyrrolidonyl or(piperidonyl)-oxyimino)acetamido)cephem carboxylic acid derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS59155391A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Tanabe Seiyaku Co Ltd 新規セファロスポリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DK361587A (da) 1987-07-10
ATE54450T1 (de) 1990-07-15
NO832828L (no) 1984-02-08
DK358983D0 (da) 1983-08-05
FI832770A0 (fi) 1983-08-02
DE3381734D1 (de) 1990-08-16
BG42835A3 (en) 1988-02-15
JPH0145473B2 (ja) 1989-10-03
KR840005816A (ko) 1984-11-19
PL249964A1 (en) 1985-05-07
JPS62294615A (ja) 1987-12-22
EP0245619A1 (en) 1987-11-19
SU1324586A3 (ru) 1987-07-15
ES8506707A1 (es) 1985-08-01
NO161068C (no) 1989-06-28
JPS5951292A (ja) 1984-03-24
US4742174A (en) 1988-05-03
JPH0246588B2 (ja) 1990-10-16
ES8502121A1 (es) 1984-12-16
ZA835411B (en) 1984-03-28
PT77166A (en) 1983-09-01
PT77166B (pt) 1986-01-28
DE3377213D1 (en) 1988-08-04
FI74972B (fi) 1987-12-31
IL69246A0 (en) 1983-11-30
ES535281A0 (es) 1985-12-16
DD210053A5 (de) 1984-05-30
ATE35413T1 (de) 1988-07-15
EP0245619B1 (en) 1990-07-11
AU1710483A (en) 1984-02-09
CS196483A2 (en) 1985-08-22
ES531296A0 (es) 1985-08-01
ES8603496A1 (es) 1985-12-16
US4727071A (en) 1988-02-23
GR78864B (ja) 1984-10-02
JPS62294681A (ja) 1987-12-22
BG37838A3 (en) 1985-08-15
DK358983A (da) 1984-02-08
NO161068B (no) 1989-03-20
BG40967A3 (en) 1987-03-14
SU1227116A3 (ru) 1986-04-23
EP0101265A2 (en) 1984-02-22
PL140023B1 (en) 1987-03-31
AU562248B2 (en) 1987-06-04
PL243329A1 (en) 1985-02-13
EP0101265B1 (en) 1988-06-29
FI832770A (fi) 1984-02-08
IE55406B1 (en) 1990-09-12
ES524775A0 (es) 1984-12-16
DK361587D0 (da) 1987-07-10
EP0101265A3 (en) 1985-04-10
IL69246A (en) 1986-07-31
CS236798B2 (en) 1985-05-15
US4598154A (en) 1986-07-01
FI74972C (fi) 1988-04-11
PL139932B1 (en) 1987-03-31
KR870001440B1 (ko) 1987-08-06
IE831648L (en) 1984-02-07
US4598075A (en) 1986-07-01
PH18498A (en) 1985-08-02
CA1231940A (en) 1988-01-26
CS243484B2 (en) 1986-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0251299B1 (en) Cephalosporin compounds, processes for their preparation and antibacterial agents
DK159156B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af (2-(2-aminothiazol-4-yl)-2-(0-substitueret)-oxyiminoacetamido)-7-cephalosporan-syre og fysiologisk acceptable salte deraf
JPH0360803B2 (ja)
JPS63107989A (ja) セファロスポリン化合物
JPH0145474B2 (ja)
EP0144032B1 (de) Cephalosporine und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0269087A2 (en) Cephalosporin derivatives, processes for the preparation of the same, intermediates for use in the synthesis of the same, pharmaceutical compositions comprisingthe same, and the use of the same for the manufacture of a medicament having valuable therapeutic and preventative properties
US6063778A (en) Cephalosporin derivatives and processes for the preparation thereof
EP0081971A2 (en) Novel cephalosporin compound and process for preparing the same
JP2000514832A (ja) 抗菌性の置換7−アシルアミノ−3−(メチルヒドラゾノ)メチルセファロスポリンおよび中間体
JP3012986B2 (ja) セフェム化合物及びその製造法
JPH0161114B2 (ja)
JPS62167784A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
JPS60163816A (ja) 抗菌剤
JP2002332288A (ja) セファロスポリン化合物、その用途およびその中間体化合物
JPS62161793A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体,その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
CA1333713C (en) Cephalosporin compounds, processes for their preparation and antibacterial agents
JPS63146887A (ja) 新規なセファロスポリン化合物
KR930007414B1 (ko) 세팔로스포린 화합물 제조용 중간체
JPH04338392A (ja) 新規セフェム誘導体及びその製造方法
HU188937B (en) Process for producing new 3-cepheme-4-carboxylic acid derivatives
JPH0651706B2 (ja) 新規なセファロスポリン化合物
JPH06145176A (ja) セファロスポリン化合物、その製造法および中間体化合物
JPH01153638A (ja) 抗菌剤
JP2002187896A (ja) ホスホノ基を有するセフェム化合物