JPS61143381A - 光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法 - Google Patents

光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法

Info

Publication number
JPS61143381A
JPS61143381A JP26480184A JP26480184A JPS61143381A JP S61143381 A JPS61143381 A JP S61143381A JP 26480184 A JP26480184 A JP 26480184A JP 26480184 A JP26480184 A JP 26480184A JP S61143381 A JPS61143381 A JP S61143381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
salt
acetic acid
pyrrolidon
aminothiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26480184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoo Oine
大稲 豊生
Yoshihisa Yamada
義久 山田
Chikara Hongo
本郷 主税
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP26480184A priority Critical patent/JPS61143381A/ja
Publication of JPS61143381A publication Critical patent/JPS61143381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセファロスポリン化合物の合成中間体として有
用な式 で示される(zl−2−(2−アミノチアゾ−A/ −
4−イル)−2−((2−ピロリドン−3−イル)オキ
シイミノ〕酢酸の光学活性体の製法に関する。
(従来の技術) 特開昭59−51292号にはりセミ型1zl −2−
(2−)リチVアミノチアゾーA/−4−イル)−2−
((2−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ)酢酸t
−光学活性フエ二〜アブニンメチ〃エステルを用いて光
学分割する方法が記載されている。
しかしながら、この方法ではりセミ型+Kl −2−(
2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((2−ピロ
リドン−3−イIv)オキシイミノ〕酢酸自体を直接光
学分割することはできず、前記の如く該チアゾーA/6
11誘導体のアミ7基をトリ千V基の如き保護基で保護
しておく必要があった。この為、アミノ基が保護されて
いない上記チアゾール酢酸誘導体の光学活性体を得るに
は該チアゾール酢酸誘導体のラセミ体に保護基を導入し
た後光学分割し0次いで保護基を脱離する必要があり。
目的トするセファロスポリン化合物の工業的製法として
は必ずしも満足しうるものではなかった。 ・(発明の
目的) 本発明の目的は、セファロスポリン化合物の合成中間体
として有用な光学活性1id−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イy
)オキシイミノ〕酢酸の工業的有利な製法を提供しよう
とするものである。
(発明の構成及び効果) 本発明者らはりセミ型(E) −2−(2−アミノチア
ゾール−4−イ/I/)−2−((2−ピロリドン−3
−イV)オキシイミノ〕酢酸の光学分割法について種々
研究を重ねた結果、光学分割剤とじて光学活性チロシン
ヒドラジドを用いれば、上配りセミ型チアゾ−〃酢酸誘
導体を工業的有利に光学分割することができることを見
い出し1本発明を完成するに至った。
すなわち0本発明によれば、光学活性(zl −2−(
2−アミノチアゾ−tV −4−イル) −2−C(2
−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ〕酢酸はラセミ
fi [Z+ −2−(2−アミノチアゾ−A/ −4
−イル)−2−((2−ピロリドン−3−イル)オキシ
イミノ〕酢酸と光学活性チロシンヒドラジドと全反応さ
せて相当する塩とし友後、生成する二種の光学活性体塩
相互間の溶解度差を利用して。
(gl −2−(2−アミノチアゾ−/I/−4−イ/
I/)−2−(((3B)又は(3Rン−2−ピロリド
ン−3−イ/l/)オキシイミノ〕酢酸・光学活性チロ
シンヒドラジド塩を採取し8次いで液塩を分解して対応
する遊離力〃ボン酸とすることにより製造することがで
きる。
以下0本発明方法を具体的に説明する。
ラセミ型(g) −2−(2−アミノチアゾ−A/ −
4−イル) −2−((2−ピロリドン−3−イ/I/
)オキシイミノ〕酢酸と光学活性チロシンに:F’F!
/ドとの反応は適当な溶媒中で実施することができる。
この鳴合、光学活性チロシンヒドヲジドの使用層はりセ
ミ型fZI−2−(2−アミノチアゾール−4−イ/I
/)−2−〔(2−ピロリドン−3−イ/I/)オキシ
イミノ〕酢酸1モルに対し 0.5モル−1,3七V用
いるのが好ましい。溶媒としては、塩の生成を妨げず適
当な溶解度を有するものであればいずれも用いることが
できる。か、かる溶媒としては1例えばメタノ−1v、
エタノール、テトラヒドロフラン6水或いはそれらの混
合物などを用いることができる。とりわけメタノ−Vを
好適に使用することができる。溶媒の使用量は特に制限
はないが0例えばメタノールft使用する場合には。
ラセミ型(−−2−(2−アミツナアゾール−4−イル
)−2−((2−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ
〕酢酸に対し15〜25倍量使用するのが好ましい。本
反応は通常20℃〜70℃で実施するのが好ましい。上
記反応にかいて9例えば溶媒としてメタノ−/I/を用
い、光学活性チロシンヒドラジド塩シてL−チロシンヒ
ドラジド?用いる場合には(ml−2−(2−1ミノチ
アゾ−A/ −4−イル)−2−(((38)−2−ピ
ロリドン−3−イル)オキシイミノ〕酢酸φL−チロシ
ンヒ)’?!/)’塩と(!l−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル) −2−(((3R)−2−ピロリ
ドン−3−イアL/)オキシイミノ〕酢酸・L−チロシ
ンヒドラジド塩との混合物が生成するが、(39)型光
学活性体の塩は(3R)型光学活性体の塩より極めて難
溶性であるので0反応液から(3S)型光学活性体塩の
みを結晶として析出させることができる。
従って、析出し九塩をろ過などにより単離することによ
り(z) −2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(((3B)−2−ピロリドン−3−イル)オキ
シイミノ〕酢酸・L−チロシンヒドラジド塩を採取する
ことができる。
また、溶媒としてメタノ−/I/を用い、光学活性チロ
シンヒドラジドとしてD−チロシンヒドラジドを用いる
場合には、+り−2−(2−アミノチアシーA/ −4
−イル)−2−〔((3R)−2−ピロリドン−3−イ
ル)オキシイミノ〕酢酸・D−チロシンヒドラジド塩と
($1−2− (2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(((3B)−2−ピロリドン−3−イM)オキシ
イミノ〕酢酸・D−チロシンヒドラジド塩との混合物が
生成するが、(3R)型光学活性体の塩は(3S)型光
学活性体の塩より極めて難溶性であるので、以下上記と
同様に処理することにより、fE+−2−(2−アミノ
チアゾ−1v−4−イ/L’)−2−〔((3R)−2
−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ〕酢酸・D−チ
ロシンヒドラジド塩を結晶として採取することができる
上記の如くして得られる光学活性体塩は充分に高い光学
純度を有しているが、必要に応じて適当な溶媒(例えば
、メタノ−/L/)で再結晶することにより、更に光学
純度の高い光学活性体塩を得ることができる。
このようにして得られる(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イ/I/)−2−(((38)又は(3R
)−2−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ〕酢酸・
光学活性チロシンヒドラジド塩は容易に対応する遊離力
〃ボン酸とすることができる。例えば、当該塩を適当な
溶媒(゛例えば、メタノール、エタノール、水或いはそ
れらの混合物)中アミン(例えば、ジエチルアミン、ト
リエチルアミン、ビベツジン、ピペリジン、N−メチル
−1:/L/ホリン)で塩交換をして、光学活性チロシ
ンヒドラ酸)又は有機wI(例えば、ギ酸、ベンゼンス
〃ホン酸、トvエンス〃ホン#)で処理することにより
、1!l−2−(2−アミノチアゾール−4−イ1v)
−z−C<<3s)又は(3R)−2−ピロリドン−3
−イル)オキシイミノ〕酢a!を結晶として析出させる
ことができる。
上記から明らかな如く0本発明によれば、ラセミ型(Z
)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ〃)、−2−
〔(2−ピロリドン−3−イ/%/)オキシイミノ〕酢
酸を光学活性チロシンヒドラジ±を用いることによシ直
接光学分割することができ、従来法の如き保護基の導入
及び脱離の如き工程が不必要である。この為1本発明方
法は、目的とするセファロスポリン化合物の工業的製法
として有利な方法となるものである。
上記の如くして得られる光学活性[gl −2−(2−
アミノチアゾ−A/ −4−イル)−2−((2−ピロ
リドン−3−イル ) 、rキシイミノ〕酢wh。
開昭59−51292号記載方法に準じて抗菌剤として
有用なセファロスポリン化合物に導くことができる。
実施例 (1)  tzl −2−(2−アミノ+7ゾー/V−
4−イ/l/)−2−(((3R8)−2−ピロリドン
−3−イル)オキシイミノ〕酢酸32.4Pをメタノ−
/l/650−にけん濁し、該けん濁液にL−チロシン
ヒドラジド19.59を加え加熱かく拌する。この間、
けん濁液は一旦透明となるが、新たな結晶が該溶液から
析出する。混合物を15分間加熱還流後水冷で放置する
。析出晶をろ取し、得られる結晶をメタノ−/L’48
G−にけん濁し、該けん濁液を20分間加熱還激する。
混合物を冷却段、結晶をろ取し乾燥することにより、(
zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −2
−(((38) −2−ピロリドン−3−イlv)オキ
シイミノ〕酢酸・L−チロシンヒドラジド塩21. I
 Pを得る。
M、p、 167−169℃ (分解)〔α)g + 
24−1° (Cり1.水)(21fZ+−2−(2−
アミノチアゾ−A/ −4−イ/I/)−2−〔((3
S)−2−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ〕酢酸
・L−チロシンヒドラジド塩217をメタノール90−
にけん濁し、該けん濁液にジエチルアミン3.5y#滴
下し45〜55℃で30分間かく拌する。混合物管氷冷
し。
析出するL−チロシンヒト7ジドをろ別する。ろ液に製
塩#4.9−を滴下し、析出晶をろ取する。
結晶をメタノールで洗浄し、乾燥することにより、(り
−2−(2−アミノチアゾ−4/−4−イμ)−2−C
C(38)−2−ピロリドン−3−イfv)    “
オキシイミノ〕酢酸ii、ayを得る。
M、p、  199−200℃ (分解)〔α〕甘せ5
0.8° (C=1 、水)N  M  R(D20 
 + NaHCO3)  δ :2.0−2.7(2E
I 、m)、3.3−’3.6(2H,m)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ラセミ型(z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
    ル)−2−〔(2−ピロリドン−3−イル)オキシイミ
    ノ〕酢酸と光学活性チロシンヒドラジドとを反応させて
    相当する塩とした後、生成する二種の光学活性体塩相互
    間の溶解度差を利用して、(z)−2−(2−アミノチ
    アゾール−4−イル)−2−〔((3S)又は(3R)
    −2−ピロリドン−3−イル)オキシイミノ〕酢酸・光
    学活性チロシンヒドラジド塩を採取し、次いで該塩を分
    解して対応する遊離カルボン酸に変換することを特徴と
    する(z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−〔((3S)又は(3R)−2−ピロリドン−3
    −イル)オキシイミノ〕酢酸の製法。
JP26480184A 1984-12-14 1984-12-14 光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法 Pending JPS61143381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26480184A JPS61143381A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26480184A JPS61143381A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143381A true JPS61143381A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17408399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26480184A Pending JPS61143381A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376934U (ja) * 1986-11-05 1988-05-21

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283345A (en) * 1975-12-27 1977-07-12 Hama Riyakuhin Kougiyou Kk Optically splitting method of nnchloroacetylldllparaa hydroxyphenyl glycine
EP0101265A2 (en) * 1982-08-07 1984-02-22 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Novel cephalosporin compounds and preparation thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283345A (en) * 1975-12-27 1977-07-12 Hama Riyakuhin Kougiyou Kk Optically splitting method of nnchloroacetylldllparaa hydroxyphenyl glycine
EP0101265A2 (en) * 1982-08-07 1984-02-22 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Novel cephalosporin compounds and preparation thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376934U (ja) * 1986-11-05 1988-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581105B2 (ja) 光学活性アミノ酸−マンデル酸複合体及びその製造法
JPS61143381A (ja) 光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法
US4093653A (en) Process for the preparation of optically active phenyl glycine amide
JP3716376B2 (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造法
JPH0737440B2 (ja) スルホニウム化合物の製造方法
KR20210112910A (ko) 가도부트롤 주사제 제조를 위한 부형제인 칼코부트롤의 제조 방법
JP2830364B2 (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JP4406483B2 (ja) 光学活性2−アミノシクロヘキサノール誘導体の製造方法
JP3032547B2 (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの分割方法
JP2894525B2 (ja) 結晶性テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及びその製造法
JP4384748B2 (ja) 光学活性2−ピペラジンカルボン酸の製造法
JP4514017B2 (ja) 塩酸エピナスチンの製造方法
JP3738470B2 (ja) 光学活性 1−(ジクロロ置換フェニル) エチルアミン類の製造方法
JP2712669B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法
JP2616211B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法
JP2917495B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製造法
JPH0521903B2 (ja)
JPH1036327A (ja) 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミンの光学活性体の製造方法
US879835A (en) Process of making dialkyl barbituric acid.
JP3089996B2 (ja) 光学活性ピペラジン誘導体の製造方法および製造の中間体
JPH10101629A (ja) 光学活性酪酸誘導体の製造方法
JPH0578276A (ja) 2,3‐ジフエニルコハク酸の光学分割法
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JPS59231065A (ja) プロピオン酸誘導体の光学分割方法
JPH07103115B2 (ja) 2−(10,11−ジヒドロ−10−オキソジベンゾ〔b,f〕チエピン−2−イル)プロピオン酸の結晶化方法