JPH04338392A - 新規セフェム誘導体及びその製造方法 - Google Patents

新規セフェム誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04338392A
JPH04338392A JP3206142A JP20614291A JPH04338392A JP H04338392 A JPH04338392 A JP H04338392A JP 3206142 A JP3206142 A JP 3206142A JP 20614291 A JP20614291 A JP 20614291A JP H04338392 A JPH04338392 A JP H04338392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cephem
aminothiazol
acetamide
salt
thiomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3206142A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiki Chin
沈 英 基
Taiko So
宋 泰 興
Seidai Boku
朴 聲 大
Roshun Boku
朴 魯 濬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Choongwae Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Choongwae Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Choongwae Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Choongwae Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH04338392A publication Critical patent/JPH04338392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた抗菌力を示す新
規な3,7−ジ置換−3−セフェム−4−カルボキシレ
ート、その製造法及び抗菌剤に関する。本発明の化合物
は、グラム陽性菌及び陰性菌を含む広範囲の細菌に強力
な抗菌力を示す。
【0002】
【発明の構成】本発明によって提供されるセフェム化合
物は下記式(I)で示すことができる。
【0003】
【化3】
【0004】上記式中、R1 は低級アルキル基又は−
C(Ra)(Rb)COOH(ここで、Ra 及びRb
 は同一又は異なり、各々水素原子又は低級アルキル基
を表す)を表し、R2 はアミノ基又は低級アルキル基
を表す。
【0005】本発明の新しいセフェム化合物(I)は、
シン異性体又はシン、アンチ異性体の混合物で存在する
ことができるが、シン異性体が90%以上含まれている
ことが望ましい。また、上記式(I)のR1 基が−C
(Ra)(Rb)COOHを表し、Ra とRb が異
なる場合、それらが結合している炭素原子は不斉炭素で
あるため、セフェム化合物(I)は光学異性体となる。 それ故、このような場合には、本発明のセフェム化合物
(I)は光学異性体の混合物として存在することもでき
る。
【0006】また、本発明の上記式(I)中の2−アミ
ノチアゾール基は、互変異性を示すものとして知られ、
この互変異性体は同じ化合物とみなされる。
【0007】
【化4】
【0008】上記式(I)の化合物は、次の式(Ia)
、(Ib)、(Ic)と共鳴構造を持つ。
【0009】
【化5】
【0010】上記式(I)の化合物の塩は、一般に製薬
上使用可能な無毒性塩であり、無機塩としては、例えば
ナトリウム塩、カリウム塩等であり;有機塩としては、
有機アミン塩、例えばトリエチルアミン塩、トリメチル
アミン塩、ピリジン塩、プロカイン塩、ジシクロヘキシ
ルアミン塩、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン塩
、N−エチルグルカミン塩、ジエタノールアミン塩、ト
リエタノ−ルアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミ
ノ)メタン塩、フェニルエチルベンジルアミン塩、ジベ
ンジルエチレンジアミン塩等であり;有機カルボン酸塩
又はスルホン酸塩、例えばホルメート、アセテート、マ
レエート、タータレート、メタンスルホネート、ベンゼ
ンスルホネート、トルエンスルホネート等であり;無機
酸塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩
等であり;塩基性又は酸性アミノ酸塩、例えばアルギニ
ン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等であり、
そして上記と類似した塩である。
【0011】上記式(I)の化合物の生理学的に加水分
解可能なエステルとしては、例えばインダニル、フタリ
ジル、メトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、グリ
オキシメチル、フェニルグリオキシメチル又は5−メチ
ル−2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルであ
り、その他ペニシリン又はセファロスポリン抗菌剤にお
いて広く使用されている生理学的に加水分解可能なエス
テルである。このようなエステルは既に知られた方法に
より製造することが可能である。
【0012】本発明の化合物(I)は、各種のグラム陽
性細菌及びグラム陰性細菌に対して卓越した抗菌活性を
示し、人間をはじめ動物の細菌感染症の治療に有用であ
る。また、上記化合物(I)は既知の薬学的担体及び賦
形剤を使用する従来の方法により、経口又は非経口用に
製剤することができ、複数混合剤又は単剤の形態の製剤
を製造することができる。組成物は、錠剤、カプセル剤
、液剤、懸濁液又は油性もしくは水性媒体中の乳濁液剤
の形態にもなり得るし、従来の分散剤、懸濁剤又は安定
剤を含有することができる。組成物は又、使用直前に発
熱性物質を含有しない滅菌水等で希釈することのできる
、乾燥粉末の形態で製造することもできる。
【0013】上記化合物(I)は、ココア、バター又は
その他グリセライド類のような従来の座薬基剤を使用し
て座剤として製造することもできる。本発明の化合物(
I)は、必要な場合に他のペニシリン又はセファロスポ
リン類のような抗菌剤と共に投与することもできる。
【0014】単位投与形態で提供される組成物は、活性
成分として約50〜1,500mgの化合物(I)を含
有することが望ましい。上記化合物(I)の用量は、医
師の指示の下に疾病の種類及び程度のみでなく、患者の
体重及び年齢等の因子に依存する。しかし、成人の治療
用量は、通常投与方法及び回数により1日50〜5,0
00mgの範囲である。成人の静脈内又は筋肉内に投与
する場合、分割投与された総用量が1日約50〜3,0
00mgであれば十分であるが、シュードモナス菌に感
染の場合には医師の指示に従って用量を増やすこともで
きる。
【0015】本発明の化合物(I)は、次の反応式に示
す方法により製造することができる。
【0016】
【化6】
【0017】化合物(III)及び(IV)において、
R1 及びR2 は前述した通りであり、ここで低級の
意味はC1−4 の炭素原子を有することを表す。出発
物質である化合物(III)は一般的に知られた方法で
製造することができる(Eur. J. Med.Ch
em. 16(4), 307−316, 1981)
 。
【0018】また、化合物(IV)において、R2 が
低級アルキル基である化合物(Aus. J. Che
m. 29, 1051−1058, 1976)、R
2 がアミノ基である化合物(J. Chem. So
c, 6296−6350, 1965)は、それぞれ
知られた方法により製造することができる。
【0019】上記化合物(III)の3−位に、上記化
合物(IV)を導入する反応は、水又は水と水混和性溶
媒との混合溶媒を使用し、反応時のpHは6.8〜8.
0程度であるが、7.0〜7.5が最も適当である。そ
して、水混和性溶媒としては、アセトニトリル、アセト
ン又は其の他通常の溶媒を使用することができる。
【0020】また、反応温度の範囲は、0℃乃至使用さ
れる溶媒の沸点温度であるが、60〜75℃が最も適当
である。反応途中や反応後の生成物を安定化させるため
、沃化ナトリウム、沃化カリウム、臭化ナトリウム、臭
化カリウム及びチオシアン酸カリウムの中から一つを選
択して使用することが望ましい。
【0021】上記化合物(I)は、純粋にするため、再
結晶、シリカゲルを利用したカラムクロマトグラフィー
又はイオン交換クロマトグラフィーのような通常の方法
で精製することができる。シリカゲルを利用したクロマ
トグラフィーで使用する溶媒は、アセトニトリルと蒸留
水の(10〜5:1(v/v))混合溶媒を使用するこ
とが望ましい。
【0022】本発明で上記化合物(I)及びその薬学的
に使用可能な塩、エステル、水和物、溶媒化物は、各種
のグラム陽性細菌及びグラム陰性細菌に対し、優れた抗
菌活性を有し、特に既存の第3世代抗生物質であるセフ
ォタキシムと比較して、グラム陰性菌に卓越した抗菌活
性を示した。
【0023】後記実施例に示す化合物の抗菌活性を一次
的に評価するため、化合物の最小発育阻止濃度(MIC
)を、12菌株について、2倍連続液体培地稀釈法によ
り測定した。本試験の結果のMIC値を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】本発明の化合物(I)の急性毒性試験は、
平均体重20g −25g のICR系統のマウスを8
匹から10匹のグループにしてテストした。発熱性物質
を含まず滅菌された蒸留水1ml当り、次の化合物を各
々100mgずつ溶かして、1ml/分の速度でマウス
に注射した。これらのマウスに水と飼料を与えながら、
約4日間一定の温度(21+1℃)と一定の温度を維持
して観察した結果を、次の表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】上記の実験によれば、本発明の化合物(I
)は急性毒性が無いことが判る。
【0028】
【実施例】実施例1 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−(4
,6−ジアミノ−1−エチル−1,3,5−トリアジニ
ウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレート(C−1)の合成
【0029】蒸留水10mlに3−アセトキシメチル−
7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボン酸0.455g を加え、4,6−
ジアミノ−1−エチル−1,3,5−トリアジン−2−
チオン0.19g と沃化カリウム1.0g を加えた
【0030】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を7.0〜7.2に維持しながら、65〜70℃で3時
間反応させた後、0〜5℃に冷却し、10%塩酸水溶液
でpHを3.2に調整した後、ろ過して、生成した結晶
を除去し、蒸留水5mlで洗浄した後、残液をシリカゲ
ルクロマトグラフィー[溶出液;アセトニトリル:蒸留
水=6:1(V/V)]して分離して、標記の化合物2
70mgを微白色結晶として得た。
【0031】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
1.30 (t, 3H)、 3.60 (ABq, 
2H)、 4.00 (s, 3H)、 4.05 (
q, 2H)、5.15 (d, 1H)、 5.80
 (d, 1H)、 6.90 (s, 1H)IR 
(KBr, cm−1) 1770, 1650, 1600
【0032】実施例2 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(カルボキシメトキシイミノ)アセトアミド]
−3−(4,6−ジアミノ−1−エチル−1,3,5−
トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム
−4−カルボキシレート(C−2)の合成
【0033】
蒸留水100mlに3−アセトキシメチル−7−[(Z
)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(
カルボキシメトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボン酸4.99g を加え、4,6−ジ
アミノ−1−エチル−1,3,5−トリアジン−2−チ
オン1.81g と沃化カリウム6g を加えた。
【0034】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を6.8〜7.1に維持しながら、65〜70℃で3時
間反応させた後、実施例1のように処理して標記の化合
物3.32g を微白色結晶として得た。
【0035】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
1.30 (t, 3H)、 3.60 (ABq, 
2H)、 4.00 (q, 2H)、 4.60 (
s, 2H)、5.15 (d, 1H)、 5.80
 (d, 1H)、 7.00 (s, 1H)IR 
(KBr, cm−1) 1770, 1670, 1600, 1510
【00
36】実施例3 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(1−カルボキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(4,6−ジアミノ−1−エチル−1,3,
5−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(C−3)の合成
【003
7】蒸留水8mlとアセトニトリル2mlの混合液に、
3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−(1−カルボキシエト
キシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カル
ボン酸0.51g を加え、4,6−ジアミノ−1−エ
チル−1,3,5−トリアジン−2−チオン0.18g
 と沃化カリウム0.8g を加えた。
【0038】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を6.8〜7.1に維持しながら,65〜70℃で3時
間反応させた後、減圧濃縮してアセトニトリルを除去し
、実施例1のように処理して、標記の化合物0.28g
 を微白色結晶として得た。
【0039】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
1.35 (t, 3H)、 1.50 (d, 3H
)、 3.60 (ABq, 2H)、 4.05 (
q, 2H)、5.15 (d, 1H)、 5.80
 (d, 1H)、 7.00 (s, 1H)IR 
(KBr, cm−1) 1770, 1600, 1530
【0040】実施例4 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミノ
)アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−エチ
ル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレート(C−4)の
合成
【0041】蒸留水20mlに3−アセトキシメチル−
7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミノ
)アセトアミド]−3−セフェム−4−カルボン酸1.
05g を加え、4,6−ジアミノ−1−エチル−1,
3,5−トリアジン−2−チオン0.38g と沃化カ
リウム1.65g を加えた。
【0042】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を6.8〜7.1に維持しながら、65〜70℃で3時
間反応させた後、実施例1のように処理して、標記化合
物0.50g を微白色結晶として得た。
【0043】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
1.30 (t, 3H)、 1.50 (s, 3H
)、 3.55 (ABq, 2H)、 4.05 (
q, 2H)、4.30 (ABq, 2H)、 5.
10 (d, 1H)、 5.75 (d, 1H)、
 6.90(s, 1H) IR (KBr, cm−1) 1770, 1690, 1600, 1540
【00
44】実施例5 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−(4
,6−ジアミノ−1−メチル−1,3,5−トリアジニ
ウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレート(C−5)の合成
【0045】蒸留水20mlに3−アセトキシメチル−
7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボン酸0.91g を加え、4,6−ジ
アミノ−1−メチル−1,3,5−トリアジン−2−チ
オン0.35g と沃化カリウム1.66g を加えた
【0046】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を70〜7.1に維持した後、アセトニトリル5mlを
加え、65〜70℃で3時間反応させた。このとき炭酸
水素ナトリウム水溶液を加えて反応液のpHを7.0〜
7.1に維持した。0〜5℃に冷却し、10%塩酸水溶
液でpHを3.2に調整した後、ろ過して生成した結晶
を除去し、蒸留水5mlで洗浄した後、シリカゲルクロ
マトグラフィー[溶出液:アセトニトリル:蒸留水=7
:1(V/V)]により分離して、標記の化合物0.5
0g を微白色結晶として得た。
【0047】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
3.50 (s, 3H)、 3.60 (ABq, 
2H)、 4.00 (s, 3H)、 5.15 (
d, 1H)、5.80 (d, 1H)、 7.05
 (s, 1H)IR (KBr, cm−1) 1770, 1660, 1600
【0048】実施例6 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(カルボキシメトキシイミノ)アセトアミド]
−3−(4,6−ジアミノ−1−メチル−1,3,5−
トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム
−4−カルボキシレート(C−6)の合成
【0049】
蒸留水10mlに3−アセトキシメチル−7−[(Z)
−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(カ
ルボキシメトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェ
ム−4−カルボン酸0.50g を加え、4,6−ジア
ミノ−1−メチル−1,3,5−トリアジン−2−チオ
ン0.19g と沃化カリウム0.75g を加えた。
【0050】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を7.0〜7.1に維持しながら、65〜70℃で2時
間30分反応させ、0〜5℃に冷却した後、実施例5と
同じ方法で処理して、標記の化合物0.30g を微白
色の結晶として得た。
【0051】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
3.50 (s, 3H)、 3.55 (ABq, 
2H)、 4.35 (ABq, 2H)、 4.60
 (s, 2H)、5.15 (d,1H)、 5.8
0 (d, 1H)、 7.00 (s, 1H)IR
 (KBr, cm−1) 1760, 1660, 1600, 1550
【00
52】実施例7 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(1−カルボキシエトキシイミノ)アトアミド
]−3−(4,6−ジアミノ−1−メチル−1,3,5
−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート(C−7)の合成
【0053
】蒸留水8mlとアセトニトリル2mlの混合液に、3
−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−カルボキシエトキ
シイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カルボ
ン酸0.45g を加え、4,6−ジアミノ−1−メチ
ル−1,3,5−トリアジン−2−チオン0.19g 
と沃化カリウム0.85g を加えた。
【0054】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を7.0〜7.2に維持しながら、65〜70℃で3時
間反応させた後、減圧濃縮してアセトニトリルを除去し
、0〜5℃に冷却後、実施例5のように処理して、標記
の化合物270mgを微白色の結晶として得た。
【0055】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2)1
.50 (d, 3H)、 3.55 (s, 3H)
、 3.60 (ABq, 2H)、 4.35 (A
Bq, 2H)、5.20 (d,1H)、 5.80
 (d, 1H)、 7.00 (s, 1H)IR 
(KBr, cm−1) 1770, 1760, 1600, 1530
【00
56】実施例8 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミノ
)アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−メチ
ル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレート(C−8)の
合成
【0057】蒸留水10mlにアセトキシメチル−7−
[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミノ)ア
セトアミド]−3−セフェム−4−カルボン酸0.53
g を加え、4,6−ジアミノ−1−メチル−1,3,
5−トリアジン−2−チオン0.2g と沃化カリウム
1.85g を加えた。
【0058】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を7.0〜7.2に維持しながら、65〜70℃で4時
間反応させた後、減圧濃縮してアセトニトリルを除去し
、残りの反応液を0〜5℃に冷却した後、実施例5と同
様に処理して、標記化合物0.27g を微白色の結晶
として得た。
【0059】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
1.50 (s, 6H)、 3.50 (s, 3H
)、 3.60 (ABq, 2H)、 4.30 (
ABq, 2H)、5.15 (d,1H)、 5.8
0 (d, 1H)、 6.95 (s, 1H)IR
 (KBr, cm−1) 1760, 1660, 1600, 1550
【00
60】実施例9 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−(1
,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジニウム−
2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシ
レート(C−9)の合成
【0061】蒸留水20mlに3−アセトキシメチル−
7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボン酸910mgを加え、1,4,6−
トリアミノ−1,3,5−トリアジン−2−チオン0.
35g と沃化カリウム1.36g を加えた。
【0062】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を7.0〜7.1に維持しながら、70〜75℃で4時
間反応させた後、0〜5℃に冷却し、10%塩酸水溶液
でpHを3.3〜3.5に調整した後、ろ過して生成し
た結晶を除去し、蒸留水5mlで洗浄した後、残りの液
をシリカゲルクロマトグラフィー[溶出液;アセトニト
リル:蒸留水=7.5:1(V/V)]にて分離して、
標記の化合物0.55g を微白色の結晶として得た。
【0063】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
3.60 (ABq, 2H)、 4.05 (s, 
3H)、 4.20 (ABq, 2H)、 5.10
 (d, 1H)、5.80 (d,1H)、 6.9
0 (s, 1H)IR (KBr, cm−1) 1760, 1660, 1590
【0064】実施例10 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(カルボキシメトキシイミノ)アセトアミド]
−3−(1,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリア
ジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−
カルボキシレート(C−10)の合成
【0065】蒸留
水10mlに3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(カルボ
キシメトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−
4−カルボン酸0.50g を加え、1,4,6−トリ
アミノ−1,3,5−トリアジン−2−チオン0.19
g と沃化カリウム0.75g を加えた。
【0066】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を6.8〜7.1に維持しながら、70〜75℃で3.
5時間反応させた後、実施例9と同様に処理して、標記
化合物0.31g を微白色の結晶として得た。
【0067】1H NMR : (80 MHz, δ
, D2O)3.55 (ABq, 2H)、 4.3
5 (ABq, 2H)、4.60 (s, 2H)、
 5.15 (d, 1H)、5.80 (d, 1H
)、 7.00 (s, 1H)IR (KBr, c
m−1)1760, 1660, 1590, 155
【0068】実施例11 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(1−カルボキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(1,4,6−トリアミノ−1,3,5−ト
リアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム−
4−カルボキシレート(−11)の合成
【0069】蒸
留水10mlに3−アセトキシメチル−7−[(Z)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−
カルボキシエトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボン酸0.51g を加え、1,4,6
−トリアミノ−1,3,5−トリアジン−2−チオン0
.19g と沃化カリウム0.82g を加えた。
【0070】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を6.8〜7.1に維持しながら、65〜70℃で3.
5時間反応させた後、実施例9のように処理して、標記
の化合物0.25g を微白色の結晶として得た。
【0071】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
1.45 (d, 3H)、 3.55 (ABq, 
2H)、 4.20 (ABq, 2H)、 5.20
 (d, 1H)、5.75 (d,1H)、 7.0
0 (s, 1H)IR (KBr, cm−1) 1770, 1660, 1600, 1540
【00
72】実施例12 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミノ
)アセトアミド]−3−(1,4,6−トリアミノ−1
,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3
−セフェム−4−カルボキシレート(C−12)の合成
【0073】蒸留水10mlに3−アセトキシメチル−
7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミノ
)アセトアミド]−3−(1,4,6−トリアミノ−1
,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3
−セフェム−4−カルボン酸0.53g を加え、1,
4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン−2−チ
オン0.20g と沃化カリウム0.9g を加えた。
【0074】炭酸水素ナトリウム水溶液で反応液のpH
を6.8〜7.1に維持しながら、65〜70℃で3時
間反応させた後、実施例9と同様に処理して、標記の化
合物0.24g を微白色の結晶として得た。
【0075】 1H NMR : (80 MHz, δ, D2O)
1.50 (s, 3H)、 3.60 (ABq, 
2H)、 4.20 (ABq, 2H)、 5.15
 (d, 1H)、5.80 (d,1H)、 6.9
5 (s, 1H)IR (KBr, cm−1) 1770, 1700, 1600, 1570
【00
76】実施例13  ツイン−パック注射a)滅菌した
7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−(4
,6−ジアミノ−1−メチル−1,3,5−トリアジニ
ウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレート500mgを、無菌窒素存在下に、無菌的
にガラスバイアルに充填した。ガスの混入又は微生物の
侵入を防止するために、アルミニウムの箔で固定したゴ
ム板又はプラグを使用してバイアルを密封した。
【0077】b)3.79%(w/v)の炭酸水素ナト
リウムの溶液を製造し、ろ過して精製した後、清潔なア
ンプルに2.15mlを充填した。密封する前1分間の
間、二酸化炭素を各アンプルの内容物に導入した。アン
プルをオートクレーブで滅菌した。
【0078】c)投与する直前に、前記(a)のセファ
ロスポリン抗生剤を前記(b)の炭酸水素ナトリウム溶
液2.0mlに溶解した。
【0079】実施例14  注射用無水粉末バイアル当
り:7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−
(4,6−ジアミノ−1−メチル−1,3,5−トリア
ジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−
カルボキシレート500mgと炭酸ナトリウム無水物4
8mgの両成分を混合して、ガラスバイアルに充填した
。バイアルの空間部分に窒素を充填して密封した。
【0080】投与時、注射用無菌水2mlを加えて溶解
して使用する。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I)のセファロスポリン誘導
    体及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物。 【化1】 上記の式中、R1 は低級アルキル基又は−C(Ra)
    (Rb)COOH(ここで、Ra 及びRb は同一又
    は異なり、各々水素原子又は低級アルキル基を表す)を
    表し、R2 はアミノ基又は低級アルキル基を表す。
  2. 【請求項2】  7−[(Z)−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトア
    ミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−エチル−1,3
    ,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セ
    フェム−4−カルボキシレートである請求項1の化合物
    及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物。
  3. 【請求項3】  7−[(Z)−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(カルボキシメトキシイミノ
    )アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−エチ
    ル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチ
    ル−3−セフェム−4−カルボキシレートである請求項
    1の化合物及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物
  4. 【請求項4】  7−[(Z)−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(1−カルボキシエトキシイ
    ミノ)アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−
    エチル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオ
    メチル−3−セフェム−4−カルボキシレートである請
    求項1の化合物及びその塩、エステル、水和物又は溶媒
    化物。
  5. 【請求項5】  7−[(Z)−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(1−カルボキシ−1−メチ
    ルエトキシイミノ)アセトアミド]−3−(4,6−ジ
    アミノ−1−エチル−1,3,5−トリアジニウム−2
    −イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
    ート及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物。
  6. 【請求項6】  7−[(Z)−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトア
    ミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−メチル−1,3
    ,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セ
    フェム−4−カルボキシレートである請求項1の化合物
    及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物。
  7. 【請求項7】  7−[(Z)−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(カルボキシメトキシイミノ
    )アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−メチ
    ル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチ
    ル−3−セフェム−4−カルボキシレートである請求項
    1の化合物及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物
  8. 【請求項8】  7−[(Z)−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(1−カルボキシエトキシイ
    ミノ)アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−
    メチル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオ
    メチル−3−セフェム−4−カルボキシレートである請
    求項1の化合物又はその塩、エステル、水和物又は溶媒
    化物。
  9. 【請求項9】  7−[(Z)−2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(1−カルボキシ−1−メチ
    ルエトキシイミノ)アセトアミド]−3−(4,6−ジ
    アミノ−1−メチル−1,3,5−トリアジニウム−2
    −イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
    ートである請求項1の化合物及びその塩、エステル、水
    和物又は溶媒化物。
  10. 【請求項10】  7−[(Z)−2−(2−アミノチ
    アゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセト
    アミド]−3−(1,4,6−トリアミノ−1,3,5
    −トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェ
    ム−4−カルボキシレートである請求項1の化合物及び
    その塩、エステル、水和物又は溶媒化物。
  11. 【請求項11】  7−[(Z)−2−(2−アミノチ
    アゾール−4−イル)−2−(カルボキシメトキシイミ
    ノ)アセトアミド]−3−(1,4,6−トリアミノ−
    1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−
    3−セフェム−4−カルボキシレートである請求項1の
    化合物及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物。
  12. 【請求項12】  7−[(Z)−2−(2−アミノチ
    アゾール−4−イル)−2−(1−カルボキシエトキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−(1,4,6−トリアミ
    ノ−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチ
    ル−3−セフェム−4−カルボキシレートである請求項
    1の化合物及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物
  13. 【請求項13】  7−[(Z)−2−(2−アミノチ
    アゾール−4−イル)−2−(1−カルボキシ−1−メ
    チルエトキシイミノ)アセトアミド]−3−(1,4,
    6−トリアミノ−1,3,5−トリアジニウム−2−イ
    ル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
    である請求項1の化合物及びその塩、エステル、水和物
    又は溶媒化物。
  14. 【請求項14】  一般式(III)の化合物を一般式
    (IV)の化合物と反応させ、必要なれば得られた前記
    一般式(I)の化合物を塩、エステル、水和物又は溶媒
    化物に変換させることを特徴とする前記一般式(I)の
    化合物及びその塩、エステル、水和物又は溶媒化物の製
    造法。 【化2】 上記式中、R1 は低級アルキル基又は−C(Ra)(
    Rb)COOH(ここで、Ra 及びRb は同一又は
    異なり、各々水素原子又は低級アルキル基を表す)を表
    し、R2はアミノ基又は低級アルキル基を表す。
  15. 【請求項15】  水又は水と水混和性溶媒との混合水
    溶液中で反応させる請求項14の製造法。
  16. 【請求項16】  水混和性溶媒が、アセトニトリル又
    はアセトンである請求項15の製造法。
  17. 【請求項17】  一般式(IV)の化合物の使用量が
    、一般式(III)の化合物を基準に1〜1.5当量で
    ある請求項14の製造法。
  18. 【請求項18】  反応時のpHが、7.0〜7.5で
    ある請求項14の製造法。
  19. 【請求項19】  安定化剤の存在下で反応させる請求
    項14の製造法。
  20. 【請求項20】  安定化剤が、沃化ナトリウム、沃化
    カリウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム又はチオシア
    ン酸カリウムである請求項19の製造法。
  21. 【請求項21】  前記一般式(I)の化合物、その塩
    、エステル、水和物又は溶媒化物を有効成分とする抗菌
    剤。
JP3206142A 1991-05-06 1991-07-24 新規セフェム誘導体及びその製造方法 Pending JPH04338392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910007309A KR920021559A (ko) 1991-05-06 1991-05-06 신규 세펨 유도체 및 그 제조 방법
KR7309/1991 1991-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04338392A true JPH04338392A (ja) 1992-11-25

Family

ID=19314145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3206142A Pending JPH04338392A (ja) 1991-05-06 1991-07-24 新規セフェム誘導体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04338392A (ja)
KR (1) KR920021559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111647006A (zh) * 2020-04-25 2020-09-11 广东金城金素制药有限公司 头孢噻肟钠药物制剂及治疗包括伤寒和副伤寒的沙门菌感染新适应症
WO2021177332A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 国立大学法人東北大学 Nlrp3インフラマソーム阻害剤及び炎症性疾患の予防又は治療のための医薬組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177332A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 国立大学法人東北大学 Nlrp3インフラマソーム阻害剤及び炎症性疾患の予防又は治療のための医薬組成物
CN111647006A (zh) * 2020-04-25 2020-09-11 广东金城金素制药有限公司 头孢噻肟钠药物制剂及治疗包括伤寒和副伤寒的沙门菌感染新适应症

Also Published As

Publication number Publication date
KR920021559A (ko) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833134A (en) Cephem compounds
JPH0128036B2 (ja)
FR2512449A1 (fr) Quinoleinium-betaines de cephalosporine et leur application pharmacolique
JPS6127989A (ja) セフアロスポリン化合物の製法
KR102135230B1 (ko) 세펨 화합물, 그의 제조 및 용도
US4396619A (en) Cephalosporin betaines
US4692443A (en) 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins
JPH0245634B2 (ja)
FI74972B (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt vaerdefull 7 -/(z)-2-(2-aminotiazol/-4-yl)-2-oxi- imino-acetamido/-3-cefem-4-karboxylsyra.
JPS63107989A (ja) セファロスポリン化合物
JPH01261392A (ja) アシル誘導体及びその製造方法
HU185644B (en) Process for producing 7-beta-square bracket-alpha-syn-methoxy-imino-alpha-bracket-2-amino-thiazol-4-yl-bracket closed-acetamido-square bracket closed-3-bracket-1,2,3-thiazol-5-yl-thio-nethyl-aracket closed-3-cepheme-4-carboxylic acid derivatives
KR830001130B1 (ko) 세팔로스포린 항생제의 제조방법
JPH04338392A (ja) 新規セフェム誘導体及びその製造方法
US5605895A (en) Cephalosporin antibiotics and processes for preparation thereof
EP0186463A2 (en) Beta-lactam antibiotics
JP2519054B2 (ja) 新規セフェム化合物
US5114933A (en) Cephalosporin compounds
EP0349340A2 (en) Novel cephem compound, method for producing the same and anti-bacterial agent
KR0154901B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(v)
JP3218363B2 (ja) セフェム化合物、その製造方法及び該化合物を含む抗菌剤
US4238608A (en) 7-[2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-substituted thio-acetamido] cephalosporins
KR0154899B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(iii)
KR0154900B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(ii)
KR830001593B1 (ko) 세팔로스포린 항생제의 제조방법