JPH02500880A - Nanbvの診断用薬およびワクチン - Google Patents

Nanbvの診断用薬およびワクチン

Info

Publication number
JPH02500880A
JPH02500880A JP89500565A JP50056589A JPH02500880A JP H02500880 A JPH02500880 A JP H02500880A JP 89500565 A JP89500565 A JP 89500565A JP 50056589 A JP50056589 A JP 50056589A JP H02500880 A JPH02500880 A JP H02500880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
cdna
clone
sequence
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP89500565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581600B1 (ja
Inventor
ホートン,マイケル
チョー,クイ‐キム
クオ,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis Vaccines and Diagnostics Inc
Original Assignee
Chiron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27557988&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02500880(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chiron Corp filed Critical Chiron Corp
Publication of JPH02500880A publication Critical patent/JPH02500880A/ja
Publication of JPH0581600B1 publication Critical patent/JPH0581600B1/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/706Specific hybridization probes for hepatitis
    • C12Q1/707Specific hybridization probes for hepatitis non-A, non-B Hepatitis, excluding hepatitis D
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 37、請求の範囲第35項に記載のHCV惑染細胞であって、該細胞は、 nc v感染個体の肝臓に由来する細胞系である。 38、 HCVに対する抗体を生産する方法であって、 I(CVエピトープを 含む単離された免疫原性ポリペプチドを、免疫応答を生ずるのに充分な量で個体 に投与することを包含する生産方法。 39、 HCVに対する抗体を生産する方法であって、請求の範囲第11項に記 載のポリペプチド調製物を個体に投与することを包含し、該調製物が少なくとも 1つの免疫原性ポリペプチドを含有し、かつ該投与が免疫応答を生ずるのに充分 な量で行われる。生産方法。 40、未確認の感染因子のゲノムに由来するcDNAを単離する方法であって、 該方法は以下の工程を包含する:(a)該感染因子に感染した組織から単離され た核酸から調製されたcDNAライブラリーを含む発現ベクターで形質転換させ た宿主細胞を用意し、該cDNAにコードされたポリペプチドを発現する条件下 で該宿主細胞を増殖させること;(ロ)該cDNAの発現産物を、該感染因子に 感染した個体の抗体含有身体構成部分と、免疫反応を起こす条件下で反応させ。 その結果として形成される抗体−抗原複合体を検出すること;(C)該工程(ロ )の抗体−抗原複合体を形成するポリペプチドを発現する宿主細胞を9個々のク ローンとして増殖する条件下で増殖させ、該クローンを単離すること;(ロ)該 工程(C)のクローン由来の細胞を、該cDNA内にコードされたポリペプチド を発現する条件下で増殖させ、該発現産物を、該工程(a)の個体以外の個体で あって該感染因子に感染している個体の抗体含有身体構成部分、および該感染因 子に感染していない対照個体と反応させ、その結果として形成される抗体−抗原 複合体を検出すること: (e)感染した個体および感染している疑いのある個体の抗体含有身体構成部分 から抗体−抗原複合体を形成するが、対照個体の該部分からは抗体−抗原複合体 を形成しないポリペプチドを発現する宿主細胞を9個々のクローンとして増殖す る条件下で増殖させ、該クローンを単離すること:および(0該工程(e)の宿 主細胞クローンからcDNAを単離すること。 明細書 NANBVの診 ′およびワクチン 葺止芳1 本発明は、非A非B型肝炎ウィルス(NANBV )伝染の流行を処置するため の材料および方法に関する。さらに詳しくは。 本発明は2診断用DNA断片9診断用タンパク、診断用抗体。 そしてNANB型肝炎の病因因子(すなわち、C型肝炎ウィルス)に対する防御 抗原および防御抗体に関する。 で れる Barrら(1986) 、 Biotechniques 4 : 428゜ Botstein (1979) 、 Gene 8 : 17゜Br1nto n、 M、A、(1986) 、 THE VIRUSES: THE TOG AVIRIDAE ANDFLAVIVIRIDAllt (シリーズ編集、  Fraenkel−ConratおよびWagner。 p、327−374゜ Broach (1981) 、 Mo1ecular Biology of  the Yeast Saccharo−myces、 Vol、 L p、 445. Co1d Spring Harbor Press。 Broachら(1983) 、 Meth、 Enz、 101:30?。 Changら(1977) 、 Nature 198 : 1056゜Chi rgsyinら(1979) 、 Biochemistry 旦: 5294 ゜Cbomczynskiおよび5acchi (1987) 、 Analy tical Biochemistry162 : 156゜ C1eseellら(1969) 、 Proc、 Natl、 Acad、  Sci、 USA 62 : 1159゜Clewell (1972) 、  J、Bactertol 、110=667 。 Cohen (1972) 、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci 、 USA 69:2110゜Cousensら(1987) 、 gene  61 : 265゜Fe1nstone、 S、 M、およびfloofnag le、 J、 H,(1984) 、 New Engl。 J、Med、311:185゜ Fields & Knipe (1986) 、 FUNDAMENTAL  VIROLOGY (Raven Press。 Gerety、 R,J、ら、 VIRAL HEPATITIS AND L IVERDISEASE(Vyas、 B、 N、+ Dienstag+ J 、 t、l およびHoofnagle、 J、 H。 編集、 Gruneおよび5tratton、 Inc、、 1984) pp 23−47゜Goeddel ら、(1980) 、 Nucleic Ac1 ds Res、8 :4057゜Graha−およびVan der Eb ( 1978) 、 Virology 52 : 546゜Grunsteinお よびHogness (1975) 、 Proc、 Natl、 Acad、  Sci。 USA 73 : 3961゜ Grych ら、(1985) 、 Nature 316:74゜Guble rおよびHoffman (1983) 、 Gene 25:263゜Ham aerlingら (1981) 、MONOCLONAL ANTIBODI ES AND T−CELLHYBRIDOMAS。 He5sら(1968) 、 J、 Adv、 Enzyme Reg 7 :  149゜tlinnenら(197B) 、 Proc、 Na’t1. A cad、 Sci、75 : 1929゜Hitzesanら (1980)  、J、Biol、Chew、 255:2073゜Ho1land ら (19 7B) 、 Biochemistry 17 : 4900゜Ho1land  (1981) 、J、Biol、Chew、 256: 1385゜Roug h tonら(1981) 、 Nucleic Ac1ds Res、9 : 247Hunyh、↑、v、ら(1985) 、 DNA CLONING T ECHNIQUES ;0xford、U、 K、) pp、49−78゜1a +sun、 Rev、(1982) 62 : 185゜Iwarson (1 987) 、 Br1tish Medical J、295:946゜Ken nettら(1980) 、 MONOCLONAL ANTIBODIES  。 Laem+ali (1970) 、 Nature 227.680゜Lee ら(198B) 、 5cience 239 : 1288゜Maniati s、 t、ら(1982) 、 ?1OLECULARCLONING;A L ABORATORYMANUAL (Cold Spring Harbor  Press、 Co1d Spring HarborN、Y、) 。 Mayerおよび−a゛1ker[集(19B?) 、 IMMUNOCHI! MICAL METI(ODSIN CELL AND MOLECULARB IOLOGY (Acade−sic Press、London) 。 Maxamら(1980) 、 Methods in Enzya+olog y 65 : 499゜Messing (1983) 、 Methods  in Enzymology 101:20−37゜METI(ODS IN  ENZYMOCOZY (Acadsa+ic Press) 。 Michelleら、Int、5ysposius+ on Viral He patitis。 Monath (1986) 、THE VIRIJSES: THE TOG AVIRADAE ANDFLAVIVIRIDAE (シリーズ編集、 Fr aenkel−Conratおよび−agner。 p、375−440゜ Nagahumaら(1984) 、 Anal、 Biochem、141  : 74゜397−406゜ 0verby、L、R,(1985) 、Curr、Hepatol、5 :4 9゜0verby+ L、 R,(1986) 、Curr、 Hepatol 、6 :65゜0verby+ L、 R,(1987) 、 Curr、 H epatol、7 =35゜Peleg (1969) 、 Nature 2 21:193゜Pfefferkornおよび5hapiro (1974)  、 COMPREHENSIVEVIROLOGY、 Vol、2 (Frae nkel−Conratおよび−agnerli、 PlenusN、 Y、)  pp、171−230゜Pr1nce、A、M、(1983) 、Annu、  Rev、Microbiol、 37 : 21?。 Rice (1986) 、THE VIRUSES: THE TOGAVI RIDAE AND FLAVIVIRIDAE(シリーズ編集、 Fraen kel−Conratおよび−agner、各巻編集。 SchlesingerおよびSchlesinger 、 Plenua P ress) +pp、279−328゜Roehrig(1986)、THE  VIRUSES:THE TOGAVIRIDAE AND FLAVIVIR IDAE(シリーズ編集、 Fraenkel−ConratおよびWagne r、各巻編集、 SchlesingerおよびS’chlesinger 、  Plenus Press)Sadlerら(1980) 、 Gene 8 .279゜5aikiら(1986) 、 Nature 324 : 163 ゜Sangerら(1977) 、 Proc、 Natl、 Acad、 S ci、USA 74:5463゜Schlesingerら(1986) 、  J、 Virol、 60 : 1153゜5chreier、 M、ら(19 80) 、 tlYBRIDOMA TECHNIQUES5copes (1 984) 、 PROTEIN PURIFICATION、 PRINCIP LES ANDPRACTICE、 5ECOND EDITION (Spr inger−Verlag、 N、Y、 ) 。 Shimatakeら(1981) 、 Nature 292 : 128゜ Steimerら(1986) 、 J、 Virol、 58= 9゜5to llar (1980) 、 THE TOGAVIRUSES (R,W、  Schlesinger&W、Acadeeeic Press+ N、Y、)  、pp、584−622゜Taylorら(1976) 、 Biochea 、 Biophys、 Acta 442:324゜Toeybinら(197 9) 、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 USA 76、4 350゜TsuおよびBerzenberg (1980) 、 5ELECT ED METHODS IN CELLULARIMMUNOLOGY (W、 H,Feesan and Co、) Pp、 373−391゜Vytdeh aagら(1985) 、 J、 I+u+uno1.134 : 1225゜ Valenzuela、 P、ら(1982) 、 Nature 298:3 44゜Valenzuela、 P、ら(1984) 、 HEPATITIS  B (Millman、 1.ら編集、Plenus Press)pp、2 25−236゜Glarner (1984) 、 DNA 3 : 401゜ MuおよびGrosss+an (1987) 、 Methods in E nzymology Vol。 154、RECOMBINANT DNA、Part E。 Wu (1987) 、 Methods in Enzys+ology V ol 155. RECOMBINANTDNA、part F。 Zoller (1982) 、 Nucleic Ac1ds Res、10  : 64B?。 ■月]」(配置圧 米国特許第4.341,761号 米国特許第4.399.121号 米国特許第4.427.783号 米国特許第4.444.887号 米国特許第4,466.917号 米国特許第4,472.500号 米国特許第4.491.632号 米国特許第4.493,890号 i景伎歪 非A非B型肝炎(NANB)I )は、伝染性の疾患であるか、あるいはウィル スが誘発すると考えられている疾患群およびウィルスに関連する他の形態の肝臓 疾患とは区別し得る疾患群に属する。これらの疾患には9周知の肝炎ウィルス( すなわち、A型肝炎ウィルス(HAV ) 、 B型肝炎ウィルス(HBV)  。 Δ型肝炎ウィルス(HDV) 、およびサイトメガロウィルス(CMV )また はエプスタイン−バーウィルス(EBV ) )により引き起こされる疾患が包 含される。NANBHは輸血した個体において初めて同定された。ヒトからチン パンジーへの伝染およびチンパンジー間における一連の継代は、 NANBHが 1種または複数種の伝染性感染因子によるという証拠を与える。しかしながら、  NANBHの原因である伝染性因子はまだ同定されておらず、疾患の原因とな る因子の数も知られていない。 疫学的証拠によると、 NANBHには次の3つの型があると示唆される:つま り、飲料水媒介の流行型;血液または注射針に関連する型;および散発(集団獲 得(coma+unity acquired) )型の3つの型である。しか しながら、 NANBHの原因となり得る因子の数は知られていない。 NANBHの臨床における診断および同定は、他のウィルスマーカーを排除する ことにより、まず行われてきた。推定されるNANBV抗原および抗体を検出す るために用いられる方法には、寒天ゲル拡散法、対向免疫電気泳動法、免疫蛍光 顕微鏡法、免疫電子顕微鏡法、放射性免疫検定法、および酵素結合免疫吸着検定 法がある。しかしながら、これらの検定法はいずれも、 NANBHに関する診 断検査として用いるのに充分感度が高(、特異的であり、かつ再現性があるとは 示されていない。 これまで、 NANBH因子に関連する抗原抗体系の同一性または特異性に関し ては、明確ではなく、シかも一致することはなかった。これは、その少な(とも 一部は、以下のことが原因である:つまり1個体におけるHBVの前惑染または NANBVとの同時感染;HBVに関連する溶解性の粒子状抗原の周知の複雑さ :および肝臓細胞のゲノムへのHBV DNAの組込みである。さらに、 NA NBHが1種より多くの病原体により引き起こされる可能性、およびNANBH が誤診されてきた可能性がある。 また、血漿学的な検定法により、 NANBH患者の血清中に何が検出されるか は不明であった。寒天ゲル拡散法および対向免疫電気泳動法によれば、血清検体 間に時々生じる自動免疫反応または非特異的なタンパク相互作用は検出されるが 、特異的なNANBV抗原−抗体反応は示されないと考えられてきた。 免疫蛍光法、酵素結合免疫吸着検定法、および放射性免疫検定法によれば、 N ANBH患者の血清中、ならびに他の肝臓疾患おらび非肝臓疾患を有する患者に おいても、しばしば存在するりウマチ因子様物質が低レベルで検出されるようで ある。 検出された反応性のいくつかは、宿主により定まる細胞質抗原に対して抗体を表 現し得る。 NANBVの候補となるものは、数多く存在する。例えば、 Pr1nce(1 983) 、 Fe1stoneおよびHoofnagle (1984) 、 そして0verby(1985,1986,1987)による総説、ならびに■ 賀arson (1987)による論文を参照にされたい。しかしながら、これ らの候補がNANBHの病因因子に相当するという証拠はない。 NANBVのキャリア、およびNANBVで汚染された血液または血液製剤をス クリーニングしかつ同定するための感度が高く特異的な方法が非常に要求されて いる。輸血後肝炎(PTH)は輸血された患者の約10%において発生する。こ の場合、90%までがNANBHである。この疾患における大きな問題は、しば しば慢性的な肝臓損傷へ進行することである(25〜55%)。 患者を看護し、血液および血液製剤によるNANBHの感染あるいは個体が緊密 に接触することにより起こるNANBHの感染を予防するために、 NANBV に関する核酸、抗原、および抗体を検出する信鯨性の高い診断手段および予診手 段が必要とされている。さらに、この疾患を予防および/または処置するための 効果的なワクチンおよび免疫療法剤も必要とされている。 lI坏u区丞 本発明は、新しく発見されたNANBV病因因子であるC型肝炎ウィルス(HC V )の単離および特徴付けに関する。さらに詳しくは1本発明は、 HCVゲ ノムの部分的なcDNA複製物群を提供す゛る。これらのcDNA複製物は、以 下の新規な工程を包含する方法により単離された:つまり、これまでに単離も特 徴付けもされていないウィルス因子のゲノムから誘導される新しく合成された抗 原を検出するために、 NANBH!A者の血清で感染した組織中の粒子状因子 から調製されたcDNAライブラリー由来の発見産物をスクリーニングする工程 ;および非感染個体に比べて感染個体の血清とのみ免疫学的に反応する産物を生 産するクローンを選択する工程である。 HCV cDNAから誘導されたプローブを利用したHCVゲノムの性質、およ びHCV cDNA内に含まれる配列情報に関する研究は。 HCvがワラビウイルスまたはワラビ様ウィルスであることを示唆している。 HCVから誘導されたcDNA配列の一部は、試料中のウィルスの存在を診断す るためのプローブとして、および天然に存在するウィルスの変異型を単離するた めのプローブとして有用である。これらの(DNAを用いれば、 HCVゲノム 内にコードされているHCV抗原の有効なポリペプチド配列を調製し9診断検査 における標準または試薬として、および/またはワクチンの成分として有用なポ リペプチドを生産することができる。 これらのポリペプチド配列内に含まれるHCVエピトープに対する抗体は、ポリ クローナル抗体およびモノクローナル抗体のいずれもが1診断検査に、治療薬と して、抗ウィルス剤のスクリーニングに、そしてこれらのcDNAから誘導され るNANBV因子の単離に有用である。さらに、これらのcDNAから誘導され るプローブを利用することにより、 HCVゲノムの他の部分を単離し、かつ配 列決定することができる。従って、 NANBHの診断および/または処置、予 防および治療の両方に有用な追加のプローブおよびポリペプチドが提供される。 従って、ポリヌクレオチドに関する本発明のいくつかの局面は以下のとおりであ る:精製された1(CVポリヌクレオチド;組換えHCVポリヌクレオチド:  HCVゲノムまたはHCV cDNAに由来する配列を有する組換えポリヌクレ オチド、 HCVのエピトープをコードする組換えポリヌクレオチド;上記の組 換えポリヌクレオチドのいずれかを有する組換えベクター;およびこれらベクタ ーのいずれかで形質転換された宿主細胞。 本発明の他の局面は以下のとおりである: HCVゲノムまたはHCV cDN Aに由来するDNAのオープンリーディングフレーム(ORF )を有する組換 え発現系であって、該ORFが所望の宿主と適合し得る制御配列に対して作動可 能なように連結され′ている1組換え発現系;該組換え発現系で形質転換された 細胞;および該形質転換細胞により生産されるポリペプチド。 本発明のさらに他の局面は以下のとおりである:精製されたHCV ;該精製H CVに由来するポリペプチドの調製物;精製されたHCVポリペプチド;および HCvに含まれるエピトープと免疫学的に同一であるとみなし得るエピトープを 有する精製されたポリペプチド。 本発明には以下の局面も包含される:組換えncvポリペプチド; HCVゲノ ムまたはHCV cDNAに由来する配列を有する組換えポリペプチド; HC Vエピトープを有する組換えポリペプチド;およびHCVポリペプチドを有する 融合ポリペプチド。 本発明には以下のものも包含される: HCVエピトープに対するモノクローナ ル抗体:および)ICVエピトープに対するポリクローナル抗体の精製された調 製物。 本発明の他の局面は、 HCV惑染に対して免疫原性の粒子であって、真核生物 宿主内で生産される場合に粒子を形成し得るアミノ酸配列を有する非HCVポリ ペプチドと、 HCVエピトープを有する粒子である。 本発明のさらに他の局面は、 HCVに対するポリヌクレオチドプローブである 。 キットに関する本発明の局面は以下のようなキットである:HCvに由来するポ リヌクレオチドの存在について試料を分析するためのキットであって、適当な容 器内に、約8個またはそれ以上のヌクレオチドからなるHCV由来のヌクレオチ ド配列を含むポリヌクレオチドプローブを有するキット;HCV抗原の存在につ いて試料を分析するためのキットであって、適当な容器内に、検出されるべきH CV抗原に対する抗体を有する出ツ)SHCV抗原に対する抗体の存在について 試料を分析するためのキットであって、適当な容器内に、 HCV抗原に存在す るHCVエピトープを含むポリペプチドを有するキットである。 本発明の他の局面は、固体担体に付着させた。 UCVエピトープを有するポリ ペプチド;および固体担体に付着させた。 HCvエピトープに対する抗体である。 本発明のさらに他の局面は以下のような方法である: ncvエピトープを含む ポリペプチドを生産する方法であって、 HCVエピトープを含むポリペプチド をコードする配列を含む発現ベクターで形質転換させた宿主細胞を、該ポリペプ チドを発現させる条件下でインキュベートすること、を包含する生産方法;およ びこの方法により生産された。 HCVエピトープを含むポリペプチド。 本発明はまた。以下のような方法も包含する:試料中のHCV核酸を検出する方 法であって、該試料の核酸を、 HCVポリヌクレオチドに対するプローブと、 該プローブと該試料由来のHCV核酸との間にポリヌクレオチド二本鎖を形成す る条件下で反応させること;および核プローブを含むポリヌクレオチド二本鎖を 検出すること、を包含する検出方法。 免疫学的検定法もまた9本発明に包含される。これらの免疫学的検定法には、以 下のような工程を包含するHCV抗原を検出するための免疫学的検定法が包含さ れる: HCV抗原を含んでいる疑いのある試料を、検出されるべきHCV抗原 に対するプローブ抗体と共に、抗原−抗体複合体を形成する条件下でインキュベ ートすること:および該プローブ抗体を含む抗原−抗体複合体を検出すること。 以下の工程を包含する)IcV抗原に対する抗体を検出するための免疫学的検定 法:抗HCV抗体を含んでいる疑いのある試料を、 HCVのエピトープを含む プローブポリペプチドと共に、抗体−抗原複合体を形成する条件下でインキュベ ートすること;および該プローブ抗原を含む抗体−抗原複合体を検出すること。 本発明には以下のものも包含される: HCV感染を処置するためのワクチンで あって、 HCVエピトープを含む免疫原性ペプチド、不活性化されたHCVJ 製物、または弱毒化されたHCV調製物を含有するワクチン。 本発明の他の局面は、 FICVに感染した組織培養増殖細胞である。 本発明のさらに他の局面は、 HCVに対する抗体を生産する方法であって、  HCVエピトープを含む単離された免疫原性ポリペプチドを、免疫反応を生ずる のに充分な量で個体に投与することを包含する生産方法である。 本発明のさらに他の局面は、未確認の感染因子のゲノムに由来するcDNAを単 離する方法であって、該方法は以下の工程(a)〜(f)を包含する:(a)該 感染因子に感染した組織から単離された核酸から調製されたcDNAライブラリ ーを含む発現ベクターで形質転換させた宿主細胞を用意し、該cDNAにコード されたポリペプチドを発現する条件下で該宿主細胞を増殖させること;(ハ)該 cDNAの発現産物を、該感染因子に感染した個体の抗体含有身体構成部分と、 免疫反応を起こす条件下で反応させ、その結果として形成される抗体−抗原複合 体を検出すること;(C)該工程(ロ)の抗体−抗原複合体を形成するポリペプ チドを発現する宿主細胞を9個々のクローンとして増殖する条件下で増殖させ、 該クローンを単離すること;@核工程(C)のクローン由来の細胞を、該cDN A内にコードされたポリペプチドを発現する条件下で増殖させ、該発現産物を、 該工程(a)の個体以外の個体であって該感染因子に感染している個体の抗体含 有身体構成部分および該感染因子に感染していない対照個体と反応させ、その結 果として形成される抗体−抗原複合体を検出すること;(e)感染した個体およ び感染している疑いのある個体の抗体含有身体構成部分から抗体−抗原複合体を 形成するが、対照個体の該部分からは抗体−抗原複合体を形成しないポリペプチ ドを発現する宿主細胞を9個々のクローンとして増殖する条件下で増殖させ、該 クローンを単離すること;および(f)該工程(e)の宿主細胞クローンからc DNAを単離すること。 図面の簡単な説明 第1図は、クローン5−1−1におけるHCV cDNA挿入物の二本鎖ヌクレ オチド配列、およびこの配列内にコードされたポリペプチドの推定アミノ酸配列 を示す。 第2図は、クローン5−1−1.81.1−2.および91の重複1(CV c DNA配列の相同性を示す。 第3図は9重複するクローン81. 1−2.および91に由来するHCV c DNAの複合配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸配列を示す。 第4図は、クローン81におけるHCV cDNA挿入物の二本鎖ヌクレオチド 配列、およびこの配列内にコードされたポリペプチドの推定アミノ酸配列を示す 。 第5図は、その一部がクローン81のNANBV cDNAと重複するクローン 36のHCV cDNA配列、おらびこの配列内にコードされたポリペプチド配 列を示す。 第6図は、クローン36および81のHCV cDNAの結合ORP 、および このORF内にコードされたポリペプチドを示す。 第7図は、その一部がクローン81と重複するクローン32のHCV cDNA 配列、およびこの配列にコードされたポリペプチドを示す。 第8図は、その一部がクローン36と重複するクローン35のHCV cDNA 配列、およびこの配列内にコードされたポリペプチドを示す。 第9図は、クローン35.36.81.および32のHCV cDNAの結合O RF 、およびこのORF内にコードされたポリペプチドを示す。 第10図は、その一部がクローン35と重複するクローン37bのHCV cD NA配列、およびこの配列内にコードされたポリペプチドを示す。 第11図は、その一部がクローン32と重複するクローン33bのHCV cD NA配列、およびこの配列内にコードされたポリペプチドを示す。 第12図は、その一部がクローン37bと重複するクローン40bのHCV配列 、およびこの配列内にコードされたポリペプチドを示す。 第13図は、その一部がクローン33bと重複するクローン25CのHCV c DNA配列、およびこの配列内にコードされたポリペプチドを示す。 第14図は、クローン40b、 37b、 35.36.81.32.33b。 および25cの広がるORFのヌクレオチド配列、およびこの配列内にコードさ れたポリペプチドを示す。 第15図は、その一部がクローン40bおよび33cと重複するクローン33c のHCV cDNA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第16図は、その一部がクローン33cと重複するクローン8hのHCV cD NA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第17図は、その一部がクローン8hと重複するクローン7eのHCV cDN A配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第18図は、その一部がクローン25cと重複するクローン14CのHCV c DNA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第19図は、その一部がクローン14cと重複するクローン8fのHCV cD NA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第20図は、その一部がクローン8fと重複するクローン33fのHCV cD NA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第21図は、その一部がクローン33fと重複するクローン33gのHCV c DNA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第22図は、その一部がクローン7eと重複するクローン7fのHCV cDN A配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第23図は、その一部がクローン7fと重複するクローン11bのHCV cD NA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第24図は、その一部がクローンllbと重複するクローン141のHCV c DNA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第25図は、その一部がクローン33gと重複するクローン39CのHCV c DNA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第26図は、クローン14i、llb、7 f、7 e、8 h、33c。 40b、 37b、 35.36.81.32.33b、 25c、 14c、 8 f、 33f、および33gの整列したcDNAに由来する複合HCV c DNA配列を示す。さらに、この誘導された配列の拡張ORF内にコードされた ポリペプチドのアミノ酸配列が示されている。 第27図は、その一部がクローン14iと重複するクローン12fのHCV c DNA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第28図は、その一部がクローン39cと重複するクローン35fのHCV c DNA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第29図は、その一部がクローン35fと重複するクローン19gのHCV c DNA配列、およびこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第30図は、その一部がクローン19gと重複するクローン26gの配列、およ びこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第31図は、その一部がクローン26gと重複するクローン15eの配列、およ びこの配列内にコードされたアミノ酸を示す。 第32図は、クローン12fから15eを5°から3°の方向に整列させること により誘導された複合cDNAの配列を示す;さらに。 この連続ORF内にコードされたアミノ酸を示す。 第33図は、 BB−NANB 、 HAV 、およびHBV ニ感染したチン パンジー由来のチンパンジー血清を用いた融合タンパク5OD−NANBトl− 1のウェスタンプロットの写真である。 第34図は、 NANBV 、 HAV 、 HBV ニ感染したヒト由来の血 清。 および対照のヒト由来の血清を用いた融合タンパク5on−NANBS−1−1 のウェスタンプロットの写真である。 第35図は、ベクターpAB24の有意な特徴を示す地図である。 第36図は、融合ポリペプチドC100−3のカルボキシル末端の推定アミノ酸 配列、およびこの配列をコードするヌクレオチドを示す。 第37図Aは、酵母内で発現されたC100−3を同定する。クーマシーブルー で染色されたポリアクリルアミドゲルの写真である。 第37図Bは、 NANBVに感染したヒトに由来する血清を用いたC100− 3のウェスタンプロットを示す。 第38図は、 BB−NANBVに感染したチンパンジーの肝臓から単離され、 クローン81のBB−NANBV cDNAでプローブされたRNAのノーザン プロットのオートラジオグラフを示す。 第39図は、 RNase AまたはDNase Iで処理され、クローン81 ノBB−NANBV cDNA テプローブされたNANBV核酸のオートラジ オグラフを示す。 第40図は、抗NANBs−1−’+を有する感染血漿から得たNANBV粒子 から抽出され、クローン81由来の32P標識化NANBV cDNAでプロー ブされた核酸のオートラジオグラフを示す。 第41図は、クローン81のNANBV cDNAから誘導されたコtp標識化 (÷)鎖および(−)鎖DNAプローブでプローブされた。単!5NANBV核 酸を有するフィルターのオートラジオグラフを示す。 第42図は、 HCV cDNAにコードされたポリペプチドと、デング熱ワラ ビウィルス由来のNSタンパクとの相同性を示す。 第43図は、 ELISAスクリーニングーで決定される。任意抽出試料におけ るHCv感染の分布ヒストグラムを示す。 第44図は、 ELISA検定法において免疫グロブリン−酵素結合体の2つの 形態を用いた。任意抽出試料におけるncv惑染感染布ヒストグラムを示す。 第45図は、ワラビウイルスのNSIにおける保存配列から誘導されたプライマ ー混合物の配列を示す。 (以下余白) 発I」JJlし配友汰 ■、定豆 「C型肝炎ウィルス(hepatitis Cvirus ) Jという用語は 、非A非B型肝炎(NANB)I )の従来知られていなかった病原因子に対し て、この分野の研究者が保留していた用語である。従って1本願で用いる場合、 「C型肝炎つィルスj(HCV)という用語はNANBHの病原因子を意味し、 またこのNANBHは。 以前にはNANBVおよび/またはBB−NANBVと呼ばれていたものである 0本願では、 IICV 、 NANBVおよびBB−NANBV という用語 を互換性のある語として使用する。この用語法を拡張して。 以前はNANB肝炎(NANBH)と呼んでいたHCVによって発病する疾患を C型肝炎と呼ぶ。本願では、 NANBHとC型肝炎という用語を互換性のある 語として使用してもよい。 r HCV Jという用語は1本願で用いる場合、 NANBHを発病させるウ ィルス種および弱毒化されたウィルス株または後者由来の欠損干渉粒子を意味す る。後に述べるように、 ncvゲノムは、 RNAで構成されている。 RN Aを含有するウィルスの偶発変異率が比較的高いということが知られており、す なわち約10−s〜10−’/ヌクレオチドであると報告されている〔フィール ズとナイブ(Fields and Knipe) 1986年〕。それ故、後 に述べるHCV種の中には、多くのウィルス株がある0本願記載の組成物と方法 によって1種々の関連ウィルス株の増殖。 同定、検出および単離を行うことができる。さらに各種ウィルス株に対する診断 薬とワクチンを製造することができ、また薬理学的用途の抗ウィルス剤を、 H CVの複製を阻害するということによりスクリーニングすることができる。 本願で提供する情報は、ある種のHCV株由来のものであり。 このウィルス株は以後CDC/HCVIと呼ぶが、ウィルス分離学者がこの種に 属する他のウィルス株を同定するのに充分なものである。本願に記載するように 9本願の発明者らは、 HCVがワラビウイルス(Flavivirus)また はワラビ様ウィルス(Flavi−1ike virus)であることを発見し た。ワラビウィルス粒子の形態と組成は公知であり、プリントン(Brinto n、 1986年)が考察している。形態については、一般にワラビウィルス類 は、脂質二重層で覆われた中心ヌクレオカプシドを有している。ピリオンは球形 で直径が約40〜50nmである。そのコアは直径が約25〜30nmである。 ピリオンのエンベロープの外面には、直径が約2nll+の端末ノブ(term inal knob )を有する約5〜10ne+長の突起を有する。 HCvは1本願に記載のcDNAが誘導されるHCVゲノム内のエピトープと免 疫学的に同定可能なエピトープをコードするが。 このエピトープは本願に記載のcDNA内にコードされることが好ましい、この エピトープは、他の公知のフラビウィルス類ト比較した場合、 HCVに特有の ものである。このエピトープの独自性は、 HCVとの免疫学的反応性と、他の ワラビウィルス種との免疫学的反応性の欠如とによって決定することができる。 免疫学的反応性を決定する方法は当該技術分野では公知であり9例えば、放射性 免疫検定法、 ELISA法、血球凝集反応法などがあり9分析技術の適切ない (つかの例を本願に示す。 上記に加えて、ウィルス株をHCVとして同定する際に、単独もしくは組合わせ て、下記のパラメータを利用することができる。 ncv株は、進化論的に関連 しているので、ヌクレオチドレベルでのゲノムの全相同性は、約40%以上であ り、好ましくは約60%以上で、さらに好ましくは約80%以上であり。 さらに少な(とも約13のヌクレオチドの対応する連続配列があると考えられる 。推定上のHCV株のゲノム配列とCDC/Cu1lHCVのcDNA配列との 同一性は、当該技術分野で公知の技術によって決定することができる0例えば、 推定上のHCV由来のポリヌクレオチドの配列情報と2本願に記載のHCV c DNA配列とを直接比較することによって決定することができる。また例えば、 相同領域間の安定な二本鎖を形成する条件下(例えば、 Sl消化の前に用いら れる条件)でポリヌクレオチドをハイブリダイゼーションし9次いで一本鎖に特 異的なヌクアーゼの一種もしくは複数種で切断し9次に切断によって生成した断 片の大きさを測定することによって決定することができる。 HCV株の進化的類縁関係のために、推定上のHCV株は、ポリペプチドのレベ ルの、その相同性によって同定可能である。 一般にHCV株は、ポリペプチドのレベルで、約40%以上相同であり、好まし くは約60%以上、さらに好ましくは80%以上相同である。アミノ酸配列の相 同性を決定する技術は、当該技術分野で知られている0例えば、アミノ酸配列を 直接決定して2本願に示した配列と比較することができる。また例えば、推定上 のHCVのゲノム物質のヌクレオチド配列を決定してもよく(通常、 cDNA 中間体を介して)、これにコードされているアミノ酸配列は決定可能で、対応す る領域を比較することができる。 本願で使用される場合、指定された配列(例えば、 HCVcDNA、特に第1 〜32図に例示した配列)か、またはHCvゲノム「由来」のポリヌクレオチド は、少なくとも約6個の対応するヌクレオチド配列からなり、好ましくは少なく とも約8個のヌクレオチド、さらに好ましくは少な(とも約10〜12個のヌク レオチド、さらに好ましくは少な(とも約15〜20個のヌクレオチドの配列か らなる対応するポリヌクレオチド配列を意味する。つまり、これらのヌクレオチ ドは、指定されたヌクレオチド配列の領域に相同か、または相補的である。上記 ポリヌクレオチドが誘導される領域の配列は、 HCVゲ°ツムに特有の配列に 相同または相補的であるのが好ましい。一つの配列がHCVゲノムに特有のもの であるか否かは当業者に公知の技術で決定することができる0例えば、その配列 を、データバンク、例えばシーンバンク(genebank )の配列と比較し て、未感染の宿主または他の生物に存在するか否かを決定する。またその配列は 、公知の配列を有する他のウィルス因子、すなわち、肝炎9例えば、 HAν、  HBVおよびHDVを誘発することが知られているウィルス因子、ならびにフ ラビウィルス科のウィルス(Fraviviridae)の他のメンバーと比較 することもできる。また、誘導された配列が他の配列と一致しているかまたは一 致していないかは、適切な厳密条件下でハイブリダイゼーションさせることによ って決定することができる。核酸の配列の相補性を決定するためのハイブリダイ ゼーション技術は、当該技術分野で公知であり、後に検討する・例えば、マニア チスら(Haniatis et al、 1982年)の文献を参照せよ。さ らにハイブリダイゼーションによって形成された。不適正な二本鎖のポリヌクレ オチドも公知の方法で決定することができ、この方法には1例えば、 Slのよ うなヌクレアーゼによって、二本鎖のポリヌクレオチドの一本鎖領域を特異的に 切断する方法がある。代表的なりNA配列が「誘導される」領域は9例えば、特 異的なエピトープをコードする領域および転写されない領域および/または翻訳 されない領域を含むが、これに限定されるものではない。 誘導されたポリヌクレオチドは、必らずしも、提示されたヌクレオチド配列が物 理的に誘導されるとは限らず、いずれの方法で生成されていてもよい0例えば、 化学合成法、 DNA複製法、逆転写法または転写法が挙げられ、これらの方法 は。 ポリヌクレオチドが誘導される一種もしくは複数の領域内の塩基配列が提供する 情報に基づいて実施される。さらに、指定された配列の領域に対応する領域の組 合わせは、当該技術分野で公知の方法で改変され、意図する用途に合致させるこ とができる。 同様に、指定された核酸の配列(例えば、第1〜32図に示す配列)またはHC Vゲノム「から誘導された」ポリペプチドもしくはアミノ酸配列は、上記の配列 にコードされているポリペプチドのアミノ酸配列もしくはその一部分の配列(少 なくとも3〜5のアミノ酸、好ましくは少なくとも8〜10のアミノ酸、さらに 好ましくは少なくとも11〜15のアミノ酸で構成された部分)と同じアミノ酸 配列を有するポリペプチド。 または上記の配列にコードされているポリペプチドと免疫学的に同定しうるポリ ペプチドを意味する。 組換え体ポリペプチドもしくは誘導されたポリペプチドは。 指定された核酸配列(例えば第1〜26図に示す配列)、またはHCVゲノムか ら必らずしも翻訳される必要はなく9例えば化学合成法もしくは組換え体発現系 の発現もしくは変位HCVからの単離を含むいずれの方法モも生成され得る。 本願で用いる1組換え体ポリヌクレオチド」という用語は。 ゲノム、 cDNA、半合成もしくは合成の起源のポリヌクレオチドを意味し、 その起源もしくは操作によって、(1)天然もしくはライブラリーの形態でポリ ヌクレオチドが連結しているポリヌクレオチドの全体もしくは一部分と連結して いないもの。 および/または(2)天然にポリヌクレオチドが連結しているポリヌクレオチド 以外のポリヌクレオチドに連結されているものを意味する。 本願で用いる「ポリヌクレオチド」という用語は、任意の長さを持ったポリマー 形態のヌクレオチド(リボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチド)を意 味する。この用語は9分子の一次構造のみを意味する。したがって、この用語に は、二本鎖DNAと一本鎖DNA 、および二本鎖と一本鎖のRNAが含まれる 。またこの用語には9例えばメチル化反応および/またはキャッピングによって 修飾された形態のポリヌクレオチドと、未修飾のポリヌクレオチドが含まれる。 本願で用いるr cDNAに対応する配列を有するHCV Jという用語は、そ のHCVが指定されたDNAの配列と相同もしくは相補的な関係にあるポリヌク レオチド配列をもっていることを意味し、 cDNAに対する相同性もしくは相 補性の程度は、約50%以上、好ましくは少なくとも約70%、さらに好ましく は少なくとも約90%である。対応する配列は、長さが、少なくとも約70のヌ クレオチド、好ましくは少なくとも約80のヌクレオチド、さらに好ましくは少 なくとも約90のヌクレオチドである。HCVの配列とcDNAとの対応は、当 該技術分野で公知の方法で決定することができ9例えば配列された物質と記載さ れたcDNAとを直接比較すること、またはハイブリダイゼーションし、−末鎖 ヌクレアーゼで切断し、切断により生成した断片の大きさを測定するという方法 がある。 「精製されたウィルスポリヌクレオチド」という用語は。 HCVゲノムもしくはその断片を意味し、この断片は5本質的に遊離の形態で、 すなわち、ウィルスのポリヌクレオチドが自然に連結されているポリヌクレオチ ドの約50%未満、好ましくは約70%未満、さらに好ましくは約90%未満を 含有している。ウィルス粒子からウィルスポリヌクレオチドを精製する方法は、 当該技術分野で知られており9例えば、ウィルス粒子をカオトロピック剤で破壊 する方法、およびイオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラ フィー。 および密度による遠心沈降法によってポリヌクレオチドとポリペプチドを分離す る方法がある。 「精製されたウィルスポリペプチド」という用語は、 HCVポリペプチドもし くはその断片を意味し、その断片は9本質的に遊離の形態で、ウィルスポリペプ チドが天然に連結されている細胞成分の、約50%未満、好ましくは約70%未 満、さらに好ましくは約90%未満を含有している。ウィルスポリペプチドを精 製する技術は当該技術で公知であり、この技術の例については後に考察する。 単細胞因子として培養される微生物もしくは高等真核細胞系を示す「組換え体宿 主細胞」、「宿主細胞」、「細胞」。 「細胞系」、「細胞培養物」なとの用語は1組換え体ベクターもしくは他の転移 DNAの受容体として使用可能か、または使用されてきた細胞を意味し、トラン スフェクトされた元の細胞の後代が含まれる。単一の親細胞の後代は、偶発的ま たは計画的な変位によって、形態またはゲノムもしくは全DNAの相補性が元の 親細胞と、必らずしも完全に同一ではない。 所望のペプチドをコードするヌクレオチド配列が存在するような適切な性質によ って特徴づけられ、親細胞に充分類似している親細胞の後代は、上記定義の意味 する後代に含まれ。 上記用語で扱われる。 「レプリコン」は、遺伝要素であって9例えばプラスミド。 染色体、ウィルスが含まれ、細胞内でポリヌクレオチドの複製の自律的な単位と して挙動し、すなわち自ら制御しながら複製を行うことができる。 「ベクター」は、他のポリヌクレオチドのセグメントが結合しているレプリコン であって、複製を行い、および/または結合しているセグメントを発現する。 「制御配列」は、ある種のポリヌクレオチド配列を意味し。 この配列が連結している。コード配列を発現するのに必要なものである。このよ うな制御配列の性質は、宿主の生物によって異なり、このような制御配列には、 原核細胞内では一般に、プロモーター、リポソーム結合部位およびターミネータ −が含まれ、真核細胞内では一般に、プロモーター、ターミネータ−およびある 場合にはエンハンサ−が含まれる。「制御配列」という用語は、最小限2発現に 必要なすべての要素を包含し、さらに発現に有利な追加の要素9例えばリーダー 配列を包含し得る。 「作動可能に連結された」という用語は、上記のような要素が、意図した方法で 機能しうるような関係に並置されていることを意味する。コード配列に「作動可 能に連結された」制御配列は、制御配列に適合した条件下でコード配列の発現が 達成されるように、連結される。 「読み取り枠J (ORF)は、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配 列の領域であり、この領域は、コード配列の一部またはコード配列全体を意味す る。 「コード配列」は、適切な調節配列の制御下に置かれた場合に、 mRNAに転 写され、および/またはポリペプチドに翻訳されるポリヌクレオチド配列である 。コード配列の境界は。 5゛末端の翻訳開始コドンと、3゛末端の翻訳停止コドンによって決定される。 コード配列は、 mRNA、 cDNAおよび組換え体ポリヌクレオチド配列を 包含するが、これらに限定されるものではない。 「免疫学的に・・・と同定可能な」という用語は、指定されたポリペプチド、通 常はHCVタンパク内に存在し、かつそのタンパクに特有のエピトープとポリペ プチドが存在することを意味する。免疫学的な同一性は、抗体の結合および/ま たは結合における競争によって決定されるが、この技術は当業者には知られてい ることであり、後述する。エピトープの独自性も、エピトープをコードするポリ ヌクレオチド配列について、公知のデータバンク(例えば、シーンバンク)をコ ンビ゛ユータで調査し、他の公知のタンパクとアミノ酸配列を比較することによ って決定することができる。 本願で用いるfエピトープjという用語は、ポリペプチドの抗原決定基を意味し 、エピトープは、エピトープに特有の立体配置で3個のアミノ酸を含有し得るが 、エピトープは。 一般に少なくとも5個のこのようなアミノ酸で構成され、より一般的には少なく とも8〜10個のこのようなアミノ酸で構成されている。アミノ酸の立体配置の 決定法は、当該技術分野では公知であり2例えば、X線結晶構造解析および二次 元核磁気共鳴法がある。 ポリペプチドは、これに含まれている特異的なエピトープが抗体を認識すること によって、抗体と結合する場合、抗体と[免疫学的に反応性がある」、免疫学的 反応性は、抗体結合反応、特に抗体結合反応の速度論、および/または抗体が指 向しているエピトープを含有する公知のポリペプチドを。 競争者として用いる結合競争法によって決定される。ポリペプチドが抗体と免疫 学的に反応性であるか否かを決定する方法は、当該技術分野で公知である。 本願に用いる場合、「Hcvエピトープを含有する免疫原性を有するポリペプチ ド」という用語には、自然に発生するHCVポリペプチドもしくはその断片、お よび他の手段(例えば。 化学合成法または組換え体生物内でのポリペプチドの発現)によって調製される ポリペプチドが包含される。 「ポリペプチド」という用語は、アミノ酸の分子鎖を意味し、特定の長さの生産 物を意味しない、したがってポリペプチドの定義には、ペプチド、オリゴペプチ ドおよびタンパクが包含されるatたこの用語は、ポリペプチドの発現後修飾物 9例えば、グリコジル化物、アシル化物、リン酸化物などを意味しない。 本願で用いる「形質転換」という用語は、外因性ポリヌクレオチドを宿主細胞に 挿入することを意味し、挿入法はどんな方法でもよく1例えば、直接取込み法、 形質導入法またはf−交配法がある。外因性ポリヌクレオチドは9組込まれてい ないベクター、例えば、プラスミドとして保持されるか、または代わりに宿主ゲ ノムに組込れてもよい。 本願で用いる「処理」という用語は、予防および/または治療を意味する。 本願で用いる「個体」という用語は、を椎動物、特に哺乳動物種のメンバーを意 味し、家畜、競技用動物、霊長動物およびヒトを含むが、これに限定されるもの ではない。 本願で用いる場合、核酸の「玉鎖」は、ポリペプチドをコードする配列を含有し ている。またrgL、鎖」は、r正鎖」の配列を相補する配列を含有している。 本願で用いる。ウィルスの「玉鎖ゲノム」は、 RNAまたはDNAにかかわら ず、−重鎖のゲノムであり、ウィルスのポリペプチドをコードする。玉鎖のRN Aウィルスの例としては。 トガウィルス科ウィルス(Togaviridae ) 、コロナウィルス科ウ ィルス(Coronaviridae) 、レトロウィルス科ウィルス(Ret roviridae) 、ピコルナウィルス科ウィルス(Picorna−。 viridae)およびカリチウイルス科ウィルス(Calicivirida e)がある。またワラビウイルス科ウィルスも含まれるが、これは以前にトガウ ィルス科に分類されていた〔フィールドとナイブの文献(1986年)を参照〕 。 本願で用いる「抗体を含有する身体成分」は2問題の抗体の起源である個体の身 体の成分を意味する。抗体を含有する身体成分は、当該技術分野で知られており 1例えば、血漿。 血清、を髄液、リンパ液、呼吸器官と腸管と尿生殖器管の外部セクション(se ction ) 、涙、唾液、乳、白血球および骨髄腫細胞が含まれるが、これ に限定されるものでばない。 本願で用いる「精製されたHCV Jは、ウィルスが通常連結されている細胞構 成要素および感染組織中に存在する他の種のウィルスから単離されたHCVの製 剤を意味する。ウィルスを単離する技術は、当業者には知られており9例えば、 遠心分離法およびアフィニティークロマトグラフィーが含まれるが、精製HCv の製法については後述する。 (以下余白) ■0発111戊 本発明の実施においては、特に指示されない限り、当該分野で既知である分子生 物学、微生物学9組み換えDNA 、および免疫学の従来の手法が採用される。 このような手法は2文献中に充分に説明されている。例えば9次の文献を参照さ れたい: Manistis、 FttschおよびSambrook、 MO LECULARCLONING :A LABORATIRY MANUAL  (19B2) : DNA CLONING、I巻および■巻(D、N G1o ver績集、 1985) ; 0LIGONUCLEOTIDII: SYN T)IEsIs(M、J、 GaitwA集、 1984) ; NUCLEI CACID HYBRIDIZATION (B。 D、 namesおよびS、J、 Higgins&liH集、 1984)  ;TRANSCRIPTIONAND TRANSLATION (B、D、  Haw+esおよびS、J、 Hig’gins Q集。 1984) ; ANIMAL CELL CtlLTURE (R,1,Fr eshney1g集、 1986) ;IMMOBILIZED CELLS  AND ENZYMES (IRL Press、 1986) ; B。 Perbal、 A PRACTICAL GUIDE To MOLECUL ARCLONING (1984) ;METHODS IN ENZYMOL OGYのシリーズ(Acade+++ic Press、 Inc、) :GE NE TRANSFERVECTORS FORMAMMALIAN CELL S (J、H,MillerおよびM、P、 Ca1osW集、 1987+  Co1d Spring Harbor Laboratory) ;Meth ods in Enzymology Vol、 154およびVol、 15 5 (それぞれ向およびGrossman ; Wu編集)、 Mayerおよ び−alkerli集(19B?) :l聞UNOCHEMICAL METH ODS IN CELL AND MOLECULARBIOLOGY (Ac ademic Press、London L 5copes、 (1987)  ; PROTEINPURIFICATION : PRINCIPLES  AND PRACTICE、 5econd Edition(Springe r−Verlag、 N、Y、)、およびHANDBOOK OF EXPER IMENTALIMMUNOLOGY、I 〜IV巻(D、M、 Weirおよ びC,CoBlackwellli。 1986) 。 ここで述べられる前出および後述の特許出願および公報は参考文献としてここに 取り入れられている。 本発明の有用な物質および方法は、 HCV感染チンパンジーの血漿中に存在す る核酸配列由来のcDNAライブラリーから単離されたヌクレオチド配列と非常 に相同なヌクレオチド配列群の供給により可能となる。このヌクレオチド配列群 はヒトあるいはチンパンジーの起源ではない。なぜなら、このヌクレオチド配列 群は、非感染個体から得られるヒトおよびチンパンジーのゲノムDNAのいずれ にもハイブリダイズせず、この配列群のヌクレオチドはHC■感染したチンパン ジーの肝臓および血漿にのみ存在し、そして、この配列は遺伝子バンクには存在 しないからである。さらに、この配列群は、 HBVゲノム内に含有される配列 に有意な相同性を示さない。 クローン5−1−1内に含有されるこの群のある配列は、およそ50個のアミノ 酸のポリペプチドをコードする1つの連続的なオープンリーディングフレーム( ORF )を有する。HCV感染者から得られた血清にはこのポリペプチドに結 合する抗体が含有されている一方、非感染者から得られた血清には、このポリペ プチドに対する抗体が含有されない。最終的に非感染チンパンジーから得られた 血清には、このポリペプチドに対する抗体が含有されないが、この抗体は、急性 NANBHに感染したチンパンジーにおいて誘導される。さらに、このポリペプ チドに対する抗体はI(AV−およびHBVに感染したチンパンジーおよびヒト においては検出されない。これらの基準によると、この配列はウィルスの配列に 対するcDNAであり、このウィルスにより生じ、 NANBHと関連する配列 である。このcDNA配列を第1図に示す。後述のように、クローン5−1−1 におけるcDNA配列は、単離された他のcDNA (さらに28個の塩基対を 含有する)とは異なる。 るcDNAの断片と同等な合成配列をプローブとして用い、単離第6図に示す。 cDNA群の他の構成要素は、クローン14i、11b、7f、7e、8h、3 3c、4.Ob、37b、35+ 36+ 8L 32+33b、25c、14 c、8 f、33f、および33g、および39cに存在する配列を含み、これ らは、 IV、A節で詳細に説明される。 これらクローン中のcDNA複合配列はIV、A 、18節で詳細に説明されて おり、第26図に示される。cDNA複合配列はひとつの連続したORFを含有 し、従って、ポリタンパクをコードしていることが示される。このデータは、後 に考察されるように。 HCVがワラビウイルスあるいはワラビ様ウィルスであるという示唆と一致する 。 第1図〜第32図に包括して示すcDNA群が入手可能となるため、 DNAプ ローブの構築およびポリペプチドを得ることが可能となる。上記ポリペプチドは 、 HCV惑染感染るNANBHの診断において、そして、供血者、供給された 血液および血液産物が感染しているか否かについてスクリーニングすることにお いて、有用である0例えば、この配列から、約8〜10個あるいはそれより長い ヌクレオチドを有するDNAオリゴマーを合成することが可能である。このDN Aオリゴマーは9例えばウィルスを保有している疑いがある被験者血清における ウィルスゲノムの存在を検出するための、あるいは供給された血液についてウィ ルスの存在の有無をスクリーニングするための、ハイブリダイゼーションプロー ブとして、有用である。 cDNA配列の群によりまた。 NANBHにおいて生じる抗体の存在を検出す る診断用試薬として有用なHCVに特異的なポリペプチドの設計および産生が可 能となる。cDNA由来の精製ポリペプチドに対する抗体は感染個体および血液 中のウィルス抗原を検出するためにも用いられ得る。 これらのcDNA配列の知識により、 HCVに対するワクチンとしてそして抗 体産生のためにも用いられ得る。ポリペプチドの設計および調製が可能となる。 そしてこのポリペプチドは。 次に、 UCV疾患に対する保護および/またはHCV感染個体の治療に用いら れ得る。 さらに、 cDNA配列群によりHCVゲノムを、より特徴づけることを可能に する。これらの配列から得られたポリヌクレオチドプローブは9重複している付 加的なcDNA配列についてcDNAライブラ°リーをクーリーニングするため に用いられ得、このcDNA配列はさらに9重複している別の配列を得るために も用いられ得る。ゲノムが分割されており、そのセグメントが共通配列を欠いて いる限り、この手法はゲノム全体の配列を得るために用いられ得る。しかし、ゲ ノムが分割されているならば、ゲノムの他のセグメントは、ここで述べられてい るcDN^クローンを単離するために用いられたλ−gtllの血清学的なスク リーニング工程を繰り返すことにより、あるいは。 精製ncv粒子からのゲノムを単離することにより得られ得る。 cDNA配列群およびこれら配列由来のポリペプチド、そして。 これらペプチドに対する抗体もまた。 BB−NANBV因子の単離および同定 に有用である0例えば、 cDNA由来のポリペプチドに含まれるHCVエピト ープに対する抗体は、アフィニティークロマトグラフィーをもとにした工程で、 ウィルスを単離するために用いられ得る。あるいは、この抗体は他の手法により 単離されたウィルス粒子を同定するために用いられ得る。単離されたウィルス粒 子のウィルス抗原およびゲノム物質が。 さらに特徴づけられ得る。 HCVゲノムをさらに配列決定することによって得られる情報により、およびI (CV抗原がさらに特徴づけられ、ゲノムが特徴づけられることにより、付加的 なプローブおよびポリペプチド、そして抗体の設計および合成が可能となる。こ れらは、 UCV誘発NANBHの診断、予防、および治療に、そして感染血液 および血液関連産物のスクリーニングに用いられ得る。 抗原および抗体を含むHCVのプローブ、およびcDNA群が誘導されるゲノム 由来のポリヌクレオチドが利用可能であることにより、 HCVの生物的性質を 明らかにするにあたり主として用いられる組織培養系の発達が可能となった。こ のことにより、 ncv複製、あるいはncv感染を選択的に阻害する抗ウィル ス化合物に基づいた新しい治療法が開発され得る。 NANBHの病因因子を同定および単離するために用いられる本性は新規であり 9次のような今までに特徴づけられていない因子の同定および/または単離に適 用され得る。上記因子はゲノムを含有し、ウィルス、ウィロイド、細菌類、菌類 。 および寄生虫によって引き起こされる疾患を包含するさまざまな疾患に関連する 因子である。この方法ではcDNAライブラリーが、感染個体から得られる感染 組織中に存在する核酸から、調製された。このライブラリーは、 cDNAをコ ードするポリペプチドを発現し得るベクター中に調製された。ベクターを含む宿 主細胞のクローンは、病因因子のポリペプチドの免疫反応性断片を発現し、これ は、推定される因子に以前に感染した別の個体由来の抗体含有体成分を有するこ のライブラリーの発現産物を免疫学的にスクリーニングすることによって選択さ れる。免疫学的なスクリーニング法における工程は。 次の工程を包含していた;:ベクターを含むcDNAの発現産物と、二次的に感 染した個体の抗体含有体成分とを相互作用させる工程;および発現産物と二次感 染個体の抗体との間の抗原−抗体複合配列の形成を検出する工程。単離されたク ローンはさらに次のようにして免疫学的にスクリーニングされる:発現産物を、 推定される因子に感染した他の個体および推定される因子に感染していない対照 の個体の抗体含有体成分と相互に作用させること、および、感染個体由来の抗体 との抗原−抗体複合配列の形成を検出すること。そして、感染個体および該因子 に感染している疑いのある個体由来の抗体と免疫学的に反応するが、対照の個体 由来のものとは反応しないポリペプチドをコードするcDNA含有ベクターが、 単離される。cDNAライブラリーの構築および免疫学的なスクリーニングに用 いた感染個体は同種である必要はない。 本性により単離されたDNA発現産物、そして該発現産物に対する抗体は、病因 因子の特徴づけおよび/または捕捉に有用である。さらに、詳細に後述するよう に、この方法は、 HCVゲノム由来のcDNA群を単離するために、好適に利 用される。 Il、A、飢■忙死曵廻製 慢性HCV惑染感染パンジー由来の貯留血清であって、ウィルスを高力価で、つ まり少な(とも106チノパンツー感染量/ raft (chi+np 1n fectious doses/ rrdl ; C107m)を有する血清を 、ウィルス粒子を単離するために用いた。そして、このウィルス粒子から単離し た核酸を、ウィルスゲノムに対するcDNAライブラリーの構築においてテンプ レートとして用いた。 推定HCV粒子の単離およびλ−gtllにおけるcDNAライブラリーの構築 のための手順は、 IV、A、1節で考察されている。λ−で生じた特異的な抗 血清で多数の組み換え体ファージをスクリーニングするために、特に開発された ベクターである。およその平均サイズが200塩基対のcDNAを有するcDN Aブールからのλ−gtll cDNAライブラリーが以前にNANB肝炎にか かったことのある患者由来の血清に特異的に結合し得るようなコードされたエピ トープについてスクリーニングされた。Huynb+丁、v、ら(1985)。 約10”個のファージがスクリーニングされ5個の陽性ファージが同定、精製さ れ9次に、 HCV因子に以前に感染した異なるヒトおよびチンパンジーから得 た血清に対スる結合の特異性がテストされた。このファージの1つである5−1 −1が、テストしたヒト血清8個のうちの5個と結合した。7個の正常血清はこ のような結合を示さなかったので。 この結合は以前にNANB肝炎にかかった患者由来の血清に選択的であるらしい 。 組換え体ファージ5−1−1におけるcDNA配列が、決定され。 それは第1図に示される。このクローン化されたcDNAによってコードされた ポリペプチドは、融合ポリペプチドのN末端β−ガラクトシダーゼ部分として同 一の翻訳枠内にあり、その配列は、該ヌクレオチド配列の上に示される。従って 、翻訳ORFは、 NANB肝炎に感染した患者由来の血清によって特別に認識 されるエピトープをコードする。 組換えファージ5−1−1においてcDNAが利用できるため、ウィルスゲノム に対するcDNAの付加的な断片および/または他の断片を有する他のクローン を単離することが可能となる。 前出のλ−gtll cDNAライブラリーは、クローン化された5−1−1c DNA配列由来の合成ポリヌクレオチドを用いてスクリーニングされた。このス クリーニングにより、 81.1−2. および91として同定された3個の他 のクローンが得られた。これらのクローン内にあるcDNAが配列決定された。 IV、A、3節およびIV、A、4節を参照されたい。4個の独立したクローン 間の相同性を第2図に示す。第2図では相同性が縦線により示されている。クロ ーン5−1−1.81. および91において独特のヌクレオチド配列を小文字 で示す。 クローン5−1−1.81.1−2.および91における組換え体ファージにク ローン化されたcDNAは、相同性が高く、わずかに2個の領域において異なる にすぎない。第一に、クローン1−2の67番目のヌクレオチドはチミジンであ る一方、他の3個のクローンは、この位置にシチジンを有する。しかし、この置 き変えにより、コードされたアミノ酸の性質は変化しない。 この4つのクローンの第2の違いは、クローン5−1−1が。 他のクローンには存在しないような28の塩基対を5゛末端に有していることで ある。この特別な配列はクローニングにより5゛末端に人工的に形成されたもの である。クローニングにより5′末端に形成される人工的な配列は2通常、 c DNA法の生成物中に観察される。 クローン81におけるHCV cDNAの5”領域および3′領域由来の合成配 列は、クローン81 cDNAと重複するλ−gtllのNANBVcDNAラ イブラリー由来のcDNAのスクリーニングおよび単離に用いられた(IV、A 、5節)。クローン36およびクローン32の中にそれぞれ存在する得られたc DNA配列は、第5図および第7図に示される。 同lに、クローン36の5°領域に基づいた合成ポリヌクレオチドは、クローン 36 cDNAに重複するλ−gtll NANBV cDNAライブラリーか らcDNAをスクリーニングし単離するのに用いられた(IV、A、8節)。合 成ポリヌクレオチドプローブにハイブリダイズする組換えファージ含有cDNA の精製クローンはクロ配列は第8図に示される。 得られた。これらクローンの単離はIV、A節で後述する。 単離されたクローン内にコードされたI(CV cDNAのヌクレオチド配列の 分析により、複合cDNAがひとつの長い連続したORFを有することが示され る。第26図に、これらのクローンからの複合DNA配列を、それによりコード された推定されるHCVポリペプチドとともに、示す。 cDNA配列を得るための方法の記述は、歴史的に興味深い。 得られた配列(およびその相補配列)は本発明により提供され、その配列あるい はその部分的な配列は合成法を用いて。 あるいは2合成法と、ここに記載したのと同様の方法を用いた部分配列を得る方 法とを組み合わせて、調製される。 HCV cDNAライブラリーからの、そしてクローン5−1−1.81゜1− 2および91から複製されるλ−gtl1株は、 American Type Culture Co11ection(ATCC)、12301 Parkl ahn Dr、、Rockville。 Maryland 20852.に、ブダペスト条約により寄託されており。 次の受託番号を有する。 に紅uATCCNll!丘且 HCV cDNAライブラリー 40394 1987年12月1日クローン8 1 40388 1987年11月17日クローン91 40389 1987 年11月17日クローン1−2 40390 1987年11月17日クローン 5−1−1 40391 1987年11月18日本出願が米国特許として許可 され発行されると、これら寄託物を利用することに関する制限はすべて最終的に 取り除がれる。そして上記命名された寄託物は、 37CFR1,14および3 5USC1,22によりコミッショナーによって権利を与えられた上記出願が係 属している間は、入手可能である。さらに、その寄託物は、寄託日から30年間 、あるいは寄託物の最終要求から5年間;あるいは、米国特許の存効である期間 のいずれか長い方の期間の間、維持される。これらの寄託物およびここで述べら れている寄託物は便宜のためにのみ寄託されたものであり、ここでの記載された 内容により本発明を実施することを意図していない、すべての寄託物におけるH CV cDNA配列は。 参考として、ここに述べられている。 ことによりゲノムを「ウオーキング(walking) Jする上記記載により 、全HCVゲノムに対するcDNAを単離し得る方法が提供される。しかし0本 明細書で提供される情報が与えられたとしても、これらのcDNAを単離する他 の方法は当業者には自明である。そのような方法のいくつかはこの後のIV、A 節で述(以下余白) II 、B、ウィルス ポリペプチドおよびフラグメントのB第1〜32図のc DNA配列を利用して、後述のように単離されたcDNA配列であっても、これ らの図のcDNA配列であっても。 このようなcDNA配列を利用し得るため、いずれかの鎖においてコードされて いるポリペプチドの抗原的に活性な領域をコードする発現ベクターの構築が可能 となる。これらの抗原的に活性な領域はコートまたはエンベロープ(外被)抗原 、あるいはコア抗原由来であり得、それには例えば、ポリヌクレオチド結合タン パク、ポリヌクレオチドポリメラーゼ、およびウィルス粒子の複製および/また は構築(assea+bly)に必要とされる他のウィルス性タンパクが包含さ れる。所望のポリペプチドをコードするフラグメントは従来の制限消化を用いで あるいは合成法により、 cDNAクローンから誘導され1例えばタンパクβ− ガラクトシダーゼあるいはスーパーオキサイドジスムターゼ(SOD) (好ま しくは5OD)のような融合配列の一部を有するベクター中に連結される。SO Dの融合配列を有するポリペプチドの産生に有用な方法およびベクターは。 1986年10月1日に公開されたヨーロッパ特許出願公開番号第019605 6号に記載されている。SODおよび)ICVポリペプチドの融合ポリペプチド をコードするベクター(つまりNANBs−+ −r 。 NANB、、およびC100−3; HCV cDNA(7)複合配列中ニコー ドされている)は、それぞれIV、B、1.1V、B、2.およびIV、B、4 節に記載されている。どちらのセンス鎖においても、オープンリーディングフレ ームを有するHCV cDNAの所望の部分は、成熟タンパクあるいは融合タン パクのような組換えポリペプチドとして得られる。あるいは、このcDNAにコ ードされるポリペプチドは、化学合成により供給され得る。 所望のポリペプチドをコードするDNAは、融合型であっても成熟型であっても 9分泌を可能にするシグナル配列を有していてもいな(でも、適当な宿主に適し た発現ベクターに組み込まれ得る。真核生物および原核生物の両宿主が1組換え ポリペプチドを形成するために現在用いられている。より一般的な制御系および 宿主細胞系を、後述のIV、A節にまとめて示す、このポリペプチドは9次に、 溶解した細胞あるいは培地から単離され、実際の使用に必要な程度にまで精製さ れる。 精製には、当該分野で公知の手法が用いられ得、それには例えば、塩分画、イオ ン交換樹脂でのクロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、遠心分 離などがある。例えば* Methods in Enzymologyの種々 のタンパク精製法を参照されたい。このようなポリペプチドは1診断用として用 いられ得るか、あるいは抗体を中和するようなポリペプチドはワクチンに処方さ れ得る。これらのポリペプチドに対して生じた抗体もまた6診断薬として、ある いは受動免疫治療に用いられ得る。さらに、後述のIl、J節で考察するように 、これらポリペプチドに対する抗体は、 HCV粒子の単離および同定に有用で ある。 このHCV抗原はまた。 HCVピリオンから単離され得る。このピリオンは9 組織培養物中のHCV感染細胞、あるいは感染宿主中で増殖し得る。 I[、C,l、ポリペプチドの3.+1およびキャ1アーとの 入ポリペプチド の抗原性領域は1通常は比較的小さく9代表的には8〜10個あるいはそれを下 まわる長さのアミノ酸である。せいぜい5個のアミノ酸フラグメントが抗原性領 域を特徴づけている。これらのセグメントは、 HCV抗原領域に対応する。従 って、このHCVのcDNAを基本的に用いると、 ncvポリペプチドの短い セグメントをコードするDNAは、融合タンパクとして、あるいは単離ポリペプ チドとして9組換え手法により発現させることができる。さらに、短いアミノ酸 配列は、化学合成で都合よく得ることができる。合成ポリペプチドが正しいエピ トープを提供するために正しく形成されているが、小さすぎて免疫原性がない場 合には、このポリペプチドは、適当なキャリアーと結合させることができる。 このような結合を得るための多くの手法が当該分野では公知であり、それには、  Pierce Coarpany、Rockford、l1linoisから 入手されるN−サクシイミジル−3−(2−ピリジルチオ)プロピオネート(S PDP)およびサクシイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン− 1−カルボネート(SMCC)を用いてジスルフィド軸合を形成する方法が包含 される(もしこのペプチドがスルフヒドリル基を欠いていれば、システィン残基 を付加することにより、この方法が用いられ得る)。これらの試薬は、その試薬 自身とあるタンパクのペプチドのシスティン残基との間のジスルフィド結合、お よびリジンのε−アミノ、あるいはその他の遊離のアミノ基によるアミド結合を 生成する。このようなさまざまなジスルフィド/アミド形成試薬は公知である0 例えば、 Immun、Rev、(1982)62:185を参照されたい。他 の二官能性カップリング試薬は、ジスルフィド結合よりむしろチオエーテルを形 成する。これらのチオ−エーテル生成試薬の多くは市販されており、それには6 −マレイミドカプロン酸、2−ブロモ酢酸、2−ヨード酢酸、4−(N−マレイ ミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸などの反応性エステルが包含され る。このカルボキシル基は。 そのカルボキシル基とコハク酸イミドとを、あるいは1−ヒドロキシル−2−二 トロー4−スルホン酸ナトリウム塩とを組み合わせることによって活性化される 。上述の化合物の名称は、それが全てであることを意味せず、その化合物の修飾 物もまた明らかに用いられ得る。 キャリアーとしては、それ自身が宿主に対して有害な抗体の産生を誘導しないも のであれば、いずれのキャーリアーもが用いられ得る。適当なキャリアーは、典 型的には、大きく。 ゆっくり代謝される高分子物質であり、それには例えば、タンパク;ラテックス 機能付与セファロース、アガロース、セルロース、セルロースビーズなどの多糖 体;ポリグルタミン酸、ポリリジンなどのような重合アミノ酸二アミノ酸共重合 体;および不活性ウィルス粒子がある(例えば、]1.D節を参照のこと)。特 に有用なタンパク基質には、血清アルブミン。 サイログロブリン、オボアルブミン、テタヌス毒素、および当業者に公知の他の タンパクがある。 II、D、HCVエピトープ るバイブ!・ド1 、の星製 HCVのエピトープの免疫原性はまた1粒子形成タンパク(例えば、B型肝炎の 表面抗原と結合するタンパク)と融合もしくは結合させた噴孔動物の系あるいは 酵母の系で調製することによって増強される。NANBVエピトープが粒子形成 タンパクコード配列に直接結合している構築物は、 HCVエピ) −プに関し て免疫原性のハイブリッドを産生ずる。さらに、調製したすべてのベクターはH BVに特異的なエピトープを有し。 例えばプレSペプチドのように異なる度合の免疫原性を有する。このように、  HCV配列を有する粒子形成タンパクから構築される粒子は、 HCVおよびH BVに関して免疫原性である。 肝炎の表面抗原(HBSAg)は、 S、cerevisiae (Valen zuelaら。 (1982)) 、および例えば哺乳動物細胞(Valenzuela、 P、 ら。 (1984))において形成され、結合して粒子となることが示されている。こ のような粒子の形成は、単量体のサブユニットの免疫原性を増強することが示さ れてきた。この構築物はまた。 HBSAgの免疫的に優性なエピトープを有し、それはプレ表面(プレS)領域 の55アミノ酸を含有する(Neurathら、 (1984))。 酵母中に発現され得るプレS−HB5Ag粒子の構築物は、ヨーロッパ特許出願 公開第174,444号(1986年3月19日公開)に開示されている。酵母 の発現のための異種ウィルス配列を有するハイブリッドは、ヨーロッパ特許出願 公開第175,261号(1966年3月26日公開)に開示されている。これ らの出願の出願人は本出願人と同一であり、参考としてここに取り入れられてい る。 これらの構築物もまた。 SV40のジヒドロ葉酸還元酵素ベクターを用いてチ ャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞のような哺乳動物細胞中で発現させる ことができる(Michelleら(1984))。 さらに9粒子形成タンパクをコードする配列の部分は、 HCVエピトープをコ ードするコドンで置き換えられ得る。この置き換えにおいては、酵母あるいは哺 乳動物中で免疫原性粒子を形成する単位の集合を媒介するために必要とされない 部分は削除され得、このようにして、 I(CVエピトープと競合する部分から 付加的なHBV抗原部位が除去される。 Il、E、lえ±2皇H製 ワクチンは、 HCV cDNA由来の免疫原性ポリペプチドおよび第1〜32 図のcDNA配列由来の免疫原性ポリペプチド、あるいはこれらが対応するHC vゲノム由来の免疫原性ポリペプチドの1種あるいはそれ以上から調製される。 HCVおよびワラビウイルスの間に観察される相同性は、ワクチンとして最も有 効でありそうなポリペプチドと、それらがコードされているゲノム領域に関する 情報を提供する。フラビウイルスゲノムの一般的な構造は、 Riceら(19 86)により考察されている。こであると考えられ、これは、3つのウィルスの 構造タンパク(つまり、 C,MおよびE)、そして、2つの大きな非構造タン パク(NV4およびNV5)およびより小さな非構造タンパクの複合体の対に翻 訳される。ワラビウイルスの主要な中和エピトープは、 E(外被: enve lope)タンパクに属することは公知である(Roehrig (1986)  )。対応するHCV E遺伝子およびポリペプチドをコードする領域は、ワラ ビウイルスに対する相同性に基づいて、予想され得る。このように、ワクチンは 、 UCVEのエピトープを有する組換えポリペプチドを含有し得る。 これらのポリペプチドは、細菌、酵母、あるいは哺乳動物細胞において発現する か、あるいは、ウィルス調製物から単離され得る。他の構造タンパクもまた。保 護抗HCV抗体を生じるエピトープを有し得ることが予期される。このようにl  EICl およびnのエピトープを有するポリペプチドもまた。単独であるい は組み合わせて、 HCVワクチン中で用いられ得る。 上記に加えて、 N5I(非構造タンパク1)で免疫すると黄熱病から保護され ることが示されている(Schlesingerら(1986)) 。 たとえ、その免疫により中和抗体が生じないとしてもこのことは正しい。このよ うに、特に、このタンパクはワラビウイルスの間で高い度合で保持されるらしい ので、 HCV NSIもまた。 HCVの感染に対して保護作用を有するよう である。さらに、たとえ非構造タンパクが中和抗体の産生を行わないとしても、 非構造タンパクは、ウィルスの病原性に対して保護作用を提供し得ることもまた 示される。 上記の見解においては、 HCVに対する多価のワクチンは1あるいはそれ以上 の構造タンパク、および/またはlあるいはそれ以上の非構造タンパクを含有し 得る。これらのワクチンハ1例えば3組換えHCVポリペプチドおよび/または ピリオンから単離されたポリペプチドを含有し得る。さらに、ワクチンにおける 不活性化HCVの使用を可能にする。不活性化は、ウィルス溶解物の調製による か、゛あるいはワラビウイルスの不活性化を引き起こす当該分野で公知の他の方 法(例えば、有@溶媒あるいは界面活性剤での処理、あるいはホルマリンでの処 理)により行われ得る。さらに、ワクチンはまた。 弱毒化HCV株からも調製され得る。弱毒化HCV株の調製は。 後述される。 フラビウイルスにおけるタンパクのい(つかは高度に保持された領域を有するこ とは公知であり、従って、い(つかの免疫学的交差反応性がHCVと他のワラビ ウィルスとの間に予想される。フラビウイルスとHCVとの共有のエピトープは 。 これら病原因子によって引き起こされる1あるいはそれ以上の障害に対する保護 抗体を生じる可能性がある。このように。 この認識に基づく多目的ワクチンを設計することができる。 活性成分として免疫原性のポリペプチドを含有するワクチンの調製は、当業者に 公知である0代表的には、このようなワクチンは、液体溶液あるいは懸濁液のい ずれかとして、注射できるように調製される。注射の前に液体に溶解あるいは懸 濁させるのに適当な固形物の形態としても調製され得る。 この調製物はまた。乳化することもでき、あるいは、リポソームにカプセル化さ れるタンパクであってもよい、この活性免疫原性成分は、薬学的に受容され得、 この活性成分と適合性のある賦形剤としばしば混合される。適当な賦形剤として は1例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなど 、およびこれらの組み合わせがある。さらに必要に応じて、このワクチンには少 量の補助物質が含有され得、それには、補湿剤あるいは乳化剤、 pH緩衝剤、 および/またはこのワクチンの効果を増強するアジュバントがある。効果的なア ジュバントの例としては9次の物質があり。 そしてこれらには限定されない:水酸化アルミニウム、N−アセチル−ムラミル −し−スレオニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、 N−アセチル− ツルームラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(CGP 11637.  nor−MOPとする)、N−7セチルムラミルーし一アラニルーD−イソグル タミニルーし一アラニンー2−(1”−2゛−ジパルミトイル−5n−クリセロ −3−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミン(ccp19835A、  MTP−PEとする)、およびRIBI、上記RIBIは細菌がら抽出される3 つの成分、モノホスホリル脂質A、)レバロースシミコール酸、および細胞壁骨 格成分(MPL+TDM+CWS) 、を。 2%スクアレン/トゥイーン80乳液中に含んでいる。アジュバントの効果は、  HCV抗原配列を有する免疫原性ポリペプチドに対する抗体の量を測定するこ とによって決定され得る。 このポリペプチドは1種々のアジュバントを含むワクチン中のこのポリペプチド を投与することにより生じる。 このワクチンは1通常、非経ロ的に注射で投与され、その形態は9例えば、皮下 注射であっても筋肉注射であってもよい、他の投与形態に適当な処方には座薬が あり、場合によっては経口処方もある。座薬として従来のバインダーおよび担体 が用いられ得、それには例えばポリアルキレングリコールあるいはトリグリセリ ドがある。このような座薬は、活性成分を0.5%〜10%、好ましくは1%〜 2%の範囲で含有する混合物から形成される。経口処方物には1通常使用される 賦形剤が含有され、そのような賦形剤には例えば、製剤グレードのマンニトール 、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、 セルロース、炭酸マグネシウムなどがある。これらの組成物は、溶液、懸濁液1 錠剤、丸剤、カプセル剤、放出を維持するような処方、あるいは粉剤の形態を有 し、活性成分を10%〜95%、好ましくは25%〜70%の割合で含有する。 このタンパクは、そのままであるいは塩の形で、ワクチンに処方され得る。薬学 的に受容され得る塩には、酸付加塩(ペプチドの遊離のアミノ基により形成され る)が包含され。 この塩は、無機酸(例えば、塩酸あるいはリン酸)あるいは有機酸(例えば酢酸 、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸など)を用いて形成される。遊離のカルボキシ ル基により形成される塩は、無機塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリ ウム、アンモニア、水酸化カルシウム、あるいは水酸化鉄)および有機塩基(例 えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、2−エチルアミノエタノール、 ヒスチジン、ブロヵインなど)からも誘導され得る。 11、F、クチンの および1 このワクチンは投薬処方に適合するように、そして予防効果および/または治療 効果が得られる量で、投与される。投与される量は、一般に1回の投与あたり抗 原が5μg〜250μgであり、この投与量は治療される個体、該個体の免疫系 の抗体合成能、および所望する保護の度合に依存する。投与に必要とされる活性 成分の正確な量は、医師の判断によるものであり、それぞれの個体に特有であり 得る。 このワクチンは、1回の投与計画で与えられるが、あるいは好ましくは複数回の 投与計画で与えられ得る。複数回の投与計画では、最初のワクチン投与は、1〜 1o回に分けて行なわれ、第2回目の投与では免疫応答維持もしくは強化するた めに第1回目とは別に所定の間隔をおいて引き続いて1〜4ヶ月投与され、そし て必要であれば数ケガ後にさらに引続き投与が行なわれる。この投与形態はまた 。少な(とも部分的には1個人の必要量によって決定され、医師の判断による。 さらに、免疫原性のHCV抗原を有するワクチンは、他の免疫調整因子1例えば 免疫グロブリンと組み合わせて投与され上述のようにして調製される免疫原性の ポリペプチドは。 ポリクローナル、および、モノクローナルの両抗体を生産するのに用いられる。 ポリクローナル抗体が所望であれば9選択される哺乳動物(例えば、マウス、ウ サギ、ヤギ、ウマなど)はHCVエピトープを有する免疫原性ポリペプチドを用 いて免疫される。免疫された動物から得られる血清は回収され。 公知の方法によって処理される。HCVエピトープに対するポリクローナル抗体 を有する血清が他の抗原に対する抗体を含んでいる場合には、このポリクローナ ル抗体は免疫アフィニティークロマトグラフィーによって精製され得る。ポリク ローナルな抗血清を産生じ、処理する手法は、当該分野では公知であり9例えば MayerおよびWalker(1987)を参照されたい。 あるいは、ポリクローナル抗体は、あらかじめHCVに感染させておいた哺乳動 物から単離され得る。感染個体の血清から得られる)ICVエピトープに対する 抗体を精製する方法の例は、 V、E、節で述べられており、これは、アフィニ ティークロマトグラフィーに基づき、 SOOとcDNAクローン5−1−1内 にコードされたポリペプチドとの融合ポリペプチドを利用する方法である。 HCVエピトープに対するモノクローナル抗体もまた。当業者により容易に生産 され得る。ハイプリドーマによってモノクローナル抗体を作成する一般的な方法 は公知である。永久増殖性の抗体産生細胞系は細胞融合によって作成することが でき、さらに、腫瘍原性DNAを用いたBリンパ球の直接形質転換、あるいはE pstetn−Barrウィルスを用いたトランスフェクションのような他の手 法によってもまた作成することができる。例えば、 M、5chreierら( 1980); Hammerlingら(1981) :Kennettら(1 980)の文献を参照されたい、さらに、米国特許NCL4.341 、761  : No、4 、399.121 ;No、4.427.783 ;No、4 .444 、887 : k4D46 6、917: No、4.472+ 500; No、4.491.632;お よびNo、4.493.890もまた。 参照されたい。HCVエピトープに対して産生されるモノクローナル抗体のパネ ルは1種々の目的(例えばアイソタイプ。 トープに対して形成され、特に診断において有用であり、中和抗体1よ受動免疫 治療に有用である。特にモノクローナル抗体は抗イデイオタイプの抗体を生じさ せるために用いられ得る。 抗イデイオタイプ抗体は、それに対して保護が望まれる感染因子の抗原の「内的 イメージ(internal i+aage) Jを伴う免疫グロブリンである 。例えば+ N15onoff、 A、ら(1985)および Dreeso+ anら(1985)を参照されたい。 抗イデイオタイプ抗体を生じさせるための手法は、当該分野で公知である。例え ば+ Grzych(1985)、 MacNamaraら(1984) 。 およびUytdehaagら(1985)を参照されたい。これらの抗イデイオ タイプ抗体は、 NANBHの治療、およびHCv抗原の免疫原性領域を解明す るのにも有用である。 11、H,m 第1ゴヌクレオチドプロープおよびキ・ト単離されたHCV c DNAの開示部分・(第1〜32図に示される部分を包含する)を基本として用 いて、約8個あるいはそれ以上のヌクレオチドを有するオリゴマーが切断あるい は合成によって調製され得る。このオリゴマーは、 HCVゲノムとハイブリダ イズし、このウィルス性因子の同定、さらにこのウィルス性ゲノムの特徴づけ、 および疾患個体のウィルスの検出に有用である。HCVポリヌクレオチドプロー ブ(天然あるいは誘導された)は、ハイブリダイゼーションによって独特のウィ ルス配列を検出し得る長さである。6〜8個のヌクレオチドが、その機能を果た し得る長さであるが、10〜12個のヌクレオチド配列が好適であり、約20の ヌクレオチドが最も好適であると考えられる。好ましくは、これら配列は、異種 性を欠いている領域由来である。これらプローブは自動化オリゴヌクレオチド合 成法を含む、定型的な方法を用いて調製され得る。有用なプローブには9例えば 1本明細書で開示されたクローン5−1−1および付加的なりローン、そして、  cDNAライブラリーをプローブする際に有用な後述の種々のオリゴマーがあ る。HCVゲノムのどの独特な部分の相補鎖も充分使用され得る。フラグメント の長さが長くなるにつれ完全に相補性を有する必要はなくなるのであるが、プロ ーブとして使用するには完全な相補性が望まれる。 診断用としてこのようなプローブを使用するには、血液あるいは血清のような分 析されるべき生物学的試料は、必要であれば、そこに含有されている核酸を抽出 するために処理される。この試料から得られた核酸は、ゲル電気泳動あるいは他 のサイズ分離手段にかけられ得る。あるいは、この核酸試料は、サイズ分離を行 うことなくドツトプロットされ得る。 次にこのプローブは標識化される。プローブを標識するための適当な標識物、お よび方法は当該分野では公知であり、それには例えば、ニック翻訳あるいはキナ ーゼ処理で取り込まれた放射性標識物、ビオチン螢光プローブ、および化学発光 プローブが含まれる。試料から抽出された核酸は1次に、適当な厳密さのハイブ リダイゼーション条件下で、標識されたプローブと共に処理される。 このプローブは、 HCVゲノムに完全に相補的に作成され得る。従って、偽陽 性を防ぐために1通常、厳密性の高い条件が望まれる。しかし、プローブが異種 性を欠くウィルスゲノム領域と相補性を有する場合のみに、厳密性の高い条件が 使用される。ハイブリダイゼーションの厳密さは、ハイブリダイゼーションおよ び洗浄工程中の多(の因子(温度、イオン強度9時間の長さおよびホルムアルデ ヒドの濃度を含む)により決定される。これらの因子は1例えばManiati s、T(1982)により概説されている。 一般に、このHCVゲノム配列は、感染個体の血清中に比較的低レベル(つまり 、ldあたり約10”〜103個の配列)で。 存在する。このレベルはハイブリダイゼーションアッセイにおいて増幅手法が用 いられることが必要であり得ることを示している。そのような手法は当該分野で は公知である。例えばEnzo Biochemical Corporati onのr Bio−Bridge Jシステムでは、 DNAプローブに未修飾 の3′−ポリーdTテールを付加するために、末端デオキシヌクレオチドトラン スフェラーゼを用いている。ポリdTテールを付加したプローブは標的となるヌ クレオチド配列にハイブリダイズされ、ついで、ビオチン修飾ポリAにハイブリ ダイズされる。PCT出願84103520およびEPA124221には次の ような方法のDNAハイブリダイゼーションアッセイが記述されている:(1) 被分析物を、酵素標識オリゴヌクレオチドに相補的な単鎖DNAプローブにアニ ールすオリゴヌクレオチドにハイブリダイズさせる。EPA204510には次 のような方法のDNAハイブリダイゼーションアッセイが記述されている。この 方法では9分析物であるDNAを9例えば、ポリdTテールのようなテールを有 するプローブと接触させ3次に増幅鎖と接触させる。この増幅鎖は、プローブの テールとハイブリダイズするポリA配列のような配列を有し。 複数の標識鎖を結合することが可能である。特に望ましい方法では、まず血清中 標的HCV配列が約10.000倍、つまり約106配列/dとなるように、標 的HCV配列の増幅が行われる。これは2例えば、 5aiki ら(1986 )の方法によって行なわれ得る。 この増幅された配列は、ハイブリダイゼーションアッセイ法を用いて検出され得 る。このハイブリダイゼーションアッセイ法は9本願出願人による係属中の米国 出願(19B7年10月15日出願:代理人のDocketk 2300−01 71 )中に記載されており。 これは、参考文献としてここに取り入れられている。 10’ /dのレベルで 配列を検出するこのハイブリダイゼーションアッセイ法では、単鎖の分析すべき 核酸に結合し、多数の単鎖標識オリゴヌクレオチドにも結合する核酸多量体を利 用する。 標識されたポリヌクレオチドプローブを用いる。適当な溶液相のサンドイッチア ッセイ、およびプローブの調製法は、1987年6月16日に公開された本願出 願人によるEPO225,807に記載されており、これを参考文献としてここ に取り入れる。 このプローブは診断用キット中に組み入れることができる。 診断用キットは、プローブDNAを有し、このプローブDNAは標識されている か、あるいはこのプローブDNAは標識されておらず、標識用の成分がキット中 に入っている。このキットにはまた。特定のハイブリダイゼーションのプロトコ ルに必要な他の試薬および材料(例えば、標準品、およびこのテストを行なうた めの指示書)が適当に包装されて含まれる。 II 、1.イムノア・セイおよび鰺 キ・トHCV抗体を含有する血清と免疫 的に反応するポリペプチド。 およびこれらのポリペプチドのHCV特異的エピトープに対して生じる抗体は、 イムノアッセイにおいて9例えば血液または血清試料を包含する生物学的試料に おけるUCV抗体の存在。 あるいはウィルスおよび/またはウィルス抗原の存在を検出するために有用であ る。上記HCV抗体は1例えば、 IV、A節で記載されたクローン由来であり 、あるいは、このクローン内にコードされ、そしてそれらの複合体である。上記 ttcv特異的エピトープに対して生じる抗体については9例えば、 IV、2 節を参照されたい、このイムノアッセイの設計は多くの変更を行うことが可能で あり、これらアッセイの多様性については当該分野では既知である0例えば、こ のイムノアッセイでは、1種のウィルス抗原が利用され得る。このウィルス抗原 は1例えば、 IV、A節で記載のHCV cDNAを有するクローンのいずれ か由来のポリペプチド、あるいはこれらクローンのcDNA由来の複合cDNA 由来のポリペプチド、あるいはこれらのクローンのcDNAが誘導されるHCV ゲノム由来のポリペプチドである。あるいは、このイムノアッセイには、これら の源由来のウィルス抗原の組合せが用いられ得る。例えば、ウィルスのエピトー プに対する1種のモノクローナル抗体、ひとつのウィルスの抗原に対するモノク ローナル抗体の組み合わせ、異なるウィルス抗原に対する複数のモノクローナル 抗体、同一のウィルス抗原に対するポリクローナル抗体、あるいは異なるウィル ス抗原に対するポリクローナル抗体が使用され得る。 プロトコルは1例えば、競合分析法、直接分析法、あるいはサンドインチタイプ 分析法を基本とすることができる。このプロトコルではまた。固体支持体を用い るか、あるいはこのプロトコルは、免疫沈澱法であり得る。はとんどのアッセイ は標識化抗体あるいはポリペプチドの使用を含む。この標識物には例えば、螢光 分子、化学発光分子、放射性分子あるいは染色分子がある。このプローブからの シグナルを増幅するアッセイもまた公知である。その例としては、ビオチンおよ びアビジンを利用するアッセイ、および酵素標識および酵素媒介イムノアッセイ (例えば、 ELISAアッセイ)がある。 HCVのワラビウイルスモデルにより、ピリオンの構造タンパクに対する診断用 エピトープの位置の推定が可能となる。 C9プレM、MおよびEドメインはすべて、ウィルス抗原を検出するために、特 に診断用に、有意な可能性のあるエピトープを含有していると考えられる。同様 に、非構造タンパクのドメインは9重要な診断用エピトープ(例えば、推定のポ リメラーゼをコードするNS5:および推定の補体結合抗原をコードするN5I )を有することが予想される。これらの特異的ドメイン由来のエピトープを有す る組換えポリペプチドあるいはウィルスのポリペプチドは、感染血液提供および 感染患者におけるウィルス抗体の検出に有用である。 さらに、Eおよび/またはiタンパクに対する抗体が、 NANBIIによって 引き起こされるHCV患者および感染血液提供者のウィルス抗原を検出するイム ノアッセイにおいて用いられ得る。 さらに、これら抗体は象、性期のドナーおよび患者を検定するのに非常に有用で ある。 免疫診断に適し、適切に標識された試薬を有するキットが。 適切な材料を適当な容器中に包装することによって得られる。 この適切な材料には、 HCVエピトープを有する本発明のポリペプチド、ある いはHCVエピトープに対する抗体、およびアッセイの遂行に用いられる他の試 薬および物質、さらにアッセイの指示書のセットを含む。 II、J、ウィルス゛ツムに・ るcDNAのプローブを いた。 HCv゛ツム ビ富オンおよびウィルス ゛の の IV、 A、節に記載した クローンのHCV cDNA配列の情報は。 第1図〜第32図に示すように、 HCVゲノムの配列とHCV因子の同定と単 離とについての情報をさらに得るために用いられレオチドプローブ、 HCVゲ ノム由来のポリペプチド、およびエピトープに対応する抗体が得られるようにな る。 上記クローンのcDNA配列の情報は、 IV、 A節に記載されたクローンの cDNAの起源であるtlcVゲノムの未確定領域由来の他のcDN^配列を単 離するためのプローブを設計するのに有用である0例えば、約8個またはそれ以 上、好ましくは20個またはそれ以上のヌクレオチドの配列を有する標識化プロ ーブは、第1.第3.第6.第9.第14および第32図に示すHCVcDNA 配列の群の5”末端または3°末端に近い領域由来のものであり、 HCV c DNAライブラリーから重複cDNA配列を単離するのに用いられ得る。上記ク ローンのcDNAと重複するこれらの配列は、上記クローンのcDNAの起源で ないゲノムの領域由来の配列も含んでいるが、 IV、 A節に記載のクローン のcDNAと必らずしも重複しない、他の重複断片を同定するためのプローブを 合成するのに利用することができる。HCVゲノムが切断され、そのセグメント が共通の配列を欠いていなければ、ウィルスゲノム由来の重複cDNAを単離す る技術を利用して、全ウィルスゲノムの配列を決定することができる。これとは 異なり、ゲノムが切断されていて共通配列を欠いている場合は。 ゲノムの配列は、 IV、 A節に記載したクローンの単離および配列決定の技 術を用い、クローン5−1−1を単離するのに用いたのと同様に、λgtll  HCVライブラリーを血清学的にスクリーニングし、 cDNA単離物の配列を 決定し、単離されたcDNAを利用して重複断片を単離することによって、決定 することができる。あるいは、ゲノムセグメントの特性決定は。 精製されたHCV粒子から単離されたウィルスゲノムで行うことができる。HC V粒子を精製し、精製中の粒子を検出する方法は後述する。ポリヌクレオチドの ゲノムのウィルス粒子からの単離工程は、当該技術分野では公知であり、利用さ れる一方法を実施例IV、 A、1.に示す。単離されたゲノムのセグメントは 1次に、クローン化され配列決定され得る。このように、ここで提供される情報 によって、その性質にかかわ゛cDNAライブラリーを構築する方法は、当該技 術分野では公知であり、すでに記載し、あるいは後で述べられる。λgtll内 にHCV c[lNAライブラリーを構築する方法は、 IV、 A、節ですで に述べられている。しかし、核酸プローブでスクリーニングするのに有用なcD NAライブラリーもまた。当該技術分野で公知の他のベクター内1例えばλgt lo (ヒュインら(Huynhet al ) 、 1985年〕内で構築す ることができる。第1〜32図のcDNA由来のプローブ、およびこれらcDN A由来のポリヌクレオチドから合成されたプローブによって検出された。 HC V由来のcDNAは、単離されたポリヌクレオチドを、適当な制限酵素で切断す ることによって、クローンから単離し、配列を決定することができる。例えば、 クローン5−1−1中のHCVcDNAと重複するHCV cDNAの単離と配 列決定とに使用される手法については、 IV、 A、3節およびIV、 A、 4節を;クローン81中のHCV cDNAと重複するHCV cDNAの単離 と配列決定とについては、 IV、 A、5〜IV、A、7節を;そして、他の クローン(クローン36)およびクローン81と重複するクローンの単離と配列 決定とについては、 It/、 A、8節およびIV、 A。 9節を参照されたい。 これらの重複HCV cDNA由来の配列情報は、ウィルスゲノム内の相同領域 と異なる領域とを決定するのに有用であり、このことにより、異なる種類のゲノ ムおよび/または欠陥粒子(defective particles )の集 団の存在を示すことができる。 II、 G、節に記載の手法を利用して、 HCVの単離(後述する)中に、生 物学的試料中のI(CV 、 HCV抗原またはHCV核酸を検出することはま た。ハイブリダイゼーシッンプローブを設計するのに有用である。さらに9重複 cDNへは、クローン5−1−1 、36.81.91および1−2内ならびに IV、 A、節に記載の他のクローン内にコードされているポリペプチドをコー ドするHCVゲノム由来のポリペプチドの発現ベクターを作製するのに利用でき る。HCvエピトープををするこれらのポリペプチドを作製する技術と、ポリペ プチドに含有されているHCVエピトープに対応する抗体とその用途に関する技 術とは、クローン5−1−1.32.35.36. 1−2.81および91に 含まれるNANBV cDNA配列由来のポリペプチドについて記載され。 すでに検討されまた後にも検討される技術と類僚する。 クローン5−1−1.32.35.36.81.91. 1−2およびIV、  A0節に記載の他のクローンに含まれているcDNA配列の群内に、 ncvに 特有のものと考えられるエピトープを含有する抗原がコードされている。つまり 、これらの抗原に対する抗体がHAVもしくはHBVに感染した個体に欠けてお り、そしてHCVに感染していない個体に欠けている(IV、 B、節に示す血 清学的データ参照)、さらに、これらのcDNAの配列情報と、 HAV 、  HBV 、 HDVの配列および遺伝子バンクのゲノム配列とを比較すると、こ れらのcDNAと上記の起源のポリヌクレオチドの配列とには最小の相同性が存 在することが示されている。このように、これらクローンのcDNA内にコード されている抗原に対する抗体は、感染した個体から単離したBB−NANBV粒 子を同定するのに用いることができる。さらに、この抗体は、 NANBH因子 の単離にも有用である。 HCv粒子は、 BB−NANBVに感染した個体由来の血清または細胞培養物 から、以下のような当該技術分野で公知の方法で単離することができる。公知の 方法としては5例えば、沈降法もしくは排除法のようなサイズ識別に基づく方法 ;密度勾配による超遠心分離法のような密度に基づく方法;ポリエチレングリコ ールのような試薬による沈澱法;またはアニオンもしくはカチオン交換物質、疎 水性によって結合する物質のような種々の物質およびアフィニティヵラムのカラ ムによるクロマトグラフィー法がある。この分離工程中に、 ncvの存在は次 のような方法で検出できる。すなわち、先に述べたHCV cDNA由来のプロ ーブを用いて、抽出されたゲノムをハイブリダイゼーシッン分析する方法:また は第1〜32図に示すcDNA配列の群内にコードされたHCV抗原に対する抗 体および先に述ヘタ重複HCV cDNA配列内にコードされたHCv抗原に対 する抗体をプローブとして用いる免疫検定法(n、i、m参照)がある、抗体は モノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体であってもよく、免疫検定法 にこれら抗体を使用する前に精製することが望ましい、クローン5−1−1内に コードされた抗原に対するポリクローナル抗体の精製法は、 IV、 E。 節に記載されているが2M似の精製法を、他のHCV抗原に対する抗体は、固体 の支持体に固定されており、免疫アフィニティクロマトグラフィーによるHCV の単離に有用である。免疫アフィニティ、クロマトグラフィーの手法は、当該技 術分野で知られており9例えば、抗体を固体の支持体に固定しその免疫選択活性 を保持する方法がある。この方法には、抗体が支持体に吸着されている方法〔例 えば、カースタック(Kurs tak )(7)ENZYME IMMUNO DIAGNO5IS、 31〜37頁参照〕および抗体が支持体と共有結合され ている方法がある。一般に、これらの方法は、抗原を固体支持体に共有結合させ て使用する方法と同様であり、それはn、c、節に概略記載されているが、スペ ーサー茎が二官能性のカップリング試薬に含まれ、抗体の抗原と結合する部位が 近づきやすいようになっている。 精製処理中に、 HCVの存在が、すでに述べた第1〜32図に示すHCV c DNA配列の群および重複HCV cDNA配列由来のポリヌクレオチドをプロ ーブとして利用する核酸ハイブリダイゼータジン法によって検出および/または 確認される。この場合。 画分は、ウィルス粒子の崩壊を起こすような条件下で8例えイブリダイゼーシゴ ン法によって検出されるウィルス核酸の存在下で、界面活性剤によって処理され る。単離された粒子がHCvを誘発する因子であるということは、単離されたウ ィルス粒子をチンパンジーに感染させ1次いでNANBHの徴候が感染によるも のであるか否かを決定することによって確認することができる。 次に、精製された調製物から得たウィルス粒子は、さらに特性決定される。その ゲノム核酸が精製された。このゲノム核酸がRNaseに対して感受性でDNa se Iに感受性でないことから、そのウィルスがRNAゲノムで構成されてい ることが明らかである(後述のIV、 C,2,節参照)。そのゲノム核酸のス トランドの状態(s trandedness )および円形性(circu− Iarity)であるか非円形性であるかということは、公知の技術1例えばそ れを電子顕微鏡により視覚化すること、密度勾配により移動させること、および 沈降特性を調べることによって測定される。捕捉されたHCVゲノムがHCV  cDNAの負のストランドとハイブリダイズすることから、 OCVは正のスト ランドのRNAゲノムを含むことが明らかである(IV、 H,1wi参照)、 コノような手法は9例えば、 METHODS IN ENZYMOLOGYに 記載されている。さらに、精製された核酸は、クローン化され、公知の方法(例 えば、ゲノム物質はRNAなので逆転写法)によって配列を決定することができ る。例えば、マニアナイス(1982年)、およびグローバー(Glover)  (1985年)の文献を参照されたい、ウィルス粒子由来の核酸を利用すれば 、それが切断されていてもいなくても、全ゲノムの配列を決定することができる 。 14iから39cまでの結合クローン(第26図参照)の連続ORF内にコード されたポリペプチドの相同性の試験を行うと、 ncvポリペプチドが、ワラビ ウイルス(flaviviruses)の保存された領域内の対応するタンパク と相同性のある領域を有することが示される。この具体例は、 IV、 H,3 ,節に示されている。この知見には、多くの重要な効果がある。第1に、この情 報は、 IICVが正のストランドのゲノムを有し、その大きさが約to、oo oヌクレオチドであることを示す試験結果とともに、 HCVがワラビウイルス かまたはワラビ様ウィルスであることを示唆していると考えて矛盾しない。一般 に、フラビウイルスのピリオンとゲノムとは、比較的変化しない構造と組織を有 し、このことは公知である。ライスら(Rice et al)(1986年) 、およびプリントン エム ニー(Brinton M、 A、)+(19B8 年)を参照されたい。従って、ポリペプチドC,ブレM/MおよびEをコードす る構造遺伝子は、クローン14iの上流の遺伝子の5゛末端に位置し得る。さら に、他のワラビウィルスと比較することによって、これらのタンパクをコードす る配列の正確な位置を予想することができる。 クローン14iのゲノムの上流の配列の単離は1本明細書に示した多くの方法に より達成され得、そのことは、当業者に自明である。例えば、ゲノム“ウオーキ ング法(genome“−alking″’ technique )が、クロ ーン14i内のゲノムの5”側にありそのクローンと重複する他の配列を単離す るのに用いられ得るが、この方法によって、付加的な配列の単離が行いる0例え ば、フラビウィルスは、保存されたエピトープと保存された核酸配列の領域とを 存することが知られている。 保存された配列を含むポリヌクレオチドは、 HCVゲノムを捕捉するプローブ として用いて、それを単離することができる。 さらに、これらの保存された配列は、第22図に示すHCV cDNA由来の配 列とともに、ポリメラーゼの連鎖反応の技術を用いて、クローン14iの配列の 上流のゲノム配列を増幅する系に使用するプライマーを設計するのに利用される 。この例は後述される。 ncvの構造もまた。決定され、その成分が単離され得る。 その形態と大きさは9例えば電子顕微鏡によって決定され得る。コート抗原もし くはエンベロープ抗原のような特異的なウィルスポリペプチド抗原、または核酸 結合タンパク、コア抗原のような内部抗原、およびポリヌクレオチドポリメラー ゼの同定と位置決定とは1例えば、抗原が大きなもしくは小さなウィルス成分と して存在するか否かを測定すること、および単離されたcDNA内にプローブと してコードされた特異的抗原に対する抗体を利用すること、によって行なわれ得 る。 この情報は、ワクチンを設計するのに有用である0例えば。 ワクチン調製物に外部抗原を含有させることが好ましい、多価ワクチン(sau ltivalent vaccine )は9例えばEのような構造タンパクを コードするゲノム由来のポリペプチド、および例えば非構造ポリペプチドもしく は構造ポリペプチドのような、ゲノムの別の部分由来のポリペプチドで構成され ていてもよい。 Il、に、a の 立 \と モー゛ル、HCVがワラビウイルスもしくはワラ ビ様ウィルスであるという示唆によって、 HCV増殖法についての情報が提供 される。 “フラビ様”という用語は、そのウィルスが、ワラビウイルスの公知の保存され た領域に対して有意の相同性を示し、そして、そのゲノムの大部分が単一のOR Fであることを意味する。ワラビウイルスの培養法は、当業者に公知である〔例 えば、プリントン(1986年)およびストラー、ブイ(Stollar。 V、) (1980年)の総論を参照されたい〕、一般に、 aCVを培養する のに適切な細胞もしくは細胞としては、ワラビウイルスの複製を維持することが 知られているもの5例えば次のものがある:サル腎臓細胞系(例えば、 Mlh  、 VERO) ;ブタの腎臓細胞系(例えば、 ps) ;ベビーハムスタ ーの腎臓細胞系(例えば、 BHK ) ;ネズミマクロファージ細胞系(例え ば。 P388D1. MKI 、 Mol ) ;ヒトマクロファージ細胞系(例え °ば。 U−937) :ヒト末梢白血球;ヒトの付着性単球;肝細胞もしくは肝細胞系 (例えば、 HUH7,HEPG2 ) ;胚もしくは胚細胞系(例えば、ニワ トリの胚線維芽細胞);または無を推動物由来の細胞系。 上記熱を推動物由来の細胞系として好ましいのは昆虫由来のもの(例えば、シロ ウジヨウバエの細胞系)であり、さらに好ましいのは節足動物由来のもので9例 えば蚊の細胞系〔例えば、A、アルボピクッス(^、 Albopictus  ) 、イーデスイージブチー(’Aedes aegypti ) # クーテ ックス トリテニオリンクス(Cutex tritaeniorhynchu s ) )もしくはダニ細胞系〔例えば、 RML−14ダーマセンター バル マペルッス(Dermacentor parumapertus) ]である 。 −次肝細胞を培養しついでHCVに感染させてもよいし、あるいは肝細胞培養物 を感染した個体(例えば、ヒトもしくはチンパンジー)の肝臓から得てもよい、 後者の場合は、生体内で感染した細胞が生体外で継代された例である。さらに。 種々の永久増殖細胞化法を、肝細胞培養物由来の細胞系を得るために用いること ができる。例えば、−次肝臓培養物(肝細胞集団の集積の前後)は9種々の細胞 と融合され、安定性を保持する0例えば、永久的または半永久的細胞系を創製す るために、培養物を、形質転換ウィルスに感染させるか、または形質転換遺伝子 でトランスフェクトさせる。さらに9例えば、肝臓培養物中の細胞は、融合され て、確立された細胞系(例えば、 HepG2 )となり得る。細胞融合法は、 当該技術分野で既知であり9例えば、ポリエチレングリコール、センダイウィル スおよびエプスタイン−バールウィルスのような融合因子が使用される。 上記で述べたように、 HCVはワラビウィルスもしくはワラビ様ウィルスであ る。従って、細胞系のHCV感染は、おそらく、細胞をワラビウイルスに感染さ せる当該技術分野で公知の方法によって達成することができる。これらの方法に は。 例えば、細胞内にウィルスが侵入しうる条件下で、細胞をウィルス調製物ととも にインキュベートする方法がある。さらに、細胞を単離されたウィルスポリヌク レオチドでトランスフェクトすることによってウィルスの産生物を得ることがで きる。トガウィルス(Togavirus )およびフラビウイルスのRNAが 9種々のを推動物の細胞系〔フェファーコーン(Pfefferkorn )お よびシャピロ(Shapiro ) 、 1974年〕および蚊細胞系、〔ペレ ーグ(Peleg ) 、 1969年〕に感染性であることが知られている0 組織培養細胞を、 RNA二本鎖、正のストラドのRNAおよびDNA (cD NAを含む)でトランスフェクトする方法は、当該技術分野では公知であり9例 えば、エレクトロボーレーシゴン法(electroporation ) 、 およびDEAE−デキストラン(DBAI!−Dextran)もしくはリン酸 カルシウムによる沈降法を用いる手法がある。 I(CV RNAの多くの起源 を。 完全ゲノムに対応するHCV cDNAの転写を生体外で行うことによって得る ことができる。この物質もしくはクローン化されたHCV cDNAを用いたト ランスフェクションによって、ウィルスが複製されそしてウィルスが生体外で増 殖するようになるはずである。 培養細胞に加えて、動物モデル系がウィルス複製に使用できるが、ワラビウイル スが動物系に存在するということは。 当業者には公知である〔例えば、モナース(Mona th )による総説(1 986年)参照〕、従って、 HCVの複製は、チンパンジーで起こるだけでな く9例えば、マーモセットやサックリングマウスでも起こる。 It、L、 HCVに・する ウィルス のスフ1−ニングHCVの細胞培養物 と動物モデル系とを利用することによって、 HCVの複製を阻害する抗ウィル ス剤、特に優先的に細胞を生育・増殖させる一方でウィルスの複製を阻害する抗 ウィルス剤をスクリーニングすることができる。これらのスクリーニング法は、 当業者には知られている。一般に、抗ウィルス剤は、ウィルスの複製を維持する 細胞培養系でウィルスの複製を阻害する効果と、動物モデル系での感染性もしく はつイルス病原性を阻害する効果(および低レベルの毒性)について種々の濃度 で試験される。 HCV抗原とHCVポリヌクレオチドを検出するためのここに記載された方法と 組成物は、ウィルス複製に対する抗ウィルス剤の効果を検出する方法として、細 胞プラーク検定法もしくはhDs。検定法の代わりにこれらの方法よりもおそら く高感度の方法を提供することから、抗ウィルス剤のスクリーニングに有用であ る0例えば、ここに記載したHCVポリヌクレオチドプローブは、細胞培養で産 生されたウィルス核酸を定量するのに利用できる。このことは2例えば感染した 細胞の核酸と標識したHCVポリヌクレオチドプローブとのハイブリダイゼーシ ョンまたは競合ハイブリダイゼーションによって達成することができた0例えば 、また抗HCV抗体は5本明細書に記載の免疫検定法を利用して細胞培養物中の HCV抗原を同定および定量するのに利用できる。さらに、感染細胞の培養物中 のHCV抗原を競合検定法で定量することは望ましいことであるから2本明細書 に記載したHCV cDNA内にコードされたポリペプチドは、これらの競合検 定法に有用である。一般に。 HCV cDNA由来の組換え体HCVポリペプチドに標識化し、この標識化ポ リペプチドとHCVポリペプチドとの結合が細胞培養系内に産生された抗原によ って阻害されるのを監視する。さらに、これらの方法は、 HCVが細胞系内で 細胞死を起こすことなく複製できる場合、特に有用である。 II、 M、、ヒされた11Cvの1 上記のことに加えて9組織培養系および/または動物モデル系を利用して弱毒化 されたHCV株を単離することができる。 これらの株は、ワクチン用もしくはウィルス抗原単離用に適している。弱毒化ウ ィルス株は、細胞培養および/または動物モデルでの複数の継代の後に単離可能 である。感染した細胞もしくは固体の弱毒化株の検出は、当該技術分野で公知の 方法で達成できる。それには9例えば、 HCVにコードされたひとつまたはそ れ以上のエピトープに対する抗体をプローブとして用いること、あるいは、少な くとも約8個のヌクレオチドの■Cv配列を含むポリヌクレオチドをプローブと して用いることが包含される。その代わりにあるいはそれに加えて。 弱毒化株は1本明細書に記載のHCVのゲノム情報と9組換え技術を利用して構 築することができる。一般に2例えば病原に関連するポリペプチドをコードする がウィルスの複製は可能であるようなゲノム領域を除去することを試みることが できる。さらに、このゲノム構築によって、 HCVに対する抗体の中和を起こ させるエピトープの発現が可能になる0次いで。 変化させたゲノムは、 HCV複製が可能な細胞と、ウィルス複製が可能な条件 下で増殖する細胞を形質転換するのに利用できる。弱毒化HCV株は、ワクチン 製造のみならずウィルス抗原の商業的生産ソースとしても有用である。その理由 は、これらウィルスの処理が、ウィルス生産を行う従業員に対してそれほど厳重 な保護対策をとらなくてもよいからである。 ■、二瓜煎方五 ウィルスからのゲノムの抽出、 cDNAライブラリーの調製とブロービング、 クローンの配列決定1発現ベクターの構築。 細胞の形質転換、ラジオイムノアッセイおよびELISA検定法のような免疫検 定の実施、培地での細胞の培養などに用いられる一般的な方法は、当該技術分野 で公知であり、これらの方法を記載した実験室のマニュアルを入手することがで きる。 しかし、一般的な指針として、上記の方法およびこれを実施するのに有用な材料 を現在入手できるいくつかの出所を以下に述べる。 II、 A、 および ′ 原核および真核の宿主細胞は、指定された宿主に適合する適切な制御配列が用い られた場合に、所望のコード配列の発現に用いることができる。原核細胞宿主の うち、エシェリヒア コリ(E、coli)が最も汎用される。原核細胞の発現 制御配列には、必要に応じてオペレータ一部分を有するプロモーター、およびリ ポソーム結合部位が含まれている。原核細胞の宿主に適合するトランスファーベ クターは2通常1例えば次のようなものに由来する。つまり、アンピシリンおよ びテトラサイクリンに対する耐性を与えるオペロンを有するプラスミドであるp BR322および抗生物質耐性のマーカーを与える配列を有する種々のpUcベ クター由来である。これらのマーカーは、適宜選択することによって、好適な形 質転換細胞を得るのに利用できる0通常用いられる原核細胞の制御配列には、β −ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およびラクトースプロモーター系〔チャンら (Chang et al ) 、 1977年〕、トリプトファン(trp) プロモーター系〔ゴーデルら(Goeddelet at ) 、 1980年 〕およびλ由来P、プロモーターおよびN遺伝子リポソーム結合部位〔シマタケ ら(Shimatake et al) 。 et al ) 、 1983年〕がある。上記の系は、特にE、coltに適 合する。必要であれば、バシラスもしくはシュードモナス属の菌株のような他の 原核宿主を、対応する制御配列とともに用いてもよい。 真核重上としては、酵母および培養系内の哺乳動物の細胞がある。サツカロミセ ス セレビシェ(Saccharom cescerevisiae)およびサ ツカロミセス カールスベルゲンシス(ジに効μ透ジ1郵−ε圧ハ上J1肋互崩 、)が最も普通に用いられる酵母宿主であり9便利な真菌宿主である。酵母に適 合するは野生型菌株に重金属に対する耐性を与えることによって成功裏に形質転 換された形質転換体を選択することができるようにするマーカーを保有する。酵 母に適合するベクターとしては、2ミクロンの複製起源〔ブローチら(Broa ch et al) 。 1983年) 、 C2H4およびARSIの組み合わせ、または確実に複製を 行わせる他の手段(例えば、適切なフラグメントを宿主細糖酵素合成のプロモー ター〔ヘスら(less et al) 、 1968年;ホーランドら(Ho lland et al ) 、 1978年〕を含み、このようなプロモータ ーには、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ〔ハイラマン(Hitzeman)  、 1980年〕に対するプロモーターが含まれる。ターミネータ−には9例え ばエノラーゼ遺伝子由来のターミネータ−〔ホーランド(Holland )  、 1981年〕が含まれ得る。特に有用な制御系は、グリセルアルデヒド3− リン酸脱水素酵素(GAPDH)プロモーターもしくはアルコール脱水素酵素( ADH)調節性プロモーター、 GAPDH由来のターミネータ−2および分泌 が所望の場合には、酵母α因子由来のリーダー配列を含む系である。さらに1作 動可能に連結されている転写調節領域および転写開始領域は、野生型生物に本来 関係しないものであってもよい。これらの系については。 欧州特許公開第120.551号(1984年10月3日公開);同第116. 201号(1984年8月22日公開);および同第164.556号)(19 85年12月18日公開)に詳細に記載されており、これらはすべて本発明の出 願人によるものであり9本願に引用文献として記載する。 発現のために宿主として利用可能な哺乳類の細胞系は当該技術分野で知られてお り、 the American Type Cu1tureCollecti on (ATCC)から入手可能な多くの永久増殖化細胞系がある。それには、  He1a細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ベビーハムスタ ー腎臓CBHK )細胞および多くの他の細胞系がある。哺乳類の細胞に対する 適切なプロモーターも当該技術分野では公知であり、それには、シミアンウィル ス40 (Simian Virus) (SV40) (フィアース(Fie rs ) 。 1978年〕、ラウス肉腫ウィルス(RSV ) 、アデノウィルス(ADV  )およびウシ乳頭腫ウィルス(BPV )由来のプロモーターのようなウィルス プロモーターが含まれる。哺乳類細胞はまた。ターミネータ−配列およびポリA 付加配列を必要とし。 発現を増大させるエンハンサ−配列も含まれ、そして、遺伝子の増幅を引き起こ す配列も望ましい、これらの配列は当該技術分野で公知である。哺乳類の細胞で 複製させるのに適切なベクターには、ウィルスレプリコン、またはNANBVエ ピトープをコードする適当な配列を宿主ゲノムに確実に組込む配列が含まれる。 IIl、B 長1転換 形質転換は、ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入する公知のいずれの方法によっ ても行なわれ得る。それには例えば。 ポリヌクレオチドをウィルスにパッケージングし2次いでそのウィルスを宿主細 胞に形質導入する方法およびポリヌクレオチドを直接取込む方法がある。使用さ れる形質転換法は。 形質転換すべき宿主に依存する0例えば、 E、coli宿主細胞を、 BB− NANBV配列を有するλgtllで形質転換することが後述の実施例の項で述 べられている。直接取込み法による細菌の形質転換には、一般に、塩化カルシウ ムまたは塩化ルビジウムによる処理が用いられる〔コーヘン(Cohen )  、 1972年;マニアティス、 1982年〕。直接取込み法による酵母の形 質転換は、ヒネンら(Hinnen et al) 、 1978年、の方法を 用いて行われ得る。直接取込み法による哺乳類の形質転換は、グラハム(Gra haa+)およびファン デル ニブ(Van der Eb) 1978年、 のリン酸カルシウム沈澱法またはこの方法の種々の公知の改変法を用いて行われ 得る。 m、c、二久久二鬼様築 ベクターの構築には、当該技術分野で公知の技術が用いられる0部位特異的なり NAの切断が、適切な制御酵素を用い。 これら市販の酵素のメーカーによって一般に規定されている条件下で処理するこ とによって、実施される。一般に、約1μgのプラスミドもしくはDNA配列は 、約20μlの緩衝溶液中で1単位の酵素を用いて37℃の条件下で1〜2時間 時間インバエベートことにより切断される。制限酵素とともにインキュベートし た後、タンパクを、フェノール/クロロホルムによって抽出して除去し、エタノ ールで沈澱させてDNAが回収される。切断断片は、 Methods in  Enzymology 、 65巻、499〜560頁、 1980年、に記載 された一般的な方法に従って、ポリアクリルアミドもしくはアガロースゲルを用 いた電気泳動法により分離することができる。 粘着末端を有する切断断片は、混合物に存在する適当なデオキシヌクレオチドト リホスフェート(dNTP)の存在下で。 E、co¥i DNAポリメラーゼI (クレノー)を用いて平滑末端とされ得 る。 Slヌクレアーゼによる処理も行なわれ得、−末鎖DNA部分の加水分解 が行われる。 T4 DNAリガーゼとATPとを用いて標準の緩衝液および温度条件下で連結 反応が行われる。粘着末端の連結には、平滑末端の連結よりも、 ATPおよび リガーゼの必要量が少い、ベクター断片が連結混合物の一部として用いられる場 合には、ベクター断片は、細菌アルカリホスファターゼ(BAP )または子ウ シ腸アルカリホスファターゼで処理され、5゛末端のリン酸を除去して、ベクタ ーの再連結を防止することが多い、あるいは、不必要な断片の制限酵素による切 断を利用して連結を防止するのに利用することができる。 連結混合物は、 E、coliのような適切なりローニング宿主に形質転換され 1次いで1例えば、抗生物質耐性によって成功裏に形質転換された形質転換体が 選択され、そして正しい構築物がスクリーニングされる。 III、D、 のDNA1の 合成オリゴヌクレオチドは、ワーナー(賀arner) (1984年)が発表 した自動オリゴヌクレオチ)ド合成装置を用いて調製され得る。必要に応じて9 合成りNA鎖は9反応の標準条件を用いて、32P−ATPの存在下、ポリヌク レオチドキナーゼで処理することによってstpで標識化され得る。 DNA配列は、 cDNAライブラリーから単離されたものも含めて、公知の方 法で修飾することができる。そのような方法としては2例えば、シラー(Zol ler) (1982年)が発表した部位特異的変異誘発法がある。概略を述べ ると、修飾すべきDNAを、−末鎖配列としてファージにパッケージングし1次 にプライマーとして、修飾すべきDNAの部分に相補的であり、それ自体の配列 内に所望の修飾が含ま−れている合成オリゴヌクレオチドを用いて、 DNAポ リメラーゼで二本鎖DNAに変換する。得られた二本鎖DNAは、ファージを保 持する宿主細菌に形質転換される。形質転換された細菌の培養物(ファージの各 鎖の複製物を含む)は、寒天にプレートされてプラークが得られる。理論的には 、新しいプラークの50%が、変異した配列を有するファージを含有し、残りの 50%はもとの配列を有する。プラークのレプリカは、正しいストランドとハイ ブリダイゼーション可能であり、かつ未修飾の配列とはハイブリダイゼーション を行わない温度および条件下で、標識化された合成プローブとハイブリダイゼー ションを行なう、ハイブリダイゼーションにより同定された配列は1回収されク ローン化される。 DNAライブラリーは、グリンスタイン(Grunstein )およびホッグ ネス(Hogness ) (1975年)の方法を用いてプローブ化され得る 。簡単にのべれば、この方法においては、プローブ化されるべきDNAは、ニト ロセルロースフィルタ上に固定され、変性され、そして50〜50%ホルムアミ ド、 0.75MNaC1,75mM クエン酸ナトリウム、各々0.02%( wt/v)のウシ血清アルブミン、ポリビニルピロリドンおよびフィコール。 50−Mリン酸ナトリウム(pH6,5) 、 0.1%SDS、そして110 0p/dlキヤリヤーの変性DNAを含有する緩衝液で、プレハイブリダイゼー ションが行われる。緩衝液中のホルムアミドの濃度(%)、およびプレハイブリ ダイゼーションおよびこれに続くハイブリダイゼーション工程の時間と温度条件 は。 必要とされる厳密さに依存する。厳密さがそれほど必要ではない条件下でのオリ ゴマーのプローブは、一般に、ホルムアミドが低い濃度であり、低温および長い ハイブリダイゼーションの時間で用いられる。 cDNAもしくはゲノムの配列 由来のような30もしくは40を越えるヌクレオチドを有するプローブを用いる ときには、一般に1例えば、約40〜42°Cのような高温、および50%ホル ムアミドのような高濃度が採用される。 プレハイブリダイゼーションに続いて、5゛末端2tpで標識したオリゴヌクレ オチドプローブを緩衝液に添加し5この混合物中で、ハイブリダイゼーションの 条件下にて、上記フィルターをインキュベートする。洗浄後、処理されたフィル ターをオートラジオグラフィーに付すとハイブリダイズしたプローブの位置が示 される。もとの寒天プレート上の、対応する位置のDNAを所望のDNAの起源 として利用する。 1[1,F、 の 量刀および酉 1゜常套手段により、ベクターを構築する際 には、連結混合物を用いてE、colt 18101株もしくは他の適当な宿主 を形質転換し、成功裏に形質転換された形質転換体は、抗生物質耐性もしくは他 のマーカーによって選択される0次に、得られた形質転換体から、プラスミドが 、フレウェルら(Clewellクロラムフェニコールによる増幅(フレウェル 、 1972年)が行なわれる。そのDNAは、単離され9通常、制限酵素分析 法および/または配列決定法により分析される。配列決定は。 サンガー(Sanger)ら(197?)の、そしてさらにメリック(Mess ing )らにより述べられた(1981年)、ジデオキシ法。 あるいはマキシムらの方法(1980年)により実施され得る。 GCに冨んだ領域において時おり観察されるバンドコンブレッジ町ンの問題は、 バールら(Barr et al) (1986年)の方法に従って、T−デア ジグアノシン(deazo−guanosine )を用いELISA法は、抗 原もしくは抗体のいずれかの濃度を測定するのに利用され得る。この方法は、酵 素と、抗原もしくは抗体との結合に依存し、定量の標識として、結合した酵素の 活性を用いる。抗体を測定するには、既知の抗原を固相(例えば、マイクロプレ ートまたはプラスチック製カップ)に固定し、被検血清の希釈物とともにインキ ュベートし、洗浄し。 酵素で標識した抗免疫グロブリンとともにインキュベートし。 再び洗浄する。標識化するために好適な酵素は、当該技術分野で公知であり9例 えば、西洋ワサビペルオキシダーゼがある。固相に結合した酵素活性は、特異的 な基質を添加し、そして生成物の生成または基質の利用率を比色法で測定するこ とによって測定される。結合した酵素の活性は、結合した抗体の量の一次関数で ある。 抗原を測定するには、既知の特異的抗体を固相に固定し。 抗原を含む被検物質を添加し、インキュベートした後、固相を洗浄し、第2の酵 素で標識した抗体を添加する。洗浄後。 基質を添加し1次いで酵素活性を比色法で測定し、抗原濃度に換算する。 (以下余白) ■、案1u脛 以下に述べるのは本発明の実施例である。この実施例は説明のみを目的として提 供するのであって1本発明の範囲を制限するものではない。本発明の開示内容を 考慮すると、特許請求の範囲内の多くの実施態様が当業者に明らかである。例え ば、 IV、A、節に述べる方法は、もし望まれるならば繰り返し得るが、特に その必要はない。なぜなら1本発明により提供される情報に基づいた所望のヌク レオチド配列の構築のための技術が使用可能であるためである。発現はE、 c oltで例示されているが、m、A、節でより十分に述べたような他の系も使用 され得る。ゲノム構造に由来する付加的なエピトープも生産され得、以下に述べ るように抗体を生産するのに用いられる。 IV、A、 I’lCV cDNAノー オヨヒ+ ’IV、A、1肛り殖黙亘 且■ NANB因子の原材料は、慢性NANBHのチンパンジーから得た血漿プールで あった。このチンパンジーは、プールしたヒト血清由来の第8因子濃縮物混入バ ツチ中のHCVで感染させて得られる別の慢性NANHのチンパンジー由来の血 液で、実験的に感染させられている。このチンパンジーの血漿プールは、高レベ ルのアラニンアミノトランスフェラーゼ活性(この活性はHCV感染による肝障 害に起因する)を有する多くの個体の血漿試料を合わせて調製されたものである 。静脈注射により投与されたこの血清プールの1O−8倍希釈液のLlは、別の チンパンジーにNANBHを引き起こしたので、そのCIDは少なくとも10’ /lllである。つまり、高いウィルス感染力価を有する。 高力価血漿プール由来のcDNAライブラリーを、以下のようにして調製した。 まず、ウィルス粒子を血漿から単離した。 血漿の90m1を50mM )リス−HCl (pH8,0) 、1 +nM  EDTA、 100mM NaC1を含有する溶液31h+1で希釈した。細胞 破砕物を。 is、000x gで20分間、20℃にて遠心分離することにより除去した。 次いで、得られた上清液中のウィルス粒子を、ベックマン5W28o−ターで2 8.OOOrpm、 S時間、20℃にて遠心分離することによりペレットとし た。ウィルスゲノムを遊離させるために、ペレットを1%ドデシル硫酸ナトリウ ム(SDS) 、 1゜11M EDTA、 10+nM )リス−HCl ( pH7,5) 、および2mg/mlのプロテイナーゼXを含有する溶液15+ alに懸濁し、その後45℃にて90分間インキュベートすることにより粒子を 破砕した。キャリアーとして0.8μgのMS2バクテリオファージRNAを添 加し。 フェノール:クロロホルムの1:l混合液(フェノールは0.5Mトリス−HC l (pH7,5)、 0.1%(v/v)β−メルカプトエタノール、0.1 %(V/V)ヒドロキシキノリンで飽和させたもの)で上記混合液を4回抽出し 、その後クロロホルムで2回抽出することにより核酸を単離した。 2.5倍容 積の無水エタノールで一20℃にて一晩沈澱させるのに先立って、水層を1−ブ タノールで濃縮した。ベックマン5W410−ターで40.00Orpm、90 分間、4℃にて遠心分離することにより核酸を回収し、 O,OS%(V/V) ジエチルピロカーボネート処理およびオートクレーブ処理しである水に溶解した 。 上記方法により得られた核酸(<2μg)を−17,5mM CH3HgOHで 変性させた。この変性させた核酸を鋳型として用いてeDNAを合成し、 Hu ynh (1985)により記載されている方法を用いてファージλ−gtll のEcoRI部位にクローン化した。ただし。 逆転写酵素によりcDNA第−鎖を合成する間、ランダムプライマーをオリゴ( dT) 12−18で置き換えた(Taylorら(1976))。 得られた2末鎖cDNAをセファロースCL−4Bカラムでサイズに従って分画 し;平均サイズ約400.300. 200. および100塩基対の溶出され た物質を、それぞれcDNAブール1.2.3. および4とした。プール3の cDNAから、λ−gtll cDNAライブラリーを作成した。 プール3から作成したλ−gtll cDNAライブラリーを、以前にNANB Hにかかったことのある患者由来の血清と特異的に結合できるエピトープについ てスクリーニングした。結合ヒト抗体を1251で放射性標識したヒツジ抗−ヒ )1g抗血清を用いて検出したことを除いては、 Huynhら(1985)の 方法を用い。 約10’個のファージを患者血清を用いてスクリーニングした。 5個の陽性ファージが同定され、精製された。次いで、この5個の陽性ファージ を、同様の方法を用いて、以前NANBH因子に感染したことのある8人の異な るヒト由来の血清との結合の特異性について試験した。4個のファージが、たっ た−人ングに用いられたヒト)の血清と免疫学的に反応するポリペプチドをコー ドしていた。5番目のファージ(5−1−1)は、8種の試験した血清のうち5 種と免疫学的に反応するポリペプチドをコードしていた。さらに、このペプチド は、7人の正常な血液提供者由来の血清と免疫学的に反応しながった。それゆえ 、クローン5−1−1は、 NANBの患者由来の血清により免疫学的に特異的 に認識されるポリペプチドをコードすることがわかる。 組換え体ファージ5−1−1のcDNAを、Sangerら(1977)の方法 により配列決定した。本質的には、 cDNAをEcoRIで切断し。 ゲル電気泳動を用いてサイズ分画することにより単離した。 EcoRI切断フラグメントをM13ベクターである!+1)1gおよびmp1 9にサブクローン化しくMessing(1983)) 、Sangerら(1 977)のジデオキシ鎖終止法を用いて配列決定した。得られた配列を第1図に 示す。 第1図においてコードされるポリペプチドは、HCV cDNAでコードされ、 該ポリペプチドが融合しているN−末端のβ−ガラクトシダーゼ部分と同じ翻訳 フレーム内にある。rVJ、節で示したように、、 5−1−1の翻訳オーブン リーディングフレーム(ORF)は、 NANBHに感染した患者およびチンパ ンジー由来の血清により特異的に認識されるエピトープをコードする。 1V、A、3. りo −’/ 5−1−1のeDNAにオーバーラツプ るu cv吐■旦星蓋 クローン5−1−1のcDNAにオーバーラツプするHCV cDNAを。 第1図に示すようなりローンS−1−1のHCV cDNAの配列由来の合成ポ リヌクレオチドを用いて、 IV、A、1.節で記述したのと同様に作成したλ −gtl 1ライブラリーをスクリーニングすることにより得た。スクリーニン グに用いたポリヌクレオチドの配列は9次のようであった: 5°−TCCCTT GCT CGA TGT ACG GTA AGT GC T GAG AGCACT CTT CCA TCT CAT CGA ACT  CTCGGT AGA GGA CTT CCCTGT CAG GT−3° 。 Huynh (1985)に記載の方法を用いて、λ−gH1ライブラリーをこ のプローブでスクリーニングした。約so、 ooo個のクローンのうち1個の クローンが、このプローブとハイブリダイズした。合成プローブとハイブリダイ ズしたcDNAを有する3個のクローンに、 81. 1−2. および91と 番号をつけた。 IV、A、4. クローン5−1−1のcDNAにオーバーラツプ るHCVc DNAのヌクレオチド 1 クローン81. 1−2. および91の3つのcDNAのヌクレオチド配列は 、 IV、A、2.節で述べたのと本質的に同様にして決定した。 これらのクローンの配列は、ファージ5−1−1のHCV cDNA配列に関連 しており、第2図で示される。第2図は、検出されたHCVエピトープをコード する鎖を示しており、ヌクレオチド配列における相同性が配列間の垂直線により 示されている。 クローン化されたHCV eDNAの配列は、オーバーラツプ領域で高い相同性 を有する(第2図を参照のこと)。しかし、2つの領域には相違がある。クロー ン1−2の67番目のヌクレオチドはチミジンであるが、他の3つのクローンは この位置にシチジン残基を有する。しかし、この位置をCまたはTのいずれかが 占める場合、同じアミノ酸がコードされるということは注意すべきである。 第二の相違は、クローン5−1−1が、他の3つのクローンには存在しない28 塩基対を有することである。これらの塩基対は。 5−1−1のeDNA配列の開始部分に存在し、小文字で示されている。 後述のIV、D、節で論じるラジオイムノアッセイのデータに基づ(と、 HC Vエピトープはこの28bp領域でコードされ得るということが可能である。 クローン81.1−2. および91に5−1−1の28塩基対が存在しないと いうことは、これらのクローンのcDNAは欠損したHCVゲノムから得られた ということを意味し得る;あるいは、28bp領域はクローン5−1−1の末端 が人工的に変化したものであり得る。 クローン81および91のヌクレオチド配列における小文字の配列は、単にこれ らの配列が他のcDNAで見い出されていないことを示す。なぜならば、これら の領域にオーバーラツプするcDNAはまだ単離されていないからである。 クローン5−1−1.81. 1−2. および910オーバーラツプしている cDNA由来のHCV cDNA複合配列を、第3図に示す。しかし。 この図では、クローン5−1−1に特有の28塩基対は省略されて、いる。この 図は、複合HCV cDNAのORF内にフードされるポリペプチドの配列も示 す。 IV、A、5. クローン81のcDNAにオーバーラツプ るHCV eDN Aの虱限 クローン81 cDNAの配列の上流にあり、該配列とオーバーラツプするHC V cDNA配列の単離を、以下のようにして行った。 IV、A、1.節に記述したようにして調製したλ−gtll cDNAライブ ラリーを、クローン81のS°末端配列と相同性を有する合成ポリヌクレオチド プローブとハイブリダイズさせることによリスクリーニングした。クローン81 の配列を第4図に示す。 スクリーニングに用いた合成ポリヌクレオチドの配列は1次のようであった: 5°CTG TCA GGT ATG ATT GCCGGCTTCCCG G AC3゜方法は、 Huynh、(1985)に記載されているのと本質的に同 じであったが、厳密な条件下でライブラリーのフィルターを2回洗浄した。すな わち、 5xSSC,,0,1%SDS中で55℃にてそれぞれ30分間洗浄を 行った。約So、 000個のクローンのうち1個のクローンがこのプローブと ハイブリダイズした。この配列とハイブリダイズしたcDNAを有する陽性組換 え体ファージを単離・精製した。このファージにクローン36という番号を付け た。 クローン81のカルボキシル末端にオーバーラツプする下流cDNA配列を、上 流cDNA配列の単離に用いたのと同様の方法を用いて単離した。ただし1合成 オリゴヌクレオチドプローブをクローン81の3°末端と相同性を有するように 調製した。スクリーニングに用いた合成ポリヌクレオチドの配列は2次のようで あった: 5°TTT GGCTAG TGG TTA GTG GGCTGG TGA  CAG 3゜この後者の配列とハイブリダイズしたcDNAを有する陽性組換え 体ファージを単離・精製し、クローン32という番号を付けた。 TV、A、6. クローン36のHCV cDNAのヌクレオチド ダクローン 36のcDNAのヌクレオチド配列は1本質的にTV、A。 2、節に記述したようにして決定した。このcDNAの二本鎖配列。 クローン81のHCV cDNAとオーバーラツプする該cDNAの領域。 およびORFによりコードされるポリペプチドを第5図に示す。 クローン36のORFは、クローン81でコードされるHCV抗原と同じ翻訳フ レーム内にある。゛このように1組合せて、クローン36および81におけるO RFは大きなHCV抗原の一部を表すポリペプチドをコードする。この推定HC vポリペプチドの配列。 ならびに該配列をコードする二本鎖DNA配列(クローン36および81のHC V cl)NAの結合ORF由来)を第6図に示す。 rV、A、7. クローン32ノHCvCDNAノヌクレオチド1クローン32 のc DNAのヌクレオチド配列は、クローン5−1−1の配列についてTV、 A、2.節で記述したのと本質的に同様にして決定した。配列のデータは、クロ ーン32組換え体ファージのcDNAが、二つの異なる材料厚由来であることを 示した。 cDNAの一つのフラグメントはHCVゲノム由来の418ヌクレオチドを有し ;他のフラグメントはバクテリオファージMS2ゲノム由来の172ヌクレオチ ドを有していた。このバクテリオファージMS2ゲノムは、 λ−gtll血漿 cDNAライブラリーの調製の間キャリアーとして用いたものである。 HCVゲノムの配列に対応するクローン32のcDNAの配列を、第7図に示す 。クローン81の配列とオーバーラツプする配列の領域、およびORFによりコ ードされるポリペプチドもこの図に示す。この配列は、クローン81によりコー ドされる■Cv抗原と同じ翻訳フレーム内にある一つの連続したORFを有する 。 TV、A、B、クローン36のcDNAにオーバーラツプ るHCV cDNA の星風 クローン36 cDNAの配列の上流にあり、該配列とオーバーラツプする)I CV cDNA配列の単離を、クローン81のcDNAとオーバーラツプする配 列についてlV、A、 5.節に記述したようにして行うた。ただし1合成ポリ ヌクレオチドはクローン36の5゜領域に基づいたものであった。スクリーニン グに用いた合成ポリヌクレオチドは9次のようであった:5°AAG CCA  CCG TGT GCG CTA GGG CTCAAG CCC3゜約so、  ooo個のクローンのうち1個のクローンが、このプローブとハイブリダイズ した。この配列とハイブリダイズしたcDNAを有する組換え体ファージを単離 ・精製したクローンを、クローン35と命名した。 IV、A、9. クローン35のHCV cDNAのヌクレオチド配ダ1クロー ン35のcDNAのヌクレオチド配列は1本質的にIV、A。 2、節で記述したようにして決定した。この配列、クローン36のcDNA配列 とオーバーラツプした該配列の領域、および該配列においてコードされる推定ポ リペプチドを、第8図に示す。 クローン35は、明らかに一つの連続的なORFを有する。このORFハ、クロ ーン36.クローン81.オヨヒクローン32によりコードされるのと同じ翻訳 フレーム内で、一つのポリペプチドをフードする。第9図は、クローン35.3 6. 81. および32にわたって延びている長く連続したORFの配列を、 該配列でコードされる推定HCvポリペプチドと共に示す。この配列は、この結 合配列は、同じλ−gtll cDNAライブラリー由来の他の独立したcDN Aクローンを用いて確認されている。 TV、A、 10. クロー 735(7)eDNAニオ−バーラップする1’ lCV eDNA17)1風 クローン35 cDNAの配列の上流にあり、該配列とオーバーラツプするHC V cDNA配列の単離を、クローン36のcDNAとオーバーラツプする配列 についてIV、A、 8.節に記述したようにして行った。ただし1合成ポリヌ クレオチドはクローン35の5゜領域に基づいたものであった。スクリーニング に用いた合成ポリヌクレオチドは9次のようであった:5°CAG GAT G CT GTCTCCCGCACT CAA CGT 3’約so、 ooo個の クローンのうち1個のクローンが、このプローブとハイブリダイズした。この配 列とハイブリダイズしたcDNAを有する組換え体ファージを単離・精製したク ローンを、クローン37bと命名した。 rV、A、11. クローン37bノHCvノヌクレオチド1クローン37bc )cDNAのヌクレオチド配列は1本質的にIV、A。 2、節で記述した。ようにして決定した。この配列、クローン35のcDNAの 配列にオーバーラツプする該配列の領域、および該配列においてコードされる推 定ポリペプチドを、第10図に示す。 クローン35の5°末端のヌクレオチドはTであるが、クローン37bの対応す るヌクレオチドはAである。IV、A、 10.節に記述した。クローン37b を単離した工程の間に単離された他の3つの独立したクローン由来のcDNAも 、配列決定されている。これらのクローン由来のcDNAも、この位置にAを有 する。このように、クローン35の5°末端のTは、クローニング工程の人工産 物であり得る。しばしばcDNA分子の5′末端に人工的に変化したものが生じ るということは、公知である。 クローン37bは明らかに、オーバーラツプしているクローン35.36.81 および32にわたうて延びているORFにおいてコードされるポリペプチドの続 きであるポリペプチドをコードする。一つの連続的なORFを有する。 TV、A、 12. クローン32のcDNAにオーバーラツプ るHCV c DNAの監歴 クローン32の下流のHOW cDNA配列の単離は、以下のようにして行った 。まず、クローンclaを、クローン32のHCV cDNA配列のヌクレオチ ド配列に基づいた合成ハイブリダイゼーションプローブを用いて単離した。方法 は9本質的にTV、A、5゜節に記述したとおりであった。ただし9合成プロー ブの配列は次のようであった: 5’ AGT GCA GTG GAT GAA CCG GCT GAT A GCCTT 3°。 クローンcla由来のヌクレオチド配列を用いて、別の合成ヌクレオチドを合成 した。この合成ヌクレオチドは次の配列を有していた: 5°TCCTGA GGCGACTGCACCAGT GGA TAA GCT  3°。 クローンeta由来の配列をプローブとしてを用いたλ−gillライブラリー のスクリーニングは、約so、 ooo個の陽性コロニーのうち1個のコロニー をもたらした。このプローブとハイブリダイズしたクローンを単離・精製し、ク ローン33bと命名した。 IV、A、13.り0−733bノHCVcDNA17)ヌクlztチF Iク ローン33bのeDNAのヌクレオチド配列は2本質的にrV、A。 2、節で記述したようにして決定した。この配列、クローン32のcDNAの配 列とオーバーラツプする該配列の領域、および該配列においてコードされる推定 ポリペプチドを、第11図に示す。 クローン33bは明らかに、オーバーラツプしているクローン37b、35.3 6.81および32のORFの延長である。一つの連続的なORFを有する。ク ローン33bでコードされるポリペプチドは、これらのオーバーラツプしている クローンの延長されたrV、A、 14. クローン37bのcDNAおよびク ローン33bのcDNAにオーバーラツプ るHCV cDNAの クローン37bおよびクローン33bのcDNAにオーバーラツプするHCV  cDNAを単離するために、これらのクローンのcDNA由来の次の合成オリゴ ヌクレオチドプローブを用い1本質的に■、A、3.節に記述した方法を用いて 、λ−gtllライブラリーをスクリーニングした。それぞれ、クローン37b および33bの配列にオーバーラツプするHCV cDNA配列を有するコロニ ーを検出するためのプローブは6次のようであった:5°CAG GAT GC T GTCTCCCGCACT CAA CGT C3゜約so、 ooo個の クローンのうち1個のクローンが、それぞれのプローブを用いて検出された。ク ローン37bのcDNAの上流に・あり、該cDNAにオーバーラツプするcD NAを有するクローンを。 クローン40bと命名した。クローン33bのcDNAの下流にあり。 該eDNAにオーバーラツプするcDNAを有するクローンを、クローン25c と命名した。 TV、A、15. りI:I−:/40bおよびりo −725cノHCV c DNA17) 5L クレ±fl烈 クローン40bおよびクローン25cのcDNAのヌクレオチド配列は、 IV 、A、2.節で記述したのと本質的に同様にして決定した。 40bおよび25cの配列、クローン37bおよび33bのeDNAにオーバー ラツプする該配列の領域、およびそこでコードされる推定ポリペプチドを、第1 2図(クローン40b)および第13図(クローン25c)に示す。 クローン40bの5°末端のヌクレオチドはGである。しかし。 TV、A、 14.節で記述した。クローン40bを単離した工程の間に単離さ れた他の独立した5個のクローン由来のcDNAも配列決定されている。これら のクローン由来のcDNAもまた。この位置にTを有する。このように、Gはク ローニングの結果人工的に変化したものであることを意味し得る(IV、A、1 1.節の考察を参照のこと)。 クローン2Scの5°末端はACTであるが、クローンcla (配列は示して いない)、およびクローン33bのこの領域の配列はTCAである。この違いは また。クローン5−1−1の28個の過剰の5゜末端ヌクレオチドのように、ク ローニングの人工産物を意味し得る。 クローン40bおよび25cはそれぞれ、明らかに、以前に配列決定したクロー ンの連続的なORFの延長であるORFを有する。 クローン40b、 37b、 35.36.81.32. 33b、および25 cにわたって延びている一0RFのヌクレオチド配列、および該配列においてフ ードされる推定ポリペプチドのアミノ酸配列を、第14図に示す。この図では、 可能性のある人工的に変化したものは配列から省かれており1.その代わりに、 オーバーラツプする複数のクローンの非5゛末端領域の対応する配列が示されて いる。 IV、A、 16. クローン3681 および32のcDNAか゛の AHC vllぼ号l毀 複合HCV cDNAであるC100は、以下のようにして構築した。 まず、クローン36.81. および32由来のcDNAをEcoRIを用いて 切り出した。各クローン由来のcDNAのEcoRIフラグメントを、ベクター pGEM3−blue (Pro+aega Biotec)のEcoRI部位 に個々にクローン化した。クローン36. 81. および32由来のcDNA を有する得られた組換え体ベクターを、それぞれpGEM3−blue/ 36 . pGEM3−blue/ 81. およびpGEM3−blue/ 32と 命名した。適当な方向性を有するpGEM3−blue/ 81組換え体をNa e IおよびNar Iで切断し、大きい(約28SObp)フラグメントを精 製した。そしてこのフラグメントを、pGEM3−blue/ 36から得た小 さな(約570bp) Nae I / Nar I 制限フラグメント精製物 と連結した。このクローン36および81由来のcDNAの複合配列を、これら のクローンのオーバーラツプしているeDNAに含まれる。連続的なHCV O RFを有する他のpGEM3−blueベクターを作成するのに用いた。次いで 、約680bpのフラグメントを切り離すために、この新しいプラスミドをPv uI[およびEcoRIで切断した。次いで、このフラグメントを適当な方向性 を有するpGEM3−bl ue/ 32プラス−ミドから単離した小さな(5 80bp)Pvu II / EcoRI フラグメントと連結した。そして、 クローン36、81. および32由来の複合cDNAを、IV、B、1.節に 記述されているベクターpsODcflをEcoRIで直線化させたものに連結 し。 これを細菌においてクローンS−1−1を発現するのに用いた。 複合HCV cDNAの約1270bpのEcoRIフラグメント(C100) を有する組換え体を選択し、プラスミド由来のcDNAG EcoRIで切断し 、精製した。 TV、A、 17.又!:2二B且−比L」ムーh1ハ、1江1月占−■233 f 33 および39cのHCV eDNAの およびヌクレオチド烈 クローン14i、llb、7f、7e、 8h、33c、14c、 8f、33 f、33g。 および39cのBCV cDNAを、 IV、A、1.節に記述したHCV c DNAのλ−gtllライブラリー由来のオーバーラツプしたcDNAフラグメ ントを単離する方法により単離した。使用した方法は、 ■。 A、36節に記述したのと本質的に同様であった。ただし、使用したプローブは 、最後に単離したクローンのヌクレオチド配列の、複合HCV配列の5°末端お よび3°末端から設計されたものである。以下に記述するプローブとハイブリダ イズするクローンの頻度は、それぞれの場合で約so、 ooo個につき1個で あった。 クローン14i、 7f、 7e、 8h、 33c、 14c、 8f、 3 3f、 33g、および39cのHCV cDNAのヌクレオチド配列は1本質 的にTV、A、2゜節に記述したのと同様にして決定した。ただし、クローン5 −1−1から単離したcDNAの代わりにこれらのファージから切り出したcD NAを用いた。 クローン33cは、クローン40bのヌクレオチド配列に基づいたハイブリダイ ゼーシ嘗ンプローブを用いて単離した。クローン40bのヌクレオチド配列は、 第12図に示されている。33cを単離するのに用いたプローブのヌクレオチド 配列は1次のようであった: 5°ATCAGG ACCGGG GTG AGA ACA ATT ACCA CT 3”6りo −733C17) HCV cDNA配列、およびりo−ン 40bのHCV cDNA配列とのオーバーラツプを、第15図に示す。この図 は、該配列でコードされるアミノ酸も示す。 クローン8hは、クローン33cのヌクレオチド配列に基づいたプローブを用い て単離した。このプローブのヌクレオチド配列は1次のようであった: 5°AGA GACAACCAT GAG GTCCCCGGT GTT C3 °。 クローン8hのHCV cDNAの配列、およびクローン33cのHCVcDN Aの配列とのオーバーラツプ、ならびに該配列でフードされるアミノ酸を、第1 6図に示す。 クローン7eは、クローン8hのヌクレオチド配列に基づいたプローブを用いて 単離した。このプローブのヌクレオチド配列は1次のようであった°: S’ TCG GACCTT TACCTG GTCACG AGG CAC3 °。 クローン7eのHCV cDNAの配列、クローン8hとのオーバーラツプ、お よび該配列でコードされるアミノ酸を、第17図に示す。 クローン14cは、クローン25cのヌクレオチド配列に基づいたプローブを用 いて単離した。クローン25cの配列を第13図に示す。クローン14cの単離 に用いたプローブは1次の配列を有していた: 5°ACCTTCCCCATT AAT GCCTACACCACG GGC3 ’。 クローン14cのBCV cDNAの配列、該配列のクローン25cの1cyc DNAの配列とのオーバーラツプ、および該配列でコードされるアミノ酸を、第 18図に示す。 クローン8fは、クローン14cのヌクレオチド配列に基づいたプローブを用い て単離した。このプローブのヌクレオチド配列は2次のようであった: 5°TCCATCTCT CAA GGCAACTTG CACCGCTAA  3’。 クローン8fのHCV cDNAの配列、該配列のクローン14cのHCVcD NAの配列とのオーバーラツプ、および該配列でコードされるアミノ酸を、第1 9図に示す。 クローン33fは、クローン8fに存在するヌクレオチド配列に基づいたプロー ブを用いて単離した。このプローブのヌクレオチド配列は9次のようであった: 5’ TCCATG GCT GTCCGCTTCCACCTCCAA AGT  3°。 りo −:y 33fノHCV cDNAの配列、該配列のりo−78f f: I HCVc DNAの配列とのオーバーラツプ、および該配列でコードされる アミノ酸を、第20図に示す。 クローン33gは、クローン33fのヌクレオチド配列に基づいたプローブを用 いて単離した。このプローブのヌクレオチド配列は2次のようであった: 5°GCG ACA ATA CGA CAA CAT CCT CTG AG CCCG 3°。 りo−ン33g(7) HCV cDNAの配列、該配列のりo −ン33fノ HcVcDNAの配列とのオーバーラツプ、および該配列でコードされるアミノ 酸を、第21図に示す。 クローン7fは、クローン7eのヌクレオチド配列に基づいたプローブを用いて 単離した。このプローブのヌクレオチド配列は2次のようであった: 5°AGCAGA CAA GGG GCCTCCTAG GGT GCA T AA T 3°。 バーラップ、および該配列でコードされるアミノ酸を、第22図に示す。 クローンllbは、クローン7fの配列に基づいたプローブを用いて単離した。 このプローブのヌクレオチド配列は1次のようであった: 5°CACCTA TGT TTA TAA CCA TCT CACTCCT CT 3°。 クローンllbのHCV cDNAの配列、該配列のクローン7fとのオーバー ラツプ、および該配列でフードされるアミノ酸を、第23図に示す。 クローン14iは、クローンllbのヌクレオチド配列に基づいたプローブを用 いて単離した。このプローブのヌクレオチド配列は2次のようであった: 5°CTCTGT CACCAT ATT ACA AGCGCT ATA T CA 3°。 クローン14iのHCV eDNAの配列、該配列のllbとのオーバーラツプ 、および該配列でコードされるアミノ酸を、第24図に示す。 クローン39cは、クローン33gのヌクレオチド配列に基づいたプローブを用 いて単離した。このプローブのヌクレオチド配列は1次のようであった: 5° CTCGTT GCT ACG TCA CCA CAA TTT GG T GTA 3°。 クローン39cのHCV cDNAの配列、該配列のクローン33gとのオーバ ーラツプ、および該配列でコードされるアミノ酸を、第25図に示す。 TV、A、18. HCV cDNAを る クローンノ ムHCV弧獲りこ阻 複合HCV cDNA配列を作成するために、前述の単離クローンのHCV c DNA配列を並べた。5°から3°の方向に並べた単離クローンは: 14i、 7f、7e、8h、33c、 40b、 37b、35. 36. 81.32 ゜33b、25e、14e、8f、33f、33gおよび39cである。 単離クローン由来の複合HCV cDNA配列、および該配列でコードされるア ミノ酸を、第26図に示す。 複合配列を作成するにあたり、以下の配列の異質性が考慮されている。クローン 33cは、クローン40bおよび37cのcDNAとオーバーラツプする800 塩基対のHCV cDNAを有する。クローン33cにおいては、他の5つのオ ーバーラツプしているクローンと同様に、789番目のヌクレオチドはGである 。しかし。 クローン37bにおいては(IV、A、11.節を参照のこと)、対応するヌク レオチドはAである。この配列の違いは、該配列でそれぞれGまたはAに対して コードされるアミノ酸は、 cysまたはTYRのいずれかであると、いう明ら かな異質性をもたらす。 この異質性は、タンパクの折りたたみに関する重要な分枝を有し得る。 クローン8hのHCV cDNAの2番目のヌクレオチド残基はTである。しか し、以下に示すように、クローン7eの対応する残基はAであり;さらに、この 位置のAは、他の3つのオーバーラツプしている単離クローンても見い出される 。このように。 クローン8hのT残基は、クローニングの人工的な変化を意味し得る。それゆえ 、第26図では、この位置の残基はAとされる。 クローン8fのHCV cDNAの3°末端ヌクレオチドはGである。 しかし、クローン33fおよび他の2つのオーバーラツプするクローンの対応す る残基はTである。それゆえ、第26図では。 この位置の残基はTとされる。 クローン!3fのHCV cDNAの3°末末端列はTTGCである。しかし、 クローン33gおよび他の2つのオーバーラツプするクローンの対応する配列は ATTCである。それゆえ、第26図では、対応する領域はATTCで示される 。 クローン33gのHCV cDNAの4番目のヌクレオチド残基はTである。し かし、クローン33fおよび他の2つのオーバーラツプするクローンの対応する 残基はAである。それゆえ、第26図では、対応する残基はAで示される。 クローン14iの3°末端はAAである。しかし、クローン11bおよび他の3 つのクローンの対応するジヌクレオチドはTAである。 それゆえ、第26図では、 TA残基が示されている。 他の配列の異質性の解明については、前述で考察している。 複合HCV cDNAを調べると、該cDNAが一つの大きなORFを有するこ とが示される。このことは、ウィルスのゲノムが、翻訳と同時に、またはその後 プロセッシングされる大きなポリペプチドに翻訳されるということを示唆する。 (以下余白) IV、A、 19.クローン12f 3Sf 19 26 およびISeのHC VcDNAの およびヌクレオチド ダ1クローン12f、 3Sr、19g、  26g、および15eのHCV cDNAを。 本質的にrV、A、 17.節に記述した方法により単離した。ただし。 プローブは以下に示すようであった。クローンがこのプローブとハイブリダイズ する頻度は、それぞれの場合で約so、 oo。 個につき1個であった。これらのクローンのBCV cDNAのヌクレオチド配 列は1本質的にTV、A、 2.節に記述したようにして決定した。ただし、ク ローン5−1−1から単離したcDNAの代わりに、指示したクローン由来のc DNAを用いたロ第26図のHCV cDNAの上流のcDNAを有するクロー ン12fの単離は、クローン14iのヌクレオチド配列に基づいたハイブリダイ ゼーションプローブを用いて行った。このプローブのヌクレオチド配列は2次の ようであった:5’ TGCTTG TGG ATG ATG CTA CTC ATA TCCCAA 3°。 クローン12fのHCV cDNA配列、該配列のクローン14iとのオーバー ラツプ、および該配列でコードされるアミノ酸を、第27図に示す。 第26図のHCV cDNA下流のcDNAを有するクローン3Sfの単離は、 クローン39cのヌクレオチド配列に基づいたハイブリダイゼーションプローブ を用いて行った。このプローブのヌクレオチド配列は9次のようであった: 5° AGCAGCGGCGTCAAA AGT GAA GGCTAA CT T 3°。 クローン35fの配列、該配列のクローン39cの配列とのオーバーラツプ、お よび該配列でコードされるアミノ酸を、第28図に示す。 クローン19gの単離は、クローン35fの3°配列に基づいたハイブリダイゼ ーションプローブを用いて行った。このプローブのヌクレオチド配列は9次のよ うであった:5°TTCTCG TAT GAT ACCCGCTGCTTT  GACTCC3°。 クローン19GのHCV cDNA配列、該配列のクローン35fの配列とのオ ーバーラツプ、および該配列でコードされるアミノ酸を。 第29図に示す。 クローン26gの単離は、クローン19gの3°配列に基づいたハイブリダイゼ ーションプローブを用いて行った。このプローブのヌクレオチド配列は1次のよ うであった:5°TGT GTG GCG ACG ACT TAG TCG  TTA TCT GTG 3’。 クローン26gのHCV cDNA配列、該配列のクローン19gの配列とのオ ーバーラツプ、および該配列でコードされるアミノ酸を。 第30図に示す。 クローンISeは、クローン26gの3°配列に基づいたハイブリダイゼーショ ンプローブを用いて単離した。このプローブのヌクレオチド配列は9次のようで あった:5°CACACT CCA GTCAAT TCCTGG CTA G GCAAC3°。 クローンISeのHCV cDNA配列、該配列のクローン26gの配列とのオ ーバーラツプ、および該配列でコードされるアミノ酸を。 第31図に示す。 この節で記述したクローンは、I[、A、節で記述した期間および条件でATC Cに寄託されており、以下の受託番号が授与されている。 クローン35f クローン15e 前述の単離クローンのHCV cDNA配列は、複合HCV cDNA配列を作 成するのに並べられている。5°から3°の方向に並べられた単離クローンは:  1N、14f、7f、7e、8h、33c、40b、3)b。 35、36.81.32.33b、 2Sc、14c、 8f、 33f、 3 3g、39c、 35f。 19g、 26g、およびISeである。 単離クローン由来の複合HCV cDNA配列、および該配列でコードされるア ミノ酸を、第32図に示す。 IV、A、 2G、 クローン12fのHCV cDNA !上゛1のcDNA  ダ1を上流の配列の逆転写を開始させるために、クローン12fのHCV c DNA由来の第32図の5°HCV配列のほとんどに基づいて。 逆転写酵素の小さな合成オリゴヌクレオチドブライマーを合成し一、 HCVゲ ノムRNA中の対応する配列に結合させるのに用いる。プライマー配列はクロー ン12fの既知の5°末末端列に近いが、プライマー配列上流のプローブ配列の 設計を許容するのに十分に下流である;ブライミングおよびクローニングの7  推定される)の上流の配列を用いてスクリーニングされる。 HCVゲノムRNAは、 NANBHのチンパンジー由来の血漿または肝臓試料 、またはNANBHのヒト由来の類似の試料のいずれかから得られる。 HCV RNAゲノムの5°最最末端列を単離するために、逆転写の初回cDN A生成物(これは、鋳型RNAにより二本鎖とされる)を、オリゴCで尾部付加 処理する。これは、この生成物をCTP存在下でターミナルトランスフェラーゼ とインキユベートすることにより行われる。cDNAの第−鎖の相補鎖を生成さ せる第2回のcDNA合成は、逆転写酵素反応のプライマーとしてオ20、節で 記述したのと同様である。ターミナルトランスフェラーゼを用いた尾部付加処理 、および逆転写酵素反応のための方法は、 Maniatisら(1982)と 同様である。次t1で、 cDNA生成物をクローン化し、スクリーニングし、 そして配列決定。・ を したIの ′ この方法は、フラピウイルスのRNA17)cDNAをクローニングするために 以前に使用された方法に基づいている。この方法では、 RNAは、3°末端の 二次構造を除去するために変性条件に置かれる。そして、その後rATPを基質 として用い、ポリAポリメラーゼで尾部付加処理される。ポリAを尾部付加処理 したRNAの逆転写は、オリゴdTをプライマーとして用い、逆転写酵素により 触媒される。c DNAの第2鎖を合成し、 cDNA生成物をクローン化し、 スクリーニングし、そして配列決定する。 IV、A、23 きなcDNAインサートを するλ−tll HCV cDN A5血ヱ1ユニ立立底 λ−gtllライブラリーを作成し、スクリーニングするのに用いた方法は、I V、A、1.節に記述したのと本質的に同様である。ただし、ライブラリーはセ ファロースCL−4Bカラムから溶出した大きなサイズのcDNAのプールから 作成した。 IV、A、 24. プライマーとして4 オリゴマーを いたHCVeDNA ライブラリーの 新しいBCV cDNAライブラリーは、TV、A、1.節に記述した感染チン パンジーの血漿プール由来のRNAから、ならびにこの感染動物の肝臓由来のポ リA” RNA画分から調製されている。eDNAは。 Gublerおよび■off+aan (1983)により記述されているのと 本質的に同様にして構築した。ただし、最初のeDNADNA混合物のプライマ ーは、前述のHCvゲノムの配列に基づいた二つの合成オリゴマーであった。ク ローンllbおよび7eの配列に基づいたプライマーは、それぞれ。 5°CTG GCT TGA AGA ATC3゜および 5°AGT TAG GCT GGT GAT TAT GC3゜であった。得 られたcDNAは、λバクテリオファージベクターにクローン化し、配列が第3 2図のHCV配列に基づいた種々の他の合成オリゴマーを用いてスクリーニング した。 された生 のncv としての5 TV、B、1. クローン5−1−1においてコードされるポリペプチドの1里 クローン5−1−1においてコードされる■Cvポリペプチド(IV、A、2. 節を参照のこと、前出)を、スーパーオキシドジスムターゼ(5OD)との融合 ポリペプチドとして発現させた。これは、以下のように、クローンS−1−1の cDNAインサートを発現ベクターpsODefl (Steimerら(19 86) >にサブクローン化することにより行った。 まず、 psODcfLから単離したDNAをBa++HIおよびEcoRIで 処理し、これらの制限酵素により作られる直線状のDNAに以下のリンカ−を結 合させた: 5°GAT CCT GGA ATT CTG ATA A 3’3’ GA  CCT TAA GACTAT TTT AA S’クローニングの後、インサ ートを有するプラスミドを単離した。 インサートを有するプラスミドを、 EcoRIで切断した。りa−yS−1− 1ノHCV cDNAインサートをEcoRI テ切断し、コノEcoRI直線 化プラスミドDNAに連結した。このDNA混合物を。 L、 colt D1210株(Sadlerら(1980))を形質転換する のに用いた。第1図に示した。 ORFの発現について正しい方向性を有する5 −1−1cDNAでの組換え体は、制限酵素切断地図作製およびヌクレオチド配 列決定により同定した。 IPTOの存在下で細菌を生育させることにより、1個のクローン由来の組換え 体細菌が、5OD−NANB5−1−1ポリペプチドを発現するように誘導され た; IV、B、2. クローン81においてコードされるポリペプチドの発弧 クローン81に含まれるHCV cDNAを、5OD−NANB、、融合ポリペ プチドとして発現させた。この融合ポリペプチドをコードするベクターを調製す るための方法は、 5OD−NANBs−1−、をコードするベクターを作製す るのに用いたのと類似の方法であった。ただし、HCV cDNAの材料源はク ローン81であり、これはIV、A、3節で記述したように単離され、 cDN A配列がIV、A、4節で記述したように決定されたものである。クローン81 のHCVcDNAのヌクレオチド配列、および該配列でフードされるポリペプチ ドの推定アミノ酸配列を、第4図に示す。 クローン81のHCV cDNAインサートをEcoRIで切断し、リンカ−( IV、B、1.節を参照のこと)を有し、かつEcoRIでの処理により直線化 されたpsODcflに連結した。このDNA混合物を。 E−、coli D1210株を形質転換するのに用いた。第4図に示されるO RFの発現について正しい方向でクローン81 HCV cDNAを有する組換 え体を、制限酵素切断地図作製およびヌクレオチド配列決定により同定した。 IPTGの存在下で細菌を生育させることにより、1個のクローンからの組換え 体細菌が、 5OD−NANBB、ポリペプチドを発現するように誘導された。 rV、B、3. りo−75−1−1ニおいてHCVおよびNANBH連 とし てコードされるポリペプチドの石 を、 NANBHに感染したチンパンジーおよびヒトの血清が融合ホIJ ヘフ f F 5OD−NANBs−t−tと免疫学的に反応することを証明すること により、 NANBH関連抗原として同定した。この5OD−NANBs−*− t(t−そのN末端にスーパーオキサイドジスムターゼを、そしてそのC末端に フレーム内(1n−f rame)の5−1−1抗原を有する。この同定は、以 下のような“ウェスタン”プロッティング法(Towbinら(1979))に より行った。 IV、B、1.節で記述した。 5OD−NANBs−t−tをコードする発現 ベクターで形質転換した細菌の組換え体株を、IPTGの存在下で生育させるこ とにより融合ポリペプチドを発現するように誘導した。全部の細菌溶解物を、  、Laem+alf(1970)に従って、 SDS存在下でポリアクリルアミ ドゲルに通して電気泳動を行った。 分離されたペプチドは、ニトロセルロースフィルターに移した(Towbinら (1979))。次いで、このフィルターを細片に切断し、この細片を異なるチ ンパンジーおよびヒトの血清と個々にインキユベートした。結合した抗体は、  TV、A、1.節に記述したように 12J−標識ヒツジ抗ヒトIgと共にさら にインキユベートすることにより検出した。 ウェスタンプロットに用いたチンパンジー血清の特徴付け。 およびオートラジオグラフィーを行った細片の写真に示される結果を、第33図 に示す。ポリペプチドを含むニトロセルロースIII片ヲ、 急性NANBH( ハッチンソン株)感染(レーン1−16)、A型肝炎感染(レーン17−24)  、 およびB型肝炎感染(レーン34−44)の間の異なった時期におけるチ ンパンジーから得た血清とインキ1ベートした。レーン25および45は、陽性 の対照を示す。該対照では、免疫プロットを、 λ−gtllcDNAライブラ リーのオリジナルスクリーニングにおいて組換え体クローン5−1−1を同定す るのに用いた(TV、A、1.節を参照のこと)患者由来の血清とインキユベー トした。 第23図の対照レーン25および45における目視しうるバンドは、抗体がSO D融合ポリペプチドのNANBs −1−1部分に結合していることを示す。こ れらの抗体は、単独のSODとの結合を示さない。なぜならば、単独のSODも これらの試料における陰性の対照として含まれており、5OD−NANBs−1 −、融合ポリペプチドよりも有意に速く移動するバンドとして現れるからである 。 第33図のレーン1−16は、4匹のチンパンジーの血清試料中の抗体の結合を 示し;この血清は、NANBHに感染する直前およびその後の急性感染の期間中 に得たものである。図かられかるように、 5OD−NANBs−1−、ポリペ プチドと免疫学的に反応する抗体は、感染性のHCV接種材料の投与前および感 染の急性期の早い時期に得た血清試料には存在しなかった。ところが、4匹の動 物は全て、急性期後期またはその後の時期に。 最終的にこのポリペプチドに対する循環抗体を誘導した。番号3および4のチン パンジーの場合の免疫プロットで観察される付加的なバンドは、宿主の細菌タン パクに結合したバックグラウンドによるものであっ゛た。 NANB)Iに感染したチンパンジー由来の血清で得られた結果とは対照的に、 融合ポリペプチドのNANBs−1−、部分に対する抗体の発生は、 HAYに 感染した4匹のチンパンジーまたはHBVに感染した3匹のチンパンジーでは観 察されなかった。これらの場合における唯一の結合は、HCVに感染した試料で も生じる。宿主の細菌タンパクに結合したバックグラウンドであった。 ウェスタンプロットに用いたヒト血清の特徴付け、およびオートラジオグラフを 行った細片の写真に示される結果を。 第34図に示す。ポリペプチド牽含むニトロセルロース細片を。 NANBH(レーンl−21) 、 HAY (レ−ン33−40) 、および HBV (レーン4l−49)に感染している間の異なった時期におけるヒトか ら得た血清とインキユベートした。レーン25および5oは、陽性の対照を示す 。該対照では9免疫プロツトを、前述のλ−gtllライブラリーのオリジナル スクリーニングで用いた患者由来の血清とインキユベートした。レーン22−2 4および26−32は、血清を“正常な”血液提供者から得た。”非感染の”対 照を示す。 第34図かられかるように、λ−gtllライブラリーをスクリーニングするの に用いた血清を含む9人のNANBH患者由来の血清は、融合ポリペプチドのN ANBB−>−を部分に対する抗体を含有していた。NANBHの3人の患者由 来の血清は、これらの抗体を含有しなかった。これらの患者に抗NANBs−t −を抗体が将来発生する可能性はある。異なったNANBV因子に起因するこの 反応の欠如が、非反応血清を採取した個体に病気を引き起こし得ることもまた。 可能である。 箪34図はまた。 IIAVおよびHBVに感染した多くの患者由来の血清が抗 NANB、−、−、抗体を含有していないこと、およびこれらの抗体は″正常な ”対照由来の血清にも存在しないことも示す。あるMAY患者(レーン36)は 抗NANB6−1− 、抗体を有するように見えるが、この患者は以前にHCV に感染していたということが可能である。なぜならば、NANBHの発生率は非 常に高<、シばしば潜在性であるからである。 これらの血清学的な研究は、 BB−NANBVに感染した患者および動物由来 の血清により特異的に認識されるエピトープを。 クローン5−1−1のcDNAがコードすることを示している。さらに、 cD NAは霊長類のゲノム由来ではないらしい。クローン5−1−1またはクローン 81から作製されたハイブリダイゼーシヨンプローブは、唯一のシングルコピ・ −遺伝子が検出され得る条件下で1.非感染個体由来の対照のヒトおよびチンパ ンジーのゲノムDNAの“サザン”プロット把ハイブリダイズしなかった。これ らのプローブはまた。対照のウシのゲノムDNAのサザンプロットにもハイブリ ダイズしなかった。 クローン36. 81および32にわたるORFでコードされるHCVポリペプ チドを、 SODとの融合ポリペプチドとして発現させた。 これは、複合cDNAであるC100をヒトのスーパーオキサイドジスムターゼ 遺伝子を有する発現カセットに挿入すること1発現カセットを酵母の発現ベクタ ーに挿入すること、および酵母でポリペプチドを発現させることにより行った。 クローン36.81および32由来の複合C100cDNAを有する発現カセッ トを、約1270bpのEcoRIフラグメントをベクターpS3−56 (p s356とも呼ばれる)のEcoRI部位に挿入することにより構築し、プラス ミドpS3−56csssを作製した。C100の構築は、前述のIV、A、1 6節に記述されている0pBR322の誘導体であるベクターpS3−56は、 ヒトのスーツく一オキサイドジスムターゼ遺伝子上流のADH2/GAPDH/ \イブリッド酵母プロモーター、および下流のGAPDH転写終結信号を含む発 現カセットを有する。これらの制御要素およびスーパーオキサイドジスムターゼ 遺伝子を有する同様のカセットは。 Cousensら(19g?) 、 および本発明の出願人による同時係属のヨ ーロッパ特許出願第196,056号(1986年10月1日公開)に記載され ている。しかしながら、 pS3−56のカセットはCousenSら(198 7)のカセットとは異なる。pS3−56のカセットには。 異種のプロインシュリン遺伝子および免疫グロブリンのヒンジが欠失しており、 かつスーパーオキサイドジスムターゼのgtnts4にEcoRI部位を有する アダプター配列が続いている。 このアダプターの配列は次のようである:5°−AAT TTG GGA AT T CCA TAA TGA G −3゜EcoRI部位は、カセットを有する ベクターから発現する場合には1次のアミノ酸配列を有するオリゴペプチドリン カ−を介してスーパーオキサイドジスムターゼに融合するポリペプチドを生じる 。異種配列の挿入を可能にしているニーasn−1eu−gly−i 1e−a rg−0pS3S6の試料は、ブタペスト条約のらとに1988年4月29日に アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC) 、12301Park lavn Dr、、 Rockville、 Maryland 20853に 寄託されており、受託番号第67683号が与えられている。寄託物を入手し得 る期間および寄託物の入手方法、ならびに寄託物の保持については、 NANB V−cDNAを有する株についてI[、A、節で明記したのと同様である。この 寄託は便宜のみを意図しており1本明細書の記述により本発明を実施するための ものではない。 この寄託物を、参照としてここに引用する。 正しい方向でC100cDNAインサートを有する組換え体を単離した後、 C 100cDNAを有する発現カセットをpS3−56c、1lllからBawl  Iで切り出し、このカセットを有する約3400bpのフラグメントを単離・ 精製した。次いで、このフラグメントを酵母ベクターpAB24のBa+nH1 部位に挿入した。 重要な特徴を第35図に示すプラスミドpAB24は、複製のための完全な2μ 配列[Broach (1981) ]およびpBR322配列を有する酵母シ ャトルベクターである。このプラスミドは、プラスミドYEp24 [Bots teinら−(1979) ]由来の酵母URA 3遺伝子、およびプラスミド pc1/l由来の酵母LEU”遺伝子も有する。 EPO公開第116,201号公報。プラスミドpAB24は1部分的な2μ配 列を除去するためにYEp24をEcoRIで消化し、このベクターを再連結す ることにより構築した。得られたプラスミドYEP24deltaRIを、C1 aIで切断することにより直線化し、 C1a■で直線化されている完全な2μ プラスミドと連結した。次いで、得られたプラスミドpCBouをXba Iで 切断し、 8605bpのベクターフラグメントをゲルで単離した。この単離さ れたXba Iフラグメントを、pc1/1から単離されたLEU”遺伝子を有 する4460bpのXba Iフラグメントと連結した。このLEU”遺伝子の 方向は、υRA3遺伝子と同じ方向である。発現の挿入は。 pBR322配列の唯一のBawHI部位であった。従って、テトラサイクリン に対する細菌の抵抗性についての遺伝子を阻止している。 5OD−C100発現カセットを有する組換え体プラスミドpAB24C100 −3を、酵母JSC3011株およびその他の株に導入した。細胞をHinne nら(1978)により記載されているように形質転換し。 ura−選択プレートにブレーティングした。単一のコロニーを1eu−選択培 地に接種し、飽和状態となるまで増殖させた。この培養物は、1%グルコースを 含有するYEPで生育させることにより、 5OD−C100ポリペプチド(C 100−3と呼ぶ)を発現するように誘導された。 JSC308株は、 ADRI遺伝子座に組み込まれている遺伝子型がMAT  @、1eu2. arg3 (del) DMIS (GAP/ADRI)であ る。JSC308においては、正の活性化遺伝子産物ADRIの過剰な発現は1 発現された異種タンパクがADH2UASg節シス子システム合成される場合に は、過度の抑制解除(hyperderepression ) (皿野生型対 照に関連する)と、そのようなタンパクの非常に高い収量とをもたらす。酵母J SC308株の構築は、係属中の米国特許出願番号(代理人Docket Nα 2300−0229)に開示されており、この特許出願を本願と同時に出願し、 これを参照文献としてここに引用する。JSC308の試料は、ブタペスト条約 の下に1988年5月5日に。 ATCCに寄託されており、受託番号第20879号が与えられている。寄託物 を入手し得る期間および寄託物の入手方法、ならびに寄託物の保持については、 HCV cDNAを有する株についてIl、A、節で明記したのと同じである。 pAB24c100−3でコードされる完全なC100−3融合ポリペプチドは 、アミノ末端にヒトSODの154個のアミノ酸と、EcoRI部位を有する合 成アダプター由来の5個のアミノ酸残基と。 C100cDNA由来の363個のアミノ酸残基と、クローン32のHCVcD NAに隣接したMS2ヌクレオチド配列由来の5個のカルボキシ末端アミノ酸と を有するはずである。(TV、A、7.節を参照のこと)。SODの最後から2 つ目のAla残基で始まる。このポリペプチドのカルボキシ末端の推定アミノ酸 配列を、第36図に示す。このポリペプチドのこの部分をフードするヌクレオチ ド配列も同様に示す。 TV、B、5. C100にコードされるポリペプチドのNANBH′* 、至 上」ヱN虱定 酵母JSC308株内のプラスミドpAB24c100−3から発現するC10 0−3融合ポリペプチドを、サイズについて特徴付けした。 そして、 C100内にコードされるポリペプチドを、その慢性NANBI(の ヒト由来の血清との免疫学的反応性によりNANBB−関連抗原として同定した 。 IV、B、4.節で記述したように発現するC100−3ポリペプチドは、以下 のようにして分析した。酵母JSC308細胞をpAB24またはpA824c 100−3で形質転換し、外来プラスミドがコードするポリペプチドを発現する ように誘導した。培養物(OD6Slln*が約20) 1+ml中の誘導酵母 細胞を10. OOOrpmで1分間遠心分離することによりペレットとし、そ れらを2容量の溶液および1容量のガラスピーズ(直径0.2ミリミクロン)と ともに激しく渦巻攪拌(IOXI分)することにより細胞溶解させた。この溶液 は、 50mM )リス−〇CI(1)■8.0) 、 1mM EDTA、  1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF) 、 および1Mg  / !l 1ペプスタチンを含有していた。CLOO−3ポリペプチドを含有す る細胞溶解物中の不溶性物質を、遠心分離(10,00Orpm、 S分間)に より集め、 Lae+mm11のSDS試料緩衝液中で5分間煮沸することによ り溶解させたo (Laem+mli (1970)を参照のこと〕0誘導され た酵母培養物0.3ml中の量に相当する量のポリペプチドを、 Laemml i (1970)に従い、 SDS存在下で10%ポリアクリルアミドゲルによ り電気泳動前行った。タンパク標準物質を一緒にゲル電気泳動した。発現された ポリペプチドを含有するゲルは、クマシーブリリアントブルーで染色するか、ま たはpAB24およびpAB24c100−3から発現されたポリペプチドの免 疫学的反応性を決定するために慢性NANBHの患者由来の血清を用いて、 T V、B、2.節で記述したような“ウェスタン”プロットに供した。 結果を第37図に示す。第37図Aでは、ポリペプチドをクマシーブリリアント ブルーで染色した。pAB24で形質転換したJSC308由来の不溶性ポリペ プチド、およびpAB24c100−3で形質転換したJSCの異なる二つのコ ロニー由来の不溶性ポリペプチドを、それぞれレーン1 (pAB24) 、な らびにレーン2および3に示す。レーン2および3とレーン1との比較は、pA B24c100−3で形質転換したJSC30B由来の分子量が約54,000 ダルトンに相当するポリペプチドの、誘導された発現を示す。このポリペプチド は、 pAB24で形質転換したJSC30gでは誘導されない。このポリペプ チドを矢印で示す。 第37図Bは、 pAB24 (レーン1)またはpA824c100−3 ( 、レーン2)で形質転換したJSC308で発現される。不溶性ポリペプチドの ウェスタンプロットの結果を示す。 pAB24から発現されるポリペプチドは 、 NANBHのヒト由来の血清と免疫学的な反応性を示さなかった。しかしな がら、矢印で示したように。 pA824c100−3で形質転換したJSC308は、ヒトNANBH血清と 免疫学的に反応する約54.000ダルトンのポリペプチドを発現した。レーン 2の、免疫学的ζε反応性のあるその他のポリペプチドは、この約54. Go oダルトンのポリペプチドの分解産物および/または凝集物であり得る。 IV、B、6.融合ポリペプチドCIGO−3の 1N末端にSODを、モして C末端にフレーム内(in−fra璽e)のC100HCV−ポリペプチドを有 する融合ポリペプチドC100−3を。 ポリペプチドが発現された宿主酵母細胞抽出物の不溶性画分を分別抽出すること により精製した。 融合ポリペプチドC100−3を、 TV、B、4.節に記述したように。 pAB24c100−3で形質転換した酵母JSC30g株で発現させた。次い で、酵母細胞をホモジナイズすることにより溶解させ、溶解物中の不溶性物質を pu 12.0で抽出した。そして、残った不溶性画分中のC100−3を、  SDSを含有する緩衝液に可溶化した。 酵母溶解物を9本質的にNagahumaら(1984)に従って調製した。  201M )リスHCI (pH8,0) 、1mM ジチオスレイトール。 および1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSP)を含有する溶液 (緩衝液A)中に、33%細胞(v/v)の割合で。 酵母細胞懸濁液を調製した。この懸濁液の所定量(15+nl)を等量のガラス ピーズ(直径0.45−0.50++m)と混合し、この混合物を5uper  Mixer (Lab Line In5truIIlents、 Inc、) の最高速度で8分間渦巻攪拌した。このホモジネートおよびガラスピーズを分離 し、もとの細胞沈澱物と同様に、ガラスピーズを等量の緩衝液Aで3回洗浄qた 。洗浄液とホモジネートとを合わせた後、ホモジネートを7.OOOXgで15 分間、4℃で遠心分離し、ペレットをもとの細胞沈澱物の2倍量に相当する量の 緩衝液Aに再懸濁し、 ?、000Xgで15分間遠心分離して物質を再びペレ ットとすることにより、溶解物中の不溶性物質を得た。この洗浄工程を3回繰り 返した。 溶解物からの不溶性物質は、以下のようにしてpH12,0で抽出した。ペレッ トを0.5M NaC1,1mM EDTAを含有する緩衝液に懸濁した。ここ で、懸濁液の容量は、もとの細胞沈澱物の1.8倍量に相当した。懸濁液のpH は、0.2容量の0.4Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH12,0)を添加する ことにより調整した。混合した後、懸濁液を7.OOOXgで15分間、4℃で 遠心分離し、上清を除去した。この抽出を2回繰り返した。抽出したペレットは 、もとの細胞沈澱物の2倍量に相当する懸濁液量を用い、該ペレットを0.5M  NaC1,1mM EDTAに懸濁し1次いで?、0OOX gで15分間、 4℃で遠心分離することにより洗浄した。 ペレット抽出物中のC100−3ポリペプチドは、 SDSで処理することによ り可溶化した。このペレットをもとの細胞沈澱物の容量の0.9容量に相当する 量の緩衝液Aに懸濁し、0.1容量の2%SDSを添加した。懸濁液を混合した 後、 ?、OOOXgで15分間、4℃で遠心分離した。得られたペレットをS DSで3回以上抽出した。C100−3を含有する。得られた上清をプールした 。 この工程により、 C100−3は酵母ホモジネートの不溶性画分から10倍以 上精製され、ポリペプチドの回収率は50%以上を越える。 融合ポリペプチドの精製調製物は、 Laemmli (1970)に従い。 ポリアクリルアミドゲル電気泳動により分析した。この分析に基づくと、ポリペ プチドはその純度が80%を越え、見かけの分子量約54,000ダルトンを有 していた。 TV、c、 HCV cDNAにハイブリダイズ る 黙染 のRNAの西TV 、c、1. CvcDNAにバイブ1 イズ る NANBHのチンパンジーの  のRNAの6 以下のように、 NANBHのチンパンジーの肝臓由来のRNAは。 ノーザンプロットによりクローン81に含有されるHCV cDNAとハイブリ ダイズする種類のRNAを含有することが示された。 RNAを、高力価の血漿が得られたチンパンジーの肝臓の生検材料から単離した ( IV、A、 1.節を参照のこと)。これには。 哺乳動物細胞からの全RNAの単離、ならびに該RNAのポリA”画分およびポ リA−画分への分離についてManiatisら(1982)に記載された技術 を用いた。これらのRNA画分を、ホルムアルデヒド/アガロースゲル(1%V /V)での電気泳動に供し。 ニトロセルロース膜に移した。(Maniatisら(1982))。ニトロセ ルロースフィルターを、クローン81 由来の放射性標rtHCV cDNA  (インサートのヌクレオチド配列については、第4図を参照のこと)とハイブリ ダイズさせた。放射性標識プローブを調製するために、クローン81から単離し たHCV cDNAインサートを、DNAポリメラーゼlを用いたニックトラン スレージ謬ン(Maniatisら(19B2))により32pで放射性標識し た。 ハイプリダイゼーシ璽ンは、10%(W/V)デキストランスルフェート、50 %(v/v)脱イオン化ホルムアミド、7501M NaC1゜7 S+oMク エン酸ナトリウム、20mM Na2BPOa (pHa、s) 、0.1%S DS、 0.02%(v/v)ウシ血清アルブミン(BSA) 、 0.02% (!/V)フィコール−400,0,02%(v/v)ポリビニルピロリドン。 100μg/mlの超音波処理および変性処理によりせん断したサケ精子DNA 、および10”CPM/ +elのニックトランスレーションしたcDNAプロ ーブを含有する溶液中で18時間、42°Cで行った。 プローブで処理したフィルターのオートラジオグラフを。 第38図に示す。レーンlは、32P−標識した制限フラグメントマーカーを含 有する。レーン2−4は、以下のようなチンパンジー肝臓のRNAを含有する: レーン2は、30Pgの全RNAを含有し;レーン3は、 30PgのポリA− RNAを含有し:そしてレーン4は、20PgのポリA”RNAを含有する。第 38図に示すように。 NANBHのチンパンジーの肝臓は、 HCV eDNAプローブにハイブリダ イズし、かつ約5000ヌクレオチドから約11.000ヌクレオチドの大きさ と考えられる。ポリA”RNA分子関連の異種集団を含有する。HCV cDN AにハイブリダイズするこのRNAは、細菌ゲノムおよび/または細菌ゲノムの 特異的転写物を意味し得る。 以下のTV、C,2,節に記述した実験は、 HCVは一つのRNAゲノムを有 するという示唆と一致する。 TV、C,2,53か′た ’ 17)HCV RNAノ15IV、A、1.節 で記述したように、核酸を、高力価のチンパンジーNANBH血漿から単離した 粒子から抽出した。単離した核酸の一定量(もとの血漿の1璽lに相当する)を 、20μmの5h+M11epes (pH7,5) 、 1+am EDTA および16μs/ml酵母可溶性RNAに再懸濁した。試料は、5分間煮沸した 後、直ちに凍結することにより変性させ、 RNase A (5μl ; 2 5mM EDTA溶液、40mMHepes(pH7,5)に0.1+mg/m l RNase Aを含有する)またはDNaseI (5μm; 10mM  MgCl2.2S+aM Hepes(pH7,5)中に1単位のDNase  Iを含有する)で処理した。対照の試料は、酵素なしでインキュベートした。イ ンキユベーションの後、2μg/+nl酵母可溶性RNAを含有する230μl の氷冷2XSSCを添加し、試料をニトロセルロースフィルターで濾過した。こ のフィルターを。 ニックトランスレージ璽ンにより32p−標識したクローン81由来のcDNA プローブとハイブリダイズさせた。第39図は、このフィルターのオートラジオ グラフを示す。ノ翫イブリダイゼーシ1ンのシグナルは、DNase処理試料お よび対照試料(それぞれ、レーン2および1)で検出されたが、RNaseで処 理した試料(レーン3)では検出されなかった。このように、RNaseA処理 により粒子から単離した核酸が分解され、 DNase I処理は何の影響もな かったので、この証拠により、 HCVゲノムがRNAにより一構2成されると いうことが強く示唆される。 (以下余白) IV、C63,NANBHるチンパンジーから′6られるおよび 將° ・にお けるHCV 配置 の−HCv 配置の NANBHを有するチンパンジーの肝臓および血漿中に存在するHCv核酸、お よび対照のチンパンジーにおけるHCV核酸は。 基本的に5aiki ら(1986)が記述したポリメラーゼ鎖反応(PCR) の手法を用いて増幅された。このプライマーオリゴヌクレオチドは、クローン8 1.あるいはクローン36および37におけるHCV cDNA由来であった。 この増幅された配列は、適当なcDNAオリゴマー(これは、2つのプライマー の間の領域を有するが2つのプライマーを含まない)をプローブとして用い、ゲ ル電気泳動およびサザンブロッティングによって検出された。 増幅系によって調べられるHCV配列を含むRNA試料は、 NANBHを保有 する3匹のチンパンジーおよび2匹の対照のチンパンジーの肝臓の生体試料から 単離された。RNA画分の単離は。 rv、c、i節に記載したグアニジウムチオシアネート法により行なった。 増幅系によって調べられるべきRNA試料もまた。2匹のNANBH保有チンパ ンジーおよび1匹の対照チンパンジー、さらに対照のチンパンジーから得られる 貯留した血漿から単離された。 1匹の感染チンパンジーは、106 と同等がそれを越えるCID/dを有し、 他の感染チンパンジーは、1o5と同等がそれを越えるCID /dを有する。 この核酸は1次のようにして血漿から抽出した。血漿の0.1iのもしくは0. 01dを10dg/dのポリアデニル酸を含有するTENB/プロティナーゼK  /SDS溶液(0,05M Tris−HCI。 pH8,0、0,001M EDTA、 0.1 M NaC1,1■/ml! プロテイナーゼに、および0.5%SDS )で最終体積が1.Odになるよう に希釈し、37°Cにて60分間インキュベートした・このプロテイナーゼKに よる分解の後、フェノール飽和TE (10,抛HTris−HCI、 pH8 ,0、1量M EDTA)を用いた抽出により、脱タンパクした。遠心分離によ りフェノール層を分離し・0・1%のSO5を含むTENBで再抽出した。それ ぞれの抽出で得られる水相をプールし1等容量のフェノール/クロロホルム/イ ソアミルアルコール(1: 1 (99: 2) )溶液で2度抽出し。 その後等容量のクロロホルム/イソアミルアルコール(99:1)の混液を用い て、2度抽出した。遠心分離により相分離し、水相を、酢酸ナトリウムの最終濃 度が0.2Mとなるようにし、エタノールを2倍量添加することにより核酸を沈 澱させた。沈澱した核酸は、 5W41のローターで38Kにて4°Cで60分 間超遠心分離を行なうことにより回収した。 上記に加えて、高力価のチンパンジーの血漿およびプールされた対照の血漿のど ちらか一方を、 Chomcyzskiおよび5acch 1(1987)の方 法により、50MgのポリA担体を用いて抽出した。この方法では、酸グアニジ ウムチオシアナー) (acidguanidinium thiocyana te )抽出を使用する。RNAを、エツペンドルフ マイクロフユージ中で、 4°Cにて10分間、 10.000PPMにて遠心分離することにより9回収 した。 2つの場合においては、 PCR反応におけるcDNAの合成に先立って、プロ テイナーゼに/SDS /フェノール法によって血漿から抽出された核酸は、さ らにSおよびSエルチップ−R(S Elutip−R)カラムに結合させ、こ のカラムから溶出させることにより精製した。それに続く工程は製造者の指示に より行なった。 PCR反応の鋳型として用いられたcDNAは、上述のように調製された核酸( 全核酸または全RNA )から誘導された。エタノール沈澱に続き、沈澱した核 酸を乾燥し、蒸留水処理したDHPCに再懸濁した。核酸の2次構造を、試料を 65°Cにて10分間加温することによって引き離し、そして、速やかに試料を 氷で冷却した。cDNAは、肝臓、あるいは10〜100μlの血漿から抽出さ れた核酸(あるいはRNA )から得られる総チンパンジーRNA 1〜3μg を用いて合成された。この合成は逆転写酵素を利用し、製造者BRLによって詳 細に述べられているプロトコールを用い、25μlの反応液中で行われた。 c DNA合成用のプライマーは、後述のPCR反応でもまた利用されているプライ マーであった。 cDNA合成のすべての反応混合物には。 RNAase阻害剤であるRNA5IN” (Fisher/Promega) を23U含有していた。cDNA合成に続き、この反応混合物を水で希釈し。 10分間煮沸し、氷上ですばやく冷却した。 このPCR反応は、1MgのRNase Aの添加を除いては、製造者(Cet us−Perkin−Elmer)の指示に従って行なった。この反応は、最終 容量が100μlとなるように行なわれた。このPCRは、37℃、72℃、お よび94°Cの条件下で、35サイクルにわたって行なわれた。 cDNA合成用プライマーおよびPCR反応プライマーは、クローン81.クロ ーン36.あるいはクローン37bのいずれかにおけるHCV cDNA配列か ら得られた。(クローン81.36および37bのHCV cDNA配列は、第 4図、第5図および第10図にそれぞれ示されている。)クローン81由来の2 個の16量体プライマーの配列は次のとおりである: 5’ CAA TCA TACCTG ACA G 3”および 5”GAT AACCTCTGCCTG A 3’。 クローン36から得られるプライマーの配列は次のとおりである: 5“GCA TGT CAT GAT GTA T 3’。 クローン37bから得られるプライマーの配列は次のとおりである: 5’ ACA ATA CGT GTG TCA C3’。 このPCR反応において、このプライマーの対は、クローン81由来の2つの1 6量体プライマ一対;あるいはクローン36由来の16量体プライマーとクロー ン37b由来の16量体プライマーとの対のいずれによっても構成される。 にかけサザンブロッティングを行い、プライマーと重複しないHCV cDNA 領域由来の32P標識内部のオリゴヌクレオチドプローブにより増幅されたHC V−cDNA配列を検出することによって分析された。このPCR反応混合物を フェノール/クロロホルムで抽出し、核酸を、塩およびエタノールを用いて水相 から沈澱さた。沈澱させた核酸を遠心分離で回収し、蒸留水に溶解させた。試料 の一部は、1.8%アルカリアガロースゲルで電気泳動を行った。60. 10 8および161のヌクレオチド長の一本鎖DNAを9分子量マーカーとして、同 時に電気泳動にかけた。電気泳動後、このゲル中のDNAを、 Biorad  ZetaProbe ”紙に移した。ブレハイブリダイゼーションおよびハイブ リダイゼーション、および洗浄条件は、製造者(Biorad)によって規定さ れる条件に従った。 増幅されたHCV cDNA配列のハイブリダイゼーション検出に用いられたプ ローブは次のとおりである。 PCRプライマーの対がクローン81由来である ときには、2つのプライマーの配列の間の領域に位置する配列に対秘する配列を 有する108量体であった。このPCRプライマ一対がクローン36および37 b由来であるとき、このプローブはクローン35由来の、ニック翻訳されたHC ’V cDN^挿入物であった。このプライマーはクローン37挿入物の155 〜170ヌクレオチドおよびクローン36挿入物の206〜268ヌクレオチド 由来である。クローン35におけるHCV cDNA挿入物の3゛末端は、クロ ーン36の挿入物の1〜186のヌクレオチドと重複しており、そして、クロー ン35挿入物の5”末端はクローン37bの挿入物の207〜269ヌクレオチ ドと重複する。(第5.第8.および第10図を比較されたい、)このように、 クローン35中のcDNAの挿入物は、クローン36および37b由来のプライ マーの配列間の領域部分にまでおよび、これらプライマーを含む増幅配列のため のプローブとして有用である。 肝臓試料由来のRNAの分析は、プライマーおよびプローブの両セットを利用す る上記方法に従って行なった。3匹のNANBH保有チンパンジーの肝臓由来の RNAは、予期されるサイズの増幅配列(81および36および37bにおいて 、それぞれ161および586ヌクレオチド)については、ハイブリダイゼーシ ョンの結果が陽性であり、他方、対照のチンパンジーについては、ハイブリダイ ゼーションの結果が陰性であった。この実験を3回繰りかえしたところ同じ結果 が得られた。 血漿から得られる核酸およびRNAの分析もまた。クローン81由来のプライマ ーおよびプローブを利用する上記方法により行なわれた。この血漿は、2匹のN ANBH保をチンパンジー由来の血漿、対照の°チンパンジー由来の血漿、そし て対照のチンパンジーから得られるプールされた血漿である。両NANBH血漿 は、核酸/RNAを有し、 PCR増幅アッセイで陽性の結果が得られ、他方9 両対照血漿は陰性の結果が得られた。これらの結果は数回繰り返して得られた。 ■、D、序 の ゞ のHCV を るための立2主王ムムヱL土工 HCV抗原に対する抗体を検出する固相ラジオイムノアッセイは、 Tsuおよ びHerzenberg (1980)の方法を基にして開発された。マイクロ タイタープレート(Immulon 2. Resovawellstrips )をHCVエピトープを有する精製ポリペプチドで被覆する。この被覆プレート は、 HCVエピトープに対する抗体を有する疑いのあるヒト血清試料、あるい は適当な対照試料とともにインキュベートされる。インキュベートを行なう間に 。 抗体が存在するのであれば、該抗体は固相抗原に免疫学的に結合する。非結合物 質を除去し、そしてこのマイクロタイタープレートを洗浄後、ヒト抗体−NAN BV抗原複合体は ItJ標識ヒツジ抗ヒト免疫グロブリンとともにインキュベ ートすることによって検出される。結合しなかった標識抗体を吸引によって除去 し、そしてプレートを洗浄する。個々のウェルの放射能が測定される。結合ヒト 抗HCV抗体の量はウェル中の放射能に比例する。 IV、D、1. ” ’−、II ヘア’チ)’5OD−NANB −−(7)  ’IIV、 B、1.節に記載の組換え体細菌中で発現する融合ポリペプチド 5OD−NANBs−+−+ は1組換え体E、coliから、尿素で細胞抽出 物を分画抽出することによって9次いで1次のように陰イオンおよび陽イオン交 換カラムでのクロマトグラフィーにかけることによって精製された。 llの培養物から得られる溶解細胞を、 0.OIM )リス−〇CI 、 p H8,0、を含有すル10me(7)20%(W/V) シュークロース中に再 懸濁し、 0.4 #d!の0.5 M EDTA、 pH8,0、を添加した 。0°Cにて5分後、この混合物を4.000Xgにて10分間遠心分離した。 得られたペレットを0.05M )リス−HCl 、 pH8,0,1mMフェ ニルメチルスルホニルフルオライド(PMSF )およびペブスクチンA 1M g/dを含有する10mの25%(W/V )シェークロース液に懸濁させ9次 いで、 0.5 mのリゾチーム(10■/d)を添加し、0°Cで10分間イ ンキュベートした。 0.05M )リス−〇CI 、 pH8,0、1wM  EDTA中に1%(V/V)のトリトンX−100を含む溶液10IIIlを添 加後、この混合液を9時々振盪しながらひきつづき0℃にて10分間インキュベ ートした。得られた粘稠な溶液を、 20ゲージの滅菌皮下注射針を6回通すこ とにより、ホモジナイズし、 13.000X gにて25分間遠心分離した。 ペレット化した物質を、 0.01M )リス−〇CI (pH8,0) 5m に懸濁させ、この懸濁液を、 4.000Xgにて10分間遠心分離した。5O D−NANBs−+−+融合タンパクを含有するペレットを、 0.02M ) リス−ICI CpH8,0) 。 1mMジチオスレイトール(緩衝液A)中に6M尿素を含む溶液5I11に溶解 させ、緩衝液Aで平衡化したQ−セファロースファースト フローカラムにかけ た。ポリペプチドは、緩衝液AONaC1中0.0〜0.3Mのリニアグラジェ ントで溶出した。 溶出後、各両分を、 SODの存在下、ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけ て分析し、 500−NANBs−1−+の含量を決定した。 このポリペプチドを含有する画分をプールし、 0.02Mリン酸ナトリウム緩 衝液(pH6,0) 、1a+Mジオチスレイトール、に6M尿素を含む緩衝液 (緩衝液B)に対して透析した。この透析試料を、緩衝液Bで平衡化したS−セ ファロース ファースト フローカラムにかけ、ポリペプチドを緩衝液B中でN aC10,0〜0.3Mのリニアグラジェントで溶出させた。この両分を、ポリ アクリルアミドゲル電気泳動で分析し、 5OD−NANBs−+−+の存在を 調べ、適当な画分をプールした。 この5OD−NANBs−+−tポリペプチドの最終調製物を、 SOSの存在 下で、ポリアクリルアミド電気泳動にかけて調べた。この分析によれば、この調 製物は、80%を越える純度であった。 IV、 D、2 1人ポリペプチド5OD−NANB の +11V、 B、2 .節で記載の組換え体細菌中で発現した融合ポリペプチド5OD−NANB□は 1組換え体Lcoliから、尿素を用いた細胞抽出物の分画抽出により1次いで 、融合ポリペプチド5OD−NANBs−+−+を単離するために記載された工 程(TV、D。 1、節を参照されたい)を用いて、陰イオンおよび陽イオン交換カラムクロマト グラフィーを行なうことにより精製された。 5OD−NANBs+ポリペプチドの最終調製物は、 SDSの存在下でポリア クリルアミドゲル電気泳動によって調べられた。この分析によれば、この調製物 は50%を越える純度であった。 IV、D、3. −ジオイムノア・セイによるHCVエピトープに・ る の NANBHを有すると診断された32人の患者から得られる血清試料を、ラジオ イムノアッセイ(RIA )によって分析し、融合ポリペプチド5OD−NAN Bs−+ −+および5OD−NANBat中に存在するHCVエピトープに対 する抗体が検出されるか否か決定した。 マイクロタイタープレートを5OD−NANBs−I−I あるいは5OD−N ANB□(それぞれ、 IV、 D、1節およびIV、 D、2節に従って2部 分精製されている)で被覆した。この分析は2次のようにして行なわれた。 0.125 Mホウ酸緩衝液、 pH8,3、0,075M NaC1(BBS )中に0・1〜0・5μgの5OD−NANBs−s−*あるいは500−NA NBstを含む100μffiを、マイクロタイタープレー) (Dynate chImsulon 2 Rea+ovassell 5trips )の各ウ ェルに添加した。このプレートを湿潤チャンバー内で4°Cにて一晩インキユベ ートシ、その後、このタンパク溶液を除去し、 0.02% トリトンX−10 0を含有するBBS (BBST)で3度このウェルを洗浄した。非特異的な結 合を防ぐために、このウェルを牛血清アルブミン(BSA )で被覆した。この 操作は、 BSAを5 [/dの割合でBBSに溶解させた溶液100μl添加 し2次いで、室温で1時間インキュベートすることによって行なった。このイン キュベートの後、 BSA溶液を除去した。被覆されたウェル中のポリペプチド を血清と反応させ、該血清含有ウェルを37°Cにて1時間インキュベートした 。上記血清との反応は、10■/d BSAを含有する含0.01Mリン酸ナト リウム緩衝液。 pH7,2,0,15M NaC1,(PBS)中に1:100の割合に希釈さ れた血清試料100μlを添加することにより行なった。インキュベートの後、 この血清試料を吸引除去し、このウェルをBBSTで5回洗浄した。この融合ポ リペプチドに結合した抗NANBs−+−+およびNANBs Iは 10■標 識F’ (ab)、ヒツジ抗ヒトIgGをこの被覆ウェルに結合させることによ り、決定された。標識プローブ(比活性5〜20μCi/μg)100μlを各 ウェルに添加し、このプレートを、37℃にて1時間インキュベートした0次い で、過剰のプローブを吸引除去し、 BBSTで5回洗浄した。各ウェルに結合 した放射能の量を、T線を検出するカウンターでカウントし決定した。 NANBH保有個体における抗NANBs−r −tおよび抗NANBs+の検 出結果を1表1に示す。 表1 NANB、 HAVおよびHBV肝炎患者の血清中の抗5−1−1および抗81 の検出 4.31 慢性NANB、 PT’ 16.09 8.059.36 末期AV HNANB PT 11.84 5.7910.37 AVH,NANB、IV D 6.52 1.3311、38 末期AVHNANB、PT 39.44  39.1812、39 慢性NANB、 PT 42.22 37.5413. 40 AVB、NANB、PT 1.35 1.1714、41 慢性NANB ? PT O,350,2815,42AVH,NANB、IVD 6.25  2.3416、43 慢性NANB、PT O,740,6117,44AVH ,NANB、PT 5.40 1.8318、45 慢性NANB、 PT O ,520,3219,46AVH,NANB 23.35 4.4520.47  AVH,A型 1.60 1.3521.48 AVH,A型 1.30 0 .6622.49 AVH,A型 1.44 0.74最近症状銘さまっThA VH。 A型 0.80 0.65 27.54 AVH,A型 1.35 0.7428、55 末期AVID、  HBV O,580,5529、56慢性HBV O,841,0630、57 末期AVH,HBV 3.20 1.6031、58 慢性HBV O,470 ,4632,591AVH,HBV O,730,60治癒LkAVH,HBV  O,430,4433,60’ AVH,HBV 1.06 0.92治癒L kAVI(、tlBV O,750,6834,61’ AVH,HBV 1. 66 0.61治癒した/Iv)I、HBV O,630,3635、62重  AVH,HBV 1.02 0.73治癒uAvn、 HBV O,410,4 236,63’ AVtl、HBV 1.24 1.31治癒LhAVH,HB V 1.55 0.4537.641 AVH,HBV O,820,79治癒 LkAVH,HBV O,530,3738,65’ AVH,HBV O,9 50,92治癒Ll=AVH,HBV O,700,50!これらの患者から入 手した連続血清試料(sequentialserum saa+ple) ” IVD =静脈注射薬使用者 ” AVH=急性ウィルス肝炎 ’PT=輸血後 表1かられかるように、 NANBHを保有していると診断された患者から得ら れた32の血清のうち19が、 5OD−NANBs−s−zおよび5OD−N ANBs+に存在するHCVエピトープに対する抗体について陽性であった。 しかし、陽性であった血清試料は、 5OD−NANBs−+−+および5OD −NANBs lと同様に免疫学的に反応性を有しているわけではなかった。N α1の患者から得られた血清試料は、 5OD−NANBs+に対しては陽性で あったが5OD−NANBs−+−+に対しては陽性ではなかった。Nα10. 15および17の患者から得られた血清試料は5OD−NANBs−r −+に 対しては陽性であったが、 5OD−NANBs+に対しては陽性ではなかった 。Nα3,8.11および12の患者から得られた血清試料は5OD−NANB s−+−+および5OD−NANBs、の両融合ポリペプチドと同程度に反応す るが、これに対してNα2゜4.7および9の患者から得られる血清試料におい ては、 5OO−NANBssに対するよりも5OD−NANBs−l−rに対 する反応の方が。 2〜3倍反応性が高かった。これらの結果によりNANBs−+−+およびNA NBe+が少なくとも3個の異なるエピトープを有し得ることが示唆される。つ まり、各ポリペプチドが少なくとも1個の独特のエピトープを有し、そして、2 個のポリペプチドが少なくとも1個のエピトープを共有していることが可能NA NBHについての固相RIAの特異性は、 HAVあるいはHBVに感染した患 者から得られる血清および対照個体から得られる血清の分析を行なうことにより 試験された。部分精製された5OD−NANBs−t−tおよび5OD−NAN B@tを使用する分析は、実施例TV、 D、3節に記載した方法により行なわ れた。但し、血清は、 HAVあるいはHBVを有しているとあらかじめ診断さ れた患者から得られた血清であるか、あるいは血液バンクの提血者である個体か ら得られた血清である。HAVおよびHBV惑染感染からの血清についての結果 を表1に示す。HAV感染患者から得られた11個の血清試料、およびHBV感 染患者から得られた20個の血清試料を用いて、 RIAにより試験が行なわれ た。表1に示すように、これら血清のいずれもがBB−NANBVエピトープを 有する融合ポリペプチドとの陽性の免疫反応を行わなかった。 NANBs−+−+抗原を用いたRIAが、対照個体から得られる血清の免疫学 的反応性を決定するために用いられた。正常血液提供者集団から得られる230 個の血清検体のかち、2個だけがRIAにおいて陽性反応を示した(データは示 されていない)。 これら血清サンプルの源である2人の血液提供者は、以前にHCVにさらされた 可能性がある。 IV、 D、5. NANB)I感 ゛佳′−におするNANB−−の 12人 の患者および4匹のチンパンジーのNANBH感染進行中ニオケZr 抗NAN Bs−+ −+抗体の存在カ、■、D、3wiニ記載されたRIA法を用いて追 跡された。さらに、感染チンパンジーにおいて、 HAVおよびHBVの感染進 行中における抗NANBs−r −r抗体の有無を決定するためにRIAが用い られた。 その結果を表2に示す。この結果により、チンパンジーおよびヒトにおいては、 抗NANBs−I−*抗体は、 NANBH惑染の急感染状の発現に従って検出 された。抗NANBs−+−+抗体は、 HAVあるいはHBVに感染したチン パンジーから得られる血清試料では検出されなかった。このように、抗NANB s−s−s抗体は。 個体がHCVにさらされたことを示すマーカーとしての働きを有する。 (以下余白) 表2 5−1−1抗原を用いた肝炎患者およびチンパンジーから得られる連続した血清 試料における血清転換(seroconvers ion)IT−最初にサンプ リングした日 (以下余白) IV、E、 NANB−+−+に・ るポリクロ−ル ′ の 1SOD−NA NBs−*−tポリペプチドと、 NANBIIの患者由来の血清試料中の抗体 との特異的な免疫学的反応性に基づいて、 NANBs−s−を中のエピトープ と免疫学的に反応する血清抗体の精製法が開発された。この方法はアフィニティ ークロマトグラフィーを利用する方法である。精製された5OD−NANBs− *−rポリペプチド(IV、D、1.1ff参照)を、不溶性の支持体に結合さ せたが。 その結合は、固定されたポリペプチドが、 NANBs−z−*に対する抗体の 親和性を保持するような結合である。血清試料中の抗体は、マトリックスに結合 したポリペプチドに吸収される。 洗浄して、非特異的に結合した物質と未結合の物質を除去した後、 pHの変更 および/また1よりオトロビック試薬(例えば尿素)によって、結合した抗体を 、これが結合している5OD−HCvポリペプチドから脱離させる。 結合5OD−NANBs−+−+を含有するニトロセルロース膜を下記のように して調製した。ニトロセルロースの膜(2,1amのザルトリウス(Sarto rius)、微細孔の径:0.2 pta )を、 BBSで3分間ずつ3回洗 浄した。精製した製剤を、 BBS中、室温で2時間かまたは4℃で一夜インキ ュベートすることによって500−NANBs−r −rを上記の膜に結合させ た。未結合の抗原を含有する溶液を除去し、フィルターをBBSで3分間ずつ3 回洗浄した。膜に残っている活性部位を、5■/IdのBSA溶液とともに30 分間インキュベートすることにより、 BSAでブロックした。得られた膜を、  Busで5回、蒸留水で3回洗浄して、過剰のBSAを除去した。ウィルス抗 原とBSAを含有する膜を1次に、 0.05Mの塩酸グリシン(pH2,5)  、 0.10M NaC1(Gly HCL)で15分間処理し1次いでPB Sで3分間ずつ3回洗浄した。 NANBHに感染した個体由来の血清との融合ポリペプチドを含有する膜を、2 時間インキュベートすることによって、ポリクローナル抗NANBs−+−+抗 体を単離した。インキュベーション後、フィルターをBBSで5回、蒸留水で2 回洗浄した。 次いで結合している抗体を、各フィルターから、 GlyHClを5回、3分間 ずつ用いて溶離した。各溶離液を、2.0M)リスHCI緩衝液(pH8,0) の入っている試験管に集めて、溶離液のpHを8.0に調整した。アフィニティ ークロマトグラフィーで処理した後の抗NANBs−+−+抗体の回収率は約5 0%である。 結合ウィルス抗原を含有するニトロセルロース膜は、結合容量はそれほど減少す ることなしに数回使用することができる。膜を再使用するには、抗体を溶離した 後、膜をBBSで3)HCv1 を る ; されたl の −のHCVcDN Aへのハイブリ ゛イゼーションIV、F、1.ヒトポ1りo−71/ −1( CV を イテFeIt?L將カ゛HCv1 を 、する 法 NANBHに感染したチンパンジーの感染性血漿中に存在するタンパク−核酸複 合体を、ポリスチレンビーズに結合させた精製ヒトポリクローナル抗HCv抗体 を用いて精製した。 ポリクローナル抗NANBs−+−+抗体は、クローン5−1−1にコードされ た5OD−1(CVポリペプチドを用いて、 NANBHに感染したヒト由来の 血清から精製した。精製法はIV、E、節に記載の方法を用いた。 精製抗NANBs−r −r抗体を、ポリスチレンビーズ(直径ス”。 鏡面仕上げ、 Precision Plastic Ba1l Co、、シカ ゴ、イリノイ)に、各々、室温で一夜、1M!1の抗体〔ホウ酸緩衝食塩水(p H8,5)中1μg /d)とともにインキュベートすることによって結合させ た。−夜インキユベーションした後に、ビーズを、 TBST (50mM ) リスICI pH8,0緩衝液、 150s*M NaC1+0.05%(V/ V) Tween 20)で1回洗浄し2次に10[/d BSAを含有するリ ン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄した。 精製抗NANBs−+−+抗体を全ヒト免疫グロブリンと取替えること以外は、 同様にして対照のビーズを調製した。 ビーズに結合させた抗NANBs−+−+抗体を用いて、 NANBHに感染し たチンパンジーの血漿から、 HCVを次のようにして捕獲した。使用した。  NANBHに感染したチンパンジーの血漿についてはIV、A、1.節に記載し である。NANBVに感染したチンパンジーの血漿の一部(lIn1)を、抗N ANBs−+ −*抗体または対照の免疫グロブリンでコートした5個のビーズ の各々と。 37°Cで3時間インキュベートした。得られたビーズをTBSTで3回洗浄し た。 IV、F、2. れた1 のノ のNANBV−cDNAへのバイブIダイ」上 台とLZ 抗NANBs−+−+抗体によって捕獲された粒子から遊離した核酸成分を、ク ローン81由来のHCV cDNAとハイブダイゼーションさせて分析した。 IV、F、1.節に記載したのと同様にして、 HCV粒子をNANBHに感染 したチンパンジーの血清から捕獲した。該粒子から核酸を遊離させるために、洗 浄したビーズを、プロテイナーゼK(1■/Id)、10aIMトリスHCI  pH7,5緩衝液、 10oM EDTA、0゜25%(W/V)SDS、 1 0#g /ldの可溶性酵母RNAを含有する溶液の0.2af/ビーズととも に、37°Cで60分間インキユベートシ。 次いで上澄み溶液を取出した。この上澄み液をフェノールとクロロホルムで抽出 し1次いで核酸をエタノールで、−夜−20℃にて沈殿させた。この核酸の沈殿 を、遠心分離して集め。 乾燥し、 50mM Hepes、 pH7,5に溶解させた。抗NANBs− +−+抗体でコートされたビーズから得た試料および全ヒト免疫グロブリンを含 有する対照ビーズで得た試料からの可溶性核酸の二つの部分をニトロセルロース フィルターに吸い取らせた。 これらのフィルターを、クローン81中の精製HCV cDNA断片で作製した  !!pで標識し、ニックトランスレーションを行ったプローブとハイプツトさ せた。プローブ調製法およびハイブリダイゼーション法は、 IV、C,1,節 に記載しである。 抗NANBs−+−+抗体を含有するビーズによって捕獲された粒子由来の核酸 を含有するプローブされたフィルターのオートラジオグラフを第40図に示す。 抗NANBs−s−+抗体を用いて得た抽出物(A1. Aりから、対照の抗体 抽出物(As、A4)および対照の酵母RNA (B+、 th)に比べて明確 なハイブリダイゼーションシグナルを得た。精製クローン81 cDNA断片の IPg。 5pgおよび10pgからなる標準物をそれぞれC1−3に示す。 これらの結果は、抗NANBs−+−+抗体によってNANBH血漿から捕獲さ れた粒子が、クローン81内のHCV cDNAとハイブリダイゼーションする 核酸を含有することを示し、その結果これらのクローン中のcDNAは、 NA NBHの病原体から誘導されるという別の証拠を提供している。 IV、G、 C100−3と fllINANB−1−との 8・ ひC100 −3融合ポリペプチドと抗NANB、−1−、抗体との免疫学的反応性を、放射 性免疫検定法によって測定したが、この検定法では、固相に結合した抗原が、精 製抗NANBs−+−+抗体に投与され、生成した抗原抗体複合物が、!11で 標識したヒツジ抗ヒト抗体で検出された。C100−3ポリペプチドの免疫学的 反応性を、 5on−NANB5−+−を抗原のそれと比較した。 れぞれ記載したのと同様にして合成し精製した。融合ポリペプチド5OD−NA NBs−+−+をIV、B、1.節とIV、D、1.節にそれぞれ記載したのと 同様にして合成し精製した。精製抗NANBs−+−+抗体を、 ■、E、節に 記載したのと同様にして得た。 0.125Mホウ酸ナトリウム緩衝液(pH8,3) 、 0.075M Na C1(BBS)中9種々の量の精製C100−3抗原を含有する100μlのア リコツトを、マイクロタイタープレート(Dynatech Immulon2  Removawell 5trips )の各ウェルに添加した。このプレー トを加湿チャンバー内で、−夜4°Cにてインキュベートした。 次いでタンパク溶液を除き、ウェルを0.02%のTriton X−100含 有のBBS (BBST)で3回洗浄した。非特異的結合を防止するために、5 ■/dのBSAを含有するBBS溶液を100μ2添加することによって、ウェ ルをBSAでコート69次いで室温で1時間インキュベートした後、過剰のBS A 溶液を除去した。 ウェル当り1μgの抗体を添加することによって、コートされたウェル内のポリ ペプチドを、精製抗NANBs−+ −を抗体と反応させ1次いでその試料を3 7℃で1時間インキュベートした。 インキュベートした後、過剰の溶液を吸引によって除去し。 ウェルをBBSTで5回洗浄した。@tsIで標識したF”(ab) zヒツジ 抗ヒトIgGを、コートされたウェルに結合させることによって、融合ポリペプ チドに結合した抗NANBs−+−+を測定した。 標識したプローブ(比放射能:5〜20μCi/■)の100μlずつを各ウェ ルに添加し、そのプローブを37°Cで1時間インキュベートし、過剰のプロー ブを吸引で除去し、 BBSTで5回洗浄した。各ウェルに結合した放射能の量 は、T線を検出するカウンターで計数することによって測定した。 C100の精製抗NANBs−s−+との免疫学的反応性を、 NANBs−+ −+の精製抗体との免疫学的反応性と比較した結果を表3に示す。 (以下余白) 表3 C100−3とNANB、−−1との ・ による疹 ・ 、・ の 六 RIA (cpm/検定) 一観k(転)−一一迎l−−」匣−−二筺艶−」旦し一一舅)0−NANBs− +−+ 7332 6732 4954 4050 3051 57C100− 37450698559205593409667表3の結果は、抗NANBs −+−+が、C100−3ポリペプチドのC100の部分内のエピトープを認識 するということを示している。したがってNANB%−3−1と0100は共通 のエピトープをもっている。これらの結果は、このNANBVエピトープをコー ドするcDNA配列が、クローン5−1−1とクローン81の両者に存在する配 列であるということを示唆している。 IV、)1.匹しΩ立且失定 TV、H,1,HCv゛ツムのス −ンドの F−5trandedness  の豊立決定 抗NANB、 、 −、抗体でコートしたポリスチレンビーズに捕獲された粒子 から核酸の画分を単離し9次に単離した核酸が。 HCV cDNAの玉鎖および/または負鎖とハイブリダイゼーションするか否 かを測定することによって、 HCVゲノムをそのストランドの状態について特 性決定した。 IV、F、1.節に記載したようにして、免疫学的に精製した抗NANBs−r  −を抗体でコートしたポリスチレンビーズを用いて。 HCVに感染したチンパンジーの血漿から1粒子を捕獲した。 粒子の核酸成分を、 IV、F、2.節に記載した方法を用いて遊離させた。3 rdの高力価血漿と当量の単離されたゲノム核酸のアリコツトを、ニトロセルロ ースフィルターに吸い取らせた。 対照として、クローン81由来の変性ncv CDNA C2pg)のアリコツ トを同じフィルターに吸い取らせた。そのフィルターを。 HCV cDNAからクローン化された一本鎖DNAの、玉鎖または負鎖の32 Pで標識した混合物でプローブした。なお該cDNAは。 クローン40b、81および25cから切り出されたものである。 EcoRIでクローン81.40bおよび25cからHCV cDNAを切り出 し、そのcDNA断片をM13ベクターの−plBとmplQ内でクローン化す ることによって、−末鎖のプローブを得た〔メリック(Messing ) 1 983年)。そのM13クローンの塩基配列を決定し、そのクローンがHCV  cDNA由来のDNAの玉鎖もしくは負鎖をもっているかどうかを決定した。塩 基配列の決定は、サンガーら(Sanger et al) (1977年)の ジデオキシチェーンターミネーシジン法で行った。 捕獲された粒子から単離されたHCVゲノムの一部を含有する二重のフィルター の各セットを、 HCV cDNA由来の玉鎖または負鎖のプローブとハイブリ ダイゼーションさせた。第41図は、 NANBVゲノムを、クローン81.4 0bおよび25c由来のプローブの混合物でプローブして得たオートラジオグラ フを示す。この混合物は、ハイブリダイゼーション検定法の感度を増大させるた めに用いた。パネル■の試料を、玉鎖プローブの混合物とハイブリダイゼーショ ンさせた。パネル■の試料を、負鎖のプローブ混合物でハイブリダイゼーション させることによってプローブした。免疫プロット法に付したパネルの試料を表4 に示す。 表4 第41図の結果から分かるように、負鎖のDNAプローブだけ−が、単離された HCvゲノムとハイブリダイゼーションする。 この結果は、ゲノムがRNaseには感受性であるがDNaseには感受性でな いという結果(IV、C,2,!fli参照)と併せて、 NANBVのゲノム が玉鎖のRNAであることを示唆している。 これらのデータと、推定上のNANBVの物理化学的性質に関する他の実験室の データは、 HCVがワラビウイルス科に属する可能性があることを示している 。しかし、 tlcVが、新種のウィルス因子に相当する可能性も無視できなか った。 IV、 H,2,PCRテ − た8ム り0−781 (7)HCVcDNA とバイブ1 ゛イゼーション る 1 の の■ 捕獲粒子のRNAを、 IV、 H,1,節に記載したのと同様にして得た。ク ローン81由来のHCV cDNAとハイブリダイゼーションする塩基配列の分 析を、第1V、 C,3節に記載したのと同様にしてPCR増幅法を利用して行 ったが、ハイブリダイゼーシゴンプロープはクローン81 cDNA塩基配列由 来のキナーゼで活性化されたオリゴヌクレオチドを用いた。試験結果は、増幅さ れた塩基配列がクローン81由来のHCV cDNAプローブとハイブリダイゼ ーションすることを示した。 TV、H03デング軌フラビウイルス MNWWVDI のジ告タンパクと 3 9Cに 入 れたクローン14iのORFによ てコードされる■Cvポリペプ チドとの日の39Gによって結合されたクローン14iのHCV cDNAは、 第26図に示すように一つの連続ORFを含有している。これにコードされたポ リペプチドを、デング熱フラビウイルス(MNWVDI)の非構造ポリペプチド の領域との配列相同性について分析した。この分析は、デイホッフ(Dayho ff )のタンパクデータベースを用い、コンピュータで行った。結果を第42 図に示すが9図中、記号(:)は厳密な相同性を示し、記号(、)は塩基配列が 若干置換されていることを示し、ダッシュ記号は。 最大の相同性を得るため塩基配列中に挿入されたスペースを示す。この図から分 かるように、 I(CV cDNAにコードされた塩基配列と、デング熱ワラビ ウィルス非構造タンパクとの間には有意な相同性がある。第42図に示す相同性 に加えて、 cDNAの3゛末端の領域にコードされ゛たポリペプチドセグメン トには。 分析した結果、デング熱ポリメラーゼの塩基配列と相同性の塩基配列が含まれて いた。RNA依存性RNAポリメラーゼに対して必須であると考えられる標準的 なGly−Asp−Asp (GDD )配列が、 HCV cDNAにコード されたポリペプチドに含まれ、その位置がデング熱2ウィルス内の位置と一致し ているということは重要なことである(データは記載していない)。 2種の研究結果は、 HCV−DNAが、 NANBHに感染した個体由来の組 織内には検出できないことを示唆している。これらの結果は、 IV、C0とI V、 H,1,とIV、 H,2,の各節に記載した結果と併せて、 HCVが DNAを含有するウィルスではなく、その複製にはcDNAを含まないtいう証 拠を提供している。 IV、 )(,4,a、ヱエlブ旦ヱ上ユNANBHに感染したチンパンジーの 肝臓が、検出可能な■cv−DNA (もしくはHCV−cDNA)を含有して いるが否かを決定するために、この起源から単離したDNAの制限酵素による断 片をサザンプロット法に付して、プロット物を22pで標識したHCVcDNA でプローブした。上記の標識したHCV cDNAは、感染チンパンジーの肝臓 由来のプロットされたDNAとハイブリダイゼーションをしないという結果を示 した。また同じ標mncv cDNAは、正常なチンパンジーの肝臓由来の対照 のプロットされたDNAともハイブリダイゼーションをしなかった。これに対し て、陽性対照においては、β−インターフェロン遺伝子の標識したプローブが、 制御酵素で切断したヒト胎盤DNAのサザンフロット法に付したものと強くハイ ブリダイゼーションした。これらの系は、標識したプローブで検出すべき遺伝子 の単一コピーを検出するために設計された。 NANBHに感染した2頭のチンパンジーの肝臓からDNAを単離した。対照の DNAを、未感染のチンパンジー肝臓とヒト胎盤から単離した。DNAの抽出は 、基本的にはマニアティスら(1982年)の方法によって行い、そのDNA試 料は、単離工程中、 RNA5eで処理した。 各DNA試料は、メーカーの説明書に従って、 EcoRI 、 Mbolまた は旧ncI[(12μg)で処理した。切断したDNAを1%中性寒天ゲルで電 気泳動し、ニトロセルロース上にサザンプロットし1次いでプロットされた物質 は、適当なニックトランスレーションされたプローブcDNAとハイブリダイゼ ーションした( 3 X 10’cpo+/ aj!のハイブリダイゼーション ミックス)。 感染チンパンジーの肝臓と正常な肝臓由来のDNAは、クローン36と81由来 の32Pで標識したHCV cDNAとハイブリダイゼーションし、またヒト胎 盤由来のDNAはβ−インターフェロン遺伝子由来の32Pで標識したDNAと ハイブリダイゼーションした。ハイブリダイゼーション後、プロットしたものを 、厳密条件下、すなわち、 0.I X5SCと0.1%SDSを含む溶液を用 い65°Cで洗浄した。 β−インターフェロン遺伝子DNAを、ホートンら(Houghton et  al) (1981年)が記述しているのと同様にして調製した。 IV、H,4,b、匹l」江−LLl幡HCV−DNAが、 NANBHに感染 したチンパンジーの肝臓内に検出できるか否かを決定するために、 DNAをそ の組織から単離し、プライマーとクローン81のHCV cDNA由来のプロー ブポリヌクレオチドを用いて、 PCR増幅検出法に付した。陰性対照は、未感 染HepG2組織の培養細胞と、未感染と思われるヒト胎盤とから単離したDN A試料を用いた。陽性対照は、陰性対照にクローン81由来のHCV cDNA 挿入物の比較的少ない既知量(250分子)を添加した試料を用いた。 さらに、 NANBHに感染したチンパンジーの同じ肝臓から単離したRNA画 分が、 HCV−cDNAプローブに対して相補的な配列をもっていることを確 認するために、 PCR増幅検出法を、単離したRNA試料にも用いた。 この研究では、 DNAはIV’、H,4,a節に記載の方法で単離し、 RN Aは、チャーギンら(Chirgwin et al) (1981年)が記述 しているのと同様にして抽出した。 DNAの試料を、2頭の感染チンパンジーの肝臓、未感染のHepG2細胞およ びヒト胎盤から単離した。各DNAの1μgをメーカーの説明書にしたがってH indl[Iで切断した。逆転写酵素工程を省略したことを除いて、、TV、C ,3節に記載したのし、増幅したHCV cDNAを検出した。 PCRプライ マーとプローブは、 HCV cDNAクローン81由来のものであり、 IV 、C,3゜節に記載されている。増幅する前に、陽性対照については。 各DNAの試料1μgは、クローン81から単離したHCV cDNA挿入物の 250分子を添加することによって「スパイク」された。 1(CV配列が、 NANBHに感染したチンパンジーの肝臓から単離したRN Aに存在しているか否かを決定するために、0.4 μgの全RN^を含有する 試料を、陰性対照試料のいくつかから逆転写酵素の工程を省略すること以外は、  IV、C,30節に記載したのと同様の増幅法に付した。PCRプライマーと プローブは、上記の記載と同様に、 HCV cDNAクローン81由来のもの であった。 その結果、 HCV cDNAプローブに相補的な増幅された配列は。 感染チンパンジーの肝臓由来のDNA中には検出できず、また陰性対照にも検出 できなかった。これとは異なり、感染チンパンジーの肝臓由来のDNAを含む試 料が増幅される前に1(CVcDNAでスパイクされた場合、クローン81の配 列がすべての陽性対照の試料に検出された。さらに、 RNAの研究では、増幅 されたHCV cDNAクローン81の配列が、逆転写酵素を用いた時にのみ検 出されたが、これは、この結果がDNA汚染が原因でないことを強く示唆してい る。 これらの結果は、 NANBHに感染したチンパンジー由来の肝細胞が、 HC V DNAを全く含有しないか、または・検出不可能なよれば、 HCV DN Aが存在する場合、それは0.06コピー/肝細胞よりはるかに低い濃度である 。これに対し、同じ肝臓試料由来の全RNAのHCV配列は、 PCR法によっ て容易に検出された。 全試料を、 HCV cloo−3ELISA法を用いて検定した。この検定法 は、 HCV cloo−3抗原(IV、 8. 5節に記載したのと同様にし て合成し精製した)と、マウスモノクローナル抗ヒトIgGのホースラディツシ ュペルオキシダーゼ(HRP )複合体とを利用する。 HCV cloo−3抗原でコートしたプレートを次のようにして調製した。コ ーティング緩衝液(50d ホウ酸ナトリウム、 ptt9.0 ) (7)2 11I11/プレート、 BSA (25μg /adりおよびcloO−3( 2,50μs /d)を含有する溶液を、 Reo+oveaTI4ell I ++mulon■プレート(Dynatech Corp、)に添加する直前に 調製した。 5分間混合後、上記溶液0.2 d/ウェルをプレートに添加した。プレートを カバーし2時間37℃でインキュベートし1次いで溶液を吸引して除去した。ウ ェルを400μiの洗浄緩衝液(100m1Mす7酸+ ) リウム(pH7, 4) 、 140 mM塩化ナトリウム、 o、i%(W/V) カゼイン、1 %(W/V) Triton X−100,0,01%(W/V) Thime rosal)で1回洗浄した。洗浄液を除いた後。 後コート溶液200μl/ウエル〔1抛Hリン酸ナトリウム(pH7.2 )  、 150 mM塩化ナトリウム、 0.1%(W/V) 、I!IIゼインオ ヨび2m+?!フン化フェニルメチルスルホニル(PMSF) )を添加し。 プレートをゆるくカバーして蒸発を防止し、室温で30分間放置した0次にウェ ルから吸引して溶液を除き、保存加熱せずに一夜凍結乾燥した。得られたプレー トを、密封したアルミニウムパウチ内に2〜8°Cで貯蔵する。 ELISA法で決定するために、2oup、の血清試料または対照試料を、20 0μlの試料希釈側〔100■Hリン酸ナトリウム(pH7,4) 、 500  mM塩化ナトリウム、1a+M EDTA 、 0.1%(W/V)カゼイン 、 0.015%(W/V)’Therosal) 、1%(W/V) Tri ton X−100、100μg/ml 酵母エキス〕の入ったウェルに添加し た。プレートを密封し、37℃で2時間インキュベートし、その後溶液を吸引し て除き、400μlの洗浄緩衝液(0,05%のTween 20を含有するリ ン酸緩衝食塩水(PBS) )でウェルを洗浄した。洗浄したウェルを、200 μ!のマウス抗ヒトIgG−HRP複合体を含有する。オルト複合体希釈剤(1 011Mリン酸ナトリウム(pH7,2) 、 150 mM塩化ナトリウム、 50%(V/V)胎仔ウシ血清、1%(V/V)熱処理ウマ血清、1 mM K sFe (CN)40.05%(W/V) Tsmeen 20.0.02%( W/V) Thimerosal)の溶液で処理した。37℃で1時間処理を行 い、溶液を吸引によって除去し。 ウェルを洗浄緩衝液で洗い、緩衝液を吸引で除去した。結合した酵素接合体の量 を測定するために、 200 tt j!の基質溶液(10■のO−フェニレン ジアミンニ塩酸塩15II1.の展開剤溶液)を添加した。展開剤溶液は、リン 酸によってpH5,1に調節された50wMのクエン酸ナトリウムと、0.6μ m7dlの30%H20゜を含有している。基質溶液が入ったプレートを、暗所 内で。 30分間室温でインキュベート69反応は50μm7sdの4N硫酸を添加して 停止させ、 00を測定した。 下記の実施例は、 HCV C100−3抗原を利用するマイクロタイタープレ ートのスクリーニングELISA法が高い特異性を有することを示す。このこと は、初期反応率が約1%で2反復反応率が任意のドナーについて約0.5%であ ることによって証明されている。この検定法は、感染の急性期後および疾患の慢 性期の両方における免疫応答を検出することができる。さらに、この検定法は、  NANBHに対する代理試験についてマイナスの評価をされているい(つかの 試料を検出することができる。なおこれらの試料は、 NANBHの病歴を持つ 個体またはNANBH伝染に関係があるドナー由来のものである。 以下の実施例では2次の略号が用いられる。 ALT アラニンアミノ転移酵素 抗−HBc HBcに対する抗体 抗−HBsAg tlBsAgに対する抗体HBc 、 B型肝炎コア抗原 ABsAg B型肝炎表面抗原 IgG 免疫グロブリンG IgM 免疫グロブリンM I 11/L 国際単位/ε NA 入手不能 NT 試験せず N 試料の大きさ Neg 陰性 OD 光学密度 Pos 陽性 S/Co シグナル/カットオフ SD 標準偏差 X 平均値 WNL 標準限界内 IV、I、1.1 のドナー ・におけるHCVO感任意のドナーから得た1  、 056試料(新鮮な血清)を、 IrwinMes+orial Bloo d Band (米国、カリフォルニア州、サンフランシスコ)から得た。これ らの試料によって得た試験結果を。 OD値の分布を示すヒストグラムにまとめる。(第43図)。第43図から分か るように、4試料が3より大きい値を示し、1試料が1と3の間、5試料が0. 4と1の間、および残りの1゜046試料が0.4より小さい値を示し、これら の試料の90%以上が0.1より小さい。 反応性であった任意試料についての試験結果を表5に示す。 平均値+5標準偏差に等しいカットオフ値を用いた場合、1゜056試料中の1 0試料(0,95%)が最初反応性であった。これらの試料中5試料(0,47 %)は、前記のELISA法を用いて2回目の検定を行ったところ繰り返し反応 性を示した。また表5は、繰り返し反応性を示した各試料に対してALTおよび 抗HBd状態を示している。特に興味深いのは、繰り返し反応性であった5試料 全部が、 NANBHに対する両代理試験で陰性であり、一方HCV ELIS A法法では陽性であったということである。 (以下余白) 、表」− ひ の る 、旨の 4227 0.462 0.084 NA NA6292 0.569 0.2 94 NA NA61B8 0.699 0.326 NA NA6157 0 .735 0.187 NA NA6277 0.883 0.152 NA  NA6397 1.567 1.392 30.14 1.4336019 > 3.000 >3.000 46.48 1.0576651 >3.000  >3.000 48.53 1.3436669 >3.000 >3.000  60.53 1.1654003 >3.000 3.000 WNL’″川  陰性10/1056=0.95χ5/1056=0.47χ1 平均値および SOを計算する際には、 >1.5を示す試料を考慮しなかった。 ” ALT2681U/Lは正常値の範囲を越えている。 −申−抗HBcx0.535(競合検定法による)は陽性であると考えられる。 一傘一 讐NL:正常値の範囲内。 IV、1.2.チンパンジー ゞ°′・11匹のチンパンジーから得た血清試料 を、 HCV cloo−3を用いたELISA法により試験した。これらのチ ンパンジーのうち4匹には、疾患管理センター(the Centers fo r DiseaseControl )のDaniel Bradley博士と 共同して確立された方法に従って、第■因子の汚染バッチに由来するNANBH (おそらくは、ハッチンソン(Hutchinson)株であると推測される) を感染させた。対照として、他の4匹のチンパンジーにはBAVを、そして3匹 にはHBVを感染させた。血清試料は、感染後の様々な時期に採取した。 これらの結果は2表6に要約されているが、ハッチンソン株のNANBHに感染 させたすべてのチンパンジーにおいて実証された抗体の血清転換を示している。 感染の急性期(ALTレベルが有意に上昇し、続いて正常レベルに戻ることから 示される)の後は、 HCV cloo−3に対する抗体がNANBHに感染さ せた4匹のチンパンジーのうち4匹の血清中で検出し得るようになった。これら 試料は、すでにIV、8.3節で考察したように。 ウェスタン(Western)分析および放射性免疫検定法(RIA)により陽 性であることが示されている。これとは対照的に。 HAVまたはHBVに感染させた対照のチンパンジーはELISA法における反 応性を示した。 (以下余白) l旦 チノパンツー血パ−。 l旦 長並鵠1や徂 コードされたパネルは、22個の独自の試料から構成されていた。ただし、これ らの試料は、各々につき二重検定を行うので1合計で44個であった。これらの 試料は、慢性NANBflキャリアから得た保証感染性血清、関係供血者から得 た感染性血清、および急性NANBII患者から得た感染性血清からのものであ った。さらに、非常に由来が明確な陰性対照群、および他の疾患対照群からも試 料を得た。このパネルは9国立衛生研究所(National In5titu tes of Health、 Bethesda、 Mary−1and)の Health and Human 5ervice部のH,Alter博士か ら提供された。このパネルは、数年前にAlter博士により構築され、推定N ANBH検定の適合パネルとして、 Alter博士により使用されてきた。 上記の全パネルをELISA法で2度分析し、その結果を評価するためにA l  ter博士に送付した。評価の結果を表7に示す。 この表には、二重検定の一方の組の結果が示されているが。 二重検定試料の各々について同じ値が得られた。 表7に示すように、チンパンジーモデルにおいて感染性であると証明された6個 の血清は非常に陽性であった。7番目の感染性血清は、急性NANBHの場合の 試料に対応しており。 このELISAにおいて反応性ではなかった。正常ALTレベルを有し、かつチ ンパンジーでの研究結果が不明確であった関係供血者から得た試料は、上記の分 析において反応性ではなかった。急性NANBHの1個体から得た3個の他の一 連の試料も反応性ではなかった。非常に由来が明確な陰性対照群からの全ての試 料は、少なくとも10回の献血で肝炎の疑いがなかった供血者から得たものであ るが、上記のELISAにおいて反応性ではなかった。最後に、検査試料のうち 4個は、他人により開発された推定NANBH検定において陽性であると以前は 評価されていたが、これらの分析では確定できなかった。これらの4個の試料は 上記のHCV ELISA法では陰性と判定された。 麦エ パネル 結果1 結果2 IV、1.4.パネル2: 風 のNANBH前記のコードされたパネルは、輸 血に関連するNANBHについて供血者および受血者が明確な10事例からなり 、試料の合計は188であった。各事例は、受血者に対する数人またはすべての 供血者の試料、およびこの受血者から得た(輸血後。 3力月、6カ月、および12力月目に採血した)一連の試料からなるものであっ た。また、輸血前に予め受血者から採血された血液試料も含まれていた。コード されたパネルは、 NIHのH,Alter博士により提供されたものであり、 結果は評価を行うために同博士へ送付した。 これらの結果は1表8に要約したが、 ELISA法により、輸血に関連するN ANBHの10事例のうち9事例において、抗体血清転換が検出されたことを示 している。事例4の試料(血清転換が全(検出されなかった)は、前記ELIS A法において。 −貫して反応性に乏しかった。10個の受血者試料のうち2個は、輸血後3力月 で反応性があった。12力月では、事例4を除いて、すべての試料が反応性であ った。さらに、少なくとも1人の抗体陽性供血者が10事例のうち7事例に見い 出され。 事例1Oには2人の陽性供血者が存在した。また、事例10では。 輸血前に採血した受血者の血液はHCV抗体について陽性であった。二〇受血者 から得た1力月目の採血試料は反応性レベルの境界線まで低下したが、4力月お よび10力月目の採血試料では陽性レベルにまで上昇した。一般に、 S/Co が0.4であれば、陽性であると考えられる。従って、この事例では1個体が事 前にHCV惑染感染いたことを示している。 反応性である(すなわち、陽性である)すべての試料に対するALTおよびHB cの状態を表9に要約する。この表から明らかなように、供血者試料の178は 1代理マーカーに対しては陰性であったが、 HCV抗体ELISA法では反応 性であった。 他方、受血者試料(輸血後12力月まで引き続き採血された)は、高いALTを 有するか、または抗HBcが陽性であるか、あるいはその両方であった。 (以下余白) 紅 のNANBパ ル H,ALTERの のNANBパ ル 並 M岨 」LM印 00 S/並 並 鉦並 」L 鉦並1、 −−− −− − .032 0.0? 、1120.26 >3.000 >6゜96 >3 .000 >6.962、 −−− −−− .059 0.14 .050  0.12 1.681 3.90 >3.000 >6.963、 .403  0.94 .049 0.11 .05? 0.13 >3.000 >6.9 6 >3.000 >6.964、 −−− −−− .065 0.15 . 073 0.17 .067 0.16 .217 0.505、 >3.00 0 >6.96 .034 0.0B 、096 0.22 >3.000 > 6.96 >3.000 >6.966、 >3.QQQ >6.96 .05 6 0.131.475 3.44 >3.000 >6.96 >3.OOQ  >6.967、 >3.000 >6.96 .034 0.0B 、856  0.13 >3.000 >6.96 >3.000 >6.968、 >3 .000 >6.96 .061 0.14 .078 0.1B 2.262  5.28 >3.000 >6.969、 >3.000 >6.96 .0 80 0.19 .127 0.30 .055 0.13 >3.000 > 6.9610、 >3.000 >6.96 >3.000 >6.96 .3 17” 0.74 >3.000”>6.96 >3.000””>U.96 >3.000 >6.96 01力月、 −4力月、 ′″′″110カ月試料 抗ALT” HBc” 但」〔1 訊皇宣 1V、1.5.3ilt! −グループの−°zにお番る8Cv感仇)゛高危険 率グループから得られた試料は、 )IcV cloo−3抗原に対する反応性 を決定するELISA法を用いてモニターされた。 これらの試料は、 Gary Tegtmeier博士(Co++++nuni ty BloodBank、 Kansas C1ty )から得られた。結果 を表10に要約する。 この表に示されているように1反応性の最も高い試料は。 血友病者から得られる(76%)、さらに、 ALTが上昇し、抗HBcについ て陽性の個体から得られた試料は、51%が反応性であると評価されたが、この 値は、臨床データから予想される値と一致しており、このグループ内にはNAN BHが流行していた。HCVに対する抗体の発生率は、 ALTが高いだけの供 血者、B型肝炎コアに対する抗体について陽性であるだけの供血者、そして任意 の志願供血者に比べてALTが高いか、あるいは抗コア抗体を有するということ 以外の理由で拒否された供血者においても高かった。 (以下余白) 1刊 NANBII グループの ・ 抗HBc 24 5 >3.000 20.8χ拒否された供血者 25 5  >3.000 20.0χIV、1.6. HCV cloo−3ELISA  におしる 2 として ■Gいた ・・ 六 抗IgGモノクローナル複合体を用いたELISA法の測定感度は、抗1gMモ ノクローナル複合体を用いるか、あるいはこれら両者をH鎖およびL鎖の両方に 特異的であると報告されたポリクローナル抗血清で置き換えることにより得られ る測定感度と比較された。以下の研究が行われた。 IV、1.6.a、’ −、−’目゛れたー・の−。 NANB血清転換者の3つの事例から得られた一連の試料を。 HCV cloo−3ELISA法で研究した。、: (7)ELISA法では 、酵素複合体に抗IgGモノクローナル抗体だけを用いるか、または抗IgGモ ノクローナル抗体と組合わせて用いるか、あるいはポリクローナル抗血清を用い た。これらの試料は、 C1add 5tevens博士(N、Y、 Bloo d Center、N、Y、C,、N、Y、)により提供された。試料の歴史を 表11に示す。 抗IgGモノクローナル抗体−酵素複合体を用いて得られた結果を表12に示す 、これらのデータは、事例1,2.および3の各試料1−4.2−8.および3 −5において、最初に強い反応性が検出されることを示している。 抗IgGモノクローナル複合体および抗Igl’!複合体の組合わせを用いて得 られた結果を表13に示す。抗1gMに対する抗IgGの3つの異なる割合で試 験した;抗IgGの希釈率1 : 10.000は終始一定であった。抗1gM モノクローナル複合体の試験された希釈率は、1 :30,000. 1 :6 0,000.および1 : 120.000であった。これらのデータは、抗I gGだけを用いた研究と同様に、試料1−4.2−8.および3−5において、 最初の強い反応性が検出されることを示している。 抗IgGモノクローナル複合体(希釈率1 : 10,000) 、またはTa goポリクローナル複合体(希釈率1 : 80.000) 、あるいはJac ksonポリクローナル複合体(希釈率1 :80.000)を用いたELIS A法で得られた結果を表14に示す。これらのデータは、3種類の形態をすべて 用いると、試料1−4.2−8.および3−5において、最初の強い反応性が検 出されることを示している: Tagoのポリクローナル抗体は最も低いシグナ ルを与えた。 上に与えた結果は、 (ALT上昇により明らかとなる)疾患の急性期後の同時 期に、3種類の形態により9反応性の試料が検出されることを示している。また 、これらの結果は、抗IgGモノクローナル−酵素複合体を用いたHCV cl oo−3ELISA法の感度が、該酵素複合体について試験された他の形態と同 等またはそれ以上であることを示している。 (以下余白) ノUユ C1add 5tevensのパネルか′た゛ ・のi゛皇■上 !■主 塵」[影 川 跋葺 旦付 肚 並 S/C0 亨j口L1 11口り亀 杢j口L1 表井 棗■左上 棗例U又 事別皇主 − 衷■ ポリクロ−ル 人 を いて′=゛れたELISA法の!医uよ !例皇呈 !惺互主 IV、1.6.b、 の か゛”in、f、−’任意抽出の供血者から得られた 試料(IV、1.1.節参照)を。 HCV感染ニツイテ、 HCV cloo−3ELISA法によリスクリーニン グした。このとき、抗体−酵素複合体は、抗IgGモノクローム複合体またはポ リクローナル複合体のいずれかであった。 スクリーニングされた試料の総数は、ポリクローナル複合体およびモノクローナ ル複合体に対して、それぞれ1077個および1056個であった。スクリーニ ング結果の要約を表15に示す。 また、試料の分布を第44図のヒストグラムに示す。 平均値および標準偏差の計算は、シグナルが1.5を超えるような試料を除いて 行った。すなわち、ポリクローナル複合体を利用した場合の計算には1073個 のOD値を用い、抗1gGモノクローナル複合体を利用した場合の計算には10 51個のOD値を用いた。表15から明らかなように、ポリクローナル複合体を 用いた場合には、平均値が0.0493から0.0931にシフトし。 標準偏差は0.074から0.0933に増加した。また、これらの結果は、x +5SDという基準を用いて分析のカットオフ値を定義すれば、 ELISA法 におけるポリクローナル酵素複合体の形態が、より高いカットオフ値を必要とす ることを示している。 このことは、モノクローナル系に比べて分析特異性が低いことを示している。さ らに、第44図のヒストグラムから明らかなように、抗1gGモノクローナル複 合体を用いたELISA法で任意抽出の供血者をスクリーニングした場合には、 市販のポリクローナル標識を用いた分析に比べて、陰性および陽性の結果の分布 間が大きく分離する。 l■ 壬5、の か′=°れた゛ −Sにおしる2 のELISA ンしの 六 試料数 1073 1051 平均(x) 0.0931 0.04926標準偏差(SD) 0.0933  0.074275 SD O,46660,3714 高いALT値に基づくとNANBH保持の疑いがあるが、 HAVおよびHBV 試験においては陰性である患者から得られた血清を。 HCV cloo−3抗原をマイクロクイタープレートのスクリーニング抗原と して用いたこと以外は実質的にTV、D、節で述べたように、 RIA法を用い てスクリーニングした。表16に示された結果から明らかなように、 RIAに より、陽性試料が高い割合で検出された。 (以下余白) 紐 なる のNANBHpq 日の cloo−3に・する血ゝ六 の国 オランダ  イタリア 日本 検査数 5 36 26 陽性数 3 29 19 明白でない(すなわち、輸血、静脈注射による薬剤使用。 乱婚などが危険因子として同定されない)100人のNANBH患者から得た血 清は、 M、 Alter博士(the Center for Diseas eControl )およびJ、 Dieustag博士(Harvard U niversity)から提供された。これらの試料を、 HCV cloo− 3抗原をマイクロタイタープレートに付着させるスクリーニング用抗原として用 いたこと以外は実質的にIV、D、節で述べたように、 RIA法を用いてスク リーニングした。得られた結果は、100個の血清試料のうち55個の試料が、  HCV cloO−3抗原と免疫学的に反応する抗体を有することを示した。 上述の結果は、「集団獲得型J NANBHもまた。 BCVにより引き起こさ れることを示唆している。また、 BCVがフラビウィルス属(その大部分は節 足動物により伝染する)と関係のあることがここで示されているので、「集団獲 得型」の場合におけるHCVの伝染もまた9節足動物による伝染に起因すること が示唆される。 ■ル、 NANBHの云洗に矢 、の る のHCV および゛マーカーの の  へ NANBH陽性の疑いのある供血者から輸血され、 NANBHとなった受血者 が、抗HCV抗体陽性に血清転換するかどうかを決定し得る見込みがある研究を 実施した。NANBH感染のマーカーとして現在使われている代用マーカー(す なわち、高いALT値および抗コア抗体の存在)の異常について供血者を試験し た。さらに、抗HCV抗体の存在についても供血者を試験した。 抗1(CV抗体の存在は、 IV、に、節で述べた放射性免疫検定法を用いて決 定した。この研究の結果を表17に示す。この表には以下の項目が示されている :患者の番号(第1列);患者の血清中における抗HCV抗体の存在(第2列) ;患者の輸血回数、各輸血は異なる供血者によるものである(第3列);供血者 の血清中における抗HCV抗体の存在(第4列);そして。 供血者の代用マーカーの異常(第5列) (NT、すなわち・・・試験していな いことを意味する) (ALTは高いトランスアミナーゼであり、抗HBcは抗 コア抗体である)。 表17の結果は、 HCV抗体試験が、感染供血者を検出するのに9代用マーカ ー試験より正確であることを示している。 NANBHの症状を示す10人の患 者のうち9人を試験したところ、抗HCV抗体血清転換に関して陽性であった。 陽性の疑いのある11人の供血者のうち(NANB)Iキャリアである疑いのあ る2人の別々の個体から輸血されたのは患者6であるカリ、9人は抗HCV抗体 に関して陽性であり、1人は陽性の境界線上であり、(患者1に対する供血者は )不明確であった。これに対し、高ALT試験を用いると、10人の供血者のう ち6人が陰性であり。 抗コア抗体試験を用いると、10人の供血者のうち5人が陰性であった。しかし ながら、非常に重要なことは、3つの場合(患者8..1者9.および患者10 に対する供血者の場合)において、 ALT試験および抗HBc試験の結果が一 致しなかったことである。 (以下余白) IV、M、フービウイルスの゛ツム の 1 1゛銖 れたPCRおよびプーイ マ−1したHCV cDNAこ のクローニl久夙壇彊 HCVがフラビウイルスまたはワラビ様ウィルスであることを示唆している上記 の結果は、 PCR技術と、フラビウイルスの保存アミノ酸配列をコードする領 域から誘導されたプライマーとを利用して、特徴付けられていないHCV cD NA配列をクローニングすることを可能にする。一般に、プライマーの一方は定 義されたHCVゲノム配列から誘導され、配列決定されていないHCVポリヌク レオチド領域に隣接する他方のプライマーはフラビウイルスゲノムの保存領域か ら誘導される。フラビウイルスゲノムは、フラビウイルスゲノムの5′側領域に コードされるNSIポリペプチドおよびEポリペプチド内に保存配列を有するこ とが知られている。これらの領域をコードする対応配列は、第26図に示すHC V cDNA配列の上流にある。 従って、 HCVゲノムのこの領域から誘導されたcDNA配列を単離するには 、これらのワラビウイルスボリペプチド内の保存配列から誘導される上流プライ マーが設計される。下流プライマーはHCV cDNAの既知部分の上流側端部 から誘導される。 コードが縮重しているので、フラビウィルスプローブと。 対応するncvゲノム配列との間には不一致が存在し得る。従って、 Lee( 1988)により述べられた方法と同様の方法を用いる。 Leeの方法は、ア ミノ酸配列の逆転写産物に相補的な混合オリゴヌクレオチドプライマーを利用す る:混合プライマーの配列は保存アミノ酸配列に関するすべてのコドン縮重を考 慮したものである。 3組のプライマー混合物は、デング熱−2,4CD−2,4)、日本脳炎(JE V)、黄熱病(YF) 、および西ナイルウイルス(WN)を包含する数種のワ ラビウイルスに見い出されるアミノ酸相同性に基づいて生じたものである。最も 上流の保存配列から誘導されたプライマー混合物(5”−1)はアミノ酸配列g ly−trp−glyに基づいており、このアミノ酸配列は、 D−2P JE V。 YE、およびKNのEタンパク中に見い出される保存配列asp−arg−gl y−trp−gly−aspNの一部である0次のプライマー混合物(5’−2 )はEタンパク中にある下流保存配列phe−asp−gly−asp−ser −tyr−i leu−phe−gly−asp−ser−tyr−11euに 基づいており!phe−gly−aspから誘導される:保存配列は、 D−2 ,JEV、 YE。 および−Nに存在する。第3のプライマー混合物(5’−3)はアミノ酸配列a rg−ser−cysに基づいており、このアミノ酸配列は、 D−2,D−4 ,JEV、 YF、および−N(7)NSIタンパク中にある保存配列cys− cys−arg−ser−cysの一部である。5”−3中で混合物を形成する 各プライマーを第45図に示す。保存領域から誘導された様々な配列に加えて、 各混合物中の各プライマーもまた。制限酵素)1indlI[、Mbol、およ びEcoRIに対する部位をコードする配列を含む5”末端の定常領域を有する 。 下流プライマー5sc5h20Aはクローン5hのヌクレオチド配列から誘導さ れており、この配列はクローン14iおよびllbの配列と重複する配列を有す るHCV cDNAを含む。5sc5h2OAの配列は。 5’ GTA ATA TGG TGA CAG AGT CA 3’である。 他方のプライマー5sc5h34Aもまた。使用し得る。このプライマーはクロ ーン5hの配列から誘導され、さらに制限酵素部位を形成する5゛末端のヌクレ オチドを有する。従って。 クローニングが容易になる。5sc5h34Aの配列は。 5’ GAT CTCTAG AGA AAT CAA TAT GGT GA CAGA GTCA 3’である。 5aikiら(1986)により最初に述べられたPCR反応は、 cDNAの 鋳型が、 IV、C,2,節で述べたようにHCV惑染感染チンパンジーの肝臓 から単離されたRNAであるか、あるいはIV、A、1゜節で述べたようにHC V感染したチンパンジー血清から単離されたウィルス粒子から単離されたRNA であること以外は、実質的にLeeら(1988)が述べたようにして行われる 。さらに。 アニール条件は第1回目の増幅ではあまり厳密でなくてもよい(0,6M Na C1,および25℃)、なぜなら、 HCV配列とアニールするプライマ一部分 は、わずか9個のヌクレオチドであり一9不一致が存在し得るからである。また 、 5sc5h34Aを用いた場合には、 HCVゲノムから誘導されなかった 付加配列はプライマー−鋳型ハイブリッドを不安定化する傾向がある。第1回目 の増幅後は、アニール条件は非常に厳密である(0.066MNaC1,および 32−”C〜37°C)。なぜなら、増幅される配列は。 この段階では、プライマーに相補的な領域またはプライマーの重複部分である領 域を有するからである。さらに、最初の10サイクルの増幅は、クレノー酵素■ を用い、この酵素に適したPCR条件下で実施される。これらのサイクルが完了 した後、試料を抽出し、Cetus/Perkin−Elmerにより供給され ているキット指示書に従って、 Tagポリメラーゼで処理する。 増幅後、増幅されたHCV cDNA配列は、クローン5hから誘導されたプロ ーブを用いたハイブリダイゼーションにより検出される。このプローブは、プラ イマーを誘導するのに用いた配列の上流にある配列から誘導されるが、プライマ ーを誘導したクローン5hの配列とは重複しない。このプローブの配列は。 5’ CCCAGCGGCGTA CGCGCT GGA CACGGA GG T GGCCGCGTCGTG TGG CGG TGT TGT TCT C GT CGG GTT GAT GGCGC3”である。 皮粟上皇息里性 本発明は、ここに開示された様々な表現で、多くの産業上の用途を有する。これ らの用途のいくつかは次のとおりである。)ICV cDNAは、試料中のHC V核酸を検出するためのプローブの設計に用いられる。cDNAから誘導された プローブは9例えば化学的な合成反応においてHCV核酸を検出するのに用いら れる。これらのプローブはまた。培養細胞系または動物モデル系においてウィル スの複製を阻害する際に抗ウィルス剤の効果を決定するためのスクリーニングプ ログラムに用いられる。HCVポリヌクレオチドプローブは、ヒトにおいてウイ ルス核酸を検出するのにも有用であり、従ってヒトにおけるHCV感染の診断薬 の主成分として役立ち得る。 上記のことに加えて、ここで与えられるcl)HAは、 HCVの、エピトープ を有するポリペプチドを合成するための情報および手段を提供する。これらのポ リペプチドはHCV抗原に対する抗体を検出するのに有用である。HCV惑染感 染する一連の免疫検定法は、 HCVエピトープを有する組換え体ポリペプチド に基づくものである。これらの免疫検定法は、ここで説明されており、 NAN BHを誘発するncvを診断したり、 ticvにより引き起こされる伝染性肝 炎について血液銀行における供血者をスクリーニングしたり、また伝染性の供血 者に由来する汚染された血液を検出したりする産業上の用途が見い出される。 ウィルス抗原はまた。動物モデル系における抗ウィルス剤の効力をモニターする のにも有用である。さらに、ここに開示されたHCV cDNAから誘導された ポリペプチドは、 ncv惑染感染置するためのワクチンとして有用である。 HCV cDNAから誘導されたポリペプチドは、上述の用途の他にも、抗HC V抗体を生じさせるのにも有用である。−従らて。 これらのペプチドは抗HCvワクチンに使用され得る。しかしながら、 HCV ポリペプチドで免疫した結果、生産される抗体もまた。試料中のウィルス抗原の 存在を検出するのに有用である。従って、これらのペプチドは、化学系における HCVポリペプチドの生産を分析するために用いられ得る。抗ncv抗体はまた 。抗ウィルス剤が組織培養系で試験されるスクリーニングプログラムにおいて、 これらの抗ウィルス剤の効力をモニターするのに用いられる。これらの抗HCV 抗体はまた。 受動免疫療法や、供血者および受血者の両方においてウィルス抗原を検出するこ とにより、 NANBHを引き起こすI(CVを診断するのにも用いられる。抗 HCV抗体の他の重要な用途には。 ウィルスおよびウィルスポリペプチドを精製するためのアフィニティークロマト グラフィーにおける使用がある。精製されたウィルスおよびウィルスポリペプチ ドの調製物はワクチンに用いられ得る。しかしながら、精製されたウィルスはま た。 HCVを複製する細胞培養系の開発に有用である。 HCVに感染した細胞を有する細胞培養系は多くの用途を有する。これらの細胞 培養系は9通常は力価の低いウィルスである[(CVの比較的大規模な生産に用 いられ得る。これらの培養系はまた。このウィルスの分子生物学的な解明にも有 用であり、抗ウィルス剤の開発をもたらす。これらの細胞培養系はまた。抗ウィ ルス剤の効力をスクリーニングする際にも有用である。さらに、 HCV許容性 の細胞培養系は9弱毒化したHCV株の生産に有用である。 便宜的には、抗HCV抗体およびHCVポリペプチドは、天然物であっても組換 え体であっても、キットに組み込まれ得る。 HCV cDNAを単離するのに用いられる方法は1個体の感染組織から誘導さ れたcDNAライブラリーを発現ベクター中に調製すること、および非感染個体 ではなく他の感染個体に由来する抗体含有身体構成成分中の抗体と免疫学的に反 応する発現産物を生産するクローンを選択することを包含する。この方法は、ゲ ノム成分からなる。これまで特徴付けられていない他の疾患関連因子から誘導さ れたcDNAの単離にも適用できる。 この方法により9次には、これらの因子が単離され、かつ特徴付けられ、またこ れらの他の疾患関連因子に対する診断用の薬剤およびワクチンがもたらされ得る 。 CINAター1−1 の翻話 )”IGURE 1 DNA f−1−1、P+ 、 P+ 、k!W’ /−2# 翻’igf。 FIGURE 3 DNA B1の翻9訊 FIGURE 4 DNA 36の@羽訣 FIG因ε 5 f)NAAsxド°21の経会QRF DNA 32 eh 劃1 言及 DN^35の楢′8g1 r工GURE 8 C))JA 3r、 3&/ tr、 Hih”32 tyz P−合DFFF IGURE 9 FIGLIRE 9 (クゲ?) pNA 3ワhの番羽言及 F工GURE 10 C)NA 33 b ノtrtJ tlFICruEE /7 DNA 40b ffi 4羽ti− r工GURE 12 DNA 2Sc e 書羽畜L FIGじRE13 DNA 4Db/311)/jr/ j4/ PI /32/ 33b/ 2F C−a 島’Q’ o*FFIG、 14−3 pにλ ココCΦ#yi尺 り鳳、ahの副11尺 FIGU只E16 r工GTJRX 17 DNA 14c r+ 1羽訳 rzcU社18 C)FJ、4 @fめ釦j江 r)rJA 33子c9tlltK しFJA 3相/+1陶1!尺 FIGUλE21 DNA 7f 61訓:I訳 FIGLIRE 22 IXA llb の#Iり言メ5 DNA 141の側1言尺 DNA 39c y)$plq @l!。 FIGL!RE 25 DhJA 141/llb/7f/7e/8h/33c/40b/37b/コ5 /36/81/32/33b/25c/14c/Ilf/3Rf/33g/コ9 c Φ、シ台合ORF GLyMetValSerL7sc1yrrpArqLeuLeuAlaPro  !leτhruaTyrALaGlnGLnτ階*o1 yccm高π式高部 式απ刀gで=改ポ刀ccccυニスcaacaxN℃ccoぶw話TACCT TACCAGAGGTTCCCCACCTCCAACGACCGCGGGTAG πα:GCA%CGGGTCGTC?2881 CAAυCGC%CGTGGT CATAGTGGGCAGGGTCGTCTTGTCCGGGAAfχCGGC AATCA?ACGTTGTCCGACGCACCAGTATCACCCGTC CCNI;CAGMCAGGCCCTTαzca;mx!Aπ4861 CTG MTCAACCCTATCTACTGCCTTGGCCGAGCτCGCCAC CAGAAGCTTTGGCAGCTCCs QACTTAGT!’GGGATAGATGACGGAACCGGCTCGAG CGGTGGTCTTCGAAACCGTCGAGGAFIG、 26−6 ONA 12fの劃り快 FIGURE 27 FIGLiRE 28 DNA 19qの番羽言及 FIGLIRE 29 DNA 26g n 8F−]フ江 DNA 15e m 銅’J tg C)NA IZ’j #’畳りξ)で゛のメ貴会OF−F3901 GGGGG AACCATGffCCCCACGCACTACGTGCCGGAGAGCGA TGCAGC%CCCGCGTCACCCCCTTGGTACAAAGGGGG TGCGTGATGCACGGCCTCTCGCTACGTCGACGGGCG CAGT5881 eCGrGCGCGTGTGCGAAAAGATGGCTT Tlll;TACGACGTGGTTACAJW:CTCCCWACCCGCA CGCGCACACGCTTITCTACCGAAACATGCrGCACCA ATG?1’TCGAα;GGAACCFIGI;RE33 (説明) FIGLIRE 3Ll (言faq)5op−croolIy14;tζζソ バミツ針ト°°、、、r−oos禾鳴CGACCGCGGCGGTAGCCGT CACAACCTGACCCCTTCCAGGAGTATCTGTAGGAAC GTCCCFIGL!RE 36 (その2ン FIG、 37 b FIG、 37a FIG、 38 I 234 AB C A BC FIG、 4l−1 virus (MNW■n)+ HCV GY!f%VLNP S −−VAATLG F’GAYXS KAJ 4G XDP N X RTGVRT X TTG S P@XτYSTYGK nArX;GC FIG、 41−2 りa−714LnX+;クローン3? Cr f、9;分QRFIJ−tTコー )’W−h3Hcシj:9Ny”fドと。 −一テこと7ご4在−一7−セJヨニ立イ4yA flう、らLじ乙νり≧−g ’)、−g−jり一じ[5邑え童;3ことQ−クエのJシ1■ !−咀一佳一一一 7−1&LILRE +−2(キの12416ngC100/%+し 2時[3 70C,204+官<5−FIGLIRE 143 C100−3Ag ELISA MoAB :l’T ボ′ツクa−ftt/F IGURE 141↓ ■敷 −LL鴫且−−帽1匙止L FIGURE 45 1ニー1(3,45−I Translation of DNA kg−1F IG、 46−2 FIG、47−1ces工NEn ORF OF DNiM IC9−1thr ough lsal9n τccccTcAccOに工=cc=arcx仁沈ズ TGTATACCAATGTAGACCAAGACCTTaθi’jll;CG CAGTGGGTT(CCAGGACAGτAGGTCTACATATGGTT ACATCTGGTTCTGGAACACb 5981 GTGAGGCCMcGCGGAGGAWTCGTGTG、:TGC TCAATGTCTTACTCTTGGACAGGCGCA■ CACTCCGGTTGCGCCTCCTACAGCACACGACG、、GT TACAGAATG、IcAACCTGTCCGCGmFIG、47−8 国際調査報告 lmfialt*Ml aeebca+t@′NaPcT、tffs88.o4 . 、。 ATTACHMEF!’ To FORM PCT ISA/210. Par t VL lTe1ephone Approval+IP2ao、oo pa ym@nt ts approv*a by the attorney Gl adysHoMonroy on 3 F@bruary 1989 for  croups IrIZ an+! エエエ;charge仁oDepotft AccountNo、03−ユ9S2゜REASONS FORHOLD!NG  LACK OF UNITY XF XHVEb!TXOb1gThe 1n vention as defined by Group XX(claim  32)classified in class 424. 5ubcla* s 89 on4 Group 工XZ (claim 40)classif isd in class 43S+ 5ubclass lフ2.3. ar e +firawn to afurthjr altarnativ@com position and a furthsr alternativewt hod additional to th@ compositions a nd methods of Group Xand accor4ingly * 1ack of unity of 1nvention und@r P CT Ru1eL3.2゜

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.精製されたHCVポリヌクレオチド。
  2. 2.組換えHCVポリヌクレオチド。
  3. 3.HCVゲノムまたはHCV cDNAに由来する配列を有する組換えHCV ポリヌクレオチド。
  4. 4.HCVのエピトープをコードする組換えポリヌクレオチド。
  5. 5.請求の範囲第2項,第3項,または第4項のポリヌクレオチドを含む組換え ベクター。
  6. 6.請求の範囲第5項のベクターで形質転換された宿主細胞。
  7. 7.HCVゲノムまたはHCV cDNAに由来するDHAのオープンリーディ ングフレーム(ORF)を有する組換え発現系であって,該ORFが所望の宿主 と適合し得る制御配列に対して作動可能なように連結されている,組換え発現系 。
  8. 8.請求の範囲第7項の組換え発現系で形質転換させた細胞。
  9. 9.請求の範囲第8項の細胞により生産されたポリペプチド。
  10. 10.精製されたHCV。
  11. 11.請求の範囲第10項のHCVに由来するポリペプチドの調製物。
  12. 12.精製されたHCVポリペプチド。
  13. 13.HCVに含まれるエピトープと免疫学的に同一であるとみなし得るエピト ープを有する精製されたポリペプチド。
  14. 14.組換えHCV ポリペプチド。
  15. 15.HCV ゲノムまたはHCV cDNAに由来する配列を有する組換えポ リペプチド。
  16. 16.HCV エピトープを有する組換えポリペプチド。
  17. 17.HCV ポリペプチドを有する融合ポリペプチド。
  18. 18.HCV エピトープに対するモノクローナル抗体。
  19. 19.HCV に対するポリクローナル抗体の精製された調製物。
  20. 20.BCV 感染に対して免疫原性の粒子であって,真核生物宿主内で生産さ れる場合に粒子を形成し得るアミノ酸配列を有する非HCV ポリペプチドと, HCV エピトープとを有する粒子。
  21. 21.HCV に対するポリヌクレオチドプローブ。
  22. 22.HCV に由来するポリヌクレオチドの存在について試料を分析するため のキットであって,適当な容器内に,約8個またはそれ以上のヌクレオチドから なるHCV 由来のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドプローブを有する キット。
  23. 23.HCV 抗原の存在について試料を分析するためのキットであって,適当 な容器内に,検出されるべきHCV 抗原に対する抗体を有するキット。
  24. 24.HCV 抗原に対する抗体の存在について試料を分析するためのキットで あって,適当な容器内に,HCV 抗原に存在するHCV エピトープを含むポ リペプチドを有するキット。
  25. 25.固体担体に付着させた,HCV エピトープを有するポリペプチド。
  26. 26.固体担体に付着させた,HCV エピトープに対する抗体。
  27. 27.HCV エピトープを含むポリペプチドを生産する方法であって,HCV  エピトープを含むポリペプチドをコードする配列を含む発現ベクターで形質転 換させた宿主細胞を,該ポリペプチドを発現する条件下でインキュベートするこ と,を包含する生産方法。
  28. 28.請求の範囲第27項の方法により生産された,HCV エピトープを含む ポリペプチド。
  29. 29.試料中のHCV 核酸を検出する方法であって,(a)該試料の核酸を, HCV ポリヌクレオチドに対するプローブと,該プローブと該試料由来のHC V 核酸との間にポリヌクレオチド二本鎖を形成する条件下で反応させること; および(b)該プローブを含むポリヌクレオチド二本鎖を検出すること, を包含する検出方法。
  30. 30.HCV 抗原を検出するための免疫学的検定法であって,(a)HCV  抗原を含んでいる疑いのある試料を,検出されるべきHCV 抗原に対するプロ ーブ抗体と共に,抗原−抗体複合体を形成する条件下でインキュベートすること ;および(b)該プローブ抗体を含む抗原−抗体複合体を検出すること,を包含 する免疫学的検定法。
  31. 31.HCV 抗原に対する抗体を検出するための免疫学的検定法であって, (a)抗HCV 抗体を含んでいる疑いのある試料を,HCV のエピトープを 含むプローブポリヌクレオチドと共に,抗体−抗原複合体を形成する条件下でイ ンキュベートすること;および(b)該プローブ抗原を含む抗体−抗原複合体を 検出すること,を包含する免疫学的検定法。
  32. 32.HCV 感染を処置するためのワクチンであって,HCV エピトープを 含む免疫原性ポリペプチドを含有し,該免疫原性ポリペプチドが薬学的に容認し 得る賦形剤中に,薬学的に効果的な用量で存在する,ワクチン。
  33. 33.HCV 感染を処置するためのワクチンであって,薬学的に容認される賦 形剤中に,薬学的に効果的な用量で,不活性化されたHCV を含有するワクチ ン。
  34. 34.HCV 感染を処置するためのワクチンであって,薬学的に容認される賦 形剤中に,薬学的に効果的な用量で,弱毒化されたHCV を含有するワクチン 。
  35. 35.HCV に感染した組織培養増殖細胞。
  36. 36.請求の範囲第35項に記載のHCV 感染細胞であって,該細胞は,ヒト のマクロファージ細胞系,肝細胞系,カの細胞系,ダニの細胞系,マウスのマク ロファージ細胞系,または胚細胞である。
  37. 37.請求の範囲第35項に記載のHCV 感染細胞であって,該細胞は,HC V 感染個体の肝臓に由来する細胞系である。
  38. 38.HCV に対する抗体を生産する方法であって,HCV エピトープを含 む単離された免疫原性ポリペプチドを,免疫応答を生ずるのに充分な量で個体に 投与することを包含する生産方法。
  39. 39.HCV に対する抗体を生産する方法であって,請求の範囲第11項に記 載のポリペプチド調製物を個体に投与することを包含し,該調製物が少なくとも 1つの免疫原性ポリペプチドを含有し,かつ該投与が免疫応答を生ずるのに充分 な量で行われる,生産方法。
  40. 40.未確認の感染因子のゲノムに由来するcDNAを単離する方法であって, 該方法は以下の工程を包含する:(a)該感染因子に感染した組織から単離され た核酸から調製されたcDNAライブラリーを含む発現ベクターで形質転換させ た宿主細胞を用意し,該cDNAにコードされたポリペプチドを発現する条件下 で該宿主細胞を増殖させること;(b)該cDNAの発現産物を,該感染因子に 感染した個体の抗体含有身体構成部分と,免疫反応を起こす条件下で反応させ, その結果として形成される抗体−抗原複合体を検出すること;(c)該工程(b )の抗体−抗原複合体を形成するポリペプチドを発現する宿主細胞を,個々のク ローンとして増殖する条件下で増殖させ,該クローンを単離すること;(d)該 工程(c)のクローン由来の細胞を,該cDNA内にコードされたポリペプチド を発現する条件下で増殖させ,該発現産物を,該工程(a)の個体以外の個体で あって該感染因子に感染している個体の抗体含有身体構成部分,および該感染因 子に感染していない対照個体と反応させ,その結果として形成される抗体−抗原 複合体を検出すること; (e)感染した個体および感染している疑いのある個体の抗体含有身体構成部分 から抗体−抗原複合体を形成するが,対照個体の該部分からは抗体−抗原複合体 を形成しないポリペプチドを発現する宿主細胞を,個々のクローンとして増殖す る条件下で増殖させ,該クローンを単離すること;および(f)該工程(e)の 宿主細胞クローンからcDNAを単離すること。
JP89500565A 1987-11-18 1988-11-18 Nanbvの診断用薬およびワクチン Expired - Lifetime JPH02500880A (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12271487A 1987-11-18 1987-11-18
US13988687A 1987-12-30 1987-12-30
US16107288A 1988-02-26 1988-02-26
US19126388A 1988-05-06 1988-05-06
US26358488A 1988-10-26 1988-10-26
US27145088A 1988-11-14 1988-11-14
US161072 1988-11-14
US263,584 1988-11-14
US271,450 1988-11-14
US122,714 1988-11-14
US191263 1988-11-14
US139,886 1988-11-14

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361785A Division JP2662350B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬
JP4361784A Division JP2809956B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬
JP4361787A Division JP2662351B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP4361786A Division JP2532805B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP5178446A Division JP2662358B2 (ja) 1987-11-18 1993-06-11 Nanbvの診断用薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02500880A true JPH02500880A (ja) 1990-03-29
JPH0581600B1 JPH0581600B1 (ja) 1993-11-15

Family

ID=27557988

Family Applications (16)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP89500565A Expired - Lifetime JPH02500880A (ja) 1987-11-18 1988-11-18 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP4361784A Expired - Lifetime JP2809956B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬
JP4361785A Expired - Lifetime JP2662350B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬
JP4361787A Expired - Lifetime JP2662351B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP4361786A Expired - Lifetime JP2532805B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP5178446A Expired - Lifetime JP2662358B2 (ja) 1987-11-18 1993-06-11 Nanbvの診断用薬
JP8239921A Expired - Lifetime JP2810022B2 (ja) 1987-11-18 1996-08-21 Nanbvの診断用薬
JP24145196A Expired - Lifetime JP3171793B2 (ja) 1987-11-18 1996-08-22 Nanbvの診断用薬
JP9099651A Expired - Lifetime JP2810032B2 (ja) 1987-11-18 1997-04-01 Nanbvの診断用薬
JP10111631A Pending JPH10290696A (ja) 1987-11-18 1998-04-06 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP10111632A Pending JPH10290697A (ja) 1987-11-18 1998-04-06 Nanbvの培養法
JP11157193A Pending JP2000023683A (ja) 1987-11-18 1999-06-03 Nanbvの診断用薬
JP2005325483A Withdrawn JP2006104207A (ja) 1987-11-18 2005-11-09 Nanbvの診断用薬
JP2005325486A Withdrawn JP2006117681A (ja) 1987-11-18 2005-11-09 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP2007095590A Pending JP2007197456A (ja) 1987-11-18 2007-03-30 Nanbvの診断用薬
JP2007179093A Pending JP2008007508A (ja) 1987-11-18 2007-07-06 Nanbvの診断用薬およびワクチン

Family Applications After (15)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361784A Expired - Lifetime JP2809956B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬
JP4361785A Expired - Lifetime JP2662350B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬
JP4361787A Expired - Lifetime JP2662351B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP4361786A Expired - Lifetime JP2532805B2 (ja) 1987-11-18 1992-12-16 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP5178446A Expired - Lifetime JP2662358B2 (ja) 1987-11-18 1993-06-11 Nanbvの診断用薬
JP8239921A Expired - Lifetime JP2810022B2 (ja) 1987-11-18 1996-08-21 Nanbvの診断用薬
JP24145196A Expired - Lifetime JP3171793B2 (ja) 1987-11-18 1996-08-22 Nanbvの診断用薬
JP9099651A Expired - Lifetime JP2810032B2 (ja) 1987-11-18 1997-04-01 Nanbvの診断用薬
JP10111631A Pending JPH10290696A (ja) 1987-11-18 1998-04-06 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP10111632A Pending JPH10290697A (ja) 1987-11-18 1998-04-06 Nanbvの培養法
JP11157193A Pending JP2000023683A (ja) 1987-11-18 1999-06-03 Nanbvの診断用薬
JP2005325483A Withdrawn JP2006104207A (ja) 1987-11-18 2005-11-09 Nanbvの診断用薬
JP2005325486A Withdrawn JP2006117681A (ja) 1987-11-18 2005-11-09 Nanbvの診断用薬およびワクチン
JP2007095590A Pending JP2007197456A (ja) 1987-11-18 2007-03-30 Nanbvの診断用薬
JP2007179093A Pending JP2008007508A (ja) 1987-11-18 2007-07-06 Nanbvの診断用薬およびワクチン

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0318216B2 (ja)
JP (16) JPH02500880A (ja)
KR (2) KR0138776B1 (ja)
CN (5) CN1074422C (ja)
BR (1) BR8807310A (ja)
CA (1) CA1341629C (ja)
DE (2) DE318216T1 (ja)
ES (1) ES2012739T5 (ja)
FI (3) FI105652B (ja)
GR (1) GR900300069T1 (ja)
HK (3) HK38293A (ja)
HU (3) HU220204B (ja)
IE (1) IE62868B1 (ja)
LV (1) LV10726B (ja)
NO (1) NO304990B1 (ja)
NZ (1) NZ227011A (ja)
UA (1) UA42668C2 (ja)
WO (1) WO1989004669A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139282A (ja) * 1988-09-30 1991-06-13 Handai Biseibutsubiyou Kenkyukai 非a非b肝炎患者の血清と抗原抗体反応するペプチド、及び該ペプチドをコードするdna
WO1991019744A1 (en) * 1990-06-12 1991-12-26 Japan As Represented By Director General Of Agency Of National Institute Of Health Hepatitis c virus antigen polypeptide, production thereof, and detection of antibody
WO1992001714A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Non-a non-b hepatitis virus antigen
WO1992009634A1 (en) * 1990-11-29 1992-06-11 Toray Industries, Incorporated Non-a non-b hepatitis virus antigen protein
WO1992018532A1 (en) * 1991-04-17 1992-10-29 Eisai Co., Ltd. Rna, dna and virus antigen protein of non-a non-b hepatitis virus
JPH06153959A (ja) * 1992-10-16 1994-06-03 Evernew Biotec Inc C型肝炎ウィルスの非構造タンパク質及びそれを用いての診断方法及びキット
EP0717104A2 (en) 1994-07-12 1996-06-19 The Tokyo Metropolitan Institute Of Medical Science Immunoassay of non-A, non-B hepatitis virus-related antigens, monoclonal antibodies for use therein, and hybridomas producing the antibodies
US5698390A (en) * 1987-11-18 1997-12-16 Chiron Corporation Hepatitis C immunoassays
US5712088A (en) * 1987-11-18 1998-01-27 Chiron Corporation Methods for detecting Hepatitis C virus using polynucleotides specific for same
US5714596A (en) * 1987-11-18 1998-02-03 Chiron Corporation NANBV diagnostics: polynucleotides useful for screening for hepatitis C virus
JP2733138B2 (ja) * 1990-04-04 1998-03-30 カイロン コーポレイション 抗hcv抗体の免疫アッセイに使用するc型肝炎ウイルス(hcv)抗原の組合せ
US6027729A (en) * 1989-04-20 2000-02-22 Chiron Corporation NANBV Diagnostics and vaccines
US6171782B1 (en) 1987-11-18 2001-01-09 Chiron Corporation Antibody compositions to HCV and uses thereof
US6861212B1 (en) 1987-11-18 2005-03-01 Chiron Corporation NANBV diagnostics and vaccines

Families Citing this family (243)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1074422C (zh) * 1987-11-18 2001-11-07 希龙股份有限公司 制备含有hcv表位的分离多肽的方法
US5683864A (en) * 1987-11-18 1997-11-04 Chiron Corporation Combinations of hepatitis C virus (HCV) antigens for use in immunoassays for anti-HCV antibodies
US5350671A (en) * 1987-11-18 1994-09-27 Chiron Corporation HCV immunoassays employing C domain antigens
AU650038B2 (en) * 1988-03-11 1994-06-09 Abbott Laboratories CKS method of protein synthesis
US5191064A (en) * 1988-09-30 1993-03-02 The Research Foundation For Microbial Diseases (Osaka University) Non-a, non-b hepatitis virus antigen peptide
JPH02167081A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Tetsuo Nakamura 非A非B型肝炎ウイルスゲノムRNA、cDNAおよびウイルス抗原蛋白質
HU225068B1 (en) * 1989-03-17 2006-05-29 Chiron Corp Process for producing diagnostics and vaccine of nanbh
MC2188A1 (fr) * 1989-05-18 1992-09-16 Chiron Corp Diagnostic du nanbv:polynucleotides permettant de depister le virus de l'hepatite c
JPH0330676A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 非a非b型肝炎ウイルスのdna、そのクローン及びこれらの調製法
EP0416725A3 (en) * 1989-07-14 1991-03-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Blood-borne non-a, non-b hepatitis specific protein, dna encoding it, and process for its production
ES2110411T3 (es) * 1989-08-25 1998-02-16 Chiron Corp Metodos para cultivar el virus de la hepatitis c (hcv) en lineas celulares de linfocitos b o t.
CA2065287C (en) * 1989-09-15 1999-12-21 Tatsuo Miyamura New hcv isolates
US5372928A (en) * 1989-09-15 1994-12-13 Chiron Corporation Hepatitis C virus isolates
FR2654113A1 (fr) * 1989-11-09 1991-05-10 Pasteur Institut Procede de diagnostic de virus appartenant a la famille des flaviviridae.
ES2029171A6 (es) * 1989-12-18 1992-07-16 Wellcome Found Un procedimiento para preparar un polipeptido virico de hepatitis no a y no b post-transfusional (pt-nanbh)
US7166287B1 (en) 1989-12-18 2007-01-23 Glaxo Wellcome Inc. Viral agent
AU638304B2 (en) * 1989-12-22 1993-06-24 Abbott Laboratories Hepatitis c assay
US5308750A (en) * 1989-12-22 1994-05-03 Abbott Laboratories Monoclonal antibodies to putative HCV E2/NS1 proteins and methods for using same
EP0435229A1 (en) * 1989-12-27 1991-07-03 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. DNA of non-A, non-B hepatitis virus gene, its clone and use thereof
CA2036022A1 (en) * 1990-02-09 1991-08-10 Tetsuo Nakamura Non-a, non-b hepatitis related nucleic acids, antigens, antibodies and their detection reagents
US5747239A (en) * 1990-02-16 1998-05-05 United Biomedical, Inc. Synthetic peptides specific for the detection of antibodies to HCV, diagnosis of HCV infection and preventions thereof as vaccines
US5106726A (en) * 1990-02-16 1992-04-21 United Biomedical, Inc. Synthetic peptides specific for the detection of antibodies to HCV
KR940000755B1 (ko) * 1990-02-16 1994-01-29 유나이티드 바이오메디칼 인코오포레이티드 Hcv에 대한 항체 검출, hcv 감염의 진단 및 백신으로서의 그 예방에 특히 적합한 합성 펩티드
US5582968A (en) * 1990-02-16 1996-12-10 United Biomedical, Inc. Branched hybrid and cluster peptides effective in diagnosing and detecting non-A, non-B hepatitis
US5639594A (en) * 1990-02-16 1997-06-17 United Biomedical, Inc. Linear and branched peptides effective in diagnosing and detecting non-A, non-B hepatitis
EP0445801A3 (en) * 1990-03-08 1992-07-01 Kuraray Co., Ltd. Peptide and its use
EP0447984A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Abbott Laboratories Hyperimmune globulin against hepatitis C virus and method for making same
WO1991014779A1 (en) * 1990-03-28 1991-10-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Diagnostic for hepatitis virus
JPH0436185A (ja) * 1990-03-28 1992-02-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 融合抗原ポリペプチド
US5371017A (en) * 1990-04-04 1994-12-06 Chiron Corporation Hepatitis C virus protease
US5712087A (en) * 1990-04-04 1998-01-27 Chiron Corporation Immunoassays for anti-HCV antibodies employing combinations of hepatitis C virus (HCV) antigens
US6194140B1 (en) 1990-04-04 2001-02-27 Chiron Corporation HCV NS3 protein fragments having helicase activity and improved solubility
EP1018558A3 (en) * 1990-04-06 2002-06-05 Genelabs Technologies, Inc. Hepatitis C Virus Epitopes
EP0461863A1 (en) * 1990-06-12 1991-12-18 Immuno Japan Inc. Oligonucleotide primers, and their application for high-fidelity detection of non-A, non-B hepatitis virus
US5747339A (en) * 1990-06-25 1998-05-05 Research Foundation For Microbial Diseases Of Osaka Non-A, non-B hepatitis virus genomic CDNA and antigen polypeptide
EP0464287A1 (en) * 1990-06-25 1992-01-08 The Research Foundation for Microbial Diseases of Osaka University Non-A, non-B hepatitis virus genomic cDNA and antigen polypeptide
FI913068A (fi) * 1990-06-25 1991-12-26 Univ Osaka Res Found Non-a-, non-b-hepatitisviruspartiklar.
JPH05508318A (ja) * 1990-06-30 1993-11-25 アクゾ・エヌ・ヴエー 非―a非―b配列
KR0181517B1 (ko) * 1990-07-09 1999-04-01 나까하라 노부유끼 비-에이 비-비형 간염-특이 항원 및 간염 진단에서 그의 용도
ATE150086T1 (de) * 1990-07-11 1997-03-15 Shionogi & Co Cdns-sequenz und detektion des hepatitis c-virus
CA2047792C (en) * 1990-07-26 2002-07-02 Chang Y. Wang Synthetic peptides specific for the detection of antibodies to hcv, diagnosis of hcv infection and prevention thereof as vaccines
US6172189B1 (en) * 1990-08-24 2001-01-09 Abbott Laboratories Hepatitis C assay utilizing recombinant antigens
CA2049679C (en) * 1990-08-24 2005-06-21 Sushil G. Devare Hepatitis c assay utilizing recombinant antigens
US7863008B2 (en) 1990-08-25 2011-01-04 Bioprocess Pty Ltd. Method for detecting NANBV associated seroconversion
WO1992003458A1 (en) * 1990-08-25 1992-03-05 New York Blood Center Non-a, non-b hepatitis virus antigen, diagnostic methods and vaccines
JPH06502075A (ja) * 1990-10-12 1994-03-10 アボット・ラボラトリーズ C型肝炎ウイルス抗体
JP3549201B2 (ja) * 1990-10-24 2004-08-04 中外製薬株式会社 非a非b型肝炎特異的遺伝子の検出方法及び検出用試薬組成物
DE4120281C2 (de) * 1991-06-19 1999-11-25 Dade Behring Marburg Gmbh Immunchemisches Verfahren zum gleichzeitigen Nachweis von mehreren verschiedenen Antikörperspezifitäten, Peptidmischungen und Test dazu
DE4121431A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Behringwerke Ag Synthetische core-peptide zur bestimmung von hcv-antikoerpern und hcv-antigenen, mittel dazu und ihre verwendung in diesen nachweis-verfahren
DE59109221D1 (de) * 1990-11-03 2001-11-15 Dade Behring Marburg Gmbh HCV-spezifische Peptide, Mittel dazu und ihre Verwendung
DE4112743C2 (de) * 1991-04-19 2000-01-13 Dade Behring Marburg Gmbh Synthetische Core-Peptide zur Bestimmung von HCV-Antikörpern und HCV-Antigenen, Mittel dazu und ihre Verwendung in diesen Nachweis-Verfahren
DE4034982C2 (de) * 1990-11-03 1999-12-23 Dade Behring Marburg Gmbh Synthetische Polypeptide zur Bestimmung von HCV-Antikörpern und HCV-Antigenen, Mittel dazu und ihre Verwendung in diesen Nachweis-Verfahren
DE69131046T2 (de) * 1990-11-07 1999-10-21 Abbott Lab Monoklonale antikörper gegen den hepatitis c-virus und verfahren diese zu benutzen
US5753430A (en) * 1990-11-07 1998-05-19 Abbott Laboratories Monoclonal antibodies to hepatitis C virus and method for using same
US6274148B1 (en) 1990-11-08 2001-08-14 Chiron Corporation Hepatitis C virus asialoglycoproteins
CA2055149A1 (en) * 1990-11-08 1992-05-09 Hiroaki Okamoto Non-a, non-b hepatitis virus related antigen, antibody, detection systems, polynucleotides and polypeptides
SK286106B6 (sk) * 1990-11-08 2008-03-05 Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. Spôsob vykonávania imunodiagnostickej skúšky na detekciu protilátky proti vírusu hepatitídy C
DE69131316T2 (de) * 1990-11-30 1999-11-11 Japan Immuno Inc Non-A, non-B hepatitisverwandte Nukleinsäuren, Antigene und Antikörper und ihre Feststellungsreagenzien
US6007982A (en) * 1990-12-14 1999-12-28 Innogenetics N.V. Synthetic antigens for the detection of antibodies to hepatitis C virus
US5910404A (en) 1990-12-14 1999-06-08 Innogenetics N.V. Synthetic antigens for the detection of antibodies to hepatitis C virus
DE69029092T2 (de) * 1990-12-14 1997-04-17 Innogenetics Nv Synthetische Antigene zum Nachweis von Antikörpern gegen Hepatitis C-Virus
KR930703613A (ko) * 1991-01-25 1993-11-30 챨스 엠. 브록 시료 희석물중 과산화물 디스뮤타제의 용도
DE69225960T2 (de) * 1991-01-31 1999-01-21 Abbott Lab Monoklonale antikörper gegen mögliche hcv-hüllregionen und methoden diese zu benutzen
DE69216333T2 (de) * 1991-03-26 1997-07-10 Dade Int Inc Nicht-a, nicht-b hepatitis test
US5574132A (en) * 1991-04-05 1996-11-12 Biochem Immunosystems Inc. Peptides and mixtures thereof for detecting antibodies to hepatitis C virus (HCV)
EP0516270A3 (en) * 1991-04-10 1993-06-23 Immuno Japan Inc. Non-a, non-b hepatitis virus related antigen, antibody, detection systems, polynucleotides and polypeptides
EP0510952A1 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Immuno Japan Inc. Oligonucleotide primers and their application for high-fidelity detection of non-a, non-b hepatitis virus
ES2207633T3 (es) * 1991-05-08 2004-06-01 Chiron Corporation Secuencias genomicas del vhc para diagnostico y tratamiento.
ES2040615B1 (es) * 1991-05-27 1994-05-16 Nebrda Fernando Javi Bartolome Procedimiento para el aislamiento y clonaje de cdnas derivados del virus c de la hepatitis.
FR2677372B1 (fr) * 1991-06-06 1994-11-10 Pasteur Institut Sequences nucleotidiques et peptidiques d'un isolat de virus de l'hepatite c, applications diagnostiques et therapeutiques.
TW360711B (en) * 1991-06-10 1999-06-11 Lucky Ltd CDNAs of Korean hepatitis C virus and polypeptides encoded thereby
CA2070952A1 (en) * 1991-06-11 1992-12-12 Makoto Seki Gene of hepatitis c virus or fragment thereof, polypeptide encoded by the same
JP3516681B2 (ja) * 1991-06-24 2004-04-05 カイロン コーポレイション C型肝炎ウイルス(hcv)ポリペプチド
DE4209215A1 (de) 1991-07-04 1993-01-07 Boehringer Mannheim Gmbh Hcv peptidantigene und verfahren zur bestimmung von hcv
AU2492792A (en) * 1991-08-21 1993-03-16 Abbott Laboratories Hepatitis c assay utilizing recombinant antigens from ns5 region
AU2513592A (en) * 1991-08-21 1993-03-16 Abbott Laboratories Hepatitis c assay utilizing recombinant antigens to ns1
DE69227776T2 (de) * 1991-08-21 1999-07-01 Abbott Lab Monoklonale antikörper gegen mutmassliche hepatitis c-virus ns5-proteine und ihre anwendungsmethoden
ES2198514T3 (es) * 1991-08-27 2004-02-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Cebadores y sondas para la deteccion de la hepatitis c.
JPH06511149A (ja) * 1991-09-13 1994-12-15 カイロン コーポレイション 免疫反応性c型肝炎ウイルスのポリペプチド組成物
ZA927837B (en) * 1991-10-15 1994-03-11 Akzo Nv Monoclonal antibodiesto hepatitis C virus
CA2099883A1 (en) * 1991-11-07 1993-05-08 John A. Kink Epitope mapping of the c33c region of hcv
JPH05130874A (ja) * 1991-11-07 1993-05-28 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd ヒトC型肝炎ウイルスのcDNA、そのクローン及びこれらの利用法
JP3688290B2 (ja) * 1991-11-21 2005-08-24 コモン サーヴィシス エージェンシー C型肝炎ウイルス検査
DE69333269T2 (de) * 1992-01-31 2004-07-29 Abbott Laboratories, Abbott Park Expressionssystem in säugetieren für hcv-proteine
US6709828B1 (en) 1992-03-06 2004-03-23 N.V. Innogenetics S.A. Process for the determination of peptides corresponding to immunologically important epitopes and their use in a process for determination of antibodies or biotinylated peptides corresponding to immunologically important epitopes, a process for preparing them and compositions containing them
US6667387B1 (en) 1996-09-30 2003-12-23 N.V. Innogenetics S.A. HCV core peptides
US6620414B2 (en) 1992-03-27 2003-09-16 Smithkline Beecham Biologicals (S.A.) Hepatitis vaccines containing 3-0-deacylated monophoshoryl lipid A
MA22842A1 (fr) * 1992-03-27 1993-10-01 Smithkline Beecham Biolog Procede de preparation de compositions de vaccin.
US5866139A (en) * 1992-06-04 1999-02-02 Institut Pasteur Nucleotide and peptide sequences of a hepatitis C virus isolate, diagnostic and therapeutic applications
US5980899A (en) * 1992-06-10 1999-11-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Identification of peptides that stimulate hepatitis C virus specific cytotoxic T cells
UA39944C2 (uk) 1992-07-07 2001-07-16 Чірон Корпорейшн Спосіб визначення ранньої сероконверсії у ссавця-хазяїна до вірусу гепатиту с і набір для використання в способі
US5859230A (en) * 1992-07-30 1999-01-12 Genelabs Technologies, Inc. Non-A/non-B/non-C/non-D/non-E hepatitis agents and molecular cloning thereof
DE4240980A1 (de) * 1992-08-07 1994-02-10 Boehringer Mannheim Gmbh HCV Peptidantigene und Verfahren zur Bestimmung von HCV
DE69330372T2 (de) 1992-09-10 2002-03-14 Isis Pharmaceuticals Inc ZUSAMMENSETZUNGEN UND VERFAHREN FüR DIE BEHANDLUNG VON MIT HEPATITIS C VIREN ASSOZIIERTEN KRANKHEITEN
US6391542B1 (en) 1992-09-10 2002-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of Hepatitis C virus-associated diseases
US6174868B1 (en) 1992-09-10 2001-01-16 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of hepatitis C virus-associated diseases
US6995146B2 (en) 1992-09-10 2006-02-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of hepatitis C virus-associated diseases
US6433159B1 (en) 1992-09-10 2002-08-13 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of Hepatitis C virus associated diseases
US5922857A (en) * 1992-09-28 1999-07-13 Chiron Corporation Methods and compositions for controlling translation of HCV proteins
CN1059928C (zh) * 1992-09-29 2000-12-27 天津普生生物科技有限公司 利用大肠杆菌制备可用来检验c型肝炎之抗原蛋白的方法
EP0593291A3 (en) * 1992-10-16 1995-03-15 Evernew Biotech Inc Non-structural protein of the hepatitis C virus, as well as diagnostic procedure and test kit.
US6153378A (en) * 1992-10-16 2000-11-28 Bionova Corporation Diagnosis of, and vaccination against, a positive stranded RNA virus using an isolated, unprocessed polypeptide encoded by a substantially complete genome of such virus
JP2778886B2 (ja) * 1992-10-16 1998-07-23 エバーニュー バイオテック インコーポレイティド C型肝炎ウィルスのコア抗原タンパク質及びそれを用いての診断方法及びキット
WO1994013700A1 (en) * 1992-12-07 1994-06-23 Akzo Nobel N.V. Peptides from the c33 region of hcv, antibodies thereto and methods for the detection of hcv
CA2151128A1 (en) * 1992-12-07 1994-06-23 Winand Johannes Antonius Habets Hepatitis c virus (hcv) non-structural-3 peptides, antibodies thereto and methods for the detection of hcv
WO1994024565A1 (en) * 1993-04-22 1994-10-27 Genelabs Technologies, Inc. Hepatitis c virus immunodiagnostic antigens and antibodies
US6762024B2 (en) * 1993-04-27 2004-07-13 Innogenetics, S.A. Sequences of hepatitis C virus genotypes and their use as therapeutic and diagnostic agents
JP3751315B2 (ja) 1993-05-05 2006-03-01 コモン サーヴィシス エージェンシー C型肝炎ウイルス4、5及び6型
ES2232815T5 (es) 1993-05-10 2009-06-15 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Metodos de tipado del virus de la hepatitis c y reactivos para usar en los mismos.
EP0697888B1 (en) 1993-05-12 2003-09-17 Chiron Corporation Conserved motif of hepatitis c virus e2/ns1 region
US5885771A (en) * 1993-10-29 1999-03-23 Srl, Inc. Antigenic peptide compound and immunoassay
US5610009A (en) * 1994-01-28 1997-03-11 Abbott Laboratories Mammalian expression systems for hepatitis C virus envelope genes
US6051374A (en) * 1994-02-14 2000-04-18 Abbott Laboratories Non-A, non-B, non-C, non-D, non-E hepatitis reagents and methods for their use
US5843450A (en) * 1994-02-14 1998-12-01 Abbott Laboratories Hepatitis GB Virus synthetic peptides and uses thereof
US6720166B2 (en) 1994-02-14 2004-04-13 Abbott Laboratories Non-a, non-b, non-c, non-c, non-d, non-e hepatitis reagents and methods for their use
US6156495A (en) * 1994-02-14 2000-12-05 Abbott Laboratories Hepatitis GB virus recombinant proteins and uses thereof
US5981172A (en) * 1994-02-14 1999-11-09 Abbott Laboratories Non-A, non-B, non-C, non-D, non-E Hepatitis reagents and methods for their use
US6558898B1 (en) 1994-02-14 2003-05-06 Abbott Laboratories Non-A, non-B, non-C, non-D, non-E hepatitis reagents and methods for their use
US6451578B1 (en) 1994-02-14 2002-09-17 Abbott Laboratories Non-A, non-B, non-C, non-D, non-E hepatitis reagents and methods for their use
US5874563A (en) * 1994-05-20 1999-02-23 Genelabs Technologies, Inc. Hepatitis G virus and molecular cloning thereof
US5824507A (en) * 1994-05-20 1998-10-20 Genelabs Technologies, Inc. Hepatitis G virus and molecular cloning thereof
WO1996004301A2 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 Chiron Corporation Novel hepatitis c e1 and e2 truncated polypeptides and methods of obtaining the same
CA2195312A1 (en) 1994-07-29 1996-02-15 Mark Selby Novel hepatitis c e1 and e2 truncated polypeptides and methods of obtaining the same
DE4428705A1 (de) * 1994-08-12 1996-02-15 Boehringer Mannheim Gmbh Rekombinantes Antigen aus der NS3-Region des Hepatitis C Virus
US5955318A (en) * 1995-08-14 1999-09-21 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for controlling the translation of hepatitis GBV proteins
US5807670A (en) * 1995-08-14 1998-09-15 Abbott Laboratories Detection of hepatitis GB virus genotypes
US5709997A (en) * 1995-08-14 1998-01-20 Abbott Laboratories Nucleic acid detection of hepatitis GB virus
US6127116A (en) * 1995-08-29 2000-10-03 Washington University Functional DNA clone for hepatitis C virus (HCV) and uses thereof
GB9517926D0 (en) 1995-09-01 1995-11-01 Biocine Spa Binding protein
US5851758A (en) * 1995-10-25 1998-12-22 Childrens Research Institute Cytopathic replication of hepatitis C virus in a new cell line
US5837442A (en) 1995-11-29 1998-11-17 Roche Molecular Systems, Inc. Oligonucleotide primers for amplifying HCV nucleic acid
US5851759A (en) * 1996-04-19 1998-12-22 Chiron Corporation Heteroduplex tracking assay (HTA) for genotyping HCV
JP3715027B2 (ja) 1996-05-07 2005-11-09 シスメックス株式会社 C型肝炎ウイルス感染症診断薬
CU22642A1 (es) * 1996-12-12 2000-12-22 Ct Ingenieria Genetica Biotech Secuencia de adnc derivadas del genoma del virus de la hepatitis c y su uso
US7338759B1 (en) 1997-03-04 2008-03-04 Washington University HCV variants
US7049428B1 (en) 1998-03-04 2006-05-23 Washington University HCV variants
EP0980434B1 (en) 1997-05-06 2009-07-29 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Intracellular production of hepatitis c e2 truncated polypeptid
US6010848A (en) * 1997-07-02 2000-01-04 Smithkline Beecham Corporation Screening methods using an atpase protein from hepatitis C virus
US6153392A (en) * 1997-07-30 2000-11-28 Bionova Corporation Devices and methods comprising an HBcAg from hepatitis B virus
ATE449847T1 (de) 1997-10-06 2009-12-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Hepatitis c rezeptorprotein cd81
BR9813930A (pt) 1997-11-06 2006-12-19 Chiron Spa antìgeno neisserial
DE69838513T2 (de) 1997-12-11 2008-07-03 Smithkline Beecham Corp. Verkürztes hepatitis-c-virus protein nsb5 und methoden, um antivirale substanzen zu identifizieren
AU1979599A (en) 1998-01-14 1999-08-02 Chiron S.P.A. (neisseria meningitidis) antigens
GB9808932D0 (en) 1998-04-27 1998-06-24 Chiron Spa Polyepitope carrier protein
EP2261347A3 (en) 1998-05-01 2012-01-11 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Neisseria meningitidis antigens and compositions
CA2689696C (en) 1999-02-26 2013-08-06 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Microemulsions with adsorbed macromolecules and microparticles
JP2002537355A (ja) 1999-02-26 2002-11-05 カイロン コーポレイション 抗原の粘膜送達のための生体接着剤およびアジュバントの使用
CN100392082C (zh) 1999-04-30 2008-06-04 启龙股份公司 保守的奈瑟球菌抗原
GB9911683D0 (en) 1999-05-19 1999-07-21 Chiron Spa Antigenic peptides
GB9916529D0 (en) 1999-07-14 1999-09-15 Chiron Spa Antigenic peptides
AU6226100A (en) * 1999-07-19 2001-04-24 Epimmune, Inc. Inducing cellular immune responses to hepatitis c virus using peptide and nucleic acid compositions
ES2541830T3 (es) 1999-10-29 2015-07-27 Novartis Vaccines And Diagnositics S.R.L. Péptidos antigénicos de Neisseria
US7196066B1 (en) 1999-11-03 2007-03-27 Powderject Vaccines, Inc. DNA-vaccines based on constructs derived from the genomes of human and animal pathogens
ES2319727T3 (es) * 1999-12-01 2009-05-12 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Estimulacion de anticuerpos especificos de hcv.
PT1248647E (pt) 2000-01-17 2010-11-18 Novartis Vaccines & Diagnostics Srl Vacina de vesícula da membrana externa (omv) compreendendo proteínas de membrana externa de n. meningitidis do serogrupo b
ES2317900T3 (es) 2000-04-05 2009-05-01 Schering Corporation Inhibidores de serina proteasa ns3 macrociclicos del virus de la hepatitis c que comprenden fragmentos n-ciclicas p2.
NZ521456A (en) 2000-04-19 2004-07-30 Schering Corp Macrocyclic NS3-Serine protease inhibitors of hepatitis C virus comprising alkyl and aryl alanine P2 moieties
EP1829891B1 (en) * 2000-06-15 2012-12-26 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Immunoassays for Anti-HCV Antibodies
SI1354204T2 (sl) * 2000-06-15 2010-09-30 Novartis Vaccines & Diagnostic Hcv antigen antitelo kombinacijska analiza
AR029851A1 (es) 2000-07-21 2003-07-16 Dendreon Corp Nuevos peptidos como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de hepatitis c
US7012066B2 (en) 2000-07-21 2006-03-14 Schering Corporation Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
AU8063701A (en) 2000-07-21 2002-02-05 Schering Corp Novel peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
US7244721B2 (en) 2000-07-21 2007-07-17 Schering Corporation Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
CA2419418A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-21 Tripep Ab Vaccines containing ribavirin and methods of use thereof
US6680059B2 (en) 2000-08-29 2004-01-20 Tripep Ab Vaccines containing ribavirin and methods of use thereof
US7022830B2 (en) 2000-08-17 2006-04-04 Tripep Ab Hepatitis C virus codon optimized non-structural NS3/4A fusion gene
US6858590B2 (en) 2000-08-17 2005-02-22 Tripep Ab Vaccines containing ribavirin and methods of use thereof
EP2277895B1 (en) 2000-10-27 2013-08-14 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Nucleic acids and proteins from streptococcus groups A & B
HUP0303436A2 (hu) 2000-12-12 2004-01-28 Schering Corp. Diaril-peptidek mint a hepatitis C vírus NS3-szerin proteáz inhibitorai, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és alkalmazásuk
GB0107658D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Streptococcus pneumoniae
GB0107661D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Staphylococcus aureus
CA2448066A1 (en) 2001-05-31 2002-12-12 Chiron Corporation Chimeric alphavirus replicon particles
US7196183B2 (en) 2001-08-31 2007-03-27 Innogenetics N.V. Hepatitis C virus genotype, and its use as prophylactic, therapeutic and diagnostic agent
AR045702A1 (es) 2001-10-03 2005-11-09 Chiron Corp Composiciones de adyuvantes.
US20050106162A1 (en) 2001-12-12 2005-05-19 Guido Grandi Immunisation against chlamydia trachomatis
WO2003062228A1 (en) 2002-01-23 2003-07-31 Schering Corporation Proline compounds as ns3-serine protease inhibitors for use in treatment of hepatites c virus infection
CA2476626A1 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Chiron Corporation Microparticles with adsorbed polypeptide-containing molecules
PT2014671E (pt) 2002-03-11 2010-06-16 Lab 21 Ltd Métodos e composições para identificar e caracterizar a hepatite c
US7598421B2 (en) 2002-05-08 2009-10-06 Ucl Biomedica Plc Materials for the delivery of biologically-active material to cells
CA2485829A1 (en) 2002-05-24 2003-12-04 Peng Luan Methods and constructs for high yield expression of clostripain
EP1546414B1 (en) 2002-09-09 2008-10-08 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Hcv assay
US7115374B2 (en) 2002-10-16 2006-10-03 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting West Nile virus
US7927840B2 (en) 2006-09-11 2011-04-19 Gen Probe Incorporated Method for detecting West Nile Virus nucleic acids in the 3′ non-coding region
WO2004060396A2 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Chiron Corporation Immunogenic compositions containing phospholpid
WO2004084936A2 (en) 2003-02-06 2004-10-07 Cerus Corporation Modified free-living microbes, vaccine compositions and methods of use thereof
US7695725B2 (en) 2003-02-06 2010-04-13 Aduro Biotech Modified free-living microbes, vaccine compositions and methods of use thereof
ES2382332T3 (es) 2003-02-06 2012-06-07 Aduro Biotech Listeria atenuada para entrar en células no fagocíticas, vacunas que comprenden esta listeria y métodos de uso de las mismas
GB0308198D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Chiron Srl ADP-ribosylating bacterial toxin
US7731967B2 (en) 2003-04-30 2010-06-08 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Compositions for inducing immune responses
US7449447B2 (en) 2003-08-26 2008-11-11 Schering Corporation Peptidomimetic NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
US8124747B2 (en) 2003-08-29 2012-02-28 Innogenetics HCV clade and prototype sequences thereof
CN102659922B (zh) 2003-09-22 2013-11-06 株式会社绿多肽 来源于c型肝炎病毒的肽
BRPI0414814A (pt) 2003-09-26 2006-11-14 Schering Corp inibidores macrocìclicos de protease de serina ns3 de vìrus de hepatite c
JP4584260B2 (ja) * 2003-10-14 2010-11-17 インターミューン・インコーポレーテッド Hcv複製阻害剤としての大環状カルボン酸およびアシルスルホンアミド
US7253160B2 (en) 2003-11-20 2007-08-07 Schering Corporation Depeptidized inhibitors of hepatitis C virus NS3 protease
US7842289B2 (en) 2003-12-24 2010-11-30 Aduro Biotech Recombinant nucleic acid molecules, expression cassettes, and bacteria, and methods of use thereof
ATE438622T1 (de) 2004-02-27 2009-08-15 Schering Corp 3,4-(cyclopentyl)kondensierte prolinverbindungen als inhibitoren der ns3-serinprotease des hepatitis-c-virus
EP1939213B1 (en) 2004-02-27 2010-08-25 Schering Corporation Novel compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
TW200602037A (en) 2004-02-27 2006-01-16 Schering Corp Novel compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
KR20060124725A (ko) 2004-02-27 2006-12-05 쉐링 코포레이션 C형 간염 바이러스 ns3 프로테아제의 억제제
EP1773868B1 (en) 2004-05-20 2009-07-15 Schering Corporation Substituted prolines as inhibitors of hepatitis c virus ns3 serine protease
EP1784211A4 (en) 2004-07-29 2010-06-30 Novartis Vaccines & Diagnostic IMMUNOGENIC COMPOSITIONS FOR GRAMPOSITIVE BACTERIA SUCH AS STREPTOCOCCUS AGALACTIAE
ES2377978T3 (es) 2004-08-27 2012-04-03 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Mutantes de proteínas no estructurales de VHC y usos de los mismos
ATE513844T1 (de) 2004-08-27 2011-07-15 Schering Corp Acylsulfonamidverbindungen als inhibitoren der ns3-serinprotease des hepatitis-c-virus
DK2399893T3 (en) 2004-12-22 2018-10-08 Ambrx Inc COMPOSITIONS CONTAINING, INVOLVING PROCEDURES, AND USES OF NON-NATURAL AMINO ACIDS AND POLYPEPTIDES
CA2605749C (en) 2005-04-26 2015-06-30 Eisai Co., Ltd. Compositions and methods for cancer immunotherapy
WO2007031867A2 (en) 2005-05-25 2007-03-22 Tripep Ab A hepatitis c virus non-stru tural ns3/4a fusion gene
PL1891089T3 (pl) 2005-06-02 2015-05-29 Merck Sharp & Dohme Inhibitory proteazy HCV w połączeniu z pokarmem
KR20080021634A (ko) 2005-06-02 2008-03-07 쉐링 코포레이션 약제학적 조성물 및 이를 사용한 치료 방법
WO2007053245A2 (en) 2005-09-20 2007-05-10 Immunivest Corporation Methods and composition to generate unique sequence dna probes, iabeling of dna probes and the use of these probes
WO2007135707A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Nichia Corporation 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
DK2054431T3 (da) 2006-06-09 2012-01-02 Novartis Ag Konformere af bakterielle adhæsiner
US8071561B2 (en) 2007-08-16 2011-12-06 Chrontech Pharma Ab Immunogen platform
SG10201605208QA (en) 2007-11-07 2016-08-30 Celldex Therapeutics Inc Antibodies that bind human dendritic and epithelial cell 205 (dec-205)
WO2009076158A1 (en) 2007-12-07 2009-06-18 Novartis Ag Compositions for inducing immune responses
NZ620606A (en) 2008-02-08 2015-08-28 Ambrx Inc Modified leptin polypeptides and their uses
WO2009130588A2 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Tripep Ab Immunogen platform
CN102076843A (zh) 2008-05-19 2011-05-25 艾杜罗生物科技公司 包含prfa*突变体李斯特菌的组合物及其使用方法
KR101647164B1 (ko) 2008-09-26 2016-08-09 암브룩스, 인코포레이티드 변형된 동물 에리트로포이에틴 폴리펩티드 및 이의 용도
TW201032801A (en) 2008-12-12 2010-09-16 Schering Corp Deuterated compounds as hepatitis C virus (HCV) inhibitors
WO2010103017A2 (en) 2009-03-09 2010-09-16 William Henry Hapten-carrier conjugates with bacterial toxins having a signal peptide as carrier and their use in immunogenic compositions
EP2435424B1 (en) 2009-05-29 2015-01-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Antiviral compounds composed of three linked aryl moieties to treat diseases such as hepatitis c
EP2451475A2 (en) 2009-07-06 2012-05-16 Novartis AG Self replicating rna molecules and uses thereof
AU2010324871A1 (en) 2009-11-25 2012-06-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic compounds and derivatives thereof useful for the treatment of viral diseases
EP2333074A1 (en) 2009-12-14 2011-06-15 Robert Steinfeld Substances and methods for the treatment of lysosmal storage diseases
JP2013515068A (ja) 2009-12-22 2013-05-02 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション ウイルス性疾患の治療のための縮合三環式化合物およびその使用方法
PL2528922T3 (pl) 2010-01-27 2018-01-31 Ab Pharma Ltd Związki poliheterocykliczne jako inhibitory hcv
KR20130008040A (ko) 2010-03-09 2013-01-21 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 융합된 트리시클릭 실릴 화합물 및 바이러스성 질환의 치료를 위한 그의 사용 방법
JP6002659B2 (ja) 2010-04-13 2016-10-05 セルデックス・セラピューティクス・インコーポレイテッド ヒトcd27に結合する抗体およびその使用
MX343410B (es) 2010-07-06 2016-11-04 Novartis Ag * Emulsiones cationicas de agua en aceite.
EP2598149A4 (en) 2010-07-26 2014-09-10 Merck Sharp & Dohme SUBSTITUTED BIPHENYLENE COMPOUNDS AND METHOD FOR USE THEREOF FOR THE TREATMENT OF VIRUS DISEASES
EP2621279B1 (en) 2010-09-29 2018-04-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tetracycle derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
BR112013026345A2 (pt) 2011-04-13 2019-04-24 Merck Sharp & Dohe Corp. composto, composição farmacêutica, uso de um composto, e, método para tratar um paciente infectado com hcv
US9156872B2 (en) 2011-04-13 2015-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. 2′-azido substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2012171332A1 (zh) 2011-06-16 2012-12-20 爱博新药研发(上海)有限公司 抑制丙型肝炎病毒的大环状杂环化合物及其制备和应用
JP6120839B2 (ja) 2011-07-06 2017-04-26 ノバルティス アーゲー カチオン性水中油型エマルジョン
EP3424495A1 (en) 2011-07-06 2019-01-09 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Oil-in-water emulsions that contain nucleic acids
EP2755981A4 (en) 2011-09-14 2015-03-25 Merck Sharp & Dohme HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING SILYL AND METHODS OF USING THE SAME FOR TREATING VIRAL DISEASES
BR112014008694A2 (pt) 2011-10-11 2017-06-20 Novartis Ag moléculas de ácido nucleico policistrônico recombinante
EP3268037B1 (en) 2015-03-09 2022-08-31 Celldex Therapeutics, Inc. Cd27 agonists
DK3274478T3 (da) 2015-03-27 2020-11-23 Ortho Clinical Diagnostics K K Hcv-ns4a/modificerede ns3-polypeptider og anvendelser deraf
US10550379B2 (en) 2015-06-29 2020-02-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Degron fusion constructs and methods for controlling protein production
EA201892362A1 (ru) 2016-04-18 2019-04-30 Селлдекс Терапьютикс, Инк. Агонистические антитела, которые связываются с cd40 человека, и варианты их применения

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464474A (en) * 1980-07-09 1984-08-07 Connaught Laboratories Limited Non-A, non-B hepatitis assay and vaccine
EP0071640B1 (en) * 1981-02-11 1986-06-04 Connaught Laboratories Incorporated Non-a, non-b hepatitis virus
US4702909A (en) * 1982-05-05 1987-10-27 Louisiana State University A & M Non-A, non-B hepatitis antigen, antigen compositions, vaccine and diagnostic reagent
US4673634A (en) * 1985-03-08 1987-06-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Purified antigen from non-A, non-B hepatitis causing factor
WO1987005930A1 (en) * 1986-04-01 1987-10-08 Genelabs Incorporated Immortalized virus-specific tissue cells
JPS6391328A (ja) * 1986-10-07 1988-04-22 Mitsubishi Kasei Corp 非a非b型肝炎抗原
NZ222465A (en) * 1986-11-07 1992-11-25 Pasteur Institut Nanb (non a, non b hepatitis viral) antigen
DE3744242A1 (de) * 1987-02-20 1989-07-06 Seelig Renate Virusantigen, verfahren zu seiner gewinnung und anwendung in diagnose und therapie (impfstoff)
CN1074422C (zh) * 1987-11-18 2001-11-07 希龙股份有限公司 制备含有hcv表位的分离多肽的方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714596A (en) * 1987-11-18 1998-02-03 Chiron Corporation NANBV diagnostics: polynucleotides useful for screening for hepatitis C virus
US6861212B1 (en) 1987-11-18 2005-03-01 Chiron Corporation NANBV diagnostics and vaccines
US6171782B1 (en) 1987-11-18 2001-01-09 Chiron Corporation Antibody compositions to HCV and uses thereof
US6096541A (en) * 1987-11-18 2000-08-01 Chiron Corporation Cell culture systems for HCV
US6074816A (en) * 1987-11-18 2000-06-13 Chiron Corporation NANBV diagnostics: polynucleotides useful for screening for hepatitis C virus
US5698390A (en) * 1987-11-18 1997-12-16 Chiron Corporation Hepatitis C immunoassays
US5712088A (en) * 1987-11-18 1998-01-27 Chiron Corporation Methods for detecting Hepatitis C virus using polynucleotides specific for same
JPH03139282A (ja) * 1988-09-30 1991-06-13 Handai Biseibutsubiyou Kenkyukai 非a非b肝炎患者の血清と抗原抗体反応するペプチド、及び該ペプチドをコードするdna
US6027729A (en) * 1989-04-20 2000-02-22 Chiron Corporation NANBV Diagnostics and vaccines
JP2733138B2 (ja) * 1990-04-04 1998-03-30 カイロン コーポレイション 抗hcv抗体の免疫アッセイに使用するc型肝炎ウイルス(hcv)抗原の組合せ
US5734019A (en) * 1990-06-12 1998-03-31 National Institute Of Health Hepatitis C virus antigen polypeptide, production method therefor, and antibody detection method
US5714314A (en) * 1990-06-12 1998-02-03 National Institute Of Health Hepatitis C virus antigen polypeptide, production method therefor, and antibody detection method
WO1991019744A1 (en) * 1990-06-12 1991-12-26 Japan As Represented By Director General Of Agency Of National Institute Of Health Hepatitis c virus antigen polypeptide, production thereof, and detection of antibody
WO1992001714A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Non-a non-b hepatitis virus antigen
WO1992009634A1 (en) * 1990-11-29 1992-06-11 Toray Industries, Incorporated Non-a non-b hepatitis virus antigen protein
WO1992018532A1 (en) * 1991-04-17 1992-10-29 Eisai Co., Ltd. Rna, dna and virus antigen protein of non-a non-b hepatitis virus
JPH06153959A (ja) * 1992-10-16 1994-06-03 Evernew Biotec Inc C型肝炎ウィルスの非構造タンパク質及びそれを用いての診断方法及びキット
EP0717104A2 (en) 1994-07-12 1996-06-19 The Tokyo Metropolitan Institute Of Medical Science Immunoassay of non-A, non-B hepatitis virus-related antigens, monoclonal antibodies for use therein, and hybridomas producing the antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989004669A1 (en) 1989-06-01
CN1129796C (zh) 2003-12-03
KR0138776B1 (ko) 1998-05-15
CA1341629C (en) 2012-05-08
JP2006117681A (ja) 2006-05-11
JP2662358B2 (ja) 1997-10-08
JPH06128291A (ja) 1994-05-10
CN1035679A (zh) 1989-09-20
JPH06128290A (ja) 1994-05-10
HK38293A (en) 1993-04-30
KR890701126A (ko) 1989-12-19
CN1159584C (zh) 2004-07-28
HU220204B (hu) 2001-11-28
JPH10108674A (ja) 1998-04-28
BR8807310A (pt) 1990-03-13
LV10726B (en) 1995-12-20
HK1026023A1 (en) 2000-12-01
FI105652B (fi) 2000-09-29
JP2008007508A (ja) 2008-01-17
FI20001390A (fi) 2000-06-12
HUT53148A (en) 1990-09-28
CN1299973A (zh) 2001-06-20
JPH06128292A (ja) 1994-05-10
CN1285514A (zh) 2001-02-28
CN1049686C (zh) 2000-02-23
NZ227011A (en) 1992-03-26
JP2007197456A (ja) 2007-08-09
JPH06128293A (ja) 1994-05-10
JPH09173079A (ja) 1997-07-08
NO892931L (no) 1989-09-13
JPH10290697A (ja) 1998-11-04
CN1074422C (zh) 2001-11-07
JP2810022B2 (ja) 1998-10-15
IE62868B1 (en) 1995-03-08
JPH09184844A (ja) 1997-07-15
FI981380A (fi) 1998-06-15
EP0318216B2 (en) 2001-08-29
AU2796789A (en) 1989-06-14
DE3886363T3 (de) 2004-09-09
HK1033773A1 (en) 2001-09-21
FI893447A (fi) 1989-07-17
ES2012739T5 (es) 2001-12-01
HU9502949D0 (en) 1995-12-28
JP3171793B2 (ja) 2001-06-04
EP0318216A1 (en) 1989-05-31
UA42668C2 (uk) 2001-11-15
FI893447A0 (fi) 1989-07-17
DE3886363D1 (de) 1994-01-27
ES2012739A4 (es) 1990-04-16
JP2006104207A (ja) 2006-04-20
CN100397082C (zh) 2008-06-25
NO892931D0 (no) 1989-07-17
JPH0581600B1 (ja) 1993-11-15
JP2810032B2 (ja) 1998-10-15
FI107620B (fi) 2001-09-14
CN1249433A (zh) 2000-04-05
KR19980701583A (ko) 1998-05-15
LV10726A (lv) 1995-06-20
IE883472L (en) 1989-05-18
JPH10290696A (ja) 1998-11-04
KR100216013B1 (ko) 1999-08-16
DE3886363T2 (de) 1994-05-19
FI106564B (fi) 2001-02-28
DE318216T1 (de) 1990-06-13
JP2000023683A (ja) 2000-01-25
HU216017B (hu) 1999-04-28
HU211905A9 (en) 1996-01-29
JP2662350B2 (ja) 1997-10-08
CN1073719A (zh) 1993-06-30
EP0318216B1 (en) 1993-12-15
NO304990B1 (no) 1999-03-15
ES2012739T3 (es) 1994-12-01
JP2662351B2 (ja) 1997-10-08
FI981380A0 (fi) 1988-11-18
GR900300069T1 (en) 1991-07-31
JP2532805B2 (ja) 1996-09-11
JP2809956B2 (ja) 1998-10-15
JPH06225797A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500880A (ja) Nanbvの診断用薬およびワクチン
US5698390A (en) Hepatitis C immunoassays
US5350671A (en) HCV immunoassays employing C domain antigens
US6346375B1 (en) NANBV diagnostics and vaccines
US6027729A (en) NANBV Diagnostics and vaccines
US6171782B1 (en) Antibody compositions to HCV and uses thereof
GB2212511A (en) Hepatitis C virus
AU624105B2 (en) Nanbv diagnostics and vaccines
US6861212B1 (en) NANBV diagnostics and vaccines
AU624105C (en) NANBV diagnostics and vaccines
DK176280B1 (da) NANBV-diagnostika og -vacciner
HRP940493A2 (en) Nanbv diagnostics and vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 16

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 16

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 16