JPH02129968A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH02129968A JPH02129968A JP63284587A JP28458788A JPH02129968A JP H02129968 A JPH02129968 A JP H02129968A JP 63284587 A JP63284587 A JP 63284587A JP 28458788 A JP28458788 A JP 28458788A JP H02129968 A JPH02129968 A JP H02129968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- type
- memory element
- nonvolatile memory
- impurity concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 100
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 144
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 32
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 27
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66659—Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7833—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
- H01L29/7835—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7884—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
- H01L29/7885—Hot carrier injection from the channel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7884—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
- H01L29/7886—Hot carrier produced by avalanche breakdown of a PN junction, e.g. FAMOS
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/40—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/40—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
- H10B41/42—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
- H10B41/49—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising different types of peripheral transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B69/00—Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0408—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
- G11C16/0416—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0688—Integrated circuits having a three-dimensional layout
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
記憶回路を有する半導体集積回路装置に適用して有効な
技術に関するものである。
1ectrically旦rasable P rog
rammable尺ead 0nly Memory)
の不揮発性メモリ素子として1素子型の不揮発性メモリ
素子が提案されている。
ーティングゲート電極)及び制御用ゲート電極(コント
ロールゲート電極)を有する電界効果トランジスタで構
成されている。電界効果トランジスタのソース領域はソ
ース線に接続され、ドレイン領域はデータ線に接続され
ている。
型不揮発性メモリ素子と称され、ホットニレクモン書込
み型でかつトンネル消去型で構成されている。つまり、
不揮発性メモリ素子の情報書込み動作は、ドレイン領域
近傍の高電界でホットエレクトロンを発生させ、このホ
ットエレクトロンを情報蓄積用ゲート電極に注入するこ
とにより行っている。一方、不揮発性メモリ素子の情報
消去動作は、情報蓄積用ゲート電極に蓄積されたエレク
トロンをソース領域にトンネル放出することにより行っ
ている。
PROMは、前述のように1素子型でセル面積を縮小す
ることができるので、大容量化を図ることができる特徴
がある。
イーデイ−エムテクニカルダイジェスト第468頁乃至
第471頁(1985IEDM Tech Dig、
pp468〜471)に記載されている。
、次のような問題点が生じることを見出した。
動作において情報消去効率を向上するにはソース領域の
不純物濃度を高くしかつ接合深さを深く構成する必要が
ある。つまり、ソース領域の不純物濃度を高くすると、
ソース領域の表面の空乏化を低減し、ソース領域の表面
の電圧降下を低減することができるので、トンネル電流
量を増加することができる。また、ソース領域の接合深
さを深くすると、ソース領域のチャネル形成領域側への
拡散量が増加し、ソース領域と情報蓄積用ゲート電極と
の重合面積が増加し、トンネル面積が増加するので、ト
ンネル電流量を増加することができる。しかしながら、
前記ソース領域、ドレイン領域の夫々は同一製造工程で
形成されているので、ドレイン領域の不純物濃度が高く
しかも接合深さが深くなる。つまり、ドレイン領域と情
報蓄積用ゲート電極と、の重合面積が増大するので、カ
ップリング容量が゛増大する。このため、情報書込み動
作において、制御用ゲート電極が接地され。
記カップリング容量により情報蓄積用ゲート電極の電位
が上昇し、メモリ素子が導通状態になるので、リーク電
流が流れ1、選択されたメモリ素子の情報書込み特性が
劣化する。
と、ドレイン領域近傍の電界強度が高くなる。このため
、情報書込み動作において、既に書込みが行われ、ドレ
イン電極のみ高電位にされた非選択状態の不揮発性メモ
リ素子がホットホールを発生し消去されてしまうので、
電気的信頼性が低下する。また、前記ドレイン領域の不
純物濃度が高く、接合深さが深くなると、情報書込み動
作において、既に書込みが行われ、ドレイン電極のみ高
電位にされた非選択状態の不揮発性メモリ素子が情報蓄
積ゲート電極とドレイン領域との間でトンネルし易くな
るので、誤消去を生じ、電気的信頼性が低下する。
接合深さが深くなると、データ線に付加される寄生容量
が増大する2このため、情報読出し動作速度が低下する
ので、動作速度の高速化を図ることができない。
ャネル長を長くし、ドレイン領域と情報蓄積用ゲート電
極との間に形成されるカップリング容量を相対的に小さ
くすることが考えられる。ところが、チャネル長の増加
は不揮発性メモリ素子の占有面積を増大するので、高集
積化を図ることができない。
回路装置において、情報消去効率を向上すると共に、情
報書込み特性を向上することが可能な技術を提供するこ
とにある。
、電気的信頼性を向上することが可能な技術を提供する
ことにある。
、動作速度の高速化を図ることが可能な技術を提供する
ことにある。
、高集積化を図ることが可能な技術を提供することにあ
る。
程数を低減することが可能な技術を提供することにある
。
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
記憶回路を備えた半導体集積回路装置において、前記フ
ラッシュ型不揮発性メモリ素子の電界効果トランジスタ
のソース領域の不純物濃度を高く又は接合深さを深く構
成し、前記電界効果トランジスタのドレイン領域の不純
物濃度を低く又は接合深さを浅く構成する。
の電界効果トランジスタのソース領域の不純物濃度を高
くしたことにより、情報消去動作におけるソース領域の
表面の空乏化を低減し、ソース領域の表面の電圧降下を
低減することができるので、トンネル電流量を増加し、
情報消去効率を向上することができる。
により、ソース領域のチャネル形成領域側への拡散量を
増加し、ソース領域と情報蓄積用ゲート電極との重合面
積を増加してトンネル面積を増加することができるので
、トンネル電流量を増加し、情報消去効率を向上するこ
とができる。
ことにより、ドレイン領域近傍の電界強度を緩和し、ホ
ットホールの発生を低減することができるので、情報書
込み動作時において既に書込まれた非選択状態の不揮発
性メモリ素子の情報が消去されることを防止できるので
、電気的信頼性を向上することができる。また、ドレイ
ン領域の不純物濃度を低くしたことにより1表面が空乏
化し易くなるので、トンネル電流量を減少し、既に書込
まれたメモリ素子の情報が消去されることを防止できる
。
とにより、ドレイン領域のチャネル形成領域側への拡散
量を低減し、ドレイン領域と情報蓄積用ゲート電極との
重合面積を低減してドレイン領域−情報蓄積用ゲート電
極間のカップリング容量を低減することができるので、
情報書込み動作時における非選択状態のメモリセルの導
通現象を防止し、リーク電流を防止して情報書込み特性
を向上することができる。
接合深さを浅くすることにより、データ線に付加される
寄生容量を低減し、情報読出し動作速度を速くすること
ができるので、動作速度の高速化を図ることができる。
ことにより、不揮発性メモリ素子のチャネル長を縮小す
ることができるので、セル面積を縮小し、高集積化を図
ることができる。
モリ素子で構成されたE E P ROMを有する半導
体集積回路装置に本発明を適用した一実施例とともに説
明する。
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
要部断面図)で示す。第1図は、図中左側にフラッシュ
型不揮発性メモリ素子、図中右側に周辺回路素子の夫々
を示している。
るp−型半導体基板1で構成されている。
ISFETQnの形成領域において、半導体基板1の主
面部にはp型ウェル領域3が設けられている。pチャネ
ルMI 5FETQpの形成領域において、半導体基板
1の主面部にはn型ウェル領域2が設けられている。
ル領域3の夫々の主面上には素子分離用絶縁膜4が設け
られている。p型ウェル領域3の主面部には素子分離用
絶縁膜4下においてp型チャネルストッパ領域5が設け
られている。
縁膜4及びチャネルストッパ領域5で周囲を規定された
領域内において、p型ウェル領域3の主面に構成されて
いる。つまり、フラッシュ型不揮発性メモリ素子Qmは
、p型ウェル領域3、ゲート絶縁膜6.情報蓄積用ゲー
ト電極(フローティングゲート電極)7、ゲート絶縁膜
8、制御用ゲート電極(コントロールゲート電極)9、
ソース領域及びドレイン領域で構成されている。このフ
ラッシュ型不揮発性メモリ素子Qmは、nチャネル電界
効果トランジスタで構成され、1素子型で構成されてい
る。
れている。
成した酸化珪素膜で形成されている。ゲート絶縁膜6は
例えば100〜150[人コ程度の膜厚で形成されてい
る。
た多結晶珪素膜で形成されている。
晶珪素膜)の表面を酸化した酸化珪素膜で形成されてい
る。ゲート絶縁膜8は例えば200〜250[人]程度
の膜厚で形成されている。
結晶珪素膜で形成されている。また、制御用ゲート電極
9は、高融点金属膜若しくは高融点金属シリサイド膜の
単層、或は多結晶珪素膜上にそれらの金属膜を積層した
複合膜で形成してもよい、この制御用ゲート電極9は、
そのゲート幅方向に隣接して配置された他のフラッシュ
型不揮発性メモリ素子Qmの制御用ゲート電極9と一体
に構成され、ワード線(WL)を構成している。
低不純物濃度のn型半導体領域12で構成されている。
て設けられている。つまり、ソース領域は所!!!2重
拡散構造で構成されている。高不純物濃度のゴ型半導体
領域11は、主に、不純物濃度を高め、しかも接合深さ
を深くするために構成されている。低不純物濃度のn型
半導体領域12は、主に、接合深さを深くするために構
成されている。
電極9との間に高電圧が印加された場合、表面が空乏化
しないようにゴ型半導体領域11で不純物濃度を高めて
いる。また、ソース領域は、高不純物濃度のn°型半導
体領域11又は低不純物濃度のn型半導体領域12又は
両者により、チャネル形成領域側への拡散量(拡散距離
)を増加し、情報蓄積用ゲート電極7との重合面積(オ
ーバラップ量)を増加し、情報消去動作時のトンネル面
積を増加している。半導体領域11.12の夫々はゲー
ト電極子及び9に対して自己整合で形成されている。
及び高不純物濃度のゴ型半導体領域17で構成されてい
る。このドレイン領域の低不純物濃度のn型半導体領域
14はフラッシュ型不揮発性メモリ素子Qmの特に情報
書込み特性を制御するように構成されている。すなわち
、この低不純物濃度のn型半導体領域14は、前記ソー
ス領域の高不純物濃度のn゛型半導体領域11に比べて
、低不純物濃度で接合深さを浅く構成しているが、書込
み動作時にはホットエレクトロンの発生が十分となるよ
うな濃度に構成している。すなわち、ドレイン領域は、
主に、書込み動作時選択メモリ素子では低不純物濃度の
n型半導体領域14でホットエレクトロンの発生を維持
しつつ、非選択メモリ素子ではドレイン領域近傍の電界
強度を緩和し、フラッシュ型不揮発性メモリ素子におけ
るホットホールの発生を低減できるように構成されてい
る。また、ドレイン領域は、主に接合深さの浅いn型半
導体領域14でチャネル形成領域側への拡散量を低減し
、情報蓄積用ゲート電極子との重合面積を低減し、ドレ
イン領域と情報蓄積用ゲート電極7との間に形成される
カップリング容量を低減できるように構成されている。
整合で形成されている。ゴ型半導体領域17はゲート電
極7及び9に対して自己整合で形成されたサイドウオー
ルスペーサ16に対して自己整合で形成されている。
には高不純物濃度のp°型半導体領域13が設けられて
いる。p゛型半導体領域13は、ドレイン領域近傍の電
界強度を高め、特に、情報書込み動作時に選択状態のフ
ラッシュ型不揮発性メモリ素子Qmにおけるホットエレ
クトロンの発生を促進し、情報書込み効率を向上できる
ように構成されている。
域であるゴ型半導体領域17には配線(データIDL)
21が接続されている。配[21は、層間絶縁膜19上
に延在し、眉間絶縁膜19に形成された接続孔20を通
してゴ型半導体領域17に接続されている。配線21は
例えばアルミニウム合金膜で形成されている。
動作、情報読出し動作、情報消去動作の夫々において使
用される一例の動作電圧については明細書の末尾に掲載
した第1表に示している。
相補型MISFET(0MO8)で構成されている。C
MO5のうち、nチャネルMISFETQnは、素子分
離用絶縁膜4及びチャネルストッパ領域5で周囲を規定
され、n型ウェル領域3の主面に構成されている。つま
り、nチャネルMISFETQnは、n型ウェル領域3
、ゲート絶縁膜8、ゲート電極9.ソース領域及びドレ
イン領域である一対のn型半導体領域14及びn°型半
導体領域17で構成されている。nチャネルMISFE
TQnはLDD構造で構成されている。このnチャネル
MISFETQnのゴ型半導体領域17には配線21が
接続されている。
分離用絶縁膜4で周囲を規定され、n型ウェル領域2の
主面に構成されている。つまり。
ート絶縁膜8.ゲート電極9.ソース領域及びドレイン
領域である一対のp型半導体領域15及びp°型半導体
領域18で構成されている。pチャ*)LtMISFE
TQpLt、LDDa造で構成されている。このpチャ
ネルMISFETQPのp゛型半導体領域18には配線
21が接続されている。
2図乃至第10図(各製造工程毎に示す要部断面図)を
用いて簡単に説明する。
、半導体基板1の主面部にn型ウェル領域2を形成する
。前記p型ウェル領域3は例えば2 X 10” 〜3
X 10”[atoms/Cil程度の不純物濃度で
形成されている。この後、フラッシュ型不揮発性メモリ
素子Qm、nチャネルMISFETQnの夫々の形成領
域において、半導体基板lの主面部にn型ウェル領域3
を形成する。
面上に素子分離用絶縁膜4を形成すると共に、n型ウェ
ル領域3の主面部にp型チャネルストッパ領域5を形成
する。
て、n型ウェル領域2、n型ウェル領域3の夫々の主面
上にゲート絶縁膜6を形成する。
形成する。導電膜7Aは例えばCVD法で堆積した多結
晶珪素膜で形成する。この多結晶珪素膜にはn型不純物
例えばPが導入され低抵抗化される。この後、第3図に
示すように、導電膜7Aを所定の形状にパターンニング
する。導電膜7Aはフラッシュ型不揮発性メモリ素子Q
mの形成領域だけに残存し、導電膜7Aはチャネル幅方
向の寸法が規定されている。
において、導電膜7Aの表面にゲート絶縁膜8を形成す
る。この工程と実質的に同一製造工程により、nチャネ
ルMISFETQnの形成領域のp型ウェル領域3、p
チャネルMISFETQpの形成領域のn型ウェル領域
2の夫々の主面上にゲート絶縁膜8を形成する。この後
、第4図に示すように、ゲート絶縁膜8上を含む基板全
面に導電膜9Aを形成する。導電膜9Aは例えばCVD
法で堆積した多結晶珪素膜で形成する。この多結晶珪素
膜にはn型不純物例えばPが導入され低抵抗化される。
において、導電膜9A、7Aの夫々を順次パターンニン
グし、制御用ゲート電極9及び情報蓄積用ゲート電極7
を形成する。このパターンニングはRIE等の異方性エ
ツチングを用いた所謂重ね切り技術で行う。この後9周
辺回路素子の形成領域の導電膜9Aにパターンニングを
施し、ゲート電極9を形成する。この後、基板全面に酸
化処理を施し、第5図に示すように、各ゲート電極7.
9の夫々の表面を覆う絶縁膜10を形成する。
の情報蓄積用ゲート電極7に蓄積された情報の保持特性
を向上するために形成されている。
域の形成領域が開口された不純物導入用マスク30を形
成する。不純物導入用マスク30は例えばフォトレジス
ト膜で形成する。この後、第6図に示すように、前記不
純物導入用マスク30を用い、ソース領域の形成領域と
なるp型ウェル領域3の主面部にn型不純物12n、l
lnの夫々を順次導入する。このn型不純物12n、1
1nの夫々の導入順序は逆でもよい。n型不純物12n
は、例えばI X 10 ”〜I X 101s[at
oms/aJ]程度の不純物濃度のPイオンを用い、5
0[KeV]程度のエネルギのイオン打込法で導入され
ている。n型不純物11nは1例えば5 X I O”
〜I X 10”[atoms/a#]程度の不純物濃
度のAsイオンを用い、6゜[KeV]程度のエネルギ
のイオン打込法で導入されている。n型不純物11n及
び12nは、同一不純物導入用マスク30を用いて導入
され、情報蓄積用ゲート電極7及び制御用ゲート電極9
に対して自己整合で導入されている。そして、前記不純
物導入用マスク30を除去する。
領域の形成領域が開口された不純物導入用マスク31を
形成する。不純物導入用マスク31は例えばフォトレジ
スト膜で形成する。この後、第7図に示すように、前記
不純物導入用マスク31を用い、ドレイン領域の形成領
域となるP型ウェル領域3の主面部にP型不純物13p
を導入する。p型不純物13pは、例えば5X10”
〜1.5X10”[atoms/aj]程度の不純物濃
度のBF、イオンを用い、60[KeV]程度のエネル
ギのイオン打込法で導入されている。p型不純物13p
は情報蓄積用ゲート電極7及び制御用ゲート電極9に対
して自己整合で導入されている。そして、前記不純物導
入用マスク31を除去する。
を施し、前記導入されたn型不純物11n、12n、p
型不純物13Pの夫々に引き伸し拡散を施す。
2を形成することができる。n型半導体領域12は約0
.5[μm]程度の深い接合深さで形成される。前記n
型不純物11nの拡散により、高不純物濃度のゴ型半導
体領域11を形成することができる。
深さで形成される。前記p型不純物13pの拡散により
、高不純物濃度のP°型半導体領域13を形成すること
ができる。p°型半導体領域13は約0.3〜0.5[
μm]程度の深い接合深さで形成される。
が開口された不純物導入用マスク32を形成する。不純
物導入用マスク32は例えばフォトレジスト膜で形成す
る。この後、第8図に示すように、前記不純物導入用マ
スク32を用い、主に、p。
る。n型不純物14nは、例えば5X10”〜3X 1
0”[atowes/aJ]程度の不純物濃度のAsイ
オンを用い、60[KeV]程度のエネルギのイオン打
込法で導入されている。n型不純物14nは情報蓄積用
ゲート電極7及び制御用ゲート電極9に対して自己整合
で導入されている。n型不純物14nで形成されるn型
半導体領域14は約0.1〜0.2[μm]程度の浅い
接合深さで形成される。そして、前記n型不純物14n
の導入後に、前記不純物導入用マスク32を除去する。
れた不純物導入用マスクを形成する。そして、この不純
物導入用マスクを用いて、p型ウェル領域3の主面部に
n型不純物を導入し、LDD構造を形成するための低不
純物濃度のn型半導体領域14を形成する。前記n型不
純物は、例えば10 ” ” [atoms/ al
]程度の低不純物濃度のPイオンを用い、50[KeV
]程度のエネルギのイオン打込法で導入されている。前
記n型半導体領域14はゲート電極9に対して自己整合
で形成されている。
れた不純物導入用マスクを形成する。そして、この不純
物導入用マスクを用いて、n型ウェル領域2の主面部に
p型不純物を導入し、LDD構造を形成するための低不
純物濃度のn型半導体領域15を形成する。前記p型不
純物は、例えば10°[atoms/aJ]程度の低不
純物濃度のBF、イオンを用い、60[KeV]程度の
エネルギのイオン打込法で導入されている。前記p型半
導体領域15はゲート電極9に対して自己整合で形成さ
れている。この後、第9図に示すように、前記不純物導
入用マスクは除去される。
ルスペーサ16を形成する。サイドウオールスペーサ1
6は、例えば基板全面にCVD法で酸化珪素膜を堆積し
、この堆積した膜厚に相当する分基板全面にRIE等の
異方性エツチングを施すことにより形成することができ
る。
、p型ウェル領域3等の主面が露出するので、酸化処理
を施し、それらの表面を薄い酸化珪素膜で被覆する。
ルMISFETQnの夫々の形成領域が開口された不純
物導入用マスクを形成する。そして、この不純物導入用
マスクを用いて、各領域の主面部にn型不純物を導入し
、高不純物濃度のゴ型半導体領域17を形成する。前記
n型不純物は。
純物濃度のAsイオンを用い、60[KeV]程度のエ
ネルギのイオン打込法で導入されている。n°型半導体
領域17は約0.2[μm]程度の接合深さで形成され
る。前記ゴ型半導体領域17は各ゲート電極7及び9に
対して自己整合で形成されている。この後、前記不純物
導入用マスクは除去される。このゴ型半導体領域17を
形成する工程により、フラッシュ型不揮発性メモリ素子
Qmである電界効果トランジスタ及びnチャネルM I
S F E T Q nが完成する。
れた不純物導入用マスクを形成する。そして、この不純
物導入用マスクを用いて、n型半導体領域15の主面部
にp型不純物を導入し、高不純物濃度のp°型半導体領
域18を形成する。前記p型不純物は、例えば2 X
I O”[atoms/a#コ程度の高不純物濃度のB
F、イオンを用い、60[KeV]程度のエネルギのイ
オン打込法で導入されている。前記p°型半導体領域1
8はゲート電極9に対して自己整合で形成されている。
クは除去される。このP°型半導体領域18を形成する
ことにより、pチャネルMISFETQPが完成する。
膜19は例えばCVD法で堆積させたBPSG膜で形成
する。そして、前記層間絶縁膜19に接続孔20を形成
し9層間絶縁膜19にグラスフローを施した後、前記第
1図に示すように配線21を形成する。これら一連の製
造工程を施すことにより。
が、配線21の上部にはパッシベーション膜が設けられ
るようになっている。
成されたEEFROMを備えた半導体集積回路装置にお
いて、前記フラッシュ型不揮発性メモリ素子Qmの電界
効果トランジスタのソース領域(ゴ型半導体領域11)
の不純物濃度を高く構成し、ドレイン領域(n型半導体
領域14)の不純物濃度を低く構成する。この構成によ
り、(1)前記情報消去動作におけるソース領域の表面
の空乏化を低減し、ソース領域の表面の電圧降下を低減
することができるので、トンネル電流量を増加し。
記ドレイン領域近傍の電界強度を緩和し、ホットホール
の発生及びトンネル電流量を低減することができるので
、情報書込み動作時における非選択状態のフラッシュ型
不揮発性メモリ素子Qmの情報が消去されることを防止
することができるので、電気的信頼性を向上することが
できる。
効果トランジスタのソース領域(ゴ型半導体領域11)
の接合深さを深く構成し、ドレイン領域(n型半導体領
域14)の接合深さを浅く構成する。この構成により、
(3)前記ソース領域のチャネル形成領域側への拡散量
を増加し、ソース領域と情報蓄積用ゲート電極7との重
合面積を増加してトンネル面積を増加することができる
ので。
ができると共に、(4)前記ドレイン領域のチャネル形
成領域側への拡散量を低減し、ドレイン領域と情報蓄積
用ゲート電極7との重合面積を低減してドレイン領域−
情報蓄積用ゲート電極7間のカップリング容量を低減す
ることができるので、情報書込み動作時における非選択
状態のメモリセルの導通現象を防止し、リーク電流を防
止して情報書込み特性を向上することができる。
イン領域(n型半導体領域14)の不純物濃度を低くか
つ接合深さを浅くすることにより、データ線DL(配線
21)に付加される寄生容量を低減し、情報読出し動作
速度を速くすることができるので、動作速度の高速化を
図ることができる。
レイン領域−情報蓄積用ゲート電極7間に形成されるカ
ップリング容量を低減することにより、フラッシュ型不
揮発性メモリ素子Qmのチャネル長を縮小することがで
きるので、メモリセル面積を縮小し、高集積化を図るこ
とができる。
ス領域の不純物濃度を高く又は接合深さを浅く構成する
ことにより、ソース領域及びソース線の抵抗値を低減す
ることができるので、ソース線の電圧降下や上昇がなく
、安定な情報書込み動作、情報読出し動作、情報消去動
作の夫々を行うことができる。
ス領域は、高不純物濃度のd型半導体領域11を形成す
るn型不純物11n、低不純物濃度のn型半導体領域1
2を形成するn型不純物12nの夫々を同一不純物導入
用マスク30を用いて導入しているので、一方の不純物
を導入する工程に相当する分、E E P ROMの製
造工程数を低減することができる。
されず、以下の他の製造方法で形成することができる。
発性メモリ素子Qmのソース領域の形成領域にn型不純
物12nを導入する。
領域の形成領域にp型不純物13p及びn型不純物14
nを導入する。
不純物濃度のn型半導体領域12.高不純物濃度のp°
型半導体領域13、低不純物濃度のn型半導体領域14
の夫々を形成する。
域の形成領域にn全不純物tinを導入し、このn型不
純物11nに引き伸し拡散を施してゴ型半導体領域11
を形成する。
すことにより、E E P ROMは完成する。
発性メモリ素子Qmのソース領域の形成領域にn型不純
物12nを導入する。
領域の形成領域にP型不純物13pを導入する。
不純物濃度のn型半導体領域12.高不純物濃度のp°
型半導体領域13の夫々を形成する。
領域の形成領域にn型不純物14nを導入し、このn型
不純物14nに引き伸し拡散を施して低不純物濃度のn
型半導体領域14を形成する。
域の形成領域にn型不純物11nを導入し。
体領域11を形成する。
すことにより、EEPROMは完成する。
発性メモリ素子Qmのソース領域の形成領域にn型不純
物12nを導入する。
領域の形成領域にn型不純物14nを導入する。
域の形成領域にn型不純物11nを導入する。
不純物濃度のn型半導体領域12.高不純物濃度のゴ型
半導体領域11、低不純物濃度のn型半導体領域14の
夫々を形成する。
領域の形成領域にp型不純物tapを導入し、このP型
不純物13Pに引き伸し拡散を施して高不純物濃度のp
゛型半導体領域13を形成する。
すことにより、E E P ROMは完成する。
基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは勿論である。
記憶回路(EPROM)に適用することができる。この
EEPROMのフラッシュ型不揮発性メモリ素子は情報
蓄積用ゲート電極及び制御用ゲート電極を有する電界効
果トランジスタで構成されている。
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
、情報消去効率を向上すると共に、情報書込み特性を向
上することができる。
ることができる。
ることができる。
できる。
を示す要部断面図、 第2図乃至第10図は、各製造工程毎に示す前記EEP
ROMの要部断面図である。 図中、2,3・・・ウェル領域、6,8・・・ゲート絶
縁膜、7,9・・・ゲート電極、11.12.13.1
4. Is。 17、18・・・半導体領域、11 n v 12 n
t 13 P F 14 n・・・不純物、Qm・・
・フラッシュ型不揮発性メモリ素子、Qn、Qp−MI
SFETである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電界効果トランジスタで不揮発性メモリ素子を構成
する不揮発性記憶回路を備えた半導体集積回路装置にお
いて、前記不揮発性メモリ素子である電界効果トランジ
スタのソース領域の不純物濃度を高く又は接合深さを深
く構成し、前記電界効果トランジスタのドレイン領域の
不純物濃度を低く又は接合深さを浅く構成したことを特
徴とする半導体集積回路装置。 2、前記不揮発性メモリ素子である電界効果トランジス
タのソース領域は不純物濃度を高くかつ接合深さを深く
構成し、前記ドレイン領域は不純物濃度を低くかつ接合
深さを浅く構成したことを特徴とする請求項1に記載の
半導体集積回路装置。 3、前記不揮発性メモリ素子である電界効果トランジス
タのソース領域は2重拡散構造で構成され、前記ドレイ
ン領域はLDD構造で構成されていることを特徴とする
請求項1又は請求項2に記載の半導体集積回路装置。 4、前記不揮発性メモリ素子はホットエレクトロン書込
み型でかつトンネル消去型であることを特徴とする請求
項1乃至請求項3に記載の夫々の半導体集積回路装置。
Priority Applications (16)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63284587A JP3059442B2 (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 | 半導体記憶装置 |
KR1019890015182A KR0158871B1 (ko) | 1988-11-09 | 1989-10-23 | 반도체집적회로장치 |
US07/704,739 US5300802A (en) | 1988-11-09 | 1991-05-20 | Semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements |
US08/179,960 US5407853A (en) | 1988-11-09 | 1994-01-11 | Method of making semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements |
KR1019940026092A KR0158939B1 (ko) | 1988-11-09 | 1994-10-12 | 반도체직접회로장치의 제조방법 |
US08/422,940 US5629541A (en) | 1988-11-09 | 1995-04-17 | Semiconductor memory device constituted by single transistor type non-volatile cells and facilitated for both electrical erasing and writing of data |
US08/422,941 US5656839A (en) | 1986-05-26 | 1995-04-17 | Semiconductor integrated circuit device having single-element type nonvolatile memory elements |
US08/451,268 US5656522A (en) | 1986-05-26 | 1995-05-30 | Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements |
US08/885,184 US5904518A (en) | 1988-11-09 | 1997-06-30 | Method of manufacturing a semiconductor IC device having single transistor type nonvolatile memory cells |
US09/282,204 US6255690B1 (en) | 1988-11-09 | 1999-03-31 | Non-volatile semiconductor memory device |
US09/873,451 US6451643B2 (en) | 1988-11-09 | 2001-06-05 | Method of manufacturing a semiconductor device having non-volatile memory cell portion with single transistor type memory cells and peripheral portion with MISFETs |
US10/164,626 US6777282B2 (en) | 1988-11-09 | 2002-06-10 | Method of manufacturing a semiconductor memory device having a memory cell portion including MISFETs with a floating gate and a peripheral circuit portion with MISFETs |
US10/819,205 US6960501B2 (en) | 1988-11-09 | 2004-04-07 | Method of manufacturing a semiconductor memory device having a non-volatile memory cell portion with single misfet transistor type memory cells and a peripheral circuit portion with misfets |
US11/220,723 US7071050B2 (en) | 1988-11-09 | 2005-09-08 | Semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements |
US11/393,774 US7399667B2 (en) | 1988-11-09 | 2006-03-31 | Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements |
US12/138,830 US20080254582A1 (en) | 1988-11-09 | 2008-06-13 | Semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63284587A JP3059442B2 (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 | 半導体記憶装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7289499A Division JP3059668B2 (ja) | 1995-11-08 | 1995-11-08 | 半導体記憶装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02129968A true JPH02129968A (ja) | 1990-05-18 |
JP3059442B2 JP3059442B2 (ja) | 2000-07-04 |
Family
ID=17680388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63284587A Expired - Lifetime JP3059442B2 (ja) | 1986-05-26 | 1988-11-09 | 半導体記憶装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (13) | US5300802A (ja) |
JP (1) | JP3059442B2 (ja) |
KR (1) | KR0158871B1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05136427A (ja) * | 1991-05-15 | 1993-06-01 | Philips Gloeilampenfab:Nv | プログラム可能トランジスタ及びその製造方法 |
US5216272A (en) * | 1990-04-13 | 1993-06-01 | Nippondenso Co., Ltd. | High withstanding voltage MIS transistor |
JP2000150684A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 不揮発性メモリ素子及びその製造方法 |
US6228697B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-05-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing semiconductor device including field effect transistors |
US6300656B1 (en) | 1995-10-26 | 2001-10-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Nonvolatile semiconductor memory device having a drain region of different impurity density and conductivity types |
US6503800B2 (en) | 2000-06-19 | 2003-01-07 | Nec Corporation | Manufacturing method of semiconductor device having different gate oxide thickness |
JP2004214365A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Sony Corp | 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法 |
JP2010021560A (ja) * | 1999-02-19 | 2010-01-28 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置ならびにその駆動方法、動作方法および製造方法 |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3059442B2 (ja) | 1988-11-09 | 2000-07-04 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置 |
KR960012303B1 (ko) * | 1992-08-18 | 1996-09-18 | 삼성전자 주식회사 | 불휘발성 반도체메모리장치 및 그 제조방법 |
JP3522788B2 (ja) * | 1992-10-29 | 2004-04-26 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置 |
US5592003A (en) * | 1992-12-28 | 1997-01-07 | Nippon Steel Corporation | Nonvolatile semiconductor memory and method of rewriting data thereto |
JP3813638B2 (ja) * | 1993-01-14 | 2006-08-23 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP3297173B2 (ja) | 1993-11-02 | 2002-07-02 | 三菱電機株式会社 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
TW318961B (ja) * | 1994-05-04 | 1997-11-01 | Nippon Precision Circuits | |
US5650960A (en) * | 1994-05-18 | 1997-07-22 | United Microelectronics Corporation | Polysilicon programming memory cell |
US5468981A (en) * | 1994-09-01 | 1995-11-21 | Advanced Micro Devices, Inc. | Self-aligned buried channel/junction stacked gate flash memory cell |
US5574685A (en) * | 1994-09-01 | 1996-11-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Self-aligned buried channel/junction stacked gate flash memory cell |
JP4070249B2 (ja) * | 1994-11-22 | 2008-04-02 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US5631178A (en) * | 1995-01-31 | 1997-05-20 | Motorola, Inc. | Method for forming a stable semiconductor device having an arsenic doped ROM portion |
US6475846B1 (en) * | 1995-05-18 | 2002-11-05 | Texas Instruments Incorporated | Method of making floating-gate memory-cell array with digital logic transistors |
EP0751560B1 (en) * | 1995-06-30 | 2002-11-27 | STMicroelectronics S.r.l. | Process for forming an integrated circuit comprising non-volatile memory cells and side transistors of at least two different types, and corresponding IC |
JP3419597B2 (ja) * | 1995-07-11 | 2003-06-23 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
KR0183730B1 (ko) * | 1995-08-24 | 1999-04-15 | 김광호 | 소자 분리 특성을 향상시킨 반도체 기억 장치 및 그 제조방법 |
EP0765035B1 (en) * | 1995-09-21 | 2001-12-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Output circuit |
US6787844B2 (en) * | 1995-09-29 | 2004-09-07 | Nippon Steel Corporation | Semiconductor device including transistor with composite gate structure and transistor with single gate structure, and method for manufacturing the same |
KR100207504B1 (ko) * | 1996-03-26 | 1999-07-15 | 윤종용 | 불휘발성 메모리소자, 그 제조방법 및 구동방법 |
EP0821414A1 (en) * | 1996-07-23 | 1998-01-28 | Lucent Technologies Inc. | CMOS compatible EPROM device |
US6236085B1 (en) | 1996-11-11 | 2001-05-22 | Denso Corporation | Semiconductor memory device having high-concentration region around electric-field moderating layer in substrate |
JP2956633B2 (ja) * | 1997-01-24 | 1999-10-04 | 日本電気株式会社 | 相補型mos半導体の製造方法 |
WO1998035344A2 (en) * | 1997-02-12 | 1998-08-13 | Hyundai Electronics America, Inc. | A nonvolatile memory structure |
US6288423B1 (en) | 1997-04-18 | 2001-09-11 | Nippon Steel Corporation | Composite gate structure memory cell having increased capacitance |
JP3149937B2 (ja) * | 1997-12-08 | 2001-03-26 | 日本電気株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US6023085A (en) * | 1997-12-18 | 2000-02-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Core cell structure and corresponding process for NAND-type high performance flash memory device |
US6667511B1 (en) | 1997-12-18 | 2003-12-23 | Advanced Micro Devices, Inc. | NAND type core cell structure for a high density flash memory device having a unique select gate transistor configuration |
US6121655A (en) | 1997-12-30 | 2000-09-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Nonvolatile semiconductor memory device and method for fabricating the same and semiconductor integrated circuit |
KR100258881B1 (ko) * | 1998-02-27 | 2000-06-15 | 김영환 | 반도체 소자의 제조 방법 |
US6207991B1 (en) | 1998-03-20 | 2001-03-27 | Cypress Semiconductor Corp. | Integrated non-volatile and CMOS memories having substantially the same thickness gates and methods of forming the same |
US6124157A (en) * | 1998-03-20 | 2000-09-26 | Cypress Semiconductor Corp. | Integrated non-volatile and random access memory and method of forming the same |
KR100270958B1 (ko) * | 1998-07-10 | 2000-11-01 | 윤종용 | 비휘발성 반도체 소자 및 그 제조방법 |
US6879340B1 (en) * | 1998-08-19 | 2005-04-12 | Micron Technology Inc. | CMOS imager with integrated non-volatile memory |
JP2000164736A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリ及びその製造方法 |
KR100716074B1 (ko) * | 1999-06-17 | 2007-05-08 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법 |
US6808996B1 (en) * | 1999-08-18 | 2004-10-26 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for protecting gate edges from charge gain/loss in semiconductor device |
US6465835B1 (en) * | 1999-09-27 | 2002-10-15 | Advanced Micro Devices, Inc. | Charge gain/charge loss junction leakage prevention for flash technology by using double isolation/capping layer between lightly doped drain and gate |
DE69942862D1 (de) * | 1999-12-06 | 2010-11-25 | St Microelectronics Srl | Herstellungsverfahren für nicht-flüchtige Schwebegatespeicherzellen und Kontrollschaltkreis |
US6518122B1 (en) * | 1999-12-17 | 2003-02-11 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Low voltage programmable and erasable flash EEPROM |
KR20010063021A (ko) * | 1999-12-21 | 2001-07-09 | 윤종용 | 불휘발성 반도체 메모리소자 및 그 제조방법 |
WO2001047012A1 (en) * | 1999-12-21 | 2001-06-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Non-volatile memory cells and periphery |
US6660585B1 (en) * | 2000-03-21 | 2003-12-09 | Aplus Flash Technology, Inc. | Stacked gate flash memory cell with reduced disturb conditions |
TW497270B (en) * | 2000-06-09 | 2002-08-01 | Sanyo Electric Co | Method for making semiconductors |
US6774429B2 (en) * | 2000-08-10 | 2004-08-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Hybrid semiconductor device with a poly-metal gate structure |
JP3686318B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2005-08-24 | 松下電器産業株式会社 | 半導体記憶装置の製造方法 |
JP2002118177A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2002184879A (ja) | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4325972B2 (ja) * | 2001-01-30 | 2009-09-02 | セイコーエプソン株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置を含む半導体集積回路装置の製造方法 |
JP2002231833A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置、不揮発性半導体記憶装置およびそれらの製造方法 |
JP3921363B2 (ja) * | 2001-08-20 | 2007-05-30 | 松下電器産業株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
US20060007772A1 (en) * | 2002-03-19 | 2006-01-12 | O2Ic, Inc. | Non-volatile memory device |
US7232717B1 (en) | 2002-05-28 | 2007-06-19 | O2Ic, Inc. | Method of manufacturing non-volatile DRAM |
KR100532352B1 (ko) * | 2003-08-21 | 2005-12-01 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 |
US6972229B2 (en) * | 2003-12-23 | 2005-12-06 | 02Ic, Inc. | Method of manufacturing self-aligned non-volatile memory device |
US7186612B2 (en) * | 2004-01-28 | 2007-03-06 | O2Ic, Inc. | Non-volatile DRAM and a method of making thereof |
US20050170586A1 (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-04 | O2Ic, Inc., (A California Corporation) | Method of manufacturing non-volatile DRAM |
JP2007523744A (ja) * | 2004-02-25 | 2007-08-23 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド | 高い浸透力の溶液を処理する装置 |
US20050219913A1 (en) * | 2004-04-06 | 2005-10-06 | O2Ic, Inc. | Non-volatile memory array |
JP2006054283A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Nec Electronics Corp | 不揮発性半導体記憶装置,及びその製造方法 |
US20060193174A1 (en) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | O2Ic | Non-volatile and static random access memory cells sharing the same bitlines |
US7759727B2 (en) * | 2006-08-21 | 2010-07-20 | Intersil Americas Inc. | Method and apparatus for shielding tunneling circuit and floating gate for integration of a floating gate voltage reference in a general purpose CMOS technology |
US8320191B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-11-27 | Infineon Technologies Ag | Memory cell arrangement, method for controlling a memory cell, memory array and electronic device |
JP2009099722A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Oki Semiconductor Co Ltd | 半導体受光素子および照度センサ |
JP2009206492A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-09-10 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP5274878B2 (ja) * | 2008-04-15 | 2013-08-28 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US8436411B2 (en) * | 2009-01-06 | 2013-05-07 | United Microelectronics Corp. | Non-volatile memory |
JP2010206163A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-09-16 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置 |
US20120014183A1 (en) * | 2010-07-16 | 2012-01-19 | Pavel Poplevine | 3 transistor (n/p/n) non-volatile memory cell without program disturb |
JP5610930B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2014-10-22 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US9437555B2 (en) * | 2011-06-07 | 2016-09-06 | Verisiti, Inc. | Semiconductor device having features to prevent reverse engineering |
JP2015056472A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
KR101788459B1 (ko) * | 2016-07-11 | 2017-10-20 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 디스플레이 드라이버 ic 구조물 |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3868187A (en) * | 1972-08-31 | 1975-02-25 | Tokyo Shibaura Electric Co | Avalanche injection type mos memory |
US4062699A (en) * | 1976-02-20 | 1977-12-13 | Western Digital Corporation | Method for fabricating diffusion self-aligned short channel MOS device |
JPS5397381A (en) * | 1977-02-07 | 1978-08-25 | Toshiba Corp | Nonvoltile semiconductor memory |
US4142926A (en) * | 1977-02-24 | 1979-03-06 | Intel Corporation | Self-aligning double polycrystalline silicon etching process |
JPS548988A (en) * | 1977-06-23 | 1979-01-23 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
JPS5499531A (en) * | 1978-01-12 | 1979-08-06 | Nec Corp | Semiconductor memory unit |
DE2802838A1 (de) * | 1978-01-23 | 1979-08-16 | Siemens Ag | Mis-feldeffekttransistor mit kurzer kanallaenge |
US4258378A (en) * | 1978-05-26 | 1981-03-24 | Texas Instruments Incorporated | Electrically alterable floating gate memory with self-aligned low-threshold series enhancement transistor |
JPS6048111B2 (ja) * | 1978-05-30 | 1985-10-25 | 日本電気株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US4318216A (en) * | 1978-11-13 | 1982-03-09 | Rca Corporation | Extended drain self-aligned silicon gate MOSFET |
US4290077A (en) * | 1979-05-30 | 1981-09-15 | Xerox Corporation | High voltage MOSFET with inter-device isolation structure |
US4376947A (en) * | 1979-09-04 | 1983-03-15 | Texas Instruments Incorporated | Electrically programmable floating gate semiconductor memory device |
JPS5669866A (en) * | 1979-11-09 | 1981-06-11 | Fujitsu Ltd | Semiconductor element |
JPS56120166A (en) * | 1980-02-27 | 1981-09-21 | Hitachi Ltd | Semiconductor ic device and manufacture thereof |
US4573144A (en) * | 1982-09-30 | 1986-02-25 | Motorola, Inc. | Common floating gate programmable link |
JPS5974677A (ja) * | 1982-10-22 | 1984-04-27 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JPS59110158A (ja) * | 1982-12-16 | 1984-06-26 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JPS59126674A (ja) * | 1983-01-10 | 1984-07-21 | Toshiba Corp | 情報記憶用半導体装置 |
JPS60110171A (ja) * | 1983-11-21 | 1985-06-15 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置の製造方法 |
JP2515715B2 (ja) | 1984-02-24 | 1996-07-10 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
JPS60182174A (ja) * | 1984-02-28 | 1985-09-17 | Nec Corp | 不揮発性半導体メモリ |
JPH07112018B2 (ja) | 1984-03-31 | 1995-11-29 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
EP0164605B1 (en) * | 1984-05-17 | 1990-02-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of manufacturing nonvolatile semiconductor eeprom device |
US5352620A (en) * | 1984-05-23 | 1994-10-04 | Hitachi, Ltd. | Method of making semiconductor device with memory cells and peripheral transistors |
JPH0722194B2 (ja) * | 1984-07-24 | 1995-03-08 | 工業技術院長 | 不揮発性メモリ |
US4698787A (en) * | 1984-11-21 | 1987-10-06 | Exel Microelectronics, Inc. | Single transistor electrically programmable memory device and method |
KR890004962B1 (ko) * | 1985-02-08 | 1989-12-02 | 가부시끼가이샤 도오시바 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
JPS61185363A (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-19 | Daiichi Denko Kk | 着色被覆金属線の製造法 |
JPS622570A (ja) | 1985-04-30 | 1987-01-08 | テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド | フロ−テイング・ゲ−ト電界効果トランジスタ |
US4804637A (en) * | 1985-09-27 | 1989-02-14 | Texas Instruments Incorporated | EEPROM memory cell and driving circuitry |
JPS6298765A (ja) * | 1985-10-25 | 1987-05-08 | Fujitsu Ltd | ダイナミツクランダムアクセスメモリ |
JP2555027B2 (ja) * | 1986-05-26 | 1996-11-20 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置 |
US5472891A (en) | 1986-05-26 | 1995-12-05 | Hitachi, Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
US5340760A (en) * | 1986-05-26 | 1994-08-23 | Kazuhiro Komori | Method of manufacturing EEPROM memory device |
JP3059442B2 (ja) * | 1988-11-09 | 2000-07-04 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置 |
US5189497A (en) | 1986-05-26 | 1993-02-23 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device |
US4835740A (en) * | 1986-12-26 | 1989-05-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Floating gate type semiconductor memory device |
JPH0642547B2 (ja) * | 1987-05-30 | 1994-06-01 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリおよびその製造方法 |
JPS63252481A (ja) * | 1987-04-09 | 1988-10-19 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリ |
JPS63284587A (ja) | 1987-05-18 | 1988-11-21 | Canon Inc | 接着または粘着型ホログラム |
US4784966A (en) * | 1987-06-02 | 1988-11-15 | Texas Instruments Incorporated | Self-aligned NPN bipolar transistor built in a double polysilicon CMOS technology |
KR890001099A (ko) * | 1987-06-08 | 1989-03-18 | 미다 가쓰시게 | 반도체 기억장치 |
FR2618011B1 (fr) * | 1987-07-10 | 1992-09-18 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'une cellule de memoire |
IT1225873B (it) * | 1987-07-31 | 1990-12-07 | Sgs Microelettrica S P A Catan | Procedimento per la fabbricazione di celle di memoria eprom cmos con riduzione del numero di fasi di mascheratura. |
US5153144A (en) * | 1988-05-10 | 1992-10-06 | Hitachi, Ltd. | Method of making tunnel EEPROM |
US4859619A (en) * | 1988-07-15 | 1989-08-22 | Atmel Corporation | EPROM fabrication process forming tub regions for high voltage devices |
JPH04102073A (ja) * | 1990-08-21 | 1992-04-03 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 電波暗室における測定機器等の移送機構 |
-
1988
- 1988-11-09 JP JP63284587A patent/JP3059442B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-10-23 KR KR1019890015182A patent/KR0158871B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-05-20 US US07/704,739 patent/US5300802A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-01-11 US US08/179,960 patent/US5407853A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-04-17 US US08/422,941 patent/US5656839A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-17 US US08/422,940 patent/US5629541A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-30 US US08/451,268 patent/US5656522A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-06-30 US US08/885,184 patent/US5904518A/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-31 US US09/282,204 patent/US6255690B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-06-05 US US09/873,451 patent/US6451643B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-06-10 US US10/164,626 patent/US6777282B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-04-07 US US10/819,205 patent/US6960501B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-08 US US11/220,723 patent/US7071050B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-31 US US11/393,774 patent/US7399667B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-13 US US12/138,830 patent/US20080254582A1/en not_active Abandoned
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5216272A (en) * | 1990-04-13 | 1993-06-01 | Nippondenso Co., Ltd. | High withstanding voltage MIS transistor |
US5342802A (en) * | 1990-04-13 | 1994-08-30 | Nippondenso Co., Ltd. | Method of manufacturing a complementary MIS transistor |
JPH05136427A (ja) * | 1991-05-15 | 1993-06-01 | Philips Gloeilampenfab:Nv | プログラム可能トランジスタ及びその製造方法 |
US6300656B1 (en) | 1995-10-26 | 2001-10-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Nonvolatile semiconductor memory device having a drain region of different impurity density and conductivity types |
US6228697B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-05-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing semiconductor device including field effect transistors |
JP2000150684A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 不揮発性メモリ素子及びその製造方法 |
JP4663836B2 (ja) * | 1998-11-13 | 2011-04-06 | 三星電子株式会社 | 不揮発性メモリ素子及びその製造方法 |
JP2010021560A (ja) * | 1999-02-19 | 2010-01-28 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置ならびにその駆動方法、動作方法および製造方法 |
US6503800B2 (en) | 2000-06-19 | 2003-01-07 | Nec Corporation | Manufacturing method of semiconductor device having different gate oxide thickness |
JP2004214365A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Sony Corp | 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法 |
JP4572500B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2010-11-04 | ソニー株式会社 | 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6255690B1 (en) | 2001-07-03 |
US6451643B2 (en) | 2002-09-17 |
JP3059442B2 (ja) | 2000-07-04 |
US20060014347A1 (en) | 2006-01-19 |
US5904518A (en) | 1999-05-18 |
US20040191979A1 (en) | 2004-09-30 |
US5629541A (en) | 1997-05-13 |
KR0158871B1 (ko) | 1998-12-01 |
US20060172482A1 (en) | 2006-08-03 |
US6960501B2 (en) | 2005-11-01 |
US5407853A (en) | 1995-04-18 |
US7399667B2 (en) | 2008-07-15 |
US20010038119A1 (en) | 2001-11-08 |
US5656522A (en) | 1997-08-12 |
US20020179963A1 (en) | 2002-12-05 |
US6777282B2 (en) | 2004-08-17 |
US7071050B2 (en) | 2006-07-04 |
US5300802A (en) | 1994-04-05 |
US5656839A (en) | 1997-08-12 |
KR900008673A (ko) | 1990-06-03 |
US20080254582A1 (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02129968A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5153144A (en) | Method of making tunnel EEPROM | |
JP2825585B2 (ja) | 半導体集積回路装置及びその製造方法 | |
JP3200497B2 (ja) | 電気的に情報の書込および消去が可能な半導体記憶装置およびその製造方法 | |
KR950011025B1 (ko) | 반도체 기억 장치 | |
JP2002313967A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US4972371A (en) | Semiconductor memory device | |
USRE37959E1 (en) | Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same | |
JPH11330280A (ja) | チャネル消去/書込によるフラッシュメモリ―セル構造の製造方法およびその操作方法 | |
JPH06291287A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPH02222174A (ja) | Mos型半導体装置 | |
US6611459B2 (en) | Non-volatile semiconductor memory device | |
JP4057485B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6171907B1 (en) | Method for fabricating tunnel window in EEPROM cell with reduced cell pitch | |
JP4865076B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR0158939B1 (ko) | 반도체직접회로장치의 제조방법 | |
JP3912458B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP3383428B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2685506B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3059668B2 (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPS6352478A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0414255A (ja) | Mos型半導体装置 | |
JP4684277B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR950011027B1 (ko) | 반도체기억 장치의 제조방법 | |
JPH06140635A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 9 |