JPS6352478A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6352478A
JPS6352478A JP61195344A JP19534486A JPS6352478A JP S6352478 A JPS6352478 A JP S6352478A JP 61195344 A JP61195344 A JP 61195344A JP 19534486 A JP19534486 A JP 19534486A JP S6352478 A JPS6352478 A JP S6352478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
effect transistor
field effect
integrated circuit
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195344A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Komori
小森 和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61195344A priority Critical patent/JPS6352478A/ja
Publication of JPS6352478A publication Critical patent/JPS6352478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置、特に、電気的消去が可
能な不揮発性記憶機能を備えた半導体集積回路装置(以
下、EEPROMという)に適用して有効な技術に関す
るものである。 〔従来の技術〕 EEPROMのメモリセルは、情報記憶用電界効果トラ
ンジスタとスイッチ(メモリセル選択)用電界効果トラ
ンジスタとの直列接続で構成されている。 情報記憶用電界効果トランジスタは、フローティングゲ
ート電極と、その上部に形成されたコントロールゲート
電極i極とを有する2層ゲート構造で構成されている。 フローティングゲート電極は。 情報となる電荷を保持し、情報“l″又は′O″を有す
るように、しきい値電圧を制御するように構成されてい
る。コントロールゲート電極は、フローティングゲート
電極から基板側へ電子を放出する(情報書込み)か、前
記電子を基板側からフローティングゲート電極に注入す
る(情報消去)ように構成されている。 スイッチ用電界効果トランジスタは、ゲート電極からな
る1層ゲート構造で構成されている。グー1−電極は、
コントロールゲート電極と同一の第2層目の導ffi層
(又はフローティングゲート電極と同一の第1層目の導
電層)で構成されている。 スイッチ用電界効果トランジスタは、情報書込み、情報
読出し及び情報消去時に所定のメモリセルを選択するた
めに設けられている。 なお、EEPROMについては、例えば、日t1マグロ
ウヒル社、「日経エレクトロニクスJ、 1985年7
月29日号、 Pp195〜209に記載されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者は、前述のEEPROMの集積度の向上につい
て検討した結果、次の問題点が生しることを見出した。 前記スイッチ用電界効果トランジスタのゲート電極と情
報記憶用電界効果トランジスタのフローティングゲート
電極(又はコントロールゲート電極)は、異なる導電層
で構成されている。両者の形成に際しては、製造工程に
おけるマスク合せ余裕寸法が必要となり、又フォトレジ
スト膜の光学的な解像度で設定される離隔寸法が必要と
なる。 このため、メモリセル面積が増加し、EEPROMの集
積度を低下させる問題が生じる。 この解決手段、特にマスク合せ余裕寸法を低減する手段
として、フローティングゲート電極とコントロールゲー
ト電極とを重ね切りで形成することが考えられる0重ね
切りは、両者を同一マスクで一度にエツチングすること
である。つまり、ゲート電極とコントロールゲートff
電極とを同一導電層で形成し、フローティングゲート電
極をコントロールゲート電極と重ね切りで形成する。こ
のように構成されるメモリセルは、前記両者のマスク合
せ余裕寸法をなくすことができる。 しかしながら、重ね切りのエツチング条件でスイッチ用
電界効果トランジスタのゲート?!! 極をエツチング
した場合、ソース、ドレイン領域の基板表面が過剰にエ
ツチングされる。このエツチングは、スイッチ用電界効
果トランジスタにおいて、ゲート絶縁膜の絶縁耐圧の劣
化、リークfl流の発生等、電気的信頼性を低下させる
開運が生じる。 本発明の目的は、EEPROMにおいて、集積度を向上
すると共に、電気的信頼性を向上することが可能な技術
を提供することにある。 本発明の他の目的は、前記目的を達成すると共に、動作
速度の高速化を図ることが可能な技術を提供することに
ある。 本発明の他の目的は、メモリセルを形成する夫夫の電界
効果トランジスタの電気的特性を最適化することが可能
な技術を提供することにある。 本発明の前記ならびしこその他の目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであ
ろう。 〔問題点を解決するための手段〕 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を説明すhば、下記のとおりである。 EEFROMにおいて、情報記憶用電界効果トランジス
タのゲートffltMを、重ね切りで形成したフローテ
ィングゲート電極及びコントロールゲート電極で構成し
、スイッチ用電界効果トランジスタのゲート電極を、そ
の一部が前記情報記憶用電界効果トランジスタのゲート
ff1tffiと重なるように構成する。 〔作 用〕 上記した手段によれば、前記情報記憶用電界効果1−ラ
ンジスタのゲート電極とスイッチ用電界効果トランジス
タのゲート、’! 極との離隔寸法をなくすことができ
るので、メモリセル面積を縮小し。 集積度を向上することができる。これと共に、前記夫々
のゲートff1tJiのエツチング条件を独立かつ最適
に設定し、基板表面の退席エツチングに起因するゲート
絶縁膜の絶縁耐圧の劣化等を防止できるので、電気的信
頼性を向上することができる。 以下、本発明の構成について、一実施例とともに説明す
る。 なお、企図において、同一の機能を有するものは同一の
性分を付け、その繰り返しの説明1よ省略する。 〔実施例I〕 本発明の実施例!であるEEFROMのメモリセルの概
略構成を第1図(要部平面図)で示し、第1図の11−
 I! 、1で切った断面を第2図で示す。第2図は、
本実施例の構成をわかり易くするために、フィールド絶
縁膜以外の絶縁膜は図示しない。 第1図及び第2図に示すように、単結晶シリコンからな
るn−型半導体基板(図示しない)の主面部には、p−
型のウェル領域1が設けられている。ウェル領域1は、
メモリセルアレイの全域又は所定ビット数毎に設けられ
ている。 メモリセル形成領域間のウェル領域1の主面には、フィ
ールド絶、B′f!A2、P型のチャネルストッパ領域
3の夫々が設けられている。フィールド絶縁膜2及びチ
ャネルストッパ領域3の夫々は、メモリセル間を電気的
に分前するように構成されている。 EEFROMのメモリセルは、情報記憶用電界効果トラ
ンジスタQmとスイッチ用電界効果トランジスタQsと
の直列接続で構成されている。 電界効果トランジスタQmは、ウェル領域1の主面に形
成され、ゲート絶題膜(トンネル絶縁膜)4、フローテ
ィングゲートttttl(FG) s、グー8フ色漱膜
6、コントロールゲート電極(CG)7、n°型の半導
体領域1oからなるソース領域Sで構成されている。フ
ローティングゲートff1wAsは。 その上部にゲート絶B膜6を介して設けられたコントロ
ールゲート電極7と重ね切りで構成されている。コント
ロールゲート電極7には2行方向に延在する第1ワード
4Q (W L + ) 7 Aが同一導電層で一体に
113成されている。 前記ゲート絶縁膜4は、例えばウェル領域1の主面を酸
化して形成される酸化シリコン膜を用い、トンネル絶縁
膜を構成するように、100[人]程度の膜厚で形成す
る。ゲート絶9暎6は1例えば酸化シリコン膜を用い、
350[λコ程度の膜厚で形成する。 前:己フローティングゲート電極5.コントロールゲー
ト電掻7、第1ワード線7Aの夫々は、例えば抵抗値を
低減する不純物(P、As又はB)が導入された多結晶
シリコン膜で構成されている。 フローティングゲート電極5は第1層目の導電層で構成
され、コントロールゲート電極7及び第1ワード線7A
は、第2y?!j目の導電層で構成される。 コントロールゲート電極7は、電界効果トランジスタQ
sのゲート絶a膜8の安定性を確保するために、多結晶
シリコン漠で構成される。高融点金属シリサイド膵等の
導電性材料は、導入される不t1U物のアウトディフュ
ージョンが生じ易く、ゲート絶縁膜8に〆り染を生じ易
いためである。フローティングゲート電極5、コントロ
ールゲートff1t!+7、第1ワード線7Aの夫々は
、例えば、1000[人コ程度の非常に薄い膜厚でもが
成する。特に。 コントロールゲートを極7及び第1ワード線7Aは、情
報書込動作時及び情報読出動作時に基準電圧例えばO[
:V]が印加されるので、遅延が問題にならない、また
、フローティングゲート電j@s、コン1−ロールゲー
トな極7の夫々は、薄い膜厚で形成されているので1段
差形状を緩和し、上層のデータ線(13)のカバレッジ
を向上することができる。 電界効果トランジスタQsは、ウェル領域1に形成さ九
、ゲート絶縁膜8.ゲート電極(G)9、半導体領に4
.10及びそれよりも低い不純物濃度のn型半導体閉域
10Aからなるドレイン領域りでもが成されている。ゲ
ートな極9には、第1ワード線7Aと同一行方向に延在
する第2ワード線(wL2)9Aが同−導[Jで一体に
構成されている。 前記ゲート絶縁膜8は、例えばウェル領域1の主面を酸
化して形成した酸化シリコン膜を用い、350[人コ程
度の膜厚で形成する。ゲート絶縁膜8は、前記ゲート絶
av44又は6と別の製造工程で独立的に形成すること
ができるので、その膜厚を厚く形成することができる。 つまり、ゲート絶縁膜8の絶縁耐圧を向上することがで
きるので、電界効果1−ランジスタQsの高耐圧化を図
ることができる。 前記ゲート電極9及び第2ワード!9Aは、例えば、多
結晶シリコン膜とその上部に形成された高融点金属シリ
サイド(MoSi2.TaSi2.TiSi2.W S
 12)IIQとからなる複合膜で構成する。多結晶シ
リコン膜は例えば2000 C人コ程度の11!S厚、
高融点金属シリサイド膜は例えば2000 [λコ程度
の厚い膜厚で形成され、第3層目の導電層として形成さ
れる。つまり、ゲート電極9及び第2ワード線9Aは、
情報書込動作又は情報読出動作の高速化を図るため、抵
抗値が低くなるように構成されている。ゲート電極9及
び第2ワードfi9Aには、書込電圧例えば12.5[
V]又は読出電圧例えば5[■]が印加される。また、
ゲート電極9及び第2ワード線9Aは、多結晶シリコン
膜、高融点金属シリサイド膜着しくは高融点金属(M 
o r T a rT i 、 W )暎の単層、或は
多結晶シリコン膜と高融点金属膜との複合膜で構成して
もよい。 電界効果トランジスタQsのゲートff電極9は、絶縁
膜8Aを介在させ、その一部が電界効果トランジスタQ
mのコントロールゲート電極7と重なるように構成され
ている。すなわち、コントロールゲート電極7の上部に
ゲートff電極9の一部が構成される。 このように、電界効果トランジスタQsのゲート電極9
を、その一部がコントロールゲートff電極7に重なる
ようにもが成することにより、電界効果トランジスタQ
m、Qsの夫々のチャネル形成領域を直接々続し、電界
効果トランジスタQmのトレーrン領域でありかつ電界
効果1〜ランジスタQ3のソース傾城である半導体領域
1oをなくすことができる。つまり、フローティングゲ
ートを極5及びコントロールゲート電極7とゲート電極
9との3に寸法をな(すことができるので、メモリセル
面積を縮小し、E E P 1t○Mの集積度を向上す
ることができる。 また、電界効果トランジスタQm、Qsの夫々のゲート
塩tiを別の層の導fT!層で構成することにより、フ
ローティングゲート電極5及びコントロールゲートTL
II 7を重ね切りするエツチング条件に対して、グー
1〜電%9のエツチング条件を独立に設定することがで
きる。これは、電界効果トランジスタQs形成領域にお
いて、ウェル領域1の主面部が、過剥にエツチングされ
ることがなくなり、それに起因するゲート絶縁膜8の絶
縁耐圧の劣化、リーク電流の発生等を低減することがで
きるので、電気的信頼性を向上することができる。 また、電界効果トランジスタQsのゲート電極9及びそ
れに接続される第2ワード!@9Aの抵抗値を低減する
ことにより、メモリセルの選択速度を速め、情報書込動
作速度又は読出動作速度の高速化を図ることができる。 また、フローティングゲート電極5のドレイン側には、
ゲート電極9を介してドレイン領域りが設けられており
、薄い膜厚のゲート絶縁膜4に加わる電界強度を緩和す
ることができる。 少なくとも、前記ドレイン領域りは、高い不純物濃度の
半導体領域10とその外周部に沿って設けられた低い不
純物濃度の半導体領域10Aとでlit成されている。 このドレイン領域りは、所謂、2重ドレイン構造で構成
されている。また、ドレイン領域りは、高い不純物濃度
のn゛型半導体領域と、チャネル形成領域側に設けられ
た低い不純物濃度のn型半導体領域とで形成されるLD
D(Lightly D oped D rain) 
$1”J造で構成してもよい。 前記電界効果トランジスタQm及びQsの夫々の上部、
つまりメモリセルの上部には、層間絶縁膜11が設けら
れている。tli界効果トランジスタQsのドレイン領
域りには、層間絶縁膜11に設けられた接続孔12を通
して、列方向に延在するデータa(DL)13が接続さ
れている。データ線13は、例えばアルミニウム膜又は
所定の添加物(Si、 Cu)を含有するアルミニウム
膜で形成されている。ソース領域Sには、それと一体に
形成されろソース腺が接続される。 このように構成されるメモリセルは、明m−iの末尾に
掲載した第1表に示す一例の書込動作電圧、読出動作電
圧及び消去電圧を印加することにより、夫々の動作が行
われるように構成されている。 次に1本実施例Iの製造方法について、第3図乃至第7
図(各製造工程におけるメモリセルの要部断面図)を用
いて簡単に説明する。 まず、に型の半導体基板の所定の主面部に、p−型のウ
ェル領域lを形成する。 この後、メモリセル形成領域間のウェル領域1の主面に
、フィールド絶縁膜2、p型のチャネルストッパ領域3
の夫々を形成する。 次に、メモリセル形成領域に、ゲート絶縁膜4を形成す
る。 この後、ゲート絶縁膜4上を含む基板全面に、第1層目
の導電層(例えば、多結晶シリコンrA)5Aを形成す
る。この導f!! F’! 5 Aは、フローティング
ゲート電極!極FGのゲート幅方向の寸法を規定するよ
うに、パターンニングされる。 次に、第3図に示すように、導電層5Aの表面を酸化し
て(又はCVDにより)ゲート絶縁膜6を形成する。 次に、第4図に示すように、ゲート絶縁膜6上及びフィ
ールド絶縁膜2上を含む基板全面に、第2層目の導電層
(例えば、多結晶シリコン膜)7Bを形成する。 次に、第5図に示すように、導ff1ff17B、ゲー
ト絶縁膜6及び導電層5Aを順次重ね切りし、コントロ
ールゲートff電極7、第1ワード線7A及びフローテ
ィングゲート電礒5を形成する。この重ね切りは、例え
ば、RIE等の異方性エツチングにより行う0重ね切り
は、導TL層7B、5Aの夫夫を薄い膜厚で形成してい
るので、簡単に符うことができる。 この後、電界効果トランジスタQs形成領域のウェル領
域1主面上にゲート絶Ba8を形成すると共に、フロー
ティングゲート電極5及びコントロールゲート電極7を
覆う絶縁膜8Aを形成する。 ゲート絶B膜8及び絶縁膜8Aは、酸化して形成した酸
化シリコン膜で形成する。 次に、第6図に示すように、ゲート絶縁膜8上部にゲー
ト電極9を形成すると共に、ゲー1へ電°極9と一体に
構成された第2ワード線(W L 2 ) 9 Aを形
成する。ゲート電極9は、前述したように。 その一部がコン1〜ロールゲート電極7と重なるように
形成される。 次に、第7図に示すように、フローティングゲh 電J
i 5及びコントロールゲート電極7の一側部にソース
領域Sを形成すると共に、ゲート電極9の一側部にドレ
イン領j4Dを形成する。ソース領域Sはn゛型半導体
領域10で形成し、ドレイン領域りはn゛型半導体領域
10及びn型半導体領域10Aで形成する。半導体領域
1o及びIOAは、イオン打込みで形成する。 次に、居間絶縁膜11、接続孔12を順次形成し、前記
第1図及び第2図に示すように、データa(DL)13
を形成することにより1本実施例IのE E P RO
Mは完成する。 〔実施例■〕 本実施例■は、チャネル形成領域の一部に情報となる電
荷の注入、放出領域を設けた電界効果トランジスタQm
で構成されるメモリセルを有するEEPROMに本発明
を適用した、本発明の他の実施例である。 本発明の実施例■であるEEPROMのメモリセルを第
8図(要部断面図)で示す。 本実施例Hのメモリセルは、第8図に示すように、電界
効果トランジスタQmのチャネル形成頭載の一部に、n
″型半導体領域14を措成し、その主面上にゲート絶縁
膜4を構成している。ゲート絶B膜4は、トンネル絶耘
膜として使用さb、チャネル形成領域上の全域に設けら
九たゲート絶縁1L24Aよりも薄い膜厚で形成されて
いる。情報となる電子は、半導体領域14部分とフロー
ティングゲート電極Sとの間においてゲート絶a′IA
4を介在させ注入又は放出が行われる。 このように構成されるメモリセルは、前記実施例Iと実
質的に同様に、電界効果トランジスタQSのゲート電極
9の一部を、コントロールゲート電極7に重ねて構成し
ている。 以上、本発明者よってなされた発明を、前記実施例に基
づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て、種々変形し得ることは勿論である。 例えば、本発明は、前記ソース領域S、ドレイン領域り
の夫々を、2重ドレイン構造又はLDDn造で構成して
もよい6本発明は、少なくとも。 電界効果トランジスタQm、Qsの夫々を直列接続して
構成したメモリセルを有するEEPROMに適用するこ
とができる。 〔発明の効果〕 本願において開示される発明のうち、代表的なものによ
って得ることができる効果を簡単に説明すれば1次のと
おりである。 EEPROMにおいて、情報記憶用電界効果トランジス
タのゲート電極とスイッチ用電界効果トランジスタのゲ
ート電極との射隔寸法をなくすことができるので、メモ
リセル面積を縮小し、集積度を向上することができる。 また、これと共に、前記夫々のゲート電極のエツチング
条件を独立かつ最適に設定し、基板表面の過剰エツチン
グに起因するゲート絶R膜の絶縁耐圧の劣化等を防止で
きるので、電気的信頼性を向上することができる。 以下、余白
【第1表】 以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例IであるEEPROMのメモ
リセルの概略構成を示す要部平面図、第2図は、第1図
のII −11線で切った断面図、第3図乃至第7図は
、各製造工程毎のメモリセルの要部断面図、 第8図は、本発明の実施例■であるcEPRoMのメモ
リセルの要部断面図である。 図中、4.4A、6.8・・・ゲート絶縁膜、S・・フ
ローティングゲート電極、7・・コントロールゲート電
極、9・ ゲート電極、10.IOA・・半導体領域、
S・・・ソース領域、D・・・ドレイン領域、Qm、Q
B・・電界効果1−ランジスタである、代理人 弁理士
 小川勝男−一一 第  3  図 7・ζ、IOづ 第  4  に 7(pづ 、! )(p−:。 第  6  図 第  7  図 ・′(Pつ 第  S  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報記憶用電界効果トランジスタとスイッチ用電界
    効果トランジスタとを直列接続して構成したメモリセル
    を有する、電気的消去可能な不揮発性記憶機能を備えた
    半導体集積回路装置において、前記情報記憶用電界効果
    トランジスタのゲート電極を、重ね切りで形成されたフ
    ローティングゲート電極及びコントロールゲート電極で
    構成し、前記スイッチ用電界効果トランジスタのゲート
    電極を、その一部が前記情報記憶用電界効果トランジス
    タのゲート電極と重なるように構成したことを特徴とす
    る半導体集積回路装置。 2、前記情報記憶用電界効果トランジスタのゲート電極
    の一側部には、ソース領域が構成され、前記スイッチ用
    電界効果トランジスタのゲート電極の一側部には、ドレ
    イン領域が構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の半導体集積回路装置。 3、前記フローティングゲート電極は第1層目の導電層
    で形成され、前記コントロールゲート電極は第2層目の
    導電層で形成され、前記スイッチ用電界効果トランジス
    タのゲート電極は第3層目の導電層で形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体集
    積回路装置。 4、前記ドレイン領域は、チャネル形成領域との接合部
    分が低い不純物濃度で構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第3項に記載の夫々の半導体
    集積回路装置。 5、前記フローティングゲート電極、コントロールゲー
    ト電極の夫々は、前記スイッチ用電界効果トランジスタ
    のゲート電極に比べて薄い膜厚で構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項に記載の夫
    々の半導体集積回路装置。
JP61195344A 1986-08-22 1986-08-22 半導体集積回路装置 Pending JPS6352478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195344A JPS6352478A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195344A JPS6352478A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352478A true JPS6352478A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16339607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195344A Pending JPS6352478A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352478A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248670A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置ならびにその動作方法および製造方法
JPH01309382A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPH0362574A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法
JPH03245566A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248670A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置ならびにその動作方法および製造方法
JPH01309382A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPH0362574A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法
JPH03245566A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7816723B2 (en) Semiconductor memory array of floating gate memory cells with program/erase and select gates
US5300802A (en) Semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements
JP2817500B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5053840A (en) Semiconductor device having a gate electrode consisting of a plurality of layers
CN100533743C (zh) 非易失存储器及其制造方法
JP2002203918A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH06112501A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法
KR20050011728A (ko) 불휘발성 반도체 메모리 및 그 제조 방법
KR100932134B1 (ko) 싱글 폴리형 이이피롬 및 그의 제조 방법
JP2003209195A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JPS6341240B2 (ja)
KR100364040B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
KR100406091B1 (ko) 반도체 장치
JPH03240275A (ja) 不揮発性半導体装置
CN100517723C (zh) 非易失性半导体存储器件
US7408219B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP2007142468A (ja) 半導体装置
JP2877463B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100557531B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPS6352478A (ja) 半導体集積回路装置
KR100364828B1 (ko) 불휘발성반도체기억장치및그제조방법
JP2007067043A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08125043A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0878544A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2010129772A (ja) 不揮発性半導体記憶装置