JP5403070B2 - サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法 - Google Patents
サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5403070B2 JP5403070B2 JP2011547126A JP2011547126A JP5403070B2 JP 5403070 B2 JP5403070 B2 JP 5403070B2 JP 2011547126 A JP2011547126 A JP 2011547126A JP 2011547126 A JP2011547126 A JP 2011547126A JP 5403070 B2 JP5403070 B2 JP 5403070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- pressure chamber
- base fabric
- side airbag
- sewing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims description 193
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 233
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 202
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/23138—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/23138—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
- B60R2021/23146—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
- B60R2021/23316—Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
- B60R2021/23324—Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
- B60R2021/23533—Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
- B60R2021/23538—Sewing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
- B60R2021/23571—Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
- B60R2021/23576—Sewing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2342—Tear seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2346—Soft diffusers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
Description
本発明は、サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法に関する。
自動車用乗員保護装置の複数部分を有するエアバッグのためのエアバッグカット体であって、エアバッグを形成するべく外縁部に沿って接続されることが可能であるとともに、重なり合い領域において互いに接続されることが可能な、少なくとも2つの互いに重なり合うエアバッグ部を有し、エアバッグが膨張した状態において、重なり合い領域がエアバッグの2つの室の間の境界面を形成するエアバッグカット体が開示されている(特許文献1参照)。
しかしながら、上記した従来例では、縫製長が長く、生産性及びコストの点で改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることを目的とする。
本発明の第1の態様は、各々別体の基布により構成され、膨張展開時に高圧側となる高圧室と該高圧室より低圧となる低圧室とを有し、側面衝突時に膨張展開するサイドエアバッグと、該サイドエアバッグ内に膨張用のガスを供給するインフレータと、前記高圧室を構成する基布の一部により構成され、前記高圧室と前記低圧室とを区画する隔壁と、該隔壁の一部領域に設けられ、前記サイドエアバッグの非膨張時において前記高圧室側へ向けて凸に設けられ、前記膨張用のガスが前記低圧室側から前記高圧室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁と、を有している。
第1の態様に係るサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグが、膨張展開時に高圧側となる高圧室と該高圧室より低圧となる低圧室を有しており、高圧室と低圧室とは隔壁により区画されている。高圧室と低圧室とは、各々別体の基布により構成され、隔壁は、高圧室を構成する基布の一部により構成されているので、該基布と隔壁とを別体とする構造と比較して、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減することができる。
また高圧室の内圧は逆止弁によって保持されるが、この逆止弁は、隔壁の一部領域に設けられているので、逆止弁を別途設ける構造と比較して、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる。
更に側面衝突時には、インフレータが作動し、該インフレータから噴出する膨張用のガスが、高圧室及び低圧室に供給される。この際、隔壁に設けられている逆止弁が、サイドエアバッグの非膨張時において高圧室側へ向けて凸に設けられているので、膨張用のガスが低圧室側から高圧室側へ流れることが許容され、その逆方向へガスが流れることが規制される。即ち、インフレータからのガスの噴出が終了した際に、高圧室から低圧室にガスが逆流しようとするが、逆止弁がこのガスの流れを規制するので、高圧室の内圧をより長い時間に渡って高圧状態に保持することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様に係るサイドエアバッグ装置において、前記高圧室を構成する基布は、前記隔壁の中央部となる部位において該高圧室側へ向けて凸に二つ折りされ、更に該隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ外側かつ該高圧室側へ夫々折り返され、該高圧室の周縁部に位置する端縁同士が縫製されている。
第2の態様に係るサイドエアバッグ装置では、高圧室を構成する基布が、隔壁の中央部となる部位において該高圧室側へ向けて凸に二つ折りされているので、該隔壁の一部領域を逆止弁とすることが容易である。また高圧室を構成する基布が、隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ外側かつ高圧室側へ夫々折り返され、該高圧室の周縁部において端縁同士が縫製されているので、サイドエアバッグの縫製を少なくすることができる。このため、サイドエアバッグの生産性を向上させることができる。
本発明の第3の態様は、第1の態様に係るサイドエアバッグ装置において、前記高圧室を構成する基布は、該高圧室の底部において二つ折りされ、前記隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ内側かつ該高圧室側へ夫々折り返され、前記隔壁の中央部に位置する端縁同士が縫製されると共に、前記高圧室の周縁部に位置する端縁同士が縫製されている。
第3の態様に係るサイドエアバッグ装置では、高圧室を構成する基布が、該高圧室の底部において二つ折りされ、隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ内側かつ該高圧室側へ夫々折り返され、隔壁の中央部となる部位において端縁同士が縫製されているので、該隔壁の一部領域を逆止弁とすることが容易である。また高圧室を構成する基布において、該高圧室の周縁部に位置する基布の端縁同士を縫製することで、該高圧室が構成されるので、サイドエアバッグの縫製を少なくすることができる。このため、サイドエアバッグの生産性を向上させることができる。
本発明の第4の態様は、第2又は第3の態様に係るサイドエアバッグ装置において、膨張展開状態の前記サイドエアバッグにおいて、前記高圧室は、車両用シートに着座した乗員の腰部に対応する下部室であり、前記低圧室は、該乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方に対応する上部室である。
第4の態様に係るサイドエアバッグ装置では、膨張展開状態のサイドエアバッグにおいて、高圧室は、車両用シートに着座した乗員の腰部に対応する下部室であり、低圧室は、該乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方に対応する上部室であるので、サイドエアバッグの膨張展開時に、下部室が上部室よりも高圧となる。従って、比較的高圧の下部室により、車両用シートに着座した乗員の腰部を拘束することができ、また比較的低圧の上部室により、乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方を拘束することができる。しかも、逆止弁によって下部室の内圧をより長い時間保持することができるので、側面衝突時における乗員拘束性能をより向上させることができる。
本発明の第5の態様は、第2の態様又は第3の態様に係るサイドエアバッグ装置において、膨張展開状態の前記サイドエアバッグにおいて、前記高圧室は、車両用シートに着座した乗員の腰部に対応する下部室及び該乗員の肩部に対応する上部室であり、前記低圧室は、前記上部室と前記下部室との間に位置し、前記乗員の胸部に対応する中部室である。
第5の態様に係るサイドエアバッグ装置では、膨張展開状態のサイドエアバッグにおいて、高圧室は、車両用シートに着座した乗員の腰部に対応する下部室及び該乗員の肩部に対応する上部室であり、低圧室は、上部室と下部室との間に位置し、乗員の胸部に対応する中部室であるので、サイドエアバッグの膨張展開時に、下部室及び上部室が中部室よりも高圧となる。従って、比較的高圧の下部室により、車両用シートに着座した乗員の腰部を拘束することができ、同様に比較的高圧の上部室により該乗員の肩部を拘束することができ、更に比較的低圧の中部室により、乗員の胸部を拘束することができる。しかも、逆止弁によって下部室及び上部室の内圧をより長い時間保持することができるので、側面衝突時における乗員拘束性能をより向上させることができる。
本発明の第6の態様は、第4の態様に係るサイドエアバッグ装置において、前記膨張用のガスを、主に前記下部室側に導くと共に、前記上部室側へも導くディフューザを備え、該ディフューザは、前記下部室側に開口する主開口部と、前記上部室側に開口する副開口部とを有している。
第6の態様に係るサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグの膨張展開時に、インフレータから供給される膨張用のガスが、ディフューザの主開口部を通じて主に下部室側へ導かれると共に、副開口部を通じて上部室側へも導かれて分配される。このようなディフューザを追加するという簡単な構成により、下部室を迅速かつ安定して膨張展開させると共に、上部室を安定して膨張展開させることができる。
本発明の第7の態様は、第5の態様に係るサイドエアバッグ装置において、前記膨張用のガスを、主に前記下部室側及び前記上部室側へ導くと共に、前記中部室側へも導くディフューザを備え、該ディフューザは、前記下部室側及び前記上部室側に夫々開口する主開口部と、前記中部室側に開口する副開口部とを有している。
第7の態様に係るサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグの膨張展開時に、インフレータから供給される膨張用のガスが、ディフューザの主開口部を通じて主に下部室側及び上部室側へ導かれると共に、副開口部を通じて中部室側へ導かれて分配される。このようなディフューザを追加するという簡単な構成により、下部室及び上部室を夫々迅速かつ安定して膨張展開させると共に、中部室を安定して膨張展開させることができる。
本発明の第8の態様は、第7の態様に係るサイドエアバッグ装置において、前記ディフューザの前記主開口部は、前記下部室側の前記逆止弁及び前記上部室側の前記逆止弁の少なくとも一方に貫通して配置されている。
第8の態様に係るサイドエアバッグ装置では、ディフューザの主開口部が、下部室側の逆止弁及び上部室側の逆止弁の少なくとも一方に貫通して配置されているので、インフレータから供給される膨張用のガスを、下部室及び上部室の双方又は一方へ、より直接的に導くことができる。このため、下部室及び上部室の双方又は一方をより迅速かつ安定的に膨張展開させることができる。
本発明の第9の態様は、第5、第7及び第8の態様の何れか1態様に係るサイドエアバッグ装置において、前記サイドエアバッグの膨張展開状態において、前記下部室のバッグ厚は前記上部室のバッグ厚よりも厚く設定されている。
第9の態様に係るサイドエアバッグ装置では、乗員の腰部に対応する下部室のバッグ厚が、該乗員の肩部に対応する上部室のバッグ厚よりも厚く設定されているので、サイドエアバッグにより乗員を拘束する際に、肩部よりも早いタイミングで、腰部に対する拘束力を生じさせることができる。これにより、乗員の上半身の各部を夫々適切なタイミング及び適切な拘束力で拘束することができる。
本発明の第10の態様は、第6〜第9の態様の何れか1態様に係るサイドエアバッグ装置において、前記ディフューザを構成する基布は、少なくとも前記低圧室の周縁部において、該低圧室を構成する基布と共縫いされて筒状に形成されている。
第10の態様に係るサイドエアバッグ装置では、ディフューザを構成する基布は、少なくとも低圧室の周縁部において、該低圧室を構成する基布と共縫いされて筒状に形成されているので、ディフューザを設けても、サイドエアバッグの縫製に要するコストの増大を抑制することができる。
本発明の第11の態様は、第5及び第7〜第9の態様の何れか1態様に係るサイドエアバッグ装置において、前記中部室を構成する基布における前記ディフューザの長さ方向に沿った端縁は、該基布と該ディフューザとの重なり領域が少なくなるように、該ディフューザの側部に縫製されている。
第11の態様に係るサイドエアバッグ装置では、中部室を構成する基布におけるディフューザの長さ方向に沿った端縁が、該基布と該ディフューザとの重なり領域が少なくなるように、該ディフューザの側部に縫製されているので、中部室を構成する基布の面積を少なくすることができる。このため、サイドエアバッグの材料コストを低減すると共に、該サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージのより一層の小型化及び軽量化を図ることができる。
本発明の第12の態様は、膨張展開時に高圧側となる高圧室と該高圧室より低圧となる低圧室とを有し、該高圧室と該低圧室とが各々別体の基布により構成されると共に隔壁により区画され、該隔壁は前記高圧室を構成する基布の一部により構成されるサイドエアバッグの縫製方法であって、前記隔壁の一部領域に、前記膨張用のガスが前記低圧室側から前記高圧室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁を構成する工程を有している。
第12の態様に係るサイドエアバッグの縫製方法では、高圧室を構成する基布の一部により隔壁を構成するので、該基布と隔壁とを別体とする構造と比較して、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減することができる。また逆止弁を別途設ける構造と比較して、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる。
本発明の第13の態様は、第12の態様に係るサイドエアバッグの縫製方法において、前記高圧室を構成する基布を、前記隔壁の中央部となる部位において該高圧室側へ向けて凸に二つ折りし、該隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部を、前記低圧室を構成する基布と縫製する工程と、前記高圧室を構成する基布を、前記隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ外側かつ該高圧室側へ夫々折り返し、該高圧室の周縁部において該高圧室を構成する基布の端縁同士を縫製すると共に、前記低圧室の周縁部において該低圧室を構成する基布の端縁同士を縫製する工程と、を有している。
第13の態様に係るサイドエアバッグの縫製方法では、高圧室を構成する基布を、隔壁の中央部となる部位において該高圧室側へ向けて凸に二つ折りし、該隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部を、低圧室を構成する基布と縫製することで、高圧室を構成する基布と低圧室を構成する基布とが結合されると共に、該高圧室を構成する基布の一部に隔壁が形成される。また高圧室を構成する基布を、隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ外側かつ該高圧室側へ夫々折り返し、高圧室の周縁部及び低圧室の周縁部において各々の基布の端縁同士を縫製することで、一度の縫製により高圧室及び低圧室を形成することができる。このため、サイドエアバッグの縫製に要するコストをより低減することができる。
本発明の第14の態様は、第12の態様に係るサイドエアバッグの縫製方法において、前記高圧室を構成する基布を、該高圧室の底部において二つ折りし、該基布のうち前記隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部を、前記低圧室を構成する基布と縫製する工程と、前記高圧室を構成する基布を、前記低圧室を構成する基布との縫製位置からバッグ内側かつ前記高圧室側へ夫々折り返し、その端縁同士を、前記逆止弁となる前記一部領域を除いて縫製する工程と、前記高圧室の周縁部において該高圧室を構成する基布の端縁同士を縫製すると共に、前記低圧室の周縁部において該低圧室を構成する基布の端縁同士を縫製する工程と、を有している。
第14の態様に係るサイドエアバッグの縫製方法では、高圧室を構成する基布を、該高圧室の底部において二つ折りし、該基布のうち隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部を、低圧室を構成する基布と縫製することで、高圧室を構成する基布と低圧室を構成する基布とが結合されると共に、該高圧室を構成する基布の一部に、隔壁となる領域が確保される。
また高圧室を構成する基布を、低圧室を構成する基布との縫製位置からバッグ内側かつ高圧室側へ夫々折り返し、その端縁同士を、逆止弁となる一部領域を除いて縫製することで、隔壁が形成される。
更に高圧室の周縁部において該高圧室を構成する基布の端縁同士を縫製すると共に、低圧室の周縁部において該低圧室を構成する基布の端縁同士を縫製することで、一度の縫製により高圧室及び低圧室を形成することができる。このため、サイドエアバッグの縫製に要するコストをより低減することができる。
本発明の第15の態様は、対向する基布の周縁部を縫製して構成され、膨張展開初期に膨張用のガスが供給される初期膨張部と、膨張展開時に高圧側となり車両用シートに着座した乗員の腰部に対応する下部室と、膨張展開時に高圧側となり前記乗員の肩部に対応する上部室と、膨張展開時に前記下部室及び前記上部室より低圧となり前記乗員の胸部に対応する中部室とを有し、側面衝突時に膨張展開するサイドエアバッグと、前記サイドエアバッグの前記初期膨張部に膨張用のガスを供給するインフレータと、前記サイドエアバッグ内に設けられ、前記下部室と前記中部室とを区画すると共に、該下部室と前記初期膨張部とを区画する下側隔壁と、該下側隔壁の一部領域に設けられ、前記サイドエアバッグの非膨張時において前記下部室側へ向けて凸に設けられ、前記膨張用のガスが前記初期膨張部側から前記下部室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する下側逆止弁と、前記サイドエアバッグ内に設けられ、前記上部室と前記中部室とを区画すると共に、該上部室と前記初期膨張部とを区画する上側隔壁と、該上側隔壁の一部領域に設けられ、前記サイドエアバッグの非膨張時において前記上部室側へ向けて凸に設けられ、前記膨張用のガスが前記初期膨張部側から前記上部室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する上側逆止弁と、前記初期膨張部と前記中部室とを区画するように前記サイドエアバッグ内に設けられ、該初期膨張部から前記中部室へのガスの流入を許容する通気孔が設けられた中部隔壁と、を有している。
第15の態様に係るサイドエアバッグ装置では、下側逆止弁が下側隔壁の一部領域に設けられ、上側逆止弁が上側隔壁の一部領域に設けられているので、各々の逆止弁を各隔壁に対して別途設ける構造と比較して、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる。
また側面衝突時には、インフレータが作動し、該インフレータから噴出する膨張用のガスが、まず初期膨張部に供給される。このガスは、更に初期膨張部から下側逆止弁を通じて下部室へ供給され、上側逆止弁を通じて上部室へ供給され、中部隔壁の通気孔を通じて中部室へ供給される。インフレータからのガスの噴出が終了した際には、下部室及び上部室から初期膨張部にガスが逆流しようとするが、下側逆止弁及び上側逆止弁がこのガスの流れを規制するので、下部室の内圧及び上部室の内圧を夫々高圧状態に保持することができる。
一方、中部室から初期膨張部へのガスの逆流は許容されているので、該中部室の内圧を比較的低圧とすることができる。このため、この中部室により、乗員の胸部を適切に拘束することができる。
以上説明したように、本発明の第1の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる、という優れた効果が得られる。
第2の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、基布と隔壁とを別体とする構造と比較して、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減することができる、という優れた効果が得られる。
第3の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、サイドエアバッグの縫製を少なくすることができる。このため、サイドエアバッグの生産性を向上させることができる、という優れた効果が得られる。
第4の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、比較的高圧の下部室により、車両用シートに着座した乗員の腰部を拘束することができ、また比較的低圧の上部室により、乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方を拘束することができる、という優れた効果が得られる。
第5の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、比較的高圧の下部室により、車両用シートに着座した乗員の腰部を拘束することができ、同様に比較的高圧の上部室により該乗員の肩部を拘束することができ、更に比較的低圧の中部室により、乗員の胸部を拘束することができる、という優れた効果が得られる。
第6の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、ディフューザを追加するという簡単な構成により、下部室を迅速かつ安定して膨張展開させると共に、上部室を安定して膨張展開させることができる、という優れた効果が得られる。
第7の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、ディフューザを追加するという簡単な構成により、下部室及び上部室を夫々迅速かつ安定して膨張展開させると共に、中部室を安定して膨張展開させることができる、という優れた効果が得られる。
第8の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、下部室及び上部室の双方又は一方を夫々より迅速かつ安定的に膨張展開させることができる、という優れた効果が得られる。
第9の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、乗員の上半身の各部を夫々適切なタイミング及び適切な拘束力で拘束することができる、という優れた効果が得られる。
第10の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、ディフューザを設けても、サイドエアバッグの縫製に要するコストの増大を抑制することができる、という優れた効果が得られる。
第11の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、サイドエアバッグの材料コストを低減すると共に、該サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージのより一層の小型化及び軽量化を図ることができる、という優れた効果が得られる。
第12の態様に係るサイドエアバッグの縫製方法によれば、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる、という優れた効果が得られる。
第13の態様に係るサイドエアバッグの縫製方法によれば、サイドエアバッグの縫製に要するコストをより低減することができる、という優れた効果が得られる。
第14の態様に係るサイドエアバッグの縫製方法によれば、サイドエアバッグの縫製に要するコストをより低減することができる、という優れた効果が得られる。
第15の態様に係るサイドエアバッグ装置によれば、サイドエアバッグの縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグを折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる、という優れた効果が得られる。
[第1実施形態]
図1において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置10は、例えば車両用シート12におけるシートバック14の側部に搭載されるサイドエアバッグ装置に係り、サイドエアバッグ16と、インフレータ18と、隔壁22と、逆止弁24とを有している。
図1において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置10は、例えば車両用シート12におけるシートバック14の側部に搭載されるサイドエアバッグ装置に係り、サイドエアバッグ16と、インフレータ18と、隔壁22と、逆止弁24とを有している。
図1,図2において、サイドエアバッグ16は、各々別体の基布により構成され、膨張展開時に高圧側となる高圧室の一例たる下部室26と、該下部室26より低圧となる低圧室の一例たる上部室28とを有し、側面衝突時に該下部室26及び上部室28が、膨張用のガスの供給を受けて車両用シート12に着座した乗員32の側方に夫々膨張展開するように構成されている。
下部室26は、上部室28とは別体の下方基布27により形成され、膨張展開状態のサイドエアバッグ16において、車両下方側に位置する膨張部であり、該車両用シート12に着座した乗員32の腰部32Wに対応している。図3に示されるように、この下部室26を構成する下方基布27は、隔壁22の中央部となる部位において該下部室26側、即ち車両下方に凸に二つ折りされ、更に該隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部、即ち上端部27Uにおいて外側(矢印D方向)へ夫々折り返され、図5に示されるように、下部室26の周縁部となる端縁27C同士を縫製することで形成されている(縫製部S1)。下方基布27のうち、両側の上端部27Uの間の領域が、隔壁22を構成している。なお、高圧室としての下部室26の気密性を高めるため、下方基布27の内面にコーティングを施してもよい。
上部室28は、下部室26とは別体の上方基布29により構成され、膨張展開状態のサイドエアバッグ16において、車両上方側に位置する膨張部であり、車両用シート12に着座した乗員32の胸部32C及び肩部32Sの少なくとも一方に対応している。本実施形態では、上部室28は、乗員32の胸部32C及び肩部32Sの双方に対応すると共に、上腕部(図示せず)及び腹部32Aにも対応している。図5,図6に示されるように、この上部室28は、バッグ厚さ方向両側に位置する例えば一対の上方基布29の下端部29Dを、下部室26を構成する下方基布27の上端部27Uと縫製する(縫製部S2)と共に、該上部室28の周縁部において端縁29C同士を縫製することで形成されている(縫製部S3)。
なお、縫製部S1,S3における縫製は、サイドエアバッグ16の周縁部を連続的に縫合することで一度に行うことができるが、これに限られず、別々に行うようにしてもよい。また図示の例では、上部室28が、一対の上方基布29の端縁29Cを縫製することで形成されているが、これに限られず、1枚の上方基布29を、例えばシート前方側を中心としてシート後方側(車両後方側)に二つ折りして、周縁部において端縁29C同士を縫製するようにしてもよい。更に上部室28は、上方基布29の端縁29Cを縫製することで形成されるものに限られず、例えば袋織りにより形成されるものであってもよい。
図1,図2に示されるように、インフレータ18は、サイドエアバッグ16内に膨張用のガスを供給するためのガス発生源であり、例えば筒状に構成され、ガス噴出部18Aを下部室26側(逆止弁24側)に向けた状態で、例えば上部室28内のシート後方端部に配設されている。
上部室28内には、ガス噴出部18Aから噴出する膨張用のガスの流れを、主に下部室26側へ導くと共に、上部室28側へも導くディフューザ34が配設されており、インフレータ18のガス噴出部18Aは、該ディフューザ34内に配置されている。このディフューザ34は、少なくともガス噴出部18Aをその周方向の全周から囲うように、ディフューザ基布35を筒状に形成することで構成され、下部室26側に向けて車両下方側に開口する主開口部の一例たる下側開口部34Dと、上部室28側に向けて車両上方側に開口する副開口部の一例たる上側開口部34Uとを有している。
このディフューザ34は、例えば1枚のディフューザ基布35を二つ折りにし又は筒状に丸めて、その後端縁35R同士を上方基布29の端縁29Cと縫製部S3において共縫いすることで、該上方基布29に固定されている。またディフューザ34は、上部室28内において、例えば逆止弁24に近接して配置されている。これは、側面衝突時に、インフレータ18からの膨張用のガスを、高圧室である下部室26へ優先的に供給するためである。なお図示の例では、インフレータ18の車両上側端部が、ディフューザ34から露出しているが、該ディフューザ34の長さは任意であり、インフレータ18の全体がディフューザ34に収まるように構成してもよい。
図示は省略するが、インフレータ18には、シート幅方向内側に延びる、例えば2本のスタッドボルトが立設されている。このスタッドボルトを、シートバック14内のシートバックフレーム(図示せず)に通し、該スタッドボルトにナット(図示せず)を締結することで、インフレータ18がサイドエアバッグ16と共にシートバックフレームに固定されている。またインフレータ18は、ワイヤーハーネスを介してエアバッグECUに接続されており、該エアバッグECUからの作動電流により作動して、サイドエアバッグ16に対して膨張用のガスを供給するように構成されている。エアバッグECUは、衝突センサ(図示せず)からの信号により側面衝突を判定した際に、インフレータ18に対して作動電流を流すように構成されている。
図1から図8において、隔壁22は、下部室26を構成する下方基布27の一部により構成され、該下部室26と上部室28とを区画するように設けられ、サイドエアバッグ16の非膨張時において下部室26側へ向けて凸に折り込まれた折込み端縁22Aを有している。図3において、折込み端縁22Aは、下方基布27を折って下部室26を形成する際に最初に二つ折りする部位である。この折込み端縁22Aのシート後方端部22Bは、逆止弁24を構成するためにカットされている。
また図2から図4に示されるように、隔壁22のうち逆止弁24となる一部領域に隣接する、シート後方端部22Bのシート前方側(車両前方側)の折込み端縁22Aには、例えば半円形の縫製部S4が設けられている。この縫製部S4は、例えば円弧形状とされている。これにより、図2に示されるように、下方基布27の上端部27U(サイドエアバッグ16の基布と隔壁22との境界部)から縫製部S4までの長さLsは、該縫製部S4よりシート後方側における下方基布27の上端部27Uから折込み端縁22A(シート後方端部22B)までの長さLよりも短く設定されている。これにより、折込み端縁22Aから車両上方側にL−Lsの範囲を、逆止弁24として機能させることができるようになっている。換言すれば、隔壁22における縫製部S4よりシート後方の一部領域を、逆止弁24として機能させることができるようになっている。
なお、縫製部S4の形状は、円弧形状には限られず、長さLs,Lの関係が、Ls<Lとなっていればよい。また図2に示されるように、隔壁22が一定幅に設定されている場合、縫製部S4のシート前方側における下方基布27の上端部27Uから折込み端縁22Aまでの長さもLとなる。
図1,図2,図5,図9,図10において、逆止弁24は、隔壁22の一部領域、例えばシート後方に設けられ、サイドエアバッグ16の非膨張時において下部室26側へ向けて凸に設けられ、膨張用のガスが上部室28側から下部室26側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制するように構成されている。この逆止弁24は、隔壁22における折込み端縁22Aのシート後方端部22Bをカットすると共に、縫製部S4を設けることで、隔壁22に一体的に形成されている。
図9に示されるように、逆止弁24は、インフレータ18の作動時に、該インフレータ18のガス噴出部18Aから噴出したガスがディフューザ34の下側開口部34Dから下部室26に向けて噴出した際に、その圧力によって、例えば筒状に開くようになっている。一方、図10に示されるように、インフレータ18からのガスの噴出が終了した後に、高圧室である下部室26側から低圧室である上部室28側にガスが逆流しようとしても、逆止弁24が閉じることで、そのようなガスの逆流が抑制されるようになっている。
加えて、逆止弁24の後端となる隔壁22のシート後方側の端縁22Eは、縫製部S1において下方基布27の端縁27Cと縫製されている。このように逆止弁24の後端を固定することで、下部室26から上部室28にガスが逆流しようとした際に、逆止弁24が上部室28側に反転することをより一層抑制できるようになっている。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図1において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置10では、サイドエアバッグ16が、膨張展開時に高圧側となる下部室26と該下部室26より低圧となる上部室28を有しており、下部室26と上部室28とは隔壁22により区画されている。下部室26と上部室28とは、各々別体の基布(下方基布27,上方基布29)により構成され、隔壁22は、下部室26を構成する下方基布27の一部により構成されているので、該下方基布27と隔壁22とを別体とする構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減することができる。
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図1において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置10では、サイドエアバッグ16が、膨張展開時に高圧側となる下部室26と該下部室26より低圧となる上部室28を有しており、下部室26と上部室28とは隔壁22により区画されている。下部室26と上部室28とは、各々別体の基布(下方基布27,上方基布29)により構成され、隔壁22は、下部室26を構成する下方基布27の一部により構成されているので、該下方基布27と隔壁22とを別体とする構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減することができる。
また下部室26の内圧は逆止弁24によって保持されるが、この逆止弁24は、隔壁22の一部領域に設けられているので、逆止弁24を別途設ける構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグ16を折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる。
更に下部室26を構成する下方基布27が、隔壁22の中央部となる部位において該下部室26側へ向けて凸に二つ折りされているので、該隔壁22の一部領域を逆止弁24とすることが容易である。また下部室26を構成する下方基布27が、隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ外側かつ下部室26側へ夫々折り返され、該下部室26の周縁部において端縁同士が縫製されているので、サイドエアバッグ16の縫製を少なくすることができる。このため、サイドエアバッグ16の生産性を向上させることができる。
次に、側面衝突時のサイドエアバッグ装置10の作用について説明する。図示しない衝突センサからの信号に基づいてエアバッグECUが該側面衝突の発生を判定すると、該エアバッグECUからインフレータ18に作動電流が流される。インフレータ18は、該作動電流を受けて作動して、ガス噴出部18Aから多量のガスが噴出する。
図9に示されるように、この膨張用のガスが、ディフューザ34を通じてサイドエアバッグ16の下部室26及び上部室28に分配されることで、該サイドエアバッグ16がシートバック14の側部から膨出し、車両側部(図示せず)と乗員32との間へ膨張展開する。
具体的には、インフレータ18からディフューザ34内に供給されたガスは、該ディフューザ34の下側開口部34Dを通じて下部室26側へ噴出する。ここで、ディフューザ34は、上部室28内において、例えば逆止弁24に近接して配置されており、また逆止弁24を構成する隔壁22の折込み端縁22Aが、下方基布27の上端部27Uから下部室26側へ向けて凸に折り込まれているので、ディフューザ34の下側開口部34Dから噴出したガスの圧力により、逆止弁24を容易に開くことができる。これにより、逆止弁24における上部室28側から下部室26側へのガスの流れが許容されるので、インフレータ18からのガスが、逆止弁24を通じて下部室26内へ矢印A方向に供給される。
またインフレータ18から噴出したガスは、該インフレータ18とディフューザ34との間の間隙を通って矢印B方向にも導かれ、ディフューザ34の上側開口部34Uを通じて上部室28内へ供給される(図2も参照)。インフレータ18のガス噴出部18Aは、下部室26側に向けて配設されているので、該ガス噴出部18Aから噴出したガスは、下部室26に優先的に供給される。従って、下部室26を、上部室28に先行して膨張展開させることができる。
ここで、隔壁22の折込み端縁22Aは、下方基布27の上端部27Uから下部室26側へ向けて凸に折り込まれている。従って、折込み端縁22Aのシート後方端部22B(逆止弁24)とディフューザ34の外面とが接触していても、上部室28側のガスが下部室26側へ流れようとした場合には、隔壁22とディフューザ34との間に隙間が生じる。このため、逆止弁24における上部室28側から下部室26側へのガスの流れは許容される。
ここで、図6は、サイドエアバッグ16の非膨張時における隔壁22の状態の一例を示す、図2におけるF6−F6矢視拡大断面図である。また図7は、サイドエアバッグ16の膨張展開時の隔壁22の状態を示す、図2におけるF7−F7矢視拡大断面図である。隔壁22は、サイドエアバッグ16の膨張展開時にバッグ厚が増大することに伴い、図6の状態から図7の状態へ、車幅方向(サイドエアバッグ16の厚さ方向)に広がった状態となる。この断面位置におけるサイドエアバッグ16の片側バッグ厚はWfとなる。ここで、片側バッグ厚とは、バッグ厚さの半分を意味する。
図8は、サイドエアバッグ16の膨張展開時の縫製部S4の位置における隔壁22の状態の一例を示す、図2におけるF8−F8矢視拡大断面図である。図2に示されるように、縫製部S4の位置では、下方基布27の上端部27Uから縫製部S4までの長さLsが、該縫製部S4よりシート後方側における下方基布27の上端部27Uから折込み端縁22A(シート後方端部22B)までの長さLよりも短く設定されている(Ls<L)。従って、サイドエアバッグ16の膨張展開時における隔壁22の幅は、縫製部S4のシート前方側における該隔壁22の幅よりも狭くなる。この断面位置におけるサイドエアバッグ16の片側バッグ厚はWsとなる。
図9は、インフレータ18のガス噴出部18Aから噴出するガスが、下部室26内へ流入している時における隔壁22(逆止弁24)の一例を示す、図2におけるF9−F9矢視拡大断面図である。隔壁22のうち逆止弁24となる一部領域に隣接する、シート後方端部22Bのシート前方側の折込み端縁22Aには、半円形の縫製部S4が設けられている。また隔壁22のうち逆止弁24が位置するシート後方側の端縁22Eは、縫製部S1において下方基布27の端縁27Cと縫製されているので、サイドエアバッグ16の膨張展開時に、逆止弁24の位置における隔壁22の広がりは制限される。この断面位置におけるサイドエアバッグ16の片側バッグ厚はWrとなる。
図11は、サイドエアバッグ16の各部の膨張厚さの一例を示す、図2におけるF11−F11矢視要部拡大断面模式図である。この図11に示されるように、Wf,Ws,Wrの関係は、例えばWf>Wr>Wsとなる。なお、各部の膨張厚さの関係はこれに限られず、図12に示されるように、Wr≒Wf>Wsであってもよい。なお、図1に示されるように、サイドエアバッグ16の膨張展開時に、縫製部S4の部分はシートバック14の側部に位置しており、乗員32の拘束にはあまり関与しない。従って、このような領域の膨張厚さを抑制することにより、サイドエアバッグ16のバッグ容量を節約して、乗員32の車両側部(図示せず)との間へ、該サイドエアバッグ16をより速やかに膨張展開させることができる。
次に、図10に示されるように、インフレータ18からのガスの噴出が終了した際には、高圧室である下部室26側から低圧室である上部室28側にガスが逆流しようとするが、この際逆止弁24が閉じることで、そのようなガスの逆流は規制される。
具体的には、図2において、Ls<Lとなるように縫製部S4を設けているので、折込み端縁22Aのシート後方端部22Bのうち、該折込み端縁22Aから車両上方側にL−Lsの範囲を、逆止弁24として機能させることができる。これにより、図10に示されるように、サイドエアバッグ16の膨張展開により隔壁22が車幅方向に広がった状態でも、折込み端縁22Aのシート後方端部22B同士が密着する領域を確保することができる。また隔壁22のうち逆止弁24が位置するシート後方側の端縁22Eが、縫製部S1において下方基布27の端縁27Cと縫製されて固定されているので、逆止弁24が上部室28側に反転することをより一層抑制できる。
このように、下部室26から上部室28にガスが逆流しようとした際には、該下部室26の内圧により逆止弁24が閉じるため、そのようなガスの逆流を規制することができ、下部室26の内圧をより長い時間にわたって保持することができる。従って、図1に示されるように、下部室26により、車両用シート12に着座した乗員32の腰部32Wを、早期かつ高圧の状態で拘束することができる。しかも、逆止弁24によって下部室26の内圧をより長い時間にわたって保持することができるので、側面衝突時における乗員拘束性能をより向上させることができる。
一方、下部室26に対して優先的にガスを供給して、該下部室26側から上部室28へのガスの逆流を規制することで、上部室28は比較的低圧状態となる。図1に示されるように、この上部室28により、乗員32の胸部32C、肩部32S、上腕部(図示せず)及び腹部32Aを、適切な拘束力で拘束することができる。
またサイドエアバッグ16における下部室26と上部室28とを、所定の幅を有する隔壁22により区画することで、胸部用バッグ部と腰部用バッグ部とをその境界部で縫合して区画する構造と比較して、該境界部におけるサイドエアバッグ16のバッグ厚をより大きく確保することができると共に、サイドエアバッグ16の膨張展開をより安定化することができる。
(サイドエアバッグの縫製方法)
本実施形態に係るサイドエアバッグ16の縫製方法は、膨張展開時に高圧側となる下部室26と該下部室26より低圧となる上部室28とを有し、該下部室26と該上部室28とが各々別体の基布(下方基布27,上方基布29)により構成されると共に隔壁22により区画され、該隔壁22は下部室26を構成する下方基布27の一部により構成されるサイドエアバッグの縫製方法であって、隔壁22の一部領域に、膨張用のガスが上部室28側から下部室26側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁24を構成する工程を有している。
本実施形態に係るサイドエアバッグ16の縫製方法は、膨張展開時に高圧側となる下部室26と該下部室26より低圧となる上部室28とを有し、該下部室26と該上部室28とが各々別体の基布(下方基布27,上方基布29)により構成されると共に隔壁22により区画され、該隔壁22は下部室26を構成する下方基布27の一部により構成されるサイドエアバッグの縫製方法であって、隔壁22の一部領域に、膨張用のガスが上部室28側から下部室26側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁24を構成する工程を有している。
また本実施形態に係るサイドエアバッグ16の縫製方法は、下部室26を構成する下方基布27を、隔壁22の中央部となる部位において該下部室26側へ向けて凸に二つ折りし、該隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部(下方基布27の上端部27U)を、上部室28を構成する上方基布29と縫製する工程と、下部室26を構成する下方基布27を、隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部(下方基布27の上端部27U)においてバッグ外側かつ該下部室26側へ夫々折り返し、該下部室26の周縁部において該下部室26を構成する下方基布27の端縁27C同士を縫製すると共に、上部室28の周縁部において該上部室28を構成する上方基布29の端縁29C同士を縫製する工程とを有している。
この縫製方法によれば、下部室26を構成する下方基布27の一部により隔壁22を構成するので、該下方基布27と隔壁22とを別体とする構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減することができる。
また下部室26の内圧を保持するための逆止弁24が、隔壁22の一部領域をカットして下部室26側へ向けて凸に折り込んで構成されるので、逆止弁24を別途設ける構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグ16を折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる。
更に、下部室26の周縁部及び上部室28の周縁部において各々の基布の端縁同士(下方基布27の端縁27C同士、上方基布29の端縁29C同士)を縫製することで、一度の縫製により下部室26及び上部室28を形成することができる。
[第2実施形態]
図13,図14において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置20は、高圧室である下部室26の縫製方法が第1実施形態と異なっている。具体的には、下部室26を構成する下方基布27は、該下部室26の底部26Aにおいて二つ折りされ、隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部(下方基布27の上端部27U)においてバッグ内側かつ該下部室26側へ夫々折り返され、隔壁22の中央部となる部位において端縁27D同士が縫製される(縫製部S5,S6)と共に、下部室26の周縁部に位置する端縁27C同士が縫製されている(縫製部S1)。
図13,図14において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置20は、高圧室である下部室26の縫製方法が第1実施形態と異なっている。具体的には、下部室26を構成する下方基布27は、該下部室26の底部26Aにおいて二つ折りされ、隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部(下方基布27の上端部27U)においてバッグ内側かつ該下部室26側へ夫々折り返され、隔壁22の中央部となる部位において端縁27D同士が縫製される(縫製部S5,S6)と共に、下部室26の周縁部に位置する端縁27C同士が縫製されている(縫製部S1)。
図13に示されるように、下方基布27における上端部27Uから端縁27Dまでの長さは、例えばシート前方側からシート後方側に向かって直線的に増加しており、逆止弁24となる端縁27Dのシート後方端部27Bにおいて最大(長さL)となっている。一方、上端部27Uから縫製部S5までの長さLsは、長さLよりも短く、例えば一定となっており、上端部27Uの稜線と縫製部S5とが略平行となっている。縫製部S6は、縫製部S5のシート後方端部から端縁27Dまで、該縫製部S5と交差する方向に延びている。縫製部S5,S6は、その交差点で下方基布27を回転させることで、一度に縫製することができる。
縫製部S6をこのように設けることで、端縁27Dのシート後方端部27Bのうち、該端縁27Dから車両上方側にL−Lsの範囲を、逆止弁24として機能させることができるようになっている。換言すれば、隔壁22における縫製部S6よりシート後方の一部領域を、逆止弁24として機能させることができるようになっている。
他の部分については、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図13において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置20では、下部室26を構成する下方基布27が、該下部室26の底部26Aにおいて二つ折りされ、隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部(上端部27U)においてバッグ内側かつ該下部室26側へ夫々折り返され、隔壁22の中央部となる部位において端縁27D同士が縫製されているので、該隔壁22の一部領域を逆止弁24とすることが容易である。また下部室26を構成する下方基布27において、該下部室26の周縁部に位置する下方基布27の端縁27C同士を縫製することで、該下部室26が構成されるので、サイドエアバッグ16の縫製を少なくすることができる。このため、サイドエアバッグ16の生産性を向上させることができる。
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図13において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置20では、下部室26を構成する下方基布27が、該下部室26の底部26Aにおいて二つ折りされ、隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部(上端部27U)においてバッグ内側かつ該下部室26側へ夫々折り返され、隔壁22の中央部となる部位において端縁27D同士が縫製されているので、該隔壁22の一部領域を逆止弁24とすることが容易である。また下部室26を構成する下方基布27において、該下部室26の周縁部に位置する下方基布27の端縁27C同士を縫製することで、該下部室26が構成されるので、サイドエアバッグ16の縫製を少なくすることができる。このため、サイドエアバッグ16の生産性を向上させることができる。
側面衝突時に、インフレータ18が作動してサイドエアバッグ16が膨張展開する際には、図17に示されるように、ディフューザ34の下側開口部34Dから噴出したガスの圧力により逆止弁24が開き、インフレータ18からのガスが、逆止弁24を通じて、下部室26内へ矢印A方向に供給される。またこのとき、インフレータ18から噴出したガスは、該インフレータ18とディフューザ34との間の間隙を通って矢印B方向にも導かれ、ディフューザ34の上側開口部34Uを通じて上部室28内へ供給される(図13も参照)。
インフレータ18のガス噴出部18Aは、下部室26側に向けて配設されているので、該ガス噴出部18Aから噴出したガスは、下部室26に優先的に供給される。従って、下部室26を、上部室28に先行して膨張展開させることができる。
ここで、図15は、サイドエアバッグの膨張展開時における、隔壁の状態の一例を示す、図13におけるF15−F15矢視拡大断面図である。図13に示されるように、隔壁22は、サイドエアバッグ16の膨張展開時にバッグ厚が増大することに伴い、車幅方向(サイドエアバッグ16の厚さ方向)に広がった状態となる。
図16は、サイドエアバッグの膨張展開時における逆止弁付近の隔壁の状態の一例を示す、図13におけるF16−F16矢視要部拡大断面模式図である。図13に示されるように、縫製部S6の位置では、下方基布27の上端部27Uから縫製部S5までの長さLsが、該縫製部S4よりシート後方側における下方基布27の上端部27Uから端縁27D(シート後方端部27B)までの長さLよりも短く設定されている(Ls<L)。従って、図15,図16に示されるように、サイドエアバッグ16の膨張展開時における縫製部S6の位置での隔壁22の幅は、該縫製部S6のシート前方側における隔壁22の幅よりも狭くなる。
次に、図18に示されるように、インフレータ18からのガスの噴出が終了した際には、高圧室である下部室26側から低圧室である上部室28側にガスが逆流しようとするが、この際逆止弁24が閉じることで、そのようなガスの逆流は規制される。
具体的には、図13において、Ls<Lとなるように縫製部S6を設けているので、端縁27Dのシート後方端部27Bのうち、該端縁27Dから車両上方側にL−Lsの範囲を、逆止弁24として機能させることができる。これにより、図18に示されるように、サイドエアバッグ16の膨張展開により隔壁22が車幅方向に広がった状態でも、端縁27Dのシート後方端部27B同士が密着する領域を確保することができる。
(サイドエアバッグの縫製方法)
本実施形態に係るサイドエアバッグ16の縫製方法は、膨張展開時に高圧側となる下部室26と該下部室26より低圧となる上部室28とを有し、該下部室26と該上部室28とが各々別体の基布(下方基布27,上方基布29)により構成されると共に隔壁22により区画され、該隔壁22は下部室26を構成する下方基布27の一部により構成されるサイドエアバッグの縫製方法であって、隔壁22の一部領域に、膨張用のガスが上部室28側から下部室26側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁24を構成する工程を有している。
本実施形態に係るサイドエアバッグ16の縫製方法は、膨張展開時に高圧側となる下部室26と該下部室26より低圧となる上部室28とを有し、該下部室26と該上部室28とが各々別体の基布(下方基布27,上方基布29)により構成されると共に隔壁22により区画され、該隔壁22は下部室26を構成する下方基布27の一部により構成されるサイドエアバッグの縫製方法であって、隔壁22の一部領域に、膨張用のガスが上部室28側から下部室26側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁24を構成する工程を有している。
また本実施形態に係るサイドエアバッグ16の縫製方法は、高圧室である下部室26を構成する下方基布27を、該下部室26の底部26Aにおいて二つ折りし、該下方基布27のうち隔壁22となる領域のバッグ厚さ方向両端部(下方基布27の上端部27U)を、低圧室である上部室28を構成する上方基布29と縫製する工程と、下部室26を構成する下方基布27を、上部室28を構成する上方基布29との縫製位置からバッグ内側かつ下部室26側へ夫々折り返し、その端縁27D同士を、逆止弁24となる一部領域を除いて縫製する工程と、下部室26の周縁部において該下部室26を構成する下方基布27の端縁27C同士を縫製すると共に、上部室28の周縁部において該上部室28を構成する上方基布29の端縁29C同士を縫製する工程と、を有している。
この縫製方法によれば、下部室26を構成する下方基布27の一部により隔壁22を構成するので、該下方基布27と隔壁22とを別体とする構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減することができる。
また下部室26の内圧を保持するための逆止弁24が、下方基布27の端縁27D同士を、該逆止弁24となる一部領域を除いて縫製することで構成されるので、逆止弁24を別途設ける構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグ16を折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる。
更に、下部室26の周縁部において該下部室26を構成する下方基布27の端縁27C同士を縫製すると共に、上部室28の周縁部において該上部室28を構成する上方基布29の端縁29C同士を縫製することで、一度の縫製により下部室26及び上部室28を形成することができる。このため、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストをより低減することができる。
[第3実施形態]
図19から図21において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置30では、サイドエアバッグ16の高圧室として、車両用シート12に着座した乗員32の腰部32Wに対応する下部室26及び該乗員32の肩部32Sに対応する上部室38とを有し、またサイドエアバッグ16の低圧室として、上部室38と下部室26との間に位置し、乗員32の胸部32Cに対応する中部室36を有している。下部室26と中部室36とは、下側隔壁42により区画されており、該下側隔壁42は、第2実施形態における隔壁22に相当する部位である。また上部室38と中部室36とは、上側隔壁52により区画されている。下部室26の構造及び縫製方法は、第1実施形態又は第2実施形態の構造と同様である。図示されている構造は、第2実施形態の構造である。図示は省略するが、下部室26のバッグ厚は、上部室38のバッグ厚よりも厚く設定されている。
図19から図21において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置30では、サイドエアバッグ16の高圧室として、車両用シート12に着座した乗員32の腰部32Wに対応する下部室26及び該乗員32の肩部32Sに対応する上部室38とを有し、またサイドエアバッグ16の低圧室として、上部室38と下部室26との間に位置し、乗員32の胸部32Cに対応する中部室36を有している。下部室26と中部室36とは、下側隔壁42により区画されており、該下側隔壁42は、第2実施形態における隔壁22に相当する部位である。また上部室38と中部室36とは、上側隔壁52により区画されている。下部室26の構造及び縫製方法は、第1実施形態又は第2実施形態の構造と同様である。図示されている構造は、第2実施形態の構造である。図示は省略するが、下部室26のバッグ厚は、上部室38のバッグ厚よりも厚く設定されている。
また上部室38は、下部室26と同様に構成され、該下部室26と上下逆に配置されている。具体的には、上部室38を構成する上方基布39は、該上部室38の底部38Aにおいて二つ折りされ、上側隔壁52となる領域のバッグ厚さ方向両端部(上方基布39の下端部39D)においてバッグ内側かつ該上部室38側へ夫々折り返され、上側隔壁52の中央部となる部位において端縁39U同士が縫製される(縫製部S7,S8)と共に、上部室38の周縁部に位置する端縁39C同士が縫製されている(縫製部S9)。
上方基布39における下端部39Dから端縁39Uまでの長さは、例えばシート前方側からシート後方側に向かって直線的に増加しており、上側逆止弁54となる端縁39Uのシート後方端部39Bにおいて最大となっている。一方、下端部39Dから縫製部S7までの長さは、例えば一定となっており、下端部39Dの稜線と縫製部S7とが略平行となっている。縫製部S8は、縫製部S7のシート後方端部から端縁39Uまで、該縫製部S8と交差する方向に延びている。縫製部S8,S9は、その交差点で上方基布39を回転させることで、一度に縫製することができる。
下側隔壁42のうち下側逆止弁44が位置するシート後方側の端縁42Eは、縫製部S1において下方基布27の端縁27Cと縫製されている。また上側隔壁52のうち上側隔壁52が位置するシート後方側の端縁52Eは、縫製部S9において上方基布39の端縁39Cと縫製されている。
中部室36は、バッグ厚さ方向両側に位置する例えば一対の中央基布37の下端部37Dを、下部室26を構成する下方基布27の上端部27Uと縫製する(縫製部S2)と共に、上端部37Uを、上部室38を構成する上方基布39の下端部39Dと縫製(縫製部S10)し、更に該中部室36の周縁部において端縁37C同士を縫製することで形成されている(縫製部S11)。
なお、縫製部S1,S11,S9における縫製は、サイドエアバッグ16の周縁部を連続的に縫合することで一度に行うことができるが、これに限られず、別々に行うようにしてもよい。また図示の例では、中部室36が、一対の中央基布37の端縁37Cを縫製することで形成されているが、これに限られず、1枚の中央基布37を、例えばシート前方側を中心としてシート後方側(車両後方側)に二つ折りして、周縁部において端縁37C同士を縫製するようにしてもよい。更に中部室36は、中央基布37の端縁37Cを縫製することで形成されるものに限られず、例えば袋織りにより形成されるものであってもよい。
ディフューザ34は、膨張用のガスを、主に下部室26側及び上部室38側へ導くと共に、中部室36側へも導くように構成され、下部室26側に開口する主開口部の一例たる下側開口部34Dと、上部室38側に夫々開口する主開口部の一例たる上側開口部34Uと、中部室36側に開口する副開口部の一例たる前側開口部34Fとを有している。
このディフューザ34は、例えば1枚のディフューザ基布35を二つ折りにし又は筒状に丸めて、その後端縁35R同士を中央基布37の端縁37Cと縫製部S11において共縫いすることで、該中央基布37に固定されている。下側開口部34Dは、下側隔壁42に設けられた下側逆止弁44に近接して配設され、上側開口部34Uは、上側隔壁52に設けられた上側逆止弁54に近接して配設されている。
なお、インフレータ18は、第1実施形態と同様に、乗員32の腰部32Wに対応する下部室26側のみにガス噴出部18Aを有するものであってもよい。乗員32をサイドエアバッグ16により拘束する際には、肩部32Sよりも腰部32Wの方をより早期に拘束することが望まれるからである。
図21に示されるように、ディフューザ34の前側開口部34Fは、例えば下側開口部34Dや上側開口部34Uと比較して開口面積の小さい複数の貫通孔である。
ディフューザ34内に配置されるインフレータ18は、例えば両端にガス噴出部18Aを有しており、下部室26及び上部室38に優先的に膨張用のガスを供給できるようになっている。
他の部分については、第1実施形態又は第2実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図19において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置30では、膨張展開状態のサイドエアバッグ16において、高圧室が、車両用シート12に着座した乗員32の腰部32Wに対応する下部室26及び該乗員32の肩部32Sに対応する上部室38であり、低圧室が、上部室38と下部室26との間に位置し、乗員32の胸部32Cに対応する中部室36であるので、サイドエアバッグ16の膨張展開時に、下部室26及び上部室38が中部室36よりも高圧となる。
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図19において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置30では、膨張展開状態のサイドエアバッグ16において、高圧室が、車両用シート12に着座した乗員32の腰部32Wに対応する下部室26及び該乗員32の肩部32Sに対応する上部室38であり、低圧室が、上部室38と下部室26との間に位置し、乗員32の胸部32Cに対応する中部室36であるので、サイドエアバッグ16の膨張展開時に、下部室26及び上部室38が中部室36よりも高圧となる。
具体的には、インフレータ18の作動時に上下端のガス噴出部18Aから噴出したガスは、ディフューザ34を通じて、主に下部室26及び上部室38に供給され、また中部室36にも供給される。より詳しく説明すると、インフレータ18からディフューザ34内に供給されたガスは、該ディフューザ34の下側開口部34Dを通じて下部室26側へ噴出すると共に、上側開口部34Uを通じて上部室38側へ噴出する。
下側逆止弁44は、ディフューザ34の下側開口部34Dから噴出したガスの圧力により開き、上側逆止弁54は、該ディフューザ34の上側開口部34Uから噴出したガスの圧力により開く。これにより、下部室26及び上部室38へのガスの流れが許容されるので、インフレータ18からのガスが、下側逆止弁44を通じて下部室26内へ供給されると共に、上側逆止弁54を通じて上部室38内へ供給される。中部室36に対しては、ディフューザ34の前側開口部34Fを通じてガスが供給される。
インフレータ18からのガスの噴出が終了して、高圧室である下部室26側及び上部室38側からガスが逆流しようとしても、下側逆止弁44及び上側逆止弁54が夫々閉じるため、そのようなガスの逆流は規制される。このため、下部室26及び上部室38の内圧をより長い時間にわたって保持することができる。
そして、比較的高圧の下部室26により、車両用シート12に着座した乗員32の腰部32Wを拘束することができ、同様に比較的高圧の上部室38により該乗員32の肩部32Sを拘束することができる。また乗員32の腰部32Wに対応する下部室26のバッグ厚が、該乗員32の肩部32Sに対応する上部室38のバッグ厚よりも厚く設定されているので、サイドエアバッグ16により乗員32を拘束する際に、肩部32Sよりも早いタイミングで、腰部32Wに対する拘束力を生じさせることができる。更に、比較的低圧の中部室36により、乗員32の胸部32Cを拘束することができる。本実施形態では、中部室36は、乗員32の胸部32Cだけでなく、腹部32Aにも対応している。
このように、サイドエアバッグ装置30によれば、側面衝突時に車両側部(図示せず)と乗員32との間へ膨張展開するサイドエアバッグ16により、乗員32の上半身の各部を夫々適切なタイミング及び適切な拘束力で拘束することができる。
[第4実施形態]
図22から図24において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置40では、ディフューザ34が上下に延長され、該ディフューザ34の主開口部である下側開口部34Dが下部室26側の下側逆止弁44に貫通して配置されると共に、該ディフューザ34の主開口部である上側開口部34Uが上部室38側の上側逆止弁54に貫通して配置されている。
図22から図24において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置40では、ディフューザ34が上下に延長され、該ディフューザ34の主開口部である下側開口部34Dが下部室26側の下側逆止弁44に貫通して配置されると共に、該ディフューザ34の主開口部である上側開口部34Uが上部室38側の上側逆止弁54に貫通して配置されている。
ディフューザ34の下側開口部34Dに位置するディフューザ基布35の後端縁35Rは、縫製部S1において下方基布27の端縁27Cと共縫いされている。またディフューザ34の上側開口部34Uに位置するディフューザ基布35の後端縁35Rは、縫製部S9において上方基布39の端縁39Cと共縫いされている。これにより、ディフューザ34の下側開口部34D及び上側開口部34Uの位置をより安定させることができる。
なお、ディフューザ34の主開口部が、下部室26側の下側逆止弁44及び上部室38側の上側逆止弁54の少なくとも一方に貫通する構成であってもよい。即ち、主開口部である下側開口部34Dが下部室26側の下側逆止弁44に貫通し、上側開口部34Uが上部室38側の上側逆止弁54に貫通しない構成でもよく、また下側開口部34Dが下部室26側の下側逆止弁44に貫通せず、上側開口部34Uが上部室38側の上側逆止弁54に貫通する構成でもよい。このように、ディフューザ34の主開口部の位置の設定により、ガスの分配のコントロールを容易に行うことができる。
他の部分については、第3実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図22から図24において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置40では、ディフューザ34が上下に延長され、該ディフューザ34の主開口部である下側開口部34Dが下部室26側の下側逆止弁44に貫通して配置されると共に、該ディフューザ34の主開口部である上側開口部34Uが上部室38側の上側逆止弁54に貫通して配置されているので、インフレータ18から供給される膨張用のガスを、下部室26及び上部室38の双方へ、より直接的に導くことができる。具体的には、膨張用のガスは、下部室26側へ向けて矢印A方向に導かれ、上部室38側へ向けて矢印B方向に導かれる。このように、下部室26及び上部室38へ直接的にガスを導くことにより、該下部室26及び上部室38の双方をより迅速かつ安定的に膨張展開させることができる。なお、図22において、中部室36に対しては、ディフューザ34の前側開口部34Fを通じてガスが供給される。
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図22から図24において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置40では、ディフューザ34が上下に延長され、該ディフューザ34の主開口部である下側開口部34Dが下部室26側の下側逆止弁44に貫通して配置されると共に、該ディフューザ34の主開口部である上側開口部34Uが上部室38側の上側逆止弁54に貫通して配置されているので、インフレータ18から供給される膨張用のガスを、下部室26及び上部室38の双方へ、より直接的に導くことができる。具体的には、膨張用のガスは、下部室26側へ向けて矢印A方向に導かれ、上部室38側へ向けて矢印B方向に導かれる。このように、下部室26及び上部室38へ直接的にガスを導くことにより、該下部室26及び上部室38の双方をより迅速かつ安定的に膨張展開させることができる。なお、図22において、中部室36に対しては、ディフューザ34の前側開口部34Fを通じてガスが供給される。
図24に示されるように、高圧室である下部室26の膨張が完了した後、下側開口部34Dからディフューザ34内にガスが逆流しようとしても、下部室26の内圧により該下側開口部34Dが閉じるため、そのようなガスの逆流は規制される。同様に、高圧室である上部室38の膨張が完了した後、上側開口部34Uからディフューザ34内にガスが逆流しようとしても、該上部室38の内圧により該上側開口部34Uが閉じるため、そのようなガスの逆流は規制される。即ち、下側開口部34D及び上側開口部34Uは、夫々逆止弁の機能を有している。
更に、ディフューザ34と下側隔壁42との隙間を通じて、下部室26側から中部室36側にガスが流入しようとしても、下部室26の内圧により下側隔壁42(下側逆止弁44)がディフューザ34に密着するため、そのようなガスの流入は規制される。同様に、ディフューザ34と上側隔壁52との隙間を通じて、上部室38側から中部室36側にガスが流入しようとしても、該上部室38の内圧により上側隔壁52(上側逆止弁54)がディフューザ34に密着するため、そのようなガスの流入は規制される。
従って、サイドエアバッグ16の膨張展開後において、下部室26及び上部室38の内圧をより長い時間にわたって保持することができる。
[第5実施形態]
図25から図28において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置50では、中部室36を構成する中央基布37における、ディフューザ34の長さ方向に沿った端縁37Eが、該中央基布37と該ディフューザ34との重なり領域56が少なくなるように、該ディフューザ34の側部に縫製されている(縫製部S12)。
図25から図28において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置50では、中部室36を構成する中央基布37における、ディフューザ34の長さ方向に沿った端縁37Eが、該中央基布37と該ディフューザ34との重なり領域56が少なくなるように、該ディフューザ34の側部に縫製されている(縫製部S12)。
下部室26及び上部室38の構造及び縫製方法は、第1実施形態と概ね同様である。下側隔壁42は、サイドエアバッグ16の非膨張時において下部室26側へ向けて凸に折り込まれた折込み端縁42Aを有している。この折込み端縁42Aは、下方基布27を折って下部室26を形成する際に最初に二つ折りする部位である。
この折込み端縁42Aのシート後方端部42Bは、下側逆止弁44を構成するためにカットされており、該下側逆止弁44にはディフューザ34が通されている。即ち、ディフューザ34の下側開口部34Dは、下側逆止弁44を貫通した下部室26内に配置されている。ディフューザ基布35の前縁35Fは、下側隔壁42の折込み端縁42Aと交差する位置において、該折込み端縁42Aと部分的に縫製されている(縫製部S13)。
下方基布27の上端部27Uから縫製部S13までの長さは、該縫製部S13よりシート後方側における下方基布27の上端部27Uから折込み端縁42A(シート後方端部42B)までの長さよりも短く設定されている。これにより、折込み端縁42Aのシート後方端部42Bを下側逆止弁44として機能させることができるようになっている。
一方、上側隔壁52は、サイドエアバッグ16の非膨張時において上部室38側へ向けて凸に折り込まれた折込み端縁52Aを有している。この折込み端縁52Aは、上方基布39を折って上部室38を形成する際に最初に二つ折りする部位である。
この折込み端縁52Aのシート後方端部52Bは、上側逆止弁54を構成するためにカットされており、該上側逆止弁54にはディフューザ34が通されている。即ち、ディフューザ34の上側開口部34Uは、上側逆止弁54を貫通した上部室38内に配置されている。ディフューザ基布35の前縁35Fは、上側隔壁52の折込み端縁52Aと交差する位置において、該折込み端縁52Aと部分的に縫製されている(縫製部S14)。
上方基布39の下端部39Dから縫製部S14までの長さは、該縫製部S14よりシート後方側における上方基布39の下端部39Dから折込み端縁52A(シート後方端部52B)までの長さよりも短く設定されている。これにより、折込み端縁52Aのシート後方端部52Bを上側逆止弁54として機能させることができるようになっている。
なお、ディフューザ34は、例えば1枚のディフューザ基布35を二つ折りにし又は筒状に丸めて、その後端縁35R同士を縫製することで構成されている(縫製部S15)。該後端縁35Rは、下方基布27と重なる領域ではその端縁27Cと共縫いされ(縫製部S1)、また上方基布39と重なる領域ではその端縁39Cと共縫いされている(縫製部S9)。
中央基布37の下端部37Dと下方基布27の上端部27Uとは、縫製部S2において縫製されている。この縫製部S2は、中央基布37の端縁37Eよりもシート後方の領域において、下方基布27の上端部27Uとディフューザ基布35とを縫製している。また中央基布37の上端部37Uと上方基布39の下端部39Dとは、縫製部S10において縫製されている。この縫製部S10は、中央基布37の端縁37Eよりもシート後方の領域において、上方基布39の下端部39Dとディフューザ基布35とを縫製している。そして中央基布37のシート前方側の端縁37C同士は、縫製部S11において互いに縫製されている。このような縫製を行うことにより、中部室36が形成されている。
縫製部S1,S11,S9,S15における縫製は、サイドエアバッグ16の周縁部を連続的に縫合することで一度に行うことができるが、これに限られず、別々に行うようにしてもよい。また図示の例では、中部室36が、一対の中央基布37を縫製することで形成されているが、これに限られず、1枚の中央基布37を、例えばシート前方側を中心としてシート後方側(車両後方側)に二つ折りして、端縁37Eをディフューザ基布35の側部に縫製し、上端部37Uを上方基布39の下端部39Dと縫製し、下端部37Dを下方基布27の上端部27Uと縫製するようにしてもよい。
図25から図28において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置50では、中部室36を構成する中央基布37におけるディフューザ34の長さ方向に沿った端縁37Eが、該中央基布37と該ディフューザ34との重なり領域56が少なくなるように、該ディフューザ34の側部に縫製されている。換言すれば、中央基布37は、ディフューザ基布35の後端縁35Rまでを覆わないように、シート前後方向長さが短く設定され、ディフューザ34が露出するようになっている。そしてサイドエアバッグ16の膨張展開時には、ディフューザ34も膨張部の1つとして機能するようになっている。
従って、サイドエアバッグ装置50では、中部室36を構成する中央基布37の面積を少なくすることができる。このため、サイドエアバッグ16の材料コストを低減すると共に、該サイドエアバッグ16を折り畳んでなるパッケージのより一層の小型化及び軽量化を図ることができる。
なお、サイドエアバッグ装置50における他の部分の構成については、第4実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。またサイドエアバッグ16の膨張展開時の作用についても、第4実施形態と同様であるので、説明を省略する。
[第6実施形態]
図29,図30において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置60は、例えば車両用シート12におけるシートバック14の側部に搭載されるサイドエアバッグ装置に係り、サイドエアバッグ16と、インフレータ18と、下側隔壁62と、下側逆止弁64と、上側隔壁72と、上側逆止弁74と、中部隔壁66とを有している。
図29,図30において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置60は、例えば車両用シート12におけるシートバック14の側部に搭載されるサイドエアバッグ装置に係り、サイドエアバッグ16と、インフレータ18と、下側隔壁62と、下側逆止弁64と、上側隔壁72と、上側逆止弁74と、中部隔壁66とを有している。
サイドエアバッグ16は、バッグ厚さ方向に対向する基布58の周縁部58Cを縫製して構成され(縫製部S16)、側面衝突時にシートバック14の側部から膨出し、車両側部(図示せず)と乗員32との間へ膨張展開するように構成されている。基布58は、例えばシート後方側の端縁58Eを中心としてシート前方側に二つ折りされ、縫製部S16において周縁部58Cが縫製されている。
またサイドエアバッグ16は、膨張展開初期に膨張用のガスが供給される初期膨張部68と、膨張展開時に高圧側となり車両用シート12に着座した乗員32の腰部32Wに対応する下部室76と、膨張展開時に高圧側となり乗員32の肩部32Sに対応する上部室78と、膨張展開時に下部室76及び上部室78より低圧となり乗員32の胸部32Cに対応する中部室80とを有している。
インフレータ18は、サイドエアバッグ16の初期膨張部68内に膨張用のガスを供給するためのガス発生源であり、例えば筒状に構成され、ガス噴出部18Aを下部室76側に向けた状態で、例えば初期膨張部68内のシート後方端部に配設されている。
上側隔壁72は、サイドエアバッグ16内に設けられ、上部室78と中部室80とを区画すると共に、該上部室78と初期膨張部68とを区画している。図31に示されるように、この上側隔壁72は、バッグ厚さ方向両側の端縁72Aを、バッグ厚さ方向に対向する基布58に夫々縫製することで、サイドエアバッグ16内に設けられている(縫製部S17)。
上側逆止弁74は、上側隔壁72の一部領域に設けられ、サイドエアバッグ16の非膨張時において上部室78側へ向けて凸に設けられ、膨張用のガスが初期膨張部68側から上部室78側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制するように構成されている。
具体的には、図32,図34に示されるように、上側逆止弁74は、上側隔壁72の後端部72Rとサイドエアバッグ16の後側内面16Rとにより構成され、上側隔壁72の後端部72Rが該後側内面16Rから離間することでガスの流路が開き、該後端部72Rが後側内面16Rに当接することで該ガスの流路が閉じるように構成されている。図示の例では、バッグ内側から見た縫製部S16の位置が、サイドエアバッグ16の後側内面16Rとなる。
上側隔壁72において、後端部72Rの弛みは一般部72Bよりも大きく設定されている。従って、後端部72Rは、インフレータ18から初期膨張部68に供給されるガスの圧力により、上部室78側に凸となり、上側隔壁72の後端部72Rがサイドエアバッグ16の後側内面16Rから離間する。これによって、上側逆止弁74が開くことで、初期膨張部68側から上部室78側への矢印B方向のガスの流れが許容されるようになっている。
一方、図33,図35に示されるように、インフレータ18からのガスの噴出が終了し、上部室78側から初期膨張部68側にガスが逆流しようした際には、上側逆止弁74が初期膨張部68側に反転しようとする。このとき上側隔壁72の後端部72Rがサイドエアバッグ16の後側内面16Rに密着することで上側逆止弁74が閉じ、ガスの逆流を規制できるようになっている。
次に、下側隔壁62は、サイドエアバッグ16内に設けられ、下部室76と中部室80とを区画すると共に、下部室76と初期膨張部68とを区画している。この下側隔壁62は、バッグ厚さ方向両側の端縁62Aを、バッグ厚さ方向に対向する基布58に夫々縫製することで、サイドエアバッグ16内に設けられている(縫製部S18)。
下側逆止弁64は、下側隔壁62の一部領域、例えばインフレータ18が位置するシート後方端部に設けられ、サイドエアバッグ16の非膨張時において下部室76側へ向けて凸に設けられ、膨張用のガスが初期膨張部68側から下部室76側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制するように構成されている。下側逆止弁64の構造及び作動原理は、上側逆止弁74と同様である。
中部隔壁66は、初期膨張部68と中部室80とを区画するようにサイドエアバッグ16内に設けられ、該初期膨張部68から中部室80へのガスの流入を許容する通気孔66Bが設けられている。この中部隔壁66は、バッグ厚さ方向両側の端縁66Aを、バッグ厚さ方向に対向する基布58に夫々縫製することで、サイドエアバッグ16内に設けられている(縫製部S19)。中部隔壁66に設けられた通気孔66Bの開口面積は、上側逆止弁74の開口面積及び下側逆止弁64の開口面積よりも小さく設定されている。サイドエアバッグ16が膨張展開する際に、下部室76及び上部室78に優先的にガスが供給されるようにするためである。
なお、図29,図30に示されるように、上側隔壁72及び下側隔壁62は、下部室76、上部室78、中部室80及び初期膨張部68の位置や容積を適正化するために、シート側面視で適宜屈曲形成されている。この上側隔壁72及び下側隔壁62の屈曲形状は、図示の形状に限られるものではない。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図29において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置60では、下側逆止弁64が下側隔壁62の一部領域に設けられ、上側逆止弁74が上側隔壁72の一部領域に設けられているので、各々の逆止弁を各隔壁に対して別途設ける構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグ16を折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる。
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図29において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置60では、下側逆止弁64が下側隔壁62の一部領域に設けられ、上側逆止弁74が上側隔壁72の一部領域に設けられているので、各々の逆止弁を各隔壁に対して別途設ける構造と比較して、サイドエアバッグ16の縫製に要するコストを低減すると共に、サイドエアバッグ16を折り畳んでなるパッケージの小型化及び軽量化を図ることができる。
また図30において、側面衝突時には、インフレータ18が作動し、該インフレータ18から噴出する膨張用のガスが、まず初期膨張部68に供給される。このガスは、更に初期膨張部68から下側逆止弁64を通じて下部室76へ供給される。
この初期膨張部68内のガスの圧力により、上側逆止弁74が開くことで、初期膨張部68内のガスが、該上側逆止弁74を通じて上部室78へ矢印B方向に供給される。また初期膨張部68内のガスの圧力により、下側逆止弁64が開くことで、初期膨張部68内のガスが、該下側逆止弁64を通じて下部室76へ矢印A方向に供給される。更に、初期膨張部68内のガスが、中部隔壁66の通気孔66Bを通じて中部室80へ供給される。
インフレータ18からのガスの噴出が終了した際には、下部室76及び上部室78から初期膨張部68にガスが逆流しようとするが、下側逆止弁64及び上側逆止弁74がこのガスの流れを規制するので、下部室76の内圧及び上部室78の内圧を夫々高圧状態に保持することができる。
一方、中部室80から初期膨張部68へのガスの逆流は許容されているので、該中部室80の内圧を比較的低圧とすることができる。このため、この中部室80により、乗員32の胸部32Cを適切に拘束することができる。
なお、上記各実施形態においては、ディフューザ34がディフューザ基布35を用いて構成されるものとしたが、ディフューザ34は布製のものに限られず、例えば金属製のものであってもよい。またサイドエアバッグ16における低圧室には、乗員拘束時の内圧を更に低減するためのベントホールを設けてもよい。
(符号の説明)
10 サイドエアバッグ装置
12 車両用シート
16 サイドエアバッグ
18 インフレータ
20 サイドエアバッグ装置
22 隔壁
24 逆止弁
26 下部室(高圧室)
26A 底部
27 下方基布(高圧室を構成する基布)
27C 高圧室の周縁部に位置する端縁
27D 隔壁の中央部に位置する端縁
28 上部室(低圧室)
29 上方基布(低圧室を構成する基布)
29C 低圧室を構成する基布の端縁
30 サイドエアバッグ装置
32 乗員
32C 胸部
32S 肩部
32W 腰部
34 ディフューザ
34D 下側開口部(主開口部)
34U 上側開口部(副開口部)
34F 前側開口部
35 ディフューザ基布(ディフューザを構成する基布)
36 中部室(低圧室)
37 中央基布(中部室を構成する基布)
37E ディフューザの長さ方向に沿った端縁
38 上部室(高圧室)
38A 底部
39 上方基布(高圧室を構成する基布)
39C 高圧室の周縁部に位置する端縁
39U 隔壁の中央部に位置する端縁
40 サイドエアバッグ装置
42 下側隔壁
44 下側逆止弁
50 サイドエアバッグ装置
52 上側隔壁
54 上側逆止弁
56 重なり領域
58 基布
58C 周縁部
60 サイドエアバッグ装置
62 下側隔壁
64 下側逆止弁
66 中部隔壁
66B 通気孔
68 初期膨張部
72 上側隔壁
74 上側逆止弁
76 下部室
78 上部室
80 中部室
10 サイドエアバッグ装置
12 車両用シート
16 サイドエアバッグ
18 インフレータ
20 サイドエアバッグ装置
22 隔壁
24 逆止弁
26 下部室(高圧室)
26A 底部
27 下方基布(高圧室を構成する基布)
27C 高圧室の周縁部に位置する端縁
27D 隔壁の中央部に位置する端縁
28 上部室(低圧室)
29 上方基布(低圧室を構成する基布)
29C 低圧室を構成する基布の端縁
30 サイドエアバッグ装置
32 乗員
32C 胸部
32S 肩部
32W 腰部
34 ディフューザ
34D 下側開口部(主開口部)
34U 上側開口部(副開口部)
34F 前側開口部
35 ディフューザ基布(ディフューザを構成する基布)
36 中部室(低圧室)
37 中央基布(中部室を構成する基布)
37E ディフューザの長さ方向に沿った端縁
38 上部室(高圧室)
38A 底部
39 上方基布(高圧室を構成する基布)
39C 高圧室の周縁部に位置する端縁
39U 隔壁の中央部に位置する端縁
40 サイドエアバッグ装置
42 下側隔壁
44 下側逆止弁
50 サイドエアバッグ装置
52 上側隔壁
54 上側逆止弁
56 重なり領域
58 基布
58C 周縁部
60 サイドエアバッグ装置
62 下側隔壁
64 下側逆止弁
66 中部隔壁
66B 通気孔
68 初期膨張部
72 上側隔壁
74 上側逆止弁
76 下部室
78 上部室
80 中部室
Claims (13)
- 各々別体の基布により構成され、膨張展開時に高圧側となる高圧室と該高圧室より低圧となる低圧室とを有し、側面衝突時に膨張展開するサイドエアバッグと、
該サイドエアバッグ内に膨張用のガスを供給するインフレータと、
前記高圧室を構成する基布の一部により構成され、前記高圧室と前記低圧室とを区画する隔壁と、
該隔壁の一部領域に設けられ、前記サイドエアバッグの非膨張時において前記高圧室側へ向けて凸に設けられ、前記膨張用のガスが前記低圧室側から前記高圧室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁と、を有し、
前記高圧室を構成する基布は、前記隔壁の中央部となる部位において該高圧室側へ向けて凸に二つ折りされ、更に該隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ外側かつ該高圧室側へ夫々折り返され、該高圧室の周縁部に位置する端縁同士が縫製されているサイドエアバッグ装置。 - 各々別体の基布により構成され、膨張展開時に高圧側となる高圧室と該高圧室より低圧となる低圧室とを有し、側面衝突時に膨張展開するサイドエアバッグと、
該サイドエアバッグ内に膨張用のガスを供給するインフレータと、
前記高圧室を構成する基布の一部により構成され、前記高圧室と前記低圧室とを区画する隔壁と、
該隔壁の一部領域に設けられ、前記サイドエアバッグの非膨張時において前記高圧室側へ向けて凸に設けられ、前記膨張用のガスが前記低圧室側から前記高圧室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁と、を有し、
前記高圧室を構成する基布は、該高圧室の底部において二つ折りされ、前記隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ内側かつ該高圧室側へ夫々折り返され、前記隔壁の中央部に位置する端縁同士が縫製されると共に、前記高圧室の周縁部に位置する端縁同士が縫製されているサイドエアバッグ装置。 - 膨張展開状態の前記サイドエアバッグにおいて、
前記高圧室は、車両用シートに着座した乗員の腰部に対応する下部室であり、
前記低圧室は、該乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方に対応する上部室である請求項2又は請求項3に記載のサイドエアバッグ装置。 - 膨張展開状態の前記サイドエアバッグにおいて、
前記高圧室は、車両用シートに着座した乗員の腰部に対応する下部室及び該乗員の肩部に対応する上部室であり、
前記低圧室は、前記上部室と前記下部室との間に位置し、前記乗員の胸部に対応する中部室である請求項2又は請求項3に記載のサイドエアバッグ装置。 - 前記膨張用のガスを、主に前記下部室側に導くと共に、前記上部室側へも導くディフューザを備え、
該ディフューザは、前記下部室側に開口する主開口部と、前記上部室側に開口する副開口部とを有する請求項4に記載のサイドエアバッグ装置。 - 前記膨張用のガスを、主に前記下部室側及び前記上部室側へ導くと共に、前記中部室側へも導くディフューザを備え、
該ディフューザは、前記下部室側及び前記上部室側に夫々開口する主開口部と、前記中部室側に開口する副開口部とを有する請求項5に記載のサイドエアバッグ装置。 - 前記ディフューザの前記主開口部は、前記下部室側の前記逆止弁及び前記上部室側の前記逆止弁の少なくとも一方に貫通して配置されている請求項7に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記サイドエアバッグの膨張展開状態において、前記下部室のバッグ厚は前記上部室のバッグ厚よりも厚く設定されている請求項5、請求項7及び請求項8の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記ディフューザを構成する基布は、少なくとも前記低圧室の周縁部において、該低圧室を構成する基布と共縫いされて筒状に形成されている請求項6〜請求項9の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記中部室を構成する基布における前記ディフューザの長さ方向に沿った端縁は、該基布と該ディフューザとの重なり領域が少なくなるように、該ディフューザの側部に縫製されている請求項5及び請求項7〜請求項9の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
- 膨張展開時に高圧側となる高圧室と該高圧室より低圧となる低圧室とを有し、該高圧室と該低圧室とが各々別体の基布により構成されると共に隔壁により区画され、該隔壁は前記高圧室を構成する基布の一部により構成されるサイドエアバッグの縫製方法であって、
前記隔壁の一部領域に、前記膨張用のガスが前記低圧室側から前記高圧室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁を構成する工程と、
前記高圧室を構成する基布を、前記隔壁の中央部となる部位において該高圧室側へ向けて凸に二つ折りし、該隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部を、前記低圧室を構成する基布と縫製する工程と、
前記高圧室を構成する基布を、前記隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部においてバッグ外側かつ該高圧室側へ夫々折り返し、該高圧室の周縁部において該高圧室を構成する基布の端縁同士を縫製すると共に、前記低圧室の周縁部において該低圧室を構成する基布の端縁同士を縫製する工程と、
を有するサイドエアバッグの縫製方法。 - 膨張展開時に高圧側となる高圧室と該高圧室より低圧となる低圧室とを有し、該高圧室と該低圧室とが各々別体の基布により構成されると共に隔壁により区画され、該隔壁は前記高圧室を構成する基布の一部により構成されるサイドエアバッグの縫製方法であって、
前記隔壁の一部領域に、前記膨張用のガスが前記低圧室側から前記高圧室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する逆止弁を構成する工程と、
前記高圧室を構成する基布を、該高圧室の底部において二つ折りし、該基布のうち前記隔壁となる領域のバッグ厚さ方向両端部を、前記低圧室を構成する基布と縫製する工程と、
前記高圧室を構成する基布を、前記低圧室を構成する基布との縫製位置からバッグ内側かつ前記高圧室側へ夫々折り返し、その端縁同士を、前記逆止弁となる前記一部領域を除いて縫製する工程と、
前記高圧室の周縁部において該高圧室を構成する基布の端縁同士を縫製すると共に、前記低圧室の周縁部において該低圧室を構成する基布の端縁同士を縫製する工程と、
を有するサイドエアバッグの縫製方法。 - 対向する基布の周縁部を縫製して構成され、膨張展開初期に膨張用のガスが供給される初期膨張部と、膨張展開時に高圧側となり車両用シートに着座した乗員の腰部に対応する下部室と、膨張展開時に高圧側となり前記乗員の肩部に対応する上部室と、膨張展開時に前記下部室及び前記上部室より低圧となり前記乗員の胸部に対応する中部室とを有し、側面衝突時に膨張展開するサイドエアバッグと、
前記サイドエアバッグの前記初期膨張部に膨張用のガスを供給するインフレータと、
前記サイドエアバッグ内に設けられ、前記下部室と前記中部室とを区画すると共に、該下部室と前記初期膨張部とを区画する下側隔壁と、
該下側隔壁の一部領域に設けられ、前記サイドエアバッグの非膨張時において前記下部室側へ向けて凸に設けられ、前記膨張用のガスが前記初期膨張部側から前記下部室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する下側逆止弁と、
前記サイドエアバッグ内に設けられ、前記上部室と前記中部室とを区画すると共に、該上部室と前記初期膨張部とを区画する上側隔壁と、
該上側隔壁の一部領域に設けられ、前記サイドエアバッグの非膨張時において前記上部室側へ向けて凸に設けられ、前記膨張用のガスが前記初期膨張部側から前記上部室側へ流れることを許容し、その逆方向へガスが流れることを規制する上側逆止弁と、
前記初期膨張部と前記中部室とを区画するように前記サイドエアバッグ内に設けられ、該初期膨張部から前記中部室へのガスの流入を許容する通気孔が設けられた中部隔壁と、
を有するサイドエアバッグ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/071254 WO2011077510A1 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011077510A1 JPWO2011077510A1 (ja) | 2013-05-02 |
JP5403070B2 true JP5403070B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=44195073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011547126A Active JP5403070B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8696021B2 (ja) |
EP (1) | EP2517933B1 (ja) |
JP (1) | JP5403070B2 (ja) |
CN (1) | CN102695634B (ja) |
WO (1) | WO2011077510A1 (ja) |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5472294B2 (ja) | 2009-05-11 | 2014-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置 |
WO2011077510A1 (ja) | 2009-12-21 | 2011-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法 |
WO2011132316A1 (ja) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置 |
JP5433494B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-03-05 | 芦森工業株式会社 | 助手席用エアバッグ装置のクッションの製造方法 |
CN103402824B (zh) * | 2011-09-01 | 2016-08-17 | 丰田自动车株式会社 | 汽车用侧面安全气囊装置 |
US8764056B2 (en) * | 2011-10-21 | 2014-07-01 | Tk Holdings Inc. | Airbag module and method for controlling gas therein |
DE102011122464A1 (de) * | 2011-12-24 | 2013-06-27 | Autoliv Development Ab | Gassack mit zwei Kammern und einem Gasfluss-Kanal, wobei ein Ventil in dem Gasfluss-Kanal angeordnet ist |
JP5655799B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2015-01-21 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
EP2822816B1 (de) * | 2012-03-08 | 2016-09-07 | Takata AG | Gassackanordnung für ein kraftfahrzeug und verfahren zum herstellen einer gassackanordnung |
JP5724909B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-05-27 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
KR101585096B1 (ko) * | 2012-03-14 | 2016-01-22 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 자동차용 사이드 에어백 모듈 |
JP5918621B2 (ja) * | 2012-05-09 | 2016-05-18 | 芦森工業株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
US9254811B2 (en) * | 2012-06-06 | 2016-02-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle side-airbag device |
JP5787097B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2015-09-30 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置 |
JP5799909B2 (ja) * | 2012-07-19 | 2015-10-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置 |
JP5692190B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2015-04-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法 |
JP5989788B2 (ja) * | 2012-10-05 | 2016-09-07 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用エアバッグ装置 |
JP6004576B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2016-10-12 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ |
JP5980956B2 (ja) * | 2012-12-20 | 2016-08-31 | オートリブ ディベロップメント エービー | エアバッグ装置 |
JP5803948B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2015-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置 |
EP3156289B1 (en) * | 2013-02-07 | 2018-03-14 | Autoliv Development AB | Vehicular side airbag device |
WO2014134365A1 (en) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Tk Holdings Inc. | Dual chambered passenger airbag |
US9381885B2 (en) | 2013-03-01 | 2016-07-05 | Tk Holdings Inc. | Tether airbag control system |
JP2014184852A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toyota Motor Corp | 車両用サイドエアバッグ装置 |
WO2014169130A1 (en) * | 2013-04-10 | 2014-10-16 | Tk Holdings Inc. | Two-way valve for multi-chambered airbags |
KR102059687B1 (ko) * | 2013-05-21 | 2020-02-11 | 현대모비스 주식회사 | 사이드 에어백 |
JP5696748B2 (ja) | 2013-07-31 | 2015-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用シート |
US9333938B2 (en) | 2013-08-05 | 2016-05-10 | Tk Holdings Inc. | Dual chambered passenger airbag |
JP6018313B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2016-11-02 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用サイドエアバッグ装置 |
US9862350B2 (en) * | 2013-08-12 | 2018-01-09 | Tk Holdings Inc. | Dual chambered passenger airbag |
US9139153B2 (en) * | 2013-09-05 | 2015-09-22 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle side impact airbag with laterally extending thoracic chamber |
CN103569024A (zh) * | 2013-10-23 | 2014-02-12 | 锦州锦恒汽车安全系统有限公司 | 汽车座椅侧气囊结构 |
JP6236286B2 (ja) | 2013-10-30 | 2017-11-22 | マツダ株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP6217350B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-10-25 | 三菱自動車工業株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP6397916B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-09-26 | ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. | デュアルチャンバー乗客エアバッグ |
JP6536963B2 (ja) | 2014-01-21 | 2019-07-03 | ジョイソン セイフティ システムズ アクイジション エルエルシー | 乗客側エアバッグ |
JP6160552B2 (ja) * | 2014-04-30 | 2017-07-12 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ |
JP6229593B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2017-11-15 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP6601999B2 (ja) | 2014-06-03 | 2019-11-06 | Joyson Safety Systems Japan株式会社 | エアバッグ装置 |
JP6131927B2 (ja) * | 2014-10-09 | 2017-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法 |
JP6447392B2 (ja) * | 2015-07-06 | 2019-01-09 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
CN104999946B (zh) * | 2015-08-10 | 2016-03-09 | 浙江省磐安县康利达实业有限公司 | 一种可释放安全气囊的汽车座椅套及椅套的缝制工艺 |
JP6634036B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2020-01-22 | オートリブ ディベロップメント エービー | サイドエアバッグ装置 |
JP6729499B2 (ja) * | 2017-06-12 | 2020-07-22 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP6815518B2 (ja) * | 2017-08-02 | 2021-01-20 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用サイドエアバッグ装置 |
JP7184319B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-12-06 | 岐阜プラスチック工業株式会社 | ラゲッジボード |
CN109849837B (zh) * | 2017-11-29 | 2022-07-26 | 奥托立夫开发公司 | 安全气囊装置 |
JP7419751B2 (ja) * | 2019-11-05 | 2024-01-23 | Joyson Safety Systems Japan合同会社 | サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置 |
US12109967B2 (en) | 2020-01-23 | 2024-10-08 | Autoliv Development Ab | Airbag device |
JP7271783B2 (ja) * | 2020-03-02 | 2023-05-11 | オートリブ ディベロップメント エービー | サイドエアバッグ装置 |
EP3954587B1 (en) * | 2020-08-11 | 2023-09-27 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Far-side airbag apparatus |
KR20220104401A (ko) * | 2021-01-18 | 2022-07-26 | 현대모비스 주식회사 | 사이드 에어백 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005186891A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両のサイドエアバッグ装置 |
JP2005531451A (ja) * | 2002-05-28 | 2005-10-20 | タカタ株式会社 | 自動車用乗員保護装置の複数部分を有するエアバッグのためのエアバッグカット体、および当該エアバッグカット体からエアバッグを形成する方法 |
JP2006008016A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Mazda Motor Corp | エアバッグ装置 |
Family Cites Families (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5141247A (en) | 1990-12-18 | 1992-08-25 | Trw Inc. | Air bag inflator assembly |
JP3114395B2 (ja) | 1992-10-30 | 2000-12-04 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置のインフレータ取付構造 |
JP3114396B2 (ja) | 1992-10-30 | 2000-12-04 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置のインフレ−タ取付構造 |
DE19517764A1 (de) | 1995-05-15 | 1996-11-21 | Hs Tech & Design | Airbagvorrichtung |
US5586782A (en) * | 1995-06-26 | 1996-12-24 | Alliedsignal Inc. | Dual pressure side impact air bag |
US5687988A (en) | 1996-07-17 | 1997-11-18 | Morton International, Inc. | Airbag cushion and airbag inflator retention device |
JPH10100827A (ja) | 1996-09-26 | 1998-04-21 | Mitsubishi Motors Corp | エアバッグ装置 |
US5803486A (en) | 1996-12-17 | 1998-09-08 | General Motors Corporation | Air bag module with mounting and diffuser bracket |
JPH10297409A (ja) | 1997-02-27 | 1998-11-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | 側面衝突用エアバッグ |
US5906391A (en) * | 1997-08-05 | 1999-05-25 | Takata, Inc. | Dual chamber airbag with improved assembly features |
KR100355158B1 (ko) * | 1997-09-19 | 2002-10-11 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 에어백 장치 |
JPH11157407A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Nippon Plast Co Ltd | エアバッグ |
US6270113B1 (en) | 1998-10-06 | 2001-08-07 | Breed Automotive Technology, Inc. | Side air bag system |
DE29822159U1 (de) | 1998-12-11 | 1999-05-12 | Trw Repa Gmbh | Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung |
JP3474799B2 (ja) * | 1999-04-13 | 2003-12-08 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ |
DE19930155A1 (de) | 1999-06-30 | 2001-01-04 | Takata Europ Gmbh | Rückschlagventil für eine Luftsack |
EP1122134B1 (en) * | 2000-02-01 | 2005-02-16 | Delphi Automotive Systems Sungwoo Co., Ltd. | Side airbag system and method for manufacturing the same |
EP1273486A3 (en) * | 2001-07-03 | 2005-04-06 | Delphi Automotive Systems Sungwoo Co., Ltd. | Side airbag for automobile and method of folding the same |
JP3915544B2 (ja) | 2002-02-25 | 2007-05-16 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4036038B2 (ja) * | 2002-03-11 | 2008-01-23 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP3956777B2 (ja) | 2002-03-11 | 2007-08-08 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
US20030168836A1 (en) | 2002-03-11 | 2003-09-11 | Eiji Sato | Side airbag apparatus |
JP4032910B2 (ja) | 2002-10-01 | 2008-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP4103586B2 (ja) | 2002-12-27 | 2008-06-18 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4103628B2 (ja) | 2003-02-26 | 2008-06-18 | タカタ株式会社 | 側突用エアバッグ装置 |
JP4103633B2 (ja) | 2003-03-06 | 2008-06-18 | タカタ株式会社 | 側突用エアバッグ装置 |
US7168733B2 (en) | 2002-12-27 | 2007-01-30 | Takata Corporation | Airbag apparatus |
JP4285167B2 (ja) | 2003-01-30 | 2009-06-24 | タカタ株式会社 | 側突用エアバッグ装置 |
JP4285633B2 (ja) | 2003-01-31 | 2009-06-24 | 芦森工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP2004243976A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Takata Corp | 側突用エアバッグ装置 |
JP4365689B2 (ja) | 2003-04-25 | 2009-11-18 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4367119B2 (ja) * | 2003-05-07 | 2009-11-18 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
US7063350B2 (en) | 2003-09-23 | 2006-06-20 | Autoliv Asp, Inc. | Dual chamber side airbag apparatus and method |
US20050104342A1 (en) | 2003-11-17 | 2005-05-19 | Ford Global Technologies, Llc | An improved side airbag |
JP4281644B2 (ja) | 2003-11-21 | 2009-06-17 | 豊田合成株式会社 | インフレーター |
US7384062B2 (en) | 2004-01-28 | 2008-06-10 | Nihon Plast Co., Ltd. | Airbag system |
JP4239844B2 (ja) | 2004-02-12 | 2009-03-18 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
US7347444B2 (en) | 2004-05-06 | 2008-03-25 | Autoliv Asp, Inc. | Inflatable airbag with overlapping chamber |
DE102005028702A1 (de) | 2004-06-28 | 2006-03-16 | Mazda Motor Corp. | Airbag-Vorrichtung |
JP4566629B2 (ja) | 2004-06-28 | 2010-10-20 | マツダ株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4846595B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2011-12-28 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用サイドエアバッグ装置 |
JP4835012B2 (ja) | 2005-03-18 | 2011-12-14 | ヤマハ株式会社 | D級増幅器 |
EP1954534B1 (en) | 2005-12-01 | 2009-09-02 | Takata-Petri AG | Airbag system |
DE102005062849A1 (de) * | 2005-12-23 | 2007-09-06 | Takata-Petri Ag | Insassenrückhalteeinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
JP5082363B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2012-11-28 | マツダ株式会社 | エアバッグユニットを備えた車両用シート |
JP5007047B2 (ja) | 2006-01-13 | 2012-08-22 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4928796B2 (ja) | 2006-02-07 | 2012-05-09 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4954577B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2012-06-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両のエアバッグ装置 |
DE102006013287A1 (de) | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Daimlerchrysler Ag | Gassack für ein Kraftfahrzeug |
JP4920307B2 (ja) | 2006-05-22 | 2012-04-18 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ |
JP5199604B2 (ja) | 2006-06-12 | 2013-05-15 | タカタ株式会社 | 側突用エアバッグ装置、車両用シート、インフレータのガス分配器 |
JP4793924B2 (ja) | 2006-06-12 | 2011-10-12 | タカタ株式会社 | 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート |
JP2008174137A (ja) | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Toyoda Gosei Co Ltd | サイドエアバッグ装置 |
JP5001702B2 (ja) | 2007-03-30 | 2012-08-15 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ装置 |
US8052168B2 (en) | 2007-07-20 | 2011-11-08 | Tk Holdings Inc. | Multi-chambered side airbag |
JP2009023640A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Tk Holdings Inc | マルチチャンバ式サイドエアバッグ |
EP2019001B1 (en) | 2007-07-27 | 2012-06-13 | Dalphi Metal España, S.A. | Dual chamber airbag module with anti-return difuser. |
JP5081532B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2012-11-28 | タカタ株式会社 | 側突用エアバッグ装置 |
US7938436B2 (en) | 2008-01-29 | 2011-05-10 | Autoliv Asp, Inc. | Slide-on inflator housing |
JP5070084B2 (ja) | 2008-02-22 | 2012-11-07 | タカタ株式会社 | 側突用エアバッグ装置 |
JP5125596B2 (ja) | 2008-02-22 | 2013-01-23 | 豊田合成株式会社 | 側突用エアバッグ装置 |
JP5083024B2 (ja) | 2008-05-13 | 2012-11-28 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置 |
US8398116B2 (en) * | 2008-07-17 | 2013-03-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle airbag and method of manufacturing the same |
DE102009036800A1 (de) | 2008-08-12 | 2010-02-18 | Dalphimetal España S.A. | Gassackmodul mit Gasverteilungselement |
JP5419477B2 (ja) | 2009-01-19 | 2014-02-19 | ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド | サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置 |
JP4892572B2 (ja) | 2009-02-12 | 2012-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法 |
JP5472294B2 (ja) | 2009-05-11 | 2014-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置 |
WO2011077510A1 (ja) | 2009-12-21 | 2011-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法 |
EP2412585B1 (en) * | 2010-07-28 | 2015-09-09 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag apparatus |
US8764056B2 (en) * | 2011-10-21 | 2014-07-01 | Tk Holdings Inc. | Airbag module and method for controlling gas therein |
-
2009
- 2009-12-21 WO PCT/JP2009/071254 patent/WO2011077510A1/ja active Application Filing
- 2009-12-21 CN CN200980162245.1A patent/CN102695634B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-21 EP EP09852527.2A patent/EP2517933B1/en not_active Not-in-force
- 2009-12-21 JP JP2011547126A patent/JP5403070B2/ja active Active
- 2009-12-21 US US13/502,665 patent/US8696021B2/en active Active
-
2014
- 2014-02-24 US US14/187,769 patent/US8991859B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005531451A (ja) * | 2002-05-28 | 2005-10-20 | タカタ株式会社 | 自動車用乗員保護装置の複数部分を有するエアバッグのためのエアバッグカット体、および当該エアバッグカット体からエアバッグを形成する方法 |
JP2005186891A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両のサイドエアバッグ装置 |
JP2006008016A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Mazda Motor Corp | エアバッグ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120248746A1 (en) | 2012-10-04 |
CN102695634B (zh) | 2014-11-19 |
CN102695634A (zh) | 2012-09-26 |
US8991859B2 (en) | 2015-03-31 |
EP2517933A1 (en) | 2012-10-31 |
EP2517933A4 (en) | 2013-05-22 |
EP2517933B1 (en) | 2014-10-22 |
US8696021B2 (en) | 2014-04-15 |
JPWO2011077510A1 (ja) | 2013-05-02 |
US20140167395A1 (en) | 2014-06-19 |
WO2011077510A1 (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5403070B2 (ja) | サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法 | |
JP6323438B2 (ja) | サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート | |
JP5391050B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP5445672B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
RU2612342C1 (ru) | Устройство боковой подушки безопасности для транспортного средства | |
JP5761231B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
JP5800035B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
JP6032148B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP6070217B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
US8720940B2 (en) | Side airbag apparatus | |
JP5962563B2 (ja) | エアバッグの製造方法 | |
JP2011162012A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP6098409B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2014205481A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6623677B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP4407548B2 (ja) | 歩行者用エアバッグ装置 | |
JP2006327360A (ja) | 歩行者用エアバッグ装置 | |
JP4470730B2 (ja) | 助手席用エアバッグ | |
JP2011189791A (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
JP7419751B2 (ja) | サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置 | |
JP2012111359A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP7419766B2 (ja) | サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置 | |
JP5472295B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
JP2010105508A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP2010221738A (ja) | 側突用エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5403070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |