JP5167569B2 - トランジスタの製造方法 - Google Patents

トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5167569B2
JP5167569B2 JP2001505082A JP2001505082A JP5167569B2 JP 5167569 B2 JP5167569 B2 JP 5167569B2 JP 2001505082 A JP2001505082 A JP 2001505082A JP 2001505082 A JP2001505082 A JP 2001505082A JP 5167569 B2 JP5167569 B2 JP 5167569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymer layer
layer
alignment
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001505082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003502874A (ja
JP2003502874A5 (ja
Inventor
シリングハウス ヘニング
ヘンリー フレンド リチャード
ジョン ウィルソン リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Enterprise Ltd
Original Assignee
Cambridge Enterprise Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9914489.1A external-priority patent/GB9914489D0/en
Application filed by Cambridge Enterprise Ltd filed Critical Cambridge Enterprise Ltd
Publication of JP2003502874A publication Critical patent/JP2003502874A/ja
Publication of JP2003502874A5 publication Critical patent/JP2003502874A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167569B2 publication Critical patent/JP5167569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/191Deposition of organic active material characterised by provisions for the orientation or alignment of the layer to be deposited
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/468Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/20Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning
    • H10K71/211Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by selective transformation of an existing layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/731Liquid crystalline materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/06Substrate layer characterised by chemical composition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、整列ポリマー、特にポリマー薄膜トランジスタなどのデバイスに用いるのに好適な整列ポリマーと、該ポリマーを整列させる方法に関するものである。この整列ポリマーは、好ましくは実質的に平行に整列させた液晶共役ポリマーである。
【0002】
【従来の技術】
半導体共役ポリマー電界効果トランジスタ(FET)は、軟質プラスチック基板に対する溶液処理に基づく集積論理回路(C. Druryら, APL 73, 108 (1998))および光電デバイス(H. Sirringhausら, Science 280, 1741 (1998))の基本要素として潜在的用途を有している。高い電荷担体移動度を得るための主な基準は、活性半導体ポリマーの高い構造規則性にあることが見出された。
【0003】
一部のポリマーは、「ラングミュア−ブロゲット(Langmuir−Blodgett:LB)被着」(R. Silerova, Chem. Mater. 10, 2284 (1998))、「延伸整列」(D. Bradley, J. Phys. D 20,1389 (1987))、または「共役ポリマーフィルムの研磨」(M. Hamaguchiら, Appl. Phys. Lett. 67, 3381 (1995))などの処理技術を採用することによって、薄膜におけるポリマー鎖を一軸整列に誘導できることが知られている。ポリマーFETデバイスは、延伸整列((P. Dyreklevら, Solid State Communications 82, 317 (1992))およびLB被着(J. Paloheimoら,Thin Solid Films 210/211, 283 (1992))によって製造される一軸整列ポリマーフィルムを用いて製造されてきた。しかし、これらの研究における電界効果移動度(the field-effect mobilities)は低かった(<10-5cm2/Vs)。
【0004】
薄いポリマーフィルムの局所的規則性は、一部のポリマーが自己組織化する傾向を利用することによって達成できる。一つの例は、硬質の主鎖と軟質の側鎖の相分離によってラメラ型規則構造を形成し得るポリ−3−ヘキシルチオフェン(P3HT)である。好適な被着技術および基板の化学的変性を利用することによって、基板表面に対してポリマーの優先配向規則領域を誘導することができる。現在、P3HTは、ポリマーFETについて知られている最も高い電界効果移動度(0.05〜0.1cm2/Vs)を生じる(H.Sirringhausら,Science 280, 1741 (1998))。これら既知のデバイスには、フィルム平面におけるポリマー鎖の優先的一軸整列は見られない。
【0005】
一部の共役ポリマーおよび低分子は、液晶(LC)相を示す。定義によると、液晶相は、分子が空間において優先配向を示す物質の状態である。この整列は、通常、ディレクタと呼ばれるベクトルに対し整列していると考えられる。固体や結晶状態とは異なり、LC相における分子の位置は、少なくとも一つの方向にランダムに分散されている。配向および残りの分子配列の規則性のタイプによって、ネマチック、コレステリックおよびスメクチックLC相に区別される。ネマチック相は、長距離の配向を有しているが、位置の規則性はない。スメクチック相は、分子が自己会合して、相法線に対して均一な分子配向を有しているが、位置の規則性を有さないか、または二次元(2D)相において低減された位置の規則性を有する層の積重ねからなる二次元(2D)層構造によって特徴付けられる。
【0006】
LC相は、主として、有意な形状異方性を有するポリマー/分子において発生する。共役LCポリマーの例は、硬質棒状(rigid-rod)共役幹を有する主鎖と短い軟質の側鎖、いわゆる毛羽立ち棒状(hairy-rod)または硬質棒状ポリマーである。それらの例は、ポリ−アルキル−フルオレン(M. Grellら, Adv. Mat. 9, 798 (1998))またはラダー型ポリ−p−フェニレン(U. Scherfら,Makromol. Chem., Rapid. Commun. 12, 489 (1991))である。もう一つのタイプのLCポリマーは、側鎖に軟質非共役幹および硬質共役単位を有する側鎖ポリマーである。
【0007】
特別な種類の液晶有機分子は、ヘキサベンゾコロネン(HBC)(P.Herwigら, Adv. Mater. 8, 510 (1996))またはトリフェニレン(D.Adamら, Nature 371, 141 (1994))などの硬質2Dコアと軟質側鎖を有する円板状分子である。これらは、円板状共役コアのπ−π積層によって一次元カラムを形成する、所謂ディスコティック・メソフェーズを形成する傾向がある(図8)。
【0008】
LC相は、高温で未希釈有機材料(サーモトロピック相)において、または有機材料が十分に高い濃度で溶媒に溶解される場合(リオトロピック相)に典型的に発生する(例えば、A. M. Donald, A. H. Windle, Liquid Crystalline Polymers, Cambridge Solid State Science Series, R. W. Cahn, E. A. Davis, I. M. Ward編,Cambridge University Press, Cambridge, UK (1992)を参照)。
【0009】
LCポリマーは、適宜の処理技術によって一軸整列させることができる。整列サンプルにおいて、ディレクタの配向、すなわち、例えば、LCポリマー主鎖におけるポリマー鎖の優先配向は、μm〜mmより大きい巨視的距離にわたって均一である。これは、FETデバイスにおける実際のチャネル長のスケールである。整列は、剪断力または流動性によって、または基板の平面において一軸異方性を示す整列層を有する基盤上にLCポリマーを被着させることによって誘導できる。整列層は、機械研摩されたポリイミドなどの有機層(M. Grellら, Adv. Mat. 9, 798 (1998))であってもよいし、傾斜角をもって基板上に蒸着させた層であってもよいし、または溝付き表面を有する層であってもよい。LC分子を整列させるために用いることのできる様々な技術の評論誌としては、例えば、J. Cognard, J. Molec., Cryst. Lig. Cryst. Suppl. Ser. 1, 1 (1982)を参照されたい。
【0010】
特に魅力的な技術は、研摩よりも機械的損傷を受けにくい光整列である。感光性ポリマーは、直線偏光(linearly polarized light)に暴露することによって重合させる。偏光平面は、感光性ポリマー鎖の優先配向を定める。こうした層は、広範な液晶ポリマーと低分子に関する整列層として用いることができる(M. Schadtら, Nature 381, 212 (1996))。
【0011】
一軸整列液晶ポリマーは直線偏光を生じるため、活性発光層として発光ダイオードポリマーに組み込まれてきた(M. Grellら, Adv. Mat. 9, 798 (1998); G. Lussenら, Liquid Crystals 21, 903 (1996))。
【0012】
欧州特許公報第0786 820 A2号は、有機半導体層が研摩ポリイミド層などの配向フィルムと接触している有機薄膜トランジスタの構造を開示している。配向フィルムは、有機半導体層が配向フィルムの上に被着されるとき、有機半導体層の整列を誘導する傾向がある。しかし、大多数の有機半導体材料について、特に、溶液から処理された共役ポリマーについて、有機半導体に整列を誘導させるには、配向フィルム上への被着だけでは十分でない。
【0013】
国際特許公報第WO99/10929号およびWO99/10939号は、架橋層構造の構築とその構造に相互接続を形成する方法を包含する、ポリマー電界効果トランジスタの製法を開示している。各層は、次の相を溶液被着する前に不溶性の形態に変える。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の第一の態様によると、ポリマーを含む半導体活性層を有する電子デバイスを製造する方法であって、ポリマーを液晶相とすることによってポリマーの鎖を互いに平行に整列させることを含む方法を提供する。本発明のこの態様は、こうした方法によって製造される電子デバイスをも提供する。
【0015】
本発明の第二の態様では、ポリマーを液晶相とすることによってポリマー鎖を互いに平行に整列させた半導体活性層を有する電子デバイスを提供する。鎖は互いに平行に整列させるのがよい。
【0016】
少なくとも局部配向領域内に、さらに好ましくは、より広い範囲にわたって、ポリマー鎖の平行整列が一軸の整列を示すため、鎖の整列は、適切には一軸整列と呼ばれる。
【0017】
電子デバイスは、好ましくはスイッチ開閉デバイスである。電子デバイスは、より好ましくはトランジスタ、さらに好ましくは薄膜トランジスタである。従って、このデバイスは、ポリマートランジスタであってもよい。
【0018】
前記液晶相は、ネマチック相であってもよいし、スメクチック相であってもよい。
【0019】
ポリマーを液晶相とする工程は、適切にはポリマーを加熱する工程を含む。好ましくは、ポリマーを冷却してその構造を固定する後工程が含まれる。冷却は、好ましくは十分な急冷とし、冷却後にポリマーは好ましい一軸方向の整列を保持する。十分に急冷すると、ポリマーは冷却後に無定形ガラス状になり得る。冷却は、好ましくはポリマーのガラス転移点より高い温度から行われる。冷却は、好適には周囲温度、例えば室温(20℃)までである。
【0020】
前記方法は、トランジスタのチャネルをポリマー鎖の整列方向に対して平行に配向させるよう、活性層に関する位置にトランジスタのソースとドレイン電極を形成することが含まれる。従って前記デバイスは、ポリマー鎖の整列方向に対して平行に配向するチャネルを有することができる。
【0021】
この方法は、好ましくは、ポリマーの整列を誘導すべき整列層の上にポリマーを被着することを含む。この方法は、例えば、基板を機械研摩することにより整列層を形成する工程を含むことが好ましい。
【0022】
好ましくは、ポリマー鎖の平行整列は、少なくもと100nm、さらに好ましくは少なくとも1μm、最も好ましくは少なくとも10μmの距離/領域サイズにわたる。
【0023】
ポリマー鎖は、電気デバイスの全面にわたって一領域一軸整列を有する。しかし、この整列が局所的にしか発生しない場合、すなわち、ポリマーが、当該デバイスの作用面内に位置するランダムに配向したディレクタを有する多数の領域を伴う多領域構造である場合、性能の改善は既に得られている。各領域におけるポリマー鎖は、LC相にされることで、ディレクタに対し平行に一軸整列するであろう。
【0024】
該ポリマーは半導体ポリマーであってもよく、硬質棒状液晶ポリマーであってもよい。該ポリマーは共役ポリマーであってもよいし、ポリフルオレンポリマー、例えば、ポリフルオレンホモポリマーやポリフルオレンベースのブロックコポリマーであってもよい。該ポリマーは、例えばF8またはF8T2であってもよい。
【0025】
半導体ポリマーは、好ましくは溶液から被着させることができる。半導体ポリマーは、非極性有機溶媒に可溶性であるが、極性溶媒に不溶性であることが好ましい。
【0026】
この方法は、第二ポリマー層の溶液被着によってトランジスタの活性界面を形成する工程を含むことができる。第二ポリマー層は、第二ポリマー層を被着する前に、不溶性に変えられてはいない溶液処理ポリマー層の上に被着することができる。溶液処理層は、前述した整列層および/または半導体活性層であってもよい。
【0027】
第二層は、トランジスタのゲート絶縁体を提供し得る。第二層は、前記溶液処理ポリマー層が可溶性でない極性有機溶媒から被着することができる。第二ポリマー層の溶液被着は、好ましくは前記整列工程の後で行われる。第二層は、イソプロパノールまたはブタノールなどのアルコール溶媒に可溶性であってもよい。第二層は、ポリビニルフェノール(PVP)を含むことができる。
【0028】
本発明のある態様では、上述のトランジスタを備えた論理回路も提供する。この論理回路は、少なくとも一つの光学デバイスを具備することができる。本発明のある態様では、例えば、ディスプレイにおけるピクセルの電圧保持回路の一部として、上述したトランジスタを備えた活性マトリックス・ディスプレイをも提供する。
【0029】
本発明の更に進んだ態様によると、第二ポリマー層の被着前に、不溶性に変えられていない溶液処理ポリマー層の上に直接ポリマー層を溶液被着することによって、デバイスの活性界面を形成する工程を含む電子デバイス(例えば、トランジスタ)の製法を提供する。
【0030】
本発明の更に進んだ態様によると、ポリマーを含む半導体活性層を有する電子デバイスを製造する方法であって、ポリマーを液晶相とすることによって、ポリマー鎖に平行整列を誘導することを含む方法を提供する。
【0031】
本発明の更に進んだ態様によると、ポリマーを含む半導体活性層を有する電子デバイスを製造する方法であって、ポリマーを液晶相とする工程を含む方法を提供する。
【0032】
本発明の更に進んだ態様によると、ポリマーを含む半導体活性層を有する電子デバイスの製法であって、ポリマーを液晶相とすることによって、領域内でポリマーの鎖を整列させることを含む方法を提供する。
【0033】
該ポリマーを含む半導体活性層を有する電子デバイスの製法は、ポリマーを液晶相とすることによって、電子デバイスの層内の好ましい一軸方向に配向した一領域としてポリマー鎖を整列させることを含む。
【0034】
前記本発明のさらに進んだ態様のうち、好ましい態様には、上述した本発明の態様に類似した全ての態様が含まれる。
【0035】
次に、一例として添付の図面を参照しながら本発明を説明する。
【0036】
本発明の方法は、例えばトランジスタ、特にポリマー薄膜トランジスタ(TFT)などの電子デバイス内の活性半導体層として用いるのに適した一軸整列ポリマーを製造する手段を提供する。この方法には、液晶相によるポリマーの整列が含まれる。
【0037】
活性層の如くポリマーを用いて製造されるこうしたTFTなどのデバイスにおいて、電流は、好ましくはポリマー鎖に優先的に沿うか、またはポリマー鎖に優先的に垂直であるかのいずれかである(図1)。このことによって、適切な方向での電荷輸送特性の有用な均一性が生じる。
【0038】
ポリ−9,9−ジオクチルフルオレン(F8)などのポリフルオレンベースのホモポリマーおよびポリ(9,9−ジオクチルフルオレン−co−ジチオフェン(F8T2)などのブロックコポリマーについて、特に、本方法を以下に説明する。これらの主鎖LCポリマーは、それぞれ160℃(F8)および265℃(F8T2)より高いネマチックLC相を示す。しかしこの方法は、これらの材料又はこれらのタイプの材料に限定されず、広範な硬質棒状(rigid-rod)およびLCポリマーに適用できる。
【0039】
本方法における重要な好ましい1つの工程において、高分子ゲート絶縁体を整列半導体ポリマーの上に溶液被着させることにより被着し、半導体と絶縁体の間に階段状の活性界面を形成することができる。
【0040】
次に、トップゲート薄膜トランジスタ(TFT)構造を有する整列ポリマーFETの構成を説明する(図1参照)。これに代えて、他のデバイスや他の構成のデバイスを製造することもできる。第一の工程において、薄い(500Å)ポリイミド前駆体フィルム(Merck ZLI 2630 Polyimide kit)をガラス基板(7059ガラス、Corning)の上にスピンコーティングし、65℃で15分間、そして300℃で1時間加熱することによってポリイミドに転化させる。このポリイミド前駆体物質は、熱安定性およびガラス転移点が高く高温で良好な整列力を生じることから選択した。他の材料を用いることもできる。その後、ポリイミドフィルムは、メカニカルドラムに搭載されたナイロン布で機械研摩し、以下に説明するような整列層として作用するようにした。こうした整列層を製造するために適した手順は、M. Grellら, Adv. Mat. 9, 798 (1998)に記載されている。粒子は、得られるデバイスの欠陥とゲート漏れの主な原因になると考えられるので、研摩処理中における粒子汚染を最小にするよう注意することが望ましい。
【0041】
上記技術に代えて、整列層を作製するその他の技術を採用してもよい。特に魅力的な技術は光整列であり、これは、光整列が、フィルムに機械的損傷を与える原因となってデバイスの収率を低下させ得る機械的な整列処理を一切含まないためである(M. Schadtら, Nature 381, 212 (1996))。
【0042】
ソース/ドレイン金電極が、シャドーマスクを通した蒸着または通常の写真平板のいずれかによって、ポリイミド/ガラス基板上に設けられる。金電極の写真平板パターン付けには、剥離(lift-off)技術が好ましい。金フィルムの直接エッチングは、おそらく、エッチング溶液(王水)に晒した時のポリイミド表面の変質により、ベースポリイミドの整列能力に悪影響を及ぼすことが分った。フォトレジストと金フィルムを剥離するアセトン溶媒だけにポリイミドの表面を晒す剥離技術を採用すると、ソース電極とドレイン電極間のLCポリマーの整列(図3)は、ソース/ドレイン電極のない平面基板と同程度に高かった。
【0043】
ポリスチレンスルホネートをドープしたポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT/PPS)等の如き電導性ポリマーを直接インクジェット印刷する方法など、その他の電極被着およびパターン付けを採用してもよい。同基板上のデバイスは、TFTチャネルが、研摩方向に平行または垂直のいずれかであるように定められる。
【0044】
次の工程として、LC半導体ポリフルオレンポリマーを、混合キシレン中の1質量%溶液から、スピンコーティングによって被着する。ポリマーフィルムの厚さは約150〜1000Åである。薄いポリマーフィルムは、半導体フィルムの大部分を通してソース/ドレイン接点から活性界面に電荷担体を輸送することによって生じる接触抵抗を最小にするうえで好ましい。その後、ポリマーフィルムを、200℃で24〜48時間(F8)および280℃で1〜15分(F8T2)夫々加熱してLC層とする。アニーリング中、ポリマーは、研摩ポリイミドの表面上に整列する。その後、室温にすばやく急冷することによって、フィルムをガラス状にする。急冷は、基板を高温状態から室温の金属表面にすばやく移すことによって行う。急冷工程は、LC層の一軸整列を保持し、結晶化、およびフィルムがLCと結晶相の間の相転移を経てゆっくりと冷却されるときに形成される結晶粒界の形成を抑制すると考えられる。結晶粒界は、電荷担体トラップとして作用し、トランジスタの性能に悪影響を及ぼすことがある。アニーリング工程を真空中または不活性雰囲気のいずれかで行うことにより、アニーリング工程中にポリマーフィルムの表面が汚染されないように注意する。
【0045】
ポリマーフィルムにおける構造規則性と一軸整列度をさらに向上させるため、追加のアニーリング工程を低温で行うことができる。サンプルは、整列後に飽和溶媒雰囲気中、高温で保持することもできる。
【0046】
図2は、完成したTFT基板における金属のない領域で測定した光吸収スペクトルを示す。2.5〜3eVの間の吸収は、T2ポリマーに属する。吸収は、研摩方向に対し平行な偏光の方が、垂直な偏光よりも強い。この光学的遷移は、ポリマー鎖に沿って偏光するので、本発明者は、ポリマー鎖が研摩方向に対し平行に整列するという結論を下している。吸収スペクトルからの二色性比は約9.6であり、これは、ポリマーフィルムが有する高い一軸整列度の一つの基準となる。
【0047】
図3は、一軸整列T2層を有する完全なTFTデバイスにおけるチャネル領域の光学顕微鏡写真である。この画像は、ガラス基板を経て反射モードで見たものである。交差した偏光子の下では、一体化された金ソース/ドレイン電極は黒く見える。偏光子がラビング方向(s)に対して45°の角度(チャネル長Lと平行)をなす場合、入射光の偏光面は一軸整列ポリマーフィルムを通過するときに回転し、反射光の幾らかは第2偏光子を通過することができる。結果として、このフィルムは黒いソース/ドレイン電極の間で明るく見える(図3a)。しかしながら、交差した偏光子の一方がラビング方向に沿って配向する場合、入射光の偏光の回転は起こり得ず、チャネル領域も黒く見える(図3b)。図3bでは、Auフィンガとチャネル領域とのコントラストを明らかにするため、図3aよりも入射光の強度を高めている。これらの観察は、ポリマー鎖がTFTのチャネルで一軸に整列していることを明瞭に示す。
【0048】
活性半導体ポリマーの整列の加工とアニール工程の後、頂部にゲート絶縁層と金属ゲート電極を溶液被着させることによってTFTデバイスを完成させる。整列LCポリマーフィルムの頂部表面上でのトランジスタ・チャネルの製造を可能にするため、幾つかの重大な問題を解決しなければならなかった。最適な電気特性を有するデバイスを形成するには、(a)下層がゲート絶縁体の被着に用いられる溶媒に溶解も膨潤もせず、かつ(b)下層上での溶液の湿潤特性が滑らかで連続的な絶縁フィルムの被着を可能にすることが非常に好ましい。
【0049】
TFT内を流れる電流は、蓄積層が形成される活性半導体とゲート絶縁体との間の界面の、典型的には10nm厚の界面層に限定されるため、上記特徴(a)が特に重要であることは強調されるべきである。該TFTの性能は、該界面層の構造的及び電気的特性によって決定され、それに対し半導体層の殆どの特性は、二次的な重要性を有するのみである。該TFTの性能は、活性界面の構造的特性と急峻性に対して非常に敏感である。溶液被着中における半導体と絶縁体の間で生じる如何なる混合も、界面の粗さと蓄積層の電気特性を劣化させる。好ましい前記特徴(b)は、ゲート絶縁層がピンホール無しに滑らかで連続的であり、かつ強電場を印加して蓄積層を形成することを可能にするため、高誘電度を有することが必要であることを意味する。
【0050】
上記好ましい特徴(a),(b)は、ここに示されるように液晶ポリマーTFTの製造に関連するだけでなく、トップゲート構造を有し溶液加工される総ポリマー(all-polymer)TFT(図4b)一般に、及び、より一般的なボトムゲート構造を有するデバイス(図4a)に適用される。
【0051】
総ポリマーTFTを製造するための従来のアプローチでは、前駆体経路が使用されている。可溶性前駆体材料を第1層として溶液被着した後、通常の有機溶媒に可溶性でない最終ポリマーに変性する。この変性には、可溶化側基の除去や、より強固なポリマー骨格を形成する鎖内反応や架橋反応を含み得る。この変性は、一般に加熱処理及び/又は化学試薬に晒すことを含む。ボトムゲート総ポリマーTFTを製造するのに、前駆体経路(precursor-route)絶縁層(図4a)、例えば、ポリイミド(Z. Baoら, Chem. Mat. 9, 1299 (1997))が用いられている。トップゲートデバイスには、活性半導体としての前駆体経路ポリチエニレン−ビニレン(PTV)が用いられている(C. Druryら, APL, 73, 108 (1998))。しかし前駆体経路(precursor route)の使用は,半導体ポリマーと絶縁ポリマーの選択を厳しく制限する。高移動度ポリ−3−ヘキシルチオフェン(P3HT)のような多くのポリマーについては、適切な前駆体経路は知られていない。我々の知る限りでは、可溶性ポリマーを活性半導体として有する総ポリマートップゲートFETは製造されていない。十分に急峻な界面を溶液被着技術によって形成できることは明らかでなく、かつ未だに示されていない。
【0052】
ここでは、我々は、極性及び非極性溶媒に対し異なる溶解度の半導体ポリマーと絶縁ポリマーを用いることにより、溶液加工可能なポリマーで高移動度総ポリマートップゲートTFTを製造し得る方法を示す。我々は、極性溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)、プロピレン−グリコール−メチル−エーテル−アセテート(pygmea)、水、またはアルコールに対して低い溶解度を有する非極性半導体共役ポリマー、例えば、P3HT、F8、F8T2またはポリ(9,9’−ジオクチル−フルオレン−co−N−(4−ブチルフェニル)ジフェニルアミン)(TFB)を用いる。我々は、極性溶媒に溶解し得る絶縁ポリマー、例えば、ポリヒドロキシスチレン(別名、ポリビニルフェノール(PVP))、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)又はポリ−イソブチルメチルメタクリレート(PiBuMA)を用いる。PVPは、前駆体経路によって製造される不溶性半導体ポリマー(PTV)と組み合わせて、総ポリマートップゲートTFTを製造するのに用いられている(C. Druryら, APL 73, 108 (1998))。
【0053】
特定の溶媒/絶縁ポリマーの組合せは、その溶媒の極性と、下層半導体ポリマーの表面上での溶液の湿潤特性に従って選択される。アルコール、例えば、メタノール、エタノール、ブタノール、またはイソプロパノールが特に適していることが見出されている。大部分の非極性半導体ポリマーは、アルコールに対し非常に低い溶解度を有する。これは、部分的にはアルコールのヒドロキシル基が高度に極性であるためであり、部分的には溶液中におけるアルコール分子間の水素結合のためである。これは、水素結合に関与し得ない疎水性ポリマーの溶解度をさらに低下させる。アルコール中において、PVPのような絶縁ポリマーの溶液は比較的高い粘性を示す傾向もある。これは、部分的には、溶液中のアルコール溶媒分子とPVPポリマーのヒドロキシル基との水素結合のためであると考えられる。適度に高い粘性は連続する平滑なフィルムの被着を容易にし、これは非極性基板上での極性溶液の湿潤問題の克服に役立つ。沸点の異なるアルコールを用いることができる。ブタノールのような高沸点アルコールから製造されるフィルムは、イソプロパノールやメタノールのような低沸点アルコールから製造されるものよりも平滑なフィルム形態となる傾向がある。しかし、異なるアルコール溶媒を用いて被着した同じゲート絶縁ポリマーで製造したデバイスでは、TFT移動度に大きな相違はみられなかった。これは、活性界面の一体性と急峻性がアルコール溶媒で十分に維持されることを表わしている。
【0054】
他の極性溶媒、例えば、ポリプロピレングリコール−エーテル−アセテート(pygmea)も好ましく使用されている。このデバイスは合理的に機能するが、そのTFT移動度は、典型的には、アルコール溶媒を用いるものより2ランク低い因子であった。これは、極性pygmea溶媒中でのポリフルオレンポリマーの溶解度が僅かに残っていることによる。この仮説を試験するため、F8T2フィルムをpygmea中に数分間浸漬した。フィルムの光吸収スペクトルの僅かな変化が後に観察され、これは溶媒が(溶解または膨潤のいずれかにより)F8T2フィルムの表面と相互作用したことを示している。アルコール溶媒の場合にはそのような変化は観察されなかった。
【0055】
アルコール溶液から被着させたPVPゲート絶縁体を用いて、標準SiO2//Si FET基板上に製造した対照デバイスに匹敵する性能のTFTを製造した。PVPの被着に先立って、PVP溶液に用いたのと同じアルコール溶媒で基板をコートし、回転乾燥させる。この工程は、ポリマーフィルムのあらゆるアルコール可溶性残留成分を洗い流すためである。次にPVPゲート絶縁体を、好ましくはイソプロパノール又はブタノールのようなアルコールの5〜10質量%溶液からスピンコートする。厚さ1.2μmのPVPフィルムの静電容量は、金属−絶縁体−半導体(MIS)ダイオードでのインピーダンス分光分析による測定で3〜5nF/cm2のオーダーであり、単純なキャパシタ構造である。200〜500nmのより薄い厚みのPVPゲート絶縁体が好ましく、同様にして製造される。シャドーマスクを通して金トップゲート電極を被着させることによりこれらのデバイスが完成する。
【0056】
TFTのソース/ドレインとゲート電極は、適切な技術、例えば、インクジェット印刷、ソフト・リトグラフ・パターン形成、またはスクリーン印刷によってパターン形成される導電性ポリマーから製造することもできる。
【0057】
図5は、標準ガラス基板上に(ポリイミド整列層無しに)製造したトップゲートP3HT/PVP TFTの出力特性を示す。このデバイスの特性は、ボトムゲートSiO2絶縁体を有する通常のTFT基板に対し同様の被着を行うことによって製造されるデバイスに匹敵する。飽和状態(saturation regime)における移動特性から引き出される移動度は0.01−0.02cm2Vsのオーダーである。このデバイスのOFF導電性(OFF-conductivity)は、対応するボトムゲートデバイスよりも幾分高く、これは残留酸素によるP3HT表面の表面ドーピングによるものと考えられる。これは特定のデバイスの構造に関連するものではなく、PVP被着の前にP3HTをヒドラジン中で還元脱ドーピング処理に晒すことによって解決できる(H. Sirringhausら, Science 280, 1741 (1998))。
【0058】
更に、F8T2を半導体ポリマーとして用いてデバイスを製造した。整列層の無い単純なガラス基板上で、0.003〜0.005cm2/Vsの移動度とON−OFF電流比は、何れもSiO2上に製造したボトムゲート・トランジスタに匹敵する。
【0059】
これらの結果は、2つの溶液加工ポリマーの間に急峻な界面の形成を可能とし、TFTの蓄積層内に>10-3〜10-2cm/Vsの高電荷キャリア移動度を得るのに必要な高度の界面オーダーを維持可能にすることを明らかにしている。
【0060】
極性溶媒から高分子ゲート絶縁膜を被着させる手順は、一軸に整列されたLCポリマーフィルムの頂部にトップゲートTFT(薄膜トランジスタ)デバイスを組み立てるのに応用されている。図6は、研磨方向に平行に置かれたチャネルを有する整列されたT2/PVP(ポリビニルピロリドン)のTFTの出力(a)と転送特性(b)を示している。そのデバイスの特性は、良好な電流飽和と104〜105を超えるオン−オフ電流比を示している。図7は、研磨方向に平行および垂直なチャネルを有する整列されたT2/PVPのTFTデバイスの、飽和状態(a)と線状状態(b)における転送特性を比較したものである。そのデバイスを同じ基板上に組み立てる。電流の流れがその研磨方向に沿っている、即ちそのポリマーの骨格の優先方向に沿っている場合、そのトランジスタ電流は、一般的には5〜8倍高い。転送特性から求められる移動度は、ポリマー鎖の優先配列の方向に平行な転送の場合には0.009〜0.02cm2/Vs、垂直方向への転送の場合には0.001〜0.002cm2/Vsである。
【0061】
これら移動度の値は、一軸配列されたデバイスと同じ熱処理を受けた等方性TFTデバイスの移動度の値と比較できるが、単一領域の整列を示さない。これらの等方性で多領域のデバイス(devices)(x)は、ポリイミドで被覆されていない基板の領域に調製され、一般にμI<μX<μIIの場合、μX=0.003〜0.005cm2/Vsの移動度を示す。
【0062】
このことは、一軸に整列すると、等方性デバイスに比べて移動度が3倍に著しく改善されることを実証している。しかし該等方性のデバイスでさえ、そのF8T2フィルムが熱処理を受けていないデバイス(μas-spun<10-3cm2/Vs)よりも、移動度はかなり高く、作動電圧の安定性がよいことを示す。多領域の等方性デバイスでは、その領域の大きさは、光学顕微鏡写真から推定されるように約0.1〜1μmで、そのTFTチャネルは幾つかのLC領域境界を含んでいる。これは、ネマチックガラスのLC領域境界は、アズ−スパン(as-spun)フィルムの微結晶粒の境界と同じ程度までキャリア・トラップとして作動しないことを示している。
【0063】
移動度の顕著な異方性を観察した結果、ここで実証されたデバイスの構成によってLC相を形成し、整列層を用いて整列し得る共役ポリマーを用いて、ポリマー鎖に沿って速やかな鎖内の輸送を活用することが可能となる。それはアニーリング手順や研磨手順の最適化、溶媒蒸気で整列されたフィルムの処理を含む整列プロセスの更なる最適化は、そのチャネル領域と、より高い移動度の二色性比を更に増加させる結果をもたらし得る。
【0064】
他のLCポリマーも使用可能である。鎖内でより強い相互作用を示し、しかも隣接するポリマー鎖間の電荷キャリアの鎖内ホッピングを容易にする材料には、より高い移動度が期待される。高い移動度を得るための最も望ましい配向は、π−π積重ね方向が、その研磨方向に垂直なフィルム面に優先的に配列されている構造であろう。このことは、そのポリマー骨格の整列方向に垂直な面の分子の異方性と好ましい配向を示す二軸液晶ポリマーを必要とするだろう(A.M. Donald, A.H. Windle, Liquid Crystalline Polymers, Cambridge Solid State Science Series, ed. R.W. Cahn, E.A. Davis, I.M. Ward, Cambridge University Press, Cambridge, UK(1992))。
【0065】
ポリマー鎖に沿った整列の程度をより高め持続性をより長くするLCポリマー(M. Grellら, Macromolecules 32, 5810(1999))も、より高い移動度を生じるものと期待される。
【0066】
その供給源であるソース/ドレイン電極からの効率的な空孔注入(hole injection)を可能にするため、そのLCポリマーは、十分低い、好ましくは5.5eVより低いイオン化電位を有するべきである。そうすれば、無機の金属電極(金、白金、アルミニウム等)の如き一般的な供給源であるソース/ドレイン電極またはPEDOTの如き伝導性ポリマーの作動機能とよくマッチする。
【0067】
該TFT組立プロセスが適用できる他の種類のLCポリマーとしては、ディスコティック中間相を形成する柔軟な側鎖を持ったディスク型の共役分子がある。その1D柱状スタックに沿って、高電荷キャリアの移動度を得ることができる(D. Adamら, Nature 371, 141(1994))。ヘキサベンゾコロネン(HBC)のようなある種のディスコティック分子では(P. Herwigら、Adv. Mater, 8, 510 (1996))、そのカラムに沿った高い移動度を面内のトランジスタ輸送に利用し得るように、該カラムがそのフィルム面に配列される傾向がある(図8)。HBCもまた極性溶媒への溶解度が低い。整列層を用いてディスコティック分子を整列させる技術が開発されている(Mori, Hiroyuki、欧州特許出願94116645.6;Kamadaら、欧州特許出願94114956.9)。
【0068】
該デバイスの構成には幾つかの変更が可能である。ソース/ドレイン電極は、LCポリマーの被着後、および整列後に溶着させることができる(図9a)。これは、供給源であるソース/ドレイン電極での電荷キャリアの注入を容易にし、その電極付近でポリマーの整列を改善する。その整列層は、単一層(図9c)または二重層(図9b)の形態のいずれかで、通常のボトムゲート構成におけるゲート絶縁膜そのものとして使用される可能性がある。後者の場合、第二の絶縁層が更なる絶縁耐性を与える。そのボトムゲート構造は、その活性界面の欠陥のために、機械研磨により作成された整列層に比べて適性が劣るかもしれないが、光整列の如き他の整列技術には適していると思われる。
【0069】
本発明によるポリマーTFTの用途としては、ポリマーTFTの論理回路(C. Druryら、APL 73, 108(1998))、または高解像度のアクティブマトリックス表示装置の画素駆動トタンジスタ(H. Sirringhausら、Science 280, 1741(1998))がある。そのような表示装置の例は、活性マトリックスLED表示装置、液晶表示装置(LCD)または電気泳動表示装置である。そのポリマー鎖の優先的な一軸整列の方向に沿って高められた電荷キャリアの移動度は、等方性のポリマーフィルムの移動度に比べて、TFTの操作速度と駆動電流を増加させるのに使用することができる。
【0070】
上記の如く使用される半導体ポリマーとしての選択上の好ましい幾つかの態様について記述する。
【0071】
ポリマーは、好ましくは300℃未満、最も好ましくは200/150℃未満の温度で、整列層上でモノドメインを形成し得るようにするべきである。チャージ・キャリアを注入し、安定したTFT特性が得られるようにするには、材料のイオン化ポテンシャルを好ましくは5.8eV未満、好ましくは5.5eV未満、最も好ましくは5.1eV未満とするのがよい。ポリマーは、高温のアニーリング工程中、好ましくは雰囲気(酸素、水)等との化学反応に対し良好な安定性を有しているべきである。ポリマーは4.9eV以上、好ましくは5.1eV以上のイオン化ポテンシャルを有しているべきである。TFTは、103より大きい、最も好ましくは104より大きい開閉電流切替比率と、−30V未満、最も好ましくは−10V未満のターン・オン・ゲート電圧を有しているべきである。
【0072】
良好な環境安定性と高い可動性を達成するための好ましい材料は、A及びBブロックの正規の順になったものを含む硬質棒状A−Bブロックコポリマーである。適当なAブロックは、ホモポリマーとして5.5eVより高いイオン化ポテンシャルと良好な環境安定性とを有する、高帯域ギャップ(例えば2.5eVより大きい)を持った、構造的に良く定義された、ラダー型の1/2部分である。これらの特徴は、独立していてもよく、また組み合わされてもよい。適当なAブロックの例としては、フルオレン誘導体(例えば米国特許5,777,070に開示されたもの)、インデノフルオレン誘導体、又はフェニレン又はラダー型フェニレン誘導体(例えばJ.Grimmeら, Adv. Mat. 7,292 (1995)に開示されたもの)がある。適当なBブロックは、硫黄又は窒素のようなヘテロ原子を含んだ、より低い帯域ギャップ(例えば2.5eV未満)を有し、またホモポリマーとして5.5eV未満のイオン化ポテンシャルを有する、穴輸送(hole-transporting)の1/2部分である。これらの特徴は、独立であってもよいし、また組み合わされてもよい。穴輸送のBブロックの例としては、チオフェン誘導体やトリアリールアミン誘導体がある。輸送Bブロックの効果は、ブロックコポリマーのイオン化ポテンシャルを低下させることである。ブロックコポリマーのイオン化ポテンシャルは、好ましくは4.9eV≦Ip≦5.5eVの範囲にある。そのようなコポリマーの例は、F8T2(イオン化ポテンシャル5.5eV)、またはTFB(米国特許第5,777,070号)である。
【0073】
穴輸送の半導体ポリマーの代わりに、可溶性の電子輸送材料を用いてもよい。これらは、キャリア・トラップとして作用する酸素の如き大気中の残存不純物を防止するため、3eVよりも大きい、好ましくは3.5eVよりも大きい、高い電子親和性を必要とする。5.5eVよりも大きい高イオン化ポテンシャルを有し、構造的に良く定義されたラダー型のAブロックと、コポリマーの電子親和性を3eVよりも高い、好ましくは3.5eVよりも高い値まで増大させる電子輸送のBブロックとを有するAB型のブロックコポリマーが好ましい。Aブロックの例としては、フルオレン誘導体(例えば米国特許第5,777,070号に開示されたもの)、インデノフルオレン誘導体、フェニレン又はラダー型フェニレン誘導体(例えばJ.Grimmeら, Adv. Mat. 7,292 (1995)に開示されたもの)がある。電子輸送のBブロックの例としては、ベンゾチアヂアゾール誘導体(例えば米国特許第5,777,070号に開示されたもの)、ペリレン誘導体、ナフタレンテトラカルボキシル・ジイミド誘導体、又はフッ化チオフェン誘導体がある。これらのブロックコポリマーは高温度では(F8,F8T2)液晶様の相を表すが、TFBのような他のものは液晶相を形成しない。TFBでは、トップゲートデバイス型に0.002cm2/Vsのフィールド効果の可動性が得られた。TFBの場合は、200〜290℃の温度、即ちガラス転移温度より上でアニーリング工程を行い、次いで急速冷却をすれば、可動性と閾値電圧の安定性を向上させることが判った。TFBの場合にはLC遷移は検出できなかったが、トップゲートTFBデバイスのこの改良は、ポリマーが非結晶質のガラス状に形成されたときの、結晶質ドメインの境界のような構造上の欠陥をチャージ捕捉するのを抑制したことに起因するものである。
【0074】
一般にポリフルオレンベースのブロックコポリマーは、従来、ポリマー・トランジスタデバイスに用いられていなかった新しいクラスの共役ポリマーである。上述した理由で、ポリフルオレンベースのブロックコポリマーは、前記デバイスの整列半導体層用の好ましい1つの階級である。
【0075】
本発明は、それが現在クレームされている発明であるかどうかに関わらず、暗黙であろうと明瞭であろうと、本明細書に開示された特徴又はその組合せ、又はその一般化を含み得る。以上の記述に鑑みれば、本発明の範囲内で種々の変更をなし得ることは、当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 LCポリマーTFT用のトップゲートデバイスの構造と、研摩方向に対する基板上のデバイスの配向の略図である。
【図2】 研摩方向に対して平行と垂直な偏光を有する金属のない領域で測定した一軸整列T2/PVP TFTの偏光吸収スペクトルを示す。
【図3】 クロスした偏光子の下で観察された整列T2/PVP TFTの光学顕微鏡写真を示す。ソース/ドレイン電極は写真平板によって規定された(チャネル長 L=20μm)。
【図4】 ボトムゲート(a)とトップゲート(b)TFT構造の略図を示す。
【図5】 ガラス基板上のトップゲートP3HT/PVPの出力特性を示す。
【図6】 整列トップゲートT2/PVP TFT(L=210μm、チャネル幅 W=1.5mm)の出力特性(a)と移動特性(b)を示す。
【図7】 研摩方向に対し平行および垂直に配向したチャネルを有するT2/PVP TFT(L=210μm、W=1.5mm)の飽和(a)および直線(b)移動特性を示す。
【図8】 ディスコティック液晶分子ヘキサベンゾコロネン(HBC)の構造と、平面内FET電荷輸送の方向に対する整列層上のディスコティックカラムの望ましい配向を示す。
【図9】 整列ポリマーTFTの代替構造を示す。

Claims (9)

  1. 半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちいずれか一方を溶液から被着し、不溶性に変えないうちに、その上に半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちのもう一方を溶液被着させることによって、半導体ポリマー層とゲート絶縁体ポリマー層との間にトランジスタの活性界面を形成する工程を含むトランジスタの製造方法。
  2. 前記半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちのもう一方が、絶縁体ポリマー層を形成する請求項1に記載の方法。
  3. 前記ゲート絶縁体ポリマー層がポリビニルフェノールを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちいずれか一方が前記半導体ポリマー層である請求項1に記載の方法。
  5. 前記半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちいずれか一方が、非極性有機溶媒に可溶性であるが極性溶媒には不溶性である請求項1に記載の方法。
  6. 前記半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちもう一方は、前記半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちのいずれか一方が溶解しない極性有機溶媒から被着される請求項1に記載の方法。
  7. 前記半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちのもう一方は、アルコール、プロトン性極性溶媒、例えば水、または非プロトン性極性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、から被着される請求項1に記載の方法。
  8. 前記トランジスタのソース/ドレインおよびゲート電極の両方または何れか一方も溶液から形成される請求項1に載の方法。
  9. 前記半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちのもう一方はゲート絶縁体ポリマー層であり、前記半導体ポリマー層及びゲート絶縁体ポリマー層のうちいずれか一方は一軸に整列された液晶ポリマーフィルムである請求項1に記載の方法。
JP2001505082A 1999-06-21 2000-06-21 トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP5167569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9914489.1A GB9914489D0 (en) 1999-06-21 1999-06-21 Transistors
GB9914489.1 1999-06-21
GB9928435.8 1999-12-01
GBGB9928435.8A GB9928435D0 (en) 1999-06-21 1999-12-01 Aligned polymers
PCT/GB2000/002404 WO2000079617A1 (en) 1999-06-21 2000-06-21 Aligned polymers for an organic tft

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003502874A JP2003502874A (ja) 2003-01-21
JP2003502874A5 JP2003502874A5 (ja) 2007-08-09
JP5167569B2 true JP5167569B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=26315688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505082A Expired - Lifetime JP5167569B2 (ja) 1999-06-21 2000-06-21 トランジスタの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6723394B1 (ja)
EP (1) EP1192676A1 (ja)
JP (1) JP5167569B2 (ja)
CN (1) CN100461486C (ja)
AU (1) AU777444B2 (ja)
BR (1) BR0011888A (ja)
CA (1) CA2374236C (ja)
WO (1) WO2000079617A1 (ja)

Families Citing this family (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5167569B2 (ja) 1999-06-21 2013-03-21 ケンブリッジ・エンタープライズ・リミテッド トランジスタの製造方法
GB9930217D0 (en) * 1999-12-21 2000-02-09 Univ Cambridge Tech Solutiion processed transistors
JP2003518754A (ja) * 1999-12-21 2003-06-10 プラスティック ロジック リミテッド 溶液処理された素子
DE10045192A1 (de) 2000-09-13 2002-04-04 Siemens Ag Organischer Datenspeicher, RFID-Tag mit organischem Datenspeicher, Verwendung eines organischen Datenspeichers
GB0024294D0 (en) * 2000-10-04 2000-11-15 Univ Cambridge Tech Solid state embossing of polymer devices
DE10061297C2 (de) * 2000-12-08 2003-05-28 Siemens Ag Verfahren zur Sturkturierung eines OFETs
GB2373095A (en) * 2001-03-09 2002-09-11 Seiko Epson Corp Patterning substrates with evaporation residues
GB0111423D0 (en) 2001-05-10 2001-07-04 Koninkl Philips Electronics Nv An electronic device including a thin film transistor
US7244669B2 (en) * 2001-05-23 2007-07-17 Plastic Logic Limited Patterning of devices
EP1405355B1 (en) * 2001-07-09 2020-02-26 Flexenable Limited Progressive aligned deposition
KR20030010508A (ko) 2001-07-25 2003-02-05 메르크 파텐트 게엠베하 모노-, 올리고- 및 폴리-4-플루오로티오펜 및 전하 이동물질로서의 이들의 용도
DE60229090D1 (de) 2001-07-25 2008-11-13 Merck Patent Gmbh Mono-, Oligo and Poly-3-(1,1-difluoroalkyl)thiophene und ihre Verwendung als Ladungstransportmaterial
US6824706B2 (en) 2001-07-25 2004-11-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrank Haftung Mono-, Oligo- and poly-difluorovinyl-(hetero)arylenes, their synthesis and their use as charge transport materials
ATE461237T1 (de) 2001-08-17 2010-04-15 Merck Patent Gmbh Konjugierte copolymere aus dithienothiophen und vinylen oder acetylen
TWI245795B (en) 2001-08-17 2005-12-21 Merck Patent Gmbh Mono-, oligo- and polyalkylidenefluorenes and their use as charge transport materials
GB0122022D0 (en) * 2001-09-12 2001-10-31 Univ Cambridge Tech Aligned discotic liquid crystals for devices
DE60236912D1 (de) 2001-09-29 2010-08-19 Merck Patent Gmbh Mono-, Oligo- und Polymere aus Benzo(b)thiophen und 2,2'-bisbenzothiophen und ihre Verwendung als Ladungstransportmaterial
DE10151036A1 (de) * 2001-10-16 2003-05-08 Siemens Ag Isolator für ein organisches Elektronikbauteil
US6946676B2 (en) * 2001-11-05 2005-09-20 3M Innovative Properties Company Organic thin film transistor with polymeric interface
GB0126757D0 (en) * 2001-11-07 2002-01-02 Univ Cambridge Tech Organic field effect transistors
WO2003047009A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Acreo Ab Electrochemical device
ATE295872T1 (de) 2001-12-10 2005-06-15 Merck Patent Gmbh Oligomere und polymere enthaltend eine 2,6- azulene gruppe und ihre verwendung als ladungstransport materialien
JP2004002288A (ja) 2001-12-13 2004-01-08 Merck Patent Gmbh オキサジアゾール誘導体並びに電荷移動および発光材料としてのこの使用
WO2003052841A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Avecia Limited Organic field effect transistor with an organic dielectric
DE10257711B4 (de) 2001-12-27 2019-09-26 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare monocyclische Verbindungen enthaltende Flüssigkristallmischungen
JP2003234473A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Canon Inc 有機半導体素子の製造方法
WO2003067667A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Structure de semiconducteur organique, procede de production et dispositif a semiconducteur organique
JP4572501B2 (ja) * 2002-02-27 2010-11-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機薄膜トランジスタの製造方法
EP1489141A4 (en) * 2002-03-26 2010-10-13 Dainippon Printing Co Ltd ORGANIC SEMICONDUCTOR MATERIAL, ORGANIC SEMICONDUCTOR STRUCTURE AND ORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICE
ATE328050T1 (de) 2002-04-24 2006-06-15 Merck Patent Gmbh Reaktive mesogene benzodithiophene
KR20040101568A (ko) * 2002-05-02 2004-12-02 가부시키가이샤 이디알 스타 선형소자 및 그 제조방법
JP4144271B2 (ja) 2002-07-09 2008-09-03 住友化学株式会社 高分子薄膜およびそれを用いた高分子薄膜素子
US7118692B2 (en) 2004-10-04 2006-10-10 Air Products And Chemicals, Inc. Substituted thienothiophene monomers and conducting polymers
GB2391385A (en) * 2002-07-26 2004-02-04 Seiko Epson Corp Patterning method by forming indent region to control spreading of liquid material deposited onto substrate
US6784017B2 (en) * 2002-08-12 2004-08-31 Precision Dynamics Corporation Method of creating a high performance organic semiconductor device
TWI297553B (ja) * 2002-08-28 2008-06-01 Ind Tech Res Inst
JP4867168B2 (ja) * 2002-09-05 2012-02-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機薄膜トランジスタの製造方法
EP1411563B1 (en) 2002-10-15 2010-12-29 Merck Patent GmbH Use of poly-3,3"-dialkyl-2,2':5',2"-terthiophenes in a field effect transistor
US6890868B2 (en) 2002-10-17 2005-05-10 Xerox Corporation Process for depositing gelable composition that includes dissolving gelable composition in liquid with agitating to disrupt gelling
US6803262B2 (en) 2002-10-17 2004-10-12 Xerox Corporation Process using self-organizable polymer
GB0226010D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
EP1439590A3 (en) * 2002-12-04 2005-03-23 MERCK PATENT GmbH Mono-, oligo- and poly-bis(thienyl) arylenes and their use as charge transport materials
EP1434281A3 (en) * 2002-12-26 2007-10-24 Konica Minolta Holdings, Inc. Manufacturing method of thin-film transistor, thin-film transistor sheet, and electric circuit
GB0301089D0 (en) * 2003-01-17 2003-02-19 Plastic Logic Ltd Active layer islands
TW200413803A (en) * 2003-01-30 2004-08-01 Ind Tech Res Inst Organic transistor array substrate and its manufacturing method, and LCD including the organic transistor array substrate
EP1450420A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-25 Sony International (Europe) GmbH Discotic liquid crystal based electronic device using interdigit structure electrode
ATE432306T1 (de) * 2003-03-07 2009-06-15 Merck Patent Gmbh Fluorene und arylgruppen enthaltende mono-, oligo-und polymere
TW582059B (en) * 2003-03-11 2004-04-01 Ind Tech Res Inst Organic component, method for forming organic semiconductor layer with aligned molecules, and method for forming organic component
KR100995451B1 (ko) * 2003-07-03 2010-11-18 삼성전자주식회사 다층 구조의 게이트 절연막을 포함하는 유기 박막 트랜지스터
JP4325479B2 (ja) * 2003-07-17 2009-09-02 セイコーエプソン株式会社 有機トランジスタの製造方法、アクティブマトリクス装置の製造方法、表示装置の製造方法および電子機器の製造方法
DE602004016858D1 (de) 2003-08-06 2008-11-13 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von regioregulären polymeren
JPWO2005022660A1 (ja) * 2003-08-29 2006-10-26 松下電器産業株式会社 有機半導体膜、それを用いた電子デバイス、およびそれらの製造方法
JP2005136383A (ja) * 2003-10-09 2005-05-26 Canon Inc 有機半導体素子、その製造方法および有機半導体装置
KR101001471B1 (ko) * 2003-10-10 2010-12-14 삼성전자주식회사 표면요철구조에 의해 향상된 전하 이동도를 갖는 유기박막트랜지스터
EP1684360A4 (en) 2003-11-11 2009-09-23 Panasonic Corp THIN FILM TRANSISTOR AND METHOD OF MANUFACTURE
JP4415653B2 (ja) * 2003-11-19 2010-02-17 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
KR101007787B1 (ko) 2003-12-08 2011-01-14 삼성전자주식회사 퀴녹살린환을 주쇄에 포함하는 유기박막 트랜지스터용유기반도체 고분자
KR101002332B1 (ko) 2003-12-30 2010-12-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
GB0400997D0 (en) * 2004-01-16 2004-02-18 Univ Cambridge Tech N-channel transistor
JP2005268449A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Asahi Kasei Corp 縮合多環芳香族化合物薄膜の改質方法,縮合多環芳香族化合物薄膜,及び有機半導体素子
US6930322B1 (en) * 2004-03-26 2005-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combination insulator and organic semiconductor formed from self-assembling block co-polymers
TWI229383B (en) * 2004-04-13 2005-03-11 Ind Tech Res Inst The muti-passivation layers for organic thin film transistor
GB0410921D0 (en) * 2004-05-14 2004-06-16 Plastic Logic Ltd Self-aligned active layer island
JP2006005036A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Sony Corp 有機化合物結晶及び電界効果型トランジスタ
JP2006008454A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 炭素微粒子構造体とその製造方法、およびこれを製造するための炭素微粒子転写体と炭素微粒子構造体製造用溶液、並びに炭素微粒子構造体を用いた炭素微粒子構造体電子素子とその製造方法、そして集積回路
KR101069519B1 (ko) 2004-07-08 2011-09-30 삼성전자주식회사 올리고티오펜과 n-형 방향족 화합물을 주쇄에 교호로 포함하는 유기 반도체 고분자
DE102004036971B4 (de) * 2004-07-30 2009-07-30 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Technik zur Bewertung lokaler elektrischer Eigenschaften in Halbleiterbauelementen
KR101001441B1 (ko) 2004-08-17 2010-12-14 삼성전자주식회사 유무기 금속 하이브리드 물질 및 이를 포함하는 유기절연체 조성물
US20060044500A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Organic thin film, method of producing the same, and field effect transistor using the same
WO2007050049A1 (en) * 2004-09-14 2007-05-03 Northwestern University Carbonyl-functionalized thiophene compounds and related device structures
KR100691319B1 (ko) * 2004-09-15 2007-03-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법
US7211824B2 (en) * 2004-09-27 2007-05-01 Nitto Denko Corporation Organic semiconductor diode
US7060846B2 (en) 2004-10-04 2006-06-13 Air Products And Chemicals, Inc. Pentafluorosulfanyl-substituted thienothiophene monomers and conducting polymers
US7094365B2 (en) 2004-10-04 2006-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Pentafluorosulfanyl-substituted thienothiophene monomers and conducting polymers
US8173996B2 (en) 2004-10-11 2012-05-08 Cambridge Display Technology Limited Polar semiconductor hole transporting material
GB0423006D0 (en) 2004-10-15 2004-11-17 Cambridge Display Tech Ltd Organic transistor
KR101224708B1 (ko) 2004-10-19 2013-01-21 삼성전자주식회사 (올리고티오펜-아릴렌) 유도체 및 이를 이용한유기박막트랜지스터
US7291522B2 (en) * 2004-10-28 2007-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor devices and methods of making
JP4341529B2 (ja) * 2004-11-05 2009-10-07 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子デバイスの製造方法および電子機器
JP2006165533A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Mitsubishi Chemicals Corp 電界効果トランジスタ
US8178397B2 (en) 2004-11-11 2012-05-15 Mitsubishi Chemical Corporation Field effect transistor
KR101151082B1 (ko) * 2004-11-29 2012-06-01 삼성전자주식회사 스타형 (올리고티오펜-아릴렌) 유도체 및 이를 이용한유기박막 트랜지스터
ATE555506T1 (de) 2004-12-24 2012-05-15 Cdt Oxford Ltd Licht emittierende einrichtung
KR100730127B1 (ko) * 2005-01-29 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 표시장치
JP2006232898A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 導電性高分子材料、それを用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2006232986A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Mitsubishi Chemicals Corp 導電性高分子並びにそれを用いた有機電子デバイス及び電界効果トランジスタ
US7619242B2 (en) * 2005-02-25 2009-11-17 Xerox Corporation Celluloses and devices thereof
KR101133767B1 (ko) 2005-03-09 2012-04-09 삼성전자주식회사 유기 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP4922563B2 (ja) * 2005-03-14 2012-04-25 株式会社リコー 有機薄膜トランジスタ
JP4349307B2 (ja) * 2005-03-16 2009-10-21 セイコーエプソン株式会社 有機半導体装置の製造方法、有機半導体装置、電子デバイスおよび電子機器
GB2424421A (en) * 2005-03-22 2006-09-27 Seiko Epson Corp Dedoping of organic semiconductors
JP2006303423A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Mitsubishi Chemicals Corp 電界効果トランジスタ
KR20060116534A (ko) * 2005-05-10 2006-11-15 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 그 제조 방법 및 이를 구비한 평판 표시장치
JP2006352083A (ja) * 2005-05-18 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 有機薄膜トランジスタ及びアクティブマトリックス表示装置
JP4910314B2 (ja) * 2005-06-13 2012-04-04 ソニー株式会社 機能性分子素子及び機能性分子装置
KR101139038B1 (ko) 2005-06-28 2012-05-02 삼성전자주식회사 피리미도피리미딘 유도체 및 이를 이용한 유기 박막 트랜지스터
KR100786947B1 (ko) * 2005-06-30 2007-12-17 주식회사 엘지화학 파이렌 유도체 및 파이렌 유도체를 이용한 유기전자소자
EP1754736B1 (en) 2005-08-16 2011-05-11 Merck Patent GmbH Process for the polymerisation of thiophene or selenophene derivatives
ATE509055T1 (de) 2005-08-16 2011-05-15 Merck Patent Gmbh Verfahren zur polymerisation von thiophen- oder selenophenderivaten
TWI405789B (zh) * 2005-08-30 2013-08-21 Ricoh Co Ltd 芳基胺聚合物與有機薄膜電晶體
JP4860980B2 (ja) * 2005-10-20 2012-01-25 ローム株式会社 モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置
WO2007059838A1 (en) 2005-11-24 2007-05-31 Merck Patent Gmbh Process of preparing regioregular polymers
KR20080069710A (ko) 2005-11-24 2008-07-28 메르크 파텐트 게엠베하 위치규칙성 폴리셀레노펜
EP1977444A4 (en) * 2005-12-15 2009-05-13 Univ Columbia MEASURING ARRANGEMENTS FROM MOLECULAR ELECTRONIC ARRANGEMENTS
US20070292601A1 (en) * 2005-12-15 2007-12-20 Colin Nuckolls Thin Film Devices Utilizing Hexabenzocoronenes
DE102006055067B4 (de) 2005-12-29 2017-04-20 Lg Display Co., Ltd. Organische Dünnfilmtransistoren und Verfahren zu deren Herstellung
KR101186740B1 (ko) 2006-02-17 2012-09-28 삼성전자주식회사 뱅크형성 방법 및 이에 의해 형성된 뱅크를 함유하는 유기박막 트랜지스터
CN100555702C (zh) * 2006-04-29 2009-10-28 中国科学院长春应用化学研究所 有机半导体晶体薄膜及弱取向外延生长制备方法和应用
KR101249097B1 (ko) * 2006-05-04 2013-03-29 삼성전자주식회사 유기절연막 조성물, 유기절연막의 형성방법 및 이에 의해형성된 유기절연막을 함유하는 유기박막 트랜지스터
US20070264747A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Kuo-Hsi Yen Patterning process and method of manufacturing organic thin film transistor using the same
KR20080006316A (ko) * 2006-07-12 2008-01-16 삼성전자주식회사 유기 박막 트랜지스터와 그의 제조 방법
WO2008015426A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Cambridge Display Technology Limited Opto-electrical devices and methods of manufacturing the same
WO2008016110A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Mitsubishi Chemical Corporation Couche isolante, dispositif électronique, transistor à effet de champ, et polyvinylthiophénol
JP5121355B2 (ja) * 2006-08-25 2013-01-16 住友化学株式会社 有機薄膜の製造方法
KR101314931B1 (ko) 2006-10-30 2013-10-04 삼성전자주식회사 유기 고분자 반도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 양극성 유기 박막 트랜지스터
ITBO20060771A1 (it) * 2006-11-13 2008-05-14 Alma Mater Studiorum Uni Di Bologna Metodo per il trattamento di un materiale, materiale trattato cosi' ottenuto e dispositivi contenenti tale materiale
KR101249090B1 (ko) 2006-11-14 2013-03-29 삼성전자주식회사 유기 절연막 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 유기절연막
US7850382B2 (en) * 2007-01-18 2010-12-14 Sanford, L.P. Valve made from two materials and writing utensil with retractable tip incorporating same
KR101430260B1 (ko) 2007-01-24 2014-08-14 삼성전자주식회사 티아졸 함유 유기반도체 고분자, 이의 제조방법 및 이를이용한 유기박막트랜지스터
US7488130B2 (en) * 2007-02-01 2009-02-10 Sanford, L.P. Seal assembly for retractable instrument
JP2008235435A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd π共役ポリマーの一軸配向膜の製造方法
KR20080101229A (ko) 2007-05-16 2008-11-21 삼성전자주식회사 액정성을 가지는 유기반도체 고분자, 이의 제조방법 및이를 이용한 유기박막트랜지스터
JP5223294B2 (ja) * 2007-10-26 2013-06-26 株式会社リコー 有機薄膜トランジスタの製造方法
KR101377842B1 (ko) 2007-11-08 2014-03-25 삼성전자주식회사 페닐렌 비닐렌-바이아릴렌 비닐렌 교호공중합체, 이의제조방법 및 이를 포함하는 유기박막 트랜지스터
KR101377924B1 (ko) 2007-11-08 2014-03-25 삼성전자주식회사 페닐렌 비닐렌-올리고아릴렌 비닐렌 교호공중합체, 이의제조방법 및 이를 포함하는 유기박막 트랜지스터
GB2456298A (en) 2008-01-07 2009-07-15 Anthony Ian Newman Electroluminescent materials comprising oxidation resistant fluorenes
JP2009200479A (ja) * 2008-01-22 2009-09-03 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子の製造方法
GB0802916D0 (en) 2008-02-18 2008-03-26 Newman Anthony I Materials
US8226312B2 (en) * 2008-03-28 2012-07-24 Sanford, L.P. Valve door having a force directing component and retractable instruments comprising same
US9017577B2 (en) 2008-08-18 2015-04-28 Merck Patent Gmbh Indacenodithiophene and indacenodiselenophene polymers and their use as organic semiconductors
DE112009001782T5 (de) 2008-09-19 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Von Bis(Thienocyclopenta) benzothiadiazol abgeleitete Polymere und ihre Verwendung als organische Halbleiter
RU2513643C2 (ru) 2008-09-19 2014-04-20 Мерк Патент Гмбх Полимеры, производные бензобис(силолотиофена), и их применение в качестве органических полупроводников
US8221012B2 (en) 2008-11-07 2012-07-17 Sanford, L.P. Retractable instruments comprising a one-piece valve door actuating assembly
WO2010070101A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Imec Methods for controlling the crystalline nanofibre content of organic layers used in organic electronic devices
US8393814B2 (en) 2009-01-30 2013-03-12 Sanford, L.P. Retractable instrument having a two stage protraction/retraction sequence
WO2011017341A2 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 The Johns Hopkins University Ladder-type oligo-p-phenylene-containing copolymers with high open-circuit voltages and ambient photovoltaic activity
EP2464627B1 (en) 2009-08-12 2017-03-01 Merck Patent GmbH Phenanthro[1,10,9,8-c,d,e,f,g]carbazole polymers and their use as organic semiconductors
US10312491B2 (en) 2009-12-04 2019-06-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Separator and battery
EP2536700B1 (en) 2010-02-15 2019-10-02 Merck Patent GmbH Semiconducting polymers
RU2012145007A (ru) 2010-03-24 2014-04-27 Мерк Патент Гмбх Полимеры 8, 9-дигидробензо[def]карбазола и их применение в качестве органических полупроводников
US10050201B2 (en) 2010-04-19 2018-08-14 Merck Patent Gmbh Polymers of benzodithiophene and their use as organic semiconductors
JP2013533911A (ja) 2010-07-08 2013-08-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導性ポリマー
RU2013110785A (ru) 2010-08-13 2014-09-20 Мерк Патент Гмбх ПРОИЗВОДНЫЕ АНТРА[2,3-b:7,6-b']ДИТИОФЕНА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ОРГАНИЧЕСКИХ ПОЛУПРОВОДНИКОВ
TW201212320A (en) * 2010-09-01 2012-03-16 Nat Univ Chung Cheng Organic field effect transistor with block copolymer layer
DE112011102915T5 (de) 2010-09-04 2013-07-11 Merck Patent Gmbh Konjugierte Polymere
KR20130103530A (ko) 2010-09-10 2013-09-23 메르크 파텐트 게엠베하 안트라[2,3-b:7,6-b']디티오펜 유도체 및 유기 반도체로서 이의 용도
GB2497879A (en) 2010-10-20 2013-06-26 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
WO2012076092A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Merck Patent Gmbh Non-linear acene derivatives and their use as organic semiconductors
SG191179A1 (en) 2010-12-17 2013-07-31 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
CN103328490A (zh) 2011-01-28 2013-09-25 默克专利股份有限公司 黄烷士林衍生物和它们作为有机半导体的用途
JP2014515010A (ja) 2011-03-11 2014-06-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ジナフト[2,3−a:2’,3’−h]フェナジンおよび有機半導体としてのそれらの使用
CN103415940A (zh) 2011-03-11 2013-11-27 默克专利股份有限公司 共轭聚合物
US20140021414A1 (en) 2011-03-25 2014-01-23 Merck Patent Gmbh Pyrrolo[3,2-b]pyrrole-2,5-diones and their Use as Organic Semiconductors
WO2012143081A1 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
WO2012156022A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
US8963131B2 (en) * 2011-06-13 2015-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
US10186661B2 (en) 2015-03-02 2019-01-22 The Regents Of The University Of California Blade coating on nanogrooved substrates yielding aligned thin films of high mobility semiconducting polymers
US9573158B2 (en) * 2014-01-03 2017-02-21 The Regents Of The University Of California High mobility polymer thin-film transistors with capillarity-mediated self-assembly
US9520565B2 (en) 2011-06-28 2016-12-13 Merck Patent Gmbh Indaceno derivatives as organic semiconductors
US20140131628A1 (en) 2011-07-08 2014-05-15 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
JP6101263B2 (ja) 2011-07-19 2017-03-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 有機半導体
EP2734527B1 (en) 2011-07-21 2018-01-10 Merck Patent GmbH Conjugated polymers
JP2014529343A (ja) 2011-07-27 2014-11-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 小分子および有機半導体としてのそれらの使用
WO2013045014A1 (en) 2011-09-28 2013-04-04 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
KR20140088571A (ko) 2011-10-20 2014-07-10 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도체
KR20140135747A (ko) 2012-02-15 2014-11-26 메르크 파텐트 게엠베하 공액 중합체
WO2013120590A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
GB2514508A (en) 2012-02-16 2014-11-26 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting polymers
TWI635111B (zh) 2012-03-16 2018-09-11 馬克專利公司 共軛聚合物
WO2013159862A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
US9673397B2 (en) 2012-04-25 2017-06-06 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
EP2855629A1 (en) * 2012-05-25 2015-04-08 Cambridge Enterprise Ltd. Printing of liquid crystal droplet laser resonators on a wet polymer solution and product made therewith
JP2015529689A (ja) 2012-06-04 2015-10-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 有機半導体
CN104412404A (zh) 2012-06-05 2015-03-11 默克专利有限公司 小分子及其作为有机半导体的用途
EP2867271A1 (en) 2012-07-02 2015-05-06 Merck Patent GmbH Conjugated polymers
EP2888307B1 (en) 2012-08-24 2017-09-06 Merck Patent GmbH Conjugated polymers
WO2014039847A2 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 The Regents Of The University Of California Field-effect transistors based on macroscopically oriented polymers
US10128441B2 (en) * 2012-09-07 2018-11-13 The Regents Of The University Of California Field-effect transistors based on macroscopically oriented polymers
WO2014086457A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Merck Patent Gmbh Polymer comprising a naphthalene group and its use in organic electronic devices
CN104854175A (zh) 2012-12-18 2015-08-19 默克专利股份有限公司 包含噻二唑基的聚合物、这种聚合物的制备和它在有机电子器件中的用途
CN103022356A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 青岛艾德森能源科技有限公司 一种有机薄膜晶体管
WO2014202184A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
JPWO2015016003A1 (ja) 2013-07-31 2017-03-02 富士フイルム株式会社 有機半導体組成物、有機薄膜トランジスタ、電子ペーパー、ディスプレイデバイス
EP3044217B1 (en) 2013-09-11 2019-03-13 Merck Patent GmbH Cyclohexadiene fullerene derivatives
CN104513262A (zh) 2013-09-30 2015-04-15 默克专利股份有限公司 氮杂硼杂苯衍生物,它们的合成及其在有机电子器件中的用途
KR20160076528A (ko) 2013-10-22 2016-06-30 메르크 파텐트 게엠베하 공액 중합체
EP3066147A2 (en) 2013-11-06 2016-09-14 Merck Patent GmbH Conjugated polymers
WO2015078551A1 (en) 2013-11-28 2015-06-04 Merck Patent Gmbh Novel polycyclic polymer comprising thiophene units, a method of producing and uses of such polymer
CN106062981B (zh) 2014-02-19 2019-08-16 默克专利股份有限公司 甲氧基芳基表面改性剂和包含这样的甲氧基芳基表面改性剂的有机电子器件
JP2017512855A (ja) 2014-03-17 2017-05-25 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体化合物
WO2015149905A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Merck Patent Gmbh Fused bis-aryl fullerene derivatives
US10636974B2 (en) 2014-04-24 2020-04-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Molecular compositions, materials, and methods for efficient multiple exciton generation
US10374162B2 (en) 2014-06-17 2019-08-06 Merck Patent Gmbh Fullerene derivatives
US9914742B2 (en) 2014-07-29 2018-03-13 Merck Patent Gmbh Tetra-heteroaryl indacenodithiophene-based polycyclic polymers and their use
WO2016050335A1 (en) 2014-09-30 2016-04-07 Merck Patent Gmbh Semiconductor composition comprising an inorganic semiconducting material and an organic binder
EP3070756B9 (en) 2015-03-18 2021-11-03 Raynergy Tek Inc. Semiconductor mixtures comprising nanoparticles
JP6562398B2 (ja) * 2015-03-19 2019-08-21 三菱ケミカル株式会社 半導体デバイス、太陽電池、太陽電池モジュール、及び組成物
US10435506B2 (en) 2015-05-12 2019-10-08 Merck Patent Gmbh Thiadiazolopyridine polymers, their synthesis and their use
JP2018525487A (ja) 2015-08-06 2018-09-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 有機半導体組成物および有機電子デバイスの製造におけるそれらの使用
CN108779128B (zh) 2016-03-15 2022-03-04 天光材料科技股份有限公司 有机半导体
US11130837B2 (en) 2016-03-15 2021-09-28 Raynergy Tek Incorporation Organic semiconductors
US10759775B2 (en) 2016-07-08 2020-09-01 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting compounds
EP3481832A1 (en) 2016-07-08 2019-05-15 Merck Patent GmbH Fused dithienothiophene derivatives and their use as organic semiconductors
KR102436596B1 (ko) 2016-08-11 2022-08-25 메르크 파텐트 게엠베하 테트라아자피렌 코어를 포함하는 유기 반도체성 화합물
WO2018029160A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Merck Patent Gmbh Method to achieve efficient charge injection for electron and/or hole transport in semiconducting layers
WO2018033241A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Innovationlab Gmbh Process for the preparation of flat films with controlled surface energy
US20190214581A1 (en) 2016-08-22 2019-07-11 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting compounds
WO2018041768A1 (en) 2016-08-29 2018-03-08 Merck Patent Gmbh 1,3-dithiolo[5,6-f]benzo-2,1,3-thiadiazole or 1,3-dithiolo[6,7-g]quinoxaline based organic semiconductors
EP3306690B1 (en) 2016-10-05 2022-09-07 Raynergy Tek Inc. Organic semiconducting compounds
CN109790176B (zh) 2016-10-05 2023-06-02 天光材料科技股份有限公司 有机半导体化合物
JP2019531380A (ja) 2016-10-05 2019-10-31 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体化合物
WO2018078080A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting compounds
EP3333170B1 (en) 2016-12-06 2020-04-29 Merck Patent GmbH Asymmetrical polycyclic compounds for use in organic semiconductors
JP7116075B2 (ja) 2017-03-09 2022-08-09 レイナジー テック インコーポレイション 有機半導体化合物
EP3665729B1 (en) 2017-08-11 2021-07-07 Raynergy Tek Inc. Organic semiconducting polymer
US20200361955A1 (en) 2017-09-13 2020-11-19 Raynergy Tek Incorporation Organic semiconducting compounds
US11649321B2 (en) 2017-11-02 2023-05-16 Raynergy Tek Incorporation Organic semiconducting compounds
US20230200202A1 (en) 2017-11-10 2023-06-22 Raynergy Tek Incorporation Organic semiconducting compounds
WO2019130336A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Indian Institute Of Technology, Guwahati Method for the fabrication of solution process, ultra-low operating voltage, stable organic field effect transistor
WO2019154973A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting compounds
US11839155B2 (en) 2018-03-28 2023-12-05 Raynergy Tek Inc. Organic semiconducting compounds
WO2019185580A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting compounds
US20210280791A1 (en) 2018-04-27 2021-09-09 Raynergy Tek Incorporation Organic semiconducting polymers
WO2020011831A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting compounds
CN112955456A (zh) 2018-09-06 2021-06-11 天光材料科技股份有限公司 有机半导体化合物
WO2020161052A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting polymers
CN113544186B (zh) 2019-03-07 2024-03-19 天光材料科技股份有限公司 有机半导体组合物
US20220173321A1 (en) 2019-03-19 2022-06-02 Raynergy Tek Incorporation Organic semiconductors
KR102240669B1 (ko) * 2019-05-08 2021-04-16 (주)플렉솔루션 유기 전기화학 트랜지스터 소자 및 그 제조방법
US11930694B2 (en) 2020-06-08 2024-03-12 University Of Waterloo Polymer semiconductors containing acrylyl or acrylyl-like side chain and their devices
US20220045274A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Facebook Technologies Llc Ofets having organic semiconductor layer with high carrier mobility and in situ isolation

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293974A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Nitto Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ
CA1302675C (en) * 1986-05-20 1992-06-09 Masakazu Uekita Thin film and device having the same
US4943471A (en) * 1986-05-20 1990-07-24 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Patterned thin film and process for preparing the same
JPS63258672A (ja) 1987-04-16 1988-10-26 Nippon Paint Co Ltd 2コ−ト1ベ−ク塗装系による塗膜形成方法
US5032883A (en) 1987-09-09 1991-07-16 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
GB8811935D0 (en) 1988-05-20 1988-06-22 Time & Data Systems Internatio Card/badge for carrying data & reader therefor
US6331356B1 (en) * 1989-05-26 2001-12-18 International Business Machines Corporation Patterns of electrically conducting polymers and their application as electrodes or electrical contacts
JP3117511B2 (ja) 1991-10-16 2000-12-18 旭硝子株式会社 塗料用組成物および塗装方法
JPH0619144A (ja) 1992-06-30 1994-01-28 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体およびその製造方法
GB9215929D0 (en) 1992-07-27 1992-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices
JP2640083B2 (ja) 1993-09-22 1997-08-13 富士写真フイルム株式会社 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示装置
JP3325973B2 (ja) 1993-10-22 2002-09-17 富士写真フイルム株式会社 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子
JP3246189B2 (ja) 1994-06-28 2002-01-15 株式会社日立製作所 半導体表示装置
JPH0983040A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
DE19543637A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Basf Ag Verwendung von in der plastisch-kolumnar diskotischen flüssigkristallinen Phase vorliegenden organischen Verbindungen zum Transport elektrischer Ladungen
JPH09203803A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Asahi Glass Co Ltd カラーフィルタの製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
US6326640B1 (en) * 1996-01-29 2001-12-04 Motorola, Inc. Organic thin film transistor with enhanced carrier mobility
US5789027A (en) 1996-11-12 1998-08-04 University Of Massachusetts Method of chemically depositing material onto a substrate
JP3339334B2 (ja) 1996-12-05 2002-10-28 松下電器産業株式会社 反射型液晶表示素子
US6107117A (en) 1996-12-20 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. Method of making an organic thin film transistor
JP3552466B2 (ja) 1997-06-12 2004-08-11 日産自動車株式会社 自動車内板用塗膜形成方法
EP0968537B1 (en) * 1997-08-22 2012-05-02 Creator Technology B.V. A method of manufacturing a field-effect transistor substantially consisting of organic materials
ATE254637T1 (de) * 1997-09-05 2003-12-15 Cambridge Display Tech Ltd Verbindungen für eine elektronische anordnung
GB2376344B (en) 1997-10-14 2003-02-19 Patterning Technologies Ltd Method of forming an electronic device
EP1027723B1 (en) 1997-10-14 2009-06-17 Patterning Technologies Limited Method of forming an electric capacitor
US5936259A (en) 1997-10-16 1999-08-10 Lucent Technologies Inc. Thin film transistor and organic semiconductor material thereof
EP1029369A4 (en) 1997-10-17 2002-04-03 Univ California INK-JET PRINTING METHOD FOR THE PRODUCTION OF ORGANIC SEMICONDUCTOR ARRANGEMENTS
US5777070A (en) * 1997-10-23 1998-07-07 The Dow Chemical Company Process for preparing conjugated polymers
CN1293784C (zh) 1998-03-17 2007-01-03 精工爱普生株式会社 薄膜构图衬底、薄膜形成方法和薄膜元件
GB9808061D0 (en) * 1998-04-16 1998-06-17 Cambridge Display Tech Ltd Polymer devices
GB2336839A (en) * 1998-04-30 1999-11-03 Sharp Kk Triazine Compounds And Their Use In Electrolumiescent, Electronic and Liquid Crystal Devices
US6094605A (en) * 1998-07-06 2000-07-25 Storage Technology Corporation Virtual automated cartridge system
KR100766288B1 (ko) 1999-01-15 2007-10-11 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 반도체성 중합체 전계 효과 트랜지스터
JP2000269504A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Hitachi Ltd 半導体装置、その製造方法及び液晶表示装置
JP5167569B2 (ja) 1999-06-21 2013-03-21 ケンブリッジ・エンタープライズ・リミテッド トランジスタの製造方法
US6528940B1 (en) * 1999-09-28 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Conductive liquid crystal device, and organic electroluminescence device
BR0016670A (pt) * 1999-12-21 2003-06-24 Plastic Logic Ltd Métodos para formar um circuito integrado e para definir um circuito eletrônico, e, dispositivo eletrônico
EP1243035B1 (en) * 1999-12-21 2016-03-02 Flexenable Limited Forming interconnects
JP2003518754A (ja) * 1999-12-21 2003-06-10 プラスティック ロジック リミテッド 溶液処理された素子
JP4633906B2 (ja) * 2000-05-23 2011-02-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 円偏光板および液晶表示装置
US6608323B2 (en) * 2000-07-24 2003-08-19 Northwestern University n-type thiophene semiconductors
DE10039232A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Basf Ag Flüssigkristalline Perylen-3,4:9,10-tetracarbonsäurediimide
US7439096B2 (en) * 2001-02-21 2008-10-21 Lucent Technologies Inc. Semiconductor device encapsulation
US7026643B2 (en) * 2001-05-04 2006-04-11 International Business Machines Corporation Organic n-channel semiconductor device of N,N' 3,4,9,10 perylene tetracarboxylic diimide
EP1405355B1 (en) * 2001-07-09 2020-02-26 Flexenable Limited Progressive aligned deposition
US20030227014A1 (en) 2002-06-11 2003-12-11 Xerox Corporation. Process for forming semiconductor layer of micro-and nano-electronic devices
US6784017B2 (en) * 2002-08-12 2004-08-31 Precision Dynamics Corporation Method of creating a high performance organic semiconductor device
US6733883B2 (en) * 2002-09-18 2004-05-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluorinated dendrons and self-organizing ultrahigh density nanocylinder compositions
KR100572926B1 (ko) * 2002-12-26 2006-04-24 삼성전자주식회사 폴리티에닐티아졸 유도체 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터
KR100995451B1 (ko) * 2003-07-03 2010-11-18 삼성전자주식회사 다층 구조의 게이트 절연막을 포함하는 유기 박막 트랜지스터
US6927108B2 (en) * 2003-07-09 2005-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Solution-processed thin film transistor formation method
US7063994B2 (en) * 2003-07-11 2006-06-20 Organic Vision Inc. Organic semiconductor devices and methods of fabrication including forming two parts with polymerisable groups and bonding the parts
US6861664B2 (en) * 2003-07-25 2005-03-01 Xerox Corporation Device with n-type semiconductor
US6867081B2 (en) * 2003-07-31 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Solution-processed thin film transistor formation method

Also Published As

Publication number Publication date
BR0011888A (pt) 2004-03-09
US8541257B2 (en) 2013-09-24
US20040247814A1 (en) 2004-12-09
US20070264748A1 (en) 2007-11-15
JP2003502874A (ja) 2003-01-21
CA2374236C (en) 2014-12-23
AU777444B2 (en) 2004-10-14
US20110008929A1 (en) 2011-01-13
CN1364323A (zh) 2002-08-14
CN100461486C (zh) 2009-02-11
WO2000079617A1 (en) 2000-12-28
US8071180B2 (en) 2011-12-06
CA2374236A1 (en) 2000-12-28
EP1192676A1 (en) 2002-04-03
AU5549600A (en) 2001-01-09
US6723394B1 (en) 2004-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167569B2 (ja) トランジスタの製造方法
US7605396B2 (en) Field effect type organic transistor and process for production t hereof
EP1405355B1 (en) Progressive aligned deposition
US20060231829A1 (en) TFT gate dielectric with crosslinked polymer
JP2005072569A (ja) 有機電界効果トランジスタ
CN116569668A (zh) 有机薄膜晶体管
KR100840006B1 (ko) 유기 tft를 위한 정렬 폴리머
JP2004063975A (ja) 電界効果トランジスタ
Newsome et al. Phase behavior of polymer semiconductor films and its influence on the mobility in FET devices
JP2005072200A (ja) 電界効果型有機トランジスタ
JP2004063977A (ja) 電界効果トランジスタ
KR20040030804A (ko) 용액 영향 정렬 기술
Buergi Henning Sirringhaus and Richard Friend Cavendish Laboratory, University of Cambridge, and Plastic Logic Ltd., Cambridge, United Kingdom Takeo Kawase Cavendish Laboratory, University of Cambridge, and Epson Cambridge
JP2009111002A (ja) 有機薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term